2 :
ドレミファ名無シド :03/06/28 23:35 ID:kA8xGQV/
2
ヤフオクの要注意人物とか?
なんと宝箱はミミックだった!! ミミックが現れた。 ミミック「ザラキ!」 >>1は死んでしまった >>2には効かなかった >>3 「マホカンタ」 ミミックを倒した。 ミミックは宝箱を落としていった。 なんと宝箱はミミックだった!!
>1 それじゃ、明らかに前スレと内容が違わないか? Part2じゃないだろ??
6 :
1 :03/06/28 23:47 ID:???
いいじゃねえか、そんなの。どうせ主旨違いになってたんだからよ。楽器屋から代理店から終いにはE-bayになってたじゃんか。 関連スレみたいなもんじゃんか、文句言ってないで自分らで立てろ。
>>6 まぁ30レスも進めば馴染むだろうから大丈夫さぁ。
だいじょうだぁ
また〜り逝きましょう!
12 :
9 :03/06/29 00:45 ID:???
ひょっとして
>>6 は
>>1 の騙りかな?(ニガ
>>10 ワラタヨ。
カトちゃんケンちゃんご機嫌テレビか?
スレ主です。このままでいいんでしょうか?8の人が言ってるような流れに なってたので、あのような副題を付けたんですが・・・。
>> 5 --- 、_ /ミミミヾヾヽ、_ ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ / , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ ,' / ヾ三ヽ j | / }ミ i | | / /ミ ! } | r、 l ゙iミ __」 |]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ } |  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj 諦めろ 「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ `! j ヽ j_ノ ', ヽァ_ '┘ ,i ヽ ___'...__ i ハ__ ヽ ゙二二 ` ,' // 八 ヽ /'´ / ヽ
>>13 これじゃあ楽器店情報スレになってないよ。
なんでもありだったらわけわかんなくならないか?
16 :
ドレミファ名無シド :03/06/29 01:13 ID:RjlgUiny
島○は店員がウザい。 鑑賞させろって。
>>15 しばらくこれで行くべよ。そのうち元の流れに戻るだろうよ。
16が戻してくれてんだし・・・
あれこそ島村商法でつ
>>16 胴囲。 (・∀・)イイ!!@干渉してこない (゚A゚)イクナイ!!@何故かタメぐち
何で楽器屋の店員はタメ口なんだ?俺が17〜8歳ならともかく35にもなって明らかに年下の奴に 最近のミュージックマンはさぁ、なんて言われるとシドじゃないけどベースで頭引っぱたきたくなるんだよな。 コーンって知ってる?凄いよ、あのバンド!なんて言われて(そりゃ確かに良く知らないけどさ、) あ〜そうですか・・・と答える俺。そこで俺が返す言葉はいつも同じ。82年の時のジャコは凄かったよ〜 かなりイッちゃってて・・・と言うと唖然としたカオする店員。すっかりおっさんだと思うんだけどな、俺のツラは。
新大久保って国産クズギターの墓場? ちっとましなヤツは凄い値段がついているが・・・。
ビザールと呼んでやれ
んにゃ。あそこは「クズギター」の名に相応しいモンばっかだ。
通販のオフプライスって店どうですか? 安いから、今注文してしまった。
29 :
20 :03/06/29 17:23 ID:???
俺がジャコの話をした時点で敬語に変わったし、そのあとは走り回ってカタログ集めて持って来たし、許したんだけど(笑)、 帰り際に注意はしておいたよ。その後は行ってないけど。俺は背が少々高いから若干見下ろし気味に彼に詰め寄って 『コーンってどんなバンドなの?』って聞いたら詳しく教えてくれた。さすがに世帯持ちだから殴ったりはしないけど、 気分が悪くなったのは確かです。だから楽器は買わずに、カタログだけ集めて帰宅したんだよね。この前の板でエプロン 外して『表出ろ!』と言った店員さんがいたらしいけど、そうなったら俺も我慢する自信はないな・・・。 21&22氏の言うとおり、一応『やわらかく』注意はしておいた。
君、いかにもタメ口きかれそうな感じだよな。 「あ〜そうですか・・・」って返事しそう。
コーンってトウモロコシだろ
>>31 うん。いろんな意味で凄く怖い人だね。
暴力的な怖さは全然ないんだけど。(w
過去に楽器屋で振るった暴力を反省するオレ。 傷害致傷、器物損壊、威力業務妨害で現行犯逮捕されたことがある。 しかも初犯でなかったから起訴されて実刑だったんだ(涙)。 楽器を選ぶのにバットなんか持っていったのはホントにバカだった。
改装したイシバシの御茶ノ水エリアはどうでつか? 漏れは前の方が良かったと思うのでつが・・・ って、1匹ヘンなのが紛れ込んでるな。(w
>>35 イシバシ改装したんだ。横浜も改装してたな。
>>34 その武勇伝聞きたいな(ワラ
>>34 傷害致傷???
それっておかしくないか!?
ネタだろ??
つーか、過去の犯罪歴とか自慢する奴って(ry
29みたいなもんだな。
>>39 29=34だろ?
>>34 「傷害致傷」てか、おまいが「生涯知障」に10000ペソ
この前ESPビッグカスに行った。 30代後半〜40代くらいの店員が、20代の店員に自分が咥えたタバコに 火を点けさせてた。 客の前でやる事だろうか?もし彼が店長で、火を点けさせられてた店員が 一番下っ端だったとしても、そういうのはあくまで仕事と関係ない時に やって欲しい。っていうか大手楽器店の店員が勤務中にタバコ吸うなって。 個人経営とか、店長&店員2人だけの店とかならまだ許すが。
エスパーらしいハナシやね。
お茶のPANミュージックって知ってる人いるかな? この前初めて行った。 テレを見に行ったんだけど感じの良い店だった。
カンジはよい。けど、なんもない・・・・・
渋谷イシバシはちょっとレイアウトに問題ありだな。 天井が低いせいか、壁にかけられるギターがかなり少なくて、 スタンドに立てかけたギターが無秩序に床を埋め尽くしている。
改装前のが、良かったな>渋谷ビシバシ 今、ちょっとぶつかったらギター将棋倒ししそうだもんな
>>47 うん。それに、雨の日に濡れた傘が触れたりしそうだ。
渋谷のイケベ、改装してから見やすくなったよ。
石橋と池辺は好きだけどKEYは嫌い
>>50 イシバシ、イケベと鍵を同列に並べるなんて、そんなヤシはDQ・・・(ry
52 :
ドレミファ名無シド :03/07/01 19:05 ID:P/osr4wu
渋谷イケベはなんだか広くなったように感じるが
>>51 え‥何が違うの?
今日、御茶ノ水のイシバシ行ったんだけど‥あの改装失敗だろw
しっかしあの辺の楽器屋は狭くて入る気しないな。大したモンないし。
54 :
ドレミファ名無シド :03/07/01 19:15 ID:P/osr4wu
>>53 お茶イシバシはどうなってましたか
まだ逝ってないんだが
>>54 エフェクター買取センターのビルに4階までパーツ関係とか移転したんだけど
階段が独立してないのでイチイチ各階売り場を通らなければ上に行けない。
休日とか大変だろな。それとパーツ関係が寂しくなってたなぁ。
>>53 店員、対応、知識、価格、あると嬉しい中古
そういうのを総合しると
イシバシ、イケベ(順不明) >>>(∞)>>> 鍵
だろ?漏れの中では鍵はシマムー、黒なんかと同ポジ。
よほどヒマ、且つ、機嫌がいい時(←ここポイント)でないと逝かない。
イシバシ、イケベは「バーゲソ」を乱発してる分、イシバシの方が上か?
57 :
ドレミファ名無シド :03/07/01 20:15 ID:rO2wFh3s
>>55 それは不便そうだ
あの辺の店は建物を一度壊して建て直さないとダメかもな
ビシバシはカードで通販出来るから助かるがイケベは出来ないのが不満。
イケベはカードで支払おうとすると5%上乗せするとこはsage。 たった5%のために他で買ったこと多数。 イケベの店員、見てたらなんとかしる!
60 :
ドレミファ名無シド :03/07/02 01:44 ID:P4prmuAO
>>59 それはカード会社へ通報するべし
その5%って要はカード手数料でしょ?
カード手数料を価格に上乗せするのはやっちゃいけないんだよホントは
それやられるとカード会社が困るわけで
カード会社から店に改善要請がある・・・と思う
え?マジで? >59 大手でそんなことするところあるんだ。
62 :
58 :03/07/02 14:18 ID:???
>>59 ならビシバシで買うか・・・。イケベは現生がある時だけだね。それ聞いちゃうと。
え?おまいら知らなかったの? でも5%乗せしなかったら買うって言えば引いてくれるナリ。 漏れはいつもカードだけど一度も払ったことない。 5マソ以上の現金持って歩けない貧乏体質なんでな。(藁
>>60 それ言ったら、日本中のガソリンスタンドやパソコンショップ全部だろ。
定価を上回らなければ、販売価格の決定は店側の裁量だから、法的にもOK。
ただし、定価売りのビデオとか楽譜とかに5%乗っけられたら、即通報しる!
池袋のい・・からウイルスメール来てないか? 昨日6通ほどもらっちゃったぜw
ビシバシのポイントカードの存在はどうよ?
いいディストリビューターのスレ無くなったんですかねえ。参考にしてたんですけど 知りませんか?
68 :
ドレミファ名無シド :03/07/03 19:24 ID:Ux0TlxsS
イシバシのポイントってどういう仕組みなの? 何となく作って何となく持ってる。
何となく貯まって何となく使える
何となく作ったが何となくどこかへ逝ってしまった
何となくイシバシには行ったこと無い
73 :
:03/07/03 20:56 ID:slD1YHrx
キーボードを通販で注文したら、壊れたりしないですか? 精密機械だと思うから心配なんだけど...
>73 おまいはテレビを買う時も 自分で(手で)持って帰るのか?
ギターの通販に比べればキーボードの方がよっぱど安心だけどな 個体差なくどれも同じ音が出るんだし
76 :
73番 :03/07/03 21:15 ID:slD1YHrx
宅配便だと、途中の中継点とかでぞんざいに扱われるかなあと思ったもので...
77 :
73 :03/07/03 21:17 ID:slD1YHrx
宅配便だと、中継点などでぞんざいに扱われないかと心配で...
メーカーから小売店に運ばれる時も結構ぞんざいに扱われてるんじゃねえの? 壊れてたらクレーム出せばいいだけじゃん。
なにやってんだよ
黙ってジャガーについてこいよバカ!守ってやるぜ!
81 :
73 :03/07/03 21:27 ID:slD1YHrx
運送のこと言ってたら輸入品なんか買えなくなっちゃうぜよ(笑)。
イケベってカード利用料を客から取るの? 業界御法度のサー・チャージってヤツだな。 ミニマムレートと並んで顧客無視の代表だ。 店舗がカード会社に払う手数料はそんなに高くないぞ。
原宿のメルティングポットという店もカード手数料5%取られるぞ。
>83 加盟店がカード会社に払う手数料は一般小売りの場合5%。 水商売とかだともっと高い。
86 :
ドレミファ名無シド :03/07/04 01:35 ID:2bjuQzbX
三鷹楽器は店員がよかったです。 品揃えはあんま良くないけど(店がちいさいから) 横であっちから説明してくれたので、 店員さんはいい感じだと思います。
そ、そうかあ?
>>86 いい店員にあたって良かったね。宝くじほどではないが確立低いよ〜。
まあもうつぶれたことだし>三鷹
三鷹楽器って滅びちゃったの!?
カード手数料が一律5%って・・・バカだな。
御茶ノ水逝ったんだけど、イシバシってほとんど数年前の店舗構成に 戻っただけじゃん?
ダークネス谷口
このスレでタハラの話題がでないのは小さきお店 だからだろうか?
しまむ〜!
100だがクダラナイ。
お肉屋さん周辺のギター・マニアって基本的にギター転がしオヤジなんですね?
クダラナイ。
出島で肉屋と楽器転売してるヤシがいるね。
それコシミズのことかな?
肉屋周辺ってなに? 関係ないが、この時期、「肉」という文字を見ると肉倉を思い出す。 彼は今どうしているんだろ・・・ 肉倉 : ししくら。 2002ワールドカップにて蛇奥に討ち入りを試みるが果たせず。 一部では勇者として後に語り継がれることとなった。
肉屋って栃木の田舎なんだろ?
あそこの惣菜って全然ウマそうじゃないよな
108 :
103 :03/07/06 00:53 ID:???
何か肉のショーケースの脇でギターの写真撮ってんじゃん? におい付かねえのかなあ?ケースの中とか・・・。
マジレスです。 肉をさばいた手でギター調整してそうで恐いです。 ローズ指板なんて血が染みてハカランダみたいになりそうな・・・? いやいや、多分私が神経質なんですよね。
食べ物の隣にきったねえビンテージギターとか置いてある神経がわからない。 あんな肉食べたくないよ。ばい菌入ってそうだし。
111 :
ドレミファ名無シド :03/07/06 02:10 ID:1/tL900W
関西でいい楽器屋を教えて!
112 :
ドレミファ名無シド :03/07/06 02:22 ID:qX0RUCgs
>>111 三木楽器心斎橋店と梅田店(アメ村は駄目)
イシバシ楽器三宮店(心斎橋は最近あかんわ)
個人なら、吹田の「サウンドショップGIG」とアメリカ村の「TOP
THE GUITAR」によく逝く。あと、梅田の「リバイヴギターズ(だっけ?)」
は店主の感じが良かった。
君が厨房なら難波のロックインと梅田のビッグボスだけは逝くな。
>>113 オレは東京の人間なんだけど、
リバイブの店主ってただ事じゃなく面白かった。
あれが河内弁というのかな〜。
ギターの品揃えと併せて深く楽しめたな・・・。
そのご通販で1本購入。
電話でコンディションの説明を受けたが、
人柄を知った後だけに安心できたよ。
リバイブは偉そうにオールド置いたりせずにただの中古屋に徹してるのが好感が持てる
リバイブに肉やオードブルがあったら河内音頭で宴会だ〜!
>>113 そんな食わず嫌いしてたら損するよ。ロックインのクランクプラグ良い。 ビッグボスのESP弦、イイ。
考えてみると食品店と古道具屋の同居って問題だよな。 当局に問題視されないことを祈る!
120 :
113 :03/07/07 02:07 ID:???
>>117 それがなー、悪いが実体験からやねん。 >ロックインが嫌
ビッグボスのダダリオ弦は安くていいね。助かるわ〜ベース弾き的には。
…でも、必ずしもいい楽器屋ではないよなw
お茶の水のイシバシは見て回りにくくなったね〜。
肉とギターって組み合わせは東京では通用しないよね。 その経営を思いつく感覚って「田舎」だけの問題でもなさそう。 肉を生業とする人々に歴史ありか?
俺の地元では市場の中のなんでも中古屋でギター売ってた 隣が肉屋。
肉とギターの関係はこれ如何に?
イケベ、ネットでカード決済できるようにしてくんないかなあ!俺が去年行った時 リボレのお兄ちゃん「もうじき出来るようになりますよ」って言ってたからずっと 楽しみにしてるのにさ。これ見てたらお願いしますよ。
楽器屋でデビットカードが使えるところってまだない?
>>118 なんも関係ないんじゃない? パクリっつーか(w
だってSTEWで買った方が安いしさ
>>126 いいなあ!デビットカードなんて・・・・。漏れなんて残高見ても楽器はおろか弦も買えねえや。
129 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 13:48 ID:0YoEuAXU
京都のどこ?
東京、デビットは?
イシバシは全店OKじゃないかな?
ほんとだ、イシバシは使えるって書いてあった。
札幌のKEYって潰れたんですか?
デビットが使えない店なんてほとんどないだろ。カードの読み込み機械 と同じなんだから。カードが使える店ならデビットもまず使える。
>>134 南3西3、3条通り沿いのスポーツ屋の地下に移転
品数激減
もう行かない
ボク:ボクはお肉屋さんなんてやだよママ! ママ:何言ってるんだい。オマエは跡取り息子なんだよ。 ボク:じゃあ、一緒にギターのお店もやっていい? ママ:お〜お〜、オマエはカワイイねぇ。
>>137 同意
中古も扱ってるし新品も市内では一番安いし(多分)
店員もしつこく話し掛けてこないからゆっくり見れる
140 :
137 :03/07/08 19:45 ID:???
>>139 俺は嫁さんが札幌なんで向こうに行くたびに玉光に行くんです。
鍵はキライなんで(苦笑)、玉光は助かります。139さんがおっしゃるとおり、
店員もうるさくないので、札幌に行った時には必ずよりますね。
あとは中島公園のヤマハ。ここはピアノかな?
>>135 全然違うんだけど?シッタカ、カコワルイヨ?(プッ
>>135 クレカとデビッドって同じなの?
デビッドって暗証番号入力させられるじゃん。
つか、こないだデビッド使おうとしたら、「お客様、残高不足のようですが?」って恥かいちゃったじゃないかぁ!!
間違って違うカード渡してた・・・ホントに恥ずかしかったでつ。
それ以来、クレカを使うようにしてまつ。
>141 143 あほ、あってるぞ。デビット自体は違う企画だが、機械を2台いれるのは 邪魔だから同じキャットで代用するんだよ。 カードを扱ってる店は大抵デビットの契約もしているはず。 少なくとも、俺の知ってる楽器屋ではデビットなんて2年以上前から使えるぞ?
>>136 あ、そうだったんですか。
別に鍵が好きだったわけじゃないんですが、
こないだ、久々に楽器屋はしごしたとき、
なくなってたんで。
玉稿動いいですよね。
kurosa
ha
く●さわはダメだ! と、言う人が多いのは前スレでも事実。
お茶で何件かみたらしいやつがいて、前の店ではいくらだったからも っと安くしてくれといったが、「そんなこといったらきりないでしょ、 同じにしかしません」と結構ほんきでおこられてた奴がいた。あれじゃ 今の時代商売できないと思うんだが、、、裏でなんか商売やってんのか 山の手管内は秋葉のラオックス楽器館だけでいいんじゃない。よく知ら ないやつは多いけど、接客くらいは徹底してるんじゃないか?
お茶は談合しとるんじゃないか?
>>149 俺も同じような場面を見たなぁ。
その時の店員は電卓打ちながら冷めたツラで「無理ですね。」とかアッサリ斬り捨ててたが。
前の店では‥なんて値切りの常套句は店員も聞き飽きてんだろうな。
だからと言って一々客にキレてたらマズいがw
同じぐらいにはしてくれるわけか 銀座山野は同じにもしてくれなかったな
>山の手管内は秋葉のラオックス楽器館だけでいいんじゃない そ、それだけは勘弁してくれ
値切ってばっかじゃなくて、その商品の個体差をもっと味わったほうがいいんじゃない? 大根買ってるんじゃないんだからさ。俺だったら多少高くても良いと思ったほう買うぞ。 他の店で幾らといったって、物は全部違うんだから、同じ値段にならないのは当然。 逆にどんどん安くなるような商品はかえって怪しい。ギターの原価はそんなに 安いものじゃないから。
155 :
298 :03/07/11 19:51 ID:???
もともと肉屋だけど、ギターが好きなんで始めました。 今度増築しようと思います。
大手メーカーの楽器の原価は2割。 松下工房がそう言ってました。 20万のギターは原価4万円。
157 :
ドレミファ名無シド :03/07/11 20:30 ID:T/xdrnIo
既出だったらスマソ。KEY梅田店のデブ金髪メガネの ヤシの件はいかがですか? 私はマーシャル試奏頼んだら昼は音が出せないと断られた。
糞沢って本業は貸しビル業なんだろ?
>>156 それは絶対にうそ。なぜなら俺も楽器屋でバイトしてるから
知ってる。詳しくはいえないけど絶対に違う。もっと全然高い。
松下のギターが2割だというのなら否定はしない。
原価と卸値は違うってことか。
>>161 楽器屋のバイトに何が分かる?
詳しく言えないのではなく、
詳しく知らないって言うのがホントでしょ?
163 :
_ :03/07/11 21:44 ID:???
つーか、原価で何がわかる?材料費じゃねーか。
バイトでも仕入れの原価は知ってる 作ってる原価はしらん 松下のは 2割なんだろ
>>157 あいつまだいるのか。先日行ったらたまたま居なくて他のとてもまともな店員に当たったんで安心してたのに
>>157 >>166 初めてこのスレにきました。
こいつらって店員に嫉妬してるわけ?w
わけわかんね〜〜
店員の方だってこんな客は相手にしたくないだろうな。
168 :
ドレミファ名無シド :03/07/11 22:49 ID:T/xdrnIo
>>167 あのなー
なんで楽器屋の店員に嫉妬せなあかんねん?
ひょっとして本人ですか?
金髪デブメガネに嫉妬w
170 :
名無し :03/07/11 22:56 ID:???
イシバシのリニューアルバーゲンって混んでる?
金髪デブメガネは2ちゃんねら〜
松下氏に手紙を出したらそう書いてあった。松下工房の楽器は原価は4割と書いてある。 だからBB3000なんか36000円なの?と愕然とした。大量生産だからこのコストで 済む、とあった。
174 :
ドレミファ名無シド :03/07/11 23:15 ID:T/xdrnIo
金髪デブメガネの情報求む。 なんかバンドでギター弾いてるらしいぞ。 店にチラシ貼ってた。
>>174 粘着キモイ
ヤシになんの恨みがあるのか知らないが、お前にも落ち度があったかも知れない。
何があったのかいってみ。
お、マジ本人か?(ワクワク
(・∀・)ニヤニヤ
本人かな〜(・∀・)ニヤニヤ
俺はただの初心者だよ。 お前らが特定個人を叩いているのを見てワラタだけさ。 名前が出る場所ではどうせなにもできないくせにw 楽器屋では店員に迎合してるくせにな。
確かにそれはいえる。匿名だからみんな書いてるけど、名前出たら 誰も何も書けないんじゃないかな? まあ弱いものの集まりだから>2ちゃん
お、弱いものの集まりのなかで 店員さんが強がってますよ〜(w
ジエンかな(・∀・)ニアニア
>>179 もうよせよ。
バカには何を言っても通じない
>>179 2ch初心者なの?
ここはそういう人のすくつだからマトモな人は来ない方がいいよ!
釣られている悪寒
>>181 逆だよ俺が客だw=180。俺も含めて弱いってことだ。もし個人登録して
本名が出るような掲示板だったら俺は書き込みしてなかっただろうと
思ってな。陰口叩いてるようでむなしくなった。
いや、おまいらは続けてくれ、スマソ。
>>187 あ、そう。いいけど。
でもなあ、便所の落書きにも一分の魂があんだよ
匿名性と速報性はインターネット最大の武器だそうから
上手く利用してください(w
あぽろんはどーよ?
どーよと聞かれても新潟になど用はない。
御茶ノ水あたりで、ドアがない店あるじゃん。年中外気がバンバンに 入り込んでる店。 あれはどうなんだ。店員は当然暑かったり寒かったりするわけで、 外気に負けないぐらいガンガンにエアコンをきかせてるわけだが。
195 :
ドレミファ名無シド :03/07/12 13:01 ID:oIAKAiWl
鍵梅田にも親切で礼儀正しい店員はいたよ。 最近見なくなったけど。 金髪デブ眼鏡まだいるのか。 ヤシが接客するたびに客が減っていく。 俺もその一人。
最近また別の良い店員が来たよ。そいつに当たった時はとりあえず弦を買っときます。 餅論奴なら帰ります
197 :
ドレミファ名無シド :03/07/12 17:18 ID:PdGEf3C8
イケベの末松スエゾーという者は信用できる輩ですか? エフェクトプリセット作っている。
イケベは悪い楽器屋ではないと思うが、内輪で妙な盛り上がり方を しているところが不気味ではある。 広告にスタッフを愛称で登場さすな!
ギター家は永年営業を目指すなら態度を改めるべき。 既に顧客との世代が乖離し始めたのに早く気が付け! 楽器店店員がヒーローだったのは30年前だぞ。
>>151 オレはシマムラで37万のストラトを
30万ならば現金で買いますって言ったら(本気でそう思った。)
そしたら(何言ってるのこの人???って顔で)一言 「ダメです。」
って言われた。w
そのあと速攻でローン攻撃がきたけどね。
>>203 まあどっちもどっちだな。無理な値引きをしたらバカにされても
仕方ないよ。
車のディーラーなら現金歓迎なんだけどね(苦笑)。 石橋や池辺なら現金で買う客は歓迎するんじゃないか? 少なくともこの2店では嫌な思いをしたことないな。 みゅーじっくらんどでは嫌な思いはたくさんしたけど。
>石橋や池辺なら現金で買う客は歓迎するんじゃないか? まったく勘違い。どの店でもそうだけど、「現金がうれしい」なんて ことはない。そりゃ小さな店で明日にもお金が必要で、お金ないと 不渡り出てしまうようなところは現金歓迎だろうが、それ以外のところは 基本的に現金よりもショッピングローンの方が店は得するのだ。 ローンには金利がかかるが、実はあそこから何パーセントかその店に もらえるのだよ。だから現金で売るよりも得するわけだ。 現金で売れてうれしいというときは、ローンを組む手続きがめんどくさくて すぐに終わらせたいときだけだろうな。 逆に一番嫌われるのがカードだな。カードは逆に手数料を取られるから 現金で売ったときよりも損する。
ふーん、じゃあどうしても欲しい楽器があったのに店にムカついた時は カード買いだな。
俺はいつも石橋や池辺でカード買いだ。店員が何て言おうが態度がどうだろうが 気にせずカード。まあこの2店だから嫌な思いしないのかも知れんが(笑)。 全然嫌な態度をされたことはない。マイル貯めてるのに必死なのだ(笑)。
カードで買える程度のギターねぇ......
安いギターしか買えない程度のカードねぇ......
100万が限度。おっしゃるとおりだ。
そもそもギターとも言ってないしねぇ......
五、六万ならともかくウン十万の買い物するのに現金持っていきたくない。
俺のカード限度額ありませんが、なにか?
川崎の山野って、ギブやフェンダーの品揃えはやっぱりすごいの?
大学生のうちにカード作っておくんだったなぁ。
丸井のカードで自己破産寸前
2、300万くらい返しましょうよ。俺も返してるんだから(w。
借金3500万でつ。 夜逃げしようかな。
鍵梅田キデハと交渉してみます。自分の忍耐力を知るために。
222 :
ドレミファ名無シド :03/07/14 22:06 ID:EIRN7lBs
川崎の堀之内ってやっぱ女の品揃え凄いのかな?
老女ならよりどりみどり
225 :
ドレミファ名無シド :03/07/14 22:29 ID:SVZHLZkN
イケベの末松スエゾーさんはまだ存在してるんですか? また、どうしてそういう名前なのですか?
イケベが店員を愛称で公開してるのはきもいんだよ
ギターばっかだな
イケベに行って(どことは言わんが)「ムーンあります?」って聞いたら 「ムーンは会社自体がなくなったからないですよ」って言われた アフォかと
経営者や店員こそ実感持ってるだろうけど、これから大手もかなり潰れるぞ。 もっとがんばれよ。
>228 なんで? 確かにムーンはつぶれたぞ? 今は経営者が変わって 一人で細々とやってるみたいだが。つってももともと3人でやってた 弱小メーカーだがw。
231 :
ドレミファ名無シド :03/07/15 08:25 ID:CF0heRRD
西○窪にあるギター○ーケッ○はどうですか? 以前ヒストリック初期型に対して「このギター、DJですか?」と聞いたら、「開けて見ないと分からない」、 歯槽を頼んだら、店員がアンプを使っていて「これでいいかな?」と言われて出されたのが、ピグノーズ・・・ 二度と来ねぇと思い、店を後にした記憶がありますが・・・
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ウッドマンとかいう店の広告に必ず出てくるヒゲのむさいオヤジが 妙にむかつく 広告に出たがる前に、あの重たいヘアースタイルをなんとかしる
>233 ウッドマンの社長だぞ。日本で一番アコギを売っている男。 絶大なる信用を持っているらしい。
>>234 あのヒゲのおじさんが社長なの?
今雑誌見てみたらスニーカー履いてバンジョー構えてたYO。
きっといっぱい稼いでるんだろーなー。
アコギは値段高いもんな。
アロハが好きなんだな… 髪が重たいな ちょっとすいたほうがいいね
犬の服装はどう評価するんだ?
ウッドマンの社長は元イシバシの店員だ。イシバシに愛想をつかして 独立したそうだ。
>>236 梳くだなんてとんでもない!おれに下さい。
ゲーハーキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
>>238 へぇ、でも独立してよかったね。えらいもんだ。
そ〜いや、うどまんの斜め前はビシバシの本社だな。 大手で修行して独立か〜。
普通楽器屋を辞めたやつって、もう楽器も見たくないっていう感じになりそうなもんだけど、 自分で楽器屋始めちゃうなんて、よほど楽器屋が天職なんだろうさ。
>>242 ウッド万
イシバシの本社のナナメ前ってか。
愛想つかしたわりには至近距離だな。
イシバシからクレームつかんのかね(w
なんだかんだ言いながら古巣から離れられないのか、それとも(ry
専門店ていうのは、同じ場所に店舗がかたまっていたほうが客が多く入るのよ。 イシバシの客をぶんどってやる!って魂胆かもよ。
246 :
業界筋 :03/07/15 22:54 ID:???
渋谷のナンシーとかウォーキンも社長は元ビシバシです。 ビシバシには、自分のところから独立した店の商売はジャマしない、という暗黙の掟があるらしいので、至近距離で開業してもそんなに文句は言わないんじゃないの? 元ビシバシ独立組のギター・ショップは他にもけっこうある(関東だけじゃない)。 ほとんどがビシバシのころはトップ・セールスか店長・幹部クラスの人たちだよ(例外もある)。 街の楽器屋に比べて、大手は扱う本数が圧倒的に多いから、そういうところで目利きの修行を積んで、独立するんだろうな。 ちなみに、みんなうまくいっているわけでもないようだが・・・。
GハウスはIケベ、Vギターズや代沢にあったGギャラリーはKー。 昔、名物店員だった人が独立したケースは多かったですね。
オ●ダインターナショナルは人気が下がると手を引く。 ファクター、SWRなど。 サドゥスキーから手を引くのも間近。 自らが人気を下げる要因を作っておいて・・・・。
>>203 そいつはバイトだったんじゃないかな〜。
でも島村は店長によって違うね、
いつもいってるところは前の店長だと1円も値引かないのに
変わってからは凄いよ。
だってマーシャルのスタックスピーカー1960A(定価12万)
が10万2000円で売られてたのを「現金で8万4000円にしてくれ」
といったら店長が「いいですよ」と
まあ店員しだいだね。
250 :
_ :03/07/16 22:54 ID:???
漏れの経験的に、バイトより店長と直接話した方がいい ホントかウソかわからないが、いろんな情報を教えてくれる いくつもの店の店長と話してるとだんだんホントの話か、売りたいだけのセールストークか 経験的にわかってくる 漏れはバイト店員はあまり好きじゃない。もちろんいい奴もいるけど
馴れ馴れしいDQNバイトが寄って来て、あーだこーだ言い始めた時に フッと「○○さん(店長)今日はいますか?」って聞くと、急に態度変える奴とかいる ある意味、笑えるけどなw
ウッドマンって弾けない親父に‘青春’売ってる店だよ(藁 店行って味噌? まともに弾けないヤシが多いから。 コレクターが多い。
>>253 あ、うまいこというねえ。
つーか、まともに弾ける楽器、すくねーよなあ(w あそこ。
旧スレまだ沈んでナカタ-のかw
だってウッドマンはアロハだもん きっとA-2とかフライトジャケットも好きなんだよ
アメ横の香りがするな。
258 :
ドレミファ名無シド :03/07/17 11:43 ID:CfnwR9fx
田舎者であまり東京へ行けないのですがkurosawaはどうですか?
マーチンを買うなら、数が揃っているところがメリット。 ただし、値段はちょっと高め。 マーチンを買うなら、平行輸入品のほうが安上がりですね、今は。
>>258 御茶の水の古株ですね。黒下石谷。優しいおねーさんがいて、買うときもうすこし話していたい衝動にから
れたことはあります。ずいぶん前の話ですが。
261 :
203 :03/07/17 14:40 ID:???
>>249 バイトかなぁ〜???
名札付けてたから社員じゃないかと思うんだけど.... 。
でもバイトかも???どうなんだろ???
「ダメです。」の後のローン攻勢凄まじかったねぇ〜、うん。
でもあの時は買えば良かったと思っています。
あのギター(CSストラト57?のgold)よりも鳴りが良いヤシに
未だ出会えていないんです。
ローン攻撃しつこくて頭きて帰ってきちゃったからなぁ....
あぁ、あの時あいつが店長だったらどうなってたんだろう???(後祭
>230 お前の理解力に脱帽
シマムの名札は 赤→バイト 緑→契約 青→社員 だったような
264 :
203 :03/07/17 14:51 ID:???
>>251 >バイトより店長と直接話した方がいい
それ最近やっと分かりました。
エレアコ診てもらいに行ったら店長さんいなくて(奥にいて発見出来ず)バイトに診てもらったら
「こんなもんですよ」っていうのよ。
オレは「いやどうしても弦がびびるので」って言ったら
また「こんなもんですよ。(最初よりチョイ不機嫌)」
その後数回のやりとりがあったが最後まで
「こんなもんです」攻撃。w
そしたら奥から店長でてきてすかさず診てもらったら
「う〜ん、エレキの弦ですよねこれ。だからですよ。」と一発解答。
ようするにアコギの弦のテンションで調整してるからエレキだと
順反ってしまうんだと。
こんな経験からなるべく最初から店長に見てもらうようにしている
今日この頃です。
265 :
203 :03/07/17 14:54 ID:???
>>263 ナルホド。
これから参考にさせて頂きます。
サンクスコ。
266 :
263 :03/07/17 15:04 ID:???
あ、ちょっと待って!訂正 赤→バイト 緑→社員 青→契約 こっちが正解。スマソ
>>264 楽器やに限らず
こんなもんです もういっぱいです いっしょです
という店員はいただけない。
268 :
264 :03/07/17 15:25 ID:???
>>266 ありゃま、ワザワザすいません。
どうもありがとう。
>>267 経験的に分かったことは
知識がないヤシにそういう言動をするのが多いと言うこと。
確かにそういう言い方が妥当な時もあるけどさ。
でもオレが聞いたヤシ(パンク系?)は、もうとにかく
「そんなもんです」の一点張り!!!
分からなかったり知らなかったりしたらさ
他の店員に聞くなり何なりすればよいのにね。
(奥に店長いたんだからさ〜。)
そんときその店長が留守だったら
今オレはその店にはいってないだろうなぁ。
>>267 禿同
漏れもベース試走したとき、あまりにノイズが多くて「どうですか?」っていう店員の問いに
「ノイズ多いね」って言ったら「この価格帯のやつはどれもこんなもんですよ。ノイズレス加工されてませんから」
って返事が返ってきた。
因みに弾いたのはフェンダーうさの「HighWay」とかいう新しいやつ。8マソくらいだったかな
フェンジャパの安いやつでもこんなノイズ出ねーよヴォケが
270 :
_ :03/07/17 15:37 ID:???
札幌の○村楽器に以前、楽器弾けない香具師が店員だったことがある。 JP6を買いにいって、試奏させてって言ったら「ダメなんですよ〜。」 で、店員御自ら弾き始めたらパワーコードのみ。 フロントとピエゾも使ってくれませんか?と言ったら「弾けないんですよ〜。」 不愉快だったので、もちろんキャンセルしたけど。 なんなの、、島○楽器。
>>271 俺は札幌へ年に数回行く。その時は必ず楽器屋に寄る。
島○と鍵には行かないね。最初の1回でパス!
玉光に限るね。関係者じゃないよ。
ドーモってど〜よ・・・・
ニコニコギター図ってどうよ
275 :
ドレミファ名無シド :03/07/17 18:06 ID:wevgCW3R
店員が暗い
にこにこしてないのにニコニコってどうゆう事じゃ! 店名かえれ!
別名ニコイチじゃないの(藁
ある店での委託販売 店主「預かったギターは売れたけど、まだ金を払って貰ってないから支払いは出来ない」 オレ「・・・」 これは実在の有名店舗での出来事。 金を受け取ったのは1カ月も後のことだった。 取り分あるんだから立て替えろよ!!
上記に同じ経験あり 犬爺でな 君も犬爺か?
ワンワン!
281 :
278 :03/07/17 19:08 ID:???
>>279 犬爺ではなくギター家。
ま、両店舗とも顧客をナメているんだろう。
ほっほー、あそこもでつか 次点者創業でつね
283 :
_ :03/07/17 19:16 ID:???
ギターが無くって金が貰えない・・・。 運転資金貸してやっているのと同じだ。 地方からの委託なんて売れても相当期間ナイショなんだろ? 無利子の資金調達って羨ましい〜。 ツブれるときの精算は大変だろうなぁ。
犬六弦はどうなのよ あそこのオリジナル商品うさん臭いけど
ニコニコギター図 京都の方へ言った時 店の兄ちゃんがOL風の女の子とニコニコしながら話してて(彼女か?) 俺が「すみません、ベースってこれ以外にないんですか?」と聴くと 急にぶすっとして「それだけですね〜。あとは全部東京に行きました。」 で、また女の子とニコニコ。 『ニコニコ』というのは本当だったよw ただし客に対して以外で。
>>286 じゃあ、君もニコニコしながらその姉ちゃんをFuck!
エスパー伊東の楽器ニコニコ買い 評判の悪い楽器屋でニコニコしながら楽器を買う
神奈川県に住んでる奴 横○課の死魔群逝ってみな。 値引き多少してくれるど
三鷹楽器の次に廃業するのはどこでつか? 店舗数が少ない量販店トビそうな時代でつね。
291 :
ドレミファ名無シド :03/07/18 03:34 ID:MKEBqdGD
>>290 名古屋の大手(?)楽器チェーンが後追い倒産しただろ確か。
漏れ住んでるの大阪だから名前知らないんだけど。
実家が名古屋なんだが、どこだろう 愛曲楽器か?
谷口はいつになったらつぶれますか
マジで谷口はイケベあたりに買収されてくれんかな あんなダークで時代錯誤な店は入りたくねえよ お茶の水にもイケベができてくれればうれしい
295 :
_ :03/07/18 05:46 ID:???
296 :
_ :03/07/18 06:17 ID:???
297 :
_ :03/07/18 07:37 ID:???
298 :
_ :03/07/18 08:18 ID:???
299 :
ドレミファ名無シド :03/07/18 08:56 ID:cYaA9UJE
ヒストリーにレイドバック、それにバスカーズ! これは、しま〜んのプライベートブランド。 奴らも売らないと、在庫が溜まって仕方ないから、 命がけで売ってくる! フジゲンも生産量が減って、赤字経営から脱出の為に 粗利を稼ぎたい、しま〜んと組んだのだよ。 仮に、しま〜んのプライベートブランドを買ったりしたら、 しま〜ん以外のお店では、修理もパーツ依頼も出来ないんだぜ! ユーザーにとっては、最低な事だと思うけどな。 それに、しま〜んの店員はギターの事なんて、何も知らないしね。
300 :
_ :03/07/18 09:07 ID:???
301 :
_ :03/07/18 09:45 ID:???
302 :
_ :03/07/18 10:28 ID:???
>293 294 何も知らないってのはいいな。谷口がどれだけでかい楽器屋か知らないんだな。 イケベのほうが食われるぞ。
楽器やさんて、売っているのはギターだけじゃないからな。 学校への納入とか、ピアノとかエレクトーンとか クラシック楽器のほうが、動く金が大きいんじゃね?
島村の店員さんだって鍵盤担当・管楽器担当がいるよね。
306 :
_ :03/07/18 12:00 ID:???
ギター担当の人って大変だな。アコギの試奏で本気でジャカジャカやる奴とか 30分以上速弾き独奏会開く奴等の相手するんだぜ
自動車の試乗の方が大変だよ。 途中で小学生をハネちゃう奴とかいるし。
プライベートブランドは各店失敗してないか(笑)? メーカー品の『その店オリジナル』にしておきゃ無難だよ(笑)。 例えば『フェンジャパ・ストラトイケベオリジナル』など。 プライベートブランドはどうもハンパに感じるな。
シマムーのFgNは訴求力イマイチ。 Keyのグレコって20年経ってもオモシロイ。 この差ってなんだ?
311 :
_ :03/07/18 13:22 ID:???
312 :
_ :03/07/18 13:30 ID:???
313 :
ドレミファ名無シド :03/07/18 14:36 ID:6lr4A7hG
大阪の某ギターショップ ○ンドレ○ギター アイタタタ 入りにくいけど、お気軽に♪といっているが・・・ レスポの仕様のことで質問したら、「ムスゥ・・・」まともに話をきく態度でもない。 ヒスコレからフェンうさカスタムショップ等をメインに置いてるが・・・ ストリングポストの形状について質問したら、「ストリングポストの意味がわからない」 (目もあわせない店主)密室でタバコすいまくり、商談用テーブルの灰皿には吸殻ありまくり。 何様なんだこいつは。という感想しかない。
314 :
_ :03/07/18 14:47 ID:???
315 :
_ :03/07/18 14:50 ID:???
>>313 大阪の楽器屋はひどいんだな
アンドレア?エンドレス?カンブリア?
カンブリアギター ワロタ
三葉虫ですか
319 :
_ :03/07/18 16:12 ID:???
320 :
_ :03/07/18 16:21 ID:???
なんでさ、ギター弾けない・知識無い・接客できないような香具師が ギターフロア担当なんだよ。しかも社員で。 以前ピアノ担当で飛ばされたのか?にしては 店たたむ直前の偽古美術商なみのなげやりな態度なんだが。
322 :
ドレミファ名無シド :03/07/18 16:44 ID:6lr4A7hG
ていうか、一番不思議だったのが、PCが(確か・・)2台あって、一つは店主の 横、もう一つは横にあるんだが、店の中心の方をむいて客が触ってもいいのか ダメなのわからない位置にあるノートPC なぜか映ってるHPは2ちゃん。これマジ。もしかすっと見てるかもね。 行けばわかる。(たまたま開いてただけかもしれんが。)
見てたって構わん。それで接客態度を改めればよい。
むしろ見て欲しいもんだ。
委託販売ってギターが売れても、 お金貰えるのを遅らせられちゃうのが普通なの? 考えてみればそんなこともありそうだよね〜。 地方から送って「高速回転」って期待できないのかな?
326 :
_ :03/07/18 17:42 ID:???
>>326 紺色のワンピースって何故かそそりますね〜。
>>325 大問題じゃないのか?
ある種の背信行為だと思うよ。
ハードオフ
クロサワのベースセンターってどうなのよ? 茶水の中では好きな部類に入るんだが
自分がイイと思うならそれでイイんじゃねーの? シマムが好きなやつもいるだろうし(多分)
332 :
ドレミファ名無シド :03/07/19 00:00 ID:4WFsVoiv
やーい宣伝宣伝 やーい宣伝伝染
>>331 まぁそうなんだが、他の香具師の意見も聞いてみたいわけよ
そうだね。同意見が多いようならダメってことで参考になるしよ。 ここ的には札幌の○村は(・へ・)ヨクナイ! みたいだな。
3連休だし御茶ノ水に行こうと思うんだけど、イシバシはそんなに改装でダメになったですか? 止めた方がいいかな。
イシバシ、マジで階段ヒドイぞ あんな所でコケたくないからなぁ そんな思いして昇ったわりにはロクなパーツ置いてなかった
>>337 漏れの個人的な感想だが、イシバシに関しては池袋が一番好きだ
何度も試走したりしてるが、DQN店員に当たったことがない
ついこの前試走したときは♀店員だったけど対応もヨカタし、商品知識もあった
>>339 そこで20分も調べて分からないことが、
イケベでは即答だったりが年中なんだけど・・・。
>>339 漏れは池袋が一番ダメだ。
パーツ注文しるとき、「1週間くらいで届きます」と逝っていたが・・・
2ヶ月経っても連絡なし。こっちも忙しくて問い合わせ出来なかったんだけど。
乗り込んでみたら・・・「注文してませんでした」だと。
342 :
339 :03/07/19 13:44 ID:???
>>340 イケベはどうも店員のやる気が全くない感じするんだよ
試走しても勧めるわけでもねーし、質問してもテキトーな答えしか返ってこない
漏れは2Fの店員しか知らないけど。
343 :
むーわ! :03/07/19 13:46 ID:CioNny6n
池袋のハゲチャビンは頼れるぞ。
茶水イシバシのダメ改装 @パーツ扱い店が狭い階段、4階移動。 数百円のパーツやジャンク探しが楽しみなパーツ需要客のことを判っていない。 A中古楽器、分散しすぎ。 移動も大変、一箇所の在庫数も減って客には不便。 B中途半端なフロア構成。 新品マーチン・ギブソンアコフロア新設、1484の商品構成、歩道にラック アンプ中古物雨ざらし販売とか客には全く魅力無し。 これらを決めた幹部社員は店舗現場スタッフの意見をよく聞いて反省しろ。
イシバシは郊外や地方に進出し始めて、 お茶の水周辺はパワーダウンかな? 激戦区より無風地域の方が営業しやすいのかな〜?
郊外は楽器屋少ない ↓ 楽器屋としてはライバルがいない 地方の楽器プレイヤーは近所に楽器屋ができて喜ぶ ↓ 楽器屋儲かる ↓ (゚д゚)ウマー
347 :
ドレミファ名無シド :03/07/19 16:14 ID:Vp7rXLn3
いまさっきイケベにいったが、確かに店員のやる気が全く感じられなかった。 しかも商品知識が全然なかった。質問に答えられなくて沈黙する楽器屋店員は久々だ。
大きい店舗ほど、人事が雑なのかな?
そのイケベの悪評はどこの店? 池袋の2Fはぼんくらだと思うんだが
大威張りの中古屋! ヴィンテージ屋に告ぐ!! もうあなた達の時代は終わった。 上手に利用すれば売りも買いも、 あなた達のお店よりもずっと美味しい。
351 :
ドレミファ名無シド :03/07/19 19:38 ID:2uAYK4zi
352 :
342 :03/07/19 19:40 ID:???
>>343 ドーモのオヤジだろ?
妙に慣れなれしいが話すとおもろいな、あのオヤジ
漏れは嫌いじゃないが、好かんやつもいそう
>>349 そうそう。池袋2Fだよ
353 :
ドレミファ名無シド :03/07/19 20:01 ID:gOHq2UKQ
オレはドーモで買って後日調整に出したら、買った時の態度とは一変して イヤ〜な顔されたぞ しかも金を請求される始末・・・ あのゲーハー死ね!!
いや、そりゃ金は取られるだろ 買うときに調整してもらえば、あるいは無料だったかもしれないけど
イケベは数年前から人が徐々に入れ替わって、全体的に 商品知識の足りないやつが増えた。
ドーモのギターってコンディションいいか? 試奏の段階では疑問符が多いと感じるオレ。
357 :
ドレミファ名無シド :03/07/19 20:59 ID:gOHq2UKQ
353だけど、買う時点でちょっと気になる所があって 「しばらく弾いてて、それでも気になる様だったら持って来てください。」 と言われたんだよー
漏れもドーモで試走したことあるが、ホコリとか溜まったまんま おそらく、買い取ったまんま置いてると思われ
ドーモで弾いた高額なフェンダー・ビンテージ。 ナットが減っててローフレットびびりまくり。 あれ買うのは根性がいるよな〜。 リナットしなきゃ使えなさそうだし、 そうしたら価値が相当に落ちる。 巧みに盛りつけとかで処置するのかな? 応急処置で音が良くなるはずもないし・・・。
>>346 長崎の島村は繁華街にあったのに速攻潰れた。
長崎でギターが売ってるまともな楽器屋は1,2軒しか残ってない。
>>322 〜324
いきなりどこの店かも書かないで、キチガイか。
しかも自演だろ
そして、気が小さくて店員に何も言えない香具師。
で、2ちゃんで店員に見て欲しくて、態度改めてもらおうと必死w
俺も客で問題ある店員が楽器店には多いと思うが、おまえみたいなのも
問題あると思うぞ
ていうか、音楽やるヤツってぼっちゃん育ちか?
随分、ワガママなカキコが多いが。
これ見て、店が対応出来ると思うか?
一人一人に合わせた接客は無理だろ
単なるワガママが多いような気がするが。
もう少し筋通して文句は書き込め
それから、基本的に、店員の知識を問うな
自分で勉強しろよ
店員なんか当てにならん
最初から当てにせず、ちゃんと勉強してから、店行けよ
何か、このスレ見てると楽器やってるヤツって頭悪いのが見えて嫌になるな
今日新宿・池袋辺りの大手楽器屋回ったけど、思ったよりはどこも酷くなかったような…。 ベース見に逝った新宿鍵で話したロンゲ風の店員は愛想よかったぞ。
365 :
ドレミファ名無シド :03/07/19 22:49 ID:qSwjam6N
マジアタリハズレあるな…。志摩はアタリすらないが 新宿のクロに行ったが、1階の店員色々詳しかったぞ
俺も1週間ほど前に鍵梅田に打ちひしがれるつもりでいったけど愛想よくて買いそうになったよ。 うわさの人じゃなかったけど。
>>361 こちらがちゃんと勉強して、態度も言葉遣いも丁寧に店員にお願いしたにもかかわらず、
失礼なヤツがいるという話をしてるんだよ。他の業種じゃ考えられないような接客態度を
改めろ!と言う話をしてるんだよ。それに俺は直接店員にも店長にも文句は言うよ。
人のことをよくも知らないくせに、楽器やってるやつは頭が悪いとか言われると・・・・
まあ、どうでもいいですね、こんなの。
368 :
ドレミファ名無シド :03/07/20 01:49 ID:bplVAeMF
S星堂RックIン仙台店=S村よりは良くないが、「悪い楽器店」というわけでも ない。(まちBBS・東北板参照) Lオックス仙台店=最悪! 改装して売場を縮小したため、品揃えが非常に悪い。(改装前は売り場が広 く、RックIン・S村に次ぐ品揃えを誇り、シンセ・サンプラー・DTM機器(ハー ド・ソフト)に関してはRックIン・S村を凌いでいた。)楽器だけを売る店でな いため、そして会社の経営方針により、いろいろな売場を転々と配属させるた め、改装前の楽器売場には商品知識の少ない店員(正社員らしき人)が結構多 かった。現在、超ヲタ精鋭の3人(S口・A彦・M山)が残っているが、売場が狭い ので、また縮小したことにより客の来店意欲を削いでしまい、客入りが落ち込 んだので、ヲタぶりを生かしきれないようで残念だ。 BッグBス仙台店=ギタリスト&ベーシストにとっては良い楽器店であろう。 ギター&ベース専門店。ギター&ベースの品揃えはRックIン・S村を凌ぐ。改 造やオーダーメイドも受け付ける。 メーカー(Yマハ・Kワイ)系列店=(Lオックスと違う意味で)最低!最悪! 自分達の商品しか置かない、あるいは自分達の商品が大半を占める店を建てるなんて、汚い商売のやり方!音楽教室との癒着ぶりも汚い!
369 :
ドレミファ名無シド :03/07/20 02:41 ID:hxLi6+fa
荻窪にあった「新星堂 Rock-in Tamtam」は良い店だったけどなぁ (古い話でスマン) あそこの店長どこ行っちゃったんだろ
>>369 ホント古い話だな。昔は中央線は楽器屋一杯あって面白かったけどねえ
>>369 いつの店長?
長○氏? それとも今○氏?
前者は、病気で・・・・・・ということを聞きました。
お気の毒なことです。
後者は池袋〜吉祥寺〜本部?
現在は店頭に出ていないという噂。違ってたら、誰か訂正して。
372 :
347 :03/07/20 12:49 ID:???
>>349 大当たり、池袋の2階です。
有名なのか・・・。
不要のギターをガンガン送って下さい。 連絡下されば専用段ボールをいくつでも無料で送ります。 今、運転資金が足りなくて必死なんです〜。
楽器屋って、改装するっていっても、ちょっとレイアウトかえるだけで ちっともよくならないところばっかりだな 業者が来て工事するんじゃなくて、店員がDIYでやってたりするし
イシバシ@御茶ノ水は間違いなく改悪だな
イシバシのパーツの店、大好きだったのにな もうイシバシに用は無い・・・。
どの楽器店もギター好きから見れば、 改装の度に殆ど改悪に見えるんだろうね〜。 ギターが売れない時代なんだよな〜。 そのうちイシバシの店頭にピアノやエレクトーンが並ぶぞ〜。 楽器屋=エレキ屋では経営が成り立たないんだ〜。 和太鼓・三味線・お琴などなんでも売って株主に配当を付けたい!!
改装でよくなった例はイケベの渋谷ぐらいしかない でもあそこも無駄なスペースが多すぎかな 改装じゃなくて、一度建物をぶっこわして建てなおすぐらいの ことをやったほうがいいんじゃないか?とくに御茶ノ水近辺は
イケベとかイシバシって楽器店じゃなくギター屋でしょ。 屋号から「楽器店」がはずれて久しいのでは? KEYはもともと電子音楽専門店。 LM楽器って言葉は死語だし。
でも ギター=楽器 ならば、楽器屋 といっても間違いではないよな・・・
頑固おやじの居る『エレキ屋』って感じの店が懐かしいなぁ。 今はなかなか無いよな。
ビバ楽器とか、The楽器屋ってまだあるの?
ビーボよりうまいのはビーボだけ、だ
むか〜しは電気屋や本屋でギター売っていたよな・・・。 今考えるとすげぇ時代だったと思う。
エレキギターは電気だから、秋葉原で売ってるんだろう という人が昔いたね 今はLAOXの楽器館があるからギャグではなくなってるんだけど
386 :
ドレミファ名無シド :03/07/21 00:41 ID:Adh++Peg
宣伝かよ
>>386 郡上八幡のフクスケ楽器の方がずっと上だな。
389 :
ドレミファ名無シド :03/07/21 05:31 ID:gPCbMcCX
ドラムが出てこんな! ドラムはどこ行っても売り場が小さくなり肩身が狭い そんな中 秋葉のイケベはぴか1です 値段も安いし 中古・Vintageも充実してるから好き! ロックInは充実度はNo1だけど 中古・Vintageがないのがいや
秋葉のロックインは悪くないね もうちょっと中古エフェクタが大量にあったら嬉しいのだが
新宿石橋の改装はよかったな。でも今までが酷すぎだからな、、、まともになっただけか。 御茶ノ水はもう池部進出で喝いれろ。
>>385 今はっていうけどLAOX楽器館は、
CI前の朝日無線の時代から30年近くも営業してるんだぞ。
この前、池袋の楽器屋行ったら色白、小太り、メガネ どこから見ても完璧なとっつぁんBOYがクラシックギター を死相してたんだけど、けっこう上手い!もう自分に酔って ずーっと弾きまくっていた。おれは2階のフロアをしばらく見て 帰ろうとしたらまだとっつぁんBOYが顔面汗だくで弾いていた。 店を出ようと、ふとそのギターに目をやるとなんとボディーが とっつぁんBOYの汗汗汗まみれでした・・・! 俺が店員だったら買うまで帰さないと、思いました。。。
汗核まで弾くな!ヴぉけ!と言いたい・・・・・。
396 :
ドレミファ名無シド :03/07/21 22:39 ID:R9D57Pkh
店によってピックアップ交換などの値段が違うのは やる気のせい?
age
谷〜 口〜 楽〜 器〜
RockInn
お金を留保する委託販売店・・・ゲ!
401 :
ドレミファ名無シド :03/07/22 13:13 ID:FT0JeYts
中野のギター家はどうよ?電話で問い合わせるといっつも忙しそうに対応されるんだが…はっきり言って印象悪い。
>>389 ドラムにビンテージなんてあるんだ、へ〜。
何が違うの?
>>402 ヴィンテージ・ドラムって長持ちしなさそう・・・。
>>402 ギターなどと一緒で持ってる人の自己満です。
Dr「俺のドラムスティックさ〜、50年前のビンテージ品だぜ〜。 今じゃあもう、削れまくって爪楊枝くらいの太さしかねーけど スゲ―繊細な音出すんだよな〜。あ〜、これだから ビンテージはやめらんね〜〜。」 Gt「タ〜コ、俺のピックなんか53年前のビンテージ品だぜ。 今じゃもう、削れまくって爪切りで切った爪のカスくらいしか ねーけどさ〜、弾いてるかどうかわかんないくらい 繊細な音出すんだぜ〜。あ〜、これだからビンテージは やめらんね〜。」 Ba「アフォかおめ〜ら、耳の穴かっぽじってよ〜く聞きやがれ。 俺のベース弦なんか、55年前のビンテージ品だぜ〜。 今じゃもう、手垢がこびり付いて茶色い色してんだぜ〜。 この色、触った時にベタベタ手に引っ付く感触、 完全に死にきった音、く〜〜、サイコー!! あ〜、これだからビンテージはやめらんね〜。」 Vo「わ、わしの喉なんて・・フガッ・・・80年前の、フガフガッ ビ、ビンテージ・・フンガッ・・・ウッ・・オェ」 D,B,G「テメーは死ね!!」
>>401 ありゃ性格から来る「ポーズ」なんだよ。
楽器屋店員がヒーローだった頃のクセが抜けないのかな?
弦遊亭はどうよ? ギターギャラリスクラッチはどうよ?
>>409 そう言えば弦遊亭って悪い話しを聞かないような・・・。
411 :
405 :03/07/22 20:53 ID:???
(´・ω・`)
414 :
ドレミファ名無シド :03/07/23 01:34 ID:o79MwbSn
Dr「俺のドラムスティックさ〜、50年前のビンテージ品だぜ〜。 今じゃあもう、削れまくって爪楊枝くらいの太さしかねーけど スゲ―繊細な音出すんだよな〜。あ〜、これだから ビンテージはやめらんね〜〜。」 Gt「タ〜コ、俺のピックなんか53年前のビンテージ品だぜ。 今じゃもう、削れまくって爪切りで切った爪のカスくらいしか ねーけどさ〜、弾いてるかどうかわかんないくらい 繊細な音出すんだぜ〜。あ〜、これだからビンテージは やめらんね〜。」 Ba「アフォかおめ〜ら、耳の穴かっぽじってよ〜く聞きやがれ。 俺のベース弦なんか、55年前のビンテージ品だぜ〜。 今じゃもう、手垢がこびり付いて茶色い色してんだぜ〜。 この色、触った時にベタベタ手に引っ付く感触、 完全に死にきった音、く〜〜、サイコー!! あ〜、これだからビンテージはやめらんね〜。」 Vo「俺の彼女なんて(ry」 D,B,G「ババァじゃねーかよ!!」
昔、渋谷のPACOってとこに、よく行っていたんだが 最近行ってみたら、2Fにあったギターショップ無くなっていたね。 1FのDJショップはあったんだけど・・・ 何度かリペアしてもらったけど、腕もよかったし、対応もよかった。 学生時代に高額なアンプ買ったときも、長時間、親切に対応してもらった思い出が ある。 どこにいってしまったんでしょー
>>415 | |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) あの・・・お茶ですけど
|梅| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) 置いとくんで、飲んでね。
|桜| o ヽコト
| ̄|―u' 旦~
""""""""""
八王子の島村行くべきか立川のロックインに行くべきか
421 :
415 :03/07/23 13:28 ID:???
_| ̄|〇 ウ・・ウケなかった・・・。自信あったのに・・・。
Dr「俺のドラムスティックさ〜、50年前のビンテージ品だぜ〜。 今じゃあもう、削れまくって爪楊枝くらいの太さしかねーけど スゲ―繊細な音出すんだよな〜。あ〜、これだから ビンテージはやめらんね〜〜。」 Gt「タ〜コ、俺のピックなんか53年前のビンテージ品だぜ。 今じゃもう、削れまくって爪切りで切った爪のカスくらいしか ねーけどさ〜、弾いてるかどうかわかんないくらい 繊細な音出すんだぜ〜。あ〜、これだからビンテージは やめらんね〜。」 Ba「アフォかおめ〜ら、耳の穴かっぽじってよ〜く聞きやがれ。 俺のベース弦なんか、55年前のビンテージ品だぜ〜。 今じゃもう、手垢がこびり付いて茶色い色してんだぜ〜。 この色、触った時にベタベタ手に引っ付く感触、 完全に死にきった音、く〜〜、サイコー!! あ〜、これだからビンテージはやめらんね〜。」 謎の男「ヘイ、ブラザー!!おれの(ry」 D,B,G「誰だテメーは!!?」
↑アフォ?
あまりそういうことやってるとショボーンがいっぱい現れてお茶で腹が膨れることになるぞ
>>422 いい加減にしろよ!!
マジで面白くないから。
MUSICMANのJP6が札幌にはもうありません。 せっかくお金貯めたのに。入荷してる楽器屋さん、 これを見てたら大声で叫んでください。すぐいきますよ。 あと我侭だと思いますが、もちろん○村以外で。
東京人だけどはイシバシもイケベもネットで検索して、欲しいのあったら、 電話して予約してからいくぞ。 回るのめんどくさいっしょ。。
アゴ勇のほうがまだ面白いぞ
429 :
_ :03/07/23 18:09 ID:???
川崎・登戸のギターシェルターってどう? 行ったことある人いる?
434 :
ドレミファ名無シド :03/07/24 01:07 ID:dOix36En
>>416 PACOはDJギアメーカーのブスタックス((* ^ー゚)ノ野総業の直営店だよ。昔はブスタックス・ブランドのギターも作ってたからギターショップもやってたんだよね。
今はDJギヤのトップブランドになったから、弱小ブランドの儲からないギターとギター売り場はアボーンしたんじゃないの。
>>368 >メーカー(Yマハ・Kワイ)系列店=(Lオックスと違う意味で)最低!最悪!
自分達の商品しか置かない、あるいは自分達の商品が大半を占める店を建てるなんて、汚い商売のやり方!音楽教室との癒着ぶりも汚い!
おいおい、文句言うの間違ってんじゃないの。YとかKのメーカーの臭に自分とこの商品が少ないって文句言うんなら分かるけど、他社のが少ないって文句言うなって。
YとかKとか買う鬼が無けりゃ行かないで、死魔ムラでもロっ糞インでも行ってろってこった。
PACOでブスタの商品が少なかったら俺も怒るけどな。
435 :
416 :03/07/24 09:17 ID:???
>>434 レスサンクスコ
そうだったんですね。
あぼーんですか・・・さみしいなあ
渋谷で、信頼できるリペアショップってありますかね?
436 :
ドレミファ名無シド :03/07/24 09:49 ID:aFJ0wHIo
438 :
427 :03/07/24 10:39 ID:???
苦い経験があってさぁ。。 YAMAHAのAWの最高機種を1時間かけて楽器屋に買いにいったんよ。 なんでそれがあるかわかったかというと、中古検索システムで見つけたからなんだけど、 1時間くらいなら、いいかと思って、予約なしで、行ったら、すでに売り切れてて 電車賃片道1,000円くらい損した。。。 それからは、いいのがあったら、電話で確認してるよ。 メールでの対応は遅いからやめたほうがいいYO。 楽器屋の人って意外とアナログ人間が多いんだよね。 という愚痴。
>>434 の言ってるのってベスタックス?
ベスタックスの弦楽器いまだに使ってるプロ居るよな?
PHIL UPCHURCH
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
409>> 弦○亭に委託に出して、いやな思いをしたことがある。 委託に出したギターが半年過ぎても売れないので、九州から出張した時に見に行った。 自分が指定した販売価格は12万なのに、店頭に表示してある価格は18万だった。 その後振り込まれた金額は、12万の15パーセント引いた価格であった。 地方から委託に出すとチェック出来ないと思ってか、店のいいようにされてしまう。
>>433 良い意味での放置プレーです。
品数少なかったけど、良いお店だと思います。
インターネットできるんだから、委託なんか使わずに自分で売れば いいのに。そっちのほうが速いし高いし確実。
447 :
ドレミファ名無シド :03/07/25 02:39 ID:i7afF9O8
>>446 本当だな。
ヒドい店だな。
オールドのストラトなんか値付けが高いなーとは思っていたが。
>>443 地方からの委託はそれが美味しいんだよ〜。
店頭にあったのが自分のギターと証明できる?
値札入りで写真撮っておけば良かったのに?
でもさ、18万を12万円に値引きって売り方もあるんだよ?
18万でも欲しがる良い人に買われていったと思いなよ。
いずれにしても詐欺。
空気を思い出させる香ばしいスレですね。(w
地方からの委託販売は、業者に食い物にされている。 例1 オールドギターを委託するとそこの店または店員の同じオールドギターの 程度の悪いパーツかオリジナルでないパーツと交換されて売られる。 例2 ヒスコレにオールドパーツを付けて委託すると、オールドパーツは抜かれて売られる。 たまたま、地方から出て行ってその店で自分のギターのパーツが交換されているのに 気がついて、どうしてか問いただすと、 店員は「オリジナルの方が売りやすいから。オールドパーツはパーツで売ります。」 と答える。このことが持ち主にばれない場合は、オールドパーツは店員が自分の ギターにこっそり付けて使っている場合が多い。
453 :
_ :03/07/25 09:24 ID:???
というかね、委託なんて、一見さんが利用するもんじゃないよ。 広告を見ただけで、信用できるかどうかわからない店に頼むなんて アホだよ。
バレなきゃ何やっても大丈夫だと思っている業者は バレたら社会的にアボーンなんだよ。 不正をやらないショップはやらないし 真面目な商売をしている店に とって 消費者にみんな同類に思われるのは心外だろう。 不正に抵抗の無い店は税金なんかも誤魔化しまくってるに決まってる。 ここで伏せ字でOKなのでどんどん晒して国税にヒントをやってくれ。 やつらの隠し資産をごっそりアボーンにしてやろう。
>>455 っていうか国税云々以前に詐欺だから。
警察の方に面倒を見てもらわないと。
警察は被害届けが出てからじゃないと動かない。 警察がまともに仕事してくれるのを期待して待っているのは どうかと思うよ。騙された2チャンネラーがもっと行動的なら とっくの昔に悪徳ショップは店ごとアボーンに成ってるよ。
あの手の悪徳店は、税金対策で、裏帳簿を2重に用意しているらしいね。 詐欺商売しているんだから、そんなのお手の物なんだろうが。
委託するやつの氣が知れねえ。
個人ショップの老舗も随分と怪しい歴史を積み重ねて来たんだな〜。
偽造クレジットカード使うのやめろ。。 俺がとある楽器を買おうと思って小1時間も悩んでたら、 2人も 店員「カード読み込めませんね」 客「カード会社に電話してみます」 おい!!利用限度いっぱいなのか知らんけど、 捕まるぞ!!!&怖くなったじゃねーか! (そのときは捕まっていませんでした。) (で、結局買い物はできませんでした。)
個人ショップでカード仕様ならサーチャージは常識。
つーかカード使わなきゃ買えないものを買うなと言いたい
でもカードでないと買えないような値段をオールドに付けるのもおかしいと言いたい
467 :
? :03/07/26 02:52 ID:???
5マソ以上の現金持って歩くのが怖いのぉ
オークションで楽器買うほど怖い物はない。。 ネックガタガタかよ!!
>>463 他人のクレジットカードのことより自分の日本語の不自由さを何とかしてくださいな
>>469 相場より安く買える。しかも届いた物を見るとほぼ新品だったりする。
こないだ買ったヤシはピックガードのビニールすら剥がされてなかた。
それでいて中古相場の60%ぐらいだた。
こんなことがあるから止められない。
>>472 それはラッキーですね。
でも逆に、そういうラッキーがあると、かえってハマってしまって、
気付いたらけっこうなお金と時間を費やしていたってことにはならないですか?
>>473 まあ御容赦下さいな。
私がやっているのは所詮「ギター道楽」なんですから。
>>465 >>つーかカード使わなきゃ買えないものを買うなと言いたい
それどういうことだ?
カードでしか支払いが出来ないオンラインショッピングか何かか?
それとも金もないのに高額商品を買うなってことか?
後者ならお前のカード使用に対する認識が偏ってるだけだろ?
現金あってもカード使ってるやつは山ほどいるぞ。
>>475 まぁまぁ。
465の言葉は自戒だと思われ。
マターリ逝こうYO!
オレ、カードの決済口座のに、 常時1000万円置いている。 これマジだよ。
自作自演だね。 相も変わらず。
>>478 根拠もないのに自作自演認定ですか??
アフォですね。
>>479 ええ、478はひとりよがりの傾向があるんです。
大手でもイシバシとかイケベは総じて良い店・良い店員が多いのに(勿論例外も居るが) 島は何故?
ああ、あそこの店員さんね。 イシバシもイケベも不採用だったんだろ。
483 :
ドレミファ名無シド :03/07/26 16:19 ID:am085ysS
イケベにバンドスコアだけ通販で頼んだら露骨に嫌な対応された。 それから感じ悪い店だなと思う様になった。 全員がそんな人ばかりとは思わないが、1人でもそういうのが居ると 一気にイメージダウンになる。
イシバシから他の楽器屋へ転職するやつが一杯いる みんな口をそろえてこう言う 「あそこ最低っすよ」 中身が知りたい・・・
島も正社員だったら、かなり入社試験の難易度は高い方だと思うんだが・・・ バイト君とか契約がダメなのかな?
全体が…(略
そもそもビシバシが2ch的に良しとされてることが謎なんだが・・・ 楽器の扱いすげー雑なのに
>>483 スコアの通販ならアマゾンの方がいいよ。
1500円以上なら送料無料だし。
アマゾンはマジいいね。頼んでから次の日には家に届くし。 ポイントもつくし。わざわざ探す手間もないし。
俺:フレット抜くニッパーありますか? 店員:えっ!こ、これを(驚いた表情でギターを指差して)抜くんですかっ?!そんなのありませんっ 俺;(ディマジオピックアップ)このFスペースっていうのはどういう意味ですか? 店員;フロント、つまりネック側用ピックアップですね。F表示無しはブリッジ側用ピックアップです。 (後にわかったがFとはフェンダースペースと言う意味。買わなくて良かったアセアセ) 俺;アイバニーズのトラスロッド回す道具ありますか? 店員;ありますよ。ちょっと待ってください(店員2〜3人で店に置いてあるアイバギターに道具が 合うか試して、あーでもないこーでもないとやっている・・)5分後、自信たっぷりに「これですね!」 俺:持って帰って合す。全然サイズが違う。鬱 近所には師真無裸しかないんで、たまにいって小銭捨ててますw
少なくとも俺は行かないがw
死魔村の採用基準ってなんなんだろう
楽器を野菜やパンツと同様に扱い、割り切って売れる人 楽器に夢を持たないこと 楽器はお金儲けのためだけにあると認識すること というようなことを、面接で遠まわしに言われたよw
495 :
直リン :03/07/27 10:02 ID:RBfcDJRd
>>494 俺は正社員で内定したけど、そんな事言われなかったぞw
もしかして幹部候補じゃなくて、使い捨ての売り子で応募した?
そうだ、説明会から内定までのプロセス教えてよ。
>>443 亀レススマソ
>九州から出張した時に見に行った。
>自分が指定した販売価格は12万なのに、店頭に表示してある価格は18万だった
ということなら、どうしてその時にクレームつけなかったのですか?
それとも、なんか言い訳を聞いたんですか?
>>497 まあいまでもクレームつけてるわけじゃないし、いいんでないの?
最近ではキリ番狙いで滑り込んでくる奴すらいないよね・・・。
500なんていらないな。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / ,――――-ミ / / / \ | | / ,(・) (・) | (6 つ | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < バカ言うな! /| /\ \________
島村楽器っていい?
委託で詐欺をするショップよりはベター
>>502 店員をうまくかわすスキルを持ってれば悪くはない。
犬ギターズってメールの対応悪くないか?2回に1回は返信来ないんだが・・・
スリーホークス楽器のため口の店員はうざいな。 早く逝ってくれ
南海ホークス復活祈願age
>>509 修理品を重ねたりせずに預かるところだって存在するわけだし、
決め付けるのは早いのではないかい?
ギターについてしか触れてないしさ
もっとまともな文章かけよ
>>509 話半分としてもまあ、悪い情報じゃないよ。
B級でも(個人的に)いい物があったりするし、
売る方も子供を捕まえてMexをUSとして
売ってるフシがあるし・・・。それはそれで汚いが、
こちらとしては事前に知るべきことを知っておけば・・・
みたいな感じだな。こちとら25年もやってるから
騙されることはない! と、信じたい(w・・・
も っ と ま と も な 文 章
>>497 多かれ少なかれ、どこのショップもしているこよ。
515 :
ドレミファ名無シド :03/07/28 16:29 ID:BUNK0Usu
516 :
_ :03/07/28 16:32 ID:???
517 :
_ :03/07/28 16:37 ID:???
名古屋のコメ兵は安いの? 東京に進出するみたいだけど。
名古屋人じゃないけどコメって確か大須あたりにある質屋だよね。 中古楽器で進出ってことすか?
>>518 もう渋谷にありますが?
(買取専門なのか売りもありなのかわからないので、「何か?」は省略)
ビーンズ東京はどうよ
>>510 大久保の楽器屋はリペアだしたらよけい悪くなり、
相当文句行って2度目直してもうらうよう頼んだら
1ヶ月以上放置されてる。あながちうそじゃないかも。
コメ兵渋谷は革ジャンやコートを売りに逝ったことがある 名古屋出身なので感慨深かった
>>522 正直1ヶ月も勉強すれば、ギターの調整くらい自分でできるようになる。
楽器屋に寝かしておく時間で勉強したら?w
525 :
ドレミファ名無シド :03/07/30 11:03 ID:lNZTcMOM
>443 関西では当たり前のように行なわれてぞ!昔は。 今京都かどっかでも聞いたような? 関東に送って任せるのは行けないんで恐いぞな〜 オークションで今なら売るのが正解でしょ!
最近、田舎に帰った。田んぼをつぶしてジャスコがたっていた。 そのなかに島無があった。 ひまつぶしではいったんだけど、女の店員がギターの試奏すすめてきた。 「弾いてみませんかあ?」って甘い声。 いなかなんだけど、白いぱりっとしたシャツの襟たてて 黒のタイトスカート。楽器屋店員にはみえない。化粧もこくてびっくりした。 東京のしまむもこうだったっけ? 販売員なんだろうけど、楽器屋も服やクソ絵販売なみにああいう手法 でうりはじめたのかなってびっくりした。契約社員なのかな。 ギターはじめたころお茶の水いってたけど、女店員って いえば茶髪の上京ロック女(結構な年)ってイメージあったのに。 谷口とか。 リア工のころだったらタイトスカートにどきどきしたかも。
>白いぱりっとしたシャツの襟たてて黒のタイトスカート。 ハァハァ
>526 シールドプラグをその女店員に(ry
>>526 あ〜懐かしい。大阪もそうだったなぁ。
茶髪のお姉さん居たよー。ロックっぽかったな。
あの時代の店員の人って、今なら絶対面接受からないっぽい人多かったな。
音楽業界なんか所詮そういう業界だよ。 シンコーミュージックの女編集者なんかみんなそんな感じだぞ。 ボサボサの髪で汚いゲイリームーアのTシャツ着て、銀行で金下ろしたりしてた。
>>530 そういう子はセックスの時、大きい声を出すんだよな。。。。
ウドやロニー・ディオが歌ってるみたい。
>>532 つまり高域にのびるにしたがって、太くなると?
そういうこと(笑)。イク時にシャウトする、と。
イク時はラムイットダウンのロブ並のシャウトでイって欲しい。
やだぁ・・・
稲葉が明治時代の人みたいだ
つか、男の場合は特にそうだが、25あたりで顔変わるよな。 ウタダと有価は化粧の問題の気もする。 暗きの写真はもっとキモイのあったのに何故使わんかったのか。 副YAMAはあんまり変わってないんじゃ?でも鼻が違うか。 愛子は精神的ブラクラだったよ。
>539 25あたりで顔変わるの? じゃあ、俺も望みを捨てずに行きよう(w
俺は19で顔が変わったな。上下に伸びた。たぶん神様的には失敗作w
俺も23歳あたりで顔が上下に伸びた。 オヤジもそのくらいでアゴが伸びたらしい。 俺は丸顔が嫌だったので神様ありがとう。
昔大学に入った頃…9年前かなぁ、大阪はナンバの新星堂ロックインで 5弦ベースを買った。 まだ今みたいに安くて良い5弦がなくて、その中でもまだ手の届く15万くらいの奴。 それまで頑張って貯めたのとか貯金卸したりして、やっとの事で金の都合して 買いに行った。 店で試奏して、気に入ったから買ったよ。でも、しばらくしてピックガードの 上で静電気が発生して、その音をピックアップが拾って物凄いノイズが出たり ツマミを触ったら「バリバリバリ!」とか言う事に気付いた。店で試奏してる 時にはそういう症状出なかったんだけど。 それで店に持っていく訳だけど、買った時に応対してた店員から 6〜7回くらいずっと「こんなもんだって!」って面倒臭そうに言われ続けた。 まぁ俺も買う時にしつこく値切ったからその店員の個人的感情もあったかも。 そのせいかどうか「君の顔を忘れさせてくれ!」って言われた事もあったし。 で、7回目くらいでアンプに繋いでチェックしてる時に極端に症状が出て 「すまん、これには気付かなかったよ。」とその店員に言われた。 いやいや、前からずっと出てたやんけ、と俺は思った。 それでやっとメーカーに送る事になった。後日修理の出来上がったベースを 受け取りに行ったら、偶然メーカーの営業マンが来てて例の店員は「ほら、この人に 言いたい事全部言っときや!」と俺に言った。でも、その前に「こんなもん だって!」と俺に言い続けてたお前の責任は無いのかと思った。今なら色々と やるかもしれないけど、当時はガキで物知らずだったから本社にその店員を 名指しで苦情の手紙出すなんて発想もしなかった。
544 :
543 :03/07/31 08:51 ID:???
今にして思えばたまたまDQNな店員に当たってたまたまハズレな楽器を 買ってしまったのかもしれないが、当時は「初めて10万単位の金額を出して 手に入れた楽器なのに何故こんな目に遭うんだろう」と思ってた。 で、結局そのベースは2年くらいで手放した。 それ以来怖くて、ロックインでは5千円以上の買い物はしてない。 その時から今まで買値で10万前後の楽器は7本くらい、20万円台の楽器3本、 40万円の楽器を1本買ったがそのいずれもロックイン以外の店で買ったのばかり。 長文&日本語下手でごめんね。
同じような理由で俺も御茶ノ水ビッグボスでは一生買い物しないと思う
最近のアマチュアさんは高価な楽器を使いよるなあ。
>>546 私なぞは一時レッスンプロでしたが。。。。今はアマですな。
今、外国で問題になってるのが、特定の日本の楽器屋のオールドの買い付け。 某ビッ○カスや新大久保のワイパー○ターなどが、高価な値段でオールドを買いあさり、 その結果、アメリカでの相場をあげてしまってるらしい。 それらを「モノがいいから」という理由で高価な値段で販売し、「ウチはオールドに関しては 実績あるので」とかぬかしてる始末。 円高の時などにも、「輸入品だから下がらないの?」と突っ込むと、「高いときに買ったもので・・・」 だと。「入荷したばっかってさっき言ったろ?」とさらに突っ込むと、「でも、この値段なので」と開き なおられた。 最近人気のある ”All Rose Tele”の’69〜71のが置いてあった。 90万のプライスタグであったが、胴板の接木部分がはがれており、これから接着しなおしを するとのこと。何ヶ月かしてから見に行ったときには、120万になってた。店員に話を聞くと 「入荷したてのフルオリですよ」だと。「これ、この間剥がれてたじゃん。しかも3割アップなんだけど」と 突っ込むと、その店員は食事休憩に行ってしまった。 適当な商売するならするで、もっと店員の教育しないと、悪評立ちまくりですよ。 まぁ、余計なお世話ですがね。(笑) 土日の御茶ノ水は、おのぼりさん多いので、教訓までに・・・・ お気をつけあそばせ。
ストラト基地外も入れてくれ。高いがそれなりの質はキープしてるので 叩きでない。高くても量を仕入れるオールドショップという事で。
う〜む・・・問題が多いなあ。オールド信仰者は大変だ。 とはいえ、俺もレスポならオールド欲しいなあ、やっぱり。
楽器屋のDQN店員に期待するのがそもそも間違い。 俺は店員の話ははなから信用してないし、聞いてもいない。 へえーとか適当に相槌うつだけ。 たぶん嫌な客だと思うけど、死相のときにちょっと店員に関わるぐらいで、 あとは無言で勝手に見て勝手に買うよ。 常連客になって得するような店員はめったにいないね。
どーでもいいが札幌のギタークラフトってどうよ?
どーでもいいんなら教えてやんない
どーでもよくないから教えて
>>548 そういう問題はギター弾きの中に存在する妄想を断ち切る事で解決出来る。
オールドなら音が良い? 全部に当てはまる?
そのプライスタグは正気? そもそもそれって楽器?
価値って何? そんなに価値の有る物ならなぜ市場に出ているの?
前のオーナーはどうゆうつもり? なぜ仕入れもままならないのにその店は
やっていけるの?
冷静に考えられれば その業界の正体は解ると思うぞ。
地方のオールド好きとかは、御茶ノ水界隈の業者のいいカモにされているのか〜。 俺も地方人だから気をつけよ。 つーか、オールドいらないし、関係ないか。
>>556 ×オールドいらないし
○オールド買えないし
つかそれは俺の事ってなw
>>552 ヤフオクスレに行ってみ。
「コンピラ」について教えてくださいって言いながらな。
楽器は、とりあえず、状態のしっかりしているものがいい。 他人にあちこちいじられた楽器は大嫌い。 買ってそのままの状態で使い込まれた楽器は好き。
なんにしてもそうだが、いつまでも古きよき物を崇める人って 「あの頃はよかった」としか言えないんだろうな。
古くても新しいものより鳴りがいいものがたまにあるようだ。
「コンピラ」ってなんすか?
564 :
御茶ノ水は終わってる :03/07/31 14:42 ID:EgxSKFyT
というか、御茶ノ水はロクなオールド無いです。 ただ単に古いってだけでコンディションてきとーって感じのモノが多い。 真面目にいいのを揃えてそうなのって、Ken-○uitarsくらいじゃないかな。 宮○楽器も真面目かも。 新宿・池袋も全滅。 高円寺は楽器屋が減りつつある・・・ 中野の早稲田通り沿いにある○uitar-○ouseは感じ悪いのでお勧めしない。 売れ線以外は要らないみたいな態度が好きになれない。 オールド買うなら、渋谷・世田谷あたりの専門店を狙ったほうがいい。 最近は神奈川の楽器屋が、質がいいとこが増えてきてる。 これから主流になっていくのだろうか? 御茶ノ水・楽器屋全盛時代は、もう終わり。
>>564 大阪日本橋の電気屋がどんどん駄目になっていく様を思い出した。
東京行った時は時間があれば御茶ノ水行くようにしてるが、確かに
暇つぶしにはいいけど、食指を動かされるようなのはないね。
ちなみに俺はオールドより最近の楽器に興味ある人間だけど。それに
したって中途半端な中古とかしかないなぁ。「いいな」って思った奴は
ちっとも安くないし。
で結局いつも暇を持て余して漫画喫茶で時間潰しするんだよな。
たま〜に掘り出し物があるけど、それにしたって店員と話してる内に
だんだん買う気なくなっちまう。
大分県の楽器屋情報キボンヌ。そんなに数ないけど。○ーグと○カイとシマムーくらい?市内だと。 つーかやっぱいい楽器に出会うためには東京行かんと駄目かぁ。まあどんなものにしてもそうだろうけど。 御茶ノ水とか池袋とか行ってみてー。
>>565 >中途半端な中古とかしかない
激しく同意
前々から思ってたんだが、御茶ノ水って楽器屋街とはいうけど、 ギター買いたいと思える店ってどこにもないぞ。 狭い店が多いから品揃えも悪いし、楽器の管理状態も悪いし。
それは見る目がないだけじゃないか? 本当に探せば 1、2本はいいのが眠ってるよ。
在庫本数少ないくせに管理状態悪いのは、(゚д゚)マズーだろ
個人的に最近好きなのは新宿ロック印。 DQN度はかなり低くて落ち着いてる。 昔はお茶の雑然とした雰囲気が好きだったけど、 今はただのチンピラ店員しかいない。
ビンテージ業界ってヤバいところが多そうですね。 真っ当じゃ売れないからってよりによって2ちゃんねるにまで商売しかけに(w
茶水は前から50〜60年代のバリバリのオールドギターを扱う店はほとんどないよ。 量販店が主体の店舗、商品構成だからなあ。ケンもミヤジも特筆するような店とは 思えない。ケンはヒスコレショップに完全にシフトして、オールドの回転が鈍すぎ。 ミヤジはリフ物、パーツ交換、ニコイチ疑惑、半端なギターが多い。 池袋、新宿は全滅?語る見識低いよ。袋ドーモに新宿のとなりにハイパーあるだろw 渋谷、世田谷の専門店狙えって、ナンシーか?高い値段つけてれば物が良いのも当然 中野は自分の目利き出来る人はまだまだイイ買い物が出来る。出物は広告前になくなる。 個人的な店主の印象で、品揃えをみないのは、人にショップを語る資格無し。
574 :
ドレミファ名無シド :03/07/31 18:41 ID:EgxSKFyT
俺は地域には関係なくってところかな。 いい店はいい。というか、いい店って表現もおかしいか。 お気に入りのギターが置いてあったら、いい店かも。(w
>>571 新宿は優秀あとは糞と聞いたよ。
もちろん関東方面以外のファックインなんか(ry
>573 ハイパー、物悪いって噂だぞ! それで儲からんのでフロア移転したらしいじゃん?
見識低いとかいうほどのすばらしい店ではない
564の地域別のショップ評が見識低いという主旨で、補足した各店が良店として 薦めた訳じゃないよ。 ハイパーは俺もどうかと思っている。高いならそれなりのコンディションであって 欲しいが、そうじゃない。修復歴の説明もいい加減。
こういう話はむずかしい。 いいギターを買ったよって人もいるだろうしね。 買ってみないことにはわからないだろうね。
んー確かに。掃き溜めに鶴、のたとえあり(w
age
>578 それらもふまえて終わってるって逝ってたんじゃないの? たしかにKenはヒスコレショップだね。 きれいな店内の楽器屋って料金上乗せになってそうで怖いな。w
追記 だれか渋谷の楽器屋に詳しい使徒いる?
目標を肉眼で確認!パターン青!使徒です!!
>>584 ちょっとはひねれ。楽器板らしい文章にしなきゃ。
使徒!?シド!?ヴィシャスかよっ!
ナンシー渋谷はどうっすか?
I am Nancy. You are Takeo.
ナンシーは少しでも安く買いたいという人に合う店ではない。 本物で似たようなコンディションのギターが100万で買えるのに 130万でこの店で買います、という人向け。 本物ヴィトンをディスカウント店で買うか正規店で買うかみたいな感じ。 120%本物の安心と買った店を自慢したいのならどうぞ。
591 :
生男 :03/08/01 23:03 ID:f1K8bwz/
592 :
ドレミファ名無シド :03/08/01 23:10 ID:jdnbpsmm
593 :
ドレミファ名無シド :03/08/02 00:22 ID:GHNtXwFb
渋谷情報、ありがとう。 ナンシーしか出なかったけど。(w あの線路沿いにある楽器屋は何だろうか? 恵比寿方向への線路沿い。 知ってる人いたら教えて。
>>593 そりは自慰7のことか?
う〜ん。とりたてて話題にするほどの店でも・・・
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ナンシーより緊急連絡
なんだよWEBサイトの在庫とぜんぜん違うじゃん ロックイン新宿て ちゃんと更新しろや
六区印や霜倉に更新を期待してはいけないよ。 そんなにマメな会社ならもっと固定客がいるよ(笑)。
ロックインのドラムフロアのページはunko。 もっと置いてあるスネアとかセットとかシンバルの 情報出してくれ。安っちいセットの情報なんかいらん。
601 :
666 :03/08/02 15:48 ID:alC+JS+b
K○N ぎ は ?最近聞かないけど、前電話の対応に 何も返せず凹んだ。 ”ヒストリックLPのハード、ソフト メイプル?んなのあるわけない、全部ハードだよ!?” ::::::あふぉかこの耳年増が!!!!::::: と、直訳すると聞こえたのは俺だけか・・・
>>504 同意だな、
こないだPODのアンプを死相させてもらってて
「小さな音量じゃわかりませんよね」と言われていきなり爆音にされた時はアセったがw
最近、茶水で志操した後、店員がうざくなくなった あれ、嬉しい 大体、購入する時以外は‘ありがdございます’っつって返す。これだけ。 はっきり言って楽。 昔は商売っ気タップリにどうでしたか〜? ニヤニヤ、これ疲れた〜 悪いって言ったら切れるしなぁ しゃーないやん 好き好きなんだから。 良かったら、こっちから良いですね〜って言うわい! 楽器は何本も弾いてから購入するもんだぜ、べいべー
604 :
ドレミファ名無シド :03/08/03 17:31 ID:TQdPsIzt
>>603 すごく変な文体で、誰に頼まれたわけでもない自己弁護ですか
むしろ君のコミュニケーション能力の問題なのでは・・・
606 :
604 :03/08/03 17:48 ID:???
そう? 別にコミュニケーション能力が問題でも構わんよ 他の業界もうっといだろ 店員が‘買わせるんだい!’つって接客してくんの。 買う方は納得して買いたい。 でもあっちは売りたい、金欲しいだけ。 こんな一方通行のことやられたら店行く自体嫌になるかんな むしろ、‘これの、こういうとこが好きじゃないんです’つって即切れする方が どう考えてもコミュニケーション網力に問題あると思うけど? 605が売る側だったら、アイタタタだね 他の業界経験して欲しいね 楽器売るような接客じゃまともに勤まんないYO!
607 :
604 :03/08/03 17:51 ID:???
おっと、変かつ矛盾したカキコになってる・・ 他の業界でも楽器業界みたいな接客してくるとこあるけど うっとい。 で、603は、そういうとこじゃないまともで、普通の他の業界で働く経験したら? って言いたかった。
島ムー
もはや押し売りでは売れない時代だな。
611 :
ドレミファ名無シド :03/08/03 23:05 ID:6aVzF30Y
志木駅前にあるロック印の店長らしき人はいい人だが茶髪のチャラ男風若僧は逝ってよし。 こっちがなんもわからんと思ってわけわからん品物と自分の主観でしかない説明しやがって、 マジむかつきますた。あぁ・・・店長(?)はいい人なんやけどなぁ。
>>611 だいたいどこのロックインもそうだろ。
店員がイタイんだよなぁ。
613 :
ドレミファ名無シド :03/08/04 00:52 ID:euBYkKBh
町田のTOKYUの楽器屋はヒドイ。 絶対に出ないであろう音を出してデモンストレーションしてエフェクターを売りつけている。
614 :
ドレミファ名無シド :03/08/04 01:20 ID:w2D5Xrmt
>>612 でもさぁ。「メタゾネいいよー」とか言ってさぁ。ギターはじめようとしている
漏れの連れ女の子に対して自慢げに言っててさ。問題点を指摘したら「買うのは
彼女だからね!」とキレ口調で反論してきて、後日に小物買いに逝ったら「いらっ
謝意増せ」とか店員らしい事なに一つ言わないばかりかガンとばしてくんの。
ありゃぁ喧嘩売ってるとしか思えない。○村、ゐ○ベ、K○Y、ビシバシ等いろんな
とこ逝ったけど、なぜ大手はあんなにイタイ店員が多いのだろう。
615 :
ドレミファ名無シド :03/08/04 01:45 ID:Hd9I6WqW
>>611 何も知らない事を先に言うのが一番だよ。
あなたはおそらく知ったかな人です。
616 :
612 :03/08/04 02:02 ID:???
>>615 は店員だろうかw
>>614 う〜む、それだったらその店員を名指しで本社に苦情のメールなり封書なり
を出すべきかも。本人に直接言うより効果あるから。
DQN店員の話は聞かなくていいんだよ 勝手に見て勝手に買え
ここみてると島無等の評判が悪いねー。 札幌だけど志馬村って確かに店員がイタイ。 入社したばかりかどうかは知らんが、商品知識なさすぎだ。 それを千歩譲ったとして、接客態度が悪いのは納得いかん。
頭に来る店員がいた店は2度と利用しない。それをしても腹の虫が 治まらないときは本社にクレームをつける・・・、ということで。
__∧_∧_ |( ^^ )| <早く来いよ。イカせてやるぜ! |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| まっちゃん&糖尿’s ~ ̄ ̄ ̄ ̄
DQN店員は本社にクレームしまくれ!
ここでDQN店員の名前晒してみんなでクレーム…怖いからやめようね。
623 :
ドレミファ名無シド :03/08/04 20:15 ID:+R2+2Dlr
ビッ糞ボス もしくは ビッグカス
626 :
623 :03/08/04 22:37 ID:GUWHvZsE
店長がいいと聞いたのですが… 目利きではないのでしょうか? ただの糞オヤジですか??
糞を垂れるオヤジなのは完璧に間違いない。
たとえロリロリ小学生やグラビアアイドルでも糞を垂れる訳だが。
>>626 だいたいどんな店でも店長はいい人多いよ。でもそれ以外の(ry
629 :
623 :03/08/05 19:28 ID:toI479bF
ken Guitarsはいいものそろってるみたいですが細かくチェックするとどうなんでしょう??
630 :
ドレミファ名無シド :03/08/05 20:06 ID:WpV2xQrA
神田商会って、個人には売ってくれないんですか? 安いと聞いたので購入したいんですが。 個人でも購入できる方法ないんですかね。
631 :
ドレミファ名無シド :03/08/05 20:06 ID:U9gOOTs2
今日、ストラトのパーツを仕入れに死魔無羅いってきた。 シングルコイルピックアプカバー2個しかない。コントロールノブ1個しかない。 かろうじてピクアプセレクタのツマミのみあった100エソ也・・
>>632 店員「取り寄せしますけどもぉー」
>632「いや〜…(今すぐ欲しいんだよボケ!!!!!)」
っつー感じかな?w
死・魔・矛・裸・楽・鬼・・・・詐・威・亞・苦。
635 :
ドレミファ名無シド :03/08/07 13:18 ID:DYq2024t
ローン攻撃くらった後に、別の売り場で取り寄せ攻撃くらいますた.
このスレ読んでると楽器屋行くのがおっくうになりそうだYO
俺さ、1年くらい前に嶋無等でJCM2000のコンボ買ったんですよ。 早速、家で弾いてみたら、ドライブchが二つとも壊れてんの。 クリーンしか使えない。マーシャルでクリーンしか使えないって、もうね、(ry しかも「送料元払いで送ってくださいね。交換しますけど、1カ月くらいかかりますよ」と。 もちろん返品扱いにして、金も返してもらったけど、なんか気に食わない。 それからはもう行ってない。
>>637 運送中の故障なら責任はシマムーじゃなくて運送会社だろ
歯槽したのは、展示品。もって帰ったのは 奥からもってきたやつ
ってかお前ら歯槽用の買ってるの?
俺は現品処分特価品しか買わない。 現品処分を更に現金一括買いで値切る。
安く買うには、それも手だな。
>641 えー! てか、試奏したやつ以外のを買うアホがどこにいるんだよ(笑)。 なんのための試奏だ。もしかして、同じ商品なら全部同じ音だと勘違いしてない? 楽器は全部試奏した現品を買うのが基本だよ。
>645
試走したヤツでも何でもいいから買う金をまず手に入れないと・・・
>>645 同じ商品何個も出させて歯槽比べなんかできるかヨ。
さんざん既出だとは思うが。 B○G B◎●S 新品のギターを傷だらけにしてくれた。 何も知らない奴に口八丁手八丁で自社ブランドの不良品を売り付けた挙げ句、 クレームつけると、それはそういう物ですよとイイやがった。 俺はもう二度とここでは買わない。 あの時の店員が心から反省しているなら別だが。
ワ●ツ堂はつぶれたね。 店長が基地外だった。 高い買い物以外の客には切れたりする。 いきなり喧嘩腰。 わけわからん。
>>649 >あの時の店員が心から反省しているなら別だが。
非常識&低学歴を地で逝ってる奴が反省なんかするか馬鹿
そういう良識ある奴はビッグカスなんかで働けないよ
エスパー物を買うこと自体、間違ってないか?
ビッグカスって最悪っていう図式はもう出来上がってるの?
>>653 激しすぎる程ガイシュツ
何年も前からだよ。
656 :
654 :03/08/07 19:59 ID:???
>>655 ただ、小物(ていうか弦)買うならいいね。
ダダリオの弦売らせれば大手では日本一安いかも?
たぶん貿易商から買わずに並行輸入してるんだと思うけど。
>>656 んだ。
俺も二度と買わないって言いながらも小物は買ってる。
でももう買わないよ。
ネットで安いとこ有るし。
658 :
656 :03/08/07 20:35 ID:???
>>657 もしヨカターらh抜かしでURLきぼんぬ
チュウヤとスリークエリートぐらいしか知らないや漏れ
>>658 悪い、、、ダダリオはあつかって無いと思う。
確か無名の100円弦。
>>657 おまいみたいなのに限ってネットでの通販もシパーイする。
届いた弦にはサビが・・・ガクブル
662 :
656 :03/08/07 21:28 ID:???
664 :
656 :03/08/07 21:59 ID:???
>>663 ありがd…っていうかここ知ってるよそういえば!w
だいぶ前にフォトジェニックスレで話題になってたよなぁ。
この。あまりにも安すぎるスルーネックの4弦ベース買おうかどうか
迷ったコトもあった。
>>663 さんは実際に弦買ったんだ?家まで宅配?本当にネット喫茶での
受け取りなんて出来るのかな…?
665 :
656 :03/08/07 22:00 ID:???
ちなみに、ディスカウントショップと同じやり方で「ブランドが使ってる 工場にジカに買い付けに行く」と思うから、品質はそんなにヤバく ないと思うけどね。
>>666 キリ番ゲトオメ
剣隅はまだ張った事無い。でも、某個人経営店でベースバーナー4弦用
を2セット4千円で処分販売してもらったので近い内に張ってみる予定。
今張ってるのは、ダダリオと、カリブと、ディーンマークレイと、
バッカスwの弦。やっぱ駄目だわバッカスは。
>>666 さんは剣隅使ってるの?
668 :
666 :03/08/08 00:29 ID:???
>>667 こんばんは。俺は件隅は知らんのです。もし貴殿が使ってたら感想を
伺いたかったのです。俺はディーン・マークレイで落ち着いています。
ロトはここ最近バラついて来たし、アーニーは音が軽い(あくまでも個人的主観)。
たまに駄々里緒も使いますが、ステンレス弦はディーンですね。DRも合わなかったし。
今度、フラット張ろうと思うんだけど、貴殿のお勧めはありますか?
ビッグ・カスは 全 然 ビ ッ グ じ ゃ な い 。
670 :
667 :03/08/08 00:42 ID:???
>>668 なるほど、漏れはニケール弦しか使わん主義なのですが。
アーニー軽いというのはよく分かります。あの弦の音色自体が
ミュージックマンちっくな音ですナ。
フラット弦は…ディーンマークレイ?w いや本当に。私ならば、ですが。
ディーンマークレイが通販で安い店があればいいのになぁ。
ttp://www.chuya-online.com/default.php ↑今の所チューヤが一番安いかな?2セットで3900円だそうで。ヤフオクスレでは
悪評高い九州の「プラグイン」のネット版ですが。
ただ、ここにはフラット弦が無いんですなぁ。
>>666 さんはもしかして関東方面の方?いや、田舎では手に入りにくい
弦をお使いのようなのでそう思ったのですが。
東京の立川・八王子ら変でいい店ありますか?
672 :
666 :03/08/08 00:50 ID:???
>>670 おっしゃるとおり、千葉なんですw。
やっぱり、フラットもマークレイで決まり!みたいですね。
チューヤ、安いですね。仕事の帰りなどにお茶などで買ってましたが、
2セットで3900円は助かります。教えてくれてありがとう!!
フラットは店でもなかなか置いていなくて、あってもアーニーやロトで
けっこう高いんですね・・・(苦笑)。せめて駄々でもあれば・・・と思うんだけど。
もっとも、そんなに一生懸命探していないので、もっと探せば売ってるかも
知れません。このサイトで売ってくれたら助かりますね。
マークレイのフラット、安いのを見つけたらお教えしますよ。
どうも、ありがとうございました!
673 :
667 :03/08/08 00:56 ID:???
>>672 いえいえ、どう致しまして。
ダダリオのフラット弦、秋葉原のラオックスにありましたよ!!
私は関西人なんですがこの前東京(っていうか千葉w)に旅行に行った
時に秋葉原のラオックスでダダリオのフラット弦とカリブのニッケルラウンド弦
買って帰ってきました。こっちより安かったので。
ちなみに、千葉駅前のスーパーホテルに…って、スレ違いですねスマソw
674 :
666 :03/08/08 00:59 ID:???
>>673 そうでしたか。
ではさっそく明日秋葉に行ってきます。
何だか、色々と教えていただき感謝・感謝です!
さーて歯槽するか 「ロードキング全部並べろや。おい。」 「その新品もじゃ、さっさとしろや。」 「おっ、これはいい。他のはダメだな。」 「ちゃんとしまっとけよ、新品らしくな。」 「検討しとくから。またくるぜ。」
実際、そういう客もいるんだろうな。いくら大人の店員でもキレるかもw。 もう、来るな!って言うかもねw。
でも買う時はかたっぱしから試奏してみたいな。
しかも、そういう客はだいたい買わない。
谷○楽器でベース買おうとしたとき、 自分が使ってるアンプが目の前にあったから、 「俺これ使ってるんだけど、これで試奏させてよ」って言ったら、 「アンプ買うんじゃなかったら勘弁してよ。」って言われた。 「はぁ?? じゃあ、ベースも要らない。」って言ったら、 「なんだよ、それ?」って言われた。 キレましたよ。 「てめえ誰に口きいてるんだよ!? 何でタメ口なんだよ!? どう見てもお前より年上だし、客だぞゴルァ!!」 「なんだよ…」とDQN店員。 店内シーンとしちゃいました。 30万以上するじゃずべだったんだけどね。 俺はどう見ても若造には見えません。若造じゃないし。 そのDQN店員はどう見ても若造でした。 二度と行かない店になりましたね。
俺ドラマーなんだけどさ、今までそんな店員見たことないぞ・・・。 ギターとかベースって買うのにもそんなに苦労するのか・・・。
いや、それは明らかに店員が悪い。
客に否は無し。
>>682 は谷○の店員だろ。
原点に帰すると、店長はいいんだけどさ、 配下の店員があまりにも酷過ぎるYO きちっと教育してくれい。ってかちゃんと面接しろよな。
でも679も口の聞きかた悪いね。その言い方だと「年下や店員に対しては タメ口でOK」みたいに見えるよ。相手が誰だろうと常に敬語は使うものだよ。 人として。キレちゃまずいよ。
>>686 別に
>>679 は最初からはキレてないと思うが。
どこの業界でも客がタメ口なんて珍しくないぞ。もし君が何かしらの店員
やってるならその考えは捨てないと商売なんてやっていけないよ。
そうだね例え相手が年下でも最初は丁寧語で。
690 :
682 :03/08/08 18:41 ID:???
>>679 あなたの事をDQNと決めつけたのは、まずは謝ります。すいません。
>>all
でも、「客だぞゴルァ!!」ってのはどうでしょうか?
その場にいないので、文面からしか判断出来なかったのですが、
結局は、自分の思い通りにいかないから切れただけのような気がしたんです。
口の聞き方も敬語かどうかよりその中身、態度なのではないかと思うんですよ。
30万以上するジャズベだからな。
>>679 の話は明らかに店員の接客ミス。
4〜5万のベース買おうとしてる客ならいいかもしれんけど(という価値判断も
おかしいが)。
30万払ってくれる客を逃したという時点でその店員はDQNだな。
俺が経営者ならその店員クビにするよ。今日び楽器屋の店員になりたい
奴なんていくらでも居るしね。その前に
>>679 氏にお詫び入れながら当の
店員怒鳴りつけるけど。
でも、例えば車探しに来たヤンキー相手に接客するのとか考えると
>>679 の
ような客は全然普通。つかむしろ善人。
>>690 >>679 のレスを見たときから思っていたが、俺はたぶん
彼が本当に「ゴルァ」とは言ってないと思うが。
「こっちは客なんだぞコラ!」もしくは「こっちは客なんだぞオイ!」
ぐらいと思ってるよ。
にちゃんねるにレスするにあたってそういう表現に変えただけでしょ。
う〜む・・・最初に店員に対し、敬語で入るのが俺のやり方。 俺も30代半ばでいい歳なんだが、店員が20歳前後のバイトでも まず敬語で入る。そうすれば、まず要望を聞いてくれる(勿論、常識の範囲で)。 行く楽器屋によるのかも知れないけど、嫌な気持ちにさせられる店員が いるのは大体3番手、4番手の楽器屋だと思う。俺も楽器屋じゃないが 店員の経験もあるし、店長の経験もある。嫌な客、横柄な客には 態度には出さないものの、やっぱり腹が立つ。ただ仕事としてちゃんと 応対して来た。そう言う店員は最近はいないのかな?と思う。 あとは馴染みになるのも手かも知れないな。とは言え、多くの楽器店は 何度足を運んでも『いらっしゃいませー』しか言わないけど・・・。 一度、アメリカの楽器屋さんに行ったことあるけど、実に客と店員が フレンドリーで感じ良かった。ああいう光景は日本の大手の楽器屋さんには 見られないなあ。 やはり楽器屋さんもプロになって欲しい、ということでまとめさせていただきます。 長くなってすいません。
>>693 >実に客と店員がフレンドリーで感じ良かった
個人経営で頑固親父の居る楽器屋はたまにそういう関係になれるね
でも、大手楽器屋でもたま〜にいい店員が居てるよ。
具体的に店名書くと迷惑になる可能性があるからゴメンだけど、何故か
30分くらいガンダムや往年のAV女優の話で盛り上がったりとか。
一応電話番号とメルアドも教えあってます。
俺はその店に行く時はなるべくその店員さん指名で買い物します。
ところで、綺麗で読みやすい文章ですね
>>693 さん。
重ねてきた年齢相応の学を感じますた。
つうか、奥から新品持ってきたら、保証書に押印するじゃん。 その時に歯槽しないの?おまいらは。 しといた方がいいよ。 あとで故障してても、持って帰る時にぶつけたとかして故障したと思われるから。
697 :
693 :03/08/08 22:16 ID:???
>>694 いやあ、お恥ずかしい・・・。けどおっしゃるとおりなんですよ。
個人経営のお店だと、足を何度も運べば仲良くなれますし、
いい中古物を安く譲ってくれたりします。大手でも店員さんによっては
プロフェッショナルな人もいますよね、確かに。そういう人と仲良くなって
おくと、セールをやる前に中古品をセール価格で譲ってくれたりするそうで
(私の友人が以前そのような恩恵を受けていました)、決してあきらめては
いけないと言うことですね。やっぱり、人間同士だから気持ち良く買い物したい、
そうなると679氏の行かれた楽器店には足を運びにくくなってしまいます(笑)。
先入観はいけないとは思うけど、やはりいつもの楽器店に行くでしょうね。
楽器店の店員さんも読んでいるとは思いますが、かつてのタクシーの運転手みたいな
態度だけはどうぞ、やめてくださいね。プロフェッショナルな態度で・・・と締めて
終わりに致します。
Customer's always right.
699 :
693 :03/08/08 23:24 ID:???
↑ It's true.
700 Get!
↑ Are you happy?
702 :
700 :03/08/08 23:39 ID:???
Yes、I am.
>>693 あなたのやり方はある意味正しい。
円滑に物事が進むのもわかる。
ただ本来は店員が客に最初から敬語で入るのが当たり前のことなんだよね。
それがわかってない店員が多すぎる。
資本主義の社会では金の流れの上流に対して偉そうにいっちゃおしまいだよね。
704 :
682 :03/08/08 23:49 ID:???
なんか悲しい世の中、、、。 でもかしこいやり方だね。 さいなら、、。
705 :
679 :03/08/09 00:03 ID:???
なんか話が進んでるなあ。(w
>>690 たとえばね、
「ベースアンプはベースアンプをお買い上げ予定の方以外の御試奏はご遠慮願っているのですが…」
って言う表現だったらまだ違ったと思うんだよね。
(そういうことでベースが売れるかどうかはわからんが、店の判断がそうなら仕方あるまい。)
「勘弁してよ」って表現はないんじゃないかな??
だからその店での購入も勘弁させてもらいました。
>> 結局は、自分の思い通りにいかないから切れただけのような気がしたんです。
これは心外だな。
37万のベースが高いかどうかは個人の価値観だけど、
給料の一ヶ月分の商品を購入する上でしっかり確認したかっただけなんだけどね。
もちろんどんなにキレても現実社会では「ゴルァ!!」とは言わないでしょ?(w
706 :
693 :03/08/09 00:06 ID:???
>>703 いや、おっしゃることはわかりますよ。そのとおりですから。
ただ、俺のやり方としてまずこちらが・・・というだけです。
もちろん、まず店員が、というのが当然です。こちらの消費が
彼らの給料の一部になるわけですから。ただ消費者は店や
店員を選ぶことが出来ますから、彼らの横柄な、高飛車な
言動や行動、態度が自分たちの首を絞めることになるんだよ、
と気付かないのは自業自得なわけです。嫌な思いをさせられた
のであればもう行く必要はないし、そこがどうなろうと構わない、
ということです。
楽器店は他の店を見習うべき点が多いのでは?と感じることが
多々ありますよ。前のスレでもありましたが、景気や商売柄なんて
関係なく、客を大事にして欲しいという思いは同じです。嫌な気分は
味わいたくないから、こちら(自分)がまず敬語、としてるだけでして
にもかかわらず横柄な態度ならそこには2度と行きませんし、
友人などに薦めることは絶対にしないでしょう。
そしてこれを見ている皆さんに「まず敬語を使いましょう」と言う気も
ありません・・・。ですので697のようなことを書き込みました。
707 :
703 :03/08/09 00:32 ID:???
>>706 大丈夫、わかってますって。(笑)
楽器って買うほうから見れば夢であったり憧れであったりするわけなんですよね。
店員は売り上げという違う部分も考えなきゃいけない。
そのギャップが小さいほうがいいんだけど。
それしか考えてない店員、それすら考えてない店員。
客の夢や憧れを自分の価値観でしか見れない店員。
いろいろいますよね。
と、マジレスしてしまいました。
693氏は激しくいい人だ
じゃあ、谷○楽器には行かないって事でキマリですかなw?
>>709 個人的な事だが玉光堂の名があるのは嬉しい。
カミさんが札幌なので実家に行ったらいつも行くよ。
711 :
693 :03/08/09 02:43 ID:???
>>708 決してそんなこと無いんですよ(苦笑)。それに703氏の方が正直な人です。
たまたま俺の場合は客商売のキャリアが長かったのでこういう店員さんなら
このような接し方だとちゃんとするだろう・・・みたいな、余計な「勘繰り」が
身に付いてしまっているだけだと思うんですよね。でもそれは不要なものだと
思いますよ。お客さんが楽器や音楽を心底好きなら、店員もそれを見抜けなきゃね。
そう、703氏の言うとおり楽器と共に夢や憧れを買いに来ているのだし、
それを気持ちよいまま家まで帰らせて欲しいんですよね。
だから、店員さんには是非、また来たくなるようなお店の雰囲気を
作って欲しいのです。楽器を買わなくたっていいじゃん、学校や仕事の帰りに
遊びに来たっていいじゃん!って思うのです。そしてそういう人たちは
必ずギターやアンプを買うんですから。店員さんがその人たちの前で
ギブソンやフェンダーを弾いて魅せて、聴かせてあげれば欲しくなるもの。
音楽なんだから楽しみたいし、そのツールを売る人(会社)も楽しさを
夢を売って欲しいですね・・・・。
書き込み過ぎちゃいました。みなさん、ありがとう。
良スレsage …ダッテ アゲタラ アレルモン >音楽なんだから楽しみたいし、そのツールを売る人(会社)も楽しさを >夢を売って欲しいですね・・・・。 いいでつね。 友達が通ってる日産の店思い出した。プロな店員が非常に多い店でつ。
>>682 のマジメさ(つか純粋さ)は評価したい。
もし彼がまだ若かい人だったらそう思うのも当たり前だよね〜と感じた。
そこまで世を儚むのはちょっと…と思うけど(ニガワラ
>>682 が楽器屋のエジキにならない事を祈る。
っていうか凄くエジキになりそう。いや俺が店員ならエジキにする。
>>715 文章だけじゃニュアンス分からないからなんともいえない。
店員が申し訳無さそうに「勘弁してよ」と言ったのか。
フレンドリーに笑いながら「勘弁してよ」と言ったのか。
それともぶっきらぼうに「勘弁してよ」と言ったのか。
まぁ一番最後のパターンと思うけどw
>>679 も怒るまでの間どういうニュアンスで喋ってたか分からないけど
みんなが思い浮かべた経過>679は痛くないという結論になったんじゃない?
勘弁ならぬ〜
718 :
ドレミファ名無シド :03/08/09 10:55 ID:ALoxEiTj
秋葉原、お茶の水周辺で皆さんが1番お勧めの楽器屋はどこですか? 当方今度初めてエレキギター及び周辺機器を購入しようと思ってるのですが。 アンプ、エフェクターなんかは中古でいいんですかね?
立川、八王子周辺で皆さんが1番お勧めの楽器屋はどこですか? 無理でしたら別に23区方面でも構いませんが
>715 「w」 ←これは不要。同類(DQN)と思われるので要注意だ。
>>718 谷○楽器に決まってるだろ!?
ここにネタ提供するには最高の楽器屋だ。
722 :
ドレミファ名無シド :03/08/09 12:39 ID:FaEZGAX8
>>433 亀レスだが・・あそこのギター販売はわからんが
看板に修理・リペアもやってます!みたいな看板あったから
出したら傷だらけになってかえってきました・・(それまではキズ0)
とりあえずあそこのリペア・修理やってる奴は
『まぁー一応ピックアップ交換くらいならしたことありますけど?』
程度。それなりに学んではいないし、やめたほうがいい
>>722 げげっマジ!?
あそこで1本通販で買おうと思ったんだが…心配になってきたYO
>>718 ここのスレ読んで、自分なりに決めてみましょう。
初心者でギブソンレスポール以上の高いの買うやつに賛成ですか?反対ですか?
>>719 ここの住人ね、おすすめすると「自作か」とか言うからみんな書きませんよ。
自分の足で探すのをオススメします。
ポイントとしては、ポイントがつくところがいいと思う。
最近の楽器屋さん、まけてくれないから。中古セールとか、ホームページで調べて、
買いにいくのがおすすめです。某楽器店で中古20%OFFとかやってて、思わず、
欲しがっていたギターを買ってしまった。
15万の買い物なら・・・さて、いくらになる?
不況なので、どこの店も売ろうと必死のようですね。
726 :
718 :03/08/09 21:33 ID:ALoxEiTj
>>725 一応読んだんですけど、って言っても仕方ないしなぁ。
とりあえず、周辺機器代込みで予算が8〜9万しかないんです。
初心者でもお金があるならそれはそれでいいと思いますが自分が欲しいのは
テレキャスかストラトなんですよね。
イケベ楽器ってどうなの?
普通に安い。 池袋の2階の店員が評判いまいち。
通販ならKEYの札幌は、対応がよかったよ。
>>718 とりあえずだな、おまいの友達に楽器に詳しいヤシとか楽器やってるヤシはいるのか?
いるならそいつと一緒に逝けばよかろう。
それに初めての購入ってことは、これから始めるという認識でよいのかな?
よいと仮定して答えるとだな。
全 て 中 古 で 充 分 だ よ 。
続けて逝ければ、自ずと欲するものが見えてくるであろう。
まずは継続させることじゃ。
731 :
725 :03/08/09 22:28 ID:w+1Weobx
>>718 さん
十分な御予算だと思います。
自分の欲しいモデルが決まってるなら、回って(インターネットでも)、
価格を比べたらいいのではないでしょうか?
あとは、楽器屋さんに尋ねてください。
732 :
ドレミファ名無シド :03/08/09 22:48 ID:tuJs9E69
ロックイン立川いいか?とりたてて良くもないきがするが…。
735 :
718 :03/08/10 01:36 ID:6TzI0nBu
>>730 とりあえず、アコギを3年ぐらいやってコードぐらいなら大体弾ける状態です。
中古でいいんですけど、当方左利きなんですよね。置いてあることを祈ろうっと。
>>731 モデルまでは決まってないんですよね。でも色々見てみます。
立川でバッカスをいっぱい置いている楽器店があるんだけど、 店員が試奏している最中でもずっと能書き垂れていて音なんか聞こえやしない。
>>735 ここ逝って聞いてみな。荒らすなよ。
htp://eiwa-up.com/cgi-bin/mbspro/bbs.cgi?room=ojaken
739 :
ドレミファ名無シド :03/08/10 21:18 ID:5mTvIpmh
横浜の下倉楽器、ベースコーナーの立川とかいうやつ まじうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざ うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい
740 :
ドレミファ名無シド :03/08/10 21:18 ID:5mTvIpmh
横浜の下倉楽器、ベースコーナーの立川とかいうやつ まじうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざ うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい
741 :
ドレミファ名無シド :03/08/10 21:23 ID:5mTvIpmh
横浜の下倉楽器、ベースコーナーの立川とかいうやつ まじうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざ うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい
742 :
ドレミファ名無シド :03/08/10 21:24 ID:5mTvIpmh
横浜の下倉楽器、ベースコーナーの立川とかいうやつは まじうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざ うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい
743 :
ドレミファ名無シド :03/08/10 21:29 ID:5mTvIpmh
横浜の下倉楽器、ベースコーナーの立川とかいうやつ まじうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざ うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい
744 :
ドレミファ名無シド :03/08/10 21:37 ID:OZfLCcGL
きみじゃなんか仕方ないきがするのは俺だけ?
>>744 俺もそう思うぞ。やっぱり嫌われる奴ってのはどこに行っても嫌われんだろうね。
俺も街で目つきのムカツク奴とか見ただけでムカツクもん。
せめて伏字かT川(まさかリツカワって名前じゃないよな?w)って 表現で、一回だけの投稿で、「ウザイ」の一言だけならヨカターのにね。 シモクラセカンドハンズが昔ミスタードーナツの上にあった頃、ベース試走してたら何故か ギター試走してた奴がバトル吹っかけてきて(?)困ったなぁ。 こっちは普通に弾いてるだけなのにいちいち同じようなフレーズかぶせて きてウザかった。相手にしなくてもでかい音で絡み付いてくるんだよ。 ちなみに試走部屋にもう一人、インギーみたいに流麗に弾くお兄さんが 入ってきたら、ソイツ今度はそのお兄さんに絡んでたなぁ。でかすぎる音で ピッキングの定まらない速弾きやりまくってた。インギー兄さんすぐに白けて どっか行っちゃったよ。インギー兄さん、小さ目の音で上品に試走してたんだけど。 ちなみに試走頼んだ時のおっさん店員は良い人だった。やっぱ年寄り店員は 比較的(あくまでも比較的)常識人が多いな。ESP以外は、だが。
試奏の時に絡みついてくるやつはきっと音楽だけが友達なんだろうな。 その音楽もヤツからは逃げると・・・・。
こんなコピペに律儀に反応するおまいらがかわいい
752が「ピッキングの定まらない速弾きやりまくってた」ヤツなのか?
>>757 ワラタ
>752は本人じゃなくても心当たりのある奴かもね
759 :
752 :03/08/11 13:20 ID:???
(;´Д`)チガウヨー
>>759 ( ・∀・)つ日マア、チャデモノメ!!
安直
新大久保にある中古の店に初めて行ったけど、あそこ凄いな。 もうちょっと綺麗にしてから売ればイイのに。 ドラムの話ね
>>762 俺が言った時は店員がトランペット吹いてた。
>>762 アメリカ的な売り方だと思うよ。行ったことはないけど、友人から話を聞けば、
そうらしいよ?
日本人的ないわゆる「堅物」が行けば、売る気あるのか?とか思うよね。
ヴィンテージの領域に達してるスネアでも
「試奏していいですか?」っていって「どうぞ」って言われたから、あそこにある
ラディックの60年代の14x5でいいのないかなって、該当する機種全部自分で
試奏したよ?「すみません、またきます」って満足いかなかったから、帰った
けど。あーいう店が好きな人と、島村楽器とか山野楽器とかスーツ着た人が
いけば、ちゃんと対応してくれる(人を判断して?)ところとはなんか違うよね。
とは言え、最低限のクリーニングくらいは・・・。 販売価格が高いんだからさ。
766 :
ドレミファ名無シド :03/08/12 11:20 ID:OXPCd79F
>>764 もももももしかして、楽器の本場=USの方ですか?
767 :
戦慄の弱腰クレーマー :03/08/12 21:31 ID:EMUA3Uph
おととい池鍵にメルしたのに返事が来なかったので、 今日、色々と話をしに行ったんだけど、 まぁ店員さんはなかなか良い人で、 安もんはそんなもんです、らしくて、 初心者なボクはスゴイ納得できて、 満足して帰りました。 でもまだメールは帰ってきてません。 あ、買ったギターのノイズの件の話でした。 ぼくは日本語が下手ですみません。
大久保はギターの弦も買い取り時のままっぽいのあるよ。 弦がフレットの間隔でデコボコするほど死んでたんで 良く見てみたら、ポストへの巻き方も 上から下へ巻いてなくて団子状にグルグル巻きになってた(w 指板もフレットの両脇に手垢がこびりついたままだったし。 態度なんてどうでもいいけど、あれはちょっとなぁ。
>>768 大久保と書くと、マーチンを輸入しているところも含まれますか?
霜倉は基本的に現状私だな。価格は保障つき価格なんだけどね(苦笑)。 回らないペグでも駒の動かないブリッジでも5マン取るぜ。フェルなんかでも。
771 :
ドレミファ名無シド :03/08/13 22:01 ID:h0AdwU+i
横浜の「岡田屋MORE'S」っていうビルの7Fにクロサワ楽器横浜店がオープンした。 ワンフロア下はタワーレコード横浜店。なおかつ同じ7Fのフロアには、 以前から電子楽器中古やLM機材を販売している帝都無線が入っている。 管、弦、LM楽器まで幅広い品揃え、広くて明るい店内の黒澤に比べ、 帝都無線は開店休業状態。 見物に行くなら急げ、帝都無線はいつ店じまいするかわからないから。
772 :
ドレミファ名無シド :03/08/13 22:06 ID:g4smTrUh
でも、所詮は悪徳楽器屋クロサワだろ、あんな所で買うな 売り上げは裏社会の資金源だぞ!
つーか中古楽器は殆どは弦張り替えないよ。 大手はどこでも殆どそう。勿論高額楽器は別だけど。
モアーズは売れて3ヶ月以上たったギターが まだホームページに載ってたことがあったな。 買ったのは俺だから間違いない(w 死も暗みたいに、どうやら客寄せの為の適当データが 掲載されてるよりマシだが。 問い合わせて売れたと答えられたギターが 更新されてもされてもリストから消えやしない。
シモクラは在庫が管理出来てないからな。
シモ○ラなんざ、まともに商売する気があんのか?と言いたい。
777 :
ドレミファ名無シド :03/08/14 11:04 ID:F3MAXbqd
そんなわけで777ゲトー!
778 :
ドレミファ名無シド :03/08/14 17:51 ID:sQ0WIzRP
大阪はアメ村の三木楽器にリペアブースがオープンしました。さっそくVOXの カールコード(二本)のシールドの断線を直してもらいに行きました(自分でもできるんだが) L側の方が断線していると説明し リペアマンはネジをはずしました(これがまたちっこいネジなんだよ) あらかじめネジは自分で治した時に1本なくなっており(ネジは二本ですが一本でも大丈夫) まさかリペアマンがネジを無くすなんて思ってなかったけど 他の店員越しにわたされたカールコード達には ネジが1本づつしかついていませんでした。 なくしんたんなら正直にゆうてほしかったです。 三木楽器ってそんなところなんですね。 皆さん、是非三木楽器アメ村店にいったら「カールコードのネジ見つかりましたか?」って聞いてください
まず、見た目がキモイ。 ジジーなのに、若作り。 で、そいつが志操し終わって、全く店員に何も言わずにギター渡す。 無言。 心の病気だろ、絶対。 店員もその不作法ぶりに小言言ってた。 一応、礼くらい言えっての。 多分、無職なんじゃないだろうか。 あまりの礼儀知らずにビビった。
楽器屋で試奏する人って「弾かせていただいてる」という気持ちが足りない 人多いね。弾いて当然みたいに勘違いしてる。あくまで店の善意で貸して もらってるのにね。 俺とか試奏させてもらったら弦のひとつやふたつは買ってくよ。ピックでも本でも なんでもいいんだけどさ。
>>780 そこまでしなくていいんじゃないか?(w
おまいイイヤツだな。
渋○の鍵の店員はお釣りくれなかった 俺の前の女の人には優しかったのによぉ いくら安売り弦かうようなヤシだからって、接客ぐらいちゃんとしろ
>>782 だから逝ったでしょ!そんなところで買っちゃいけないって。
もうお小遣いあげないわよ。
>>「弾かせていただいてる」 そりゃ違うよ。 商品を確認してるんだよ。 まして貸してもらってるわけじゃない。 善意でもないよ。 勘違いも甚だしいぜ。
785 :
ドレミファ名無シド :03/08/15 02:20 ID:70NwxOJT
>>772 黒澤って悪徳楽器屋なの?何で?
マーチンの日本での定価を高く設定しているから?
詳細教えて。
786 :
ドレミファ名無シド :03/08/15 02:57 ID:QZGPCEqP
感じ良さそうだが、行ってみると悪い店 「中野●ターハウス」 ウサン臭そうだが、行ってみると感じ良い店 「渋谷●ンシー」 感じ良さそうで、行ってみるとウサン臭い店 「御茶ノ水下 ●ンギターズ」 ウサン臭そうで、行ってみるとやっぱウサン臭い店 「新大久保 ●イパーギターズ、●C-GAKKI」
中野は、眼力がいるんだよ。 あそこは一応国内相場では安いほうに入るからな。店員はアレだけど。 大久保のは、実際ダメだろ、特に地上は。地下は買ったことねーや(w
>>771 帝都無線の危機ですね! かつてはダダリオ弦を3セット1000円で売っていた
良心的なお店だったのに・・・。
789 :
ドレミファ名無シド :03/08/15 03:34 ID:G01CsO3M
>>784 780は買う気もないのに楽器屋に行くからあんな事が言えるんだよ。
きっと。
商品を確認してる、でも、商品を貸して頂いてる、どっちでも良いと思う たださ、歯槽終わった後、礼くらい言うのがスムーズに店と付き合えるんじゃ ないだろうか。 やっぱ次にその客が来た時、礼儀も知らんヤツは嫌だと思うし、それくらいは 人間として当然だと思う。 買う買わないは別の話じゃ? 気に入れば買うし、気に入らなければ、買わないだけで。
>>786 1番は同意。
2〜3は 「胡散臭そうでやぱ胡散臭かった」 だろ?
4は 「胡散臭そうでカビ臭かった」 だと思われ
そうか、楽器を買う前に試奏するだけで「させていただいてる」と思わなきゃいけないのか。 車を買う前に試乗する時も「乗せていただいてる」と思わなきゃいけない、おかずを買う前に 試食する時も「食べさせていただいてる」と思わなきゃいけない・・・嫌な世の中だな。 試奏するだけで弦を買わなくちゃいけないのか・・・。
くだらね
>>790 礼を言わないとは誰もいってないと思うが。
言わないヤツをみたと言うだけで。でもそいつは心の病気なんだろ??
自分の意見をごり押ししてる君は何?厨房?(w
794=厨房w
ばーか!
794=796w
798 :
ドレミファ名無シド :03/08/15 09:09 ID:Isksf9BO
799 :
ドレミファ名無シド :03/08/15 09:24 ID:2CpeAIeI
試奏させてもらって礼の一つもないやつは 物流の仕組みを全く知らない厨だと思われ。 つーか小学校で習うのにね。
>792 お前みたいなやつがいるから楽器屋がどんどん客に対して冷たくなるんじゃないか? 弦を買えってことじゃなくて感謝しろってことだろ。 お前みたいなのがいるほうがよっぽど嫌な世の中だ。
これよりスレタイは「良い客・悪い客」に変わりました。
>>801 「楽器店の客が見る、良い客、悪い客」
ってことか?
楽器屋も「ありがとう」で済まされても嬉しくないだろう? やっぱ買ってくれないと。 楽器屋が冷たくなるのはありがとうで済ませるやつが多いからだよ。
たまにずーっと試奏している人いるけど、 ギターの場合5分もあればわかると思うけど? ちなみに私は店の者ではありません。
ちゃんと感想述べて礼一つ言っとけば充分だろ。
↑激しく尿意
漏れはお店に対し試奏の礼状をいつも書いてるよん。
上着脱いで試奏してくれと言われたことがある。 上着脱いでもボタンがある服だしベルトもしてるよ、というとそれでもいいから脱いで くれと言われた。 この店はリーマンには全員服を脱がせるのだろうか・・・と試奏中ずっと考えていた。
806 感想ってなに?音がどうこうとか弾きやすさがどうこうとか述べるの? アホかお前。誰がそんなこと聞きたいんだっつうの。誰もお前の評論なんか 期待してねえよ。楽器屋のどうですか?は「買いますか?」という意味だぞ。 そのへんまちがっちゃいけねえよ。
ネタにマジレス(ry
(ry ↑これって何?
(ry は 以下略 ってこと
814 :
ドレミファ名無シド :03/08/15 16:44 ID:6BK6QHKe
気に入ったら→買います 気に入らなかったら→ありがd これでいいだろ 歯槽させてあげてる、って店員は単なるバカ 歯槽させて何とか買わせようとする店員は金に小汚いヤツ、客の気持ち なんてお構いなしのドキュン。 未だにいるんだよな、こういうヤツ。 オナニーしたいなら、接客業はやめとけ。店の評判落とすだけ。
気に入ったら→ん〜と、これいくらでしたっけ? 値引き交渉開始!
俺は客だって思ってる奴はあれだね、あれ。うん。
結局、客がいなければ売る事が出来ない店側。 店が無いと買う事が出来ない客側。 どっちがえらいとか言ってる奴はDQN以下。
店員は時給で歩合制じゃないからいくら売れようと関係ない。
カップルで男が試奏してるシチュエーションはヒヤカシ多いよね。 あと今日、男がストラト2〜3本試奏してて、ヒヤカシかなっと思ったらいきなり、これください! あれにはびびった。 ちなみに俺はひやかし客デツた。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
前にも書いた気がしないでもないけど、もう一度。これにはワラタ。 新宿のロックイン、ドラムフロアにて。高校生のカップルがいました。 男のほうがエレドラを叩いて、女の子がその横に立っていました。 男の座ってるエレドラの向かい側のエレドラでは外国人(フランス人っぽかった) が叩いていて、めちゃめちゃ上手かっんです。で、問題の高校生男子は必死に 彼女のほうをちらちら見ながら叩いてるわけですが、彼女の目は外国人に 釘付け。(この外人さんは年は50近い感じでしたが、なかなかのイイ男 やらないか?) これを(・∀・)ニヤニヤ見ながら俺は流れているビデオを見てました。どちらかと言えば 高校生のほうがメインでしたが。
試奏もイロイロな人生の縮図がアッテオモシロイナ。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これから ⊂| |つ (_)(_)
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
アド街っく天国で中野の小川が目立っていたな〜。
>>825 おいおい!
漏れがうつってるぞ!(自転車こいでるヤシ)
>>827 エンディング・スクロールで出たんだよ〜。
830 :
北海道の楽器店スレ :03/08/17 04:56 ID:biGVE3No
831 :
ドレミファ名無シド :03/08/18 19:58 ID:wj4zLr6V
横浜のVIVRE以外にある楽器屋を教えてください。
>>831 ダイエーの上や、ヤマハ(ハンズの通り)。
歯槽させてもらってるなんて一度も思ったことはない。 気に入ったら買ってるけど。
>>830 >>833 盛り上がってないね・・・。
東京人から見ると仙台と札幌だけみたいな気がする。
んで?
837 :
ドレミファ名無シド :03/08/20 04:37 ID:wAJE+lSN
839 :
ドレミファ名無シド :03/08/20 05:15 ID:wAJE+lSN
>>838 きっと店員もお前みたいな奴なんだろうよ。
>>839 だって、あのクラスの安楽器の塗装って、バリバリに硬いポリ塗装だから、
床に置いたくらいじゃ、傷なんて出来ないし、後で拭けばいいんだから、
気にするほどのことでもないと思うんだけれどな。
841 :
ドレミファ名無シド :03/08/20 05:56 ID:wAJE+lSN
>>839 まあ丁寧に置けば傷は付かないと思うけど、高い楽器は黒い布の
上で撮影してるから、そうやって差をつけてるのが気になったんだよ。
なんか店員の楽器への態度を垣間見たような感じで。
俺は、楽器屋として楽器を売る以上、値段に関係なく丁寧に扱って
欲しいなぁと思うのよ。
>>841 そうねぇ・・・俺は全然気にならないけれど、
気にする人は気にするのか。
まあ、床っていうのは、ちょっと雑な印象あるね、確かに。
他にもいくらでも写真撮る方法あるもんね。
アクリルのギターとか床においてたらムカつくけどな。 とかいって別にアクリルギターが欲しいわけではないのだが。
アンプですらゴム足なりキャスターが付いてるっていうのに、 ギターを直接床に置くとは何事ですか!!!!
光合成くらいさせてやれ
お茶の水で、楽器をいっぱい紫外線にさらして売ってたのはいただけない。 毎朝外に出すんならいいが、ショーウインドウに数十本飾りっぱなし。 あのギターは買いたくない。特に中古ショップ。
おまえ、ギターを楽器だと考えているように受取れるのだが。
俺には十分に楽器だ。スペインのアコースティック・ギターは直射日光に弱い。 250万円もするのに・・・。だから気を使う。ソリッドのエレクトリックもレスポールや ストラトだって十分楽器だ。57年とか59年とか400万円くらいするしな。 足蹴には出来ないよ。
851 :
ドレミファ名無シド :03/08/21 00:53 ID:yTr1Tfpj
age
852 :
ドレミファ名無シド :03/08/21 01:20 ID:PbIpi8cz
私は23歳の女子で個人経営の中古楽器屋で店番(店長代行)してるんだけど 今日、店の奥で作業していたら、いきなり茶髪の高校生ぐらい(チーマー風) 3人組が来てなんの断りもなく陳列してるギターをスタンドからはずして 勝手に店の椅子に座ってワイワイ弾き出して、なんか感じ悪いな〜って 思ってたら、案の定というか、なんの断りもなく売り物のピックを手にして 試奏しようとしたので、とうとう切れた。 「それ売り物なので使うのだったら店のピック貸したげるから」と言ったら 無言で受け取って試奏続けようとしたのでさらに切れて、 「さっきから見てたら勝手に楽器弾いて、普通、弾かせて下さいって言うのがマナーだけど」 って注意してやったら 「試奏出来ますって書いてあるけど、声かけてからとは書いていない」と口ごたえしたので 「何も訊かなかったから売り物のピック勝手に使おうとしたでしょ? 汚したり壊したりら万引きと一緒だから」って言ったら 「そういう時は金払います」とか言ってきたので 「そういう問題じゃないのと違う?」と言ってやったら、 「そんなの関係ない」とかガタガタほざきやがったので、 「ここはうちの店だからうちのルールがあるから従えない人は帰ってもらうよ」 って言ったら、馬鹿どもが「お前がそんなんやったら…」って言ってきたので 「そんなだったら何?」って訊いたら何も言わなかった。 多分、「そんなだから客が寄り付かない」とか「売れない」って言いたかったんだろうね。 (うちは個人経営だがそれなりに固定客もいる店です) それでこっちが睨んでやったら「そんなんやったら出るとこ出るぞ」とか言ってきたけど 「別にこっちは何も悪いことしてないけど」とか言ったら折れて帰った。 しかも帰り際に「こんな店二度と来るか!」とか言っていた。 もし今度来たら激しく藁うね。
853 :
ドレミファ名無シド :03/08/21 01:43 ID:gYeOHy2+
>>852 頑張れ店員さん!
DQN客に常識を教えてやるその根性、偉い!
>>852 ミ旦 オツカレサマ ムギチャドーゾ
>>852 / k
/ `Z,
、_ノ , ,、 、 ` ー .,ヽ
ゝ /、 l !ヽ.ヽ.lー-ゝー 、lー、 y l `
/,ィ' 、 v' レ `'ー '゙ ' ' ゙ヽ人 !,'
' ! J`'`ー ,.r.=''ヽ 彡 .l
l 、`ゥr='、、,_ l、 /',.,=ュ、 'ゥ , ゝ
-'ィ `''ヽ _,,,,ニ_''"i゙ ' ゞィ ゙ 〉 ,.ノ
. ,、- 、 ヽlヽ、, l ~ ` l  ̄ 1/ リ
l ` 、 l lヽl` l l ノ、,_,
. ヽ ゙, 、,__ゝ、 l l l~ , l~
. ヽ l ,..、、, `'7 .~ヘ 、. ' 、..r' イ ハl`
l / ヽ.レi/!. ヽ `'ー--‐‐ ' / l lー゙´
/ / ,. l. ヽ ,r!ヽ、 ー一 ./ ,.l `i
,ノ " ,.ノ- '' ゙゙ヽ, ハ ゙' 、._ヽ, ,rー ゙ , イ
/ .. - '´ l l'ー- 、. ヽ、、、、ィ'‐ ' ´ l
ヽ, , - ' , -‐ '、 l l l l l ,ゝ- 、_
l l _,.r '゙ 'i l l l l ,.r'" .,. ''"`"'' ーゥ'""
856 :
sage :03/08/21 02:51 ID:d2Hq2N3/
?
>>852 あんたいいね!!
ただほんとに馬鹿なやつもイルから気を付けて
>>852 ナイスですなw
でも中には本当にDQNな奴いるから注意しなきゃねw
殴られたり、刺されたり…
860 :
ドレミファ名無シド :03/08/21 05:17 ID:VeO6qvR1
楽譜売ってる「楽譜ネット」はやめといた方がいい。 品揃えいいように見えるけど、例えばこの前6冊注文しても 「○○は在庫の都合によりキャンセルされました」とかでまず2冊くらい 勝手にキャンセルされて、また数日してから 「在庫の都合により○○はキャンセルとさせていただきます」 ってな感じで勝手にキャンセルされた。 んでメールとか店のサイトでは着払い手数料「300円」って何回も 書いてあんのに、領収書ではしっかり350円取られてた。 350円が惜しいわけじゃない。そういうのはよくないだろ。と思った。
1000まで
>>852 を賞賛するスレはここですか?
| いいことしたのれす
\
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノハヽヽ
( ´D`) つ))
と ノ (
>>852 )
(_)_) (∩∩)
863 :
ドレミファ名無シド :03/08/21 05:55 ID:VeO6qvR1
>>852 禿しく乙
まあ楽器屋に限らず店経営してたらこんなDQN客相手するのは日常茶飯事なんだろうな・・
┌─────────────────── │あ、どうもスイマセン、DQN客がお騒がせしました・・・ └───v─────────────── /⌒\ っ /\ /'⌒'ヽ \ っ/\ | (●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・ >冊/ ./ |: / /⌒ ミミ \ 〆 / / |::|λ| | |√7ミ |::| ト、 | |:/ V_ハ | /| i | ∧|∧ и .i N /⌒ ヽ) ←DQN客 λヘ、| i .NV | | | V\W ( 、 ∪ || | ∪∪
関西?
867 :
852です :03/08/21 09:52 ID:VvPu8UxM
>>853 - resありがとう。
なんか(・∀・)イイ!! ことしたのかな?
DQNむかつく〜って精一杯だったので…
多分あいつらは洋服屋とかでも畳んで置いてある服広げてそのまま放置で帰ったり
アクセ屋とかでも勝手にガラスケース開けたりするんだろーなーって思ったよ。
(近所の店もその手の被害多いので)注意しなきゃなぁと思った。
うちは女一人で店番してることが多いので報復で刺されたりしたら怖いでつ…
今日も昼から店番がんがります!
>>867 (・∀・)ィィョィィョ-
今日もガンバ!
お前ら相手が女だと見た途端にだらしねぇなー。。。。。。
872 :
ドレミファ名無シド :03/08/21 12:59 ID:JpVtjHfy
JOJOは?
>>852 あとで店から出るとことか狙われないようにしなよ^^;マジで心配
店を構えるのも命がけだね・・・。 でも、おたくのお店に行ってみたいね。 俺はちゃんと断りを入れてから触るから(笑)。 もちろん、楽器にね。
876 :
852 :03/08/21 13:50 ID:???
ネタでした♪
ヲイ! イケベ! 商品のメーカー選んでギター見てるんだけど次のnが見れないぞ! 何とかしてください・・・
なんでそんな怒るのw
880 :
ドレミファ名無シド :03/08/21 14:13 ID:qLbQdT+W
>>877 ドチタノ(・∀・)ニアニア
なんか夢でもみてたの?
プゲラ、と。
関西で中古屋で若いねーちゃんが一人で店番してるところに思い当たりが あってドキドキしてるのは俺だけかしら
>>883 犯人? タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
>>884 違う。あの人がDQNを追い払ったのかと思うとドキがムネムネしてくるの。
>>887 見てませんが同じ口調のひとがいるのですか?
889 :
887 :03/08/21 15:51 ID:???
>>888 いやどうでもいい話だけど、昨夜あっちの某スレで「会話の時に単語の頭をひっくり返してしまった」てのがあって、
それに2〜3コレスが付いてて、その一番最初が貴方の発言と同じだったのよ。
「あゝ ドキがムネムネする(*´д`*) 」
個人的に久々にチョイ笑だったもんで...
スレ違いスマソね
852は2525の京都店だろ。 たまに行くけど・・・すぐ判ったから隠すことないよ。
>>890 ハズレです
今日は雨だったので客も殆ど来ずに平和でした。
社長から「客に絡まれたときは近所の店の男の人を呼ぶように」といわれました。
結局女一人で店番してるからDQNが絡みやすいんだろうな。
>>890 キチガイでつか君は?
もし本当にそうダターらエライ事になるぞぃ。
そんなすぐに分かるような伏せ方せずに「グドウィルビルの隣」とかにしとけYO!
893 :
至急 :03/08/21 22:16 ID:2hga9LlD
エアーミュージック代表取締役:筒井秀明殿 エアーミュージックにギター代金振り込んで半年以上経過しておりますが、ギターは送られて来ていません。返金にも応じて頂けません。電話にもでて頂けない。メールにも応じて頂けない。いったいどうなっているのでしょうか?これを見たら至急連絡ください。
894 :
ドレミファ名無シド :03/08/21 22:17 ID:svEj8uTk
現役女子高生ですが、相当遊んでいるのでしょう。性感帯はかなり敏感でアヘアヘ状態です。
少し淫乱系なのか、快楽に対してかなり貪欲です。
ビラビラなども肥大気味で性生活を垣間見ることができます。
騎乗位で挿入されながらクリトリスを剥き出しにするシーンは個人的に気に入りました。
結合部のアップシーンが豊富で非常に楽しめる作品です。
援交女オンリー 。今すぐ無料ムービーをゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
>>891 で、呼ばれて駆けつけた男がオマエの身代わりとなって犠牲になるわけだ。
事実にしろ燃料にしろ禿しくお見事な技でござった。
898 :
896 :03/08/21 23:11 ID:???
>>897 漏れは事実だと思っているよ。
まぁ夏休みの男の子達は大喜びかもなぁ。
あんたでしょ喜んでるのはwの間違い
>899はときめいている コマンド?
905 :
ドレミファ名無シド :03/08/22 02:07 ID:pD3VaOE3
誰か横須賀のSound Loftって行ったことありますか? HPをみると、結構良さそうなものが売ってるんだけど。
906 :
ドレミファ名無シド :03/08/22 05:28 ID:+4ptSR+/
通販
907 :
至急 :03/08/22 15:19 ID:???
エアーミュージック,LIVE HOUSE FUZZ代表取締役:筒井秀明殿 エアーミュージックにギター代金振り込んで半年以上経過しておりますが、ギターは送られて来ていません。返金にも応じて頂けません。電話にもでて頂けない。メールにも応じて頂けない。いったいどうなっているのでしょうか?これを見たら至急連絡ください。
908 :
ドレミファ名無シド :03/08/22 16:28 ID:PG4R76K7
本当ならひどい話だ。弁護士に相談して内容証明を送るのがいいね。 泣き寝入りはするなよ。
>907 それマジ??
またエアーズか。 これだけ有名になってるのに、買う香具師がいるから不思議。
911 :
至急 :03/08/22 17:31 ID:???
エアーミュージックの件は本当の話です。誰かほかに被害に遭われた方はいますか?
912 :
ひろ :03/08/22 17:45 ID:tO2bFTmp
最初はネタだと思ったが、ここまで言ってるなら本当なんだろうな。 訴訟を起こしなさいよ。
・・・と言うことでエアーズは悪い楽器屋ということですね。
イケベ池袋の2階はウンコ店員がほとんどだが、一人だけ 親身になってくれる上玉の店員がいる。 スキージャンプ原田みたいな顔した人。
>スキージャンプ原田みたいな顔した人。 ワラタ。(・∀・)イイ!! 奴っぽいな。
>>915 あーその人知ってる
メガネかけてるけど、たしかに原田みたいだったな
(・∀・)イイ!!人だった
個人でやってる小さい楽器屋みたいなところでピック買おうとしたら レジの横に店長の母親みたいな感じのおばちゃんがいて、 漏れに「それ何に使うの?」とか聞いてきたので萎えた。 店長も一瞬嫌そうな顔していた。 ああいう楽器とは無縁な人間が口出ししてくるとはっきり言って引く。
>>915 その人はOKなんだけど、エフェクターの奥にいる奴がなあ・・・。
>>918 別に引かないが。
これでギターの弦をはじくんですよ。
と一言会話をすればいいだけだと思うんだが。
>>918 は、もしその聞いた人間がきれいな女性だったら喜んで説明していたんだろ。
ピックに関して聞かれたという事象より、オバちゃんに聞かれたのが気に入らなかった。
でもそれをかすかな良心(と
>>918 は自負しているが、実は偽善でしかないもの)により自分で認めたくないがために
ピックの事を聞かれたから雰囲気が悪くなった、と無意識に思っているのだろう。
無意識だからいくら
>>918 が煽り交じりで釈明しても説明し切れんな。
ある意味シュールでいい楽器屋さんじゃないか。 俺なら毎日通いたくなるな。おばちゃんに気に入ってもらえたら ソルダーノを仕入れ価格で譲ってくれるかも(笑)。 いちいち引いてたら疲れちゃう・・・楽しまないと。 それがマジな話ならね・・・。
ソルダーノは置いてないだろう・・・w
>>919 そのコーナー、店員がいないと思ってたら物陰に潜んでいたので
心底びびった。
梅田の楽器店で一番ベース揃ってるとこってどこでつかね。
メンドクサイYO!
原田面に悪人などおらぬわっ!!
良 か っ た 〜 (涙) 。
930 :
ドレミファ名無シド :03/08/24 21:50 ID:xyp7d0qc
KEYの横浜店初めて行ってみた。はるばる関内まで。 DQN店員が3人で延々と立ち話してたり客見て指差して笑ってたりしてた。 雰囲気悪すぎ。二度と行かない。 ヤマハミュージック横浜店は雰囲気も店員もいい。店狭いけど。
島村全店に原田を配備だな。
932 :
ドレミファ名無シド :03/08/24 22:00 ID:WNI9RGqU
横浜のダイエーにあるまあまあでかい店のある店員むかつく。 態度がよくそ。いいかげんだし。一番親切で好きな店はクロサワ楽器渋谷店だな。あそは本当に親切。
933 :
ドレミファ名無シド :03/08/24 22:08 ID:xyp7d0qc
>>932 そう?石橋楽器でしょ。俺今日行ったけどいい店だと思ったよ。
店員がまったく干渉してこないところがよかった。
いや、ただギターの量に圧倒されただけかも。
>>932 クロサワはいいところだけど、品揃えが物足りない。
自分的にはやっぱり渋谷イケベがサイコー
俺も悪くはないと思う>横浜イシバシ けど店員の数多いからね。中には変なのもいるかもな。
936 :
ドレミファ名無シド :03/08/24 22:20 ID:JeNTiKq8
厚木のギタートレーダーズは、最低だな。 これ、と思うギターを買いに行ったら、 昨日、売れちゃいました、だとよ。 しかも、そいつが、キャンセルする公算が非常に大きいっていうから、 連絡待っていたんだが、一向に連絡が無い。 デジマートにも、そこのホームページにも、 あたかも、販売中って表示がされていたんで、 一体、どうなっているんだ?って抗議したんだ。 すると、ホームページを更新して、"HOLD"の表示があった。 普通、売買が成立したら、売り切れ、"SOLD OUT"じゃないかい? これ程、客を馬鹿にした店が、あるかい? 完全に、「さくら」に、やられたよ。 こんな店で、ギターを買うべきでは無い。
糞な店はどんdpん晒し上げられるべき
>>936 でも不動産屋とか中古自動車屋なんてもっとヒドイでしょ。
店に行く前に電話で嘘つかれたのならともかく、
キミが舞い上がって確認不足だったってことじゃん。
939 :
ドレミファ名無シド :03/08/24 22:51 ID:N3y2TqWo
渋谷のイケベてどこにある?俺横浜の人間だから詳しくない。KEYとクロサワとヤマハしか知らない…
940 :
ドレミファ名無シド :03/08/24 22:53 ID:n5BsrZ3A
阪急の京都線でいいとこないですか?
キィの道はさんで隣のブロックだヨ。
>>939 イケベはメガネ屋の地下。歩道橋上がったとこで見れ。コンタクト屋じゃないぞ。
その道なりに歩いてタバコの自販機が置いてあるとこに階段を下りるとギタステ
さらに歩いて線路沿いにあるのが自慰7
943 :
ドレミファ名無シド :03/08/24 23:49 ID:8V1ipFYy
神戸の楽器屋はどうよ?
>>930 KEYは無駄に店員の数が多い。
働いてないでいすに座ってくっちゃべってる奴とかいる。
ちょっと信じられんね。
945 :
ドレミファ名無シド :03/08/25 00:03 ID:s3ycJJ7x
>>935 デブ女店員が通路邪魔してたりしてて面白かった。
946 :
ドレミファ名無シド :03/08/25 00:34 ID:s3ycJJ7x
試奏しにくい雰囲気の店は嫌だなぁ。 というより、常に思ったときに気軽に試奏できる店に行きたい。 ○石橋 ×ヤマハ ×鍵 ?島村
つーかよ、でかい店で試奏するヤシ、デケエ音出し過ぎなんだよ 店員も客もよお。エフェクタだったらヘッドフォンでやれや。
禿同。難聴かよって思う。俺は生音で十分なくらいなんだがな。
>>947 島村ユーカリが丘店に言ってやってくれ。
楽器の音なんかわからない大音量で下手なギターを
弾いてるやつがいる。もっともそこでは買わないけどね。
>>936 デジマートとかみると、いつまでもHOLD状態になっている「サクラ商品」が
けっこうあるんだよな。
>951 ビンテージがらみはそんなの多いね。値段も4、5年前のまんまで。
ウィー・ニード・原田
デジマートを見て興味を持って、店のホームページを見て益々興味が 沸いたので、この前東京に行ったついでに『THE中古楽器屋』を見に 行ったらガカーリ。もう既に売れた楽器いつまでもデジマとHPに載せてるし 店の在庫は貧弱だし。店内なんとなく汚いし店員は頭悪そうだし。
>>947 実際に演奏するくらいの音量で試奏させてくれるのは有り難いぞ。
音の確認じゃなくてマスターしたと思われる一番難しい
フレーズを大音量でピロピロやられるのは萎える。
あれは止めさせろ!(w
チューブアンプ試す場合は大きい音に なるんじゃないかな?
(;´Д`)<ああ・・・・ う、うんこ・・・したい・・・・
>>954 おーおー、そういうの有るねえ。エビスにある楽器屋、HPに
いつまでも売れたギター載せてんのよね。平気で1年くらい載せてる。
で、行くと、ああ、売れちゃいましたねえって言うんだろな。
こういう楽器屋3軒〜4軒知ってる。楽器屋では当り前なのかな?
ま、客寄せのためなんだろーけど、ちょっと酷いわ。
電話で確認してから行った方がいいのは分るけど、買うか分らんもん
聞くのも気がひけるしなあ。さりげなく見てみたいんだよなあ。
電話の問い合わせだと、横柄、いい加減な店てあるね。実際行って話したりすると イメージが良かった店も電話だと逆だったことある。 こっちの電話教えてくれなんて店もあったなあ。顔が見えないから、油断するのか こっちも現物目の前にして問い合わせ出来ないから、確認が甘くなったか・・・ てな気もする。
960 :
02 :03/08/25 19:10 ID:ikfftrRi
初めて書きこみます。KEY新宿の河阪っておっさんいるんだけどレスポールシソウ頼んだら 自分が弾くばっかで全然弾かせてくれなかったですよ。結局30分近くおっさんの演奏とウンチク 聞かされて帰ったけど、その間も客なのに座ってシソウしてるおっさんの前に立たされてたんですよ。
そいつもアレだが、あんたもどうかと思うぞ
963 :
ドレミファ名無シド :03/08/25 22:13 ID:JWYUrVCB
この前KEY新宿行ったけど、親切にしてもらったよ。若い店員だったけど。 あそこで、そんなことあるのかな〜。 別の若い店員が、店長らしきおっさんに怒鳴られてたし。接客には厳しそうだよ。
ファミレスでバイトを始めたんだけど、とにかく挨拶は徹底させられるよ。 楽器屋もそれぐらいになって欲しいな。
965 :
ドレミファ名無シド :03/08/25 23:08 ID:uVwvhNdu
>>925 梅田なら、梅田ナカイ楽器古書の街本店、ビッグボス(現在は、ESPカスタムショップと改名している)位だね。 その他には、渡部楽器大阪店か、三木楽器梅田店があるが、 本人の好み次第だ。 個人的には、梅田ナカイ楽器を、お勧めする。
RHYてまだあんの?
967 :
ドレミファ名無シド :03/08/25 23:18 ID:uVwvhNdu
>>950 ,
>>951 ,
>>952 ,レス、ありがとう。
俺も、あそこの本業が、自動車屋って事は知っていたが、
これで裏が取れたよ。
>>938 も、レス、ありがとう。
然し、一言だけ断っておくぞ。
俺は、何時でも正気だし、真面目だ。
決して、舞い上がったりはしないぞ。
どんな商売でも、商道徳に違反する行為を、平然と行う事は、如何なものか?
その処は、明確にしておきたい。
もう、あんな店、2度と行かねえよ!
本業が中古車屋っつーか、今の場所に引越する前は車屋でギター並べてたもんな。(笑)
969 :
ドレミファ名無シド :03/08/25 23:30 ID:uVwvhNdu
>>943 神戸には、残念ながら、まともな楽器屋は、もう存在しない。
神戸は、8年前の大震災以降、経済が、ガタガタだ。
昔は、「あこや楽器」という、良心的な店が在ったが、
2〜3年程前に、店を畳んでしまったんだ。
国際楽器も、消滅したしな。
今、存在するのは、石橋楽器と、リードマン、楽器センター位なものだが、
どれも、今一、パッとしない。
本当に欲しいもの、が、存在しないんだ。
石橋の神戸店は、消耗品を買う処であって、楽器を買う店では無い。
本気でギターを探すのなら、新幹線か夜行バスに乗って、
3泊4日位で、東京に行くんだ。
俺も、そうしたよ。
わざわざ、出向くだけの価値は在る。
然し、狙いは、定めて、絞っておくんだ。
時間の無駄になるからな。
俺のお勧めは、池辺楽器だ。
秋葉原のリボレ店で買ったギターに、外れは無い。
まあ、その前に、良いものを見抜く、眼力を身に付けるんだね。
大○さんも店閉めたしな。震災の盗難被害の金額一位はギターコレクションだったそうだ。 素晴らしいギターも人の心も失われた街だよ・・・・。
>>970 大○さんは通販中心でコツコツやってるよね。
神戸の震災でコレクションが被害(盗難)にあったっていえばやっぱりMさんでしょ。
震災時泥棒やった某楽器店、どこで聞いても悪評高いな。
そこにある、あいつが持ってるって知ってる奴じゃないと出来ないよね。 被害者は知っているのかなあ。
>>969 夜行バスで東京かぁ。たいへんだなぁ。
俺なんか、江戸っ子だから、その苦労わからないわ〜。
あんだけのコレクション持ってる方だからね。 大阪神戸どころか全国的(世界的)に有名だよ。 大○さん曰く、本人も知らないはずはない(犯人)との事でした。
しかし関西であれだけ被害の出た地震があって、今年は東北でも大きな地震があって 関東もいつくるかわからないね。不安になるよ・・・・・。大した楽器は持ってないけど、 どれも15年以上弾いて来たから愛着があって・・・それらを失うことは考えると ものすごく怖いな。阪神大震災で失われたヴィンテージも沢山あるんだろうし、 それぞれの人たちの愛着のある楽器も失われたんだろうな。辛いよね、そうなると。。。
978 :
ドレミファ名無シド :03/08/26 02:02 ID:A6SSLe4d
>>975 夜行バスは、自分で運転しないから、楽だぞ。
まあ、俺なら、自分で運転して行くがな。夜間の東名高速は楽だ。
一つ訂正する。神戸で店を閉めたのは「あおい楽器」でした。
「あこや楽器」は、大阪の天王寺に、今も在ります。
因に、マック安田さんのコレクションは、全部、無事だよ。
あの人のコレクションは、全部、アメリカに在るらしいんだ。
979 :
関西人 :03/08/26 02:17 ID:???
>>977 お前なぁ、その前に自分の命の心配しろよな本当に。
知り合いのベーシストはむしろレア物のレコードが割れた事を
悔しがっていた。
だが、彼のビンテージのアレンビックは無事だった。
981 :
ドレミファ名無シド :03/08/26 03:19 ID:Cyw1AojM
試走して、すぐ買う買わないの話になると、もうそこの楽器店 逝きたくなくならない? 俺、もうそんな楽器店嫌だ 楽器店自体逝くの嫌に鳴るよ
>素晴らしいギターも人の心も失われた街だよ・・・・。 悲観的になるなよ。極一部の人間だよ、そんな事をしたのは。
そろそろ新しいスレを建てなきゃいかん頃だな。
生め!
梅
987埋め
988 :
ドレミファ名無シド :03/08/26 11:50 ID:58hqNAom
(д`* ) (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
(д`* ) (⊃⌒*⌒⊂) 俺のを見ろ! /__ノωヽ__)
umessyu
あ
いう
えおか
umetemiru
きくけこ
(д`* ) (⊃⌒*⌒⊂) 俺のを見ろ! /__ノωヽ__)
そろそろかな?
(д`* ) (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。