【史上】うpされた曲を褒めまくるスレ【初】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
うpされた曲の良い点を見つけて褒めまくるスレッドです。
褒めるには高等テクが必要ですが、2ちゃんねらの皆様なら必ずや可能なはずです。

批判も欲しい方は他のうpスレへのマルチポストも可能です。

今まで、うpに躊躇していたあなた!さあレッツトライ!
2ドレミファ名無シド:03/06/07 03:09 ID:???
さよ おなら
3ドレミファ名無シド:03/06/07 03:09 ID:???
俺、短小のこととかで悩んでる。死にたい。
4ドレミファ名無シド:03/06/07 03:10 ID:???
>>1 立てるなよ〜。需要無いと思うぞ。完璧ネタスレだな。
5ドレミファ名無シド:03/06/07 03:12 ID:???
>>3
物理的長さを変えるのは出来なくても機能を高める努力をしろ!
そうすれば無問題。
6ドレミファ名無シド:03/06/07 03:15 ID:???
俺は女の体が好きだ。心も嫌いでは無いがとにかく体が好きだ。
男性器を挿入して腰を振動させた時のえもいわれぬ感触はもうたまらない。
抱きしめた時の柔らかさ、暖かさ、肌触り。ふっと香る甘酸っぱい香り。
遠目に見つめるだけでも血湧き肉踊る興奮が俺の前身を駆け抜ける。
時としてプルプルと揺れる乳、尻、ふともも、二の腕。風になびくその髪。
俺ほど女の体が好きな男はこの世に存在するだろうか?いや、存在しない。
俺はこの世で最も女の体が好きな男であると断言できる。
7ドレミファ名無シド:03/06/07 05:47 ID:???
そうか
8ドレミファ名無シド:03/06/07 09:33 ID:???
だが変換ミスがその熱意を薄れさせているぞ
9ドレミファ名無シド:03/06/08 01:23 ID:???
age荒らしです。











つーか誰かうpせーや!!
10ドレミファ名無シド:03/06/08 01:26 ID:???
>>9
ちゃんと褒めてくれるかい?
119:03/06/08 01:29 ID:???
>>10
三十分以内にうpしたらほめてあげます(そろそろ眠たくなってきたので)
12ドレミファ名無シド:03/06/08 01:30 ID:???
>>11
来週でもいい?
13ドレミファ名無シド:03/06/08 01:34 ID:???
>>12
おやすみなさい。
14ドレミファ名無シド:03/06/08 03:54 ID:???
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Percussion/3192/CGAB.mp3

↓のスレ用に作ったものです。

歌詞とコード進行だけ同じでメロを作るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054719865

15ドレミファ名無シド:03/06/08 11:13 ID:???
実に素晴らしい。
斬新的で実にアバンギャルドだ!

ボーカルの独特なラインがかつてない感動を喚起させる。
これこそまさにアート。
ミュージック!
アート性を追求したミュージックの形態である。
まさにすばらしいの一言だ。
1614:03/06/08 14:45 ID:???
うぉーーー!!!!!!!!!!!
すげええええ!!!!!!!!!!
なんかものすごくやる気が湧いてきたーーー!!!!!!
>>15さんありがとう!
よし、これをちゃんとしたものに作り直す。
がんばります。
17ドレミファ名無シド:03/06/08 19:46 ID:???
>>14
不覚にも涙がこぼれた。
この曲がこんなにも人の心を揺さぶるのは何故だろう…。

緻密なメロディライン? 計算され尽くしたコードプログレッション?
完璧なアンサンブルの上に構築されたボーカルの重厚さ?…

どれもが当てはまるが、そのどれもがこの曲の良さを構成する
一要素に過ぎない。

この曲の本質は『魂』。
まさに作者の音楽に対する情熱が聞く者の心を共鳴させるのだ。
我々は音楽の女神に感謝しなくてはならない。
彼と同じ時代に生まれ、このすばらしい音楽に出会えた事を。
1814:03/06/09 21:17 ID:???
ぬうぉーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
た、たた、たたたた、魂キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
こ、これは予想外に良スレに
な、ななな、なるかもしれな〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!!!!
ひぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
あたしこんなにやる気湧いてきちゃった〜〜〜!!!!
みんなももっといっぱいうpしてしてして〜〜〜〜!!!!!!!
19ドレミファ名無シド:03/06/09 21:20 ID:h9lDiq9r
自作自演のカホリ
20でろんぱす ◆HQLTu4ybM6 :03/06/09 21:22 ID:???
おもろい。
21無料動画直リン:03/06/09 21:22 ID:JE85iYj6
2214:03/06/09 21:28 ID:???
>>19
うむ。実は自分の書く文章に似てるっぽい気もするが、
断じて自作自演ではない!これだけは断言する!
2317:03/06/09 21:48 ID:AAQ4MvWD
その男は闘っていた。

類まれなる才能を持つが故に自作自演の誹りを受け
深く傷付き、彼の繊細な心は今にも崩れ落ちそうだった。

しかし、我々は知っている。彼の航海はまだ始まったばかり。
大海原に真っ白な帆を上げて力の続く限り彼は船を進めてゆくだろう。

我々に出来る事は、ただ見守ることだけだが、困難に立ち向かう気迫と
根性を彼は持っていると信じている。

伝説とはこうして成し遂げられる物なのだから…。

24ドレミファ名無シド:03/06/09 22:00 ID:DLJJVGSu
誉めるっつーより映画の宣伝文みたいに
なってきたぞw
2514:03/06/09 23:34 ID:J7IrU2+j
俺も映画の宣伝文みたいなの書きたい!
誰かうpしる!
26ドレミファ名無シド:03/06/10 00:02 ID:???
>>25
とりあえずしょんべんしてきた
2716:03/06/10 01:49 ID:gmg5MuzY
折れ今からしょんべんに逝ってきます
28ドレミファ名無シド:03/06/10 01:57 ID:???
>>27
駄目!絶対!
2916:03/06/10 22:08 ID:???
>>28
漏れました(汁
3014:03/06/10 22:09 ID:???
16って俺なのに>>27の16は誰だ?
31ドレミファ名無シド:03/06/10 23:12 ID:TnoWH7Ej
オカルト認定!!
32ドレミファ名無シド:03/06/12 08:15 ID:???
>>14
なんでヴォーカルに変なエフェクトかかってるんだ?
33ドレミファ名無シド:03/06/12 18:54 ID:???
うpです。
このままだと廃れる気配がむんむんです。
そんな不安定な心情をこめました。
http://poor.musical.to/clip/data/1088.mp3
34ドレミファ名無シド:03/06/12 19:08 ID:???
http://vocalthreadup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/img/24.mp3
↑これマジで凄いから聴いてみ。ギタリストが歌ってるそうだ。
35ドレミファ名無シド:03/06/12 20:02 ID:???
>>34 本人以外の音源をうpするのはマズイのでは?
36ドレミファ名無シド:03/06/12 20:37 ID:???
上手くて綺麗だが、他人の音源はちと。
それにしてもギター綺麗にはいってるね。
37ドレミファ名無シド:03/06/12 21:18 ID:???
ボーカルスレ見ると、どっかの外人さんの音源貼っただけみたいだな。
ホッとしたようながっかりしたような。
38ドレミファ名無シド:03/06/12 21:41 ID:???
>>33
ユーアーエクセレント!あなたは素晴らしい!
クロマティックな音使いを多用することでトーナリティーを不完全なものとし、
聴く者に不安感を与えることに成功した数少ない名演の一つだろう。
そして途中に入れられるいくるかのペダルポイント。
必要最小限かつ要所に入れることにより、新たな世界観をそこに生み出している。
それだけではない。中盤に入れられたスライド。
このスライドを切っ掛けとし、一気に開放されることを聴く者に予感させつつも
やはり、そこで待っていたのは不安感という、ある種の裏切り、
ある種のレトリックを用いつつも、それを感じさせない、
なんと言えばいいだろうか、そう、
とにかく不安なのだ!我々は不安と戦っているのだ!
この不安はいつ解消されるのだろうか!
そもそも我々に不安の解消があり得るのだろうか?
そんな、人生、世界についてまで考えさせられるような素晴らしい演奏であった。
39ドレミファ名無シド:03/06/12 22:43 ID:???
>>38
自分に不思議な自信が湧くエクセレントなコメントに多謝いたす。
40ドレミファ名無シド:03/06/13 23:21 ID:???
age
4114:03/06/14 21:37 ID:???
>>32
>なんでヴォーカルに変なエフェクトかかってるんだ?

褒めてくれたら教えてあげます
42ドレミファ名無シド:03/06/23 16:13 ID:???
age
43ドレミファ名無シド:03/06/23 17:59 ID:jFAKW2bk
意外とおもしろいので
期待あげ
4414:03/06/25 17:10 ID:???
期待あげっちゅーか曲がアップされないと始まらないぞ。
っていうか、38書いたの俺なんだけど、疲れた。
30分くらいかかった気がする。
しかもすでにネタ切れの感が強い。
自分のボキャブラリーの無さっぷりに驚愕した。
45ドレミファ名無シド:03/06/25 23:52 ID:???
じゃ、これどぞ。
http://poor.musical.to/clip/data/1190.mp3

この手のすれは人がいて初めて意味をなすから
ほめる人が集まらないと繁栄しないですなぁ。
46ドレミファ名無シド:03/06/26 00:40 ID:aVGotRU9
疲れるほどほめなくてもいいからスレが落ちない程度にマターリ褒めあおうよ
4717:03/06/26 20:22 ID:o6BfPu9y
ではマターリと。

>>45の演奏からのイメージ。
『テキサスの田舎道をヒッチハイクで旅行中、農家のオッサンのトラックに
拾われた。荷台に乗っけられて隣町まで移動中に突然のスコール!。
オッサンは俺の存在をすっかり忘れてて、車を止めてくれないので
びしょ濡れになっちまったが、雨上がりに虹が見れたからいいか。』てな感じ。

技術的なことを言うと前半の三連符が良かったです。


48ドレミファ名無シド:03/06/26 22:09 ID:mcUx7arU
>45
すすすすす、素晴らしい!ワンダフル!ビューティフlウ!
アコースティックで簡素かつシンプルな音色ながら、聴者を飽きさせない
ファンタスティックな曲の展開!穏やかな立ち上がり、静かな転調ながら
盛り上がる曲調は聴くものにさながらガンジスの優雅雄大な川の流れを
想起させるごと山の如し!
この曲をスレの盛り上がりのためだけに2chに張るなんて…
荒削りながら、その秘めたる力恐るべし!!
49ドレミファ名無シド:03/06/26 22:13 ID:Tfb/J7Jz
山崎華奈!
50ドレミファ名無シド:03/06/26 22:24 ID:???
ネタがないようなので、うpします。 映画「菊次郎の夏」より「SUMMER」です。
51ドレミファ名無シド:03/06/26 22:25 ID:???
52ドレミファ名無シド:03/06/26 22:27 ID:???
見れませんよ。
5352:03/06/26 22:28 ID:???
「見れない」じゃなく「聞けない」でした
54ドレミファ名無シド:03/06/26 22:38 ID:???
聴けるじゃん。 ていうかやっぱピアノってイイね。 夏の夜に
聴いてるせいもあるけど、叙情的だね。 素で褒めてる。
55ドレミファ名無シド:03/06/26 22:52 ID:???
うめぇなヲイ!
56ドレミファ名無シド:03/06/27 09:41 ID:???
微妙に良スレになっていってる。
万歳万歳だ。ほめがいのある演奏だ。

清流を思わせるような流れるようなタッチで
演奏される、美しい旋律。
まるで幻想の世界に迷いこんだかのような
ゆったりとした気持ちにさせてくれる。
澄んだ音色は夕暮れの川原をも想像させてくれるし
また、未開の森をも想像させる。
そこに共通して描かれる描写は澄んだ空気と
清らかな場所。
喜びのうちに朝を迎えられたことに深く感謝する。
57ドレミファ名無シド:03/06/27 10:05 ID:???
名曲バンド、新宿カクタス!
http://www.shinjukucactus.com/
58MONAY:03/06/27 21:58 ID:AIpgibLi
ちわっっ!
かな〜〜〜り下手やけど感想くだつぁい。
批判とか、文句とか、お褒めとかなんでもいいんで!

WMA用↓
http://midikum.hp.infoseek.co.jp/hana.wma


歌詞↓
http://midikum.hp.infoseek.co.jp/hana.txt
59MONAY:03/06/27 22:18 ID:AIpgibLi
期待ASE!
60MONAY:03/06/27 22:38 ID:AIpgibLi
・・・
6117:03/06/27 22:42 ID:???
>>58

「この小さな花を 絶対枯らさないように……愛し続けるよ」

誰もが持っている純粋な気持ちが この言葉には凝縮されています。

その人を目の前にしたら照れくさくて言えない事も、歌にすれば言えるかもしれない…

音楽にはそういう側面もあるのだと再認識させられた佳曲です。

「あなたには心から好きだと言える人がいますか?」

作者は私たちにそう問いかけています。
62MONAY:03/06/27 22:54 ID:AIpgibLi
>61さん

なんか・・・元気がでました。
ほんとにありがとうございます!
6317:03/06/28 11:55 ID:E+nRtsvI
ネタ提供。 以前アニソン板に貼ったものでよければ…。

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/mc924ds
64ドレミファ名無シド:03/06/28 12:05 ID:???
コメントうまいな。ちょっとクサイところがたまらん。
65   :03/06/28 14:16 ID:???
うpされた音源のキャッチコピーを考えようスレ
66ドレミファ名無シド:03/06/28 17:29 ID:???
>>63
う、美しい。いや、美しいの一言で済ましてよいものだろうか。
しかし、今の私には美しいという言葉しか思い浮かばないのだ。
たが、それでいいのだろう。
曲の持つ美しいメロディーとハーモニーを優しいタッチで奏でるギター。
曲、楽器、演奏者が三位一体となって初めてこの楽曲が完成した。
しかしただ完成しただけではない。
三者のそれぞれが互いに良い影響をを及ぼした結果、
さらなる高みの世界に到達したのだ。
私はこの偶然(いや必然であったとも言えるだろう)に感謝せざるを得ない。
ありがとん。
67   :03/06/28 17:47 ID:???
ワロタw
VOWつうかミステリーのオビつうか。
6817:03/06/28 19:12 ID:???
>>66
コメントさんくす!。
身に余るほどの褒め言葉でした。

>>67
曲うP→コメント→コメントに対するコメント

この流れはいいね。
69   :03/06/28 20:42 ID:???
いいコピーライターがついてくれるとこのスレも繁盛するよーな。
70ドレミファ名無シド:03/06/28 22:40 ID:???
それより音源うpする勇者がいないとなぁ・・・。
71ダオr:03/06/29 00:07 ID:VDP2lqXZ
ちわっっ!
かな〜〜〜り下手やけど感想くだつぁい。
批判とか、文句とか、お褒めとかなんでもいいんで!

WMA用↓
http://midikum.hp.infoseek.co.jp/hana.wma


歌詞↓
http://midikum.hp.infoseek.co.jp/hana.txt



あんまり調子乗るな
72ドレミファ名無シド:03/06/29 00:48 ID:???
コピペか?なに怒ってんの。
73MONAY:03/06/29 20:47 ID:VDP2lqXZ
・・・。
74ドレミファ名無シド:03/06/29 22:44 ID:???
ちわわっっ!
>>45さんのギターに打ち込みドラム&ベースを入れたぞっ!
・・・。

http://popup10.tok2.com/home2/sound/
75ドレミファ名無シド:03/06/29 23:35 ID:???
>>72
これうpしてるヤシ、調子のんなwってことかと。
76ドレミファ名無シド:03/06/30 00:06 ID:???
>>58

自分で弾けるスピードの限界を超えて叩き込まれるストローク。
ポップノイズさえエネルギーとして昇華してしまうボーカル。
自分をどうしたら良いのか解らなくなった春先の猫の如き、パワフルなメッセージ。

大人が置き忘れてしまった若さが、この歌にはある。
恐れを知らない、いや、知らないからこそ出せるサウンドとメッセージは
いつも大人の眉をひそませのだ。
人それを「若さへの嫉妬」と呼ぶ。

自分の信じる曲を作れ。
その大切な花が例え枯れる時が来たとしても、君は前に進む事をやめないだろう。
最愛の友である、左手のギターがある限り。
77ドレミファ名無シド:03/06/30 00:17 ID:???
>>76
泣けるコメントだ…脱字さえ無ければ。
78A:03/06/30 21:50 ID:Tbk0Uy1a
>76
泣ける・・・
79ドレミファ名無シド:03/06/30 23:14 ID:O3snycYM
一度ヘタクソスレに晒したものですがこのスレのほどよい燃料になるような駄曲なので評価お願いします。
http://poor.musical.to/clip/data/1216.mp3 (331KB)

歌詞はタグのコメントにも書いてますが、

謎の太古 遥かな縄文 遥かな縄文
虫歯で死んだ縄文人は 多い 多い 大井
歴史の漫画 縄文人は 何故かSEXしている
なぜなになに なんでどうして OH MY GOD!!
wowwowwow...
縄文 johmon ah〜 縄文 johmon ah〜 HIP HOP STEP縄文

よろしくおながいします。
8017:03/06/30 23:49 ID:???
>>79

外は雨が降っている。

カーオーディオを止めてから、もう5分位だろうか。
俺は無言のまま、ワイパーのせわしない動きを見つめながら
車を走らせる。

沈黙の時間…助手席の女も黙ったままだ。

「…何が…(何が縄文時代だよ!)…」
思わず口をついて出たセリフ。

女は口を開かない。

赤いシグナルが車の動きを止める。
渋滞が酷くなって来た様だ。より一層の静寂。
シグナルが青に変わり、動き出そうとするその刹那。

「…くやしい?…」女が沈黙を破る。

「別に。」俺は努めて平静を装ったつもりだった。

「…でもね…」女は続けた。

「彼が『縄文時代』なんて、とても歌の題材にならないようなテーマを
選んだ時から、あなたの負けは決まっていたのよ…。」

雨はまだ止まない。
8179:03/06/30 23:56 ID:???
>>80
文章おもしろいのによく見ると褒められてなくてワラタ
82ドレミファ名無シド:03/07/01 00:06 ID:???
>>81
君は読解力ゼロですか?
なのにあんな詞が書けるとは、ある意味天然ですね。
8317:03/07/01 00:14 ID:???
>文章おもしろいのによく見ると褒められてなくてワラタ

変化球過ぎたか?
書いてから見直したら現代文の入試問題みたいだとオモタ。

[設問1]
「俺」が努めて平静を装ったのはなぜか。40字以内で答えよ。

84ドレミファ名無シド:03/07/01 00:28 ID:???
>>79
これぞまさに究極の社会科ソングと言ってもよかろう!
社会派ソングとなると、ともすれば独りよがりな作品になりがちだが、
この曲はすばらしい!社会科ソングとして大成功を収めている。
まず歌詞を見ると分かるのだが、彼の並々ならぬ縄文時代への熱き思い、
遥かな思いが込められている。
しかしただ単に「熱い」だけでは済まないのがこの曲の素晴らしいところ。
そこかしこに、歴史的事実や縄文時代の風俗などがちりばめられている。
社会科ソングの歌詞が持つ可能性を冷静に計算し尽くした作品であることは間違いない。
熱いと同時にクールなのだ。
しかしこんなつまらない分析を吹き飛ばすかのようなスピーディーで軽快なサウンド。
聞く者は一気に、彼の熱くかつクールな世界に引き込まれてしまうだろう。
そして最後の「ヒップホップステップ縄文」。
ここがこの曲のクライマックスとなろう。
あまりにも素晴らしすぎて、この歌詞の前では私の言葉は無意味となる。

ヒップホップステップ縄文。

ああ、ヒップホップステップ縄文。
85通りすがりの人:03/07/01 00:32 ID:???
>>83
>「俺」が努めて平静を装ったのはなぜか。40字以内で答えよ。

「俺」のバズーカー砲が今にも大爆発する寸前だったから

かなあ?
8679:03/07/01 00:34 ID:???
>>82
いや、ヴェートーベン並の音楽センスを持つ俺と
ゲーテの再来と呼ばれる17氏による>>79-80という一つの作品ですからちゃんと心得てますよ。
というわけで、
>>83
えーと、「男には自分のミスを認めない虚栄心とくだらないプライドがあるから。」

詳しく解説しますと、
「些細なことから始まった口論だが次第に白熱していくことになる。が、しかしカーオーディオから
聞こえてきたとある曲によって男は劣勢を敷かれることになる。
その曲とはなんなのか。そして男はどうしてしまったのか。
答えは簡単だ。「縄文時代」というおおよそこの場に似つかわしくない曲を聞いて緊張の糸が解け、
つまりワロテしまったのだ。そこを抜け目のない女は攻撃する。こういうとき女は強いものだ。
こうなってしまった今、男はそんな駄曲に反応してしまったことを悔やんだ。そしてそんな自分を嫌悪した。
だが、男は今後の展開を想像する。今ダイレクトに弱みを見せるのは禁物であった。自分のプライドとっても…」
というところでしょうか。
8717:03/07/01 00:36 ID:???
>>85

正解。歌詞の「縄文人は何故かSEX〜」の部分に
反応してしまったためですね。おそらく。
8879:03/07/01 00:44 ID:???
>>84
ありがとうございます!
あなたは僕の真意を100パーセント汲み取ってくれました。
そうです!人間は自然に回帰すべきなのです!
服を脱ぎましょう!生肉を食らいましょう!そして、セックスをしましょう。
人間は自然に回帰すべきなのです!!
「ヒューマン・ネイチュア」という映画を観てください。
拙い僕の技術ではまだまだ伝えられないことはたくさんあります!
しかしこの映画にはそれが全て詰まっています!
そしてその映画を観た後は記憶を記録する文明の利器ももう必要ありません!
あなたは海馬にだけ頼ることができます!
あなたはもう半身裸になっているはずです!さあ、そして外に出ましょう!
人間は自然に回帰すべきなのです!!

しかし人間はしばらく野生生活を味わった後はれやかな顔で再び文明社会に回帰します。
縄文人に貧富の差が生まれ弥生時代となったという事実により実証されています。
人間とは業であります。
その哀しさを詠ってみました。
8979:03/07/01 00:44 ID:???
>>87
エ、エーッ!!?
90ドレミファ名無シド:03/07/01 11:45 ID:???
「彼が『縄文時代』なんて、とても歌の題材にならないようなテーマを
選んだ時から、あなたの負けは決まっていたのよ…。」

ここから読み取られるように、この壮大なテーマに男は負けを確信して
黙り込んでしまったのだと思ってた
91ドレミファ名無シド:03/07/01 20:04 ID:???
ちわわっ!
>>45さんのギターに打ち込みドラム&ベースを入れたぞっ!
にギターソロを入れてみたぞっ!
・・・。

http://popup10.tok2.com/home2/sound/index.html
9217:03/07/02 01:26 ID:???
>>86>>90

わざと話の発端部分と設定をを切り落としたので
自由に解釈して下さって結構です。
とにかく男は何かに「負けた」わけですね。

「物語は人の数だけある」なんてねw


93ドレミファ名無シド:03/07/02 01:58 ID:???
>>74
>>91
さすがにスレ違いだろ。セッションスレでやってくれ。
941:03/07/02 02:37 ID:???
>>93
二度目なのであえて書きます。
スレ違いなのは>>93>>82のような書き込みです。
今後は遠慮してくださいね。

1には便宜上「曲」と書きましたが音の断片、例えば魂のこもった叫び声一発でもかまいません。
このスレは何がアップされようと匠の技で褒めるスレです。
という訳で、スレの主旨を勝手に曲解するのは止めてくださいね。

このスレを良い意味で方向付けた>>15さんや>>17さんの巧みなレスには感動しました。
世の中には素晴らしい方がいるものですね。
さすが2ちゃんねるです。
9582:03/07/02 21:13 ID:???
>>94
二行目で褒めたつもりだったのですが・・・
ついでに言うと一行目は間接的に
>>81さんを褒めていることになります。

いずれにせよ言葉足らずだったようで申し訳ない。
9679:03/07/02 22:30 ID:???
うむ。俺も全然けなされてるとは思ってないですよ。
ていうか本来ならけなされる曲だし(w
9795=82:03/07/02 23:03 ID:???

> ついでに言うと一行目は間接的に
> >>81さんを褒めていることになります。

すまん、正確には>>80さんを褒めていることに・・・であった。。
もちろん79=81の曲を貶す意図などは毛頭なかったことを
ここに改めて表明しておく次第であります。
9879:03/07/02 23:41 ID:???
気を取り直して次の曲or感想ドゾー
9917:03/07/03 11:05 ID:bR6fdoA/
燃料投下

昔、俺が作曲してYAMAHAのQYで作ったオケに友人がギターを入れた物です。
もともと歌ものだったのですが、歌う人がいなかったので(w

各楽器のバランス最悪ですが、聴いてください。

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/mc924ds
100ドレミファ名無シド:03/07/03 11:53 ID:???
100です
101ドレミファ名無シド:03/07/03 17:54 ID:???
>>99
ワシ眠たかったからとりあえずアンタの曲を落としてそのままBGMとして流しながら
残りの木彫り細工に色を着けちょったんじゃわい。そしたら最後の木彫りのカラスを塗ったところで寝てしまったんじゃよ。

結論から言わせてもらえば、30年前なにやら音楽家になると言って東京に飛び出した息子の夢を見たんじゃわ。
息子にはあれから会っとりゃせん。
なんでかと言うと息子は東京に出てすぐ肺を患って死んでしもうたんじゃ。
あんな息子が一人死んだところでワシは悲しくないがな。
もうすぐ死ぬってわかってても連絡もよこさない親不孝ものじゃ。
だがのぅ、なんでかのう、ワシの頬に冷たいものが流れてるんじゃが……

おーい美津子!真治は今年でいくつになるんかのう!
ちょっと街に出かけてレコードっちゅーもんを買ってくるわい。
102ドレミファ名無シド:03/07/03 17:58 ID:???
どういう展開だwワロタ
103ドレミファ名無シド:03/07/03 18:11 ID:???
俺もワラタ
104ドレミファ名無シド:03/07/03 19:14 ID:???
すでに "お笑い小咄" 板の様相を(w
いや、楽しいからこのまま行こうぜー。
10517:03/07/03 20:40 ID:???
>>101
「真治」という名前が俺とニアピンだったので
かなりビビッタヨ(w。
10679、101:03/07/03 23:27 ID:???
>>17=真一 と見た。
107ドレミファ名無シド:03/07/03 23:31 ID:???
真左衛門
10817:03/07/03 23:38 ID:???
79さんはエスパー。
10979、101:03/07/04 00:09 ID:???
自作自演みたいじゃないか(藁
110ドレミファ名無シド:03/07/04 00:24 ID:???

コメンテーターを褒めまくるスレ

切れ味鋭い批評と音楽に対する造詣の深さが読む者の胸を打つ!
常に真っ向勝負の潔さ!
まさに楽器板の日向小次郎!15さん。

褒めて良し、うpって良しのテクニシャン。
褒め技も多彩な芸術家
まさに楽器板の岬太郎!17さん。

遅れてやってきた戦士!意外と人情派。
つぶやき技で新たな地平を開拓か?
まさに楽器板の若林源三!79さん。

…後は翼とシュナイダーだな。
11179:03/07/04 00:35 ID:???
キャプ翼知らないけどワロタ
112ドレミファ名無シド:03/07/04 07:59 ID:???
>>110
ん? 48、56、66、76、84のコメントって
>>14さんだと思ってたんだが違うのか?
113MONAY:03/07/04 22:12 ID:mXYRfHwu
自信がないけどとりあえず自分の言葉で作りました。
そういうのを大事にして作っていきたいです。



http://midikum.hp.infoseek.co.jp/iezuni.wma
http://midikum.hp.infoseek.co.jp/iezuni.txt
11417:03/07/04 23:07 ID:???
>>113 皆さんも経験がありませんか?

この歌の主人公はひどく情けない男です。
好きな人に思いを告げることも出来ず、自分から行動を起こす事もせず
ただ悶々と日々を過ごしているように思えます。
極めつけは「明日晴れたら君にすべてを伝えよう」と言うフレーズ。
他力本願の上に問題を先送りにする…サイテーです。

しかし、この曲の真髄はその悲しいほどの「情けなさ」に在るのです。
カッコいい詞は少し訓練を積めば書けるようになります。
でもこれほどまでに自虐的に心情を吐露した詞を書くのは
口で言う程簡単ではありません。
きっと自分自身を冷静かつ客観的に見つめ直し
今、自分が成すべき事は何なのか、自問自答を繰り返した末に
導き出された結論がこの歌詞の根底にはあるのだと感じました。
その証拠に歌詞にも有るではありませんか。

「俺は何様だ? なんて思ってるのかな?
自分で自分を 捨てられない自分がいる」

彼は自分のやるべきことを知っています。
その上で同じ悩みを持つ者に渾身の力を込めて
エールを送っているのです。

「なにやってんだ? ずっとこのままなのか?
逃げてばかりでいる 俺はどうする?」

彼の言葉は確かに私たちの元へ届けられました。
だからこそ、この歌は青い涙の味がするのです
115人間1:03/07/06 19:17 ID:43MsGx/7
いいんちゃう?
116ドレミファ名無シド:03/07/06 19:54 ID:???
>彼の言葉は確かに私たちの元へ届けられました。

なんか英文のライナーノーツを訳したみたいだなw
117人間1:03/07/07 22:29 ID:XbgqvATP
俺敵にはいいと思うよ
118ドレミファ名無シド:03/07/08 21:12 ID:YMyyKGag
僕らの曲が着うたサイト「Indies Cafe」
ttp://indies-cafe.nescowing.co.jp/ez/
にて着うたになりました☆
バンド名はVein252です。着うたになった
曲は以下の4曲です。
・Traveling
・All Around The World
・The Summer Party
・Until you came
もし興味がありましたら、曲を聴きに来て下さい。
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005840
119人間1:03/07/11 22:02 ID:ZZHtHjQM
120ドレミファ名無シド:03/07/11 22:07 ID:???
>>113
俺にはバンバン言いたいことが伝わってきたよ。
今の俺の心情と同じで共感するよ。
何か、切なくなってきたよ。
121ドレミファ名無シド:03/07/11 22:10 ID:???
禿同
122ドレミファ名無シド:03/07/11 22:11 ID:???
>>118
ここは褒めまくるスレッドだけど、いい加減宣伝がウザくなってきたよ。
123ドレミファ名無シド:03/07/11 22:12 ID:???
禿同

124JONA:03/07/11 22:17 ID:ZZHtHjQM
自信がないけどとりあえず自分の言葉で作りました。
そういうのを大事にして作っていきたいです。



http://midikum.hp.infoseek.co.jp/iezuni.wma
http://midikum.hp.infoseek.co.jp/iezuni.txt


↑ひかえめなコメントがイイ!
125ドレミファ名無シド:03/07/14 14:18 ID:???
126ドレミファ名無シド:03/07/15 09:55 ID:???
>>112
惜しい!その中のいくつかは俺じゃなかったりして。
たぶん112さんは俺と全く同じ事を考えたか、
全く正反対の事を考えたか、どちらかだともうけど、
これからもよろしく。
127山崎 渉:03/07/15 11:35 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
128ドレミファ名無シド:03/07/18 01:25 ID:00RRpvfA
ギター初の作品です。下手ですが聴いてくだちい

http://strawberry.3utilities.com/cgi/up3/img/up20030718012053.mp3
129ドレミファ名無シド:03/07/19 00:35 ID:NWwMKWEU
>>128
普通にイイ!
130guit.arh.ero:03/07/19 05:39 ID:AlfRy+w1
とにかくべた褒めしてください。
http://deadguitarherosings.tripod.com/starsinsane.mp3
131ドレミファ名無シド:03/07/20 12:13 ID:???
>>130
ひょっとしてあなた、トムヨークさんですか?
132ドレミファ名無シド:03/07/21 01:33 ID:ibvnXGVF
>>130はビートルズの5人目
133ドレミファ名無シド:03/07/24 02:46 ID:???
>>130
こらー
別スレで褒めたのにレスしなかったくせになんだーー!!
でも良いぞーー
なんか懐かしいようなひょっとこなような、クイクイと来るぞー!!
134ドレミファ名無シド:03/07/24 02:48 ID:???
>>125
うん、面白い。
13thフロアエレヴェータース(伝説のテキサスのサイケバンド)かと思ったよ。
いやいやホント。
135なまえをいれてください:03/07/24 13:59 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
13679:03/07/24 17:02 ID:???
>>125
貴方は神って信じますか?
いやいやいや怪しい者じゃないんです!決して。
いやね、僕も神とか仏とか信じてなかったんですよ。
神や仏がいるなら俺は女の子に振られることもなく順風満帆に生きてきただろうしね。
俺がこんなひどい生活をしているのもきっと神なんて存在しないからなんだと思ってた。
ここまで書くと今度は別の団体に攻撃されちゃうかな〜(笑)

あ、話がちょっとそれてしまいました。

俺は神を信じてませんでした。昨日、いや、5分前、いや、あなたのその曲を聴くまで……。

俺が女の子に振られ続けたのも……恥ずかしくて言えないですが、きっと貴方の曲を聴くための布石だったんです。
だってセックスに溺れててこの曲を見逃したら悲惨だもの。
ていうか、ちんちn
13779:03/07/24 17:04 ID:???
>>128
残念。流れてました……。
でもいいんです。
聞いてしまうとすごく自分に自身がなくなるっていうのわかってるから…・・・。
だって、貴方の作品なんですもの……。
13879:03/07/24 17:09 ID:???
>>130
ヴィニー・ジョーンズが初めて喋りました。
139JONA:03/07/27 22:23 ID:MNw8VvWc
かなり下手ですが聞いて感想くださ〜い♪
タイトルは「ME」

http://midikum.hp.infoseek.co.jp/ME.wma
http://midikum.hp.infoseek.co.jp/ME.txt
140JONA:03/07/27 22:44 ID:MNw8VvWc
AGE
141JONA:03/07/27 23:01 ID:MNw8VvWc
誰もいなんいんかいやここ?
142無料動画直リン:03/07/27 23:02 ID:RBfcDJRd
143ドレミファ名無シド:03/07/28 16:29 ID:???
>>139
コードとメロディが合ってない気がする。
Aメロあたり。
・・・(!・・・俺よ、スレタイ読め・・・)

ん、んでもそんなとこが不協和音っていうか
なんか気持ちいいですぞ!!
最高!
コンプの効き具合もいいね!

高温が苦しそうなところもたまらん!!
144JONA:03/07/28 22:24 ID:KRN51kXc
AGE
145ドレミファ名無シド:03/07/28 22:37 ID:???
http://www.yonosuke.net/clip/data/246.mp3

今カッティングの練習してます。どうですか?
146ドレミファ名無シド:03/07/28 22:56 ID:???
>>145
通報しますた。
147ドレミファ名無シド:03/07/28 23:22 ID:???
>>145 本人で無ければ一応音源削除して方が良いのでは?IPも残るし。
うpローダの人に迷惑掛かるでしょ?
148ドレミファ名無シド:03/07/29 04:58 ID:???
>>144
死ねよ。
感想貰っておいてそれにレスもつけずに次の感想待ちAGEかよ。
お前他のスレでもまったく同じ文章でマルチしてたろ。
死ねよ。つーかなんでMONAYって名前やめたの?


名無しで適当なレスしてageればいいのに。
14917:03/07/29 21:59 ID:???
>>144
ここが褒めまくりスレだと言う事とは関係なく
俺はMONDYA=MONAY=JONA君の曲って好きなんだよなぁ…
ヘタクソスレで「星がなんたら〜」って曲にレスしたの俺だよ。
どうして好きかと言われると困るが、あえて言うなら
「詩にキモチが込めてある」ところかなぁ。
他スレではオリジナリティが無いとかボーカルがいまいちとか
歌詞に矛盾点があるとか結構色々言われているみたいだが
俺はこのままの路線でいいと思うよ。歌はそのうち上手くなるだろうし。

ただ、>>148のような意見は真摯に受け止めたほうがいいと思う。
人が少ない板なんだから即レスを期待するのは無理だし
同じ曲を何度もうpしたり、(このスレはマルチ可だが)マルチするのはやめたほうがいいと思います。
ミュージシャン志望者には自己顕示欲は必要不可欠だが
度が過ぎると見苦しいものです。
歌詞と同じくらいに他の住人にも気配りすれば、JONA君の態度を批判する人は
いなくなると思うよ。
150ドレミファ名無シド:03/07/30 13:26 ID:???
さすがにご立腹。
でもほめる。大人。
151JONA:03/07/31 18:07 ID:jFr8MWG5
>149さん

ごめんなさい俺が悪かったです。
ほんとにこれから気をつけます。
文字だけじゃ本当に反省してるのか?って言われるかもしれないけれど
これからの態度で示していきます。
申し訳ありませんでした。
152ドレミファ名無シド:03/07/31 18:13 ID:???
>>149だけじゃなくて、このスレの住民全員に謝れよ。ROMも含めてな。
つーか普通に目障りだし消えてくれ。それが一番いい。いや、まじで。
153ドレミファ名無シド:03/07/31 18:22 ID:???
>>151
君がマルチポストしたり空ageしたりするのは誰もレスくれないからだと思うけど、
その態度だからこそ無視されちゃうんだよ。
他のうpしてレス貰ってる人見てみ。
君よりひどい音をうpしてる人もいるかもしれない。だけどアドバイスや批判をちゃんと貰ってる。
それはやっぱ態度なのよ。そういう人の態度は積極的に真似するようにしましょう。
そしてこの板にはうpスレと言っても初心者ヘタクソスレ、アドリブスレ、等色々有るので
決してマルチポストしないように自分の力量に見合ったところ一本にうpしましょう。
マルチポストされるとせっかく感想言ってくれた人がとても嫌な気持ちになるからね。
154ドレミファ名無シド:03/07/31 18:25 ID:???
あと普通に曲に関してのアドバイスをすると、
やたらとピッチベンド(っていうの?語尾の音程下げるやつ)を多用するのが鼻につく。
多分ビブラートができないから伸ばすとこの所在がなくてやってるんだと邪推。
練習しましょう。
155ドレミファ名無シド:03/07/31 18:26 ID:???
おめーらスレ違いだっての
156ドレミファ名無シド:03/07/31 18:28 ID:???
確かに、こういう下劣な態度は歌詞の偽善性を嫌というほど浮きぼりにするな。
不特定多数への大きな愛を、これ見よがしに歌っているくせ
実際は自分を好んで評価する奴しか相手にしない。
歌唱以前に人間性を見直したほうがいいんじゃないの?最低だよ。お前。
157お邪魔女 ◆MUSIC/sd/. :03/07/31 18:29 ID:???
やっぱりお前って最低だな(WATER BOYSの妻夫木さとし)
158ドレミファ名無シド:03/07/31 18:35 ID:???
JONAもリアルでは人からいい奴と思われてるのかもしれない。
多分ネットを「なにかしら反応の返ってくる便利なもの」とだけ捉えてるからこんな軽薄な態度ができるんだろうと思う。
しかし、その「便利なもの」を構成してるのは血の通った人間なのよ。JONAと同じく。
それをわかってけれ。

このスレはうpされた曲を褒めるスレなので人間性をいくら貶してもいいんだよね?
159JONA:03/07/31 18:37 ID:jFr8MWG5
>ALL

すいませんでした・・・・。
160ドレミファ名無シド:03/07/31 18:38 ID:???
>このスレはうpされた曲を褒めるスレなので人間性をいくら貶してもいいんだよね?

なるほど。w
161ドレミファ名無シド:03/07/31 19:00 ID:???
釣られた馬鹿は確信犯?
162ドレミファ名無シド:03/07/31 19:11 ID:???
>>161
いい気になって傍観者ぶってるけどその「確信犯」って用法思い切り間違ってますよ。



というツッコミを待つ釣りなのかな?
163ドレミファ名無シド:03/07/31 19:15 ID:???
いや、信念があるんでしょう。
悪気がないんでしょう

という返事まち?
164ドレミファ名無シド:03/07/31 19:18 ID:???
ややこしくなってきたので終了。
モナイはまあおとなしくしてろということで。
165ドレミファ名無シド:03/07/31 20:49 ID:???
最初はレスしてるじゃん
166ドレミファ名無シド:03/07/31 21:58 ID:e49+9BQv
荒れてるところすまんが、うp。

http://www.yonosuke.net/clip/data/297.mp3
167ドレミファ名無シド:03/07/31 22:59 ID:???
>>166
これは......















相当かっこいい。
言葉を失ったよ。
168ドレミファ名無シド:03/07/31 23:08 ID:e49+9BQv
>>167
あ、よかった、レスついた。
実はオリジナルではなくて、マディー・ウォーターズのコピーです。
スンマセン。
169ドレミファ名無シド:03/07/31 23:08 ID:L2K9Ic8H
>>166
その日、オレは仕事を早く切り上げ、町の外、…つまり砂漠へ向かった。
アリゾナの太陽が、少々ガタの来たワーゲンのボンネットを突き刺す。
オレは鞄からレイバンのサングラスを取り出し、その陽射しを少しでも和らげる。車体と同じようにガタのきた、古いカーラジオのスイッチを入れ、ヴォリュームを全開にする。
…ホコリっぽいギターが聴こえて来た…オレはステアリングを握り直し、
アクセルを目いっぱい踏み込む…。
先程からラジオからの曲からは、同じようなフレーズが何度も流れている、古臭いし単調だな、そう呟きながらも、乾いたギターの音が心地良く、いつのまにか曲にあわせて体をゆらしている事に気付く。
曲が終わった…誰の曲だろう?…ラジオのDJがめんどくさそうに告げる、
「今お送りしたのは、ワンハンドレッドシックスティーシックスで『297』」
ワンハンドレッド…?知らないな…。
とりあえず、家に帰ったら、物置きの中に眠ってるGibsonを引っ張りだしてこよう。そんな事を考えながら、東へ向かった。
170ドレミファ名無シド:03/07/31 23:52 ID:???
>>166
岩山に登って日が沈んでいくのを見ていた。
干し肉と水とクラッカーだけの粗末な夕食。
そういえば子供の頃に見た映画でこんな光景があった気がする。
俺も歳を取ったのかな。煙草のパッケージを開けると残り一本。
舌打ちしながら火をつけると遠くの方から車の音が聞こえてきた。
慌てて立ち上がり手を振って合図を送る。
チッ、行っちまったか。二度目の舌打ち。
パンクしたボロボロのジープに蹴りを入れるとどこかで犬が吠えた。
まあいい、どうせ明日も何もない。夕日はどこまでも赤かった。
171ドレミファ名無シド:03/07/31 23:57 ID:???
>>166
Rollin' & Tumblin' すげーうまい!
ギターの音もすごくいいしピッチも安定してて
もう頭の中にハープの音が流れてきました。
これドブロですよね?どんなギター使われてるんでしょう?
172ドレミファ名無シド:03/08/01 00:36 ID:???
>>166
落ちてこないけど、消した?
173166:03/08/01 17:21 ID:???
>>171
ドブロっつーか、リゾネイターですね。
モノホンのドブロは高くて買えない・・
カナダのわけわかんないメーカーのリゾネイターです。

>>172
すみません、消しました。
以前別のスレでうpした時、勝手にあっちこっちに貼られたので、
うpしたものは暫くしたら消すようにしてます。
174166:03/08/01 17:33 ID:???
あ、>>169>>170も、レスさんくすです。
175ドレミファ名無シド:03/08/01 22:59 ID:???
残念、聞きたかった・・・
176ドレミファ名無シド:03/08/02 11:53 ID:1rM3Z6mx
>>166
再うpして。聞きたいよ〜。
177ドレミファ名無シド:03/08/02 15:19 ID:???
漏れも聴きたい。
って言うか、あっちこっちに貼られるのって
なんか不都合あるのかな。
それだけ良い音源って事じゃないの?
俺だったら嬉しいけどw
178ドレミファ名無シド:03/08/05 02:56 ID:???
つーかもう一つのうpスレのほうがレベル高いような気がする…
みんなあっちにいってしまったのか?
179ドレミファ名無シド:03/08/17 23:06 ID:???
本日の新聞から引用

---

「日本では企業も従業員も、自分の弱点をどう改善するかと考える。
しかし、いくら改善しても人並みにしかならないのだから、
強いところだけを伸ばせばよい」
アメリカ企業にいたとき、上司から褒められることはあっても、
一度もウィークポイントを指摘されたことがないという経験から来た言葉だ。

---

だって。
180ドレミファ名無シド