■F U Z Z■ ファズ 第4期

このエントリーをはてなブックマークに追加
910ドレミファ名無シド :04/01/02 00:42 ID:5+uvdK4N
サティスファクションみてえな音が欲しいよう!
911ドレミファ名無シド:04/01/02 00:48 ID:MEAv8/v7
>>909
たしかに歪み過ぎるとWahは効かなくなるから、BigMuffは合わないと思う。
薄くかけるのがいいんぢゃない!?
CREAMはあんま聴いてないからわかりません。ごめん。

>>910
さんざん既出。
比較的入手しやすいやつなら、90年代に販売されていたVox Tone Bender。
本物を目指すならマエストロだっけ!?
912ドレミファ名無シド:04/01/02 04:20 ID:9gYFHALE
ワウって、ファズとか歪系の前に繋いでますか?

>>911
別にどれ使ってたの?とは聞いてないでしょ。。。
913909:04/01/02 16:57 ID:scqGqc5k
>>912
そうしてますよ。

ロケット型のオクタヴィアじゃないファズってどんな音出すの?
ジムダンのフェイスと迷ってるんだけど、フェイスは高音出過ぎるんですよね?
ただでさえクライベイビーの高音に困ってるので
914ドレミファ名無シド:04/01/02 21:03 ID:O6vsYqbN
915ドレミファ名無シド:04/01/03 06:46 ID:OYdiTPMS
maestroの復刻fuzztoneはなんで輸入されてないんだyo!
916ドレミファ名無シド:04/01/03 20:45 ID:xj8lOVqa
>>915
俺は英語ダメだけど、どうしても欲しくて輸入代行に頼んで買ってもらったよ。
1j122円ちょっとの時に、手数料・送料含めて2万円以下だった。
ヤフオクで2万5千円で出てたのを見た事あるし、普通ぐらいじゃないかな。

全然太くなくて、ハイがきつくて、サスティンなくて、コード弾くと潰れて良い。
917ドレミファ名無シド:04/01/03 22:49 ID:gT4cE1AU
英語ダメでも、翻訳ソフトとか使えば通販できると思います
ところでゲルマファズと相性の良いODって何がありますか?
お勧めあったら教えてください。
918ドレミファ名無シド:04/01/04 02:11 ID:PmW7Owkg
mad fuzzって実勢価格いくらぐらいなの?
919ドレミファ名無シド:04/01/05 00:43 ID:FnbLNNdk
FuzzFuctoryってどんな音ですか?
920915:04/01/05 04:23 ID:A+sMhk6l
>>916ー917
サンプス!

ベースブラスマスターのコピーのデプスチャージが太いけっど
バリバリ暴れてめちゃくちゃよかったのでMAESTROつながりで
ファズトーンを買おうかなーと思った

ファズトーンは太くないんだね
ベースブラスマスターはエフェクト音に原音をブレンドできるので
細い感じはしませんでした

マッドファズ買おうかなー
最近やっとゲルマとシリコンは良くも悪くも全く別物だと思った俺
シリコンはほとんどディストーションか

関係ないけどマッドファズと上司FUZZー3を並べて比べたら
FUZZ−3はディストーションかと思った
921ドレミファ名無シド:04/01/05 18:46 ID:EMOXtsQF
>>911
マエストロのファズ、それも初期型が欲しい!!
探してもなかなかないんですが手に入れる方法てあります??
922ドレミファ名無シド:04/01/05 20:23 ID:iyPDB7n3
畑野氏製作のFuzzMaster2はこのスレ的にどうなのでしょうか?
彼は「まさしく私のFuzzがジミヘンFuzzだ」と言い切ってますが。
923ドレミファ名無シド:04/01/06 12:33 ID:rm2/M9l8
FuzzMaster2は、ジミヘンのFoxyLadyのイントロみたいな音がする。
ツマミの位置によってはビッグマフの音って言ってるけどそれはない。
ジミヘンって曲作るごとにロジャー・メイヤーに
今度はこんなファズにしてって毎回調整させてたらしいよ。
しかし、今はもう作ってないけど、FM-LABOの中辛ファズがよかった。
924ドレミファ名無シド:04/01/06 12:44 ID:KVr3Nahe
うおお〜、FM-2!使ってみたいぜぇ!ばかやろう!
925ドレミファ名無シド:04/01/06 14:22 ID:zSgGCDr3
あれはあんましイクナイ。
ゲルマつかったFUZZがいい。
926ドレミファ名無シド:04/01/06 15:40 ID:KVr3Nahe
あ、なんだ。エーストーンじゃなくて畑野か。それはいらん。
927ドレミファ名無シド:04/01/06 17:18 ID:zmhRpW9e
ゲルマTr売ってるところ教えろ 畑野批判派の坊ちゃんたち
928ドレミファ名無シド:04/01/06 17:33 ID:KVr3Nahe
まてまて、おれは畑野批判派でレスしたわけじゃないよ。肯定はでもないが。
あの人のネタは荒れるからな・・・。
自作の楽しさを教えた人としては十分機能したよ。
ゲルマはebayが手に入れやすいんじゃない?結局。がんがってみるべし。
以上畑野は終了。ばかやろう!
929ドレミファ名無シド:04/01/06 17:51 ID:zmhRpW9e
オークションですかコノヤロウ! 馬鹿になれ!
930ドレミファ名無シド:04/01/06 18:47 ID:eJz/5PRn
super fuzz を買ったぜ!
かなりイイ! でも音量下げても何してもコードを弾くと音はグシャグシャのまま
ほとんどそうか?
931ドレミファ名無シド:04/01/06 19:51 ID:XOkjboZa
>>930
オメデトウ!
音はお前がよいのなら、それでいいんだよ。
そうじゃなくても、その「グシャグシャ」としか聞えない所に
美しさを見出して、オーディエンスどもにそれを伝えることが
ファズマスターの使命なんだよ。ばかやろう!
932ドレミファ名無シド:04/01/06 22:39 ID:3FUl42cy
>>931
自分は930さんではありませんが、931さんの言葉に感動しました。
ファズは奥が深いです。
933ドレミファ名無シド:04/01/07 16:17 ID:onB9h7lE
>>931
そうやな、サンクス!
934ドレミファ名無シド:04/01/10 03:01 ID:rdW7lepm
むしょーにBOSSのファズが欲しくなってきた
ルックスだけに惹かれる。。。
935ドレミファ名無シド:04/01/10 13:08 ID:0JJg8Vjc
俺持ってる。
936ドレミファ名無シド:04/01/10 22:31 ID:4UK7JE+o
オレ先月売った。あれはおとなしいファズだったよ。
MadFuzzやBigMuffの抜けを悪くした感じだったよ。
それでも気に入る人はいるだろうね。ばかやろう!
937ドレミファ名無シド:04/01/11 00:07 ID:pa1lteRS
>>934
FZ3のルックスは俺も好きだな
あのフィニッシュがいいね
938ドレミファ名無シド:04/01/11 01:13 ID:ydcB3XVW
>>936
それにもっとコンプ感がきついしね。
939ドレミファ名無シド:04/01/11 05:44 ID:QVbVpLXL
FZ-2はなんか不自然であまり好きじゃなかったなぁ。
940ドレミファ名無シド:04/01/11 11:50 ID:Bu8PtnbW
うん。FZ-2よりはかなり使える。
抜けが悪いと書いたけど、特徴なんだよね。マイナス点じゃないんだ。
ただ、音が引っ込む感じがオレはダメだったな。
941ドレミファ名無シド:04/01/11 11:53 ID:ydcB3XVW
リードに持ってこいってな音だな。
942ドレミファ名無シド:04/01/11 12:37 ID:tjmCILZq
大阪でFuzz Probe売ってるとこってないですか?
943ドレミファ名無シド:04/01/12 09:59 ID:VvDthKgQ
FZ-2はなんつーか、FUZZ界のメタゾネって感じだな。
ここにお集まりのFUZZ野郎の貴兄が手に入れたら
皆一様に

  こ ん な フ ァ ズ じ ゃ な か っ た !

と言うに違いない出来です。
でも、そんなところが俺はスキ!
944ドレミファ名無シド:04/01/12 10:16 ID:Dpu4Uc9X
FZ-2(Hyper Fuzz)、たまたま中古で安く出てたから持ってる。

>FUZZ界のメタゾネって感じ
には同意。作りもの臭さ満点なB級っぽさが面白いね。
使ってないけど、手放すつもりもなし(W
945ドレミファ名無シド:04/01/13 00:13 ID:1MAfzFQQ
でもさブースターとして
ベースに使うと結構いい感じなんだわ
これがw

>FZ-2
946ドレミファ名無シド:04/01/14 00:31 ID:Eul7aDcX
恵比寿のホンダサウンドワークスさんに行った事ある人いますか?
やっぱちょっと怖いお方なのでしょうか?
947ドレミファ名無シド:04/01/14 01:22 ID:fpXCCcKZ
>>946
自分は近所なので何回か行ってことありますよ。
主人の人は全然良い人ですよ。
お店的に頑固な職人みたいなのが居そうな感じってのは何となくわかりますけどw
対応も良く、良い感じに接客してくれます。
お店は小じんまりとして小さいお店ですが、アットホームで音楽好き歓迎みたいな感じですよw
それにHSWの製品は、ここで買った方がお得ですし。
買うときに少々値引きしてくれたりしてくれます。
常連しか馴染めないような雰囲気がありますけど、一度行ってみて損はないですよ。
948ドレミファ名無シド:04/01/15 02:46 ID:reETXPCM
本田氏は人間ギアが嫌い....らしい
949ドレミファ名無シド:04/01/15 02:58 ID:2308dKHN
>>948
公開された掲示板にものを書く時は、少しだけその影響力について考えてほしい。
君の情報が本当だろうと本当でなかろうとHSWが商売をする上で
何かしらの損害を与えるかもしれないとは思わないかい?
950946:04/01/15 08:12 ID:1sUON7jW
>>947
そうでしたか。ありがとうございます。
HSWのファズは試してみたいんだけど
大抵どこの店でも、MADかISOしか置いてないんですよね。
置いてあるだけで珍しい。
ギタマガファズ特集の増子さんのレポにあった、DOPEFUZZなんて
何処にも見ないし。。。
行ってみたいと思います。
951ドレミファ名無シド:04/01/15 12:09 ID:vmfyDhMA
>>949
同感ですな。
多少なりとも自分の発言には注意を払うべきでしょう。
少なくとも営業妨害に当たるのでは?

特に最近批評家気取りの似非評論家がある事無いこと無責任に
吐き散らかすばかりで気分が悪い。特に音に優劣を付けたがる輩が
多すぎて音そのものを楽しんでるのか、、、音にブランドを付けたがる
人も居るしね。 良い 悪い という表現が使われる場合を多く見受けられるが
とても滑稽ですな。 どうして 好き 嫌い で表現できないのだろうかと。
952ドレミファ名無シド:04/01/15 14:42 ID:0CvxKEwO
良い悪いでものを語るスタンスが「悪」くて、好き嫌いで語るスタンスは「良い」のでしょうか?
それとも、良い悪いでものを語るスタンスは「嫌い」で、好き嫌いで語るスタンスが「好き」なのでしょうか?

揚げ足取るわけじゃないけど、○○気取りの似非○○とか、輩とか滑稽というような表現を見ると、
単なる嫌悪感にとどまらず、奴らは低レベルである、劣悪である、ものが分かっていない、未熟であるなど、
自分が上で相手が下であるという優劣(良い悪い)の判断まで含まれているように読みとれます。
つまり、これは良い悪いの話であって、単なる好き嫌いの話ではないのではないでしょうか?
もしくは、人間やスタンスには良いものと悪いものがあるけれども、音には良いも悪いもないというお考えなのでしょうか?

誰でも(あなたも)感情が高まれば単に嫌いってだけじゃなく、これはダメだとか悪いとか滑稽とか似非だとか言ってしまうのが
自然なことだと思いますし、エフェクターの場合だって期待ハズレでガッカリしたりすれば「好みじゃない」って言い方ではなく
「ダメだった、良くなかった」って言い方になるでしょう。目くじら立てるようなことじゃないと思いますよ。

そもそも大抵のものには作られた目的というものがあり、その目的を十分に果たさないのであれば
それは「悪い」と評価されるのが当然であって、「好き嫌い」だけでものを語れる領域というのは非常に
限られたものでしょう。
エフェクターにしても、色んな音が出るのをただ楽しんでいられる立場の人ばかりではなく、
ライブで抜けてくれないと困るとか、人それぞれ色んな制約下で取捨選択しているわけですから、
その目的にかなってくれなければ少なくともその制約下では悪かったという判断をするでしょう。

それでその人が「悪かった、ダメ」と言ったとしても、それはその判断をした人に対して「好みに合わなかったと言うべきだ」と
迫るようなことではなく、読み手の側でも、その人がどういう前提で話しているのか推測するなり質問するなりしながら
コミュニケーションするべきことのように思います。
953ドレミファ名無シド:04/01/15 20:42 ID:vmfyDhMA
だからといって批評して評判を下げるようなことを公の掲示板で平然と書き込む事への
正当化としかとれませんがね。
じゃあ聞きますが音の優劣はつけるべき?私はそうは思わない。Audioなら「生音に近づける、空間的表現」
等の目的があったりしますがあくまでもエフェクターという電気回路を利用した楽器なんですよ
その個性に対し優劣をつけるのが滑稽だと「私は」思いますがね。
優劣を大っぴらに叫ぶ事が良いとはおもいませんけど?
954ドレミファ名無シド:04/01/15 23:54 ID:0CvxKEwO
優劣をつけるべきかという質問については、別に何が何でも優劣をつけるべきだなどとは思っていません。
ただ、優劣などない、すべての楽器には個性があってそれぞれに尊重されるべきだという立場には立っていません。
大体、エフェクターだって普通の商品同様失敗作だってあるでしょう。
失敗作などない、全て個性だなどと言うのであれば、とてもついていけません。


エフェクターが楽器だと言い切ってしまうのにも抵抗がありますが、このスレで語られるべきファズについては
レコ用コンプやリバーブに較べれば好みで語る余地が大きい楽器的な位置づけにあるのは認めます。
ですが、仮にファズが楽器だとしても目的がないなどということはなく、大抵の人はエフェクターの音の違い
(=個性)だけを楽しむわけではなく、楽曲の中で使うという目的を持っているでしょう。

そして、出てくる周波数帯域に偏りがあってアンサンブルの中で抜けないという状況が生じることはありますし、
特定のギターやアンプと合わせて使った場合明らかに「使えない」音になることもあります。
そのような「使えない」という意味で悪い音を「悪い」と言わずに「好みに合わなかった」と表現する方が
むしろ違和感を覚えますし、何が何でも個性重視で、成績の悪い子に成績が悪いと言うのをタブーとするのと
同じくらい滑稽だと思います。

また、「悪い」と言ってもオーディオ的に悪い、「使えない」という意味で悪い、感情的に悪い
(=嫌いという言葉を使う状況より嫌悪感が強い場合)など多義的ですので、言葉狩りのように十把一絡げに
「悪い」という言葉自体を抹殺しようとするのも滑稽ですね。
955ドレミファ名無シド:04/01/16 00:04 ID:oQ5Pc+SX
彼は君と言葉の綾取り(寧ろ揚げ足とり?)をしたくて書いたんじゃ無いんじゃないの?
なんか随分言葉のお遊びにしか見えなくなってきてますよね〜>>954のカキコなんて
特に。
956ドレミファ名無シド:04/01/16 00:36 ID:QRCitwUI
理想の音がジェフ・ベック(ヤードバーズ時代)なので、
次はヤードボックスかカラー・サウンドを買おうと思っていたが、
マエストロも欲しくなってきた。
957ドレミファ名無シド:04/01/16 00:44 ID:DnnNaWyu
まぁ、おまえら落ち着け。
958ドレミファ名無シド:04/01/16 00:51 ID:rGeUIn6e
うちにあるSOVTEKマフがさ
現行と同じで真っ黒いんだけど、ちょっと前に出てた大き目のボディーのやつで。
しかもスイッチがガッチャン♪ってなる、地雷型なんだよね。
だれか同じの持ってる人いる?
多分、緑〜黒の中間のモノだと思うんだけど回路的にはどうなんだろう。
ずっと緑の使い続けている人多いけど、現行の黒とパーツとか違うんでしょうか?
959ドレミファ名無シド
緑の回路は現行のと違って、昔の「つまみが3角に並んでるmuff」
とほぼ同じ回路(というか定数)。黒のは見たこと無いんで中身見せて欲しいなあ。