■F U Z Z■ ファズ 第4期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハニーさん

今回も、歪汁の濃ゆいレスを期待してますです。

こんなファズじゃなかった!体験談も大歓迎。
【過去スレ】
■F U Z Z■ ファズ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/
■F U Z Z■ ファズ 第2期
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040947032/
■F U Z Z■ ファズ FUZZ 第3期
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042530766/
2ドレミファ名無シド:03/05/31 04:00 ID:???
2かも
3ドレミファ名無シド:03/05/31 04:12 ID:???
3?
4光収容 ◆/k4PfuAmvg :03/05/31 04:20 ID:???
素敵な第4弾。

muffリーシュが欲しいがかーねがーないー。
5ドレミファ名無シド:03/05/31 04:57 ID:???
だれかテンプレつくれよ!テンプレ
テンプレートを
6ドレミファ名無シド:03/05/31 13:05 ID:???
ファズってパーツが少なくて自作向きだよね。
自作エフェクタースレを読むほどに「おれにも出来そう…。」という気持ちになるね。
第4期は自作度数を高めますか?いや、すでに高いんですか?
7ドレミファ名無シド:03/05/31 14:10 ID:???
自作の話題が出るのは構わないけど、自作厨はすぐファズなんて買わないで
自分で作れと言い出すからな。
話の途中で「自作すれば全て好み通りにできる」だの言われると激しく萎える。
8ドレミファ名無シド:03/05/31 14:26 ID:???
素人は自作するより練習したほうがいいだろ
9ドレミファ名無シド:03/05/31 14:54 ID:???
>>7
同意
10ドレミファ名無シド:03/05/31 15:08 ID:???
立ててもらっておきながら文句を言うのはどうかと思うのですが
スレタイに半角のFUZZを入れて欲しかったです
11ドレミファ名無シド:03/05/31 15:22 ID:???
最近、Prescriptionが気になってるんですが、あそこはどうですか?
Experience FuzzとFace Liftって、どう違うんでしょうか?
12ドレミファ名無シド:03/05/31 16:38 ID:???
>>11
experience fuzz持ってる。
face liftは試奏だけだけど、experienceの「ぐしゃ」ってする感じが少なくて、
低音がしっかり出てくれて扱いやすかったと思う。

P.E.I.のは見た目にかなり惹かれて音を聴いてみたくなるなあ。
で、音も結構好きなんだけど高くて買えない・・・。
1311:03/05/31 17:54 ID:???
>>12
レス、ありがとうございます。

単音弾きの音も大事なんですが、
コード弾きの音も追求したいのです。その辺はどーですか?
自分の持ってるFuzzは単音に合わせていい感じに設定すると、
コード弾きでは全然使えないんですよ・・・。
Face LiftはExperience Fuzzの「ぐしゃ」の感じが少ない、
ということなので、Face Liftのが自分には合ってるのかなぁ・・。

Experience FuzzもFace Liftも、”Octave”というスイッチがありますが、
両方とも同じ機能なんですか?

教えて君で、スミマセン。
14ハニーさん:03/05/31 18:05 ID:???
>>10
スマソ。今度からそーする。
15ドレミファ名無シド:03/05/31 19:04 ID:???
複音で弾いたときにグシャってなるファズでお勧めありますか?
私はマフ系のMADFuzz使ってるのですが私が求めているグシャグシャ感とは違うのです

もっとブーブーしているものが良いのですが

……訳わからない表現ですいません
16ドレミファ名無シド:03/05/31 21:55 ID:???
>>15
なら、ファズフェイス系じゃないっすか。
17ドレミファ名無シド:03/06/01 03:36 ID:???
>>15
高域が弱い方がいいの?だったらFuzzFace系がいいかもね。
でも文章から察するに、君は意外とOctaviaとかの方が好きそうだ。
18ドレミファ名無シド:03/06/01 10:00 ID:???
>>13
コードも弾くならexperienceじゃない方が良いかも。
ただface liftがコード弾きに合ってるかはわからない。

両方ともノーマルとオクターブの切り替えができるから機能的には同じだろうね。
1911:03/06/01 18:08 ID:???
>>18
なるほど、ありがとうございます。

少なくとも、Experinceはコード弾きにはあんまり向いてないんですね。
Face Liftに照準を絞ってみようと思います。
20ドレミファ名無シド:03/06/01 19:12 ID:???
自分的にエクスパンドラっていうオーバードライブのディップスイッチ
を両方下げたファズっぽいサウンドが好きなんですが、あれって
故障の原因なんかになってしまうんですか?
 どっかでやめたほうがいいみたいなレス読んだのでちっと不安です。

くわしいひとおしえてください。
21ドレミファ名無シド:03/06/01 19:23 ID:???
そのファズっぽい設定はメーカー側も想定して作ってるんで、
特殊な使い方ではないよね。

故障になりやすいって話は聞いたことないけど、何か根拠があって言ってるのかな?
自分が故障したことがあって、ディップスイッチの設定のせいだって思いこんでるだけ
のような気もする。
22ドレミファ名無シド:03/06/01 20:07 ID:???
>>21
>>20です。そうなんですか! 結構前にどっかのスレで読んだような
きがしたんで。 確か、「メーカーもお勧めしてない」的なレスだったんです。

問題ないなら使用します!どうもありがとう。
23ドレミファ名無シド:03/06/01 20:44 ID:???
しかしたしかにエフェクターの裏の説明ではディップスイッチは片方か両方か
上にしてあるな。
メーカー側も想定して作ってると書いたおれの方が思いこみかもしれない。
すまんが他の誰かに聞いてちゃんと確認して。
24ドレミファ名無シド:03/06/01 20:56 ID:???
>>23
う〜ん、メーカーに直接聞くのが一番いいですよね。
たびたびすいません。 ありがとう。
25ドレミファ名無シド:03/06/01 21:02 ID:???
エクスパンドラの回路を見ましたがオペアンプのフィードバックに並列にかます抵抗なので
特に問題はないと思われます。
しかしこのフォトカプラが壊れても手に入りにくいので要注意です。
26ドレミファ名無シド:03/06/01 21:28 ID:???
>>25
>>20です。 感謝です。自分回路とかぜんぜん分かんないので。
大事につかいます。 本とにありがとう。>>23さんもありがとう。
2715:03/06/02 00:10 ID:???
fuzzfaceは僕が求めている音よりマイルドなんですよ
高域が足らないというか…
オクタビアは思いついていませんでした
さっきグヤのホームページでFZ-2のオクタビアのサンプルを聞いたのですが
こんな感じに音が潰れるのが欲しいのでオクタビア系のものを試してみます

質問尽くしで恐縮なのですが
オクタビア系のものはどういったものがありますか?
オクターバーファズで知っているのはオクタビアだけなんです
28ドレミファ名無シド:03/06/02 00:41 ID:???
ファズフェイスっていうと高域もっと欲しいってニーズがあるから、最近のクローンものは高域出る
ようにチューンしてるのもあるという話だよ。
もしくは似た傾向だけどもっと高域が出ると言ったらトーンベンダー系とか。

オクターブファズなら、オクタビア、トーンマシーン、スーパーファズあたりが古の名機かな。
現行品もその流れをくむものが大部分だと思う。

29ドレミファ名無シド:03/06/02 12:30 ID:c5tVI6E1
やっぱTACOだよTACO。クルーズの。
漏れはベースだけどね、ありゃたまらんぜよ。第一期と三期に
ちょこっと語られただけで終わってるけどね。
30ドレミファ名無シド:03/06/02 12:57 ID:???
最近のファズフェイスコピーで、
1番中域がムーとしていて、使い難いのは何でしょうか?
31ドレミファ名無シド:03/06/03 23:54 ID:i9TcUsjs
>>28

禿胴。

現行品のファズ・フェイズ、耳障りな高域があるよね。
ジム・ダンロップ以前のファズ・フェイスは、
歪み感は無いけれど、中域が引き締まった感じで、好きだった。

カラー・サウンド  ルックスも音も最高だったのにな。
また、復活してくんないかな。
32ドレミファ名無シド:03/06/04 09:23 ID:???
>>31
カラーサウンドは、リイシュー中古も安くならないですねぇ。
手放したの後悔。。。
33ドレミファ名無シド:03/06/04 13:06 ID:???
ふふふ、おれは安く売ってるところを知っている…
しかしおれが欲しいから場所は教えない。

おれが金貯めるのが早いか、オマイラが見つけるのが早いか、勝負だっっ
34ドレミファ名無シド:03/06/04 15:33 ID:???
ここで教えなくたって金が貯まるころには売れてるね
35ドレミファ名無シド:03/06/05 21:29 ID:???
colorsoundのファズって巨大なボリウムつまみが一個だけ付いているアレですか?
回路的にはファズフェイスと似ているようだけど高いんですか?
石さえ手にはいれば初心者でも自作は難しくないと思われます。
高校生の頃ヤケドしながら作ったファズトーンが鳴ったときは小躍りするようなうれしさでした。
3615:03/06/05 23:05 ID:???
今日某所の楽器屋三件回ったのですが
オクターブファズは売ってませんと言われてしまいました

店員さんにオクターバーをかましたらと冗談で言われました
オクターブファズってあんまり市場に出回ってないのでしょうか?
考えてみたら実物はTACOくらいしか見たことがない…
37ドレミファ名無シド:03/06/05 23:46 ID:???
>>36
そんなあなたに。。。
http://www.danelectro.com/ft.htm
レヴューは前スレとかに載ってるはず。
38ドレミファ名無シド:03/06/06 15:56 ID:???
>>36
俺は最近、都内楽器屋行ってないから、よくわかんねぇが…
RM / OCTAVIAって、売ってないの?
いわゆるオクタファズの音って、これでしょ!?
39ドレミファ名無シド:03/06/06 18:00 ID:???
オクターブファズの流れとしてはタイコブレアのオクタビアとフォックスのトーンマシーンが
人気を2分している感がありますね。

タイコブレア:本家オクタビアをジミヘン用にmodしたものをパクったのでジミヘンサウンドに最も近いと言われる。
トーンマシーン:オクタビアをベースにしながらも、より強い切り裂き感。オクターブ音を出さないモードも備えている。
というのが人気の元になっているのか、最近のオクターブファズのほとんどがどっちかの回路を
もとに作られているみたい。
本家とも言えるロジャーメイヤーは押され気味?
あとオクタビアとは関係ない流れではスーパーファズもオクターブ音が出ます。
40ドレミファ名無シド:03/06/07 01:16 ID:???
オクターブファズはリングモジュレーターみたいになるのが楽しい。
41ドレミファ名無シド:03/06/07 05:22 ID:???
>>39
オクタヴィアクローンの中では
ttp://www.custom-sounds.com/procen.htm
これのサンプルがそそられます。
同シリーズでSUPERFUZZクローンもあるけど、やはりこっちの方が
より王道のオクターブファズっぽいみたい。

楽器屋で試奏したところFULLTONEのもよかった。
42ドレミファ名無シド:03/06/07 08:42 ID:???
>>41
VoodooLabのSuperFuzzってBossToneのクローンじゃなかった?
以前売ってた同社BossToneと名前が違うだけで回路は同じだった気が。
だからVoodooLabのSuperFuzzはファズというよりディストーションっぽいんだよね。BossToneもね。
43ドレミファ名無シド:03/06/07 09:02 ID:???
ロジャーメイヤーのオクタビアは高域が鋭く、ジリジリしてて音のレンジが狭い。
AMラジオ感のある圧縮されたような音がいいね。ノイズも多め。でもここの香具師はノイズなんて気になんないだろう?

VoodooLabのProctaviaは若干ローノイズ、ハイレンジという感じ。
中域、低域がしっかりあってロジャーメイヤーよりもかなりマイルド。扱いやすいね。
Proctaviaのいいところはフィードバックをコントロールしやすい点。
ロジャーメイヤーだとフィードバックというよりもハウリングって感じだからね。

両方持ってるけどロジャーメイヤーに一票。ラジオっぽさが気持ちいいよ。
44ドレミファ名無シド:03/06/07 09:26 ID:???
前スレでZOOMウルトラファズを買ってレビューするとか書いたけど(覚えてないかな?)
買わないことにしました。
勢いでファズとオクターバーが合体のエレハモ Deluxe Octave Multiplexer っての買っちゃって…。金なしです。
4ノブのはよく見るけど5ノブというのがレアでね。
サウンドはエレハモのグラフィックファズみたいな感じ。
ツマミをいじればあっという間にアナログシンセになりますね。レゾナンスなしの。
ジャーマンロックに合いそうな音でした。

以上朝から3連でした。
45ドレミファ名無シド:03/06/09 11:43 ID:???
age
46ドレミファ名無シド:03/06/10 01:54 ID:jGayrvjm
アイコラを見たいならここがいいよ。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/
アニメのコラもイパーイあったよ。(*´∀`*)ハァハァ
47ドレミファ名無シド:03/06/10 09:14 ID:???
なんかネタ切れっぽいな…

個人的にはHSWに興味アリ。
MAD、CRAZY、ISOはよく見かけるんだが、それ以外のヤツって何種類くらいあるの?
広尾に直接試奏に行きたいんだが、日曜定休らしいし。
48ドレミファ名無シド:03/06/10 09:19 ID:???
ファズはそれだけっぽい
49ドレミファ名無シド:03/06/10 09:23 ID:???
え?
ギタマガの特集で変な発振するヤツが載ってたじゃない。
他にもどこかの楽器屋のサイトでジミーペイジのトーンベンダーを再現!
みたいなのを見た気がするんだが。
50ドレミファ名無シド:03/06/10 09:27 ID:???
そうなんだ、古いチラシみてたから知らんかったよ
51ドレミファ名無シド:03/06/10 09:54 ID:???
発振するやつはLASTGASPんとこのじゃない?

ところで渚ようこって知ってる?
バックバンドのザ・ヘアーのファズの音が最高なんだけど。
旬な人でもあるし、ぜひ聞いて欲しい。ベストヒット12ってヤツ。
52ドレミファ名無シド:03/06/10 12:39 ID:???
いまギタマガ調べてみた。
DOPE FUZZってのだね、発振する(と書いてある)ヤツ。
MAD FUZZが気に入っているんで他のパッコンギが気になるんだよね。

渚ようこ、知ってるよ。CD持ってないけど(w
ザ・ヘアーも長いね!やっと表舞台に出てきたか、って感じ。
53ドレミファ名無シド:03/06/10 13:29 ID:???
パッコンギっておいしそうだよね
54ドレミファ名無シド:03/06/10 14:08 ID:???
あれは鍋?パッコンギってどんな料理なんだろ?
55ドレミファ名無シド:03/06/10 15:23 ID:???
料理じゃなくて食器の名前でしょ。
56ドレミファ名無シド:03/06/10 16:50 ID:???
おいおまいら、コレ↓どこのメーカーか教えれ。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2536967243&category=41418
57ドレミファ名無シド:03/06/10 17:21 ID:???
>>56
ハニーみたいにも見えるが...?
58無料動画直リン:03/06/10 17:22 ID:Bg93pio7
59ドレミファ名無シド:03/06/10 17:41 ID:???
>>57
Acetoneじゃなかったけ?
60ドレミファ名無シド:03/06/10 17:45 ID:???
>>51
昔からずっと同じだとしたらエーストーンのファズマスターFM-2のはず

>>56
ttp://www.pusherman.homestead.com/mica.html
Mica製・Ibanez経由の品
61ドレミファ名無シド:03/06/10 17:46 ID:???
ACETONEはローランドの前身じゃなかったっけ?
写真のやつはマクソン系のであんなのあったような気がするんだけど
62ドレミファ名無シド:03/06/10 17:54 ID:???
>>56
ここにも載ってる。FUZZ MACHINE
ttp://www.custom-sounds.com/ibanez_pedals.htm

MICAってどこだろ。
63ドレミファ名無シド:03/06/10 18:16 ID:???
made in japanなのは確かぽい
ttp://www.sonicflux.com/pics/mica_wailer_x0.jpg
アイバブランドだから多分マクソンでは?
64ドレミファ名無シド:03/06/10 23:17 ID:???
もまいら、BOSSのファズってどーよ?
FZ-2とかFZ-3とか試してみたいんだが、
なんせ前知識がないから、おせーてよ。
65ドレミファ名無シド:03/06/11 03:31 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  <ボスのHPで試聴したら
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
66ドレミファ名無シド:03/06/11 03:41 ID:???
>>65
FZ-2もFZ-3も絶版だろーが。
67ドレミファ名無シド:03/06/11 04:43 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  <どなたかVoodooLABのボストーンのレビューキボウ
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
68ドレミファ名無シド:03/06/11 15:46 ID:???
>>64
FZ-2は好きじゃない。
手放して1年以上経つから音はもう忘れたけど、
スタジオ入ってでかい音出したら良くなかった記憶がある。

FZ-3は知らないから俺も試したい。
69ドレミファ名無シド:03/06/11 17:51 ID:???
>>64
所詮はBOSSの歪みだよ。
BOSSっぽい音が好きな人はいいんぢゃない!?
70ドレミファ名無シド:03/06/11 18:16 ID:???
BOSSのFZはエーストーンのファズマスター系の回路だって聞いた事あるけど
そうじゃないのかな?
ファズマスターはいいのになぁ。
FZ-3の色とか塗装はBOSSの中で一番好きだなあ。ちょと欲しい。
71ドレミファ名無シド:03/06/11 18:19 ID:???
FZ-2の矢鱈でかい低音ノイズは何?
モォォォー・・・ってウザイんだが。
72ドレミファ名無シド:03/06/11 18:28 ID:???
いきなりですが、質問があります。

Prescription Electronics の Face Lift ってファズを購入しようかと
思ってるのですが、あれってシリコンとゲルマニウムがありますよね。

シリとゲル、それぞれ、どんな違いがあるんですか?
73ドレミファ名無シド:03/06/11 18:28 ID:???
>>70
FZ-2の回路はエーストーンFM-2と共通なところがあるね。
でも回路の一部だけだから、出てくる音はあんまり似てないと思う。
FZ-3については知らない
74ドレミファ名無シド:03/06/11 18:59 ID:???
>>71
漏れもFZ-2使ってた時に思った。
ほんとは音痩せしているのに、それをごまかすための
低域ブースター回路を通しているのかも。
7568:03/06/11 20:32 ID:???
俺の今のメインがファズマスター(FM-2)。
確かに似てたかもしれないけど、FZ-2にはエグさが無いと思う。
7672:03/06/12 16:58 ID:???
漏れの質問が見事にスルーされてるな・・・(w
誰か。。。
77ドレミファ名無シド:03/06/12 18:24 ID:???
>>76
スマンが知らん。
多分一般的に言われるようなゲルマとシリコンの違いがそのまま当てはまるのでは?
7872:03/06/12 19:24 ID:???
>>77
レス、ありがとうございます。

正直、ゲルとシリの音の違いがよくわかりません。
79ドレミファ名無シド:03/06/12 20:16 ID:???
>>78
そうか……
80ドレミファ名無シド:03/06/12 23:22 ID:???
>>72
>>72
あのね、、、
ゲルマとシリコンの違いなんて
過去ログ見ればいくらでも載っている事なのだよ。
81ドレミファ名無シド:03/06/13 00:13 ID:u7lyBs0u
あげ
82ドレミファ名無シド:03/06/13 02:39 ID:???
なんかdiazが生産再開したっぽい。誰が引き継いだのか事情は分からないけど。
83ドレミファ名無シド:03/06/13 03:13 ID:???
>>82
ディスコン云々は書いてないねえ
ttp://cesardiaz.com/pedal.htm
84ドレミファ名無シド:03/06/13 04:00 ID:???
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  <ボストーンのレビューオマチシテマス
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
85ドレミファ名無シド:03/06/13 08:02 ID:08/BvjJ7
>>84
詳しいレビューはお待ち。
さらっと言うとディストーションだな。
意外と繊細で凶悪さはない。上品だよ。
86ドレミファ名無シド:03/06/13 16:27 ID:JAeVJ1Ja
boot-legのjazz fuzzってどうなんしょ?
ベースにも使えるらしい。
1万なら買いですか?
あんまり歪まないのかな?
87ドレミファ名無シド:03/06/13 16:53 ID:???
>>86
超優等生って感じ。
88ドレミファ名無シド:03/06/13 17:35 ID:JAeVJ1Ja
>>87
下品な感じでは無いと言うことですね。
モーサムみたいな音ってこのfuzzで出ますか?
8986:03/06/13 17:36 ID:JAeVJ1Ja
フェンダーのムスと繋げて良い感じにできるでしょうか?<bootのジャズファズ
90ドレミファ名無シド:03/06/13 17:41 ID:???
>>88-89
オーバードライブみたいな音だからキツイと思う。
素直にBIGMUFFかMADFUZZ使った方が良いよ。
9186:03/06/13 17:45 ID:JAeVJ1Ja
前haoのファズの時も同じようなこと言われました。
今回も買わないことにしました。
助言有難うです。
92ドレミファ名無シド:03/06/13 18:35 ID:???
物欲を抑えるのに有効活用してるな
93ドレミファ名無シド:03/06/13 19:17 ID:???
>>85
なんとなくわかりました
どうもありがとう
94ドレミファ名無シド:03/06/13 20:22 ID:83MdYPUW

Fuzzにお詳しいをまいら様にお訊きしたい。

ノイズが多い割りにごく自然に、つか当然のように音痩せし、
単音弾きだとジージーとアブラゼミのような音だが、
ちょっとでもミスピッキングして重音を弾こうものなら
途端にぶつぶつ音切れしてしまうようなファズを探してマス。
昔の'60年代の日本のGSの連中とかが使ってたファズ、と言えば判り易いかも。
現行ファズまたは中古でも比較的手に入りやすいファズでお奨めない?
95ドレミファ名無シド:03/06/13 20:24 ID:???
>>94
MosriteのFuzzとか、Acetone Fuzzmasterとか?
96ドレミファ名無シド:03/06/13 21:58 ID:???
>>94
ブラックキャットから出てるスーパーファズとかは?
手に入りやすいと思うよ。
97ドレミファ名無シド:03/06/13 22:43 ID:???
>>94
有名どころはセコバのファズとか。
多分入手可能だと思うけど無かったらすみません。
98ドレミファ名無シド:03/06/13 22:52 ID:???
知らない。。有名なの?
99ドレミファ名無シド:03/06/13 22:56 ID:???
当時かなりのGSバンドが使ってました。
なので、かなりの数の在庫がある筈なんだけど。
100ドレミファ名無シド:03/06/13 23:42 ID:???
http://www.abalonevintage.com/M.eff.sekova.fuzz.jpg
http://www.abalonevintage.com/M.eff.AAA.htm

これです。
見た目はマエストロのパクリ。
日本製なんだけど海外のサイトしか検索に引っ掛からないす。
101ドレミファ名無シド:03/06/13 23:51 ID:???
ありがとうございました。しかし見かけたことすらないですねー。
102ドレミファ名無シド:03/06/14 11:24 ID:???
>>94、95

いいねー。GS系のファズってあまりないよね。
チープ系のファズって買うと高いから自作するのが…。って悲しいよなぁ。
轟音系なら安くてもなかなかいいヤツあるんだけどな。
手に入れやすい機種を紹介、おながいします。
103ドレミファ名無シド:03/06/14 12:18 ID:???
>>101-102
HSWのパッコンギシリーズとか、だめかな
104ドレミファ名無シド:03/06/14 14:40 ID:???
>>103

前スレでISO FUZZをオススメしてくれましたね?試奏したいな。
この前大阪の楽器屋をプラプラ巡ったんですがなかったですね…。
作るしかないかも。あ!ゲルマ持ってないわ…。
105ドレミファ名無シド:03/06/14 15:32 ID:???
前スレでISO FUZZをオススメしたのは俺だよ。103ぢゃないよ(w
俺はネットで中古をたまたま見つけて、ISOとMADをまとめて買ったんだよね。
音を聴いたこともなかったけど、気に入らなかったら売ればいいやって思って
買ってみたら気に入ってしまったという・・。
106ドレミファ名無シド:03/06/14 15:48 ID:???
>>94
カキコ読むとすごい惹かれるが、何か近年のファズたちが躍起になって
改善しようと取り組んできた「ファズの欠点」のすべてをテンコ盛りにしたような
ファズをお探しで・・・w
よーするにノスタルジーおやじファズってことでつね?
107ドレミファ名無シド:03/06/14 15:51 ID:???
>>106
94じゃないが、まさにそのファズが欲しい!
108ドレミファ名無シド:03/06/14 17:53 ID:???
>>104
パッコンギ関西じゃあまり見ないですな(昔京都で見た)
HSWが東京にあるせいですかな

関東にいるあいだに買っておけば良かった
109ドレミファ名無シド:03/06/14 18:59 ID:???
パッコンギ 広島で みましたよ。
110ドレミファ名無シド:03/06/15 02:39 ID:???
問い合わせの電話一本で済むんじゃ・・・
111ドレミファ名無シド:03/06/15 04:51 ID:Vm3slAa/
マエストロの、横から見たら三角形で、コードの付いているファズ。
試奏させてもらったら
ストーンズのサティスファクションの音が出て感動した覚えがある。


ヤードバーズ(ベック時代)やジェネシスが好きなオレにとって、
ファズはやっぱ、カラーサウンドだ。

リイシューされた当時、買いまくったので、結構持っているけれど、
どれも良い。

これが、非常に、トーマス・オルガンやヴォックスのワウと合う。
112ドレミファ名無シド:03/06/15 05:30 ID:???
>>111
実際サティスファクションはそれ使ったんでしょ。

カラーサウンドはどれがオススメ?
何かのときに参考にしたいのでよろしくお願いします。
ファズ以外でも、トレモロとかワウとかどう?
113ドレミファ名無シド:03/06/15 14:32 ID:???
>>111
カラーサウンド番長!他にいろいろ書いておくれ!
114ドレミファ名無シド:03/06/15 16:16 ID:???
ユニボックスのスーパーファズ最強!
ゲルマダイオードの汚れたサウンド&ドンシャリモード。
あとBeeGee AF-60もお勧め!見つけたら歯槽するべし。
115ドレミファ名無シド:03/06/15 18:34 ID:???
>>114
音色的にはファズマスターと近い?
こっちもグシャグシャな音とドンシャリモードがあるし。

BeeGeeも良いね。
116ドレミファ名無シド:03/06/17 06:10 ID:6lr4jM+C
今までディストーションっぽいファズが多いなと思ってたところ
ソバットの1とかいうのを試奏したら ああこれだ!と思いました。
そんなにサスも伸びないしブースターにしてもドンと鳴るし

ああいう音のファズは他にどんなものがありますか?
117_:03/06/17 06:30 ID:???
118ドレミファ名無シド:03/06/17 06:35 ID:???
ファズブレイカー1はファズフェイス系だっけ?
119ドレミファ名無シド:03/06/17 11:24 ID:???
ディストーションぽいファズってそんな多いかな。
マフ系なんじゃないの?
120BABYCRYING:03/06/17 19:46 ID:???
>>56 >>57 >>59 >>60 >>62
亀レスだがそれらは全てシンエイのOEM品だよ。
つまりSUPERFUZZと同じ回路。
オレも同じ型のものを持ってる。
音も基本的にはSUPERFUZZと変わらない。
121BABYCRYING:03/06/17 19:53 ID:???
>>115
BeeGeeとSUPERFUZZはまるで音の次元が違うよ。
SUPERFUZZに比べたらBeeGeeはおもちゃレベル。
BeeGeeやBeeBaaやFM-2を高い金出して買うなら
Z-vexのFUZZFACTORYを買ったほうがいい。
ちょい高めだけど現行品だし、壊れたら終わりってことにはならないしね。
122ドレミファ名無シド:03/06/17 21:18 ID:???
>>120
エーストーンも含めて? エーストーンのは、OEMではないでしょ?
FM-2とベビークライングの回路の類似性はナゾのひとつだが・・
同じエンジニアがデザインしたんじゃないかという。
123ドレミファ名無シド:03/06/17 22:34 ID:???
>>121
別にスーパーファズのような音を目指してBeeGeeやファズマスター買ってるわけじゃないけどね。
でも、そこまで言われちゃうとますますスーパーファズが欲しくなる(w


ところで、ファズマスターの相場っていくらぐらい?
俺は18000で買ったけど。
124BABYCRYING:03/06/17 22:51 ID:???
>>122
FM-2は違う。

>>123
SUPERFUZZを買うのなら海外に出回っているOEM品を買うのがおすすめ。
外身も中身も同じものならシャフツベリーやアポロなんかも出しているし、
音だけ欲しいと言うならMICA FUZZみたいな形のものなんかが手ごろだと思う。
FM-2の相場は20000から30000くらいでしょ。
125122:03/06/18 05:10 ID:???
>>124
というと、FM-2以外はシンエイOEMってこと?
たしかにFM-3の外見なんかはシンエイっぽいけど・・・
122のようなナゾって昔からいわれてるけど、詳しく知りませんか?

各種SUPERFUZZはイーベイだと定番だね。よく見かける。
日本でベビークライングを滅多に見かけないのと対照的
126ドレミファ名無シド:03/06/18 12:14 ID:???
>>BABYCRYINGさん
詳しい方のようですので、是非教えてください。
ハニー版とシンエイ版、フットスイッチの違う前期型と後期型では
何か差異はあるのでしょうか?

BLACK CATとかVOO DOO LABは試されたことあります?
あればインプレッションをお願いします。

あと、前にもFUZZスレでどなたかに訊いたのですが、
ロジャーメイヤーはSUPERFUZZの回路をパクったと思います?
127124:03/06/18 18:00 ID:???
>>125
誤解を招くような表現をしてしまってすみません。
僕はFM-1とFM-3は触ったことがないのでFM-2と表記しました。
日本最古のファズ「FM-1」は是非一度試してみたいです。

>>126
ハニー版とシンエイ版の違いですか。
シンエイのSUPERFUZZは持っていないのでシンエイ版との違いはわからないのですが
「ハニー」と「シンエイのOEM品」の違いならあまりないと思います。
僕が試してなかでは音の違いはありませんでした。
(unifuzzに関してはAC電源のためか高音が強めな感じがしました)
ただ年代によって使っているパーツが違うみたいなので一概には言えませんが・・・。
後期版との違いで僕が分かるのはヴォリュームでエフェクターの電源をON-OFFしていたのを
ジャックの抜き差しで電源のON-OFFすることになったぐらいですね。
後期版は実際に音を出したことはないので詳しいことはわからないです。
ごめんなさい。

BLACK CATとかは試してないです。
運良く本物を手に入れてしまったのでその辺は試してないですね。
128126:03/06/18 23:29 ID:???
なるほど。最初から目標地点にたどり着いていたというわけですね。
貴重な情報ありがとうございました。
しかしハニーなんて実物すら見たことないし、
ShaftesburyやApolloも、ハニー製かシンエイ製かも判然としないし。
ハニーからシンエイに移行する際に何があったのかも謎なんですよね。

あとFM-1はベイビークライングより早かったんですか?
129セコバ君:03/06/19 00:09 ID:???
FM-2は初期HRな感じになるんですけど合ってますか?

それと前に画像貼ったんですがSEKOVAのFUZZはタイガースのシーサイドバウンズとかに使われてた物でつ。
130124:03/06/19 00:50 ID:???
>>128
とは言ってもかなり苦労しました。
ハニーを手にれたのはファズを追い求めてから6年ぐらいは経ってからぐらいかな。
apollo製のものはかなり早い時期に手に入れていたのですが、
状態が悪いのかお粗末な音だったりしました。

日本のFUZZのことは色々とショップの人とかに聞いたり
実際にBabyCryingを持っていた人に聞いたりしていたんですが
FM-1は日本最古のFUZZだみたいなことは言ってましたね。
131ドレミファ名無シド:03/06/19 01:27 ID:???
楽器屋に騙されてるなおまえ
132ドレミファ名無シド:03/06/19 01:38 ID:???
>>131
しっー!
ジサクジエンスレは放置
133ドレミファ名無シド:03/06/19 01:41 ID:???
131=132
134ドレミファ名無シド:03/06/19 01:51 ID:???
>>133
ジサクジエン厨の脳内のレベルはその程度か
135ドレミファ名無シド:03/06/19 01:55 ID:???
自演房同士で盛り上がってるな。

>>129
Sekovaくれー
ザ・スパイダーズも使ってたファズだよ、それ。
136ドレミファ名無シド:03/06/19 03:18 ID:???
133=134
137122:03/06/19 07:32 ID:???
>>126
ロジャー・メイヤーは「存在を知らなかったよ」って言ってたなー。
オクタヴィアはトランス使ってるしね。そこはオリジナリティあるし、別の回路だね。

BLACKCATのはちょっとアレンジ入ってるよね。
友達が使ってるが、ギターマガジンのファズ特集でのタイジのレビューのまんまで、
サステインが情けなく枯れる(ただしあまり伸びない)ところが絶品、って言ってた。

>>127
>ハニーとシンエイ版
と分けられるかわからないけど、内部に半固定抵抗があるのとないのとがある。
1組のトランジスタの増幅率のズレ(倍音の出方に関わる)を調整するための
ものだが、それによって音色を選べるという。

>UNIVOX SUPERFUZZ とその他
同時期の生産なら同じ中身じゃないかなあ、ケースだけで・・・。
138122:03/06/19 07:36 ID:???
>ブランド違い(ShaftsberryとかApolloとか、たくさん)
60年代の日本の‘エレキ’メーカーはアメリカのディーラー複数と契約して
死ぬほど売りまくってた(当時の円安で安物として)から、多数のブランドを
使い分けてたんだよね。ラベルだけ違うのがたくさんある。

この辺の事情は「ビザールギター」っていうリットーの本に詳しく書いてある。

>>128
>「ハニー」と「新映コンパニオン」の関係のナゾ
ひとついえるのは、ハニーっていう会社/ブランドでギターとかアンプも出してたけど
Shin-Ei(新映コンパニオン)では基本的にエフェクターとかそういう電子系だけ
なんだよね。ハニーって、ザ・タイガーズと楽器一式で契約したりしてるし。
少なくともエンジニア方面はかぶってると思うんだよな。

ハニーが'67〜'69という短期間で無くなってしまったけど、新映ブランドが
国内でもオモテに出るようになり、70年代もしばらく続いた、と。ちがうかな??
よく云々されるユニヴァイブなんかは時代的に狭間の存在だから。
後継機は新映コンパニオンとして出されてる。

>FM-1
は、マエストロFZ-1か〜1Aのデッドコピー(いわばパクリ)らしいね。見た目どおり。
>FM-3
これはビッグマフのデッドコピーだよ。

>タイガーズが使ってたSekovaのファズ
とは、クロームメッキされたFZ-1型ケースのやつ?・・は後年のか。
60年代のだったら、ちょっとわからない。
139ドレミファ名無シド:03/06/19 13:16 ID:???
>>137
>>友達が使ってるが、ギターマガジンのファズ特集でのタイジのレビューのまんまで、

これはタイジとエルマロの人がレビューしてたヤツでしょうか?
だとしたら、スーパーファズではなくベースオクターブファズと勘違いされていると思います。
揚げ足とりみたいですみません。(私の勘違いだっらスイマセン)
2人とも気に入った機種の上位にZvexのファズファクトリーと
ベースオクターブファズを選んでいたのが印象に残っています。
ちなみにベースオクターブファズはマエストロのベースブラスマスターのコピーです。
ブラスマスターも初期のオクターブファズだと思います。
140122:03/06/19 14:34 ID:???
>>139
あ、そうだったの?指摘ありがとう。
ベースオクターブファズはブラスマスターのコピーかあ。
紛らわしい名前だよね。1オクターブ下のオクターバー付き、みたいで・・
141ドレミファ名無シド:03/06/19 16:29 ID:???
おお!ええ話ししてるやないか。君たち。続けなはれ〜。
142ドレミファ名無シド:03/06/20 12:54 ID:???
ホンダサウンドワークスのISO FUZZを探してた人、まだ見てるかな。
デジマートに中古が安く出てるよ(俺は出品者ぢゃないよ)。
まぁ、試奏はできないわけだが・・・。
143ドレミファ名無シド:03/06/20 18:19 ID:???
いちばん歪むファズって何でつか?
144ドレミファ名無シド:03/06/20 22:39 ID:???
honeyfuzzとunivoxsuperfuzzは同じものですか?
ネットで入手した回路ではスーパーファズは初段トランジスタBC間にハニーには付いている
小容量コンデンサが付いていなかったようです。
以前トレモロとオートワウと一緒にしてハニーのサイケデリックマシン風にしました。
(本家はfuzz,phase,tremだけど)
ファズ単独でもトレモロのLFOをひろってポコポコうるさかった記憶があります。
145122:03/06/21 01:28 ID:???
>>144
コレクタ抵抗と並列に入ってる0.0022μFのことですか?
海外のSUPERFUZZの回路図だとこれがないものがあるね。
でもハニーと同じのも見かけます。
マイナーチェンジなのかもしれない。回路図の間違いの線もありえるが・・・

LFOが含まれるものとマルチエフェクター化するのは難しそう
146ドレミファ名無シド:03/06/21 11:44 ID:???
>>142
見たよ〜。デジマートかぁ。システムがめんどいよねぇ。
どうしようか?迷う。でもほすぃ。

だけどさぁ、うち、いまこんな状態で(w
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f7294.jpg
お金集めないとなぁ…。
147無名さん:03/06/21 14:43 ID:4ska7rj5
たいへんよのう・・・。

ところでアイさとうさん的60sGSっぽいファズ使ってる人
コード弾きの時はどんな音にしてますか?
148ドレミファ名無シド:03/06/21 14:59 ID:???
漏れのスーパーファズにはコンデンサないよ。
但し、ボディが赤い香具師だけど。
何種類かあるね全ては知らないが。
149ドレミファ名無シド:03/06/21 20:48 ID:lEaauJFC
ロジャーメイヤーのOCTAVIA ってヤフオクでいくらぐらいですかね?
150ドレミファ名無シド:03/06/21 20:54 ID:???
前8千円で買った
RMはチューブアンプに使うと化けます
というかそれ以外ではかなりきびしい音だったよ
151ドレミファ名無シド:03/06/22 09:05 ID:???
>>147
それよりもアイさとうさんがどんな機材を使ってるか知りたい。
152ドレミファ名無シド:03/06/22 20:09 ID:OSOh+KQn
zoomのウルトラファズってどんな感じですか?
飛び道具的に使えますか?
153ドレミファ名無シド:03/06/22 20:26 ID:???
過去ログ嫁
154ドレミファ名無シド:03/06/23 07:28 ID:???
>>153
確かに過去ログ読め、って感じなんだけど、おれももう少高級ハンドメイド好きには避けられてるし情報は欲しいよなぁと思ってた。
ZOOMのあれって見た目があまりアナログ感ないから
かな…と。
ZOOM持ってる人、GATEとか発振ってファズファクトリーに肉薄してる?教えて〜。
155ドレミファ名無シド:03/06/23 08:22 ID:???
zoomはピュイ〜ン
ファズファクはギュイ〜ン
zoomのほうが制御しやすい
両方とも
つなぐ順番によって発振しない
156無名さん:03/06/23 12:30 ID:Jy5Gn3w4
>>151
アイさんのギターすげえ安モンだって聞いたことある。
ファズはチープもんか手作りだろうね。
ソロはああゆう音にしたいけどコード弾きだと音がつぶれるから
もうファズ2台使い分けようかなって思ってる。
157ドレミファ名無シド:03/06/23 16:21 ID:???
>>156
FM-2→ヤマハF-100で有名だったよ。今は知らんけど
158ドレミファ名無シド:03/06/24 06:44 ID:???
>>157
サンクス!う〜ん、和風なセットだね。
いかにもリッチな音がしなさそうで良い。
159ドレミファ名無シド:03/06/24 12:39 ID:???
ボスは使ったことないけど、ファズ好きのダチが言うには
「大人し杉。インパクトもイマイチだし、とにかく暴れない」との事。

おそらくイメージ通りの音だな
160ドレミファ名無シド:03/06/24 15:42 ID:???
>159
bossのどっちのファズのことだい?
161ドレミファ名無シド:03/06/24 22:15 ID:???
ファズの帝王ネルソン・ランジェルを心して聴けカス共
162ドレミファ名無シド:03/06/24 23:47 ID:LZR6nhjQ
だれそれ
163ドレミファ名無シド:03/06/25 02:21 ID:???
おれも知らない。ので聴けない。ボケ
164ドレミファ名無シド :03/06/27 00:50 ID:hM9d0LwM
ファズ使いのファズ以外の音づくりが知りたい。
生音で60sぽいイイ音出してぇよー。
165ドレミファ名無シド:03/06/27 02:17 ID:ji5zjbGs
卓直結
166ドレミファ名無シド:03/06/27 02:47 ID:???
実はマジレスだな
167ドレミファ名無シド:03/06/27 16:51 ID:???
最近インプレなさげですので、割と最近試したモノです。

@,Zoomの【hyper fuzz(?)】黒いファズペダル
いろんなとこで結構評価高いから期待しましたが、私的には値段相応な感じの音でした
ツマミは色々あって面白かったんですが、何か無臭な感じです(抽象的でスマソ)

A,WELL'S AMP 【5:00 shadow】
ツマミはvol.とfuzzのみ、マイルドなfazzface系で、ツボを押えた丁度良い音でしたよ。
アンプをクランチ気味にしてから使うと、低音は効いてるが効き過ぎない扱いやすいナイスな歪みでした。

B,zvex【wooly manmoth】(ベースで試奏)
極悪極まりない太過ぎる制御の利かない感じ、原音とのギャップがスゴイので私的にはポイントで使うよりかっけぱなしで使いたいです。
ギターだったらポイントで使っても良い感じかも??いつか欲しいです

以上。
168ドレミファ名無シド:03/06/27 23:14 ID:???
>>167
Zoomのは、ウルトラファズですよ?
茶色いし、ディストーションの方を試走したのでは?
UF1が価格相応とは思わないけどなぁ。
169ドレミファ名無シド:03/06/30 06:58 ID:???
ZOOMのはいいよね。ヤフオクにも出てこないし。
見た目が嫌いな人が多いみたいだから、ハモンドのアルミケースに
入れてしまって、配線をいいのに変えて、ツマミをもう少しビンテージ感のあるのにしてみると、いい感じかなぁ?
エフェクターMODスレでもやってる人はいないみたいだけど。
170ドレミファ名無シド:03/07/02 23:31 ID:a4DkRJLs
あげ

うちの猫がファズマスターを枕にして気持ち良さそうに寝てる・・・
171ドレミファ名無シド:03/07/02 23:33 ID:bZ/u/0sD
>>170
可愛いやん。
172ドレミファ名無シド:03/07/02 23:43 ID:???
>>170
ひんやりして鉄臭いところがよかったのかな
173ドレミファ名無シド:03/07/03 02:32 ID:???
>>170

ギターのシールド、かみかみされちゃうよw
174ドレミファ名無シド:03/07/03 09:20 ID:???
>>170
激しくうpキボンヌ
175ドレミファ名無シド:03/07/03 21:54 ID:4ePKqDs+
ファニーキャットですな!
176170:03/07/03 22:39 ID:J1TD1lto
こんなに反応あるとは(w

今日も寝てたので撮ったぞ。画像汚くてスマソ。
ttp://php.adam.ne.jp/upload/img/033.jpg
177ドレミファ名無シド:03/07/03 22:46 ID:???
>>176
すげーーーカワイイーーー!! 気持ちよさそう!!
このスレのマスコットに決定ですね!
178ドレミファ名無シド:03/07/04 01:47 ID:???
>>176
マジかわいいじゃん!
でも長毛種はゲロ吐きやすいから機材は気をつけなよ!
179ドレミファ名無シド:03/07/04 02:34 ID:???
カワユイ。
私も飼いたいけど、荒らされるのに対処できないので諦めた。
180ドレミファ名無シド:03/07/04 03:13 ID:???
>>176

まーあれだな、ファズの上は寝心地がイイと。。。
出っ張りが指圧にもなるし。。。効くんだなこれが。

と言ってるような顔つきですた。
181170:03/07/04 03:37 ID:???
>>177-179
ありがと!
マスコットかぁ(w
今んとこ機材に被害はないけど、吐く毛玉の量はマジで凄いね。
182170:03/07/04 03:40 ID:???
>>180
本当にそんな感じかも(w
わざわざスイッチのとこに乗るし。
183ドレミファ名無シド:03/07/04 04:24 ID:???
>>176
いい顔してるね〜♪ 脱力感がグー!

後ろのツイードアンプがつめ研ぎの餌食にならない事を祈っております。w
184ドレミファ名無シド:03/07/04 11:30 ID:???
太っちょだね。
しかし何故ネラーは皆ねこ大好きなのか。
185ドレミファ名無シド:03/07/04 16:37 ID:???
>>177
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  俺を呼んだか、ゴルァ!
 UU"""" U U    \_________
186170:03/07/04 17:27 ID:???
>>183
うちの猫、常に緊張感無いからねー。
アンプに近づいてる時は目が離せない(w

>>184
太く見えるのは毛のせいで、風呂に入れると面白いくらいしょぼくなるよ(w
猫のマイペースな感じが好きだな。

>>185
AAの中ではフサギコが1番好きだなぁ。
理由は・・・わかるだろ?
187ドレミファ名無シド:03/07/04 17:54 ID:???
ホント可愛いねえ
ニャジラを飼いたい。個人的にファズネコといえばあんな感じな気が
188ドレミファ名無シド:03/07/04 21:37 ID:???
>>186-187
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  fuzz=毛羽立つって意味だ。知ってたか、ゴルァ!
 UU"""" U U    \____________________

189ドレミファ名無シド:03/07/04 23:12 ID:???
知らんかった。fuzzはファズだと思ってたyo!
190ドレミファ名無シド:03/07/04 23:29 ID:???
191170:03/07/05 18:13 ID:???
>>187
うちには、三毛じゃないしオスだけど、
ニャジラ並かそれ以上にでかい猫もいるよ。
体長約60p、体重9.8kg(w

>>188
何となく知ってたよ。

>>190
すごっ(w

久々にヤフオク見たけどK・M・RIXがファズライトのレプリカ出したのか・・・。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40745140
ちょっと欲しいなぁ。
192ドレミファ名無シド:03/07/05 23:54 ID:???
にゃんこレスが続いたなぁ。
もしかして、ファズ好きの方々は猫好きですか?
わたくしも、ファズ狂ネコ狂です。。。

>>191
K・M・RIXいいですね。試走してみたいです
使ってる方いますか?
193ドレミファ名無シド:03/07/06 01:52 ID:XewoOaDO
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  ageるぞ、ゴルァ!
 UU"""" U U     \_________

194ドレミファ名無シド:03/07/06 02:19 ID:???
ファズ猫さまがおあげに……
195ドレミファ名無シド:03/07/06 05:04 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40898822

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  ↑名前ぐらい付けろ!ファズったって色々あるんだ、ゴルァ!
 UU"""" U U     \_____________________
196ドレミファ名無シド:03/07/06 11:22 ID:???
>>195
安!落としちゃおうかな・・。
197ドレミファ名無シド:03/07/06 17:30 ID:???
>>195
禿ゲシク ワラタ!
198ドレミファ名無シド:03/07/07 20:40 ID:???
先日、Experience Fuzzを買いました。いや〜、最高!(w

>>192
>>191のとは違うファズですが、K・M・RIXのファズ、使ってますよ。
最初、音的に気に入らない部分がありましたがカスタマイズしてくれました。
まぁ、カスタマイズにも限度があるでしょうけど、親切なところですよ。
199ドレミファ名無シド:03/07/07 20:41 ID:???
をいもまいら、↓これって贋作だろ?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35078987

裏に! 1of1って書いてあるから世界に1つだけの限定カラーなんだろーけど、
同じモノを何度もebayで見てるんだけどな。どーよ?
200ドレミファ名無シド:03/07/07 20:43 ID:???
多分ちょっとだけ違うんだよ。ラメが入ってるとか入ってないとか。
201ドレミファ名無シド:03/07/07 22:05 ID:???
>>199
漏れは贋作に1票!
202ドレミファ名無シド:03/07/07 22:21 ID:???
真贋判定はここ見ればある程度分かるようだ。ファズファクのではないが。
ttp://zvex.com/copycat/
一応外観上(写真で見えてるとこだけ)はニセモノチェックにひっかかるとこは見あたらなかった。
203ドレミファ名無シド:03/07/07 22:50 ID:???
>>202
悪いけど俺が偽者作るときでも
パーツぐらいは同じの使うよ。
>>199は完全に偽者
沢山でまわってて有名。限定品だからなお怪しいね
204ドレミファ名無シド:03/07/07 23:32 ID:???
>>203
どこ見れば分かるの?
205ドレミファ名無シド:03/07/08 02:45 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b38850935

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  ↑「音はでます。」・・・ハア?,素人にも程があるだろ,ゴルァ!
 UU"""" U U     \_____________________

206ドレミファ名無シド:03/07/08 03:20 ID:???
ファズ猫けっこう突っ込み好きだな
207ドレミファ名無シド:03/07/08 17:15 ID:???
自作スレでファズファクトリーの回路図URLが貼ってあった
208ドレミファ名無シド:03/07/08 18:06 ID:???
>>199
これは本物ぽいね。
これが偽物だったらたいしたもんだ。
でも、高いね。
ほかにもいろいろ出してるし、マニアなんじゃない?

>>205
これも枕にして寝ると冷たくて気持ちよさそうだよ。w
209ドレミファ名無シド:03/07/08 18:34 ID:???
>>205
「バッチリ音でました。」と太鼓判を押しつつ、「完動品でしょうか?」と聞かれると、
「何が完動品なのかわかりません」とうそぶく。
さらに「ガリはないですか?」と聞かれると、「ガリってなんですか?」。
挙句は、「こちらは素人」、「頂き物のためわかりません。」・・・
最悪だな、その出品者。こーゆー輩が一番腹立つ。
それに入札する方もする方だよ。評価1の出品者が出ジャンクに15,500円も払って。
210ドレミファ名無シド:03/07/08 19:26 ID:???
『ガリ』っつーのは、あれだろ、あれ!寿司屋で出される生姜のことだろ?
211ドレミファ名無シド:03/07/08 19:27 ID:???
音出し確認できる環境にいながらガリって何ですか?はないな。
百歩譲ってガリって聞いたことないとしても楽器やってりゃ想像くらいはつくだろうに。
212ドレミファ名無シド:03/07/08 19:28 ID:???
>>210
あーそうね
213210:03/07/08 20:21 ID:???
>>212
いや・・・正直、すまんかった。アレを書かずにいられんかった(w
でも、レスくれて嬉しい。ありがと!
214ドレミファ名無シド:03/07/08 22:01 ID:???
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  寿司食いてえぞ、ゴルァ!
 UU"""" U U     \_________

215ドレミファ名無シド:03/07/08 23:29 ID:???
>>214
猫だからって酢飯を残したらあかんよ。
216ドレミファ名無シド:03/07/09 02:47 ID:???
以前、ちょっと話題になっていたDIAZですが復活したみたいです。

http://www.gaspedal.com/diaz.htm
217ドレミファ名無シド:03/07/09 12:22 ID:???
http://www.geocities.com/shonufffuzz/

オレらも無視出来ないと思うのよ…。
218ドレミファ名無シド:03/07/09 12:41 ID:???
>>216
息子が引き継ぐことになったそうだ
219ドレミファ名無シド:03/07/09 15:01 ID:???
誰かギコを改造してもっと逆毛立ったオリジナルのFUZZ猫作って。
口癖は「○○なファズだ」等どうですか。
お前がやれと言われそうですがマカなのでズレるのよ。
220ドレミファ名無シド:03/07/09 15:09 ID:???
それでもお前がやれ
221ドレミファ名無シド:03/07/09 15:36 ID:???
  〃,,,〃,,,,△〃〃△   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ′,,,,,,,,,,,ミ*゜ー゜彡<  ズレてるファズ
 UU〃〃"U"""U     \_______________
222ドレミファ名無シド:03/07/09 16:39 ID:???
えらくかわいいファズだな
ダンエレクトロか?
223ドレミファ名無シド :03/07/09 21:01 ID:6rgksJWQ
名前はファズ猫でキマリだな。そのうち類似猫もでてくると予想。

ところでアンプでゲインかけてて、ソロでいざファズ踏んだら
ブツブツ途切れていただけねー!
だれかいい生音のつくりかた知りませんかコラァ〜。
224ドレミファ名無シド:03/07/09 21:03 ID:???
>>217
(・∀・)キターッ!!
225ドレミファ名無シド:03/07/09 21:19 ID:???
223はファズは何を使っているの?
そしてアンプは何を?
226ドレミファ名無シド:03/07/09 21:38 ID:???
ファズはマフの現行。
アンプは持ってないっす。スタジオにあるのはフェンダーかジャズコなので
それをつかってます。
ガコガコ感を出したいんです。
227ドレミファ名無シド:03/07/09 21:41 ID:???
ゲインアップしたアンプにファズを挿しゃ、そりゃブツブツ途切れていただけねーわな。
228ドレミファ名無シド:03/07/10 20:24 ID:???
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  >>221おめー、見ねえ顔だな、ゴルァ!
 UU"""" U U     \_______________

229ドレミファ名無シド:03/07/11 03:54 ID:???
  〃,,,〃,,,,△〃〃△   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ′,,,,,,,,,,,ミ*゜ー゜彡<  >>228仲良くしてYO!
 UU〃〃"U"""U    \_______________
230ドレミファ名無シド:03/07/11 08:28 ID:???




       ∧,,∧      
      ミ ´∀`ミ   
      ミ    ミ    
      ミ    ミ    
      ミ,,ミミ,,ミ     

                   
231ドレミファ名無シド:03/07/11 10:10 ID:mHXqP+MJ
ふさふさだな。
232ドレミファ名無シド:03/07/11 10:45 ID:???
もじゃもじゃだな。
233ドレミファ名無シド:03/07/11 11:13 ID:???
むれそうだな。

>>226
もういっこ歪みものと組み合わせるといいと思うよ
ディストーションではなく、OD系のやつ。
マクソンROD880と組み合わせていい音出してる人がいた
234ドレミファ名無シド:03/07/11 11:30 ID:???
>>228-230
毛玉に気を付けて。

ボリューム全開のフェンダーアンプにマフつないだ感じを出そうと
頑張ってみたけどエフェクターじゃやっぱ無理だった・・・あたりまえだけど。
暇が出来たらマフ持ってODやプリアンプを片っ端から試奏してみようかな。
凄い迷惑そうだけど(w
235ドレミファ名無シド:03/07/11 16:59 ID:???
おめー、見ねえ顔だな、ゴルァ!
とか言ってる頭からファズモナが無言で出てくる一連の流れにワロタ

>>234
それが無難でしょうな。周りを気にしたらいいファズ音なんざ出せねえぜ!
236ドレミファ名無シド:03/07/12 21:24 ID:???
ファズファクお持ちの方、ゲルマ石に書いてある情報を教えていただけませんか?
何かの選別品だとは思うのですが。
237ドレミファ名無シド:03/07/12 23:42 ID:???
削られてる気が
238ドレミファ名無シド:03/07/13 00:55 ID:???
>>236
あれはZ-vexオリジナルです。
したがって、例の回路図見て作ってももちろん同じにはなりません。
他のコンデンサを色々ためしてみる必要があります。
239ドレミファ名無シド:03/07/13 01:39 ID:???
>>236
俺のは銀色の地にZ-vexと書いてあるだけなんですよね
パーツの事には詳しくないですが、形は普通な感じですね・・・。
240236:03/07/13 20:31 ID:???
>237-239
ありがとうございます。
とりあえず手持ちでいろいろやってみます。
完全コピーを目指している訳ではないので。
241ドレミファ名無シド:03/07/13 21:55 ID:???
こんばんは、このスレでmusictoyz.comを知り
通販でFulltone のBoosterを注文したのですが
4ヶ月たった今も送られてきません。
初めの1ヶ月にメールを出したところ
「まだ送っていなかったから、おくります。今週中に着きます」
というメールをもらって以来、どんなにメールを送っても
返事がありません。
カード会社に相談したところお金が返ってくる保障はないと言われました。
明らかに詐欺ですし、故意に返事を返してこないので
とても腹が立っています。
どうすればいいのでしょうか?
242ドレミファ名無シド:03/07/13 21:56 ID:KrXBvs5I
243ドレミファ名無シド:03/07/13 22:30 ID:???
定期age
244ドレミファ名無シド:03/07/13 23:38 ID:???
>>241
警察に通報か、自分で相手を死ぬ気で捜して復讐だな。

それが無理なら諦めろ。漏れならしつこいから後者で。金払ってでもつきとめ、発煙筒で(略)
245ドレミファ名無シド:03/07/13 23:50 ID:???
>>241
あそこはルーズだからなぁ。詐欺ではないが、だらしない。
メールへの返事も滅多に来ないし。

ちなみにどんなメール書いてるの?
もしかしたら意味が通じてないのかもよ?
246ドレミファ名無シド:03/07/14 00:11 ID:???
>>241
電話で交渉。英語喋れないなら喋れる人に頼みな。
247241:03/07/14 00:44 ID:???
皆様どうもありがとうございます。
日本国内なら通報の意味もあるのでしょうが
外国ですのでどうすればよいかわからないです。

ちなみにこんなメール送りました。

Dear Customer Support,

I received your notification mail on March 10, but two
months has passed and I still have not yet received the package. Please
confirm the shipping status of my order and reply to me at your earliest
convenience.

My order information is as follows:

Name: xxx xxx
e-mail: [email protected]
Order No.: xxxxx

I sent a e-mail to [email protected] , but i can't contact with them for a long.

Thank you.
248ドレミファ名無シド:03/07/14 01:26 ID:???
あの店は自分とこのBBS持ってるからそこに書いちゃうとかはどう?
いきなり書いちゃうのも乱暴だから、「これ以上連絡すらくれないようなら
BBSで公にする以外にありません」とかいうメール送ってみるとか。
249ドレミファ名無シド:03/07/14 01:52 ID:???
実はKKKのやっている店だったとか。
250ドレミファ名無シド:03/07/14 02:45 ID:???
>>241

「これ以上連絡くれないようなら本家のFulltoneの方に連絡する」というメールもいいかもしれない。
あきらめずがんばって!
251ドレミファ名無シド:03/07/14 03:08 ID:???
>>247
musictoyzでそういう遅延のトラブルがあったってのは、この板で
何件も読んだよ。ナメられてるんだろーな。

そんなテイタラクじゃ証拠そろってるんだし訴えるぞ!
くらいのことは書いてもいいんじゃないかなあ。
向こうは訴訟社会だし、異国の相手でもそういう単語に弱そう。
メールのログは残ってるんだからあっちのが不利だしね。
252ドレミファ名無シド:03/07/14 05:08 ID:???
アメリカに日本の内容証明にあたるような方法ってないのですか?
ネットが無い頃は、トラブッタ時にはファックスや手紙で解決したけど、
あれでは数ヶ月かかるよな。電話は証拠が残らないし、電話代が無駄になるよね。
Mailは便利だけどtraffic上のトラブルという延滞理由はつけられるからね。

253ドレミファ名無シド:03/07/14 06:32 ID:???
今回みたいのは訴訟やってもペイするわけないから、訴えると書いてもハッタリなのがミエミエで
脅しにもならないだろうし、証拠残しても無駄っぽいね。

あの店は日本人だからナメてるということはない。世界各国の人たちに等しくサービスが悪い。
アメリカ人もよく文句言っているみたいだけど、電話したらやっと送ってきたみたいなこと言ってるから
やっぱり電話がいいと思う。
実は人があんまりいない店のようで、顧客サービスやらメールの返信に手が回ってないというのが
実情みたいだから、メール出しても読んですらいない可能性がある。

メールでラチがあかなかったら普通は電話するでしょ、日本でも。アメリカでも同じだと思う。
英語で話さなきゃいけないのがキツイけど。
254ドレミファ名無シド:03/07/14 12:52 ID:???
カード会社から返金してもらえないの?

アメリカのネット通販は店の姿勢でピンきりだよね
なんと数日で来たこともあったし、半年かかったこともあった
真空管をダンボールで買って送料が10ドルだったこともあったな
255ドレミファ名無シド:03/07/14 13:57 ID:???
   ヤパーリ電話かな。
  └――――v──―
       ∧,,∧      
      ミ ´∀`ミ   
      ミ    ミ    
      ミ    ミ    
      ミ,,ミミ,,ミ     
256ドレミファ名無シド:03/07/14 16:06 ID:???
マターリ精神を取り戻せたYO。


ファズなのに


257ドレミファ名無シド:03/07/14 20:22 ID:???
旅行を兼ねて店に直接乗り込む。
で、行ったついでに他のファズも買い込む。

皆さん、>>241に買って来てもらいたいファズがあれば、今のうちに!
258ドレミファ名無シド:03/07/15 01:49 ID:???
foxxのトーンマシンをひとつよろしく。

ふさふさぎこぎこの奴ね。
259ドレミファ名無シド:03/07/15 08:17 ID:???
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  呼んだかゴルァ!
 UU"""" U U     \_______________



260山崎 渉:03/07/15 11:26 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
261ドレミファ名無シド:03/07/15 11:53 ID:???
      緊急上げ
     └――v──
       ∧,,∧      
      ミ ´∀`ミ   
      ミ    ミ    
      ミ    ミ    
      ミ,,ミミ,,ミ     
262ドレミファ名無シド:03/07/15 12:10 ID:???
↑このモナーってファズの中ではどの種類に入るの?
オクターヴファズとかの過激なヤシじゃないよな。
個人的にはファットな感じの(略)
263ドレミファ名無シド:03/07/15 14:08 ID:???

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  ↑俺は勿論>>170飼い主のファズマスターだ、ゴルァ!
 UU"""" U U     \_____________________

264ドレミファ名無シド:03/07/15 15:01 ID:???
名前は毛羽モナかな
265ドレミファ名無シド:03/07/15 15:20 ID:???
う、うもうもな・・・(けばモナなんだろうけど)

言いづれ!   でも気に入ったYO。

ブラスマスター系がお似合い?
266ドレミファ名無シド:03/07/16 04:59 ID:???
国産のケバケバしたのはファズ猫ぽいよな
267ドレミファ名無シド:03/07/17 11:41 ID:???
  ゝヽ""""""〃△,,△、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ′〃〃〃〃,,ミ@ _@彡<    プッ。人生コノヤロ
 UU""""""""""""U""U  \______________
268ドレミファ名無シド:03/07/17 12:31 ID:???
>>267
さすがにコレは無しだろ
269ドレミファ名無シド:03/07/17 14:32 ID:???
>>267 は3msあたりだな
270ドレミファ名無シド:03/07/18 16:34 ID:???
スーパーファズのクローンってどんなのがある?
271ドレミファ名無シド:03/07/18 18:26 ID:???
ん?スーパーファズって何?
272ドレミファ名無シド:03/07/18 18:58 ID:+szdTpPH
>>270
このスレの初めから読め。
それから質問するように。
273270:03/07/18 23:29 ID:???
スレは第1期からずっと見てるけど、確かに質問の仕方悪かったね・・・スマソ。

ハニーとかシンエイのスーパーファズのクローンがどんだけ出てるのか知りたい。
ブラックキャットのが結構好きなんだけど、
他にもあるなら比べてみたいなと思って・・・。
274ドレミファ名無シド:03/07/19 00:07 ID:???
>>273
これもスーパーファズのクローンみたいだよ
ttp://mt_lab.tripod.co.jp/product/supar.html
275ドレミファ名無シド:03/07/21 01:52 ID:???
>>274
ありがとう!
結構いい値段するんだなあ・・・。
とりあえずそれも探してみようっと。
276ドレミファ名無シド:03/07/22 12:50 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36299764

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  ↑「よく見るファズ」・・・ハア?、fuzz faceって書いてあるだろ,ゴルァ!
 UU"""" U U     \___________________________


277ドレミファ名無シド:03/07/22 18:57 ID:???
相変わらす辛口でいらっしゃる。そこがまた毛羽立っていて良いんだけどね。
278ドレミファ名無シド:03/07/22 19:25 ID:???
っつか、リンク先の出品者のコメントが笑えるよなあ。

「ファズが苦手な方にも大変使いやすいです。」

あのな・・・ファズが苦手な奴だったらそもそもファズなんか買わねーつの。
279ドレミファ名無シド:03/07/22 20:16 ID:???
ファズが苦手なヤツでも使えるファズって、一体・・・(w

ところで、K・M・RIXのファズ使ってる人、誰かいますか?
280ドレミファ名無シド:03/07/22 23:47 ID:???
>>279
KMは内部の写真が見たいぞ。
281ドレミファ名無シド:03/07/22 23:48 ID:???
FUZZ FACEはFUZZの基本形なのでFUZZが苦手な方には
お勧めできませんって書けよ
282ドレミファ名無シド:03/07/22 23:48 ID:???
ファズフェイスなんて、逆に使いにくいのにネェ。。。
283ドレミファ名無シド:03/07/23 00:25 ID:???
あの音しか出ないしな。
284ドレミファ名無シド:03/07/23 00:52 ID:???
しかも出品物はただの事務談のリイシュー。新品実売価格でも\1マソ前後。
それを希望落札価格\13,000とは!
285ドレミファ名無シド:03/07/23 01:27 ID:???
DALLAS〜って無いとなんか寂しいね。
286ドレミファ名無シド:03/07/23 01:54 ID:???
>>280
KMRIX、ヤフオクでよく見掛けますよね。
Q&Aで「内部の写真晒して下さい」って言えば見せてくれますかねぇ???

気になるメーカーです。
287ドレミファ名無シド:03/07/23 04:28 ID:1px7AgWJ
fazz faceは、オリジナルが一番使いにくいという罠。
完全再現のリイシューもあんま売れてないみたいだしね。

70年代後半〜ジムダン以前のイギリス製が気に入ってます。

カラーサウンドまた再生産しないかな〜
288ドレミファ名無シド:03/07/23 04:32 ID:???
デジマートのFF値段がものすごいんですが!
昔のFFはそんなにすごいんですか?
289ドレミファ名無シド:03/07/23 05:58 ID:???
>>286
値段が魅力ですね。博打で買える価格ですし。
内部の構造が知りたいところです。
昔の名FUZZの復刻をしてるようなのでオーダーして
RolandのFUZZなんか作ってもらえないかしら
290ドレミファ名無シド:03/07/23 09:38 ID:???
>>289
KMは、自社の既に出来上がってる製品に対してのカスタマイズは
臨機応変に可能な限り対応してくれますが、オーダーで作成、というのはどうだろう???

他社製品のカスタマイズも内容によっては受け付けてくれました。

自分のと友達の合わせて数機種使ったことありますが、いい音出してますよ。
ただ、俺は機械のことは素人なので内部的なことはよくわかりません・・・。

あんまり良いことばっかり書くと宣伝だと思われるので、この辺で。

とにかく、俺は好きなメーカーです。ヤフオクだと試奏できないのが問題ですよね。
291ドレミファ名無シド:03/07/23 16:24 ID:???
東京でKMRIX置いてる店とかないのかな?
292ドレミファ名無シド:03/07/23 18:13 ID:???
どっかに置いてもらえば、絶対買うのになぁ。
おれもRoland系のがほすぃ。
293ドレミファ名無シド:03/07/23 18:26 ID:???
KMRIXのヤフオクの商品説明んとこで、

”お茶の水の楽器店でも中古品がで2万円近い値段で出ています。”

って書いてある。プレミアが付いてるとか。でも、どこの楽器屋かわからん。
やっぱ、実際に音を出さない限りは幻のままだよね。確かに、気になるメーカー。
機会があれば音出ししてみたい。
その時は、”期待”が単なる”妄想だった”で終わらないことを願う(w
294ドレミファ名無シド:03/07/23 20:12 ID:???
>>290
内部の写真アップ希望!!
295290:03/07/23 21:07 ID:???
>>294
アップしても構わないんだけど、デジカメ持ってないんですよ。
携帯もカメラ付いてないヤツだし・・・。
今度、デジカメ借りられる機会があったらアップしますよ。

ところで、俺は機械オンチだから内部見てもサッパリなんですけど、
見る人が見れば、使ってる部品から音の良し悪しもある程度判断できるもんなんですか?
296ドレミファ名無シド:03/07/23 22:06 ID:???
>>295
音はわからないけど、値段とパーツの品質のバランスとか
ハンドメイドならではの市販品に勝るこだわりとかがわかる。
297なまえをいれてください:03/07/24 13:17 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
298ドレミファ名無シド:03/07/25 01:27 ID:???
McFuzz最高だー!!!
真空管アンプの正当なブースターにもなるし
Fuzzにもなる。
299ドレミファ名無シド:03/07/25 05:32 ID:uF+yvqsG
>>287

カラーサウンドのファズボックス ホスィ
300ドレミファ名無シド:03/07/25 17:43 ID:???
>>299

リイシューですけど、ファズボックスならここで売っているよ。
値段が高いのか安いのかはわかんないけど・・・。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~mmmusic/m_effects.htm
301ドレミファ名無シド:03/07/25 19:28 ID:???
>>299
もう終了したけど、ヤフオクに出てたね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35413724
302ドレミファ名無シド:03/07/25 19:59 ID:???
>>301
これリイシューだよね?オールドがこの値段じゃないよなあ
303ドレミファ名無シド:03/07/25 20:25 ID:???
Vintage Sola Colorsound Tone Bender Fuzz
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2541949926&category=41418

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  ↑・・・ハア?、開始価格いきなり$475.00はねーだろ,ゴルァ!
 UU"""" U U     \_________________________

304ドレミファ名無シド:03/07/26 01:56 ID:???
>>303
呆れた出品額だね。
こういうのは画像保管のチャンス・・・イーベイだと中身を見せるマナーがあるね。
ズルするやつも多いってことだろうけど。
305ドレミファ名無シド:03/07/26 03:01 ID:???
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2541043699&category=41418
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2540296357&category=41418

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡<  ↑ 画像保管のチャンスだ、もう寝るぞゴルァ!
 UU"""" U U     \____________________

306304:03/07/26 16:56 ID:???
>>305 サンクス
SUPAの方の原寸画像がうまく開けねえ・・
307ドレミファ名無シド:03/07/29 00:59 ID:???
ebayの場合、終了すると原寸画像へのリンクが死んでしまう場合が多いよね。
308ドレミファ名無シド:03/07/30 05:43 ID:e2aXQHhq
カラー・サウンドのトーン・ベンダー使っている方います?

ファズ・フェイスやビッグ・マフと比べて、どんな感じですか?
309ドレミファ名無シド:03/07/30 11:49 ID:???
使ってはいないけど、ビッグマフとはあまり似てなくて、どっちかと言うと
ファズフェイスに近い。
ファズフェイスより高域が出るのでその分強く歪ませても使いやすく
(ファズフェイスほどムームーしない)、FFがブルースロック寄りの音に
適するとすればトーンベンダーはもっとロックよりの音に使える。
310ドレミファ名無シド:03/07/30 12:14 ID:???
      むーむー
     └――v──
       ∧,,∧      
      ミ ´∀`ミ   
      ミ    ミ    
      ミ    ミ    
      ミ,,ミミ,,ミ     
311241:03/07/30 19:26 ID:???
>>241です。
musictoyz掲示板に書き込んだらTeddyから返答があり
再度送りなおすといってくれました。
多分もともと送ってないと思いますが・・・

それで今日やっと到着しました。
発送日は7月25日でした。ちなみに注文日は3月8日です。
こういうことはもう経験したくないのでmusictoyzは利用しません。

皆様ご相談に乗っていただきありがとうございました。
312ドレミファ名無シド:03/07/30 19:57 ID:???
そうですか・・・。
自分が4月に注文した時は(Fulltoneのワウ)2週間ほどで来たんですけど
ラッキーだったのかな。
けど、正規輸入物は高過ぎるから他の店を探さないとな・・・。
313ドレミファ名無シド:03/07/30 23:27 ID:???
>>311
災難でしたね〜。
僕が注文した時は、312さんと同じく10日ほどで届いたんですけど・・・。
これから注文される方は御注意ですね。
314ドレミファ名無シド:03/07/31 10:22 ID:???
Fuzz Factoryって、新品で買うとセッティングの説明書が付属してるらしいのですが、
俺は中古で手に入れたため、その説明書が付いてなかったんですよ。

そのセッティング表、どっかで手に入らないですかね?どなたか知りませんか?
315ドレミファ名無シド:03/07/31 11:48 ID:???
>>314
ここにありますよ。英語ですけど。
ttp://www.zvex.com/fuzz.html
ちなみに時計回りのセッティングです。
7:00 がゼロで5:00 がフルです。
それらを参考にして自分のセッティングを考えましょう。
316315:03/07/31 12:43 ID:???
>>315
ありがとうございます!

ちなみに、新品に付いてくる説明書はこれを和訳したものなんですか?
317偽315 改め 314:03/07/31 12:44 ID:???
>>316 で名前が間違ってました、すいません。
318ドレミファ名無シド:03/07/31 14:44 ID:???
>>316
>>新品に付いてくる説明書はこれを和訳したものなんですか?

そうですよ〜 
僕が買ったのはかなり前なので今は変わっているかもしれませんが・・・
まあ多分同じでしょう
319314:03/07/31 20:46 ID:???
>>318
それを聞いて安心しました、ありがとうございます。
320ドレミファ名無シド:03/08/01 00:28 ID:???
これのRadio fuzzってエグイよね。
慣れたら足の指でツマミいじったり出来るしね。
321ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:45 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
322ドレミファ名無シド:03/08/02 05:56 ID:???
この、AUTOGRAPH MODELってのは普通のやつと違いってありますか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40552455
323ドレミファ名無シド:03/08/02 08:22 ID:???
ない。サイン入りなんて嬉しがりのもんだ。
324ドレミファ名無シド:03/08/03 16:36 ID:Usmk+fSE
ハンドメイド派とヴィンテージ派がいると思うけれど、
オレは、後記の方です

ベスト3は、

ファズ・フェイス(80年代)
ビッグ・マフ(80年代)
トーンベンダー(復刻)

と、かなりベタなんだけれど・・・
この3機は、ギタリストをやる気にさせる何かがあるような気がします。

最近のものだと、
ヤード・ボックスと、ファズ・エクスペリエンスが好きです。

325ドレミファ名無シド:03/08/03 20:14 ID:???
>>324 ファズ・エクスペリエンス
これって、Prescription Electronics の Experience Fuzz のこと?
それなら持ってるけど、俺も大好きなファズだね。
326ドレミファ名無シド:03/08/03 23:26 ID:???
274より270=275へ。
秋葉原リボレに13800円で売っていた。
東京ローカル情報で すまん
327ドレミファ名無シド:03/08/06 20:32 ID:???
>>324
全然ビンテージ派じゃないじゃん。
オリジナルのFZ-1AとかBeeBaaってわけでもないしさ。

でもあんたの上げたビッグ・マフ(EH-3003のことか?)トーンベンダー(V829のことか?)は確かに( ・∀・)イイ!。
328ドレミファ名無シド:03/08/07 04:12 ID:???
マクソンのD&S好きな人いますか?
ただのディストーションかと思ってたけど、マフのコピーなんだね。
329270:03/08/07 05:46 ID:???
>>324-325
エクスペリエンスファズ良いよね。

>>326
ありがと!
俺、東京だから暇があったら行ってみます。

>>328
そうなの?
D&SUなら試奏したことあるけどD&Sも同じ感じかと思ってた。
楽器屋の兄ちゃんめ(w
330ドレミファ名無シド:03/08/07 09:57 ID:???
>>328
似てたかなぁ?
マフほど暴れつつスイートじゃなかったよ。
331ドレミファ名無シド:03/08/07 11:36 ID:???
D&Sは確かにキャラクターの傾向は似てると思ったけど別物だよ
大人しいマフって感じがする。少なくとも俺の持っている奴は
あんまファズって感じがしない

D&SとD&SUは全然別物ですよ
332ドレミファ名無シド:03/08/07 13:54 ID:???
D&Sがマフのコピーだってこの板のどこかで得意気に語ってるやつがいたけど、
どうもそれ以来、D&Sがマフのコピーだという話をちょくちょく見るようになったな
333330:03/08/07 14:35 ID:???
D&Sは音がパリっとしてたよね。
つーことで別物ということで。

     終 了
334328:03/08/08 01:23 ID:???
>>332
そうです。マクソンのスレで見ました(藁
音的には別物なのか。
それ以前に、回路構成はICとか使わずファズなのかな?
335ドレミファ名無シド:03/08/09 02:38 ID:???
>>334
おれのことか。回路がマフのコピーだと書いただけだがね。
その手の話に興味がない人はあくまで音で判断してくれ。

MAXONのリイシュー版はバッファが入ってるんじゃないのかな。
そりゃ音が違うだろう。オリジナルの方が音が太い。
ちなみにD&SIIは結構普通のディストーション。デュアルオペアンプの。
336ドレミファ名無シド :03/08/09 09:00 ID:3NusxZ9x
ギタマガ(プレイヤーだったかも)の11月号にファズのつくりかたが載るらしいので必ず買います。
337ドレミファ名無シド:03/08/09 13:35 ID:iELowtVF
これどうだろう?
トーンベンダーが内蔵されてるけど・・・

ttp://www.mutronics.co.uk/html/coloursound.htm
338ドレミファ名無シド:03/08/09 13:41 ID:???
アルティメイトオクターブ
339ドレミファ名無シド:03/08/09 13:56 ID:???
>>337
はっきり言えるのは高いということだ
340ドレミファ名無シド:03/08/09 20:45 ID:???
さっきゴールデンカップスがNHKで出ていたけどエディはファズを使わなかった。期待してたのに。
NHKの陰謀か?
341ドレミファ名無シド:03/08/11 12:44 ID:???
悩んだ末にKMRIXのをヤフオクで買ってみることにしたんだけど、
今度はハニーハッシュとザクリーパーのどっちにしようか悩む・・・。
342ドレミファ名無シド:03/08/11 15:18 ID:???
安いからふたつ買っちゃえぇ〜
んでレポきぼん
343ドレミファ名無シド:03/08/11 15:51 ID:???
>>341
どんな音を求めてます?
ジミヘンになりたいんだったら、クリーパーをお勧めします。
344ドレミファ名無シド:03/08/11 17:59 ID:???
>>342
ホントは2つ買っちゃいたいけど、それが出来ないから悩んでるわけで(w
とりあえず買ったらレポするよ。

>>343
求めてるのは、最近のサーフインスト系の人達が出してるような音かな。
こんなの↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B000000FK6001004/250-5499439-0253056
345ドレミファ名無シド:03/08/11 20:23 ID:???
>>344
トーンベンダー、ファズライト、ファズトーン系の音だね。
KMRIX、賭けで買うには高いよなぁ。
346341=344:03/08/11 21:50 ID:???
>>345
じゃあファズライトのクローン、クリーパーかな。

確かに微妙な値段でなかなか決心つかないよね。
でも今回は、予定外の収入があって
元々この金は無かったって事にして買ってみようと思ったんだ。
347346:03/08/12 11:47 ID:???
>>346
>>元々この金は無かったって事にして買ってみようと思ったんだ。

いいね。その考え方。(w
でも、サーフ系にはファズファクトリーもいいよ。
KMRIXのレポ、期待してるよ。サウンド、内部公開で確実に神だよ。
348ドレミファ名無シド:03/08/12 13:52 ID:???
おれも毎月の収入はなかったことにしてるよ
349ドレミファ名無シド:03/08/12 20:27 ID:???
>>348

そんな宵越しの金を持たないおまいのコレクションを公開しる。
350ドレミファ名無シド:03/08/12 23:56 ID:???
KMRIXさんはこのスレきてるかなぁ?
351341=344:03/08/13 20:25 ID:???
>>347
この考えが出来たのは、使わない機材にプレミアがついてたおかげです(w

で、結局クリーパー買ったよ。明後日届くみたい。
レポと内部公開はそのうちやるね。

ファズファクトリーは数年前に試奏したけど、印象薄かったんで
今日また試奏した・・・最高だった(w
前は、今と微妙に好みが違ったせいかな。
次に買うファズ決定!(いつ買えるかわからないけど)
352ドレミファ名無シド:03/08/15 20:50 ID:???
>>351
届きましたかな?
いまごろKMRIXは震えてるかもなぁ。(w
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
内部うpで評価はどちらに転がるか?
353351:03/08/17 13:37 ID:???
遅くなってスマソ。
内部、基盤がテープで隠してあって取る(撮る)のに少し苦労した。
ttp://php.adam.ne.jp/up/img/158.jpg
回路の事よくわからないけど、どうなんでしょう?

音は確かにベンチャーズっぽいのも出る。
結構サスティンあって、太くエグイけど扱いやすい。
バイパス音もしっかりしてる。
個人的にはもう少し高音強くて、汚く音が潰れてて欲しかった。

KMRIXさんの対応も良かったし、15000円なら良いと思う。
354ドレミファ名無シド:03/08/17 13:39 ID:???
あげとこう
355ドレミファ名無シド:03/08/17 14:31 ID:???
>>353 個人的にはもう少し高音強くて、汚く音が潰れてて欲しかった。

KMRIXさんに相談してカスタマイズしてもらったらどうですか?
内容にもよるでしょうけど、可能な限りカスタマイズに応じてくれますよ。
俺も音的に少し気に入らない点があって、相談したら気軽にカスタマイズしてくれました。
カスタマイズ後は、当然、良くなりましたよ!
356351:03/08/17 14:53 ID:???
>>355
そうだね、もうしばらく使ってみてから考えてみるよ。
357ドレミファ名無シド:03/08/17 15:19 ID:???
>>351
神!God!内部うp乙。

しかしチープだねぇ。ま、ファズなんてそんなもんか。
それにしても太くてサステインとは問題あるね。
太くてサステイン系のファズは他社からたくさんリリースされてるもんね。
KMRIX氏は値段についてよく考えるべき。
358ドレミファ名無シド:03/08/17 17:16 ID:???
>>357
太くてサステインがあると、問題があるの?
359ドレミファ名無シド:03/08/17 19:15 ID:???
>>358
いや、多くの人は太くてサステインがある方を好むだろうね。

だけど、サーフ、サイケ系が好きな人は中高音が強調されつつ、適度に細く
ブチブチと潰れたサウンドが欲しいんだよね。
サーフ系じゃない人でも欲しがる音かもしれないけど。

KMRIX氏のクリーパーはサーフ系を謳っているが少し方向性が違うようだ。
そこが問題。合格ラインではあるみたいだけどね。OK?
360ドレミファ名無シド:03/08/17 19:34 ID:???
CreeperってFuzzriteのコピーだよね?
オリジナルは太さより細い音を出すためのものだから

俺も自作してるけどKMrixの値段は良心的。
パーツ代はかなりかかるし、労働量も半端でない。
穴あけ、塗装もすべて自分だし、自給に換算すると
コンビニでバイトのほうがいいよ。
まちがってもアリオンとかBOSSと一緒の観点から
見ないように。

KMRIXはハンドメイドにしてはかなり安いパーツを使ってると思う。
音は別として。
この値段ではこんなもんだよ。
361ドレミファ名無シド:03/08/17 19:39 ID:???
パーツ代にあと2000円かければ同じ労力で倍の値段が付けられるのにね。
362ドレミファ名無シド:03/08/17 19:42 ID:???
>>361
同意。
KMはパーツに関して不自然なほど
話題にしなかったから大体予想は就いたけど。
363音楽匿名掲示板:03/08/17 19:46 ID:???
364ドレミファ名無シド:03/08/17 19:49 ID:???
高い金取るとそれ相応の責任が生じる。素人仕事そのまんまで
「安いからいいっしょ?」ってのもある種の処世術だ。   
365ドレミファ名無シド:03/08/17 19:56 ID:???
でもかっこいいかは別として塗装には時間かけてるな
366ドレミファ名無シド:03/08/17 19:58 ID:???
というわけで見た目は悪いが音はイイ。値段も安い。

367358:03/08/17 20:34 ID:???
>>359
なるほど・・・納得しました。
368ドレミファ名無シド:03/08/17 20:47 ID:???
最近かなり出来の良さそうなペダルが
ヤフオクで6000円までで出品されてるよね。
そんなのもあって、KMは高いなぁと思う。
1万半ばのペダルならもっと高級パーツ使って欲しい。

おっと、これ以上は自作エフェクターのスレに行かないと。(w
369ドレミファ名無シド:03/08/17 21:48 ID:???
>>368
そんなの見たこと無いよ。
370石井 康幸:03/08/17 21:53 ID:phT3aAA9
ファズで思い出した!末富拓君返して下さい!!
また、末富拓くんをご存じの方お知らせ下さい。
多分東京に居るはずです。
371ドレミファ名無シド:03/08/17 22:21 ID:???
ハンドメイドって一言で言っても色々だから。。。

趣味の延長で作ってるヤツなら1万円半ばは高いと思う。

Prescription Electronics や Z.Vex もハンドメイドだよね?
これらはベラボーに高い代わりにシッカリ作り込んでる。

同じハンドメイドでも差が大きいと思う。

さて、KMはどっちのタイプに分類されるのか???
372ドレミファ名無シド:03/08/17 23:09 ID:???
でも、高級パーツのファズというのもなんか・・・
と言いながら、俺の持ってるファズもかなり高額だなぁ
ハンドメイド高いねぇ・・・

353氏は「もう少し高音強くて、汚く音が潰れてて欲しかった。」
と言ってるけど、パーツをもっと安くしたら好みの音がでたりしてw
あ、353氏、レポありがとうです
373ドレミファ名無シド:03/08/17 23:14 ID:???
>>371
あの塗装だけでもけっこうな手間だと思うがな
趣味の延長だとしても、時間かかるし。マメにやってないと成り立たない。
というわけで360とだいたい同感。

そういう議論はほかでやればいいんじゃない。そういうスレあるし
374353:03/08/18 02:06 ID:???
色々やってみたけど、扱いやすすぎて面白味がない(w
エクスペリエンスファズでほとんど同じ音が出せる。
一応ファズライトのコピーだからなのか、モズライトで弾くと結構それっぽい音になった。
ちなみにDr.Kが使って絶賛したらしい。

>>359
そうそう、そういう音が好き。
サスティンあるファズはマフで良いし。

>>372
俺の理想をKMRIXに頼んだらマジでそうなりそうな予感・・・(w

俺はハンドメイドの事よくわからないし、
出音がよけりゃどう作ったかなんて別に気にしないや。
375ドレミファ名無シド:03/08/18 09:54 ID:???
KMのクリーパー、謳い文句は「サーフ系」らしいが、実はジミヘンにもなれるらしい。

個人的にサーフ系って聞かないからわからないんですけど、サーフ系とジミヘンって
サウンド的に両立でき得るものなんですか?
376ドレミファ名無シド:03/08/18 12:06 ID:???
>>375
異なるアンプ使用で両立可能
377375:03/08/18 12:32 ID:???
>>376
となると、重要なのはファズじゃなくて、むしろアンプ?
378ドレミファ名無シド:03/08/18 17:21 ID:???
>>375
ギターはストラトなどで両立出来るよなぁ。
…ジミの音はマイルドでサステインの代名詞。
ベンチャーズとかはカリカリだし…。とにかく機材がたくさん必要な予感。
でもパープルヘイズのイントロは個人的にサーフな感じがする。
オクタビアだっけ?
379353:03/08/18 21:40 ID:???
>>378
同じように感じてる人がいて嬉しいな。
俺もオクタビアの音はサーフに合いそうだと思ってた。

そういえば、グヤのTZ-2がサーフっぽいのもジミヘンっぽいのも出来るよ。
380ドレミファ名無シド:03/08/18 23:53 ID:???
KMRIX、そんな内部の作りショボイか?
この値段で妥当だと思うけど。
ファズはあんまりパーツとかこだわって、高音質にしてほしくないなぁ。
昔のものなんて。。。(ry
381378:03/08/18 23:59 ID:???
>>353
けっこう自分ここに書きこんでるんだけど、353氏とは好みが近いなぁと思ってたよ。
中高音が強調されつつ、適度に細くブチブチと潰れたサウンドってなかなか難しい。
ブーミー寄りなのは各社リリースしてるし。

http://www.musicyo.com/product_specs.asp?pf_id=599
最近これが気になってる。サステインしなさそうで良さそう。(w

グヤのTZ-2…。あのルックスだから敬遠してたけど…。中古屋漁ってみないとなぁ。
自分はグヤのFuzz2000っての持ってるけど普通という印象でした。
382353:03/08/19 02:33 ID:???
>>381
好み近い人がいるとマジで嬉しいな。
でも、そういう音のってホント難しいよね。
ほとんどのメーカーの歌い文句が「太いファズ」だし。

ファズトーンのリイシューあるのか!すげぇ欲しい。
サンプルの演奏はやっぱりサティスファクションか(w
良い感じだね。

TZ-2はあの値段&ルックスでも、十分値段以上の音してるよ。
Fuzz2000も気になってたけど、普通な感じかぁ。
ヤフオクでたくさん出てるよね。
383ドレミファ名無シド:03/08/19 03:23 ID:???
>>381-382
高級感ゼロのファズとしては、VOXのトーンベンダーがお勧め。
あの黒い安い方。
ただ、潰れ方が細すぎるのと、鉄ケースのせいかめっちゃノイズ拾う(蛍光灯の下では
シャーーーって音がずーっと鳴ってる)のが欠点か。本物は鉄ケースじゃないしな・・
中のコンデンサーを変えたらけっこうよくなりそうな気はした。

TZ-2は結構ドンシャリ・ジリジリだね。良くも悪くもハニーの二乗ってかんじ。
低音も実は出てるんだけど歪み度合いを上げるとあんまり目立たなくなる。
特に高域が薄いギター/アンプだと最高に細い音になるが・・・味はあるな
384381:03/08/19 04:08 ID:???
>>383
ああ、リイシューのVOX V829だよね。最高だよ。(w
いつも探してるよ。なぜ当時買わなかったか、と激しく後悔。
誰かうちのなにかのファズと交換しようよ。(w

それはそうと、自分はV829トーンベンダーは大好きなんだけど、Fulltoneのソウルベンダーも
V829並にブチブチとイカしたやつって聞いたんだけど、どうなんだろう?
また買えなくなる前に押さえときたいしね。

TZ-2…。バラして自作っぽいケースに入れたら最高かも。こけおどしにもなるし。
最高に細い音というのがいいね。GSな感じかな?
385383:03/08/19 20:31 ID:???
>>384
V829はヤフオクにも出てたりするがビミョーに高かったりするね。
あれはサビが進行しやすいから、中古で安いのもたまに見かけるけど。

無理に言うものでもないが、ゲルマ石2個のファズだったら自作を勧めるけどなあ。
基板はマッチ箱大くらいで済むし、じぶん向けのチューニングもできるし。

ソウルベンダーは70sトーンベンダーのクローンで、ちょっとひねってあるんだよね。
悪くないよ。やっぱりブリティッシュロックってかんじ。よくできてるファズ。

TZ-2はグヤMICROの泣き所でバイパス音がしょぼすぎるの欠点といえば欠点
(昔のワウ等よりはずっとましだけど) ノックダウン改造は、いいかもね。
GSは当時の録音がしょぼいだけで、ほんとの出音は太そうだよね。
あの時代のファズから比べると人工的でウソ臭い。>TZ-2
386353:03/08/20 00:18 ID:???
ここの過去スレでジミヘン以前のファズの音出したいって質問したら
そのVOXのトーンベンダーを薦めてくれたな。
俺も探してるけどなかなか見付かんない。

TZ-2のケースを変えて、ついでにパーツをもう少し良いのにしてみようかな。
失敗しても3000円ぐらいでまた買えるだろうし(w

>>384-385
今のメインファズは何ですか?
ファズに求めてる音がほとんど同じっぽいから参考になりそう。
387383:03/08/21 20:07 ID:???
>>386
ファズフェイスをちょっといじった回路の自作物使ってます。
オクタヴィア系を作ってみたい。
388ドレミファ名無シド:03/08/21 23:25 ID:so4j0yCU
久し振りにage
389ドレミファ名無シド:03/08/22 00:11 ID:???
>>385
>GSは当時の録音がしょぼいだけで、ほんとの出音は太そうだよね。
うーん・・・音音痴ですか?
390383:03/08/22 00:59 ID:???
>>389
うーん・・・反論してもナンだけど
カップスとかをイメージしてレスしたんだが。GSマニアじゃないし。
391384:03/08/22 03:19 ID:???
>>386
メインはロジャーメイヤーのオクタビア。細くて鋭いんだよね。
低音も高音もギュっと、ある周波数に詰まった感じがいい。でも若干濁り過ぎかな。
もうひとつはグヤトーンのFuzz2000。平凡なんだけど使いやすい。
ブーミー感が強くはあるけど、ジリジリした感じもあるから便利。ちょっとハイゲイン過ぎて味がないかも。

サブには80年前半のビッグマフ。暖かくてサステインな使い方は好きじゃなく…。
だから使い方が難しい。Toneの設定次第で轟音になっていいんだけどね…。
そしてBossのFZ-3。ブーミー。まぁ太い。ブチブチ感がない。鋭さがない。
でもマイルドで音も伸びるから、ファズフェイスのリイシューを買うよりいいかも。

ファズはあといくつかあるけど、他のを買う為に売るかもね。
392ドレミファ名無シド:03/08/22 14:57 ID:???
Univox Super-Fuzz欲しいけどどこにも売ってないよ・・・・
てゆーかいくらぐらいかもわからぬ・・・

誰かわかりませんか?
393ドレミファ名無シド:03/08/22 17:19 ID:???
>>392
ttp://www.gaspedal.com/vintage.htm
ここで売ってるよ
まあ、このスレでも問題になってた所だから購入はすすめませんがw
値段の参考程度にはなるでしょう
イーベイとかにも出てるかも
394ドレミファ名無シド:03/08/22 19:28 ID:/1qMxfBb
現行のビッグマフ、ロシア製が好きな轟音系の漏れに
オススメのファズを教えてください。
マングースファズなんて気になりますが。。
395ドレミファ名無シド:03/08/22 21:10 ID:???
>>394
ZOOMのやつはどう?
396ドレミファ名無シド:03/08/22 23:30 ID:???
>>394

>現行のビッグマフ、ロシア製が好きな

 のなら、それを使えばいいと思うのだが。。。

 ひょっとしたら同系統の音で、もうちょいオフ時の音痩せとか
オン時でももうちょい高音質のものが欲しいのかな?

 DeuceTone RATや、RogerMayerならVooDoo-1やVooDoo Axisは
試してみていいと思うよ。マングースは、中域がクセがありす
ぎてBiggMuff的とはあんまり思わないです。ロケット型なら、
まだAxis Fuzzのほうが素直かな。
397ドレミファ名無シド:03/08/22 23:31 ID:???
フルトーンのアルティメイトオクターブはどうですか?
398ドレミファ名無シド:03/08/22 23:58 ID:???
>>397

あんまりパッとしないからやめたほうがいいよ。イイモノだと思うけど高いし物は無いし。
それ無理して買うなら他の色々試奏したほうがいいよ。
399ドレミファ名無シド:03/08/23 00:26 ID:???
ぬるぽ!
400353:03/08/23 03:36 ID:???
>>387
自作かー、ファズフェイスいじった回路だと結構太めな感じ?

>>391
オクタビア良さげだな、今度ちゃんと試奏してみようっと。
さりげないインプレもありがとう。

>>392
スーパーファズってOEM品が沢山あるみたいだから
そっちも探してみると良いかも。

>>394
ロシア製とは音が違うけど
HSWのMAD FUZZやmt'LabのSUSTAINER FUZZなんかはマフ系の音だよ。
401ドレミファ名無シド:03/08/23 05:28 ID:???
そういえば、ロジャーメイヤーが新たなオクタビア出したんですね〜
402ドレミファ名無シド:03/08/23 06:45 ID:???
形が四角なのがなぜか新鮮
403ドレミファ名無シド:03/08/23 10:46 ID:???
>>400
OEM?
なんすかそれは?
厨な質問で申し訳無い
404ドレミファ名無シド:03/08/23 10:56 ID:???
>>403

400ではないが

「他社ブランドの製品を委託生産する」こと。
デジカメなんかは多くのブランドのものが、「実は作っているのは
サンヨーの中国工場」だったりするでしょ。
 そういう風に、別のブランドでも中身は同じような製品はエフェク
ターでもよくあります。
 形も似てて音も同じで、ブランド名だけが違う、ってケースは
昔のMaxonとIbanezの"9シリーズ"とか、80年代初期のヤマハとコルグ
のペダルとか、いろいろあります。
405ドレミファ名無シド:03/08/23 11:24 ID:???
>>404
サンクス!
じゃあ別にUnivoxのじゃなくてもSuper Fuzz なら音は対して変わらんとゆうことですね?
406ドレミファ名無シド:03/08/23 12:16 ID:???
スーパーファズは初期(普通のスイッチ)と後期(背中一面スイッチ)で
中身が違うと聞いたことがあるんですが、詳しい方いらっしゃいますか?
407ドレミファ名無シド:03/08/23 13:37 ID:???
>>406
機械式スイッチと電子式スイッチってことなのかな?
それだとバイパスさせた時の音が違うかもね。

肝心の中身に関してはわかりません、スマソ。
408ドレミファ名無シド:03/08/24 02:00 ID:???
>>406
自作板的なレスになっちゃうけど、使ってるトランジスタや基板上の
パーツレイアウト、部品の定数(抵抗やコンデンサの値)がちょっと
違うよ。スイッチは両方とも機械式。
ココで1st・2nd両モデルの画像(外見や中身)が見られるよ。
ttp://members.fortunecity.com/uzzfay/home.html
Super Fuzzの“音”が欲しいなら、KMRIXっていう個人ブランドから
コピーモデルが出てる。(モデル名失念)ヤフオクで買える。
409ドレミファ名無シド:03/08/24 02:29 ID:???
>>408

宣伝ウザイ。親切そうにして売りに誘導するな。
それに個人ブランドじゃないだろ。個人制作・個人販売。
ブランドって長年の大衆の評価がネームヴァリューになって初めて語れるんだよヴォケ。

ムラトリもう宣伝にくんな。
410353:03/08/24 03:24 ID:???
>>409
まあまあ。
KMRIXはさんざん既出だから宣伝したって大して変わりないでしょ。

っていうか、俺は>>408が宣伝とは思えないな。

どっちにしろ音を聴かずに買うのは危険だから
KMRIXをはじめ、ネットのみで販売の物はあまり薦められないけど。
411ドレミファ名無シド:03/08/24 12:02 ID:???
>>406
レスありがとうございます。
なるほど若干変更ありますね。
この違いが音に現れているのか気になるところではありますが、
現物を手に入れるとなるとなかなか・・・
412411:03/08/24 12:03 ID:???
×>>406
>>408
413408:03/08/24 12:41 ID:???
>>411
トランジスタが違うから音は違うと思うよ。
俺は自作派だから回路を仮組して、いくつかトランジスタを
付け替えて音の違いを聞いてみた。
ただ、違うエフェクターか?と思う程の違いはない。って言うか
俺はそんなに気にしない方なんだ。

>>409
紛らわしいレスしちゃってゴメンね。
俺はKMRIXの関係者でも何でもないし、宣伝してるつもりもないよ。
当たり外れが激しく、また本当にオリジナルのままなのかも分からず
且つ高額なオールドを探すよりも、現状で入手しやすい同等品の一例
ってことでKMRIXの名前を出しただけ。
他にもファズタッパーなんてモノもある。
本当は「自作してみれば?」と言いたいんだけど、誰にでも勧められる
訳じゃないしね。
414ドレミファ名無シド :03/08/24 13:50 ID:???
宣伝うざいとかいってるやつにかぎって、
オールド最高とかいって、当時定価の何倍もはらって
よろこんでるんだよ。
415ドレミファ名無シド:03/08/24 17:29 ID:???
現行品しか使ってませんが何か?
416383:03/08/24 19:26 ID:???
>>400
圧縮感の強いむっちりした音にも出来るし
軽くて粗いODみたくもできるんだけど、アンプとの相性で使い分けてるよ。

SuperFuzz/ハニークローンだと、既出だがMt'labのもあるね
417ドレミファ名無シド:03/08/25 02:00 ID:PQFt6kog
コードプレイにもいけるファズってありまつか??漏れはエクスペリエンスファズを使ってまつがブーブー過ぎてギラツキが欲しいでつ…
418ドレミファ名無シド:03/08/25 03:44 ID:???
>>417
>コードプレイにもいけるファズ
コールドプレイと読み間違えた
ビックリしたw
なんつー香具師だと思ったよ。

コードプレイってどんなのかわからんけど、
マフ系が一番いいと思う。
オルタナ轟音系はそれが命です。
419ドレミファ名無シド:03/08/25 09:31 ID:???
>>417
RHのFUZZとかぢゃ、コードプレイはきついでしょうねぇ。
比較的新しいFUZZで、HiFiなのがいいんでは!?

僕はオルタナ系ですが、DNA / Smoky Fuzzを使っています。
録音のときはZOOMのFuzzも使っています。
420ドレミファ名無シド:03/08/25 10:33 ID:???
>417
HSWのMAD FUZZとISO FUZZはコードプレイもいけます。
それが売りの一つでもあるし。
421ドレミファ名無シド:03/08/25 12:13 ID:???
>417
コードプレイやりたいんだったら、ファズは諦めるべきだ。
ディストーション以下の歪みで弾こう。
422ドレミファ名無シド:03/08/25 12:23 ID:???
>>417
エクスペリエンスでもダメ?
俺もコード弾きがいけるファズを探してて、エクスペリエンスに行き着いて今は満足してる。
エクスペリエンスでダメなら、ジミヘン系のファズじゃダメかもよ?

ゲインを上げすぎなのでは?
それか、コード弾く時はギターのボリュームを絞るとか。
423ドレミファ名無シド:03/08/25 19:55 ID:???
ソバットもいいぞ
424ドレミファ名無シド:03/08/25 21:48 ID:8tL0FO7i
417でつ。みなさまレスありがとうでつ。ギタマガ五月号のファズ特集に載ってるピンクパープルってファズの音が好きですた。こんな感じのファズは他に知りませぬか??
425ドレミファ名無シド:03/08/25 23:23 ID:???
>>421
でもコードカッティングやりまくるピートタウンゼントは
スーパーファズ使ってるらしいけど全然大丈夫な気がするけど

俺はあまり知識がないからあってるかはわかりませぬ・・・・
426ドレミファ名無シド:03/08/25 23:26 ID:???
わ 
か 

427ドレミファ名無シド:03/08/26 00:28 ID:???
421じゃないが、ファズって、信号をトランジスタで無理やりゲインうpして極端に矩形波に
近いモンにするんだろ?
普通、ギターのような元々高インピーダンス楽器をワザとゲインうpしてファズ位歪ませて
コード弾いたら、ブチブチ切れるだけで、コード弾くとか言う以前に使えんジャン。
かといってファズ感残すためにゲイン下げたら、今度は肝心の単音弾きの音がファズじゃ
なくなるし、むつかしいところやね。
ヤッパファズの醍醐味は単音弾きにあると思ってる漏れは、単音弾きの音がファズらしく
なるように音を作りたいから、ファズの音色でコード弾きってのははなから考えない。
つーか最近、ディストーションかファズか分からないよーな音を出してる御仁が多すぎ。
まあ、その辺はファズの音色にどこまでこだわるかによるだろーし、
そのこだわり方も人によって違うだろーし。。。
漏れはその結果、はなからコード弾きを諦めざるを得ないってのが実情か。
理想を言えば、重音やパワーコード程度ならややファズのニュアンスが残っていれば便利なんだが。。。
428ドレミファ名無シド:03/08/26 03:12 ID:???
コードひけないのはファズかけすぎ
429ドレミファ名無シド:03/08/26 05:53 ID:???
ジーザス&メリーチェインってバンドいたじゃないですか?
あのバンドみたいに、ほとんどシンセのホワイトノイズ状態ってのもいさぎよいかも。
なにが言いたいかというと、コードを弾いたときに自分では潰れすぎ?と思ってても
聞いてる側からすれば、かっこいいかもよ、ってこと。
430ドレミファ名無シド:03/08/26 10:21 ID:???
概ね427に同意ですが、たまーにファズのままコード弾きして
森の中で蝉の大群が鳴ってるよーな音出してマターリ悦に入ることもある。
・・・てのは邪道でつか?
やってるのが変態系轟音サイケなもんで。
431ドレミファ名無シド:03/08/26 10:29 ID:???
コードを弾くとグシャっと潰れるのがファズの良いところだろ!
432ドレミファ名無シド:03/08/26 11:35 ID:???
単音弾き用のFuzzと、コード弾き用のFuzzの2つを繋いでいればいいんぢゃない!?
433ドレミファ名無シド:03/08/26 12:31 ID:???
をまいらコード弾きコード弾きって、Fuzzで6弦みんな鳴らすんかよ?
そりゃいくら何でも無謀だろ。
434ドレミファ名無シド:03/08/26 13:32 ID:???
6弦全部鳴らすなんて素人だよ。
オアシスかおまえは
435ドレミファ名無シド:03/08/26 14:08 ID:???
>>433
素人?オーギュメントとか3〜4弦で完結してるのもあるじゃん。ものによっては潰れずに鳴るし。
436ドレミファ名無シド:03/08/26 18:58 ID:???
やふおくでピーコニのNGFuzz出品されてるね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41148024

8マソで一発落札だけどどーよ?、高くね?
437ドレミファ名無シド:03/08/26 19:03 ID:???
>>436
中身見せろ
438ドレミファ名無シド:03/08/27 02:38 ID:???
高すぎ。綺麗過ぎるのも怖い。
439ドレミファ名無シド:03/08/28 00:59 ID:???
そんな高いか?
440ドレミファ名無シド:03/08/28 01:06 ID:???
実費1万のものに8万もだせるか!
まめるなよ!
441ドレミファ名無シド:03/08/28 01:08 ID:???
でもどの程度のサウンドか気になるな。
442ドレミファ名無シド:03/08/28 01:21 ID:???
ノイズがすくない。音はふつう。いらない。
443ドレミファ名無シド:03/08/28 02:04 ID:???
でも輸入当初は20マソで発売されてたよな。
444ドレミファ名無シド:03/08/28 02:31 ID:???
>>442
その程度?
色んなとこで「ピーコニは凄い」見たいな話聞くけど、
高い金出したから良いと言うしかないって感じ?

同じくらい金出すならFUZZ PROBEの方が楽しそうだな。
445ドレミファ名無シド:03/08/28 10:23 ID:???
楽曲板だと2万円以上のは購買力を超えるため叩かれる
446ドレミファ名無シド:03/08/28 12:17 ID:???
443
たかがエフェクターに20マソもされちゃ、漏れのギターの立場はどーなる?w
447ドレミファ名無シド:03/08/28 13:50 ID:???
ギターよりエフェクターで音作りしなさい
448ドレミファ名無シド:03/08/28 14:33 ID:???
20万の材料が使われてるのなら
買う勝ちありだけどせいぜい1万円の材料で
製作費19万?はぁ?
449ドレミファ名無シド:03/08/28 15:34 ID:???
制作費というより、プロの現場で使ってオッケーよ、何かあったら責任取るよ、
というような意味でのリライアビリティの値段なんだろうな、本来は。
しかしスタジオで録音するわけでも大規模ツアーをやるわけでもない素人には無駄。
そして無駄だと分かったら買わなければよろしい。
450ドレミファ名無シド:03/08/28 23:05 ID:???
現地価格であれば納得がいく。
日本の代理店がぼったくりすぎ。
451ドレミファ名無シド:03/08/29 00:42 ID:???
あ〜!!!!
Super Fuzz欲しい!!!!
でも工の漏れには高いのよね・・・・・
452ドレミファ名無シド:03/08/29 13:28 ID:???
>>450
でも、どの海外メーカーの代理店も同じぐらいじゃない?
どこも、だいたい現地価格の倍ぐらい
フルトーンとかその他のハンドメイド物も・・・
昔に較べたらまだマシになったかも
MXRのエフェクターが10マンした時代もあったなぁ・・・
453ドレミファ名無シド:03/08/30 02:51 ID:???
>>436
現地だと約65k?

ttp://www.petecornish.co.uk/mail.html
454ドレミファ名無シド:03/08/30 21:31 ID:???
どっちのしろアマ値段じゃないな。日本だと20万だっけ?
455ドレミファ名無シド:03/08/31 09:46 ID:???
oioi、ピーコニのせいでスレストしてるじゃん!
・・・で、ちょっといいですか?
エクスペリエンスファズってどうですか?
スイート&サステイン系ですか?いま狙ってるんですよね。
ファズファクトリーより安く買えそうで。
>>353さん、カムバック!
456ドレミファ名無シド:03/08/31 15:08 ID:???
>>455
テープの逆回転風サウンドがサイケでいいよ。
Swellっていうやつ
457383:03/09/01 01:56 ID:???
>>455
ttp://www.fuzzbox.com/
ここにサウンドサンプルがあるよ。逆回転サウンド
458353:03/09/01 06:44 ID:???
>>455
スイート&サステイン系とはちょっと違うかなー。
太く伸びる素直な音だったらファズファクの方が良いかも。

エクスペリエンスは結構音色幅広いからそういう音も出るけど
グシャグシャにしたい時に本領発揮すると思う。
だから、スウェルやオクターブファズはエグくてかなりいいよ。
459ドレミファ名無シド:03/09/01 10:11 ID:???
う〜ん・・・正直、俺はSwellはいらないから、もっと安くして!って感じ。
オクターブは、かなりジミヘンに迫れる感じがして良いです。

ファズは甘くて太いというより、ディストーション寄りの音だと思うんですが、どうでしょう?
ブーミーというより、ザクザクした感じが強いと思うのですが。
460ドレミファ名無シド:03/09/01 15:22 ID:???
ファズ・ファクトリーを入手したんですが、設定が難しいですねぇ。
いわゆる、普通のファズの音を出したいんですけど・・・
どなたか設定方法を教えて下さいまし。

飛び道具的な使い方とか色々と出来るらしいですが、
とりあえず、普通のファズの音を出したいです・・・。
461ドレミファ名無シド:03/09/01 16:31 ID:???
>>460
じゃあそんなもの買うな
462ドレミファ名無シド:03/09/01 16:37 ID:???
つーか普通ってどういうのよ
463460:03/09/01 17:22 ID:???
>>461
そー言われると謝るしかないです、ごめんなさい。

>>462
ピーピーブチブチってならないで、オーソドックスなファズの音を出したいのです。
464ドレミファ名無シド:03/09/01 18:16 ID:???
普通と言われてもオーソドックスと言われても大差ないんだけど…
ファズフェイスっぽいとかマフっぽいとかスタンダードなのにも色々あるじゃん。
465ドレミファ名無シド:03/09/01 18:47 ID:???
>>460
>>315で研究汁!
466460:03/09/01 19:31 ID:???
>>464
ならば、ファズフェイス風でお願いします。

>>465
逝ってきます。
467353:03/09/01 20:34 ID:???
>>459
俺はスウェルをあえて逆回転風にならないようにした時の
ブチブチグチャグチャな音が好きだからなぁ(w

音はちっともブーミーじゃないよね。

>>466
ファズフェイスっぽいのなら、Stab全開、Drive抑え目で
他は発振しっぱなしだったり音が途切れたりしないように調節すれば行けそうじゃない?

こないだ試奏した時の感じを思い出して言ってるだけだから違っても勘弁ね(w
468ドレミファ名無シド:03/09/01 22:27 ID:???
今度ファズ・ファクトリー自作ろうかなぁと思ってるんだけど、
やっぱそんなに使いにくい?
サンプルサウンド聞く限りではかなり面白そうなんだけど。
469ドレミファ名無シド:03/09/01 23:02 ID:???
オクタヴィア
VISION OCTAVIA \25,000

http://www.electroharmonix.co.jp/rogermayer/vo.htm
470ドレミファ名無シド:03/09/02 02:07 ID:???
ジミヘンの「Peace in missisipi」という曲は99%ロジャーメイヤーのオクタビアと思う
ビービ-びゃ-びゃ-した音
471ドレミファ名無シド:03/09/02 09:06 ID:???
>>468
んなことないでしょ。
楽器屋で試奏しただけだけど
GateとCompの設定をちゃんとやればファズの音は作りやすかった。
472ドレミファ名無シド:03/09/02 17:14 ID:???
473ドレミファ名無シド:03/09/03 06:59 ID:???
宣伝うざ。
使う機会ねーよ。
ピーコニはみんな黙るからカエレ!
474ドレミファ名無シド:03/09/04 21:53 ID:???
MENATONE chaw boxってどんなですかね?
オクターブFuzzってことで興味があるんですが
475ドレミファ名無シド:03/09/04 22:49 ID:???
>>474
1回試奏しただけだけど、ドンシャリでわりとサスティーンがあって、
フロントにして12フレット以上を弾くとオクターブ上が出やすくなる。
オクターブ・ファズ系にしては使いやすい感じで、レベルがデカいところがヨカッタ。
476ドレミファ名無シド:03/09/06 16:31 ID:tLDL9YCn
保守age
477ドレミファ名無シド:03/09/06 21:21 ID:???
ピーコニほすいけど漏れアマだから手がだせないっす。
田舎の楽器屋にもないし・・・・・
いつかプロのなったらほすい・・・・
478ドレミファ名無シド:03/09/07 14:46 ID:???
>>477
プロになってから買うなんて言わずに
買ってからプロになれ!

その意気込みが大事!
479ドレミファ名無シド:03/09/07 15:17 ID:???
プロでも必要ないと思うぞ。
480ドレミファ名無シド:03/09/07 15:25 ID:???
隠居して金が余りまくってたらピーコニの新品を日本で買っても良いな。
481ドレミファ名無シド:03/09/07 21:50 ID:???
>>475
インプレサンクスです。
今ダンエレのFrenchToast使ってるんですが代わりのものを
色々さがしているところです。
482ドレミファ名無シド:03/09/07 22:26 ID:???
>>481
ダンエレのFrenchToastはどうですか?
安いし気になりますね〜。
483481:03/09/07 22:51 ID:???
>>482
安いし面白いス。割り切って使えればかなりいい。
ウプローダがあったら音ウプしてみたいとこなんですが
484ドレミファ名無シド:03/09/08 00:23 ID:???
>>483
是非ともヨロシク!
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
485481:03/09/08 00:26 ID:???
486ドレミファ名無シド:03/09/08 05:17 ID:UG2H5sRN
Voodoo-axeのアクティブスプリッタ機能ってどうなんでしょ?
実際エフェクト痩せとか減るのかな。
歪み自体も結構好きだし、ファズ持ってないので買おうと思います。
BIG MUFFとVHT VALVULATOR Iを買おうと思ったけど、自分のエフェクトケースには入らない。(w
487ドレミファ名無シド:03/09/08 07:48 ID:???
>>481

フレンチトースト良いね。
ジリジリした感じが面白い。欲しいな。
481氏のプレイもナイス。
これHDDレコーディングだよね?結構プロセッシングしてそうだけど
フレンチトースト以外にリバーブその他どのくらいエフェクトしてるの?
録音のシステムも気になるよ。
488482:03/09/08 08:49 ID:???
>>485

ウプありがとう!
ナイスなアッパーオクターブが出てますね。
なかなか正統派っぽい。これがあの値段とはいいですね!
chaw boxを購入されたらまたヨロシク〜
489ドレミファ名無シド:03/09/08 17:43 ID:???
Super Fuzz のサウンドが聞けるところないっすか?
490ドレミファ名無シド:03/09/08 20:08 ID:???
たしかエビスギャングのサイトにあったよ
491481:03/09/09 00:18 ID:???
使った機材は…
'62ストラト→FrenchToast→ZOOM9150→AudioPhile→Cubase
Cubaseでギターにかけてるのはレベル調整のためのコンプとリバーブだけですね。
アンプで実際に音だすと迫力があっていいんだけども低音の出方はToneで調節
できない部分なので非常に暴れやすいし、あとノイズがすごいです(w
きっちりノイズ対策されたモダンなギターだったら大分マシかとは思いますが。

っていうかSuperFuzzって聞くとついMUDHONEYを思い出すんだけどこのスレでは
全く名前がでてこないんですねぇ。
492487:03/09/09 06:40 ID:???
>>481

きれいに録れているね。ノイズも少ないし。
うちはモニタからノイズ拾いすぎるから辛いよ。
オクターブファズを探してるんならロジャーメイヤーを試してみて。

このスレは『誰だれみたいな音を出したい』みたいになのが少ないところが良い。
493ドレミファ名無シド:03/09/09 07:37 ID:???
>>490
詳細きぼんぬ
494ドレミファ名無シド:03/09/09 15:16 ID:???
>>493
ここのことですな。
ttp://www.ebisugang.com/mp3/mp3.html
でもスーパーファズのサンプルはないみたいだったよ
495ドレミファ名無シド:03/09/09 16:33 ID:???
>>494
そうですか・・・・

Super Fuzzに音が似てるのとかないっスかね?
496ドレミファ名無シド:03/09/09 16:44 ID:???
>>495
クローンならいくつか出てる。
497ドレミファ名無シド:03/09/09 17:07 ID:???
>>494
確かそこにあるshineiのconpanionって奴がSuperfuzzのOEM物だったと思います。

良い音してるなあ・・・
498ドレミファ名無シド:03/09/09 17:49 ID:???
>>497
「ウェ〜エー」いってる奴がそうなの?

もしかして俺はスーパーファズについて勘違いしてる?
499481:03/09/10 03:15 ID:???
>>492
ロジャーメイヤーのものはサンプル音をHPで聞く分では非常にいいと感じています。
これでオクターブ音のON/OFFが可能だったらなぁ…というのが本音ですね。
500ドレミファ名無シド:03/09/10 03:17 ID:???
 
501ドレミファ名無シド:03/09/12 15:30 ID:???
nick nitro買っちゃった
502ドレミファ名無シド:03/09/13 15:39 ID:???
>>501
どうですか〜?
503ドレミファ名無シド:03/09/14 01:05 ID:FOgTJeWE
すみません。ギタマガの広告に出てた出屋のファズってよさげなんですが、知ってるかたいますか?
http://neuvellaxe.com/
504ドレミファ名無シド:03/09/14 06:05 ID:???
>>502
Fuzzはアンプでパキっとした音を作るとバリバリした音でボリュームをわずかに絞った時
低音弦がタイトになって非常にいいロック感になる。歪むけどサスティンは少なめ。
オクターブの方は若干歪みも足すことでサスティンが稼げるようになってて
TONEで音質を調整できるのが中々面白い。
電池の交換は裏ぶたのネジを外す必要があるので面倒。
505502:03/09/15 01:28 ID:???
>>504
ありがとう〜
意外とnick nitroを使われている方を見ないので
貴重なインプレですね〜
506ドレミファ名無シド:03/09/15 08:14 ID:???
>>504
おれからもサンキュー。
nick nitroに似てるエフェクターってある?
507ドレミファ名無シド:03/09/17 06:24 ID:???
今回はTubeMan(2ch)の前に繋いでライン録りしてみまつた。チョーキングからONです。
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/1180.mp3
高音部分でチャリンと鳴るのはTubeManの特性です。問題は使うアンプの相性ですね。
まだスタジオでいい音はだせてませんが今回のセッティングではギターだけでいろんな
音がでてるのでこれだけでかなり使えそうな感じです。しかしセッティングと演奏は
異様にシビアさを要求されます。

>>506
いちおうファズフェイスを手本にしてるそうなのですが試したのは随分前なのでわかりません。
今のところ似てるイメージを持つ物がないですね。
508487:03/09/17 08:36 ID:???
507=481さん?

これもフレンチトースト?マジでいいね。
というか、プレイがいいよ。
うまくないんだけど、(失礼)なんかすごくいい。自作曲?
自分は最近エレクトロニカに系統してるけど、ドラムとギターだけでも表現できそうな・・・気がした。

ttp://php.adam.ne.jp/up/img/192.jpg
 ↑ オレのを1個分けてあげたいよ。(w
509ドレミファ名無シド:03/09/17 09:52 ID:???
>>507
ほんとプレイ良くて音色の方忘れちゃいそう(w

フレンチトースト買っとこうかなぁ・・・。

>>508
俺はビッグマフがその状況だからあんまり笑えなかったりして(w
510ドレミファ名無シド:03/09/17 18:29 ID:???
>>508
元ネタはBANAのShellsでこれはNickNitroを使ってます。
フレンチトーストで弾くともっと暴力的になるんじゃないかと思います。

寝れずにごそごそ起きて弾いたもんであとから聴くと大分疲れてる感じがしますね(^^;
511509:03/09/18 02:10 ID:???
NickNitroだったのか。
ちょいと恥ずかし(w

でもマジで、下手なサンプルサウンドよりずっと良いよ。
512508:03/09/18 02:28 ID:???
>>510
素晴らしい!プレイ、NickNitroとも。ジョリッ!としたトーンが(・∀・)イイ!!
NickNitroはかなりゲインを下げ気味ですか?
ゲイン最大というのも気になりますね。
510氏はOD-1などオーバードライブなどでのプレイもかっこよさそう。

疲れてる状況での脱力感がプレイのスパイスだったのか〜。
ドラムもオープンハイハットのタイミングがやたら好き。

>>509

   □ □
ビッグマフで三角ピラミッドができるよ。(w
513ドレミファ名無シド:03/09/18 02:30 ID:???
ガッ、激ズレ!
514ドレミファ名無シド:03/09/19 03:37 ID:???
>>509
ジムダンのHPにあるファズフェイスのサンプルよりはかなりいいと思います(w
NickNitroを家の小さいアンプで鳴らしててきがついたんですが昔のコーンが震えて
ビリビリ歪むタイプの音で上手く使うとアンプで歪ませているように聞こえますね。

>>508
フレンチトーストはいきなり強く歪み出すので>>507のようなプレイにはあわない様です。
もともと私もパンク〜グランジ路線なのでこういうプレイはまずしません(^^;
録音した時点でゲインは12時。ゲイン最大で暴れてくるけども単純に歪み過ぎに聞こえます。
BigMuffみたいに効果的には感じられないですね。

それで強く歪ませるとアタックが潰れサスティンが稼げないのはNickNitroでボリュームを
上げようとするからで、でっかい音のおいしいアンプ(JCM800とか)でNickNitro(常時ON)で
ボリュームを下げておけばギターのVolでソロ〜クランチ〜クリーンとコントロールできるのでは?
と考えています。こういうのは大きな音で判断せんといかんけども、日々色々発見があってなんか
だんだんスゴイものを買ってしまったような気がしてきたでつ。
今度はちょいと懐かしいものを弾いてみました。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1233.mp3
515ドレミファ名無シド:03/09/19 23:54 ID:???
やっぱり我慢できず無理言って短時間スタジオ借りてNickNitro鳴らして
きました。JCでしたがFuzz風味で&中域のすっきりした古いJCMてな
音がでます。ギターのVolでソロ〜クランチ〜ハーフトーンが
ジャリジャリでて強烈に(゚Д゚)ウマー。
フレントトーストのパワーコードでしきるのもなかなかよかったです。
516ドレミファ名無シド:03/09/20 23:50 ID:???
age
517ドレミファ名無シド:03/09/21 01:52 ID:???
漏れらも音源ウプしようぜ!
518ドレミファ名無シド:03/09/21 02:33 ID:???
しょぼすぎて恥ずかしい(w
519ドレミファ名無シド:03/09/21 23:59 ID:???
かぶってて恥ずかしい(w
520ドレミファ名無シド:03/09/22 06:45 ID:???
多分人によって極端に使用法が違う可能性もあるから私も他人がどんな
風に使ってるのか聴いてみたい。

とりあえず今までのものをまとめてみたよ
でも当分はモノが増える予定はナシです。
ttp://sound.jp/lizza/
521512:03/09/22 07:31 ID:???
>>520
うむー、興味深い。
tubemanが面白そうだね。
それと535ワウのデモがかっちょいいね。エレクトロニカみたいで。
注目するよ。
というか、普段誰の音楽を聞いているのですか?気になる・・・。
522ドレミファ名無シド:03/09/23 00:01 ID:???
格好いい言い方をすると音楽性に限界を感じてバンドを抜けたんで
ツマミをいじりながらなんか面白いことやりたいなって思ってるとこです。
聴いているものはホントに節操がないよ。
マイブラ、Curve、MudcapsuleMarket's、Television、R.Stonesとか
523ドレミファ名無シド:03/09/23 01:40 ID:???
>>522
すごく一貫性のある聞き方してると思うけど・・・
524ドレミファ名無シド:03/09/23 02:07 ID:???
おれはそう思わないナァ。意外とバラバラな感じが。。。
ファズファクかウルトラファズ買って欲しいです。
525ドレミファ名無シド:03/09/23 03:41 ID:???
俺の尊敬するギタリストは山口富士夫です。

誰かK.M.RIXのハニー・ハッシュ試したことありませんか?

後、富士夫の使ってたファズって何ですか?
教えてください!
526ドレミファ名無シド:03/09/23 15:29 ID:???
>>522
MudcapsuleMarket's以外は統一感のある聞き方だよね。
Curveか・・・なつかしい。オレはLushが好きだったよ。
527ドレミファ名無シド:03/09/23 17:51 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7675707
買えない金額になってる。脱貧乏早くしたいな。
528481:03/09/23 21:32 ID:???
>>526
LushよかRushの方がすき。他にRIDE、エニグマ、MOBYあたりも聴くよ。

ACE TONEのFUZZ MASTERのサンプル探したけどFM-3の方だった。
ttp://www.mc-club.ne.jp/bosseffector/electric/04/body_1.html
529ドレミファ名無シド:03/09/24 14:47 ID:OQWkcp6b
Prescription ElectronicsのEXPERIENCE FUZZってやつ15000円なら安い?
なんかマーブル模様なんだけどね・・・。
530ドレミファ名無シド:03/09/24 15:08 ID:???
BOSSのFZ−3の中古って値段はどんなものなんでしょうか?
おおまかでいいので教えて下さいませんか?
531ドレミファ名無シド:03/09/24 15:32 ID:???
FZ-3は12000円から6000円かな。
オレが売ってやろうか?
532ドレミファ名無シド:03/09/24 15:41 ID:???
>>529
EXPERIENCE FUZZの音が好きなら確実に買い。

俺が買った時は4万近く出したし。
ちなみに模様は何色ものペンキを適当にたらしたような奴。
533ドレミファ名無シド:03/09/24 15:50 ID:???
>>532
いつ頃買ったの?
最近のモデルは白とか紫が多いみたいだね?
LEDありだったり色が違ったり少し前のと現行のとでは音が違うのかなぁ?
534ドレミファ名無シド:03/09/24 16:24 ID:???
>>532
HPのサンプル以外の音って聞けないのかな?
歪み自体はどんな感じなの?
535ドレミファ名無シド:03/09/24 17:17 ID:???
>>533
2000年の11月かな、俺のはLEDない。
音の違いはどうなんだろうね。
見た目の違いは結構あるけど。

>>534
潰れる感じだけど、サスティンも結構ある。
それにTONEがよく効くから幅広いよ。

サンプルは他には知らないなぁ。
536534:03/09/24 17:26 ID:???
サンクス。
潰れつつサスティンがあるっていうのはなんかよさげ。
例の逆回転が飛び道具ぽいが以外と実用性が高そうだね。
537ドレミファ名無シド:03/09/25 15:00 ID:???
素でLushとRushを違えてた。
癖になってて分かってても混同しちまうんだなぁ‥(恥
538ドレミファ名無シド:03/09/25 18:57 ID:???
>>531
遅レスすいません。
まず、レスありがとうございます。参考になりました。
売っていただけるんですか?状態はどんな感じなのでしょうか?
受け渡し方法等もわからないのですが・・・。

無知ですいません。
539ドレミファ名無シド:03/09/25 20:27 ID:???
RMのクラシックファズを持ってるんですがこういう「ブー」という音でなく
「ジー」または「グシャー」としたファズを探してます。
何かおすすめありますか?
540ドレミファ名無シド:03/09/26 00:30 ID:???
>>539
まず、グヤトーンのTZ-2。ドンシャリ系です。ただ、聴感上のローが少ないので
そういう迫力を求めてると肩透かしかも。

TZ-2じゃ手ぬるいな、と感じたら、F-Sugarっていう楽器屋でサンプルが
聴けるようなガレージ系のファズがいろいろ出てるので、試してみてはどうかと。
3ms(いまは4msかな?)のとか。
541ドレミファ名無シド:03/09/26 00:43 ID:???
>>539
トーンベンダーやファズトーンとかも良いかも。
542ドレミファ名無シド:03/09/26 21:54 ID:???
BLACK CAT の SUPER FUZZってどうですかね?
ホントはUnivoxのSUPER FUZZが欲しいのですが・・・
543ドレミファ名無シド:03/09/26 22:59 ID:???
>>539
ロシア版のBigmuffか、イバニーズのやつもドンシャリというか
ゲインが高くてハイが出ると音質的には「ズシャー」っていう感じになる。
なるべく大きな音で試奏するのをおすすめするよ。

>>542
サンプルあったよ
ttp://www.f-sugar.com/f-sugar/effect/dream/B.C2.html
544529:03/09/27 19:29 ID:???
EXPERIENCE FUZZ 買った!15000円。中古でだとこんなもんなの?

これすげーわ。ブーミーからジリジリ系までいける・・・。
サーフ系も大丈夫そうだ。
たしかにSwellはいらないね。
でもオクタビアとビッグマフ売ってしまいそうだな。こりゃ。

でもサイケペイントのせいでナットとかボルトが回せないな。
修理とかリペア時大変だ。
545ドレミファ名無シド:03/09/27 20:04 ID:???
いいねえ
546ドレミファ名無シド:03/09/27 23:20 ID:???
BOSSのFZ−3の代わりになるようなファズはないですか?
547ドレミファ名無シド:03/09/27 23:21 ID:???
一応保守までに。ageます。
548ドレミファ名無シド:03/09/28 00:09 ID:???
EXPERIENCE FUZZって、サイケペイントないやつあるじゃん。

あれ、贋物ってわけじゃないの?
549529:03/09/28 09:22 ID:???
オフィシャルサイトではペイントなしのが普通としてあるね。紫のやつ。
サイケペイントありのほうが偽臭い。
550532:03/09/28 12:14 ID:???
>>544
購入おめでとう!

俺の奴なんてサイケペイントで、
コントロールが「VOL. TONE TONE SWELL」ってノブのある面に表記されてるし、
「experience TM」がジャックのある面に書かれてるし、シリアル番号ないし。
・・・自分で書いてて不安になってきた(w

一応、輸入代理店のシール貼ってあるから大丈夫だろうけど。
551529:03/09/28 16:49 ID:???
>>550
どうもありがとう。
やっぱりこいつはすごいわ。
Swellはいらないかな?と思ってたけど調整次第ですごくブチブチサウンドが・・・。
Swellはゲートも兼ねているんだね。
発信しないからファズファクトリーより狙った音が出せるね。
15000円だとこりゃ激安だなぁ。いい買い物だった。

・・・そういえばうちのもシリアル書いてないな。
でもフタの裏に代理店シール貼ってるから正規モノだろうね。

とりあえず、近日ヤフオクにいくつかのファズが出品されるだろう。(w
552548:03/09/28 21:56 ID:???
>>551>>549
購入オメデトウ&サンクス

へー、すごいよさそうやね。
俺も欲しくなってきた。

ただ、関西ではあんましみかけへん・・。
今度東京行った時にでも試奏してみよ。
553ドレミファ名無シド:03/09/28 23:04 ID:???
このスレの購入インプレって感動が伝わる物が多いですね。
読んでるだけですんごいそそられる(w
ちなみにGMの95年2月号のFuzz特集によるとサイケ模様だけど一点一点ペイントが違うらしい。
554529:03/09/29 07:30 ID:???
>>548

朗報だよ。
心斎橋の1484楽器にexperienceあるよ。昨日の夕方の時点で。電話すればまだあるかもね。
他の人も548氏に買われる前に連絡だ!(w

オレ、もう一台買いかけたけど。(w
価格はここでは書かないけど、そこそこお買い得だったよ。2万以下だから。
もしファズスレのお客さんが買ったら、その人のレビューも見たいな。
555548:03/09/29 08:15 ID:???
>>554

おぉぉ、ありがとう!
早速今日見に行ってみるよ!

メッチャ楽しみや!
556529:03/09/30 21:03 ID:???
どうだった?
557ドレミファ名無シド:03/10/01 09:29 ID:???
>>554
15000円!安いっすね、それ!!!

EXPERIENCEは、ツマミをどんな設定にするとブーミーな感じになりますか?
今度、試奏しようと思ってるんですけど・・・あれ、ツマミ多くて・・・。
558ドレミファ名無シド:03/10/02 13:04 ID:???
548は買えたんだろうか…気になる
559ドレミファ名無シド:03/10/04 15:17 ID:???
止まってるね。みんなファズは飽きたのかな!?
560ドレミファ名無シド:03/10/04 15:41 ID:???
試行錯誤してまつ
561ドレミファ名無シド:03/10/04 16:45 ID:???
飽きたわけじゃなく使ってはいるけど、語ることがなくなった。
562ドレミファ名無シド:03/10/05 17:18 ID:OxVvObci
誰かゆら帝の「午前三時のファズギター」の音のファズ知ってる方居ませんか?
563ドレミファ名無シド:03/10/05 19:27 ID:z5dWgqyM
べたにファズファクトリーじゃない?
564 :03/10/05 19:28 ID:???
565ドレミファ名無シド:03/10/05 22:04 ID:???
BOSSのFZ−3買いました。
566ドレミファ名無シド:03/10/05 22:42 ID:???
>>565
音のほうはどうですか?
567ドレミファ名無シド:03/10/05 23:36 ID:OxVvObci
>562
多分坂本氏のことだからビンテージものだと思うんですよね。
ファズテインってすごいのかな?
568ドレミファ名無シド:03/10/06 00:15 ID:AdIcHABA
569ドレミファ名無シド:03/10/06 01:16 ID:???
どこが詐欺?
開始価格は1円なんだけど?
570ドレミファ名無シド:03/10/06 01:37 ID:???
コイツは一円スタート。
最低落札価格が高めかな?入札した事あるけど 止めた。
詐欺と言うより強欲w
571ドレミファ名無シド:03/10/06 01:47 ID:AdIcHABA
大体1万前後ですよね、普通。
572ドレミファ名無シド:03/10/06 01:48 ID:+iL1fi4t
坂本氏ってUSAビックマフ使ってるんじゃなかったっけ?セカンドかサードあたりのでリイシューみたなペイントじゃないやつ。
573ドレミファ名無シド:03/10/06 04:37 ID:???
>>562
ライブでは昔はラムヘッド、最近はUSAリイシューのビッグマフを使ってるが、
エンジニアの中村宗一郎さんがどえらいファズコレクターなので、
得体の知れないものを使っている可能性もある。

ギタマガ4月号に、コレクションの一部が載っているが、
見知っているのは8個のうち1個しかなかった。
恐るべし。。。
574ドレミファ名無シド:03/10/06 06:45 ID:AdIcHABA
>573
へええ・・・ありがとうございます!
冷たいギフトのプロモも意味わからないのばっかりですよね。
最後のファズ、でかすぎ。
575ドレミファ名無シド:03/10/06 13:26 ID:???
>>568
(;゚Д゚)・・・6万って本物(エレハモ)の1stが買えちゃうじゃん。
576ドレミファ名無シド:03/10/06 13:48 ID:???
>>566
FZ−3はもうごくごく普通です。使いにくくもなく、使いやすくもない。
オーバードライブみたい。と思った。
音はそれなりに伸びるけど、もう少し伸びて欲しいかな?っていう。
音もブチブチ切れずに自然と減衰(っていうのかな?)していくから、
ブッ飛んだ音が好きな人には向かないかも。
小さいし、BIGMUFF(USA)を無理して運ぶなら、
これでいいやっていう感じ。5000円で買えたし。
こういうのが欲しかったから物凄い満足してます。
577ドレミファ名無シド:03/10/06 15:17 ID:???
FZ−3の特徴を言い当てているね。
さすがにオーバードライブではないと思うけど。
本当、ビッグマフ好きで欲しい人ならそこそこに満足すると思う。
というか、ビッグマフってちょっとルックスで得してるとこあるよね。(w
578ドレミファ名無シド:03/10/06 15:56 ID:???
>>576
インプレありがと。HyperFuzzだったかは試したことがあるけどひょっとして
粒が細か目で割と「ズザー」っていう感じの音なんかな…と思った。
BigMuffの代わりで使えるならいいね。BigMuffは頻繁に運ぶにはあまりに大きすぎるから。
579ドレミファ名無シド:03/10/06 18:15 ID:???
musictoyzに注文しないほうがいいですかね?
580ドレミファ名無シド:03/10/06 20:03 ID:???
BOSSのファズってファズとしては不評だったからね。

そういや今はクルーズのタコファズ使ってるんだけど、
アッパーオクターブのないもの(普通のファズやね)で
このぐらい猛り狂ったヤシって他にないかしら。ファズファクなんざいらねえからな!
581ドレミファ名無シド:03/10/06 20:25 ID:???
>>579
どうして?
582ドレミファ名無シド:03/10/06 21:00 ID:???
>>581
いや>>241-311あたりのレスを見ると・・・
>>241氏が大変そうだし
583ドレミファ名無シド:03/10/06 23:29 ID:???
>>577
オーバードライブみたいってのを、「オーバードライブっぽくも使える」
に訂正します。
使い方次第ではそんな風にも使えると言うか。

>>578
FZ−2は3とはけっこう違うみたいですよ。
BIGMUFFの方がやっぱり音に高級感と味があるんですけどね。

大きいアンプで鳴らしてなくてわからないから、中途半端なインプレになってしまいました。
申し訳ないです。
584ドレミファ名無シド:03/10/07 14:48 ID:???
>>579
たしかに不安ですよね〜
でも、俺の場合はいつも10日ぐらいで届いたんですがね
最近は買ってないんで分からないですが・・・
商品によっても変わって来るのかもしれません
でも、また欲しいのがあったら海外通販を利用しますね
国内は高過ぎます〜
また円高になってきてるし・・・
585ドレミファ名無シド:03/10/07 17:21 ID:???
多分在庫が切れているものまでin stockと表示されたままになってるんじゃないかな。推測にすぎませんが。
586ドレミファ名無シド:03/10/07 22:26 ID:???
あそこは嘘つくから。
送ってないのに、送ったとか・・・
587ドレミファ名無シド:03/10/08 00:33 ID:???
故意に嘘ついてるっていうより、店の人間自身送ったんだか送ってないんだかもう分からないみたいな状況になってる悪寒。。
588ドレミファ名無シド:03/10/08 00:39 ID:XQTcSYte
質問です。
http://www.fujipacific.com/mori/managerdiary/index.html
↑コレの2003/07/10 (Thu) 特別企画@の所の真ん中に写ってる
赤いFUZZはドコのメーカーのなんて機種ですか?
589ドレミファ名無シド:03/10/08 01:32 ID:???
>>588
ホントにファズかな?
彼の演奏スタイルをかんがえると見た目どおりダイナコンプと思えるのだが。
でもマネージャーが書いてるんだから間違いないか・・・
ダイナコンプのケースだけ再利用して、楽器屋の個人工房みたいなところで
中身を自作のファズに入れ替えたのかもね。
590ドレミファ名無シド:03/10/08 01:33 ID:???
>>589の根拠
‘MORI’ってデカデカと入ってる(貼ってある?)しね。
これは一品モノでしょう、きっと。
591ドレミファ名無シド:03/10/08 13:01 ID:???
>>588
下のURLに載っているジムダンのファズに‘MORI’といれたモノじゃないかな?
中身は改造されてるかもしれないけど
ttp://www.jimdunlop.com/electronics/hendrix.html
でも、ワウはjimdunrop(正確にはjimdunlop)って書いてあるのに
FUZZのメーカー名をかくすのは不思議だし
ホントのトコはわかりません・・・
592588:03/10/08 15:54 ID:o5xEkiVO
>589>591
丁寧なレスありがとうございます。
>591
コレっぽいですね。
でも、ホントになんで隠すんですかね?
ところで589さんと591さんは森広隆ってご存知でした?
このFUZZにちなんで「FUZZ MASTER」って曲まであるんですよ。
593ドレミファ名無シド:03/10/08 17:51 ID:???
>>588
以前サウンドデザイナーって雑誌で見ましたが、多分ジムダンのジミヘンクラシックファズだと思います。
ただその雑誌では『MORI』って書いてなかったと思うよ。ゼロ地点好きだよ

ttp://www.jimdunlop.com/electronics/hendrix.html
594591:03/10/08 21:16 ID:???
>>森広隆ってご存知でした?

いやぁ、知らなかったっすね〜
「FUZZ MASTER」とは、俺より10も若いのに渋いですね(笑
595588:03/10/09 04:25 ID:/1kAshjl
>593
レスサンクスです。
なるほど>ジミヘンクラシックファズ
お、知ってますねー。>ゼロ地点

>594
凄くいいですよ。・・・っていうか僕は好きです。
良かったら聞いてみてくださいね。
CharとかJeff Beckみたいな感じです。
596ドレミファ名無シド:03/10/09 04:36 ID:???
SADSのギタリストはビックマフを2個持っている
speenaのギタリストはビックマフを6個持っている

マフってそんなに種類あんの?
2個しか知らない
597ドレミファ名無シド:03/10/09 04:52 ID:???
きっとあなたが知る必要がない。
598ドレミファ名無シド:03/10/09 05:25 ID:???
>>596
年代別なら、初期、ラムヘッド、復刻と同じデザイン(77年ぐらいのON/OFFスイッチ付き)、
復刻と同じデザイン(80年ぐらいのトーンバイパス付き)って事になるかな。
復刻とロシアを入れて全部で6種類か。

さらにそれぞれの年代でノブが違ったり、色が違ったりするのもある。
599589:03/10/09 06:12 ID:???
JH-2Sってまだ売ってたのか!ジミヘンドリックスの版権の問題が
あるから、てっきりとっくにディスコンかと思って完全に頭に
なかったよ・・・

>>591-593正解だと思います。すみません。
JH-2Sは実物知ってるけど、いかにもシリコン石のファズフェイスの音。
硬質でアタックが強くレンジもけっこう広い。ファズフェイス型らしく、
ギターVOLとの反応は異常にいい。

おれも森広隆知ってるよ。サウンドウェザーでよく流れてたから散々見た。
「ゼロ地点へ」のソロとかはいつも一緒にやってるセッションギタリストが
弾いてるみたいだけどね。
600591:03/10/09 07:47 ID:???
>>595
>>CharとかJeff Beckみたいな感じです。

おお! そのタイプは大好きですよ〜

>>596
ダイナソーjrのJはマフを12個ぐらい持ってるらしいよ
ヤングギターに書いてた(ちょっと、うろおぼえっす)
他にもファズを多数持ってるみたいだけど
マフが一番のお気に入りだとインタビューで答えてた
なんかの雑誌でPU付きのアコギにファズファクをかましてる写真も見た事あるなぁ
でも俺、ダイナソーjr聴いた事ないんすけど・・・
601ドレミファ名無シド:03/10/09 09:40 ID:???
ELKのビックマフってどうでしょうか?
USA買うか、近所の質屋で売っていたこれを買うか迷ってます。
602ドレミファ名無シド:03/10/09 19:43 ID:???
603ドレミファ名無シド:03/10/09 19:45 ID:???
>>602
あきらめずにがんばれば重たくても見れるはず。
>>598
いろいろと細かいところまでありがとうございます。
604むーわ!:03/10/09 19:50 ID:XfyQBsn4
>>602
左上の黄色い奴ってなに?
605ドレミファ名無シド:03/10/09 20:47 ID:???
ファズと言えば、フルトーンのアルティメイトオクターブってどうよ?
606ドレミファ名無シド:03/10/10 01:19 ID:???
>>601
明日質屋でELK買ってきましょう。
そして、うpきぼんぬ。
607ドレミファ名無シド:03/10/12 16:57 ID:???
>>605
買わないほうがいいと思うよ。
608ドレミファ名無シド:03/10/12 21:45 ID:???
フルトンってそんなにいい製品作ってるとは思わないな。
トゥルーバイパスってことぐらい
609ドレミファ名無シド:03/10/12 22:32 ID:soDtOUAK
ファズって結構気持ちいような気持ち悪いような
わからないような、でも気になるんですけど
これ聞いたらファズの良さわかるよっていう名盤ないですか?
610ドレミファ名無シド:03/10/12 22:48 ID:???
ジミヘンとかR.ストーンズのサティスファクションとか
611ドレミファ名無シド:03/10/13 00:31 ID:Yyy+7cfw
質問です。BASSにも使えるいいFUZZないですか?
612ドレミファ名無シド:03/10/13 01:06 ID:???
>>611
全部。活かしきれるかどうかは自分次第です。
てかそんな厨な質問しないで過去ログでも読んでね
613ドレミファ名無シド:03/10/13 01:12 ID:???
最初から最後まで>>612に同意。言葉使いも然り。
ちょーっと厨臭過ぎるな。まだFUZZ使うには早いんでない?
まあ時期なんて関係ないけどな
614ドレミファ名無シド:03/10/13 01:23 ID:???
>>613
厨をそんなに責めてやるなよ。
ちょっとかわいそうだと思ってしまった。
615ドレミファ名無シド:03/10/13 02:28 ID:???
>>609
イギ−&ストゥージズ『Raw Power』のファズはやばい。聴いてて感電しそうだよ。
曲もかっこいいし、最高。
>>614
お前最低だな。
616ドレミファ名無シド:03/10/13 03:06 ID:???
>>609
Little Robin Hood Hit the Road / ロバート・ワイアット
心に染み入るファズだよん
617ドレミファ名無シド:03/10/13 03:56 ID:66jbn1ot
Big Muff、集めてます(バカ?)。
やっと3種類そろいました。
全部そろえるにはお金かかるんだろうな…

>>609
最近のだったらmogwaiとか…違ったかな?
618音楽専用匿名掲示板:03/10/13 04:00 ID:???
619ドレミファ名無シド:03/10/13 04:19 ID:???
>>617
おー!俺も集めてるよ。3期は持ってないけど、
トライアングルとラムヘッドは持ってる。
620ドレミファ名無シド:03/10/13 07:21 ID:???
俺もマフ集めてた。今持ってるのは77年ぐらいのと80年代のと復刻版。
この年代のデザイン大好き(w

ちょっと前まで全年代のマフを集めようとか思ってたけど、
好みが微妙に変わってファズライト、ファズトーン、スーパーファズに興味が・・・。

>>609
MAD3とか良いと思う。1st〜3rdアルバムと初期のシングル集はどれもオススメ。
俺がマフを欲しくなった原因(w
あと、ベンチャーズも何気に良いよ。
アルバムだったら「ノックミーアウト!」かな。
621ドレミファ名無シド:03/10/13 09:38 ID:66jbn1ot
>>619
>>620
お〜集めてますか(620さんは”集めてた”ですね)!
僕が持っているのは、トライアングル(1st)とon/offスイッチが付いた3rd。
それと、ELK製。
次はラムズヘッドが欲しいけど、今はお金が…
1番良いのはラムズヘッドって聞いたけど…
ダイナソーJrのJも愛用してるらしいし。
622ドレミファ名無シド:03/10/14 20:34 ID:Dk2UJRfY
>522 範囲が狭すぎ
623ドレミファ名無シド:03/10/14 21:00 ID:???
>>622 レスが遅すぎ
624ドレミファ名無シド:03/10/14 22:02 ID:v+C21v2/
まあ、のんびりといきましょうや
625ドレミファ名無シド:03/10/14 22:46 ID:???
FuzzFaceの青とか灰色のやつってまだレギュラー品?
某楽器店で結構な値段ででてたんですが…
626ドレミファ名無シド:03/10/16 15:13 ID:???
逝ってよし?
627ドレミファ名無シド:03/10/16 15:21 ID:???
>>625
チョープレミアものw
628ドレミファ名無シド:03/10/16 15:21 ID:???
うん
629ドレミファ名無シド:03/10/16 15:38 ID:???
いやいやオールドのやつではないです。
リイシューで出てたと思うんです。
630ドレミファ名無シド:03/10/16 17:09 ID:???
ジムダンのじゃないリイシューは結構高かったと思う。
俺が見たのは灰色。
631ドレミファ名無シド:03/10/16 17:42 ID:???
BOSSのファズは?
632ドレミファ名無シド:03/10/16 18:12 ID:???
チョープレミアもの
633ドレミファ名無シド:03/10/17 00:45 ID:???
そうでもない。
634ドレミファ名無シド:03/10/17 17:58 ID:???
ペダルのファズワウって純粋にファズとして使うのはやっぱ駄目なんですか?ファズとワウを別で使う方がいいですか?
誰かペダルのファズワウ持ってる人いたら使ってる?
635ドレミファ名無シド:03/10/18 00:41 ID:???
いいんです。
636ドレミファ名無シド:03/10/19 11:59 ID:???
なにがいいの?
637ドレミファ名無シド:03/10/19 14:24 ID:VeQ+hgSl
>>634
>>ファズとワウを別で使う方がいいですか?

使い方にルールなんてない、自分が気に入ればそれでいいんじゃない?
俺はファズワウは持って無いけど
キングクリムゾン時代のジョンウェットンがベースに使っていると思う。
たしか、フォックスのファズワウだったと思う。
スゴクかっこいいので憧れているけど高い・・・
個人的にはファズワウはイイと思う。
つねにワウワウしなくても、自分の好きなトコで半止めしてトーンをきめれるのがいい。
もともと馬鹿っぽいファズに更に馬鹿っぽいワウをつけて一緒にしちゃう発想も好き。
638ドレミファ名無シド:03/10/20 16:21 ID:???
使いやすいという意味では別の方がいいと思うけどな
639ドレミファ名無シド:03/10/25 01:27 ID:???
今日、過去に話題になってたMAD FUZZ衝動買いしちゃったYo!

長所:ルックスはGOODだし、かなり使えるファズですね。ゲイン最大にしてもコード感が残ってるし、ノイズ少なし。
ゲインとトーンの可変幅がかなり広いから、ブルースからメタルまでOKって感じです。
これ買うまではブートレッグのJAZZ FUZZ使ってたけど、こいつは一旦お蔵入りですね〜。

短所:ACが使えないのとLEDがないくらいかなぁ。あとはJAZZ FUZZみたいにギター側のVolで歪み具合をちゃんと調節できたら最高だったのに。
640ドレミファ名無シド:03/10/26 23:18 ID:???
AGE
641ドレミファ名無シド:03/10/27 01:43 ID:D9fskAM1
ついでにMADFUZZとISOFUZZはどうちがうんじゃ??
642639:03/10/28 02:34 ID:OhjJzGEt
>>641

MAD FUZZはエレハモの初期BIG MUFF πを彷彿させる、極太でえぐいサスティーンが特徴。抜けが良く、コード感をフルに再現。
ISO FUZZはオーバードライブとディストーションの中間の要素をもつFUZZって感じ。アンプ本来のナチュラルなドライブサウンド。

カタログから抜粋って感じですけどw
MAD FUZZは特別えぐいってわけでもないですよ。でもノイズが少なくてほんと使いやすい良いFUZZですよ。

ISO FUZZは試奏したことないから、何とも言えませんけど、上記の事が本当なら1つ欲しいんですよね。
知り合いの楽器屋の店員さんが試奏して「ブッブッ…」みたいなイカれたサウンドだったよ。みたいな事を言ってたので、自分は「???。それはDOPEかCRAZY FUZZの方じゃないのかなぁ?」って思ったんですけど。

ISO FUZZを持ってる人がいたら感想を聞きたいんですけど…。
まぁ、HSWが近所なんで、いずれ」試奏しに行こうと思ってます。
643ドレミファ名無シド:03/10/28 08:42 ID:???
isoFUZZの開発にはDR.Kとして知られるカントリー系ギタリストの徳武さんが参加してると聞いたことある
644ドレミファ名無シド:03/10/28 17:25 ID:???
ヤフでLittleBigMuffって言うのがでてるんだけど親分とはかなり違うのかな?
ツマミ1つとスライドSWしかないけど
645ドレミファ名無シド:03/10/28 17:47 ID:???
DR.Kが愛用してるファズ・・・他にどんなの使用してるんだろ?
646ドレミファ名無シド:03/10/28 20:41 ID:???
>>644
全然違うよ。
チープな音だったような…覚えが。
普通のMuff持ってて、コレクターじゃないなら必要なし。
647643:03/10/28 23:51 ID:???
ヤングギターの2001.6月号にisofuzzの広告が載ってた。
そこに載ってる徳武氏のコメントを引用すると

「エレキ・インストにはかかせない60,sのファズはアナログの極致だが、
音が暴れてしまうので、実際使いにくいのも事実だ。
isoファズはトーン・コントロールを可能にし、
なおかつ現代型のサウンドまでの守備範囲をすぐに設定出来るのだ。
これで高価な買い物をせずにすむだろう」

・・・とのことです
徳武さんはベンチャーズ系のコピーもされてるから
もしかしてベンチャーズのファズサウンドもいけるのかも・・・?
それ系のファズを探している人は試奏する価値はあるかもしれませんね。
648642:03/10/30 22:28 ID:XK3Ha9Zt
>>647

詳細ありがとうです。
’60風ですか。OD風に使えてコード感がちゃんと出せるなら買おうと思ってます。

今日楽器屋でフェンダーブレンダーを試奏してきました。
かなり良かったです。トーンブーストスイッチをONにした音がカッコ良かったです。
アッパーオクターブ系のFUZZでノリも良かったです。シングル系のギターと相性が抜群ですね。(特にフロント)
中身はビンテージパーツばっかなので壊したらと思うと買えないですね。
一個変えただけで音が変わってしまいそうだし。
でもFUZZ好きとしては1台持っておきたいです。
でも知り合いの店員が買いそうな勢いだから、ちょっと困ったなぁ。w
でも知らない人に買われるよりマシですけど。w
649ドレミファ名無シド:03/11/02 02:04 ID:ELUP0fF1
ZOOMのUFー01を5800円で見つけたんですけど買いですかね?
650ドレミファ名無シド:03/11/02 04:06 ID:???
>>649
買いです。損は絶対しないと思います
651ドレミファ名無シド:03/11/02 04:39 ID:???
ISO FUZZ持ってるので、参考までに・・。

歪みの幅はけっこう広いよ。
で、1時を過ぎたあたりからブチブチしてくる感じ。
コード感は全然あるし、音も良い意味で古臭くもあるし
新しくもある。オーバードライブやディストーション的な
使い方も全然できるけど、毛羽立った音の感じもしっかり持ってる。
こないだの春、ISO FUZZ使ってミッシェル、ルースターズの
コピバンでライブやったけど全然問題なし。
むしろ、メンバーに褒められまくったよ。

そういや説明書にベンチャーズサウンドも出るみたいなことかいてたなぁ。
俺はあんましベンチャーズ聞かないんで分かりかねるけれども・・。
652ドレミファ名無シド:03/11/02 04:41 ID:???
あ、後、俺の使ってるギターはレスポールだから
シングルで試したことはないよ。

ISO FUZZ自体、けっこうハイがキツイ感じなので、
ハムにも合うんだと思う。
653ドレミファ名無シド:03/11/02 20:12 ID:???
>>651
サンクス!
654648:03/11/03 04:15 ID:???
インプレサンクスです!

やっぱブチブチ系まで出せるんですか。参考になります。
でもやっぱHSWのFUZZは優秀ですね。
けっこうオールマイティに使えそうですね。

自分はストラトでS×3なのでトーンを絞り気味に使うか、トーンをフルにしてサイケな感じに使うのもアリだとも考えています。
655ドレミファ名無シド:03/11/05 17:23 ID:4TOXIdDH
Black CatのHPを教えていただけませんか?
656ドレミファ名無シド:03/11/06 01:52 ID:???
>>655
hpは無いと思いますけど・・・(あったらゴメン)
もう検索されたかもしれませんが
こことかが詳しいかも
ttp://www.analogman.com/blackcat.htm
657ドレミファ名無シド:03/11/06 22:14 ID:XpDSo8V5
>>656
サンクス!
658ドレミファ名無シド:03/11/06 23:45 ID:???
mt's LabのSuper Fuzzを持っている方はいますか?
感想よろしくです!

もしくはサンプル等ありましたらお願いします
検索してもほとんど見つからないので・・・
659ドレミファ名無シド:03/11/07 03:45 ID:???
blackcatの話題が出てるので識者様にお聞きしますが、
ここのsuperfuzzは原音に更に音を付加する仕様である云々ってのは、
オクターバー的な使用法も出来るってことなんでつか?
od-1がうちの機材と相性がよいのと、今オクターバーファズ
探してるところなので教えていただけるとうれしい。
660K仲川(^^)g:03/11/07 06:08 ID:MIJoEwyN
(^^)g
661ドレミファ名無シド:03/11/07 15:01 ID:???
>>689
僕はsuperfuzzを持って無いので正確なとこはわからないのですが
superfuzzはシンエイやハニー系のようですね。
確かにシンエイやハニー、ユニボックスのファズはアッパーオクターブが
ブレンドされたような魅力的な音ですが、
アッパーオクターブがキレイにでるのは
タイコブラ系のオクターブファズじゃないでしょうか。
といっても、オクターブファズがどんなモノかあんまり知らない方が弾くと
こんなものなのかなぁ〜と思うかもしれません。
デジタルのピッチシフターのような効果では無いです。
ですので出来るだけ試奏なりはしたほうがいいですね。
superfuzzは結構楽器屋に置いているのをみかけますし。
資金的に潤沢であるなら、どちらのタイプも持っていたいぐらいの魅力はあります。

blackcatのベースオクターブファズなら持ってますが
こちらの方がsuperfuzzよりもクリアなアッパーオクターブが出ると思います。
しかし、渋い魅力のある素晴らしいファズですが意外と地味です。
より派手な効果が欲しいならやはりタイコブラのオクタビア系でしょう。
662661:03/11/07 15:02 ID:???
上は>>659氏へのレスです・・・ごめん
663ドレミファ名無シド:03/11/07 15:43 ID:2UM4UYpn
ボスのFZー3買ったよ!
664ドレミファ名無シド:03/11/07 17:20 ID:???
UF-01ほしい。ミキ楽器で5800だった。
それをスルーしてフラントーンを買った。
発振できるモデルがほしい。
665ドレミファ名無シド:03/11/07 17:54 ID:???
オクターブファズの発明者はロジャーメイヤー
音の下品さも使いにくさもものすごいよ
666ドレミファ名無シド:03/11/07 18:56 ID:???
オレはロジャーメイヤーのOctaviaを2個持ってるけど
最近は細くてマイルドという印象に変わってきたね。
エクスペリエンスの高域の鋭さを体験すると、どうしてもね・・・。
667ドレミファ名無シド:03/11/08 02:46 ID:???
>>661 
鯛コブラ系って今入手しやすいのではfulltoneが
出しているオクタファズとかになります?
今までfulltoneってメジャーすぎるというか
自分には優等生すぎてるwという印象が
あったから考えたことなかったけれど、
調べてみると中々よさげですねー。選択肢に入れてみたよ。
ありがd。
ところでファズ使いの皆さんはどういうスタイルの
音楽やってるんですか?
自分はガレージからサイケを経て最近はいわゆる
轟音系というかシューゲイザー的な感じ(ありがちな変遷)
668ドレミファ名無シド:03/11/08 03:29 ID:???
>>667
このスレ見てるとまっぷたつに分かれる感じがする。
GSやガレージな感じのベテランな人か、シューゲイザーのお兄さんか。
おれは轟音な後者だけど。なんだかHR/HM世代がすっぽり抜けた感じですね。
669ドレミファ名無シド:03/11/08 05:54 ID:???
ブルーチアーみたいなのは別として、
八十年代的なHMやLAメタルの音は歪んでいても
ノイズ低減という意味で「クリーン」で
「ハイファイ」な印象があります。
当時の雑誌や記録の機材紹介見てもほとんどファズは使われて
ないですね。へヴィ・ロックとかミクスチャーといわれる
ジャンルでもあまりファズらしい音は聴けないかな?
僕はシューゲイザー上がりでエクスペリメンタル寄りになるかな。
ところで>>663氏、よかったらBOSSのファズのインプレ
お願いします。
670ドレミファ名無シド:03/11/08 12:19 ID:???
超テクニカルな速弾きなんかだと、
ファズじゃきっちり発音しないからってのもあるかも。
イングヴェイなんかがビッグマフ使ったら、それこそノイズの嵐になっちゃうよ。
ものにもよるけどさ。
671ドレミファ名無シド:03/11/08 13:47 ID:???
どなたか>>658お願いします
672ドレミファ名無シド:03/11/08 19:26 ID:???
ttp://kns072.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20031108192424.jpg

最近凍ってるね。ここ。
ま、持ってるやつならなんでも聞いてくれ。ファズっぽいのを集めてみたよ。
673ドレミファ名無シド:03/11/08 20:09 ID:???
Vodoolabのやつって廃盤商品ですよね。どんなやつなんでしょうか?
674672:03/11/08 20:35 ID:???
>>673
Bosstone。わりとパリッとしたディストーション系ファズかな。かといってハーモニックでもない。
全開にすればサスティンする。普通のファズより抜けがいいね。ジャリジャリはしてないけど。
自分は濁ったトーンが好きなんだけど、こいつはそんなに濁らない。
優等生だね。破壊的じゃない。
675ドレミファ名無シド:03/11/08 21:14 ID:???
>>672
うpありがとん。
マフは70年代後期のもの?
VOXのファズはどんな感じの音がするんでしょか。
676672:03/11/09 00:29 ID:???
>>675
マフはEH-3003だからおそらく80年代じゃないかな?

Vox V829。最高のファズだと思う。
ブチブチ、で低域、高域ともにロールオフしつつも、中域が最高。
サステインはそんなにないよ。それがたまらん。
場合によっては細く感じることがあるサウンドだけど、埋もれない。
ルックスは正直微妙だと思うけど、ツマミ2つのペダル最高峰じゃないかな。
持ってるオレは幸せだ。絶対使ってみることをオススメするよ。
677ドレミファ名無シド:03/11/09 01:35 ID:???
ビッグマフオリジナル系の音で、もっと音がヌケて、もう少し小さいのってない?
678sage:03/11/09 01:47 ID:JjFMNVqp
>>677
SUSTAINER-FUZZ
679ドレミファ名無シド:03/11/09 02:06 ID:???
>>678
それはどこのメーカーの物でしょうか?
インプレお願いしてもいいですか?簡単にで結構なので。
680663:03/11/09 02:12 ID:???
でかい音で鳴らしてないからまだ良さがわからないが
変体系まではいかないと思う。
単音弾きでは粘っこさが出ていいよ。
低ノイズってあるけど結構ノイズあるね〜
でも扱いやすいファズって感じです。
681ドレミファ名無シド:03/11/09 02:57 ID:???
>>671
mt'Labで検索してみて。

>>672
いいな〜トーンベンダー。

ヤフオクで1個出てるなぁ買っちゃおうかな・・・。
682ドレミファ名無シド:03/11/09 02:59 ID:VTMiJaoF
>>677

大きさは中くらいだけど、HSWのMAD FUZZがオススメだよ。
このスレの>>642にインプレ書いたから、それを参考にしてください。
683ドレミファ名無シド:03/11/09 07:56 ID:???
俺もうp。ちなみに携帯のカメラで撮ってみた。
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/3608
って、すでにこのスレにインプレ載ってるやつばっかだから意味ないかな?
684ドレミファ名無シド:03/11/09 10:03 ID:???
>>679
http://mt_lab.at.infoseek.co.jp/product/sustains.html
サンプルサウンドがあるよ。
685ドレミファ名無シド:03/11/09 12:11 ID:???
>>683
わおすごい。おれの理想に近い。おれもそのオールドマフ
を2つ持ってるんだけど(ノブがそれぞれ違うやつね)
現行のも持っているんだね。音比べてみてどうですか?
良かったら俺も現行を買おうかな。
一番下のファズはネコを乗せたくなりまつ。
686677:03/11/09 13:34 ID:???
>>682
レスありがとうございます!MADFUZZってどこのメーカーの物なんですか?

>>684
わざわざありがとうございます!
結構シンプルな音ですね!
粘り気があるのかサンプルではわかりにくかったから、今度試奏してみます!
687ドレミファ名無シド:03/11/09 15:22 ID:???
>>685
そんなにハッキリした違いはないんだけど、
現行は低域がしっかりしてると言うか、高域がおとなしいかな。
予備として現行を持っとくのも良いかも。

ファズマスターにはあの猫がよく寝てるよ(w

>>686
HSWってのがメーカー名だよ。
ホンダサウンドワークスだったかな。
688ドレミファ名無シド:03/11/09 22:40 ID:???
>>687
レスありがとうございます。
やっぱファズにゃんこタソのご主人様でしたかw
現行もよさそうだな。同じ型のマフ三台並べてみたいし。
あと、エクスペリエンスファズって結構みなさん持っているんですね。
おれもエクスペリエンス欲しくなってきた。
689ドレミファ名無シド:03/11/09 23:08 ID:???
>>687
にゃんこはACETONEじゃないと寝ないの?
他のファズじゃダメなの?
どうでもいいことなんだが、スゲー気になる。

あと、BEEGEEってどんな音なんでしょうか。
BEEBAAは持っているんだけれど。
690ドレミファ名無シド:03/11/10 00:34 ID:???
>>687
ほぇ〜、どうもありがとう!今度探して鳴らしてきます!
ちょっと上に出てるSUSTAINER-FUZZと比べるとどう違います?
691ドレミファ名無シド:03/11/10 03:16 ID:???
>>688
そういえば>>672も持ってるもんね。
エクスペリエンスはかなり良いよ。
見かけたら試奏してみて。

>>689
うん、なぜか他のには寝ない。
試しにマフも並べてみたけどファズマスターを選んだ。
拘りがあるみたい(w

BeeGeeはマフ系の音をもう少し柔らかくした感じかな。
で、マフみたいな太さはあんま無いけど、中高域に独特のエグさがある。
ゲイン調節できないってのがバカっぽくて好き。

>>690
俺は>>682じゃないので、MADFUZZとの違いはよくわからんです。スマソ。
692ドレミファ名無シド:03/11/10 17:25 ID:???
>>691
くだらない質問にレス、サンクスです。
こだわりかー。違いのわかるにゃんこなのね。
ハートウォーミングなお話ですなあ。

>BeeGeeはマフ系の音をもう少し柔らかくした感じかな。
>で、マフみたいな太さはあんま無いけど、中高域に独特のエグさがある。
ふむふむ。BEEBAAも似たような印象ですね。
サステインはマフ並みにあるけど、もっと高域が暴れて音抜けが悪いというか。
でも、アンプによってはタマラン音が出ます。
BEEGEEも欲しいなあ。
693ドレミファ名無シド:03/11/10 17:30 ID:LCqnk+JM
すいませんが
http://v.isp.2ch.net/up/818e48e02116.jpg
映り悪いけどこのファズなんですか?
C.I.C FUZZ MFZ-7って書いてあります。日本製です。
千円で買いました。詳しくわかる人いますか?
694661:03/11/10 18:57 ID:???
>>667
僕はフルトーンのオクタファズを持ってますが
かなり気にいってます。
フルトーンは他にも幾つか持ってますが、僕も667さんと同じ印象でした。
しかし、オクタファズはいい意味でそれを裏切ってくれました。
しかし、オクタビアクローンはいろいろありますから
他のも検討してみてください。
このスレで知ったのですが↓これなんかすごそうです。
ttp://www.chicagoiron.com/
Voodoolabのプロオクタビィアなんかもサンプルを聴くとよさげです。
ttp://www.custom-sounds.com/vodolaben.htm
トーンマシーンのクローンですがこれもいいかも。安いし。
ttp://www.danelectro.com/ft.htm
他にもいいオクターブファズがあると思うんで悩んで下さい。
何にしようか悩んでる時って楽しいですよね。w

>>693
匡体から見て、おそらくARIAのOEM品じゃないでしょうか?
こういうの↓
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32444547
695ドレミファ名無シド:03/11/10 23:39 ID:???
696ドレミファ名無シド:03/11/11 01:00 ID:???
>>695
たしかに珍しいけど、マメにネットでチェックしてれば、
海外なら年に2,3個ぐらいは見かけるね。
向こうでは色違いだからってプレミア対象には、そんなにはなってないみたいだし

日本の楽器屋で買うよりは、ちょい安いって感じか。
697ドレミファ名無シド:03/11/11 02:55 ID:???
>>669
80年代はファズの氷河期で、ファズみたいなキメの粗い歪みはダサかったんだよ。
歪みの定番はボスのオーバー・ドライブと、ラットといった所だった。

ファズ・フェイスやクライベイビーやMXRをジムダンが作るようになったのも、
80年代の末のあたりだっけ。

698ドレミファ名無シド:03/11/13 08:49 ID:???
今度の週末、楽器屋回って試奏してくるつもりなんだけど、
ファズと組み合わせの良いギターで、これ弾いてこいっての
あるかな? いつもはジャガーにマフをあわせてるんだけど。
セミアコやギブソン系のギターとファズを
組み合わせてるひとっていますか?
699ドレミファ名無シド:03/11/13 09:49 ID:???
SGとファズで逝けますが
70069-9:03/11/13 13:26 ID:???
SGとZOOMのUF-01のコンビネーションはなかなかでした。
701ドレミファ名無シド:03/11/13 14:19 ID:???
フルアコとファズ使ってますよ
702ドレミファ名無シド:03/11/14 14:07 ID:???
ギブソンセミアコとファズ使ってます。他のより低音が目立つ&「モー」とハウる。
703ドレミファ名無シド:03/11/14 20:52 ID:???
おれもそんな感じです
704ドレミファ名無シド:03/11/15 06:10 ID:???
ルー・リードの真似してエピフォンのセミアコにファズ
かけて弾いてるんだけど、ギターのボリュームは三まであげるのが
やっとだな。それ以上あげるとハウって使い物にならないw
やはりファズは出力低めのギターの方が相性いいのかな。
モズライトとかはピックアップ強めでファズがよく効いて
それがいいって話はよくきくけど。
705ドレミファ名無シド:03/11/15 13:47 ID:???
箱物にファズ使うけど毛羽立ったオーバードライブのようにしか使いませんよ
706ドレミファ名無シド:03/11/15 16:29 ID:???
オレは67年のグレッチWアニバーサリーとファズのセットだけど
壮絶だよ。ハウリング。
だけど宅録だといくらでもフィードバック制御できるので全然使えますよ。
グヤトーンのFZ2000との相性が良かった。ジリジリしてる。
707ドレミファ名無シド:03/11/15 22:40 ID:???
買った、買ったよウルトラファズ。
1484楽器で新品6600円だったよ。
いいねー、ゲートが効くよ。レズナンスとの組み合わせがオモロい。
708ドレミファ名無シド:03/11/16 16:50 ID:???
>>707
安いねー。どこの1484?
他のこのシリーズのヤシも安かった?
俺もウルトラファズ持ってるけどいいよね。
709ドレミファ名無シド:03/11/16 21:00 ID:6JsOK0q/
自分SG使いでウルトラファズ気になってます。
ソロ、コード、普通のディストーション、と幅広く使いたいんですがどうでしょうか?
710ドレミファ名無シド:03/11/16 22:44 ID:MAMK/cQZ
学校のスタジオでレスポ→マッドファズ→じぇーしー坊や発見しましたが何引いてるかさっぱりでした。
711ドレミファ名無シド:03/11/16 22:46 ID:???
>>710
注意してやれ。
712ドレミファ名無シド:03/11/17 00:36 ID:???
>>710
そういう奴こそ生かしておけ。
713ドレミファ名無シド:03/11/17 02:10 ID:???
俺、レスポールにファズ。

ホントはヴェルヴェッツ大好きだからセミアコほしいんだけど、レス読んでる
とハウリングが凄そうだね・・・。

そういや、スマパンのビリーはラストツアーで335にマフかなんかでもの凄い
歪ませてなかったっけ?どうやってんだろ。見たところ、そんなに
ハウりまくってたって印象はないんだけど。
714ドレミファ名無シド:03/11/17 02:20 ID:???
>>713
マフはあんまり使われなかったと思う。。。
基本はディーゼルの歪かな。
それに335って意外とハウらないギターじゃない?

715ドレミファ名無シド:03/11/17 02:25 ID:???
335は中につめものをするとハウらないよ
ウレタンとかね
中にはTシャツをつめてる人もいるらしい
BBキングみたいにソリッドの335もいいかもw
716ドレミファ名無シド:03/11/17 08:23 ID:???
>>708
大阪。でももう売り切れだよ。セールだった。またやるかもよ?
うん、ルックス以外はいいよね。マフ系が好きな人なら気に入るはず。
でもオレはトーンベンダー派。

>>710
なに弾いてるかのかわかるか、わからないかのギリギリのラインが最もかっこいいんだよ。
注意してはダメ。
717ドレミファ名無シド :03/11/17 15:16 ID:???
ウレタンとか音吸収するやつってドコに売ってるの??
今布詰めてフタしてるけど違いがわからない。
718ドレミファ名無シド:03/11/18 01:37 ID:???
ハンズいきゃあるべ。
719ドレミファ名無シド :03/11/18 01:54 ID:???
>>710
マッドファズ使ってメチャクチャ弾きしてますが何か?
モーサム百々がカコイイので真似してる。
720ドレミファ名無シド:03/11/18 02:22 ID:???
>>719
↓ここでマッドファズが6800円で売ってたよ〜〜!!!
ttp://www.avgarage.jp/avgBD/avgMesDisp.cgi
電話したけど一歩遅かった・・・_| ̄|○
721ドレミファ名無シド:03/11/18 03:25 ID:???
>>719

自分もMAD FUZZで弾きまくってますよ!
まぁ、フルテンにするとコード感がグチャグチャになるのは当たり前ですが。
でもパワーコードとかだったら、かなり格好良いっすよ。

ソロはFUZZ FACTORYでリングモジュレーター風+ブロークン・ラジオ風みたいな音でやってます!

今、八六式かDOPE FUZZのどっちかを買おうと思ってるんですけど
この二つ試奏したことのある方インプレ教えてください!
722ドレミファ名無シド:03/11/18 17:25 ID:???
sobbatのファズブレイカーってどうでしょうか?
ttp://www.yakudatu.com/~kinko/sobbat/sound/mp3/FB4.mpg
demo聴いた感じイイ!と思ったんすが、コントロールもしやすそうだし
723ドレミファ名無シド:03/11/18 20:57 ID:???
>>722 悪くないんじゃない?
漏れもモダンな感じのロックやってる時、
sobbatのDB1と2を昔使ってたよ。
ファズのシリーズも買おうかと考えてたよ。
もう少し音が暴れてくれるのが欲しくて
結局は買わなかったけど。
sobbatの箱はどれもキャラが明確で手堅いから、
自分がやりたい音楽に合うようだったら
かなりいい感じに使えそうだね。
722はどういう音楽やってるの?
724722:03/11/18 21:44 ID:75htTtd1
MOGWAIとかの轟音みたいのをやりたいと思ってるんですが。
オクターブも飛び道具として使えると思って。
BIG MUFFにしようかとも思ったのですが、こっちのほうが幅広く音作れると思ってます。
どうでしょうかね?
725ドレミファ名無シド:03/11/18 22:03 ID:O02r6KOK
sobbat FB3使ってます。いいよ、かなり!でも、バンドで使うと音が抜けないかも・・・。
ソロびきのときなんかは出屋の光焔使ってる。小さくて、マニアックなのもいい
726722:03/11/18 22:07 ID:75htTtd1
FB3とFB4の中古があって、前者が一万、後者が14000円なんですが。
どっち買うか迷ってます。
大して変わらないとは思うけど、ノイズゲート付いてる後者かな、やっぱり。
727ドレミファ名無シド:03/11/18 22:19 ID:8qNLCiCr
ハニーのサイケデリックマシーンをベースで使おうと思ってるんですけど
低音とか消えちゃうかな?
728ドレミファ名無シド:03/11/18 22:38 ID:???
>>727
オークション出てたよ。
729ドレミファ名無シド:03/11/18 22:59 ID:???
いくらぐらいになるんだろう?
730光収容 ◆/k4PfuAmvg :03/11/19 01:34 ID:???
ずーっと前にも出してましたが、ソバットのFB3です。
後半で踏んでます。参考にどうぞ。
http://hikarisy.hp.infoseek.co.jp/rensyu2.mp3
731ドレミファ名無シド:03/11/19 04:59 ID:???
アンプのEQはドンシャリでつか?
732光収容 ◆/k4PfuAmvg :03/11/19 11:17 ID:???
1Toneのモノでやってます、ややBassが強めくらいです。
733722:03/11/19 14:02 ID:/Bk3n/3G
FB4買ってしまったんですが。
FB3なら4千円安かったんですけど。
多少改良されてますし。
ノーマルファズのときにノイズゲートかませられるんで、オクターブかけたときの落差が大きいかと思いまして。
使ってる人いませんよね?
つーか近所で売ってるの見たことないっす。
>>730
大変参考になりますた。
新作期待してます
734ドレミファ名無シド:03/11/20 01:59 ID:w5Lauw3G
自分はbossのfz-2を使ってるんですけど、
これのmode1で低音弦を弾いたときにバーバー言うのが好きです
こんな感じの音が出るファズをまた買おうと思ってるんですが、
現行品ではどんなのがあるでしょうか?
735ドレミファ名無シド:03/11/20 09:36 ID:???
736ドレミファ名無シド:03/11/20 11:08 ID:???
>>734
モード1ってドンシャリな方?違う方?
737ドレミファ名無シド:03/11/20 23:06 ID:iQixJaRw
738734:03/11/21 01:16 ID:Pjp1SXfJ
>>736
ドンシャリじゃない方です
739ドレミファ名無シド:03/11/21 01:20 ID:OT3N1heo
>>737
まじすごいな。
ろーぷぅ〜な方が買われたのだろうか。
でもFUZZをFAZZとやる出品者は俺はなんだかあまり信用しないw
740ドレミファ名無シド:03/11/21 01:47 ID:vGdb356T
あぽろん楽器で3msのノイスオが19800で売ってたよ
741ドレミファ名無シド:03/11/21 06:47 ID:khpfGJgV
このスレでいいのかわからんのだが、ベース用(向き)のファズでオススメってある?
radioheadのexit musicみたいな音が出したいのでつが。
742ドレミファ名無シド:03/11/21 15:36 ID:oOFACkwB
743741:03/11/22 03:30 ID:ixt5oWNe
>>742
おお、サンクソ。
744ドレミファ名無シド:03/11/24 18:45 ID:Akkwnf/o
ルーリードの音出すのに、どんなファズが良いと思いますか?
745ドレミファ名無シド:03/11/24 21:34 ID:9XtYZCGY
ファントムギフトのコンピ盤買っちゃいました。
希代のファズマスター(!?)でもあったナポレオン山岸のプレイはすごいよ。
ジミヘンの再来とまで言われたプレイ、とにかく聴くべし!
746ドレミファ名無シド:03/11/24 22:54 ID:WX3fvMFx
>>744
昔のは知らないですけど
最近はピートコーニッシュがシステムを組んでいるみたいです
と言う事はピートコーニッシュのファズを使っているのかなぁ・・・
747ドレミファ名無シド:03/11/25 14:13 ID:R8NQs4Ca
>>744
Lou Reedも年代によって機材違うと思いますが、参考までに
http://www.pacifix-ltd.com/product/petecornish/
748ドレミファ名無シド:03/11/25 17:53 ID:+qoyl0Ib
ホワイトストライプスの人のファズいい音だね〜
あれもマフ?

昔のメタル系といえば忘れてはならないのがバーニー・トーメ。
オジー時代はストラトにマフでがんばっていたらしい
でも3週間で脱退。音源も残ってない
749ドレミファ名無シド:03/11/26 00:20 ID:RjG7uLiE
>>748
現行のマフだよ。何度もスイッチ壊してるらしい。

オジーでストラトにマフですか!
聞いてみたな。
750ドレミファ名無シド:03/11/26 05:54 ID:fp2ySIho
>>749俺も聞いてみたいです。
ずいぶんブーミーなメタルだったんだろうなぁ

マフの低域の音が気に入らなくなったので、
ロシアからアメリカに乗り換えることにしました。
でもUSAのマフって、つまみがまるいやつととがったやつ
二種類ありますね。
単なるマイナーチェンジ?気になるなぁ

751ドレミファ名無シド:03/11/26 18:22 ID:RjG7uLiE
>>750
リイシューの初期と今とではスイッチが違ってるんだよ。
尖ってるのが初期かな?
現在売ってるものは9Pスイッチのスルーバイパスになってるはず。
だから、多分だけどツマミによって違うのかも。
752ドレミファ名無シド:03/11/26 18:32 ID:zf2xLe0m
>>現在売ってるものは9Pスイッチのスルーバイパスになってるはず。

マジっすか? 初耳ですね
753ドレミファ名無シド:03/11/26 19:23 ID:zq5Dg7p3
>>751
へー
俺のリイシュー出てすぐ買った奴(ノブが尖ってる方)なんだけど、6Pスイッチだ。
754ドレミファ名無シド:03/11/27 00:13 ID:UbzZPxbX
ということは、現行のマフちょっと良さそうだな。
買いか?
755ドレミファ名無シド:03/11/27 20:09 ID:2wBybwK/
ミニキュートロン開けてみたら6Pだった。
ツマミまるいのに・・・。
でも楽器屋で試奏するときに「中身見せて」っていったら
嫌がられるだろうなぁ
ズームのファズも視野に入れてこんど試奏してきます
756ドレミファ名無シド:03/11/28 00:55 ID:1O7o93Hy
>>751
ロシアの現行のは9Pじゃないの?
ロシアの方が好きなんだが、、、
ちなみに今持ってるのはロシアの緑色のやつ
757ドレミファ名無シド:03/11/28 02:33 ID:w3wOcLUa
ソバットのFB-3に興味持ちますた。 安いんで買おうかな〜なんて思ってるんすが。
FB-4との違いってノイズゲートの調整が出来ることだと思うんすが、大きな違いあります?
FB-3はノイズゲートは入ってるものの調整出来ないから、音がぶつぶつ切れるんでしょうか?
このスレに貼ってあるFB−3の音はカッコ良いと思います。
758ドレミファ名無シド:03/11/28 03:35 ID:XgMP/nBF
ノイズゲートの意味わかってる?
759ドレミファ名無シド:03/11/28 04:04 ID:pnISOlEp
ロシアのマフはつないだだけで音劣化するよ〜
760ドレミファ名無シド:03/11/28 06:08 ID:XrgyrquZ
>>756
USAのほうの話ね。
現行露製はちょっとワカラナイです。
俺の持ってる黒マフは地雷スイッチで6Pだけど。
761757:03/11/28 16:23 ID:w3wOcLUa
>>758
え?
無音状態のときにに乗ってしまうノイズを削減するためのものじゃないの?
ファズの場合歪みが強力でノイズが乗ってしまうから
FB4にはノイズゲートが調整できるつまみがついているから問題無いんだけど
FB3には調整つまみが無く、音が切れやすいって聞いた
何かまちがってんのかな?
762ドレミファ名無シド:03/11/28 17:46 ID:QDoHTkfH
ゲートとノイズゲートは別だと思うが
763ドレミファ名無シド:03/11/28 21:26 ID:mvXFriBp
ノイズゲート強くかけたら音が途切れやすくなるんじゃないの?
764ドレミファ名無シド:03/11/28 22:24 ID:hNTJH//u
詳しくは知らないけど、ゲートとノイズゲートは基本的に一緒じゃないの?
ある一定レベルの音量になったらカットするのがゲート
それを利用したのがノイズゲート・・・という認識なんですが
勿論、ノイズカットのみでなくゲートドラムのようにエフェクト的にも使える

FB4がどうなのかは知らないけど
ファズファクトリーなんかにもノイズゲートがあるね
とてもいい
765ドレミファ名無シド:03/11/29 00:09 ID:puuSFfrv
FB-3、ノイズゲートの調整できるよ
ネジとって中開けたら
アララこんなとこにツマミが…
766ドレミファ名無シド:03/11/29 00:37 ID:c5M7DpCc
ってことはFB-3もFB-4も変わらないのでは?!
767ドレミファ名無シド:03/11/29 02:18 ID:n7fWbTJY
操作性が良くなったんじゃないの?
768ドレミファ名無シド:03/11/29 13:00 ID:l8RI93QK
FB-3はオクターブのスイッチも一緒に踏んじゃうから使うのやめた。
音あんまり抜けないねぇ、確かに。歪み方は気持ちいいけどね。
769ドレミファ名無シド:03/11/29 20:24 ID:YMddRlph
ロジャーメイヤーのvoodoo axeって、axis fuzzの中低音域を
厚くした音っていわれてるみたいだけど、使用してる人います?
ハーモニー・セントラルのコメント見ると、好き嫌いがかなり
分かれる音らしいからクセが強いのかと思うんだけど、全然
楽器屋でもみかけないから、試奏もできないしなあ。
770ドレミファ名無シド:03/12/01 01:59 ID:MPP9wj14
Fz-2借りたので試してみた。
Fuzz IとFuzz IIがオクタビィア、GainBoostのモードではG側のVol調節で
ゲインが調整できる。いかにもBOSSって感じで古くささはなく
中域の癖をとったDS-1て感じ。
音抜けはいいけど個人的にはFuzz的な面白みに欠けると思いました。

>>769
ここにサンプルがあるよ。
ttp://www.custom-sounds.com/voodaxen.html

もしSPITFIREもってる人がいたらインプレお願いします。
771ドレミファ名無シド:03/12/02 01:20 ID:6ZKZw6B9
ビックマフロシア現行を中古で購入しました!が…ダイナソーを期待してた漏れとしては落胆しますた。まったく強烈じゃなかった(T_T)
やっぱりオールドかぁ…
772ドレミファ名無シド:03/12/02 01:30 ID:pMJga1ce
誰か、悲惨な>>771を救ってやってくれ。
773ドレミファ名無シド:03/12/02 05:12 ID:01vMAMeC
>>771
Jはファズ何重にも重ねてるんじゃなかったっけ?
オールドどうこう言う問題じゃないと思うよ。
774ドレミファ名無シド:03/12/02 21:40 ID:bxn6fXK/
ファズを重ねがけしてる人ってのはよく聞くんだけど、
自分でやると二台でもう音がブツブツ切れて使い物にならないw
歪みや音量のコントロールが下手なんだよな。
どうしてもファズペダルはフルアップで踏み込みたくなってしまう。
↑のvoodoo axeのサンプル聞くと、アクシスファズの中低音域を強化した
というより、ファズの前後にブースタかけたような感じだね。
金属っぽくて荒々しいのはいいんだけど、ハイノートで
速いフレーズ弾くと何弾いてるかわからなくなりそうw
775ドレミファ名無シド:03/12/02 21:53 ID:r5h2l0tP
custom-sounds.comのサンプルは完全にブッダのアンプの音だよw
あんな太い音のファズはない
厨房だまし用だな
776ドレミファ名無シド:03/12/03 00:47 ID:/mkLH31A
>>771
ロシアは前段にODとか入れてブーストしる!
777757:03/12/03 12:40 ID:w6bJvHtG
sobbat FB3で箱の中にノイズゲートの調整つまみがあるといってたヤシがいたけど、本当かえ?
778ドレミファ名無シド:03/12/03 16:31 ID:xRXk98ac
本当
779757:03/12/03 18:02 ID:w6bJvHtG
じゃあ、FB3とFB4でかなり価格差があるんですが、安いFB3を買った方が頭良いかな?
FB3は中古で結構出回ってかなり安いんだけどFB4って新品しか見たことない。(売ってない店も結構ある)
FB3にするか。
・・・つか、3と4で比べたことあるヤシいませんか??
780771:03/12/04 00:05 ID:7oXzFgR4
憐れみどうもでつ。SD1でブースとしてみましたが、ロシアビックマフよりもエクスペリエンスファズをブースとしたほうがダイナソに近い気がしました…ロシア買い損(T_T)
781ドレミファ名無シド:03/12/04 00:10 ID:o345L0p9
まぁまぁ、そのうち使う時がくるよ。
俺もFB3買って失敗したと思ってたけど、取っといたら後で役に立ったし。
でも僕は>>768です。
782ドレミファ名無シド:03/12/04 00:26 ID:dF/wGzCg
>>769

Axis FuzzとVooDoo Axe両方持ってますけど、たしかに似てますよ。
でも、「中域を厚くした」ってほどではないかな。
 たしかにFuzz的な中域の抜けをすこし改善して、より普通の歪みモノ
的に使える幅は広いと思う>VooDoo Axe
 ギターのVolを絞ったりして手元での音色のコントロールによるツボ
が広いのはVooDooのほうかな。でも、ツボは狭くてもFuzzらしい美味し
さはAXIS FUZZにも捨てがたい魅力もある。
783ドレミファ名無シド:03/12/04 01:15 ID:kQx2XjQR
アメリカの現行マフが安い店を教えてください
ロシアは案外安いのですが・・・
784ドレミファ名無シド:03/12/04 01:44 ID:o345L0p9
ヤフオク。
785ドレミファ名無シド:03/12/04 03:31 ID:5lKHykcL
>>745

ファントム・ギフト懐かしいな。
80年代にライブ見たことあるけれど、
70年代のビッグマフを使っていたよ。
786ドレミファ名無シド:03/12/04 05:37 ID:kQx2XjQR
リイシューってどういう意味ですか?
787ドレミファ名無シド:03/12/04 12:40 ID:+RtyQafr
"reissue"で調べろハゲ

再発行、再販売物
788ドレミファ名無シド:03/12/04 18:31 ID:o345L0p9
>>787
なんだかんだで親切
789ドレミファ名無シド:03/12/04 19:35 ID:4psWoVTg
>>783

どこで買っても\12,800くらいだったら、十分安いでしょ!?
リイシュー販売される前は、たとえ80年代のMuffでも3万近くしていたんだから。
790ドレミファ名無シド:03/12/04 21:02 ID:o345L0p9
大阪ならエスパーのセールで11,000ぐらいであったような。
791ドレミファ名無シド:03/12/04 21:58 ID:WQGjJlW+
>>779
両方試奏したが
俺はFB−3に一票
792757:03/12/04 23:25 ID:MbKfrvHX
>>791
その根拠は・・
何でしょう?
793ドレミファ名無シド:03/12/04 23:41 ID:WQGjJlW+
>>792
ほんと少しの違いなんだけど
FB−3は音出した瞬間に
「うわっ!?これイイ!!」ってのがあったけど
FB−4にはそれがなかった
…言葉で説明しにくいなぁ
音が少し引っ込む感じとゆーか…
歪みの量はFB−4の方が若干上だったけどね
794ドレミファ名無シド:03/12/05 00:51 ID:P7LH0vXw
>>787
ありがとうございます
795ドレミファ名無シド:03/12/05 02:10 ID:P7LH0vXw
usa製のビッグマフ、オレンジの字体のやつと赤の字体のやつがありますがその違いはなんなのでしょうか?
それともうひとつ、USAビッグマフの形で木箱ではなくダンボール箱に包装されているものはあるのでしょうか?
先日、好きなミュージシャンがマフをダンボールにしまっていました。
確かマフの印刷が施されていたので、マフって木箱じゃないやつもあるんだ?と思いました

当方ド素人なんですいません。
796ドレミファ名無シド:03/12/05 03:47 ID:EUIKrw4f
>>795
まぁ昔はなんでもあったという事でw
まず、キミは今売られてるマフは復刻版なんだということを認識しておきましょう。
797ドレミファ名無シド:03/12/05 08:04 ID:+0nvoKwO
LovetoneのBig Cheeseのサンプルサウンドが凄い気に入ったんだけど
もう手に入らないみたいですね。、似た音がするファズないですかねぇ?
798ドレミファ名無シド:03/12/05 20:34 ID:ZSm5fVjV
>>797
ビッグチーズじゃないんだけどラブトーンからエフェクト買った事があるんです
したら、わりと最近メールがきました
しかし、英語がまったく読めません・・・
なんとなく復活すると書いてあるようでした
もしかしたら復活すんのかも
ビッグチーズはたまにイーベイに出てますよ
799ドレミファ名無シド:03/12/06 00:35 ID:0Iaqtj0w
>>798
ビッグチーズって生産中止してるの???
知らなかった!
800798:03/12/06 03:46 ID:ZiPBMfxZ
>>799
ラブトーンは全ての機種が生産完了売り切れ完売になってますよ〜

今は、ファズとは違うのかもしれないけど
歪みものでは↓が気になってます
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~fukusan/products/se/wolf/wolftone.html
どんな音すんのかな?
801ドレミファ名無シド:03/12/09 13:58 ID:VY6rcYO6
1台目のファズ買おうと思ってるんですけど、どれがいいですかね?
イメージとしてはクリーム時代のクラプトンみたいな音がほしいです。
802801:03/12/09 14:06 ID:VY6rcYO6
ワウも一緒に買おうと思ってます。あわせて3マソくらいで。
ギターはフェンダーのストラトです。
教えて君で禿ごめんなさい。
803801:03/12/09 14:28 ID:VY6rcYO6
ついでにマフのアメリカ製とソ連製の違いなど教えていただけると
うれしいです
804ドレミファ名無シド:03/12/09 15:02 ID:Ntg/J2IY
まぁまずはクリーム時代になに使ってたか調べたら?
同じもの使えば大体似た感じにはなる。
805ドレミファ名無シド:03/12/09 22:26 ID:GAkgmsDB
>>803
ざっくりこんな感じ。

BIG MUFF ロシア  歪むがコントロールしやすい (代表例:ソニックユース)
BIG MUFF アメリカ 歪んでコントロールできない (代表例:ダイナソーJr)

どちらもクラプトンにはなれない。
806ドレミファ名無シド:03/12/10 00:43 ID:o/5Af45K
>>801
H.S.Wのパッコンギシリーズが良いYO!
807ドレミファ名無シド:03/12/10 09:59 ID:v7ZtXP3K
>>803
はははは!うまいうまい!マジでそんな感じだよね。おれからも・・・

どちらもクラプトンにはなれない。

と言っておく。
808ドレミファ名無シド:03/12/11 00:23 ID:BCVki9GE
>>801
たしかguiterseekって感じの名前のサイトにはファズフェイス使ってるみたいな事書いてあった気が。
809ドレミファ名無シド:03/12/11 14:06 ID:eFPd2jSQ
BLACK CATのOD-FUZZ落札してみました。
扱いづらい!誰か使ってる人いたら
こういう風につかったらよかべ〜っていうのがあったらおせぇてください。
810ドレミファ名無シド:03/12/11 16:35 ID:zFw6Tt95
811ドレミファ名無シド:03/12/15 00:03 ID:Jcb5Iqqh
ゲルマニウムトランジスタ使ってるシンプルな回路のファズって
寒いと調子悪くなっちゃう?
812ドレミファ名無シド:03/12/15 01:02 ID:DVFPpoQz
調子悪くなるかわからんけど、音変わるでしょ。
813ドレミファ名無シド:03/12/15 03:10 ID:qkXimU1a
>>811
昔からそういう話を聞くね
814811:03/12/15 09:45 ID:qVflyWA1
>>812
つまり今回のは音の変化が悪い方に働いたのか。

>>813
そうそう、よく聞くし、実際まともな音が出てない。

つまみフルテンでも、凄く強くゲートが効いてるかのように音がすぐ途切れる。
電池換えても音量が多少上がるだけ。

ONにした瞬間、こんなファズじゃなかった(久々w)。
Point to Pointだから余計に気温とかの影響受けやすいのかな。

それにしても、今、こんなファズ(Fuzztone FZ-1A)を復刻してくれるマエストロ(ギブソン)最高です。
815ドレミファ名無シド:03/12/15 15:33 ID:Sgi2s9V2
FB-3ののノイズゲートについて詳しくわかる方おられますか?
説明書がないので、どっちに回せばどうなるのかがわかりません。
教えて頂ければ嬉しいです!
816ドレミファ名無シド:03/12/15 16:33 ID:AlpMqMGD
ズームのウルトラファズ、実際どうですか?メインで使ってる人います?
最初は気に入っていたけど
癖というか暴れのなさがファズらしくなくてどうも・・・
817815:03/12/15 16:33 ID:Sgi2s9V2
ごめんなさい、自己解決しました!
これノイズゲートをかけないとめちゃくちゃ使えるFUZZなんですね!
ブチブチ切れなくなったのでベンチからスタメンに戻りました。
818ドレミファ名無シド:03/12/15 21:27 ID:wgvx2MWr
>>815
ばかやろう!ほどよくブチブチするとこがいいんだよ!
ゲート値を最小にするとハウりまくってツライぞ。元にもどしときな。
819ドレミファ名無シド:03/12/15 22:07 ID:Sgi2s9V2
うるせぇよバカやろう!主観で物言うんじゃねぇ!
820ドレミファ名無シド:03/12/15 23:59 ID:2oK+guZA
すまねぇ!おれはサスティンが「スッ」消えるのが好きなんだよ!ばかやろう、失礼しますた!
821ドレミファ名無シド:03/12/16 00:16 ID:kH0T3xkK
バカ2人にガンガレと言いたい
822815:03/12/16 00:36 ID:jqguDW6t
>>820
俺こそ言いすぎたよバカやろう!またな!
823ドレミファ名無シド:03/12/16 03:14 ID:JiTcKrsI
上に出てるvoodoo-axeってこれですか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42192096
購入を考えていますが定価っていくらぐらいですか?
初心者なもんですんまそ。
824ドレミファ名無シド:03/12/16 03:44 ID:BJ5otujO
>>815
おう!おれはいつもここにいるぜ!

>>823
voodoo-axeは癖があるぞ。ブチブチでジャリジャリだ。サステインを期待すんなよ。
おれは大好きだぞ。ちょっと音が奥に引っ込む感があるが気にするな。定価22000円。オレは6500円で買ったよ。

ロジャーは本当に落札価格に波があるな。おれたちバカやろう泣かせだぜ。
サステイン系が好きならマッド・ファズ、Sobbat FB-3がいい。よく考えろよ。
825816:03/12/16 04:56 ID:qq05oyZK
なかなか面白い掛け合いですねー
ファズは人によって好みが分かれるから何ともいえないですね
ズームのウルトラファズ、見事にスルーだ・・・
アレはマフ的なロングサステインからファズフェイスのブチブチまでいける
便利なやつです。
でも、音に癖がなくてなんだか寂しいんです。
だれかかまって!
826824:03/12/16 05:13 ID:BJ5otujO
おう!おれも持ってるぜ。ウルトラファズ。いいよな。
発振音と原音の分離が良くてイカン。もっとお互いに干渉してくれないと。
トーンの変わりにゲートのリリースタイムだったら面白かっただろうな。
あんたの言うとおり便利なやつだぜ。値段以上の仕上がりだ。バカやろう!
827ドレミファ名無シド:03/12/16 07:54 ID:O7RCeFh2
VOODOOaxeの話題が出てますが、axeとVOODOO1の違いってどんな感じなんでしょうか?
828ドレミファ名無シド:03/12/16 13:00 ID:d9FeAF+v
VOODOO-1はちょっと大人しいマフって感じ。サスティン結構ある。
ゲインとトーン次第でODみたいなファズも出せる。
AXEは大分前に友人から借りたことあるけど、
ブーミーな感じでFATNESSの設定が少しむずかった印象がある。

俺は
VOODOO-1:ファズに近いディストーション
VOODOO-AXE:ファズ
って解釈をしてるけど。
829823:03/12/16 18:47 ID:EQzqsq29
>>824>>828
ありがとうございます。参考になりました。
馬鹿野郎の仲間入りしたいです(w
830815:03/12/16 20:59 ID:jqguDW6t
>>829
>>824
何台持ってんだよチクショウバカやろう!羨ましいじゃねぇか!
>>829
もう1人のバカやろうはそっちじゃねぇよバカやろう!
ちなみに俺はファズ初心者でそんなに知識はねんだよ!すまねぇ!

今Boot-LegのJAZZ FUZZが気になるんだけど、誰かレポして下さいませんか?
今日試して来たけど、試奏だけじゃわからんので
ライブやなんかで使ってる方がおられましたらご教授下さい。
831ドレミファ名無シド:03/12/16 22:21 ID:TWRMt4x2
バカには教えたくない…かも
832ドレミファ名無シド:03/12/16 23:23 ID:jqguDW6t
え〜。失礼がないように書き込みにも気をつけたのに・・・。
833ドレミファ名無シド:03/12/17 01:42 ID:iicwNKRO
>830
黒いやつだっけ?以前試奏したらなんか別に良さ感じない普通のODっぽかった。
今思うとボスとかよりいいような気もするけど。
そのときはファズ買いにいってたんで即却下しました。
834ドレミファ名無シド:03/12/17 08:54 ID:KGvQ/WyX
>>815
ほとんどオークションで買ってるんだ。月に2,3個は買ってるぜ。ばかやろうだからな。
で、買ってしばらく試す。好きなら持っておく、気に入らなかったら売却。
楽器屋での試奏で聞きとれなかったことが、たくさんわかるぜ。
やっぱり自分のシステムじゃなきゃな。

マッドファズとFB-3はもう手放したよ。
見た目は気に入らなかったがマッドファズを売ったことは後悔してる。
なんとか70年代末のBigMuffで凌いでるがな。

JAZZ FUZZなぁ・・・試奏での感想はいまいちだった。おとなしいんだよな。
ま、手に入れてみないとわからないことはいっぱいあるけどな。ばかやろうなら買ってみろ。

>>829
まずは金銭感覚を麻痺させろ。ばかやろう!
835ドレミファ名無シド:03/12/17 21:01 ID:3o6utcvE
>>833
>>834
レスありがとう!そうか〜、ライブで使ってもおとなしいんじゃダメだな。
ジミヘンのような音好きなだけど、ゲルマニウムは変に気を使わないといけないし。
レッチリのジョンの音も好きだけどBig Muffはでかすぎる。
何かいいのないのかバカやろう!
836ドレミファ名無シド:03/12/17 22:38 ID:hUki5W1E
>>835
レッチリならBOSSのディストーションじゃねぇの?
837ドレミファ名無シド:03/12/17 22:45 ID:syajh1CV
JAZZ FUZZ、あんなに太く延びる素直なファズでは興奮できない(w
広告見て物凄いのを想像してたのに・・・。

>>835
マフのコピーならマッドファズもあるし、
mt'Labからちっこいサイズの出てるよ。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mt_lab/product/sustains.html

久々にmt'Labのサイト見たらClassic SUPAR FUZZのサンプルがアップされてる。
ヤバイ、凄く良い。
838ドレミファ名無シド:03/12/17 22:55 ID:3o6utcvE
>>836
リード(たまにバッキングでも)がマフで、
それ以外はターボディストーション。
ちょっと前はマフじゃなくてBOSSのFZ-3だった。

>>837
これ良さそうですね!でも大阪であまり見ない・・・。
ちょっと高いなぁ。でもまぁ値段は普通こんなもんなのかな?
839ドレミファ名無シド:03/12/18 01:25 ID:HEvWJoJt
CranetortoiseのFD-1使ってるやついない?
衝動的に手に入れたはいいがいまいちピンと来る使い方が見つからない。
何かもわーって歪む感じで。
toneコントロールが弱いのだろうか?
ちなみに機材はteiscoのspectrum62をVOXのpathfinderに繋いでます。
840ドレミファ名無シド:03/12/18 02:12 ID:7Qg04Jmm
>>839
キター!おれが使った数々のファズの中でも最低の部類だったな。Cranetortoise。
FD-1じゃなくダルマ柄のやつだった。そうか、FD-1もイマイチなのか。

ダルマはゲインがファズとは思えない低さ、使えねぇ。
おれはゲインが低いのもいけるくちだが、こいつは頂けなかったぞ。
シリコンとゲルマをシームレスに選択するつまみがあるんだが、回してもほとんど変化しないんだな。
Cranetortoiseのエンジニアは首釣らなきゃな。
ルックスは悪くないけどな。ごまかされるなよ。

気に入らなきゃ早く売っちまいな。ばかやろう!
841ドレミファ名無シド:03/12/18 03:57 ID:HEvWJoJt
>>840
あら。達磨は評判がいいって効いたけど。
機材何使ってる?
ファズ初だからさ。どんなものかと思って。

そういやどっかにはFD-1をベースに使ってたやつもいたな。
842ドレミファ名無シド:03/12/18 04:22 ID:D5nP+gtj
>>840
GS-1っていう奴だっけ。
あれは試奏したことあるけど、確かに頂けない。
ほんとにあのつまみは回してもほとんど変化しないし。
「極歪」にだまされた(w
843ドレミファ名無シド:03/12/18 04:34 ID:fcV9pPnq
>>839
俺もFD-1持ってるわ
リサイクルショップで3000円と安かったから購入
強烈な個性は無いけど、なかなか渋い感じでそれなりに好きかな
でも、全然使って無いなあ・・・
トゥルーバイパスじゃないのが意外だったのと
容易に基板が見られないようになってたのが、なんか印象に残ってる
844ドレミファ名無シド:03/12/18 05:17 ID:Bi8VtJmd
ええ〜
だるまファズ結構いいと思うけどナァ。
ゲインが低いだと?普通ファズってあんなもんですけど。。。
ゲルマ/シリコンツマミも結構変わったよ。
845ドレミファ名無シド:03/12/18 17:27 ID:RhsBK6ul
初めてのファズとしてZOOMのUF−01を買ったんだが
使いやすいというだけですぐ飽きた。
ビッグチーズがほすぃ・・・。
846ドレミファ名無シド:03/12/18 17:32 ID:z4tMcbvs
エクスペリエンスもってるんですがもわもわじゃなくギラツキ系ファズってないですか?過去レスにあったトーンベンダー系ですかね?
847ドレミファ名無シド:03/12/19 00:58 ID:CChlgKqb
トーンベンダーでぎぃいいいい♪とかぶぇええええええ♪って感じじゃないですか?
ハイ落ちのミッドロー持ち上がりみたいな。ちゃうかな。
mt'labはどうよ?欲しいんだけど、手が出ません。
http://mt_lab.at.infoseek.co.jp/product/product.html

あとかなりバランスがよくて気にいってるのが、ピーチファズ。
ギャーンってかんじです。余り痛すぎず、使いやすい。
848ドレミファ名無シド:03/12/20 05:19 ID:xxxLf3N8
>>847
mt'labのsupar-fuzzを持ってるよ。
単音でもコードでも結構イイ感じ、HSWのCRAZYfuzzと似たようなオクターブ系です。
シンエイとか弾いた事無いから判りませんが、スイッチでキャラが結構変わるので少し得した気分になります。
個人的にはこちらの方が好みでしたが、値段はHSWの方が安いですね。

HSWではMADfuzzが判り易くて好きですね。
でも一番好きなのは抜けの良いfuzzface系です。
年取るにつれて、fuzzの魅力に取り付かれてますよ、そんな人いるでしょ?
849ドレミファ名無シド:03/12/20 09:42 ID:v6zVBj3J
>>848
>一番好きなのは抜けの良いfuzzface系
何使ってられますか?私は、フルトーン69ですが、もう少し暴れる感じ+ゲインが
欲しいんです。何かないですかね。
850ドレミファ名無シド:03/12/20 14:14 ID:u7bzvgM5
もうちょっとどころの暴れ具合じゃないですがこんなんでどうっすか。
https://sv28.bestsystems.net/~dakga000/3ms/index.htm

69はボクも欲しいんですが、きれいに整った上品な感じっぽいですね。
HSWのパッコンギとかウンコっぽくて腐ってるみたいですよ。
851ドレミファ名無シド:03/12/20 20:15 ID:nUXwfAkw
3ms・・・こいつは凄いですよね。凄過ぎます。こっちよりも、ファズファクの方がまだ普通そうですよね。
パッコンギは種類が結構ありますね。まだ試した事ないです。
ウンコですか・・・笑。
私は、あんまりビックマフの音は好きじゃないんですよね・・・
69より、むーっとしてるのが良いんですけどね。
過去ログで出ているMJM持ってたんですけど、売っちゃったんですよ。
また欲しくなってます。音は良いけど、エフェクトケースに入らないのがマイナスなんですよね・・・
でも、多分1年後にはMJM買ってますよ 笑。
ファズファク持ってますか?試した事ないんですよ・・シングルでも大丈夫なんでしょうか・・・
852ドレミファ名無シド:03/12/20 21:35 ID:Xsiexdz3
3msのduo distortorなら中古が出てますね
ttp://www.apollonmusic.com/htmlfiles/usedhtml/Used_FX.html
853ドレミファ名無シド:03/12/20 22:00 ID:ySVP7MxS
うんこみたいは褒め言葉でいいんだよね?(w

>>851
ストラトでファズファク試奏させてもらった事あるけど良かったよ。
凄いのを想像してたけど、ゲートの効きと発振の音が凄いだけで
発振しないように設定すると普通に良い音のファズなんだよね。

ってか、Noise Swash・・・音もだけど、見た目が面白いなぁ。
また欲しいファズが出来た。
854ドレミファ名無シド:03/12/20 23:25 ID:lBcfsPlz
FUZZの音ってうんこで表現できる気がする。
MUFF USAなら艶っぽいバナナうんことか。
855ドレミファ名無シド:03/12/20 23:42 ID:MT+RtSvv
ストラトでファズファクいけるんですね。
正月買おうかなぁ。。中域が むーーとした音もでますか? 
質問ですが、飽きたり、いらなくなったエフェクターどうしてますか?
沢山たまると、なんでこんなに買ったんだーって思うんですよね。。


856ドレミファ名無シド:03/12/20 23:45 ID:rFW2BvUy
3msはポストイットとか作ってる3mから商標権侵害だの言われて4msに改名しました。




























マジで。
857ドレミファ名無シド:03/12/21 00:00 ID:btXHArIJ
>>855

自分はファズファク&ストラトの愛好者です。
シングル系のPUの方がやっぱ相性が良いですよ。
やっぱニュアンスが出ます。それで適度に音が太く、暴れて良いですよ。
ファズファクはまともな正統的な音も出るって事なんですけど、正直音が細くジリジリで正統派みたいな(ファズフェイス当たりですか)サウンドとは違いますよ。

LP等のハム系だと音が、タダでさえ太いのに音の塊が出てくる感じになります。
それで高域が詰まる感じになりますね。

自分の感想でした。
858857:03/12/21 00:09 ID:btXHArIJ
追記です。

中域のむっーって感じも十分でますよ。
でもそのセッティングまで辿りつけるまでが時間かかりますw
まぁ、それがファズファクの楽しみのひとつですよ。

いらないエフェクターとかは自分は売って次に買うエフェクターの資金にしてますよ。
でも自分は定番(RATやTS系とか)とFUZZは一切売らないことにしてますよ。
やっぱエフェクター好きですからw特にFUZZは…w
859ドレミファ名無シド:03/12/21 00:37 ID:FFrrDSER
>>856
ヘ〜ヘ〜ヘ〜
そーだったんだ〜
なんで名称を変えたのかなと思ってました

ノイスオを持ってて、イイ音出てたんだけど
久し振りに使ってみたらセッティングが思い出せない・・・
860853:03/12/21 01:03 ID:3wFNzy6u
ああ、俺、音が細くジリジリなのが好きだから、あの音好きだった。
ファズライト欲しいな〜。

>>858
いらないと思って売っちゃうと何ヶ月かして大抵後悔するんだよね。
俺もファズは手放さないことにしてる。

で、現在、自分の持ってるエフェクターはファズが3分の2以上を占めてる
・・・これは趣味がファズだな(w
861ドレミファ名無シド:03/12/21 05:33 ID:NnUjJpNu
ダンエレのオクターブディストーションを買ったんだが、 
オクターブ音が目立ちすぎ・・・。
ダイナソーのSST時代のみたいな激しい音は出せてすごい喜んだんだけど、
これはマッドハニーじゃない、ノイズゲートはいらないし。

superfuzzならオクターブ音は控え目なんだろうか
あーあ、よくわかんないからFB-3買っちゃおうかな、
あのねーちゃんのイラストがたまらん。
862ドレミファ名無シド:03/12/21 12:42 ID:ZoSDRA1V
>>861
FB-3はファズっていうよりディストーション寄りだけどいいの?
回路2回通ってるのかよく歪む。でも粘り気がないんだよなぁ。
863ドレミファ名無シド:03/12/21 19:21 ID:N++gzmig
面白いページを見つけました。

 自作ファズの設計図があって、サンプル音がたくさんあります。

 シンプルなシリコン系の音だと思うんですが、弾いてる人がセンス良くて。
 いろいろな感じが出ていて聞きほれてしまいました。
 やっぱ使う人の腕とセンスにかかってるんですね。

 もっとファズの使い方勉強しまーす。

ttp://www.custom-sounds.com/folkfuzz.htm
864ドレミファ名無シド:03/12/22 09:46 ID:OuMTS5sL
80年代のオペアンプ使用のBigMuffを使ってるんですが、音量差に悩んでます。
アンプに直の場合と、マフを通した時の場合、マフを通しただけですごく音量が上がります。
もちろんエフェクトオフのときで、クリーンの音量が上がります。

まるでマフを通しただけでブーストしているような状態です。
これは仕様ですか?壊れてるんですかね?
865Bugg ◆YmpAeR4gXY :03/12/22 23:24 ID:u6tFe4Qz
>>864
現物は持ってないのでなんですが、出回っている回路図をみるとノンエフェクト時でも
初段のオペアンプ4558の1/2を通っているので仕様みたいですね。
80年代はノンエフェクト時でもバッファーをかましてノイズ低減を狙った回路が流行りでしたから、
そんな回路になってるんでしょうね、多分。
トゥルーバイパスは最近になって流行りだした感じですよね。
6Pスイッチに取り替えればトゥルーバイパス化も簡単そうですけど。

ところで、トランジスタVer.のマフが大好きなんで
オペアンプVer.にもすごく興味があるのですが、音はどんな感じでしょうかしら?
いつか自作ろうと思ってるんだけど・・・。
866ドレミファ名無シド:03/12/23 02:16 ID:A336DW/3
http://www.kamakuranet.ne.jp/~hendrix/gears.html
これは事実?現行FUZZ FACEよりVOODOO-1の方が当時の〜ってとこ。
867ドレミファ名無シド:03/12/23 02:49 ID:jChZAC8Q
>>866

ん〜、全然違うと思うんだがw
だってあくまでVOODOO−1はディストーション寄りでサウンド、ニュアンスからして違うもん。
ファズフェイスをゲイン低くしてOD寄りにしても、また別のサウンドだろうし…。

個人的な偏見でこのHPの管理人はわかってないってことでw
−−−−−−終了−−−−−−
868ドレミファ名無シド:03/12/23 03:22 ID:/Xf7ek2M
>>866
ジムダンファズフェイスとVOODOO-1持ってるけど、
一応、ジムダンのファズフェイスの方がまだ近いと思うよ。
VOODOO-1でトーン絞ってブーミーにはできるけど、暴れ方が違うし、
ファズフェイスみたいなボリューム反応はしてくれないし。

でも、アンプや空間系の音が似てれば、ファズは結構なんでも良かったりしてね(w
869ドレミファ名無シド:03/12/23 03:39 ID:JHNvO04r
>>865
OPアンプマフって、時期的にRATに影響されて作られたっぽいけど
音的にはどうなんでしょうね。
僕はOPアン使う回路はなんだかFUZZって気がしないんですが。
あとその世代じゃないのでわからないですが
RATの登場って結構影響大きかったのでしょうか。
ロジャーメイヤーのマングースもそのようですし。
過去ログにありましたね、「ネズミを食らう」という意味だって。
870ドレミファ名無シド:03/12/23 11:26 ID:EqQSF/iZ
>ロジャーメイヤーのマングースもそのようですし。
>過去ログにありましたね、「ネズミを食らう」という意味だって。

へ〜へ〜ヘ〜
そうだったんですか
アイバニーズもRATに対抗して
ファットキャットっていうのを出してましたね
871864:03/12/23 16:57 ID:kzkpCmuA
>>865
音は完全にマフですよ。トーンの効きが素晴らしくロングサステイン。
とにかくバイパス時の音量UPがすごくて使いにくいんです。
テレを使ってるんですがマフを繋ぐと、クリーンが軽くODします。
ボリュームを絞ってやればなんとかなりますが・・・。

>>869
正直RATではオペアンプ仕様であろうがマフのズシャーっとした感じは無理です。
といいつつ自分RAT好きなんですがねぇ。

そんなこんなでビンテージマフをお持ちの方のレポートお待ちしてます。
872ドレミファ名無シド:03/12/23 19:20 ID:uMIkp7xH
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42388868
此れって・・オリジナル?
873ドレミファ名無シド:03/12/23 22:17 ID:AK2hfjSs
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42574476
これはいくらまで上がるかな?
874ドレミファ名無シド:03/12/23 22:19 ID:AK2hfjSs
>>872
変更してあるものとすれば電解コンデンサだけだと思う。
どっちにしろ高すぎる。
875866:03/12/23 22:23 ID:A336DW/3
>>867-868
VOODOO-AXEと間違ったのかな?これもだいぶ違うの?
876867:03/12/24 03:20 ID:gJ+rNgC/
>>875

自分も思ったけど、AXEもサウンド近くないですよ。
なんでしょうね、ロジャーが作ってるからサウンドが近いみたいな思い込みでは?w

868の言ってる通りFUZZはあんま関係ない気がしますね。
マーシャルに突っ込んで、大音量で掻き鳴らせば、そっちの方がサウンドが近いと思います。
スレ違いになっちゃうけど、PUのサウンドも要素が大きいですよ。
877ドレミファ名無シド:03/12/24 19:35 ID:Sf2U0J/5
ibanezのFZ-7ってどうでしょう?
878ドレミファ名無シド:03/12/24 20:54 ID:5u4fOIvK
>>877
個人的には微妙。
試奏してみれば分かると思うけど、暴れ方とかがちょっとうそ臭いんだよね。
879ドレミファ名無シド:03/12/24 21:20 ID:Fstlre+X
>>837
オレはジャズ・ファズの太くてスムーズで、無難な所が気に入ってます。
オーバードライブって感じですけどね。
ギザギザな感じのファズが欲しい時は、
カラー・サウンドのトーンベンダーのリイシューを使ってます。
好きなファズ・サウンドはヤード・バーズ時代のジェフ・ベックです。
その他、60年代のガレージ系も好きです。
880ドレミファ名無シド:03/12/25 12:04 ID:P1MsRG8l
>>879
おまい、ファズらしくないファズばっかりつかんでるな・・・。
両方ともマイルドで、ほとんどハイゲイン・オーバードライブだな。
いろんなファズを使っての結果か?好みなんだから仕方ないか。
でも暖かい音がしそうだな!ばかやろう!
881ドレミファ名無シド:03/12/25 12:25 ID:vKRItFsC
>>880
暖かい奴なんだよばかやろう!
あぁ、FUZZ FACE買おうかなぁ。安く手に入らないかなぁ。
882ドレミファ名無シド:03/12/25 17:20 ID:P1MsRG8l
むぅ、おまいにはとてもいいチョイスじゃないですか?ばかやろう!

ところで、カラー・サウンドのトーンベンダーのリイシューってオペアンプ仕様の?
あれゲイン低い時、レベルを最大にしても比較的音量上がらなくない?
883ドレミファ名無シド:03/12/25 17:36 ID:VdRS+8gC
>879 スレ違いでみなさんには悪いけど趣味が合うね
ヤードバーズのどの曲?ちょいと他にもおすすめのCD教えてくればかやろう!

ベンダー系持ってるけどリーシュー音でかい?俺のめちゃくちゃ音でかい。
884ドレミファ名無シド:03/12/25 20:04 ID:d6RkefEc
「ばかやろう」を続けるくらいなら名フレーズ「こんなファズじゃなかった」の復活を望む
885ドレミファ名無シド:03/12/26 01:29 ID:dmuRtkuf
最近皆は「こんなファズじゃなかった」って思う事前提(前程?)でファズを買ってるんじゃないか?
こんなファズじゃなかったって思っても、「まぁ、ファズだし当たり前か」みたいな。
日本語おかしくて申し訳ない。説明しづらい・・・。
886ドレミファ名無シド:03/12/26 17:31 ID:qY1so+sF
VooDooLABのスーパーファズほしい。
さんぷる音源にやられた。
これで失敗したら、言ってやる。
こんなファズじゃなかったって。
887ドレミファ名無シド:03/12/26 22:51 ID:xJPJQTDf
>>886
それ、俺も欲しいと思ってたとこよ!
888ドレミファ名無シド:03/12/27 03:00 ID:Eu1nCP11
今日MADFUZZを死相してきた
トーンを最大にすると現行のマフUSAよりバリバリっとつぶれて、感動した
MADFUZZとマフUSAはキャラがだいぶ違いますね
ただ、DOPEFUZZはそこに置いてなかったので店員にたずねると、
DOPEはノイズがすごくて単音でも無理だと言って
ひたすら話題をそらそうとしてたのが気になる
実はすごく使えるんじゃなかろうか?
889ドレミファ名無シド:03/12/27 21:55 ID:jqEKmGv3
>>888
ちなみにおいくらでした?
890ドレミファ名無シド:03/12/27 22:36 ID:gkCM+G7P
やっぱいいファズだと単品でも使えるの?
ブースターとセットじゃないと使える音にならない・・
891ドレミファ名無シド:03/12/27 22:40 ID:FufYzdxh
通すだけでギターがヘタクソになったように聞こえるのが
良いファズの条件なんだよ。
892ヤーヤーヤーズ:03/12/28 01:45 ID:NuMZLFcs
1万3000台でしたyo
893892:03/12/28 01:47 ID:NuMZLFcs
1万3000円台でした
894ドレミファ名無シド:03/12/28 09:35 ID:otZCPVSw
>>890
それはファズが好みの音じゃないのでは?

ファズは単品(ギターの次にファズ)で使う方が良い音だと思う。
前に何かつなぐと良さが無くなっちゃうよ。
895ドレミファ名無シド:03/12/28 13:14 ID:45WWNkyf
ツェペリンのDVD一枚目ロイヤルアルバートホールでの音はファヅですか?
896ドレミファ名無シド:03/12/29 00:00 ID:UFrmEIxZ
現行のファズフェイスってジムダンのやつ?
897ドレミファ名無シド:03/12/29 20:12 ID:nfdkcqWa
898ドレミファ名無シド:03/12/29 22:17 ID:UFrmEIxZ
今日FB-2を試奏しました。
ボリュームを絞るといい感じのクランチになって良かったんですけど、
ボリューム全開で弾くと一気にコンプかかってムームー鳴り出しました。
これってそんなもんなんですかね?FUZZ FACEもこんな感じですか?
ここFB-3と4しか名前出ないですよね。
FB-2を良くしたようなファズってないですか?
899ドレミファ名無シド:03/12/29 23:41 ID:7bYXiOk8
>>898
FB2は、ブースター的に使ってやると良い感じだよ。
シングルコイルのギター→FB2(ゲイン絞ってVOL上げる)→クランチくらいのマーシャル


自分ははファズをブースター的に使う派なんだけど、
ビッグマフ(古いのもリィシュも良い!)とか、
過去スレで薦められて衝動買いしたソウルベンダー(テレとマーシャルの間に
挟むとコミニュケーションブレイクダウンの音に似てる!)
とかが良い感じでした。
LINE6のDM4買って、どの傾向のファズがどんな音なのか勉強したんだけども、
ファズフェイス系のファズが欲しくて仕方ない今日この頃。
FULLTONEの69はちょっと、ムームー言いすぎでなんとも。

ODっぽくてブースターに使えて若干ムームーするファズってないですかね?
900ドレミファ名無シド:03/12/30 03:16 ID:zoGco52w
クロネコのOD-1なんかいいんじゃねぇかな。
音量が結構上がるんで、ブースター的に使う。
オーバードライブみたいだけど、ゲインあげるとムームーしだす。
901ドレミファ名無シド:03/12/30 11:37 ID:vA+0N9F6
>>899

>LINE6のDM4買って、どの傾向のファズがどんな音なのか勉強したんだけども

DM4は、ファズの音だけはホンモノとはかなり感触が違う出来、って印象
なんだけどね。OD,DS系はけっこういい線いってたと思うけど。

 OD的に使えるファズだと、Pharaoh AmpのUPTOWN FUZZはけっこう良い
印象があります。Vol絞ればクリーンになるし、歪みを上げてものっぺり
した感じにはあんまりならない。
 わりと似ているのはHAOのHAOFACEだが、入力を絞ったときの
クリーン度も歪みを強くしたときの太さも1ランク上という感触。
 まあ、一回試してごらんよ。
http://www.rockinn.co.jp/maniac/effecter.html#Pharaoh%20Amplifiers
↑これのこと
902ドレミファ名無シド:03/12/30 13:39 ID:WwsnHpzi
>>899
ファズフェイス系だとDiazとかは?

>>901
そう思う人やっぱいるんだ!安心した。
色んなとこで「本物がわかる人には」とか言ってる人がいるけど、
何回DM4試してもファズの音がそんなに良いとは感じられなかったから。
ODとDSは十分良いと思ったけどね。
903ドレミファ名無シド:03/12/30 16:26 ID:VqASM+O1
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42709889
これって現行ですか?
ほしいな
904ドレミファ名無シド:03/12/30 16:35 ID:vA+0N9F6
>>902

901です

>そう思う人やっぱいるんだ!安心した。

出音自体はダメとは思わないんですよ。でも、弾いたニュアンス
の伝わり方が「違うなあ」と>DM4のファズの音

でも、シミュレートされてるヴィンテージ系ファズに我々が求める
ものってのは、入力するギター側のVol操作やピッキングへの反応
のアバウトさというか、暴れ具合だったりするでしょ。そういう
雰囲気は、往時のファズのシンプルな回路設計や各々の部品(トラ
ンジスタなど)の質に起因するものなので、デジタルでシミュレ
ートすることでもっとも再現できないものだよね。
 ビッグマフ系のようなのっぺりしたキャラで深く歪ませたシミュ
やオクターブファズを歪み全開でシミュしたものは、むしろノイズ
の少なさなどで良い面もあると感じたけれど、それ以外のモードは
リアルさに欠ける感じが拭えなかったですね。
905ドレミファ名無シド:03/12/30 16:48 ID:vUI2nFDf
>>903
お前kidachijp だろ。
906902:03/12/30 22:23 ID:s1ZZhxxR
>>904
俺もそんなにだめな音とは思わないんだけどさ、
>ピッキングへの反応のアバウトさというか、暴れ具合
まさにこれがちょっと物足りない。

ファズ入門用ってか、音の傾向を知るにはいいのかもね。
907ドレミファ名無シド:04/01/01 21:15 ID:CgzZUmBz
ビンテージのマフを持ってるんですが再生産のも買ってみようかなと思ってます。
再現性はどんなもんですか?
ゆらゆら帝国の慎太郎氏によると「よい。まさにマフ。使えるね。」とのことですが
みなさんはどう思いますか?
以前自分が試奏したときは「ちょいと違うかな・・・?」とも感じたんですが・・・。
908ドレミファ名無シド:04/01/01 21:29 ID:XyISj93p
>>907
俺も違うと思った。
うまく言えないけど「目が細かい歪み」って感じがした。
暴れを期待するならVintageのほうがいいでしょ!?
9092台目:04/01/02 00:26 ID:YHWLuRcs
ソ連マフとクライベイビー持ってるんですけど、一緒につなぐと
ほとんどワウらなくなる…

どのファズ使えばちゃんとワウるのかね?
cream系の音がほしいんだけど。
910ドレミファ名無シド :04/01/02 00:42 ID:5+uvdK4N
サティスファクションみてえな音が欲しいよう!
911ドレミファ名無シド:04/01/02 00:48 ID:MEAv8/v7
>>909
たしかに歪み過ぎるとWahは効かなくなるから、BigMuffは合わないと思う。
薄くかけるのがいいんぢゃない!?
CREAMはあんま聴いてないからわかりません。ごめん。

>>910
さんざん既出。
比較的入手しやすいやつなら、90年代に販売されていたVox Tone Bender。
本物を目指すならマエストロだっけ!?
912ドレミファ名無シド:04/01/02 04:20 ID:9gYFHALE
ワウって、ファズとか歪系の前に繋いでますか?

>>911
別にどれ使ってたの?とは聞いてないでしょ。。。
913909:04/01/02 16:57 ID:scqGqc5k
>>912
そうしてますよ。

ロケット型のオクタヴィアじゃないファズってどんな音出すの?
ジムダンのフェイスと迷ってるんだけど、フェイスは高音出過ぎるんですよね?
ただでさえクライベイビーの高音に困ってるので
914ドレミファ名無シド:04/01/02 21:03 ID:O6vsYqbN
915ドレミファ名無シド:04/01/03 06:46 ID:OYdiTPMS
maestroの復刻fuzztoneはなんで輸入されてないんだyo!
916ドレミファ名無シド:04/01/03 20:45 ID:xj8lOVqa
>>915
俺は英語ダメだけど、どうしても欲しくて輸入代行に頼んで買ってもらったよ。
1j122円ちょっとの時に、手数料・送料含めて2万円以下だった。
ヤフオクで2万5千円で出てたのを見た事あるし、普通ぐらいじゃないかな。

全然太くなくて、ハイがきつくて、サスティンなくて、コード弾くと潰れて良い。
917ドレミファ名無シド:04/01/03 22:49 ID:gT4cE1AU
英語ダメでも、翻訳ソフトとか使えば通販できると思います
ところでゲルマファズと相性の良いODって何がありますか?
お勧めあったら教えてください。
918ドレミファ名無シド:04/01/04 02:11 ID:PmW7Owkg
mad fuzzって実勢価格いくらぐらいなの?
919ドレミファ名無シド:04/01/05 00:43 ID:FnbLNNdk
FuzzFuctoryってどんな音ですか?
920915:04/01/05 04:23 ID:A+sMhk6l
>>916ー917
サンプス!

ベースブラスマスターのコピーのデプスチャージが太いけっど
バリバリ暴れてめちゃくちゃよかったのでMAESTROつながりで
ファズトーンを買おうかなーと思った

ファズトーンは太くないんだね
ベースブラスマスターはエフェクト音に原音をブレンドできるので
細い感じはしませんでした

マッドファズ買おうかなー
最近やっとゲルマとシリコンは良くも悪くも全く別物だと思った俺
シリコンはほとんどディストーションか

関係ないけどマッドファズと上司FUZZー3を並べて比べたら
FUZZ−3はディストーションかと思った
921ドレミファ名無シド:04/01/05 18:46 ID:EMOXtsQF
>>911
マエストロのファズ、それも初期型が欲しい!!
探してもなかなかないんですが手に入れる方法てあります??
922ドレミファ名無シド:04/01/05 20:23 ID:iyPDB7n3
畑野氏製作のFuzzMaster2はこのスレ的にどうなのでしょうか?
彼は「まさしく私のFuzzがジミヘンFuzzだ」と言い切ってますが。
923ドレミファ名無シド:04/01/06 12:33 ID:rm2/M9l8
FuzzMaster2は、ジミヘンのFoxyLadyのイントロみたいな音がする。
ツマミの位置によってはビッグマフの音って言ってるけどそれはない。
ジミヘンって曲作るごとにロジャー・メイヤーに
今度はこんなファズにしてって毎回調整させてたらしいよ。
しかし、今はもう作ってないけど、FM-LABOの中辛ファズがよかった。
924ドレミファ名無シド:04/01/06 12:44 ID:KVr3Nahe
うおお〜、FM-2!使ってみたいぜぇ!ばかやろう!
925ドレミファ名無シド:04/01/06 14:22 ID:zSgGCDr3
あれはあんましイクナイ。
ゲルマつかったFUZZがいい。
926ドレミファ名無シド:04/01/06 15:40 ID:KVr3Nahe
あ、なんだ。エーストーンじゃなくて畑野か。それはいらん。
927ドレミファ名無シド:04/01/06 17:18 ID:zmhRpW9e
ゲルマTr売ってるところ教えろ 畑野批判派の坊ちゃんたち
928ドレミファ名無シド:04/01/06 17:33 ID:KVr3Nahe
まてまて、おれは畑野批判派でレスしたわけじゃないよ。肯定はでもないが。
あの人のネタは荒れるからな・・・。
自作の楽しさを教えた人としては十分機能したよ。
ゲルマはebayが手に入れやすいんじゃない?結局。がんがってみるべし。
以上畑野は終了。ばかやろう!
929ドレミファ名無シド:04/01/06 17:51 ID:zmhRpW9e
オークションですかコノヤロウ! 馬鹿になれ!
930ドレミファ名無シド:04/01/06 18:47 ID:eJz/5PRn
super fuzz を買ったぜ!
かなりイイ! でも音量下げても何してもコードを弾くと音はグシャグシャのまま
ほとんどそうか?
931ドレミファ名無シド:04/01/06 19:51 ID:XOkjboZa
>>930
オメデトウ!
音はお前がよいのなら、それでいいんだよ。
そうじゃなくても、その「グシャグシャ」としか聞えない所に
美しさを見出して、オーディエンスどもにそれを伝えることが
ファズマスターの使命なんだよ。ばかやろう!
932ドレミファ名無シド:04/01/06 22:39 ID:3FUl42cy
>>931
自分は930さんではありませんが、931さんの言葉に感動しました。
ファズは奥が深いです。
933ドレミファ名無シド:04/01/07 16:17 ID:onB9h7lE
>>931
そうやな、サンクス!
934ドレミファ名無シド:04/01/10 03:01 ID:rdW7lepm
むしょーにBOSSのファズが欲しくなってきた
ルックスだけに惹かれる。。。
935ドレミファ名無シド:04/01/10 13:08 ID:0JJg8Vjc
俺持ってる。
936ドレミファ名無シド:04/01/10 22:31 ID:4UK7JE+o
オレ先月売った。あれはおとなしいファズだったよ。
MadFuzzやBigMuffの抜けを悪くした感じだったよ。
それでも気に入る人はいるだろうね。ばかやろう!
937ドレミファ名無シド:04/01/11 00:07 ID:pa1lteRS
>>934
FZ3のルックスは俺も好きだな
あのフィニッシュがいいね
938ドレミファ名無シド:04/01/11 01:13 ID:ydcB3XVW
>>936
それにもっとコンプ感がきついしね。
939ドレミファ名無シド:04/01/11 05:44 ID:QVbVpLXL
FZ-2はなんか不自然であまり好きじゃなかったなぁ。
940ドレミファ名無シド:04/01/11 11:50 ID:Bu8PtnbW
うん。FZ-2よりはかなり使える。
抜けが悪いと書いたけど、特徴なんだよね。マイナス点じゃないんだ。
ただ、音が引っ込む感じがオレはダメだったな。
941ドレミファ名無シド:04/01/11 11:53 ID:ydcB3XVW
リードに持ってこいってな音だな。
942ドレミファ名無シド:04/01/11 12:37 ID:tjmCILZq
大阪でFuzz Probe売ってるとこってないですか?
943ドレミファ名無シド:04/01/12 09:59 ID:VvDthKgQ
FZ-2はなんつーか、FUZZ界のメタゾネって感じだな。
ここにお集まりのFUZZ野郎の貴兄が手に入れたら
皆一様に

  こ ん な フ ァ ズ じ ゃ な か っ た !

と言うに違いない出来です。
でも、そんなところが俺はスキ!
944ドレミファ名無シド:04/01/12 10:16 ID:Dpu4Uc9X
FZ-2(Hyper Fuzz)、たまたま中古で安く出てたから持ってる。

>FUZZ界のメタゾネって感じ
には同意。作りもの臭さ満点なB級っぽさが面白いね。
使ってないけど、手放すつもりもなし(W
945ドレミファ名無シド:04/01/13 00:13 ID:1MAfzFQQ
でもさブースターとして
ベースに使うと結構いい感じなんだわ
これがw

>FZ-2
946ドレミファ名無シド:04/01/14 00:31 ID:Eul7aDcX
恵比寿のホンダサウンドワークスさんに行った事ある人いますか?
やっぱちょっと怖いお方なのでしょうか?
947ドレミファ名無シド:04/01/14 01:22 ID:fpXCCcKZ
>>946
自分は近所なので何回か行ってことありますよ。
主人の人は全然良い人ですよ。
お店的に頑固な職人みたいなのが居そうな感じってのは何となくわかりますけどw
対応も良く、良い感じに接客してくれます。
お店は小じんまりとして小さいお店ですが、アットホームで音楽好き歓迎みたいな感じですよw
それにHSWの製品は、ここで買った方がお得ですし。
買うときに少々値引きしてくれたりしてくれます。
常連しか馴染めないような雰囲気がありますけど、一度行ってみて損はないですよ。
948ドレミファ名無シド:04/01/15 02:46 ID:reETXPCM
本田氏は人間ギアが嫌い....らしい
949ドレミファ名無シド:04/01/15 02:58 ID:2308dKHN
>>948
公開された掲示板にものを書く時は、少しだけその影響力について考えてほしい。
君の情報が本当だろうと本当でなかろうとHSWが商売をする上で
何かしらの損害を与えるかもしれないとは思わないかい?
950946:04/01/15 08:12 ID:1sUON7jW
>>947
そうでしたか。ありがとうございます。
HSWのファズは試してみたいんだけど
大抵どこの店でも、MADかISOしか置いてないんですよね。
置いてあるだけで珍しい。
ギタマガファズ特集の増子さんのレポにあった、DOPEFUZZなんて
何処にも見ないし。。。
行ってみたいと思います。
951ドレミファ名無シド:04/01/15 12:09 ID:vmfyDhMA
>>949
同感ですな。
多少なりとも自分の発言には注意を払うべきでしょう。
少なくとも営業妨害に当たるのでは?

特に最近批評家気取りの似非評論家がある事無いこと無責任に
吐き散らかすばかりで気分が悪い。特に音に優劣を付けたがる輩が
多すぎて音そのものを楽しんでるのか、、、音にブランドを付けたがる
人も居るしね。 良い 悪い という表現が使われる場合を多く見受けられるが
とても滑稽ですな。 どうして 好き 嫌い で表現できないのだろうかと。
952ドレミファ名無シド:04/01/15 14:42 ID:0CvxKEwO
良い悪いでものを語るスタンスが「悪」くて、好き嫌いで語るスタンスは「良い」のでしょうか?
それとも、良い悪いでものを語るスタンスは「嫌い」で、好き嫌いで語るスタンスが「好き」なのでしょうか?

揚げ足取るわけじゃないけど、○○気取りの似非○○とか、輩とか滑稽というような表現を見ると、
単なる嫌悪感にとどまらず、奴らは低レベルである、劣悪である、ものが分かっていない、未熟であるなど、
自分が上で相手が下であるという優劣(良い悪い)の判断まで含まれているように読みとれます。
つまり、これは良い悪いの話であって、単なる好き嫌いの話ではないのではないでしょうか?
もしくは、人間やスタンスには良いものと悪いものがあるけれども、音には良いも悪いもないというお考えなのでしょうか?

誰でも(あなたも)感情が高まれば単に嫌いってだけじゃなく、これはダメだとか悪いとか滑稽とか似非だとか言ってしまうのが
自然なことだと思いますし、エフェクターの場合だって期待ハズレでガッカリしたりすれば「好みじゃない」って言い方ではなく
「ダメだった、良くなかった」って言い方になるでしょう。目くじら立てるようなことじゃないと思いますよ。

そもそも大抵のものには作られた目的というものがあり、その目的を十分に果たさないのであれば
それは「悪い」と評価されるのが当然であって、「好き嫌い」だけでものを語れる領域というのは非常に
限られたものでしょう。
エフェクターにしても、色んな音が出るのをただ楽しんでいられる立場の人ばかりではなく、
ライブで抜けてくれないと困るとか、人それぞれ色んな制約下で取捨選択しているわけですから、
その目的にかなってくれなければ少なくともその制約下では悪かったという判断をするでしょう。

それでその人が「悪かった、ダメ」と言ったとしても、それはその判断をした人に対して「好みに合わなかったと言うべきだ」と
迫るようなことではなく、読み手の側でも、その人がどういう前提で話しているのか推測するなり質問するなりしながら
コミュニケーションするべきことのように思います。
953ドレミファ名無シド:04/01/15 20:42 ID:vmfyDhMA
だからといって批評して評判を下げるようなことを公の掲示板で平然と書き込む事への
正当化としかとれませんがね。
じゃあ聞きますが音の優劣はつけるべき?私はそうは思わない。Audioなら「生音に近づける、空間的表現」
等の目的があったりしますがあくまでもエフェクターという電気回路を利用した楽器なんですよ
その個性に対し優劣をつけるのが滑稽だと「私は」思いますがね。
優劣を大っぴらに叫ぶ事が良いとはおもいませんけど?
954ドレミファ名無シド:04/01/15 23:54 ID:0CvxKEwO
優劣をつけるべきかという質問については、別に何が何でも優劣をつけるべきだなどとは思っていません。
ただ、優劣などない、すべての楽器には個性があってそれぞれに尊重されるべきだという立場には立っていません。
大体、エフェクターだって普通の商品同様失敗作だってあるでしょう。
失敗作などない、全て個性だなどと言うのであれば、とてもついていけません。


エフェクターが楽器だと言い切ってしまうのにも抵抗がありますが、このスレで語られるべきファズについては
レコ用コンプやリバーブに較べれば好みで語る余地が大きい楽器的な位置づけにあるのは認めます。
ですが、仮にファズが楽器だとしても目的がないなどということはなく、大抵の人はエフェクターの音の違い
(=個性)だけを楽しむわけではなく、楽曲の中で使うという目的を持っているでしょう。

そして、出てくる周波数帯域に偏りがあってアンサンブルの中で抜けないという状況が生じることはありますし、
特定のギターやアンプと合わせて使った場合明らかに「使えない」音になることもあります。
そのような「使えない」という意味で悪い音を「悪い」と言わずに「好みに合わなかった」と表現する方が
むしろ違和感を覚えますし、何が何でも個性重視で、成績の悪い子に成績が悪いと言うのをタブーとするのと
同じくらい滑稽だと思います。

また、「悪い」と言ってもオーディオ的に悪い、「使えない」という意味で悪い、感情的に悪い
(=嫌いという言葉を使う状況より嫌悪感が強い場合)など多義的ですので、言葉狩りのように十把一絡げに
「悪い」という言葉自体を抹殺しようとするのも滑稽ですね。
955ドレミファ名無シド:04/01/16 00:04 ID:oQ5Pc+SX
彼は君と言葉の綾取り(寧ろ揚げ足とり?)をしたくて書いたんじゃ無いんじゃないの?
なんか随分言葉のお遊びにしか見えなくなってきてますよね〜>>954のカキコなんて
特に。
956ドレミファ名無シド:04/01/16 00:36 ID:QRCitwUI
理想の音がジェフ・ベック(ヤードバーズ時代)なので、
次はヤードボックスかカラー・サウンドを買おうと思っていたが、
マエストロも欲しくなってきた。
957ドレミファ名無シド:04/01/16 00:44 ID:DnnNaWyu
まぁ、おまえら落ち着け。
958ドレミファ名無シド:04/01/16 00:51 ID:rGeUIn6e
うちにあるSOVTEKマフがさ
現行と同じで真っ黒いんだけど、ちょっと前に出てた大き目のボディーのやつで。
しかもスイッチがガッチャン♪ってなる、地雷型なんだよね。
だれか同じの持ってる人いる?
多分、緑〜黒の中間のモノだと思うんだけど回路的にはどうなんだろう。
ずっと緑の使い続けている人多いけど、現行の黒とパーツとか違うんでしょうか?
959ドレミファ名無シド
緑の回路は現行のと違って、昔の「つまみが3角に並んでるmuff」
とほぼ同じ回路(というか定数)。黒のは見たこと無いんで中身見せて欲しいなあ。