FF植松信夫の世界FF

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆IApAHNvIKg
Final Fantasyシリーズでお馴染み、植松信夫の曲について語りましょう。。
2 ◆IApAHNvIKg :03/05/30 12:59 ID:XGJDULfS
自分で2ゲット
3ドレミファ名無シド:03/05/30 13:48 ID:???
出慰帝笑夢
4ドレミファ名無シド:03/05/30 22:25 ID:RABDWFwp
FFのテーマと
QUEENのWho wants to live foreverのラストは
似ている。

あとFF7でジェノバと戦う時のはなにげにいかった。
5ドレミファ名無シド:03/05/30 23:19 ID:???
FF1から最新作まで全部植松信夫という人が作ってるの?

6の戦闘音楽が好き。
6ドレミファ名無シド:03/05/30 23:30 ID:YKVRV/qO
植松信夫×
植松伸夫○
7ドレミファ名無シド:03/05/30 23:39 ID:???
ロマサガの伊藤賢治の方が好き。
8ドレミファ名無シド:03/05/30 23:47 ID:???
FFYのTheme of Cellesはマジで泣くメロディだね。 ピアノコレクションのヤツ、
6/8拍子のヤツなんだけど、すげぇ鳥肌立った。
9ドレミファ名無シド:03/05/30 23:56 ID:???
彼はすごい
10ドレミファ名無シド:03/05/31 00:07 ID:???
FF10-2のオープニングのピアノ曲の「久遠」って植松さん?
11ドレミファ名無シド:03/05/31 00:11 ID:???
>>5
FF9までは一人。10、11は三人で分担。
12ではまた一人で作曲するみたい。
12ドレミファ名無シド:03/05/31 00:14 ID:???
とにかく痒くてイイ曲が多い。 FF4のラスボスの曲が好き。
13ドレミファ名無シド:03/05/31 00:21 ID:???
8の音楽はいいね
14♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/31 00:36 ID:???
植松さん、イイっす!!
テクニックに溺れた曲が横行するなか、
ストレートな表現でイイ!!
ていうか、彼は才能があり、技術を持たないんでしょw

やっぱFFは9だよね?
15タッキー高沢:03/05/31 00:40 ID:???
ピアノ演奏してるのは音大の先生だろ。
16ドレミファ名無シド:03/05/31 02:05 ID:SQmlxQTd
なんで7からはあんなにクソになったのかな…。
ゲームの内容が没なのか、俺がやりこんでないのか。

でも1,2はやってもないのに好きな曲いっぱいあるしなぁ。
5のエンディングは最高だね。
17ドレミファ名無シド:03/05/31 02:13 ID:???
FFマンセーする奴って本当に厨房と道程キモオタ多いよな。
逆に俺みたいなドラクエ信者は品がある。

基本的にFFは程度の低い現代音楽。
DQは崇高なクラシックといった所かね。
18ドレミファ名無シド:03/05/31 02:42 ID:uEqmCy4w
すぎやまこういちはGSだろ
19ドレミファ名無シド:03/05/31 02:45 ID:???
未だにハチプロ使ってるらしいね
20ドレミファ名無シド:03/05/31 02:47 ID:???
楽器板でこんなキモスレたてんなよ。
別に植松のぶおが悪いとかじゃなくてさ。彼は音楽家だと思うけどさ。
レスしてる香具師がキモイ。
FFがうんたらドラクエうんたら・・・
ゲーム板逝ってくれ。キモオタどもよ。
21ドレミファ名無シド:03/05/31 02:50 ID:???
>>10
FF10-2には植松氏はかかわってないと公認バンドスコアに書いてありましたよ

>>17
現代音楽=厨房
クラシック=崇高

って俺-は両作好きだけどそういう意味のわからん自論は脳内にしまt.......(w
22ドレミファ名無シド:03/05/31 02:55 ID:???
>>20
ここはYahoo掲示板ではありません
23ドレミファ名無シド:03/05/31 03:03 ID:???
ずっと植松さんは音大かと思ってた…
24ドレミファ名無シド:03/05/31 03:53 ID:???
>>23
えっ?違うの? じゃあどこ出身?
25ドレミファ名無シド:03/05/31 04:14 ID:???
26ドレミファ名無シド:03/05/31 04:33 ID:???
>>25
音楽畑の人間じゃなかったのか・・・。 漏れも電通の下請けプロダクションで
CM音楽のMAやってたから道が開ける!?
27ドレミファ名無シド:03/05/31 04:46 ID:???
彼って70年代のプログレがすきなんだよね
28ドレミファ名無シド:03/05/31 08:22 ID:???
でもフェイ・ウォンでの売上って植松に回ったのかな。
殆ど会社に吸い上げられてたりして。
29ドレミファ名無シド:03/05/31 08:42 ID:???
「さん」とかつけるとミーハー臭さ倍増
そういうヤツ見てると
「ああ、こいつはオタなんだー」
と納得してしまいます

この人嫌いじゃないけど、このスレにいるようなキモい信者に
寄ってこられて正直気の毒と思う

松本なんかとその辺は一緒だな、俺の中で
30ドレミファ名無シド:03/05/31 08:45 ID:???
芸能人・有名人を「〜さん」付けで呼ぶ奴ほどキモい
素人はいねえな。
確かに。
31ドレミファ名無シド:03/05/31 15:49 ID:???
ドラクエのすぎやまこういちの曲と比べると明らかに違う人が作ったというのを感じるけど、
理論的に説明できない。

ふたりの作曲者としてのスタイルの違いを論理的に説明できる人いないかな?
32ドレミファ名無シド:03/05/31 15:55 ID:oZJZLG6M
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
33ドレミファ名無シド:03/05/31 16:23 ID:???
たしかに「さん」付けはキモい。ちなみに奴の音楽俺は好きだ。
音楽的な技術面は明らかにしょぼいけど単純に良い曲だしね。
5、6が特に良かった。

34ドレミファ名無シド:03/05/31 17:31 ID:???
どういうところがしょぼいの?
耳音痴な自分は「よくこんな曲思いつくな」という印象なんだけど。
35ドレミファ名無シド:03/05/31 18:20 ID:???
DTMマガジン掲載age
36ドレミファ名無シド:03/05/31 19:43 ID:???
サントラ買ってもDTM音源でのベタ打ちはやめてほすぃ・・・。
生楽器もっと使ってくれ。 The Black MagesとPiano Collectionsは秀作だけど。
37ドレミファ名無シド:03/05/31 19:51 ID:???
スクウェアのRPGなら光田康典の方がいい。

>>16
禿同
やる気が感じられん。
38ドレミファ名無シド:03/05/31 21:25 ID:???
なんでサントラってあんなに打ち込みっぽいの? 正直萎える
39ドレミファ名無シド:03/06/01 04:15 ID:???
>>34
ゲーム音楽しか聴いてないとそう思うかも。例として
一番わかりやすいのは7のラスボスは曲は好きだけど
アレンジは・・・っていう。あとゲームやってからじゃ
なくて単に音楽CDとして買うと相当萎えると思う。
40木直木公イ言夫:03/06/01 17:05 ID:???
いやー いつも予算をキャバクラで使い込んじゃってw
41タッキー高沢:03/06/01 17:30 ID:???
>>40
確かにマギー司郎みたいにインチキ臭くてエロそうな顔してるもんな。
42ドレミファ名無シド:03/06/01 17:31 ID:IA+06THT
43ドレミファ名無シド:03/06/01 19:21 ID:1uEd+Zmj
>>31

すぎやまこういちのは、メロディよりも、その他の部分(ハーモニーや伴奏、対旋律など)で
素晴らしいと思う。作り(構成)が上手いというか。ドラクエのサントラのオケ版は重厚でかっこいい。

逆に植松伸夫は、メロディに味があって、ストレートに胸にくる。
オケでやるよりも、シンプルにピアノやアンサンブルでやる方が美しく響くんじゃないかな。

俺はこう思うんだけど、こんな感じじゃだめ?
44直リン:03/06/01 19:22 ID:BbpZ+Hok
45ドレミファ名無シド:03/06/01 19:24 ID:???
俺は音楽もゲームもFF派。 最初はDQ派だったけど、FFXをやって
ノックアウト。 あのグラフィックの質感とストーリー性は
同じ頃発売されてたドラクエXの比じゃない。
46ドレミファ名無シド:03/06/01 19:32 ID:???
ライブアライブの曲がいいなあ。
下村陽子って人の。
47ドレミファ名無シド:03/06/01 19:39 ID:???
今さらだがFF11は本当にクソゲーだな。
万が一これから手出そうとしてる人がいたら、絶対やめとけ。
ちなみに音楽もたいしたことない。
48ドレミファ名無シド:03/06/01 19:46 ID:???
>>47
今に限った事じゃないだろう。しかもこのスレで。
ネトゲ自体、時間の無駄。
ここの板の香具師らはネトゲする暇あるなら、
曲作るでしょ。

そんな俺もFF11やってやめたけどなw
49ドレミファ名無シド:03/06/01 20:51 ID:???
っつーかFFは8からやる気が起きない・・・。
7は結構よかったんだが。10-2ってエロゲーじゃん。

そういえばMOTHER2のサントラも萎えた。
1のサントラがよかっただけに。
50ドレミファ名無シド:03/06/02 05:17 ID:???
FFは1〜7までやったなぁ。なつかすぃ。
今でこそFFはこんなにメジャーになったけど、初期の頃はドラクエの方が
メジャーで、FFはちょっとマイナーな感じじゃなかった?
FFは、天野のサラッとした絵や、植松伸夫の音楽が、とても幻想的で
好きだったな。
ドラクエは、キャラデザに鳥山明を使ってるところが安易な感じがして、
あまり好きになれなかった。あの絵はあまりファンタジーに向いてない
感じがしたな。それに少年ジャンプで、やたらドラクエばかり持ち上げ、
まわりの消防もそれに洗脳されてかドラクエ派が多かったのも
気に入らなかった(漏れも消防だったが)。
ただ、今はFFもシナリオ重視になってからクソゲー化した気がするので、
やらなくなった。今ならドラクエの方が面白そう。
51ドレミファ名無シド:03/06/02 05:31 ID:???
ドラクエの音楽は全編クラシックって感じだけど、
植松伸夫は多くの音楽ジャンルにチャレンジしてる感じするね
(半端なところもあるけど)。
バロックや現代音楽風のクラシック、フォルクローレやヨーロッパなどの
世界各地の民族音楽、HM/HR、プログレ、オペラ、ジャズからタンゴから、
ひととおり何でもやるよね。
それに、いいメロディが何気に多いし。
52ドレミファ名無シド:03/06/02 05:39 ID:???
植松伸夫は何かの対談で、すぎやまこういちさんみたいな事はできないと
言っていたな。
また別なインタビューか何かでは、どんな音楽でも大好きで、色々な
世界に飛び込む事にかけては自分は天才だと言っていた。
あと別なインタビューで、自分はアーティストではなく職人だ、
みたいな事も言ってたな。
確かに植松伸夫のオリジナル作品のCDを聞くと、結構つまらない感じが
したけど、ゲームでその場面ごとにふさわしい音楽を作る事にかけては
才能があるので、そういう意味で職人と言えるかも。
53ドレミファ名無シド:03/06/02 07:01 ID:???
植松にはセンスも技術も無いよ
ゲーヲタや餓鬼共を騙して金儲けしてるだけ
54ドレミファ名無シド:03/06/02 09:14 ID:???
でも脳に染み付く音楽作れるってすごいなぁなんて思うけどね
ファミコンやりすぎなだけかな
55ドレミファ名無シド:03/06/02 10:10 ID:YdvvnXP5
でも植松伸夫も、けっこう大きな構成の管弦楽曲を作る時もあるし、
最低限、和声とか管弦楽法くらいはやってるだろうな。
それに、クラスターみたいな現代音楽の技法を使ったりする時もあるし、
けっこう好奇心旺盛で色々な技法を使ってくると思うけどな。
俺はFFは嫌いだけど植松伸夫の音楽だけは好きだな。
56ドレミファ名無シド:03/06/02 11:32 ID:yTbhrexo
57ドレミファ名無シド:03/06/02 16:06 ID:OkZ+5YEM
植松叩いてる香具師って音楽の本質を知らないDQNだろw
58ドレミファ名無シド:03/06/02 16:09 ID:???
FF3、4の曲が好きだなあ。
59ドレミファ名無シド:03/06/02 16:21 ID:???
>>56
なんか植松とアシスタントみたいなのがプログレとか70年代ロックとか
バンドブームとかJポップについて対談してるやつがあった気がするんだけど
どこにあるかわかる人いる?
細野晴臣とかの話が出てくるやつ。
60♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/06/02 22:43 ID:???
FFは9が最高傑作と思うのは漏れだけなのかなぁ?



FFの、ライブCD買ったけど、正直萎えた(;´Д`)
東京交響楽団だったっけな?
なんか、全然よくないんだよ..
何がいけないのかな?

1、編曲が×
2、指揮者が×
3、オーケストラが×
4、ホールの音響が×
5、録音技術が×
6、マスタリング等が×
61ドレミファ名無シド:03/06/03 04:43 ID:???
>>51
現代音楽が氾濫している中で敢えてクラシックのような曲を作るのが
どれだけ難しいかわかってて言ってるのかい?ギターキッズ君。
植村程度のポピュラー音楽を作れる人間は腐るほどいても
すぎやまこういちのようなクラシックの匂いがする音楽を作れる人間はそうはいない。

日本人で世界で勝負できる音楽人は
すぎやまこういち・坂本一世・久石譲だけだよ。
62タッキー高沢:03/06/03 04:46 ID:???
>>60
指揮者とオーケストラがヘタクソだったんだろ。
日本の楽団はただ演奏してるだけなのに満足してるからな。
客がヘタクソな演奏にしったげぶって拍手なんかするからつけあがるんだよ。(藁
6351:03/06/03 06:00 ID:???
>どれだけ難しいかわかってて言ってるのかい?ギターキッズ君。

なんで俺がギターキッズにされてんだw
つーか、俺もクラシック好きで和声とか対位法とか管弦楽法を
勉強してる人間なんだが。

>現代音楽が氾濫している中で敢えてクラシックのような曲を作るのが

真正バカですか?現代音楽もクラシックの一部だろ。
しかもクラシックの中でも、セリーとか複調とか技術的に
最も難解になってるのが現代音楽だからな。
64ドレミファ名無シド:03/06/03 06:05 ID:???
61はただのチンポゴキブリ
65ドレミファ名無シド:03/06/03 08:39 ID:???
FFは色々なジャンルの音楽を使うけど、エンディングは毎回
シンフォニックなクラシック調の曲が多いよね。
俺は7までしかやってないけど、7のエンディングもロマン派〜現代風の
壮大なクラシック風で、ときどきラフマニノフみたいな綺麗な旋律が
出てきたりして良かったよ。
66ドレミファ名無シド:03/06/03 08:52 ID:???
ていうか、ノブオに技術が無いって言ってる人は、
具体的に何の技術のことを言ってるのよ?
理論? 打ち込みの技術?
確かにノブオは、あんまり打ち込みは上手くないと思う。
理論に関しても、音大出たような作曲家みたいにクラシックには
精通してないかもしれないけど、そのぶん色々なジャンルの技法を
取り入れてるし、クラシックにしても和声や管弦楽法くらいは
やってるんじゃない?
67ドレミファ名無シド:03/06/03 09:53 ID:???
FF10で出てきた、メロデスもどきの曲は意外だった。
でもあんま良くなかった。次回作でもああいう曲入れるなら
hopesfallか、Dark Tranquillityあたりから曲提供きぼん。
68ドレミファ名無シド:03/06/03 11:01 ID:???
聖剣伝説2の音楽が好きだ。
音自体は時代相応でしょぼいけど、音の重ね方、展開のさせ方がうますぎる。
メロディも印象的。昔のスクウェアは良かったな
69ドレミファ名無シド:03/06/03 11:02 ID:???
>>61
あなたにとっては、クラシック>現代音楽かもしれんが>>51
は現代音楽のほうが好きなだけの話だろ?じゃあ、すぎやまこういちスレ
でも作ってシコシコしてな!!
7051:03/06/03 11:52 ID:???
>>51は現代音楽のほうが好きなだけの話だろ?

いや、加勢してくれるのは有り難いんだけど、勝手に解釈すんなってw
俺の言う現代音楽っていうのは、クラシックのジャンルとしての
現代音楽の事を言ってんの。
ドラクエやFFに限らず、ファンタジーのBGMにはクラシックの
現代音楽は欠かせないよね。
FFも何だかんだ言ってエンディングを始め、基本的な部分では
ロマン〜現代のクラシック風を意識してる感じがするし。
71ドレミファ名無シド:03/06/03 11:55 ID:???
>植村程度のポピュラー音楽を作れる人間は腐るほどいても

だいたい、植松ってポピュラーか?
どっちかっていうとケルトとかフォルクローレみたいな民族音楽よりの
印象あるけど。
というか、作品ごとに違うカラーを打ち出してる感じがするな。
6の頃は妙にフォルクローレ色が強かったような。
7269:03/06/03 12:35 ID:???
>>51
別に俺にとっては現代音楽、クラシック、はっきり言ってジャンルはどうでも
いいんだよね、いい曲はどんなジャンルに属していたとしても(・∀・)イイ!!
やっぱジャンルから入ると余計な先入観が加わってあんま俺は好きじゃないんだ。 
73ドレミファ名無シド:03/06/03 18:52 ID:???
FFXはリアレンジばっかりで萎えた。
74デカマラ課長:03/06/04 10:32 ID:???
デデデデデデデデデデデデデデデデ
75ドレミファ名無シド:03/06/05 05:52 ID:???
つーか、ここでノブオ批判してたヤシって結局、何の根拠もなく
知ったかぶりして批判してただけじゃねーか。
61にしても、現代音楽がクラシックの系譜の中にある事も
知らなかったのか? ある程度クラシックを知ってる人なら、
51の書き方や、55でクラスターとか説明されてるのを見れば、
ここで言う現代音楽がクラシックの現代音楽の事を差してる
事くらいは分かるよなぁ?
61はクラシックについて何も知らないくせに知ったかぶりしてた厨
だという事が判明しました。もっと現代音楽聴いてクラシックの
系譜について勉強しろ。

76ドレミファ名無シド:03/06/05 10:30 ID:???
>すぎやまこういちのようなクラシックの匂いがする音楽を作れる人間はそうはいない。

いや、ゲーム音楽のサントラ作ってる作曲家って、音大出てきちんと
したクラシック作れる人がほとんどだろ。
むしろノブオのように我流で登りつめた作曲家の方が珍しい存在だと思うが。

あと、現代音楽はクラシックだという事くらい覚えとけバーカ。
ファンタジーのゲームや映画のBGMを作るには現代音楽は必須。
ノブオも現代音楽の影響を受けまくってると思う。
77ドレミファ名無シド:03/06/05 10:46 ID:???
61は、バロック〜古典〜ロマン派〜現代音楽というクラシックの
基本的な流れすら分かってないと思われ。
その現代音楽にも、印象派、原始音楽、新古典派、12音を使用した
セリーや偶然性の音楽、ミニマル音楽など色々あるんだよ。
クラシック云々語るなら勉強しとけゴルァ
78♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/06/05 22:12 ID:???
DTMのプロが作った曲なんか聞くと、
そのテクニックに「スゲェ〜」とは思うけど、
感動は無い。
テクニックに溺れてしまってるという印象を受ける。

改めて、植松殿は天才だと思う。
温かい。
79ドレミファ名無シド:03/06/05 23:35 ID:???
FF初期の作品は温かいね。
3の「ドーガとウネの館」が好きなのだが。
80ドレミファ名無シド:03/06/05 23:48 ID:???
打ち込みはヘタではないと思うけどなあ。
オレは7以降やったことないのでそれ以降は判断しかねるけど。
3と4の音楽が好きかな。
7以降の音楽がダメなのは、メインとしてではなくあくまでBGMとして
曲を作るようになったからだそうです(友達談)
81ドレミファ名無シド:03/06/06 07:01 ID:???
じゃあ植松が技術的に低いって言ってる人は、理論の事を言ってるのかな?
でもFFの曲も、借用和音や裏ドミナントや様々な転調を使ってたり、曲に
よっては対位法的な手法を使ってたり、変拍子を使ってたりもするし、
壮大な管弦楽風の曲もあるし、トーンクラスターみたいな現代音楽の
技法も使ってるよね。7thとか4和音以上のコードもよく出て来るし。
植松が技術的に低いと言ってる人は、具体的にどんな技術の事を言ってるの?
82ドレミファ名無シド:03/06/06 11:26 ID:???
クラシックは聴く人が少ないから高位とされているのであって
じっさい芸術的かどうかはまた別問題なわけであって、
クラシックを聴く層が自分たちの権威の維持のために
クラシックを高位に位置づけようとしているわけであって、、
といってみました。
ややこしいはなしは理屈ばっかですよね、
83_:03/06/06 11:31 ID:???
84名無しさんだよもん:03/06/06 11:47 ID:???
いろんなところで6が好き
85ドレミファ名無シド:03/06/06 12:27 ID:ITzn5u7Q
>クラシックは聴く人が少ないから高位とされているのであって

それじゃ聴く人が少なければパンクでも何でも高位とされるのか?
86ドレミファ名無シド:03/06/06 12:30 ID:???
すぎやまこういちってライバル的存在?
87ドレミファ名無シド:03/06/06 12:31 ID:???
>82
お前ジャマ。
クラシックってのは実際、あらゆる音楽ジャンルの中でも技術的には
最も高度な事やってんだよ。そんな事も知らない音楽の素人は
黙ってろカス。
俺が言いたいのは、植松伸夫もそれなりにクラシックの勉強やってる
だろうし、それほど技術的に低いとも思えない。だから植松が技術的に
低いと言ってる人は、どこらへんが低いと言ってるかを聞きたいの。
8887:03/06/06 12:33 ID:???
ちなみに81=87です。
89ドレミファ名無シド:03/06/06 14:50 ID:SWlFDGST
亜麻色の髪の〜はすぎやまこういちの作曲だってしってた?
90ドレミファ名無シド:03/06/06 15:52 ID:???
僕はドビュッシーだとばかり・・・
9189:03/06/06 16:03 ID:NXqFGp6R
馬鹿野郎!島谷ひとみが以前カバーしてた曲だ
92ドレミファ名無シド :03/06/06 19:14 ID:???
亜麻色の髪の〜って聞くと普通ドビュッシーをクラシック聴いてる香具師は
思い浮かぶとおもうけど、ゲーム音楽しか聴かない香具師はドビュッシーの
曲すら知らずに、すぎやまこういちしか思い浮かばないのね。

可哀相な>>90
93ドレミファ名無シド:03/06/06 20:29 ID:???
>86
いや、このスレのすぎやまヲタが勝手にライバル意識燃やしてるだけ。
94ドレミファ名無シド:03/06/06 20:32 ID:???
それにしても、ノブオのどこらへんが技術的に低いのか
質問してるのに、未だにレスが来ないな。
どうせ53も33も知ったかぶりして適当に言ってただけだろ。

>>53
植松にはセンスも技術も無いよ

>>33
音楽的な技術面は明らかにしょぼいけど
95ドレミファ名無シド:03/06/06 20:35 ID:???
つーか、このスレ相当レベル低いな。
ノブオ批判する方はクラシックを持ち出してるわりには、
クラシックのこと何も分かってない(61とか)。
逆にノブオを擁護する方も、何も分からないくせに知った
かぶりしてクラシック批判してるし(82とか)。
クラシックについて無知なくせに知ったかぶりしてる
者どうしの争いかw
もういいよ。こんなスレ1抜けた。
96ドレミファ名無シド:03/06/06 21:28 ID:???
お前が抜けた所でどうなる訳でもなし
97ドレミファ名無シド:03/06/06 21:45 ID:???
まあ、普段はロックしか聴かないからゲームで接する音楽が新鮮に感じるだけかもね。
98ドレミファ名無シド:03/06/06 21:50 ID:???
子供の時に死ぬほど聞いたというのも要素に入るだろうな
99ドレミファ名無シド:03/06/07 05:00 ID:???
俺もこんなスレ2抜けた
100ドレミファ名無シド:03/06/07 07:06 ID:???
3ヌケタ
101ドレミファ名無シド:03/06/07 10:31 ID:???
あえて加入
102ドレミファ名無シド:03/06/07 12:52 ID:???
音楽性の違いにより解散
103ドレミファ名無シド:03/06/08 05:31 ID:???
あえて退散
104ドレミファ名無シド:03/06/08 07:11 ID:???
>日本人で世界で勝負できる音楽人は
>すぎやまこういち・坂本一世・久石譲だけだよ。

アンタそれしか日本人作曲家知らないの?
山城祥二とか武満徹とか伊副部昭は?
105ドレミファ名無シド:03/06/08 09:24 ID:RikBM6uQ
坂本一世って誰?
坂本龍一なら分かるけど。
106むーわ!:03/06/08 09:36 ID:???
わかってねえ
あの時代4和音だけであれだけのグッドメロディを作ったんだぞ

ドレミソドレミソ
107ドレミファ名無シド:03/06/08 09:47 ID:???
坂本一世って誰?
新加瀬大周ならわかるけど。
108ドレミファ名無シド:03/06/08 10:45 ID:???
なんだかんだ言って植松はいい
109ドレミファ名無シド:03/06/08 11:14 ID:???
俺も植松は好きだが、、、
なんでこのスレには無知なくせに知ったかぶりな植松ヲタが多いんだ。
110ドレミファ名無シド:03/06/08 11:18 ID:???
>>106
>ドレミソドレミソ
プレリュードの事か。
あそこ単なるCの3和音だと思ってた。
Cadd9の4和音だったのか。
111ドレミファ名無シド:03/06/08 12:46 ID:xu4b3KsV
この人より、ワイルドアームズの人や、パラサイトイブの人の方が上だと思う。
112ドレミファ名無シド:03/06/08 16:28 ID:???
>日本人で世界で勝負できる音楽人は
>すぎやまこういち・坂本一世・久石譲だけだよ。

プッ。久石譲、すぎやまこういちか。そんな子供だましの
アニメやゲームでお馴染みの作曲家の名前を誇らし気に
出すなよ恥ずかしい。
113ドレミファ名無シド:03/06/08 20:03 ID:???
小、中とFFのサントラ聴いてたから今どんなジャンル
の音楽でも普通に楽しめるような気がするな。
サンキュー植松。いつか奴と音楽談義(プログレ談義)
したい。
114ドレミファ名無シド:03/06/08 21:41 ID:???
メロディを大切にする人だと思います。
115ドレミファ名無シド:03/06/08 21:45 ID:OPk1vXUd
ってかホントに坂本一世って誰ですか?
116ドレミファ名無シド:03/06/08 22:39 ID:OPk1vXUd
おい61
お前の発言にたくさんレスついてるんだからよ。
いい加減でてきて答えたらどうだ?
117ドレミファ名無シド:03/06/09 00:35 ID:???
118ドレミファ名無シド:03/06/09 08:10 ID:+FZUlIZe
61は逃げたヨカーン
119_:03/06/09 08:15 ID:???
120ドレミファ名無シド:03/06/09 21:52 ID:???
坂本一世って「元気が出るテレビ」とかに出てた人だよな
121ドレミファ名無シド:03/06/10 00:57 ID:???
関係ないけどエロゲーって無駄にイイ曲多くないか?
122ドレミファ名無シド:03/06/10 01:58 ID:???
エロゲーやらないからわからんけど所詮2流じゃないの?
予算とか考えても
123デカマラ課長:03/06/10 02:29 ID:???
>>121
自分がそのゲームにハマってるからだよ…
オレも神無ノ鳥ってえショタゲーにハマって不覚にも感動した場面でテーマ曲が流れて
曲にも感動しちまったもん
他のヤツに聞かせたら「ハア?」とか言われた(w
124名無しさんだよもん:03/06/10 06:13 ID:???
場面が思い浮かばなければ威力半減
125名無しさんだよもん:03/06/10 06:22 ID:???
思い入れがある曲はむちゃくちゃ強いわけで
126名無しさんだよもん:03/06/10 06:30 ID:???
そういうのは聴き方が違うわけですかねドラさん
127ドレミファ名無シド:03/06/10 16:42 ID:???
エロゲーの曲は聴きやすいってだけだと思うよ。
128ドレミファ名無シド:03/06/10 18:52 ID:???
129ドレミファ名無シド:03/06/10 19:39 ID:???
130ドレミファ名無シド:03/06/11 23:49 ID:Jvakzzv6
61が出て来るまでage
131ドレミファ名無シド:03/06/12 01:22 ID:???
エロゲーの曲をいいと思う理由の一つに「吊り橋理論」というものがあげられる。
興奮状態で聞いた音楽なので普段の状態で聞くより精神が昂揚よしたわけだ。
132ドレミファ名無シド:03/06/12 17:25 ID:xservaNu
61でてこい
133ドレミファ名無シド:03/06/13 03:11 ID:7xc2bFf1
このスレは61をさらし続けるスレになりますた。
134ドレミファ名無シド:03/06/14 12:36 ID:???

  近  藤  浩  治

この人なしにゲーム音楽は語れない
135 ◆VIh0V48ZjI :03/06/16 03:36 ID:???
植松信夫×
植松伸夫○

スレタイ・・・
この時点でしらけたな・・・いくらなんでもバカな>>1だ。
136ドレミファ名無シド:03/06/19 11:11 ID:FwRKNWt9
それはそうと、J-POP、
歌詞の意味考えたことあるか?
ほぼ全部がお前の恋愛妄想じゃねーか!
他に書くことないのかよ!
もううんざりなんだよ!
137ドレミファ名無シド:03/06/19 12:18 ID:???
>>135
既出 >>6

>>136
おまいの聴く曲が偏ってるだけじゃないのか?
138ドレミファ名無シド:03/06/19 15:28 ID:???
たまたま「AIR - 夏影」っていう曲をMXで落として聴いてみたら、すげぇイイ!
そんでAIRって何さ?って思って検索したら、エロゲーかYO!って感じだったw

そんで曲はコピーしたけど、何か足りないなぁってずっと思っていて、
ある日、「しゃあないか・・・。」って思ってアキバに赴いた。

とりあえずエロなしのPS2版が音声も入ってるとのことなので、この前、
買ってやってみた。 最初は抵抗ありまくり。 自分がキモヲタになることへの恐怖。
だけど、夏影が流れるシーンになって、そんなのどこか行っちゃった。
足りなかった何かを見つけたよ。にはは。

最後まで通しでやって、最後にゃ泣いてた。 夏影をきっかけにAIRの曲、大好きになった。
>>123あたりが言う思い入れがどうこうってやつかな。 だけど関係ないね。
どんなジャンルであれ音楽に罪はない。 俺には好きかどうかしかないから。
139ドレミファ名無シド:03/06/19 15:34 ID:???
はいはい
140ドレミファ名無シド:03/06/19 15:50 ID:???
最近、ギタースレに>>138のようなAIRという単語を出して
布教活動する人物を見ます。
皆さん、思いつく単語をすべて透明アボーン登録してください。
141ドレミファ名無シド:03/06/19 15:52 ID:???
何の曲かも知らないのをMXで落とすわけねえじゃねえか
吊れ
142ドレミファ名無シド:03/06/19 23:29 ID:???
植松氏を語るならこのスレで語ってみては?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1048437126/-100
143ドレミファ名無シド:03/06/20 13:35 ID:???
普通ギターでAIRって言ったらパクリで●価でKJと組んだあの人のことだと…
144ドレミファ名無シド:03/06/20 23:50 ID:???
とにかくいまどき音大すら出てないコンポーザーなんて標準値から劣ってる。
145_:03/06/20 23:50 ID:???
146ドレミファ名無シド:03/06/28 02:06 ID:???
>>144
才能は音大で培われるものにあらず。
147ドレミファ名無シド:03/06/28 06:25 ID:???
そのとおり
148ドレミファ名無シド:03/06/28 13:22 ID:???
音大は標準。 音大すら出ていないのなら才能云々をいう次元じゃない。 基本が厳か。
149ドレミファ名無シド:03/06/28 13:28 ID:Tzc83zSl
音大でたからといって
良い音楽を作るとは限らない
150ドレミファ名無シド:03/06/28 19:46 ID:???
音大出てないでいきなり職業作曲家として食うのは難しいだろう。
151♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/06/28 22:15 ID:???
>>147
禿銅◊◊

>>150
喜多郎の例で明らか。
152ドレミファ名無シド:03/06/28 22:17 ID:???
上で出てるすぎやまこういちとか武満徹も音大出てないな。
153ドレミファ名無シド:03/06/29 21:41 ID:???
いきなりプロダクション逝って、おれを雇ってくれ!って履歴書持っていっても、
実績ないんじゃバイチャ☆って感じだよ。
154ドレミファ名無シド:03/07/02 01:40 ID:???
音大の香具師が必死ですなw
155ドレミファ名無シド:03/07/06 02:51 ID:BCQgutYa
それほど才能をもたずに
音大に無理して行った奴は悲惨ですなあ。。。
音楽関係の仕事には就けない。。。
まあ妬む気持ちも分かりますが。
156ドレミファ名無シド:03/07/06 03:31 ID:ZNHz3crs
植松の曲が思い出になった。
この事実だけで十分だよ。
157ドレミファ名無シド:03/07/07 14:06 ID:???
AGE
158ドレミファ名無シド:03/07/07 15:41 ID:0EEHmYrk
最高の曲は?
159ドレミファ名無シド:03/07/07 16:02 ID:???
歌物はいいよね。アレンジがいいのかな?
160ドレミファ名無シド:03/07/07 21:00 ID:???
わりーけど、]の楽曲が一番クオリティ高いんじゃないかな。 植松が手がけない]が。
161ドレミファ名無シド:03/07/07 21:45 ID:???
>>160
わりーけど、10は植松も参加してるんじゃないかな。10−2は関わってないが。
162ドレミファ名無シド:03/07/07 22:19 ID:???
間違えた。 10-2だ。 1000の言葉好きなんでけど。
163ドレミファ名無シド:03/07/07 22:24 ID:0r0UCylZ
Yの妖星乱舞が最高だよ
164ドレミファ名無シド:03/07/07 22:36 ID:eDajxz3S
PianoCollectionsFINALFANTASY\いいよ!!
買ってみて、最高のピアノアルバム!
俺は今Eternal Harvestがんばってる。
165ドレミファ名無シド:03/07/07 22:43 ID:???
やっぱFF9のYou're a not aloneがイイ!

ピアノコレクションだと9曲目とメモリーオブライフが好きかな。
メモリーオブライフのピアノスコアがライナーノーツに載ってるから
ありがたい。 よし!ギター用にアレンジだ!
166ドレミファ名無シド:03/07/07 23:15 ID:???
あれをソロギターでやるのは限界があるような・・・。
167ドレミファ名無シド:03/07/07 23:54 ID:???
>>165
memory of lifeではなくmelodies of lifeだとつっこんでおく。
168♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/07/08 00:01 ID:???
光を求めて(X) ハァハァ(;´Д`)
ティナのテーマ(Y) ハァハァ(;´Д`)
シドのテーマ(Z) ハァハァ(;´Д`)
最後の日(Z) ハァハァ(;´Д`)
ブルメシア王国 ハァハァ(;´Д`)
独りじゃない(\) ハァハァ(;´Д`)
169ドレミファ名無シド:03/07/08 14:34 ID:???
FFをリアルタイムでUからやってるが、\が一番好きだな。
音楽も世界観も。 スタイナーとベアトリクスのカップリングがイイ!
170ドレミファ名無シド:03/07/11 00:38 ID:???
ピアノコレクションのマッチング楽譜って4〜6のやつは出てないの?
171さい:03/07/11 00:48 ID:???
げーむ音楽はプログレメタルだ!!激鉄!!
172ドレミファ名無シド:03/07/11 04:58 ID:???
さくら〜たいせ〜ん!
173ドレミファ名無シド:03/07/11 14:41 ID:???
FFのサントラに対応したピアノ楽譜集ってFF4〜FF10まで出てますか?
174ドレミファ名無シド:03/07/11 14:58 ID:???
175ドレミファ名無シド:03/07/11 21:39 ID:???
>>174
サンスコ!
176ドレミファ名無シド:03/07/12 04:38 ID:???
FFピアノコレクションのマッチング楽譜って[〜]までしかないのでしょうか?
177ドレミファ名無シド:03/07/12 05:32 ID:???
植松っぽい曲の作り方教えれ。
178ドレミファ名無シド:03/07/12 11:13 ID:???
>>176
多分無い

>>177
植松の曲をコピりまくれ。
179ドレミファ名無シド:03/07/12 12:13 ID:???
ピアノコレクションのマッチング譜とサントラのピアノアレンジって
どっちがいいかな? どっちが植松っぽいというか、FFっぽいアレンジ?
180ドレミファ名無シド:03/07/12 12:14 ID:???
あと、ソロギターのやつってどうすか? むずかしい?
181ドレミファ名無シド:03/07/12 12:50 ID:???
>>179
ピアコレにしとけ
182ドレミファ名無シド:03/07/12 13:03 ID:???
>>174
ほとんどの曲が調が違うという罠。
183ドレミファ名無シド:03/07/12 14:01 ID:hsrTODO0
>>179
ピアコレは難しい。ある程度演奏技術がある人なら楽しめると思う。

>>180
知らん。
184ドレミファ名無シド:03/07/12 16:05 ID:???
ピアコレの4〜7ってなんで出てないの? 8〜10は出てるのに!
185ドレミファ名無シド:03/07/12 16:50 ID:Y6T1W1z9
ピアコレの演奏うpしていいか?
186怒るなよ:03/07/12 16:58 ID:???
>>184
売れないから
187ドレミファ名無シド:03/07/12 18:00 ID:???
>>185
いいよ
188ドレミファ名無シド:03/07/12 18:02 ID:???
>>184
7は何故かCDも出てない。>ピアコレ

>>185
こっちでどうぞ。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053187949/l50
189ドレミファ名無シド:03/07/12 18:17 ID:???
>>188
>>185はそっちのスレでだめって言われたから来たんだと思う
190ドレミファ名無シド:03/07/12 18:26 ID:???
>>188
えっ?本当に!?
191188:03/07/12 18:32 ID:???
>>189
そうなのか。まあ俺はどっちでもいいから激しく聴いてみたい。

>>190
マジだ。アレンジしずらかったのか出さなかった、理由がよく分からん。
192ドレミファ名無シド:03/07/12 20:43 ID:???
FFのピアコレマッチング譜は難しい。 俺には弾けない。 ツェルニー40番くらいの
技術がないとムリ。 そんでドレミ出版から出てるサントラのバイエル併用って
やつってどんな感じ? バイエルじゃちょっと物足りないでつ・・・。
193ドレミファ名無シド:03/07/12 21:19 ID:???
俺も楽譜見ながらは難しくて弾けない。
覚えたら弾けるけど(w
194ドレミファ名無シド:03/07/12 22:07 ID:???
>>192
ひどい物になると左手ベース単音弾き+右手メロディ単音弾きなんてのもある。

>>193
弾けるだけでも大したもんだよ。
195ドレミファ名無シド:03/07/12 22:30 ID:???
すいません、うpしてしまいました。。ピアコレ9のmelodies〜ですが、演奏時間の関係上
イントロ(?)部分は少々アレンジしてます。へたくそですが、感想くれるとうれしいです。
下のアプロダの名前が267っていう香具師です。

http://poor.musical.to/clip/clip.cgi
196ドレミファ名無シド:03/07/12 22:44 ID:???
>>195
和むな。下手だなんてとんでもないよ。是非full ver.を聴いてみたい。
197ドレミファ名無シド:03/07/12 22:51 ID:???
>>195
ここに一分以上録音できるソフトがあるんで色々と使ってみたらどうだろう。
h ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
198195:03/07/12 23:10 ID:???
>>196
どうもありがとう( ゚∀゚)

>>197
HDrecorderというのを頂きました。これでまたやってみようと思います!
199ドレミファ名無シド:03/07/12 23:11 ID:???
ギタクソ、ヘタクソオナニーピアノ野郎に群がるの巻。
そんなにピアノ聴きたいなら自分でピアノ買って弾け。
どうせピアノに拒絶されるんだろうけどw
200ドレミファ名無シド:03/07/12 23:13 ID:???
>>198
もういいよ。アプしなくて。予想通りガッカリ音源ですた。

こういうスレになると必ずアプしたがるバカが出てくるんだよなー。
勘弁してよ。
201ドレミファ名無シド:03/07/12 23:17 ID:???
>>198
full ver.期待してるぞ。

>>199-200
こんな人が少ないスレで煽ってどうする。
202ドレミファ名無シド:03/07/13 00:05 ID:???
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053187949/l50で
ボロクソに言われた可哀想な奴らが流れてきたんよ
相手にするとキリが無いから放置で
203ドレミファ名無シド:03/07/13 16:14 ID:???
>>195
ピアノ歴は何年くらい? どんくらいかかった?
204195:03/07/14 23:05 ID:???
>>203
ピアノ歴は恥ずかしくて言えませんw
これ弾くのには大体2、3日くらいちょこちょこ練習しました
205山崎 渉:03/07/15 11:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
206ドレミファ名無シド:03/07/16 17:25 ID:taKDjIGo
あげ
207ドレミファ名無シド:03/07/16 18:20 ID:???
植松はかなりのオーディオマニアらしい。 自宅スタジオの機材よりも
オーディオに金かけてるんだとさ。
208ドレミファ名無シド:03/07/19 01:39 ID:nKm7Ws1g
age
209♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/07/19 19:41 ID:???
>>207
いいことでないの?
いいスピーカーで聴いたら、もう元には戻れないよ!
210ドレミファ名無シド:03/07/20 06:05 ID:???
時代は浜渦
211なまえをいれてください:03/07/24 14:12 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
212ドレミファ名無シド:03/07/24 14:42 ID:???
アゲ
213ドレミファ名無シド:03/07/28 23:57 ID:???
黒魔道士秀作とか言うから買ったのに
糞じゃねーか。あほ
なんだこのとってつけたようなギターは
214ドレミファ名無シド:03/07/29 06:54 ID:???
メロスピ厨は帰れ
215ドレミファ名無シド:03/07/30 21:54 ID:???
>>213
ビックブリッヂは前、どっかのスレでうpされてたヤツがめっちゃ格好良かったよ。
216ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 06:05 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
217ドレミファ名無シド:03/08/02 19:38 ID:???
ビッグブリッジはキャメルのスノーグース入ってるね
218ドレミファ名無シド:03/08/03 05:04 ID:???
>>217
それは全然気づかなかった。
あんまり聴かないで放ってあるからこれから聴いてみるよ。
219ドレミファ名無シド:03/08/06 19:11 ID:0WW9W7z3
私が氏んでも君が生きている限り命は続く
220ドレミファ名無シド:03/08/13 00:42 ID:/ZSOKVKm
FF2だっけ?
ワルツはシュトラウスそのままだった
221ドレミファ名無シド:03/08/19 16:20 ID:oS3TBgBU
あげてみるか・・・・
222ドレミファ名無シド:03/08/22 19:15 ID:X7mzgaye
もういっかいあげてみるか
223ドレミファ名無シド:03/08/24 01:03 ID:???
BLACK MAGESのギターをミミコピしとるんだが・・・・
ミミコピはキツイ。調がかわりすぎ。スコアあればいけるだろうが。。。。
224ドレミファ名無シド:03/08/24 14:44 ID:???
がんがれ。んで弾いた奴をうpしる。
225ドレミファ名無シド:03/08/30 23:41 ID:aDu/AjVa
絶対音感くらい持ってろYO!
226ドレミファ名無シド:03/08/31 00:13 ID:???
前にでた光田さんって人はまだ若いらしいね。
二十歳そこそこでクロノ・トリガーのOP曲作ったなんて凄いな。
227ドレミファ名無シド:03/09/01 00:24 ID:/apupPw1
>>43
同意。ドラクエはオケ向き。FFはバンド、ピアノ、少人数アンサンブルなどで
光る。どっちも素晴らしいのはいうまでもない。
FF4アレンジの「ケラティックムーン」とか、FF5のフィンランド人がやってるやつとか
マジでイイ!

>>106
これも同意。アレンジの豪華さでごまかせない分、メロディの良さで
印象に残る曲を作っていた。あの頃のが一番だな。

スクエア繋がりで、GB版の聖剣伝説の音楽も神。

>>89
島谷ひとみの亜麻色の髪の〜を聴くと、俺はなぜかFF1の城の音楽を思い出す。
「♪F# 〜F# G F# E D E〜 ↓A〜 D〜D E D C# ↓B C#〜 ↓F#
↓B〜C# D〜E F#〜 G〜 A〜 G F# E〜 ↓B〜」 て感じのやつ。
着メロみたいな書き方でスマソ
228ドレミファ名無シド:03/09/01 11:18 ID:???
FF6の寂れた町の曲はスティングのisland of soulsににてない?でだし
229ドレミファ名無シド:03/09/02 04:49 ID:fYVrJpFw
>>227
うむ。 むしろ、音が少ないが為に印象に残りやすいのかも。

ただ、>>125が言うことも一理あるので、
ただちに最近の曲が劣っているということにはならないね。
230ドレミファ名無シド:03/09/02 12:47 ID:lFpp6JnW
FF7のボス戦の曲がメガデスのブラックフライデーに似てる。ギターが
この人ギター弾けるの?別にギタリストがいるのか?
231ドレミファ名無シド:03/09/03 00:15 ID:hYbpGlty
FF7と言ったら「片翼の天使=田代」だろ!?
232ドレミファ名無シド:03/09/10 05:44 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ここ通るついでに保守しておきますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U  
233ドレミファ名無シド:03/09/10 08:44 ID:???
>>230
植松氏は何かのライナーノーツで、フェンダーカスタムショップのテレキャスを買ったと語っていた。
234ドレミファ名無シド:03/09/13 21:30 ID:BQo3kHGD
FF12は植松だろうな!?
235ドレミファ名無シド:03/09/14 02:46 ID:???
すぎやまこういちも植松も好きだけど、
すぎやまが東大卒ときいてビビった。
236ドレミファ名無シド:03/09/14 12:46 ID:b9rty7+E
東大=東和大学?
237ドレミファ名無シド:03/09/14 15:18 ID:ubY0UiP1
確かに音楽家というか芸術家は賢い人も多いよな、
すぎやまの東大は文句なしにスゲェし、佐久間も関学だから結構いいし(2チャンだと関学はバカとかいうやついそうだがw)
トムモレロなんてハーバードだしな、首席で卒って噂もあるがそこンとコは分からんが。
植松も大学は偏差値50ちょいの大学だが決してバカではない。
芸術家はバカはほとんどいないように思う。
奇行は多そうだけど。
238ドレミファ名無シド:03/09/14 15:23 ID:???
まあ、会社は沢山人がいるからねぇ
239ドレミファ名無シド:03/09/14 18:44 ID:b9rty7+E
低学歴=バカと言うなYO!
田中元総理なんか小卒だぞ
240にや:03/09/14 19:05 ID:hpiJrWLF
FF1の「マトーヤの洞窟」のメロディーがすきでフ。
241ドレミファ名無シド:03/09/14 21:09 ID:b9rty7+E
グルグ華山はFF1とFF9で同じ旋律
242ドレミファ名無シド:03/09/16 20:34 ID:5uL9lb+Z
FF6のオペラ序曲ってどうよ。
243ドレミファ名無シド:03/09/17 22:35 ID:DcWmagu+
>242
音がショボいながらもイイ(・∀・)!

ていうか、FF6のオペラって言ったらやっぱり「アリア」だろ!?
生版出せYO!
244ドレミファ名無シド:03/09/17 23:05 ID:b4eHDCdB
FFはオペラ版に決まりぃ!
245ドレミファ名無シド:03/09/17 23:07 ID:b4eHDCdB
FF6>セッツァーがイイ(・∀・)!!

246ドレミファ名無シド:03/09/18 20:55 ID:???
レイチェルがイイ(・∀・)!!
247ドレミファ名無シド:03/09/18 23:20 ID:zwRvo6tx
FF6で再萌えなのは『幻獣界』

7/8拍子ハァハァ(;´Д`)
248ドレミファ名無シド:03/09/19 02:16 ID:HJo3D+mx
アリアもいいけれど、やはり凄いのは、FF6終盤の妖星乱舞というBGMかな?
249ドレミファ名無シド:03/09/26 12:08 ID:???
250ドレミファ名無シド:03/09/26 14:33 ID:0l6/kAzF
ほしゅ
251ドレミファ名無シド:03/09/26 20:23 ID:IDtAbEDO
>>249

FF12 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

11月19日か・・・・もうすぐじゃん
252ドレミファ名無シド:03/09/26 22:05 ID:???
おい、待て!
あくまでも「発表」だぞ。「発売」じゃない。
253ドレミファ名無シド:03/09/26 23:15 ID:9SIcbTb8
俺はFF6やってなかったんだが最近MIDIで妖星乱舞聞いてハマッたよ。
特に最後の7/8と8/8が絡み合う楽章は失禁モノです。

てか昔が良かったっていうのはやめてほしいね。
10にも素晴らしい曲あるし(俺の中ではザナルカンドにて、シーモアあたりかな)
もちろん初期も良いし。
植松氏はいつも全力で書いてるだろうよ?
254ドレミファ名無シド:03/09/26 23:18 ID:???
だって昔の曲の方が好きなんだもん
乱暴な言い方すれば植松さんが影でいくら必死に書いてようが知ったこっちゃないし
255ドレミファ名無シド:03/09/27 10:45 ID:r7ouSe0i
オペラは曲はいいのにムリヤリ合成したバリトンとテノールの声がキモ過ぎて笑える。
ああいうのはセフィロスの曲みたいに歌手の声をちゃんと録音したもんでねえと・・・

てなわけで、生版リメイク俺もキボンヌ。

つうかセフィロスのコーラスやりたいんだけど。漏れのパートはバス。
256ドレミファ名無シド:03/09/27 10:59 ID:XJvEJ7yb
おまいらクロノトリガーの楽曲について語れ!!
257ドレミファ名無シド:03/09/27 22:17 ID:???
>>255
あらためて聴き直して6の音の良さにびっくりした。
258♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/27 23:41 ID:???
FF6って音いいか?
ローランドVSCのほうが遥かにイイ。

SC-88のFF8からは格段によくなるね。

ティナのテーマ(;´Д`)ハァハァ
259ドレミファ名無シド:03/09/28 00:54 ID:???
FF6はスーファミであそこまでやるか、って感じが素晴らしかった。
今聞いてもマシンスペックに挑戦した感じが見て取れる

それが俺含むファンの思い入れに繋がってるんだろうな。
サウンドエンジニア含めてFF6を褒め称えたい方。
でも曲はFF2,3あたりが一番好きかも。

2の反乱軍のテーマは思い入れの性で今でも泣ける。
260ドレミファ名無シド:03/09/28 02:50 ID:???
きっとリアルタイムでSFCでプレイしてないと感動が違うと思う。
ソフトが一万してたしな〜、あの頃。
発売日まで頑張って貯金して、んで朝から買いに行ったなぁ〜。
感覚がまだ残ってるわ〜。あの頃のFFは最高だったな。漏れも子供だったしw
今のはプレイする気にならん。歳取ったってのもあるけど…全然ちゃう、あんなんファンタジーちゃう。
261ドレミファ名無シド:03/09/28 21:09 ID:???
FF6の生版オペラってCD出てたよね。
もう絶版のようだけど。
262ドレミファ名無シド:03/09/29 16:32 ID:???
空飛んでるときの曲はかなり好きだったYO!
263ドレミファ名無シド:03/09/29 20:18 ID:???
FFは多くの定番を提示してくれたな。
新作プレイの度に、今回あのシーンではどんなサウンドなんだろうって
心ときめかせてたガキの時代を思い出せる。
戦闘。ボスメロ。哀愁漂う後半のフィールド。飛空挺。

そして何よりも「街」。
多彩な街にさまざまな曲を素直にぶつけてきたのはFF3あたりが顕著かな。
音楽がその街に介する物語を想像させたほどだ。

しかし今FF3やると展開の早さに呆れ返る老けた自分がいるw
264♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/30 00:02 ID:???
>>259
Uの反乱軍のテーマ

        /"' ̄フ/)        、
       ,/ ,--、  ̄、__フ     //
       ,ヘl⌒ノ   >    ,/ /_
      ( _l_"_ニ_ く_  /) / /
       ゛ ,>      フ、    、、>
        <" (      フ __>
        ヽ  \、、 _フ' ノ
         \、__、、,_ノ゛
              〉ニ〉ニ〉  イイ(・∀・)!
            ,、_/ニ/ニ/
          ∠l∠l、ニ>
265♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/30 00:04 ID:???
>>261
生オペラ出てたのか!?

FF6ミラノ交響楽団版は持ってる。
TINAのテーマ、主旋律をソロヴァイオリンでやって欲しかった───
266ドレミファ名無シド:03/09/30 00:08 ID:???
裏技でしょっぱなから必死こいてラグナロク作って
戦士だと装備できなくてショボーンとなった記憶があるな。
267ドレミファ名無シド:03/09/30 02:02 ID:???
>>265
「ゲーム音楽コンサート」だよね。
オペラ座20分をオケ生演奏。
他にスーパーマリオやドラクエU、かまいたちの夜などのオケアレンジがあって、
その中の一曲。

ミラノ版はノビオも認める駄作だからな。
あまりの酷さに出すかどうか迷ったらしいが、
発売日も決まってるし予算も決まってる氏で出さないわけにはわかなかったとか。
268ドレミファ名無シド:03/09/30 06:29 ID:???
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=6656
激しく期待しよう。
269ドレミファ名無シド:03/09/30 12:53 ID:fNiQF07F
ガンダム英雄戦記っていうファミコン、音楽誰がやってるか知りませんか?
植松氏の曲に激しく似てるんですが、これも植松氏作曲なのかな?
270ドレミファ名無シド:03/10/07 16:11 ID:JMRK79Ed
あげ
271♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/08 20:19 ID:???
FF5「光を求めて」

生オケで録音してくれんかなぁ?
272ドレミファ名無シド:03/10/08 20:23 ID:???
自分でMIDI打ち込みしてください。
273ドレミファ名無シド:03/10/08 21:22 ID:???
植松氏は

FF6まではまだ映像表現にも乏しく,音を使っての補完が重要だった。
FF7以降は音に関してはやや遠慮する方向にしたとの事です。

FFが2Dの頃は曲が良かったと思う方はおりませんか?
もちろん7以降のも好きですが。
274♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/08 23:21 ID:???
>>272
MIDIのオケもどきを聴きたいんじゃないヽ(`Д´)ノ

>>273
らしいね。
FF7のミッドガルでの音楽、正直好きじゃなかった。
フィールドに出てからは良かったけど。
個人的にはFF9が好きなんだな。
『独りじゃない』とか、『テラ』とか───。
275ドレミファ名無シド:03/10/09 01:33 ID:???
>>273
なるほどね。納得
276ドレミファ名無シド:03/10/10 12:53 ID:???
あー、同じ事を7のReunion Tracksのライナー対談で
言ってたような気がしなくもない。
7以降はゲー音じゃなくて「映画」を目指した訳だね。
音楽的にも。
でもゲー音抜け切らなかった7、逆にゲー音意識したぽい
原点回帰とかホザいてた9の曲は大好きだ。

PS2欲しいけど、FFが路線変えちゃったみたいで
ハマる自信がないんだよなぁ。ハマるヒマも無いけど。
277ドレミファ名無シド:03/10/10 23:53 ID:???
early FFの曲(XかYくらいまで)は生楽器で聴きたいよね。
278ドレミファ名無シド:03/10/10 23:55 ID:???
Xのタイクーン円舞曲大好き!
279♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/11 00:49 ID:???
>>278
うんうん、イイね(・∀・)!
音がショボいけど、よく出来ている。

FF6『幻獣界』にハァハァ(;´Д`)な香具師はいないのか?
280ドレミファ名無シド:03/10/11 01:15 ID:???
FFのサントラ、生楽器でやってほしいよね。 MIDIベタう打ちじゃ
買う気が失せる。 まぁROMのメモリの容量のせいなのはしゃあないけどさ。
いまどきエロアニメでも生オケだぞ?
281ドレミファ名無シド:03/10/11 01:28 ID:???
ピアノコレクションはどう? 漏れはFFYのセリスが一番のお気に入り。
特に2コーラス目の流れるような6拍子がイイ!
282ドレミファ名無シド:03/10/11 02:01 ID:???
君たちはギターのFFでも聴いてなさいってこったw
283ドレミファ名無シド:03/10/11 02:05 ID:???
ピアコレの楽譜、お店逝ってもなかったから、ヤマハに直接注文した。
FF[のスコアなんだけどさ、なんで同じ曲が2つも収録されてるの? 落丁ミス?
284ドレミファ名無シド:03/10/11 02:15 ID:???
282 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/10/11 02:01 ID:???
君たちはギターのFFでも聴いてなさいってこったw

いきなりわけのわからないことを言い出す人が現れました
285ドレミファ名無シド:03/10/11 12:20 ID:???
fortissimoの事だ。多分。
ギターは力強く弾きなさい、という事だ。多分。
286ドレミファ名無シド:03/10/12 14:08 ID:???
オルガンでFFの曲を弾くとしたら、どんな曲が似合うと思う?
アッパーとロワーだけで足鍵盤は使わずに。
287むーわ!:03/10/12 15:41 ID:LPQfkIkf
>>279
幻獣界が好きなら4の幻界も好きだろ?
>>286
妖精乱舞の第三楽章(最後にこっちを一匹道連れにするケフカ前の奴ね)
だね。
288ドレミファ名無シド:03/10/12 17:21 ID:???
>>281
うん、あれすごいいよね。 なんかショパンの曲みたい。
289ドレミファ名無シド:03/10/16 13:51 ID:CY+aMevP

BlackmagesのBattle,Scene II (FFII)って曲
MalmsteenのVengeanceのフレーズがさりげなく入ってるw

笑ったよw

290ドレミファ名無シド:03/10/16 14:00 ID:???
>>289
ほ ほ う


……買ってくるますw
291ドレミファ名無シド:03/10/16 20:58 ID:???
さりげないとは思えない展開で入ってたけどな
292ドレミファ名無シド:03/10/17 10:38 ID:???
ピアノコレクションの7が出るという話を風の噂に聞いた。
ホントに出るなら、これでようやく4から今までのが
全部揃うことになるね。・・・噂でなければいいけど。

8のピアコレのthe Castle練習中。ムズい・・・。
293ドレミファ名無シド:03/10/17 11:28 ID:WRlNUe09

blackmagesのThose Who Fight Further
あれいいな、激しくオルガンがイイ!

似たような曲調の曲で、お勧めのアーチストいない?
70.80.年代のROCKかな?
294寝不足 ◆EL900.nFOY :03/10/17 11:54 ID:???
なんか見たことあるコテハンがいるなぁw
295ドレミファ名無シド:03/10/17 20:57 ID:???
>>292
チャーチオルガンの音で弾くと荘厳な感じがするよ。

つーか、FF7ピアコレ、はよ出せ!
296♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/17 23:15 ID:???
>>294
わらた!
297ドレミファ名無シド:03/10/22 19:29 ID:???
sage
298ドレミファ名無シド:03/10/23 13:14 ID:???
だれか、ギターコレクションの楽譜を完コピした人、うpきぼんぬ。
けっこう難しいらしいじゃないですか。
299ドレミファ名無シド:03/10/26 10:38 ID:iRYMh5Hl
アマゾンでは在庫切れになってるピアノコレクション(4と5)を某楽器店で
げとー。
でもソナチネインベンションレベルの漏れでも思ったよりムズイので
比較的譜読みが楽そうな4の愛のテーマから始めます。
300ドレミファ名無シド:03/10/26 10:49 ID:QA1IWVQl
うpきぼんぬ
301ドレミファ名無シド:03/11/01 00:41 ID:oTzCpKdR
保守=城島=MVPあげ
302ドレミファ名無シド:03/11/09 03:49 ID:VIykw81P
FF4〜6のピアノコレクションは復刊どっとコムってとこで再販してるよ。
ただし、俺が注文した時も数が少なくなってたのでほしい香具師は早目にみてこいYO!
303ドレミファ名無シド:03/11/09 23:12 ID:8zlV9g0h
7以外のピアノコレクションは全て持ってますが何か?
304ドレミファ名無シド:03/11/09 23:34 ID:???
へぇ、FF好きなんだねぇ。、、、って感じ。
305ドレミファ名無シド:03/11/12 05:21 ID:???
7のピアコレもうすぐ発売age
http://www.square-enix.co.jp/shop/goods/ff7_piano.html
306ドレミファ名無シド:03/11/12 12:40 ID:mDY4vqFz

THE BLACK MAGES はいいかんじだったな
THE WHITE MAGES まだ〜〜〜〜〜〜
307ドレミファ名無シド:03/11/12 14:41 ID:???
>306
バンド名がTHE BLACK MAGESだから、
次のアルバムはTHE BLACK MAGES U
とかそういうのっぽい。
308ドレミファ名無シド:03/11/12 17:39 ID:???
ピアノをやってる人に聞きたいんだが
一番楽に弾けるFFの曲って何かな?(全シリーズで)
今度譜面買って来たいんで参考までに教えてクレ
309ドレミファ名無シド:03/11/12 19:27 ID:???
>>308 FF5のビックブリッジ
310ドレミファ名無シド:03/11/12 23:07 ID:yfqa0O2n
>>309 おまぃ、それってかなりムズイだろ。テンポ速いし
釣りかい?
311ドレミファ名無シド:03/11/12 23:44 ID:mDY4vqFz
>>308

FF5 遥かなる故郷 できまりだ。間違いない
静かな曲だが、名曲。
midiさがしてきいてみたら?

312ドレミファ名無シド:03/11/12 23:49 ID:???
FFオタ=エロゲオタ=デブオタ=根暗

9割方はコレ↑
313ドレミファ名無シド:03/11/13 00:11 ID:i5lvJ58v
>>312
残念でした(*´∀`*)
314ドレミファ名無シド:03/11/13 02:47 ID:???
>>312
惜しい! デブオタだけハズレ
315ドレミファ名無シド:03/11/13 04:53 ID:???
>>312
当たってる…ウチュ
316ドレミファ名無シド:03/11/13 10:18 ID:7uOJd9Wv
>>308
もちろんFF5の「ピアノのおけいこ1」
317308:03/11/13 14:22 ID:???
>>309 そんなレベル高い曲ムリぽ(´Д⊂

>>311 いいですね。FF5の音楽全体的に好きだし、ピアノコレクションに入ってる曲も良いんで参考にします。

>>316 簡単すぎw
318ドレミファ名無シド:03/11/13 17:26 ID:???
遥かなる故郷はおすすめ。あの哀愁漂うメロディーが印象的
FF知ってるヤツに聴かせるとかなり反応が良いよ
319♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/13 21:23 ID:???
X 「遥かなる故郷」 
  「光を求めて」
Y 「ティナ」
  「アリア」
Z 「エアリス」
  「宇宙への夢」
\ 「ローズ・オブ・メイ」
  「永遠の豊穣」

ハァハァ(;´Д`)
320ドレミファ名無シド:03/11/13 22:11 ID:eX4ENtZt


赤い翼って曲 かこいすぎ!

テェーテェー テテテー テテテ テテテ テテテ テエー  
321ドレミファ名無シド:03/11/14 01:04 ID:???
>>312
確かにここのスレの人間もなんだかんだ言って該当してるぽいなw
俺は違うけど、そんな奴ばっかだろ。ここ
322ドレミファ名無シド:03/11/14 05:58 ID:???
>>321
ここのスレ ×
2ch ○
323ドレミファ名無シド:03/11/15 14:20 ID:???
ageるか
324ドレミファ名無シド:03/11/16 00:07 ID:gEhNcTQd
このスレでダートラの名前挙がってて見事にスルーされてるのはワロタ
けど3rdのラストのインストなんか上松ぽいなぁと共感
dark tranquillity age
325ドレミファ名無シド:03/11/20 15:30 ID:+CPB8aoS
age
326ドレミファ名無シド:03/11/21 21:46 ID:nnb5XqAH
今、FF5のピアノコレクション練習してるけど
これって手の大きい人向け?
たまに10度とか出てきて、オクターブがやっとの自分には辛い…
327ドレミファ名無シド:03/11/21 21:54 ID:BVJKABZX
ピアノコレクションとしてCD化するために編曲したもので、
プロが弾くように作ってる訳だから、そこそこ難しいのは覚悟しないと。
328ドレミファ名無シド:03/11/21 21:59 ID:xMz3LG21
なんかピアコレの5って駄作じゃない?
329ドレミファ名無シド:03/11/21 22:08 ID:nnb5XqAH
ピアコレ5のCDの方は駄作。聴いてて打ち込みかと思った
楽譜はそうでもないよ。結構良い
330ドレミファ名無シド:03/11/21 22:29 ID:xMz3LG21
>>329
ピアコレ5の楽譜とCDって違うの?
331ドレミファ名無シド:03/11/22 02:12 ID:j1Qt0BdA
>>330
同じだけど、簡単に言えば、演奏者が下手。

ピアコレって、クラシックの楽譜と比べると音楽記号が少ないから戸惑うのか?
そこをどう見せるかが演奏者の仕事なのに
332ドレミファ名無シド:03/11/23 01:58 ID:FbYTpvJS
そんなに下手なのか
333ドレミファ名無シド:03/11/23 02:41 ID:xE2qwXyA
久しぶりにFFやってる age
334ドレミファ名無シド:03/11/23 03:33 ID:9gg4vUpU
ドラクエのピアノコレクションの演奏者がヘタ過ぎて・・・。
MIDIの打ち込みと間違えたわ。
335ドレミファ名無シド:03/11/23 19:20 ID:FbYTpvJS
FF5メインテーマの

左手:ソ→レ→シb→レ→ソ→レ→シb→レ が弾けねぇ
336ドレミファ名無シド:03/11/25 19:15 ID:dEKSGySj
ってか、俺はあんまり音楽面には詳しくないんだが、
ノブヲの音楽は知識抜きで普通に聴いても(ゲーム音楽としてね)いい曲だと思うんだが…。
音楽系のCDとして聴くんなら、アレンジされた奴はお世辞にもいいとは言えないがな。
ノブヲの曲はFF6あたりまでが全盛期かな。最近のはなんかあんまりいいと感じない…。
337♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/26 00:37 ID:99dTBKyR
>>336
FF9はイイ(・∀・)じゃないか!
338ドレミファ名無シド:03/11/26 15:14 ID:3Gswnhmn
みんなTHE BLACK MAGES良いって言うから買っちまったが…
なんだあの古めかしい曲調は。ギターの使い方がダサい。
339ドレミファ名無シド:03/11/26 20:13 ID:4bGO8/Ki
>>338
ノビヨが好きな80年代を意識してるらしいから。
340ドレミファ名無シド:03/11/27 14:19 ID:YBFUbcT1
どうも、植松です。
       ノ::::::::::::∨::::::::::`ヽ
      /::::::::::::::::::::: ::::::::::: \
     /:::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::  ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
   ./::::::::::::::/ :::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::)
   |::::::::::::/;;;;;;;;;;,    ,,,;;;;;;;ヽ::::::::::::::|
   |::::::::::| _ '''';;   ;;''__'''ヽ:::::::::::|
   |::::::::/│-=・=│━│-=・=-│━|::::::|
   |::/|::|  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄   ヽ:|:|
   |::| |/     丿  ヽ.      |:| |:|
   .ii;ヽ|      (  `  )       ソ;;i i
   iii;i;;|    :::::U:::::   │
    iiiヽ  :::::::::::    │ 
     iii;!\  ` ─〜─     /
      ''''' \          /
         .\,,__,,_/
341ドレミファ名無シド:03/11/28 22:49 ID:xGDuuozT
>>340
似てね〜
342ドレミファ名無シド:03/11/30 14:41 ID:WntcNXu4
>>340 誰だよw
343ドレミファ名無シド:03/11/30 14:45 ID:B6n9dRV2
>>340
ワラタw
344ドレミファ名無シド:03/12/01 13:24 ID:ltR595+o
>>338

打ち込み丸出しのドラムが痛いよな。せめてもうちょっと
良い音源使ってほしかった。
ライヴは良かったよ。

>>399
あれは植松の好きな音とも違うぞ。
だいたい植松って80年代より70年代の方が好きだと
思ったが。
345ドレミファ名無シド:03/12/01 19:27 ID:5i+QPjxx
>>344
THE BLACK MAGES関連インタビューから。

植松:SQUARE ENIXサウンド・スタッフの関戸剛と福井健一郎というふたりのクリエイターが、
    「FF」シリーズのバトル曲を個人的にバンドスタイルで編曲していたようで、
    ある日そのデモを僕のところに持ってきたんですよ。
    それを初めて聞いたとき、“僕が好きだったロックって、こういう音だったよな”と感じ、
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    ぜひとも1枚のアレンジ・アルバムとして完成させたいと強く思ったわけです。


ドラムパートは、ゲーム音楽として作られた原曲がもともと打ち込み用につくったフレーズ
(原曲の段階で、実際には演奏できない構成になっている)だということもあり、
ゲームの雰囲気を壊さないよう、原曲のフレーズを生かしながらあえて
「難しい、人間には不可能」なアレンジになったとのこと。
ドラムの音色は、曲全体のイメージに合わせてDM5の音色をエディットしたもの。
つまり意図的。

ノビヨは80年代、70年代共に好き。
346ドレミファ名無シド:03/12/02 23:54 ID:S03TYWfO
>>345

まあ植松の好きな音だっていうのは納得行ったけど、

>ドラムパートは、ゲーム音楽として作られた原曲がもともと打ち込み用につくったフレーズ
(原曲の段階で、実際には演奏できない構成になっている)だということもあり、
ゲームの雰囲気を壊さないよう、原曲のフレーズを生かしながらあえて
「難しい、人間には不可能」なアレンジになったとのこと。

なんと言おうとFF11の宣伝マンが叩いたライヴの方が良かったのは事実だから。
347ドレミファ名無シド:03/12/03 00:06 ID:Gz5Yq+JE
>なんと言おうとFF11の宣伝マンが叩いたライヴの方が良かったのは事実だから。
個人的には、が抜けてる
348ドレミファ名無シド:03/12/03 00:15 ID:TIyTMCii
まあ好みの問題って言っちゃあそれまでだけど、
ゲームの雰囲気を壊さないようにと狙った結果、
結局いかにもゲームミュージックなだささが強調されたと思う。
349ドレミファ名無シド:03/12/03 17:45 ID:O9EszN76
漏れ的には、ドラム自体はライブの時のよりもCDのやつの方が好き。
ライブのは単純化されちゃってるからね・・・。
「生」の良さがあるからいいんだけど。
350ドレミファ名無シド:03/12/03 22:21 ID:GLOkNL6O
>>345
何言ってるんだ。
演奏できないものを、原曲の雰囲気壊さずに演奏可能にするのが
アレンジャーの腕の見せ所じゃないのか。
「ドラム叩いたことないのでドラムパートはアレンジできませんでした打ち込みにしました」
じゃあ話にならないぞ。
351ドレミファ名無シド:03/12/03 23:21 ID:O9EszN76
何でそんなにドラムを生にしたがる?
352ドレミファ名無シド:03/12/04 00:47 ID:yArcy/Bi
でもあのCD購入者って生音バリバリを普通期待するんじゃない?
353ドレミファ名無シド:03/12/07 07:49 ID:EbCn32g2
6のピアコレ改めて聴いたが良いネage
354ドレミファ名無シド:03/12/09 13:56 ID:6Qp4Jy30
355ドレミファ名無シド:03/12/13 09:50 ID:oWNU/mLC
age
356ドレミファ名無シド:03/12/17 23:55 ID:9CYRrbm6
FFのピアコレ練習してる人いる〜?
357FF板某固定:03/12/18 00:02 ID:YGK6jXW7
358ドレミファ名無シド:03/12/18 01:29 ID:S4SNIrHV
音楽系専門学校などに進学考えている方、わざわざ一校一校資料を請求する手間が省けます。
有名音楽学校リスト&パンフレット一括無料請求はこのURLにアクセス
http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
359ドレミファ名無シド:03/12/23 17:25 ID:1X2GkSaB
今フジでTHE BLACK MAGESの曲が流れていたよ。
360ドレミファ名無シド:03/12/24 11:46 ID:szEyxCJ7
俺が中学生の頃ケフカのテーマが給食の時間で流れたなあ。
ゲーヲタが流したんだろうが、知ってるこっちは何か恥かしかった。
361ドレミファ名無シド:03/12/24 19:03 ID:e7OPUJ8s
>>360
「たけしの誰でもピカソ」で、ケフカのテーマに合わせて
バレエ?踊っている子供を見たときは、恥ずかしくなった。
362ドレミファ名無シド:03/12/24 19:50 ID:2LIq4z9T
「誰に告白・・・するつもりだったの?」




「・・・君に」
363ドレミファ名無シド:03/12/24 20:49 ID:2LIq4z9T
すいません。誤爆しました_| ̄|○
364ドレミファ名無シド:03/12/26 10:53 ID:aUr4CcIH
FF7のピアノコレクション凄く(・∀・)イイ!!!!
365ドレミファ名無シド:03/12/28 11:35 ID:coBl7maw
>>364
7のって出てたんだ。知らんかった。ちなみに収録曲は何?
366ドレミファ名無シド:03/12/28 13:10 ID:b7BzRFO8
367ドレミファ名無シド:03/12/30 00:00 ID:VGseJkX4
妖星乱舞第4楽章の元ネタって何?
前にプログレとか言ってた香具師がいたが。
368ドレミファ名無シド:03/12/30 00:29 ID:oh3eEdsy
>>367
ELP
369ドレミファ名無シド:04/01/07 01:17 ID:gR9HiaxE
保守
370ドレミファ名無シド:04/01/07 05:39 ID:qRbC1gGV
THE BLACK MAGESはプログレちっくでいいんだけど、
ギターがフュージョンっぽいのが痛い。
371ドレミファ名無シド:04/01/09 13:38 ID:37Cq6wnf
THE BLACK MAGES、\2000で買って3日後\2000で売った。
372テンジン:04/01/09 14:47 ID:9+bXJU7D
初です、どうも
ゲームは個人的に5が好き
音楽は選びがたいけど、6のdancing madがとても印象的
凄いなぁ、と思うのは4の四天王とラスボスですね、いっぱいあるけどね
中々面白い曲って多いんじゃないかな、と思う
スレ見たらドラクエとの比較が多いけど、ドラクエも良いと思うよ
でも確かにジャンルは違うね、明確に答えることは私には出来ないですな(誰も期待してないと思うけど)
何処がクソとか、こっちの方がレベルが高いとかあんまどうでもいいと思うけど
>>360 の言うことは分かります(笑)
373♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/01/10 00:09 ID:4urQYKiY
>>372
そうだな。
漏れ的には5や6のデータを良い音源で録音しなおして欲しいな。

ところで「テンジン」とは「次は、福岡天神終点です。」の天神か?
374ドレミファ名無シド:04/01/10 05:43 ID:azdHDQbU
FFDQ板でこんな煽りを見かけてワラタ
「植松の代表曲はいまだにビッグブリッジの死闘」
375ドレミファ名無シド:04/01/10 12:06 ID:4QysuUEJ
>>374
でもその意見には同意せざるを得ないな
376ドレミファ名無シド:04/01/10 17:04 ID:dSwJg9Rg
植松プロダクション的には「Eyes on me」を前面に出してるね。
代表作なんて個人の解釈の違い。
377ドレミファ名無シド:04/01/10 19:36 ID:GPAMx3LR
2ちゃんに来るまでビッグブリッジが名曲扱いされてたなんて知らなかった
感性は人それぞれだが今でも信じられん
378ドレミファ名無シド:04/01/10 23:17 ID:J5WD9mHl
>ビッグブリッジの死闘

そんな曲はFFには無いので、ネタなのか本気なのか理解し難いが、
煽った香具師の心はその「ビッグブリッジの死闘」なる曲に囚われたまま、
他の曲には心が動かなかったということか。
自分は聞いたことがないがね。その「ビッグブリッジの死闘」なる曲はw
379ドレミファ名無シド:04/01/11 00:23 ID:SfTA2hxA
あえて誤字には触れなかったのに。
380テンジン:04/01/11 01:28 ID:nAvbH39s
>>373
ダライ・ラマ14の本名から取った
ドラクエ4の勇者の名前に使った
天空人だからテンジン=天人とも掛けてる

>>「次は、福岡天神終点です。」

何のネタか知らない

ビッグブリッジ?ってそんなに高いレベルの音楽なのか・・
381ドレミファ名無シド:04/01/11 03:17 ID:i5ykGHsN
↑うざいコテだな。名無しにしろ。
382ドレミファ名無シド:04/01/12 12:29 ID:cbMt+n/m
10の「急げ!」が良かった。最初のほうでアーロンとティーダが逃げるときの曲
あの、不協和音みたいなのに鳥肌が立った。
不協和音って言うのかわからないけど
383ドレミファ名無シド:04/01/13 01:24 ID:l7eyZKyA
>382
「急げ!」は確かに良い曲なんだが、実は微妙にスレ違い。
浜渦氏よりかは植松曲に似た感じといえば似た感じだけど。

音とか曲の空気とか微妙に違うのが作曲者の個性というものなんだろうか。
384ドレミファ名無シド:04/01/13 18:08 ID:oIS6JdhU
「急げ!」って誰の担当だったっけ?
385ドレミファ名無シド:04/01/13 18:52 ID:bijwnYS9
仲野タソ
386ドレミファ名無シド:04/01/14 01:59 ID:OSOc2A52
ピアコレ練習中ですが、難しいですねおまえら
387ドレミファ名無シド:04/01/14 17:42 ID:HYMwtzNa
ピアコレ程度で苦戦するなよw
388ドレミファ名無シド:04/01/14 21:14 ID:2molG7k6
仲野って誰やねん
389ドレミファ名無シド:04/01/18 12:10 ID:EeuJcMWU
agwe
390ドレミファ名無シド:04/01/18 16:49 ID:YeSb0Y0o
仲野茂
391ドレミファ名無シド:04/01/18 21:50 ID:bRtf4vll
↑誰だそりゃw
392ドレミファ名無シド:04/01/19 00:03 ID:cOUP1I1o
俳優でしょ。>中野繁
393ドレミファ名無シド:04/01/19 00:06 ID:AXXI6rlI
フジのアナウンサーだろ
394ドレミファ名無シド:04/01/19 01:29 ID:nRNhLneU
アナーキー。
395ドレミファ名無シド:04/01/20 10:45 ID:aw6kcAC/
妖星乱舞第二楽章が好きだ
396ドレミファ名無シド:04/01/25 00:54 ID:6y7iOlZZ
397ドレミファ名無シド:04/01/25 10:43 ID:Pt/F4a6e
超スーパーウルトラダイナミック既出です
398ドレミファ名無シド:04/01/25 19:17 ID:RtC15YQD
ピアノコレクションズのおすすめはどれ?
399ドレミファ名無シド:04/01/26 07:34 ID:Y4EhaV/0
>>398
6
400ドレミファ名無シド:04/01/26 14:47 ID:98PN3e9q
>>388
仲野順也
401398:04/01/26 17:21 ID:QJgAlYuV
>>399
曲のおすすめはどれですか?
402ドレミファ名無シド:04/01/27 09:59 ID:pop97Fty
Johnny C Bad あたり、弾けたら周りに受けると思う。
403ドレミファ名無シド:04/01/27 17:29 ID:xt3CESUl
http://www.gusguitars.com/product.php?model_id=1

なんか、FFに出てきそうな近未来デザインだなぁ
404ドレミファ名無シド:04/01/27 17:42 ID:nbV4YFN+
>>403
かっこいいね、そのギター。お遊び用として一本持っときたい。
405ドレミファ名無シド:04/01/27 18:13 ID:xt3CESUl
俺もさっき見つけて、ちょっとほしいんだけど
値段がわからん
406ドレミファ名無シド:04/01/27 23:16 ID:gZH4zDn/
今FFピアノコレクション10の楽譜を探しているけど見つからない。
通販サイト見ても無いし・・・
どこか置いてある店知ってる人いたら情報クレー



407ドレミファ名無シド:04/01/28 07:28 ID:OTAVuYsQ
408406:04/01/28 21:02 ID:lbMcxs7r
>>407
おおー 
助かったよ。ありがとう。
409ドレミファ名無シド:04/02/01 06:06 ID:qgkTrM5x
パーカッションによるリズムが主体の曲ってよく作るよね、ウエマツ。
遊び心があって良いと思う。
410ウエマツノブオ:04/02/04 23:11 ID:6E6eJLfP
●「FFの音楽は、DQとはちがう方向性にしたい。って言っても、DQのような音楽
をつくろうと思ってもつくれないけどね(笑)」

●「DQは3音源が無駄なくマッチしている。僕にはとうてい無理。だから僕は、FF
の音楽は、メロディ主体の音楽をつくるんだ」

…過去の発言より
411ドレミファ名無シド:04/02/05 15:06 ID:wzGVz8wV
age
       ノ::::::::::::∨::::::::::`ヽ
      /::::::::::::::::::::: ::::::::::: \
     /:::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::  ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
   ./::::::::::::::/ :::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::)
   |::::::::::::/;;;;;;;;;;,    ,,,;;;;;;;ヽ::::::::::::::|
   |::::::::::| _ '''';;   ;;''__'''ヽ:::::::::::|
   |::::::::/│-=・=│━│-=・=-│━|::::::|
   |::/|::|  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄   ヽ:|:|
   |::| |/     丿  ヽ.      |:| |:|
   .ii;ヽ|      (  `  )       ソ;;i i
   iii;i;;|    :::::U:::::   │
    iiiヽ  :::::::::::    │ 
     iii;!\  ` ─〜─     /
      ''''' \          /
         .\,,__,,_/

412ドレミファ名無シド:04/02/05 15:57 ID:+wppVEjw
この人の曲って理論にさからってるところがあるな〜
それがイイんだけど。
413ドレミファ名無シド:04/02/05 16:55 ID:W4GoPK0u
ビッグブリッヂ初めて聴いたとき激しく衝撃的だったなあ
テレコに録って学校で聴いてたら没収されたっけ…懐かしい
414ドレミファ名無シド:04/02/05 17:05 ID:UG7eVAfH
「ザナルカンドにて」をギターで弾いてみたいなぁ
415ドレミファ名無シド:04/02/06 00:23 ID:YXgu4ynu
>>414おお、同士が!
今midi落としたのを解析してるんですが、みたところギター二本でならほぼ完コピ
できそうです。(音域は狭くしないといけませんが)
アコギでデュオったりしたらよさ毛っぽいです。


アコギ持ってないけどね!!
416ドレミファ名無シド:04/02/06 00:29 ID:aHKQR9kU
|д゚)ノオレノジャナイケドネ


ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1068742766/340
417ドレミファ名無シド:04/02/06 13:47 ID:be2hPicF
>>416
(゚д゚)ウマママママママー。痺れたよ
GJ!
418ドレミファ名無シド:04/02/08 04:07 ID:gTcXNGom
これから録音しようと思ってたのに。
先越されてたか・・・。ショボン
419ドレミファ名無シド:04/02/08 23:08 ID:38RHGnBV
>>418
うpキボンヌ
420ドレミファ名無シド:04/02/12 19:07 ID:XozKgwSW
妖星乱舞とFF8のアルティミシア城の曲が激しく弾きたいです。どっちもパイプオルガンっぽいところがたまらなく(・∀・)イイ!!
明日楽譜買ってこよう。
421ドレミファ名無シド:04/02/18 05:22 ID:eBQhzYMa
それにしてもEyes on me はアラジンのテーマ曲に酷似してるな…
前からどこかで聴いたことがあると気になっていたが…
422ドレミファ名無シド:04/02/18 05:25 ID:eBQhzYMa
>>416
ギターはもう勘弁。
423ドレミファ名無シド:04/02/19 18:03 ID:iFNOLC81
うpキボネ
424ドレミファ名無シド:04/02/22 20:29 ID:cLFIS4ia
質問です。
FF4のピアノコレクションズって1種類のみあるんですか?
たしか、CDと楽譜がセットになったヤツが昔でたのは覚えているんですが、
それ以外にも存在するんでしょうか?
425ドレミファ名無シド:04/02/23 00:02 ID:078K5CAR
2種類ある。
>CDと楽譜がセットになったヤツ
これが昔でた物で、現在絶版。
今普通に手にはいるのはもう一種類。
これは復刊どっとこむで再販希望運動を皆さんが熱烈に行った結果、
数年前に再販されたもの。

こちらはCDと楽譜別売り。CDの中身は同じだと思う。
426ドレミファ名無シド:04/02/23 01:02 ID:O2p3JdpC
【ピコピコ】FFの曲をFCサウンドにしよう【ノイズ】
ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1077463411/
427ドレミファ名無シド:04/02/26 02:33 ID:R3NdDHS/
唐揚げ
428ドレミファ名無シド:04/02/26 03:20 ID:t2IB0FNP
たしかsaga1,2も植松じゃなかったっけ?
あの少ない音数であそこまで表現できるのは天才
429ドレミファ名無シド:04/02/26 14:31 ID:GW3b88WJ
2には伊藤賢治も参加してるけどね
430ドレミファ名無シド:04/02/27 21:51 ID:O1RzQ4YG
FF8の魔女のパレードの時の音楽、
Within TemptationのEnterって曲の最後のほうに似てる!
431ドレミファ名無シド:04/02/27 22:40 ID:gNcJJYYG
2年前のFFのオーケストラコンサートに行った人いる?
このコンサートの評判ってどうなんだろう?
今回のTour de Japonに行くかどうか迷ってるので
よかったら感想など聞かせてもらいたい。
432ドレミファ名無シド:04/02/28 02:29 ID:02xEJcYc
いい評判はあまり聞かない。
でも、好きだったら行って損はないんじゃない?
433ドレミファ名無シド:04/02/28 02:44 ID:3Whwm2Pg
>>431
CD持ってるけど、最悪。
とにかく迫力がない。音悪い。
録音がヘボなのかホールの音響がヘボなのか編曲がヘボなのか・・・。
434ドレミファ名無シド:04/02/29 11:05 ID:jsIKQFrH
この人、移調楽器も知らずに交響曲書いたところが凄い
435431:04/02/29 11:37 ID:wexmeXbT
>>432-433
ありがとうございます。
自分でもちょっと調べてみましたが
あんまり評判が良くないみたいですね。
でも植松さんの曲は好きだし
こういう機会は滅多に無いので、やっぱり行ってみようと思います。
436ドレミファ名無シド:04/02/29 11:47 ID:1eXnGBed
崎元仁と岩田匡治って今はスクウェア?
現役で仕事していらっしゃるんでしょうか…。

ビッグブリッジは曲の良さっていうより
ギルガメッシュのテーマになってたのが俺には大きいなぁ。
437ドレミファ名無シド:04/03/02 00:27 ID:C+bhBNoi
>>436
岩田より崎元のほうが曲イイよね?
438ドレミファ名無シド:04/03/02 21:02 ID:UVyuPfML
ビッグブリッジの死闘って、はじめてきいたとき、
なんかどっかで聞いたことのあるような曲だとおもった。
439ドレミファ名無シド:04/03/05 10:56 ID:I7XbUxDi
FF5の「友へ××××(タイトル失念)の曲が切ない
440ドレミファ名無シド:04/03/05 21:16 ID:EeW2I/Gn
親愛なる友へ
だったかな。
441ドレミファ名無シド:04/03/06 12:05 ID:Fu/rahi6
ライブでやったマト−ヤの洞窟のブートあったらくれ。
442ドレミファ名無シド:04/03/12 19:54 ID:NMEIdhkl
今ツールドの会場に居る、オケで生で聞くといいね、やっぱ、つうか、会場に居る奴いるか?
443ドレミファ名無シド:04/03/12 21:47 ID:LzRD8M5F
正直ゲーム音楽をアレンジされると萎えるばあいが多い
ゲームチックだから味があるのであって
444ドレミファ名無シド:04/03/13 00:20 ID:mg4Ehfed
>>443
20020220は聴いたか?
漏れなんか最初のメドレーのやつですげぇと思った
特に反乱軍とこで鳥肌たったよ
ノビヨは裏切らんね
445ドレミファ名無シド:04/03/13 21:15 ID:F99SdW/y
>>442
良ければ感想聞かせて。札幌公演に行くかどうか迷ってるので。
446431:04/03/14 10:27 ID:pTwrhgT3
俺も気になる。
昨日予約した名古屋公演のチケット届いたんで。
447ドレミファ名無シド:04/03/14 13:08 ID:6fnX1kGE
コンサートの感想・レポならここにたくさんカキコあるよ

【FFコンサート】TOUR de JAPON part2【ネタバレ有】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1078997722/l50

>>445
是非行こうよ!
CDと生は全然違うから!たぶん損はしない!!
448ドレミファ名無シド:04/03/19 23:21 ID:N161SmjS
>>445
結局行ったのかな?
449ドレミファ名無シド:04/03/27 23:56 ID:pOuIK3mz
up
450ドレミファ名無シド:04/03/30 22:29 ID:sXFE/iwS
このスレ見てガキの頃思い出した。
3の水の巫女エリアの曲が凄い好きだったよ。
2のフィールドの曲も。4は愛のテーマかな。
昔買ったピアノコレ4,5,6の初版が出てきた。これって価値あんの?
451ドレミファ名無シド:04/04/01 09:20 ID:j69wzKDD
FF4の愛のテーマだっけ?教科書に載るんだってね。
452ドレミファ名無シド:04/04/01 14:13 ID:xJaYa86D
>>451すげぇ この人シリーズで飛空船の曲全部いいよなぁ
453ドレミファ名無シド:04/04/01 17:28 ID:Fbn/eDg4
>451
その曲は、すぎやまこういちも絶賛していた。
454ドレミファ名無シド:04/04/01 17:39 ID:C3odjBlz
http://www.ssh.ne.jp/file/mp3_main.htm
のラストバトル祭りは外出ですか?
455ドレミファ名無シド:04/04/11 02:05 ID:eoPSWcd6
>>454
結構イイね。
456ドレミファ名無シド:04/04/11 02:09 ID:UWa4RUio
FF6は、プログレ?
457ドレミファ名無シド:04/04/14 11:45 ID:gUU6aY35
一部プログレ
妖星乱舞は神
458ドレミファ名無シド:04/04/20 23:45 ID:0M59u0Fg
dさ
459最新曲:04/04/22 16:32 ID:42PNUaVG
121 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/22 13:22 ID:qIl4/oyN
DQ8バトル
ttp://www.teigaku.net/up/file/037.mid
DQ8フィールド
ttp://www.teigaku.net/up/file/038.mid
DQ8街
ttp://www.teigaku.net/up/file/039.mid
460ドレミファ名無シド:04/04/22 23:18 ID:tCgIyzDp
ティナのテーマは個人的に神
461ドレミファ名無シド:04/04/23 00:07 ID:w9LhswGG
ぽぽぺぽぺーって奴かな
462ドレミファ名無シド:04/04/24 06:31 ID:htJtuF+I
FF6はプログレバンドでカバーしてほしいな。
黒魔道師じゃなくて。
463ドレミファ名無シド:04/04/26 22:46 ID:FzO9vFf+
どっちかというとエログロ
464ドレミファ名無シド:04/04/30 00:22 ID:X6+ldo0K
>>460
禿銅!
ってか、それはティなのテーマに限らず色々な曲が・・・
465ドレミファ名無シド:04/05/01 17:55 ID:NuLlHN48
半熟3Dの戦慄の旋律(FC版のエッグモンスター強)、
サガ2のラスボス曲+FF2のラスボス曲+半熟風味ぽいね。
466ドレミファ名無シド:04/05/06 00:14 ID:iHgzCz0C
摂津ぁーのテーマと仲間を求めて?だったけ?
良いと思う。
467ドレミファ名無シド:04/05/06 22:56 ID:j0NTkV2x
誰か「ゴルベーザ四天王とのバトル」が好きな奴はおらんか
468ドレミファ名無シド:04/05/07 00:35 ID:BeSftYIz
>467
好きだょ。
469ドレミファ名無シド:04/05/07 20:29 ID:gWeZylqj
>>467
そんなもん誰でも好きに決まってるだろw
470ドレミファ名無シド:04/05/07 22:22 ID:dAn5E2k1
6のメインテーマ(ティナの曲?)が最高だな。
ゲーム音楽であそこまで泣けるメロディは後にも先にもあれだけ。
471ドレミファ名無シド:04/05/07 22:24 ID:dAn5E2k1
あ、違った。前半世界の旅の曲だ。オープニングで冬のナルシェに向かう時の音楽。
タタタラタ〜〜〜〜タララ〜〜〜ラ〜〜〜〜♪
472ドレミファ名無シド:04/05/07 23:23 ID:gWeZylqj
>>471
その曲ってうちの親父(51歳)も大好きなんだよ。
なんでも、植松の曲では最高の出来らしい。
473467:04/05/15 03:55 ID:zHqaBjl7
ぬぁ。割とみんな曲名まで知ってるのね。
曲名あやふやだけどシルフの洞窟で流れる曲どうよ
474ドレミファ名無シド:04/05/22 05:48 ID:eCH0G6cf
FF5
故郷の村の曲、オルゴールの曲、二番目と三番目のフィールドの曲、山を登るときの曲、ら巣ボスその1の曲、
FF6
オペラの曲、オオカミ少年の曲、

…が好きだ。

(このスレ読んでたら、リア厨のころの思い出がよみがえってきた…
FF5と6は友達と一緒に夢中になってたなぁ)


475ドレミファ名無シド:04/05/26 13:31 ID:EPutITsv

476ドレミファ名無シド:04/05/30 02:04 ID:vwywQzMO
あげ
477ドレミファ名無シド:04/05/30 02:36 ID:dyI+MijA
植松は最高さ
478ドレミファ名無シド:04/06/04 03:41 ID:O4Tu/3Ww
ゲーヲタは氏ね
479ドレミファ名無シド:04/06/09 16:33 ID:Bf3r++ZI
>>478
わざわざそんなしょうもないことを言うためだけに来たのか
お疲れ様
480ドレミファ名無シド:04/06/16 12:54 ID:qT/sIzaw
hoshu
481ドレミファ名無シド:04/06/21 19:43 ID:aK/eu6sD
an
482ドレミファ名無シド:04/06/23 10:40 ID:fsufzsMO
age
483ドレミファ名無シド:04/06/24 20:15 ID:g5eo/uVf
>11 名前:名無しさん 2004/05/15 21:52 ID:I3wPJLI2
>浄化のなんとかって所の音楽ってさ、Love is blindをもろパクってるね。
>植松もたいしたことねぇな。偉そうにしてやがるけどいくらゲーム音楽と言えど、パクリを正当化する理由にはならねぇよな。
>昔は、植松のこと尊敬してたこともあったけどパクリとかされると一瞬で熱が冷めるよ…
>まあ、もうFFにはあまり期待しないことにしたよ。期待しすぎると後で後悔するからね。
484ドレミファ名無シド:04/06/25 11:56 ID:KGD1j4gX
黒魔術、4のバトルがなくてガカーリ
485ドレミファ名無シド:04/06/25 16:39 ID:504L0bzd
俺としては破滅への使者がなくてがっかり。
486ドレミファ名無シド:04/07/02 17:56 ID:U63bBsiC
>>484
マジレスすると黒魔道士

黒魔道士2出してほしいなぁ
漏れの希望は

・3 バトル2
・3 最後の死闘
・4 バトル2
・4 ゴルベーザ四天王
・4 最後の戦い
・5 バトル2
・5 決戦
・6 死闘
・7 もっと急げ
・8 The Man With The Machingun
・9 破滅への使者

こんなとこかな
特に3・4・9聴きたい
487ドレミファ名無シド:04/07/02 18:27 ID:a22CLnOR
3の通常バトルもかっこいいよ
488ドレミファ名無シド:04/07/02 19:31 ID:9R/+2cqN
>>487
実は黒魔道士には懸賞プレゼントの別バージョンが一つだけあって、そのCDには
FF3の「バトル1」が入ってるんだ。ネタじゃなくてマジで。
俺はそのCDを持ってるんだけど、うpしようか?
489ドレミファ名無シド:04/07/02 19:36 ID:MaymBF0B
俺は4〜7しかやってないからいらね
490ドレミファ名無シド:04/07/02 19:59 ID:pWh6iqcV
まぁ俺としてはもっとギター主体の曲を増やして欲しいなぁ。
491ドレミファ名無シド:04/07/02 20:02 ID:46MXEy4Q
FF3のマップの曲のイントロ、ギターで弾いてみてぇなぁ。
492ドレミファ名無シド:04/07/02 20:10 ID:MaymBF0B
ファミコンの音源って3ポリでしょ?
ギター弾き3人で集まってやりたいなあ
493ドレミファ名無シド:04/07/02 20:47 ID:a22CLnOR
>>488
(;´Д`)Σ
щ(゚Д゚щ)カモーン

黒魔道士2は製作中?らしい
494ドレミファ名無シド:04/07/02 21:57 ID:9R/+2cqN
>>493
_| ̄|○
スマソ。うpのやり方が分からない。どこにファイルを出せばいいんだ?
495ドレミファ名無シド:04/07/02 22:41 ID:a22CLnOR
http://vitamin.s31.xrea.com/linkv.html
この中から適当なものを選んで。
俺は朝まで家にいないのでうまくうpできてたら頂くよ。
やり方がわからないようなら無理しなくてもいいよ
496ドレミファ名無シド:04/07/02 22:42 ID:57o7mpAQ
>>494
ここだぞ〜
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

щ(゚Д゚щ)カモォォォン
497ドレミファ名無シド:04/07/02 23:26 ID:9R/+2cqN
>>495-496
今日はちょっと諸事情でうpできそうにないです。スマソ。
明日の昼頃までには何とかしてみますので。
498ドレミファ名無シド:04/07/03 07:33 ID:TnD2nwim
AGE
499488:04/07/03 10:29 ID:jchjqUfZ
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/7783.mp3

ようやくうpしました。昼頃にはすぐに消すので、早く聴いてください。
500ドレミファ名無シド:04/07/03 11:14 ID:Oq4rlBIN
>>499
即消推奨
501488:04/07/03 11:20 ID:jchjqUfZ
>>500
即消完了
502ドレミファ名無シド:04/07/03 11:33 ID:Oq4rlBIN
>>501
乙彼。神よ。
503ドレミファ名無シド:04/07/03 13:02 ID:dhPZHzpm
7って世界最高峰のGMだな。バッハとかモーツァルトぱくってる杉山より700倍まし
504ドレミファ名無シド:04/07/03 13:53 ID:n3AhD+5+
>>486
ゴルベーザ四天王なんかはロックでやると雰囲気が完全に崩れてしまうな。
それが良いって人もいるだろうが。

>>503
7は音色のクオリティがやけに低い。同時期に発売したコナミの某アクションゲームは凄かったぞ。
最高級のGMっつっても植松はそれほど打ち込みは上手くないと思うけど・・・。
いやもちろん大好きだけどさ。
505486:04/07/03 15:31 ID:nzovNyI9
>>504
確かにゴルベーザは雰囲気壊れちゃうかもね
それでもノビヨがどんな感じに仕上げてくるか気になるんだよなぁ・・・

それと7ってPS初作でしょ?しかもPS出てそんなにたってないから
あれだけできたらすごいと思うんだけど・・・
単純にクオリティならやっぱり後発の9が最高だと思う(PS時代)
ゲームの内容はイマイチだけど、音楽だけなら
9ってFF歴代の中でも結構いいとこいってると思うよ
506495:04/07/03 19:44 ID:ePETgeoX
>>499
もらえなかったがグッジョブ
507ドレミファ名無シド:04/07/04 00:31 ID:SE+p2W6c
まあクオリティだけが音楽の良し悪しを決めるもんじゃないしね
>>505
>それと7ってPS初作でしょ?しかもPS出てそんなにたってないから
しかも制作期間が1年ちょいだから
作り始めたのもおよそ発売から一年前かな
508ドレミファ名無シド:04/07/04 02:24 ID:Oa+SryrM
96年〜97年の辺りで作ったんだよね
それ考えたらノビヨはほんと神だよ

そして黒魔道士に続くアレンジアルバムを妄想してみた

曲種自由(FWLV、POTION系)
和風アレンジ SAMURAI
テクノ風アレンジ Ω(オメガ)

曲種固定(黒魔道士系)
フィールドテーマアレンジ 旅立ち
街のテーマアレンジ MY HOME TOWN
飛空挺のテーマアレンジ FLY, SKY HIGH

・・・ほんとにこんなの出たらいいなぁ
509ドレミファ名無シド:04/07/04 19:17 ID:xX+Ayfev
今すぐノビヨにメールだ
510ドレミファ名無シド:04/07/05 19:53 ID:VE2PpzDT
以下妄想につき脳内透明アボーン推奨

フル生民族楽器アレンジ 宵月

グルグ火山
禁断の地エウレカ
トロイア国
はるかなる故郷
蘇る緑
星降る峡谷
偉大なる戦士
Maybe I'm A Lion
Vamo' alla flamenco

あぁ、もろに俺好みのCDだなぁ・・・
511ドレミファ名無シド:04/07/06 00:07 ID:UIKU2dGa
バトル系とかノリのいい曲で十分なんだが・・・
他はピアノアレンジとかオケのほうが向いてる
512ドレミファ名無シド:04/07/07 17:51 ID:5KV3T1P5
果てしなき大海原もいれてくれ>510
513ドレミファ名無シド:04/07/14 09:02 ID:G79zIxYe
ノビヨラヂヲ終わったのか・・・('A`)
514ドレミファ名無シド:04/07/14 15:27 ID:1qIMa+Bc
http://qlink.queensu.ca/~3jj1/(www.gprime.net)_mariopianist2.wmv
515ドレミファ名無シド:04/07/16 19:12 ID:f58BzgMg
>>514
氏ね知障。
516ドレミファ名無シド:04/07/23 01:19 ID:jdorUeU9
ノビヨの吸ってるタバコの銘柄が知りたい・・・
517ドレミファ名無シド:04/07/23 08:46 ID:TY+EYe8g
もうやめたんじゃなかった?
518ドレミファ名無シド:04/07/24 02:36 ID:BafnZrOU
ハチプロももうやめてください
519ドレミファ名無シド:04/07/28 00:21 ID:HubgLD0i
>>518
だからそれは勘違いだって去年インタビューで言ってたってば。
作曲の際はハチプロ使うけど、
それは音色を探す時間があれば曲作りに専念するという方針だからで、
音は音屋(マニュピュレーター)が作ってる。
音色の面は昔は赤尾さんにおまかせという時期もあったみたいだけど、
クレジット見る限りは、
赤尾さんがプログラム、
音色はマニュピュレーター(半熟3Dだと野田氏、FF10だと山崎氏)、
でツールのプログラマー担当もいるみたいだ。
520ドレミファ名無シド:04/07/28 09:03 ID:bhrx8qIS
音色作りまでやる作曲家は少ないんじゃないかね。
大抵、midiでイメージを打ち込んで
それをプログラマーやマニピュレーターに渡す人が多いんじゃん?
特に植松なんかは一人で大量の楽曲を担当することが多いから
そんな余裕もなさそうだし。
光田は自分で音作りもするそうだが。
521ドレミファ名無シド:04/08/02 22:57 ID:1EiEAB9i
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
522ドレミファ名無シド:04/08/03 23:26 ID:bEkVIRwP
仲間を求めてって人気ない?
523ドレミファ名無シド:04/08/03 23:34 ID:jo4suQNI
>>522
大好きだぜ。
524ドレミファ名無シド:04/08/04 00:18 ID:TewSuVYz
なぜにアレンジされないのだろう?やっぱティナのテーマの方が人気?
525ドレミファ名無シド:04/08/04 00:24 ID:GOj8GvTl
>>524
それも大好きだぜ。6はいい曲が多い希ガス。
植松絶好調期だったのかな。
526ドレミファ名無シド:04/08/04 01:16 ID:0e1d7BP8
ラジオでしようかなぁとかいったなかったっけなぁ
あの植松先生シリーズで、学生らの好きな曲ランキングで言われて.
527ドレミファ名無シド:04/08/04 17:28 ID:6b6XMHsY
県内の楽器店や本屋探し回って、6のピアコレようやく発見。
家に買って帰ってさっそく「決戦」のページ開いてみた。

禿しく萎えた…
もう少し原曲に似せてくれよ…
528ドレミファ名無シド:04/08/04 17:46 ID:HIz3Hk3p
>>527
ちゃんとしたピアノ曲にする以上それなりのアレンジしなくちゃないから仕方ないと思う。
演奏上の問題もあるし、第一奏者が奏者だからなー。8や9や10みたいに有名な人じゃない。
529ドレミファ名無シド:04/08/05 11:19 ID:4YKHv66M
>>527
原曲風のが聞きたかったら原曲から耳コピーして譜面書けば良いんじゃないかと。
FF6のピアノコレクションはその後のピアノコレクションのアレンジの路線の基本に
なったと思うくらい独自路線アレンジだし。原曲重視なのは4と5。
530ドレミファ名無シド:04/08/06 02:30 ID:q3PniUXF
愛のテーマってそれほどまでに名曲かな?
特にグッとくるものないけどな。
531ドレミファ名無シド:04/08/06 02:37 ID:pCIsxQLu
なんてたって【愛】だからな。
他にはいらないさ。
532ドレミファ名無シド:04/08/06 03:39 ID:a096O0dn
スレ違いだが聖剣伝説2のサントラ無いかな?いい音楽だと思うんだが。中古屋探してもないもんで。
533ドレミファ名無シド:04/08/06 12:08 ID:StEyn3Jr
オレも少しスレ違いだが教えてくれ
FFTAのサントラのラジオエディションみたいなのあるけど
あれは普通のサントラとどんな違いがある?
534ドレミファ名無シド:04/08/06 13:06 ID:/sqPLkI1
>>532
廃盤にはなってないから新品で我慢
535ドレミファ名無シド:04/08/08 01:09 ID:kTaqmjp3
調子にのってもう一ついいかい?マザー2のサントラも健在?パソ停止中なもんで
536ドレミファ名無シド:04/08/08 14:33 ID:rpcenECt
>>530
少なくとも、おまいの感性が「愛のテーマ」と合わなかっただけ。
ちなみにDQの椙山浩一先生が「素晴らしい音楽だ」と絶賛したのは有名な話。
ノビヨ師匠もお気に入りみたいだし、来年度の教科書にも載るし、地味だけど凄い曲だな。
537ドレミファ名無シド:04/08/08 15:21 ID:oECDbFVd
「親愛なる友へ」は名曲だと思う。
538ドレミファ名無シド:04/08/08 18:04 ID:bGtjGjW/
TAの事おすえてくれよー
539ドレミファ名無シド :04/08/08 19:14 ID:PWWKdhGi
考えたら洩れの音楽嗜好の礎になったのは
9歳の時に買ったFFYだな
今好んで聴いてる音楽は
なんか全部FFYにあったものの延長線上にある気がする
540ドレミファ名無シド:04/08/08 21:54 ID:dN+uAK/l
>>539
YはFFの中でいい曲が一番多いし、自分もYがきっかけでゲーム音楽というものに興味がわいた。
FFY、DQ5みたいにPS2でリメイクされてオーケストラの音源に生まれ変わらないかなー
541ドレミファ名無シド:04/08/08 22:04 ID:dN+uAK/l
だれか愛のテーマが音楽の教科書にのることについて詳しく教えてください。
ちなみにすぎやまこういち先生の曲にも愛のテーマという同一タイトルの曲があります。
542ドレミファ名無シド:04/08/08 22:30 ID:ZWj3rW5t
>>541
ニュースになってたから、検索してみたら
ゲーム関係のニュースサイトの記事とかで出てくるかと。
543ドレミファ名無シド:04/08/09 02:15 ID:4FMkRWlP
ローズオブメイは名曲じゃないかな。
ザナルカンドにては今一歩足りない。
良い曲たくさんあるけどそれらの曲の元ネタとなったと思われる曲が
すでに存在してるため独創性即ちオリジナリティが希薄になる。
やっぱ植松はアレンジよりメロディセンスがずば抜けてるね。
544ドレミファ名無シド:04/08/09 11:47 ID:9Dd4ZmTa
>>543
それ最強!>ローズ
545ドレミファ名無シド:04/08/09 12:10 ID:DfT2DGa5
聖剣伝説2のサントラはいいねぇあの牧歌的な感じ
ロマサガ123、FF456、聖剣2あたりは今でも時々やりたくなってサントラ聞いてる
546ドレミファ名無シド:04/08/09 12:49 ID:2AnKnCbz
36 名前: すぎやまエビソード 投稿日: 2000/07/14(金) 07:33
すぎやまこういちもFFの音楽のよさを認めている。
FF1の音楽を聴いて、作曲者は誰だ?すばらしい音楽だ!ぜひ会っておはなししたい!ということがあったのだ。
FF4の時も。フィールドの曲はついつい動きを止めて音楽に聴き入ってしまうと誉めていた。
5の時は、街の音楽がすばらしいと誉めていた。
しかし唯一、注文していたのは、曲数が多すぎるということを言っていた。
547ドレミファ名無シド:04/08/09 12:51 ID:2AnKnCbz
39 名前: >36 投稿日: 2000/07/14(金) 07:42
すぎやまさんはよくFFのこと誉めてるね
オレが知ってるのはたしか・・・
FC時代、FFの音質のこと絶賛してたね
ファミコンの音とは思えない、みたいな
548ドレミファ名無シド:04/08/09 12:52 ID:2AnKnCbz
47 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/07/14(金) 14:57
すぎやま氏は何年か前のDQコンサートで
FFの音楽は4が特に良かったと言ってたな。
スーファミ時代の話だけど。
549ドレミファ名無シド:04/08/09 13:09 ID:BclRqtrr
でもFFはFC時代の曲は大絶賛するほどでもないと思う。
メロディが良いのはお約束だけど音質とか打ち込みテクとかは本当たいしたことない。
550ドレミファ名無シド:04/08/09 14:24 ID:cqqbGVNj
植松の良さはメロディセンスにあるからー。
彼はいいメロディメーカーだと思う。

あと、関係ないけどFF10の「マカラーニャの森」は綺麗な曲だなぁと思った。
551ドレミファ名無シド :04/08/09 16:44 ID:aUy2WMOF
ファミコンFFの曲は
ギターとかピアノアレンジでも恐ろしく栄えるよね
552ドレミファ名無シド:04/08/09 16:48 ID:xkFiT9b3
>>550
マカラーニャの森は浜渦さんですよね?
浜渦さんといえばサガフロ2!
Feldschlacht最高!

ちなみに植松さんのエッセイ「楽して暮らしてなあ」で、植松さんはすぎやま先生のことを、ドンといっております。
553ドレミファ名無シド:04/08/09 17:07 ID:cqqbGVNj
>>552
ハマーだね。
俺も「楽して暮らしてなあ」読みました。
煙草のくだりで言ってましたね。
554ドレミファ名無シド:04/08/09 22:34 ID:eKTS76Zs
>>550
同意!植松さんのメロディセンスはいいなぁ、と思う。
小さい頃からクラシック音楽一辺倒だったけど、
FFやって植松サウンドに一気にはまってしまった。
ファッションもそうだけど、華美にすれば目立つのは簡単だが
シンプルにした際に、お洒落に目立つのは本当に難しい。
植松さんの音楽ってメロディラインで勝負出来る音楽だと思った。
もちろん複雑にアレンジできるのも立派な才能だし、
そういう音楽の素晴らしさもあると思ってる。
長文スマソ
555ドレミファ名無シド:04/08/11 00:04 ID:cT/wsMnz
Vはいい曲が多いと思う。オープニング、悠久の風、エンタープライズ海を行く、バトル1,2
果てしなき大海原、水の巫女エリア、隠れ村ファルガバード、クリスタルタワー、闇の世界・・・・・
556ドレミファ名無シド:04/08/11 03:10 ID:AXyro9K0
ノビヨだいすこ!
557ドレミファ名無シド:04/08/12 18:28 ID:dSkphlkH
植松伸夫が作曲してるって聞いて、
劇場版「ああっ女神さまっ」のサントラCDを買った。
「植松は2曲だけか。」CDセットして、離れたところで作業しながら流してた。
急に「おっ」と曲名を見たくなるイントロが。
6曲目、植松作曲 “恋のレッスン3”。しかし・・・
イントロ後、子供っぽ〜〜い声でダサ〜イ日本語の歌が・・・!
思わず抱いてたクッションを取り落として声あげてケラケラ笑ってしまった。

歌いらないよお。せめて歌詞を英語とかラテン語とかにしてください。
(って無理だよね。アニメの主題歌なんだし)
植松好きなんだけど、アニメに興味ないから
こっち方面は追っかけるのがつらいorz
558557:04/08/12 18:33 ID:dSkphlkH
↑ あっ”恋のレッスン3”は主題歌じゃなかった。
主題歌も植松作曲だけどね(”Try To Wish〜キミに必要なもの〜”)。
559557:04/08/12 19:07 ID:dSkphlkH
ゴメン、さらにつけ足し。
当然ながらメロディはよかったです。
脳内で歌声を消すのが大変だったけど orz
560ドレミファ名無シド:04/08/12 20:09 ID:y06Sve7q
>>557
死ね
561ドレミファ名無シド:04/08/12 22:01 ID:0W9qshp2
人を呪わば穴二つ…て言葉知ってる?
562ドレミファ名無シド:04/08/12 22:11 ID:C5EvwFFK
植松さんといえば、今は多分やってないけど、
ファミ通っていうゲーム雑誌にちょっとしたエッセイ連載してて、それがいつもおもしろかった。
一番記憶に残ってるのが、若いときに好きだったミュージシャンのコンサートに行く話で、
これ読みなおしたいんだけど、単行本が中々みつからんです。
563ドレミファ名無シド:04/08/12 22:38 ID:e9qzFM5G
「楽して暮らしてぇなあ」の1個前の本か。
あれはアマゾンでも売り切れだったから俺も持ってない。
564ドレミファ名無シド:04/08/14 11:18 ID:GeVuyirb
みんなそうなの?
565ドレミファ名無シド:04/08/18 01:46 ID:ty+N59fP
ファンタズマゴリアと The BlackMages が今日届いた。
どっちを先に聴こうかな・・・。
566ドレミファ名無シド:04/08/19 02:04 ID:Wwa3K2bW
ファンタズマゴリアは中々糞だった
567ドレミファ名無シド:04/08/19 21:58 ID:WdEkmBUI
>>565
どっちも一長一短だな・・・

ファンタズマゴリアも3〜4曲良いのがあるし、
黒魔道士も、良い曲(特に妖星乱舞)があるしねぇ。
568ドレミファ名無シド:04/08/20 04:49 ID:xt0OywZI
>>567
あー妖星乱舞気になってたんだーまだ聴いてないーCD持ってないー。
妖星乱舞つっても第4楽章の部分でしょ?
どんな感じにアレンジされてるの?
569ドレミファ名無シド:04/08/20 15:09 ID:zeezx/uk
黒魔道士の方しか知らないから何とも言えないけど、大して変わりないんじゃ?
前半最後にオルガンソロ、後半最後に泣きのギターソロがある。
570ドレミファ名無シド:04/08/20 22:19 ID:CRMTXA5A
>>568
> 妖星乱舞つっても第4楽章の部分でしょ?

いいや、第1楽章から第4楽章まで全部入っているぞ。
なかなかの聞き応えがあるものです。
571ドレミファ名無シド:04/08/20 23:12 ID:zeezx/uk
前半のオルガンと後半の変拍子群はそのまんま。
もうお腹いっぱい。
572ドレミファ名無シド:04/08/21 02:40 ID:t9cYLi+j
シーモアバトルは正直あんまりいらなかった選曲だったなぁ。
573ドレミファ名無シド:04/08/21 03:13 ID:CgCs+hiO
>>571
オルガンは荘厳なるパイプオルガンですか?
574571:04/08/21 06:23 ID:5mo1Issx
>>573
そう、パイプオルガン。おそらく植松氏のパートかと。キーボード・シンセ系は4つ使っているから、かなり凝ってる。
テンポチェンジは激しいし混合変拍子とか、プログレ出身の彼らしい曲かと。
「・・・まさか自分で演奏することになるとは(笑)」ってスコアでコメントしてたよ。
あのアルバムの中で最もオススメの曲です。

>>572
あんまり最初に名曲ばかり持ってくると次回以降が不安になるからとか?w
個人的にはWの「バトル2」とか「片翼の天使」も期待していたんだけど。
あと "The Decisive Battle" はもう少し原曲に近づけて欲しかった。
575ドレミファ名無シド:04/08/22 21:00 ID:VMziwJu9
これ
ttp://www.ffcompendium.com/misc/boco.swf

おもしろい(既出だったらゴメン)。
576ドレミファ名無シド:04/08/24 16:30 ID:Wi7PMVh6
ワラタ
自覚してるのに直す気が無いのがいいねw
577ドレミファ名無シド:04/08/29 09:11 ID:Lzlm7/Zn
age
578ドレミファ名無シド:04/08/30 02:07 ID:5AvEhQbH
FF12の曲聴いたけど相変わらず音がショボイよノビヨ いい加減ハチプロは(ry
579ドレミファ名無シド:04/08/30 08:30 ID:2ZJBKi72
>>578
なんで、ノビヨなの?
公式サイトには 作曲編曲とも崎元 仁 の3曲しかないけど。
どこで聴いたの?
580ドレミファ名無シド:04/08/31 09:47 ID:PZttCAIl
でも学校でFFの曲ピアノで弾いてて女子とかに「良い曲だね!それ何の曲?」
って聞かれた時に答えにくいのはオレだけか・・・
581ドレミファ名無シド:04/08/31 10:05 ID:OZWCqaAu
お前だけだよアホ
582ドレミファ名無シド:04/08/31 20:57 ID:wCLjItBl
植松伸夫の曲だよ、と言えば?
583ドレミファ名無シド:04/08/31 21:38 ID:Hjuph4bA
ビッグブリッジ
584ドレミファ名無シド:04/08/31 22:00 ID:r4RazkSJ
自分を感性を信じてれば大丈夫。
585ドレミファ名無シド:04/08/31 22:01 ID:PZttCAIl
>>582
それが良いんですが・・
キモいやつが「あ!FF9の曲だ!あのシーン最高だよね!」
とか言ってきて周りが気づく・・・
くはー・・FFオタクうぜー・・・
586ドレミファ名無シド:04/08/31 22:27 ID:r4RazkSJ
>>585
っても前をオタクなんだろ!
587ドレミファ名無シド:04/08/31 23:05 ID:PZttCAIl
>>586
うんw
FF大好きw
でもさ、確実に女子が微妙だけどヒクんだよね
588ドレミファ名無シド:04/09/01 01:00 ID:pMBow32P
>>578
だから88proでSMF作ってるだけであって
音はそれじゃないって。ずっと前から。
589ドレミファ名無シド:04/09/01 14:33 ID:7pTwn6b9
つうかFFのサントラって2500円くらい??
FF7、9、10ってほしいんだが・・・たかいなあ・・
中古しかないな・・
つうか全曲植松さんが作曲してるの?
590ドレミファ名無シド:04/09/01 15:45 ID:55xtBFF6
>>589
もっと高いぞ。ほとんど4枚組みだし。
9までは全曲植松。
591ドレミファ名無シド:04/09/01 16:53 ID:7pTwn6b9
>>590
うおお・・・
あ!やっぱそうなんすか、なんか10の音楽は私的にはちょっと微妙なんすよね・・
ローズオブメイが最高です
592ドレミファ名無シド:04/09/01 16:56 ID:NopgRqAg
10は植松の曲が減ったのに比例して分かり難い曲が多くなったからね。
593ドレミファ名無シド :04/09/01 17:11 ID:ZnmBzezi
ヤフオクとかそんなに高くないよ
594ドレミファ名無シド:04/09/01 17:27 ID:ngD08t0o
>>587
そら学校でGM弾いてる奴にゃ少なからずひくでしょ
595ドレミファ名無シド :04/09/01 17:52 ID:CRAFNwea
>>585
だったらこう言えよ。
いや知らないんだけど、なんかいい曲だったから、ってな
596ドレミファ名無シド:04/09/01 18:23 ID:7pTwn6b9
>>592
植松さんが全部作るの拒否ったんですかね
>>594>>595
このさいだから俺が作曲したっていいます。
597ドレミファ名無シド:04/09/01 18:50 ID:Fu+lUvYq
>>594
GMってなんだよ
598ドレミファ名無シド:04/09/01 19:51 ID:B5e+/Nit
Gメジャー

じゃなくて、ゲームミュージックの略でしょ
599ドレミファ名無シド:04/09/01 20:07 ID:Gld9zxnz
植松氏は半熟英雄とかツール・ド・ジャポンとかで忙しかったからだろ。
]「ザナルカンドにて」、]-2「久遠」、]-2LastMission「風紋」はお気に入りだが、
バトル曲とかは全くもって物足りない。
600ドレミファ名無シド:04/09/01 20:54 ID:+X3SKpuB
>>599

>]-2「久遠」、]-2LastMission「風紋」

植松さんの曲じゃねーだろーが
601ドレミファ名無シド:04/09/01 21:18 ID:Gld9zxnz
(植松氏の曲じゃないが)という省略を見抜けないのか?
602ドレミファ名無シド:04/09/01 22:14 ID:7pTwn6b9
しっかしゲームミュージックの仕事しまくりっすね植松さん。
結構もうかるのかな
603ドレミファ名無シド:04/09/01 23:00 ID:LCkqNDLx
>>602
ゲームのサウンドコンポーザー自体は決して儲かるとは言えないが
スクウェアという会社自体は給料高くて有名。
604ドレミファ名無シド:04/09/02 01:33 ID:soj3aFOr
>>601
お前の文脈では>>600がそう捕らえてもおかしくないぞ?

というか、自分で省略したのに、そんなにいばるなよw
605ドレミファ名無シド:04/09/02 14:09 ID:MhsSi02T
”まほろば”を聴いた。
80年代っぽいっていうか、なんか松任谷由美を思い出した。
ヴォーカルの声とか歌い方のせいかな?それともアレンジ?

で、松任谷由美の曲をインストルメンタルで
FF風にアレンジしたら好きかも、とか考えてしまった(笑)

606ドレミファ名無シド:04/09/02 14:28 ID:Uz3QbULH
まほろばはなんか女ヴォーカルの声がキンキンして好かん
607ドレミファ名無シド:04/09/02 17:58 ID:KdolBsfF
植松は



オンチ
608ドレミファ名無シド:04/09/03 18:43 ID:2fwyNsLr
>>607
な、なんだって〜(AA略)
ノビヨは歌っているのか?





と釣られてみる。
609ドレミファ名無シド:04/09/03 19:32 ID:QBxWvzAm
>>608
いやなんとなくだよ
運動音痴かな
610ドレミファ名無シド:04/09/03 22:20 ID:DXDfsScI
>>608
昔Vジャンプで全員応募で貰えたFF6のビデオ(発売前に戦闘の曲とか
魔列車の曲とか聞けた)で歌ってたけど、音痴じゃなかったよ。

音痴にも二種類あって、音がさっぱり分からないのと自分が出したい音を出せない
のとあるらしい。長年作曲活動してるノビヨが前者なわけがない。
611ドレミファ名無シド:04/09/04 00:40 ID:Jaf5af8R
元々はプロレスラー目指してたわけだし運動音痴でもなさそうだ。
612ドレミファ名無シド:04/09/04 01:01 ID:g3+ZbyC6
後者の音痴は直せるな。
613ドレミファ名無シド:04/09/04 09:12 ID:6YEujM4R
>>611
まじで!?
614ドレミファ名無シド:04/09/04 22:32 ID:f6cMGcQh
昔AVの音楽やってたらしいけどタイトルわかる?
615ドレミファ名無シド:04/09/05 00:03 ID:ElGYN7I1
>>613
今じゃただのプロレス好きな作曲のできる結構海外でも有名なおっさんでしかない
616ドレミファ名無シド:04/09/06 16:51 ID:Wg36L4+n
オリジナルサントラの Fisherman's Horizon は
そんなに好きでもなかったが、
”まほろば”のアレンジ(instrumental)を聴いていいと思った。
特にギターがカッコ(・∀・)イイ!!
617ドレミファ名無シド:04/09/17 20:18:39 ID:wgKVSlnJ
http://headlines.yahoo.co.jp/video_gallery/showbizzy_interview/index.html
ここ行ってみろ!
フジイフミヤがノビヲに見えるぞ!
618ドレミファ名無シド:04/09/20 09:51:32 ID:e2S2GybI
>>617
おととい見たけど微妙・・・
今日はもう消えてた。
619ドレミファ名無シド:04/09/23 14:15:55 ID:ym0Qkp/k
FFZACって作曲植松だよね。
映像作品らしいけどいくらするんだろう。
みんな買う?

ってかいつ出るんだろう・・・。
620ドレミファ名無シド:04/09/26 00:25:13 ID:KZ7gKXEr
age
621ドレミファ名無シド:04/09/26 01:43:44 ID:2WmtY70g
eyes on meのコード進行解る人いる?
622 ◆FF8o.yQn8E :04/09/27 06:44:06 ID:6TNeEo3E
ピアノ譜に載ってるから解るってのは反則?
623ドレミファ名無シド:04/09/28 10:33:05 ID:A7Z9K/fY
ファミ通の対談に植松ちゃんも出てたね。
ほとんど喋ってなかったけど・・・。
624ドレミファ名無シド:04/09/30 21:43:11 ID:cxzqkwH4
FF7以降はやってないけど、友達から7〜10のサントラ借りて全部聴いた。
良いなと思える曲は5〜6曲程度だった。やっぱり幼年期にやった思い入れって大切だね。
FF6までは8割近くの曲が好きだし。
625名盤さん:04/09/30 22:56:59 ID:oflaITQQ
俺もファミコン世代だけどFF7は結構好きだなぁ。
626ドレミファ名無シド:04/10/01 21:32:57 ID:YpJI09oT
黒魔2キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
ttp://www.square-enix.co.jp/music/uematsu/tbm2/index.html
627ドレミファ名無シド:04/10/01 22:24:16 ID:0TB184k5
FF2: メインテーマ、反乱軍のテーマ
FF3: 悠久の風
自分が一番ゲームにはまってた頃ってものあるだろうけど
このへんがお気に入りだな。
悠久の風をオーケストラで聴いてみたい。
628ドレミファ名無シド:04/10/02 03:25:35 ID:aA8KWtmt
>>626
おいおいザナカンにてが歌物になっとるで〜。
歌ってんの誰だ?
629ドレミファ名無シド:04/10/02 09:37:18 ID:a8gJCuH4
祈りの歌の人かな?分からんけど。
630ドレミファ名無シド:04/10/02 11:31:29 ID:O2jKKeku
ザナルカンドのとって付けたようなバッキングがムカツク
631ドレミファ名無シド:04/10/02 16:08:31 ID:co1XkdKG
いっそのことバンド名を「The Red Mages」に変えて
バトル曲以外にもオーケストラでやってる曲とかを
やって欲しい・・・と考えた人はいませんか?
632ドレミファ名無シド:04/10/02 16:14:30 ID:YhNhTXVF
The Blue Mages
他アーティストの曲をパクりまくる。
633ドレミファ名無シド:04/10/02 16:52:55 ID:mlISodvg
The Summon Mages
大物アーティスト達をとっかえひっかえ
634ドレミファ名無シド:04/10/02 18:01:59 ID:QkNzqX8K
The White Mages
FF楽曲癒し系アレンジのオンパレード。
635ドレミファ名無シド:04/10/02 20:12:30 ID:co1XkdKG
>>634
それはオーケストラに任せとけば良いのでは?
636ドレミファ名無シド:04/10/02 21:47:55 ID:4rILUIie
637ドレミファ名無シド:04/10/02 23:09:21 ID:TBmygF4J
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズンですな。

       ノ::::::::::::∨::::::::::`ヽ
      /::::::::::::::::::::: ::::::::::: \
     /:::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::  ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
   ./::::::::::::::/ :::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::)
   |::::::::::::/;;;;;;;;;;,    ,,,;;;;;;;ヽ::::::::::::::|
   |::::::::::| _ '''';;   ;;''__'''ヽ:::::::::::|
   |::::::::/│-=・=│━│-=・=-│━|::::::|
   |::/|::|  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄   ヽ:|:|
   |::| |/     丿  ヽ.      |:| |:|
   .ii;ヽ|      (  `  )       ソ;;i i
   iii;i;;|    :::::U:::::   │
    iiiヽ  :::::::::::    │ 
     iii;!\  ` ─〜─     /
      ''''' \          /
         .\,,__,,_/

638ドレミファ名無シド:04/10/03 00:53:43 ID:ZgYh1P3Y

植松ハルヲですね。
639ドレミファ名無シド:04/10/03 10:07:33 ID:uNnlPzfn
黒魔みたいなメタル/ハードロック調のバンドアレンジってちょっと飽きてきたんだよなあ・・・
FF5の飛竜の曲とか、FF3のフィールド曲みたいな陽性ポップス系のをギターロックとかシューゲで聴いてみたい。
640ドレミファ名無シド:04/10/03 14:30:47 ID:CYhgoyql
>>639
飛竜の曲(”大いなる翼を広げ”だよね?)いいよね!
シューゲってなに?
641ドレミファ名無シド:04/10/03 16:44:52 ID:vlLnbADc
>>640
死ね
642ドレミファ名無シド:04/10/03 23:18:23 ID:CYhgoyql
>>641
ボキャ貧のお前が死ね
643ドレミファ名無シド:04/10/03 23:22:23 ID:j4stYuvz
>>639
「まほろば」でも聴いてなさいってこった。
644ドレミファ名無シド:04/10/04 02:05:20 ID:PWqnLezF
普通に原曲の方がかっこいいね
無理にアレンジしようとしてもこれだけ元を聞き過ぎるとそこはアレンジしないで、とか思ってしまう
FCやSFCの曲をアレンジするならともかく、PSの曲は音も生音とそれほど大きな差はないし…
645ドレミファ名無シド:04/10/05 01:01:45 ID:CxZBZM9x
>>644
まぁそのへんは個人の好みだが、原曲の方がカッコイイってのはオレもあるな。
The Decisive Battleなんかは原曲のイントロのドライヴ感が好きだったのに。
646ドレミファ名無シド:04/10/05 22:44:46 ID:bKcFQzIP
>>645
はげどー

まあ生演奏を聞くなら別だけどね
647ドレミファ名無シド:04/10/07 00:48:05 ID:yEls+ASW
ハードロックアレンジやオケアレンジよりもフュージョンアレンジが聴きたい。
割と合ってる曲は多いと思うんだけどな。
648ドレミファ名無シド:04/10/07 10:20:55 ID:4zlERk/8
例えば?
649ドレミファ名無シド:04/10/07 19:27:00 ID:foFM3Gc1
フュージョンとかニューミュージック臭いのは昔のアレンジCDでやってるじゃんか・・
まほろばもださいし・・・
650ドレミファ名無シド:04/10/09 14:36:12 ID:aZ4ewAJT
Black Mageはプロよりも同人でやってる人たちの方が、レベル高いって辺りが実に情けない。
651ドレミファ名無シド:04/10/09 20:29:54 ID:xgaiFz0j
バンド名間違ってるお前も情けない・・・ってコレは釣りか?
652ドレミファ名無シド:04/10/09 20:51:59 ID:aZ4ewAJT
バンド名間違えたのは素だが、内容はマジだ。
同じHRアレンジならpreludioって場所の方が良かった。結局は好みなんだろうけど
あっちの方がバリエーション豊かで良かった。
653ドレミファ名無シド:04/10/10 07:46:52 ID:TkEdrFFi
>>652
デモ聴いたけど良いね。
「銀嶺を行く」をアレンジしてる辺りに愛を感じる。
654ドレミファ名無シド:04/10/10 08:06:44 ID:DmqiUtdz
銀嶺を行くのデモ聞けたの?悠久も消えてるみたいだしOTL
655ドレミファ名無シド:04/10/10 09:29:09 ID:TkEdrFFi
>>654
いや銀嶺を行くのデモは聴けなかったけど、珍しい曲を演奏してる辺りが、よっぽど好きなんだろうな〜と思って。
聴いたのはpreludioってCDの方だね。正直ちょっと欲しいけど、こういう店行くの恥ずかしいよなぁ・・・
いや、通販でも恥ずかしいんですよ。
656ドレミファ名無シド:04/10/10 10:45:42 ID:DmqiUtdz
>>655
そうでしたか。Etlanzとかは流れてるけど糞アレンジだね☆
あんなので金取るという考えが信じられないよ(*^ー゚)b
657ドレミファ名無シド:04/10/10 19:30:00 ID:TkEdrFFi
>>656
そのサークル知らないから聴いてみたよ。
ファミコンの曲をアレンジしてる分には割と楽しめるけど、スーファミ辺りのはとてもアレンジとは呼べないね。
パート変えてるだけじゃん。
658ドレミファ名無シド:04/10/11 17:38:04 ID:uYQOoe9+
洋、邦楽問わず、有名なミュージシャンが参加したFFの
トリビュートアルバムが聴いてみたいな。
659ドレミファ名無シド:04/10/11 18:46:40 ID:R2etzlkj
是非ともキースエマーソンに弾いてもらいたいね。
妖星乱舞を絶賛してたみたいだし。
660ドレミファ名無シド:04/10/12 04:42:06 ID:/0bvYUhF
659さん
それは本当ですか?!たしかにキースも好きそうな曲ですよね!
661ドレミファ名無シド:04/10/12 05:15:50 ID:G5g7rU0q
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。とにかく1パターン。
662ドレミファ名無シド:04/10/12 09:38:00 ID:/0bvYUhF
その1パターンが気持ち良かったりするぞ
663ドレミファ名無シド:04/10/13 00:38:25 ID:4GjKL1K6
俺のプログレ、HR/HM、民族音楽、フュージョン好きは間違いなくFFからの影響だと思う。
664ドレミファ名無シド:04/10/13 23:21:34 ID:ug0Z8JQY
民俗音楽系はボジオに叩いてもらいたい、もちろん一人で。
665ドレミファ名無シド:04/10/14 12:47:48 ID:DfaJsSGO
トリビュートアルバムは本当に出してほしいっすね!!!
666ドレミファ名無シド:04/10/15 16:20:34 ID:t47JTy4a
わーいぞろ目。
一回も聴いたことないや。今度朝鮮汁。
667ドレミファ名無シド:04/10/16 14:39:36 ID:rHnVb/nN
昔の古代祐三の方が植松伸夫より(・∀・)チゴイ!
668ドレミファ名無シド:04/10/17 00:00:11 ID:pj4ABe5r
>>667
よし、まずはおまいが「より凄い」と言った根拠を聞こうじゃないか。
669ドレミファ名無シド:04/10/17 12:22:59 ID:jLAHLHWX
エアリスのテーマは何度聴いても泣ける。コンポーザーとしては日本トップクラス。
670ドレミファ名無シド:04/10/17 16:10:28 ID:Oe6Fd9QQ
>>669
日本の全作曲家の曲を聞いた上での発言なのか?
671ドレミファ名無シド:04/10/17 19:53:07 ID:GnnAEWjC
エアリスのテーマは何度聴いても泣ける。ゲームミュージックコンポーザーとしてトップクラス。
672ドレミファ名無シド:04/10/19 13:09:21 ID:NFxIsoG5
日本で一番、通向きな作曲家は誰ですか?
また、一般人に受ける最強の作曲家は誰ですか?
673ドレミファ名無シド:04/10/19 14:21:24 ID:YI7/lfwM
>>672
そんなの決めようがない。
674ドレミファ名無シド:04/10/20 21:54:52 ID:eOY7u09I
シーモア最終異体と戦う時の曲が好きなんだが、ルカで聞けないのだな・・・
675ドレミファ名無シド:04/10/20 23:02:16 ID:jLcw5AQY
FF10のラスボスはエストシーモア!!!
676ドレミファ名無シド
犯人はヤス