一体どこからつっこめばいいんだよ。
>>222 移動ドは無理でも「移動ド相当の概念」なら無理じゃないと思う。
インターバル・・・音程感を養えということ。
具体的には、まず14種の全音階的音程をとにかく「意識」する。
>>230 横からですまんが14種の全音階的音程てなに?
おまいらはわざわざ手癖みたいなもんをつくろうとしてる。
あんまり音楽をつくっていくのには、よくないと思うな。
コピーやなら便利だとおもうけど。
>>232 あらゆる音楽は「手癖みたいなもん」のかたまりだよ
手癖って音感とは別じゃん
タッコで〜〜す。
236 :
223:03/05/12 01:22 ID:???
>>225 メロディー聴いてドレミにする、ってのは簡単な曲ならなんとか。
>>232 手癖というよりはむしろ矯正かと思われ。
238 :
ドレミファ名無シド:03/05/12 20:18 ID:s1J4pG0Z
210ってバカだなw
239 :
ドレミファ名無シド:03/05/12 20:23 ID:xciUtEkL
うるせー若禿
>漏れは、自然の音が分かるわけでも無いし、
>1Hz単位の周波数のズレは分からんが、
>楽器の音なら大体は分かるよ。
>絶対音感とは言わないんだろうけど。
↑ってどうなのよ?
>>240 どこからコピペしたの?全体見て見ないとわかりにくい
なんかそういう話を大昔に「絶対音感」とかいう本で読んだ覚えがある。
確かに自分の楽器だったら、音がわかることがあるね。
ただカラスの鳴き声みたいな音は、聞いても分からん。
F? F#か? なんて予想を立てることはあるけど。
絶対音感の話したければよそでやってください
クラ板とか
245 :
ドレミファ名無シド:03/05/13 03:34 ID:IXqVgV+j
「移動ドのすすめ」って本どうなの?
相対音感って言ってる時点で絶対音感の話をしてるようなもんで・・・
ただね、移動ドに固執するとそのうち「調」という概念に悩まされるよ。
>>247 長年固執してるがいまだに悩まされていない。
どう悩まされるの?
ツリダロ
管楽器で移動ドの人いますか?
もしそうだとしたら、どのように移動ドでやるようになったのでしょうか?
先生にレッスンを受けたとか、独自に開発したとか、そんな話聞いてみたいです。
251 :
あずみ:03/05/13 18:21 ID:???
きっさま〜〜っ!!
楽器の種類関係ないんだけど
>>252 関係なくはないと思いますよ?
例えば、ギターみたいな弦楽器はキーを半音上げ下げする場合、
開放弦を使わなければポジションを1フレット分並行移動するだけで済みますが、
管楽器はそういうわけにはいきませんよね。
自分はギターでは移動ドができるので、管楽器の話を聞きたいわけです。
関係ないよ
いま出してる音やこれから出そうとする音が
全体のアンサンブルや前後の音からみてどんな音か分かればいいわけだから
どう指を動かすかなんてまったく関係ない
ギター厨まだ残ってたのか・・・
257 :
ドレミファ名無シド:03/05/13 22:06 ID:MB1IZCmf
きっさまーっ!
移動ドも固定ドも要するに譜読みのための一方途なのであって
いったん楽譜に書いてある音楽がわかってしまえば
その時点で用なし。かえって邪魔にさえなりかねん。
だから楽器関係ないっていやあ関係ない
んで枯葉くらいは吹けるようになったか?
>>259 そんな態度では誰も答えてくれなくなるぞ。
うるせーばーか。
ま、こいつが上手くなろうがなるまいが漏れたちにはどうでもいいことだしな
おまえもな
答えられる香具師なんて一人もいないじゃん
だって管吹かないし
楽器吹くときドレミなんか考えてないし
もれは考えた方がうまくいくし
ていうか考えなくても思い浮かぶしそういう訓練してきたし
>>269 don na kunren desuka ?
imasen ne
nandomo kaitashi
bochibochi shuryo desu ka ?
−−−−−−−−−−−−− 糸冬 了 −−−−−−−−−−−−−
275 :
ドレミファ名無シド:03/05/17 22:53 ID:SFV5n78S
再開しました。
276 :
山崎渉:03/05/22 02:04 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
277 :
山崎渉:
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉