独創的な曲を作ったつもりで ただの循環コードだったりする
2
で、独創的なスレ立てたつもりのヤツに限って既出の糞スレ立ててたりするワケだ。
でもフィーリングよ!
フィーリング=循環コードの駄曲
俺だったらこうする。 ♪「音楽に理論はいらない」って奴に限って音符 1 名前:ドレミファ名無シド[???] 投稿日:03/04/30 20:20 ID:??? 適当に曲を作っているつもりで なんとなくヒットしたりする。
「理論は大切」という奴に限って小難しい理解しにくい曲を作る。
今、1が死んだ。 これほどのスレッドを立てる才能がありながら、1は死んでしまった。 分かっているのか?殺したのはお前達だ。 こんなに才気溢れる、将来性豊かな、ゆくゆくは音楽界が誇る世界の巨匠に なったであろう1を、お前達はつまらん煽りや叩きで殺したのだ。 恥じるがいい。悔いるがいい。悲しむがいい。嘆くがいい。 お前達を俺は恨む。1を殺したという理由から、この板の住人を、2ch 住人を、ひろゆきを、日本人を、人類全てを。 1よ。あなたのことは忘れない。 あなたを殺した奴等にはいずれ俺がきっちり復讐してやる。 安らかに眠るがいい、1よ。 あなたの立てたスレッドは来年から音楽の教科書に載るそうだ。 1を殺した者共よ。俺が怖ければ、1の死を踏み越える覚悟でここを 超えるスレッドを立ててみろ。それが素晴らしい物であったら素直に賞賛 してやろう。暖かいレスもつけてやろう。sageも晒しも俺はするまい。 だが、ここの1を殺した罰によって俺はお前を倒す。それに変わりはない。 無闇に叩きや煽りやコピペをした夜は、お前の背後に俺が出る。
理論を完璧に理解したあとフィーリングのみで曲作ればいいんだよ。
>>6 を見て、「凡庸の逆説は凡庸」という言葉が本当だとわかった
>>10 凡庸なので言葉の意味がわかりません。
逆説ってなにか教えれ。
♪「音楽に理論はいらない」って奴に限って♪ってスレを立てるヤツにかぎって 初心者二ヶが三本生えた程度のヘタレ野郎
>>13 はいはい
そういう台詞は、まず譜面が読めるようになってから言おうね
どうかすると、幼稚園児でも読めるぞ
15 :
ロッカー ◆p8V/YjBy/6 :03/04/30 21:30 ID:5rrfhTY5
普通に理論はいらないだろ。 頭の中で音楽作曲すりゃいいだけの話で、 それに音楽を付けテクノがプロ。それがおれ。
>>15 頭の中で音楽作曲したプロって・・・ まさに脳内プロミュージシャン!!
>>15 てかドレミとか普通に知ってるでしょ?コードも知らないの?
本当に何も知らないで思った通りの音がだせんならプレイヤーとしては
すごいだろうけど、そんなわけないよね。
黄金厨は放置
>>15 そういや作曲した音楽に音楽をつけるってどうやんの?
やっぱプロは言うことがちがうわ(w
譜面読めるようになる前に、国語の勉強が必要だったんだな
稀に見るクソスレだなおい
糞スレでけだるく暇をつぶすのが最近のマイブーム
24 :
ドレミファ名無シド :03/04/30 21:49 ID:Ea02FO98
>15 ところで、自分のスレでバンドメンバーは見つかったのか?
>>24 その前に職安行って仕事見つけたいんだよ!
あ、そうか!メンバーもついでに職安で探そう!!
31 名前:ロッカー ◆p8V/YjBy/6 投稿日:2003/04/30(水) 21:25 ID:5rrfhTY5 手を消して 消しゴムですべてを消そうと思っても無理で 消し貸すまで残っちゃうね 名前ブランドにこだわる人も中にはいるけど 僕はこだわるほうだから苦悩するんだよ この胸の奥が君による抱擁とキスで溶かされるわけもなく ますますわだかまるばかり あれはなんだろうて言ってみようよ 意味なんて無くたっていいじゃん 君だけはそれでいて
消し貸す× 消し滓○ 名前ブランド 意味不明 こだわる人も中にはいるけど僕はこだわるほうだから× (「けど」のあとには普通反対の意味の文脈になる) 君による抱擁とキス× 君とのキスと抱擁○(ただしキスする時は普通抱擁する) この胸の奥〜わだかまるばかり× (「わだかまる」って何が?) なんだろうて× なんだろうって○ 君だけはそれでいて× (例)君だけはそのままでいて○ (「それでいて」って、「〜だけどしかし」って意味) 意味なんて無くたっていいじゃん○ まさに意味が無い歌詞!!
♪「音楽に理論はいらない」って奴に限って♪ってスレを立てるヤツにかぎって 初心者二ヶが三本生えた程度のヘタレ野郎
31 :
ドレミファ名無シド :03/04/30 23:01 ID:icgmU1zv
:ロッカー ◆p8V/YjBy/6 の他の歌詞が見たい
+ + + + + . /■\ +. ∧_∧ アハハ + カエセヨー( T∀T) (´∀` ) (つ つ (つ つ青春 . + ( ヽノ ( ヽノ + し(_) し(_)
今からここは 【飽きた】クソスレだけど1000を目指すスレ【もういい】 になりました。
Oasisの名曲「Don't Look Back In Anger」のコード進行が ギター初心者向けの本にも載ってるような循環コードだと知ってから 理論なんて無駄だと悟った。。。。
_________ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \ /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴| /∴∵∴∵∴∵∴ | ● | | ● | ∴∵∴| |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ ヽ ノ ∴∵∴| |∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.| |∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ | |∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ | |∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ | |∴∵∴| \ | / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵∴∵| \_____|__/ / < うるせー馬鹿! \∵ | \ / / \_______ \ | \__/ / \ / \_________/ __ソ{`┴- 、`二´-‐''} l!| ,、-‐''´,rf──ァ並、─────‐|`iー-、 r'ニニニニ,主、 /_ヽ. ヽ{{{√ ̄|〔◯〕|─────│ |─} \ {、√ ̄ ̄i〔◯〕 / /`7ァ‐'、_rェTT"厂 |─────/ /‐/ / ヽ} 7_リ T` ̄´ .〈 〈 { i 二r='‐' ◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯`! / / | ゝ二 〉 ヽ ヽ. i l ニニヌ | | / /`ゝニ ノ \!__l_ゞ--‐ ' | |、 /i |`
マジレスしまつ。 漏れは,9に禿同。 音楽理論を熟知した上でとんでもない発想が出来るのが理想だと漏れは考えてまつ。 音楽理論なんぞ知らんでもイイ曲は創れると思いまつ。 けどアレンジはそうはイカンよね。 音楽理論の力の見せ所はアレンジだと思いまつ! 不協和音も曲に馴染ませてフレーズに味を出したり・・・ムフフ 音楽理論を勉強するようになってから、クラシック音楽を聞いていて楽しいと思うようになりました。 曲創りに行き詰まったらクラシック聞いてネタ探し。 特にバロック派は勉強になりまつ。(ロック←バロック) 音楽に理論はいらないってギタリストの方、ペンタトニックスケールくらい弾けるでしょう。 音楽に理論はいらないってベーシストの方、3コードくらい手癖で弾けるでしょう。 知らないうちに理論を習得してるんですよ、少しずつ。 音楽理論を習得する事によって表現の幅が格段に広がる事は間違いないです。 知識は使い方次第ですが・・・
だよな
>>34 ギター初心者向けの本にも載ってるような循環コードでも
イイ曲は創れるということでしょう。
複雑で難しい音楽も、単調で簡素な曲も、イイものはイイのではないですか?
音を抜いていく作業も大事・・・
_________ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \ /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴| /∴∵∴∵∴∵∴ | ● | | ● | ∴∵∴| |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ ヽ ノ ∴∵∴| |∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.| |∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ | |∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ | |∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ | |∴∵∴| \ | / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵∴∵| \_____|__/ / < うるせー馬鹿! \∵ | \ / / \_______ \ | \__/ / \ / \_________/ __ソ{`┴- 、`二´-‐''} l!| ,、-‐''´,rf──ァ並、─────‐|`iー-、 r'ニニニニ,主、 /_ヽ. ヽ{{{√ ̄|〔◯〕|─────│ |─} \ {、√ ̄ ̄i〔◯〕 / /`7ァ‐'、_rェTT"厂 |─────/ /‐/ / ヽ} 7_リ T` ̄´ .〈 〈 { i 二r='‐' ◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯`! / / | ゝ二 〉 ヽ ヽ. i l ニニヌ | | / /`ゝニ ノ \!__l_ゞ--‐ ' | |、 /i |`
理論いらない派の意見として理論知っちゃうと自由な発想が阻害されてしまう ってのがあるけど、絶対そんなことない。理論を無視して作ろうと思えば いくらでもつくれるわ。大は小を兼ねるってこと。
いやでもね。ジャズの理論やっちゃうと、どうも四和音じゃないと落ちつかんとか テンション入れないととか裏コード使わないととか思っちゃうんだよね。 シンプルにやるのが難しくなったり、シンプルな美しさを忘れたりはするよ。
42 :
ドレミファ名無シド :03/05/02 03:08 ID:ZtsPbqnF
3コードを「簡単なもの」と位置付けるヤツが意外と多いが シンプルなものほど、奥が深いと思う。 1コードや2コードってのは、理論しらないと出来ないしね。
向こうは理論反対派にオバカそうな人いるから嫌ダ。 理論なんてやりたいとこだけ勉強すればいいのにね。 全てを習得するなんてそう簡単に出来る事じゃないよね。 全てがどれだけのどういうものかって事すら誰にもわかんないのに・・ 音楽理論とは長年積み重ねてきた音楽の歴史そのものだと漏れは思いまつ。 新たにものを創るのに必要不可欠なもの、それが歴史。
>>41 複雑なモノを聞いた後、シンプルなモノを聞いた時の・・・
シンプルなモノを聞いた後、複雑なモノを聞いた時の・・・
どちらも良い刺激になります。(-゚∀゚-)
こういう事を感じるようになったのも理論を勉強し始めてからでした。
>>41 君の意見なんかおかしい。シンプルな美しさを忘れると言うのはどう言
うこと?例えば、今まで邦楽のAというバンドに影響を受けていて作る曲
も影響をうけたものだった。しかし洋楽のBというバンドに出会い、
もろくそ影響を受けて作る曲もBに影響をうけたものになってしまった。
それで前すきだったAはダサいと思えてしまいAのような曲は作れなくなった。
それで「ちきしょう、あんときBの音楽を知らなければ今でもAみたいな
曲がつくれたのに」と言って後悔する・・・こんなことはあまりないでしょ。
理論がBだと考えれば、これと同じこといってんだよ。
一部のロックやパンクをやっている人に楽理は必要無いと思う。 だが作曲する際に楽理は絶対必要だと思います。 例えばフラメンコっぽい曲を作ろうと思ったときに作れますか? JAZZ、クラシカル、ブルース、明るい、暗い、緊張感、浮遊感、陽気、憂鬱等の フィーリングをコード進行とメロディーで表現出来ますか? ソロを引く際に如何なるコード進行でも自分が思うフィーリングを込められますか? それらの能力を必要無いと言うならば理論はその人にとって必要無いと言える。
>>48 ロックやパンクをバカにしすぎです。
どんなジャンルでも皆理論を利用していますよ。
50 :
ドレミファ名無シド :03/05/06 18:57 ID:9t6CX3CX
ロックやパンクは非常に強力なスカラー波を発生させます。
理論によって発想が縛られるのはソイツ自身の感性が乏しいから。 ってなことを某ギタリストの書いた教則本にありますた。
そもそも音楽理論ってそんなに難しく無いだろ
54 :
ドレミファ名無シド :03/05/08 20:29 ID:hJ6kiueq
高校の数学よりもむずい
あほか 数学だって最初は小学校の「算数」から習うだろ? 音楽理論だって一緒だよ 「算数レベル」も学ぼうとせずに何言ってんだか 頭いい悪い以前の問題だな そんな奴何やってもダメダメ君だよ、しょせん
理論なんて要らん。 必要なのは技法だ。
プッ 「技法」って意味知ってんの? やっぱダメダメ君だ(藁
58 :
. :03/05/08 21:12 ID:???
>>55 結構いいことをありがとう。
やっぱなにごとも基本だよね
チャーチモードとかコード構成音の分析とかは理論で II-Vとかクリシェとか各種スケールとかは技法。 何でもかんでも理論と言うな。
>>59 スケール上下するだけのソロ弾いてそうな奴発見!!
で、技法と理論って言葉を使い分けれるようになりました。 ・・・いつか音楽的に役に立つときがくるといいな・・・・・・・・・・・
♪「音楽に理論はいらない」って奴に限って♪ってスレを立てるヤツにかぎって 初心者二ヶが三本生えた程度のヘタレ野郎
♪「音楽に理論はいらない」って奴に限って♪ってスレを立てるヤツにかぎって 実技は苦手♪
♪「音楽に理論はいらない」って奴に限って♪ってスレを立てるヤツにかぎって 創価学会
>>63 >>64 >>65 おっしゃる事も少しは解りますが、いくら実技が出来ても
さあ曲作ってアレンジしようってなった時、何も出来ないのは困りますね。
48がイイ事言った!
けど49の言うように、49はロックやパンクをバカにしすぎです。
理論いらないって言ってる人が多いのは否定出来ませんけどね。>ロックやパンク
スマソ 訂正 49はロックやパンクをバカにしすぎです。 ↓ 48はロックやパンクをバカにしすぎです。
そもそもなんで音楽理論を馬鹿にするかねえ なんであれ「俺は知らん!!」って知らないことを威張るのはおかしくないか? そんな奴ほど 「音楽理論を知ること」=「感性が鈍る」 というまったく根拠のない、摩訶不思議な論法を振りかざすんだよな 自信満マンで作ったオリジナル曲(本人が思ってるほどいい曲ではない)を馬鹿にされた腹いせか? 正直に言えばいいのに 「私は頭が悪いので理論などわかりません そもそも、わかろうとも思いませんしその努力もしてません ラク〜にいい曲ができる方法しりませんか?」 ってな
69 :
ドレミファ名無シド :03/05/16 22:07 ID:orX3al6u
age
「「音楽に知識は要らない」というのも正論であろう。 しかし、音楽体験をいっそう豊かにするために、知識は邪魔にならない。」 田村和紀夫 「ビートルズ音楽論」より
どこがどう正論なんだ? 楽器を持つたびにフォームの研究を一からやりなおすのか? いやそれ以前にその場での試行錯誤によって自らが得られた経験則も知識になってしまうな。 そもそも楽器やら歌声の出し方の存在さえ知っていてはいけないとすると通常の音楽とはかけ離れたものしかできないのではなかろうか?
知識と知恵は違うってことじゃないの? 音楽の構造を細切れにして分析すれば云々ってこともない。 音楽をさ、音符の並びや重なりだけで捉えてる人ばかりじゃなくってさ、 理論も糞もなく、サウンドや偶然性で勝負みたいな人もいる訳さ。 極端な、直感勝負みたいな。 どうでもいい。勝手にしる!
という奴に限って実は裏で理論を勉強していたりする。(笑)
>>74 中途半端です。理論スレに全く参加できない。
>>73 知識と知恵の境界線ははっきり引けるのだろうか?
具体的に言うとどこからが知識?
明確に区別ができないのなら知識不要説は意味があるのだろうか?
サウンドって音色とか?あれもあれで知識がやはり必要になるのでは?
偶然性と言うと自由即興みたいなの?やってる人たちは知識を利用してないかな本当に?
何となく全部疑問文にしてみたがどうだろうか?
理論なんて引出しっつーかネタの1つじゃん。 昔の人が試行錯誤しながら、みつけてきたもんだろ? 有効に利用するかはその人の勝手。
理論は悪くない。理屈っぽい奴が嫌いなだけ。
>>76 どうでもいいよ。
音楽理論の教授が独創的な曲を常に作れるかってえとそうじゃないでしょ。
無知から生まれるものもあるのは否定できないよ。
知識は不要などと言った覚えは無いし、思ってもないです。
タッキー高沢さんのような人が出てくると なんか理論学ぶのが馬鹿馬鹿しく思えてきた。 彼、全然理論知ってないのになんであんなに素晴らしいメロディ作れるの? ウツダ・・
>>79 無知から生まれたもので出来が良い音楽は聴いたことがない。
一見は無知そうに見える香具師でもちゃんと知識はうまく利用しているはず。
>>81 つっかかってくるね(w
無知ってのはね、教科書的な音楽理論に対する無知を言ってるつもり。
教科書的な知識を客観的知識と呼ぶなら、経験的な知識を主観的知識と呼ぶ事にして、
客観的知識がなくたって、音楽を聞いて楽器を弾いてという経験から、当然経験的な
知識はありますよ。
>>1 いや、「音楽に理論はいらない」って言ってる奴に限って、
実はめちゃくちゃ知ってたりするもんだよ。
おまい、恥かくぞ!
>>81 ついでにいえば、出来が言いか悪いかは、あなたの価値観。
言いか悪いか、基準はどこからもってきますか?
>>82 おまいも理屈っぽい奴だなぁ。
小学生にも分かる文章書きなさい。
漢字いっぱい書けば頭いいと思われると思ったら大間違いだぞ!
>>84 おれは81じゃないけど、「それは価値観の違い」って言葉出した時点で、
論争は負けだぞ(^^)
>>85 へい、だんな。
あれだよあれ、俺が一番言いたいのはね、正攻法はない。これ。
クリエイティブなワークをやるのに、何でもかんでも科学信奉でもってさ
決まりきったように理論勉強して楽器練習して・・・みたいなもんじゃなくって
人それぞれのやり方でいいじゃんと、これ。
勝手にしる!
>>82 それなら納得。
知識は本から得なくたって良いもんね。
>>88 いえ、それは大変困ります。私の生活が掛かっています。私の書いた理論書買って頂かないと。
と、ホラぶっこいてみるテスト
電気使わない楽器でもコードがあるの? とか言ってみたり。
91 :
66 :03/05/18 02:58 ID:???
>>73-89 どちらも間違っちゃいないと思うYO!
少なからず2通りの考え方がある訳ダ
どうでもいいが
>>27 >>28 にはワラタ
すべての「理論はいらない」派がこんな香具師とは言わんけどな
ここは「理論はしってたほうがいいけどしらなくてもできるやつはできる」っていう内容ををいろいろな文章で表現するインターネットですね。
95 :
鬱少年 :03/05/20 18:17 ID:kkauhlFJ
もうどっちでもいいよ... みんな死んじゃえ...
97 :
鬱少年 :03/05/20 18:24 ID:???
98 :
鬱少年 :03/05/20 18:25 ID:kkauhlFJ
なんかね...
もうね...
疲れた...
>>97 ...
100 :
鬱少年 :03/05/20 18:31 ID:???
もういいよ... sageてあげるから... みんな死んじゃえ...
♪「音楽に理論はいらない」って奴に限って♪ってスレを立てるヤツにかぎって 初心者二ヶが三本生えた程度のヘタレ野郎 って奴に限ってパイパン(w
>>101 え、じゃあ
♪「音楽に理論はいらない」って奴に限って♪ってスレを立てるヤツにかぎって
初心者二ヶが三本生えた程度のヘタレ野郎
って言ってるヤツとヤりたい。
>>102 ♪「音楽に理論はいらない」って奴に限って♪ってスレを立てるヤツにかぎって
初心者二ヶが三本生えた程度のヘタレ野郎
って言ってるけど、やさしくしてね・・・
どどどどどどどど童貞ですけどいいでつか?
いつのまにかコントスレになってる!そ れもまた由。
>>104 ソープ行くと良いよ。
女に対して変なコンプレックスがなくなるから。
セックスと言う行為自体はたいした物ではないので期待しないでね。
>>106 ソソソソソープって、ど・・・どど童貞、だと嫌がられ、ままませんか?
sexという行為に期待age。
穴間違えたらどうしよう。 やっぱり止めとこう、怖いよ。
定番循環コードが万人にもたらす安心感やフィット感は理論を越えて確かに存在する。
>>1 の意図はこういうことなんじゃないのか?
111 :
110 :03/05/20 23:22 ID:???
ちょっと言い方が、おかしかったな。 理論は後づけなものだから、「越える」わけじゃないよね(汗
循環コードなのに独創的ってのがセンスあるって話じゃないの?
あまり肩肘張らずに循環くらい覚えろってこった。 10秒で覚えられるから。
理論が解らなかったらしき名作曲家は過去に大勢存在する。 まるで「不覚にも数多くの名曲を生んでしまった」かのように・・・
と妄想して無知な自分を慰めても何にもならんぞ。
しまった・・・・。 又名曲作っちまった・・・。 あ〜あ。
工学部出のあんちゃんより中卒のとび職の方が現場に強いことも多々 音大出のねえちゃんより中卒のギタアキッズの方が詳しいものも多々
ビートルズなどに代表される、大金を生む大衆ポップ音楽は、高度な理論を
駆使しなければ作り上げることが出来ない様な性質の音楽ではない。
まさに単純な、
>>1 にある様な ただの循環コードだったりする 。
独創性はほとんどの場合、文字通り、大衆に受け容れられにくいものなのだ。
楽譜なんか無視してプレスリーをコピって経験を積み上げる道と、
ジュリアード音楽院ですべてをマスターする道。
どちらが名作曲家に通ずるか、は、未知数だ。
音大出て餓鬼にピアノ教えてるよかシケた曲で金持ちに成った方が良いとは、 ぼくの死んだおばあちゃんの遺言。
天才ならば作曲でもアレンジでもインプロでも「理論を勉強して習得する必要”が”ない」 凡人ならば作曲でもアレンジでもインプロでも「理論を勉強して習得する必要”が”ある」 凡人は習得した理論を道具として利用しなければそれらの生産を制限なく出来ないが故に、 凡人自身は天才への猛烈なコンプレックスがくすぶっている。 3浪で東大入るのは凡人、遊んでて現役合格は天才、と全く同じ現象である。 凡人はそのコンプレックスを観念と振る舞いによって克服・保証しようとするが為に、 しばしば「朝飯前の鼻歌ノリでできちゃった」とか、 少し気の弱いやつは「理論は要らない、しかし知っていれば有意義」 などと、自らの凡才ぶりを大なり小なり隠し、天才ぶる。
プレスリーなどを熱心に研究していたビートルズは決してパッパラパーじゃないと思う。 学歴が高くない香具師と無知な怠け者はイコールでは無い。
バッハが引き篭りで曲を世に出さなかったら、それでも天才と呼ばれたか
つーかビートルズが単純?彼らは狂ってますよ。 ジョンの作品を聞いてると頭がもげそうになることも多いし。
実績こそ全て。無知でも怠け者でもよし
>>124 実績出してから言わないと今後もずっと馬鹿にされつづけるよ。
議論と少々逸れるが、 良く言えば「独創的な曲」、 悪く言えば「二度と聞きたいと思わない曲」 つーのも、ある。
>>127 独創的な顔をされた方を昼間幾人か拝見しました。
a
130 :
ドレミファ名無シド :03/05/21 00:05 ID:Xz7GqHga
DRに一票。
>>127 楽器を始めた当時の漏れの曲はきっとそれだ!
あんなのを他人様に聴かれるくらいならむしろ殺してくらはい。
133 :
ドレミファ名無シド :03/05/21 00:06 ID:7vnLoovP
もひとつ例を挙げれば、 良く言えば「咬めば咬むほど味がでる曲」、 悪く言えば「ステレオの前に正座して食下がってでも聞き込まないと馴染めないほど人の感情との距離がある曲」 つーのも、ある。
>>132 ええ、もちろん。
「あなたの御両親は、天才ですね」って
>>134 そんな難解な曲は漏れには死ぬまで書けそうもないぞゴルァ。
>>134 この沈黙に於いて繰り広げらるる無言劇
噛めば噛むほど味が出る
>>135 で相手は
「あなたのご両親こそ。」
って答える。
>>135 たんは
「失礼だぞ!」
と掴みかかる。
あれ?小噺になっちゃった・・・・
140 :
ドレミファ名無シド :03/05/21 00:19 ID:/SNe7Fg0
そもそも音楽を作ること自体が 理論を作ることなのだから。
歌詞も詩もそう、解釈の余地を与えた方が噛めば噛むほど味が出る 五月蝿い歌詞や速弾きオンリーはインパクトは有ってもアレだ
秩序のない音楽は多分音楽に聞こえないまさしくノイズ・雑音
マゾンナどうよ?
じゃあ洋物でスロッビンググリッスルは?
いつまで続く
まあ要するに ノイズ馬鹿にするな!って言いたいのです。 嘘。 ロック聞いてる奴を軽蔑してるだけ。
ノイズはノイズだろうよ雑音 街中の雑音を音楽に感じる奴などいるか? いるかも
「音楽を持ち運んで聴くな。街のノイズを聴け。」 ジェフ・ミルズの名言。 具体音を意識しながら聴かない人間が 抽象音をうまく操れるとは思わないのだが。
>>1 のような理論馬鹿に限って、
> 独創的な曲を作ったつもりで
> ただの循環コードだったりする
とコード進行が単純なだけでその音楽の本質を見失ってしまう。
>>153 ノイズは聞こうと思わなくたって聞こえてる罠
それと後半の文は別だろ
>>153 ミルズだから深い
ちゃねらーに言われても・・・・・
著名な名前出してもびびらんぞ ガクガク
>>157 知らないくせに。
聞いたことないくせに。
見たことないくせに。
_________ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \ /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴| /∴∵∴∵∴∵∴ | ● | | ● | ∴∵∴| |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ ヽ ノ ∴∵∴| |∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.| |∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ | |∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ | |∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ | |∴∵∴| \ | / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵∴∵| \_____|__/ / < うるせー馬鹿! \∵ | \ / / \_______ \ | \__/ / \ / \_________/ __ソ{`┴- 、`二´-‐''} l!| ,、-‐''´,rf──ァ並、─────‐|`iー-、 r'ニニニニ,主、 /_ヽ. ヽ{{{√ ̄|〔◯〕|─────│ |─} \ {、√ ̄ ̄i〔◯〕 / /`7ァ‐'、_rェTT"厂 |─────/ /‐/ / ヽ} 7_リ T` ̄´ .〈 〈 { i 二r='‐' ◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯`! / / | ゝ二 〉 ヽ ヽ. i l ニニヌ | | / /`ゝニ ノ \!__l_ゞ--‐ ' | |、 /i |`
160 :
ドレミファ名無シド :03/05/21 00:49 ID:sQNBhyPJ
>>120 > しばしば「朝飯前の鼻歌ノリでできちゃった」とか、
> 少し気の弱いやつは「理論は要らない、しかし知っていれば有意義」
> などと、自らの凡才ぶりを大なり小なり隠し、天才ぶる。
いくら理論を知っていても凡才が天才に勝る音楽を作り出すことはないのだよ。
だから、凡才が理論を学んでも無意味。
一方、天才に理論は不要。
ゆえに、理論なんていらねーよ。バーカ!
発狂してわけわからんことほざきだしたブサイ君がいるぞなもし
天才を大げさな物として考え過ぎ よっぽどコンプレックスがあるんだな お前の場合は才能がないんじゃなくて ただ努力が足りないだけじゃないのか?
>>164 ナウなヤングにわかってたまるか
芥川よんどけあふぉ
166 :
ドレミファ名無シド :03/05/21 01:00 ID:kN2kLFB2
>>165 おじさん。あんまり夜更かししない方がいいよ。(w
>>163 > ただ努力が足りないだけじゃないのか?
努力すれば良い曲書けるなら苦労しないよ。
努力で何でも解決できると思うお前の尻はとてつもなく青かった!
169 :
ドレミファ名無シド :03/05/21 01:06 ID:kN2kLFB2
>>167 おじさんこそパンパースを忘れずにね。(w
>>168 努力しても書けないお前のような香具師は音楽には近づかない方が幸せかと。
毎日パソコンの前に座ってるヒマがあるなら地道に曲作れ。
173 :
ドレミファ名無シド :03/05/21 02:31 ID:/mxaAk6e
ロックに努力は必要なし
このスレ読むくらいなら、確かに曲作ってた方がマシだな
178 :
ドレミファ名無シド :03/05/21 17:11 ID:4pRgegCZ
>>161 おいおい、近所の練習スタジオか楽器屋に行って
「俺って天才だから理論なんて必要ないんだあっ!!」
って言って見ろよw
>>178 胴囲
自分が人に笑われるために生まれたって知らないんだろうな
そんなんだから「手を消して」しまうんだろうなw
胴囲178cm
ワロタ。 すごい歌詞だね。
ロッカーなら大人しく駅で荷物入れてろ!って感じだな
入れるんじゃなくて入れられちゃうんだろ!
ラッカーなら大人しく塗料溶かしてろ!って感じだな
ラッカー塗ってたら手が消えました!!
ラッカーでラリッてた元ヤン↑二名
>>178 俺は凡才なんだけどね。
理論を学ぶと言う方法では天才に近づけないと悟ってるんだよ。(w
191 :
山崎渉 :03/05/22 01:37 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
盆栽が天丼になれるかよ
194 :
名無しのエリー :03/05/23 19:57 ID:w6kNc+NX
そうか? 漏れはロッカーさんの歌詞、好きだけどね あまり重箱の隅つつくのはどうかとおもわれ
>>192 > 凡才なら天才になれる。
どうやって?音楽家の例で説明してくれる?
なれそうにない香具師がそんなこと知っても意味がないよ。
>>195 重箱の中から腐った匂いしかしない
開けてみる必要無し!
199 :
ドレミファ名無シド :03/05/24 22:48 ID:ysxfF6MV
晒しage
理論スレの418が今から暴れます
まだー?
>197 なんだ、口からでまかせか・・・ 死ね!
203 :
:03/05/26 18:40 ID:???
>>192 そのええかげんな日本語は・・・
お前、ロッカー ◆p8V/YjBy/6だろ?
俺の鼻歌は二度と同じフレーズが出てこない まるで日本国憲法前文の歌のように。
君こそ天才だ。
207 :
山崎渉 :03/05/28 16:59 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
ロッカー ◆p8V/YjBy/6は首を吊りました
本物の天才はな こんなこというんだよ。 「ドリアン?未だに教会旋法使ってるなんてイタイぞ。」 これ最強
どういうこと?
何のネタだかわからん。
>>212 それは少し勉強した方がイイかも・・・・
不思議なのだが 理論を知ってる=感性が乏しい、才能が無い 理論を知らない=感性が鋭い、天才 ってなんで?
誰へのレスだよ?
勉強したいやつはすればいい。 必要無いって言ってるやつに押しつけるな。
どいつが押し付けてるんだ?
ナルホド! 日本語に不自由だから『手を消して』しまうんですね
>>1 勉強が嫌いだから音楽なんかやってんだよ。
理論が理解出来るくらいアタマよかったら
バンドなんかやるかっつの!
デーモン小暮閣下は早稲田ですが何か?
ジョシュアレッドマンはハーバード医学部首席ですが何か?
>>224 あんな古臭いジャズなんか聞きたくはない。
上手いのは認めるが。
まちがいた。ウィントンマルサリスとかんちがいw 高原似のサックスあんちゃんねw
>>222 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、 _
,. ‐'´ `‐、 , ‐'´ `‐、, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ < ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 |
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l / ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 !
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\ riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
/`゙i u ´ ヽ !..|(・) !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(:.)~ヽ |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙! ヽ ' i゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /....| |||||||||!、 ‐=ニ⊃ / ! `ヽ" u i-‐i
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ......\ ヘ_ ..ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / .........\__..ヽ.__,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー:--'´ ./ .//イ;;::::: //〃 \ __,. ‐' ./ / \
ヽ \ \ / ..⊂ ( ./ /i:::::. //  ̄ i:::: / /
baka
『知らない』ことを威張る必要ってあるの? すげえ格好悪いんですけど・・・ 劣等感丸出し(藁
>>229 覚えることを強要することへの反発かと・・
みんな冷静で居られないようで・・・・・・・
知れば知るほど、知らない事が分かるわけで、それすらわからない>>229は あほです。
>>230 強要って誰がするの?
音楽学校の講義などの特殊なケースを想定してるの?
233 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 03:00 ID:u1ReM9gr
人それぞれ! 方法なんて人それぞれでイイじゃん そんな表面的なものに執着してないで自らを掘り下げろよ
表面的に化粧と音量で誤魔化します
235 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 03:04 ID:u1ReM9gr
ってこれじゃ盛り上がらんのか?(w
236 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 03:06 ID:u1ReM9gr
>>236 貴様一匹ごときに聞いてもらわなくたって、びくともせんわ(ゲラ
238 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 03:14 ID:u1ReM9gr
>>237 おう!スピーカーがぶっ飛ぶぐらいやれよ
オレは耳塞ぐけど(w
>>238 おまえさあ、理論がなんだよ。
おまえはさあ、女を好きになるときにさあ、理屈で好きになってんのか、ん?
相手に好意を持ってもらう理屈がわかれば、ひとめぼれも直感も関係なしか、ん?
化粧で、ドキンドキン 爆音でドキンドキン 上等だろ
240 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 03:25 ID:u1ReM9gr
>>239 それでイイんじゃん?
だからオレはお前がやること別に否定してないわよ(w
242 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 03:31 ID:u1ReM9gr
>>241 そりゃどーも(w
つーかオレは理論を肯定も否定もしてないぞ
フィーリングで乗り越えられるならそれでイイし
必要とあらば覚えればイイと思うし
244 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 03:45 ID:u1ReM9gr
>>243 キマッタ!
その曲で君もデビューだ(w
罵倒技術のみ向上中
246 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 03:51 ID:74g6V2DW
でもあって損はしないですよね?もしあるならどんなことですか? 理論を学習したからってワンパターンの曲しか作れないと言うのは ないと思うんですがねぇ。素人目からみてですが。 自分的には覚えられるなら覚えたいと思いますよ。 こうやってまじめに書くと馬鹿にされるんでしたっけ?マジすれなんとか、とか言って
248 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 04:20 ID:74g6V2DW
へ
/∧\
/ ,/ i; \
/ ,/ i; \
< / i; >
\,i' ゲソ | /
i ⌒ |"
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ / 三 | 三 | < おまいら!ゲソ板にも来いYO!!
|∵ | __|__ | \_______
\| \_/ /
. \ /
/ \
| |
J|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|し
|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;|
|;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;|
現代音楽専門ゲソヲソ板
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html
>>246 理論を学習すると、理論バリバリ詰め込んだ、
作為的でいやらしい曲が作れるぞ!
和声法のほかに対位法も学んだら更に作為的いやらしさ!
玄人にしか受けへんけどな(w
中途半端に覚えるぐらいやったらやめた方がいいけど
一度に全部修得できるほど甘いモンやないからな。
日々精進すべし!
>俺
罵倒技術のみ進歩中
アゲとこうか
やってても損しないよ。 だからって、専門とかに行くなよ。
フィーリングッド
>>255 俺専門つまらんからやめようかと思ってるんですが
あなたがそうおっしゃる理由をぜひ聞かせて俺の背中を押して下され
>>257 専門なんか行っても才能無い香具師はどうにもならん。
専門すらツマランお前はさっさと音楽止めろ。
259 :
257 :03/06/21 02:11 ID:???
>>258 専門の授業がどんなんか知らんクセに偉そうな事言うな。
和声だとか対位法だとかって音大の作曲目指す人が学ぶことでしょ。 一般的に楽理つったら楽典の内容とかを指すのでなくて? それにしても音大生なんかより芸大生光臨しないかな。(もち東京芸大ね) 作曲科の人間とかまじハンパねーから。
罵倒と言い訳の技術のみ上達中
>和声だとか対位法だとかって音大の作曲目指す人が学ぶことでしょ。 って、どうしたらこういう発想になるんだか。オブリガードなんて もろに対位法だし、鍵盤弾きが伴奏するときには多かれ少なかれ 和声法を意識している。 近年流行のアカペラ・コーラス・グループもそうだし。
どういしてって奴がシロウトだからに決まってるじゃん。
東京芸大以外は中卒と同等と思い込んでいるから。
罵倒と言い訳の技術のみ修練中
>>221 俺も勉強は苦手だが理論は、音楽好きだから苦にならない。
バークリー卒
芸大崩れ以下ジャン(藁
271 :
ドレミファ名無シド :03/07/04 04:01 ID:luy3Ay96
ハッキリ言って和声とか言っているのってコード理論分かっていないんちゃうかと。 あとバカだから音楽やっているとか言うのって 環境が悪かったから殺人したっていっているのとさほど変わらん。 アホはなにやってもアホ。
支離滅裂だな。殺人でも犯したのか?
音楽で食いたい奴は音楽理論勉強しときなよ。 経済学学ばずにサラリーマンやってる大人も多いみたいだけどね。。。 勉強嫌いと言ってる香具師よ、 人間死ぬまで勉強しなくちゃならんのに御先大丈夫? 教養の勉強が嫌いでも好きな音楽の勉強だったら出来るだろ? 音楽理論習得してカチカチのつまらん音楽が作れなくなるようだったら そいつに才能が無かっただけのこと。そこで初めて気付く。
僕は音楽理論なんて全く知らん頃、初めて作曲して初めてアレンジをした。 作業を進めるうちにある法則をいくつか見つけた。 そして音楽理論の知識無しで1曲作ってしまった。 今思えば良くやったなと・・・ ある日、高校の音楽の先生が僕に1冊の本を貸してくれた。 それは音楽理論の学習書だった。 昔から本好きだったのでパラパラと読んでみた。 すると始めのページには今まで当たり前の事として持っていた 自分だけのある法則がキレイに言葉と楽譜でまとめられていた。 そこで僕は音楽理論は歴史の集大成と悟った。 しまった、今日は休日だった・・・・
くだらん
らくだ
age
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ここは保守しとこう。夏は感性厨が湧き出しそうだし。
まあ、「感性を表現するためには技術が必要だ」って事ね。 コレで大概の議論は片が付く。
フェラチオ
おまんこ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
『感性の法則』 「音楽理論を学ぶとありきたりの曲しか作れない」 という一見根拠のありそうな(無いか?)屁理屈をこねても いざ、曲(らしきもの)を作ると好きなアーティストのパクリになってるという法則 知能も根気も足らない厨房が陥りやすい
さみしい釣堀だな。(ぷ
保守
>>280 >>284 この2つのレスにこのスレの言いたい事が全て詰まっているように思います
この御2方に拍手
「音楽理論を学ぶと型にはまった曲しか作れない」
という一見根拠のありそうな(無いか?)屁理屈をこねても
いざ曲を作ったといって聞かせてもらうと・・・・
これ鼻歌から無理やり作ったな・・・・・という印象を受けるモノが多いのは事実かと思います。
中にはいるけどね、スグォイの。
耳と感覚で音楽理論を覚え込んでるかのような人
音楽理論なんて全然知らんというわりに、、、
ほんとうに知らないの? と聞いてみたくなるような曲を持ってくる人。
こういう人が音楽理論なんて・・・というのは良く解ります。
ただプロなどの名の通った人が公でそういう事を言うと、勘違いくんを生む
これもまた事実ですね
『感性派(自称)』の人に訊きたいんだけど 音楽理論って本当に難しい?
必死な釣りってカッコ良い!
文章読めないからね。理屈じゃなくて感性で本読んでるから。
>>287 >名の通った人が公でそういう事を言う
あんたもこれを真に受けているんなら、勘違い君たちと大した違いは無いよ。
やったね!1匹ゲッツ!!
293 :
:03/07/28 20:08 ID:???
>>288 ヤマハ音楽教室に通ってる小学生のガキでもわかることが
ヤツラの脳味噌では相対性理論並に難しい
294 :
ドレミファ名無シド :03/07/28 20:36 ID:B+jIUBjo
とりあえず、キース・リチャーズは音楽理論知らないってのは嘘
理論知らないやつに限って教科書通りのプレイしやがる。 俺が怪しい曲にしたいって言ってるのに頭から普通のEm押さえないでくれよ。 コードなんて教則本に載って無くてもいくらでも押さえ方があるんだよ。 ただの愚痴です。
うーん。ボイシングより弾き方じゃなかろうか。
>>295 そいつにとっては普通のEmが怪しい響きなのだと、理解してやれ。
298 :
295 :03/07/28 23:25 ID:???
正直ボイシングも知らんような奴は消えて欲しい。 俺がデモとか持って行ったときにいちいちコードの押さえ方聞かれるんですよ。 で、そのまま弾いてるんですよ。俺のコピーすんなって。 「こんなコードしらんわ〜」 当たり前です、俺が作ったんです。 理論は知らなくていいからせめてコードの仕組みくらいわかって欲しい。
>>298 段階ってものを理解してあげれ。無知だから我武者羅にやったのが偶然かっこいいばあいもあるかもよ(ワラ
ギターの開放弦の響きはイイよ〜。これはかっこいい響きだなあと感じることが大切だと思って
あんまり焦らせないよう見守ってあげましょよ。
>>298 > 当たり前です、俺が作ったんです。
久々に笑わしてもらいました。
期待の大型新人だね。あんた(爆
気付かなんだ鬱。首吊る
302 :
295 :03/07/28 23:45 ID:???
>>300 何言ってんだアンタ。何が笑えるのかわからん。
そこら辺のアマチュアならいくらでも自分で考えたボイシング使ってるだろ。
303 :
ドレミファ名無シド :03/07/28 23:48 ID:XI2Wnz1Z
>>302 そうだよな。自分で考える罠。
でも、「作った」ってのがツボにはいってね。(w
何も、ヴォイシングごときでね。(w
くそ暑いのでイライラして熱くなるとさらにイライラして熱くなり臨界点に達すると放射脳洩れが起こる危険性の考察
今日は暑いので揚げ足とりはどっかいっていいとおもう。さようなら。
>>295 怪しいボイシングって例えばどんなの?
303さよなら
一般的に理論の反対って、感性じゃないだろ? 経験だよ。 反対っていうか相互にリンクしているわけだが、とりあえず。 感性とかでてくるのは、それ以外。 つまり理論も経験が必要じゃないやつ。 これは天才。なんでできるかわからんという場合にのみ適用可能。
ここは涼しい。寒いくらいだ。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
298 名前:295 投稿日:2003/07/28(月) 23:25 ID:??? 正直ボイシングも知らんような奴は消えて欲しい。 正直ボイシングも知らんような奴は消えて欲しい。 正直ボイシングも知らんような奴は消えて欲しい。 当たり前です、俺が作ったんです。 当たり前です、俺が作ったんです。 当たり前です、俺が作ったんです。
311 :
:03/08/04 23:30 ID:???
>そこら辺のアマチュアならいくらでも自分で考えたボイシング使ってるだろ。 俺はこれにうけた。
>俺が怪しい曲にしたいって言ってるのに頭から普通のEm押さえないでくれよ。 これも秀逸だよね。
>>「こんなコードしらんわ〜」 大爆笑!
2ちゃん独特のくだらないレスの応酬ですね
>314 必死だな(ひゃひゃひゃ
316 :
ドレミファ名無シド :03/08/05 00:34 ID:pEYY8Xk+
>>295-303 は確かに笑える。
残念なのは303の出現が早すぎたことだろう。もうすこし295に語らせて欲しかった。
理論をかじった厨房の自慢話を聞きたかった。
自作自演練習スレ
ただの愚痴です。 ただの愚痴です。 ただの愚痴です。
319 :
_ :03/08/09 13:21 ID:???
http://sorairoehon.gooside.com/sakuhin.html おめでたい奴だな。
ギター上手い上にコード知ってて機材の知識もあった方が良いに決まってるじゃないか。
言い返してやるとだな、機材にしろコードにしろ知識に対してどん欲じゃない奴っていうのは
たいていプレイも駄目なんだよ。
好きな事に対して一生懸命なら知識に対してどん欲だと思うがな。
だいたい上手いギタリストでレクチも知らない奴なんていないだろうが。
そんな俺の素晴らしい作品集をきけお前ら
★みなさん!明日の夜10時30分からフジテレビで 放送する★プライドグランプリ開幕戦★を見よう!!! プライドといえば殴っても、蹴っても、投げても、相手を倒しても、首絞めても、 なんでもOKな総合格闘技です! 日本人では、あのグレイシー一族を4人も倒した桜庭和志! 柔道バルセロナオリンピック金メダリストの吉田秀彦なども参戦! あのボブ・サップをも倒した“K-1のターミネーター”ミルコ・クロコップも参戦します! この真夏で真の強い男を決めるプライドグランプリ!!見応えあります!! 格闘技好きな方、興味ある方、お見逃しなく!!!!!!!!!! ■地上波放送■ フジテレビ全国ネットで放送 8月10日(日) 22:30〜00:15
このスレ立てたの課長だったん? 作品は後ほどゆっくり聞かせてもらいます。
技術,知識,情操。あとは要らん。
>>320 当たり前のことを偉そうに言ってるところが笑えるだけだが・・・
どうした?鼻息が荒いぞ?
>>320 知識はあるに越したことは無いが、その比重がどの程度かが問題だね。
演奏の良し悪しが知識量に比例するわけでもないしね。
得てして覚えたての知識に振り回される馬鹿者が多いのもだよね。
>>320 偽物が本物のホームページ晒してるだけだじゃない?
あちこち張られてるよ。
あんまコピペマルチする人じゃないでしょ。
328 :
ドレミファ名無シド :03/08/09 23:49 ID:4Jx4FdYM
だいたい、平均律を使ってる時点で、既に理論使ってんだもんな。 非知を標榜するんなら、まず始めにチューニングから創作すべき。
>>328 そういうレベルの話になってるのか?
なんか違うような…
音楽評論でなんか良い本しらない?
評論の勉強の為の
インパクト出版ものとかおもしろいかな。音楽評論はCD紹介以外の 意味は正直ない。かなしい。俺も良い本しりたい。英語だと あるかもしれんが考えたことない。
>328 非知 って日本語? どんな意味?
>>333 CD紹介は評論というより宣伝みたいな。
すでに時代遅れとか古い時代の音楽とか、例えばクラシックやスウィングジャズ
なんかで、一体評論をどうやってしていくのかが知りたいんです。
なるべく簡単なやつ。美術評論・文芸評論の読んでもサッパリ理解できん。
インパクト出版、探してみます。thanx
336 :
ドレミファ名無シド :03/08/10 00:19 ID:OOQItETS
>>329-330 コラコラ、勝手に区別するな。
理論っていったって要は先人たちの主観的経験をまとめたってだけのもんだろ。
平均律の1オクターブに12音にしたって先人たちの恣意だからな。
んで平均律にはこれこれこういうパターンがあると。
つまり平均律は使うがその他の楽理を学ぶ気がないというのは、
あまりにも怠惰にすぎるといえる。
過去ログ読まん奴のがいしゅつネタがつまらんのと同じ。
理論をやると創造性がそがれるというのも的外れな意見で、
そいつは単に根気がないだけ。決断、妥協が早いだけ。
もう5回以上出てるネタ
>>336 20スレ以内に以下のような発言はあったか?
1.理論を学ぶ気がない
2.理論をやると創造性がそがれる。
無いよな!
死ね!
物騒だ。ここは危険。
評論の勉強ならミュージックマガジンでもよんで まねすればいいでない。 ちゃんと勉強するにはちがう分野から評論にはいっていったほうがいい。 音楽評論界はざんねんながらへぼすぎだから。
>>340 ほほう。ライターさん?
ぼちぼちやっていきますわ。どーも。
>>336 > 過去ログ読まん奴のがいしゅつネタがつまらんのと同じ。
> 過去ログ読まん奴のがいしゅつネタがつまらんのと同じ。
> 過去ログ読まん奴のがいしゅつネタがつまらんのと同じ。
お前のことだ(爆
>>341 美学をやらないと、本来の意味の音楽評論ってのは難しいだろうなぁ。
あとは、文芸批評の理論を援用した言説っつーのは、すっげー多いんだけども、
でもなんかどれも借り物の域を出てないというか。
音楽評論のスレってないのかなぁ。 目障りなんだよなぁ。
>>344 うん、同じ事考えてた。
>>343 何かお勧めの入門書ありませんか。新書のようなので結構です。
やっぱりいいです。自分で探します。スマソ
>>343 そうだね。まあ音楽批評理論ってまったくないから。
思想系のコンテクストをばかのひとつおぼえみたいのでもってきたのは
もうどうしようもないからね。
筒井康隆の「文学部唯野教授」っていうのがお勧め。
それよんでわからなかったら向かないかも。
音楽評論はおもしろい文章かければそれでいいからべつに美学やんなくても
いいんだけどね。
>>347 それ読みましたw かなり笑った。モーホーをエイズ患者と言ってるのは微妙に退くけど。
349 :
343 :03/08/10 01:08 ID:???
>>349 タカイ・・・・財布と相談してみます。どーも。
筒井のは小説だし笑いも盛り込まれてるから少々学術的な事が書いてあっても
笑って読めたんですけど、美学とか文学理論ってモロに堅い感じ。他板のスレ読んでも
訳ワカメだ。
というか教科書として使われてますね。イイかも。
おもしろそうな本だね。カルチュアルスタディっていう分野だべ。 トランスライブの分析とかドラッグカルチャー研究みたいな サブカルマニアの研究ね。美学よりそっちのほうがいいだろ。
幅広い・・・とりあえず寝る。お付き合いどーも。
>>351-352 でしょ、面白そうですよね。
宝島の本でJ-pop批評のシリーズがあったけど、
あれよりもずっしり骨組みがある感じで。
あの本は楽しく読めたけど、イマイチ内容が印象に残ってないんだよな。
┐('〜`;)┌
/||ミ / ::::|| /:::::::::::||_____ |:::::::::::::::|| || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::::::::::||│ / || < ここでさいたまさいたましてもいいですか!? |:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ \_________________ |:::::::::::::::||∀ ゚ )― || |:::::::::::::::||_/ ..|| |:::::::::::::::||│ \ ..|| |:::::::::::::::||∧ ∧∩....|| |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....|| |:::::::::::::::||∧ ∧∩....|| |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....|| |:::::::::::::::|| 〈 ...|| |:::::::::::::::||,,/\」 . ..|| \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ \ ::::|| \||
336 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2003/08/10(日) 00:19 ID:OOQItETS 過去ログ読まん奴のがいしゅつネタがつまらんのと同じ。 過去ログ読まん奴のがいしゅつネタがつまらんのと同じ。 過去ログ読まん奴のがいしゅつネタがつまらんのと同じ。
>>356 やってもいいけど、埼玉に引っ越してこないでね
理論系スレッドはどこもイカレた書き込みだらけだが、どうなってんだ? 発狂したバップリシティが荒らしまわってるのかね。
>>360 具体的にどのレスがイカレテルわけですか?
ウンコー
>>1 循環コードでひとくくりにするのもどういうもんかね・・・・
364 :
ドレミファ名無シド :03/08/15 01:19 ID:F+dGad7j
バップリシティが荒らしまわってるのかね。バップリシティが荒らしまバップリシティが荒らしまわってるのかね。 わってるのかね。バップリシティバップリシティがシド :03/08/10 23:24 ID:??? 痛いヤシハッケソ!!(プ
バップリシティは特に名無しで書き込みする必然性はないだろうW 素でアレだから。
┐('〜`;)┌
バップリシティ!!(プ
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
ああ、ほしゅっとなぁ。
もう語り尽くされたか、、、、_| ̄|○
372 :
ドレミファ名無シド :03/09/02 09:13 ID:7dWSPgBs
____________ | __________ | | | /∵∴∵∴∵∴\、.| | | | /∵∴∴,(・)(・)∴|、.| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |∵∵/ ○ \|...| |< うるせー馬鹿! | | |∵ / 三 | 三 |、| | \___ ∧_∧ | | |∵ | __|__ |。| | .┌(´Д` )‐―┬┐ | | \| \_/ /、.| | .__| ( ) __| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _)―||. | |___________|_____||_(_(__)__||___|_
理論いらんって言ってる奴はあたまが悪いかめんどくさがってるかのどっちか。 でしょ?ぶっちゃけ
374 :
ドレミファ名無シド :03/09/04 21:37 ID:WpyZhOwP
音楽理論について質問するスレです。 質問する人はなるべく具体的に、広すぎないテーマでお願いします。 議論は白熱したら別スレでお願いします。 過去スレ、関連スレは2以降
375 :
374 :03/09/04 21:38 ID:???
誤爆です・・・
理論スレ誘導用としてsageほしゅ
378 :
g :03/10/02 05:28 ID:t6GRu+Av
何かを経験すると、それを経験する以前の感性では無くなっている。しかし音楽 理論を学ぶと感性が鈍るっつーのはおかしい。何で鈍るん?感性は変化しても 鈍るこたないやろ。今の自分が一番感性鋭いと思い込んでるならまだしも。音楽 聴いても楽器練習してるだけでも感性は変化します。練習すると下手になるって いうんと一緒やんか。まあ今が一番いい状態なら何もせん方がいいかもしれんけど
379 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 11:21 ID:KnFAk/Tl
俺は理論を知らない、ギターを触れる人だ。 正直に言うよ。 理論はほんとは知りたい。 で勉強をしようとする。 しかしとても自分には一つのことを覚えるのに、 時間がかかり過ぎる。 へたれな俺は、ギターも練習しなければならない。 ギターを練習しだす。 そうこうしているうち、勉強する時間がもったいなくなる・・・ そうして私は無知のままだ。 虚勢を張ってすまなかった、このとおりだ。 理論を知るにこしたことがないのは分かってる。 だから、だからもう・・・終わりにしてくれ。
>>378 > 理論を学ぶと感性が鈍るっつーのはおかしい。何で鈍るん?感性は変化しても
確かにおかしいが、そんなこと誰も言ってないよ。(w
>>379 お前はギターや理論を学ぶ前に国語の勉強をしろ。
>>379 俺もえらそうな事言える立場じゃないが、
理論はギターの上手さにつながるぞ。
練習って何やってるの?
コピーだけじゃ駄目だよ。レベル上がらない。
というか、ギタリストとしての一部分しか育たない。
>>381 それならあなたが実践している、理論を絡めた練習方法ってやつを教えてくれます?
383 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:16 ID:KnFAk/Tl
あ、それ俺も聞きたいな、いや、いやみのつもりじゃなくて。 俺ギター7年やってるけどいまだにごまかしだらけのへたれでさ(汗) 技術、理論とも学べる活気的な練習あれば教えてくれ。 低レベルでスマソ
>>382 スケールやアルペジオ練習。
もちろんただのメジャースケールじゃなくて、ドリアンとかミクソリディアンとか全部。
アルペジオ練習はそういうスケールの1,3,5,8や1,3,5,7をなぞっていく。
でもオクターブ上がったり、いろいろな範囲で。
385 :
APJ ◆oWhdPYHtbc :03/10/02 16:21 ID:RyFcOjdO
>>383 まずは、コード理論なんてどうでしょうか?
コードの講成音をわかるようになれば、大分ちがうプレイが
できるようになりますよ。
386 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:22 ID:oxKtyTbR
>>384 スケールやアルペジオの練習くらいやりますよ。
それは理論とは言わないでしょ?勘弁してくださいよ。(w
>>386 なるほど
理論全く知らない人にとってはスケール・アルペジオ練習はただの指の運動なのか
389 :
381 :03/10/02 16:28 ID:???
390 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:30 ID:KnFAk/Tl
なるほど、いやありがとう384,385 しかし、スケールにしても、コードの構成音にしても、 やってる時はいいが、すぐ忘れてしまうというのは 分かってもらえるだろうか? 俺みたいに理論に乏しい奴って結構それでいやになったりとか してる奴多いんじゃね?理論に強い奴もやっぱりそれはあったのか?
391 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:30 ID:oxKtyTbR
>>387 あまり知りませんが以下のようなものかと思ってます。
・対位法
・機能和声(トニック、ドミナントとか言うやつ)
いずれにしてもアレンジなんかに必要な知識だと思ってます。
ちなみに私は理論を知りません。
>>386 それが理論じゃないっていうお前はたぶん、
スケール練習:ドレミファソラシドを2か3オクターブで行ったりきたり(マイナーもやるかな?)
アルペジオ練習:バレーコードを6弦から一本ずつキレイに弾けるようにする
こんな感じだろ?
>>391 対位法や和声の機能をギターの練習で学ぼうってのか?
真性のアフォですか
394 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:32 ID:oxKtyTbR
先人たちの経験と知識の総体。 それが理論だ。
スケールって理論からんでないか?
397 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:33 ID:KnFAk/Tl
真性のアフォという裏にある思いはなんなの?
アレンジの知識をギター一本で練習して学びたいってか? さすがに笑ったぞ
399 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:35 ID:KnFAk/Tl
え?無理なのそれって??
400 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:35 ID:oxKtyTbR
>>392 スケールはオルタードなんかも練習しますよ。
アルペジオはバレーコードじゃないです。(w
1,3,5,7で2オクターブとかやりますよ。
>>396 もちろん。でも386にはコード理論だけが理論らしいぞ。
そんでそれをギターで習おうって考えてる。こりゃ大物だ
先にキーボード練習して、音楽の基礎知識知ってれば 本当の意味でのギターやベース上達(コードをみただけで適当なギターアレンジができる、 コード譜みただけで適当なベースラインを思いつくとか) は早いと思います
403 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:44 ID:oxKtyTbR
>>402 そうでしょうね。
ただ、現状ではそう言ったアレンジの知識はいらないかなと思ってます。
既存のギターアレンジの楽曲を弾くので精一杯ですんので。
>ただ、現状ではそう言ったアレンジの知識はいらないかなと思ってます。 >既存のギターアレンジの楽曲を弾くので精一杯ですんので。 よく意味がつかめないんだがコピーしかしてないって事?
405 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:49 ID:KnFAk/Tl
なぁなぁ、全然関係ない質問なんやけどな、 IDが???になってる人ってなんでID出んの? ずっと前からの素朴な疑問・・・
>>403 それでお前はミクソリディアンやフリジアンやアイオニアンを理解しながら弾いてるのか?
それとも教則本の「スケール一覧」を見ながら指の練習してるだけか?
ちゃんと理解してて、それでコード理論がつかないようならギターやめろ。
才能ないと思う。
そんなにID隠したいのか?
>>405 メール覧になんか適当に文字書いて書きこんでみな
409 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:51 ID:oxKtyTbR
>>404 クラッシックの楽曲演奏が主です。それとジャズですね。これはアドリブくらいは取ります。
テスト
411 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:53 ID:KnFAk/Tl
アイアンダッタンド!ありがとぉ407!
既存のギターアレンジのジャズ??
>>410 できたじゃん。適当な文字じゃなくて、「fusianasan」とか「age」とか「sage」入れるといい。
414 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:54 ID:oxKtyTbR
>406 > ちゃんと理解してて、それでコード理論がつかないようならギターやめろ。 > 才能ないと思う。 必死ですね。(w 大きなお世話ですよ。
415 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:54 ID:oxKtyTbR
>413 fusianasanは止めた方がいいですよ。
>>414 普通はそういうので理論はつくから。
特にジャズやクラシックをやってて、なんで理論わかんないのかその方が不思議。
本当にジャズやってんのか?UXT進行とかわかってる?
>>415 なんで?
メル欄にfusianasanって入れると何か問題あるの?
419 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:59 ID:KnFAk/Tl
おうっ! ところで、このスレって、 ♪「音楽に理論はいらない」って奴に限って♪ て内容やってんよね。 よく考えたらここで理論知らない俺みたいのが練習方法とか聞くのって いわゆる一つのスレちがい、というやつか?
420 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 16:59 ID:oxKtyTbR
>>416 一応、UXTくらいが限度ですね。
理論をしっかり勉強してないので自分の解釈ですが・・・。
>>417 リモートホスト名が晒されます。
あなたのプロバイダやアクセスポイントを晒すことになります。
いやでなければためしてみてください。
421 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 17:01 ID:oxKtyTbR
>419 いいんじゃないですか? 理論の必要性を納得させてもらえるかも知れないんですから。
プロでも何の理論も知らなくてプロの作曲家になってしまった 人もいるけど、あとが苦しいだろうなあと思う。
ためしてみます エヘ
>>423 名前欄にいれないとリホモは出ないよ
お奨めしないけどな
出るか
427 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 17:07 ID:KnFAk/Tl
そっか。 じゃまたまた質問。 ほんとにくちゃくちゃなデスメタルをやるって前提で、 理論て必要?
>ほんとにくちゃくちゃなデスメタルをやるって前提で、 >理論て必要? いらない、全然いらない って言えば気が済むのか?
429 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 17:11 ID:KnFAk/Tl
いやいや、ただそう聞いたらどう言われるんかなぁて。 別にそれを理由に理論なんかいらん!とか言うつもりないから、 考えすぎんでね。
くちゃくちゃにしろ一つの音楽作れるということは 理論、少なくともある曲を作るための方法論は知っていると言うことではないだろうか とか言ったらみもふたもないか
431 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 17:14 ID:KnFAk/Tl
方法論って? みもふたもなくてもいいから教えてくれ
曲作る香具師はそれぞれ自分専用の方法論を持ってるとは思うけど そういうのって人に伝えられるようなもんなの?
433 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 17:20 ID:KnFAk/Tl
口で言うことくらいはできるんじゃね?
434 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 17:23 ID:oxKtyTbR
理論スレROMってると ここから先は以外と出ないもんですよ。
そういう物は今までの経験や自分の趣味嗜好から成り立ってる物であり 文字や言葉で表せるものではない、脳みそ移植しない限り伝えられない 伝えたとしてもその方法論は自分だけのためにあるものであり他人には理解できない と俺は思う
その曲を作る人がいろんな音の組み合わせの中から、ただの「音」だったもの を一つの「ジャンル」に仕立てていくことができるということは、 そのジャンルに仕立てて行く「やり方」その人は知っていると言うことなんだろうと。 リズムとか音色とかの組み合わせやら。
437 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 17:28 ID:KnFAk/Tl
おぉ、436の説明でなんか方法論の意味がわかった。 ところで436は理論分かる人なん?
439 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 17:41 ID:KnFAk/Tl
なんか、理論分からん人馬鹿にする人がおらんくなったね・・・
別にバカにしてないよ ただキミが何をしたいのか、何が知りたいのかがさっぱり分からん
441 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 17:59 ID:KnFAk/Tl
理論わからない俺と、仲良くしてほしかった・・・
別に理論わかんなくたっていいじゃん 頑張って音作ったり練習したりしてるならバカにする理由何も無い ただ妙に勉強してる香具師に対抗意識燃やして絡んできたり わけのわからん理由挙げて貶してくる人間は嫌い
443 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 18:30 ID:KnFAk/Tl
あ、ねぇんぇ、また質問。 なんか曲思いついて、コードつけてくと全く前に作ったのと同じ、 てことあるやん?理論分かってると特にすぐわかると思うんやけどな、 それでどうしようかって悩んだ事とかない? 理論学んで感性がかわるとかって言ってた人いたけど、 こういう意味もあるんじゃないかと思って。 そんなときどうする?
何言ってんだか分かんねえよ っつうか理論の質問したかったれそっちのスレ逝けばいいだろ
445 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 18:42 ID:KnFAk/Tl
ほぉ〜〜〜
>>443 同じコードじゃイヤなら代理コードとかテンションノート付加とかする。
同じコードである事で逆に「俺のスタイルを見つけた!」と思ったらそのまま。
447 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 18:50 ID:KnFAk/Tl
>446あ、その辺の勉強したら楽しそう♪ 良かった、意味わかる人がいて
448 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 20:43 ID:vHKgFjue
[97]the94 03/09/26 11:02
俺にとっては、インギーコピー弾けても速弾じゃないな。
今時、インギのスピードは速弾の最低ラインでしょ?
まあ、本人が速弾と思ってたらそうなんだろうね。
でもねぇ、その程度で速弾得意とか言っちゃってる人が、
俺 の 速 弾 聴 い た ら 多 分 嫉 妬 す ん じ ゃ な い ?
俺にしてみればまだこんなもんじゃねえってw
でさ、おれはフレージングによっては、
イ ン ペ リ テ リ よ り 確 実 に 速 い よ 。
僕は将来的にはギターで食べることも考えてはいるけど、選択肢の中のひとつです。
僕は、謙虚なつもりでアドバイスしたんですけど・・・ それも
才能だから言ってもしょうがないんだろうけど…
あとさ、音楽で競争(速弾きの)すんのがなんで悪いの?なんかおじさん達の言ってることって、自分の
頭で考えてないよね。おじさん達よりおじさんな人たちや、音楽雑誌とかの受け売りでしょ。
おれが速く弾く理由はそうしたいからです。イメージの中にとてつもないスピードがあるからです。
レースじゃないうんぬんって、勝った人、勝ちに行く人が言うから説得力もありますけど、最初から
参加してないひとにとっては、もちろん レ ー ス じ ゃ な い ん で し ょ う ね 。w
でも、どんな世界でもかならず競争はあるし、それを楽しめないのは損だと思います。
これで論争して俺の方が理論の量も能力もあるって解ったら、今度は音楽は理屈じゃない、ってなるんでしょ?
譜読もできない、タブ譜おじさん達でしょ?UST位おれは小学生のときからつかってる。
だいたいそんなとんがった曲おまえらがやるようなおじさんポップにあんのかよ。
現在進行形でこのthe94って香具師が暴れているスレw
なにがインペリテリだ調子乗んな
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1064567799/ 元ネタ
ttp://thebbs.jp/music_7/1052399547.html
言葉で言われるより、 理論を身に付けた上手いギタリストと一緒に弾いてみよう。 その方が必要性が実感できる。
必要性を感じない奴ってコピーしかやったこと無いのかな? 特に和音楽器なんかある程度の知識がないと使い物にならないだろ。
>>450 理論ができる人は
コピーとスケールとアルペジオ以外に何するの?
おせーて。
452 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 22:59 ID:oxKtyTbR
>>451 理論必要ってやつは理論の有効性を具体的に聞かれると何も答えられないものです。
>>451 コード理論に基づいて曲を書いたり、アドリブをしたり。アドリブっつっても
大抵の厨房がやる「一つのキーのスケール(Aマイナーペンタとか)」だけじゃなくて、
コード一つ一つのスケールに合ったアドリブな。
>>452 お前まだいたんだ。
クラシックやジャズをメインにやってる人間の言葉じゃないなぁそれは。
・・・つーか、やってないだろ?正直
>>454 よく読むんだ
既存のギターアレンジの曲をやってるらしいぞ
おそらくソロギターの調べとかあの辺見てなぞってんだろ
そりゃ理論なんかいらん罠
456 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:07 ID:oxKtyTbR
>>454 大きなお世話ですね。
勝手に決め付けないでください。
458 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:10 ID:oxKtyTbR
>>455 そう言うあなたはどんなことで理論が必要なんですか?(w
459 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:11 ID:oxKtyTbR
>>452 作曲に有利。アレンジの幅が広がる。
アドリブの幅が広がる。
理論がわかってないと作れないようなフレーズもある。
あの辺の楽譜なぞってるだけで「クラやジャズやってます」とは恐れ入ったなw どうでもいいが
462 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:15 ID:oxKtyTbR
>>460 作曲とアレンジについては認めますが、アドリブはどうですかね。(w
結局、聞いてカッコイイか否かですからね。
ダサいフレーズ弾いて「理論では〜」ってな方が結構いますからね。(w
463 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:18 ID:oxKtyTbR
>461 それだけといいましたか?それもやってるだけですが・・・ どうでもいいですな・・・
>>462 なんで作曲やアレンジは認めるの?
それだってイイか悪いかしかないじゃん。
理論やって幅が広がるってのもどうかな?
たとえば
>>1 の「独創的な曲を作ったつもりでただの循環コードだったりする」って言う文。
実際には循環コードでイイ曲は沢山あるんだよね。
それを循環と括ってしまう事自体「理論馬鹿」ってことじゃないのか?
>>462 いやだから幅が広がるって事。
カッコいいかどうかはセンスも関わってくるだろうが、それはまた別の話で。
同じセンスなら理論知ってたほうが色々なカッコいいアドリブが弾けるようになるでしょ。
ペンタだけ知っててもアドリブできるが、
コードとぶつかる時がある。そういうのも知っておかなきゃならんだろうし。
楽譜見て、何のキーか判断して、
なんのスケールが合うか判断できるようになった方がいいし。
>>462 無知でもアドリブができるかどうか確認するのは簡単だよ。
無知な奴をセッションにでも連れてって聴いたことのないような曲を演奏させてみればいい。
そいつがどんなアドリブをするか想像はつくだろう?
>>463 文意がわからない。
467 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:39 ID:oxKtyTbR
>>464 そう言われればそうですね。結局イイか悪いかですね。
作曲やアレンジはしないもんで、なんとなく認めてしまいました。(w
468 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:44 ID:oxKtyTbR
>>465 その辺は分かりますよ(w
>>466 ジョージベンソンならバリバリに弾くでしょうね。
あのひとはある意味で無知です。(w
>>468 その辺はわかるって
文のどこを指していってるのかよくわかんね。
なんでベンソンなんか出してくるんだろう?
ベンソンは芋フューです
472 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:48 ID:oxKtyTbR
>469 あなたが言ってることは自分の実体験として十分理解できます。 ・ペンタとコードのぶつかり ・譜面見てキーの判定をする ・アヴェイラブルノートスケール
>>472 それは、理論のひとつを知っているという事で、
知らないより知ってたほうが全然良いでしょ?
理論を学んだ方が良いというのはそういう事。
474 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:51 ID:oxKtyTbR
>>470 ,471
ごめん。
俺にとってはベンソンが現存するジャズギタリストのNO.1なんですよ。
逆にあなた方のNO.1を教えてくれます?
475 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:52 ID:oxKtyTbR
>>473 これらを理論だと思ってないって昼間にも言ったんですよ。
ベンソン、ウェス、ベック〜そんな人達は例にならんだろ 別に「俺はあの人達と同じ位センスがあって耳もいいんだ!」と信じて 人生送るのは勝手だけどさ
479 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:55 ID:oxKtyTbR
>>476 結局、構成を理解し、名前を覚えるだけの話だからです。
>構成を理解し この部分で理論でしょ。
>>475 それは一般的に言えば音楽理論なのよ
俺は練習なんかしないぜ?とか言いながら弾きまくってるギタリスト
と似た心理だな
482 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:58 ID:oxKtyTbR
>477 はぁ?勘弁してくださいよ。
483 :
ドレミファ名無シド :03/10/02 23:59 ID:oxKtyTbR
>478 個人の勝手でしょ。
485 :
ドレミファ名無シド :03/10/03 00:01 ID:r8gxcXl/
>480 厳密に辞書を引くと理論とはかけ離れるんですけどね。 長くなるからやめときます。
>>481 そうそう、「俺は自力で独自の解釈で理解してる」とか「こんなもん理論の内に入らんわ」
とか自分で思ってても周りから見ればただの一般的な理論。
487 :
ドレミファ名無シド :03/10/03 00:02 ID:r8gxcXl/
>484 ジムホール好きならベンソンの昔の音だって理解できますよね。 誰が芋ふゅーですか?(W
学問体系の枠組みを形作って○○理論って名づければ理論の出来あがりだ。レッツメイキッ!!
>>485 かけ離れてるかな。
「こうすればこうなる」っていう物だと思うんだけど音楽理論は。
あなたがそれを理論と思わないとしても、
理論を必要と言う人はそれを必要と言っているわけですよ。
そこは同意するわけですか?
ジョーベンを無知だと思い込んでいる気の毒な人がいるみたいですね。
492 :
ドレミファ名無シド :03/10/03 00:08 ID:r8gxcXl/
>490 コード構成や調性やスケールは こうすればこうなるなんてものは無いでしょ?
493 :
ドレミファ名無シド :03/10/03 00:09 ID:r8gxcXl/
>491 ある意味でネ!すまそ
屁理屈で嫌味な雑学王理論ヲタに論破されたまたは批判されると理論を否定し始める傾向にある。 反撃としての第一撃は「理論を知っているからと言って作曲が良く出来楽器演奏も上手いとは限らない。」 が普通のようです。
496 :
ドレミファ名無シド :03/10/03 00:11 ID:r8gxcXl/
>495 > 反撃としての第一撃は「理論を知っているからと言って作曲が良く出来楽器演奏も上手いとは限らない。」 まさにそのとおり。ありがとう
>>495 ところがその本人の曲や演奏の内容がまずいのでますます批判されると。
こうやってイジメがエスカレートするのね?
>>492 そんな事はないんじゃない?
例えばルートGのコード
三度を短三度にすれば暗くなる
長三度にすれば明るくなるとか。
>490の文で注目して欲しいのは後半の文です。
あなたと俺は理論という言葉の使い方が違うだけで
考え方はそう大きな違いは無いんじゃないかなぁと思ったりしてる。
472とか見る限りコイツも中途半端に理論に縛られてそうだな 自覚が無いだけ可哀想だ
>「理論を知っているからと言って作曲が良く出来楽器演奏も上手いとは限らない。」 これは論点ずれてるよね。違う次元の話を混ぜちゃってる。
501 :
ドレミファ名無シド :03/10/03 00:16 ID:r8gxcXl/
>497 昔「理論なんていらねーよ!バーカ」ってスレがあってな そこでやってたことをネタに釣りしたわけさ! 知ってる?このスレは1昨日まで最下位のスレだったのよ。 仕込んでここまで馬鹿どもが釣れて俺は満足だよ。 あはは ばいばい!
今更釣りでしたプとか言われても・・ 卑怯な後出しジャンケンだなあ
>>497 理論で曲の良し悪しや楽器演奏の出来不出来までカバーしきれていないが、
論理的理論的に(良く分からなくても)言われるとそれ自体を否定したくなる。
心理学を受け付けない精神異常者に似ている。
縦読みとかメル欄とかは別だが、 あらかじめ釣りかどうかは全く判断できない場合 後になって釣りでしたって言うのはかっこ悪い。 何故なら、都合悪くなったから「釣りだった」と言う事ができるから。
バンドマンが夜釣り。風流である。
>知ってる?このスレは1昨日まで最下位のスレだったのよ。 >仕込んでここまで馬鹿どもが釣れて俺は満足だよ。 仕込んで? 仮に最下層だったとして昨日9日(?)ぶりにこのスレあげたのはID:t6GRu+Avのようだけど・・・ キミじゃないよね?
本人の意向より文章の本質が重要なのだ。
昔あったな。 同じようなことを言ってたスレが・・・
何でこういう人は何の伏線も無くいきなり釣りだ!とか言うんだろう? 事前にどっかのスレに「今から音楽理論スレで釣りしてきまーす」とでも 書いとけばこっちもぐうの音も出ないのに・・・ 下手だなあ
西に釣り好きあらば東に釣られ好きあり 兼行法師
この釣り笑える!
一番恥ずかしいパターンだな まるでスカンクが逃げ際にする屁のような。
ん? 突然200近くレスついてる・・・・・ また始まったか 同じ事の繰り返しなのに・・・・・・
またまたぁ しっかりROMってたくせにぃ
また釣りでもイイから盛り上がらないかね(w
514>> そんなにかじった理論ひけらかしたいの?
age
音楽に理論はいらないって奴に限って音楽に理論はいらない
521 :
ドレミファ名無シド :03/10/06 02:54 ID:qxkdTf50
セックスハウトゥー本を読んでセックスに望むテク無しホーケーボーイのスレかよ!w
522 :
タッキー高沢 :03/10/06 03:06 ID:hK95ng+S
音楽に理論なんかいらないんだ。僕たちの音源聞いたらそう思わないかい? BY タッキー高沢&レノン・マッカートニー
セクースハウトゥ本っていうよりホットドックプレスだなこりゃ
>>36 ちょっとつっこんでみるが不協和音なんて普通嫌ってほどはいるだろ
完全五度だって不協和音ですぜ
Voicingで出来るだけたくさん不協和音を使うと言うことだったらスマン
俺の勘違いだ
>完全五度だって不協和音ですぜ 初耳だよ(´・ω・`)
>526 嘘だろ?
528 :
ドレミファ名無シド :03/10/06 17:22 ID:05GiUMoW
もともと純調律で調律あわせてないんだから、不協和音、ってのは間違いじゃ ないかもしれないけどね。
>>525 何百年前の人ですか?
ってレスで正解ですか?
530 :
ドレミファ名無シド :03/10/06 20:41 ID:pf/wl7EL
>>525 3度なら、昔は不協和音とみなされていたらしい。
531 :
525 :03/10/06 21:37 ID:???
意外に本気で知らない人もいるみたいなので 短2度・長2度・完全4度・増4度(減5度)・完全5度・短7度・長7度 十二平均律ではこれらは不協和音だよ オクターブ内で協和音と見なせるのはは短3度・長3度・短6度・長6度 完全な協和音は完全1度(完全8度)のみ これは別に昔じゃなくて今もそういう扱いのはずだけど 不協和の度合いの差はあるけど トライトーン(増4度・減5度)よりも完全5度の方が不協和の度合いは強かったりする
>>530 ほんとに人によってはメジャースケールでさえ不協和音に聞こえるらしい。
ただ大多数がメロデーに聞こえるって事ですよね。
ああ、スケールってなんだろw
とりあえず 糞スレ。
>>531 そんなのは知っとるわぃ
それがどれだけ意味の無い事かもわかっとる
けど、あれだ、わざわざありがd
久し振りに理論書広げてみようと思ったよ
如何に音楽理論がくだらないものであるかを示しているな。(w
>>531 >オクターブ内で協和音と見なせるのはは短3度・長3度・短6度・長6度
それは不完全協和音。
音楽に理論はいらないって奴に限ってってスレで初歩的な事言い合うのはいかがなものか
ここって既に隔離スレ扱いされてるから、どうでもいいです(w
始めからその意図で作られたスレ
まあ、あれだ。理論、いらねえ。 いかに人が気に入るフレーズを弾けるか、それのみ。
道路交通法の隅々まで知らなくとも車やバイクを運転します。
>>539 そのわりには本スレである「音楽理論質問スレッド」が御寒いですなぁ。(w
機械音痴でもアクセル踏めば加速するくらいオバハンでも知っています。
まぁ九九が出来なくても掛け算は出来ますよね。
けど複雑になればなるほど基礎知識が大事ってのは解る
問題:接続詞「けど」はどこの文の続きでしょう
例え話はいいからさ、おまいら! 音楽理論がどうして必要かをストレートに言えよ。
>>548 コード進行を口で言われても即座にソロ弾けない。
例えば「こういうコード進行で行くからソロお願いね。じゃ行くよ」
「ちょっとちょっと待って」となる。
俺も進行によってはまだその段階だけど。
>549 確かにコード進行のサウンドを把握するまでの間はソロ取れないけどさ、 4コーラスくらいやれば弾けるようになるから良いんじゃないの?
>>550 っていうかそれで弾けるんなら理論を多かれ少なかれ知ってる事になるんだが。
複雑なやつはわからなきゃいくら続けても弾けないよ。アドリブソロは。
とくにジャズのわけわからんコードとかに合わせて弾いてって言われても、
ついていけなくて「すいません。ついていけません」となる。
>4コーラスくらいやれば 長っw
ジャズは興味ないから別に。
>>548 演奏できればいい。理論知ってるからその知識に比例して云々ってこともあるめえ。
バッハ10年聞いてりゃ対位法も染み付くってもんよ。JB10年きいてりゃファンクカッティングも
染み付くってもんよ。ビバップジャズなら2年でそこそこのソロが吹けるってもんよ。
>>551 そうだね。複雑なやつは勘弁してくださいってなるよ。Giant Stepsみたいなやつは(w
>>552 ま、程度はいろいろあるから。
あんたはすごいんだよね。(w
>552 はげどう。 次のコードに逝ってるぞ(w
日本人は教科書好きであるそうな。司馬遼太郎の本にあった。 理論でレッツお利巧ミュージック。んなこたない。
558 :
551 :03/10/07 01:19 ID:???
実際、俺も今は知識ないけど、 知識ある人と一緒に弾いて話し聞いたりすると、知識は必要だなって思うよ。 肌で実感する。俺の場合はギターの先生だったんだけど。 知識あればあるほど、その場にあったプレイ、よりプロフェッショナルなプレイが 出来るようになるんだなって思った。 理論なんていらないっていう人はそういう機会があれば考え方変わったりするかもよ。
>>558 > 知識あればあるほど、その場にあったプレイ、よりプロフェッショナルなプレイが
> 出来るようになるんだなって思った。
ここで言う知識って何?
>>560 音楽理論の事。
ってか俺はまだ理論について詳しくないから。
ソロもペンタ+αくらいしかしないし。
なんの理論についてだ?って言われてもうまくは言えんよ。
どっちみち美味しいフレイズを聞くなりフレイズ集で見るなりして覚えなきゃとっさに出てこないのだ。 ボイシングのパターン、バッキングに対するメロディ、リズム、これらを整理整頓して判り易く覚えるのに 理論知ってて損はしない。
563 :
560 :03/10/07 01:30 ID:qd5bNTcb
>>561 そうか・・・
ソロがペンタ+αだとすると
・メジャーペンタとマイナーペンタを混ぜる
・コード分解を入れる
とかすればソロの幅が広がると思う。
それが音楽理論な訳かな。
理屈じゃ ・メジャーペンタとマイナーペンタを混ぜる ・コード分解を入れる 実際は演歌風 これを避けるには 回答例 ↓
>>562 リズムはあまり整理整頓できないとおもうぞ。
ま、その他に対しても理論を知ってると整理整頓できるのか?
別に丸覚えでもいいんじゃないのか?
>>564 それだけで演歌風にはならんね。
意図的にマイナースケールを弾かないと演歌の雰囲気は出せないなぁ。(w
567 :
551 :03/10/07 01:37 ID:???
>>563 正に今日アドリブやった時に、コード進行に合わせて
Aマイナペンタで弾いたんだけど、メジャペンタも入れろと言われたよ。
で、先生弾いたら、やっぱ俺のソロより幅広いなぁーと思った。
>>564 回答例↓ってなんだよ。お前、自分じゃ何もイエネーくせに
文句つけてんじゃねーよ。カスが!
569 :
550 :03/10/07 01:39 ID:???
>>567 だからってメジャーペンタの入れ方も上手くいかないと思わない?
そこんとこって知識じゃないよね。経験だと思うわけよ。
「理論不用派」の大半は、理論無しで自由に音楽を作っていると思っているが、 実はベタな曲しか作っていない人間が多い。 それらベタな曲たちは、転調があるわけでもなく、 使うコードはダイアトニックの3和音ないし4和音 (そのうちでもさらに限定される)、スケールならペンタトニック、 サビの最後はドミナント→トニックの終止形で終わる。 つまり、ベタな曲を作る人間は「コードはダイアトニックじゃなきゃいけない」 「スケールはペンタトニックじゃなきゃいけない」と、 基本レベルの理論に拘る理論バカと同レベルで、 「コードはダイアトニックしか思いつかない」 「スケールはペンタトニックしか思いつかない」という状態に陥っている。 このような状態なので、低レベルな理論必要派と不用派は お互いの音楽の貧相さをあざわらい、理論を学べば発想が固くなるだの、 理論を学ばないから発想が貧困だの言っている。 結局、理論を学ぶか学ばないかという事が重要なのではなくて、 それが知識からであれ経験からであれ、自分なりに吸収してよいものを 追求するかどうかが問題なのではないだろうか。
>>566 意図しているかしていないか、それは演奏者による。あなたはそうかもしれないが。
逆にいえば、バップの何コードで○○スケールを弾けばよいと書かれてあるのは
意図しないと弾けないので、スケール名だけ覚えても仕方の無い事。
572 :
551=561 :03/10/07 01:43 ID:CLOKP94w
>>568 もしかして>564の事俺だと思ってない?
違うよ。
>>569 経験も大事だよ。
経験を知識にしていけば良いわけで。
経験と知識は無関係じゃない。
>>568 覚えておいてほしい。
街を歩いていて、すれ違いざまに「バカ」と言われたような気がしたら
君に限ってそれは空耳なんかじゃないって事。
じゃ。
>>567 しかしどうしてギター防ってのはどいつもこいつも
ペンタでアドリブ取ろうとするんだか
あきれるよお前の先生にも
そんな教え方してるようじゃろくな先生じゃないな
幻聴である。
>>570 ダイアトニックのベタな曲ね。
世の中に3和音〜4和音からなるヒット曲は沢山あるんですよ。
理論馬鹿ってやつは3コードの曲=ベタなつまらない曲
循環コード=ベタなつまらない曲と整理整頓しちゃうんだよね。
悪い癖だよ(w
>>571 そうかもね。
バックのコードサウンドと自分の弾く音が聞こえていればイイと思う。
>>572 そうだよね。
経験と知識は無関係じゃない。
「音に出して弾いてみたい音楽理論」、ベストセラーになりますでしょうか。
>>577 それがギター馬鹿の発想なんだって
ピアノという偉大な楽器はアルペジオから入るから
みんなアドリブがかっこいいんだぞ
581 :
551 :03/10/07 01:54 ID:???
>>575 現段階ではペンタしか出来ないから。
メジャースケールも知ってるけど、アドリブに取り入れるほど
体になじんでないのですよ。
でもこのままで良いって思ってるわけじゃないんで。
ろくな先生じゃないって、見てもないのによく言えますなぁ。
なんだ犬か
>>581 気にするな。
どこにでも馬鹿はいる。(w
>>580 12調のスケール練習するでしょが!ペンタスケールも練習するでしょが!
ギターもアルペジオやります。
>>580 悪いな!
ギターで弾かれたブルースのアドリブのがピアノのそれより
1万倍カッコよく感じるんだよ。
ピアノなんて眼中にねぇよ。
>>584 俺はペンタスケールなんて練習した事無い
フレーズ覚えてたら自然に身に付いた
才能とはこういうもんだよ
君らは理論書でお勉強してなさい
588 :
551 :03/10/07 02:02 ID:???
>>586 それって才能?
俺もペンタはある程度は自然に身についた。
エアロのコピーしてて。
でもペンタっていう名前の物だって事はしばらく知らなかったけど。
なんとなくアドリブできるなぁと。
煽るスキルも自然と身についたみたい。<犬公
591 :
586 :03/10/07 02:11 ID:???
俺なんて今毎日ハンコックのコピーに汗流してるから 理論なんて考えると逆にわけが分からなくなってくるぜ
バンコクのぴーこと汗を流すバター犬
>>591 はーびーはんこっく?
別にカッコよくないな・・・
やっぱりSRVでしょ。
自作自演は天然のようだ。多重人格か痴呆症だろう。これも才能。
確かにハンコックをコピーしながら理論考えると腑に落ちない部分も多いな
>>593 他人の趣味をとやかく言うつもりはないが
あんまりフォローできなくなるような発言はしないでね
前衛音楽半酷
>>595 音楽なんて趣味の問題なんだよ。
理論的にどうかなんて関係ないんだけどね。
詭弁実践スレに変更されました。
>>595 自演くさいな。
SRVがわかんないだろうさ。(ぷ
600 :
高沢派 :03/10/07 02:24 ID:???
半酷の話してるときに「やっぱりSRVでしょ」とか言い出す 一部のギタア房の視野の狭さには驚愕するばかりだ
ペンタバカハリケン
>>600 全くギターはどうにかならんものですかね
それで、結局何が言いたいのかな? ハンコック厨は!
>>600 理論系スレでハンコックの名を挙げて悦に浸ってそうなピアノマンもどうかと
>600 元々、ブルースギターの話におめぇが首突っ込んできたんだろ? そしてハンコック話だよ。 おまえの視野の狭さには驚愕するばかりだ
高沢は目が横についているので激しく視野は広い
607 :
高沢派 :03/10/07 02:29 ID:???
この手のスレでブルースの話続けられちゃかなわんな ブルースは魂だ!とか言われて終わりだからな
真面目な話、一般人はRVもハンコックもしらねーよ。(藁ゲラ ったくギタアは相変わらず空気読めねーな。
>>600 念のために確認したいんだ。
SRVは何の略だ?答えてくれや!
610 :
高沢派 :03/10/07 02:31 ID:???
スティーヴィーレイヴォーン バカか?
>608 あははは! お前はどっかいけ! RVってなんだよ。(あひゃひゃ
>>608 ほーら!知ってるやつがいるじゃんか。
ハービーハンコックだって有名だぞ!
614 :
高沢派 :03/10/07 02:33 ID:???
>RVってなんだよ レイヴォーンだろ? 泣けてくるほど惨めな揚げ足取りだな…
みんなおちつけ! で、ハービーハンコックのコピーに没頭しているピアノマンは このスレで何を主張したいんですか?
>>615 ハービーハンコックと言いたかっただけだろう。
617 :
高沢派 :03/10/07 02:35 ID:???
俺の事ぢゃないよな?
>>617 ムカツク発言全部お前の自演だろ?
お前が答えるのが筋だな。(w
620 :
高沢派 :03/10/07 02:37 ID:???
多重人格って面白いね。
なんで盛り上がると馬鹿がでてくるんだ?
ギターのアドリブは勢いで誤魔化せる。 ピアノのアドリブは勢いでは誤魔化せられない。 それがギタリストが低俗として見られている理由。
>>622 馬鹿が出てくると盛り上がる。祭り理論。
このスレは高沢派の自演で満ちている。(w このスレは高沢派の自演で満ちている。(w このスレは高沢派の自演で満ちている。(w
626 :
高沢派 :03/10/07 02:39 ID:???
>ムカツク発言 いちいちお前の機嫌取りながら発言しなきゃならんのか? 答えてやりたいがそもそも俺はピアノマンじゃないしぃ〜
>>623 馬鹿!メデスキーでも聞いてみろ。勢いぞ。
>>623 ジャズかロックのどちらについて言ってんだ?
629 :
高沢派 :03/10/07 02:41 ID:???
なんか自演自演言われてるが、情けない話俺はタイピングがかなり遅いからな そんなに速く打てねえよ
ギターのアドリブはガキ臭い。だから大人にはウケない。 ピアノのアドリブはギターにはない華麗さがある。
自作自演ペンタ包茎チェリーボーイのSRVヲタ=犬(ピアノはやっとこさ猫踏んじゃった弾ける程度)とみた。
ギターってがきのやる楽器だね
>>633 禿あがったオヤジがフラメンコひいてますた。
635 :
高沢派 :03/10/07 02:46 ID:???
なんかつまんねえな 別に頭からギタアを全否定するつもりもないしな 次はどのスレいこうかな
どうやらピアノ厨が一匹いるようだな。 しかも会話にならない。困ったもんだ・・・
>>633 だね。息子や娘にはピアノとギターどっち勧めるかと言ったら
やはりピアノだろう。ギターを触らせたことがきっかけで浮浪者にしてしまうほど
俺は鬼じゃない。
>>638 そんなんじゃ釣れんぞ。その前に子供を作る相手が居るのかと問いたい。
640 :
ドレミファ名無シド :03/10/07 02:50 ID:qd5bNTcb
ロックのキーボードって何であんなにカッコ悪いんだろね。(あははは
ピアノマンというはゴロも良くて高貴なイメージがある。 ピアノマンと過ごす優雅なサタデーナイト「TAK.TAKAZAWA」とかね。 でもどうだろう? 世紀のギターマンと過ごす幼稚なエイズナイトって・・・(爆メラ ヤッターマンじゃないんだからさ。(爆飯
日本は世界最悪の木材輸入国である。 生命の宝庫である熱帯雨林を、もうこれ以上伐採するな! それにはまず割り箸を使わないことである。 木材の輸入を止め、国産材を有効利用する必要がある。 車に乗るな!自転車に乗れ!割り箸使うな!空気汚すな!水を汚すな!ゴミ捨てるな! 何億年もかけて生物が住めるようになった今の環境を 一瞬で壊してしまうなんて傲慢すぎる!自然に敬意を払え! 今の人間は地球にとってダニ(寄生虫)以外の何者でもない。 やりたい放題かよ!自分で自分の首を絞めている事に気が付かないのか? 自然あってこその人間なんだ! なぜそんなに挙って大気汚染や温暖化に貢献したがるのか? 一人で移動するのに車が必要なのか?自分の脚を使え! 10km以内なら余裕、気合入れれば50kmは走れる! その方が自然の為でもあるし、自分の為でもあるのに! なぜそんなに楽して汚したがるのか?心が痛まないのか? 偉そうに窓からヒジ出して騒音撒き散らしてる場合じゃない! お前らのようなクソの為に山が削られ水辺が埋め立てられてるんだよ! 悪質な改造していい気なもんだよ!何とも思わないのか! 温暖化の影響は地球全体に及んでいる。 世界中で自然環境や生態系のバランスが崩れている事に気付かないのか? 文明社会は自然破壊の上に成り立っている。全て人間が悪い! 自然に対して横暴・無頓着・無神経な奴に生きる価値はない! ティッシュガバガバ使うな!洗剤ガバガバ使うな! 水出しっ放し、電気つけっ放しで平気な奴 死んでくれ! ゴミのポイ捨て平気でするようなクソ野郎は今すぐ死ね!! 空き缶 空き瓶 ペットボトル位持ち帰ってリサイクルに廻せ! 粗大ゴミ捨てるような奴!お前がゴミだ!埋めてやる!
ピアノ弾いてるとやっぱり清純なコやお姉さまにもてるね ギターって今もてるのかよw
ロックのギターって何であんなに一本調子でガキ臭いんだろう(あははは EVHなんてアメリカのチューブでしょw なんかロックギターってどうも本当のかっこよさってないんだよなー。 音を歪ませてごまかすっていう行為自体、本当の音楽的じゃないよなー。 だいたいラブソング作っててロックってどういうことよ。 何がI can't stop lovin youだよ。 思いっきりポップじゃねーかww 藁かせるなや。お前らの聴いてる音楽はロックじゃない。ポップだよwWw
>>641 あのキャラから優雅と言う文字は浮かんでこないのだが。
精神病酒乱鬼畜毒舌阿鼻叫喚馬耳東風侃侃諤諤の危険な夜
>>643 茶髪でエイズ持ちで飲み会にしか参加しない軽音部
(尻も軽い(藁)女ぐらいしか寄ってこないだろ(藁
>>644 ジャンルはいいよ。ポピュラーミュージックでさ。
どうあれ、売れてるカッコイイ曲のカッコイイソロはギターなんだよね。
ピアノ(キーボード)でカッコイイなんて皆無だね。(ジャズは別よ)
あんまり先入観でシャットダウンしてしまうともったいない気がするが、ネタだかマジだかわからんし 気違いの自作自演にマジレスしてもしょうがないしもう3時だし
>>648 アホか?
ギターに仕事作るためにわざとギターソロタイム入れてやってんだろ。
ギターのソロ聴いた途端笑ってしまうわ。あまりの音楽性の無さにねw
ギターのソロをかっこいいと思ってる奴は基本的に厨房ばかり(藁
フロウもギターバンドだね(藁
ギターが置いてある楽器屋は窃盗・恐喝・騒音・誘拐・殺人・ドキュソの温床WWWWWwwwwぎゃひぃぃぃeeいいいいー!!
本当の音楽人間はギターソロの稚拙さに気付いてる。
安易にギターソロにしてリスナーを誤魔化してるようでは音楽人失格。
>>652 フロウなんて言ってる時点で終わってる。
655 :
高沢派 :03/10/07 03:12 ID:???
さて米も炊けたので3日前に作ったカレーでも食うかな お前等も俺が腹壊さないよう祈りたまえ
>>652 で、音楽人間の君がうPしたあの音源は
音楽ですらないただの耳障りな音の集合体だったわけだw
稚拙極まりないのはどっちだかW
>>652 あのさ、提案なんだけど、アンチギタースレ立ててさ、そっちで一人でやってくんない?
うざってぇんだよね。わりーけどさ。(w
俺はギター初めて二週間で適当に知ってるコードつなげて曲をつくった(作詞も) でも後で本を見たらまるっきり同じコード進行が乗ってた。 何も知らないと逆に独創的なものは出来ないとおもう。 理論は覚えるにこした事はないんじゃないでしょうか。ただ知らなくても平気だよね
>>659 コード進行が同じでもメロディーで差がつくんだけどね。
理論馬鹿にとってはコード進行が同じなら同じ曲なんだろうか・・・
>>659 法律も医学も知らなくても平気で生きてるから平気っちゃあ屁粋
662 :
高沢派 :03/10/07 03:23 ID:???
>>660 多彩なコード進行に憧れないのか?独創的なコード進行を作ってみたいという欲は無いのか?
向上心の無い香具師は終わってる
”人間は考える葦である”
君たちの大好きなギターを抱えて騒音を撒き散らす愉快なバンド フロウ 轟々110 モンパチ いやー、ギター抱えてるバンドはドキュソばっかりですなー。 やっぱりギター=DQNなんですねw
こんな音楽がやりたい!って思ったときにどうしても自力ではできなくて壁にぶつかって そのとき初めて理論書を読んでみる、ぐらいで いいんじゃないかとおもう。特に必要が無いのであれば。
>>662 > 多彩なコード進行に憧れないのか?
別にあこがれないね。
>独創的なコード進行を作ってみたいという欲は無いのか?
理論しってても独創的なコード進行なんて作れないよ。
結局、コード+メロディーで良ければいいんだよ。
667 :
高沢派 :03/10/07 03:34 ID:???
>別にあこがれないね ああそうですか >理論しってても独創的なコード進行なんて作れないよ。 はいはい理論ある程度学んでから言ってくださいねぇ >結局、コード+メロディーで良ければいいんだよ。 当たり前だ、結局決めゼリフはそれですかぁ
>>667 理論馬鹿はコード進行=作曲と勘違いしてるようだね。
実際はメロディーの方がはるかに重要なのにね。
ま、理論じゃメロディーの作り方を細かく定義していないからね。
さて、寝るか。
おやすみ
理論など到底関係のない話題をヒステリックに持ち出し個人的な趣向・印象で漠然とグループ分けし かつそれを蔑む。それをあたかも音楽理論と関係のあるかのごとく言及。 レベルの低い煽りをすることで厨房の心をつかむ→話題の中心になれる→満足 とりあえずギタアと言っとけば大漁。
670 :
高沢派 :03/10/07 03:42 ID:???
ぎゃはははは ホンマモンのヴァカやね メロディを生かすも殺すもコード付けその他のアレンジ次第なんだよ せいぜい布団の裾噛みながら気持ちよくふて寝してね
>>669 そう、そう、お前みたいな糞も釣れるがな。(あひゃひゃ
>>671 精神分裂病はだまってろさっさと自殺しろウンコ
まあイクラ偉そうにいっても。 ドヘタで作曲能力皆無なのは周知の事実ですから。 所詮負け犬の遠吠えですわw
必死だよ。(ぷ
675 :
高沢派 :03/10/07 03:48 ID:???
ストレス溜まらないん?相当な数の奴を不快にさせてると思うんだけど。きつい事も言われるだろう? 家でひとりで泣いてるんじゃない?実は。
679 :
高沢派 :03/10/07 03:52 ID:???
>>676 なんだ違うのか
>>673 何も具体的な反論できずドヘタだの能力無いだの根拠の無い煽り文句に
終始しているキミが「所詮負け犬の遠吠えですわw 」だって!!?
面白い人だね!!!
>>679 ねえ?空しくなってこない?馬鹿馬鹿しく思わない?こんなことばかりやって楽しい?
681 :
高沢派 :03/10/07 03:55 ID:???
>ねえ?空しくなってこない? いや、別に >馬鹿馬鹿しく思わない? いや、別に >こんなことばかりやって楽しい? いや、別に
>>679 根拠が無い?
お前の音源直リンしてやろうか?
なんなら俺の垢にうPしてやってもいいぞw?
お前のやってきた音楽って7000円のキーボードに
アニソンのソングブック乗っけてひーこらいいながらおたまじゃくし
追いかけてただけじゃんw
せめてヤマハ音楽教室にでも行って来てからいえよ。
683 :
○ :03/10/07 03:55 ID:???
>>679 お前、
>>673 が他人に対するレスだと思って「はげどーはげどー」って言っといて、
それが自分に対してだとその言いぐさか?
>>681 精神異常者につまらん質問してしまったな。
685 :
高沢派 :03/10/07 03:57 ID:???
>>682 ああ・・・なんて勘違いをしてるんだキミは・・・
俺は高沢さんではない、あんまりにも高沢さんに失礼だ
675 名前:高沢派 投稿日:2003/10/07(火) 03:48 ID:???
>>673 668のことね
はげどーはげどー
679 名前:高沢派 投稿日:2003/10/07(火) 03:52 ID:???
>>673 何も具体的な反論できずドヘタだの能力無いだの根拠の無い煽り文句に
終始しているキミが「所詮負け犬の遠吠えですわw 」だって!!?
面白い人だね!!!
687 :
高沢派 :03/10/07 04:00 ID:???
図星だからってそんなに取り乱すなよ
ロクな死に方せんぞ。高沢も高沢派も。
689 :
高沢派 :03/10/07 04:01 ID:???
戸部は濃すぎる
何だ犬っころじゃないのか。 あんなの肩持ってたら変な菌が移ってバカになって死ぬぞ。 せいぜい気をつけろよ。
自演で動揺を隠そうとしても無駄。占術理論で出てる。所詮占いだが。
692 :
高沢派 :03/10/07 04:04 ID:???
まあそういうなよぉ 他の理論肯定派と大して言ってる事変わらんじゃんかよぉ あと高沢さんをバカにするな、あの人はある意味天才だ 煽り文(○○←ここのセンスとか常人を逸脱している あの方は早く生まれすぎたのかもしれない
694 :
高沢派 :03/10/07 04:08 ID:???
まだ自演言ってる連中がいるのか、俺はしてねえよ 気に入らない書き込みを全て自演扱いする行為はお前等愚民の悪い癖だぞ 直しなさい
>>694 お前を擁護するような馬鹿は居ない。
しかし、そのような発言がある。
だからお前が自演している。
696 :
高沢派 :03/10/07 04:12 ID:???
>しかし、そのような発言がある。 どれ? 俺は高沢さんほど人格が完成されてないから今だけ完全に素で返す 俺マジで名無しで書き込んでねえよ?
煽ってて気に入らない書き込みとは笑止。自分で自分を追い詰めておる。憂さ晴らしの煽りがやがて 自分に帰ってくるだろう。身を滅ぼす前に清く生きよ。これがワシからの最後の忠告。
698 :
高沢派 :03/10/07 04:14 ID:???
つうか >お前を擁護するような馬鹿は居ない。 この時点でお前の主観じゃねえかよ えらそうな物言いでいい加減なことを書くな
自殺するなよ若造。
700 :
高沢派 :03/10/07 04:15 ID:???
考えてみたら曲を作るときというより、楽譜とかを読むときに 理論知ってると結構助かる気がする。 コード進行とか理論と照らし合わせながら読むとすごく納得いくし、 知らないコードとかもコードネーム見たら構成音とか大体分かるし。効率がいい。
702 :
高沢派 :03/10/07 04:25 ID:???
おい理論肯定派ども 今書き込むと問答無用で俺扱いされる可能性があるから気をつけろよ
そんなことより口の聞き方に気をつけろ
704 :
高沢派 :03/10/07 04:31 ID:???
なんだなんだ?敬語でも使えってか? 何様だよテメーゲラ
自殺するなよ若造。お前の買った怒りが怨念となって怒涛の如く押し寄せてくるぞ。絶えるのじゃ。
706 :
高沢派 :03/10/07 04:39 ID:???
まあ俺に言わせればこの程度のことでキレて怨念出すような連中は書き込むべきではないな ROM専に乗り換えたほうがいい キレる十代ってのは恐いな、じいさんよ
ROMでも不快なものは不快なのだ。わかるかね。それが狙いだから救いようが無いのだが。 不快な発言連発で注目を浴び自分の存在を確かめているのだ君は。いや君の派閥の長がか。 すぐキレるのは環境ホルモンが原因だという説もある。理論派なら真偽は別として知ってるだろう。 君や長が煽り続けるスタイルも、それに反論してくる絶えられる精神も長くは続かんだろう。 続いたら、病院へいきたまえ。
う〜んあまりよくわからん・・ 要するに此処は相手の気持ちを思いやりながら書き込む慈愛に満ちた板って事か?
709 :
高沢派 :03/10/07 04:58 ID:???
そうかじいさん ならROMさえやめて潔く去ってくれ
>>708 である。Love&Peace。
2chは殺伐としているから面白いという意見もある。むしろそうだろうとワシも思う。
わざと殺伐とした雰囲気作りをしているのが高沢のような釣り師の輩だ。
しかしだ、殺伐とした議論から、ある説得力を持つ結論を導き出そうという意図でもあれば
支持するが、そうとはおもえん。理屈が好きなら議論も論理的にやればどうだろうか高沢派。
つまらない煽り合いに終始。どうだろうこれは。
いや、その必要はないな。すでに死んだスレだ。知能障害の隔離スレであったな。
712 :
高沢派 :03/10/07 05:08 ID:???
なるほどなじいさん 正直いい反論が浮かんでこないのでちょっとタバコ買ってくるわ
やっぱり反論してる香具師にも2通りいるんだね それなりの知識持った上で反論する香具師と、知識ぜんぜんないのに反論する香具師
ログ見たがコイツもただの煽りキャラじゃないな。 口調はひどいが主張はそれなりに筋通ってる。
715 :
525 :03/10/07 12:59 ID:ZGhuKBft
また亀レスするけどごめん
ほかの人は高沢議論を続けてくださいな
>>534 結構意味あるよ
Voicingとかは不協和の度合いの強いものを優先して作るじゃん
耳で聞いてもできるけど無駄に時間がかかっちゃうから
>>536 そのとおりっす
なので「見なせる」と書いたんだけど言葉が足りなかった
スマソ
>>525 君ほど何の役にも立たない理論の話をする人も珍しい
理論で良い曲書けましたか?
>>717 ぼくはバリバリの理論肯定派です。
単純なコード進行ではプライドがゆるさない。
だから複雑なコード進行を考えています。
結果としてよく分からない曲になってしまいます。
これオレが作った曲。っていってありきたりな循環コードを弾きながら 自信満々で歌ってる香具師を見る度に音楽理論勉強してて良かったといつも思う。
>>719 どうやら理論勉強すると循環コードの曲は書けなくなるらしい。
そんな勉強したくないね。(ぷ
なんか複雑なコード進行ほど偉いみたいだけどさ、 カデンツに則したシンプルな進行ほど音楽理論に忠実なんじゃないのか?
音楽理論を勉強すればするほど 自分の完成に従って曲を書いていればいつか気付くことばかりだと気付く。 何年かかるか知らねーがなー。
×完成 ○感性
724 :
525 :03/10/07 16:50 ID:???
>>716 すまんすまん
といいつつどのような話をしていいものかわからないけど…
人それぞれやりたい音楽の形によって覚えたほうがいいことは違うから
役に立つ理論っていわれても難しいもんだね
俺は生楽器メインだからラインライティングとかは必然的に覚えたんだけど
機械系の音楽やってる人みたいなアレンジは苦手だし
基本コードパターンやクリシェが悪いなんて少しも思っちゃいないが(事実俺も使うし)
理論を利用したほうが効率も発展性も向上すると思うよ
なにより理論を知ることで新しい音楽が浮かぶ可能性だってあるわけだし
せっかくの先輩方の知恵なんだから分けてもらっても損は無いと思う
理論覚えたからって想像力がしぼむわけでもないし新しいものが作れなくなるわけでもないでしょう
頭痛いな 和声は不自然なコードを丸め込む基礎にもなってるけど、 より良いメロディを考えるための価値観を根付かせる対位。 ジャズ理論もin&outを左脳でも考える「視点」を提供する物だろ。 複雑なコード作りたいだけならシーケンサー上で望む和音になるまで 調節すればいいだろ。連結処理とコードの安定性、不安定性を思うままかつ 自然に処理できるかどうかが和声やコードワーク基礎の求める所だ。 アレンジ依頼来る度にプロになる気があるのか、どこから自信が来るのか わからん奴らに疑問を持っていたが、こういう思考回路だったのかな。 このスレの否定派諸氏。 理論学んで感性が歪む可能性があるのはいいとこ小学生までだ。 真っ当な理由があって否定しているのならそれを聞いてみたい所だ。
完全五度が不協和音程って話はどの本に載ってるの?
まぁシンプルな進行でも良い曲はたくさんあるけどね。 それを言い訳に理論はいらないっていうのは幼稚だな。 センスはまた別の話だからね。 ただ、勉強したくないだけにしか見えない。 やりたくないから、そんな物必要ないと思い込めば、楽だからね。 理論学んで、無駄だったっていう話はほとんど聞いた事がないし、 やりもしないで、いらないって言ってるやつはたくさんいるけど。 と煽りっぽくなってしまったけど、いつか実感する時が来るはず。 それがターニングポイントだね。えらそうでスマソ。
>>726 なんだそりゃ?
協和度計上するときに数えないでしょ
純正律と比べれば濁ってるけど、別の話かと
730 :
525 :03/10/07 17:29 ID:???
>>726 俺が読んだのはたしかナベサダさんか北条さん・稲森さんの本だったと思う
楽典にも乗ってたような気もするが…
昔のことなんでちょっと正確に思いだせん
すまん
731 :
:03/10/07 17:30 ID:???
理論やって損することはないよ。
嫌理論厨はヴァカだと思うけどさ、適当にあしらっとけばいいじゃん。 変に知識ひけらかしてウザがられてんじゃねーのw
ググってみても四度はともかく五度が不協和って話は出てこないんだけどなぁ
734 :
525 :03/10/07 17:45 ID:???
>>732 何もわざわざ両方煽らなくたっていいぢゃないか…
初心者はここで勉強になることももしかしたら出てくるかもしれないし
出てこないかもしれないけど…
>>733 4度を転回して5度
そうやって言ってることバラバラだから 結局自分の感性が一番とか言う考えにもなるよ
737 :
525 :03/10/07 18:05 ID:???
>>735 ええっとね、今理論書ひっぱり出してきたからそのまま書くね
多分これを覚えてたんだと思う
Dissonannceの最も強いSoundは、1/2およびそれの転回形Major7の音程であり、
順にWhole Step(Minor7)、Perfect4th(Perfect5th)、Augmented4th(Diminished5th)
と不協和の度合いが弱くなる。だからAugmented4thはDissonanceとConsonanceの間において
ニュートラルな音程となる
渡辺貞夫 JazzStudy (ATN,inc)
楽典にはこうある
絶対協和音程 完全1度(1:1)・完全8度(1:2)
完全協和音 完全5度(2:3)・完全4度(3:4)
不完全協和音 長3度(4:5)・短3度(5:6)・短6度(5:8)・長6度(3:5)
不協和音 協和音以外のすべてのもの
Jazzとクラシックとで解釈が別角度のようだ
……これまた妙な横槍だなぁ。
まぁ、コードネームの表記揺れやら和声記号の数字の
表記法が二種類あったりとか、統一しろよって思うけど。
アレンジャーとしては、わからん奴はわからんなりに
アレンジャー頼れと言いたかったりするます。
無理矢理なクリシェで処理できてない転調に自分でも
歌えてないメロ譜書くくらいなら丸投げキボンヌ
>>730 とりあえず音友の楽典にはそういった記述はナカタヨ
失礼、
>>739 の最初の一文は
>>736 に対して。
>>737 へぇ。その本読んでみたいかも。折見て探してきます。
前後の文脈がAugmented4thについて書かれてるのかな。
不協和度換算の一覧表とか何かに載ってたな。今出先なんで
無理ですが、帰ったら自分も調べてみます。
741 :
525 :03/10/07 18:14 ID:???
>>730 うん、無いね
今見返してみた
クラシックだと和声の持つ役割より実際の振動比率を重んじるようだ
ちょっと引用すると、 対位(旋律処理)の視点では 協和音程: 解決が必要ない音程。 不協和音程: 解決が必要な音程。 和声(音響)の視点では 協和音程: 解け合う音程。 不協和音程: 解け合わない音程。 この辺が判断基準の境目かも……って五度関係ないやん スマソ
すまん
>>741 は
>>740 に向けてね
>>742 確かに心静かに(w)聴いてみると4度は解決したがってるが5度はそれより安定してるね
でもコードの中に4度音程と5度音程を別に入れてみるとその差は感じない
最後のほうに書いてあったけど
>第一転回では、上声部に4度が生じますが、これは問題ありません。
>第二転回では、最低音との関係に4度が生じ、不協和音となるのです。
とのごとく、あくまでRootとの関係を言ってるみたいだ
Root以外の音程の場合は4度は協和と見なせるってことだろうか?
ナベサダの書にはRootとの関係だとは書いていない
ここら辺がミソか?
>>743 Jazzでは5度は解け合っていないと考えるんだろうか???
それともあくまで5度音程を4度の転回でしかないと考えているのか?
わけわからなくなってきた
745 :
525 :03/10/07 18:49 ID:???
この流れ勉強になるなー 自由現代社の「統合エレキ・ギター教本」という本で、ハイブリッド・ ヴォイシングの手法について述べているところで 0 consonance m3,M3,m6,M6 1 mild dissonance P4,+4(-5),P5 2 dissonance M2,m7 3 sharp dissonance m2,M7 っていう表記がありました。これはコード的な濁りに特化した話だと 思うのですが、どうなんでしょう。 この表の数値を加算しただけで音の重さ、厚さを的確に 表現できるという物ではないと思います。同じ数値の和音で ぜんぜん別の重さに感じる事も多いし。。 いろんな本でこのやりかたを見るけど、意外と適当だったりしてw 正確な出所みたいなのあるのかな?
747 :
525 :03/10/07 22:05 ID:???
>>746 ボイシング手法ならJazzStudyはかなり細かく厳密に書いてあるよ
ただ作り方だけで18項目あるけど
これはかなり役に立つ(というかラインライティングには欠かせない)から
立ち読みでも一度見てみる価値があると思う
いくつか抜粋すると
・Available Note Scale中の1/2Stepの音程を生じる音を必ず使用するようにする
・特別な効果のため(Percussive、Cluster etc.)以外には上二声間の音程が2度になってはいけない
・上二声の音程がAugmented4thになってはいけない
・下二声以外の声部間の音程がMajor6thより広い音程になってはいけない
などなど
これら(まだまだあるが)を満たした上でDissonanceを豊富に使うことを考えるといいと思う
数値だけだと同じ数値でも薄いサウンドになったりしちゃうから
でも出所はわかんないや
バークレイあたりでやってんのかね。 日本でいう芸大和声に相当するみたいな匂いだ。 いや適当に言ってます済みません
完全5度が不協和音って話は、チューニング関連の話で勉強しました 今、ギターでパワーコード弾いてるけど不協和音には聞こえないよ SUS4が好きだから当然4度も・・・・・・・・・
絶対協和音程 完全1度(1:1)・完全8度(1:2) 完全協和音 完全5度(2:3)・完全4度(3:4) 不完全協和音 長3度(4:5)・短3度(5:6)・短6度(5:8)・長6度(3:5) 不協和音 協和音以外のすべてのもの 上記で正しいとすれば完全5度は不協和音じゃ無いということですよね。
751 :
ドレミファ名無シド :03/10/08 02:11 ID:T+KJBnAz
>>750 そうだね。
どうして完全5度が不協和音なんて話になるんだろうか・・・
>>750 12平均律の場合の話みたいよ。
屁理屈みたいな下らない知識だね。(藁
753 :
ドレミファ名無シド :03/10/08 02:44 ID:T+KJBnAz
平均律で言ったら完全1度と8度以外の すべてが不協和音になるんじゃないの?
いんや、3つくらいは大丈夫だったはず
絶対 完全 不完全 不 って言葉のお遊びみたい・・・・・・ こういういらん話をするから理論敬遠する人が増えるのでは?
純正律と平均律の境は18世紀・19世紀との事
純正調にもっとも近い12音平均律の音程は完全5度と完全4度だね。 -1.96セント。 他の音程はもっと離れてるんだけどね。 どういうことかな・・・
761 :
ドレミファ名無シド :03/10/08 06:37 ID:avRUBYvP
↑↑↑↑↑↑↑ 追求したい気持ちは解かるが、意味無くねぇ?? 解かったところでイイ曲もイイ演奏もできるわけじゃないしさ ・・・私の人生は不協和音ですが
理論勉強したら循環コードの曲が書けなくなるからやだとか言っていたやつ いたけど、バカじゃん。 ちゃんと勉強して、それを克服して原点回帰した人間の循環コードとそれを「循環コード さえあれば」とか言って神のように崇めて盲信してるやつの循環コードとは 質は全然違うだろ。 まあ、天才はその辺は当てはまらないんだろうけど、タチが悪い事にバンド やってるヤツ(とくに初心者)には自分が天才とか勘違いしてるやつ、多すぎ。 作曲理論を頭に叩き込むのは、楽器のテクを磨くのと同じ。理論に振りまわされて 曲が書けなくなるのは、音楽に対する感覚を掴みきれてないか、向いてないか、どっちか。 凡才が天才に勝つには自分自身の研鑚しか道はないってのに、「感性」っていう 都合の良い言葉に逃げてばっかり。 現実と向き合わなきゃ、信仰宗教とおなじ。
バカは理論勉強てもバカ
今、昔購入して挫折したジャズの通信教育の理論書見てる。 基本的な事で悪いんだが、 長〜度、短〜度の説明は書いてあるが、 そこから急に増〜度とか減〜度てのが出てくるのよ。 この辺の意味の違い教えれ。
「増>長>短>減」 と、半音単位で変わっていくます。 完全何度とかって数えかたするのは 「増>完全>減」。 この辺知ってて当然って書き方の理論書多いよなー。 音友の楽典やった事が前提なんかな?
長3度の半音上が増3度てこと? 単3度の半音下が減3度てこと?? 減3度の半音上を増3度とは言わないのか???
増3度=半音5つ上の音との音程 長3度=半音4つ上の音との音程 短3度=半音3つ上の音との音程 減3度=半音2つ上の音との音程 これで分かりますかね? ※要するに減3度は長2度と異名同インターバルなんだけど、楽譜上何の音が変化した物ってのを強調したい時にダブルフラットやらって特殊な記号使って表現したりする
完全4度=半音5つ上の音との音程関係を差す 増4度 =半音6つ上の音との音程関係を差す 減5度 =半音6つ上の音との音程関係を差す 完全5度=半音7つ上の音との音程関係を差す 増5度=(ry 完全x度って言い方するのは1,4,5,8度。 こいつらは長、短って言い方をすっとばします。 2,3,6,7度と違って調性に関わらないのが理由みたいです。
理論は作曲の為ではなく知ったかする為に覚えるのです
>>769 なんでやねん。
作曲よりは作曲分析ですやな。
あとは細かい所の処理。ここハンパにすると依頼側に舐められる時もあるし。
思うままに書いて、不自然な所を丸めたい時には和声や対位の概要だけ思い出しつつやっとるよ。無意味に悩む必要がなくなるので大概の人は仕事早くなると思うんですけど。
>>770 > 作曲よりは作曲分析ですやな。
> あとは細かい所の処理。
具体例きぼんぬ
531 名前:525 投稿日:2003/10/06(月) 21:37 ID:??? 意外に本気で知らない人もいるみたいなので 短2度・長2度・完全4度・増4度(減5度)・完全5度・短7度・長7度 十二平均律ではこれらは不協和音だよ オクターブ内で協和音と見なせるのはは短3度・長3度・短6度・長6度 完全な協和音は完全1度(完全8度)のみ これは別に昔じゃなくて今もそういう扱いのはずだけど 不協和の度合いの差はあるけど トライトーン(増4度・減5度)よりも完全5度の方が不協和の度合いは強かったりする
>>762 理論馬鹿が循環コードを馬鹿にしてるのを皮肉っただけだろ?
何、必死になってんだ。ヴァカ!
775 :
525 :03/10/08 15:31 ID:???
なんかめぐってまた同じ話になってきてる
>>737 に元ネタ書いてあります
Jazz理論だと振動比率よりプログレッションにおける音程の役割を重視するのでは?
と、俺は思っとります
有用な音程である事と協和音程である事は別の話だろ
777 :
525 :03/10/08 15:51 ID:???
そうだとは思うんだけど 現にJazz理論だとPerfect5thはDissonance扱いなんだよね… たぶんPops理論もJazz理論が基盤だから同じ扱いかと思う
>>777 振動比率は説得力があるけど、Jazz理論に書いてあっただけってのは
何の説得力もないよね。
理論馬鹿の典型だね。
プログレッションにおける音程の役割 って何?
780 :
525 :03/10/08 17:27 ID:???
なんで色々考察してみてるんだ
まだ正確にはわかってないけど
>>742 のRootとの4度音程が不協和になるって話と関係あるのかなぁと
具体的な理由を知りたいんだがわかること無い?
>>779 コード進行上で例えばC7sus4はC7にと、Rootとの完全4度は長3度に解決したがる
完全5度をRootとの関係じゃなく完全4度の転回とみなせば、
つまり例えばC7sus4の第一転回で生じるF-C間の5度を考えると
FはEに解決したがる(E-Cの短6度に解決したがる)という意味なのかなぁと
完全5度が不協和音。 ちょっと突っ込まれると誰も説明できない。 ここはそんな理論馬鹿どもの巣窟である。
>>781 完全4度が解決したがってるのは分かる。
しかし、それを転回して5度で説明するのはこじつけとしか思えない。
>>742 もあくまで完全4度についての説明だし・・・
785 :
525 :03/10/08 17:48 ID:???
>>782 知ろうとしなきゃずっとわからないままだよ
>>783 たとえばJazzだと最下音に必ずしもコードのRootを持ってくるわけじゃない
しかしRootはあるものと想定する(事実Low Intervalは仮想Rootにおいても想定する)
なのでsus4の転回に生じる5度もプログレッション上では解決したがってることになるんじゃないだろうか?
>785
>>742 の示すHPより抜粋。
いま、心静かに次の2つを弾いてみてください。
5度のほうは安定感があるでしょう。
しかし4度のほうは、どこか不安定で、3度へ解決したい気持ちになると思います。
よって対位法では・・・
5度は解決が必要ないので「協和音程」に分類され、
4度は解決が必要なので「不協和音程」に分類される
のであります。
だとさ。
ま、対位法の説明HPにそう書いてあるに過ぎないわけだが、
あんたの言うプログレッションにおける音程という見地でも
完全5度は協和らしいな。
>>786 確かにRootとの関係にある完全5度なら協和とみなして間違いないと思う
だが完全5度はRoot以外の関係でも生じるわけで
コードプログレッション上では場合によって不協和という解釈もできるんじゃないだろうか?
>>787 だからと言って
「完全5度は不協和音だ」と言いきって良いわけは無い。
今、お前がしてるように細かい前置きが必要だな。(w
最初は平均律で言えば完全5度は不協と言ったんだろうね。
→1度、8度以外は全部不協和じゃんと言われて玉砕
それにジャズ理論をかじった馬鹿が本の文書を鵜呑みにして吹聴。
→本に書いてあるのを鵜呑みにするなよと言われて玉砕
必死に対位法HPの4度説明にすがって転回説。
→そのHPに5度は協和と書かれて玉砕。
なんとも御粗末
でも言われてみると五度も解決したい気がして来たw
790 :
525 :03/10/08 18:17 ID:???
>>788 Jazz理論やPops理論で5度(Rootとの関係でも成り立つかは不明)がdisonance扱いなのは事実だよ
その具体的な理由を俺が説明できないのも事実だが…
事実お粗末なんだが、それだけいわれても発展しない
なぜJazz理論でPerfect5thがdisonance扱いなのか、せめて解釈を聞きたいんだが
ジャズ板で完全五度は不協和音ですか?って聞いたらどうなるだろう
792 :
525 :03/10/08 18:39 ID:???
>>791 具体的に説明できる人もいるかもしれない
もしいたらぜひ知りたい
聞いてみようか?
クラ系の理論って原理まで解説されるから 馴染みやすいんだけどね。 ジャズ理論系はソースお目にかかれない(かかりにくい だけかも)物が多い感じ。 理由なく言い張ってたりしてw でもなんぞインスピレーションは受けるんだよな
>>790 > Jazz理論やPops理論で5度(Rootとの関係でも成り立つかは不明)がdisonance扱いなのは事実だよ
Pops理論は初耳だな。
なんて言う文書に書いてあるんだ?
勝手に解釈を拡大するなよ。
795 :
525 :03/10/08 21:11 ID:???
>>794 俺が読んだことあるのは違う本(書名は覚えていないが数値計算でのdissonance扱いは読んだことある)だが
>>746 に出てきた「統合エレキ・ギター教本」というのもPerfect5thはdissonance扱いのよう
これがPops系の理論書なのかは知らないけど
>>795 mild dissonance とあるな。
日本語に訳するとどうなるんだ?
いずれにしてもお前が目にしたごく一部のジャズ理論教本で示されている
根拠の薄い定義をあたかも一般常識のように扱うのはやめろ。
ようするに一般的には完全5度は不協和音では無いということだ。
そもそもハイブリッドヴォイシングで言うdissonance(OCN翻訳=「不協和」)
ってのがクラシックでの不協和音を示すとは考えにくいなぁ。
基づいている発想も別モンでしょ。
>>796 の「一般的」は漏れの周囲では音友の楽典を指す事になってるから
同意かな。けど、学理の一般を判断する統計なんか無いしなぁ。
ギタリスト人口が多いとは良く聴くから、意外とジャズ理論人口のが
多かったりするかも。
ま、一般云々より完全五度を不協和音と記すものもあるという事だけ
覚えとこう。俺の英語力ではソース見つけられなかったし保留。
>>797 ハイブリッドヴォイシングとか関係無いよ。
2音からなる音程を協和、不協和に分類するとどうなるかってことだけなんだよ。
質問は極めてシンプルなんだ。
馬鹿がよく理解もせずに聞きかじった知識を持ち出してこなければ混乱することも
無いはずなんだよ。
ところで「統合エレキ・ギター教本」だけど、学理周りの内容は誤字が多く オマケ程度を語っている感じ。クラシックの学理やってたから判らなくは 無かったけど、文章がヘタなのか説明する気がないのか、なんかの本を 引用しまくって構成しました的な匂い。資料価値は許せるけど例譜に まで誤植があるので信用性が薄い(漏れの版(初版?)ではarorianの スケール説明で3rdがナチュラルだったりする・・・・)。 そして書かれている内容はモーダルやらノンダイアトニックやら、どうにも Jazz理論で語られる語彙ばかりな模様。 てか音楽理論なんて大別すると ・クラシック(和声、対位)の理論書 ・Jazz理論と総称されてる理論書 しかないと思ってたけど、他になんかある? いや煽りでなく無知ゆえに聞いてます。 popsなんぞはJazz理論と総称されてる本で語れてしまうかなと思うんだけど。
どうやら
>>737 (Jazz Study)が大元のネタ本なのか。
それにしてもおよそ罪作りな記述だな。
要するに
1/2からperfect4thまで音程が広がるほど
major7th1/2からperfect5thまで音程が狭まるほど
dissonanceの度合いは弱くなる、つまり
各系列の中では左端が最もdissonance右端が最もconsonnance
(だからPerfect5thはもちろんconsonance)
ついでに両系列の境目のtritoneはニュートラル
てだけの話。
記述の省略が過ぎたためにここまで誤解が広まるとは、
ナベサダも草葉の陰でさぞ仰天しとることだろうて。
しかしこりゃことによると「理論が何の役にも立っていない」
ってことの証拠かもしれん。
>>801 やっと分かりやすい話をする人がでてきたよ。
結局、完全5度は協和ってことですな。
今日、さんざんレスをつけてきた理論馬鹿さん、お疲れさん。(w
おいおい。
>>525 は同じ本持ってながら曲解してたんか?
件の「エレキギター教本」を持っている友人がいたので
メッセ越しに聞いてみたら同じ事書いてあると言ってる。
劣化コピーの極地なのかな。だったら酷い話だな・・・・。
Jazz Studyは下敷きになった本はあるのかな?
絶版でなければ探して買ってくるわ。
525=理論馬鹿 525=理論馬鹿 525=理論馬鹿
>>771 遅レスですが。
例えば転調の判断基準は和声から学びました。不安定な調性の作り方も。
構成や組み立てはアレンジ側の技術だけど、例えば音楽わかってない
倉とかに「なんかここ不自然に感じる」って言われた時に、なぜそう思われるのか
ということを考える事ができるようになったと思う。
曲げたくないトコ指摘されたら「〜だから〜なんだyp」とか言い張ったり
する事も説得力持ってできるようになりましたがこれは別の話かなw
バカと理論とハサミは使いようですぜ、旦那。
>>805 なんか色々言っているようだけど、具体例として言えるのは
「不安定な調性の作り方」だけだね。
理論を学んでも大したもんじゃないね。w
807 :
525 :03/10/08 23:33 ID:???
>>801 >各系列の中では左端が最もdissonance右端が最もconsonnance
>(だからPerfect5thはもちろんconsonance)
かと、俺もはじめ読んだときには思ったんだが違うんだ
>>737 の前の文も略して書くね
次の音程による音はConsonance(協和)である
・Major3rd及びそれの転回されたものであるMinor6thの音程になるもの。
・Minor3rd及びそれの転回されたものであるMajor6thの音程になるもの。
次の音程による音はDissonance(不協和)である。
・1/2 Step(Minor2nd)及びそれの転回されたものであるMajor7thの音程になるもの。
・Whole Step(Major2nd)及びそれの転回されたものであるMinor7thの音程になるもの。
・Perfect4th及びそれの転回されたものであるPerfect5thの音程になるもの。
・Augmented4th及びそれの転回されたものであるDiminished5thの音程になるもの。
この後に
>>737 の記述が続く
Perfect5thはDissonanceとして扱われている
その具体的理由が
>>737 だとわからないが
>>807 結局、ナベサダ本は完全5度(4度)をいきなり不協和音だと言ってるだけで、それ以上の
ことは何も語ってない訳だよね。
そんな本の内容を論じても仕方ないでしょう。
>>807 単純な誤植じゃないのかなぁ。だいたいperfectな音程がdissonanceだなんて
ほとんど名辞矛盾だよ。
もう絶版みたいなので、「それ以上のこと」をほんとに語ってないかどうか
探してもらえると助かるんだが。。。
>>809 525さんはJazz Studyって本を持ってるんでしょう?
それで「それ以上のこと」を引用できないんだから何も語っていないんでしょうね。
811 :
525 :03/10/09 00:05 ID:???
>>808 そう
ソースは不明
一応出版協力者にナベサダのバークリーの先生(ハーブ・パメロイという人)がいるので
おおもとはバークリーの教本かもしれない
ソースが不明なのでなぜDissonance扱いになるのかを考えようかと思ったんだが
Perfect5thが不協和というのは是か非かという話ばかりが続いてしまって…
Perfect5thが不協和扱いになるという「仮定」でもかまわないから、
いろいろ解釈を聞いてみたい
>>809 再版本であることや、
「声部の組み立て方」というチャプター中、常に(文章・譜例すべてにおいて)Perfect5thがDissonance扱いであること
などから、誤植の可能性はきわめて低いと思う
ahoばっかw
自分は完全5度が安定していると感じる。 それが理論書に不協和だと書いてあるだけで 自分の感覚に自信が持てなくなる。 こんな自分はまさしく理論馬鹿ですね。
>>811 だからさ、ソースっていうか、完全5度を不協和扱いしてなおかつ
首尾一貫しているのなら、それはそれでりっぱにひとつの「理論」
なんだから。その本の中では実際に「完全五度は不協和」という
前提からどういう結論が導かれているのかを探して引用して
もらえないだろうか、と。つまり矛盾がないことを確認できればいい
ので。一般常識に敢えて真っ向から逆らうからには、それなりの益が
あるんだろうからさ。
この3日間このスレで学んだ事は大きいじょ 歴史を疑いの目で見る事も必要、と。 音楽理論は音楽の歴史そのものなのです。 これを勉強しないで新しいモノを創るのはおもしろいかもしれない。 が、この命100年しかないとしたらあまりに時間がもったいない。というか足りない。
>>806 そだね。まぁ堅実なドミナント処理とかそれ避けるとどうなるとか、
今日やった分で言っても作曲時にネタにできる事は山ほどあったくらいだけど。
対位ではメロディセンスを学べた。学ぶまでは、三声以上のストリングスは
必ず白玉ばっかの処理だったし。
拡大配分してもつまらないんですよね。
調性の崩し方ってか、調性の捕らえ方を覚えられるのは大きいよ。
オケ曲で辛辣系の和声展開できるようになった自分に感動したくらい。
そうやって作ったショートトラックをインダストリアルなトラックに混ぜると
結構映像物の作曲では潰しが利きます。
その上で本を閉じて楽器に向かう訳ですが、そこですでに視点がクリアーに
なるので、インプロ弾くにも無駄な悩みが省ける感じです。
もちろん人それぞれだと思うけど、漏れみたいな凡人にはたいした武器になります。
本格オケ書くとまだまだ突っ込まれるけどナー
>>818 あはは!
必死に意味不明な単語を羅列してるね。
メロディセンスって何?
調性の崩し方って?
822 :
525 :03/10/09 02:12 ID:???
>>815 声部の組み立て方というチャプターにて
従来、Harmony(Voicingをも含めて)は、協和のものを主としていたが、
音楽技法の進展につれて不協和音程による刺激的な音響をも、創造のための素材として取り入れるようになった
これらのSoundは色彩的で豊かなサウンド(Rich Sound)と呼ばれて、現代の音楽家によって常に追求されている
との前置きから始まり
>>807 >>737 と続く
VoicingにおいてはDissonanceの音程が多ければ多いほどSoundとして豊かである。
との見地から具体的なVoicingの話になる
Voicing手法ではできるだけ多くのDissonanceとできるだけ少ないConsonanceを効率よくBuildするための手法
及び、細かい注意点が書いてある
この後、Voicingの具体例をあげる過程でPerfect4th、Perfect5thはDissonance扱いで進んでいく
なんとも表記しづらいが、例えばBlues Major Scale上のコードCのVoicing例として
A4 D#5 E5 G5 C6
というVoicingがされている
この例だとA4-E5間の完全5度は、3th・6th・Augument4thなどより強いDissonanceとして優先してVoicingに使う
という感じで扱われる
ところでソースは調べてるがいまだに不明
823 :
525 :03/10/09 02:15 ID:???
すまん言葉が足りなかった >Blues Major Scale上のコードC C Blues Major Scale上のコードC ね
824 :
525 :03/10/09 02:25 ID:???
また修正w 3thって… 3rdね
826 :
525 :03/10/09 02:36 ID:???
まあ一応ね
827 :
525 :03/10/09 02:50 ID:???
とりあえず今日はもう寝ます おやすみ
828 :
818 :03/10/09 02:55 ID:???
>>819 ?
・メロディセンス
c.f.の4声化、カノンやフーガに至るまでのメロディの処理
・調性の崩し方ってのは
>>806 氏の言葉ですが、調性感がケーデンスやドミナントモーションにどの程度縛られてるのかっていう判断ですね。
まぁ、そんなことに関する判断基準が明確になると、崩したり引っ込めたり浮き立たせたりが容易になるよってこと。
でどうでしょ。
どうも自分が場違いな話題続けてる悪寒
>>828 > どうも自分が場違いな話題続けてる悪寒
いや、本来は完全5度が不協和かより、理論を学ぶことのメリットのほうがこのスレにふさわしいでしょう。
しかし、あなたの話は分かりづらい。
もう少し分かりやすくしてもらえませんか?
例えばメロディセンスのc.f.って何ですか?
>調性感がケーデンスやドミナントモーションにどの程度縛られてるのかっていう判断ですね。 これに関する判断基準が明確になってるんだよね。 それを具体的に示してくれるか?
俺にはさっぱりわけわからないけど 不協和音かどうかっとかて話になると作曲云々のための理論というより、 音楽の体系付けの話だな。 そこまで微妙なら後は感性で使い分けるしかないんだろうし
832 :
818 :03/10/09 11:42 ID:???
>>829 失礼しました。眠かったのと普段からの説明下手が相まって滅茶苦茶に。
c.f.は対位法なんかの実習で使われる、cantus firmusの略字で
「固定されたメロディ」という意味ですが、課題として与えられるメロディという
使われ方ですね。
実際の作曲時に、一つメロディが固まったらそれに色々な音を重ねていく
訳ですが、そういった処理は耳と感性だけに頼ると随分な手間になります。
以下具体例をちょこっとあげられないか列挙してみますが、
誰にでもわかる文章にするには先の長谷川対位と「和声と実習(音友)」の
内容を片っ端引用した方が早い気がしますので、さわり程度で失礼します。
妙なコードプログレッションの上で自然なメロディを書こうって言う時などが
僕の場合は頭が痛くなるので最初に調性を判断します。
と言ってもそこに出ていると思われる調を列挙して、
I V I VI(V I VI II V I) II(V〜
T DT | D T - S D T | D〜
みたいに草稿の上に走り書きする程度ですけど。
続くます。
833 :
818 :03/10/09 11:44 ID:???
このように 「これは内部調VI調の中のケーデンスかなー」ってのをメモってくと、 ・所属和音の多い内部調の支配が強い ・ケーデンスを含む内部調の支配が強い という通例が判断できるので(支配が強い=お客にもそれが聞こえやすい 「場合が多い」)、この調は複雑になる割に効果が薄いな、こっちの 一時転調に絞って引き立たせよう、なんて判断が可能になります。 転調しまくったあげくにどうにか元の調に戻そう、という場合、 過去にやった処理のこういう走り書きのスクラップブックを作ってあるので 潰しが利くようになりました。どうもブツ切りな転調はクラ系の人に 舐められてしまうのと自分が気持ちよくないという理由で避けたいんでw あと昨日は掛留を繰り返すメロディをぐりぐりと絡めるゲー音書いてたの ですが、この処理周りは長谷川対位(音楽の友社)の2声の不等時対位 (143頁〜)がそのまま使えた感じでした。 読み返しても読みにくいけど、勘弁。 漏れ文章のセンスないなぁ・・・・。
834 :
818 :03/10/09 12:03 ID:???
>妙なコードプログレッションの上で自然なメロディを書こうって言う時 >〜 >一時転調に絞って引き立たせよう、なんて判断が可能になります。 例と結論が食い違ってる。。俺はそういう馬鹿ですが何か。 コードが無意味に複雑化しててメロディが乗せにくい場合が ほとんどなので、一旦機能和声を酷使して整理しようって事です。 メロディが重なり合った結果コードが複雑になっていく場合は 対位法使います。 あと調性が複雑云々の前にとにかく妙な和声出したいというとき。 場面転換とか映像側から指示されたときに良くやる手法などを ちらっと紹介。 改行多すぎるとか出るので分けます。
835 :
818 :03/10/09 12:04 ID:???
芸大和声(先の「和声 理論と実習」の通称)の三巻で語られる 「転位」という考え方があるんですが、まぁ構成音を半音単位でズらした 場合は全部元に戻してやってほしい、みたいなの。鵜呑み厳禁ですけど。 これを利用して、 目的のコードを数小節白玉で並べてやって、最後の一個手前から順番に シーケンサー上で何も考えずにズらしていったりします。 時には声部をコードトーンじゃないところでさらに分割してやって不協和度を 足してみたり。 すると一見解決したように感じられるから不思議w このコードプログレッションを無理やり判断してみようとすると、なんとか 記号ではかけるんですね。構成音転位と転位の結果他の構成音に 感じられるようになった音とかが、芸大和声のやりかたで一応表記できる。 あとはそれに合わせて無茶苦茶すぎるところを整形したり、意図に合わない 部分をさらにヘンにしてみたりという処理をしたり。楽しいでつw 一部「ここもっと濁らせたいze〜」って欲求が高まってきたら、もう迷い無く クラスターな合唱のサンプルをサンプラーにロードする訳ですw 何も考えずにクラスター使うと判ってないと思われがちなシンセ音になりますが、 こう考えた結果混ぜよう、となると効果的に響かせられます。 何を言いたいかというと、要は理論も楽しいぜって事だけなんですが。
音大でやってるようなことを書かれても困るな・・・
>>835 簡単に言えばコードを半音ずつずらすってこと?
839 :
818 :03/10/09 22:42 ID:???
>>837 コードの構成音を個別に滅茶苦茶に半音ずつズらしていって、どんなコードが生まれるかなー、みたいな感じ。
ズらす際に狙ったハーモニー(辛辣なのとかエグいのとかふわふわしたのとか)になるようにハイブリッドボイシング参考に音度関係を調節したりとか。
後ろから処理してくから、必ず狙った和音に帰着してくれる訳です。
こういう作業をやってくれるシンセとかあればいいのにね。アルペジエーターとかで
和音構造まで動的に変化させるようなのとか。
需要ありそうに感じるんだけどな。
書くスレ間違ってるYO
いいスレだね。 だれか、理論を覚える前の曲、覚えた後に作った曲を並べて アップロードして欲しいな。難しいだろうけどね。 まあ、今から俺が理論覚えてくればいいのか。 そのころにはこのスレは落ちると思うが(w 理論覚えて曲に生かすのには、どれくらいの年月が必要なのだろう。 525さん、818さんはどれくらいかかりましたか?
アホばっかりだな。
844 :
:03/10/10 10:13 ID:???
芸大和声は転位・偶成和音まで会得して初めて得した気分になる。
特にV→IV(in Cで G→F)の進行が禁止されていたから
「和声なんてそんなに価値あんのかー?」って感じていたけれど、
偶成で説明つくもんなんだな。
で、
>>835 の言っているように半音ずらすと
add9になっていることが多い。
add9好きー。
>>844 理論推進派の漏れもそこまで行くと理論イラネと言う香具師の気持ちがわかってしまう・・・・・
>>844 弱進行ってなんで禁止されてんだろうね。
音大では「課題やる時意外は忘れて下さいNE」言われてたけど。
ドミナントモーションやケーデンスが調を決定すると
説明しとる手前、引っ込みつかないだけだったりしてw
他禁止となっているのって「こ難しい事は後回しにすっから
今はそれ止めといてくれい」的なのばっかだぁね。
て言うかほとんどの公理に例外があるのが神経衰弱。。
>>846 その例外で成り立ってるのが音楽理論じゃないか!
かちこちじゃないから意味があるんだよ!
かちこちな決まり事ならいらん!
848 :
:03/10/10 19:03 ID:???
>>846 理論をすすめていくと、
だんだん理論が絶対ではないと理論書の方が言ってくるぞ。
(和声・理論と実習の1巻ですでに言っている)
理論は人の感性から生まれたものだから
例外も覚えてしまえば感覚として身につく。
今まで感じていた和音進行に関する違和感を一気に説明してくれている。
カチコチの頭でっかちなものでは決してない。
と思っている。
849 :
848 :03/10/10 19:18 ID:???
うーん、
>>846 へのレス番は間違っていた。
ただのぼやきです。
芸大和声は信用しとるよ。 誰かあの本、内容そのままポップな文体で書き換えてくれ。 好感持てる良書になる気がするんだ。
芸大和声なんて、ツマラン話題にするから下がっちゃったね。(w
ポピュラーな話題じゃないから皆下げただけじゃん。 なんかageると脊椎反射な人に荒らされそうな予感
854 :
ドレミファ名無シド :03/10/11 18:39 ID:ffVWFW1b
オレ芸大和声やってみたけど,ポピュラーを作りたいのならあれは行き過ぎ。 そりゃ,アレンジの中で弦や管を入れるならそのアレンジには使えるけど, それは専門の人に頼んだほうが早い。 あれやると,逆にがんじがらめになって,教科書にみたいな曲を作っちゃう ようになると思う。なんというか,毒っけがなくなるというか。 それよりもポピュラーの和声の本読んで,セカンダリドミナント,裏コード, 導音,テンションの解決程度だけ知っていたほうが幸福だし。のびのび作曲 できると思うけどね。
参考資料としてなら読んどく価値はあるよ。
>>854 言いたい事はわかるなー
けど、勉強とまではいかずとも読む価値はあると思います
859 :
:03/10/11 22:18 ID:???
音楽に理論はいらないってのは 自分の可能性を狭めていると思う。 音楽を追求していったら「理論もやってみたいな」って思うのは1つの自然な流れじゃないか?
学校(義務教育課程)の勉強が嫌いで音楽始めた(やってる)お馬鹿さん達はそんな事思わないらしいよ、W
862 :
:03/10/12 12:23 ID:???
今は公立小中学校の音楽の授業で、例えば、和声的短音階、音名階名、移動ド、 属和音、下属和音、...とかそれくらいは教えてくれないのかな?
俺の時代は中学でそれら全部教えてくれたけど
別に音楽やるやつばかりじゃないから理論を教えなくいてもいいと思うな
興味がある人は自分で勉強すれば良いわけだし。
>>862
>>862 教えられたような・・・気がする。
でもその頃もギターやってたけど、
そういう知識がギターに役立つなんて思ってなかったから、
実にならなかった。もったいなかったな。
ロックやってるやつで、理論なんて勉強してる奴は恥ずかしいんだよ。
>>865 悪いけど、馬鹿なロッカーのほうが恥ずかしいから。
>>866 俺はお前ほど馬鹿じゃない。
大体、理論知ってることと馬鹿・利口は関係ないんだよ。
868 :
既出か? :03/10/14 01:05 ID:U7cBfI15
エース清水 「理論を侮るなかれ。理論は先人達の感性を体系化したものである」
>>868 まさにカッコ悪いロッカー代表じゃねぇ?
>>867 理論知ってる知らない以前に
>865の発言自体馬鹿。
>>870 ロッカーに理論はいらねーぜ!
才能も無いのにお勉強して気休めか?(w
ロッカーっていうのも死語だな。
ロッカーって荷物入れる箱のこと?
ぼかぁバリバリのロッカーだぞ
だから荷物入れる箱のことだろ!
ヤンギもギタマガも理論用語だらけでしょうが。少しくらい分らないとなに書いてあるか理解できないんじゃないの
大体、ロックやるのに理論なんざ必要ねぇんだよ。
あちきはロッカーでやんす
「音楽に理論はいらない」という人には 2種類ある。 理論を知った上で発言している人と、 ただのバカである。
つまんねえロッカーだなw
染み込めばロックもジャズも同じ。ロックだからジャズだからクラシックだからというのは無い。 ロック聞いてきた年数だけジャズ聞いてみ。染み込むから。たぶん・・・
スレ違い
ペンタや長音階のように慣れ親しんで来た音階がすらーっと頭に浮かぶように ジャズフュージョンのような聞き慣れないのも親しめば聞こえ方が変わるってことよ。 いきなり用語攻めじゃそりゃ難しいと思うのも無理ないわな。
駄文が書きたい年頃
1匹のアフォが住み着きましたとさ
891 :
:03/10/14 10:12 ID:???
確かにロッカー(プ に理論はあまり必要ではないと思う。 まあ長い事やってたらいつかは手を伸ばすと思うけど。
「生きていく上でたし算は必要無い」 って言っているのと同レベル。 マァ脳障には必要無いが…
理論を数学(算数か)に例える香具師は何も分かっていない
ジャズはともかく 今時フュージョンを引き合いに出してもしょうがないと思うけどな
よしここから
>>1000 までの間に新しい理論の草稿を作ろう。
・ドミナントモーションに変わる物
・新しい物を生み出し得るチューニング方法
・ビート感を主眼に置いた新しい拍節法
あと何作ればいい?
ここの人達が作った曲を一度聴いてみたいものだ
ちょいと荒れる事も多いし恐いな。 他の板ではがんがん晒してるけど。
898 :
865 :03/10/14 15:19 ID:???
理論なんぞ勉強してもイイ曲はかけねぇぜ。
若いうちはパワーコードでシャウトしていればいい
900 :
ドレミファ名無シド : :03/10/14 16:50 ID:hodByn6J
なにげに900Get 地道に続いとるな・・・
901 :
ドレミファ名無シド : :03/10/14 17:17 ID:hodByn6J
ロッカーって
>>27 の
名前:ロッカー ◆p8V/YjBy/6
みたいなのばっかでしょ?所詮
音楽理論の前に
>>28 でも読んで国語の勉強した方がいいよ、キミたち(w
勉強するなら英語でしょ
903 :
865 :03/10/14 17:43 ID:???
>>901 随分と昔のログを読んでるね。
相当な暇人でしょ。(w
>>903 2chブラウザあるとたいした手間じゃないよ。901じゃないけど漏れも覚えてたw
週一回は徹夜してヒマ作ってる
>>902 漏れなら日本語の美しさをもっと追求してみたいけどなぁ。
日本語離せないネイティブさんと話した事がないから
論文やらビジネス用の言葉に感じられてしまう。
エーゴの魅力はネイティブさんに任せとけよって思う昨今
西洋で発達した音楽に日本語を乗せるのはもともと無理がある
そうでもないよ。平均率というネックはもう問題じゃないくらい和律弾いても 違和感ないところに来てる。 ギターで雅楽やれって訳じゃなく、ガキの頃からあらゆるジャンルを垂れ流される 社会で育った感性で攻めりゃいい。 本来J-POPSはそれを考えて育った枠であるはずだ
907 :
:03/10/15 00:23 ID:???
>>905 お前の考えは可能性を狭めている。危険。
可能性とはなんだ? 鍵盤を出鱈目に叩いて偶然名曲が出来るのを待つことか?
>>909 お前は現場でほとんど無視される禁則をわざわざ覚える意味を考えた事があるか?
それとも理論アンチの人?
あの歌詞はインパクトあるもんな(w
作詩理論ってないの?
理論までは体系化されてないけど 森雪之丞とかのノウハウ本をどっかで見た事ある
>>910 が何を叩いているのか分からない俺
>>912 ,913
語彙、言い回しを文学面から追求するのが先なんだろうけどね。
文学面って要するにこれまでにどんな表現の幅が提示されてきたか、
それを広げるためにどんな実験的手法が費やされてきたか、
現在表現の幅を持たせるのに何が問われているかという内容だけど。マイブームは哲学や社会学系。
それを歌に乗せるって言っても、既に歌である必要も無くなってるよな……。リズムだけだったりとか、朗読並唱でもショーになれば良い。
結局最後はショーとしての価値だな。
他人に価値を見い出されるだけのネタ集めの為に本を読め。
漏れは今ジョイスのユリシーズなんぞ読んでたり。
915 :
910 :03/10/15 14:59 ID:???
日本語が西洋音楽に向かない、という事実は あくまで原則として捉えて意図的に無視すると言う事だ。 何も考えないで作るより積極的なアプローチが出来ると思うが。 もちろん人に強制したりはしない。
916 :
:03/10/15 17:43 ID:???
漏れ、両者共に禿同な部分があります・・・・ どちらも間違った事は言ってない悪寒 仲良くやってくらさいよ
以前、外人がXの曲を聴いて「エスニックな感じが良い」と評した。 日本人の俺が聞いてもどこがどうエスニックなのかチンプンカンプンだ。 しかし、これから言える事は知らず知らずのうちに日本人として育った人間の 独特のフレーズを出しているという事だ。 言っておくが、俺はXマニアじゃないぞ。 読みなおしたら、何が言いてーんだ?俺。。まあ、いいや。そんな感じだ!!
今の論点は何でつか?
エスニック風味という菓子の成分の詳細を比較的正確に論じる事
921 :
:03/10/16 17:03 ID:???
最近鬱で和声が進まん…
922 :
ドレミファ名無シド :03/10/16 22:03 ID:VoX5Mm32
923 :
ドレミファ名無シド :03/10/17 01:02 ID:H/Kp4AJC
ぬ〜・・どういうことよ??
924 :
ドレミファ名無シド :03/10/27 00:56 ID:sEXOKSFF
君等「おまえは自分を出してない」と言われたことある? 自己主張が足りないんだと、俺のプレイには。 本心を出していない、言ってないんだと。本当かな。 自分のプレイ、自分の本心ってどこにあるんでしょうか。 理論とは全く関係無いが。
>>924 頭でスケールとか考えてアドリブ取ってたときに言われたことあるよ。
「ハートが無い」とかね・・・
926 :
ドレミファ名無シド :03/10/27 01:04 ID:sEXOKSFF
>>925 それがですよ、もしもかっこう良ければどういう反応をされていたかと思うと、
スケールだの考えてアドリブしててもカッコイイものはカッコイイと言う反応が
帰ってくる「はず」だと思うんですよ。
つまり「ハートがない」だの「自分を出していない」だの言う理屈はですね、
単純に「格好よく無いのだ」と言うのの遠まわしな言いかたなのかなと。
927 :
ドレミファ名無シド :03/10/27 01:08 ID:sEXOKSFF
逆に言うならば、「お前が出ていない」は「本当のお前の格好良さがどこかに有るはずで、 今回のプレイはそれが感じられないよ」と、期待を込めた言い方と捉える事が出てるんです。 まあ自分に期待されるほどの力量があるかというと疑問ですが、そう信じてやってないと 音楽や芸術を続けて行く事は出来ないだろうと、このような事考えておるわけです。
>>926 ま、そう言うことかもしれないね。
ただ、アドリブ取るときは自分の音世界にどれくらい浸れるかだと思うから、
スケールとか考えているようじゃダメなんじゃない?
929 :
ドレミファ名無シド :03/10/27 01:16 ID:sEXOKSFF
>>928 それは、皆に聞いてみたいところです。
何を考えながら弾いているのか吹いているのか叩いているのか。
自分の経験上、考えるときもあれば考えていないときもあって、完全にイッっちゃった
心理状態の、無我夢中の状態で自然に出てきたものほど「イイ」と言うわれることが
多いですが、なにせ瞬間的なことで自分でもよくわかっていない。
>>929 無心で楽器と心がつながるのが理想だろうね。
でも実際はむずかしいよね。
自分でもできないしね。
俺、アドリブはほぼスケールでとるよ。 なんでスケールとか考えてるのがだめなんじゃ。
単純にメロセンスがなかったんじゃ? 楽器の歌心養うにはヴォーカリーズ訓練
まぁ確かにフレーズを舐めるような速弾きピロピロフレーズにはハートがないように思えるな 逆にクラプトンみたいなフレーズは歌心があると思う。
クラプトンだって曲通して、ずっとメジャーブルーススケール中心の曲あるぜ。 スケールがいけないなんて事はない。 っつーか「お前が出てない」なんて無責任な発言だよ。抽象的過ぎる。 でも尊敬する先生ギタリストなんかに言われると、抽象的でも納得してしまうけど。
だからスケール云々じゃなくてメロセンスないし歌心の問題。 てーか「自分が出てない」って「オリジナリティがない」んじゃ? 一方でオリジナリティ考え過ぎるとダサくなる場合もあるなぁ ダサいと言われてるメロも繰り返し聞いてると慣れちまって 「これいいかも」になる。時代はそうやって変遷してきた。 よって大衆に認められるまでしつこく垂れ流すべし
936 :
peyeya87 :03/10/29 00:09 ID:apvcW2ry
>>934 運動部などでは「お前はまだやれる!まだ本当の力を出していないぞ」と煽っているのか
歯磨きチューブの下をクルクル回すように最後の力を振り絞らせて限界を知らしめようと
しているのなら経験ありますから理解できるんだが。
>>935 オリジナリティというほどのモノを要求しているのではないらしい。
それぞれが音楽から受けた影響がプレイスタイルに必ず反映するという点から言うと
個性はそれぞれあると思うんですが、それらはどいつもこいつも似たり寄ったりで・・・
と俺は他人にも自分にも白けた見方をしていて、結局そこでそういう思考がストッパー
のような役目をして、躊躇いがちな遠慮がちなプレイになっているということだそうで。
爆音出したりエフェクターかけまくったりで上手く聞こえたりする場合があるけど
「自己主張が足りない」という理由をそこにもっていく意見を聞くと「違うだろ」と反論したく
なりますが、確かにそれもひとつの手であって・・・難しい。
937 :
ドレミファ名無シド :03/10/29 00:35 ID:GjvlNBn8
お前らは本当にあほだな タメを作れば心が入ってるようになるだろが 全く馬鹿ばっかりだ
938 :
peyeya87 :03/10/29 00:37 ID:apvcW2ry
タメ過ぎて俺のように欲求不満でヨダレたらしながら路往く女を睨み付けるようになると おしまいだ
ボケごろしか、コール&レスポンスの放棄かこのヤロー 俺はブルースを歌っているのだノッテコイ
正直あまり関りたくない。
例えばよ、異性を口説くときも議論するときも同じ訳だと。 自分の思っている事を言わなきゃ始まらんと。 しかしテンションってものがあるじゃない。常に積極的だったり 議題に対してしっかりとした意見があるはずでもなくって、異性に対しても 疑いようも無く好きだという気持ちがあればガンガン行けたりするだろうが、その人との それまでの関係でも出方が変わってくると思うんだよ。 と、言い訳をしているのだ俺は。ようは下手なのだ。ネタが少ないのだ。タイミングが悪いのだ。 ノリが悪いのだ。謙遜ととってくれると嬉しい。←笑いどころ
>>942 思いっきり取って付けたような合いの手だな・・・・
>>945 特に無い。俺の事を知りたいのか?俺を愛してしまったな?さてはCIAのスパイか?
寒い、眠いと思っているが、言いたい事でもない。「おやすみ」と言ってみようかな。やっぱやめた。
>>947 ウザがられた経験あるし(どこでもウザイが藁)なんと言ってもついて行けない話題が
多いのざます。というか寝る。ありがと。
間に俺のレスがある所みるとコール&レスポンスではなく
誰かが暇つぶしに入れ替わり立ち替わり書き置いてった
だけの予感
>>937 んな短絡的な。
でもまぁ重要なポイントか。どうも。
950 :
peyeya87 :03/11/05 01:29 ID:J2md3kqT
気分がすっきりしないアル。ビール飲むアル。コレ理論的アル。 BGMなんにするアル。 なんとなく保守上げするアル。
という風習だよね
流れ早い所では
>>1 とかテンプレであらかじめ書いてるしな
>>950 そんな夜のBGMはマイルスデイビスこれ定説
955 :
ドレミファ名無シド :03/11/06 18:36 ID:ZlM7s4eu
ある時、断片的だった知識が全て繋がるようになるよね。 断片的な知識を関連づけてくれるのは自分の手を動かした経験だけ。 本で読んだ知識を自分のものにするには時間かかるってことを前提でやらないと失敗する。
956 :
ドレミファ名無シド :03/11/06 18:38 ID:ZlM7s4eu
4と9で答でてるじゃんw
957 :
peyeya87 :03/11/07 01:30 ID:wsISL0Bq
>>951 >>952 >>953 お前等3人は俺的に糞な訳よ。クズなのよ。ほとんどイジメkっこに近い感じで俺に新スレ立てを強要してるだろ、
小心者の俺としては「なんで俺が立てなきゃかならいのかなぁ」ってな具合よ。
でもやっぱ小心者でイヤと言えない性格の俺様は立てちゃおうかなと思うわけ。
でも、よくかんがえてみ。新スレ立てるほど重要なスレかって。もうすこし辛抱するわけ。
確かに俺の公開オナニーが読める可能性の高い貴重なスレという点でみれば新スレは必要と思うかもしれないけど
理論がいるか要らないかってのはよ、遠近法の画法がいるかいらないかと同じ位、擬人法が要るか要らないか
と同じ位馬鹿げた論争なわけだよ。
俺クラスになると酔った勢いで同じ事何度も言うだろ、痴呆症。ファンキー。さすが。俺。
酔って何言ってんだかわかんねえ。むしろ俺。されど俺。いずくんぞ俺。されど俺。
))954
そんな夜のBGMはマイルスに限るのか。ほほう。せめてアルバム名でも紹介しろ。ライブイブル、アットザフィルモアなんざ
耳痛くて寝れやしねえよ。気違いだ気違い。
958 :
951 :03/11/07 14:04 ID:???
↑(゚∀.)ニヤニヤ
959 :
952 :03/11/07 23:12 ID:???
>>957 立てたいくせに、ごちゃごちゃ言ってんじゃないよ。
(・∀・)ニヤニヤ
立てたい。立てたいが。ま。落ち着こうじゃないか、フィンケルシュタイン君。
>>960 立てるのは構わんが、このスレを埋めたててくれよ。
このスレのペースからすれば、1ヶ月は埋まらんと思うから。
>>961 君が心配しなくても良いよダーマ。
そんなことよりズッポリしてえ。
ずっぽりしたのはいいが、どうして俺はこんなに下手糞なんだろう、イヤになってくる。 理論がどうのって以前の問題。逝く。
965 :
peyeya87 :03/11/14 18:20 ID:iu9yEWxW
あげーるざまーす
>>964 ちょっと覗いてみたんですが、妙なスレっぽいうえ理論が要るか要らないかというような話題は
どうかなと判断して、再利用は・・・・
というか、なんで俺がしきってんだろ・・・・980くらいになったら新スレ立てます。必要ならば。
かなーり前のネタ引っ張り出して悪いんだけど、
>>965 褒めるからチョコレートくれ
969 :
peyeya87 :03/11/20 23:55 ID:5zO630Di
俺の血中アルコール濃度と共にこのスレも上がる。う〜ん理論的♪
970 :
peyeya87 :03/11/22 00:55 ID:5btmseSE
今ジョンスコフィールドのTrimをコピー中でありんす。 スコアにはコードと音符が書いてある。プリングオフ・ハンマリングオンを彼は多用するので ポジションは比較的取りやすい。弾いてみる。メロディアスだなあとつくずく感心する。 さて、ここからが問題。一体何を弾いていらっしゃるのか大先生。これを解析せんことにゃー この曲でアドリブが出来ないちゅーことになる。まだやってないけど大変そう。 理論を全く知らない人の場合、どうやって消化するのだろう・・・・
971 :
ドレミファ名無シド :03/11/22 01:09 ID:jk5gTjWo
理論って何?食えるの?
972 :
peyeya87 :03/11/22 01:11 ID:5btmseSE
食える人は食える。理論書書いて印税ガッポリ。音楽理論の先生になって給料タップリ。
>>peyeya87 別に知りたくも無いが、スレの埋めたてに協力してやろう。 君は1987年生まれかね?
974 :
peyeya87 :03/11/22 01:21 ID:5btmseSE
>>973 ノン。’87年というと16歳?16歳でジョンスコ聞くってクールね。
もうちょい歳食ってますです。
>>974 たしかに16才でジョン巣子は早いなw
じゃ、87って何だね?
>>975 コテハン付ける時に出てたIDどす。ID:peyeya87
>>976 へー、IDにしては覚えやすいものが出たものだね。
ところで、このスレはsageでID出ないはずなのに出てるな。
何か変わったのかしらん。
出ても出なくても俺はあまり書き込んでないし自作自演するほどの気力もないから関係ない。 正直2chに秋田と言うか時間の無駄と言うか。
>>peyeya87 あんたはエライ! さっ、チョコくれ
チョコくれ
チョコくれよ
チョコくれって
チョコくれ!ヽ(`Д´)ノ
くれよー・゚・(ノД`)・゚・
くれ、、_| ̄|○
ちょこ・・・・(´・ω・`)
チョコください。おながいします
なぁ、くれよー ( ´∀`)σ)・∀・)プニプニ
頼むよ、( ´Д`)ノ
頼む。( ´_ゝ`)
くれ、(´-ω-)
いーだろ? ( ゚∀゚)ノ
けちんぼっ (*´д`*)
ケチンボ! ( ゚Д゚)ガォー
けちんぼぉぉぉぉぉぉ!!!O(`Д゚(○=(`Д´)
けちんぼぉぉ ・゚・(つД`)・゚・
もぉ、ケチだなぁ(´・∀・`)ゞ
最後だね、チョコくださいよ(´∀`)
初1000! (o^ー')b
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。