1 :
太陽:
ずばり売れる曲、キャッチーな曲だけをつくるためのテク
ノウハウ、心構えなどについて語ろう。ヒット曲の音楽理論
的分析、社会的考察なども。曲、アレンジ、詞についてのアプ
ローチ法も公開。業界人必見。めざせポスト小室、つんく。
さらにあっと驚く大物ゲストも。今夜このスレで何かが起こる!!
教えてあげない
3 :
ドレミファ名無シド:03/04/25 17:38 ID:EeGyDZ2X
つんく♂の曲って出来、不出来が激しい。
いい曲はデューク・エリントンに匹敵する。
ほめすぎ?
4 :
ドレミファ名無シド:03/04/25 17:40 ID:KlhtrGsa
借用和音を上手く使う。
良い出来→パクったやつ
不出来→自分で作ったやつ
いい曲をパクると
いい曲が出来る
by 大滝詠一
リットーから出そうなタイトルの時点でもうだめぽ
なんかココにかいてたらぱくられそうやな
9 :
ドレミファ名無シド:03/04/25 18:03 ID:++fviN1E
>>6 (・∀・)カコイイ!
でもパクルのにも才能ないといい曲できないからなぁ
>>7 >>8 そのとおり。
というかもうここはチェック済みでつ
11 :
太陽:03/04/25 18:18 ID:???
ぱくられるって捕まるってことか?タイトルがパクりだからか?
どうしようだれか助けてくれ!
つんくの力ではなくダンスマンの力。
13 :
ドレミファ名無シド:03/04/25 18:22 ID:8wIGxCHg
まあ簡単なことだろ
弾きたいところをぐっと押さえて
ダイアトニックをつかってさー
でも
まああれなんだよな…
天才っつーのはありきたりな進行でも
はっとするメロディを選ぶからなあ
>>11 その「パクル」じゃねえよw!
ここで書いた売れる方法やネタを立党に使われるかもって意味さ
15 :
ドレミファ名無シド:03/04/25 18:28 ID:RmGV/t1l
レ、ラ、シ、をうまくちりばめるといいよ。
16 :
太陽:03/04/25 18:33 ID:???
パクリの効用って創造力がないからってのもあるとおもうけど、パクリ
のメロディが覚えやすいからってのがあると思うんだよ。メロディの
キャッチーさの正体ってのはいかに他の曲と似てるかってことだと思うんだ。
似てるから耳馴染みがよくメロディをおぼえられると。しかし当然それだけじゃ
だめだとおもうんだよね。13の言うようにはっとさせられるところが
必要。じゃあはっとされるにはどう言うアプローチが考えられるか?
それから聞いてるほうはこれはあの曲に似てると判っちゃうと思いが萎えちゃ
うと思う。パクリを隠蔽する方法とは?この辺について語りたい。
17 :
ドレミファ名無シド:03/04/25 18:56 ID:JQ8+kT7a
ビーズの話ですか?
みんなヒット曲の作り方だぞ!興味ないのか?書きこみが全然ないぞ。
みんなどういうスタンスでいるんだ?1)そんなもの巷で語られてる以上
にない。2)自分だけの裏業を持ってているが教えられない。3)ヒット
曲を作ること自体に興味が無い。4)その他。
>>1 大ヒット曲を書いた香具師の書き込みがない→おっさんのウンチクスレになる→糞スレ→終了
21 :
1:03/04/27 21:44 ID:???
CDはなぜ売れなくなったかを音楽シーンに関わるかもしれない
立場から考えてみないか?
音楽シーンに関わるかもしれない立場って?
あほらし
誰でも作れる長渕的作曲講座
1.ギターの4フレット目にカポをつけてキーをEで
適当に3コードを爪弾き、適当にメロディー作る(ラップでもいい)
2.以下のキーワードを適当に歌詞にちりばめる
カラス・生き様・チンピラ・どん底・腐りきった
酒をあおる・少年・はらわた・怒り・叫び・半端な
オヤジとオフクロ・ガキの頃・英二・飢えた・やるせない
しょっぱい・つるむ・殴り散らす・蹴散らす 等
3.完成!
昔某レコ会社で売れる曲を作れって力説された事あったけど
その後で違うおっさんに「好きなことやれば良いですよ」って言われたり。
宣伝費つぎ込んでもらったら売れるよ。
>>1 そんなこと分かってたら人に教えるかヴォケ。
こっちが知りたいわ。
27 :
___:03/04/28 02:50 ID:???
↑宣伝厨ウザイ
大サビで一度上に転調
sage
32 :
ドレミファ名無シド:03/04/28 15:24 ID:9ki2y8iy
>>32 何調でも(・∀・)イイ!!根拠はよく分かんないです。
厨相手につっかからなくてもいいのでは。
移動ドで考えてあげよう。
まあそれでも意味わからないが・・・
もちろん移動ドですよw
コード進行はダイアトニックで、
でも、メロディーはペンタ。
意味無い直接転調は最近廃れてきてると思うけど。
F-G-Em-Am
F-G-C
F-G-Em-Am
F-G-Am
↑がヒット曲に多い進行だな
分かりやすくAmキーで書いたが
↑10年前から知ってる。ちなみにFからGそしてトニックへの動因力
を強調したところをおれは個人的にフォーファイブと呼んでる。
>>40 もっと目から鱗の情報を提供しておくれということ
わかってない人も多いし
本当はどうでも良いことだし、
むしろ言わない方がいいのかもしれないけど、
(誰の事も傷つけたくないから)
でも、正直にいうと
>>38のキーはどう考えてもCメジャーだよね。
>>42俺そこらへんうといんだけど、なんで?Aで終止してる気がするんだけど…。
今きづいた。これ浜崎とかB’zにやたら多いよね。
Amをトニックとしてるんじゃないのか?
でも「AmかCか」ってのはハッキリしてなかったり
するみたいだね。
スレ違いでアレだが。
今のヒット曲のいちばんの要素は、
アーティストのイメージだと思う。
曲自体は、これは1年も持たないな、
っていう曲ばっかりだし。
まあ、良いケツと良いマムコと良い顔が
売れるヒケツって事ですか?
TUVWXYZ[\
VI△→VII△→Vm→Im
VI△→VII△→III△
VI△→VII△→Vm→Im
VI△→VII△→Im
ととるか、
IV△→V△→IIIm→VIm
IV△→V△→I△
IV△→V△→IIIm→VIm
IV△→V△→VIm
ととるかの違いでしょ?
48 :
47:03/04/29 13:26 ID:???
一番上のは間違いだから気にするな・・・
2行目がCで終わってるからキーはCに聞こえるな
51 :
47:03/04/29 13:34 ID:???
>>50 俺も続いてると思ってたんだが違うの?
続いてるなら一番最後はAmだから俺にはAmに感じるけどね
>>43-44 こんなこと本当にどうでも良いことだし、
ようするに聴いた感じが良ければ、
理論なんて関係無いんだけど、
ただ、僕は本読んで勉強したし、
でも、こんな所でひけらかす以外にその知識の用途が無いので、
あえて言わせてもらうと、
Amがトニックなら基本終止形は、
Dm→E7→Am(iv-V-i)
になって、
で、
>>38がどうしてAmで終った感じがするかといえば、
それはAmがCの代理だから。
あと和声的にいうとAmとCは全然別物。
スケールが一緒でも、ダイアトニックの和声機能はまるで別。
でも、こんな事スレ違いだし、
聴いた感じが良ければそれでいいと思います。
ただ、無駄に高い金出して本買って、
無駄な時間使って勉強した人間に言わせてもらうと、
>>38はCメジャーです。
キーAmをCで終わらすと変な感じ。
でもキーCをAmで終わらすとイイ感じ。
54 :
ドレミファ名無シド:03/04/29 13:40 ID:gKoK3Z0e
みんなに金持ちになって欲しいからかくけど、
メロディ=旋法のほうがコード進行より大事。(そして詞もね)
ビーズや浜崎、昔の小室など爆発的に売れたものは
童謡や民謡にも通じる、わかりやすい、覚えやすいメロディをもっている。
小泉文夫でも読んでみたらいいよ。
ところで、「ずいずいずっころばし」って不思議なメロディーですよね。
でも覚えやすい。
なんでだろ〜
>>54 昔の日本でシャッフルは珍しかったんじゃないの?
56 :
ドレミファ名無シド:03/04/29 13:48 ID:gKoK3Z0e
シャッフルっていうかハネるリズムはめずらしくないよ。
むしろ当たり前。
メロディ=旋法よりもジャンルの方が大事だと思う。
バンドブームの頃にはバンドがヒット曲だしてたし、
ユーロビートが流行ればユーロビートっぽい曲がヒットするし。
モームスのヒットの理由の一つは、
いろんなジャンルを節操無く消化しつづけてきた事だと思う。
だから今どんな良い曲書いても、アレンジがHR/HM風だったら売れないし、
そこそこの曲でも、アレンジが面白かったら売れると思う。
58 :
ドレミファ名無シド:03/04/29 13:49 ID:rw9Ze9bt
覚えやすいっていうのは必要だろうな
自分で作った曲を次の日思い出そうとして全然思い出せなかった事があったが
これじゃだめだなと
>>54 メロディーが3つの音しか使ってない
リズムが単調
60 :
ドレミファ名無シド:03/04/29 13:58 ID:gKoK3Z0e
「どんどこしょ」
>>54
楕円とガイコツ読んだね。
63 :
ドレミファ名無シド:03/04/29 14:24 ID:gKoK3Z0e
いまぐぐってみた。
楕円とガイコツってのは知らなかった。
でもこの人の「ビートルズの作り方」ってのは読んだ事あるよ。
面白い本でした。
自分ひとりの力だけじゃどうしようもないよ・・
糞曲も周りのサポートがあって始めて売れるものです
じゃやっぱデモ作るときはアレンジまで詰めたほうがいいんですかね
第一に運。次点、ボーカルの容姿、トーク、詞、
所属事務所の人脈、財力、プロモーション能力、邪魔にだけならない曲。
67 :
ドレミファ名無シド:03/04/29 15:18 ID:OpOZfEJr
運に頼ってる奴は所詮アマチュア。
ちゃんと研究しろよ。
今はチャンスなんだぞ。スマップですらあれだけ売れてるんだからな。
あれくらいなら作れるだろ。
…まぁアレは時期的に良かったがな。あんなえげつないまねはちょっと出来ない
日本の場合はアレンジはとにかくストリングスは必須。
手っ取り早くヒットさせたければバラードで、詩は「愛は永遠だ」とかそういう感じにしとけばいい。
日本人はきれいごとが好きだ。
68 :
ドレミファ名無シド:03/04/29 15:20 ID:cfLdamq8
まあ人との出会いが一番重要な訳だが
今がチャンスというのは禿同。CDが売れてないから厳しい
という意見もあるが、良い曲がないというのが大きな原因で
逆に良ければオリコン上位に登場しやすく売れやすい時代
といえるだろう
そうだね
こんな時代じゃなきゃB'zのチャート独占なんてありえない
曲によって売れ行きに差があるなんて妄想捨てなさい
曲のイイ悪いが、個人の趣味の多様化で分散化していってるんだから
ビックヒットは人為的に創らないと有り得ないと思ってしまったんですが?
しかし最近のA&Rは20代のガキばっかでまったく音楽を知らん!
おれは作家志望なんだけど、楽曲をやたらたくさん作れるっていうのは
ポイントになるんですかね?例えクオリティ低くても。
なるんじゃない?一定のクオリティ保てれば。
普段遊んでて一曲物凄い曲を書いて大金稼いでってやつもいるけど。
中に輝くのが一曲でもあればいいんでない。
なけりゃ詞ね。
作家になる条件は
金、女、酒でそれぞれ苦労することらしい。
森山直太朗はピアノだけで売れてるでつ。
次は独唱ブーム?w
79 :
ドレミファ名無シド:03/04/30 18:23 ID:hqdiPU2s
age
>>77 後は酒で苦労すれば条件は満たせそうだが・・・・。
肝炎にでもなるかな。
とりあえず、レコード会社のスカウトがぐっと来るデモ作りの
テク教えて。
83 :
ドレミファ名無シド:03/05/01 01:04 ID:V6PSAk4K
>>81 ぐっとはこないし、基本中の基本だから書くのもなんだが、
イントロは長くするな。歌に入る前に止めてポイされる
86 :
ドレミファ名無シド:03/05/01 15:40 ID:v8QtTYLn
>>54 「ずいずいずっころばし」のことですが。
ラシドドシシララ、ラシドドシ。ララファミラシドド、ミ、ド、シ。
と、陰旋法ミファラシドの曲ですよね。
ですが「抜けたらどんどこしょ」の「どこしょ」はファ#。
「俵のねずみが」の「みが」はド#。と、スケール外の音が出てきます。
このあたりが妙な感じです。
同じようなスケールアウトは「お江戸日本橋」の「行列揃えて〜」の部分にも
出てきますし、祭囃子なんか聴いていてもよくあるように思うんですが、
こういうの、理論的にはどういうことになってるんでしょうか。
87 :
犬泉:03/05/01 15:48 ID:???
必死だな。オマエら(藁
88 :
ドレミファ名無シド:03/05/01 17:49 ID:feHS3IF6
Am-F-G-C
Am-F-G-C
Am-F-G-C
Am-F-G-C
>>86 普通に転調してんじゃないの。ドレミファソラシドのファが♯すると
さらに明るいスケールになるらしい。リディアンだっけ?確かに
ファが♯するUセブンスを使うとなんか明るい感じするよね。
西洋音楽じゃないんだから、ドレミファソラシドじゃないっての。
2chでの完全ヒット曲製作マニュアルをつくりませんか?
ゴノレゴとかしいの歌とかいろいろ過去にあったと思うけど。
Am→B7かなもれの解釈だと
桃色片思いのサビってどんな風になってるの?
なんか聞き慣れない感じ。
>>93 イントロがもろダンス、ダンス、ダンスだったねその曲
95 :
ドレミファ名無シド:03/05/07 01:38 ID:abgkg5Gl
そういえばかなり前に「人間がいい曲だと感じるのはどんな時か?」みたいな事を
科学的に調べた番組がテレビで放送されたらしいね。
>>95 でもそれに則って作られた曲はヒットしなかったよ。
あれ歌ってたこは何処行っちゃったんだろな。
同じメロでもフワリで全然違うからな。
結局は経験。
結局はルックスのいい歌手が歌わないと駄目なんだがね
>>93 同じフレーズの繰り返しで伴奏だけコードチェンジ。クリシェの一種。
100 :
ドレミファ名無シド:03/05/07 02:16 ID:Fu2IxKGM
黄金のヒット曲進行・メロのモチーフってのは
大体10〜15年くらいの耐用年数な気がする。
いや、もっと短いか。
まあ、とにかくだ。
100ゲットと。
これが言いたかったワケだ。
歌の大辞典とかで小室全盛期の曲を聴くだけでとても時代を感じる。
>>96 まあそういうヒット曲をつくるためのノウハウとか裏業みたいのって
いうのは、結局ヒット曲を作る可能性を少しでも高めるってだけのもんだと
思うよ。普通に作ってたんじゃ100曲作って1曲しかいい曲作れない。
だけど100曲作って5、6曲いい曲作れるようになるみたいな。
万能のものなんかない。あったらノーベル賞もんでしょ。まあノーベル賞
狙ってみるのもいいが。
だから麻雀と一緒かな。根本的には運任せで高得点になる可能性が
少しでも高くなるようにチョイスしていくっていう。
まったくもって同意。
どんな新しい手法を用いた曲であっても、一旦売れてしまうなら、当然作曲家は
分析をするわけで、その結果同じような曲が氾濫することになる。
オリジネーター以外に他者より高い利益を獲得できる人はいなくなる。
従って、過去楽曲を幾ら汗水垂らして分析して、「過去の傾向」を引き出したとしても
意味がない。せいぜい口に糊することができるようになるだけ。
でも、分析というのはスゲー重要に思える。これにより、メロディ・リズム・
ハーモニーの発展経路を予測し、一歩先を予想することが可能になるから。
これがオリジネーターになれるかどうかの境目だと思う。
と、最近授業で習ったことをそのまま応用してみた。センスなり能力なりが一定である
という強烈な仮定を置いているから現実味はかなり薄いけど。
>>104 つまり真似するのではなく、いかに差別化を計るという名目のもと
研究するならアリってこと?まあそれもいいやり方だよね。僕は102だけど
だからヒット曲分析は意味が無いとは思ってない。やっぱりいい曲の
傾向みたいなのはある程度ある。それを踏まえた上でオリジナリティも出して
いけたら、ヒット曲作り出せる可能性はまた高まるよね。
オンコード、テンション、セカンダリードミナント、変調を使って
ベースラインとトップノートを出来るだけメロディアスに
そういうことチマチマ考えて作った曲ってイマイチなことが多い。
直感で書くといいのが出来る。
で、直感で作り上げるとパクリ臭50%の音楽が出来てしまう
作曲初心者。
109 :
ドレミファ名無シド:03/05/07 20:50 ID:BnjJ1Qt6
まずヒット作はいいパクり方すればできるんだよね。
完全オリジナルの曲なんて作る奴は100年に何人いるかだ。
どうせそうなれないのならいいパクり方をして自分の味に近づける作品
を作る方がいい。
完全オリジナルなんて最初は絶対いいリアクションされないね。
結局職業作家は要領のいいパクリが求められると。
何をもって直感と?まさか単音?
最低でもセカンダリードミナントとオンコードぐらい使わないと
ゆず系の非常にツマラン曲になると思うが?
大してチマチマ考える程のテクニックではないだろ?
>>107 それは違うよ。チマチマかんがえてるから「直感」でつくったときに
いいものができるんだよ。「直感」でいいものをつくるために「チマチマ」
考えてんだよ。
まあバランスが大事
お仕事でゆず系作るときもあるしナー
114 :
106:03/05/08 02:33 ID:???
>>113 それ系のお仕事の方ですか?
私も昨年12月までアジアでCM曲を作っていました。
所で「仕事でゆず系」って何の仕事ですか?
企業、又はレコ社からその様な注文を受けるのですか?
ウラヤマシイ…
115 :
ドレミファ名無シド:03/05/08 10:45 ID:IqxuHfHD
いまは5音階の曲書くと採用されるんですかね
116 :
ドレミファ名無シド:03/05/08 10:51 ID:IFhVsQpD
事務所とかって要求に合わない曲作ったら首になったりするんでしょうか
118 :
ドレミファ名無シド:03/05/08 15:57 ID:j7BulSsw
92の分析が正しければ106の条件にぴったりはまる?
玉置なんとかって人の曲メロディはかっこいいと思うよ。でもアレンジ
がドラム4つ打ちのトランス仕様になってんだけどやっぱりトランスに
メロディアスなメロディ載せるのは今やるとちょっと・・・だね。トランス
のアレンジはアレンジとしてまあかっこいいのだが。これも某TKのせいかな。
だからもっとブラックテイストにした方が売れたと思う。まあでもガンダム
の主題歌ってのがあるのか?「さくらさくら」は正直何がいいのか
わからないが「さくらさくら」が耳に残るのは事実。ある種呪文のような
感じかな。サビの呪文化という定番のやり方だよね。
>>119 でも諸刃の剣だよなw
それって。
素人にはお勧めできないw
8小節同じだったら裁判なんだっけ?
全く同じじゃなければいいんでしょ?
122 :
ドレミファ名無シド:03/05/11 12:32 ID:q1lFcqQX
自分、うんこです。
気になったのですが、「サビの呪文化」とは?
サビを呪文のように単に繰り返すだけのことですか?
>>122 「ダヨネー」とか「やだねったらやだね」みたいに
インパクト勝負で覚えさせることじゃないですか。
今週のヒットチャート見たけど、ひどいね。正直自分で何が好いのか
わからない曲が上位独占。別におれはJポップとか歌謡曲とかを馬鹿に
してる香具師でもないし、熱心な洋楽ファンでもない。スマップの曲は好きだが
後の売れてる曲は嫌い。しかしこれはあまりいいことじゃないぞ。
売れる曲を作りたい人間が売れてる曲が嫌いなんて。とも思う。
職業作家を目指す諸君は今日のヒットチャート
上位登場曲をどう思っているのか問いたい。
>>126 200万枚も売れる曲の良さがわかって正直ホットしてるけどね。
まあすきと言うか、なんで売れてるのかもわかるっていう程度だが。
正直それ意外の売れてる曲は「ダサいだろ」って言うのばっか。
>>126 俺は素直にSMAPの楽曲は佳作が多いと思うんだが。
っつーかいちいち人にセンスを語るんじゃねぇよと言いたい。
お前はそんなにセンスがあるのかと。
俺はまだ今週のチャート見てないけど、最近の売れ線見ている限り
音楽業界全体のCD売上が落ちてる理由が分かるような気がする。
130 :
山崎渉:03/05/22 02:06 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
131 :
ドレミファ名無シド:03/05/24 23:22 ID:xDvB1BY8
age
132 :
山崎渉:
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉