【鳴り】音を語るコトバを規定せよ【枯れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
太い音、乾いた音、抜けの良い音、腰のある音、いなたい音、etc. etc....
音を語る感覚的な言葉をもっとわかりやすく規定出来ないものかね
2ドレミファ名無シド:03/04/21 00:43 ID:???
3ドレミファ名無シド:03/04/21 00:43 ID:???
おー、立った立った。
4ドレミファ名無シド:03/04/21 00:46 ID:???
ツヤのある音ってどんな音ですか?
5ドレミファ名無シド:03/04/21 00:48 ID:???
757ではないが、
それぞれ好き勝手なレスを見る限りでは、
意志疎通の役には、余り立っているとは思えないぞ。
少なくとも掲示板の上では。
6ドレミファ名無シド:03/04/21 00:48 ID:???
他の言葉に言い換えられないからそういう表現するんだと思うよ。
7ドレミファ名無シド:03/04/21 00:48 ID:???
コシのある音ってのは中低域がしっかり出てるけどこもっていない音。
ツヤのある音ってのは中高域がしっかり出てるけど薄っぺらくない音。
8ドレミファ名無シド:03/04/21 00:49 ID:???
知ったかちゃんを眺めて遊ぶスレ?
9ドレミファ名無シド:03/04/21 00:52 ID:???
ビンテージギターショップの「これは激鳴りですよ」って宣伝文句
なんかムカつく。どうにでもとれるから宣伝に便利なだけちゃうんかと。

「鳴り」って何?
10ドレミファ名無シド:03/04/21 00:52 ID:???
>>8
言語表現能力の低い人を哀れむスレ。
11ドレミファ名無シド:03/04/21 00:53 ID:???
>>10
ムキになるなって。頑張って勉強しような。
12ドレミファ名無シド:03/04/21 00:56 ID:???
枯れとかいってもモノによって意味が違うよな。
ハイが落ちて丸くなるのもあれば
ローが抜けてギンギン言い出すのもある。
13ドレミファ名無シド:03/04/21 00:59 ID:???
方言みたいなもん。メチャクチャ通用する範囲の狭い。
14無知な人:03/04/21 00:59 ID:???
>>7←これって合ってるの?
15ドレミファ名無シド:03/04/21 01:00 ID:???
「いなたい」なんて山下達郎のFMでしか聞いた事無い。お前ら使うか?
16ドレミファ名無シド:03/04/21 01:00 ID:???
>>14
僕の中では合ってます。音楽なんてそんなもんです。
17ドレミファ名無シド:03/04/21 01:02 ID:???
>>15
この場合、ドイツ語から来てる方の「いなたい」じゃないの?
18ドレミファ名無シド:03/04/21 01:02 ID:???
>>16
そうそう、同じ言葉使ってても人それぞれ好き勝手に使ってるだけ。
答えはその人の心の中にだけあります!!
19ドレミファ名無シド:03/04/21 01:03 ID:???
>>17
in a cup of tea が語源なんだよ
20ドレミファ名無シド:03/04/21 01:03 ID:???
英語じゃん
217:03/04/21 01:04 ID:???
>>18
うん。だからその個人の基準を晒しあって大体の平均を掴もうぜという
スレじゃねーのかな。とりあえず一人賛同者がいてよかった。
22ドレミファ名無シド:03/04/21 01:04 ID:???
ほったいもいじるな!
23ドレミファ名無シド:03/04/21 01:05 ID:???
>>16が賛同者に見えないのは漏れだけか。
24ドレミファ名無シド:03/04/21 01:06 ID:???
「いい感じに汚い」が語源だと聞いたような。。。気のせいかな?>いなたい
25ドレミファ名無シド:03/04/21 01:06 ID:???
少なくとも「枯れ」って言葉は、
ピックアップからの出音にほぼ限定されて使われてるような・・・
たとえば、ふるーいピアノの音を「枯れてる」とはあまり表現しないもんなあ。
「鳴り」は、どっちかといえば楽器が共鳴することを指してるから、
ガイシュツのツヤやらコシやらとは、また意味が違うよねえ。

あー、書くと結構めんどいw
26ドレミファ名無シド:03/04/21 01:07 ID:???
おいどんの故郷は田舎たい! からきてるんだろ  
27ドレミファ名無シド:03/04/21 01:08 ID:???
「いなたい 語源」でサクっとググってみた。これがトップ。
http://www.so-net.ne.jp/e-novels/yomimono/iroha/i01.html
28ドレミファ名無シド:03/04/21 01:10 ID:???
>>27
おもいっきり主観っぽいし結局なにが言いたいかも不明だ…
29ドレミファ名無シド:03/04/21 01:11 ID:???
ググ厨によりこのスレは終了しました。

以後、彼の自演スレとなります。
おつかれさまでした。
30ドレミファ名無シド:03/04/21 01:11 ID:???
>>25
俺の中では枯れたレスポはぶっとくて
枯れたストラトはギンギン言うっていうイメージがある。
ある意味正反対だな。
31ドレミファ名無シド:03/04/21 01:15 ID:???
いなたいは関西弁らしい。俺関東人だから関係ねーや。
32ドレミファ名無シド:03/04/21 01:17 ID:???
オレも関東だから関係ねーや
33無知な人:03/04/21 01:19 ID:???
>>30←これって合ってるの?
34ドレミファ名無シド:03/04/21 01:24 ID:???
具体的にダンカンの枯らし処理って何やってんだろ?
35ドレミファ名無シド:03/04/21 01:27 ID:???
俺の中では「枯れ」と「乾き」は類義語
36ドレミファ名無シド:03/04/21 01:33 ID:???
>>35
ちゃうやろ
37ドレミファ名無シド:03/04/21 01:34 ID:???
ギンギンしてたら、枯れって感じはしないだろ
38ドレミファ名無シド:03/04/21 01:34 ID:???
俺もだ
39ドレミファ名無シド:03/04/21 01:36 ID:???
俺の「枯れ」は楽器の見た目。
40ドレミファ名無シド:03/04/21 01:36 ID:???
>>37
そう?古いストラトってそういうの多いよ。
あれって一般的には枯れとは言わないのかな。
41ドレミファ名無シド:03/04/21 01:40 ID:???
>>40
レスポじゃ枯れとウォームが類義語だったりする。ストラトは知らん。
42ドレミファ名無シド:03/04/21 01:47 ID:DlQ9tce8
>>41
ウォームってどんな音ですか?
43ドレミファ名無シド:03/04/21 02:10 ID:???
枯れた音ってぶっちゃけ
ポールピースの磁力が経年変化で衰えてるPUで拾った音
みたいな印象があったな。
もちろん楽器自体の鳴りも変わってるんだろうが。
44ドレミファ名無シド:03/04/21 02:15 ID:???
枯れた音って、どっかの帯域が抜け落ちた音だよね
45ドレミファ名無シド:03/04/21 06:42 ID:???
陰陽座のマタタビが初期ジューダスプリーストのベースを
「古っぽさやイナタさを〜」って表現してた。

「絶妙なショボさというか、パワーはないけど
いるべき所にちゃんといるっていう感じ」
…だそうな。
46ドレミファ名無シド:03/04/21 09:51 ID:6bbrJHNk
いいスレじゃん。マターリマジに行こうぜ。

俺自身は、「コシ」・・・音が太くて、音像がはっきりしている。音の密度が高い。ガッツと弾力。アルデンテのスパゲティ。讃岐うどん。
「ツヤ」・・・上から下までバランス良く出ていて、ハイがぎすぎすしていなくて肌触りがいい。絹。漆の器。
47ドレミファ名無シド:03/04/21 10:04 ID:uy33pWRG
どっちかっていうと、これがコシのある音、ツヤのある音、っていう音を例示する方がいいのかもね。
この音はどう形容するのがいいのかとか。
とりあえず、コシとツヤということになると、やっぱクラプトンのブルブレがレファレンスになるんではないか。

こういう機材でこう演奏するとコシのある音が出せるよ、というのもある程度例示できるけど、それはスレ違いかな。

「枯れ」っていうのは、PUに限定された表現ではないと思うよ。新しいPUの載ったオールドストラトにも枯れを感じるもん。
枯れとか鳴りとかは、実際に弾き比べて実感した人でないと、実感できないかもね。
グランジ以降のギターシーンでは、コシとかツヤとか枯れとか鳴りとかはどうでもよくなってる傾向があるからな。悲しいことだ。まあ逆に俺達にはチャンスかも知れん。
48ドレミファ名無シド:03/04/21 10:19 ID:???
>>43
伝聞だがポールピースの磁石は数十年程度では磁力は弱まらないらしいぞ

漏れの中では

枯れ→ローが膨らまないですっきりしていて音の分離がいい いわゆるビンテージサウンド
艶→基本的には高域を表現する言葉 倍音がキレイ
コシ→ミドルにパンチがある
49ドレミファ名無シド:03/04/21 14:16 ID:???
繰り返すけど、やっぱ枯れはどっかの帯域が抜けた音なんだよな。
>>48が言ってるのも多分おれと同じような感覚なんじゃないかと。

コシって言葉はおれは普段使わないけど、いちばんそれらしきことを感じるのは
チューブアンプで中域がちょっと膨らみつつ、ほどよくコンプレッションがかかって
アタックからサステインに至るところでウネリのようなものを感じる時だな。
どっかの帯域が強調されてるだけではなくて、時間軸に沿ってうまいこと
音の出が変わるのがポイントだと思います。

ツヤはやっぱ超ショートディレイとかスプリングリバーブかけたときに感じる。
まあ一番感じるのはプレートリバーブっぽい音かな。
歪みもの使ったとき、実はプレートリバーブっぽさを伴うことがあるよね。テカっとしたさ。
50ドレミファ名無シド:03/04/21 18:15 ID:???
以下 個人の勝手な解釈。

枯れは 木の枝の水分抜けてパキッと折れる様な。
乾いた音って表現に近いんだが それのリッチな感じ。
無理矢理結びつければ備長炭みたいな。
主にクランチでの音色に対して使う言葉。
枯れたフレーズってのもあるかな?

コシは 腰。
腰が弱い=貧弱 の反対のイメージ。
アンサンブルの中で太いとか抜けるとはまた違った頼りがいのある感じ。
リードやパワーコード鳴らした時に感じる事が多い。

ツヤは 車のボディーとかじゃなくって 高級家具の木の艶の様な。
新品の弦が古くなった時に失われる音の成分を豊富に含んだ音。
弦を擦った時に良く感じるのでバイオリンには勝てない部分と思ってる。
グリスやスライドギター等が個人的にわかりやすい。

アコースティックギターのがわかりやすい言葉かも知れないです。

いじょ。

51ドレミファ名無シド:03/04/21 18:43 ID:???
中間集計:人それぞれですね
52シガレッソ:03/04/21 20:03 ID:???
>>51
腰がくだけました
ウケる
5347:03/04/21 21:46 ID:6bbrJHNk
>42
ウォームwarm・・・暖かい音。高音がギスギスしていない。
おや、「ツヤ」との語意の差は(笑)

俺的には、「枯れ」と「ウォーム」は違うなー。枯れた音は確かに暖かみのある音だけど、ローミッドあたりが濁ってなくてカラっとしてる
。備長炭、いいね。それそれ。「ウォーム」は、ローミッドにふくらみがあるよね。ロイヤルミルクティーかな。

「枯れ」が経年変化によって出来るかどうかは個人的にちょと疑問なんだよね。オールドのレスポールやストラトは、最初からああいう音だったんじゃないかと思うんだ。そりゃちょっとは経年変化もあるだろうけどさ。
ストラトの直、というと俺はなんといってもバディ・ホリーなんだけど、バディ・ホリーの音聴くとやっぱり枯れた感じの音だもんな。
そのころは新品のギターだったわけでしょ?
この議論はスレ違いだな。スマソ。
5447:03/04/21 21:52 ID:6bbrJHNk
あとあれだな、ちょっと整理すると、

「コシ」「粘り」は、ふつう歪みの音に対する形容に使われるね。

「枯れ」「鳴り」は、クリーン(せいぜい弱いクランチくらいまで)、またはアコギでないと感じにくい音の特徴の形容だな。
55ドレミファ名無シド:03/04/21 22:03 ID:???
食べ物とかに形容していくとかはどうでしょう。
56ドレミファ名無シド:03/04/21 22:06 ID:6bbrJHNk
それもいいな。「鳴り」を食い物に例えるのは難しいが(笑)
「枯れた音」はおいしいんだが「枯れた食い物」はまずそう(笑)
57ドレミファ名無シド:03/04/21 22:09 ID:???
鳴り=煎餅
枯れ=精進懐石
5847:03/04/21 22:12 ID:6bbrJHNk
それでも考えてみると、「枯れ」は食い物でいうとおせんべいかポテトチップスだな。
サラダせんべいとかゴマとか海苔じゃなくて、一番シンプルな醤油。個別包装されてない(笑)
ポテチなら、プリングルスやコンソメでなく、カルビーのうすしお。
59ドレミファ名無シド:03/04/21 22:19 ID:???
ローファイってよく言う人居るけどよく解らん・・・ぼやけた音って事か?
60ドレミファ名無シド:03/04/21 22:22 ID:???
>>59
「音響特性が悪そうな音」ってことでいいんじゃない!?
周波数がナローで、S/Nが悪くて、歪みっぽいという
ハイファイの反対。
61ドレミファ名無シド:03/04/21 22:29 ID:???
なるほど・・なんかこじんまりした歪っぽい音って事だな
62ドレミファ名無シド:03/04/21 22:31 ID:???
(・∀・)ヒラメイタ!!

粘りのある音は スティービー・ワンダーの声でどうよ?
63ドレミファ名無シド:03/04/21 22:33 ID:???
レイチャールズでもいいかもな
6447:03/04/21 22:41 ID:6bbrJHNk
なるほど。声に例えるのもいいな。

BBキングは、声もギターもコシとツヤと粘りがたっぷりあるよね。
枯れた感じはないね。
65ドレミファ名無シド:03/04/21 22:41 ID:4hTT00/m
きめの細かい枯れ・・・最近のクラプトンとか・・
66ドレミファ名無シド:03/04/21 22:50 ID:???
「音のレンジ」について教えて下さい。
初心者質問スレではあっさりスルーされました‥
67ドレミファ名無シド:03/04/21 22:52 ID:???
そんなんじゃ答えようがないもん
68ドレミファ名無シド:03/04/21 22:53 ID:???
周波数の広さかな
6966:03/04/21 23:00 ID:???
一応「レンジ」の意味は調べてみました‥範囲, 限界; 音域
これが「音のレンジ」となると‥?
70ドレミファ名無シド:03/04/21 23:04 ID:???
>>68
周波数の広さですか。

>>67
あなたなりの解釈で良いのでお願いします。
71ドレミファ名無シド:03/04/21 23:05 ID:???
タイコなんかでよく言う「マイクのりがいい音」ってどんなの?
72ドレミファ名無シド:03/04/21 23:10 ID:???
>>70
ダイナミックレンジってのもあるよ。
音量の最大とノイズに埋もれず聞こえる最小の幅。
>>71
耳で生音を聴いたのとPAからの出音やレコーダーに記録されるサウンドの差が
少ないってことでいいのでは。
7347:03/04/21 23:20 ID:6bbrJHNk
>66
周波数の広さ、でまあいいんじゃないかな。「周波数帯域」が正しい訳語か?
ある音程のひとつの音でも、その音には低い周波数から高い周波数まで含まれているのね。
例えばその音がFM放送に乗ると、原音本来のレンジが低域から高域までかなりラジオから聞こえる(「レンジが広い」)。
けど、AM放送だとロー(低域成分)とハイ(高域成分)が減ってくる。つまり「レンジが狭くなる」。
これが電話を通してになると、さらに中音域だけになってしまう。「非常に音のレンジが狭くなる」。感じわかる?
ハイファイ→ローファイ と レンジが広い→レンジが狭い は類義だね。
「ローファイ」の語感には趣味性が強いけど。
74ドレミファ名無シド:03/04/21 23:20 ID:???
なんとなくわかりました。
どうもです。>>68>>72
7547:03/04/21 23:27 ID:6bbrJHNk
このスレは、音を語るときの主観的な表現に一定のコンセンサスを作るものだから、「レンジ」とかの技術用語の説明はスレ違いなんだよね。本来は。
「マイクのりのいい音」は、どうだろうな???微妙だなー。

76ドレミファ名無シド:03/04/21 23:27 ID:???
おっと>>47さんも。
つまりグライコの感じでいうと(使ったことないですが)
レンジが広い‥つまみ(範囲)が多い(大きい)
レンジが狭い‥つまみ(範囲)が少ない(小さい)
って事なのでしょうか。
77ドレミファ名無シド:03/04/21 23:29 ID:???
よく言われるヌケってのも滅茶苦茶曖昧じゃない?
何かを求めると何かが無くなるわけで
78ドレミファ名無シド:03/04/21 23:31 ID:???
>>75
そうですね。この辺でやめときます。
ありがとうございました。
79ドレミファ名無シド:03/04/21 23:35 ID:???
>>77
高域がキモだろな。思えばアンプで超高域を持ち上げるツマミに付いてる
Presenceって名前も訳しようによっては抜けと取れる。ただ俺の中では
抜けは普通の高域だな。抜けが足りないなぁと思ったらグライコで4K
あたりをちょっとづつ上げてる。
80ドレミファ名無シド:03/04/21 23:35 ID:???
『音のレンジ』について教えてだけでは答えは出ないのだ。
>>66さん 前後の文章晒すのだ。
81デカマラ課長:03/04/21 23:37 ID:???
>>77
微妙なところだけど、その楽器の特徴的な帯域がしっかり出てるかどうかだと思う
…つってもそのほとんどが1kHz〜4kHzに集中してっから困るんだけど…
>>79
同意
ギターにおいて4kHzは魔法だ
8247:03/04/21 23:41 ID:6bbrJHNk
>76
スレ違いだけど答えるよ。グライコでいうならつまみの多さ自体とは関係ない。
とにかく貸しスタジオでも電気屋のオーディオ売場でも行ってグライコいじってみ。そしたら体感できるよ。
例えば800とか1kのつまみだけめいっぱい上にして、それ以外は全部一番下まで下げる。ミーミーした音になるでしょ?これは中域しか聞こえてこない、レンジの狭い音。
200とかだけめいっぱい上げてそれ以外は全部下げたら、モーモー聞こえるだけでしょ?これも低域ばっかりの、レンジの狭い音。

ギターアンプのトレブルミドルベースでもいい。例えばベースとトレブル0にして、ミドルだけ10にしたら固い妙な音になるでしょ?それはレンジの狭い音。
もともとギターアンプはほかのアンプに比べてレンジの狭いアンプだけどね。
83ドレミファ名無シド:03/04/21 23:41 ID:???
一般的には抜けって10khz〜あたりを指すんだけどな
1〜4khzはアタック

ただアンサンブルの中で抜ける音ってなるとまた意味が全然変わってくる
ベースなんかドンシャリにすればするほど抜けづらくなるわけで
84デカマラ課長:03/04/21 23:47 ID:CYvB/+Zu
>>83
10kHz以上になると抜けっていうか存在感の有無になってこない?
空気感とか
そこまでいくと音程の情報なんて無いも同然だし
85ドレミファ名無シド:03/04/21 23:50 ID:???
>>84
存在感の有無、英語で言うとまさにこれ。

presence(from 英辞郎)
【名-1】居ること、存在
【名-2】出席、参列、同席
【名-3】《軍隊》駐留
【名-4】人前、面前
【名-5】貫禄、物腰
【名-6】《one's presence》〜の^いる[存在する]所
86デカマラ課長:03/04/21 23:51 ID:???
おお、しらんかった
87ドレミファ名無シド:03/04/21 23:52 ID:???
>>85
日本語の「抜け」とはちょっとちゃうね。
88ああ無常:03/04/21 23:53 ID:???
抜きん出た存在感のある音・・・かな?
俺の中では
89ドレミファ名無シド:03/04/21 23:53 ID:???
>>82
あーやっと理解できました。つまみの多さは関係なかったですね。
あとは実際試してみます。感謝です。
90ドレミファ名無シド:03/04/21 23:56 ID:???
やっぱギターの場合抜けは4K周辺がキモか。そこだけ上げても
薄っぺらくなっちゃってえらくローファイに聞こえちゃうんだが。
91ドレミファ名無シド:03/04/21 23:56 ID:???
バンドだと、周波数が上に伸びてるっていうよりも、
音量に関わらずアンサンブルの中で音が突出して聞こえるのを
「抜け」っていうんじゃないかな。
ギターでワウを踏んでレンジを狭くして「抜け」を良くするとか。
「音が強い」って言い方にも似てると思う。
92ドレミファ名無シド:03/04/21 23:59 ID:???
音について語るというか 耳について語るというか‥
音程の情報無い周波数を変える事により
他の周波数帯も人間の耳に抜けてくる様になる、事がある。

なかなか良スレじゃね。
93ドレミファ名無シド:03/04/22 00:04 ID:???
>>92
超音波と可聴音の合成音が味になるって聞いたことある。
94デカマラ課長:03/04/22 00:09 ID:???
>>90
あくまで魔法なのでほんのりと
本来の「ギターアンプ」っぽいとこは2.5kHzあたりかと

あと1kHz付近がロックトロン臭さかと思う
コーコー言う
95ドレミファ名無シド:03/04/22 00:12 ID:???
>>49がけっこういいこと言ってると思うな。

音を語る語彙を説明しようとすると、ついついイコライジングの
対象となるような特定の周波数帯域の多寡について語られがちだ
けれど、同様に音の聞こえ方に重要な影響をもたらすのは、コン
プレッションも含めたエンヴェローブ面の特徴でもあるからねえ。
 ダイナミックレンジも同じく大事だし。
・音質(周波数帯域の分布具合)
・エンヴェローブ(アタック、リリース、サステインのカーブ)
・ダイナミックレンジ(ピアニッシモ〜フォルテシモの幅)
 他にはどういう要素があるかな?
96ああ無常:03/04/22 00:16 ID:???
800HZ〜4KHZ位まではホント繊細ですね・・
97ドレミファ名無シド:03/04/22 00:21 ID:???
音って四次元だから
耳の錯覚っていうのかな?
エンヴェローブやダイナミクスもそうだけど
常に前後と比較された上で語られるわけで‥
げふっ 脳みそフリーズ。
あとよろ。
98デカマラ課長:03/04/22 00:24 ID:???
アタック成分(スピードとかレベルでなく)も重要
人間はたいがいの楽器はアタック音で区別するみたいだからね
ピアノやクリーンギターなんて最たるところ
そういうシンセがあったくらいだし
すぐ消えたけど(w
9947:03/04/22 00:28 ID:FXMOBgxD
単体だと、レンジの広い音の方が、「抜ける音」って感じだよね。
ライ・クーダーの「パリ・テキサス」のアコギ・スライドみたいに。

アンサンブルだと、「抜け」って言うのは「存在感」と同義になるのかな。
それぞれ帯域の住み分けが大事なんだろうな。でもオイシイと思う帯域はみんな似てるから、困るんだな。
例えばバンドのギター3人が、自分の音が抜けないからと言ってみんながみんなグライコで4k持ち上げたらダメだよね。

二人がレスポール歪みバリバリの中で、一人だけテレキャス生音だったりすると、えらく抜けるはず。
よく煮込んだカレーの中に、もしあとからゴマを一粒入れたら、それも「抜けてる」だろうね(^^;)
100動画直リン:03/04/22 00:29 ID:G1HlvLrW
101ドレミファ名無シド:03/04/22 00:39 ID:???
貴様 今日は随分とゴマ効かせてんじゃねーか!
102デカマラ課長:03/04/22 00:40 ID:???
つるぺたな音を自在にあやつるのがオレの最終目標
要は中高域の自然な艶と適度でならされた中低域なわけだけど
それがなんと「つるぺた」という一言に集約されているではないか
アニヲタの間ではすでに死後と化した言葉だが、素晴らしい言霊である
と オレは おもいます 。
おわり
10347:03/04/22 00:48 ID:FXMOBgxD
>101
アハハ。今日ヒマなんだ。ゴマも好きだし。
最近良くあるゴマたっぷりの黒っぽい煎餅、うまいよな。
104ドレミファ名無シド:03/04/22 08:35 ID:5/tt1ykD
これもよく出てくるけど「暴れる」ってどういう状態?
枯れる、艶、太い、とかは結構昔からギターの音の表現には使われていたけど
「暴れる」ってのは十数年降りに楽器の世界に帰って来た最近聞く事が多い。
なんとなしにニュアンスは解るんだが・・規定して。
105(@。@):03/04/22 10:35 ID:8W6TAcS3
うねる
106ドレミファ名無シド:03/04/22 10:36 ID:???
俺はギャんギャン言ってる音の事を暴れるって言ってますが
他の良識人を待った方がイイかと思います。
107ドレミファ名無シド:03/04/22 10:56 ID:???
おれはむしろ中域がゴリゴリいってるのを暴れると感じるよ。
108ドレミファ名無シド:03/04/22 11:07 ID:???
オレはベースだけど
中域or低域が出過ぎに感じると暴れてるって言うな。
良い時にも悪いときにも使うかな。いい暴れってあるし。
109ドレミファ名無シド:03/04/22 11:17 ID:???
暴れるの使い方は帯域関係ないんじゃないか?
頻度に差はあるにしろローが暴れるギターもあるし
必要以上に出過ぎる感じかな


枯れは、、、
文字どうり経年変化を経た木だけが持つ「カコーン」っていう鳴り方、、、
そんなニュアンス
110ドレミファ名無シド:03/04/22 11:25 ID:???
>>109
中、低域ってなったのは自分がベースだからだろうね。
111ドレミファ名無シド:03/04/22 12:54 ID:???
暴れるは良い意味でも悪い意味でも使われるよね。
タング・ソルのチューブは暴れ方がロックンロールだね。
とか。
112ドレミファ名無シド:03/04/22 15:35 ID:???
私の場合

暴れる=
たとえばギターを小音量で弾いている時はそんなに気にならないが
コードを強くガーンと弾いたとき、各弦のエンベロープやサスティーンが
バラバラになる状態。音程もふらついて、実際汚い響きになる。

オーディオ的には、音源の構造的欠陥により特定の周波数帯が
共振(共鳴?)して変な音が出たり、膨らんだりするる状態。
ギターアンプのキャビネットなどは、オーディオ的には欠陥だらけで
それによる共振(共鳴も)を利用していると思うので、
「良い暴れ」というのもあるかな?
113ドレミファ名無シド:03/04/22 15:50 ID:???
枯れ=
文字通り水分が抜けた様な音のことだと思う。
生木を「べキッ!」と折るのと、枯れ木を「パキッ!」と折る音の差そのままのイメージ。
私は実際の木材の状態による音の差だと感じているので
金属やプラスティックで出来た楽器に「枯れ」を感じたことはない。

こしがある=
レスポール>テレキャス>ストラト
てな感じ。
114ドレミファ名無シド:03/04/22 16:12 ID:???
鳴りが良い=
これは難しいっすね。
ギターで言えば、実際に生音が大きい。
ということは「木の響き」がより多く含まれている状態。
また、新品ギターなどは共鳴が弱く、生音も小さい。
あるいは低音ばかり共鳴して中域がマスキングされ、
結果、生音が大きくてもドンシャリな傾向がある。
この音は一聴すると、太さとキレが同居した良い音のように感じるが
アンサンブルの中では低音がベースとぶつかって、案外埋もれてしまう。
これが「こなれて」くると、共鳴のバランスがとれて、中域が出てくる。
そうなるとアンサンブルにも埋もれにくく、音程感も出てくる。
てな感じ。
115ドレミファ名無シド:03/04/22 21:56 ID:???
暴れる
いなたい
ウェット
ウォーム
乾いた
枯れた
パンチ


コシ
鳴り
粘り
ブリティッシュサウンド
アメリカンサウンド
ビンテージサウンド
116デカマラ課長:03/04/22 23:20 ID:e7FLkLSO
暴れる、かあ
オレは低域もしく中域でゴロゴロいってる感じかなあ
グレッチとかモズライトとかをレクチでガツンガツン弾いてる時の音が近いかなあ
膨らんでる出過ぎてるって言うよりは
押さえ付けて制御しようとして音がかんしゃく起こして暴れてる
みたいな
なので個人的には暴れる=良い音だと思ってます
117ドレミファ名無シド:03/04/23 03:38 ID:???
>>114
ギターの鳴りに関する俺の基準はボディー鳴りとサスティンのバランス。

ボディーを鳴らすという事は弦の振動がボディーに吸収されるという
ことでもあるわけで、当然ながらサスティーンは短くなる。しかし
ボディーを叩くだけで音がちゃんとPUに拾われるようにボディーの
振動はかなり弦にフィードバックするので、材の鳴りは重要。でも
やはりサスティンも欲しい。要はそのあんばい。
118114:03/04/23 17:08 ID:???
>117
弦からボディに伝わる(吸収される)エネルギーが同じでも
その振動を効率よく音にするボディとそうでないのがあると思う。
(効率が悪い代表は、ありえないが、スポンジで作ったボディとか)
この効率が良いのが「良く鳴る」ということなのかなあと、読んでて思いました。
「吸収されるエネルギーは同じ」と仮定してるから
サスティーンも同じ、あるいは効率が良い方がボディからの
フィードバックによりサスティーンは長くなるかも?
まとめると、生音が大きくかつサスティーンも長いのが
「良く鳴る」楽器だという考え方はどうでっしゃろ。
119ドレミファ名無シド:03/04/23 23:15 ID:???
まぁサスティン伸ばすだけならフロイドローズとか積んで弦の振動を
ボディーから切り離して弦だけで引っ張ればいいっつー話だな。
120ドレミファ名無シド:03/04/24 00:52 ID:???
ウーマントーンだぜベイベッ!!!
121ドレミファ名無シド:03/04/24 01:13 ID:???
うどんやで話をするのに、「麺は 600 Hz にゆるやかなピークがあるね」、
「それで汁は 1 kHz あたりから上がだら下がりで、高域にアクセントがないね」とか
話してます。
122ドレミファ名無シド:03/04/24 02:56 ID:???
>>118
>まとめると、生音が大きくかつサスティーンも長いのが

ありえない〜。デカイ生音とサスティンは相反するファクターなので。

ギターの「鳴り」とかを議論するとき、それが生ギターなのか電気ギ
ターなのかはっきり区別する必要がある。

弦振動を磁石とコイルで電気信号に変換&増幅して、最終的にス
ピーカーから発音する電気ギターでは、生音のでかさは重要なファ
クターじゃないよね?電気ギターで「生音がでかい」と言う事は、ボ
ディーが軽いか、ホロウ構造か何かの理由で、ピッキングのエネル
ギーが空気振動(音)になって逃げる→その分振動時間(サスティ
ン)も減る。
123ドレミファ名無シド:03/04/24 03:10 ID:???
>>122
結局こゆこと?>>117
124ドレミファ名無シド:03/04/24 05:34 ID:???
スペクターのベースが全然生音鳴らないんですが、これはサスティンの長さに
繋がってるっつー事ですか?ついでにスルーネックだし。
125ドレミファ名無シド:03/04/24 05:37 ID:???
自分が擁護に疎いだけかと思っていたが、結局みんな明確な定義を解らないまま
自分の主観で使ってたって事が分かりました、このスレを読んで。

でも、分かりやすい用語ってのもあるね。例えばドンシャリとか。
分かりやすいから、ここで決して話題に上らない。
126ドレミファ名無シド:03/04/24 13:51 ID:???
カズノコ天井
三段締め
巾着
127ドレミファ名無シド:03/04/24 13:58 ID:???
俺は音に高級もヤスッちいも無いと思ってるんですが
たまにギターとかで安い音・高級な音とか言ってる人がいますが
どう言う事?
128ドレミファ名無シド:03/04/24 14:10 ID:???
ドンシャリとカマボコはそのまんまだからね。
129ドレミファ名無シド:03/04/24 16:53 ID:???
>>124
何度も言うけど、生音がデカイってのは、ピッキングエネルギー
が音になって周囲に逃げている事に過ぎない。

スルーネック構造というのは、ボディ&ネックの材料である木の
内部抵抗を減らすって意図だと思う。なので、弦振動はボディ&
ネックに吸収されやすくなり、結果弦へのフィードバック率が高く
なる。ギターで言えば、YAMAHAのSGがその良い例。弾いた事
ある人は解るけど、サスティンは確かに長い。

極端な話、サスティン命!のギター(ベース)造ろうとすると
材料はステンレスかなんかの鋳物で、ボディ&ネック一体構造
で造ればいい。でもアンプに通した音が使えるモノかどうかは、俺
らの音楽性にかかっている。

あと、意外と知らない人が多いんだけど、PUの磁力ってのは弦の
振動からすると抵抗になって邪魔なのよ。だから、もっとサスティ
ンをがホスイって時は、PUを弦から離せばよい。さらにはいらない
PUはとっぱらう。HM向け1PUモデルのギターがあるけど、それは
見た目だけでなく、そーゆー意図もあるわけです。
130ドレミファ名無シド:03/04/24 21:23 ID:???
>>127
精神論としては、それはアリだと思いますが、
現実に入門者用のものと最高級機種を並べられて
「この二つを弾き比べると音に明らかな違いがあると思いますが、
その違いを一刀両断に一言で表現してください」と言われたら、
多くの人が、そう表現すると思いますよ。

でもクラシックなどと違って、ロックの場合、
それは優劣には繋がらないと思いますが。
131ドレミファ名無シド:03/04/25 00:00 ID:???
クラシックとかの生楽器で高級な音っていったらひたすら中庸な音。
前にテレビであった「芸能人格付けチェック」ってので楽器の値段を
聞き比べるってのがあったじゃん。あれ、俺レスポールの回以外は
ほぼ全部当たったよ。クラシックは上から下まで音が何の変哲もなく
同じ音がするのを選べば間違いなかった。きらびやかだったり深みが
あったり色んな楽器が出てきたが、無個性なのがいつも高かった。
つまり弾き手が全てを決める楽器ね。で、俺はレスポールだけ
はずしたわけだが、主にやってる楽器はエレキギターだったりする。
ピアノも弾いてたけど最近はいじらん。
132ドレミファ名無シド:03/04/25 00:30 ID:???
どうでもいいがこのスレ、1レス1レスが長いな。
やっぱ感覚を言葉で表現するのは難しいや。
133ドレミファ名無シド:03/04/25 01:08 ID:???
131の揚げ足取りをするつもり全くないんだけど、
「深み」っていうのも曖昧な言葉だよね。
他の言葉に置き換えるのは難しいなぁ。
134ドレミファ名無シド:03/04/25 01:55 ID:???
んgtdんyrtjr
135ドレミファ名無シド:03/04/25 02:16 ID:bLYtI63j
ドイツの無名なバイオリン職人が、実際に行った聴き比べテストの話。

自分の作ったバイオリンとストラディバリの音色を、たしか150人位の「バイオリニスト」
達を相手に聴き比べテストを行ったそうな。
結果はご想像どおりで、ストラディを聴き当てたのは6割位だった。つまり半分強の確立。
数字で観れば、実際の所「ウーンよくわからん」ってのが現実みたい。
生音命!のバイオリンでさえコレなんだから、PUで電気信号に変えるエレキギターの音
に、「ビンテージの枯れた云々・・」なんて云うのはナンセンスでしかないかと。
136デカマラ課長:03/04/25 02:30 ID:DSlzR0ul
>>135
オレは高いギターだからいいなんて思わないが
枯れてるかそうでないかなんて馬鹿でもわかるだろ
PUでその辺はそうとう変わるんだからさ
ただ同じ新品のレスポールで20万のと70万のとで比べられたらサッパリかもしれん

あとその話、無名職人でなく割と有名な人だと思ったが
137ドレミファ名無シド:03/04/25 02:33 ID:???
同じ系統のギターで時代考証無しに音を聞き分けるってのは難しいな
138ドレミファ名無シド:03/04/25 03:39 ID:???
ギターの場合ギター本体だけじゃなく
アンプとかシールドとかエフェクターとか
ピックとかぴっキングとか弦とか・・・・
はてしなく条件が付いて回るので
同じような条件のギターでも確実に音が違いますよね。
だから、ギターの音の良さって言うのはかなり相対的のような気がします。

何を言いたかったのかわけがわからなくなってしまいましたがw
他の生楽器と確実にいい音っていうのが異なるんじゃないかと思います
139ドレミファ名無シド:03/04/25 10:26 ID:???


((((w良い音って悪魔出相対的評価でしかないしなw))))


   だから言葉にするとムズい

140ドレミファ名無シド:03/04/25 12:39 ID:???
フルテンにすると、アンプの違いだけは聞き分けられたりして。
オーオタに是非色々やってほしい。アンプの下の台とか、ケー
ブルとか。

ただ、聞き分けられるかという問題を越えて、良い悪いを規定
しようと思うと、かなり死にそうだろうな。
141ドレミファ名無シド:03/04/26 01:00 ID:kmjFf3n2
ある程度うまい人だと、ある程度以上の品質の楽器を使えば、聴く人が誰でも「いい音」と思う音を出せるよ。

でも、聴いてる人にはあまりわからないけど、弾いてる人にはわかる違いってのがある。音色もそうだけど、どのくらい自分の指先のタッチを音に反映させられるかっていう、レスポンスの優劣が大きいかも。
聴く人にわかんなきゃ関係ないじゃん、っていう事も言えるけど、やっぱ弾いてて気持ちいい音だとプレイがより充実したものになるね。

ハーモニーセントラルのレヴューでも、その辺を区別して書いてる人がけっこういるね。
142ドレミファ名無シド:03/04/26 01:27 ID:???
>>118
>まとめると、生音が大きくかつサスティーンも長いのが
「良く鳴る」楽器だという考え方はどうでっしゃろ。

じゃぁ、ドブロが最強と言う事で。
143ドレミファ名無シド:03/04/26 01:36 ID:???
100万以上するようなオールドストラト弾いたことある人いますか?
俺が買えるような普及版ギターの広告でもよく「オールドのような枯れ」
とか「ビンテージのような鳴り」とか書いてるけどサッパリ解らんです。
144ドレミファ名無シド:03/04/26 03:00 ID:???
>>143
いわれてみれば俺も弾いた事ナイな。 その言葉にはなんとなく
「ああ、よさそう」とかおもってしまうんだが、実際分かってないんだよね。

プロで使ってる人もいるけど、CDで聞いても実際自分で弾かないと
わかんないしね。 ギターマガジンあたりでCD付きで、レプリカと
ビンテージ、同じセッティングのアンプでくらべてくれんかな。
145ドレミファ名無シド:03/04/26 04:12 ID:???
衝動買いしてしまう程、試奏した時の音に一耳惚れ(?)したなら、それでいいんじゃない?
冷やかしで弾いたギブソンのアコギの音にノックアウトされ、後先考えずにカード2枚
使って(w即買いしたよ。ベース弾きでギターろくに弾けんのに。でも後悔してない。
146(@。@):03/04/26 22:28 ID:Fe9o2NRQ
どうすればうねるかな?
147ドレミファ名無シド:03/04/27 00:26 ID:???
>>146
ウネリってのはベースラインのセンスがいい時に出る誉め言葉だな。俺の場合。
148ドレミファ名無シド:03/04/27 19:01 ID:???
セクースが良かったときの誉め言葉はなんですか?
149ドレミファ名無シド:03/04/27 23:11 ID:???
たくさん出たよ
150ドレミファ名無シド:03/04/28 12:23 ID:???
151ドレミファ名無シド:03/04/28 19:28 ID:???
>>148
童貞の俺にそんなこと聞くな!

…シクシク
152ドレミファ名無シド:03/04/28 19:51 ID:???
>>148
(TдT)
153ドレミファ名無シド:03/04/28 20:20 ID:???
>>151
>>152
俺と一緒に泣こう
154ドレミファ名無シド:03/04/29 00:37 ID:???
ちなみに「泣き」は中域が張ってサスティンの長い音。
155ドレミファ名無シド:03/04/29 00:45 ID:???
泣きは主にフレージングだろ。まぁ中域とサスティーンは
あった方が泣きフレーズはやりやすいだろうけどさ。
156ドレミファ名無シド:03/04/29 01:20 ID:???
泣き=4分8分でチョーキング多用のフレージング(フロントPU)
157ドレミファ名無シド:03/04/30 17:29 ID:z7CI/xNb
「泣き」のファクター

・マイナースケール
・ロングノート
・ビブラート
・チョーキング
・ミドルとバイトのあるハイ(4kあたり?)
・眉間のシワ
158ドレミファ名無シド:03/04/30 17:36 ID:???
泣き=クチャクチャの顔
159ドレミファ名無シド:03/04/30 23:49 ID:???
>157
100点!

>158
120点!!!
160ドレミファ名無シド:03/05/02 01:54 ID:???
エレキギターでブルージーというと中落ちハイ上がりだが下抜けはない。そんな音。
サスティーンよりピッキングニュアンス重視。
161ドレミファ名無シド:03/05/02 01:57 ID:???
まったり。はんなり。
162ドレミファ名無シド:03/05/02 02:21 ID:???
>>157
ガーゴイルのハレルヤとか、速弾きだが哀愁だぞ。
つか、屍忌蛇全体その傾向あるが。
163ドレミファ名無シド:03/05/04 11:29 ID:???
倍音って具体的にどういう音ですか?
164ドレミファ名無シド:03/05/04 12:05 ID:???
>>163
物理学的にきっちり規定されてるからスレ違いですよん。検索どうぞ。
165ドレミファ名無シド:03/05/05 23:19 ID:???
ここまで読んだがいまだに「枯れ」がわからないっす
166中尾:03/05/06 01:21 ID:???
御託はいい 弾けば分かる
167ドレミファ名無シド:03/05/06 01:26 ID:???
>>166
ネット越しじゃ言葉が基本。音うpが限界。弾くのは無理。
枯れた音とやらがするギターを弾いてみたいものだ。
168ドレミファ名無シド:03/05/06 02:26 ID:???
枯れ
ジョンフルシアンテ の ストラトス サウンド
169(@。@):03/05/06 09:43 ID:F4aHNhwS
>>166
彬だったりして。憲太郎か?
170ドレミファ名無シド:03/05/06 12:00 ID:???
スマソ、ここはギターの人とかが多いみたいだけど、そういう人たちから、
ドラムの音のことについて聞かせて下され。
タイトな音、締まった音、硬い音、全部同じ意味ですか?
ドラムやってる同士なら、あーあの音ねってお互い解るけど、
ドラムは大概バンドに一人しかいないから、いろいろ言われても
曖昧ってか抽象的でピンと来ねぇんだよな。
171ドレミファ名無シド:03/05/06 13:46 ID:fAjitqBb
>>170
それって俺たちに聞いても意味ないんじゃ・・・メンバーがどう表現してるか小一時間問いただす必要があるんじゃないか?

俺の場合、「締まった」と「タイト」はほぼ同義かなー。でも
「タイト」は演奏の質に使い、「締まった」と「硬い」は音質に使う事が多いかなー。
どちらにしても「タイトな音」って曖昧な言い方じゃなくて「タイトな演奏」「タイトな音質」っていうようにきちんと言い分けるべきだね。
「硬い」にはネガティブな意味あいが入る。
172ドレミファ名無シド:03/05/06 15:15 ID:???
ドラムと言ったら「なるい」音でしょう。
173デカマラ課長:03/05/06 18:05 ID:5PmOdlqa
タイトな音と締った音は言葉としてほぼ同義かと
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=tight&ej.x=46&ej.y=11&kind=jn&mode=0
オレはドラムに限らず
タイトな音=低音がバランス良くでてて変にふくらんだ所が無い=中低域以下のニュアンス
硬い音=1kHz以上の帯域で突出してる所がある、アタックが強い=中高域以上のニュアンス
と思ってる
174ドレミファ名無シド:03/05/06 21:53 ID:???
タイトは輪郭のはっきりした低音のことかな?
175ドレミファ名無シド:03/05/07 01:02 ID:???
「タイト」って音色・音質について言うのか?
あくまでリズムに関する表現だと思うが。
176ドレミファ名無シド:03/05/07 01:51 ID:???
音色、音質についても言うゾナ
177ドレミファ名無シド:03/05/07 13:10 ID:???
>>175
タイトな演奏をしたときに、そのタイトさがしっかり
出るような、芯だか輪郭だかのはっきりした音と考え
るといいのかもしんない。

俺はそんな感じで使ってるんだと思うけど、実際タイ
トな音でルーズな演奏をしてるのって、あんまし見な
いから、こっち側でごっちゃに評価してる可能性は捨
てきれないけどね。
178ドレミファ名無シド:03/05/07 15:19 ID:FcZXWs+g
ストーンズはライヴだとタイトな音色でルーズな演奏をしてるかもな。「ホンキートンク」とか。
「キャンチュー・ヒア・ミー・ノッキン」はカナーリタイトだったよ。

英和辞典を見ると。「tight=締まった」って訳してあるから、この二つは同義ということでメデタシ。
うちのフェンダージャパンの安物のテレのPUをダンカンに換えたとき、「なんてタイトな音質になったんだ!」と思ったよ。
音質的なタイトは「芯や輪郭のはっきりした音」で100点じゃないかな。
179ドレミファ名無シド:03/05/07 22:27 ID:???
170です。

> タイトな音でルーズな演奏をしてるのって、
> あんまし見ない

あー、じゃぁ漏れがそれをやっちゃってるの鴨。
要はへたっぴなのか・・・
180ドレミファ名無シド:03/05/08 17:43 ID:???
むかしヘルプに行った時、やはりヘルプで来てたドラムの人。
スタジオのドラムは3点で、ハイピッチのノーミュートで
いかにもジャズって感じの音だったんだけど、そのまま
何の細工もしないでFunkやRockやって、それでタイトで
全然違和感が無い。一音一音の輪郭がハッキリしてるから
かも知れない。とにかく驚いた。
181ドレミファ名無シド:03/05/13 21:16 ID:???
あのー、太い音ってこもった音とどう違うんですか?
こもった音の音量上げてるだけって気がするんですけど。
182ドレミファ名無シド:03/05/14 18:33 ID:???
>>181
こもった音は音像がぼやけた感じがします。
183デカマラ課長:03/05/15 00:48 ID:???
太い音か
ここの過去ログでもいっぱいあったような気がするけど

オレの場合 : ギターとかベースとか限定
基音の波形の山の先っちょにギンっとかブンっていう
金属の部分が見えかくれするような音

…わかりづらい…
184ドレミファ名無シド:03/05/15 07:03 ID:???
太い音は
MID及びLOW-MIDがあるような音の時に使うかな。
オレだけかもしれんが。
ちなみにベース
185ドレミファ名無シド:03/05/15 17:38 ID:???
>>181
当たらずとも遠からじ。「ぽっちゃりしてて可愛いね」と
「デブってて醜いね」を比較するようなお話かもしれない。
太い音もこもった音も中低域が強いことは共通してる。
その上で中高域に若干の盛り上がりがあって抜けも確保してる
音が太い音で、それの無いのがこもった音かな。微妙だが。
186ドレミファ名無シド:03/05/20 00:09 ID:???
age
187ドレミファ名無シド:03/05/20 16:47 ID:???
ペチャペチャになりがちなエレキギターにおいて、
どの帯域も程よく出てるのは「太い音」
高域がひっこんでるのが「こもった音」
188ドレミファ名無シド:03/05/20 17:33 ID:???
ペチャペチャってどういうことですか
189ドレミファ名無シド:03/05/21 00:55 ID:???
シングルの事じゃね?総じてミッド低いから。
190ドレミファ名無シド:03/05/21 01:17 ID:???
>>189
ハムを基準にしたらそういうことになるか。
ハムはハイが削れて相対的にミッドが強くなる、と考えてるけどね、俺は。
191山崎渉:03/05/22 01:45 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
192ドレミファ名無シド:03/05/23 22:31 ID:???
クラプトソTears in heaven のイントロのあれって言葉で言うと
何な音になるんですか?
193ドレミファ名無シド:03/05/24 03:35 ID:aenLehfa
ガットの素の音。

芯があってふくよかでローも響いてるいい音だね。
194ドレミファ名無シド:03/05/24 05:08 ID:???
アンプラグドじゃないエレキバージョンの方は?
195ドレミファ名無シド:03/05/24 18:12 ID:???
「あたたかくダークでローピッチ、ドライでメロウなスティック音」

これ、シンバルの音を表現してます。
それを持ってる人には何となく解るんでしょうが、
これはカタログの謳い文句なので、当然それを持ってない人が対象です。

まぁオレはドラマーじゃないから別にイイんだけど・・・全然わかんねぇYO!
196ドレミファ名無シド:03/05/24 18:26 ID:???

・・・・・オイオイ、どこのメーカーだよ。
前者は良いが、後者は・・・・・・
197ドレミファ名無シド:03/05/24 21:27 ID:???
Zildjianとみた!
K-customのDark-Rideあたりだろう。

しかし、それにしてもシンバルの謳い文句って
そのままコピペにされちゃいそうなのばっかだよな。

198ドレミファ名無シド:03/05/25 00:19 ID:???
>>195
俺的解読:「音域的にはロー重視ですがこもらないようにしました」
199ドレミファ名無シド:03/05/25 00:38 ID:???
解読が必要じゃ宣伝の意味をなしてないな(w
200ドレミファ名無シド:03/05/25 00:53 ID:???
いまら!200げっとぉぉぉなのれす!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
    oノノハヽo∈   )      (´⌒(´
  ⊂(´D`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201ドレミファ名無シド:03/05/27 07:48 ID:6ZyV7SNh
>>194
エレキバージョンなんかあったか?

>>199
まったくだ(笑)

わかりにくい表現といっても、まだエレキギターはいい方かもしれないな。
ワインとかもっと凄いよね。
202デカマラ課長:03/05/27 13:01 ID:???
逆に「まったり」っていつ頃から出てきたんだろうな
オレが小学校の頃に高学年くらいから聞くようになった気がする
80年代初め以前って「まったり」って言ってた?
203ドレミファ名無シド:03/05/27 17:39 ID:???
>>201
音の世界に限ればピュアオーディオが凄いぞ。
AU板で自在に形容詞を使いこなせれば無敵。
204ドレミファ名無シド:03/05/27 17:52 ID:???
バキバキ
70年代のアッシュボディ/メイプル指板のストラト

ボーボー
ギブソンEB
205ドレミファ名無シド:03/05/27 19:11 ID:???
>>202漏れは「おいしんぼ」で初めて見た
206デカマラ課長:03/05/27 19:25 ID:???
オレは「ついでにとんちんかん」で見た
207デカマラ課長:03/05/27 19:27 ID:???
http://www.katch.ne.jp/~komp-ken/mattari/roots.htm
なるほど、こういうことだったのか
208まったり:03/05/27 21:02 ID:???
なんというか牧草がちょっと枯れかかった匂いというか、
ピーカンの日に干した布団のにほいのような幹事。
209ドレミファ名無シド:03/05/27 22:07 ID:???
「はんなり」ってのもよくわからん
210ドレミファ名無シド:03/05/28 03:46 ID:???
>>209
それって音に対して使う言葉か?
211ドレミファ名無シド:03/05/28 10:14 ID:5H0ykw13
よし、「はんなりした音」「まったりした音」っていうのにぴったりなのを、
有名曲の演奏からさがしてみよう。

チェット・アトキンスのギターの音って、結構まったりしてない?詳しくないから、曲名とか言えないけど。
212山崎渉:03/05/28 16:39 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
213ドレミファ名無シド:03/05/28 16:45 ID:???
少し前、嫌いな音楽用語スレってあったでしょ?
あれ保存してないんだわ、アドレス誰か教えて。

関係無い話ですまんです。
214ドレミファ名無シド:03/05/28 20:02 ID:???
「しんなり」は?
215ドレミファ名無シド:03/05/28 23:02 ID:???
>>214
胴鳴りが深くて弦鳴りが細いアコギでゆっくりした曲を弾いてるイメージがある
216ドレミファ名無シド:03/05/28 23:12 ID:???
マターリ、ハナーリ
217ドレミファ名無シド:03/05/29 01:51 ID:???
>>214
わしはスネアを表現する音かと思った。
・・・・・あてにならんな〜〜
218ドレミファ名無シド:03/05/29 01:52 ID:???
>>217
単に215がギタリストだったんだろ。
ドラマーはどういう場面で使うんよ?
219ドレミファ名無シド:03/05/29 02:02 ID:???
「しんなり」って水分を含んで軟らかくなった状態を言うのでは?
220ドレミファ名無シド:03/05/30 01:08 ID:???
>>219
ごめん、「しんなり」って「芯鳴り」だと思っていた。
水分を含むかどうかまではわからないが柔らかめの音だね。
221ドレミファ名無シド:03/05/30 16:05 ID:???
「しんなり」は、しおれてるイメージ
222ドレミファ名無シド:03/05/30 19:15 ID:???
「どんより」は?
223ドレミファ名無シド:03/05/30 22:14 ID:???
ハイ落ち、深いリバーブ、弱いアタック
224ドレミファ名無シド:03/05/30 22:20 ID:???
どんより どよどよ
225ドレミファ名無シド:03/05/31 13:29 ID:???
>>224
ついでにとんちんかん
226(@。@):03/05/31 14:55 ID:G4lquuD5
ドラムにマグマみたいな始まりにしてと言われた
マグマってどんなんだ?
227ドレミファ名無シド:03/05/31 15:01 ID:???
暇スレにいた人だな。
プログレのバンドのマグマみたいにって事か?
それとも、溶けた溶岩みたく(どんなだ)か?
228(@。@):03/05/31 15:17 ID:G4lquuD5
5拍子でドラムは入るといってて、静かにマグマみたく・・・ってマグマがわからん
229直リン:03/05/31 15:22 ID:qCQgXv/d
230ドレミファ名無シド:03/05/31 16:20 ID:???
ギターがドラムの人にそうやって言うのならわかるけど、
逆ってのがな・・・w
231ドレミファ名無シド:03/05/31 16:22 ID:???
こう……どろどろっと弾くのか?(わからん
232ドレミファ名無シド:03/05/31 16:34 ID:???
ブラッシングを激しくやるとか?w
233ドレミファ名無シド:03/06/01 11:00 ID:???
わかった!
マグマ大使だ!
234ドレミファ名無シド:03/06/02 22:42 ID:OdHUaXkd
たしか「タッタラッタラッタタッタ」って軽快なマーチの曲だったな(笑)
235ドレミファ名無シド:03/06/02 22:52 ID:???
多分、アタック音弱めで音の輪郭のない、ギターの最低音
域のチョーキングスライド多様のミドルテンポリフ、とか
じゃないのかなぁ?<マグマ
236(@。@):03/06/03 09:51 ID:Tr4yGZsu
とりあえず昨日合わせたときは自分がどろどろしときました。
ベースがうまくうねらせてたから昨日はなんとかなった・・・
237ドレミファ名無シド:03/06/12 13:55 ID:???
重低音からの上昇フレーズ>マグマ
238ドレミファ名無シド:03/06/12 14:01 ID:???
あんかけがグツグツと言っている感じ>マグマ
だから上昇はなし
239ドレミファ名無シド:03/06/14 19:53 ID:???
ブルージーでマイルドな音???
240ドレミファ名無シド:03/06/14 22:00 ID:???
>>239
ブルージーを売りにする楽器もメーカーによって全然音が違うね。
でも中域がゴーンと出てるやつか高域がギャリーンと出てるやつかのどっちかだ。
ブルージー「だから」マイルド、っていうニュアンスなら中域ゴーン系。
ブルージー「だけど」マイルド、っていうニュアンスなら高域ギャリーン系だけど
超高域の痛い部分は除いてあるって感じじゃないか?
241ドレミファ名無シド:03/06/23 17:08 ID:???
ブルージーage
242ドレミファ名無シド:03/06/24 22:21 ID:???
>>240胴衣。
ひとくちにブルージーといっても、BBとSRVじゃ全然違うわけで。
同じストラトでもペケペケの人もいれば、ブイブイの人もいるよね。
だから「ブルージー」っていうのは、ホントは音質よりもスケールの比重が高いんだと思う。

でも確かに、ジャクソンやアイバニーズなんかのフロイドローズのギターは、ブルージーな音がするとは言えないね。
生音で勝負できないとブルージー足り得ないんだろうと思う。
個人的には、P-90こそがブルージーの王様だと思うけど、それも主観かな。
243ドレミファ名無シド:03/06/25 15:40 ID:???
ブルージーっていうと上のほうでさんざん出た「枯れ」を思い浮かべるな。
乾いた木をパキっと割るような感触の音。
244ドレミファ名無シド:03/06/26 14:25 ID:???
甘い音と丸い音ってどう違うんですか?
どっちも単に高域が削れてるだけって感じがしてるんですが。
245ドレミファ名無シド:03/07/08 15:27 ID:???
確かにどっちも高域は削れてるけど「甘い」の方が抜けは確保してる感じがする。
246ドレミファ名無シド:03/07/11 13:03 ID:???
良スレage
他にまだ出てない形容詞はあるか〜?
247ドレミファ名無シド:03/07/11 14:37 ID:???
レスポールの話だがよくアルミテールピースに変えると鳴りが良くなると聞くけど、実際のところどーなの?
248ドレミファ名無シド:03/07/11 15:39 ID:???
>>247
激しくスレ違い
249ドレミファ名無シド:03/07/11 15:49 ID:???
あとは…
低音が締まるとか?
250ドレミファ名無シド:03/07/11 15:57 ID:???
ダウナーなギターの音ってのが、キンクリのサイトを読んでたらあったんだが
どんな音ですか?

だめぽい音?
251250:03/07/11 16:04 ID:???
いや、だれた音かな。
252ドレミファ名無シド:03/07/11 16:12 ID:???
AC30のノントップブーストの音を思い浮かべたが、駄目?
253山崎 渉:03/07/15 11:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
254ドレミファ名無シド:03/07/18 01:36 ID:???
山崎対策age
255_:03/07/18 01:37 ID:???
256_:03/07/18 03:13 ID:???
257なまえをいれてください:03/07/24 14:25 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
258ドレミファ名無シド:03/07/24 18:09 ID:???
このスレは落としちゃいけない気がする
259ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 06:04 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
260(@。@):03/08/04 09:47 ID:ysMFv0T8
ゴリゴリというかベキベキというか力強い音はどうすれば作れるかな?
261ドレミファ名無シド:03/08/04 16:26 ID:???
>>260
そのゴリゴリとかベキベキとかいう感じを言葉で規定するのがこのスレの目的。
262(@。@):03/08/05 09:21 ID:Xjlr8rfZ
↑の音ベースならスティングレイで簡単なのだけど、ギターではまたニュアンスが違うような。
ジャギジャギとも違ってもっと太くて硬い感じの音にしたいのだけど
263ドレミファ名無シド:03/08/05 09:30 ID:???
太い音って言うとミドルを上げがちだけど、ベキっとしたニュアンスを出すなら
ミドルを抑えてトレブリーにすると良いと思う。

トレブリーでも弾き方次第で倍音豊かな太い音は出る。
ヘビーなピックを使うと音が太くならん。

ギターの話ね。
264(@。@):03/08/05 09:41 ID:Xjlr8rfZ
今は
GAIN1→4
GAIN2→6
TREBLE→8
MIDDLE→3
BASS→9
でテレキャスター(テキサススペシャル)直アンでやってます。物足りないけど
265_:03/08/05 09:49 ID:???
266ドレミファ名無シド:03/08/05 09:54 ID:???
テレのチョッケルは奥が深すぎ
267ドレミファ名無シド:03/08/05 10:41 ID:iJI/1ypg
コクのある音ってどんな?
歪みの粒が荒いってどんな?
くすんだクリーントーンってどんな?
268ドレミファ名無シド:03/08/05 18:55 ID:???
>>267
歪みに粒に関してはソリッドステートで歪ませて電解コンデンサーのローパスで
太さを出してるタイプのエフェクターで作った歪みが粒の荒い歪み。真空管で
歪ませてオイルコンカップリングをくぐらせて出てきた歪みが粒の細かい歪み。
前者はコリコリ、後者はシャリシャリ。
269ドレミファ名無シド:03/08/05 23:27 ID:???
おお、専門的なレスが。
270ドレミファ名無シド:03/08/06 22:44 ID:naqZhLwh
>>268
回路の事はわからんが最後の1行は同意。
エフェクターの歪みとチューブアンプの歪みだね。
271ドレミファ名無シド:03/08/06 23:02 ID:???
>>268
衒学だなあ。思い込みは知識すら捻じ曲げるのか
272ドレミファ名無シド:03/08/07 00:33 ID:???
>>271
で、お前は歪みの粒をどう捉えてるの?
273ドレミファ名無シド:03/08/07 19:59 ID:???
271じゃなけど、自分は複雑な響きのコードを弾いて
綺麗に鳴るのが肌理の細かい歪み、汚くなってしまうのが荒い歪みという捉え方。
数値的に捉えるならば倍音が偶数次がよく出ているか奇数次が出てるかということでしょう。
絶対的に真空管はどうとかトランジスタ/ICはこうとはというのはないと思う。
いずれも逆のケースはあるし。
274ドレミファ名無シド:03/08/09 15:49 ID:???
真空管だソリッドステートだ言っても色々あるけど
平均すれば真空管の方が歪みの粒が細かくて
ソリッドステートの歪みの粒が粗いことは誰も異論無いと思う。
275ドレミファ名無シド:03/08/09 22:28 ID:BU+D8qiM
俺は中音域の歪みが倍音よりも前に出てくる時に「粒が粗い」って
表現してたよ。

なんてのかな、プロの人がこれ読んだら笑っちゃうかも知れんが、
KORGのディストーションサウンドって1MHzあたり以上がリミッター
かかったみたいに潰れて出てくるのが多いの。 たぶんそれが
企業的な好みなんだろうけど、ああいうのは粒が粗いとは
絶対言わないと思う。

その意味じゃ>273に近いかな。

ただ、レスポールのいいヤツとDODを軽く掛けた組み合わせだと、
中低音のコードが汚いんだけど音の分離が良くて7度や4度の
テンションがちゃんと聞こえるんだよね。
276ドレミファ名無シド:03/08/10 00:28 ID:???
木材が動かなくなって完全に固化した状態の事を「枯れ」と個人的には思ってます。
だから音質自体に直接かかってる言葉ではないと考えてます。
木材が固化した状態・・・その状態で保存された・・・
う〜ん言葉にしづらい・・・つまり、そのギターの音はその音に決まってもう変わらない状態とでも言えば良いのかも。
だから『枯れる』前にどれだけ弾かれ続けたかで『枯れた』音は決まると考えているので
楽器屋さんが「コレ、枯れたイイ音してますよー!」なんて言ってきても
本当に枯れてるのか、良い音なのか、悪い状態で枯れてないか、なんてことが頭ん中でぐるぐる回るので
結局自分で試奏する事で確認してます。いつもはアンプを通さない音で確認してます。
277ドレミファ名無シド:03/08/11 02:32 ID:???
歪みの粒はやっぱり奇数倍音、偶数倍音の話に帰着するようだね。
粒の細かさを語る時に出てくる言葉がみんな偶数倍音の特性だ。
コードの分離、真空管の歪み、中域の立ち。うむ、このスレには
珍しく結論めいたものが見えた。
278ドレミファ名無シド:03/08/17 20:00 ID:???
粘りと食いつきのある音ってどんな音の事ですか?
オールド系PUの話で「やっぱ今の感覚だとシングルみたいだな。
もうちょっと粘りと食いつきが…」って話になってるんですけど。
279ドレミファ名無シド:03/08/17 20:21 ID:???
PUの話なら出力で高域低域2段上げの中域2.5段上げってとこだな。
280ドレミファ名無シド:03/08/17 23:14 ID:???
>>278
3弦のチョーキングのしがいのある音、中域がみっちり詰まった感じの音と
自分では思ってる。
281ドレミファ名無シド:03/08/18 16:46 ID:???
喰い付きというのは音色ではなく感触だべ。
282ドレミファ名無シド:03/08/18 20:52 ID:???
>>281
だから、そういう感触のある音色の話をしとるんだろうが。
283ドレミファ名無シド:03/08/19 01:11 ID:???

バカ?
284ドレミファ名無シド:03/08/19 01:46 ID:???
>>283
駄目だよ、そんなにストレートに言っちゃ〜
国語の成績が悪いオコチャマなんだから。
285ドレミファ名無シド:03/08/19 04:12 ID:???
278は初心者じゃないか?
普通、「食いつきが〜」と言えばコントロール性やニュアンスの出しやすさ
ウンヌンになるはずだが?
どう考えても「音色」より「感触」に対する言葉だと思う。

>>「やっぱ今の感覚だとシングルみたいだな。
もうちょっと粘りと食いつきが…」
の人も音色を表現するのに使ったのではないと思う。
「食いつきの良い音色」「悪い音色」と言うのがあれば教えて欲しい。
286ドレミファ名無シド:03/08/19 05:16 ID:???
「食いつきの良さそうな音色」ってのはあると思う
287280=282:03/08/19 05:23 ID:???
>>285
英語圏ではギターの音色の表現として「Bite」という言葉が使われます。
手元の辞書では「かむ,かみつく,食いつく」と訳されています。
例として、下記URLを参照してみてください。
http://news.harmony-central.com/Newp/2002/BurstBuckers.html

ギター・アンプのコントローラーや音色スイッチの呼称などにも見られます。

自分は国語は得意でないので、明快にそのニュアンスを説明できないですが、
>>282のようなことだと思ってます。
288280=282:03/08/19 05:25 ID:???
失礼。
×= >>282のようなことだと思ってます。
○= >>280のようなことだと思ってます。
289ドレミファ名無シド:03/08/19 12:28 ID:???
>>280はクイつきより粘りについて語ってるとおもわれ。
290ドレミファ名無シド:03/08/19 17:13 ID:???
英語はどうかわからんがコントロール&ニュアンスだべ。
で、「Bite」スイッチを入れるとどう音が変わるのだ?
んで、リンク先はなんて書いてるん?
291ドレミファ名無シド:03/08/19 18:18 ID:???
>>290
「二つのコイルの巻き数を変える事で"edge"や"bite"な音を出す。
同じ巻き数にすると"creamy"な音になる。」とのこと。
292ドレミファ名無シド:03/08/19 18:46 ID:???
普通ピッキングニュアンスが出やすいPUってトレブリーで音が細いのが多いじゃん。
つまり高域が強いわけだけど、そのピークが若干中高域寄りで音の細さが目立たずに
弾いた時の「ガッ」ていうアタックがしっかり出るのが食いつきのいいPUじゃね?
俺ダンカンの59からカスタムに換えた時「お、食いつく!」と思った。
293ドレミファ名無シド:03/08/19 21:12 ID:???
俺はギブソンの490からダンカンのセスラバーに変えたときに「おっ、食いつく!」と思ったよ。
294ドレミファ名無シド:03/08/20 00:58 ID:???
俺はカスタムは「喰いつかね〜、滑る」と思った。
人それぞれだな。

>で、「Bite」スイッチを入れるとどう音が変わるのだ?
ほんで、どうなるの?これが一番聞きたい。
295ドレミファ名無シド:03/08/20 01:05 ID:???
>>294
まぁ何からカスタムに換えたかだろな。
59からならそりゃ食いつきよく感じるだろ。
296ドレミファ名無シド:03/08/20 15:55 ID:???
59の方がクイつくように感じるが。
297ドレミファ名無シド:03/08/20 16:11 ID:???
バイトスイッチとやらが気になってそれが付いてるギターアンプの解説文をぐぐってみた。

Silencer™ Special feature: BITE and PUNCH boost Since our ears do hear
less TREBLES and BASS on low volume signals (physio-acoustic effects) the
Silencer™ does feature a 3-position BITE switch to boost the high end and
a 3-position PUNCH switch to boost low mids and bass response.
--------
a Bite switch which can cut or add crispness
--------
Bite Switch (which switches between a biting 'British' or a softer 'American' attack) add to the flexibility
--------
its has a Bite -switch that changes the voicing from mellow to more biting.

エッジと近い言葉みたいだね。>>287のとも被る。高域の立ちがポイントっぽい。
セスラバとかカスタムとかもみんな中高域重視のPUだ。でも細くないっていう感じ。
298ドレミファ名無シド:03/08/20 16:22 ID:???
>>297
入り口の高域を上げることで得られるピッキングニュアンスの
出がbiteって事かな。特に3つ目。アタックの出方を変えるって
書いてある。フェンダーアンプとか安いところではBD−2なんかも
それ系だね。これって食いつきと同義?
299ドレミファ名無シド:03/08/21 00:38 ID:???
        ∋oノハヽo∈ ≡
        ⊂(´D` )
         (⌒) ⊂) ≡
            ヽ_)) ダダダダッ
300ドレミファ名無シド:03/08/21 00:39 ID:???
いまら!300げっとぉぉぉなのれす!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
    oノノハヽo∈   )      (´⌒(´
  ⊂(´D`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301ドレミファ名無シド:03/08/23 01:47 ID:???
BITEってのは要するにあれか
ブルースギターの「ビャウーン!」っていうアタックか。
食いつきとはちょっとちゃうじゃないかい?
302ドレミファ名無シド:03/08/26 02:23 ID:???
「暖かみのある音」ってどんな音?
303ドレミファ名無シド:03/08/26 18:43 ID:???
>>302
マホガニー系の音かな?
304ドレミファ名無シド:03/08/26 18:46 ID:???
でもWARMYは英語でも使うからなあ。JAZZな音の時によくつかうよな。
305ドレミファ名無シド:03/08/27 01:35 ID:???
高域がうるさいのは駄目だな。
306ドレミファ名無シド:03/09/02 18:30 ID:???
奇数倍音は論外
307デカマラ課長:03/09/02 18:35 ID:???
オルガンとか奇数が鳴って無いと雰囲気でないぞ
308ドレミファ名無シド:03/09/02 18:53 ID:???
ある程度はね
309(@。@):03/09/03 10:06 ID:ivX+5fZl
トーンカットした丸い音?(ギター)
それかウッドベースとか?
あとは矢野さんの歌声かな
310ドレミファ名無シド:03/09/03 23:01 ID:???
暖かい音っていってもどういう文脈で使われてるのかによって若干違うな。
ストラトに対してES175、ソリッドステートに対して真空管。
311ドレミファ名無シド:03/09/11 14:22 ID:???
甘いって音って、こもってる感じしない?
312ドレミファ名無シド:03/09/11 18:24 ID:???
>>311
4KHzあたりをちょっと上げるといいよ
313ドレミファ名無シド:03/09/20 17:00 ID:???
age
314ドレミファ名無シド:03/10/04 20:02 ID:???
抜けって何ですか?
315ドレミファ名無シド:03/10/05 17:32 ID:???
誰か説明してくれよ。
316ドレミファ名無シド:03/10/05 19:45 ID:???
>抜け
アンサンブルの中で隠れない、むしろいい意味で目立つ音って意味だと解釈している
317ドレミファ名無シド:03/10/05 22:02 ID:???
>>316
じゃあ、一人で弾いてるときは抜けって概念は存在しないわけ?
318(@。@):03/10/05 22:18 ID:mB7m7sm5
>>314
サスティーンがあってLOWからHIのバランスが取れたクリントンな
イメージがあるのだけど違うかな?
319ドレミファ名無シド:03/10/05 22:27 ID:???
>>314
音がこもらない、目立つ音。
320ドレミファ名無シド:03/10/05 22:31 ID:???
「音にコシがある」ってなに?
321ドレミファ名無シド:03/10/05 22:35 ID:???
繋ぎを使ってない音(違
322ドレミファ名無シド:03/10/05 22:37 ID:???
絵で表すと楽なんだけどなぁ
323ドレミファ名無シド:03/10/05 22:40 ID:???
>>320
アルデンテ
324ドレミファ名無シド:03/10/05 23:14 ID:???
>>317
無くは無いけど、その時もあくまで「こりゃアンサンブルの中で抜けが
良さそうだな」ってバンドとかでやるときの音を頭に思い浮かべて
語る事が多い言葉だと思う。
325ドレミファ名無シド:03/10/05 23:19 ID:???
>>320
中域が立ってるけどフィルター回路とか使って人為的に立たせたってのじゃなくて
中サイズのコンボアンプの箱鳴りで結果的に中域が立って聴こえるような音。
326316:03/10/06 00:30 ID:???
>>317
単体でってのは考えたことないなぁ。あるとは思うが。個人的解釈だと思ってくれ。
327ドレミファ名無シド:03/10/07 17:41 ID:???
age
328ドレミファ名無シド :03/10/08 19:02 ID:???
「枯れた音」ってなんだよ?ゴラァ!!
329ドレミファ名無シド:03/10/08 19:12 ID:???
>>328
ドラムのシンバルとかだとキンキンした成分が消えて音がまろやかになることを枯れるって言ってるみたい
330ドレミファ名無シド:03/10/08 19:37 ID:???
>>328
ここら辺に書いてあるよ>>1-327
331ドレミファ名無シド:03/10/11 01:03 ID:???
ドンシャリって何よ?
332ドレミファ名無シド:03/10/11 01:05 ID:???
>>331
低域がドンドン鳴って、高域がシャリシャリいう音。中域は弱め。
メタルとかユーロビートとかに多い音だね。
333ドレミファ名無シド:03/10/11 01:06 ID:???
ドンシャリの反対語は?
何かある?
334ドレミファ名無シド:03/10/11 01:30 ID:???
もこもこ
335ドレミファ名無シド:03/10/11 10:23 ID:???
>>333
厳密には反対語ではないけど、カマボコって言い方するね。
上と下の周波数が無くて、真ん中が盛り上がってる
カマボコの断面図のような音の出方。
336ドレミファ名無シド:03/10/11 16:15 ID:???
少なくともモコモコはちゃうな。モコモコはドンシャリのシャリが抜けた状態で
中域は無い。あとドンシャリもメタル、ユーロビート系のドンシャリと枯れ枯れ
フェンダーの中抜けを指すドンシャリは前々違うから注意が必要。

このスレ読んでても中域の張りを指す言葉は色々あるね。
ピーク位置の微妙なズレで枯れだったり抜けだったり太さだったり。
エレキギターにとって重要な帯域なだけに1語では括れないんだろ。
337ドレミファ名無シド:03/10/11 16:16 ID:???
×前々
○全然
338ドレミファ名無シド:03/10/19 13:31 ID:???
age
339(@。@):03/10/24 22:42 ID:aUkqh/IV
ギュゥワァァンとした音はやはりJAZZMASTERあたりじゃないと出すのはむずかしいのでしょうか?
ちなみに自分TELEです
340ドレミファ名無シド:03/10/27 21:27 ID:???
>>339
アンプ9割
341ドレミファ名無シド:03/10/28 01:59 ID:???
レンジが広いってどういうことですか?
342ドレミファ名無シド:03/10/28 03:12 ID:jsYAbQ5j
ドンブラコッコ
ドンブラコッコ
343ドレミファ名無シド:03/10/28 22:03 ID:???
>>341
場面によって意味が変わる。どういう流れで使われたの?
344ドレミファ名無シド:03/10/28 22:51 ID:???
>>343
このエフェクター、レンジが広い。
このピックアップ、レンジが広い。
とかです。
345デカマラ課長:03/10/28 23:53 ID:???
レンジが広い=扱える周波数が広い=周波数レンジ
レンジがデカい大きい=音の大小の差が大きい=ダイナミックレンジ

だと思う
346ドレミファ名無シド:03/10/29 23:41 ID:???
ミッドブーストなオバドラでハイやローもちゃんと出てるやつをよく
「レンジ広いね!」なんて誉め方をする。逆にハイとローを切り落として
ミッドブースト風にしてるだけのショボショボオバドラを
「レンジせまっ!」と貶す。こりゃ周波数レンジの例。

ダイナミックレンジはピッキングニュアンスの出方で感じるな。
どう弾いても楽に同じようにな音が出ちゃうやつはダイナミック
レンジが狭い。ピッキングで音量や歪み量をコントロールして
ナンボなやつはダイナミックレンジが広い。

総合すると、レンジが広い=奏感が鋭敏。レンジが狭い=奏感がスムース。
んなとこでどーだ?
347ドレミファ名無シド:03/10/31 01:39 ID:???
>総合すると、レンジが広い=奏感が鋭敏。レンジが狭い=奏感がスムース。
とは一概に言えないだろう
348ドレミファ名無シド:03/10/31 01:43 ID:???
じゃあお前ならどう説明する?
349ドレミファ名無シド:03/10/31 02:31 ID:???
広いと狭いだと広いのが優れてるように聞こえるけど
そんな事ないよねー。ギターだけかな?

デカい弁当だと回転が止まるウチのレンジ。
350ドレミファ名無シド:03/10/31 16:25 ID:???
>>348
だから、一概に言えないんだろ。
351ドレミファ名無シド:03/10/31 16:55 ID:???
>>349
少なくともエレキギターではそうだと思う。チューブアンプなんて
箱鳴りで中域が立つわチューブコンプレッションがかかるわで
ラインどりに比べてレンジが狭まるのが味って面もあるわけだし。
352ドレミファ名無シド:03/10/31 23:15 ID:???
鳴り、ってのは生音のみに使う言葉?
353ドレミファ名無シド:03/11/01 01:00 ID:???
>>352
スレの前半でかなり語られてるから読んでみ。
354ドレミファ名無シド:03/11/01 11:54 ID:???
>>353
読んだけど・・・。
結論が良くわからん。
355ドレミファ名無シド:03/11/03 00:49 ID:???
理系の人でつか?感覚語の議論に結論なんてあるわけないよ。
勘で自分なりのラインを掴むしかない。
356ドレミファ名無シド:03/11/10 19:22 ID:???
   ∋o
    ノハヽ   アガーレ アガーレ♪
   ( ´D`) /ヽ 
    ノ つつ ● )
  ⊂、 ノ   \ノ
    し
357あのさ:03/11/10 19:33 ID:???
この世には好きな音と嫌いな音があるだけ!
1は早く削除依頼汁
358ドレミファ名無シド:03/11/10 19:49 ID:???
>>357
スレ読んでね。誰もそんな話してないから。
359ドレミファ名無シド:03/11/10 19:50 ID:???






                             。oO○(あ、ヤベッ!レスしちったw)
360ドレミファ名無シド:03/11/10 20:25 ID:???
つぶれた歪みって何よ。
361ドレミファ名無シド:03/11/11 19:15 ID:???
音程感が無い強い歪み。音程がハッキリしないから
バッキング時のコード感、ソロ時のメロディー感も薄い。
歪みが強くてもスタックアンプ等のがっつりした音は指さない。
ジージーと鳴ってるだけの蝉時雨なサウンドを指す。
362ドレミファ名無シド:03/11/11 21:43 ID:???
「鳴りが良い」って言うのは要するに「ギターのボディーが良く振動する」ってこと?
363ドレミファ名無シド:03/11/11 21:59 ID:???
>>360
ハイとゲイン上げすぎて音の輪郭がなくなった歪み。
だけど微妙な空気感を出したマイキングすると
オケに非常に馴染むサウンドに化けたりする事も・・・
364ドレミファ名無シド:03/11/13 17:43 ID:???
>>362
鳴りに関しては>>114-129あたりの議論が面白い。
365ドレミファ名無シド
>>360
ファズ