キース・リチャードってなんで6弦張らないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
24ドレミファ名無シド:03/04/14 10:55 ID:Mo0t7g8O
なんか>>22と意見がかぶってしまったw
25イチロウ:03/04/14 11:55 ID:E3kBDkYt
>>18>>22が正解。

両手挙げて万歳ストロークする際にルート以外の低音を
鳴らしてしまうから。。
ちなみに俺はオープンGの時には6弦は張っている。
んで、運指側のセーハする指先でミュートするか、肘〜手首で
ミュートしたりしている。
6弦張っている理由は、ネックの捻れ予防と、低音のEもしくはD
を使うことがあるから。
26ドレミファ名無シド:03/04/14 12:03 ID:???
とにかく使わないから張らないワケね
27ドレミファ名無シド:03/04/14 12:36 ID:???
キース・リチャードは本名。
リチャードだと坊ちゃんクサいからリチャーズにしたんだよ!
なんかムンクある?
28ドレミファ名無シド:03/04/14 12:38 ID:???
結局邪魔なんじゃん
29ドレミファ名無シド:03/04/14 12:38 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
30ドレミファ名無シド:03/04/14 12:41 ID:rJuQh7ZA
確かミカウバーとかゼマティスって、
ちょっとナット+ブリッジ加工して中心よりにしてるんじゃないっけ?
31ドレミファ名無シド:03/04/14 12:55 ID:???
ただキース仕様の5弦ギターは「モロ」なんでこっぱずかしくて使えないw
フロントにハンバッカー逆さにぶっこんでるやつも、どうなんですかね、
音的に?だれか持ってる人いますか?
32ドレミファ名無シド:03/04/14 13:25 ID:???
結局は >>11 が正解ということか。
33ドレミファ名無シド:03/04/14 13:26 ID:???
>32

これだけのレス読んでわからんようなので逝ってよし!
34ドレミファ名無シド:03/04/14 13:31 ID:???
>33
解ってないのはお前。
キース以外に誰も6弦を外さないのが答えだ。
35ドレミファ名無シド:03/04/14 13:34 ID:???
>34
前レスにあるでしょ
>ただキース仕様の5弦ギターは「モロ」なんでこっぱずかしくて使えないw
36ドレミファ名無シド:03/04/14 14:10 ID:???
>35
だからそんなガキみたいな理由じゃなくて、キース仕様が良いんなら
他のギタリストもやるって。
37ドレミファ名無シド:03/04/14 14:12 ID:???
>>1
一度やってみ。6弦取っ払い。理解できるから。
そのあとはDmチューンでコリンズでも弾いてみなよ。
変則は楽しいよ。
38ドレミファ名無シド:03/04/14 14:30 ID:???
ん?スライダースのハリーも六弦張ってなかったぞ?
ペグまで取っ払って、パテで穴埋めて色塗ってたハズ。
39ドレミファ名無シド:03/04/14 14:51 ID:???
スライダー「ズ」だw
40イチロウ:03/04/14 14:55 ID:E3kBDkYt
そういえばオープンGの時、俺は6弦はEにしておく事が多いんだが、
1弦もEにしておくこともあるね。
なんつーてもウチは3人BANDだから、ソロとか弾くのに1弦をDに落とすと
アドリブがツラクなる・・・。まぁ〜スライドバー使うときにはDでもイイけど、
手癖とかで処理するにはやっぱレギュラーのほうがイイからな〜。
41ドレミファ名無シド:03/04/14 15:03 ID:???
おれは、曲にもよるが、一弦だけDに落としてる。慣れればかなり使えるよ、
やってみ。
42イチロウ:03/04/14 15:09 ID:E3kBDkYt
>>41
それはそれでやってるんだわ。ボトルネック演るときに。
ま、チューニングを色々変えるのはおもしろいよな。
最近は琉球5音階風とかも遊びでやってる。おもろい!
43ドレミファ名無シド:03/04/14 15:14 ID:???
>最近は琉球5音階風とかも遊びでやってる。おもろい!

いいねぇ・・・。変則チューニングによるヴォイシングの変化で同じコードでも
まるっきり違う角度から曲のアイディアとか湧くからオモロイよな。
44ドレミファ名無シド:03/04/14 15:18 ID:???
俺のギターなんかオープンGだけど6弦しか張ってないけどな
45ドレミファ名無シド:03/04/14 15:19 ID:???
いっそボーカルもオープンGだな
46ドレミファ名無シド:03/04/14 15:20 ID:???
マソコもオープンGだけどな
47ドレミファ名無シド:03/04/14 15:25 ID:???
俺のギターはオープン価格だ
48ドレミファ名無シド:03/04/14 15:27 ID:???
ごめん、キーすり茶ー図って言ってた。
49ドレミファ名無シド:03/04/14 15:28 ID:???
今日はオーブンでピザ焼きますけど何か?
50ドレミファ名無シド:03/04/14 15:35 ID:???
オプーンG
51ドレミファ名無シド:03/04/14 15:36 ID:???
おれは居酒屋では焼きビーフンが好きだ
52ドレミファ名無シド:03/04/14 15:46 ID:???
基本的に、18、22とかが正解。

ハリーだけじゃなく、プライベーツのギターがオープンG使う時や、横道坊主
のギターなんかも、6弦はずしてる。

一瞬だけ、ミックテイラーもスライド用に6弦外したオープンチューニング
使ってたこともあった。
キースも一番最初のホンキートンキウィメンをハイドパークでのブライアン追悼
コンサートでやった時はまだ6弦を張ってあったが、使わないしコードの響き
優先で外したんだろう。


53ドレミファ名無シド:03/04/14 15:48 ID:???
>52
バカ、正解は>>51だろ・・・
54ドレミファ名無シド:03/04/14 15:51 ID:???
かまやつひろしは6弦のチューニングを上げて弾いてる
55ドレミファ名無シド:03/04/15 17:05 ID:Q+5tOBOH
>>52
プライベーツのギターって誰だよ?
ハリーは知っているけどコイツは何者なんだい?
56ドレミファ名無シド:03/04/15 18:33 ID:???
プライベーツのギターって手塚稔だよ。
以下でちょこっとだけ音源聞ける。
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/cdj/0519priv.html
57伝説の名無しさん:03/04/15 20:14 ID:???
プライベーツって可哀相だよな。
58ドレミファ名無シド:03/04/16 17:29 ID:VigU0zrX
>>57
俺はプライベーツを知らないんだけど、
なんで可哀相なの?
手塚稔ってテレキャスを弾いてるの?
59ドレミファ名無シド:03/04/16 17:33 ID:???
キースリチャードよりキースワイアット聴いたほうがいいや。
60ドレミファ名無シド:03/04/17 03:01 ID:???
キースワイアットよりキースジャレット聴いたほうがいいや
61ドレミファ名無シド:03/04/17 03:30 ID:???
キースジャレットよりキースエマーソン聴いたほうがいいや
62ドレミファ名無シド:03/04/17 11:09 ID:???
キースエマーソンよりキースムーン聴かないほうがいいや
63動画直リン:03/04/17 11:09 ID:IvXbuqBD
64山崎渉:03/04/17 11:19 ID:???
(^^)
65ドレミファ名無シド:03/04/19 04:39 ID:???
キースムーンよりキースへリング見た方がいいや
66あい?いあ?:03/04/19 10:32 ID:???
sage
67山崎渉:03/04/20 06:10 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
68ドレミファ名無シド:03/04/20 13:19 ID:O1zb8Yii
ageるぜ。
オープン・チューニング全般について語ろう!
69ドレミファ名無シド:03/04/20 18:51 ID:???
sageろよ。
70ポンチャン:03/04/30 00:08 ID:WmDWjK3x
オープンGチューニングの場合ルート音が5弦になるでしょ。
あとは6弦をDに下げてアタックの強いコード弾くとベロンベロンしちゃうのね。
最終的にはオープンGの場合6弦を弾く事がほとんどないし、あるとなんだか邪魔だし
キースの他に6弦をはずしてるギタリストがその当時いなかったのでオリジナリティー
が出せたなどが理由かと推測してます。
71ドレミファ名無シド:03/05/04 15:19 ID:???
テクは下手かもしれんけど、それでもかっこええしなー。

6弦をミュートしても「ミュートした音」が出ちゃうんだよね。
クリーン時に結構気になる。
72山崎渉:03/05/22 02:22 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
73山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉