なぜ Classicの曲はあんなにメロディが綺麗なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
クラシックの曲って本当にメロディがキレイですよね。
なんであんな綺麗なメロディ作れるの?不思議でしょうがない。彼らが天才なのはわかってます。
「ベートーベンの悲愴2番」や「雨だれ」や「野原に寄す」や
「月の光」や「英雄」は曲を聴くだけで情景が浮かぶんですよ。
本当にもう開いた口が塞がらないです。。歌入ってないんですよ?
逆に歌入ったらクソになっちゃいます。

現代人は偉大なる作曲家たちの美しいメロディに肩を並べることはできないのか?
ビートルズがよく比較対象にされていますが残念ですが
ビートルズも偉人と比べるとかすみますよね。

現代人は何百年経っても決して忘れない美しいメロディが生まれるのを待っている。
2ドレミファ名無シド:03/04/12 05:23 ID:???
さあ・・・聞く人とかにもよるし人それぞれなんじゃない?
クラシック嫌いな香具師も居る訳だから
3ドレミファ名無シド:03/04/12 05:26 ID:???
つーかクラ板でやれ
今のクラシック関係者にも問題提起して来い
4道化:03/04/12 05:29 ID:???
>>1
何故なら彼等は天才だから。

ただ、天才なのは彼等であって、それらをこよなく愛し、演奏している
人間が総て天才とはかぎらない。
5ドレミファ名無シド:03/04/12 05:34 ID:???
確かにそうだな・・。邦楽でクラシックに勝てそうな曲あった?
全世界で愛されて聴かれてる曲とは・・。
見当たらん・・
6ドレミファ名無シド:03/04/12 05:43 ID:???
確かにな。
でも長い年月を経て愛され続けた物しか聞いてない訳だからな。
いい物しか残っていないよ。しかも長い年月で淘汰されたものしか。
たぶんあの時代にも糞はたくさんあったよ。
でもこの世にク粗な曲なんてほんとは一つもないと思う。
7ドレミファ名無シド:03/04/12 05:45 ID:???
ラベルのクープランの墓がしゅき
8ドレミファ名無シド:03/04/12 05:53 ID:???
同じまな板に上げる物でもないと思うが?
>>4-7
自演だろ?>>3は俺だ
9ドレミファ名無シド:03/04/12 05:57 ID:???
     ∧_∧____
    /(*゚−゚) ./\
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |____|/
     ,,,,∪∪,,, ,,
10ドレミファ名無シド:03/04/12 06:00 ID:???
>>8
7です自演じゃないよん
11ドレミファ名無シド:03/04/12 06:00 ID:???
同じまな板も何も、、、音楽じゃん。
ちなみに俺は>>6だけだが?
12ドレミファ名無シド:03/04/12 06:01 ID:???
>でもこの世にク粗な曲なんてほんとは一つもないと思う。
贈る言葉のカバーもクソじゃないの?
13道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/12 06:02 ID:???
>>4
は俺だ。
わざわざクラ板じゃなくこの板にこのスレ立てた>>1が、
クラシックやってりゃ総てポップスに勝っているというわけのわからん
優越感を持つ人間なら>>4のレスも煽りになるかな、と思って。。
14ドレミファ名無シド:03/04/12 06:02 ID:???
クラシックどこから手をつけて良いかおしえれ
番号でタイトルつけられても困る
作曲家別の特徴もおしえれ
15ドレミファ名無シド:03/04/12 06:03 ID:???
要するに1の言いたい事は
「俺はクラシックが好きだ」
の一言で言い表せるね。
えーっと俺はね、モー娘。
きみわ?
16ドレミファ名無シド:03/04/12 06:03 ID:???
>>12
どうだろ、俺にはまだ分からないや。
ただたとえオナニーでも、有名になりたいだけ、金が欲しいだけであったとしても
何かあるはずなんだよな。
俺はそういうのが見えるようになりたいって思ってるんだ。
17ドレミファ名無シド:03/04/12 06:06 ID:???
ツェっぺリンとレッチリ、メタリカとmobyそれに喜納昌吉
18道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/12 06:08 ID:???
>>14
ホルストの「惑星」かっこいいよ。
クラシックなのにクラシックの人間は毛嫌いするけど
19道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/12 06:09 ID:???
あと>>1が言ってたドビュッシーの「月の光」
意味なく涙がでてくる
20ドレミファ名無シド:03/04/12 06:10 ID:???
ピアニッシモで聞こえないぜとか思ってステレオのヴォリューム上げて聞いてると
いきなりフォルテシモになるのはビビルからやめてくれ
21道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/12 06:12 ID:???
>>20
w
22ドレミファ名無シド:03/04/12 06:12 ID:???
フォルテシモ大音量はビビるな(w
じゃじゃじゃーん じゃじゃじゃーん じゃじゃ じゃっ じゃっ じゃーん
じゃじゃじゃーん じゃじゃじゃーん じゃじゃ じゃっ じゃっ じゃーん



お前の〜涙〜もぉ〜 俺うぉ 止められなうぃ〜〜〜〜
23ドレミファ名無シド:03/04/12 06:13 ID:???
必死だな(w
24道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/12 06:14 ID:???
必死だぜ
25道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/12 06:15 ID:???
でも、俺もクラシックやってる奴のスタンスは好きじゃない。
上品ぶってるとこが嫌。
26ドレミファ名無シド:03/04/12 06:16 ID:???
一番美味しいメロディーが出てくるまでに長い時間待たなきゃならないのは
ポップな音楽に慣れた俺には酷だから早送りするような聞き方はDQNですか
27ドレミファ名無シド:03/04/12 06:18 ID:???
上品ぶってるんじゃなくて上品なんじゃないか?
28ドレミファ名無シド:03/04/12 06:20 ID:???
その意味も無く涙が出る音楽ってマジで凄いよ。
そんな音楽がクラシックには山ほどある。まるで映画を見ているようだ。
それに比べて邦楽は歌詞見て聴いても感動所か退屈さえ感じる。

ちなみに俺はクラシックはあまり好きじゃない。洋楽専門です。
最近の洋楽もクソが多過ぎる。表現力が乏しいアーティストが多すぎる。
29道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/12 06:20 ID:???
スティービー・ワンダーのほうが上品。
30ドレミファ名無シド:03/04/12 06:21 ID:???
上品なのは演奏者にヘタウマみたいなのが許されないからじゃねー?
何重にも重なった分厚い音圧と張り巡らされた旋律の交差とか。
31ドレミファ名無シド:03/04/12 06:28 ID:???
クラシックにはある種のファシズムを感じる
32ドレミファ名無シド:03/04/12 06:29 ID:???
道化 ◆hsiFiMk0LQ =>>1
33道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/12 06:32 ID:???
>張り巡らされた旋律の交差とか。
昔、大学でAIRやインベンションの分析をやらされた事あるけど
それまでポップス畑で育った俺にとってはたまげる事ばかりだった。
無駄な音が一つもない。 今の俺にはまだ、まったく書けないと思った。
そして未だに書けていない。



  でもクラシックやってて、「してやったり」な奴はむかちく
34道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/12 06:34 ID:???
>>32

ザンネンショーだ
35ドレミファ名無シド:03/04/12 06:40 ID:???
天才的詩人や作家が書いた作品の朗読=クラシック
ポップスやロックやジャズなどはテーマこそ決めてあっても
ソロはあまり練られてなかったりする場合が多いよね。
例えるなら語彙の豊富でない人の喋り。
両者とも面白さは持っている。2ちゃんねるにはまってる人は後者の
面白さを感じてるのと似てるかも。
読書家は前者。厨房の書き込みなどおもろくないんじゃーみたいな。
36道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/12 06:45 ID:???
ポップスやジャズのソロは生モノ。
朗読だと逆にクソ。その瞬間が大切。


考えかたの違い。
37ドレミファ名無シド:03/04/12 06:48 ID:???
ココまでの自演の山を見たのも久しぶりだな   
38ドレミファ名無シド:03/04/12 06:49 ID:???
>>1は天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために書き込んだものです。

アイと研究員とのやり取りに利用しますので、
関係者以外はレスしないで下さい。
39道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/12 06:51 ID:???
ああぁぁぁぁ。。。
40ドレミファ名無シド:03/04/12 07:04 ID:???
今夜21時15分からNHK総合に>>1が出演します。見てね♪
41ドレミファ名無シド:03/04/12 07:14 ID:???
しるかぼけ!!
42ドレミファ名無シド:03/04/12 07:25 ID:???
道化 ◆hsiFiMk0LQが1じゃないとしたら誰が1なのだろうね?たて逃げ?

朝っぱらから普段あまり立ちそうにないスレがここまで普通に(?)
議論が成り立つのはすごく珍しいし


なんか、悪いけど自演バレバレで興ざめ
43ドレミファ名無シド:03/04/12 07:37 ID:???
スレに貼り付くコバンザメハケーン
44.:03/04/12 08:20 ID:???
メロディーが綺麗なのもあるし
演奏されている楽器がよいのと演奏者がうまいからでは?
45ドレミファ名無シド:03/04/12 09:50 ID:???
パトロン付けて日常から乖離した生活してた作曲者なんかは
そのバカみたいな生活ゆえにそういう曲を書けたんじゃねーの?

むしろ普通に生きてりゃ邦楽なんかの方が琴線に触れ易いと思うしな。
クラシックで情景が浮かんで泣ける?
浮世離れしたセンスの持ち主だな。
46ドレミファ名無シド:03/04/12 18:39 ID:???
>>45
作曲家の感性が伝わってこない?感性ないんじゃないの?
邦楽辺りは全く伝わってこない駄曲が当たり前みたいな所あるけど
クラシックはビッシビシ伝わってくるよ。
学校の音楽の時間でも先生が「この曲を聴いて浮かんだ情景を文章でまとめてください」とか言われなかった?
47ドレミファ名無シド:03/04/12 18:52 ID:dkMUzjFV
感性なんて人それぞれ。
J−POPで泣けるやつもいれば
クラシックで泣けるやつもいる。

もちろんJ−POPにもピンからキリまであるし
クラシックにもピンからキリまである。
ただクラシックは長い年月の間に淘汰されて
割といいものだけが残ってきている。
48ドレミファ名無シド:03/04/12 18:58 ID:???
邦楽のメロディはクラシックのメロディに比べたらクソ過ぎる。
ガキが考えたメロディとしか思えない。日本人で世界で戦える美しいメロディ作ってる人って全部クラシック出身じゃん。
久石、すぎやま、坂本。。
49ドレミファ名無シド:03/04/12 19:02 ID:dkMUzjFV
世界で戦えるっていうのはガキが考えた発想だね。
それから、久石、すぎやま、坂本はどちらかというと
ポップス畑でしょう。
50ドレミファ名無シド:03/04/12 19:07 ID:???
>>48
色んな意味でワラタよ
マジで
51厨房T:03/04/12 19:33 ID:eM4EVXRc
ひとつの楽曲どれだけの時間に耐え得るかということでは、JPOPは永遠にクラシックには勝てっこない。
これからの長い音楽の歴史の上でどんなジャンルが出てきても相変わらず淡々と演奏されていくのがクラシックでしょう。
伝記、民話みたいな地位をすでに時間によって築いている。
それに対してJPOPとかは週刊誌みたいなもんだと思うし。それはそれでいいんじゃない。較べる対象ではない気がする。
52ドレミファ名無シド:03/04/12 19:33 ID:X9gx/9uB
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
53ドレミファ名無シド:03/04/12 20:03 ID:???
>>1よ君はバリ島のガムラン音楽を聴いたことがあるか?
重厚な太鼓、涅槃の世界を想わせる旋律、甘露な詠唱・・・
倉シックとはまた違った凄さがあるぞ。
54ドレミファ名無シド:03/04/12 20:40 ID:SFf5NPH1
>>53
パリ万博でガムランを聴いたドビュッシーが
感動して「塔」を書いたんだっけか。
55ドレミファ名無シド:03/04/12 21:16 ID:???
56デカマラ課長:03/04/12 21:46 ID:U5jQnLP6
人それぞれってアレだな
たとえばフランス料理やらのコースで頼んで
ちょっとしかない料理を順番通り食って
最後まで食べて「素晴らしい…シェフはどなたか?」と感動するヤツもいれば
トンコツラーメン頼んで三分で出てきて二分で食いきり
「カーッ旨え!オヤジ、ごあいそ…」
「お、にいちゃん、間違って一杯多くつくっちゃったんだけど食べる?」
「マジで!?」
で店のオジイチャンに猛烈に感動するオレみたいな人間(実話)もいる

>>1はもっと自分(達)以外の人間のことも理解してくれ
人によって収入も違えば感性も違う
57ドレミファ名無シド:03/04/12 21:47 ID:???
おっちゃん・・・有難うって感じ?
58ドレミファ名無シド:03/04/12 21:49 ID:wL1j/eG8
クラシックってごっつプログレッシブじゃない?
59ドレミファ名無シド:03/04/12 21:50 ID:???
集団で一糸乱れぬ演奏・・・ファシズムを感じるねえ
60ドレミファ名無シド:03/04/12 21:53 ID:???
>>53
ガムラン(・∀・)イイね!
漏れはバリで聴いたYO
音だけでtripできるYO
61デカマラ課長:03/04/12 21:55 ID:???
>>58
逆、元々プログレがクラシックの考え方を取り入れたのよ
だもんでプログレって長くて一曲の中での展開の多いのとかよくあるでしょ
62ドレミファ名無シド:03/04/12 21:57 ID:???
いわゆる大作志向だね。
プログレの語源って何?
63ドレミファ名無シド:03/04/12 21:58 ID:???
古典音楽は数百年経って生き残ってきたものだから、素晴らしいものしか
残っていないわけで、その影にはダメなものだったたくさんあった。
現在巷にあふれる音楽にもダメなものから今後生き残っていくものがある
んだから同列に語るのは愚かなこと。

ベートーヴェンにしても、当時は「やかましいだけ」と批判されたし、
ドビュッシーは「酒場の音楽」扱いされてた。

スタイルとしてのクラシックで言えば、「メロディの美しさ」なんて
稚拙な表現だけで語られるべきものではないだろ。古典から現代まで
いろんなスタイルがあるし、>>1はもっと「クラシック」音楽について
勉強したほうがいいよね。
64デカマラ課長:03/04/12 22:01 ID:U5jQnLP6
>>62
プログレッシヴ・ロック=進化するロック

やりだした張本人はなんか「ヌゥーボーメタル」とかわけわかんねえこといってるけど
65ドレミファ名無シド:03/04/12 22:03 ID:???
そおいやクリムゾン来るね
クリムゾンは結構好きだ。あの狂った集団
あれもロバートフリップのファシズムを感じるな
66ドレミファ名無シド:03/04/12 22:04 ID:???
>>63
つーか、今の音楽なんて見る見るうちに死んでるじゃん
67ドレミファ名無シド:03/04/12 22:04 ID:???
>>59
ジャズのビッグバンドにもそれに類した傾向が見受けられるね。
68デカマラ課長:03/04/12 22:04 ID:???
>>65
むしろフリップが操られてるようにも見える
69ドレミファ名無シド:03/04/12 22:06 ID:???
pro・gres・sive


━━ a. 前進[進歩]する; 累進的の, 漸進的な; 進歩主義の; 【医】(病気が)進行性の; 【文法】進行形の.
━━ n. 進歩主義者, 改革論者; 【米史】(P-) 進歩党員; 【文法】進行形; (P-) プログレッシブ ((米国の保険会社)).
progressive discipline 【経営】(従業員に対する)段階的懲戒法.
progressive education 進歩主義教育 ((生徒の能力や個性を生かすカリキュラムによる教育)).
progressive form 【文法】進行形.
progressive jazz モダンジャズの一.
pro・gres・sive・ly ━━ ad.
progressive muscular dystrophy 【医】進行性筋ジストロフィー.
pro・gres・sive・ness ━━ n. 進歩性; 漸進性.
Progressive Party 【米史】(the 〜) 進歩党.
progressive tax 【税】累進税, 累進的租税, 累進課税方式.
progressive taxation 累進課税.
progressive tense 【文法】(the 〜) 進行時制.
progressive wave 【物】進行波.
pro・gres・siv・ism ━━ n. 革新主義; 【米史】(P-) 進歩党の政策; 【教育】進歩主義.
pro・gres・siv・ist n. 革新主義者; 【教育】進歩主義教育信奉者.
70ドレミファ名無シド:03/04/12 22:08 ID:???
フリップも賞味期限切れのミュージシャンだし
ザッパも10年前に死んじゃったし
もう、あんなワンマンバンドの大将は出てこないのかねえ。
71ドレミファ名無シド:03/04/12 22:09 ID:???
一説では首切りフリップな訳だが。
ザッパに通じる物があるな。ザッパはもっと砕けたフランクな感じがするが

しかしクラシックの普遍性といまのPOPsを同列で語るのは難しい
時代の庶民感覚からして違う訳で
72デカマラ課長:03/04/12 22:10 ID:???
>>70
オジーとか(w
73ドレミファ名無シド:03/04/12 22:13 ID:???
大作志向な人居ないよねえ
皆メディア用にコンパクトに作っちゃう
74ドレミファ名無シド:03/04/12 22:16 ID:???
>>73
ながいとみんなきいてるとちゅうであきちゃうの。
75ドレミファ名無シド:03/04/12 22:17 ID:???
>>1 まあ余談だが正しくは「悲愴第2楽章」じゃないか?
76ドレミファ名無シド:03/04/12 22:17 ID:???
大作でさ途中にすっごい良い部分があってもそこまでたどり着かない(w   
77ドレミファ名無シド:03/04/12 22:19 ID:???
クラシックてさ、メロディーラインとかなんとかっていうよりさ、
アレンジが凄いなぁ。なんか、普通じゃないっていうかw。
笑っちゃうね。なんでこ〜なるの、みたいなw。
78デカマラ課長:03/04/12 22:19 ID:U5jQnLP6
>>71
同意
ビートルズはそういう意味で良い例だね
ああいうティーンネイジャ的な感覚はビートルズ以降でないと無い
ポップスにあってクラシックに無い部分だね
だから現代ではクラシックよりもポップスのほうが圧倒的に売れる

もちろんこれだってあと200年もすればガラリと変わるだろう
でも一曲の消費がだんだん短くなってきてるのは悲しいことかな
それも含めてそれぞれの時代
79ドレミファ名無シド:03/04/12 22:20 ID:???
>>71

>しかしクラシックの普遍性といまのPOPsを同列で語るのは難しい
>時代の庶民感覚からして違う訳で
 同意。>>1はそこがわかってないね。

 モーツアルトあたりまでは、宗教〜貴族階級のための音楽。
ベートーヴェンの頃あたりからブルジョア階級を対象にして、より大きな
会場で大音量での演奏が求められ、金管楽器の導入などもあって大
規模化するという、大衆化がはじまる。
 そして20世紀になるとレコード技術が発達し、演奏者のオリジナリティ
をパッケージ化するかたちに変貌した。
 現代のポピュラー音楽は演奏者と楽曲が不可分になったパッケー
ジとして流通しているんだから、「次々に消えていく」のは当たり前
だわな。
80ドレミファ名無シド:03/04/12 22:25 ID:???
ぶっしゅがJASRACの独裁政治を粉砕してくれることに期待。
81ドレミファ名無シド:03/04/12 22:31 ID:???
>>78

ビートルズを例に挙げるまでもなく、常に大衆向け音楽は存在した
(中世には吟遊詩人、ジプシーなどいたわけだし)けど、それらが
記録として残る手段も、流通するメディアも無かっただけ。
 後の世に残されたのは、教会や貴族階級を対象にしたものだった
だけだから、あたかも「昔の音楽はそういうものばかりだった」と
後世の人間が勘違いしがち。それらはけっして大衆のものではなか
った。

 現代は、ラジオ、レコード、CDというメディアが登場したので
大衆向けの音楽が流通するようになっただけだね。それらが、元々
大衆を聴き手として想定していないクラシック音楽よりも売れるの
は当然。
82ドレミファ名無シド:03/04/12 22:35 ID:???
>教会や貴族階級を対象にしたものだった
>>79をよみなさい。
83ドレミファ名無シド:03/04/12 22:35 ID:???
>>1=岡やん
84デカマラ課長:03/04/12 22:36 ID:U5jQnLP6
>>81
いや、そうじゃなくて…
吟遊詩人の弾く曲が今の中学、高校生が聞いて共感しないでしょ
流れてる空気が当時と全然違うっしょ
中世の少年は土手にエロ本探索の旅には出ないっしょ

そういう事がいいたかった>ティーンネイジャ
85ドレミファ名無シド:03/04/12 22:36 ID:???
スレタイだけみたら綺麗なのはなぜか?という事な訳だが
>>1があほ過ぎてこのスレの価値を0にしちまってる・・
86ドレミファ名無シド:03/04/12 22:38 ID:???
>>81
もし記録できるメディアがあればそれらの音楽も今のクラシックと同じ様な
評価を受けてるかも知れん罠
87ドレミファ名無シド:03/04/12 22:38 ID:???
モーツァルトくらいまでは貴族社会だった。
ベートーヴェンのころフランス革命がおきた。
それぞれの時代に適した曲を作っているのです。
だからいまはポップスの時代。
以後はしらん。
88ドレミファ名無シド:03/04/12 22:41 ID:???
どんなに美しい音楽を聴いたとしても、その人間はよくもならないし、悪くもならない。
いい芸術に触れれば精神が浄化されるなど、19世紀のトルストイ的幻想など、もはや存在しない。
というわけで、わざとらしくビートルズを引き合いに出した>>1はどこまでいっても釣り師でしかない。
89ドレミファ名無シド:03/04/12 22:41 ID:???
つーわけで今後100年の音楽わ語るスレになりました。
そんなスレあったけど。

100年後はBPM=250は標準とかなんとか。
90ドレミファ名無シド:03/04/12 22:41 ID:???
今の音楽で(あえてPOPSとは言わん)200年〜生き残った後
今のクラシックと同じまな板で語られてる事はほぼ間違いない
なぜならそれらはすべて過去の音楽だからだ
91ドレミファ名無シド:03/04/12 22:42 ID:???
>>82

あの、>>79>>81も俺なんだけど(W
 ちょっと途中の歴史を略したんだよ。ごめんね。

>>84
>流れてる空気が当時と全然違うっしょ
 ってのは同意。だけど、それを言ったらjazzもBluesも、その他の
大衆音楽も、もちろん中世の大衆音楽も、「その時代の空気」を反映
したものでしょ。
 60年代以降のティーンエイジャー向け音楽の特異性を表したいこと
はわかった。でも、それだけを特異点のように取り上げると、もっと
長いスパンで見たときの音楽の流通方法の変化でクラシックと現代の
ポップ音楽を比較する際の視点がぼやける気がしたんで、上のように
書いたんですよ。
92ドレミファ名無シド:03/04/12 22:43 ID:???
そういや、古代ギリシャの音楽を再構成した音源とかある?
興味あるんだけど。
93デカマラ課長:03/04/12 22:44 ID:U5jQnLP6
>>91
激しく了解
94ドレミファ名無シド:03/04/12 22:44 ID:???
>>90
まあな。同感だ。
CDやではグレゴリオ聖歌がクラシックコーナーに並んでるしな。
95ああ無常:03/04/12 22:48 ID:???
音楽は構築美な訳ジャン
時代を飛び越えるとかじゃなく時代を反映するからこそ
音楽が文化として成立ってる訳で
昔の文化を音楽の面だけで再構築して取り込むより時代の空気吸ってる音楽の方が
よっぽど普遍的だと思うが
96ドレミファ名無シド:03/04/12 22:51 ID:???
そして時代を代表する音楽がつ○くだったらかなしいな。
97厨房T:03/04/12 22:53 ID:eM4EVXRc
JPOPと較べるならやはり自国のものと較べなきゃなぁ
日本におけるクラシック的な音楽ってどういうものだろう?
98ああ無常:03/04/12 22:54 ID:???
>>96
それが生き残るかどうかだろ?それを選択すんのが俺等であり未来人な訳で
99ドレミファ名無シド:03/04/12 22:56 ID:???
山田耕作
近衛秀麿
橋本国彦
芥川也寸志
矢代秋雄
武満徹
小沢征爾
朝比奈隆
ええっとそれから・・
100ドレミファ名無シド:03/04/12 22:59 ID:???
>>99
小澤は指揮者だぞ(W
101デカマラ課長:03/04/12 22:59 ID:U5jQnLP6
そうじゃなくてクラシック的、てのは日本の古いのってこったろ
そんでPOPSとくらべるのなら…じょんがらとか祭囃子とかになるんかな
102ドレミファ名無シド:03/04/12 23:01 ID:???
雅楽能楽浄瑠璃箏曲?
103デカマラ課長:03/04/12 23:03 ID:???
雅楽はそれこそ大衆的でないとオモワレ
104ドレミファ名無シド:03/04/12 23:03 ID:???
1はQUEEN聴け
105ドレミファ名無シド:03/04/12 23:03 ID:???
炭坑節いい!
106厨房T:03/04/12 23:03 ID:eM4EVXRc
やはり雅楽とかになるんかねぇ。メロディーがあるのかないのか微妙な気もするが
107ドレミファ名無シド:03/04/12 23:04 ID:???
>>103
東儀秀樹はどうなる。
108ドレミファ名無シド:03/04/12 23:04 ID:SFf5NPH1
>>101
そりゃ違うだろ。
そもそも西欧化以前の日本は
作曲家が作品を作るっつう文化が無かったんじゃ?
109ドレミファ名無シド:03/04/12 23:05 ID:???
>>106
微妙どころかメロディーしかないんだよあれは
110ああ無常:03/04/12 23:06 ID:???
>>107
雅楽をリスナーの耳に届きやすくした偉人
111ドレミファ名無シド:03/04/12 23:06 ID:???
というより雅楽はクラシックというよりワールドミュージックのほうが近くないか?
少なくとも今の日本の音楽の古典ではないぞ。
112厨房T:03/04/12 23:07 ID:eM4EVXRc
弾き語りしかやらない俺の頭では琵琶法師なんかが浮かんでくるわけだが
あれはクラシック的なポジションではないな
113ドレミファ名無シド:03/04/12 23:07 ID:???
>>108
義太夫や箏曲ではわりと作者がハッキリしてるようだが
114ドレミファ名無シド:03/04/12 23:08 ID:???
青森/沖縄のそれぞれの弦楽器音楽
115ドレミファ名無シド:03/04/12 23:08 ID:???
江戸時代の作曲家の名前が少し残っている。
116厨房T:03/04/12 23:08 ID:eM4EVXRc
>>109
うん。しかし雅楽で世間に賞賛されてるメロディーは全然ないような気が
117ああ無常:03/04/12 23:09 ID:???
>>112
吟遊詩人と同じような物じゃない?
118ドレミファ名無シド:03/04/12 23:09 ID:???
>>108に同意。
西洋のクラシック音楽に相当するものは、明治以降にしか存在しないが、
そういうスタイルを採り入れた時点でもはや日本の土着性から断絶して
る(断絶したうえで、接近を図る、ということはあるが)。
119ドレミファ名無シド:03/04/12 23:09 ID:???
>>116
えてんらく→黒田節は?
120ドレミファ名無シド:03/04/12 23:10 ID:???
越天楽以外は曲名すら知らん。
121ドレミファ名無シド:03/04/12 23:10 ID:???
>>116
雅楽が庶民の耳に触れてこなかったっだけだろ?
122デカマラ課長:03/04/12 23:11 ID:U5jQnLP6
>>108
クラシック的=古典的と普通に解釈したわけだが何か違う?
別に今のと完全につながって無くてもアレが日本の古典では?

>>107
ググってみた
http://www.toshiba-emi.co.jp/togi/
こんな人いたんだ…知らなかった
123ドレミファ名無シド:03/04/12 23:11 ID:???
>>107
 あんなモノは雅楽ではない。
 たんに、雅楽の楽器で西洋音階でBGM吹いてるだけだね。
124ドレミファ名無シド:03/04/12 23:12 ID:???
「相当する」の意味が曖昧だな。
単に昔の貴族社会で主流だった音楽というだけなら
雅楽はまさにクラシックだ。
125ドレミファ名無シド:03/04/12 23:13 ID:???
>>123
それだって親しんでもらうだけでも十分意義があると思うぞ。
126ドレミファ名無シド:03/04/12 23:13 ID:???
>>123
まあそういうな。実際音楽の幅が広がったわけだし
127厨房T:03/04/12 23:14 ID:eM4EVXRc
>>117
そうだねぇ。平家物語とか皆泣きながら聞いたらしいなぁ。そんな弾き語りがしたいよ

>>121
西洋のクラシック音楽もつい最近まで庶民の耳に触れてなかったんじゃないかな?
よく知らないわけだが

128デカマラ課長:03/04/12 23:14 ID:???
琵琶やってた人って
今でいうところのギタ厨みたいなポジションだったらしい
ハマりこんで日がな一日ずっと弾いてたり
129ドレミファ名無シド:03/04/12 23:14 ID:???
いや、「作品」として拵えたものじゃない点が決定的に違うだろ。
130ドレミファ名無シド:03/04/12 23:15 ID:???
>>124
貴族社会で流行したのはごく一時期だけです。
貴族が教会を倒した後、しみんかくめいのおこるまで。
その期間の作曲家はクラシックの中心ではない。
131ドレミファ名無シド:03/04/12 23:15 ID:???
>>125-126
 まあ、そうかもしれんが、togi程度で喜んでいる連中には、
ロック/ポップスの曲をちょいとクラシックのアンサンブルに
アレンジしたふにゃふにゃBGMに「あら、けっこういい曲ね」
と抜かす有閑マダムの姿が浮かんで不愉快なんだよ。
132ドレミファ名無シド:03/04/12 23:16 ID:???
>>127
その最近てのに幅があるんだよ。産業革命以降なら既に庶民が音楽を嗜む様になってから
200年たってるわけで
133ドレミファ名無シド:03/04/12 23:16 ID:???
>>131
おれは125だがな、そんな狭い考え方じゃいかんとおもうぞ、まじで。
134ドレミファ名無シド:03/04/12 23:18 ID:???
>>1にはスレ立ての才能があった。
135ドレミファ名無シド:03/04/12 23:18 ID:???
>>130
その伝で行けば雅楽だって主流だったのは平安朝が安定してから
武家社会にうつるまでの一時期だけです。
では日本のクラシックは謡曲にしますか。
136デカマラ課長:03/04/12 23:19 ID:???
>>131
そんで帯にα波やら1/f揺らぎやら書いておけばマダムもメロメロさ
137ドレミファ名無シド:03/04/12 23:20 ID:???
>>133
131だが、たしかに了見狭いよね、おれ。
 togiみたいなことするなら、せめて西洋音階の上で楽器弾くだけ
じゃなく、ちゃんと雅楽なりのオリジナリティある"間"とか、平均
律に収まらない雅楽なりの音階を採り入れたスタイルを開発するく
らいしてほしいんだよね。そうしつつ、大衆にアピールしてこそ、
もっと「幅を拡げる」ことになると思ったんだ。
138ああ無常:03/04/12 23:20 ID:???
普遍性を持つ音楽に枠はあえて必要ないと思うんだが?
139125:03/04/12 23:21 ID:???
>>137
まあ入門編ということで勘弁してやろうじゃないか。
とぎだってわるぎがあるわけじゃないはずさ。
みんなの耳が慣れるまで待ってるのかもしれんしな。
140デカマラ課長:03/04/12 23:23 ID:???
日本の古典音楽=クラシック的の解釈だけで
なんでこんなに荒れなきゃならんのだ
141ドレミファ名無シド:03/04/12 23:23 ID:???
つうか、日本の古典が今の音楽にどれだけ生きているか。

和楽器自体が珍しいレベルだし
142ドレミファ名無シド:03/04/12 23:24 ID:???
ちんぽなめろ
143ドレミファ名無シド:03/04/12 23:24 ID:???
はやくちんぽなめろって
144ドレミファ名無シド:03/04/12 23:24 ID:???
おい!!
145ドレミファ名無シド:03/04/12 23:24 ID:UiTVdlOX
もういいよ!!クソ!!童貞どもが!!!
146デカマラ課長:03/04/12 23:25 ID:U5jQnLP6
>>141
だからそれを比較しようとしたんじゃないのか?厨房Tは
>>142
毛を剃れ
147厨房T:03/04/12 23:25 ID:eM4EVXRc
>>132
なるほど。
148125:03/04/12 23:25 ID:???
ここでいま気づいたが使っている楽器で安易に分類されることが多いな。
バイオリンが出てくるからクラシックとか
篳篥だから雅楽とか。
149ドレミファ名無シド:03/04/12 23:27 ID:???
>>148
 ですな。
エレキギター使ったクラシック曲(ヴァイとかYJMじゃなく)
だってあるのにね。
150厨房T:03/04/12 23:27 ID:eM4EVXRc
アコギだけだとフォークになる
151ドレミファ名無シド:03/04/12 23:29 ID:???
>>149
…例外的にだろ、それ。
152厨房T:03/04/12 23:29 ID:eM4EVXRc
日本の古い楽器は今の日本の売れ筋音楽にはほとんど生きてないと思うよ
最近三味線なんかがちょっと見直されてるみたいだけれど
153ドレミファ名無シド:03/04/12 23:29 ID:???
>>149
へー、そんなのもあるんだ。
例えば?
154ドレミファ名無シド:03/04/12 23:30 ID:???
>>152
あの兄弟はしびれる。
155ドレミファ名無シド:03/04/12 23:30 ID:???
>>153
アレックスグレゴリーとか
156ドレミファ名無シド:03/04/12 23:31 ID:???
熱い、熱いスレだ。
157ドレミファ名無シド:03/04/12 23:32 ID:???
>>151
149です。
まあ、現代曲に限られるわね(時代的に当然だけど)。
ReichのElectric CounterPointとか、Gavin BryersのAfter the Requiem
とかが頭に浮かぶな。
158ドレミファ名無シド:03/04/12 23:32 ID:SFf5NPH1
和楽器を持つこと自体が話題になるようじゃ、まだまだだろうよ。
159ドレミファ名無シド :03/04/12 23:32 ID:BXoDmt3M
久々の良すれだ。
160デカマラ課長:03/04/12 23:32 ID:U5jQnLP6
>>154
何兄弟ってえのか知らんけど
あのトクホン ハップ冷のCMはカコイイ
161ドレミファ名無シド:03/04/12 23:34 ID:???
オンドマルトノなんて、現代の電子楽器なのにほとんどクラシックでしか
使われてないよね。
162ああ無常:03/04/12 23:34 ID:???
>>155
アレックスグレゴリ−って相場ニーズと裁判やってた人だよな?
7弦ギターの知的所有権をめぐって・・
163ああ無常:03/04/12 23:36 ID:???
>>162
スレチガイスマソ
164ドレミファ名無シド:03/04/12 23:36 ID:???
>>161
本でしか見たことないぞ、俺は(w
165ドレミファ名無シド:03/04/12 23:37 ID:???
>>164
 以前、渋谷の楽器屋に売ってたよ(W
166デカマラ課長:03/04/12 23:38 ID:U5jQnLP6
>>161
高いのと、ロック方面だとテルミンのほうが主流だからじゃない?
レディヘも使ってるんだっけ?
167ドレミファ名無シド:03/04/12 23:39 ID:BXoDmt3M
>>157
ベートーヴェンは当時としては十分奇抜。
168デカマラ課長:03/04/12 23:39 ID:???
>>164
ジャンクションミュージックが高円寺にあった頃に見た
169ああ無常:03/04/12 23:40 ID:???
楽器の音色もその時代を反映してる罠
デバイスはソースには成り得ないが影響力は計り知れない
170デカマラ課長:03/04/12 23:42 ID:???
テクノ(電子音楽という意味でなく)を発明したクラフトワークは偉大
171ドレミファ名無シド:03/04/12 23:44 ID:???
とらんす
172ドレミファ名無シド:03/04/12 23:44 ID:???
>>169
だね。鍵盤楽器の出現は、それまでの調ごとに調律する方式を
平均律に統一する役割を果たしたし、チェンバロよりも強弱の
表現力が増したピアノの出現も大きかった。  みたいな例は
たくさんあるね。
173ドレミファ名無シド:03/04/12 23:45 ID:???
>>172
ベートーヴェンのソナタはピアノの進化の歴史。
174ああ無常:03/04/12 23:46 ID:???
作曲者のアイデェンティティが聴衆に受け入れられた時
作品は普遍的なものへと生まれ変わる
それまでは只の音の羅列にしか過ぎない


っと今思ってしまいますた
175ドレミファ名無シド:03/04/12 23:46 ID:???
>>174
必ずしも作曲者じゃないのでは?
176161:03/04/12 23:47 ID:???
>>165,168
Σ(`Д´;)
177ドレミファ名無シド:03/04/12 23:48 ID:???
熱い、熱いスレだ。
178ああ無常:03/04/12 23:48 ID:???
>>175
うん。そうだけどこのスレの場合ね
もっと広い意味での事も含めてください。
179ドレミファ名無シド:03/04/12 23:54 ID:XRmnggyU
>>74
そりゃ作曲者側のセンスだろ。クイーンの有名なボヘミアンなんとかやイニュなんとかは
えらい長いが最後まで飽きなく聴ける。作曲者次第では20秒も聴いてられないよ。
180デカマラ課長:03/04/12 23:54 ID:???
しかしこういうスレが立つと
自己のアイデンティティをかけて必死になるな、みんな
オレも含めて
181ドレミファ名無シド:03/04/12 23:55 ID:???
いや、それがいまや新鮮。
「釣り」という言葉の登場とともにつまらなくなった2chで
ひさしぶりにいいスレを見ている気がする。
182ああ無常:03/04/12 23:56 ID:???
>>デカマラ
必死だけど底抜けに楽しいですが(w
夜中に酒飲みながら芸術論語り合う学生みたいなもんで(w
183ドレミファ名無シド:03/04/13 00:00 ID:FnGKYHX1
音楽は小さな宇宙だろ?
プラットホームに立ってるだけでは何も解らんよ
演奏、作曲、感性そして鍛錬それらが絡みあってこそ
音楽の宇宙が広がるってもんだ
184デカマラ課長:03/04/13 00:00 ID:???
すでに話題はスレタイと関係なかったりしてるけど良スレ
185ドレミファ名無シド:03/04/13 00:01 ID:0fH67GcG
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
186ドレミファ名無シド:03/04/13 00:02 ID:???
こんなにノってレスしてるのは正直、初めてかもしれない。
187ドレミファ名無シド:03/04/13 00:04 ID:???
ホント、邦楽はクソ過ぎ。クソ過ぎるから世界では全く売れない。
インストは別として「上を向いて歩いて行こう」のメロディが良いとは思えないけど
結局世界で売れた曲はこれだけ。
ビーズは日本では無敵じゃん。世界ではどうよ?
世界では名前さえ知られてない。こんなもんだよ。日本は・・・。
はぁー悲しい。
188ドレミファ名無シド:03/04/13 00:06 ID:???
クラシック絡みはいつも荒れ模様だよ。特にピアノスレ。
小さい頃から苦しい練習に耐えてきたのに挫折しちゃって
その苦しみが無駄だったと思いたくなくて必死なんだ。
189ドレミファ名無シド:03/04/13 00:06 ID:???
鎖国の島国では結局クラシックはおろか洋楽にも勝てんか・・。
190デカマラ課長:03/04/13 00:06 ID:???
>>187
日本語or嘘英語だからだよ

かつてのピチカート5や今のコーネリアスなんかは海外で普通にツアー回ってるわけだが
191ドレミファ名無シド:03/04/13 00:08 ID:???
>>187
日本の音楽が悪いって訳じゃない

音楽のイニチュアシブを握ってるのがアメリカだったりするだけジャン
お金が色々絡んだりしてさ

売れるかどうかなんてホントはあまり重要じゃない
確かに聞いて貰うにはある程度売れなきゃ駄目だけど
192ああ無常:03/04/13 00:13 ID:???
話題を戻すとクラシックが世界的に拡がったのはなぜか?
それは音楽の質も有るだろうが西洋の音階が一般的になったからではないのかと
新大陸を求めて旅立ったスペインの船に楽譜が積まれていた・・・
となるとある種の音楽は実はそういった貿易船の中で変化していった可能性が高い
気がするんですが
193.:03/04/13 00:15 ID:???
>>191
同意します。
にちゃんねるに限ったことではないのですが
どうも洋楽にかぶれた人は邦楽を馬鹿にする傾向が強いように思います。
194ドレミファ名無シド:03/04/13 00:17 ID:???
>>193
かぶれ始めはね。俺も中学の頃はそうだったし。
195ドレミファ名無シド:03/04/13 00:23 ID:???
>>192
それが船内での数少ない娯楽になる訳だ
少人数で演奏できるように編曲したのがカルテットなんかの始まり
その後奴隷船と化した船内でブルースやゴスペルの大元が
生まれたりするってこった
196ドレミファ名無シド:03/04/13 00:23 ID:???
>>1
クラシックは綺麗ってのはどうだろうか・・・・
同じクラシックだけど魔王や、のみの歌はむくつけき感じだし下手すりゃおもしろい。
ムソルグスキーの禿山の一夜とか、ヴィヴァルディの四季の中でも夏の嵐とか・・・
綺麗って言葉が浮ばないな。
クラシックでも子守唄みたいに耳あたりのいい曲を集めてあるCDが
よく出てるみたいだからなあ・・。
197ドレミファ名無シド:03/04/13 00:25 ID:???
>>192
要は西洋の帝国主義が原因だな。思えばジャズやブルースだって
アメリカ侵略と奴隷制のミックスで生まれたもんだし。
音楽の良し悪し以前の問題だ。
198ドレミファ名無シド:03/04/13 00:25 ID:???
綺麗ではなく感情移入がしやすいものかもな
雰囲気物で聞いてる人も多いだろうし
199ああ無常:03/04/13 00:37 ID:???
>>195
>>197
なるほど・・現代音楽の下敷きになってるのはやはりクラシックである
ということは否めないってことですな。
解ってるつもりでもなんかクラシックというだけで多少身構えてしまう・・・
200ドレミファ名無シド:03/04/13 00:38 ID:???
>>196
一部を挙げて綺麗と言ってるんでしょ。日本語理解しようよ。
201ドレミファ名無シド:03/04/13 00:46 ID:FnGKYHX1
人減ったな。しかし何でクラシックはアンチが多いんだろう?
202厨房T:03/04/13 00:49 ID:CH9OXuky
上品に見えるからじゃないの
203ドレミファ名無シド:03/04/13 00:53 ID:???
昔々クラシック教育はお金持ちしか出来なかった
そのお金持ちを僻む人が多くて今まで続いていると思われ
204ドレミファ名無シド:03/04/13 00:53 ID:am70/0HH
その「見える」っつうのは音楽教育とやらの賜物なんだろうな
205ドレミファ名無シド:03/04/13 00:56 ID:???
ザマス系のオバハンが俺を見る蔑みの目が未だに忘れられません
その家は、ピアノ教室やってた滅茶苦茶でかい家
206ドレミファ名無シド:03/04/13 00:59 ID:???
俺の親戚もザマス系家庭だよ。
「ロックミュージックが好きです」
って言ったら
「それは下らないわ。
 クラシックを始めなさい。」
ってにこやかに言われてどーしよーかと思った。
207ドレミファ名無シド:03/04/13 01:04 ID:???
2年ぶり位にCDTV見たがひどいな・・・
特に贈る言葉、ありゃさすがに笑えなかった
208ああ無常:03/04/13 01:05 ID:???
ちっちゃい頃俺んち貧乏でさ。
消防の頃、縦笛でTVのCMとか真似して吹いてたんだけど
隣の家がザマス系でさガキがバイオリンとか練習してんの
そしたら怒鳴り込まれた
縦笛がうるさいって。お宅のお子さんはそんな下品な音出してうちの子の邪魔するの止めてもらえます?
って。俺の親父は平謝りでさ・・・そのオバハン今でも殺したい
209ドレミファ名無シド:03/04/13 01:08 ID:???
つーか何でそんな卑屈な対応をしたのかがわからん
210ドレミファ名無シド:03/04/13 01:08 ID:???
電子オルガンもバイオリンもピアノも、アコギもハーモニカも縦笛もオカリナも
別にわけへだてなく興味あったら習ったり弾いたりしてたけど
そういう人ってもしかして少ないのか?
211ああ無常:03/04/13 01:10 ID:???
>>209
田舎だと地域のつながりで色々あんのさ・・・
212ドレミファ名無シド:03/04/13 01:11 ID:???
ふうん・・・なんか大変なんだね・・。
213ドレミファ名無シド:03/04/13 01:12 ID:???
楽器の上下じゃなくて人間の上下関係かw
縦笛とバイオリンなんて、取り替えきかないんだからそれぞれ味があるのにな。
どっちが上とか下とか、くだらんなあ。
214ドレミファ名無シド:03/04/13 01:13 ID:???
クラシック自体が階層化した見下し体質じゃん。だからその中で
上にいけない人は代わりに大衆音楽を見下したがる傾向があるよ。
んで突然ひょっこり現れてはろくに知らんジャンルの音楽に対する
見下し発言して巣に戻ってくそういうやつらがアンチを生んでる。
クラシックのプロで大衆音楽嫌いな奴なんて稀だよ。
215ドレミファ名無シド:03/04/13 01:16 ID:???
見下した発言してかえるのって、ほんもの現役クラの奴じゃなくて
ただの負け犬の遠吠えなんじゃないの?

216ドレミファ名無シド:03/04/13 01:17 ID:???
リコーダーもクラシックの楽器だよなあ

クラシックの最下層には了見の狭い人間が多いってことか
217ドレミファ名無シド:03/04/13 01:20 ID:???
3歳までに始めないとって絶対音感のためだけにただ訓練させられて
音の楽しみかたや親しみに達する前にやめた奴とかねw
218ドレミファ名無シド:03/04/13 01:20 ID:FnGKYHX1
いまCDTV観てて思ったけど個人の思い入れ次第だよな
音楽なんて
219ドレミファ名無シド:03/04/13 01:22 ID:???
バイオリンは指が綺麗じゃないといい音色だせないからそうそうアコギなんて弾けないんだよ。
220ドレミファ名無シド:03/04/13 01:23 ID:???
>>215
うん。だからそういう奴がクラシックの最下層部にいっぱい居るんだよ。
もう練習もしてないのに挫折感だけ残ってるかわいそうな人たち。
221ドレミファ名無シド:03/04/13 01:25 ID:???
>>219
そういう部分あわれだよなあ。それで食おうと思わなきゃそんなこと気にしなくてもやれるのに。
222ドレミファ名無シド:03/04/13 01:27 ID:???
音楽のエッセンスとしてのヴァイオリン弾くのと専業で弾くのとは違うからなぁ
223ドレミファ名無シド:03/04/13 01:28 ID:???
楽器を楽しむのが一部のエリートだけの特権じゃなく、どこの家でも
あたりまえにある冷蔵庫なみの普及率になってくれないと
程度の差こそあれ、食うためや単なるステータスのための演奏って減らないだろうな。
224ドレミファ名無シド:03/04/13 01:33 ID:???
最下層から底上げしないと何も良くならんかもね
225涙色 ◆AYAYA2rdhs :03/04/13 01:36 ID:gQ6dFvJ4
いあやな世界
○吹奏楽
×吹奏学
226ドレミファ名無シド:03/04/13 01:38 ID:???
楽はいやだね。
あと、額もねw
227ドレミファ名無シド:03/04/13 01:40 ID:???
↑学だった 
228ドレミファ名無シド:03/04/13 01:46 ID:???
ギターなんて止めとけ。バイオリンやった方が良いに決まってる。
229ドレミファ名無シド:03/04/13 01:48 ID:???
一流になるとか専門職につくとか、そのためじゃなきゃ楽器やらないのは
ほんとの文化のひとつになってないんだね。きっと。
たとえば本や自転車なんて、読むのも持ってるのも特別な理由なんていらない。
プロになるためじゃなくても家族にひとりくらい乗るし読むし、キライなら乗らない、読まない
それだけなのに。
230ドレミファ名無シド:03/04/13 01:51 ID:???
>>208
>縦笛がうるさいって。お宅のお子さんはそんな下品な音出してうちの子の邪魔するの止めてもらえます?
>って。俺の親父は平謝りでさ・・・そのオバハン今でも殺したい

そのおばさんは正しいと思うよ。
自分の息子がクソメロディ聴かされて今後の音楽観に変な影響受けたら困るからでしょ。
俺もたぶん君を殴るか怒鳴っていたと思う。
231ドレミファ名無シド:03/04/13 01:51 ID:FnGKYHX1
日本は芸術家には冷たいといわれる所以か
232ドレミファ名無シド:03/04/13 01:53 ID:???
>>230
どうでも良いが釣りだろ?(w
手口が古いなあ(w
233ドレミファ名無シド:03/04/13 01:54 ID:???
そのおばさんと>>230は小便もうんこもしないんだよ、きっとw
234ドレミファ名無シド:03/04/13 01:56 ID:???
それで相手の家からヴァイオリンの音漏れてたら
笑えるよな。
防音室くらい言えたてるのに1000万程度足すだけ
でいいの作れるんだから、それも無理な貧乏人が
何を言ってんだか。
235ドレミファ名無シド:03/04/13 01:56 ID:???
>>229
食うためと認められる以外に、それをたしなむ意味を見つけられないっていうのは
そういうコトだろうと思うね。
236ドレミファ名無シド:03/04/13 02:29 ID:uKrzDKTf
平均律を聞くと頭が痛くなります。
ディエス・イレを聞くと頭がおかしくなります。
237ドレミファ名無シド:03/04/13 03:10 ID:???
クラシックがいいのはわかってる。でも板が違うのではないでしょうか!?
238道化 ◆hsiFiMk0LQ :03/04/13 03:29 ID:???
伸びてるし。。。
239ドレミファ名無シド:03/04/13 03:51 ID:???
>>238
伸びてないよ(藁

なぜ Classicの曲はあんなにメロディが綺麗なのか?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050093628/
240ドレミファ名無シド:03/04/13 12:46 ID:???
クラシック=西洋近代白人たちの民族音楽
241ドレミファ名無シド:03/04/13 12:48 ID:???
クラシック=西洋近代白人たちの民族音楽なのだから、特別扱いせずに
アジアやアフリカや中近東や中南米の民族音楽と同類に捉えるべき。
242ドレミファ名無シド:03/04/13 12:52 ID:???
>>241
中世ヨーロッパの民謡が大航海時代に世界各地に運ばれて
その地に根付いたものも多い。
今日一般に「民族音楽」と呼ばれているものでも、
元を正せばヨーロッパ音楽でした、というパターン多いよ。
243ドレミファ名無シド:03/04/13 13:13 ID:am70/0HH
西洋民俗音楽は、カンツォーネとかカンテ、ポルカ、ジグみたいなのを言うだろ普通。
244ドレミファ名無シド:03/04/13 13:47 ID:???
インドだかインドネシアだかの4分の1音階の曲って
いっかい聴いてみたい。
245ドレミファ名無シド:03/04/13 14:09 ID:???
>>242
 バリ島の集団芸能「ケチャ」(純粋に音楽、とは言えないが)なんか
は西洋人が様式化したモノだしね。

 「君が代」も作曲者は西洋人というし。
246ドレミファ名無シド:03/04/13 14:25 ID:???
>>240-241
 西洋クラシックは、古典期にすでに様式的にもヨーロッパ各地に
おける地域性・土着性を脱した汎ヨーロッパ音楽ではあったし、成
立過程においても、大衆的な生活習慣と密着した民俗音楽とは一線
を画していたわけで、いわゆる「民俗音楽」とは言えない。
>>243のいうとおりだろう。

 キリスト教の伝搬、西欧諸国の世界進出、と期を一にするように、
西洋文化中心的な"普遍性"を求める運動であった、とも言えるけれど、
近現代以降は、そうした自己文化中心主義にを相対化して、自己反省
した動きもある。また、自国の土着的音楽性を積極的に導入する者
や、東洋への撞着を作品に採り入れる者もたくさんいれば、既存の西洋
音階やリズムの枠組みすら脱構築した表現に向かう者まで様々。
 良かれ悪しかれ、そうした"音楽の普遍性"と格闘しているアプローチ
を内包したものを、「西洋の民俗音楽」とは言えないだろう。

247ドレミファ名無シド:03/04/13 14:36 ID:???
>>240-241
 が、「近代」に焦点を置いているのであれば、
それはむしろ、空間的、時間的制約を超えて伝搬するうちに
内容そのものが土着性を脱し、混交していく運動という面を
捉えているのか?
 それならば、むしろ、
>アジアやアフリカや中近東や中南米の民族音楽と同類に捉える
のではなく、>>242のいうように、その運動が拡がっていった結果
としてアジア、アフリカの土着的音楽をどう変化させていったか?
という面に目を向けて分析するほうがよいのでは?
「並列に並べる」意味で"同類"なのではなく、「同じく、近代と
いう運動のなかで変化していく、一体のフィールドにあるもの」
として考えれば、それは現代の世界各地の大衆音楽が西洋音楽を
基盤にしたものに置き換わっていっている現状にもストレートに
連なる分析ができるのではないか?
248Peyeya87 ◆cnFncWe5nU :03/04/13 15:24 ID:MGoSGpmg
印象派で有名な作曲家をいくつか教えてくれい
名盤名曲もついでに、ヨロピクピク
249ドレミファ名無シド:03/04/13 15:29 ID:???
>>248
Googleれ
250Peyeya87 ◆cnFncWe5nU :03/04/13 15:29 ID:MGoSGpmg
>>249
サンキュー
251ドレミファ名無シド:03/04/13 15:51 ID:UD0YQiei
>248
クラ板で聞いた方がいいと思うが、
ドビュッシー「映像」「前奏曲集」あたり。ミケランジェリのピアノで決まり。
オケならドビュッシー「夜想曲」アンセルメ+スイスロマンドが廉価。
ラベル「夜のガスパール」アルゲリッチの。
メロディーってのなら「亡き王女のためのパバーヌ」とか。
「印象派管弦楽曲集」とかいっぱいあるからそういうの買えばよし。


252Peyeya87 ◆cnFncWe5nU :03/04/13 15:59 ID:xWsErgHd
>>251
ぬぉおおお 多々感謝
ちょっくら選挙行くついでに中古屋物色してくるざんす。

もういっちょ質問。
ガーシュインだったかどうかすら忘れたんですけど
トルコうんちゃらって曲知りませんか?
トルコ行進曲じゃないことは確かなんですが。

えーっと・・・・ググリます。どーもでしゅた。
253Peyeya87 ◆cnFncWe5nU :03/04/14 00:02 ID:???
大変失礼をば致しました。
ガーシュインじゃなくて、ジャズのデイブブルーベックのBlue Rondo A La Turk
という曲でやんした(苦笑 すっとぼけておりました。
254ドレミファ名無シド:03/04/14 00:08 ID:???
トルコ風ブルーロンドってやつね。
「パリのアメリカ人」かと思ったよ。ぜんぜんトルコと関係ないけど。

255Peyeya87 ◆cnFncWe5nU :03/04/14 00:27 ID:???
>>254
それですそれです。良い曲です。
256ドレミファ名無シド:03/04/14 21:41 ID:???
俺も最近クラシックの偉大さが身に沁みてわかってきた・・。
邦楽はクソだと思うよ。マジで
257カンフー犬ユキコロ:03/04/14 22:09 ID:???
宮廷作曲家は奴隷の如く王族の為だけに曲を作りました。
チャンチャン!
258ドレミファ名無シド:03/04/14 22:17 ID:???
固定の乱入とともに糞スレ気味になった・・・
259ドレミファ名無シド:03/04/14 23:28 ID:???
オペラってクラシックなんですか?
260ドレミファ名無シド:03/04/14 23:36 ID:???
>>259
一応な
261ドレミファ名無シド:03/04/14 23:39 ID:???
偉大と言われるクラシックの名曲も、当時は今のポピュラー音楽だったわけだわ。
貴族娯楽の大人気の曲だったの。 それは今も一緒。ウタダヒカルや
サザンが人気あるのとね。 ただ何十年、何百年と経った未来、これらの
曲が継がれていくか?だよね。大器晩成には時間がかかると・・・。
262ドレミファ名無シド:03/04/15 00:04 ID:???
>大器晩成には時間がかかると・・・。

言葉の使い方が変じゃないか?
それに大器晩成は人に対して使う言葉でしょ。
263ドレミファ名無シド:03/04/15 02:05 ID:???
>>261
> 偉大と言われるクラシックの名曲も、当時は今のポピュラー音楽だったわけだわ。
> 貴族娯楽の大人気の曲だったの。 それは今も一緒。ウタダヒカルや
> サザンが人気あるのとね。 ただ何十年、何百年と経った未来、これらの
> 曲が継がれていくか?だよね。大器晩成には時間がかかると・・・。

なんどかガイシュツだと思うけど、
ヨーロッパ18世紀末〜19世紀のいわゆる「クラシック」音楽は、今のポピュラー音楽とは
ぜんぜん違うと思う。特にソナタや交響曲のたぐいは。もっと
数が少ない上層の人間のものだったと思うよ。

オペラや歌曲はもうちょっと下の(中流の)人びとにも楽しまれてたと思うけどね。

楽譜読めてピアノ弾ける階層ってのは、やっぱりそんなに多くなかったはずだ。
人口の10%とかそんなもんじゃないかな。レコードとかなかったわけだから
そういう音楽は楽譜の形で流通してピアノ弾ける人によって再現されるしかなかった
わけだし。

もっと下の階層の人はもっと単純な音楽(単純なメロディーと簡単な伴奏、ダ
ンス音楽など)を楽しんでいたはずで、そういうのの多くは死滅したり、形を
変えて生きのこったりしてる。


264ドレミファ名無シド:03/04/15 02:08 ID:???
西洋の「クラシック」が世界的に定着したのは、
文化経済的なヨーロッパの優位もあったんだろうけど、
ハイドン〜モーツアルト〜ロマン派で成立した機能和声の
考え方がやっぱり普遍性あったってことだろ。カデンツというか
ドミナント偉大。


265ドレミファ名無シド:03/04/15 02:46 ID:???
フォーレは神
266ドレミファ名無シド:03/04/15 12:35 ID:ICd8Yik7
なぜ日本のポップスに洋楽(アメリカ音楽)の影響が大きいのか?
それはアメリカに戦争で負けたから。

機能和声に普遍性なんてものはない。
267ドレミファ名無シド:03/04/15 20:28 ID:???
>>261
>偉大と言われるクラシックの名曲も、当時は今のポピュラー音楽だったわけだわ。

何を以って「ポピュラー音楽」とするかにもよるが、
市場経済の原理に則ってパッケージ商品として
流通する音楽を「ポピュラー音楽」とするならば、
当時は今みたいな「大衆社会」あるいは「消費社会」
というものが存在しなかったわけだから、君の言い分は
的を射ていないといえよう。
268ドレミファ名無シド:03/04/15 21:11 ID:???
>1はクラシックの曲はよいメロディーが多いとか
言うけど、具体的には誰のどの曲のこと考えてんのかな。

クラシックの作曲者たちは、メロディーより他のことに
関心があったような気がするがな。
「偉い」とされる作曲家は、「素人のためにメロディーとかいちおう
わかりやすく書くけど、実はもっと複雑なことしてんだもんね」とか
言っていたような気がする。
269ドレミファ名無シド:03/04/15 21:14 ID:???
>>1

>「ベートーベンの悲愴2番」や「雨だれ」や「野原に寄す」や
>「月の光」や「英雄」は曲を聴くだけで情景が浮かぶんですよ。

どれも、>1が「メロディー」といいそうなメロディーらいんは
あんまり重要じゃない、単なるモチーフなんじゃないかな。
270ドレミファ名無シド:03/04/15 21:14 ID:???
あ、「野原に寄す」って誰の曲だか知らないや。無知無知。
271ドレミファ名無シド:03/04/15 21:18 ID:???
まさか1も

どーみどーそどみそどー

がすばらしいメロディーだとは言わないだろうからな(w
272ドレミファ名無シド:03/04/15 22:30 ID:???
旋律は重要な要素ではあるが、>>1は音としての全体像を味わう必要がある。
273ドレミファ名無シド:03/04/16 04:05 ID:???
音楽は言葉よりも原始的な言語の一種だと思うけど、
その中でもクラシックには特別な知性を感じるな。
長い年月を経て現代に残っている音楽はクラシックだけじゃ無い。
民族音楽や儀式的音楽も、「美しい」という単純な言葉では表せないが、
生々しい存在感や生き物としての普遍性を感じる音楽だ。
昔の人間の方がより自然に近い生活をしていたことも、
古い音楽の持つ普遍性と無関係ではないのかもしれない。

クラシックの独特の美しさには、やはり強く文明の香りを感じる。
本当に才能のある人間の感受性、エネルギーと、音楽の論理的、知性的な研究、
英才教育などが融合して、はじめてあのような音楽が生またのではないだろうか?
274ドレミファ名無シド:03/04/16 05:03 ID:???
単純にクラシックの名曲たちが昔に出ていたから。彼らはその美しい
とされるメロディを一番最初に発見したと言えよう。極端な話「カノン」
と言う曲が無ければ誰かが同じ曲を作っていたかもしれない。
現代でもクラシックと呼ばれる曲は作られているのだろうが、現に
僕が知らないように多くの人に愛される曲というのは出てこない。
多くの美しいメロディは他の人が見つけてしまったからだ。高い年齢
になって同年代で結婚相手を見つけ出すのはもう結婚してしまってる
人が多いので若い時に比べて難しい。それと一緒なのでは。
作曲は発明と一緒で早い者勝ちの部分があるのではないか?
275ドレミファ名無シド:03/04/16 05:48 ID:???
>>274
>作曲は発明と一緒で早い者勝ちの部分があるのではないか?
あるのかもしれない。
現代のクラシック、現代音楽は詳しく知らないけど、
音楽の形態、枠組(調やリズム)を壊すという側面があるらしい。
少なくとも大衆的に愛される美しい音楽とは程遠い音楽だと思う。
その中から100年後に人々に愛されている音楽が出てくるのかどうかは解らない。
276ドレミファ名無シド:03/04/16 11:16 ID:???
1は自分の立てたスレがこんな小難しいスレになるとは
思わなかっただろうなw

今頃ポカーンな1よ、分かる!分かるぞ!
クラ>>>>>POPSとか言ってみたかっただけなんだよな!
なんか俺カコイイって悦に入ってみたかっただけなんだよな!
お前は間違っちゃいないよ!
277ドレミファ名無シド:03/04/16 14:35 ID:???
「ゆず」って100年後の音楽の教科書に載りますかね?

「・・・当時の日本の若者に路上ギター弾き語りというブームを作り上げた立役者」
 みたいな感じでw
278ドレミファ名無シド:03/04/16 15:32 ID:???
「その立役者によってギターの地位が著しく落ち込んだ。昔のギターのイメージは「不良・ならず者」の道具であったが
現代のイメージは昔のイメージとはかけ離れ「軟弱者のモテたい君」の道具というイメージが定着してしまった。

数珠・ジュークの罪はダムほど深い。
279ドレミファ名無シド:03/04/16 16:21 ID:???
みんな忘れ去られるよ。
そんなグループがあったこと自体もね。
時間は残酷なもの。
280タッキー高沢:03/04/16 16:26 ID:VzoLRGtK
邦楽で2000年に入ってから10年経っても風化しそうにない音楽あるか?
ないだろ。辛うじて3年に一度の曲に残ったとしてもだいたい洋楽のパクりだし。
もう終わってんだよ。法学は

だからコピーばっかしてんだよ。終わってんだよ。方角は
281ドレミファ名無シド:03/04/16 20:48 ID:???
ウタダは20年たっても聞けるよーなきがするなー
クラキマイはすっかり忘れられてるだろうね。
282ドレミファ名無シド:03/04/16 20:59 ID:???
283ドレミファ名無シド:03/04/16 23:38 ID:???
>>281
心配するな、どっちも仲良く消える。
配信会社の匙加減一つでな。
284ドレミファ名無シド:03/04/16 23:45 ID:i2sDurZe
ユーミンなんかは残るのでは
285ドレミファ名無シド:03/04/16 23:46 ID:???
暗き米見かけなくなったな
286ドレミファ名無シド:03/04/17 07:56 ID:???
>>285
新曲出すらしいよ。
287山崎渉:03/04/17 11:23 ID:???
(^^)
288ドレミファ名無シド:03/04/17 12:46 ID:???
ゆずは僕らの心の中だけに残る。

>>284
たぶんユーミンは何十年も残るな、
未来では童謡のように歌われているのかも。
289ドレミファ名無シド:03/04/17 14:04 ID:???
288 :ドレミファ名無シド :03/04/17 12:46 ID:???
ゆずは僕らの心の中だけに残る。
290ドレミファ名無シド:03/04/18 13:06 ID:wuqHKD9U
クラシックってようするに全編コードソロってこったろ?
とりあえずゆずは糞
291ドレミファ名無シド:03/04/18 13:12 ID:???
ゆずは糞。
キロロは良い。
292ドレミファ名無シド:03/04/18 13:45 ID:???
>>290
全編コードソロってなんのことだかよくわからんが
とりあえずゆずはウンコ
293厨房T:03/04/18 15:19 ID:5k/tZnV5
邦楽ってのは残すもんじゃなくその時聴いてくれれば(儲かれば)いいってもんがほとんどでしょう。
べつにそれが悪いわけじゃないし、ゆずの音楽が100年後残ってるかなんて本当に不毛な議論。
294むーわ!:03/04/18 15:21 ID:SMI5reN2
ART DST-825
295ドレミファ名無シド:03/04/18 15:25 ID:???
邦楽でも本当に良い曲は
いずれクラシックに盗用され歴史に残る。
296ドレミファ名無シド:03/04/18 17:40 ID:???
クラシックが100年経っても残っているかというと疑問がある。
いまでもクラシックのコンサートは、企業が協賛したり
行政機関が支援したりしてなんとか成り立っているところがある。

100年経てば聞いている人がまったく無くなっているかもしれないよ。
クラシックは。

これは仮定の話だが、もしイスラムが世界を支配したら、
アラビア音楽みたいなのが世界中で聞かれるようになる。
クラシックみたいな西洋音楽は、劣った音楽、かっこわるいものとして
誰も聞かなくなる。
そういうものだよ。音楽なんて。
297ドレミファ名無シド:03/04/18 18:00 ID:akiJnE24
なくならないよ。
楽譜・音源・等がこれだけ普及していて、
尚かつバイオリン一本が億単位というこの価値観。
これがここ数年で出来た薄っぺらな価値観なら覆る可能性はあるけど、
数百年間支持され続けている価値観だもんねぇ。

仮に日本が世界を牛耳ったとしても、
雅楽演奏者より小澤征爾がもてはやされるだろうな。
298ドレミファ名無シド:03/04/18 18:26 ID:???
>>296,>>297
まあ、個人の意見として聞いといてやる。
299ドレミファ名無シド:03/04/18 19:16 ID:???
>>297
>数百年間支持され続けている価値観だもんねぇ。

これはどうでしょうか?
聞いている人数や売上金額の観点から見れば
クラシック支持者なんて一握りでしょう。

>尚かつバイオリン一本が億単位というこの価値観。

金額で価値観を計るというなら、
たとえば宇多田のCDの売り上げは数百億。
クラシックの売り上げはその何十分の1でしょうかね?
これでも支持されているといえますか?
300ドレミファ名無シド:03/04/18 19:37 ID:???
認めたくないものだな、クラシックがエリートの趣味であるということを。
301ドレミファ名無シド:03/04/18 19:44 ID:???
シャアかよ
302ドレミファ名無シド:03/04/18 19:45 ID:???
俺は肉体労働者ですがクラシック聞いてますが、なにか?
303ドレミファ名無シド:03/04/18 19:46 ID:???
>>299
企業が売れる場を誂えるから売れてるんだよ。
数百億売れたのは、あくまで企画営業の賜物だ。
304ドレミファ名無シド:03/04/18 19:48 ID:???
昔は王様がスポンサー兼広報だったし
305ドレミファ名無シド:03/04/18 19:49 ID:???
クラシックは給料安いもんな。
コンサートでもたいしてもらえないし。
レッスンのアルバイトで食いつなぐのがやっと。
気持ちだけでもエリートだと思わなきゃとても続けられないよ。
306ドレミファ名無シド:03/04/18 19:56 ID:???
>>303
では、クラシックも企業が売れる場をあつらえれば数百億売れるのか?
そんなことはない。
宣伝などたいしてしなくても、売れるものは売れる。
大衆が欲しがっている、大衆が支持している音楽だからだ。
307ドレミファ名無シド:03/04/18 20:05 ID:???
>>306
上の2行には賛成するが3行目はどうかな?
宣伝は君が思っている以上に効果があるんだよ。
308ドレミファ名無シド:03/04/18 20:16 ID:???
>>303
会社が売ろうとするものは「いいもの」より「うれるもの」で
メロディライン、コード進行が単純でそこそこ抑揚があり
ちょっと新しい感じの音楽にして歪んだギターだのシンセだの
目立つような音を多めにしてカッコヨクしてやったりとか・・・。
あとは宣伝すりゃ売れるんじゃないかと思う。わかりやすい泣ける歌詞なんかつけてね。
(まあ↑の条件は思いつくままテキトウに書いただけだ。つっこむな)
それがいい音楽かっていったらそうでもないし、
ジャズのインストみたいな難解なコード進行でスケールアウトした
音なんかがカッコイさを演出してる音楽とか、例えば誰か達人級のプレイヤーが
おとなしめのスタンダード曲集とか出したっていい音楽だとしても
売れ筋のJ-POPなんかとくらべればバカみたいに売れてないよね。たぶん。
大衆が支持するものもいいんだろうけどそうでない音楽もいいと思うよ俺は。
309308:03/04/18 20:17 ID:???
間違えた。↑のは>>306へのレスだ。
310308:03/04/18 20:18 ID:???
ああ、いい悪いじゃなくて支持率のはなしか。
ごめんなさい。吊って来ます。
311デカマラ課長:03/04/19 00:05 ID:???
Xっていまだに支持率あんのな
こないだ中学生の携帯から紅の着メロが聞こえてきた
あいつらが生まれた頃に出た曲なのに
あのシングルが出た時の衝撃は大きかったからなあ(アルバムより後だけど)

しかし同じくらいセンセーショナルな登場だったCAROLは
少なくともオレが音楽聞き始めた頃にはもうほとんど聞かれて無かった
てことはXもだいたい持って約20年といったところか

支持率の話な
312ドレミファ名無シド:03/04/19 06:22 ID:vr+qhUsS
キャロルって矢沢の?
いまだに聞かれてるじゃん。

ところでクラシックの曲がきれいだって思うのは、
小さいころからのすりこみなんだよね。
音楽の授業とか、映画、TVその他もろもろのね。

本当は退屈で形式ばったつまらないものだってことは
うすうすみんな感づいている。
313ドレミファ名無シド:03/04/19 07:07 ID:LCPnaao6
>本当は退屈で形式ばったつまらないものだってことは

それは本当に良い演奏を聞いたことがないからだよ。
クラッシック音楽の演奏家は世の中腐るほど居るだろうけど
本当に良い演奏の出来る才能ある人はたぶんほんの一握り。
314ドレミファ名無シド:03/04/19 08:36 ID:???
>>本当は退屈で形式ばったつまらないものだってことは
>
>それは本当に良い演奏を聞いたことがないからだよ。

まったくだ。

「●●●●音楽の演奏家は世の中腐るほど居るだろうけど
本当に良い演奏の出来る才能ある人はたぶんほんの一握り」

 の「●●●●」にはどんなジャンル、形式だってあてはめて
語れるだろう。
 すくなくとも、定型ビートに則ったスタイルを起源とする
ロック系音楽のほうが、「退屈で形式ばった」という形容を
するには少なくともクラシックよりはあてはまる要素は多い。

 でも、音楽の善し悪し、人に伝わる魅力の多寡は、そんな
ものではないしね。
315ドレミファ名無シド:03/04/19 09:22 ID:???
>>308
ジャズは退屈でメロディはないようなモノだから
聴けたモンじゃない。だから売れないんだよ。
316ドレミファ名無シド:03/04/19 10:44 ID:???
317ドレミファ名無シド:03/04/19 16:04 ID:7iovQP5z
どんなに優れた演奏家が感情と技術を極めて演奏したところで
聞く方に理解力がなければ意味なしお。
特にジャズやクラシックは聴く方にも鍛錬が求められる。
そんな人間は全体数からいくとやっぱり少ないわけで、
音楽に善し悪しはないが、難易度ってのは絶対あると思う。
318ドレミファ名無シド:03/04/19 16:30 ID:???
簡単に言えば、外国語がさっぱりな奴に
外国語の文芸作品を原文で見せても
楽しめるわけがないのと同じだな。
319ドレミファ名無シド:03/04/19 17:25 ID:hoew0x2+
最高のオナ方法を編み出してしまった・・。マジヤバい気持ちいい。
@あぐらをかくように床に座る。
A両足の裏を合わせる。 
Bかかとを開き、そこにチムポをはさむ。
C腰を前後に動かしたり(目をつぶるとよい)、締め付けを調節したり、手で撫でたりして感じ る。
Dフィニッシュ。。
そんなに難しくないのでぜひチャレンジしてみてほしい。
腰を動かしてイクので、本当にやっているかのような感じを味わえるぞ。
もし気持ちよかったらコピペしてみんなにも教えてやってくれい!
320ドレミファ名無シド:03/04/19 17:41 ID:???
>>317
クラシックは入れても良いがクラシックをジャズと一緒にするな。
321ドレミファ名無シド:03/04/19 17:43 ID:???
クラシックは万民に受け入れられ聴いてもらえる。
だから100円ショップでも売れているし、
毎年多くの演奏家のクラシック曲が発売されている。

ジャズは楽器してる奴しか聴きたがらん。
万民には受け入れられない。
322ドレミファ名無シド:03/04/19 17:48 ID:???
ジャズはギターの速弾きと同じで中身が無い。
数十秒聴いたらもう聴きたくなくなる。所謂、抜け殻の雑音音楽。
メタル・ヘビーメタル・パンク・ハードロックを卒業した
勘違い厨房が演奏する雑音音楽。
323ドレミファ名無シド:03/04/19 17:51 ID:???
アンチはお引取りください(・∀・)ニヤニヤ
324ドレミファ名無シド:03/04/19 17:59 ID:???
ジャズやオールディーズなんかも100円ショップで買えますが(^^;)
うさんくさい環境音楽も売ってますよ(^^;)
325ドレミファ名無シド:03/04/19 18:01 ID:???
自分がわからない音楽や嫌いな音楽を「中身がない」と貶めて自己正当化
するスレはここでつか?
326音速の名無しさん:03/04/19 18:02 ID:???
いわゆるアーチスト、表現者の数って、昔より、今の方が、圧倒的に多いんだろうね。
昔は、たぶん一握りの人が、表現を生業にしてたんだろうけど、
今は、猫も杓子もって感じだからね。
それがいいことか悪いことかは、判らないが。
327ドレミファ名無シド:03/04/19 21:32 ID:???
今、チャイコフスキー聴いてるけどやっぱ邦楽とは別格だな…。
聴いてて吸い込まれる。こんなの邦楽には無いよ…。
328ドレミファ名無シド:03/04/19 21:34 ID:Bewil1s5
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  ー   ー |
  |  /   , ー   ー |
   C       U   |
   |    ___l_,|    /
   |     \__/ /  <  僕の髪が〜肩まで伸びて〜♪君と同じに〜なったら〜♪
 /|         /\    \
329ドレミファ名無シド:03/04/19 21:35 ID:Bewil1s5
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /   ー   ー |
  |  /   , ー   ー |
   C       U   |
   |    ___l_,|    /
   |     \__/ /  <  僕の髪が〜肩まで伸びて〜♪君と同じに〜なったら〜♪
 /|         /\    \
330ドレミファ名無シド:03/04/19 21:35 ID:???
俺は邦楽なら小学唱歌みたいなやつも綺麗な曲多いとおもうけどどうかな
荒城の月とか月の砂漠とか
331デカマラ課長:03/04/19 23:14 ID:4DxgWGGn
>>320-322
まあ全部同じ人だろうしみんなわかっててスルーしてるけどあえてageて言う

      視野が狭いのはおまえの頭だ

>>317
どっちにもPOPで聞きやすいのはあるよ
でもその情報が入りづらい状況でもあると思う
まあJAZZは比較的DJツールとしてレコ屋でワリと聞きやすいのが試聴できたりするけど
クラシックはちょい厳しい
どうにか売る方ももっと大衆向けにできんもんだろうか
332ドレミファ名無シド:03/04/19 23:26 ID:???
聞き手にも知識を求めるアマチュア的考え方の奴は
クラシック関係者に多い。
身内で馴れ合っている弊害だ。
クラシックにもプロフェッショナルな考え方が浸透すれば
未来も開けるのだが。
333ドレミファ名無シド:03/04/19 23:29 ID:???
>>331

>どうにか売る方ももっと大衆向けにできんもんだろうか

 クラシックもジャズも相当苦しんでるな。
 ちょっと普通以上のルックスの女性演奏家は、ここぞとばかりに
「美人ソリスト」「美人ジャズミュージシャン」としてソフトフォーカス
たっぷりの写真入りジャケとポスターで売り出されるものの。。。。

 むしろ大事なのは「大衆受け」(ほっといても美人美男がCMに出れば
ヒットすることはときどきある)することよりも、ある程度はマイナーで
あっても良質な作品が細々とでもいいからリリースできるような、多様性
を許容できるキャパを、市場が保っていけるだけの購買力があるかどうか
だね。
 つまりは、、「景気がよくなきゃダメ」って面が大きい。

「聴き手が鍛えられる」ための、メディアやジャーナリズムも問題もある
だろうけどね。
334ドレミファ名無シド:03/04/19 23:36 ID:???
>>333

  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・ 
|文|o旦o       
| ̄|―u'
""""""""""
|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|文|o   ヾ 
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""
|  |
|_|  ピャッ!
|文| ミ
| ̄|     旦  
""""""""""""""""
335ドレミファ名無シド:03/04/19 23:51 ID:???
>>331
>まあ全部同じ人だろうしみんなわかっててスルーしてるけどあえてageて言う

      視野が狭いのはおまえの頭だ

その通り。彼の名は犬泉。同じ内容を何ヶ月にもわたってこの板のあらゆるスレに
書き続ける知障。
最近名無しになってゲリラ活動をしているようだ。
336デカマラ課長:03/04/19 23:54 ID:???
なんかにさ、ポップアートの定義というか位置付けみたいのを語ってて
アート<<<ポップアート>>>キッチュ
みたいな位置付けで書いてたんだよ
そもそもポップアートってのは芸術にありがちなわかりづらいメッセージ性みたいのを排除して
パッと見の理由なきカッコ良さを追求したわけで
つまりアートでもありキッチュ(幼稚)でもある、と

つまり何が言いたいかっちゅうとな
ジャズもクラシックも
萌えが足らん

も、あるんだけど

ジャズはもっとアレかなあ、もともとあったキャバレー感覚みたいのを
もっと全面に押し出すとかできるんじゃないかなあ
エゴラッピンなんかがそのへんのを上手いこと吸収してあんだけ売れてんだし
クラシックは…やっぱどうあがいてもクラシックだから
もっと映画で使われたとかそういうのを嫌がらずに売るべきだと思うなあ
映画音楽とかってクラシックのコーナーに無いんだもん、サントラなんだから当たり前だけどさ
映像と一緒になったほうが感情が入り込みやすいのはあたりまえなんだから
癒し系コンピみたいなおばちゃん向けなんて出してないでさ

とか思った
337デカマラ課長:03/04/19 23:55 ID:???
何が言いたいのかようわからん
吊る
338ドレミファ名無シド:03/04/19 23:57 ID:???
>>334

333です。ありがとう、美味しくいただきました(W

別に煽るつもりはないんだよ。
ただ、大衆化の方向だけに目を向けると、結局は
>>320-322その他のように、自分の許容範囲以外のものを貶めるような
視野の狭さを認めるようなことにもなる面もちょっとはある気がしてね。

 大事なのは、個々人の千差万別な許容範囲はあれ、難しい音楽から
平易なものまで、多種多様な音楽ができるだけ多く流通できる、豊か
さが実現できていることなんじゃないかな。かならずしも「大衆受け」
しない音楽があっていいわけだし。
339ドレミファ名無シド:03/04/20 00:00 ID:???
サントラといえば映画ピアノレッスンの人の来日公演見たんだが
最初に掴みというか「はいとりあえずやりましたよ」って感じで
サクっとその曲やって、後は延々と自分の趣味に走った曲やってた。
340デカマラ課長:03/04/20 00:17 ID:???
>>338
なるほどね
でもやっぱ入門編みたいのは必要だと思うよ
それも真剣なのが
「お前らみたいな低脳はコレでも聞いとけ」みたいんじゃなく
映画つったのは難しい音楽を理解しやすくする為の手段として
もっと活用してもいいんじゃ無いかと思ったんス

パンク、メタル、プログレとかのライナーとかもわかりやすくてスゲエ親切じゃん
一枚買えば他のアーティストのも聞きたくなるような書き方でさ
クラシックなんかは「曲は知っててあたりまえ」的な部分があるから
その辺の意識変えたほうがもっと購買層増えると思うんだけどなあ
341ドレミファ名無シド:03/04/20 00:20 ID:???
>>339
 マイケル・ナイマンの作風のなかでは「The Piano」はかなり
甘いメロディが目立つけど、他の作品はもっとミニマム系の影響が
強いから、違和感あったのかもね。でも、以前からのナイマンの
ファンにしてみれば、そういう昔からの作風のもののほうが楽しめ
たんではなかろうか?
 「The Piano」は映画もテーマ曲も好きではあるけど、あれがナイ
マンらしさが出た曲か? というと違うと思うしね。
342ドレミファ名無シド:03/04/20 00:25 ID:???
大衆受けした音楽を盗用して出来たクラシックのくせに
聴き手のレベルを要求するのはどう言うことか?
まず自分たちのレベルを上げることが大切だと思うのだが。
343デカマラ課長:03/04/20 00:27 ID:???
偉い人達にはそれがわからんのです
344ドレミファ名無シド:03/04/20 00:30 ID:???
>>340

338です。
うん。別に対立するつもりはないんです。
>入門編みたいのは必要だと思うよ
>それも真剣なのが
 というのはホントに同感。

「受け入れられやすさ(ポップであること)」は必ずしも表現の低さ
ではないし、むしろ洗練された高度な表現であることも多い例は枚挙
に暇がないわけだし。「アーティスティック」という美名に逃げ込む
かたちの中途半端さなものもまた枚挙に暇がないのも事実。
 "真剣な"入門作のような試みはこれまでもあったし、今後もいろんな
人によって残されていくとは思う。
 それが、映画のサントラになるとか、CMに使われるとかいう、営業
的な部分でどうなるか? どうなると効果的か? はまた別の問題とは
思いますが。
345デカマラ課長:03/04/20 00:36 ID:???
営業って難しいね
346ドレミファ名無シド:03/04/20 00:44 ID:???
本来クラシックの曲は大衆受けするものなんだが、関係者が
「この曲はこういう技術があってこう聴かなきゃいけない」
みたいな環境を作ってしまっていると思う。
俺は偏見なしでクラシックを聞けたことを幸運と思うよ。
347ドレミファ名無シド:03/04/20 00:48 ID:LFmi6wEJ
このスレ読んでみた
取りあえずロバートフリップがばりばりに歪んだギターで
バッハのクロマティックファンタジを弾いてるんだが最高にかっこいい。
聴いてみてください。バッハ作曲の最高のロックです。
348 :03/04/20 00:50 ID:???
NHK小澤征爾の特集で、
宣伝もせず地方をバスで回り弦楽を演奏するというのがあったけど、
たくさんのひとが集まり、演奏を喜んで聞いていたな。
本当はみんなクラシックが好きなんだと思うな。
クラシックが難しい音楽だと思われているのは、
単純に身近に聞く機会が少ないことが一番大きいんじゃ無いかな?
349ドレミファ名無シド:03/04/20 00:52 ID:???
まあ、クラシックなんかは録音が良すぎて、安い
ステレオセットだと、かえって高音と低音が聴こ
えなくて、薄々になるってのも在るんだろうけど
な。

800円40分で2万円のラジカセ対応のCDでも出せば
いいのにねぇ。
350ドレミファ名無シド:03/04/20 00:56 ID:???
クラプトンのレイラのイントロは素晴らしく綺麗なメロディだと思うが
まだ何百年もたってないからわからないけどこれは何百年も受け継いで欲しい

351ドレミファ名無シド:03/04/20 00:57 ID:???
>>348
ジャズと同じだよ。取り巻きが優越感を得るためにやたらと
敷居の高い知識をひけらかすようになって一般ファンが離れた。
352ドレミファ名無シド:03/04/20 01:18 ID:???
まあ、みょうちきりんなヲタはどのジャンルでも居るがな。
353ドレミファ名無シド:03/04/20 01:43 ID:???
まぁ、クラシックは、100から200年前に書かれたものだからね。
当然その時代の感覚とか価値観に根ざしたものだから、
それをそのままやって、理解しろといったって、いささか無理があると思うよ。
実際、庵もクラシック聞くけど、メロディーの美しさとか、そういうミニマムなことはわかっても、
曲の構成とか、作者が何をやりたいのか頭ではわかっていても、
理解に苦しむことは多々あるし。
だから、本当なら、現代人にわかるように、
何らかのエクスキューズが必要だと思うんだけど、
それをしてこなかったのは、クラシックに携わる人の怠慢だよね。

所詮、普通の人は、骨董品を崇めるつもりはないからね。
354ドレミファ名無シド:03/04/20 03:59 ID:No2zywWZ
現代音楽はスタイルにおいてクラと異なるわけで、そもそも考え方の違いがある。
メロディがどうこう言って比較するのは結局そっち側からしかみえてない香具師。
355ドレミファ名無シド:03/04/20 04:02 ID:vWGIZQOa
スレチガイかもしれませんがどうしても知りたくて・・。
FF10のサントラを買って、浜渦正志さんの文章を読んでいたら
「かつてのゲームミュージックの名作の中には作曲上の致命的なミスが
 あった(不協している部分がある)」と書いてあったんですけど
不協したらどうしてミスなんでしょうか。
素人質問ですみませんが、よろしくお願いします。
356デカマラ課長:03/04/20 04:18 ID:???
あ、たぶん違う話だけどなんかスクウェアの香具師がなんか昔いってたな
日本人にしか理解されないメロディーがあってそれをゲーム中にバンバン使っちゃってたとか
どんなんか忘れたけどまだスーファミが出たばっかくらいに読んだ気がする
357山崎渉:03/04/20 05:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
358338:03/04/20 06:46 ID:???
このスレで「クラシック」って一言で言っても、みんなイメージしている
ものが十人十色だよね。

モーツァルトとかのポップな曲調が頭に浮かぶ人もいれば、近現代の曲
をイメージする人もいるわけで。

 自分としては「クラシック」というとついつい「クラシックの系統に
属する、現代の音楽」がまっさきに浮かぶ(だいたいは20世紀以降の
もの)んで、不協和音とされてきた音も取り込んだやや難解な面も含め
た魅力(それはフリージャズ以降のジャズにも感じるのと共通する)を
楽しんでいるんだが、
>>348のような意見を読むと、「そうか、クラシックといっても、ポップ
な古典作品を想像する人のほうが多いかも」と改めて思ったよ。

>本当はみんなクラシックが好きなんだと思うな。
と、一言で「クラシック」とくくれるワケはないし

>クラシックが難しい音楽だと思われているのは、
>単純に身近に聞く機会が少ないことが一番大きいんじゃ無いかな?
 スーパーや喫茶店のBGMでバッハやモーツァルト、ショパンあたり
は耳障りがよく使えるけど、たとえばバルトークとかの近現代のもので
は不安感を催したり、"難解"と思われて使えなかったりすることもある
よね。そういう作品だってあるからなあ。正直言って、もし小澤が突然
やってきて、公民館でバルトークの弦楽四重奏あたりを演奏しても、、
、、子供は泣くかも???
 "クラシック"といっても、受け取る印象は人それぞれなんだね。
359 :03/04/20 16:07 ID:???
>>358
正直、クラシックというと美しい古典音楽のイメージが一番強い。
クラシックの歴史やそ意味については全く勉強不足かも知れない。

(俺の印象の)クラシックには、
生楽器の鳴りの理屈抜きの迫力、美しさ、
オーケストラの他に類を見ない壮大で繊細な音楽表現、
真の天才たちのストイックな求道としての音楽、
など、ひじょうに解りやすい魅力がある。
それは本当に理屈抜きに多くのひとに受け入れられる魅力では無いだろうか?

難解というか、人間と自然のあらゆる姿を表現したものが芸術ならば、
それはもちろん心地良く美しいものだけでは無い。
不安や、恐怖、自然に対するおそれ、宗教的世界。
それは当然、日常生活でBGMや趣味としてすんなり受け入れられるものでは無いと思う。
360ドレミファ名無シド:03/04/20 18:50 ID:???
ロックなんてものはモーツァルトにかなわない
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1050639866/
361ドレミファ名無シド:03/04/20 21:47 ID:???
>>353
>所詮、普通の人は、骨董品を崇めるつもりはないからね。
その通り、普通の人は全く崇めるつもりは無い。むしろ別世界の音楽だと思っている。
しかし、日常生活で何気ない所で聴いて「癒される・聴いてて気持ちがいい。」などと
感想を持っている。しかしクラシックはドラマや番組でごく自然に流されている。

視聴者は何の抵抗も無く自然に聴ける。これが他の音楽ジャンルとは違い突出している
クラシックの偉大さであり素晴らしさである。

>>343
貴方はメロディが全く存在しない魅力的ではないオリジナルを
作っているようなので貴方の発言は全く説得力を持ちませんよ。
362ドレミファ名無シド:03/04/20 21:54 ID:???
間口が広いってことはいいことだと思うのだが。
363ドレミファ名無シド:03/04/20 22:44 ID:???
>>361
>しかし、日常生活で何気ない所で聴いて「癒される・聴いてて気持ちがいい。」などと
>感想を持っている。しかしクラシックはドラマや番組でごく自然に流されている。
多分そう感じられるのは、クラシックの中でも、ほんのごく一部分だよ。

ドラマや番組なんかに流用されるのは、大体が交響曲なんかの、主題のほんの一部分だったり、
BGMなんかに使われるのは、バレエ音楽とか、バッハの管弦楽組曲なんかの、いわゆる「機会音楽」という奴だ。

逆に、クラシックでなくたって、例えばジョージ・ウィンストンのピアノ曲とか、映画音楽の中にも、
メロディーがきれいで、気持ちがいい音楽はいっぱいある。

要は、どの時代にも、いろんな目的を持った音楽が存在するということだ。

それでも、「いや、やっぱりクラシックが一番気持ちがいい」というんだったら、
それは、個人の好みとしか言いようがない。
364デカマラ課長:03/04/21 00:02 ID:???
とりあえず>>361がガンダムをしらないのは良くわかった(w
あと爆音ノイズは大好きだけどそんな曲なんてオレ作ってないぞ?
誰かと間違ってない??
犬?

だんだん勉強になるスレになってきたんでしばらくROM
365ドレミファ名無シド:03/04/21 12:57 ID:???
俺はクラシックもジャズもロックもJ−POPも演歌も
わりとなんでも聞くんだけど、
ひとつ思うのは、それぞれの分野で一流とされている人の演奏や歌には
なにかしら心を打つものがある、ということだ。

それにクラシックがロックやジャズより高級な音楽とは思わない。
むしろ低俗で陳腐なものも多いよ。
366ドレミファ名無シド:03/04/21 13:10 ID:???
>むしろ低俗で陳腐なものも多いよ。
しったかぶりの強がりと言った所か。
邦楽には勝てんよ。w
367ドレミファ名無シド:03/04/21 13:12 ID:hoMsQ/v8
行進曲だけはかんべんな
368ドレミファ名無シド:03/04/21 13:32 ID:???
>>366
煽りはいいけど、たぶん若いんでしょうから、
もっといろんなジャンルを聞いてみてもいいんじゃないかな?
「邦楽」、なんてひとくくりにせずに。
369ドレミファ名無シド:03/04/21 14:11 ID:???
ここの住民は年寄りほど頭が堅いですからね。
どう考えたら邦楽が。。クラシックのメロディに勝てるんですかな?
370ドレミファ名無シド:03/04/21 14:38 ID:???
なんでメロディだけなの?

ハーモニーとリズムはどこへ行ったの?
371ドレミファ名無シド:03/04/21 14:52 ID:???
(誤)
現代人は何百年経っても決して忘れない美しいメロディが生まれるのを待っている。


(正)
現代人は、何百年経っても決して忘れられることのない美しいメロディが生まれるのを待っている。
372ドレミファ名無シド:03/04/21 15:00 ID:???
オレはクラシックを聞いても情景が思い浮かばないんだがこれはほとんどの人がそうではないだろうか。
373ドレミファ名無シド:03/04/21 15:02 ID:???
>>347
> このスレ読んでみた
> 取りあえずロバートフリップがばりばりに歪んだギターで
> バッハのクロマティックファンタジを弾いてるんだが最高にかっこいい。
> 聴いてみてください。バッハ作曲の最高のロックです。

勘違いメタル爺がへたくそな腕でバッハを弾いてもねえ。ダサ過ぎ。
フリップって蘊蓄多いだけで才能は皆無。
374ドレミファ名無シド:03/04/21 15:32 ID:???
勘違いクラシックオタがへたくそな文章でバッハを誉めてもねえ。ダサ過ぎ。
蘊蓄も語れないし説得力皆無。
375ドレミファ名無シド:03/04/21 18:32 ID:???
>>372
地方に古くから伝わる歌を盗作したクラシックを聞いても
情景が思い浮かばないなんて。
そんな事ではまだまだ田舎者にはなれませんな。
376ドレミファ名無シド:03/04/21 18:33 ID:???
クラシックもジャズもロックも「J-POP」も、西洋音楽という意味では全部同じ。
漏れのように純邦楽とインド音楽を聴いてきた男に言わせれば
西洋音楽同士で仲間割れして何が楽しいんだか。ってこと。
377ドレミファ名無シド:03/04/21 18:44 ID:???
印愚の影響でなぜかギタ房にはバッハ信者が多い。
バッハをギターで弾くな。低脳ギタオタ
378ドレミファ名無シド:03/04/21 18:47 ID:???
>>372
感性が無いんでしょう。
昨日のNHKの音楽番組でもやってましたけど
一流の演奏者は情景を浮かばせて演奏するそうですよ。
一流で高貴で感性の研ぎ澄まされた耳を持つ聴衆は情景を浮かばせて
聴いているそうですよ。

アンタは音楽やめなさい。
379ドレミファ名無シド:03/04/21 19:45 ID:bwI2XB4C
>>378
こういう馬鹿のせいで音楽の間口が狭まるんだよな、
情景が浮かぼうが浮かぶまいが聞いて気持ちよかったらそんでいいじゃねーか、
俺も好んで聞く方だが情景なんかなんも浮かばんわ。
なにが「聴いているそうですよ。」だ、怪しげな伝聞で語るなっての。
380ドレミファ名無シド:03/04/21 20:14 ID:???
俺は音楽を聞くと頭の中で小人が踊り出す。
381ドレミファ名無シド:03/04/21 20:17 ID:???
ここは笑うとこだよ
382ドレミファ名無シド:03/04/21 20:22 ID:???
邦楽でクラシックに対抗するのは↓が限界?
http://www.jaga.free.fr/edito/sommaire/x-japan/downloads/art_of_life_live.mp3
383ドレミファ名無シド:03/04/21 20:23 ID:???
キャハハ!
384ドレミファ名無シド:03/04/21 21:34 ID:???
>>1 は、一流で高貴で感性の研ぎ澄まされた耳を持つ聴衆だそうですよ。
みんなで拍手してあげましょう。ぱちぱち。
385ドレミファ名無シド:03/04/21 21:38 ID:???
情景が、思い浮かぶ浮かばないなんて、曲にもよるでしょ。
個人差もあるし。

ちなみに庵は、ブラームスとかドボルザークなんかの、後期ロマン派の曲は、
情景が浮かびやすいな。全部が全部って訳じゃないが。
386巨匠チャイコフバノフ:03/04/21 21:56 ID:???
うーむ。クラシック素晴らし過ぎる。
バンド・ギター板はクズで難聴の貧困集団ばかりだと思っていたが
>>1 のような素晴らしい音楽の才能を持った人間もいるようだ。
ピアノの清らかな小川のような調べが僕を包んでくれる…

アラベスクよ永遠に…
387ドレミファ名無シド:03/04/21 22:05 ID:???
とりあえず、情景を想定した音楽の中で、自分が知らないもの
を聴いて、想定された情景と同じ情景が思い浮かぶのか、是非
ブラインドテストして欲しい。
388ドレミファ名無シド:03/04/21 22:12 ID:???
>>387
それで感想文書かせたりしてな。
389ドレミファ名無シド:03/04/21 22:27 ID:???
>>387
そんなもん、個人差が出るに決まっているだろ。

と、言いたい所だが、結構似たような結果が出るんじゃないか。

でも、なんかそれって、心理テストに使えそうだね。
あまりに突飛な物を思い浮かべた人は、
精神異常の疑いあり、とか。
390ドレミファ名無シド:03/04/21 22:33 ID:???
音楽の時間に「思い浮かんだ情景を絵か文章で書いて
提出してください。」って言われなかった?

それともこういうことが行われていない低脳が通う学校で育ったのかな?
難聴のギター板諸君?(プゲラ
391ドレミファ名無シド:03/04/21 22:49 ID:???
>>390
うわ〜・・・。
392ピアノあがりのベーシスト:03/04/22 00:03 ID:cp21yQNT
>>390
クラシック好きの難聴気味ですが何か?
393387:03/04/22 00:20 ID:???
>>389
いや、そうじゃなくて、情景を前提にした音楽を聴いて、
的外れな情景を述べる人間と、情景の浮かばない人間は、
音楽の理解的に本質的に同レベルじゃないかと思って。

情景が浮かぶっていって、先に解説呼んで浮かぶべき情
景を知ってから聴いてるような奴に、厭味言ってるだけ。
394ドレミファ名無シド:03/04/22 00:42 ID:???
>>392
ベースなんかするからだよ。かわいそうに。。
素直にビオラ・チェロ・ピアノをしとけばいいものを・・。
低脳は半世紀頃に気付くんでしょうね。
395ドレミファ名無シド:03/04/22 01:30 ID:???
情景が思い浮かぶんじゃなくて、
悲しい気分のメロディか、明るい気分のメロディか、ってこと。
メジャーとマイナーっていうのがあるんだよ。
396ドレミファ名無シド:03/04/22 12:16 ID:???
>>394

(誤)
低脳は半世紀頃に気付くんでしょうね。

(正)
低脳は半世紀後に気付くんでしょうね。
397世界にひとつだけの花:03/04/22 21:58 ID:???
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
398389:03/04/22 23:12 ID:???
>>393
>情景が浮かぶっていって、先に解説呼んで浮かぶべき情
>景を知ってから聴いてるような奴に、厭味言ってるだけ。

うん、大丈夫。わかってる。>>387が薀蓄野郎に対する厭味だって言うのは。

例えば「フィンガルの洞窟」だったら、「フィンガルの洞窟」を思い浮かべて聞かなきゃいけないとか、
その情景が思い浮かばないのは、聞き方として間違っているとは、全然思わなくて、
いろんな捉え方があって然るべきだし、
情景が思い浮かばなくたって、全然構わない。
作者の思惑とは、違う捉え方をしても、それはそれでアリだと思う。
その辺は個人差だから。

実際、「スコットランド」交響曲を、誰だか忘れたけど、ある振付家が、全く違う解釈でダンス音楽に流用してたけど、
それはそれで、非常に説得力のある面白いものだった。なんてこともあるし。

ただ、実際にブラインドテストをやってみたら、結構似たような結果が出るんじゃないかなぁ、って。
なんとなく、心理学の、ロールシャッハテストを、思い浮かべたもので。

>>389が、言い方が悪くて、誤解されたんだったら、スマソ。

>>395
それもずいぶん、単純な分け方だな。
短調で書かれた楽しい曲もあるし、長調の悲しい曲もあるし。無調の曲もあるし。

情景描写の曲か、内面的な曲か、それとも音楽の完成度だけを追求した「絶対音楽」か、
とかっていう分け方なら、まだ話がわかるが。
399♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/04/23 00:32 ID:???
メンデルスゾーンのV協は切ない..
400ドレミファ名無シド:03/04/23 01:47 ID:???
スーパーとかで流れてる邦楽のインスト聴いた後に
クラシックを聴くと本当にクラシックはすごいと思うよ。
必ずといっていいほど情景が浮かぶ曲ばかり。

ゴミ音楽の邦楽と比べる自体ナンセンスでしょう。
401ドレミファ名無シド:03/04/23 02:31 ID:???
>>400
さすがにインスト物の邦楽と比べるのはちょっと。

あれは、アレンジがクソなだけだと思う。

クラシックの名曲を、ロック調やディスコ調にアレンジした奴を、
耳にすることあるけど、どうしよもないクソなやつ、たまにあるよ。
まぁ、それも、アレンジがクソなだけなんだけど。

別に、邦楽の肩を持つわけじゃないし、
邦楽とクラシックを比べて、どうのこうのいうつもりは全くないけど。
402ドレミファ名無シド:03/04/23 10:41 ID:???
クラシックが深みがあっていいのはわかるし、
インストの邦楽がクソなのもまったく同意だけど、

邦楽とクラシックを比べること自体、「ナンセンス」だと思うよ。

「情景が浮かぶ」にどうもこだわってるようですが、
邦楽でも「情景が浮かぶ」曲はいくらでもあるでしょう。
403ドレミファ名無シド:03/04/23 11:10 ID:uRn4t7wD
邦楽って・・・・
雅楽もj-popsもひと括りかよ。
404ドレミファ名無シド:03/04/23 11:21 ID:???
おれは「春の海」を聴くと
おせち料理の情景が浮かんでくる。
405ドレミファ名無シド:03/04/23 11:24 ID:???
クラシックを聴いて同じ情景が思い浮かぶと思ってる香具師はにわかクラヲタ。
そんなに単純なモンじゃないよクラシックは。
406ドレミファ名無シド:03/04/23 14:27 ID:???
>>405
コイツはギタアw。
407ドレミファ名無シド:03/04/23 14:29 ID:???
>>401
ただ端にアレンジする奴が元の作曲家の足元にも及ばないほどヘタレだからでしょう。
408ドレミファ名無シド:03/04/23 16:36 ID:???
この板には低脳ばかりでなによりだ。
409ドレミファ名無シド:03/04/24 11:15 ID:???
>>408 さん、かわいそう。

でも、なぜクラシック板に行かないの?
そこでも馬鹿にされたの?
ここに来たら威張れると思ったの?
410ドレミファ名無シド:03/04/24 13:41 ID:???
たのむからコーヒー飲んでるときだけは笑わせないでくれ。
411ドレミファ名無シド:03/04/24 13:52 ID:???
情景が浮かぶかどうかに限ればハリウッド映画のサントラや
ゲームのBGMのほうが優れてる。
412ドレミファ名無シド:03/04/24 14:03 ID:???
情景マニア、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
413ドレミファ名無シド:03/04/24 14:12 ID:???
情景が浮かぶような単純なものではないというのなら、
素人の頭にゼータ関数が思い浮かぶようなクラシックを
是非教えてください。
414ドレミファ名無シド:03/04/24 14:31 ID:???
ゼータ関数なんか浮かぶわけねぇだろうがこの知遅れが。
415ドレミファ名無シド:03/04/24 15:17 ID:???
>>411
本当にアホだね。君は
敢えて何も言わないよ。
416ドレミファ名無シド:03/04/24 15:43 ID:???
クラシックといえば圧倒的ハーモニーだろ
417ドレミファ名無シド:03/04/24 18:19 ID:???
糞歌謡曲の悪影響なんだろうが、音楽を音楽として聴けてない香具師が多いよな。
音響派や現代音楽聴くときに困るだろ?
風景を要求する音楽聴きたけりゃケニーGとかの産業フュージョンはどうだい?(w
418♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/04/24 18:23 ID:???
久石譲もイイ!
419ドレミファ名無シド:03/04/24 19:17 ID:???
GOグルーヴの大神名誉会長もケニーGを愛聴しています。
420ドレミファ名無シド:03/04/24 19:18 ID:???
すぎやまこういちもね。
421.:03/04/24 19:19 ID:???
>>418、420
いいね!
422ドレミファ名無シド:03/04/24 23:45 ID:???
「ケニーG」の名前を見るたびに、
本物のサックスプレイヤーたるケニー・ギャレットが不憫でならなくなる。
423ドレミファ名無シド:03/04/25 10:23 ID:???
久石譲とかすぎやまこういちは、クラシック風ポップス。
本物とは歴然たる差がある。

まさかクラシックを愛する >>1
そんなにせものを聞いてないだろうとは思うが。
424ドレミファ名無シド:03/04/25 17:20 ID:???
あれ、反応がないな。
図星だったのかな。
425ドレミファ名無シド:03/04/25 17:22 ID:???
お前は無職かと小一時間……
426ドレミファ名無シド:03/04/25 17:41 ID:???
無職は昼間寝て、晩起きているもの。
昼間の書き込みは、リーマンブラザーズ。
427ドレミファ名無シド:03/04/25 18:11 ID:???
>>423
なあ、なんでそんな偉そうなの?
藻前は「〜〜は偽者だ」とか言い切れる完成持ち合わせてるのか?
428ドレミファ名無シド:03/04/25 18:16 ID:???
偽者云々って定義によっては、感性の問題じゃないと
思うけどね。
いくらギブソンより良いレスポールタイプを作っても、
模造品は模造品だし。

むしろ、偽者といえばそれを見下せると思ってるとし
たら、その狭量さ、卑賤さは充分大問題だけどね。
429ドレミファ名無シド:03/04/25 20:14 ID:???
得意げな顔して何が「産業ジャズのケニー・G」だ。
「産業ジャズのケニー・G」て言いたいだけちゃうんかと。
430ドレミファ名無シド:03/04/25 20:37 ID:???
ケニー・Gマニア、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
431ゴンタ君:03/04/25 21:24 ID:???
              ,,,,,,,,,,,,,
            f,;ー、;;;;ー、ヽ
           i 〉 蝶野 〈i    ___________
           || ,=;;、 r;;=、||   /
           !!´ /ハヽ `,!!  |  これケニーG
             '! /,二ヽ j'   < 俺もいい大人だから
              |ゝ、 ̄`,ノ|    |  
          __人__  ̄___人__\
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、  `rュ::::::::::::::::::::)
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
   /::::::::::::::イ::::::::::o:::::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
  /:::::::::::::ノ |:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::\::::::::::::::::/
  〈:::::::::::::{  |::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;:::::\::::::::::ノ
   ヽ::::::::ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄
    ヽ:::::::::ヽ|::::::::::::::;;::::::;;:::::::::::::::::::::|
      ヽ:::::::r|::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::|
      ヽ「. ヨ::::::::::::::r-ー-、:::::::::::::::|
       ゝ、ヨニllニ( (☆) )ニllニ |
         |     `ニ´      |
432ドレミファ名無シド:03/04/25 23:06 ID:???
× 産業

○ 産廃
433ドレミファ名無シド:03/04/26 00:47 ID:???
漏れは、モーツァルトを含め、それ以前は糞だと思う。
音楽はベートーベンで完成に至った。
ベートーベンを現在聞いても、今の音楽に劣りはしないが、
モーツァルとは酷く劣っている。芸術性も乏しい。
久石や杉山を批判するなら、武満徹のノベンバーステップなんか超絶駄作じゃねーかよ。
434ドレミファ名無シド:03/04/26 01:02 ID:???
↑ただの古典派シンパじゃねえか
435ドレミファ名無シド:03/04/26 02:42 ID:???
>>433
一番大事なショパンやチャイコフスキー忘れてるよ。
436433:03/04/27 01:33 ID:???
>>435
シょパンもチャイコフ
もベートーベン以降の作曲家として◎
437ドレミファ名無シド:03/04/27 01:37 ID:???
関係ないけどドボルジャークって書いてると笑えるな
438犬泉総裁:03/04/27 02:38 ID:OED9HbHF
そろそろ、ネットバンドという形態で公開オーディションしようと思います。

[参加資格]
1.よく変わっている(個性が強い)と言われている。
2.自分で才能があると思っている。「才能あるんじゃない?」とよく言われる。
3.「なんでこんなにルックス良いのに彼女いないの?」と不思議そうに言われる。
4.メタラーではなく歌ものが好き。(歌物じゃないと売れませんから)
5.無個性のボーカルスレを見ているとどうもイラついてくる。
6.友人から「エンターテイナー(こんな面白い奴見たこと無い)」と言われる。

募集パートはボーカル、ギター、ベース、ドラムです。
たぶん(たぶんではなく確実)応募が殺到することが予想されますので
自分を必死にアピールしてください。じゃないと
せっかくのチャンスを逃してしまうことになります!(汗)
オーディション参加表明はこのスレか掲示板にお願いします。


http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/
俺以上のカリスマを求めてるよ! 
439犬泉総裁:03/04/27 02:43 ID:OED9HbHF
440ドレミファ名無シド:03/04/27 03:42 ID:???
はじめまして、主にジャズとメタルやフュージョンを中心に聴いている者です。
最近このスレで見かけたドビッシィーの「月の光」という曲を聴いて見ました。
マジで凄い・・・。初めて音楽で鳥肌が立ちました。
なんか他のジャンルにはない最初の音から映画の世界に引き込まれるというか・・。
ピアノ一台でここまでできるなんて・・。正直、ピアノの凄さを知りました。
魔法の楽器、楽器の王様と言われるだけありますね。
正直、今までピアノはバカにしてました。ギターが一番かっこよくて良い楽器なんだと・・。
月の光の演奏終了後は映画を見終わった感覚に近いものを感じました。

ありがとう。>>1さん。
今まで邦楽やジャズとメタルやフュージョンがどんなに稚拙な音楽なのか
ようやく悟ることができました。永遠に語り継がれる音楽ってやっぱり違いますね。
これからはクラシックに傾斜しようと思います。月の光は本当に凄すぎる…
441ドレミファ名無シド:03/04/27 04:21 ID:???
>>440
要するにギター厨批判したいだけだろ。
いちいち遠まわしに腐ったバレバレの演技せずに堂々と言えや。ピアノ厨くん。
442ドレミファ名無シド:03/04/27 04:26 ID:qCSdOMgv
>>1 = >>440 だろ?

こんなところで釣りして楽しいか?
443ドレミファ名無シド:03/04/27 04:30 ID:???
>>440
いえ、自分はギター一筋の者です。
今も変わらずギターが一番すきです。
444ドレミファ名無シド:03/04/27 04:32 ID:???
クラヲタって何で他人をランク付けして見下したがるの?
自分がランク付けされて見下されてストレス溜まってるから?
音楽にランク付けっていう発想を持ち込むこと自体が理解出来ん。
んなもん好き嫌いの問題だろ。
445ドレミファ名無シド:03/04/27 04:34 ID:???
。・・・は誤魔化せたつもりでしょうけど・・・

元の口調がまんま
、使用しない
曲名に「」

まださがしゃーあるかもしれんが
自演やるならもう少しうまくやってね(w
446ドレミファ名無シド:03/04/27 04:36 ID:???
今更沸いて出た1がUZEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!
447ドレミファ名無シド:03/04/27 04:37 ID:???
自演?なんか疑心暗鬼に陥ってる人がいますね・・。w
まあーいいんですけどね。
448ドレミファ名無シド:03/04/27 04:40 ID:???
ジャズフュージョンメタルつったらクラヲタが一番嫌うジャンルだもんな。
ま、ギター好きとか言ってりゃなんとでも解釈できるわな。
449ドレミファ名無シド:03/04/27 04:42 ID:???
疑心暗鬼に陥ろうが陥るまいが
どっからどう見ても自演なので、さっさと氏んでね
450ドレミファ名無シド:03/04/27 04:49 ID:???
>>440
ヴィヴァルディの春の1でも聴いとけ
451ドレミファ名無シド:03/04/27 04:54 ID:???
>>449
必死ですな。同じギタオタとして見苦しいですよ…
こういうのがいるとまーた勘違いされて「ギタオタ=痛い」と思われる。
勘弁してくれませんでしょうか?貴方一人のせいでギタオタは
ドキュソと思われるんですよ。本当に心外です。
452ドレミファ名無シド:03/04/27 04:58 ID:???
>>451

 な あ ん て 事 を こ う い う 場 に 書 く と

誰 か 構 っ て く れ る と 期 待 し て る ね ♥

         ハァハァ
    〆⌒ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄(  ゚∀゚ ) ̄ ̄| < おじさんはそんな男子厨学生が大好きなんだよ。
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \  \____________________
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
  \. |_______|

    〆⌒ヽ  ガバッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  彡(  ゚∀゚ )    < さぁおいで!朝まで構ってあげるよ!
   ⊂    ⊃    \_______________
| ̄ ̄(   つ ) ̄|
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
  \. |_______|
453ドレミファ名無シド:03/04/27 05:16 ID:qCSdOMgv
>>452

なんかかわいい。
454ドレミファ名無シド:03/04/27 13:57 ID:???
嗚呼、451のせいでまたギタヲタはイタイと思われる
455ドレミファ名無シド:03/04/27 15:20 ID:???
>>452 は見事に放置されたみたいだな。w
456ドレミファ名無シド:03/04/27 15:39 ID:???
それコピペだよ
457ドレミファ名無シド:03/04/27 15:45 ID:???
コピペ相手に 必 死 な香具師がいるスレはここですか?
458ドレミファ名無シド:03/04/27 15:53 ID:???
コピペ如きで鼻高々の香具師がいるスレはここですか。
459ドレミファ名無シド:03/04/27 15:57 ID:???
鼻高々って懐かしい響きだな
460ドレミファ名無シド:03/04/27 20:11 ID:???
クラシックでなくても美しい旋律はあります。
461ドレミファ名無シド:03/04/28 13:39 ID:Il49jiVk
「リンゴ追分」なんていいよね。
462ドレミファ名無シド:03/04/28 13:46 ID:???
クラシック→旋法に基づくメロディー作り

ポピュラー→コード進行に基づくメロディー作り
463ドレミファ名無シド:03/04/28 13:51 ID:???
と言うよりも、、、、、>>440から犬泉の体臭が漂ってるんですけど
464ドレミファ名無シド:03/04/28 14:48 ID:???
>>460
それでは挙げてみよ。
465ドレミファ名無シド:03/04/28 16:52 ID:Il49jiVk
犬泉って何者だ?
466ドレミファ名無シド :03/04/28 17:56 ID:???
ポップスを適当に変えながら弾いてるとただ単に綺麗なメロディにする事はそう難しい事で無い
だが、曲の内容を考慮に入れて見直すと綺麗なだけのメロが曲想を壊してしまっている事が多い

クラシックは中身の無い聞き心地の良さだけの音楽なんでは。なんてな。
467ドレミファ名無シド:03/04/29 02:30 ID:???
>>465
音楽だけではなくすべてのことに長けている人。
いわゆるレオナルド・ダピンチのような人。
468ドレミファ名無シド:03/04/29 10:15 ID:gKoK3Z0e
ダ「ピ」ンチだってよ。
小学生か?
それをいうならレオナルド・ダ・ヴィンチだろ。
469動画直リン:03/04/29 10:17 ID:c82sR3wu
470ドレミファ名無シド:03/04/30 07:55 ID:???
>>466
中身のある音楽ってなんだ?
まさか「恋愛ソング」とか「がんばろうソング」とか言うんじゃないだろうな?
471ドレミファ名無シド:03/04/30 11:07 ID:???
クラシックに多いのは、「神様ありがとうソング」
472ドレミファ名無シド:03/04/30 16:53 ID:???
X-Japanのバラードはメロディー綺麗だと思うよ。
Longingのオーケストラバージョン聴いてキターって思った。
473♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/04/30 19:12 ID:???
こんな事を言うと叩かれるけど、
オーケストラは昔からあったにもかかわらず、究極だと思う。

メンデルスゾーンも勿論いいし、Χ-JAPANのオーケストラVer.もイイ。
浜崎あゆみのオーケストラVer.もイイし、映画音楽もイイ◊

Welcome to JURASSIC PARK
474ドレミファ名無シド:03/04/30 23:19 ID:???
>440
ドビュッシー好きならとりあえずそのあたり全部聴いて、
ジャズに移って
エリントンやモンクやビルエバンスやリッチーバイラークも
聴いてみてはどうか。

しかし月の光は嫌いじゃないが、「メロディー」そのものは陳腐だと思う。
クラシック名曲がいいのは、メロディーじゃないのよ。
メロディー一発なんてのはチャイコフスキーの小品とかサラサーテとか
ジューマンの歌曲とか
モーツアルトのアリアとか、
クラシック音楽全体ではほんの少数。
ドビュッシーやラベルやブラームスやワーグナーや
「メロディーライン」なんてのとはぜんぜん違うことを考えていた。

メロディーラインだけなら20世紀前半のミュージカルもの
の方がずっと美しいものが多いと思う。
475ドレミファ名無シド:03/05/01 02:27 ID:???
「メロディーラインの美しさ」てんじゃどうしたって主観の極北にしかならん。
「客観的な評価」こそがクラシック音楽の美学だからねえ。
476ドレミファ名無シド:03/05/01 06:53 ID:???
>>474
の割にはクラシックのように表に出てこないね。
なんででしょう?それはクラシックのメロディの美しさには適わないから。
リスナーが気付かずクラシックを選曲しているのだ。
所詮、ショパンやドピュッシーやグリークのメロディには適わないよ。
ちょっとメロディを作るのが上手い人は天才が作る音楽には勝てないよ。当然だけど。
477ドレミファ名無シド:03/05/01 06:54 ID:???
>>474
ジャズ厨?
478ドレミファ名無シド:03/05/01 06:55 ID:???
このスレでXなんて名前出さないでくれ。
高尚なスレが穢れる。
479ドレミファ名無シド:03/05/01 08:37 ID:???
実際のところ、メロディーだけを抽出して評価できてる
人というのは少ないだろう。
サイン波でメロディー単音をピーピー鳴らして、耳が腐
るといわれるようだったら、それの元曲はメロディー以
外の味付け部分が良いのだと思うね。
音色とかアレンジとか。
480デカマラ課長:03/05/01 12:31 ID:???
>>479
超絶同意
昔のファミコンとかでクラシックの曲が多かったのは
単純に著作権の問題だし

ドラクエとかじゃねえぞ
チャレンジャーとかだ
481ドレミファ名無シド:03/05/01 16:57 ID:2X4KEskz
小さな恋のメロディ
482むーわ!:03/05/01 17:12 ID:x42Vh1IS
結局ファミコンで高評価を得る音楽は
グッドミュージックってことだな
483ドレミファ名無シド:03/05/01 17:16 ID:???
>>480
童貞デブオタは雑談スレに帰れ。
484474:03/05/01 18:01 ID:???
>475
それは君が知らないだけだ。
>476
んー、いや、ジャズだけ好きなわけではない。
バートバカラックでもプリンスでもいいよ。
485474:03/05/01 18:02 ID:???
ごめん、1こずつずれてた。
>476と>477へのレスでした。

486ドレミファ名無シド:03/05/01 19:55 ID:???
>>474
ブラームスは、自分でメロディーが書けないことに、
コンプレックスを持っていたからね。
だから、主題も、民謡とかからパクリまくり。
487ドレミファ名無シド:03/05/01 20:31 ID:???
1 = 476 = 477 = 478
488ドレミファ名無シド:03/05/01 20:38 ID:???
どうでもいいけどこのスレ高尚か?
489ドレミファ名無シド:03/05/01 20:58 ID:???
>>488
んなこたどうでもいい
490ドレミファ名無シド:03/05/01 21:06 ID:???
まず、高尚の定義から始めないと、高尚か否かは規定できない。
491♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/01 23:44 ID:???
メロディーが一番大事◊

単音でメロディー口ずさめる曲はイイのよ。
492犬泉:03/05/01 23:46 ID:???
だね。レットイットビーもヘイジュードも知らぬ間に口ずさめるしね。
俺は君たちと違ってクラシックのメロディを口ずさんでるけどね。
493ドレミファ名無シド:03/05/01 23:55 ID:???
糞犬の自演もいいかげんにしてほしいものだな
494ドレミファ名無シド:03/05/02 00:03 ID:???
ホルストの惑星の木星のスローなとこのメロが好きなんだけどさ。
繰り返し歌ってるとどんどん高くなってってえらいことになってしまうのな。
495ドレミファ名無シド:03/05/02 00:07 ID:???
>>494
同意とともにワロタ
496ドレミファ名無シド:03/05/02 00:13 ID:Xj09gXR/
いつか音楽の神様が自分に降りてくると信じてますが
未だにその気配が感じられません。
このまま行けば私は単なる嘘つきとして死んでいくのかな。南無〜
変な妄想に憑かれてるだけならはやく目が覚めたい。
誰か死なない程度に殴ってやって下さい。
497ドレミファ名無シド:03/05/02 00:14 ID:???
木星聞いてると涙出てくるな。あんなメロディかける奴がうらやましい。
498犬泉:03/05/02 00:19 ID:???
マジョルカのような歴史の本を見てその時代を思い浮かべている
ようなメロディが書けるようになってみたいね。
499ドレミファ名無シド:03/05/02 00:32 ID:???
>>496
思い上がり甚だしいな
500♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/02 01:58 ID:???
チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲第2楽章『白夜のカンツォネッタ』(・∀・)イイ!

クラシックではないが、ナウシカレクイエム(・∀・)イイ!
501ドレミファ名無シド:03/05/02 15:42 ID:???
>>496
音楽の神様降臨は先天性のものですよーギャハ!
502ドレミファ名無シド:03/05/02 16:00 ID:???
イングウェイのネバーダイもいいがリストの愛の夢第3番イイ!
つーか、愛の夢だなんてはずかしすぎる曲名だなw
503ドレミファ名無シド:03/05/02 16:14 ID:???
そういう名前をこのスレで出すなって何度も言ってるだろ!
ギター棒>>502
504デカマラ課長:03/05/02 22:48 ID:???
音楽の神様が降りてくるのってほんの数時間だよ
505 :03/05/03 06:41 ID:xnNgMJKG
俺はタルレガが好き。
小品だが、ラグリマとか。

506ドレミファ名無シド:03/05/03 06:46 ID:j+N20we3
>>497初めて聞いたとき泣きましたよ。木星。
スーパーでお買い物中で、ラジオからかかって
きたんですけど。
507ドレミファ名無シド:03/05/03 06:46 ID:PLsSItHF
508ドレミファ名無シド:03/05/03 10:17 ID:PGqodJca
俺はフォーレの「シシリエンヌ」で泣いた。いやマジで。
509ドレミファ名無シド:03/05/03 10:52 ID:???
ケコーン行進曲で号泣
510ドレミファ名無シド:03/05/03 23:54 ID:???
今更だがメンデルスゾーンってすごい名前だよな。
511ドレミファ名無シド:03/05/04 00:55 ID:???
>>302
漏れはど田舎で築50年近くのあばら家在住で貧乏、趣味はパチンコと
飲酒ですが、休日にはヤマハ中古アプライトピアノでバッハやベートーベン
演奏を楽しんでますが何か。

クラシック以外では林檎とかビョークとかが好きです。
512♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/04 01:37 ID:???
>>510
ワラタw
漏れも最初はそう思ったよ。
でも肖像画の方が笑った。
ヘアースタイルがなんかサザエさんっぽいからw
513ドレミファ名無シド:03/05/04 01:41 ID:???
>>504
君のような凡人には一生落ちてこないよw
514藤井:03/05/04 01:58 ID:???
>>511
ベートーベンが泣いてるだろうな。w
僕はこんな雰囲気が全く出てない凡人ピアノ弾きに弾かれたくない!
ってな。(爆)
515ドレミファ名無シド:03/05/04 12:51 ID:???
情景云々の話が出てましたが、ブラインドテストによる統計的な調査は既に行われています。
エドワード・ハンスリックとかいうおっちゃんによって。
音楽は、作曲者が意図しているメッセージ性や情景を伝えるのには不適な媒体であることが証明されています。
こう言い方は反発を招きそうですが、情景が浮かぶという現象は予備的に持っていた知識によって誘起された「思い込み」だと考えられます。
しかし私には、人が音楽を聴いてどう感じようと、それをあれこれいう気は毛頭ありません。
516ドレミファ名無シド:03/05/04 17:08 ID:???
情景が全く浮かばない曲はクソ。邦楽はそんなもんばっかり。
517 :03/05/04 17:22 ID:???
抽象的イメージの表現には音楽は適していると思うなあ。
個人の経験や思い込みがイメージに影響するというのは>>515禿同。
抽象ゆえに捕らえ所が無く、聴く(触れる)人間個人個人が様々な解釈をするのだろうけど。
それは芸術分野では音楽に限ったことでは無いような気がする。
もちろん言葉や映像で伝えた方が明確なメッセージは伝えやすいと思う。
518ドレミファ名無シド:03/05/04 17:24 ID:uPYC6r/D
邦楽ポップスは「とりあえず色恋沙汰の歌詞をおっかぶせときゃOK」だからな。
創作意図が二の次だし。
519ドレミファ名無シド:03/05/04 17:28 ID:???
最近の人間で餓鬼でも知ってるようなクラシック作曲家って
出てこないな。。。

そう考えるとやっぱ古の人は凄いのかな。
あんまりクラシックは聴かないけど。
520ドレミファ名無シド:03/05/04 17:30 ID:???
言葉を伝えても全く情景どころか雰囲気も出ていない邦楽はクソ以下。
521ドレミファ名無シド:03/05/04 17:44 ID:H4rswABd
邦楽は全部アイドル性で売ってる。いえもんは好きだけど。
じゃあクラシック聴こうっと
522ドレミファ名無シド:03/05/04 18:14 ID:???
まぁ別に洋楽でも『ジャングル・ビート』と呼ばれた曲の
歌詞が「俺は氷と雪の国から来た〜」だったりするからな。
523 :03/05/04 18:41 ID:???
http://columbia.jp/hougaku_jmi/
こうゆーのも邦楽なのでJ-POPと邦楽は分けてほしい罠。
524ドレミファ名無シド:03/05/04 20:35 ID:???
今音楽の教科書に載っているような作曲家は、同時代に存在した他の作曲家よりも人口に膾炙した曲を書いた人です。
そしてそれは多くの場合、その時代の人間からみて突飛とも思える革新性があったように思えます。
現在の邦楽にはそうした要素の欠如が有るようなので、残念ながら後世に残るような曲は多くはないでしょう。
ビートルズが音楽教育に取り入れられたのもそうした事情がはたらいたものと思われます。
個人的に言えば、クラフトワークの音楽も世界の音楽シーンに影響を与えたと言う点でビートルズと同一に語られるべきだと思いますが。

525ドレミファ名無シド:03/05/05 05:34 ID:???
メロディが素晴らしい音楽もたくさんあるけど、
和音と音楽の構成の美しさにただただ圧倒されます…

学校の授業が退屈でクラシックというジャンルが嫌いだったわけでして、
一度聴き出すと抜け出せなくなってしまいました。
526ドレミファ名無シド:03/05/05 17:48 ID:???
アニバーサリーはすばらしいと思う。
527ドレミファ名無シド:03/05/06 19:56 ID:???
ここでメロディーメロディー言ってる香具師って
音楽に興味を持ち始めたばかりの厨岳性ですか?
528ドレミファ名無シド:03/05/06 20:00 ID:???
前世紀の後半においてバロック音楽の再評価が為された結果、
古典派一辺倒=近代主義に偏した聴き方が乗り越えられたという
史実を認めたくない者がいるようですが。
529ドレミファ名無シド:03/05/07 14:24 ID:???
エリック・サティっていいよね。
530ドレミファ名無シド:03/05/07 14:25 ID:???
俺はモンポウがいいね。
531ドレミファ名無シド:03/05/07 14:57 ID:???
「いつもポケットにショパン」には感動したけどな。
532ドレミファ名無シド:03/05/07 15:54 ID:N7/wyLjq
ドビュッシーって、名前がエロいな。
533ドレミファ名無シド:03/05/07 21:41 ID:???
>>528
日本国内に限って言えば、そういう価値観が一般的になったのは、
もっと後じゃないかな。

20世紀初期から中期は、もともとドイツの影響が強かったことに加え、三国同盟などの影響、
現代曲(当時)は、国内の演奏者の水準が低くて、再現が困難だったことなどから、
ドイツ古典派=西洋音楽の主流という価値観が、まだあったことは事実だとおもう。

そして、いまだに一部では、クラシック=ドイツ古典派、という価値観が、
根強く残っているようだが。

>>532
マーラーも、エロいぞ。
534ドレミファ名無シド:03/05/08 07:15 ID:???
マーラーでドビュッシー……

なんて男性的なんだ。
535ドレミファ名無シド:03/05/08 16:38 ID:???
>>531
くらもちふさこ?
536ドレミファ名無シド:03/05/08 17:51 ID:???
>>535
そう。
537ドレミファ名無シド:03/05/08 23:23 ID:???
現代のポピュラーはコード&スケールで曲を書くけど、やっぱ対位法とか旋法で
書かれた曲ってロマンチックだよねぇ。ナチュラルマイナースケールの曲が好き。
トルキーマーチとかエリーゼとか。
538♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/14 23:57 ID:???
モーツァルト含めそれ以前の音楽はつまらん(;´Д`)
539ドレミファ名無シド:03/05/15 00:13 ID:???
>>537
モーツアルトのトルコ行進曲もベートーベンのエリーゼのためにも
ナチュラルマイナーじゃないし対位法的でもありませんがなにか。
540ドレミファ名無シド:03/05/15 00:34 ID:vTQIFvuA
てすと
541ドレミファ名無シド:03/05/15 00:38 ID:???
クラシックってどうしてもメカニカルでワンパターンなスケール練習にしか聞こえなんだけど
542ドレミファ名無シド:03/05/15 00:47 ID:???
>>541
まともに聴いた事もないくせに
んなことぬかすな
543ドレミファ名無シド:03/05/15 00:57 ID:???
>>542
まともに聴きたくもない低級な糞音楽だからしょうがない。
544ドレミファ名無シド:03/05/15 01:24 ID:???
>>543
なるほど首尾一貫してるね
545ドレミファ名無シド:03/05/15 01:26 ID:???
クソギタリストには理解されなくてもヨシ。一生ピロピロ弾いててください。
546ドレミファ名無シド:03/05/15 01:32 ID:???
>>545
あまり話のレベルを下げないで下さい。ギター編曲にも良いもの沢山有ります。
547ドレミファ名無シド:03/05/15 01:33 ID:???
>>545
ワラタ
何でギタリストだって決め付けてんだよw
こういう妄想癖のある変態系オタクって怖いよ。
548♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/17 01:37 ID:???
グレイは100年後、全く残っていませんが、
ベートーベンは100年後も変わらず残っているでしょう。
549ドレミファ名無シド:03/05/17 01:42 ID:???
クレーダーマンも残ってるだろうね。
550デカマラ課長:03/05/17 02:12 ID:???
クラフトワークは100年後も確実に残ってるはず
551ドレミファ名無シド:03/05/17 04:29 ID:???
ショパンに匹敵する素晴らしい旋律を奏でている曲教えてちょ!
552ドレミファ名無シド:03/05/17 07:58 ID:???
>>548
ベートーベンとかなら大昔から愛され続けてるから素晴らしいんだって言うんなら、もちろん歌舞伎・能・狂言の素晴らしさも
理解してるんだろうな?
553ドレミファ名無シド:03/05/17 15:29 ID:q6q6+NTK
>>552
> >>548
> ベートーベンとかなら大昔から愛され続けてるから素晴らしいんだって言うんなら、もちろん歌舞伎・能・狂言の素晴らしさも
> 理解してるんだろうな?

意味不明
とにかくグレイが100年後に影も形も無いのはオタ以外のすべてが予想するところだろ?
554ドレミファ名無シド:03/05/17 16:10 ID:???
交響曲や室内楽や合唱がどれも美しいから大昔から愛されて来たのでは無く、膨大な時間に多くの中から淘汰された
美しいものだけが生き残って、それが現在愛されている「クラッシック」や「歌舞伎・能・狂言」ではないのかな?
その当時当時で当然下らないものが大多数だったのだろう。
時間のフィルターでろ過されて生き残ったものと現在進行中のものを比較する事はできないよ。
ロックだって100年くらい後に残っているものは当然あるだろう。
555ドレミファ名無シド:03/05/17 16:20 ID:???
バッハ → 残ってる
マイルス → 残る
ツェッペリン → 残る


ポップスで誰が残るかね?
556ドレミファ名無シド:03/05/17 16:24 ID:???
>>555
ABBA
557ドレミファ名無シド:03/05/17 16:29 ID:???
ポップスターは残らないっぽい。 雑草の大量消費音楽だからね
558ドレミファ名無シド:03/05/17 16:34 ID:6ne+CgJ2
>>554
今更力説しなくてもみんな知ってるYO
559555:03/05/17 16:35 ID:???
>>556
確かに残る気もする。あとは往年のビートルズ・EW&F・TOTOとかか。
560ドレミファ名無シド:03/05/17 16:38 ID:???
>>555
そこにマイルスがあるのは不自然。っていうか、ZepとBachに失礼すぎ。
どうしてもJazzいれたきゃ、
デュークエリントンとかグレンミラーとかサッチモとかガーシュインとか・・・
いくらでも居るのにw。
561ドレミファ名無シド:03/05/17 16:39 ID:4cOZxC4z
いったい誰がのこるんだろうね?
ちなみに30年前とかの曲は何一つ私しりません。
562ドレミファ名無シド:03/05/17 16:51 ID:???
マスコミが残してるものが残りますよ。
563555:03/05/17 17:13 ID:???
>>560
ハァ?
お前はジャズダンス時代で脳味噌が止まってんのか?

>>562
数年前のチャート上位を思い出せる人間がどれだけいると思う?
564ドレミファ名無シド:03/05/17 17:15 ID:0/8pr2Cl
>>560
グレンミラーがOKなら
マイルスもOKだろ。

『エリントン』と『マイルス』、どちらもおすすめ!
565ドレミファ名無シド:03/05/17 17:19 ID:0/8pr2Cl
>>560
はNHKの深夜TVでやってたジャズ番組で
はじめてジャズを聞いたっぽい。(w
566ドレミファ名無シド:03/05/17 17:23 ID:???
マイルスはJazz界のビずアル系だから。
ま、マスコミが残すからのこるだろうけど。
ジャズダンス?そりゃ実際に残ってる音楽って証じゃねーの?
すまん。アメリカ人にとってはクラシック同然だったわ>グレンミラー。
でも
ジャズっつーてマイルス第一にあげんなよ。恥ずかしいからw。
あいつは、ビ ズ ア ル 。顔だけw
567ドレミファ名無シド:03/05/17 17:25 ID:1IM59pwM
アダルトDVDが安い!!
http://www.dvd-yuis.com/
税込み900円〜!(送料も税込み!)
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
568ドレミファ名無シド:03/05/17 17:26 ID:a3WnqEKO
>>560
マイルス>>>>>>>>>>エリントン
569ドレミファ名無シド:03/05/17 17:35 ID:???
ジャズはパンクと同じ。コードさえ覚えて
適当にお決まりのフレーズ弾けば数ヶ月でできるようになる。w
570ドレミファ名無シド:03/05/17 17:36 ID:???
マイルスは残らないわけがない。 でなければジャズ音楽の存在自体が
時代に忘れられていく・・・。
571ドレミファ名無シド:03/05/17 17:49 ID:???
>>563だからマスコミだけ覚えてるんですよ。
それで残った事になる。
たまにTVで昔の特集とかしたらそれでok。
572ドレミファ名無シド:03/05/17 17:53 ID:???
なんでマイルスが許せるの?ほんとにジャズすきなんか?www


クラシック=バッハってレベルで言えば、ジャズ=エリントンだろ?

でも、なんで555がバッハって書いたかわかったわ。
さんざんジャズミュージシャンが雑誌インタビューでマンセーしてたもんな。ww


573ドレミファ名無シド:03/05/17 17:57 ID:4cOZxC4z
>>571マスコミがおぼえれば残るのはまちがいないが「残る」の定義がちょっと違う感じだね。
ここでの「残る」はその人の音楽を聴く人が多く存在する。で
マスコミの残るはただの情報管理にすぎん。
574ドレミファ名無シド:03/05/17 18:04 ID:???
バッハは速弾き厨。取り敢えず、クラシック=ベートーベン で異論無し。
575555:03/05/17 18:12 ID:???
>>572
ネタは歯切れの良さが大事。
576ドレミファ名無シド:03/05/17 18:19 ID:???
スマソ。いいすぎでした。
ただマイルスが嫌いなだけだったんです。勘弁して下さい。
577ドレミファ名無シド:03/05/17 18:24 ID:???
>>574
クラシック全般ヘヴィメタ厨の練習曲。
578ドレミファ名無シド:03/05/17 18:27 ID:???
リストやショパンは?
579ドレミファ名無シド:03/05/17 18:28 ID:???
サティとかクレーダーマンとかいってんのに、

マイルスって・・・・空気読めなさすぎ。
>>575
意味不明。メール欄も。
580ドレミファ名無シド:03/05/17 18:30 ID:4cOZxC4z
ショパンはピアノ界で残る。というか彼の作品の大部分はピアノ曲だしね。
リストは曲も残るだろうがショパンより影が薄い。リストは超絶技巧伝説として残るっしょ。
581ドレミファ名無シド:03/05/17 18:35 ID:???
ショパン最高!!なんだけど、信者は駄作まで演奏したがります。こまりものです。
582ドレミファ名無シド:03/05/17 18:56 ID:???
ショパンやリストはすでに淘汰されて、残っているものだよ。
判らんのかね?
583ドレミファ名無シド:03/05/17 19:02 ID:4cOZxC4z
>>582
わかったうえで書いてます。
584♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/18 02:16 ID:???
>>552
能は好かんw
一度生で見る機会があったけど、居眠りブッこいたしw



・・・個人的には中島みゆきも残って欲しいのだけどw
585♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/18 02:19 ID:???
メンデルスゾーンは残る!!


・・・結婚式のケーキ入刀でw


『美空ひばり』はどぉ?
586ドレミファ名無シド:03/05/19 20:49 ID:???
「AMETHYST」のメロディーは綺麗すぎる
587ドレミファ名無シド:03/05/20 13:13 ID:jym1alF1
美空ひばり 「ロカビリー剣法」は残るよ。
588山崎渉:03/05/22 01:52 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
589ドレミファ名無シド:03/05/22 08:48 ID:g9c3QFh5
すいません、
ベートーベンの弟9の歓喜の歌にしびれてしまたんですが、
あんな感じの、メジャー系合唱もので、
他にお勧めがあったら、教えていただけないでしょうか?
590ドレミファ名無シド:03/05/22 09:08 ID:???
>>589
ブルックナー『テデウム』 しびれるんじゃないかな。
最近ちょっと流行って意味でメジャー。
591♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/22 22:13 ID:???
>>589
カルミナ・ブラーナ
592589:03/05/23 03:29 ID:fR3ioEKN
>>590-591
ありがとうございます。
早速、CD屋で探してみます。
593ドレミファ名無シド:03/05/25 22:51 ID:???
カルミナがメジャー系かどうかは疑問が残るが。
594ドレミファ名無シド:03/05/26 02:20 ID:???
一人ずつおすすめのクラシックをズラーと教えてください。
595 :03/05/26 02:50 ID:???
「春を告げるカッコウ」っちゅー曲が好きだ−!
愛してる。
596ドレミファ名無シド:03/05/26 03:28 ID:???
>>589
マーラー「復活」

でも、合唱がでてくるまで、かなり長い。

後、どうでもいいが、何で「弟9」になってるんだ?
597ドレミファ名無シド:03/05/27 18:13 ID:9O6wl30B
世の終わりのための四重奏曲

by メシアン
598ドレミファ名無シド:03/05/27 18:51 ID:???
バルトーク「中国の不思議な役人」
599♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/05/28 01:05 ID:???
メンデルスゾーン
『ヴァイオリン協奏曲ホ短調』


なぜか日本の香りがする旋律w
600ドレミファ名無シド:03/05/28 01:06 ID:D/UuE0RI
ロぴゃ−ク
601山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉