Jeff Beck GroupのGlad All OverというブートCD。
オーディエンスの位置から録音されたものなので、音質は劣るが
(それでもブートの中ではAクラス。)
大音量で聴くと、そのぼやけた音質があたかも自分がその会場にいるかのような
錯覚を与えてくれる。
練習スタジオ(15畳以上推奨)でならすとマジで(・∀・)イイ!!!
いいグレープしてるね
11 :
ドレミファ名無シド:03/03/29 05:54 ID:nxOqKdCd
>>9 ピストルズの勝手にきやがれに入ってるバディーズ(ボディーズを客席から録音したもの?)はなかなかいいよ
ふぁーっくでぃーすあーんふぁーっくざーっ
言いたい事は分からんでもないが、すぐに落ちそうなスレだな。
13 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:17 ID:4jDwUIwn
ライブアルバムの意味とグルーブの正確な定義を教えてくれ。
グルーブって主観的?客観的?
ライブアルバムとグルーブの意味を教えてくれ。
14 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:19 ID:4jDwUIwn
ドチンポよ、おまえはなんて下品なんだ。
15 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:20 ID:4jDwUIwn
ロックンロール、プリーズ
グルーブは音楽用語として正確に定義されている。
まえにどっかのスレで音大生って香具師が書いてたぞ。
主観的なものではなかった。
かなり納得できるモノだったから、ネタではなさそう。
でも忘れちゃったんだよね。
そんなに難しいことではなかったよ。でもノリとか
そういう単純なことでもなかった。
だれかそのレス覚えてる人いない?
17 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:23 ID:4jDwUIwn
2ch、時々、昼寝
プライスレス
19 :
ドレミファ名無シド:03/03/29 23:25 ID:MGX5ieA1
定義定義と何かと明確にしたがる奴は厨房。
グルーヴなんてものは言葉じゃ表現できないもの。
それに定義つけて説明しろなんてあんた、「この曲とその曲どっちが素晴らしい」
とかで争ってるのより低レベル。
自分が主観的に見たければ、客観的に見たければ、そうすればいい。
形無いもの、精神的なものにそもそも定義など存在しない。
>んで、どうせ、ライブアルバムって、オーバータブしまくるのが普通でしょ。
あなたはそういうCDしか聴いた事ないと思うので言っておきますが、
そんなことをしなくても発売されているアルバムは腐るほどあります。
20 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:26 ID:4jDwUIwn
>>16 本当ですか??それは!!!!大発見ですね。
主観的なものではないということは、仮にグルーブのある演奏が
あるとするならば、複数の人がそれをグルーブのある演奏だと
認識するわけですね。
またこいつかよ・・・
1488 ◆Upy4wcs9SI ってクラオタ?
23 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:29 ID:4jDwUIwn
>>19 君のほうこそ、厨房というやつでは?
>>グルーヴなんてものは言葉じゃ表現できないもの
本当にそうなのですか?理論はいらない。心で感じろ!という議論
と同じレベルのように思いますが?
グルーブとは、精神的なものなんですね????????
じゃあ、自分がグルーブのある演奏だと思えばグルーブのある
演奏になるということですね???
24 :
16:03/03/29 23:31 ID:???
>>20 それが内容覚えてないからイマイチ確かなこと言えないんだけど。
演奏者にとって自分の演奏のグルーブがどういうものであるか
は客観的に判断できる。
けどグルーブがあるかないか、ではなく、良いか悪いかって感じ
だったような???
(つまり音程やリズムと同じで、グルーブも必ず存在してて……)
思いだせん!!スマン。
25 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:34 ID:4jDwUIwn
音楽に優劣はないというのには、同意しますね。
でも、グルーブが本当に精神的なものだとしたら、すごいことになるような気が
しますね。
だって、「今日の演奏はグルーブがあったな〜」なんて言ってるの
気持ちで言ってるんですか?????
単にテンポの速い曲を聴いたからそうなってwるんではないのですか???
26 :
19:03/03/29 23:35 ID:???
>>23 >理論はいらない。心で感じろ!という議論と同じレベルのように思いますが?
その通りですよ。理論ではなく素直に感じるものとして音楽を聴いてはいけませんか?
それも音楽の聴き方、人それぞれ。
そもそもグルーヴがある、無いなんてのは人にどうこう言われて解釈するものでは
ないのでは?
良く「人それぞれとか言う奴はきちんとした説明ができないから逃げてるだけ」
とか言われますけど、この問題に関しては明確な回答など得られないはずです。
じゃああなたは「これが定義そのものだ!」と言われて納得しますか?
27 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:35 ID:4jDwUIwn
>>24 なるほど。参考になります。19のような奴にスレを潰される
ところでした。
grooveを辞書でひいてみれ。
ちょっとピンとくるかも。
1488 ◆Upy4wcs9SI
↑コイツは真性の厨房だな…。
31 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:41 ID:4jDwUIwn
>>19 >>その通りですよ。理論ではなく素直
>>に感じるものとして音楽を聴いてはいけませんか?
もちろんいいですよ。そうやって音楽を聴いてきましたが??
ただ、理論的なアプローチをしてみたくなっただけです。
人それぞれなんで、
>>この問題に関しては明確な回答など得られないはずです。
なぜそんなことが言えるのですか???????
現に16が明確な回答があることを述べてるじゃありませんか。
>>じゃああなたは「これが定義そのものだ!」と言われて納得しますか?
理論的に説明されていればなっとくしますね。
32 :
16:03/03/29 23:42 ID:???
>>19 まあまあ。
正直、俺もグルーブっていう言葉をいろんな解釈の元で聞くたび、
ちょっと気取った言い回しでしかないな、とか、他の言葉でも
表せる(ノリとか)なんて感じることもあった。
それが、音楽の聴き方っていうような主観的な問題ではなくて、
定義がされてるって書いてあったから驚いたよ。
でもその内容はというと、そんなに珍しいことでもなかったけど。
探し出したら書いてみるよ。
それか、覚えてる神降臨きぼん。
33 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:43 ID:4jDwUIwn
このグルーブとは???というクエスチョンは、
いい音楽とは何か??のように、人それぞれなものではないでしょ。
曖昧な言葉や動作でごまかしてる奴が多すぎるということですな。
34 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:46 ID:4jDwUIwn
グルーブとは都市伝説ではありません
35 :
19:03/03/29 23:47 ID:???
>現に16が明確な回答があることを述べてるじゃありませんか。
それは、「16さんとしての」定義であって、万人共通の定義ではないはずです。
どうしても定義が欲しいのなら、「定義って何よ?」とか聞くのではなく、
自分で考えてごらんよ。そして自分なりの定義を持てばいい。
あなたが16さんの定義で納得ならそれでいいはずです。ただ、それは決して
すべての人に共通するものではないということを覚えておいてください。
数学の問題じゃないんですから。
むしろ「この本を読んでどう思いましたか?」とかの質問と同じですよ、これは。
36 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:48 ID:4jDwUIwn
結局、16が思い出すか、神降臨しか望みはないのかなあ。
何がどうなったらグルーブなんだよ!!!!!!!
俺も本当はグルーブあるって言われたいんだよ!!!!!
うまいね、て言われるよりグルーブあるねって言われたほうが1万倍
うれしいんだよ!!!
>>うまいね、て言われるよりグルーブあるねって言われたほうが1万倍
うれしいんだよ!!!
こんなこと言ってる奴相手にすることなし。16も19も
38 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:55 ID:4jDwUIwn
>>19 万人共通の定義はないことは明白ですが??
演奏にはテンポにあってるうまい、ヘタの区別しかないわけですか?
ノリって何ですか?グルーブって何ですか?
という言葉の定義が人によって違うのなら、本質として音楽には
テンポに合ってる、ズレてるの区別しかないということですか??
人によって、ノリ、グルーブや勢いなの言葉は違えど、
人にそう思わせる演奏は本質的にはどうなているんですか??
39 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/29 23:58 ID:4jDwUIwn
人にグルーブ、勢い、ノリ を感じさせるためにはどのような
演奏をすればいいのであろうか??
もう言葉はたいして意味をなくしてきてます。
言葉の定義は人それぞれで結構。
じゃあ、定義されるその形のないものは本当に、
精神的なものだというのですか????
40 :
19:03/03/29 23:59 ID:???
>>38 確かに「聞いてて気持ちいい演奏」「不快な演奏」は存在するね。
それをグルーヴのある、なしと判別しても俺は全然構わないよ。
ただ、それは俺のなかの定義なだけで、あんたに押し付けるようなことはしなかった。
あなたが求めてるのは、単純に個人としての意見です。
>人にそう思わせる演奏は本質的にはどうなているんですか??
何度もいいますが、それをグルーヴと呼ぼうがなんと呼ぼうがその人の勝手です。
で、>1はどんな音楽を聴いているのだ?
42 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/30 00:01 ID:RTqSQaKa
ヘイ、メン。ガツンと熱い2chねる
>>>>>>>>>>>>
>>42 ??????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????
44 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/30 00:07 ID:RTqSQaKa
ストーンズ、
>>41 あsとは、ビートルズ、ケーク、山崎、田中、など。
ストーンズのメインストリートのならず者がグルーブのある演奏
だと聞きました。
そして、聴きました。
確かに、G(ここではグルーブ、ノリ、勢いなどそれぞれが定義する)
を感じました。
なぜ感じるのか。それがわかりません。
45 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/30 00:11 ID:RTqSQaKa
>>40 そうですよ。何と呼ぼうが勝手です。定義がバラバラなので
僕はこのスレでGとなずけました。
何と呼ぶかはいいんです。人それぞれで。
でも、なぜそのように感じるのかということを問いてます。
例えば、メインストリートのならず者ってグルーブのある演奏
だと、複数の人が言ってるわけですよね。
それが、なぜかということです。
どこがグルーブ(G)を感じさせているのか???ということです。
結構、王道なのね。でもケークとかも聴くんだ。
お前カッチィングが得意とかホザクわりに、そんな認識かよ。
48 :
19:03/03/30 00:13 ID:???
>>44 意外と真剣に考えてんだな。
「俺はグルーヴを感じる、それは何故か?」
最初からそういってくれればよかったのにね。
「演奏が上手いから」と一口に言っても、下手な演奏でもグルーヴを感じることも
ありますし。
やっぱり自分の「趣味に合ってる」からじゃない?
曖昧な言葉に感じるけど、それはとても大事なこと。それを聴いて何かを感じる。
単なる流行で音楽選んでる奴らよりははるかにマシですね。
49 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/30 00:14 ID:RTqSQaKa
僕はこれから、人々がグルーブ、ノリ、勢いなど
様々な言葉で表しているものをGと呼びます。
くだらない言葉遊びを避ける趣旨です。
50 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/30 00:20 ID:RTqSQaKa
>>46 確かに王道ですね。ケークは好きです。
>>47 カッチィングは好きですね。そればっかり弾いてますからね。
>>48 >>自分の「趣味に合ってる」
とGを感じると。うーん、じゃあ、結局好きか、嫌いかって
いう話で、極めて主観的なことになるなあ。
51 :
19:03/03/30 00:25 ID:???
>>50 別に「趣味に合ってる」だけが君の言うGを感じる要素ではないと思うよ。
ただ、俺にはそれが何なのかはわからない。
ヴォーカルの声がいいから?音の分離がいいから?テンポが速いから?遅いから?
色んな要素が考えられる。でも明らかに何も感じない音楽もあるよね。
「Gを感じる音楽」と「何も感じない」音楽を聞き比べてみたらどうだ?
何か違いは感じられる?それが君に共通しているGを得るための要素かもしれない。
(・∀・)イイ!! ライヴを定義するには、
悪いライヴの要素をあげていけば良い。
それらに該当しない、もしくはより少なければ、
良いライヴだったと言えるのではないだろうか。
とかなんとか言ってみるテスト。
53 :
1488 ◆Upy4wcs9SI :03/03/30 00:33 ID:RTqSQaKa
>>19 なるほど。Gを感じる要素にも個人差がある。
確かにそう思いますね。
ただ、多くの人がGを感じる共通要素はあると思います。
それが、わからない。
いったい、何なんだ。。
>>「Gを感じる音楽」と「何も感じない」音楽を聞き比べてみたらどうだ?
これはよくやってる。でもわからない。わからない。では、寝ます
54 :
19:03/03/30 00:41 ID:???
>>52 俺が言いたかったのはそういうことですね、つまり。
ちなみに、僕にとって「G」を感じる某曲Aと
「G」を感じない某曲Bを聴き比べてみました。
BはAに比べて…。
・演奏が下手、荒い ・ボーカルの声質が嫌い ・音が軽い ・良いと思えるメロディが無い
・ドラムがワンパターン ・歌詞に中途半端に英語を使っていて好みではない
ざっと挙げただけでもこれだけあります。つまり、俺にとって、「なぜこの曲は
Gを感じないのか」とは、上記に挙げた要素が含まれているからだと思います。
自分にとってのGを感じる要素は、こうやって探し出してみるのも一つの方法だと思います。
当然、Bの方が好きな人もいる。つまり、上記の要素は僕だけのものであって、
決して皆が皆そう感じるものではないということですね。長文すみません。
グルーブってリズムの要素だと思っていたがなんか全然違う事いわれてるな。
にしても個人差があるのはわかるが人それぞれですませたら意味ない気がする。
1も言ってるよう多くの人がそう感じる要素はなにかあるはずだよな。
>54の挙げたような諸要素は、個々人にとって快・不快の双方になりうる。
これがグルーブが主観的と言われる所以。
あとは多数決で決定される。
>55には申し訳ないが、グルーブは客観的に記述可能な要素群というより
は、時代的・空間的な制約されるモードみたいなもんだと思う。
ここ四半世紀ほどは、黒人のグルーブばかりがもてはやされているがどうだろう。
ここまで真剣に議論しているのは良スレか?