PRS Guitars

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
引き続き、PRSの魅力について語りましょう。
21:03/03/26 19:02 ID:C0kQPPMr
3ドレミファ名無シド:03/03/26 19:11 ID:???
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 先生! 3げっとずざー!!
                 \
                    ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       // / )
           ///\            / /
        mm //   .\⌒ヽ        / / 
        //// \.   \ \∧__∧ / /  
      // .// .   \.   \ ( ;´Д) ./
    /// ''θノノ.   \.   \   ./ 
   .// .\.          \ .  .// ./  
  ..//    \.          \.///   
 ''θノノ   ./ \         ///     
    /  / /.\  (⌒\  //|     
/  / ノ  )   .\ ) i ''θノノ|   
//  / イ      //(__( i  \ |    
     し' /   // uuし\.. 丿;;"'  ギャギャギャギャギャギャギャギャギャギャ
 // /    ''θノノ     ゛゛"'
          ゛゛"'
4ドレミファ名無シド:03/03/26 19:35 ID:???
最終回のころにはドラえもんの目がとれかかっている
5ドレミファ名無シド:03/03/28 21:18 ID:???
tcmのスレもキボンヌ。
6ドレミファ名無シド:03/03/28 21:45 ID:3r6R7Cg1
正直、値段の割にたいしたギターじゃないよPRS
7ドレミファ名無シド:03/03/28 21:54 ID:???
↑なんちゃってPRSしか引いたことないなW
8ドレミファ名無シド:03/03/28 21:59 ID:???
>>7
釣られてますょ
9ドレミファ名無シド:03/03/28 22:46 ID:???
PRS持ってるのひとの音うpきぼんぬ。
10ドレミファ名無シド:03/03/30 14:10 ID:WMI7iwKD
おまえら、PRSを改造しちゃってるひといませんか?
じぶんはトレモロブリッジのコマ変えてます。
もともとのブラスのやつは1弦とかだと弦の筋がつき易いから
違うやつのをつけてます。独特の高域の暴れがとれていい感じ。
11ドレミファ名無シド:03/03/30 14:41 ID:xrtAF+Gh
サドル交換ごときで改造とかぬかすんじゃねぇよマンコ!
12 :03/03/30 19:29 ID:???
ワロータ、まあ木部に手を加えないかぎりでかいツラできねえよな。
つーかそんな椰子いないのでは?
13ドレミファ名無シド:03/03/30 21:53 ID:???
>>11
> サドル交換ごときで改造とかぬかすんじゃねぇよマンコ!

漏れの場合は穴あけてミニスイッチ一つつけてます。
なっとももともとのやつはあんまり整形がよくないのでリフレットの時に
カーボンの削り出しのなっとをつけますた。
ロータリースイッチのポットははずしてトグルに付け替えてます。
こんなとこですがなにか?(PUはもちろん変えてるけどこんなのこそ改造のうちには入らんな)
14ドレミファ名無シド:03/03/31 00:23 ID:???
以前、どこかのスレで
PRSにMIDIを内蔵させている人いたなぁ。
穴をあけて。
見た目は劇的に変化しているわけではないが
穴はがっぽり空いていた。
キルトの良い感じのPRSだったと思う。

あ、僕のは超ノーマルです。
15ドレミファ名無シド:03/03/31 00:46 ID:???
>>14
楽器を大切にするって息をはぁはぁかけてぴかぴかに磨く事だけではないんだよね。
その人のパートナーに相応しい形にするためにぼろぼろになることもある。
当然使ってればぶつけたり傷付いたりもするけど。
漏れのもキズだらけだけどネック回りだけは大事にしてる。
絶対に倒さない。ふれっとガードを入れる。って点だけは徹底してる。
弾いてなんぼだよ。売ったときの金額を心配してちゃその楽器を
自分のパートナーにするのは無理だよ。
もれなんか一生もんだと思ってるから全然気にしてない。
16ドレミファ名無シド:03/03/31 01:18 ID:???
>>15
でもPRSって10TOPとかバードインレイとかっていう音と関係ない
ビジュアルに力が入ってるからねえ。そのへんがPRS弾かない人たちに
バカにされる原因かも。まあそれらがないとしょぼく見えちゃうけどね
17962:03/03/31 08:51 ID:???
>>15
僕もそう思います。
ジーンズと似てて
使っているうちに体に合ってくる(合うようにカスタムする)もんだと思う。
2本目買ったらサスティナーとかシンセとか付けたい。遊び用として。

しかしあんなに穴をあけて、生音はまともになるのだろうか。

>>16
15さんと話が噛み合ってませんよ。
よって「でも」は必要がありません。
1814:03/03/31 08:52 ID:???
すみません、14=17です。
19経験者は語る:03/03/31 17:24 ID:???
ま、ノーマルの状態を使いこなせないような香具師が、
無理くりいじりたおしたんじゃギターが可哀想。
おまいら一生もんとかいってても10年後は絶対後悔するって。
1.オリジナルを崩す改造はロクなことがない。(とくに木部)
2.取り外したパーツは必ず元に戻せるように確保。
損するも後悔するも本人ってことだ。
20ドレミファ名無シド:03/03/31 19:14 ID:???
>>17
>15さんと話が噛み合ってませんよ。
よって「でも」は必要がありません。
うるせーよバーカ!!
21ドレミファ名無シド:03/03/31 19:48 ID:???
>19
同意。
カスタマイズするのが好きな奴で
プレイがイケてるヤツ見た事無い。

買ってすぐP.U替えるヤツとか
何だかなぁと思う。
22ドレミファ名無シド:03/03/31 23:05 ID:orDRH3d0
>>21
ってかPRS使いでいけてる奴見たことない(ゲラ
23ドレミファ名無シド:03/03/31 23:30 ID:pTSqeghH
>>22
お前は視野が狭い。
出直せ!
2414:03/04/01 09:18 ID:???
僕はノーマルなんで、なんともいえませんが
ただ、使いこみたいと思ってますよ。
その中で、必要ならば改造しますし。たとえばピックアップ換えるとか(w
ただ、今もっているやつの木部に穴をあけるかといえば
多分、ノーです。だって、せっかく買った一本なんで(貧乏)。

しかし、>>15さんが言っているのは分かります。
「その人のパートナーに相応しい形にするためにぼろぼろになることもある」

>>19さんへ
>おまいら一生もんとかいってても10年後は絶対後悔するって。
それもわかります。そういうこともあるでしょうね。
ノーマルの状態で使いこなせてない人が改造するのは
本来の性能を発揮できてない状態なわけですものね。
でも、それは何本もギター持っている人や、
分かっている人には関係の無い話かもしれません。

>>21
>プレイがイケてるヤツ見た事無い。
それは好みの問題だからなあ。

僕が言ったのは、極端な改造の例だと思うんですよね。
いろんなカスタマイズはあると思うし。
みなさんは、なんですか、
カスタマイズというと、
モーターとか入れちゃったギターを
想像しているんですかね。

木部に穴をあけなきゃ改造じゃない上に
改造するとイケてないのか。
25ドレミファ名無シド:03/04/01 09:53 ID:wg12Ve+d
>>19
売ってるまんまを気に入って買う人もいれば買う前からPUはあれに替えて・・・
と決めている人もいる。
漏れなんか最初からロータリースイッチはすぐとるつもりだったし
PUの配線も2ハムでほかのギターにもしてるお気に入りの配線がある。
後悔するってなによ?高く売れなくなるから?
つーか無改造でも10年使えばコレクター的な価値なんてなくなって当然でしょ。
それだけの思い入れのあるものにそんな安易に手は加えないよ。
とにかく弾いてなんぼでしょ?
>>19
>経験者は語る とか書いてあるけどどんな痛い事をしちゃったの?
26ドレミファ名無シド:03/04/01 10:57 ID:Y+5yV2qJ
サンタナ持ってる人います?
27ドレミファ名無シド:03/04/01 15:35 ID:wg12Ve+d
さんたなもでるはちょっとかこわるい。
28ドレミファ名無シド:03/04/01 22:30 ID:p2QOMWUl
サンタナは中古が36万くらいで出てたのがみるみる上がって
サンタナイエローなら78万(初期ものは98万)になったと
思ったらみんな買えなくなって売れ残って値段が下がり気味。
96年モデルのオーナーとしてはちょっと残念。
ピンスイッチの仕組みがわからなくてしばらく悩んだけど、
音は生でもアンプでもとっても良いギター。
サンタナ本人の音はサンタナ本人にしか出せないことを
理解させられたギターでもありました。
ヤマハSG175Bよりは、ギターとしての出来は優れている。
で、SG175Bを処分したのだが、実はかなり後悔している。
だって、あんな拘り方しているギター他にないですもん。
29ドレミファ名無シド:03/04/01 22:32 ID:???
シングルカッタウェイを出すな! と言いたい。
30経験者は語る:03/04/02 00:21 ID:???
>>19
プレイがイマイチで、一目で見て判る改造ギターを使ってるのは、
もしかするとそこんとこが目立つだけかも。
買ってすぐPUを換えるってのは、
ギターをまったく分かってない香具師か、
もしくは自分の確固たるイメージが頭の中で鳴っていて、
ボディとPUのノウハウを完璧に持っているかのいずれか。
世の中に多いのは当然のごとく(以下略
>>24
使い込むってのと訳のワカラン改造とは全くの別物。
世の中の不幸なギター達ってのは、
オーナーのヘタさ加減をギターのせいにして、
先のことも考えずに改造されてしまったもの。
結局「イメージと違う」とか言って売りに出されるワケだ。
>>24 14さん
そのフレーズは心の底から思ってのこと。
何本もギター持っていても木部を改造してしまったギターを見るたびに、
「申し訳ないことをしてしまった」と思ってしまう。
>>25
音や使い方のイメージがあって、
そのギターに愛情があればそれほど酷いことにはならないかも知れない。
それでも、木部の改造は絶対に元には戻らないから、
同じ効果ならば別の方法を考えた方がイイってこと。
経験者? セミアコに穴を開けて増設スイッチを付けたり、
ペグを交換したりと色々なことをしたよ。
とはいえ、'90カスタム24のスイートSWをポット式のトーンにしたり、
コンデンサを交換したりしてる。
もちろん木部の改造はしていないし、オリジナルにいつでも戻せる状態。
3126:03/04/02 00:52 ID:1Ho4Shyx
>>28
いいなぁ、あれを所持してるとは
色は何でしょうか?個人的にはエメラルドグリーンが好きですね。
見た目でいえばドラゴンもいいかな、実物見たことないけど…
3225:03/04/02 00:57 ID:???
>>30
なんか煽りっぽくてすまんかった。たぶんリアルで>>30とギターをもって
語り合ったらすごく楽しいんだろうなっておもた。
やっぱり愛されてるギターはいい音するよな。
今日ファーストキッチンで見かけたんだがDQNバンド小憎がさ
ギターをソフトケースでたてかけてるのよ。
それも指板を表向けてさ。案の定ずりずりばったーん。
左右になんの支えもないとこに立て掛けるなんてもってのほか。
やっぱ、愛だよな。
33ドレミファ名無シド:03/04/02 01:01 ID:???
派手なものは好きだがドラゴンだけは勘弁です(w
3428:03/04/02 01:03 ID:vp3C006d
サンタナイエローです。なぜって、サンタナが当時弾いていた
のは、イエローばかりだったから。
96年当時売っていた新品も多くがイエロー。
購入価格54万円は思い切った出費でした。
サンタナは今はいろんな色のを使っていてカラフルですね。
もうすぐサンタナのライブ。僕はチケット買い損ねた。
今度の来日でのアンプは、たぶんハワードダンブルだよ。
3514:03/04/02 01:11 ID:???
>>30
そ、そうなんですけどね。
だからいまだに改造もせず、P.Uも交換せず(金も無い)、なのですけどね。
どノーマル。大切に使い込んでますよ。
良い部分、悪い部分を意識しながら。いつか直したる、と。

それに結局2本目買ったとしても、
シンセなんて付けられないかもしれませんよね。
やっぱり勿体なくて。
以前、いらないレスp−るにつけてやれ、と思ったこともありましたが
やはり、実現には至らず。なんかね、恐いし。
おっしゃる通り、元には戻せませんしね、木部は。

しかも、それをやった後の自分の動きもおおよそ計算できるんですよね。
改造→嬉しくて、自宅で弾きまくり→スタジオでメンバーにブーイング→
無理矢理ライブで使用(飛び道具として)→思った程効果が期待できなかった→押し入れへ

でもさ、>>30さんは経験したから、
後悔するって言えるとおもうんです。
でも僕は経験して無いから「やってみたいなぁ、」
と思っちゃうわけですよ。
いっぱいあったら一つくらいそんな改造ギターあってもさ、良いじゃ無い?だめ?

毎度長文スマソ
36経験者は語る:03/04/02 06:39 ID:???
おはようさん。
>>32 25さん
謝ることなんかないよ。語るなら楽器でやりたいね。
そいつのギターもソフトケースに入ってて良かった。
ジャムオフ参加するのも良いかも。
>>35 14さん
1本を大切に使いながら上手くなるには、
普段弾かないフレットで基礎練習とかするとイイかも。
弾いた場所が良く鳴るようになるし、全体でも良くなるし、
特定のフレットだけが減るってこともかなり防げる。
また、シンセのドライバーもエスカッションからステーを作るとか、
木部に穴を開けずに取り付ける方法もあるよ。造るの大変だけど。
37岡田組:03/04/02 07:51 ID:NgPGDWdY
100000以下のPRSは今のギブソンレスポールスタンダードよりいい
3825:03/04/02 21:53 ID:xlzUA+rs
>>36
> 謝ることなんかないよ。語るなら楽器でやりたいね。
いいね。そういうの。楽器を片手に酒を飲む。
カウンターのバーで目の前にインプットジャックがあるの。
一言もしゃべらずに友達が出来そうだな。そんな店があったらいいのに。

> 弾いた場所が良く鳴るようになるし、全体でも良くなるし、
あるある。ならないふれっとって。(ってPRSでそんなこと言うのは贅沢だが)
ふしぎと鳴るようになってくるんだな。単純なうんし練習、フレーズ練習は
出来るだけ普段弾かないキーでやってるよ。

> また、シンセのドライバーもエスカッションからステーを作るとか、
> 木部に穴を開けずに取り付ける方法もあるよ。造るの大変だけど。
それ、俺もやったことある。リアのえすかっしょんをちょん切る。
えすかっしょんから細いボルトとなっとでアクリル制のギターシンセのマウントを
ぶら下げる。それでりあPUとブリッジの隙間にシンセPUをのっける。
作るの大変だったけど極薄のわっしゃでシンセPUの高さも微調整できるようにしてて
具合よかったよ。
詳しく知りたい人いたら画像うpしますよ。
39ドレミファ名無シド:03/04/03 00:09 ID:???
PRSは音がバッキーンくぃ〜ん!としてて良い!
レスポールは音がモッカーンぷぃ〜ん!としてて良い!
ストラトは音がジャッキーンしゅき〜ん!としてて良い!
SGは音がモコモコで悪い!
でもSGが一番弾きやすい!
PRSは優等生だが個性が今一歩だと俺は思うよ!

とにかくエレキはかちょこいい!!!!!!
4014:03/04/03 08:51 ID:???
>>36
普段あまり弾かないところねぇ、、、
練習嫌いなんっすけど、「PRS使いはイケてない」なんて
言われたくないんで、練習しまっさ。
>>38
>いいね。そういうの。楽器を片手に酒を飲む。
いいっすよね、そういうの。
ギターばっかり(しかもPRS)だったりして。

どんなのか見てみたいっす、シンセ
4125:03/04/03 20:52 ID:???
>>40
今はつかってないけど写真取りますた。どっか適当なあぷろだないですかね?
42ドレミファ名無シド:03/04/03 23:02 ID:???
>>41
40じゃないけど http://no.m78.com/ ここはどうでしょうか?
4325:03/04/03 23:29 ID:???
>>42
さんくすこ。
http://no.m78.com/のup板にあげときますた
ttp://no.m78.com/up/data/up008007.jpg
ttp://no.m78.com/up/data/up008008.jpg
ギターシンセのPUマウントの自作アクリル板をえすかっしょんにぶら下げたものです。
お前らのPRSもさらして下さい。
44ドレミファ名無シド:03/04/04 01:05 ID:???
う〜む、トップはキルトかぁ
シブイ(・∀・)
4540:03/04/04 09:06 ID:???
>>41
なるほど、そういう方法ですかー。
ヒントになりました。ありがとうございます。
こういうのなら、穴をあけないですみますね。

それはそうと、他のスイッチ類がトテーモ気になる。。。
46経験者は語る:03/04/04 12:02 ID:???
>>38 25さん
カウンターにインプットジャック(・∀・)イイ!
そんな呑み屋なら通うよ。
>>43
わたすもキルト。Vイエローだけど。
削りだしに見えるブリッジに乗っかってる駒はローラー?
弦を切れにくくするためかな。
6弦の駒の角を削っているところを見ると、
以前に弦高をかなり高くして使ってた?
それにしても、使い込んでるわ〜。イイカンジ
47経験者は語る:03/04/04 12:07 ID:???
>>40 14さん
ハイポジのコード(もちカッティング)とか。
それも強めに弾くとより早く鳴るようになるみたい。
ま、弦が切れまくるけど。とくに最初のうちは。
4825:03/04/04 22:31 ID:jKWka0Mh
>>45
> なるほど、そういう方法ですかー。
こういう工夫こそ楽器への愛。やはりしんせPUはしっかりマウントしないと
トラッキングがわるいんで。つってもシンセつけてたのは10年近く前のことです。

> それはそうと、他のスイッチ類がトテーモ気になる。。。
すいっちはね、色々です。一つはタップスイッチ。もうひとつはいろいろ。

>>46
キルトですか。写真見てみたいなぁ。自分のはあれでもアンバーです。
随分やけました。>塗装。
暗い部屋でもわずかな光でドキッとする模様が浮かび上がりますね。
やっぱ木目が単純にきれいで惚れて買うって部分もありますもんね。
きれいな彼女がいると自慢したくなる気分にさせてくれますね。PRSは。
ま、これは音とは関係ないか。

ブリッジのコマはローラーです。ぶれーどのブリッジからはずしたものです。
そのままだと幅がPRSのブリッジにおさまらないので3日くらいかけて自分で旋盤?
で削ったり加工しました。
角削ってるのは右手にあたって痛いのと見た目。あと駒の前後の可変範囲を広げるためですね。
オリジナルのコマはブラスで柔らかいから弦の筋が残り易いんですよね。
見た目は美しいけど音もちょっととれぶりーだし。

まじにみなさんのPRS見たいです。さらしあいしませんか?
49ドレミファ名無シド:03/04/05 07:49 ID:???
昔は10TOP 持ってたけど現在はLPしかありません。
スレ違いになるけどうpしてもいいですか?
私も他人のPRSを見てみたい (;´Д`)
50ドレミファ名無シド:03/04/05 09:14 ID:???
>49
完全なるスレ違い LPは晒す場所が他にあるはず

「昔持ってたのに」は、売ったか?あげたが?捨てたか?

いずれにせよ、PRSを語る資格もなければココに書き込む資格もない
51ドレミファ名無シド:03/04/06 10:55 ID:q/t9i9td
個人でトニースミスをオクに出したやつがいるな。

チューニング関連の事にはいっさい触れていない・・・・アームを紛失って
書いているから、確認できないってとこかな。

何だかトラブルの予感。
52ドレミファ名無シド:03/04/07 15:20 ID:???
http://no.m78.com/up/data/up008285.jpg
おいらのスミスだ!
なんも改造してない
アームは使わないからブリッジはボディに完全密着でバネ五本
ストップテールピースはネックの角度が合わないからこっちを買った
エスカッションの色を白にしてーなー。。。。
53ドレミファ名無シド:03/04/07 19:06 ID:1hJHNJKM
>>52
ってかトニーってだれよ?
54ドレミファ名無シド:03/04/07 19:11 ID:???
>>52
ほう紫ですか渋いねえ、折れ的に紫は白エスカッションにカバードのピックアップが
似合うと思うんだが・・・
55ドレミファ名無シド:03/04/07 20:27 ID:???
趣味悪(w
56ドレミファ名無シド:03/04/07 22:58 ID:???
>>55
お前のその不用意な発言が画像UPを食い止めるってのがわからんのか?
57ドレミファ名無シド:03/04/07 23:30 ID:G+MH63Cy
1月にPRSの新品を買ったら、今日輸入元のKORGから
PRSの会員カードや詳細な取扱説明書が届いた。
58かおりん祭り:03/04/07 23:31 ID:???
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
5925:03/04/09 21:59 ID:ycYs1q01
みんなのPRS、もっとうpきぼんぬ!
60ドレミファ名無シド:03/04/09 23:49 ID:a8ZDtIL/
>>59
PRS最近けっこう有名楽器店に在庫多いから、
楽器店で鑑賞すると良いと思われ。
61ドレミファ名無シド:03/04/10 02:01 ID:???
>>60
そういう問題じゃないと思われ、25はここの住人個人の所有のギターが見たいんだろ?
6225:03/04/10 23:06 ID:z+Z660BG
>>61
そうなんです。このスレのみなさんのPRSが見たいんです。
みんなで見せびらかしあってハァハァしませんか。
63ドレミファ名無シド:03/04/12 16:28 ID:MgsYxhec
誰か愛用のPRSの音うpしてくれよ。ワンフレーズでもいい。
そんなにマジに弾かなくてもいいから・・・下手でも絶対叩いたり晒したりしない。
約束する!だからうpしてくれよ
6425:03/04/12 20:28 ID:2+LTh9eR
>>63
以前他すれでうpしたことあるよ。聴いた事あるひといるかもしれないな。
哀愁のよーろっぱを適当なMIDI桶にあわせてちょっとだけ弾いたやつなんだけど。
65ドレミファ名無シド:03/04/12 23:27 ID:Bsd6O0JI
661ボリューム、スイートスイッチ:03/04/13 00:29 ID:6w2Pqrgc
大手ビンテージギターショップに調整出しに行ったら、このXXXスッゲー初めて見た
本人が最初に貰って使っていたのに近いぐらいのうねりのあるイエローバースト
指板のハカランダのこの形状なんてこんなのめったにないって
これは高いですよって誉められて気分良かった
実際このギターに関しては凄く綺麗に鳴るとこが気にいってたので二度嬉しかった

67ドレミファ名無シド:03/04/13 02:09 ID:C0OhBlj8
>>66 
おまえ日本人か?
ギターなんぞにうつつを抜かしている場合ではない!
国語勉強しろ!
6825:03/04/13 23:35 ID:w2cV2eMP
ここ数日急にあったかいのでちょっとネックが動いたな。
といいつつそのままにしておくと自然に落ち着く。
頻繁な調整は下手にしないほうがいいくらい。やっぱり仕込がいいというか
しーずにんぐがいいんだろうね。
69ドレミファ名無シド:03/04/14 21:36 ID:vKhx9BJG
>>65
こんなのあり!?
70ドレミファ名無シド:03/04/14 21:39 ID:???
バッカス、安くても綺麗なギター出してるよね。
これ、ちょっと欲しい・・
71ドレミファ名無シド:03/04/15 18:13 ID:UWA7Mko0
マッカーティー・ローズウッドネックをTWO−ROCK
のトパーズ(75万円くらいのブティックアンプ)に
つないだら物凄く格好いい音がしたよ。
72ドレミファ名無シド:03/04/15 18:23 ID:???
コリアンPRSは良いですか?
73ドレミファ名無シド:03/04/15 20:08 ID:UWA7Mko0
値段の割には良いけどアメリカ製とは比較に
ならないといわれている。
74ドレミファ名無シド:03/04/15 22:52 ID:???
>>71
音、upきぼんぬ!ちょろっと弾いたのでもいいから聴かせてくれる神はいないのか?
PRSスレでうpするのには勇気がいるかもしれんが迷ってる漏れを決心させてくれる神の出現を待つ!
75ドレミファ名無シド:03/04/16 09:23 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/7547/PRS.mp3

upしたぞ!カセットのテレコでPRSとDrumの一発録り
他の音は後からデジタル録音で付け足しだ
サンタナよりも全然上手くで渋くてカコイイぜ!
76ドレミファ名無シド:03/04/16 16:03 ID:???
>>75
うpした勇気は認めます。
7725:03/04/17 00:38 ID:???
25っす。>>75さんのうpに続きます。
http://poor.musical.to/clip/clip.cgiの742にうpしますた
他のすれでちょっとうpしたことあるので聴いた事ある人は聴かないで下さい。
さんたなやってます。
78山崎渉:03/04/17 11:30 ID:???
(^^)
79ドレミファ名無シド:03/04/17 22:38 ID:rGvZguzZ
ショップのホームページ見てたら、
ドラゴン2002なんて化け物ギター
がSOLDになっている。
景気が悪くてみんな給料減ってるっていうのに、
買える人は買えるのね。
でも、ボディ全面にドラゴンインレイ入れるのは
ちょっとやりすぎだなあと思う。
ところで、投資価値としては確実なのかね?
プライベートストックも投資家向きに作られている
らしいけど。(あんな豪華じゃ勿体なくて弾けないよ。)
80ドレミファ名無シド:03/04/18 00:47 ID:???
>>79
確かにプライベートストックは豪華すぎて弾けないよな、持ってる人ってどういう格好で弾くんだろ?
Tシャツ、ジーンズ等の普段着は激しく似合わないと思うんだが
81ドレミファ名無シド:03/04/18 14:24 ID:???
僕は安いサンタナモデルを持ってます
82ドレミファ名無シド:03/04/18 18:31 ID:o8cU/VHX
>>77
>>25さん、いい感じの歪みですね。アンプは何をおつかいですか?
高音域がかなり枯れた感じがしつつもサスティンもいいですね。
やっぱフィードバックのとこのオーバートーンの感じはPRSならでは。
以前の写真、うp見ましたがあのローラーサドルで結構マイルドな音になってる
気がします。PUはオリジナルなんでしょうか?質問ばかりでスマソ。
いいところで終わっちゃってるんでクリアートーンのとこ、続き激しくキボンヌ!
83動画直リン:03/04/18 18:32 ID:SbGpGCYF
84ドレミファ名無シド:03/04/19 19:59 ID:bGImw9Cr
>>82
うん、サスティンいいなぁ。
交換パーツの詳細キボンヌ。
85ドレミファ名無シド:03/04/19 22:03 ID:???
誰かPRSのギグバッグ持ってる人いる?ハドケース重くてしょうがないんだが・・・
86ドレミファ名無シド:03/04/19 22:36 ID:???
>>85
持ってますよ。
自分は自家用車の移動ではギグバッグを使ってます。
他人の車やタクシー、殆ど無いけど電車なんかの場合は絶対にハードケース。

ギグバックは軽いけど、その程度の信頼度かな。
やっぱりヘッドに角度がついたギターを運ぶには少々気を使います。

バッグと話がかわるけど、PRSのレザーストラップ。
これ許せません。
凝る具で通販で買ったけど、あの馬鹿デカいPRSのストラップピンに
入れるのは無理。
レザーが分離してしまい、おまけに爪も剥がれました。
87経験者は語る:03/04/20 01:18 ID:???
>>48 25さん 亀レススマソ。m(__)m
アンバーが年期入ってくるとああなるんですな。参考になりました。
ウチのは当時楽器屋で並んでいたのを全部弾いて音の好みだけで買ったんで、
10Topと銘打ってあるとはいえ見せるほどのもんじゃありませんわ。
でも、機会があればうpしますね。

ローラー駒は興味ありますわ。
オリジナル駒がトレブリーってのは分かる気がしますけど、
弾き込んだら変わってくるかと思ってノンビリ付き合ってます。
じつは買ってからほとんど弾いて無くて、
最近ようやく弾き込めるようになったもんで、
鳴りがドンドン変化している最中でもあります。

>>86
外さないでよいならば木ネジをいったん緩めて、
ストラップを通してからストラップピンを固定し直すと良いんですが。
はめられないってことは外れないってことなので、
突然ストラップが外れてギターを落とすことがないのが利点ですな。
私はもう長いことReunionBluesのギグバッグを使ってます。
野球グラブの革のような素材なので安心感が違いますよ。
8825:03/04/20 02:20 ID:???
>>82
アンプはピーターソンです。が今回は適当にぼすで歪ませて
プリアンプも通さずミキサーに直でそのままライン取りです。
というわけでフォードバックはしてません(w
なぜかうちの娘、感情をこめるとオーバートーンが出るんですわ。
あと気合を入れビブラートかけると音も伸びます。ふれっと減りますがね。
PUはダンカンですがなんだか忘れました。つづきはありません。
とりあえずおほめ頂いたようでうちの娘もよろこんでます。

>>84
駒はたしかぶれーどというメーカーのパーツです。
ただしそのままではPRSにはまりません。削らないと。
おとはマイルドになりますしチューニングもより安定しますた。

>>87経験者さん
そういや、うちの娘、まだ全身はうpしてなかったですね。
あのときはブリッジ周辺の写真だけでした。
ローラー駒はいまでは手に入らないですね。たぶん。
ちなみにイモネジのうらもきれいにラウンドに加工しました。
オリジナルは手へのあたりもいいし見た目も美しいんですが
ブラスなんでほんと、1弦とか筋つきやすいです。筋付くと
へんなノイズが出て音濁るんですよ。
>>77に音うpしてあるんでよろしければ聴いてみて下さいな。

>>86
漏れはシャーらーのロックピンです。素トラぷはスミスというメーカーの
皮で肩当てにけばけばが付いてるやつ愛用しております。
89山崎渉:03/04/20 05:43 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
9085:03/04/20 12:04 ID:???
>>86
そうですか、レスから推測するとネックを保護するようなプラスチックみたいなものは
ないんですね。
わたしのストラップピンはシャーラーのロックピンです、ネジ穴の大きさは純正品と同じだったので
(マイギターは94年製)ネジは純正品を使ってピンをそのシャーラーにしました。安定感抜群です。
91ドレミファ名無シド:03/04/20 13:21 ID:???
以前カスタム22のトレモロ付きを試したら、サンタナモデルより、
サンタナの音に近いように思った。
固体差もあるんだろうけど、あの時手に入れておけば!!と思ってる。
どっかで売ってないかな?
なかなかないんだよね。
92ドレミファ名無シド:03/04/21 11:29 ID:???
これってストラトとpodの161.mp3じゃん?
93ドレミファ名無シド:03/04/21 18:18 ID:StCoS46Y
>>92
>>77のはストラトにはきこえないけどな。
フィードバックしてるしライン取りには聞こえないな
94ドレミファ名無シド:03/04/22 18:04 ID:???
prsのピックアップで日本で買えますか?
95ドレミファ名無シド:03/04/22 23:35 ID:???
買えます。

ただ、ショップによって滅茶値段が違います。
比べて買いましょう。

時間的余裕があるなら、海外の通販が最安だけどね。当たり前か。
96ドレミファ名無シド:03/04/23 00:08 ID:???
ゴールドパーツにしたかったらArtist Package買うより
Customにパーツ付け替えた方が安上がりかな?
ヘッドの素材と木目は10TOPで充分なんですけど…。
97ドレミファ名無シド:03/04/23 00:46 ID:???
>>96
僕のはゴールドパーツなんだけど、君とは逆にクロームパーツに変えたい。
まだ剥がれもくすみもない、交換しない?
98ドレミファ名無シド:03/04/23 00:52 ID:???
>>96
Customに10Topフレーム バードインレイ
GOLDパーツで定価59万
アティパケは定価61万
その差2万でレザーケースが納得出来るか?だな。
ちなみにキルトは63万と64万でその差1万
豪華さでアティパケのほうがお買い得感を感じるがどうよ。
>>97
ペグが合うかどーかだろうな。
99ドレミファ名無シド:03/04/23 00:53 ID:???
>>93
いや、以前この音源をPODのスレから拾った事あるんで。。。
100ドレミファ名無シド:03/04/23 01:48 ID:???
100get!
10194:03/04/23 08:16 ID:???
>>95
ありがとうございます。探してみます。
102ドレミファ名無シド:03/04/23 18:09 ID:rdNqr+Lg
バードインレイにひび入った
激しく鬱。どうしよう?
10325:03/04/23 22:49 ID:vzLSgkSm
>>99
> いや、以前この音源をPODのスレから拾った事あるんで。。。
あ。それなんだか勝手に転載されたらしいんですよ。
おそらく漏れのDAWのアウトぷっとのラベルにpodって名前がついてて
それがばうんすしたときにMPの曲名になってるからなんではないかと。
友人の報告だとどのスレだかしらんけどストラトで弾いたとか自分のうpって
ことにしてストラトだとか言い張る奴もいるしまつ。
なんで漏れごときに粘着されたんだか激しく不明。

先日、知り合いのしりあいでPRSのアーティストで見た目はソリッドだけど
中に実は空洞があるってやつを弾かせてもらいました。思った程軽くはないですね。
ストップテールピースですごい太い音がしました。
残響感と言うか膨らみが335に近い気がした。
104ドレミファ名無シド:03/04/24 21:29 ID:???
Creed 訴訟ですか. Tremonti Model の販売数に影響するかな?
105ドレミファ名無シド:03/04/24 23:55 ID:???
>>104
え?なんの?
106ドレミファ名無シド:03/04/25 05:32 ID:SLRdrvPI
アメリカン・ロックの代表格である“Creed”が、ファンからライヴ料金の返金を
求める訴訟を起こされました。 訴訟の内容は、12月にシカゴで行なわれ15,000人を
集客したライヴに、ヴォーカルのスコット・スタップが酩酊状態で登場。
ボロボロのパフォーマンスを披露したことにファンたちが激怒し、来場した数人の
ファンが集団訴訟を起こして入場料の返還を求めたというもの。
 これに対してバンド側はEメールで「今回の一件はスコットの体調に
関するものであり、彼にはオーランドの自宅で休養を取る必要があるってことを
説いているよ」と弁明。当Eメールでは更に「みんなは最もユニークなCreedの
ライヴを見て、特別なロックンロールの歴史に参加することが出来たじゃないか」
と開き直りとも受け取れる、楽観的な姿勢を見せています。
 ファンたちが求める損害賠償額は200万ドル(日本円換算:約2億6000万円)。
ファンが望む最高のパフォーマンスを、法廷ではなくライヴで見せてもらいたい
ものです。[CDジャーナル 2003年 04月 24日]
107ドレミファ名無シド:03/04/25 18:18 ID:???
>>104
tremonti modelって日本じゃ売れてないんじゃない?creed自体こっちじゃ人気ないし。
108経験者は語る:03/04/26 02:02 ID:???
>>106
ファンを舐めてるってことですわな。怒って当然。
ヴォーカルも期待されてるウチに感謝しなきゃね。
このバンドの音って10年後に聴けるほどにまともなの?
でも、これってスレ違いな気がする罠。
ま、勝手にしるよろし。
109ドレミファ名無シド:03/04/28 19:36 ID:9Pv21Fy+
>>77さん、亀レスになります。先日聴かせてもらいましたが
以前に写真うpしたPRSで弾いてるんですよね?
さんたな、いいですね。サンタナよりマイルドな音ですね。
洩れのPRSは凄いきんきんしたかたい音なんです。
その交換のサドルってPRSにもともと付いてるサドルと高さどのくらい違いますか?
知り合いがいらないブレードのギターあるって言うんで試してみたくなりました。
110ドレミファ名無シド:03/04/29 20:40 ID:???
シングルカットモデルのボディってカスタムより少し小さいですか?
地元の楽器屋にトレモンティSEがあって少し小さいかなと思ったものですから・・・
どうでしょう?
111ドレミファ名無シド:03/05/02 12:35 ID:???
新宿の某店でアーティストパッケージのメタルパーツが銀のが40万くらいで売ってました。
買いですか?色はグレーブラックでした。見た感じ良さそうでした。PRSバブルも終焉か?
112ドレミファ名無シド:03/05/02 19:14 ID:???
>>111
新品だったらわりと安いんでないの?自分の好みの色と杢なら買えば?
113ドレミファ名無シド:03/05/02 22:12 ID:22C2kHvk
アーティストパッケージはゴールドパーツが
標準のはずだが・・・。
114ドレミファ名無シド:03/05/02 23:11 ID:???
わしもそう思う
115ドレミファ名無シド:03/05/04 12:21 ID:???
今ニコニコ凄い勢いでPRS売れてるね
116ドレミファ名無シド:03/05/05 17:17 ID:???
転バイヤー大忙し
117ドレミファ名無シド:03/05/08 20:16 ID:iNE29pKI
近年ものの中古が新品の値上げに合わせて少々値上がり
する一方で、80年代の初期ものが高値を維持できなく
なってきている気配。
古いのは今が買い時かも。でも貧乏で金なし。
118_:03/05/08 20:16 ID:???
119ドレミファ名無シド:03/05/08 22:05 ID:iNE29pKI
PRSカスタムのトレモロブリッジのサドルは、
昔はブラスにニッケルメッキしたものだったけど、
現行品は素材がブラスと違う無垢材のようですね。
なんだろう?知ってる人、教えてください。
120ドレミファ名無シド:03/05/10 15:19 ID:???
トラスロッドがダブルアクションになる以前のPRSユーザーの方に質問です。
もしネックが逆反りしてしまった場合、どのように対処なさるのでしょうか?
121ドレミファ名無シド:03/05/10 15:23 ID:???
>>111-114
ロック●ンだよね?(w
それは確かにArtistPackageですが、並行輸入のものです。
ネックはWideThinだったかな?448000くらいだったと思うよ。
122ドレミファ名無シド:03/05/10 15:40 ID:???
ロックマン
123ドレミファ名無シド:03/05/10 17:33 ID:???
ワイドシン萎えー
124ドレミファ名無シド:03/05/10 17:48 ID:pqx5T5u2
レギュラー萌えー
125ドレミファ名無シド:03/05/10 20:27 ID:???
>>120
92年より前のモデルはトラスロッド一方にしか動かないんだっけ?
126ドレミファ名無シド:03/05/10 22:00 ID:jD4/PQq+
盛り上がれー!ユーザー少ないんかなぁ?
127ドレミファ名無シド:03/05/11 02:12 ID:???
昔のPRS見るとほとんど色抜けしてるんだけど、最近のモデルもするのかな?
少し色抜けするのは木目が映えていいんだが
エメラルドグリーンとかの青系の色はマダラに色が抜けて
木本来の色が見えてくるはいただけないと思う。
128ドレミファ名無シド:03/05/11 09:05 ID:HiVL7ARf
ホエルブルーは個体差あるが褪色するとグレイブラックっぽくなってくる。
129ドレミファ名無シド:03/05/12 23:14 ID:mNYflGv6
マッカーティーのローズネック買うか
1999年限定品のハカランダネック買うか、
2001年限定品のシングルカットハカランダネック
買うか悩んでいる。評価は高いモデル。
それにしても、値段が高いなあ・・・。
130ドレミファ名無シド:03/05/13 02:22 ID:???
マッカーティかシングルカットか〜
意図するところが異なるギターじゃない?
131ドレミファ名無シド:03/05/13 13:31 ID:???
良いギターだけど ここまで退色してるのは萎え〜っ!

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36761656
132ドレミファ名無シド:03/05/13 17:08 ID:???
>131
絶対イラン!
133ドレミファ名無シド:03/05/13 18:49 ID:???
PRSのピエゾ内臓ブリッジって買えますか?
134ドレミファ名無シド:03/05/13 19:57 ID:???
青系の末路だな
135ドレミファ名無シド:03/05/13 20:35 ID:???
塗装しなおす
136ドレミファ名無シド:03/05/13 21:37 ID:???
ナチュラルに退色するまで蛍光灯あてつづける
13725:03/05/13 23:27 ID:wz7GbAh2
以前、>>43で自分のPRS写真うpした者です。おひさしぶりです。
>>131のはひどいね。日の当たるとこに放置したのかな。
自分のはアンバーでもう10年以上だけど色の鮮やかさはなくなったけど
角度によっていい感じに木目のこんとらすとが浮かび上がるようになりました。
1枚目のしゃしんのピックアップの間の丸いのはなんだろうか?
138ドレミファ名無シド:03/05/14 11:17 ID:???
>>137
シールだと思う。
めくったらそこだけ青色がしっかり残っていたりして。
え〜っ そんなの売り物に〜っ ありえへ〜ん こわい こわい〜〜(爆
139ドレミファ名無シド:03/05/14 23:35 ID:???
ローリタースイッチをトグルスイッチにかえるか
かなり悩み中。切り替えやすさか、音色の数か…
140ドレミファ名無シド:03/05/15 00:50 ID:???
>>139
PRSの純正OPみたいにトーンポットをSW付きにして
コイルタップ可能にすればロータリーと同じには成らんが
音色の数はキープ出来るだろう?
141ドレミファ名無シド:03/05/15 00:56 ID:???
なるほど、TW+タップですか。
リペアショップで幾らほどで出来るか聞いて
そんなに高くなければやってみます。
(芋半田をPRSでやりたくないのでプロに頼みます。)

参考になりました。ありがとう
142ドレミファ名無シド:03/05/15 01:33 ID:???
>>139
確かにロータリースイッチって家で弾く分には問題ないけど、
実戦だとキツイねえ。
ストラト系の五点式なら楽なのにね(見た目はイメージにないけど)
143ドレミファ名無シド:03/05/15 06:55 ID:xI9GDFIq
中古でPRS(並行)を入手したのですが、パーツ類を単体販売してくれる
お店をご存知の方いらっしゃいませんか?
ペグ(2つほど磨耗してロックがきかずチューニングが安定しません)
エスカッション(ひび割れ)をかえたいと思っています。
KORGからは正規品でないのでダメとあっさり断られました。
144ドレミファ名無シド:03/05/15 09:19 ID:???
>>143
日本の正規代理店が貴社の製品のメンテを受け付けないので対応してくださいって
直接PRSにメールしてみたら?最近翻訳ソフトの激安品も有るし。
しかしKORGの対応は残念だね まぁ正規ユーザーとの差別化は必要なんだろうけど
それと PRSを扱っているショップ経由で頼んでみたら?
145ドレミファ名無シド:03/05/15 14:02 ID:???
ショップ経由がなんとか可能性があるのかな…?

PRSのオフィシャルサイトのFAQ(問3)に
Q:PRSギターをそちらでリペア・メンテナンスして貰えますか?
A:あなたがお住まいの地域の正規ディーラーに持って行って下さい。
みたいな事が書いてある…。

KORGはひどいよー、Line6(PODとかのね)製品でユーザー登録
してあるのに修理の際、保証書なくしてシリアルナンバーが
わからないって言ったら、登録してある名前言っても修理して
貰えなかったからね。サウンドハウスで買えばよかったよ。
146ドレミファ名無シド:03/05/15 20:18 ID:3aJ1Tv7D
PRSが最近アメリカ以外でのパーツやグッズの直販をやめたのは
痛かったねえ。なんとか、ならないのかな?
ところで、クロサワ池袋店のPRSフェア、みんな行く?
僕はとりあえずプライベートストック見たいけど。
(買う金はないなあ。みんな同じでしょ?)
147ドレミファ名無シド:03/05/15 21:23 ID:5ejRRSHb
しかしコルグって昔のヤナセみたいな野郎なんだな。
148ドレミファ名無シド:03/05/15 22:29 ID:???
ペグとか生産時期によって違うからKORGの協力なくして
古いタイプのパーツを手に入れるのは難しいだろうね。

HFSとDRAGON IIって比較するとどんな違いがあるのでしょうか? 
149ドレミファ名無シド:03/05/16 11:21 ID:???
>>143

最近移転した池袋の正規代理店では駄目なの?
むちゃくちゃ動いてくれるよ!
150ドレミファ名無シド:03/05/16 14:07 ID:???
>>149
池袋の代理店ですか?
池袋では石橋、池部、クロサワ、KEYくらいしか楽器関係の店は
知らないのですが、そんなお店あるのですか?
151ドレミファ名無シド:03/05/16 14:26 ID:???
>>150
ここ!
まあ、詳しい店員は辞めたけど、オーナーはいい人だよ!
まだ40前だし、腰は低いしね・・
     ↓
http://www.adept.tv/
152ドレミファ名無シド:03/05/16 15:12 ID:???
サンクスコ!
リペアという形で出しても良いので、一度行ってみます。
153ドレミファ名無シド:03/05/17 06:07 ID:???
K.I.DのPRSの担当者はほとんど無知で、しかも二人しかいない!
問い合わせても回答が真実とは限らないので注意。

アメリカ本国のトレンドや現状はここをチョット読むべし!
(翻訳ソフトが必要かも・・・)

http://www.edromanguitars.com/guitar/home_prs.htm
154ドレミファ名無シド:03/05/17 20:28 ID:???
PRS中古で15万ぐらいあれば買えます?
155ドレミファ名無シド:03/05/17 20:39 ID:???
>>154
モデルは何?カスタムは「並」の状態でも15万じゃ無理。
ネック折れしたヤツとかなら多少安いかもしれないけど。
Custom 22(24)10TOPならその倍は用意しないとね。

コンディションの悪いCEとかなら15万円で買えるかもしれない
確実なのはSANTANA SEなら新品で10万切って買えるよ。
156ポール:03/05/17 21:03 ID:???
>>154
CEが今出てるぜ!
まぁ多少は傷があるけど、正規代理店のものだからアフターが安心。
15万8千円也・・・

http://www.adept.tv/okaidoku/319.htmlぽーる
157ドレミファ名無シド:03/05/17 21:04 ID:???
サンタナSEって日本製?
158ポール:03/05/17 21:22 ID:???
あと10万円台だとこのくらいかな・・
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10071021
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10110469
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=12240181

サンタナSE持ってるよ!
イイも悪いもアメリカ製のモデルとはまるで違う。
ロックンロール・ギターだよ。
韓国の「ワールド・ミュージカル・インストゥルメンタル」が製造してる。
159ドレミファ名無シド:03/05/17 22:40 ID:???
customなら思いっきり特価で20万ジャストぐらいが最安値かな?
そのかわり毎日サイトチェックしてないといけないな。
昔のギタマガみるとスイートスイッチの初期物が15万っていうのがあったなあ。
160ポール:03/05/18 00:04 ID:???
いや、サイトに流す頃にはもう買い手がついてるよ!
相場をちゃんと把握して、まめに楽器屋回った方が確実。
特に安めの値段設定のPRSはまずそこの常連に連絡することが多い。
「15万ぐらいでPRSが欲しいんだけど・・」などと前もって言っておいたりすることがいいかも。
だいたい15万と言うことで選択肢がほとんどないわけだからね?

またフレット交換やパーツ交換などの問題も頭に入れておかなければね?
161ドレミファ名無シド:03/05/18 00:24 ID:???
シングルカットなら人気ないから比較的安いね。
音的には問題ないだろうけどPRSでシングルカットはなぁ…
162ドレミファ名無シド:03/05/18 00:34 ID:???
ヨッちゃんのPRSシングルカット カッケーよ!
トラトラ チェリーサンバースト! 萌えーっ!
163ドレミファ名無シド:03/05/19 20:18 ID:Y9XGEmU0
シングルカット最近売っているの
あまり見かけないなあ。
164ドレミファ名無シド:03/05/20 23:47 ID:lxhHI7kY
クロサワ池袋店のPRSフェアーは壮観だった。
プライベートストックやドラゴンの凄さにびっくり。
カスタムアーティストPやマッカーティーローズネックに
欲しいものいくつかあったけど、財布が寂しくて
ショボン・・・。
165山崎渉:03/05/22 01:47 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
166ドレミファ名無シド:03/05/23 11:33 ID:???
最近 10TOPの質が落ちている。
アーティストグレードTOPも。グスン

167ドレミファ名無シド:03/05/23 19:00 ID:???
PRSにくりそつのCaparisonのangelus弾いた事ある人いる?
168ドレミファ名無シド:03/05/23 22:17 ID:8wSJQMLE
>>166
80年代のPRSを基準にすると今いちかもしれないけど、
足使って探せば、格好良い10TOPの新品はありますよ。
アーティストグレードは、10TOPと値段大差ないんだから
しょうがないのではないでしょうか。
169ドレミファ名無シド:03/05/23 22:50 ID:???
>>167
ttp://www.digimart.net/C_u/IMCE0200.asp?EditID=00303084927
見た感じPRSよりもレスポールに近い感じ
170ドレミファ名無シド:03/05/24 09:11 ID:HKHBvAdB
4年前、某楽器店で86年カスタムの狩った。税込み15マソだた。
3年前、某楽器店で色飛びまくりの88年シグネーチャー狩った。税込み18マソだた。

去年、しつこいコレクターと62年のストラト(スラブ)+99年の59ヒストリック+タイラーのスタジオエリートと交換した。
満足してまつ。
171ドレミファ名無シド:03/05/24 12:40 ID:???
指板なんですが、ローズかハカランダかわからないので
見分ける方あれば教えて下さい。
92年製のカスタム24 10TOPを使っています。

PRSもう1本欲しいなー

>>167
どちらかというと、Gibsonのダブルカッタウェイに近いかと。
PRSのバッタモンはバッ○スかトニー・スミス(w
172ドレミファ名無シド:03/05/24 23:36 ID:y4cUAsp3
age smith
173ドレミファ名無シド:03/05/24 23:37 ID:???
PRS人気って早くも翳りが・・・。
楽器店は次の商材に目を向けている。
174ドレミファ名無シド:03/05/25 00:03 ID:???
>>173
むしろその方がPRSが本当に好きな人には好都合。
コレクターさんが中古市場にもっとPRSを放出して欲しい。

人気なくなって値段が下がればウマーですよ。
使い勝手の良いギターでGibson、Fenderより自分は
確実に好きです。女子中学生と人妻はもっと好きです。
175ドレミファ名無シド:03/05/25 13:16 ID:???
そもそもPRSってそんなに人気あったのかなあ?今アメリカの人気バンドが多数使ってるけど
その辺のバンドって日本じゃあまり人気ないでしょ。
とりあえず中古のカスタムは20万切ってほしいな
176ドレミファ名無シド:03/05/27 22:10 ID:???
カスタム24ユーザーです。
現在リアにHFS、フロントにビンテージベースが載っているのですが、
歪ますと暴れるのが気になるため、マイルドさも得ようと思い、
ダンカンのアルニコ2に交換しようと思っています。

どなたかピックアップ交換した方いらっしゃいます?
アルニコ2でなくても交換した方がいたら是非とも感想をお聞きしたいです。
177ドレミファ名無シド:03/05/28 00:02 ID:???
>>176
ダンカンの59がいいんじゃない?カスタム24とのマッチングいいらしいよ。
アルニコ2だと出力が弱すぎるかも。
178176:03/05/28 03:40 ID:???
>>177さん
早速のレスありがとうございます!
59も検討してたのですが、これって基本的にフロント用なんですよね?
思い込みだったら恥ずかしいのですが・・。

現在リアに載っているHFSは、浅くor深く歪ませても
音が暴れてしまい、特に高音域がちらつく感じが気になるのですよ。

なので、どちらかというとリアの方の交換をメインに考えているのですが、
リアにアルニコ2でも弱いと感じちゃいますか?

ただでさえ出力が大きくなるフロントに59で、
リアにアルニコ2だと差が出ちゃいますよね・・。

う〜ん、悩みますなぁ。
179ドレミファ名無シド:03/05/28 09:12 ID:???
Custom24、使ってます。HFSは確かにワイルドな感じ
今まで使ってきたPUの中で一番高出力ですね。
PRSではないですが、マホガニー&メイプルトップのギターに
ダンカンを幾つか載せた事があるので、参考までに。

59はフロント用、リア用あります。
ザクザクの歪みとかでなければ、クリーンから深いドライブまで
幅広くいける万能型です。ハイも痛すぎず、バランス良好。
リア用59なら多分フロントのVinatage Bassとも出力差とか問題ないと
思います。HFSとの音色や出力の違いは結構あると思います。

枯れた感じが好みならセスラバーとか。
HFSと出力差をあまり変えないならJBとか。
59よりもう少し元気な感じが欲しければPearly Gatesなど。

Dragonピックアップってどんな感じですかー?
使用している方インプレきぼん。
180山崎渉:03/05/28 17:03 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
181ドレミファ名無シド:03/05/28 20:28 ID:???
ダンカンで落ち着いた音がいいならフロントに乗ってるvintage bass
との出力バランス考えて59がいいだろうね。
PRSのカスタム24は24フレット&ダブルカッタウェイという
構造上、音が細いからあまりにも出力が弱い
アルニコ2やセスラヴァーは個人的にお薦めできないなあ。

あと重要なのはPRSはロータリースイッチの6,9の位置が
コイルタップの音になるからピックアップは4芯線でないといけない。
ダンカンのビンテージ系PUは基本的に2芯線だから
4芯線は+2000円の特注になると思う。

最後にPRSのPUは他のメーカーのPUと位相が反対だから
配線の仕方も反対になると思う(たぶん)
交換する時はPRSの知識を持った楽器屋さんに持ってってちょうだい。
182ドレミファ名無シド:03/05/28 20:46 ID:???
age 24
183ドレミファ名無シド:03/05/29 10:37 ID:ggo0N4yA
誰か漏れのカスタムと何か交換しませんか?そろそろ飽きてきた…
184ドレミファ名無シド:03/05/29 17:48 ID:???
>>183
色とネックグリップは?

ホンマホネック・ボディ+メイプルトップ(虎杢)
エボニー指板、オール二トロセルロース塗装の
LPシェイプカスタムギターはどう?
185ドレミファ名無シド:03/05/29 18:11 ID:ggo0N4yA
いや一応PRS同士でと思ったんだが…
CUSTOMの黒でネックはワイドファットだ。
186ドレミファ名無シド:03/05/29 18:23 ID:???
ワイドファットかー。
レギュラーネック好きの漏れには太すぎますな。

どなたか、他に交換キボンの人いましたらどうぞ。
187ドレミファ名無シド:03/05/29 18:51 ID:???
>>183
黒ってグレイブラックのこと?カスタム22でトレモロレスならほしいな。
もちろんバードインレイあり、10トップで。
188ドレミファ名無シド:03/05/29 18:54 ID:???
>>187
すまん塗りつぶしの黒でムーンインレイです。
22でトレモロレスは当たってるんだが。
189ドレミファ名無シド:03/05/29 19:45 ID:???
>>188
ロイヤルブルーのナチュラルバインディング付きの白エスカッション、ワイドシンネック
、3ピースの10TOPメイプル、ムーンインレイのCE24はどうよ?
なんか前々のオーナーの個人オーダーだから変な仕様だけど
価格帯的には君のと近くない?
190176:03/05/29 20:08 ID:???
>>179,181さん
助言ありがとうございます。
ギター歴は長いのですがPU交換って今回が初めてなんですよ。
ダンカンのものは飛び上がる程高価って訳ではないので、
半年周期くらいで付け替えながら好みの物を見つけていこうと思います。
まずはリアを59にしてみますね。
交換したらまた感想書き込んでみます。

引き続きPRSのPU交換を経験されている方のお話を伺ってみたいです。

また、ユーザーの皆さんは弦のゲージはいくつの物を張っていますか?
ちなみに自分はダダリオで0095〜046(2セット買って組み合わせ)
です。010〜の方がクリーントーンが良い感じなのですが、
プレイアビリティを優先させて0095〜にしています。
191ドレミファ名無シド:03/05/29 20:37 ID:???
>>190
59が一番無難な選択だと思いますよ、なにせクセがないですから。
HFSと比べればかなりマイルドですしね。

ちなみに弦は兄玉、GHS他色々試したけど結局ダダリオの標準セットに
戻ってしまったなあ、いい意味でPRSらしい音がするんで。
192ドレミファ名無シド:03/05/29 21:19 ID:???
>>189
ロイヤルブルーでバインディング珍しいね。でもCEは勘弁。
CUSTOMかSTANDARDなら良かったんですが。
193ドレミファ名無シド:03/05/29 22:13 ID:???
ホエルブルーのカスタム22(ワイドシン)・10TOP・ノントレを
持っているが、>>188のスペックでは交換は厳しいかなー。
グレイブラック・バードインレイは欲しいところ。
194ドレミファ名無シド:03/05/29 22:22 ID:???
>>193
それホスィ、ところでカスタム22のノントレとカスタム24のトレモロあり
ってどれくらい音違うの?
次に買うギターはノントレのカスタム22にしようと思ってるんでインプレきぼん
195ドレミファ名無シド:03/05/30 07:58 ID:???
自分的には24のほうが弾きやすくて音も好きだ。ノントレ22は
やぼったいんだよな。
196ドレミファ名無シド:03/05/30 21:40 ID:E3yULdXv
ポールリードスミス本人は、マッカーティで
バーストの音が出せると言っている。
確かに、それっぽい格好いい音は出るね。
197183:03/06/01 14:23 ID:???
んじゃ誰かCUSTOM欲しい人いない?SINGLECUT 
TREM買いたいけど金無くって。
198ドレミファ名無シド:03/06/01 14:34 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
199ドレミファ名無シド:03/06/01 17:59 ID:???
>>197
ここで聞くより、ヤフオクか雑誌に載ってるような有名楽器店に委託した方が早いよ。
たぶんムーインレイの塗りつぶしのカスタムなら15万ぐらいにはなるだろうが
それ以上は厳しいだろうね。
200ドレミファ名無シド:03/06/02 03:35 ID:???
200 private stock
201ドレミファ名無シド:03/06/04 00:34 ID:???
1本しか持ってないから酷使しちゃうんだよね
もう1本いっときたいが、金が無い。
202ドレミファ名無シド:03/06/04 00:48 ID:Ov3dD3bK
真っ赤ーちースタンダードのドットポジションマークのやつってあんまりないよね
ほしいんだけどね。
ちなみにいくらするか知ってたら教えてください。
203ドレミファ名無シド:03/06/04 04:19 ID:???
>>202
ttp://www.adept.tv/okaidoku/397.html
新品まかてぃ(ムーンインレイ・グレイブラック)\318.000

重かったりネック太すぎの機種はオラ苦手。っていうか
立って弾けない。皆そんなに手デカイですか?
レギュラーネックは弾き易い。ワイドシン・ファットともに萎えー
204ドレミファ名無シド:03/06/04 05:31 ID:???
初心者の質問です。
60−70万円くらいでハカランダ指板、金の鳥のポジションマーク。
中古でミントでみかけますが、みんなミント・コンディション。
中古屋は弾いたら価値が下がるって言ってたけど、
これって、実践用ではなくて、
「飾り」何ですか?
以前、アンプで鳴らして凄く良い音したので欲しいのですが、
もし、手放す事を考えると買わないほうが良いのかな?
金の鳥もベンドで傷つけたくないです。
205ドレミファ名無シド:03/06/04 05:56 ID:???
香ばしいモーニングフィッシュの香りがするが(w

俺は新品のPRS買って(まぁカスタムだけどさ、45万くらいか)
スタジオやライブで使ったりするから、擦り傷・打痕はつく。
仮にプライベートストック買っても、一応丁寧には扱うが
ガンガン弾きまくること間違いなし。

>これって、実践用ではなくて、「飾り」何ですか?
PRS保持者の多くはそう鴨

>以前、アンプで鳴らして凄く良い音したので欲しいのですが、
>もし、手放す事を考えると買わないほうが良いのかな?
>金の鳥もベンドで傷つけたくないです。

そういう人、多いみたいし別にいいんじゃないかな。
もし傷つけて価値が下がってしまったら今度は俺が引き取るよ。
206ドレミファ名無シド:03/06/04 10:37 ID:???
半年前にミントコンディションのPRS買ったけど今は後悔してるね、
ボディ裏のバックルキズや弾きキズが多数すでに出来てるから。
こんなにすぐキズがつくなら最初からキズがついてて安いPRS買えばよかったと
思ってるよ。

207ドレミファ名無シド:03/06/05 00:13 ID:???
>206
裏はイイとしても、表にキズって嫌じゃない?
208ドレミファ名無シド:03/06/05 00:59 ID:vEEYpRH4
>>204
そのギターに対する自分のスタンスを明確にすることだ。
コレクターなのか、プレーヤーなのかを。両立はありえない。

もし前者だとしたら、弾くなどもってのほか。磨くのも極力避ける。
光に当てずに温度湿度管理に気をつけ、たまに取り出して眺める。
手で触ると、何らかの瑕疵が出来ると思ったほうがよい。

後者の場合は、腫れ物に触るように弾いたって楽しくないから、
ガンガン弾く。愛情を持って丁寧に扱えば、そのうち適度にヤレた
面構えのよいギターになるだろう。
ただ、PRSはポリ塗装なので、ラッカーのように渋くエイジングが
進まないけどね。概観にこだわるなら家弾き専用機にするという手もあるな。

ちなみに、俺はカスタム24アーチストパッケージ。
買って3日でチョイキズBクラス品、3ヶ月で正真正銘、立派な中古になってしまった。
209206:03/06/05 02:01 ID:???
>>207
ピックスクラッチとポッド回したときのキズがあるけどもう気にしなくなった。
最初は綺麗すぎて弾くのに抵抗あったけどスタジオ練習で使ったら
前オーナーの10年分のキズを上回るキズが2時間でついちゃったw
それからは他のギターと同じ扱いになったよ。

210ドレミファ名無シド:03/06/05 22:29 ID:BwZrPKzr
ベルトのバックル傷をつけないように、ズボンからシャツ
を出して弾けば良いのでは?
あと、暴れたり、ボディを腰にガンガン当てないように
気をつけると良いでしょう。
僕は、昔新品で買ったレスポール80の傷で懲りたので、
以後、バックル傷には細心の注意を払っています。
211ドレミファ名無シド:03/06/05 22:42 ID:???
>ベルトのバックル傷をつけないように、ズボンからシャツ
>を出して弾けば良いのでは?

普段はシャツを中に入れてるということですか?

212206:03/06/05 22:57 ID:???
>>210
僕はシャツだしてるけど、その上からでもバックルに当たってるらしく
キズついちゃってるけどね。
213ドレミファ名無シド:03/06/06 10:16 ID:N2t82wny
>>208
PRSってらっかーじゃないの?
214ドレミファ名無シド:03/06/06 10:22 ID:???
>>213
最初の頃はラッカーだったけど
ほとんどポリだよ。
215ドレミファ名無シド:03/06/06 11:05 ID:N2t82wny
>>214
漏れのは91年のアーティストだけどらっかーだとおもた
そか、ラッカー辞めちゃったんだね。
高級なモデルでもポリなのはなんとなくいやだね
216ドレミファ名無シド:03/06/06 11:21 ID:???
91年か…どうだろ工場移転前なのは確かだけど。
指板もハカランダかな?
何年までラッカーだったかは失念しますた。

漏れはニトロセルロースラッカーのギターを
持ってるがむしろポリの方がいいやって感じ。

いやPRSだからポリでも良いのと感じるのかも…。
弾きやすさ、音、重さ、見た目申し分ないギターです。

エボニー指板通常生産してくれないかなー。1本欲しいよ。
217ドレミファ名無シド:03/06/06 20:28 ID:???
そうかなあ?漏れはラッカーよりポリのほうが四季があって湿気の多い日本には
向いてると思うんだが。それにPRSの塗装はかなり薄いしね。

ところでハカランダ指板って普通のローズ指板とそんな音が違うの?
218ドレミファ名無シド:03/06/06 20:52 ID:A5rTXJXH
カスタムのハカランダ指板は91年まで。
ラッカー塗装は88年までという。
アーティスト1の塗装は極薄に磨き上げたウレタン塗装。
今のカスタムは薄いポリエステル塗装のようですね。
ラッカー塗装のものとは生音で差がわかるような気がします。
アンプで出した音は、PU、回路などの諸条件の改変の繰り返しがあり、
ラッカーとポリで音の直接比較はできないと思います。
ただ、ひとついえることは、現行品も十分に優れているということですね。
219ドレミファ名無シド:03/06/10 17:41 ID:???
hosyu
220ドレミファ名無シド:03/06/10 17:42 ID:FItsZwlK
221ドレミファ名無シド:03/06/10 20:51 ID:???
シングルカットのトレモロ付が入荷したみたいね。

某楽器店で僅か6本のみ、次は年末まで入荷予定なしとかって言ってるけど
前回のノーマルシングルカットでコケたから、希少性というよりも
ただのPRSの様子見なんじゃないかと。

だって、シングルカットのトレモロ付なんていらないし(w
PRSは大人しくダブルカッタウェイで通すのが吉。
222ドレミファ名無シド:03/06/11 00:10 ID:???
>>221
イ○ベねそのシングルカットって。でも俺はシングルカットに対してそこまで見た目に違和感ないので
少し気になる。
歪まして弾いてるとどうしてもレスポール的な低音の響きが欲しい時があるけど
レスポールに持ち替えて弾いてみるとボディ分厚い&15フレ以上が弾きにくい、
バンドで合わせると抜けないという点ですぐカスタムに戻ってしまうけど、
このトレモロ付きでボディ厚が薄いシングルカットはレスポールとカスタムの中間
みたいな音がしそうでいいかも。
年末になったら20万円台になってそうなのでwそうなったら買っちゃうかも。



223ドレミファ名無シド:03/06/12 17:36 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56867482

一体全体、何の了簡だい!!??
224ドレミファ名無シド:03/06/12 21:46 ID:G55AkkIk
カタログの販売ねえ。マニアはほしいかも。
僕も89年のカタログ持ってるよ。

そういえば、84年にギブソンの新品のカタログを800円で
買ったことがある。無料があたりまえのカタログを売るなんて
当時のギブソンときたら・・・。

それはそうと、今、PRS売れているの?
225ドレミファ名無シド:03/06/12 22:27 ID:???
カスタムは新品・中古ともに結構売れてるんじゃない?
カスタム未満のモデルって途端に見栄え悪くなるし、カスタムより
上のモデルは工芸品度が強すぎて値段がべらぼう。
ライブとかでPrivatestockとか使っても趣味悪く見えそう。
226ドレミファ名無シド:03/06/12 23:18 ID:???
某所でドラゴン来たね。
227ドレミファ名無シド:03/06/13 23:39 ID:???
今月号のギタマガの広告にシングルカットのってたけど、10トップで480000円
キルトは498000円ってカスタムよりだいぶ安いね。
この価格設定はやっぱりシングルカットの売れ行きが悪いってことだね。
228ドレミファ名無シド:03/06/14 01:07 ID:II8+/d1u
今日楽器屋でCEを弾かせてもらい、とても気に入ったのですが
COSTOMの方は「あれは装飾とかで高いんだよ、音はこれとそんなに変わらないよ。」
みたいなことを言われ弾かせてもらえなかったんですよ。
店員さんは買う気なしと見てそういったのか、ホントにそうなのか。
事実だとしたら装飾で十ウン万…?

わからんです。実際はどうなんですか?
229ドレミファ名無シド:03/06/14 01:09 ID:???
そうだね〜PRSが最初からシングルカットしかだしていない
メーカーならいざ知らず、ダブルカッタウェイの完成度が高いだけに
敢えてそっちを選択する人は少数派かもしれないね。
シングルカットがダメってんじゃなくてね。
230ドレミファ名無シド:03/06/14 01:09 ID:YEREb6FM
??どこかいいの
 高いけど、レアさはないよね。
 
 欲しい人の気持ち教えて。
231ドレミファ名無シド:03/06/14 01:13 ID:???
>>228
CE:ボルトオン・メイプルネック
Custom:セットネック・マホガニー

装飾だけと言うには随分大きな仕様の違いではないかと思うが
皆様はいかがでしょうか?
232ドレミファ名無シド:03/06/14 01:42 ID:???
>228
冷やかしだと思われたんだろうな。触らせたくないんだろ。
いっぺんちゃんとしたカッコして店に行きな。

>231氏に同意だよ。掛かる手間が違うだろうよ。

233ドレミファ名無シド:03/06/14 02:18 ID:II8+/d1u
>231 >232
サンクスです。
ただ、「PRSに関してはボルトオンでもサスティーンは変わらないんですよ。」
とか言ってました。
セットネックにする意味あんのか?とか思いましたけど。
まぁ結局弾かなきゃわからないですよね。
今度ちゃんとしたカッコして買う気満々の素振りで弾きに行ってやります。
有難う御座いました。
234ドレミファ名無シド:03/06/14 04:56 ID:???
PRS(CE)のボルトオンはセットネックに遜色ないくらい
サスティーンが良いというニュアンスならわからなくもないかな。
作りがしっかりしていると良い意味で解釈すればね。
カスタムしか弾いたことないから全く知らないけど(w
235ドレミファ名無シド:03/06/14 11:38 ID:???
CE弾いたことあるけど良いよ。ただCUSTOMとかとは別物だね。音がもう少し
硬い。廉価版に見られがちだけどあれはあれで一つの個性として見たほうが
いいと思われます。
236ドレミファ名無シド:03/06/14 20:06 ID:???
ポール氏本人も言ってたけど、ボルトオンorセットネックよりもネックの材質がメイプルか
マホガニーかの違いのほうが音に影響あると思う。

ちなみに自分はCE,カスタム両方もってるけど前者は音は硬めでしっかり低音が鳴る感じでロック向き、
後者は中域が暖かい感じかな?(あくまで個人的な主観)
228さん本人がCEの音を気に入ったならそっちのほうがいいんじゃないかな?
CEのほうがネックが頑丈だから気兼ねがいらないよ。

あとカスタムは音と無関係な装飾品で値段が高いのは確か。(バードインレイ&トラ目(10TOP)
まあカスタムでもドットインレイ、ノーマルトップがあることはあるけどね・・・

237ドレミファ名無シド:03/06/14 23:21 ID:KJGvmAnL
228です。
皆さんありがとうございます。

ロック寄りの曲も割と多く演るのでこれで心置きなく
CEを選択肢に入れられます。
正直「高価=イイ!」てゆーのが捨てきれなかったんです。
CEならではの良さがあるようですね。


楽しみだー
238ドレミファ名無シド:03/06/15 02:01 ID:???
便乗で申し訳ないんですが、スタンダードの音についてもお聞かせ頂けますでしょうか?
239ドレミファ名無シド:03/06/15 08:11 ID:???
>>237
22フレット仕様と24フレット仕様があるからその辺の選択もしっかりね。
乗ってるピックアップも22の方はドラゴンUっていうオールジャンルなPUがのってて、
24の方はリアにHFSっていう高域にクセのある出力が高いPUのってるから
ネックの長さの違いも相まって音は結構変わってくる。
PRSのサイトでピックアップの音の試聴ができるから聞いてみたほうがいいよ。

あとネックの握りもレギュラー、ワイドシン、ワイドファット(CEにはなかったけ?)
と選択できるよ。

つまりPRSは見た目は一緒でも細かいところの選択肢が多いので詳しい店員がいる店に
行ったほうがいいと思う。

240ドレミファ名無シド:03/06/15 08:21 ID:hYeYdBUT
>>238
スタンダードってオールマホだからやっぱり甘い感じになっちゃうんじゃ
ないかな。メイプル貼って音締めたほうがPRSらしい気がする。まあ人そ
れぞれ好みですな
241ドレミファ名無シド:03/06/15 19:13 ID:???
近々デジマートに漏れの黒の塗りつぶしカスタム22出すんでよろ。
宣伝なのでsage。すんませんでした。
242ドレミファ名無シド:03/06/15 20:06 ID:???
>>241
2ちゃんで宣伝するなんて度胸あるな、たいてい叩かれるほうにいきそうだが・・・
243ドレミファ名無シド:03/06/18 21:11 ID:QqYFgTSw
ギターマガジンでプライベートストック
の特集やってますね。
有名各店の売り物がズラリ。
値段書いてくれればいいのに。
どうせ買えないけど。
244ドレミファ名無シド:03/06/18 22:20 ID:QqYFgTSw
PRSがカスタム22、24、マッカーティー
でハカランダ指板、本物の貝のインレイのものを
それぞれ500本限定生産するという。
すでに一部の店が予約を受け付けているが、
予約した人はいるのかな?予約締切近し!
245ドレミファ名無シド:03/06/18 22:35 ID:???
 
246ドレミファ名無シド:03/06/18 22:54 ID:???
>>244
どこで?ソース教えてくらはい
247ドレミファ名無シド:03/06/18 22:59 ID:QqYFgTSw
↑三重県伊勢市のギター○ランド。
248ドレミファ名無シド:03/06/18 23:01 ID:QqYFgTSw
PRSの地元メリーランド州アナポリスの有力店
ギャレットパークギターズ(www.gpguitars.com)
にもしばらく前にインフォメーションが出ていた。
249ドレミファ名無シド:03/06/18 23:09 ID:???
ホントだ、かなりマイナーな情報だな。
欲しいが金ない(w
250ドレミファ名無シド:03/06/21 01:25 ID:???
ストラトタイプのEGって、どんな感じなんですか?
251ドレミファ名無シド:03/06/21 23:01 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d34468184

このギター。3回目の出品だけど、前回まではハカランダ指板って書いてたな。
細かくナンバードの事を書いておりながらの重要な部分でのミスリーディング。

評価によると、以前にも出品情報と現商品との差異でキャンセルの事実があるようだ。


だれかオーバーヒートして嵌らないと良いが....
252ドレミファ名無シド:03/06/21 23:25 ID:???

あらら、53万越えちゃったよ。
みんな冷静になれよ。バックル傷だらけのサンタナだぜ。
自分が売る立場になったことを考えたら...以下略。
253ドレミファ名無シド:03/06/21 23:31 ID:???
漏れのSANTANAのほうがはるかに綺麗でつ。
254ドレミファ名無シド:03/06/22 23:11 ID:???
オレもサンタナの最初のやつ持ってるが......こんなに価値あるんだ.....
キズとか気にしない性格だから売る時考えると鬱だ。
こいつの気に入らない所はただひとつ。

今となってはトラいらね!!
255ドレミファ名無シド:03/06/24 00:17 ID:osAWc/vU
僕のサンタナ1は、新品で買ったのですが、その時点で
フレットが錆び、トレモロが曇っていました。
試奏がたくさん入ったのを後できちんとふかなかったようです。
買った店は、大手の支店でしたが、売り上げが悪いので店長が
コロコロ代わることで有名で結局その場所から撤退しました・・・。
256ドレミファ名無シド:03/06/24 00:21 ID:F4HL64P2
今ニコニコに出てるオレンジのカスタム24どうでしょう?
23万だけど、打痕やらキズが結構あるんだけど。
トラ目ははっきり言って凄い!でも重量が4,1kgもあるんだよなあ。
悩む・・・
257ドレミファ名無シド:03/06/24 01:09 ID:???
オレンジ色かぁ。演奏に支障のないボロだったら
気にしないけどね。PRSの4.1kgは軽くはない罠。
自分なら…



買わない
258mark4:03/06/24 11:29 ID:???
>>250
3シングルのEG使ってます。ストラトからの持ち替えでしたが
仕様自体かなりストラトに近いので、違和感も無かったです。
廉価版とはいえ作り自体のクオリティは高く
組み付けやパーツなど細部にわたって良くできています。
音に関しては3シングルの場合、ちょっとパワーのある
ストラトと思って頂ければと。
(最近フロントとリアをダンカンのハムに交換しました…。)
259ドレミファ名無シド:03/06/24 23:19 ID:???

ハムサイズのシングルなので、そのへんで遊べる点も
メリットですよね。 EG.
260mark4:03/06/25 18:05 ID:???
>>259
実はあのシングルコイル(リンディーなんとか)のサイズは
通常のハムとは違います。(若干小さい)
ですから3シングルのEGの場合、ピックガードとボディの加工が必要です。
私の場合はノミでガンガン、ヤスリでガリガリと…。
仕上がりは醜いですが、音は気に入ってます。

その時になってHSHのEGにしておけばと後悔しました。
261259:03/06/25 22:09 ID:???
そうですか.....
無知な上にいい加減な書き込み、みなさんに御迷惑をおかけしました。
ぱっとみて、あ、ハムサイズなんだな....と思い込んでました。
ごめんなさい。
262ドレミファ名無シド:03/06/26 19:49 ID:FS/PR9U/
EGは新品が売れなかったから、コンディションのいい中古は稀少品扱いで、
トラ目のメイプルトップなら30万円近い値段で売られているね。
新品の頃も欲しかったのだが、もう買えないな。

ところで、ブラジリアンローズ指板仕様の限定カスタム22,24、
マッカーティの注文は、伊勢市のギター○ランドのほか、静岡市の
ベル○ットサウンドでも受け付けているようですね。

欲しいことは欲しいけど、こういうチャンスのときに限って金なし(泣)
263ドレミファ名無シド:03/06/26 20:38 ID:???
>ブラジリアンローズ指板仕様の限定カスタム22,24、マッカーティ

グッと堪えて中古流出を待ちます。
過度な装飾は好きじゃないから、10TOPがハカランダ指板に
かわるだけでいいんだけどな…。
264ドレミファ名無シド:03/06/26 21:20 ID:yZB0Y3SJ
本日CE22買いました!
ギターの細かい仕様や音の云々に割と疎い自分ですが
イイ!のは良くわかりますねー。

造りがしっかりするとこうも違うのかと
隠居した愛馬(6マン)を眺めては思います。

ただテンションが自分にとって弱すぎるので
弦のゲージを一つ上げて弦高も変えようかなと。

あと、ちょっと音を拾いすぎるような?
歪ませると左手ミュートした状態から押弦しただけでも
結構な音量が出るし、ピッキングの音もやたら拾う。

へぼギターの音に慣れたからですかねw
265ドレミファ名無シド:03/06/26 21:32 ID:???
>>264
おめでとさん、PRSユーザーは数が少ないので新規ユーザーさんは大歓迎ですよ。
テンションが弱いと感じるなら弦高上げるだけでも結構強くなるんじゃないですか?
PRSのナットは9−42のセットで溝切りしてあるから弦を太くするとなると調整がめんどくさそうですね。
ピックアップの音が大きいなら位置を下げればよろしいかと思います。

ちなみにあなたのカラーは何色でしょうか?PRSは色が豊富だから結構気になるですよねw
266ドレミファ名無シド:03/06/26 21:51 ID:yZB0Y3SJ
>265さんサンクスっす!
早速調整したいと思います。
ナットをいじる勇気はないので原稿上げてみます。

色はホエールブルーでつ☆
ほんとはスカーレットレッドが欲しかったんですが
どこにもなく、オーダーして一年以上待つ根性もなく…
ふと見ると23万の新品CEが!
第二候補の色だったから少しだけ妥協して買っちゃいました。
267ドレミファ名無シド:03/06/26 22:07 ID:???
>>266

ホエルブルーですか?落ち着いた感じでカコイイですね。
ただPRSの青系の色は退色しやすいのでなるべく直射日光や蛍光灯に当てないようにした方が
いいですよ(退色した感じが好みなら話は別ですが・・・)

にしても23万は安いですね
268ドレミファ名無シド:03/06/26 22:20 ID:yZB0Y3SJ
>267
むむ…蛍光灯でも退色してしまうのですな。
気をつけねば。

大幅値引きの理由はネックにすこーしゴム焼けのあとがあるから…
って言ってました。
でも気にしないです。弾き倒します。
今夜は夜通しCEたんとハァハァしまつw
269ドレミファ名無シド:03/06/26 22:31 ID:???
僕のPRSの重さ3.2kgなんですが、これって軽いほうですか?
270ドレミファ名無シド:03/06/26 22:44 ID:???
>>269
ちょい軽かな

>>266
ホエルブルーいいね、今GrayBlackのカスタム持ってるけど
次はW・Blueのカスタム買うつもりだよ。
271ドレミファ名無シド:03/06/26 23:07 ID:???
>>269

カスタムなら平均重量が3,6kgらしいから結構軽いと思うよ。
CEだとメイプルネックだからもう少し重くなるのかな?
272ドレミファ名無シド:03/06/26 23:14 ID:???
よく見てみたらPRSじゃなくてトニースミスでした(´・ω・`)
273ドレミファ名無シド:03/06/26 23:18 ID:???
マロタ
274ドレミファ名無シド:03/06/26 23:27 ID:???
トニーって誰だよ?って突っ込みたくなるよね
275ドレミファ名無シド:03/06/26 23:28 ID:yZB0Y3SJ
>270
青やっぱりいいですよね。
お金持ちうらやますぃ…
貧乏ツライっす。 働くぞ!


276ドレミファ名無シド:03/06/26 23:47 ID:???
>>275
毎日J−GUITARかDIGIMARTをチェックしとけばそのうち
掘り出し物でてくるからROMっておいたほうがいいよ。
277ドレミファ名無シド:03/06/27 00:17 ID:???
>>276
出島は意外と遅いですよ?
売れたあとでうpされることが頻繁にあるようです。
つか、漏れが買ったが4日後にうpされてましたし・・・
278ドレミファ名無シド:03/06/27 15:03 ID:???
PRS初購入を考えています。
PRSって高音が綺麗だとは聞くんですが
低音に関してはどうなんでしょうか?
厨な質問で申し訳ないんですが教えてください
おながいします
279ドレミファ名無シド:03/06/27 18:51 ID:???
>>278

PRSにもカスタム、シングルカット、マッカーティと種類が色々あるから
その辺も書いてくれると説明しやすいんですが・・・
280ドレミファ名無シド:03/06/27 19:07 ID:???
>>278
低音が欲しいのかカットしたいのか、各モデルは勿論のこと
ブリッジでも音の傾向が違うし、まず欲しい音をや要望を書いた方が
レスはつくと思うよ。
281ドレミファ名無シド:03/06/27 20:40 ID:0F0m/x6o
トレモロはいるのかいらないのか、
PRSを弾く好きなギタリスト(カルロスサンタナとか)がいるのか、
といった情報があると、説明しやすいですね。
282ドレミファ名無シド:03/06/27 21:29 ID:???
( ´∀`)マローダー
283ドレミファ名無シド:03/06/30 23:13 ID:???
買う気もないのに質問した278のおかげでスレがとまっちゃったなあ
284ドレミファ名無シド:03/07/01 02:35 ID:L2lIXZBu
ハカランダネックのモデル欲しいな。
285ドレミファ名無シド:03/07/01 03:12 ID:???
>>284
欲しいが火炎!50万はすぐには出ないぜ〜
286ドレミファ名無シド:03/07/01 11:00 ID:L2lIXZBu
>>285
低金利のクレジットがご利用になれますよ。
287ドレミファ名無シド:03/07/01 11:31 ID:???
おっと 町金出現か?それともどっかの店の人?
288ドレミファ名無シド:03/07/01 13:53 ID:???
アンプのローンが終わってからね、あと20だけど。
289ドレミファ名無シド:03/07/01 20:15 ID:???
>>286
その口調だと黒○か島○でしょう?
あ、E○Pも言うな・・・
290285:03/07/01 20:25 ID:L2lIXZBu
どこででも言うよ。
実際、数年前に比べて貸出金利低いし。

ハカランダネックのPRSが猛烈に欲しい。
持っている人、インプレッションを希望します。
291ドレミファ名無シド:03/07/01 20:29 ID:???
60回払いで行こうかな…。
292ドレミファ名無シド:03/07/01 20:53 ID:???
3年くらい前まではPRS使ってると、「もしかしてサンタナヲタ?」とか言われてたのにこの変わり様はなに?
もう1本カスタムが欲しいけど、5〜6倍になっちゃって買えない・・・
86カスタムだろうが、シグネだろうが20マソあれば買える時代、カムバ〜ックッ!!
ちなみに漏れの86カスタム(バリ虎、ヴィンテージイエロー、バーズインレイ、スウィートSW、ワイドネック)は15マソだた。
シグネ(メチャキルト、ホエールブルー、バーズインレイ、スウィートSW、#4x)は19.8マソだた。
293ドレミファ名無シド:03/07/01 22:37 ID:L2lIXZBu
>>292
新品のカスタム買ってみる気はないの?
PRSの音楽的思想の変化がわかっておもしろいよ。
特にPRSギターブックとつき合わせてみると、よくわかる。
294292:03/07/02 00:39 ID:???
>>293
現行品は買う気ないっす。
何度か試奏してみたけど、う〜んって感じだったし。
なんかスカスカしてるような気がして・・・
86がヤバくなった時の代わりにはならない。
だから現行品はパスする方向っす。
中古の86〜90のカスタムってデッドストックみたいなヤシが多いじゃないでつか?
それをゲトしたいっす。
295292:03/07/02 00:44 ID:???
あ、別にヴィンテージマンセー!レア物、初期物マンセー!ってことじゃないでつ。
マジで86カスタムの音、気に入ってるんでつ。
現行品で同じような音の物があればゲトしるかもしれませんが、今まで出会ってません。
296ドレミファ名無シド:03/07/02 01:58 ID:BKKFxCRB
>>292
現行品と86年とは塗装が違うし、木が一部違うし、ピックアップに回路も
違う。ペグも違うし、ブリッジまわりの材質も違う。
で、木部の経年変化の有無の差もあって、同じにはならないわけですね。
297ドレミファ名無シド:03/07/02 02:12 ID:???
一番安いサンタナSEだって作りの面では充分しっかりしてる。
てかある意味一番値段と性能が吊り合ってる。あれで定価10万なら満足。
こないだ楽器屋で試奏用に使われてて弾いたのだが感心した。
安物だとバカにしてたが腐ってもPRSだな。
298ドレミファ名無シド:03/07/02 02:13 ID:???
あ、ギターの試奏じゃなくてエフェクターの試奏ね。
自分の楽器持ってなかったんで一番自分のに近いって事で
使わせてもらったのがサンタナSEだった。
299ドレミファ名無シド:03/07/02 06:27 ID:???
サンタナSE最悪だよ。腐ってもPRSって、あれPRSじゃないし。名前貸してるだけ。
俺が一番最低と思ったのはブリッジ。PRSのブリッジはコマが6個入るギリギリ
の大きさで落とし込みされてるので、コマがぴったり入って動かないように
なってるんだけど、サンタナSEのは間すかすか。すげーケチってると
思った。
あれ買うくらいなら他のメーカーのほうがまだいいな。
300_:03/07/02 06:27 ID:???
301ドレミファ名無シド:03/07/02 09:07 ID:???
ルビーのカスタムがかっこよかったな…
10TOPじゃなくて自然な虎で、ノントレだった

PRSって優等生ぽくていけ好かない印象しかなかったんだけど、
あれは鮮やかな色でかっこよかった
302ドレミファ名無シド:03/07/02 12:02 ID:???
今って、どんな高いモデルでもポリ塗装?
303ドレミファ名無シド:03/07/02 12:47 ID:BKKFxCRB
プライベートストックでもウレタン塗装使っています。
ラッカー塗装は、スワンプアッシュスペシャルのネック
だけだと思います。
304ドレミファ名無シド:03/07/02 13:19 ID:j1rpepuU
そういや塗装も必要になるリペアってどうするんだろ?
ウレタンでここまで綺麗にやってくれるところなんてあるかな。
305ドレミファ名無シド:03/07/02 14:29 ID:5nxgw06x
PRSは新興メーカーだからリペア法をよく知らん店も多いんじゃないか
306ドレミファ名無シド:03/07/02 14:59 ID:UZkeHmfy
PRSのカスタム22新品を検討中なんですが、正規、並行それぞれ
どれぐらいの値引き率が妥当なのか教えてください。
あと、やっぱり正規品を買うべきですか?
307ドレミファ名無シド:03/07/02 15:40 ID:???
俺は正規か並行かもわからない中古だけど問題ないよ。
KORGでリペアするわけじゃないし。
308ドレミファ名無シド:03/07/02 16:16 ID:???
>>306
安く購入したいのなら平行物の価格は魅力だが
購入する楽器屋を良く選ぶ事。
何か遭った時後始末に応じてくれる店を選ぶ事が重要。
コルグの世話に成りたければ少々高くても正規品を買う。
どちらにしても安い買い物では無いので
後で後悔しないように価格 仕様 サービス面を
良く調べてから納得いく買い物をする事。
前レスで誰かが書いているので良く読む事。

309ドレミファ名無シド:03/07/02 17:26 ID:8whvgS7o
>>307-308
ありがとう参考になりました。
慎重に選びたいと思います。
310ドレミファ名無シド:03/07/02 18:51 ID:???
>>301
PRSの最大の弱点はその優等生ぶりなのです。
綺麗で、弾きやすくて、色んな音が出せる。
しかし完璧すぎて飽きるんだなこれが。
おまけに虎杢だから、ある日突然、見た目に
嫌気がさすこともある。
それを乗り越えるのがちょっとつらい。
311ドレミファ名無シド:03/07/02 18:53 ID:???
>>310
なんか高級日本車みたいだね(w
312ドレミファ名無シド:03/07/02 19:08 ID:???
いやほんとにそんな感じよ
ボロボロのストラトとか緑青吹いたLPゴールドトップとかを見て、
俺のギターはなんてつまらないんだと思ったことが何度かある
313ドレミファ名無シド:03/07/02 19:27 ID:BKKFxCRB
僕のボロのストラトはケースもボロイうえにカビ臭いよ。
新品のPRSが気楽なときもある。
まあ、弾きこめばそのうちケースが臭くなってくるが。
314ドレミファ名無シド:03/07/02 19:53 ID:UgnLMuku
マッカのFホールのやつ欲しいな・・・
315ドレミファ名無シド:03/07/02 20:20 ID:???
正規品を買うとPRSのメンバークラブに入れるという特典はあるな。
あのメンバーカードとか何気にほしいぞ。
316ドレミファ名無シド:03/07/02 20:35 ID:???
>>341
そのうちホローボディ2を臆に出すからそんときは宜しく。
317ドレミファ名無シド:03/07/02 21:31 ID:???
ホロウはボディバックの曲線がエロくて好き
318ドレミファ名無シド:03/07/02 21:33 ID:???
どういう仕様のをいくらで出品するの
319316:03/07/02 22:36 ID:???
ホエールブルーの10トップキルトtop&back。
今はディスコンのスペックだよ。後、色々オプションね。
値段は考え中だけど、安くスタートするつもり。
結局落ち着くところに落ち着くわけだし、入札数が多い方が
注目度も高いからね。
320ドレミファ名無シド:03/07/03 00:38 ID:Cd2ksyr4
カスタム24でノントレって生産されたことないかな?
321_:03/07/03 00:39 ID:???
322ドレミファ名無シド:03/07/03 00:42 ID:0ZqGSsf3
あるよ。
80年代にはレスポールみたくTune O matic仕様が少数あった。
最近は、並行物でマッカーティについているテールピースが
ついたものを見たことがある。これはアメリカのショップオーダー
だったそうだ。正規物では見たことがない。
323ドレミファ名無シド:03/07/03 00:46 ID:???
>>322
サンクス、そういえば200だか300本限定生産のT-O-Mはありましたね!
カスタム24・レギュラーネック・テールピース・トグルスイッチなんて
仕様があったらな〜と思っている次第です。並行で良いんで探してみます。
324ドレミファ名無シド:03/07/03 06:46 ID:???
>322 Limited Editionですね。でもあれホローなんですよね。
ボディもちょっと厚め。
325ドレミファ名無シド:03/07/03 07:04 ID:KSI2A6wo
カス22でノントレは珍しい?
326ドレミファ名無シド:03/07/03 07:44 ID:???
>>325
アメリカでは寧ろ主流な勢い。
PRS本人がそのスペックメインだったような
327ドレミファ名無シド:03/07/03 09:46 ID:mzPaWiho
俺のもカスタム22でストップテール
日本はアーム付が多すぎ
328ドレミファ名無シド:03/07/03 14:25 ID:???
クロの店員曰くアーム付きのほうが断然音いいらしいよ。
329ドレミファ名無シド:03/07/03 15:39 ID:???
>>328
それほんとうかな?
糞沢の言う事はちょっとアレだから
330ドレミファ名無シド:03/07/03 15:53 ID:???
クソサワはその場で売るためなら何でも言う言う
331ドレミファ名無シド:03/07/03 16:07 ID:???
カッティングのときにノブがうざい
ストラト派の人はいいかもしれないけどさ

マッカーティホロウみたいな配置にしてほしい
332ドレミファ名無シド:03/07/03 16:09 ID:???
音の良し悪しは好みだしな。違いがあるのは確かだけど。
楽器屋の店員がそんなこと言うか?

クロ=クロサワの店員 ×
クロ=ユニクロの店員 ○
333ドレミファ名無シド:03/07/03 16:19 ID:???
だ か ら
クソサワはその場で売るためなら何でも言う言う
334ドレミファ名無シド:03/07/03 16:33 ID:???
でも、それに騙される客はいないよな(w
特にPRS買おうと思ってる客なんて、楽器初心者とか
まずないだろうし。
335ドレミファ名無シド:03/07/03 16:36 ID:???
そもそもお前らアーム使う?アドリブ時にたまに気まぐれで使うことも
あるけど基本的に要らないよ。LAメタルじゃあるまいし。
336ドレミファ名無シド:03/07/03 16:48 ID:/mLITAgn
ギブヒストリックES-335とマッカホロウボディとで迷ってるんだけど、
マッカの方は玉数少ないねー。赤系の色がいいんだけどそれも少ないし
余計なピエゾとかついてたりするし。

PRSのオーダーってかなり時間かかったり、オーダー料金取られたり
するものなの?
337ドレミファ名無シド:03/07/03 16:55 ID:???
オーダーは時間も費用も莫大なものになるだろうね。
338ドレミファ名無シド:03/07/03 16:58 ID:???
>>337
やっぱそうですか…。
探すか、あきらめるかだな。
339ドレミファ名無シド:03/07/03 19:49 ID:???
>>335
いや普通に使うけど。アームの方が綺麗にビブラートかかるじゃん?コード全体にもかけれるし。

あとトレモロとノントレだと結構音違うよ。個体差うんぬんじゃなくちゃんと音の違いがわかるよ。
340ドレミファ名無シド:03/07/03 20:28 ID:???
カスタムとCEって、作りの良し悪しに差はある?
けっこう値段に開きがあるけど
341ドレミファ名無シド:03/07/03 21:03 ID:???
>>340

現行品に限っては特にないと思う、カスタムがCEより高いのはセットネックっていう手間がかかる仕込みと
バードインレイ&10トップっていう音と無関係な装飾品が値段に加算されているから。
342ドレミファ名無シド:03/07/03 21:08 ID:???
>>341
なるほどサンクス
343ドレミファ名無シド:03/07/03 21:11 ID:???
ネックがマホかメイプルっていう材質の差と
グリップの選択肢も異なる。
が、「作りの良し悪しの差」はないと思う。
それぞれのモデルの特徴という意味での違いはあっても
廉価版だから手抜きとかはないよ。
そもそもCEはカスタムの廉価版ではない。
スタンダードがカスタムの廉価版にあたるのか?
344ドレミファ名無シド:03/07/03 21:19 ID:???
スタンダードってあんまり見かけないな。どっかPRSについて詳しく語った
サイトはないか?
ところでカスタムのアームがどっかいっちゃった(゚Д゚)
345ドレミファ名無シド:03/07/03 21:31 ID:???
CEはカスタムよりロック向きだと思うなあ。CEにハイゲインアンプつなぐと
今時の粒の細かいドンシャリサウンドが簡単に作れる。

カスタムはCEよりハイとローが足りない代わりにあったかーいwミッドが気持ちいいな。
リフよりもメロウwなソロが弾きたくなる。

まあこれはあくまで自分が持ってるカスタムとCEに限っての話だけどね。
346ドレミファ名無シド:03/07/03 21:34 ID:???
PRSのトレモロは ストラトのトレモロとよく似て見えるが
基本の設計がサステーン重視で ボディトップと常に平行に
セッティングされアップ側稼働範囲が以外に少ないので
ストラト弾きのように アームアップとかで
トレモロを積極的に使うヤシには 使い物に成らない。

347ドレミファ名無シド:03/07/03 21:40 ID:???
>>346
あたいのはアップルーティング加工してあるから無問題よ
348ドレミファ名無シド:03/07/03 21:45 ID:???
あ、あたい(;´Д`)
349ドレミファ名無シド:03/07/03 22:55 ID:???
>328
 その人がそう思った というだけじゃないか? ちなみに俺もアーム付の
ほうが音がいいと思うけど。でもアームなんか使ってないけどね。
ストップテールピースのはなんか変。でもPRS本人はこっちのほうが
好きみたいね。

350ドレミファ名無シド:03/07/04 00:39 ID:???
fホールの開いたやつって、中はどの程度空洞になってるの
351ドレミファ名無シド:03/07/04 01:48 ID:w3qbVX6R
PRSを使ってる有名なギタリストっている?
352ドレミファ名無シド:03/07/04 02:33 ID:???
サンタナ以外ではあんまり知らん

シルバーチェアとかいうバンドのやつが使ってたような気がする
353_:03/07/04 02:34 ID:???
354ドレミファ名無シド:03/07/04 07:00 ID:???
ニール・ショーンとか。彼のPRSフロイドローズついてるんだよね。
あれ結構ほしい。

あと最近だとスリップノットもPRSだな。アブリルラビーンのギタリスト
もPRSだった。(シングルカットだが)
355ドレミファ名無シド:03/07/04 09:07 ID:???
日本だと有名なのは雷図か。HYのギターも使ってたね
356ドレミファ名無シド:03/07/04 13:07 ID:???
よっちゃんを忘れるな。
357ドレミファ名無シド:03/07/04 13:11 ID:???
野村のよっちゃん。
358ドレミファ名無シド:03/07/04 13:24 ID:???
PRSに足りないものはなんだろう?
プロアマ問わずFやGを使う人が圧倒的に多くて、そういう人たちに
持ち替えさせるには至らないのは、何かが足りないからだと思うんだが
359ドレミファ名無シド:03/07/04 14:12 ID:???
>358
歴史
360ドレミファ名無シド:03/07/04 14:23 ID:???
結局、木目重視のアマチュアコレクターが買ってるだけなんだよ。
ギブソンのヒス虎杢だってそう。
361ドレミファ名無シド:03/07/04 14:35 ID:???
アーティストの福山雅治がヒストリックとマチレス持ってるってラジオで
自慢してたぞ。



プッ
362ドレミファ名無シド:03/07/04 14:39 ID:???
ふーん、で?
363ドレミファ名無シド:03/07/04 15:59 ID:bx59Pfcx
CE22 Mahoganyでましたね。
あれってどうなんやろう・・
364ドレミファ名無シド:03/07/04 16:34 ID:???
PRSロータリースイッチ単品で通販してる所ありませんか?
秋葉原にあると教えられましたが、東京じゃないので逝けません・・・

それかこのスレの人達、外してる人多いので誰か売ってくれw
365ドレミファ名無シド:03/07/04 17:04 ID:???
>>358
PRSは色んなサウンドバリエーションを作る時
フェン ギブを意識しすぎて両者の美味しい所はgetしたが
PRSでしか出せない独自のサウンドの部分の魅力に欠ける。
器用に一本のギターで色んな音楽はこなせるが
実際にはどっち付かずの音に聞こえるので 所有していても
ここ一発の時にフェン ギブを使うヤシが多いのが原因。
カスタムよりむしろサンタナモデルのサウンドのほうが
良くも悪くもPRSの独自性を感じる。
366ドレミファ名無シド:03/07/04 17:16 ID:???
そのポジションでいいよ、PRSは。
皆PRSだったら俺使いたくないもん。
367ドレミファ名無シド:03/07/04 18:18 ID:???
俺のはキルトなんだけど、人前で弾くのがちょっと気恥ずかしいギターではある
一応プレイヤー志向なんだけど、やっぱりコレクション性もあるな
368ドレミファ名無シド:03/07/04 19:31 ID:???
>>361
確かボグナーも持ってるって言ってたっけな、福山ってスペックオタなんだな。
369ドレミファ名無シド:03/07/04 20:03 ID:???
派手なトラさえなければもの凄くプレイヤーライクなギターなんだけどね。
PRS弾いたあとにレスポールに持ち替えるとかなり弾きにくいw
370ドレミファ名無シド:03/07/04 20:11 ID:ollC2bNg
ラッシュのアレックス・ライフソンもPRS
371ドレミファ名無シド:03/07/04 20:33 ID:???
渡辺かずみ様も使ってます
372ドレミファ名無シド:03/07/04 20:55 ID:ollC2bNg
渡辺かづみ様は、SIGNATUREだべ。
373ドレミファ名無シド:03/07/04 22:06 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39013545?

ケースなしで出品したほうが高く付くと思うが。
374ドレミファ名無シド:03/07/04 23:28 ID:???
>>365
>フェン ギブを意識しすぎて両者の美味しい所はgetしたが

いや。それはどうだろ?

>どっち付かずの音

禿同。てか、中途半端とも感じることもある。まさにこれだと思う。

でも、24フレ・カスタムのフロントの音はPRSでしか出せない音だと思う。
それがあるから手放せなかったりする。
375ドレミファ名無シド:03/07/05 01:21 ID:???
>373 しかし汚い部屋だな 使う人間で状態も大体想像ついてしまう・・・。
376ドレミファ名無シド:03/07/05 07:55 ID:???
漏れの家よりずっと綺麗なわけだが。
377ドレミファ名無シド:03/07/05 08:23 ID:???
微妙な品ですが・・・・・
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39013545
378ドレミファ名無シド:03/07/05 08:27 ID:???
>>377=下田
379377:03/07/05 08:40 ID:???
373で出てましたね、逝ってきます
380ドレミファ名無シド:03/07/05 10:04 ID:???
落書きヒドイな(w
381ドレミファ名無シド:03/07/05 13:58 ID:???
>>373
ま…まんげ?
稲中の前野が書いた女の落書きみたい
382ドレミファ名無シド:03/07/05 15:52 ID:???
PRSって、なんで色抜けしやすいの?

80年代モノって、色以外はどういう経年変化してるんだろ
383ドレミファ名無シド:03/07/05 16:06 ID:???
なんでだろうね、あの独特の色合いを出す為には
色抜けしやすさが伴うという諸刃の剣なのだろう。
塗装が薄いとか。
384ドレミファ名無シド:03/07/05 18:11 ID:???
>>382
シースルーカラーの綺麗な発色の元が染料だから。
屋外に張られたホスターなんかが短期間で気持ちよく色飛びを起こすのも
染料系インク使用のため。顔料系のカラーは元が鉱物などが多いので
色飛びを起こしにくいが 古い壁画がそうなように長い月日ではすこしづつ退色する。
顔料系カラーは染料に比べると粒子が粗いので主に潰し系に使用される。
綺麗な木目を際だたせるシースルーには染料が使用されるので退色しやすい。
色の成分によっても色飛びを起こす時間に差が出る。
385ドレミファ名無シド:03/07/05 20:01 ID:???
わざと色抜けしやすいようにして、
5年落ちのモノでさえOLDの品格を出そうという魂胆か?
386ドレミファ名無シド:03/07/05 20:37 ID:jCnSZgOy
毎回使用後ちゃんとしまって
蛍光灯に晒すような事しなければ、そこまで色飛ばないよ。
387ドレミファ名無シド:03/07/05 21:59 ID:???
オレのPRSは何といっても見た目が最高!
あんまり弾いてないから音はよく分からないんだけどさ・・・。
388ドレミファ名無シド:03/07/05 22:45 ID:???
PRS手に入れてからGibsonを1本また1本と手放していっている。
相変わらずFenderには興味ない。PRS以外だったら
トムアンダーソンとかタイラーには興味あるかな。
でも当分PRSで満足おまんまんですよ
389ドレミファ名無シド:03/07/05 22:51 ID:???
俺もフェンダーにゃ興味ない。機能的だけど、ただの板切れで面白くないから。
もしギブソンの作りが丁寧なら、PRSはいらない。
ギブソンの作りの粗さに我慢ならずPRSに走ったが、それでもギブソンは
好きだ。

ところで、この塗装ってウェザーチェックはまったく期待できない?
390ドレミファ名無シド:03/07/05 22:57 ID:???
ウェザーチェック?80年後期のラッカーPRSならひょっとすると…
391ドレミファ名無シド:03/07/05 23:08 ID:???
いやいや、フェンダーのいかがわしさはマンセー

ライヴでもスタジオでもPRSの漏れですが(´Д`;)
392ぽーる牧:03/07/06 11:00 ID:???
さんぽーる
393:03/07/06 11:30 ID:2Br9BEE3
394ドレミファ名無シド:03/07/06 14:29 ID:QKazqBFl
見た目がほんのりPRSなギブソンのスタンダードの
ダブルカッタウェイを楽器屋弾いてみたけど
音は禿げ・作りは粗いで萎えました。ギブソンはイイギターも
作ってんだろうけどレギュラーラインのコストパフォーマンスは愛罵とかと比べると低すぎ。
395ドレミファ名無シド:03/07/06 23:16 ID:M8TnoIs7
アイバニーズ(漏れが工房のときはイバニーズと呼ばれていた。)
のJカスタムと比較してのPRSってどうですかね。
396ドレミファ名無シド:03/07/07 00:19 ID:???
オレはフェンダー、ギブソン、PRSを使い分けている。
やっぱりそれぞれに特徴があるよね〜。
フェンダーだけがハイエンド系に抜かれた気がするが?
397ドレミファ名無シド:03/07/07 00:28 ID:???
>>395
そんなかけ離れたものを比較する時点でまだ自分の欲しいものが
ハッキリしてないと思うからどっちも手を出さないほうが利口だと思う。
アイバもJカスともなればそれ程安い買い物では無いと思うし。
398ドレミファ名無シド:03/07/07 18:19 ID:aIeuSf2d
SANTANAブラジリアンローズウッドネック(SANTANA2がベース)
限定100本発売決定。
バックプレートにサンタナのサインとシリアルナンバーが入ります。
情報源は、アメリカのPRS最有力ショップのホームページ。
値段不明だが、高そうだね。プライベートストックよりは安いだろうが・・・。
買う?

399ドレミファ名無シド:03/07/07 19:35 ID:???

値段によるな......100マソ越えると.ちと辛い。
400ドレミファ名無シド:03/07/07 19:36 ID:???
400
401ドレミファ名無シド:03/07/07 20:33 ID:8eHU/iLN
ルビーかブラックチェリーがいいなと思ってるんだけど、
ルビーって色抜けするとサーモンみたいになっちゃう?
402ドレミファ名無シド:03/07/07 21:39 ID:???
>>401
今月のプレイヤーのギター家の広告見てみれ。
403ドレミファ名無シド:03/07/07 21:41 ID:aIeuSf2d
ルビーはまだ新色だから、退色したのはないでしょう。
PRSも昔ほどは退色しないんじゃない?
404ドレミファ名無シド:03/07/07 22:37 ID:???
>>402
あのバリキルトのことを言っているのかな?あれがブラックチェリーだとすると
そうとう色抜けしてるね
405ドレミファ名無シド:03/07/07 22:42 ID:???
え、あのキルトってブラックチェリー??
406ドレミファ名無シド:03/07/07 22:50 ID:???
>>403
最近のは退色しないんですか?初耳なんですが・・・
407ドレミファ名無シド:03/07/07 22:54 ID:???
ギター家のキルトは不思議な色だな
生マホガニーみたいな色だ
408ドレミファ名無シド:03/07/07 23:00 ID:???
>>405
うんにゃ。元々はトートイズシェルでし。
409ドレミファ名無シド:03/07/07 23:12 ID:???
そういやそういう色もあったね
410ドレミファ名無シド:03/07/08 16:39 ID:E6Kr6Uab
穴あきマッカーティって、335みたいにソリッド部分もあるの?
それとも完全空洞?
411ドレミファ名無シド:03/07/08 19:35 ID:???
ギブヒスコレとPRSどっちにしようか迷ってます。
誰か背中を押してくれ!
412ドレミファ名無シド:03/07/08 19:36 ID:???
ヒスコレのどれ?
413ドレミファ名無シド:03/07/08 19:52 ID:wS8Hgjfs
>>411さんへ
今度、PRSの企画もので、限定500本で、ハカ指板のものが、予約受付中です。
実勢価格48万くらいで、パーツなども凝ってますのでお勧めです。ヒスコレの2003
は、80万前後しますのでお買得です。対象はカスタム、マッカティーです。
414ドレミファ名無シド:03/07/08 19:52 ID:???
>>411
PRS行きなはれ!
今60万渡されたらPRSの限定ハカランダカスタム買うよ。
415ドレミファ名無シド:03/07/08 20:05 ID:???
PRSってさ、最近カス24がかなりダブついてないか?
売れないというよりも、作りすぎ、輸入しすぎじゃないかな
416ドレミファ名無シド:03/07/08 20:40 ID:???
>>415
その現象って都内だけじゃないの?うちの地方はPRS自体がめずらしくて
微妙なトラ目でもすぐ売れちゃうよ。
学生でも手の届きそうな中古は即売れだよ。
417ドレミファ名無シド:03/07/08 20:44 ID:???
中古もダブつき気味だね。
某店の88カスなんか半年以上、置きっぱになてるし。
てか、値段sageろや!sageても買わんけど。
418ドレミファ名無シド:03/07/08 20:45 ID:???
>>416
そうか、そうかもしれない
419ドレミファ名無シド:03/07/08 20:53 ID:???
とても10トップとはいえないようなやつが10トップになっちゃって
レベルが下がってるから、玉数が増えてダブついてるんだよ。
420ドレミファ名無シド:03/07/08 20:53 ID:???
>>411

なんでヒスコレとPRSなんだろ?共通点は高くて持ってること自体がステイタスになるぐらいか?
まあそういうのも否定しないけど・・・
421ドレミファ名無シド:03/07/08 20:54 ID:???
木目が主目的ですか
422ドレミファ名無シド:03/07/08 20:56 ID:???
>>419
それもあるけど一番の原因は値段だと思う、4,50万するギターをすんなり
買える人なんてそうはいません。

03のヒスコレは例外だけどね。
423ドレミファ名無シド:03/07/08 21:07 ID:???
杢、木目とモクモク騒ぐつもりはないけど、
「10TOP」って銘打っておきながら(定価もそれに準じて高くなってる)
たいした木目じゃないってのは感心しないよ。

好きじゃないフィニッシュカラーって皆様それですか?
2つずつおながいします。まず漏れから
1位(5点):オレンジ
2位(3点):ブラックサンバースト(タバコ系)
3位(1点):ロイヤルブルー

テンプレ
◆好きじゃないフィニッシュカラーワースト3
1位(5点):
2位(3点):
3位(1点):
424ドレミファ名無シド:03/07/08 21:16 ID:???
×皆様それですか?→○どれですか?
×2つずつおながいします→3つずつ

飲みすぎました(w
425ドレミファ名無シド:03/07/08 21:20 ID:???
>419 423

 おまいら10TOPの意味わかってないんだな。どれでも「木目がいい」と思ってないか?
10TOPってのは、その作ったときに10本並べて一番木目の良かったものに与えられる称号なのだ。
つまり、「そのときの10本」だから、やたら木目のいいものが集まったときとかは、2本目以降は
すげー木目良くても10TOPにはならず、逆に、10本ともたまたま木目が悪かったら、
どれだけ目がしょぼくても1本は10TOPになるのだ。

たくさんのPRS見てるとどっちのパターンも良く見かけるぞ。

でも、これは日本人の特有なのか、どれだけ目が良くても裏に
「10TOP」の刻印がないと評価が下がるんだな。結局名前にだまされてるんだな。
426ドレミファ名無シド:03/07/08 21:25 ID:???
そうなのか?PRS本人は木材のストックを
プライヴェートストックウッド、アーティストグレード、
10トップカスタムグレード、クラシックエレクトリックと
モデルに応じたグレード分けをしていると言っているぞ(w

10本並べてか…まぁ、面白い発想ではあるな。
427ドレミファ名無シド:03/07/08 21:49 ID:???
>>425
10トップ云々より木目が昔と比べて悪くなってるのは事実だねえ
428ドレミファ名無シド:03/07/08 22:34 ID:LYYhJ9jB
限定ハカランダモデル、サンプル見たいよ。
スペックだけ言われても予約出来なくない?
429ドレミファ名無シド:03/07/08 22:34 ID:???
>427
いい木目の絶対数がへってるんでしょ いずれトラ目というもの自体なくなってしまうかも
430ドレミファ名無シド:03/07/08 22:35 ID:???
採るだけ採って植林しなきゃね…いずれなくなる罠
431ドレミファ名無シド:03/07/08 22:38 ID:???
>>428
ハカランダでもトップの木目がどんなものになるのかわからないんで
オーダーは大バクチですな
432ドレミファ名無シド:03/07/08 22:41 ID:???
色や木目は好みがあるからね、派手でも地味でもさ。
ティールブラックにハズレキルトとか、もう毒の沼地みたいだよ。
433ドレミファ名無シド:03/07/08 23:43 ID:???
ホントに毒の沼地っぽいなら、値引きしてくれれば
欲しいと思うデスメタラーの今日この頃。
434ドレミファ名無シド:03/07/09 00:44 ID:???
ブルーマテオとターコイズは萌えーっ!
パープルやエメグリは萎え。
435ドレミファ名無シド:03/07/09 02:17 ID:KF/SQ+J1
トラだキルトだと言ったメイプル系は針葉樹(北のほうの樹)
なのでまだまだある。
植わっている面積がけた違いに広いからね。

それより希少なのは圧倒的に南の樹。
436ドレミファ名無シド:03/07/09 08:03 ID:???
↑アフォ?
437ドレミファ名無シド:03/07/09 09:29 ID:???
>>436

そういう煽りはヤメレ、スレが荒れる
438ドレミファ名無シド:03/07/09 09:42 ID:1z9Qcp2I
会社の先輩がこのひとからPRS買った。
一緒になって問い合わせとかさせて貰ったけど対応に非常に好感が持てた。
こんなん真面目にやってくれる人もいるんだなぁって感じ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28045466
ちなみに先輩の注文はシングルカットのアーティストパッケージ。
すぐ対応してくれて、さくさくっと事は進んでPRSゲッツ。羨ましすぎる!
漏れはキルトが欲しいがそのワイルドなタイガーフレームも萌えた。
確かに良い音するわ(否定意見もあるだろけど今回は勘弁ね!)。
ハカランダ限定のマカーティとかカスタムとかサンタナ(ハカランダネック)とかも
この人オーダー入れてるから萌えまくりで、「金さえあれば〜!」って自分の日頃の衝動買いを
こんなところで悔やむ漏れ・・・
でも入荷は年末だからチャッカリ金を貯めてみたりする(w
だって国内の大半の糞楽器屋じゃ絶対買えない品だしねぇ。欲しすぎる!
プライベートストックのオーダーもやってるってさ。
真面目に欲しいヤシは相談してみたら?
439ドレミファ名無シド:03/07/09 11:05 ID:???
こんな所にまで来て宣伝すんなよshiawase501
440ドレミファ名無シド:03/07/09 11:54 ID:???
は、は、
モロバレ
441ドレミファ名無シド:03/07/09 12:01 ID:???
ここで宣伝することが逆にどれほどのマイナスになるか分かってないんだね(藁
442ドレミファ名無シド:03/07/09 12:57 ID:???
>438
 この人信用ならんぞ。ヤフオクのルール無視して勝手に出品
してるし、他の人からの注意とか結構受けてるのに無視して未だに出品
繰り返してるし。挙句の果てに全然安くないw。普通に店で買ったほうが
いい。
443ドレミファ名無シド:03/07/09 13:09 ID:???
コレ何、輸入代行?
444ドレミファ名無シド:03/07/09 13:45 ID:1z9Qcp2I
再び438です、漏れヤベーよコレ。何気無いカキコのつもり(言わせてもらえれば
善意の報告のつもりw)だったのに、、、 皆さんお願い誤解しないで、事を荒立てるとさ
この人にも迷惑掛けるし、何よりも・・・も、も、漏れ先輩にバレルとヤバイっす(汗汗
ホント広がるとまずいよ、これ以上書き込まんから許して(涙 いや許してください。
PRSの魅力について熱く語る場に戻って(願
445ドレミファ名無シド:03/07/09 14:02 ID:???
俺もこいつ見た。ブローカーだろ。買うと約束付けてから高い金もらって安く買ってくる
というやつ。ノーリスクで金が儲かる。その客集めをヤフオクでやってんのな。
現物がないのに出品してんだよ。なんでID抹消されないのか不思議。
446ドレミファ名無シド:03/07/09 14:14 ID:???
ううむ…
これから熱くなりそうなヤカン
age
447ドレミファ名無シド:03/07/09 15:24 ID:???
バレたら困るとか言って、あげてんのな。この不幸せ501が!(w
一緒に宣伝してやるよ。

まず信用・違反云々以前に、全然安くない。
448ドレミファ名無シド:03/07/09 18:05 ID:22ABCjlD
santana SE使ってるものなんですけど。
買った当初は中低域が良く出ていいって思ってたんだけど
最近はクリーンで出した時とか、ちょっと高音域ものたり
ないなぁって感じするんですよねぇ。
449ドレミファ名無シド:03/07/09 18:27 ID:???

このABC野郎め
450ドレミファ名無シド:03/07/09 20:38 ID:h66T7AO3
PRSマニアの購買意欲をくすぐる限定物が
次々に出てきますね。
ハカランダ指板のカスタム22,24、マッカーティ
ハカランダネックのサンタナ2

欲しいけど、ギブソンに貢ぎすぎて今は金がない。残念!
451ドレミファ名無シド:03/07/09 21:09 ID:???
大丈夫。すぐに中古として試乗に出回るから。(w
漏れもそれを狙ってまつ。
452ドレミファ名無シド:03/07/09 21:14 ID:h66T7AO3
>>451
たまには新品で買ってあげてよ・・・。
453ドレミファ名無シド:03/07/09 21:20 ID:???
>>452
高いからヤダッ!
454ドレミファ名無シド:03/07/09 21:45 ID:???
中古でも値段落ちないだろ
455ドレミファ名無シド:03/07/09 22:14 ID:???
今ガタ落ちしてますが、何か?
現行物なら50〜70%程度で買えますが、何か?
456ドレミファ名無シド:03/07/09 22:22 ID:???
まだ落ちが足りんな
457ドレミファ名無シド:03/07/09 22:37 ID:???
コレクターが放流ってパターンが多いから、殆んどデッドストックでつよ
それ見たらシンピソなんてアフォらしくて火炎
458ドレミファ名無シド:03/07/09 22:44 ID:???
中古価格が、カスタム・10TOP・バードインレイで状態良好
税込20万くらいまで落ちたら嬉しいです。
459ドレミファ名無シド:03/07/09 22:52 ID:h66T7AO3
そんな値段じゃアホらしくて売る気にならない。
定価54万で新品実売価格は20〜25%引き。
それでピカピカのものを20万にはできないよ。
でも、27万程度で処分したことはある。(泣)
買い物依存症で借金だらけになっちゃってね。
これはメンタルヘルス板の内容なんでsage。
460ドレミファ名無シド:03/07/09 22:57 ID:h66T7AO3
(続き)
それとも、漏れのカスタム24 10TOP バードインレイ
色ブルー・マッテオ 新同品 正規物
いくらなら買う?
模擬入札してみる?
461ドレミファ名無シド:03/07/09 23:12 ID:???
458です。
惜しい、ホエルブルーでスタンダードネックなら28万まで出した。
今のところカスタム10TOPは最高26万までしか出してない。
楽器屋で掘り出し物をネバって探して、更におまけして貰って買うから。
462ドレミファ名無シド:03/07/09 23:15 ID:???
>>458
中野のギター家に逝ってみれ。
店頭だとたまにあるぞ。
価格に斜線引いてるヤシに注目
463ドレミファ名無シド:03/07/09 23:21 ID:???
現行のは結構落ちるね。まあそれでも限度があるけど。
カスタム10TOPで25万だと3日もあれば売れるし。
俺は最近のしょぼいPRSは興味惹かれないな・・・。許せて91年前半までかな。

PRS買うときは大体40万くらいで探すようにしてる。
464ドレミファ名無シド:03/07/09 23:32 ID:h66T7AO3
ブラジリアンローズウッド指板でバードインレイ、ピンスイッチって
拘ってしまうと、40万円では難しいのでは?
古いのももってるから言うけど、「最近のしょぼいPRS]という表現
は言い過ぎではないでしょうか。
465ドレミファ名無シド:03/07/09 23:40 ID:???
自分は90年と97年のカスタムを持ってるけど
97年のも全然しょぼくないよ。
466ドレミファ名無シド:03/07/09 23:56 ID:???
 最近はそうでもないよ。ハカランダ、ピンスイッチ、バードインレイ、10TOP
でも398000円とかで結構売られてる。状態も悪くない。
 最近のはパーツもコスト下がってるし、材の質も落ちてるね。
でも若い人には最近のほうがパワフルで良い音に聞こえるんじゃない?w
(音に深みはないけど)
467ドレミファ名無シド:03/07/10 00:02 ID:???
ここで初期物以外は糞というスペックヲタの理論が展開するか?
468ドレミファ名無シド:03/07/10 00:06 ID:???
>>467
そうなったら、しばらく生温かい目で見守ってるよ(w
469ドレミファ名無シド:03/07/10 00:16 ID:???
このスレの住人全員が初期物を持ってるわけじゃないんで軽率な発言は控えた方がいいと思われ
ヒスコレスレみたいに荒れるのは勘弁
470ドレミファ名無シド:03/07/10 00:25 ID:???
PRSで初期といえるのは87年までじゃないか?
471ドレミファ名無シド:03/07/10 00:36 ID:???
PRSのホームページで無料で配られているDVDをヤフオクで売ってる
アホがいました。なぜか結構高く売れてました。買うほうも買うほうだな。
472ドレミファ名無シド:03/07/10 19:42 ID:???
ところでさ、みんなPRSでアンプ何使ってる?
漏れはLINE6のFlextoneUなんだけどさ。
473ドレミファ名無シド:03/07/10 20:00 ID:???
>>472
俺も!Tだけど…
474ドレミファ名無シド:03/07/10 20:49 ID:???
>>472

俺はコッホのツイントーン、PRSと相性いいよ。
475ドレミファ名無シド:03/07/10 22:30 ID:???
俺はロードキング、自分的にはとても気に入っている組み合わせ。
476ドレミファ名無シド:03/07/10 22:41 ID:???
こういう結果になりました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39013545
477ドレミファ名無シド:03/07/10 23:18 ID:???
478ドレミファ名無シド:03/07/11 00:08 ID:???
>476 安いな。これはいい買い物だと思う。

>477 みんなで注意しよう。
 信用が一番の商売で、ルールを無視して出すってのは・・・。
自分は信頼おけない人間です と言ってるようなものかと。
479ドレミファ名無シド:03/07/11 00:15 ID:???
この人の注意事項の3。ワロタ

3.不正は裁かれます。 悪質な手口が認められた場合は躊躇うことなく訴え出ます。

不正はお前だろ。
480ドレミファ名無シド:03/07/11 00:30 ID:???
>>478
でもネック裏に亀裂が入ってるじゃん。どこまで逝ってるかによるな。
481ドレミファ名無シド:03/07/11 00:36 ID:???
しかし入札した奴等は、何年製とかグリップ形状とか
気にならなかったのかな?記述も質問もなかたけど。
482ドレミファ名無シド:03/07/11 00:55 ID:???
ハードケースの落書きがイタすぎるよね。
483ドレミファ名無シド:03/07/11 22:25 ID:b+1paBb9
御茶ノ水のある店の決算セールでアーティスト2が
50万円をきっていた。
漏れは買えないんで、見ただけで立ち去ったが・・・。
格安だけど、50万は大金だ。
484ドレミファ名無シド:03/07/11 22:39 ID:b+1paBb9
NYの有力店のHPに、プライベートストック
ブラジリアンローズウッドネック・指板のが
新品で7500ドルで出ている。
なんで日本での売価は150万を超えるんだろう。
ひょっとして、コルグぼったくり?
485ドレミファ名無シド:03/07/11 22:45 ID:DLL7SCwZ
>472
FenderのBlues Jrもとってもいい感じ。セミフォローのカスタム22アーティストパケージです。
リバーブもきれいだよん。そしてとってもコストパフォーマンスが高い。
いい買い物しました。
486ドレミファ名無シド:03/07/11 22:49 ID:???
俺はTRADEMARK10使ってる。どのモードでも自分好みのサウンドになっていい感じ。
487ドレミファ名無シド:03/07/11 23:04 ID:b+1paBb9
マッカーティーのローズウッドネックを買うとき
試奏に店が用意したアンプからは最高のクランチ、ドライブ
サウンドが出た。
それは、TWO ROCKのTOPAZ。
新星堂の一部の支店とフーチーズなどで買えるが、
新品のアンプヘッドに60万出せる香具師はあまりいないよねえ。
488ドレミファ名無シド:03/07/11 23:24 ID:???
>>483
アーティスト2が50マソ以下なのも別に珍しくなくなってまつよ。
中古だと40マソ以下ってものも見かける今日この頃でつ。
プライベートストックでも60マソ以下なものもあるし。
489ドレミファ名無シド:03/07/11 23:37 ID:b+1paBb9
>>488
プライベートストックで60万以下って
どんな仕様でしたか?
中古でしょうね?
490ドレミファ名無シド:03/07/11 23:39 ID:???
安いトレモンティの購入を考えてます。
真のPRSに及ばない点を教えてください。
491ドレミファ名無シド:03/07/11 23:44 ID:???
材質が違うんじゃね?あと仕込みも悪いだろうな
492ドレミファ名無シド:03/07/12 00:30 ID:???
パーツも違いますよ。全部韓国製です。PUもフェルとかについてるのと
同じやつ。あれは見た目重視で考えたほうがいいよ。
493ドレミファ名無シド:03/07/12 14:38 ID:???
>>489
もちろん中古です。
シースルー茶色(なんていうのかシラソ)でバーブリッジ。
ヘッドに装飾(外周+ヘッド表面)があって、指板の両端にヘリンボーンの線があって、
ボディートップにはサソタナみたくヘリンボーンの線があって、
市販品では見たことないくらい、てか、えげつない程のキルト。
コントロールがVOL、TONE、ロータリーSWだた。
ネックシェイプがフェンダーのVネックぽですた。
ヘンな装飾がなかったら買ってたかもしれません。
494ドレミファ名無シド:03/07/12 14:40 ID:???
あ、ヘリンボーンじゃなくてアバロン?
う〜〜〜っ。貝でつ。
追記:当然、鳥イソレイですた。
495ドレミファ名無シド:03/07/12 16:31 ID:???
タイガー愛じゃない?そのシースルー茶色は

クソー探し物が見つからないぜ!お目当ての中古流れてこないかなー
496ドレミファ名無シド:03/07/12 20:50 ID:???
タイガー愛かっこいいね、レギュラー品で出さないのかしら?
497ドレミファ名無シド:03/07/12 23:13 ID:???
二度塗りだからね。レギュラーは無理だろうな。

でも、飽きが来るよ、あのフィニッシュは。
498ドレミファ名無シド:03/07/12 23:19 ID:???
499ドレミファ名無シド:03/07/13 00:45 ID:???
>>495
どんなのをお探しでつか?
今日もロケートしてきますた。中古はsage進行中だそうでつ。
500ドレミファ名無シド:03/07/13 01:17 ID:???
500 Reed Smith Get

>>498
トニースミスしかりバッカス然り、パチモンでは満足出来ないです。

>>499
ageてしまい失礼しますた。中古探しはsageですか、了解です。

足を使っておられるのですね?
サブ用にCustom24 10TOP(W・Blue・Regular Neck・Bird Inray)を
30万くらいで探索中。年式不問、演奏に支障のない小傷はOKです。
最近の新品のホエルブルーは色が薄い気がする、ブルーマテオを濃くした
程度というか。
501ドレミファ名無シド:03/07/13 01:45 ID:???
>>500
「中古は ”価格が” sage進行中」でつ。
言葉が足りなくてスマソ。

30マソちょいのピターリなの、確かありますた。
近々、確認してきまつ。
502ドレミファ名無シド:03/07/13 07:45 ID:???
バッカスのギターなら。コピーモデルでも結構良さそう。
503ドレミファ名無シド:03/07/13 14:51 ID:???
502
意味がわからん。バッカスのギターは良いってこと???
504ドレミファ名無シド:03/07/13 14:55 ID:???
昔、オヤジは盆栽趣味。
現在風に進化させるとPRS趣味では?
「枝振り」が「杢」に変わったんだな。
505ドレミファ名無シド:03/07/13 15:25 ID:???
>>491
>>492
なるほど。別のものだと考えたほうがよさそうですね。
安物買いのマネ失いになる悪寒・・・
真のPRSを目指してバイト増やします。
さんくすです。
506ドレミファ名無シド:03/07/13 19:12 ID:???
たまには叩かれるのも一興かと
507ドレミファ名無シド:03/07/13 19:44 ID:???
>>503
そう。
出来は悪くないと思う。
508ドレミファ名無シド:03/07/13 23:19 ID:???
>>503
PRSのパチって思わなかったら、いいギターだと思うよ。
パチ・イメージが拭いきれないヤシは脳内でムーソイソレイでPU交換したPRSだと生成しれば、それなりに聞こえる鴨?
509ドレミファ名無シド:03/07/14 00:45 ID:???
俺が思うにこのスレ、おやじより20代連中の方が多いと
思うがどうよ?ちなみに25歳(充分オッサンですか?)
カスタム10TOPを2本使用中。
510ドレミファ名無シド:03/07/14 00:51 ID:???
25は十分若いと思います。

自分は20になりました。
PRSになんて手が出ません、
511ドレミファ名無シド:03/07/14 01:54 ID:???

自分の予想だとこのスレの住人は
アルバイトがたくさんできる学生さんかまだ未婚でお金を自由に使える
社会人の10代後半から30過ぎの人たちがCEかカスタムの現行品の話をしていて

それよりランクが上の初期物やプライベートストック、サンタナモデルの話をしてる
のは上の人間よりもっとお金に余裕がある年配の方たちだと思いまする。

512511:03/07/14 01:59 ID:???
ちなみに俺は20代半ば、カスタムとCEの中古を買うので精いっぱい。
でも腕の方がアレなんでその2本で十分ですわ。
513ドレミファ名無シド:03/07/14 02:04 ID:???
そんな所だろうね、そしてオッサンは明日朝から仕事だから
もう寝てる罠。がんがれ!
514ドレミファ名無シド:03/07/14 02:31 ID:???
俺は13歳。時々プライベートストックを弾かせてもらってる。メインはCE22の
メイプルトップ!!!!
515ドレミファ名無シド:03/07/14 17:35 ID:???
おい、藻前らが使ってるPRSは何色でつか?
興味があるので教えてください
516ドレミファ名無シド:03/07/14 17:48 ID:???
>>515
黒塗りです。木目がドカンと出てるのが余り好きじゃないので、
僕は結構気に入っています。ライヴでスポットが当たると薄っすらと
木目が見える、この地味ーな感じが好きです。
517ドレミファ名無シド:03/07/14 18:06 ID:???
>>511
中古とはいえ2本もあるのかよ。
すごいなぁ。
518ドレミファ名無シド:03/07/14 19:00 ID:???
漏れは42だ。
誰か買ってくれ!!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49264572
519511:03/07/14 20:13 ID:???
>>517

某ホームページのPRSギャラリーにはPRSシリーズほぼ全部所有してる人や初期物を何本も
所有してる方たちがいるので僕なんか全然凄くないですよ
520ドレミファ名無シド:03/07/14 20:38 ID:w5YyI2vy
シグネイチャーを何十本も持っている会社経営者がいる
という話を店で聞いたことがある。
その人、高価になってから買いあさり始めたんだって。
521ドレミファ名無シド:03/07/14 23:49 ID:???
>>520
あなたは東京(若しくは近郊)にお住まいですか?
もしかしたら、漏れの知ってる人と同じでつ。(会社経営者)
03ヒストリック(ハカランダ)も2本同時に買ったそうでつ。
で、PRSでつが、近々大量に放出するかもしれないとのことでつ。
522ドレミファ名無シド:03/07/15 00:48 ID:jcnbzO2+
>>521
GIBSONに貢ぎすぎて残念ながら極度の金欠で買えない。
バーストのローン払いながら03買っちまったせいで・・・。
SIGは86年製の40番代もってるから、まあいいや。
それより、ブラジリアンローズネック仕様のマッカーティほしい。
523ドレミファ名無シド:03/07/15 00:51 ID:XVZ0Pccg
お尋ねします。
Fホールの開いたホロウのPRSに興味があるんですが、マッカーティで
「ホロウボディ」というのと「アーチトップ」というのが
あるようです。表からの写真しか見たことがないんですが、
この二つはどう違うんですか?
アーチトップは生産終了とも聞きましたが。
524ドレミファ名無シド:03/07/15 01:06 ID:???
ドラゴンは正直欲しくないなー。人前で弾けないっす。
マジョーラフィニッシュのヤツもビジュアル系みたいで
やっぱり欲しくないな。
525ドレミファ名無シド:03/07/15 01:08 ID:???
ヒスコレのスレが無くなりましたので、
今日からはこちらが主戦場となりました。
526ドレミファ名無シド:03/07/15 01:13 ID:???
戦わなくてよろしい。
ヒスコレに比べて絶対数少ないしさ、マッタリでいいよ。
527ドレミファ名無シド:03/07/15 01:16 ID:???
トータルだとヒスコレよりずっと多いと思いまつが?
528ドレミファ名無シド:03/07/15 01:35 ID:jcnbzO2+
>>523
www.prsguitars.com
を読んで勉強しましょう。
現行品はもとより、製造中止品も掲載されています。

PRSギターブック(2NDエディション)買うのもいいのでは?
529ドレミファ名無シド:03/07/15 01:49 ID:???
>>527
トータルだったらGibsonとPRSで比較しないと。
ヒスコレ限定だったら、Signature・Privatestockが相応?
ArtistPackageじゃ破壊力に欠ける?
530ドレミファ名無シド:03/07/15 02:07 ID:???
う〜ん、今となってはプライベートストックやシグネチャーでさえ量産ギターって感じだよね。
531ドレミファ名無シド:03/07/15 04:23 ID:CGAW4IAJ
アーチトップはホロウよりも分厚いんだっけ?
532山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
533ドレミファ名無シド:03/07/15 12:05 ID:???
盆栽ギター(ワラ
534ドレミファ名無シド:03/07/15 14:13 ID:???
しかしほんとにPRSはツルツルピカピカだねえ。
ルビーの鮮やかさにKOされますた。。。
PRSのポリ塗装はほんとに薄いの?

535ドレミファ名無シド:03/07/15 18:08 ID:???
アンバーとバイオリンアンバーって古くなると
どんな色に変色するのでつか?
だれか教えてください
536ドレミファ名無シド:03/07/15 18:19 ID:???
蛍光灯や太陽に浴びせるように放置してなければ
そうそう褪色しなくない?
スタンドに置いておくときは、タオルをボディにかけてる。
537ドレミファ名無シド:03/07/15 18:23 ID:???
PRSは照明を当てるときれいに見えるから、楽器屋で
熱いぐらいガンガンに照明が当てられていることがあるな
538ドレミファ名無シド:03/07/15 20:23 ID:???
製造年によってグリップって異なったりします?
今持ってるカスタム(92年に新品で購入)のレギュラーネックと
最近試奏した2002年カスタムのレギュラーネックは後者の方が
厚みがあるように感じました…
539ドレミファ名無シド:03/07/15 20:27 ID:???
>>537
あれはPRSに限らず気になるな。
光もだが、熱がギターに良くなさそうだ。
540ドレミファ名無シド:03/07/15 21:51 ID:???
近所の売れ残ってるホエルブルーのPRSはガンガン照明に当たってて
もとの木の色が出てきてます
541ドレミファ名無シド:03/07/15 22:47 ID:???
>>535

バイオリンアンバー → アンバー → ビンテージイエロー → ナチュラル
みたいな感じで色が抜けてくんじゃね?これは予想、あくまで予想。
っていうか同じ色でもバラツキがあるからねえ
542ドレミファ名無シド:03/07/16 00:26 ID:???
agege
543ドレミファ名無シド:03/07/16 05:10 ID:???
本気で長く付き合える一本を求めていて、PRSで一本気に入ったのが
見つかったんだけど、結局あとでGやFにしとけばよかったと
後悔しそうで怖い。
何本も買えるほど金持ちじゃないしなあ。

ここの人たちはやっぱり金銭的に余裕があって、何本も
ギター持ってるの?
GやFに逝きたくなる気持ちが起きたりしない?
ちなみに目をつけたのは、マッカーティセミホロー1というやつです。
544ドレミファ名無シド:03/07/16 05:27 ID:???
間違えた、マッカーティホローボディ1だった。
545ドレミファ名無シド:03/07/16 08:10 ID:???
>>543

GもFも持ってます、結局のところ全部キャラが違うので
一通り揃えることになりましたとさ
546ドレミファ名無シド:03/07/16 19:56 ID:???
俺もPRS一本だけという時期があったけど、やはりGが欲しくなった。
何が不満なのか自分でもわからなかったけど、、、
まあPRSだけでは何かが物足りなかったんだろう。
547ドレミファ名無シド:03/07/16 20:11 ID:???
安いフェンジャパや、エピフォンを数本使ってきました。
PRS( ゚Д゚)ホスィ......
548ドレミファ名無シド:03/07/16 20:32 ID:???
>>543
初めにGに逝ったあとPRSに逝ったほうが満足感がある
549ドレミファ名無シド:03/07/16 21:37 ID:l7VqrVz+
ギターを満遍なく弾いて楽しむという前提なら、次のコレクションはいかが?
  ヒスコレレスポール59
  ヒスコレ335
  フェンダーCSストラト
  フェンダーCSクラプトンモデル
  PRS カスタム24
  PRS マッカーティ 
550ドレミファ名無シド:03/07/16 22:29 ID:???
>>549
フェンダーCSクラプトンモデル>ベックモデル
PRS マッカーティ >カスタム22ソープバー
で他は全部有る。
551ドレミファ名無シド:03/07/17 23:49 ID:O4l7QwPx
御茶ノ水のイシ○シに、マッカーティローズウッドネック
の極上中古がある。色はたぶんルビーレッド。
398000の値札がついているが、セール期間中なんと
値札の20%引きだと。
マッカーティローズウッドネックの最安値記録更新だべ。
興味ある人は急げ!
漏れは今回は諦めた。
552ドレミファ名無シド:03/07/17 23:50 ID:???
>>551
奇遇!
漏れが今日買ったんだ!ニターリ
553ドレミファ名無シド:03/07/18 00:05 ID:???
>>551
土偶!
漏れが昨日買ったんだ!ニターリ
554ドレミファ名無シド:03/07/18 00:06 ID:???
>>551
神宮!
漏れが一昨日買ったんだ!ニターリ
555ドレミファ名無シド:03/07/18 00:11 ID:???
ローズウッドネックって重くて、ヘッドが下がりそうなんだけど大丈夫なん?
556ドレミファ名無シド:03/07/18 02:50 ID:???
このヘッドの金色ロゴってプラスチック製?
557ドレミファ名無シド:03/07/18 05:52 ID:???
PRSって、シリアルNo.からいつごろ作られたものか判断できる?
558ドレミファ名無シド:03/07/18 08:26 ID:???
>>557
もりもり出来るよ
559ドレミファ名無シド:03/07/18 11:41 ID:???
SWAMP ASHってどうかなー?持ってる人おらん?
560ドレミファ名無シド:03/07/18 15:01 ID:???
KORGが企画していたPRSのDVDが当たったage
561ドレミファ名無シド:03/07/18 15:03 ID:???
>>558
判断方法を教えてくだされ
562ドレミファ名無シド:03/07/18 15:15 ID:???
>>561
PRS本ゲトしる
563ドレミファ名無シド:03/07/18 16:07 ID:???
PRSのDVD2枚持ってる。未開封品。

>557
頭の数字がそのまんま年代。残った数字は総本数。本数から
80年代か90年代か2000年代かわかる。
564ドレミファ名無シド:03/07/18 16:22 ID:???
漏れもDVD当選した。まだ見てない。
565ドレミファ名無シド:03/07/18 20:41 ID:???
>>563
さんくす
本家のサイトに説明があったけど、いまいちわからなかった
566ドレミファ名無シド:03/07/18 22:03 ID:???
今、アデプト、クロサワ、ヤフオクにカスタム24ヴィンテージイエローのキルトが共に35万で
売ってるんだけど、どれが一番買い得かなあ?

木目はクロサワのヤツが一番よさそう
567ドレミファ名無シド:03/07/18 22:09 ID:???
>>566
じゃあ糞沢。

===== 終 了 =====
568ドレミファ名無シド:03/07/18 22:17 ID:???
>>567

おいおいwもうちょっと付き合ってくれよぅ〜
569ドレミファ名無シド:03/07/18 22:43 ID:???
漏れもDVD当たったよ
SWAMP ASH SPL欲しいなあ
570ドレミファ名無シド:03/07/18 22:52 ID:???
>>568
おまいの質問に答えるためにわざわざそれらを全部見てこいと強要してるのか?
おまいが買うんだからおまいが選べばいいだろが。
それとも自分1人じゃ何も決められないのか?アフォだな。

ヤフオク見てきてやった。よさそうだな。ヤフオクにしとけ。

===== 終 了 ===== 
571ドレミファ名無シド:03/07/19 00:40 ID:???
ヤフオクの見たけどあまり良くないように見えるが。キルトの目がまばらすぎる。
あと3%の手数料にさらに消費税までかかるから、かなり割高。

アデプトのもあまり目は良くないな。これならクロサワのかな・・・。

でもこれだけの金額のものをこれだけで決めるのはアホかと思うので、
実際に店に行って確認したほうがいいんじゃない?アデプトとクロサワ
なら試奏できるでしょ。ヤフオクのは無理だから除外していいね。

それはいいけど20万円きるカスタムでないかな・・・。一度買い逃してる
ので後悔。
572ドレミファ名無シド:03/07/19 01:26 ID:???
漏れは20万切るまでとは言わないが、税込み25くらいで
Getしたいなー。28〜9万+税なら選択肢も割とあるんだけどね
25万以下であるのは色が好みじゃなかったり、ムーンインレイだったりと。
30万超えると「新品」も頭によぎる。ただ最近の新品より
数年前の中古の方がまだ木目がマシ、年々落ちてる感は否めない。
また杢目かー!と叩かれそうだが(w

>>556
とりあえず弾いてその時の感触で決めたらどうかね。
試奏しないで買ったらチンコの皮だな。
573ドレミファ名無シド:03/07/19 03:26 ID:???
都内で現物をたくさん見られる店はどこかな。
やっぱりアデプトっていうところ?
574ドレミファ名無シド:03/07/19 06:56 ID:???
アデプトは全然少ないよ。全部委託だし。ロックインの新宿か、クロサワじゃないかな。
イシバシってなんでPRSあんなに少ないんだろ?中古で見たことも一回もないし。
嫌いなのかな?
575ドレミファ名無シド:03/07/19 07:40 ID:???
>>574
石橋は池袋に数本あるよね(PRS)、ヒスコレと同じ
ショーウインドウに並んでる。お茶の水も極僅か
もっと価格帯を抑えたギターに絞ってるんじゃない?
石橋は「安かろう悪かろう?」とかスレが立ってるくらいだから(w

あでぷとは、パーツとか在庫があって良いよ。
KORGがどうにもならないから困ったらADEPTはどうぞ。
ホエルブルーがないから最近見に行ってないけど。
576566:03/07/19 08:03 ID:???
>>571
レスありがとう、ちょうどカスタム24VYのキルトを探してたんですけどキルトって角度によって
随分印象が変わるから素人の自分にはよくわからなかったんですよ。
条件的にヤフオクは除外してクロサワ本命、その次アデプトをチェックしに行きますよ。

>>570
なんでそんなに腹立ててるの?器小さいねえw
577ドレミファ名無シド:03/07/19 09:02 ID:???
>>576
クロサワのって全然鳴らないんだけど?モコモコ籠もった音だったよ・・・
作りもなんだか雑っぽい感じだし。
近くの中古屋のバッカスのコピー物の方が遥かにいい音だったよ。
杢だけで選ぶんだったら・・・でも、あの程度じゃ・・・
クロサワのをゲトした後は楽器屋めぐりはしないことだな。
「弾く」ためじゃなくて「所有しる」ために買うような感じだから多分後悔しると思うよ。

文句ばっか言うのもなんなんで、いいと思ったヤシを紹介しる。
音で選ぶならギター家にあるホエールブルーのヤシが良かった。
90年台後半の物だったけど、作りもよくて、杢もそれなりだった。
音は80年代後半のものと勝負出来るレベルだし。
PRSを探してる時だったら間違いなくゲトしてた。
金額も20後半だったと思われ。今の漏れにはムリだ・・・
578ドレミファ名無シド:03/07/19 09:24 ID:???
>577
それクロがどうこうというよりもPRSが悪いってことになるな。
PRSはバッカスより下だと。なるほど。
579ドレミファ名無シド:03/07/19 09:54 ID:???
>>578
確かに…(w
微妙な個体差のレベルを超えとる
580ドレミファ名無シド:03/07/19 12:10 ID:???
>>577
G家に来週もそのW・BLUEのあるかな?
とりあえずHPには載ってないけど。
お店行けばあるのかしら、あるなら見てみたい。
真剣に探し中。
581ドレミファ名無シド:03/07/19 12:39 ID:???
ROCKINN品揃えは良いんだけど、決算セールとかないよね。
もう一息安ければ買おうかと思うんだけど。
昔はクロサワは金額設定アホだったけど、最近では一番勉強してる。
残念なことは在庫がワイドシンばかりだということ…
ちなみに漏れはクロサワの店員ではない。断じて違う(w
582ドレミファ名無シド:03/07/19 13:33 ID:???
>>580
G家のHPに載るのはプレイヤーと同じく入荷2ヶ月後だYO!
583ドレミファ名無シド:03/07/19 17:09 ID:???
いや、たしかにクロサワは安い。決算とかいってずいぶん安く出してた。
逆に色々と勘ぐっちゃったがな。

ところでPRSはほんとにバッカスに負けてるの?
品質下がった?
584ドレミファ名無シド:03/07/19 17:28 ID:???
>>583
自分で確かめてそう思うならそれも一興
安上がりですぜ旦那。

他店もクロサワくらい勉強しる!
585ドレミファ名無シド:03/07/19 18:00 ID:???
クロサワに関して、我が目を疑う書き込みが続いてますが、これは

      店 員 に よ る 自 作 自 演

との認識でよろしいですね。
586ドレミファ名無シド:03/07/19 18:07 ID:???
>>585
違いまスミス

だってよ、「432000円」この数字は高いよ。
宮地楽器は398000、クロサワは378000とかまで新品で頑張ってる。
事実を述べただけ。高い金出した方が安心するならそれでいいんじゃん。
587ドレミファ名無シド:03/07/19 18:12 ID:???
ロックインは本数多いが、WEBサイトで出してるやつが店頭になかったり
するんだが。すでに売れちゃったけど、WEBの更新が遅れてるのか、あるいは
展示スペース不足で倉庫にいってるのかな。
あ、新宿の話ね。
588ドレミファ名無シド:03/07/19 18:15 ID:???
>>587
WEBの更新してないに等しい(w
今の在庫の方が割と粒揃い
589ドレミファ名無シド:03/07/19 18:20 ID:???
>>588
やっぱ更新してないのか。ちゃんとやってほしいね。

新宿はDQNが気軽にべたべた触れない雰囲気は気に入ってる。
590ドレミファ名無シド:03/07/19 18:29 ID:???
いつのまにかグレイブラック・クロムパーツの
アーティストパッケージが売れてたね。

今有る在庫で「おっ」と思ったのが
カスタム24ホエルブルー(ゴールドパーツ)
これ青の色見が渋めで綺麗。458000円
もう1本ホエルブルーあるけど、こっちは色が薄くて今ひとつ。
432000円
591ドレミファ名無シド:03/07/19 18:35 ID:???
セミホロウオプションって、今じゃもうやってないんだよね?
592ドレミファ名無シド:03/07/19 18:48 ID:???
黒工作員、大活躍!
593ドレミファ名無シド:03/07/19 18:51 ID:k7d/gqq7
根暗だね
594ドレミファ名無シド:03/07/19 18:51 ID:???
>>591
やってないはず
595ドレミファ名無シド:03/07/19 19:13 ID:???
PRSな人たちは、ジャンルでいえばどんな音楽をやってるんですか。
やっぱりサンタナみたいなの?
596ドレミファ名無シド:03/07/19 20:15 ID:???
「太いゲージを張ってチューニング下げている系」の方です。
597ドレミファ名無シド:03/07/19 20:30 ID:???
新宿ロックインのカス22ノントレのルビーいいな
10TOPじゃないけど、10TOPなのにこれ以下のやつもあるしな
598ドレミファ名無シド:03/07/19 22:21 ID:???
イケベがPRSけっこう持ってるな
599ドレミファ名無シド:03/07/19 22:26 ID:???
80年代ものって、どうして高値で取引されてるの?
ラッカーだから?
600ドレミファ名無シド:03/07/19 22:31 ID:???
いい材が使ってあるからだけど、
初期のPUはアンプをドライブさせると
音が細くなるので好みが別れる所、
エフェクターのかかりはいいんだけどね。
601ドレミファ名無シド:03/07/19 22:34 ID:???
材質か…
てことは昔に比べれば今の木はやっぱりレベルが下がってるのか
602ドレミファ名無シド:03/07/20 00:14 ID:???
>>599
数が少ないなら。
それと文字通り、初期型だから。
高値で取引されているものって糞DQNコレクターどもによって価格が引揚げられる。
そしてそういうのを有り難がるアフォどもがそれに追従してしまうから。
3〜4年前は初期型とされるものでも30マソで買えたし、+5マソくらいでシグネも買えたんだよ。
その頃のPRSはサンタナ以外は人気なかったからね。
603ドレミファ名無シド:03/07/20 00:47 ID:???
あと仕込みが悪くなってると思う、工場移転するたびに作りは雑になってきてるね。
塗装が分厚くなってきてるのは見てわかるね。
604ドレミファ名無シド:03/07/20 01:21 ID:???
ううむ、そうか
コレクターの動向しだいで、この先暴落することだってあるのかな
塗装が厚くなるのはやめてほしいな

最近レギュラー品のPRSが人気あるのはなぜ?
かなり脚光をあびているように思えるけど
誰か有名どころのギタリストが使いだしたとか?
605ドレミファ名無シド:03/07/20 01:25 ID:???
>>604
野村ヨチャーソ(鮎バソド)
606ドレミファ名無シド:03/07/20 01:26 ID:???
はあ、よっちゃんですか
あなどれんな
607ドレミファ名無シド:03/07/20 01:30 ID:???
PRSって、ギブソンやフェンダーぐらいにゆるぎない地位を
確立したといえるレベルまで来たかねえ?
608ドレミファ名無シド:03/07/20 01:47 ID:SIcBN7l3
ハワード・リース(ハート)いわく、「当時は(PRSが)
ギター王朝になるとは思わなかった。」

先日、いつも磨いてるカスタム24を磨かずにしまって、
今日ケースを開けたら見事にブリッジが曇っていた。(泣)
昔のは、ブリッジが入念にポリッシュされていて
なかなか曇らなかったのに・・・。

ところで、このスレでプライベートストックやドラゴンを
語る人はいませんねえ。
このスレの住人は、100万以上のPRSは買えないのか?
漏れも買えない。
プライベートストック、まともなクルマ1台分の値段だし。
ドラゴンはマンションの頭金級の値段になったし。
609ドレミファ名無シド:03/07/20 02:15 ID:???
だって楽器じゃないもん
楽器としても使える高級工芸品
俺も買えないが
610ドレミファ名無シド:03/07/20 09:00 ID:???
プライベートストックなんて楽器屋で出来合い買う性質の物じゃ無いんだよ。
みんな 判ってる?
自分仕様でオーダーを入れて作らせるからプライベートストックなんだよ。
ショップもその辺判っていない店が多すぎ。
他人が企画したギターなんて高い金払う価値無し。
611ドレミファ名無シド:03/07/20 12:00 ID:???
>>610
そんなこと言ったらストラトだってレスポールだって他人が企画したもんじゃん。(w
612ドレミファ名無シド:03/07/20 12:44 ID:???
>>610
ガイシュツでつ
613ドレミファ名無シド:03/07/20 17:30 ID:???
というかだな、プライベートストックなんかに力入れるんじゃなくて
レギュラー品の品質を向上させるべきだよ
今のレギュラー品はただ綺麗なだけのギターにすぎん
614ドレミファ名無シド:03/07/21 02:00 ID:???
今日はスレに活気がありませんでしたね
615ドレミファ名無シド:03/07/21 07:54 ID:???
連休なので遊んでました。
さて今週から予算30万円ジャストで本格的に中古探しします。
掘り出し物ないかな…
616ドレミファ名無シド:03/07/21 20:33 ID:???
マッカーティーホロウボディを歯槽してきたけど、
ブリッジの下以外は完全空洞で、生音がでかいな。
マンションじゃ、アンプなしやヘッドホンでも弾けないかも。
617ドレミファ名無シド:03/07/22 05:21 ID:???
あれって完全空洞なのか

カスタムのセミホローオプションってやつはどの程度の空洞なの?
618ドレミファ名無シド:03/07/22 05:54 ID:???
売れ始めて糞になりつつあるここのレギュラーラインの高いギターを
わざわざ買う事はありません。そう、我々にはアンジェラスという至高のギターが
目の前にあるではないですか!

http://www.kyowashokai.co.jp/caparison.html
619ドレミファ名無シド:03/07/22 06:25 ID:???
えーそんな
売れ始めて糞になりつつあるというのは同意だが
620ドレミファ名無シド:03/07/22 07:02 ID:???
モニタの前でカスタムをPODに突っ込んで
遊びながら書き込みしてるけど、とても良いギターだよ。

じゃあ皆手放してくれ、人気なくなっても使うし。
安くなって万々歳
621ドレミファ名無シド:03/07/22 11:58 ID:???
622ドレミファ名無シド:03/07/22 22:53 ID:???
なんたらギターショーに出展された一本を見つけたんだけど、
次から次へと客がべたべた触って歯槽したんだろうか、、、
623ドレミファ名無シド:03/07/22 23:55 ID:jk0/mwMY
漏れは、他人死相済みのものを何度も買ったことがある。
中古品買ってるみたいな気分で萎え。

ZEPのDVD見てたら燃えてきて、カスタム24を弾いてみた。
今年買った新品だが、いいギターだ。
91年までのPRSや、88年までのPRSに拘る人もいるが、
やっぱりPRSは今でもクオリティ・コントロールがしっかりした
良いメーカーだと思う。
古いギターとの比較は・・・ギブソンやフェンダーと同じで
まあ経時変化の影響があるから、なんともいえない。

624ドレミファ名無シド:03/07/23 03:39 ID:???
他人が死相したやつでもまったくかまわないし、誰がどういじったか
なんてわからないよ
でも、度がすぎて指板がてかってるようなやつはいやだなあ
DQN店員が裏ブタをあけるのもやめてくれ
625ドレミファ名無シド:03/07/23 03:45 ID:???
カッティングでピック傷だらけのPRSを見たことがある。
626ドレミファ名無シド:03/07/23 08:20 ID:r7xxuKyT
ところで、KORG(KID)は、
限定物のブラジリアンローズ指板仕様のカスタム、マッカーティ、
ブラジリアンローズネック仕様のサンタナ2のオーダーを
受けつけているのだろうか。

漏れはヴィンテージで元利合計ウン百万のクレジットの支払い中なんで、
非常に欲しくてたまらんのだが、今回は指をくわえて見てるしかない。
(シグネチャーとサンタナ売れば買えるが、そうまでする気はない。)
アメリカの情報では納品は今年の冬からになりそうなんで、並行品を
買った人はインプレしてね。
627ドレミファ名無シド:03/07/23 08:37 ID:r7xxuKyT
「PRSは名古屋で人気があります。通販で何台か売れました。」と
東京の新品有力店の人が教えてくれたことがある。
なるほど、名古屋や、名古屋から快速気動車1本でいける伊勢にはPRS
の有力店がある。
漏れは、伊勢の店まで探検をかねて出かけて、PRS中古を買ったことがある。
伊勢では、お伊勢参りも忘れないでね。道中安全のために・・・。
それにしても、なんで名古屋人はPRSが好きなんだろう。
628ドレミファ名無シド:03/07/23 09:01 ID:???
ナァーゴヤ人は見栄張りが多いでねー。
何でも派手で豪華に見えんとあかんのだわ。
値段も誰もが高けーこと知っとらんといかん。
その点ピーアールエスはサイコーだがね。
それから スレ違いだけど FやGの高いギターも
一般の東京人より良い物所有しとる香具師は多いでねー。
ナァーゴヤ人は侮れんでかんわー!
629ドレミファ名無シド:03/07/23 09:58 ID:???
ミャー!
630ドレミファ名無シド:03/07/23 10:08 ID:???
最近のって、トップのアーチが緩やかになりすぎじゃないか?
昔はもっとぽっこりしてたような気がするが
631ドレミファ名無シド:03/07/23 11:01 ID:???
シャーベルとかの栄枯盛衰を見てきたので、いまいちPRSには
のめり込めない。
いいギターで、自分が気に入ってても、一般的に陳腐化してしまうと
それはそれで辛いものがある。
632ドレミファ名無シド:03/07/23 14:35 ID:r7xxuKyT
シャーベル=ディンキーSTスタイル+フロイドローズは
同業他社がいっぱいあったからしょうがないのでは?
イバニーズ改めアイバニーズやESPが勝ち組になっただけ。
PRSのスタイルも真似られているが、カスタム工房レベルの小規模
メーカーを除けば、PRSの品質・音質・機能美に追いついている
メーカーはないと思うし、今後も出ないだろう。
あえて言えば、ベイカー、マクノート、マッキンターフなどの
メーカーがあるが、今後どう伸びていくかな?
ベイカーはヒスコレより安いみたいなんで買おうかとも思ったが、
「ソリッドボディはPRSの音に似ている。」と教えられ、やめた。
PRSの方が格好いい。
633ドレミファ名無シド:03/07/23 14:56 ID:???
やっとかめ〜!
634ドレミファ名無シド:03/07/23 15:02 ID:???
PRSのデザインは昔からあるような普遍的なデザインなのでなかなか飽きられないのでは?

あと廃れる原因の一つに流行りすぎることが挙げられると思うんだけど、PRSは
価格設定が高くて誰でも買えるわけではないのでこの点については安心。

でも最近のアメリカのバンドは猫も杓子もPRSだなあ(特にシングルカット)、ひょっとして本国は新品が
普通に20万円台で買えちゃうのかしら?
635ドレミファ名無シド:03/07/23 15:17 ID:???
張りメイプルや書きメイプルの10万円のPRS型が
そのうち普及しまつ。
636ドレミファ名無シド:03/07/23 21:27 ID:???
ちょっと流行りすぎだよねえ
637ドレミファ名無シド:03/07/23 21:54 ID:???
シングルカット使ってるのってディスターブドトニッケルバックくらいしか思いつかないぞ
638ドレミファ名無シド:03/07/23 22:17 ID:???
トレモンティは?
639ドレミファ名無シド:03/07/23 22:19 ID:???
シングルカット苗

流行るだけ流行れば、その後は淘汰されて
本当にPRSが必要なプレイヤーだけになる。と思いたい。
640ドレミファ名無シド:03/07/23 22:29 ID:???
つーか、ポール自身が今のPRSに飽きてきてるんだろ?
工房レベル(小数、完全手工もの専用)の別ブランド立ち上げるよなこと聞いたことがあるが?
641ドレミファ名無シド:03/07/23 22:35 ID:???
へー初耳、日本に入ってきた段階で恐ろしい値がついてそう(w
642ドレミファ名無シド:03/07/23 23:45 ID:???
>>638
あぁ、そうだった。
643ドレミファ名無シド:03/07/23 23:46 ID:???
ブラジリアンリミテッドです。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58331130
644ドレミファ名無シド:03/07/23 23:55 ID:???
>購入される方が手に入れた後自慢できるようにボディカラーはわざと伏せています。

またコイツか、アホだな・・・
645ドレミファ名無シド:03/07/24 00:14 ID:???
白い布で拭いていたら、塗装が落ちてきた…ショック
646ドレミファ名無シド:03/07/24 00:22 ID:???
ジェーンズアディクションのデイブナヴァロも新曲でシングルカット使ってるよ
全部銀ピカw
647ドレミファ名無シド:03/07/24 00:27 ID:???
そういやPRS純正のギターポリッシュ販売中止になってたね。
不具合でもあったのかしら?
↓↓↓↓

>PRS Polish

>本商品は事情により取扱を中止いたしました。
  入荷をお待ちいただいた方には大変申し訳ありませんがご了承ください
648ドレミファ名無シド:03/07/24 06:48 ID:???
取り扱いを中止 としか書いてないけど。たんに仕入れるのがめんどくさい
からやめただけじゃないか?
649なまえをいれてください:03/07/24 12:27 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
650ドレミファ名無シド:03/07/24 15:31 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39013545

やっぱりこれ後々もめたみたい。
651ドレミファ名無シド:03/07/24 15:41 ID:???
ブラジリアンリミテッドの Custom 24と
ローズネック仕様の Custom 24
どっち買おうか悩んでんだけど
お前らだったらどっち買いますか?
652ドレミファ名無シド:03/07/24 16:39 ID:???
あまりに安かったから売るの惜しくなって逃げたンだろうな
653ドレミファ名無シド:03/07/24 19:31 ID:???
レアなPRSがお買い得価格で!皆ハッピー幸せPRSはこちら!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29264778
654ドレミファ名無シド:03/07/24 20:11 ID:???
>>650

>お向きではないと思いますが(w

↑変な日本語だな、なんでも「お」をつければいいと思ってるのかな?
   あと(wって使うのは2ちゃんねらーか?
655ドレミファ名無シド:03/07/24 20:32 ID:???
買ってくださいよ〜ショボン

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shiawase501?
656ドレミファ名無シド:03/07/25 00:21 ID:???
PRSやっとデビューしました。中古だったんですけど
コンディションが悪くて調整が必要です。
トレモロユニットが高め(弦高も)なんですけど
低くするにはどこを調節したら良いのでしょうか?
今までG党でT-O-Mブリッジしか経験したこと無くてリアル厨房の様に
困っております…
657ドレミファ名無シド:03/07/25 00:51 ID:???
ストラトのシンクロナイズドトレモロと同じ感覚でよいと
思いますよ。

個人の趣味と思いますが、私の場合はユニット全体を高めに
セッティングして(アームダウンを多用するため)、各弦の
駒を低めに調整しています。

色々試行錯誤しましたが、ストラトのようなチューニングの
不安定さはありませんので、それぞれで楽しめます。

(最近オークションで見かける中国製はぜんぜん駄目ですね。
形だけ真似ていますが、楽器としての最低限である調弦が出来
ません)

後、ストラトの調整が分からない。。。。って事でしたら
完全にあさってのアドバイスになってしまいますので、再度
書き込みをお願い申し上げます。
658ドレミファ名無シド:03/07/25 01:09 ID:???
丁寧活ご親切なアドバイスありがとうございます。
ですが、おっしゃられる通り「ストラトの調整が分からない」
まさにそれです。書き込みをしたあと、しまったと思い
只今ググッている所ですが、実際に慣れ親しんでいるユーザーの方の
方がわかりやすいアドバイスを頂けると甘んじていた次第です。

付属品はハードケースとアーム1本のみで、調整の説明書などはなく
とりあえずヨゴレを落とし、ADEPTのホームページを見ながら
弦交換を1度経験してみました。
659ドレミファ名無シド:03/07/25 02:10 ID:???
>>658
ブリッジ自体が高いのであれば・・・あるか?
1.裏のスプリングを全部外す。
2.弦も勿論全部外す。
3.ブリッジの前のにあるボディーに刺さってるネジを回す。
  ブリッジ全体がボディーにくっつくようになるまで。後ろが浮いちゃダメ。
4.ブリッジの後ろを持ち上げつつ(アームダウソしたような状態)ネジを緩める。
  この時、ネジがあるところの先頭はボディーにくっついた状態にしておくこと。
  さらにPRS純正のネジであれば、ネジにくびれがあるから、そこにブリッジのネジ穴が当たっているようにすること。
  それでもう持ち上げられない状態になったらそこで終わり。

弦高が高い。
ブリッジの弦が接する駒を下げる。駒の両端についてるネジを調整すればよい。意外と良い。

てか、弦高が高いってーのは、もしかして・・・
ネックは大丈夫かい?順反りしてないかい?
ハイ起きしてたら自分じゃどうしようもないんだが・・・
660ドレミファ名無シド:03/07/25 04:49 ID:???
ストラトの解説サイトなども見て回り、トレモロユニットがどういうパーツで
構成されているのか知った上で、>>659を読んだらだいぶわかってきたような
気がします。あとは実際やってみないと…ですね。
夜も遅くにお時間取って頂いてありがとうございました。感謝しています。
661ドレミファ名無シド:03/07/25 05:05 ID:???
>>660
気にすんな。徹夜でお仕事中じゃ・・・ネム〜
662ドレミファ名無シド:03/07/25 05:07 ID:???
自分も7時まで仕事です(w
帰って調整したいけど寝るだろうな…
663ドレミファ名無シド:03/07/25 06:35 ID:???
>>661>>662
乙です。頑張って。
664ドレミファ名無シド:03/07/25 12:27 ID:???
>>660
PRSのトレモロはストラトのそれとはパーツ構成はそっくりだが
基本的な考え方が違っているので調整方法もちがってくるよ。
ストラトのシンクロナイズドトレモロは弦の張力と裏バネの張力
のバランスした位置がニュートラル位置でアームアップやダウンの
必要稼働範囲を裏バネハンガーを調節する事で好みにセッティングする。
フローティング状態にすると必然的に弦高は高くなる。
弦高に駒の高さは直接関係有るが 6本のスタッドボルトとは関係ない。
対してPRSのトレモロは裏スプリングが伸縮両用でバネ自体に
ニュートラル位置が存在している。弦高調節は6本のスタッドボルトが
直接関係する。トレモロプレートはボディと平行移動するように出来ている。
不用意に裏バネハンガーを緩めるとバネがだぶついてハンガー側で外れる。
665ドレミファ名無シド:03/07/25 18:50 ID:/B71Q1yN
PRS使ってるな。

http://fctvplus.net/~mattmasi/Opeth%20-%20Windowpane%20(Headbanger's%20Ball)%20small.mpg
666ドレミファ名無シド:03/07/25 20:32 ID:???
>>664
つーことはなにかい?
PRS純正のスプリングは伸び縮みすんのかい?
交換したい時も純正以外は使っちゃメッ!ってことかい?
平行移動ってなんだい?
プレートってやつがpuの方に行ったり来たりすんのかい?
おれっちのは普通にフェンダーのやつと同じっぽいってんだ。

う〜ん。なんだな。
結局、お前の話は難しすぎるってこった。べらんめい。

誰かもっと簡単に、この江戸っ子新さんにもわかるように教えてやっちゃぁくんねーかい?
667ドレミファ名無シド:03/07/25 21:29 ID:???
>PRSのトレモロは裏スプリングが伸縮両用でバネ自体にニュートラル位置が存在している。

 全然してねーよ 間違ったこと書くんじゃねえっての 物理の勉強しろ
668ドレミファ名無シド:03/07/25 21:42 ID:???
その前に、日本語の勉(略
669sage:03/07/25 21:44 ID:???
> トレモロプレートはボディと平行移動するように出来ている
うちのはしないなぁ。
つうことはトニースミスなのか、うちのは。

弦、よく切れるし。
670ドレミファ名無シド:03/07/25 21:45 ID:???
間違えちゃった。2ch、久しぶりなんで。
逝ってきます
671664:03/07/25 22:13 ID:???
>PRSのトレモロは裏スプリングが伸縮両用でバネ自体にニュートラル位置が存在している。
表現の仕方に誤解を生じる書き方だったので訂正するよ。
伸縮のバネが伸びる方の力は実際には バネに隙間があって圧縮力に反発して
いるのではなく アームアップ時にハンガーとトレモロブロックの距離の間で
バネの長さの方が多くなり‘く’の字に曲がる事で発生している。
つまりバネの長さが最初からボディトップ面とトレモロプレートが平行になる
ちょうどの長さに調整されていると言うこと。
だからハンガーを緩め過ぎるとスプリングはハンガー側で脱落する。
STとPRSを両方もっている人は違いは解ってくれると思うが…。
672ドレミファ名無シド:03/07/25 22:16 ID:???
>>671

すごい詳しいな、でも内容が難しいからよくwからん
673657:03/07/25 22:52 ID:???
>>671
ごめんなさい。私、prsもストラトも長年使っていますが
その辺りには全く気を配っていませんでした。

なんだか雰囲気で調整して、実際のインプレッションとして
ストラトに比べてprsは調弦が安定しているな・・・・位
の印象で。

もう少し解りやすく教えていただけると非常に助かります。
674ドレミファ名無シド:03/07/25 23:13 ID:???
パーカーのFLYと同じってことか??(あれは板ばねだけど)
 本当かな? 俺も開けてばねを調べてみよう。
675ドレミファ名無シド:03/07/25 23:32 ID:???
>>673
あなたにも理解できるようにするには まずPRSの裏スプリングハンガーで
ストラトのように尻上がりのフローティング状態を作ろうとしてみて下さい。
結果としては不可能なはずです。もし可能だとするとストラト用の社外品の
スプリングが入っていたりするはずです。アームダウンしか使用しない人は
6本のスタッドボルトをゆるめてフローティング状態にしてみて下さい。
トレモロがボディトップと平行を保ったまま上がっていくと思います。
もし尻下がりになったとするとスプリングが社外品かハンガーがキャビティ
にくっついてしまう位引っ張っているはずです。
676ドレミファ名無シド:03/07/26 02:53 ID:???
>だからハンガーを緩め過ぎるとスプリングはハンガー側で脱落する。

弦のテンションはどこ逝ったの?
スプリングにかかるテンションを一定にするためには、スプリング長も一定にしなきゃダメなんじゃないの?
てことはハンガーをブリッジ側に移動するとイナーシャブロックも移動するってことだろ?
イナーシャブロックは平行移動出来ないわけだからフローティング状態にならざるを得ないんじゃないの?

なので

>PRSの裏スプリングハンガーで
>ストラトのように尻上がりのフローティング状態
>を作ろうとしてみて下さい。
>結果としては不可能なはずです

は有り得ない。

よって夏厨の幻想ってことで。
677ドレミファ名無シド:03/07/26 03:05 ID:???
まあいいじゃん、トレモロに関してはここで終わろうよ。
事の真偽は置いといて最初に質問した香具師がPRSに詳しい店に
現物を持ってけば済むことなんだから。
678ドレミファ名無シド:03/07/26 03:08 ID:FV3RM6O9
前から McCarty Hollowbody Spruce が気になって仕方がないんだけど、
試奏できるところもないし・・・。ネットでは評価高いみたいだけどどうなんだろ?
ピックアップを4芯にしてタップ可能にして、オールマイティーに使えないかなぁ。
セミアコのシングルの音って使えない音かなぁ。
679ドレミファ名無シド:03/07/26 04:24 ID:???
ごめん俺、最初に質問したヤツ。飲んだくれてて今帰宅しました。
長引く梅雨の中、一足先に熱い展開お疲れ様です。
きっと先輩諸氏はご自分の好みにセッティング出来てると思うので
これ以上オーバーヒートなさらずに…。
レスを参考にしつつ自分の好みにいじってみます。
ダメならショップに頼みます。それでは良い週末を!
680ドレミファ名無シド:03/07/26 08:37 ID:???
>>676
PRSもっていないのね… 脳内はいいよきっと解んないから
実際にやってみた人に何が言いたいのかさえ解って貰えれば。


681ドレミファ名無シド:03/07/26 09:29 ID:???
>675
バネの数を減らしたら普通に尻上がりになるんじゃないか?
682ドレミファ名無シド:03/07/26 10:39 ID:???
>>678
スプルースはなかなかないよね
だけどありゃほとんどフルアコだよ
オールマイティというわけにはいかないんじゃないか?
ホロウボディ2のほうがオールマイティでしょう
683_:03/07/26 10:39 ID:???
684ドレミファ名無シド:03/07/26 11:14 ID:???
>>676
実際にやってみたけど、漏れのはハンガー緩めてチューニングしたらふとぅーに風呂したYO!
ちなみに漏れのは今年ロクイソで買ったカスタム24のシンピソだからな。
まだパーツ交換はしてないYO!
喪前の逝ってることが正しいとすれば、漏れはロクイソで不良品掴まされたことになるんだな?
ほすぃカラー(ロイヤルブルー)がなかったから注文までしたのに・・・

喪前が逝ってる「魔法のスプリソグ」はどこで買えまつか?教えれ。(ゲラ
それとスタッドボルトじゃないから、スタッドスクリューだからな。
あとフローティングってわかってる?

>トレモロプレートはボディと平行移動するように出来ている
垂直移動じゃないの?
スクリューを上げる方向に回すとブリッジも上がってくるのはスクリューのくびれにスタッドホールが食いついてるからだぞ。
FRTのそれと同じだ。

>不用意に裏バネハンガーを緩めるとバネがだぶついてハンガー側で外れる
>‘く’の字に曲がる事で発生している
逝ってることが矛盾してないか?
ハンガーでスプリング固定出来ないんだけど?

突っ込みどころ満載だな。
ここまで香ばしいヤシも珍しい。(藁

断言してやる。
喪前はPRSもストラトも持ってない。
それと物理、数学、国語で50点以上取ったことはない。
685ドレミファ名無シド:03/07/26 11:43 ID:97o4VGKR
サンタナモデルを使用している人に質問だけど、3弦の18F(C#)のポジションて音つまり
ませんか?ちなみに知り合いの者も同じところがつまるんですよね?
ちなみのSantana2です。構造的な問題でしょうか?
686ドレミファ名無シド:03/07/26 11:50 ID:???
ヤレヤレ  」(´仝`;)「
687ドレミファ名無シド:03/07/26 11:52 ID:???
>>685
そうでつ。
688ドレミファ名無シド:03/07/26 15:51 ID:???
>>684
尻上がりのフローティングが出来たのならストラトのように思いっきり
アームアップしてごらん?ストラトとの違いを身を持って体感出来るよ。
689ドレミファ名無シド:03/07/26 16:07 ID:???
>>684
このスレの中でもっとも香ばしいのはキミだ。
690ドレミファ名無シド:03/07/26 16:47 ID:???
あなたの理論間違ってるので一応教えてあげます。
基本的にはストラトとまったく同じ構造ですよ。ビスを軸に円運動を
するだけです。並行には動きません。ただ、ネジに切れ込みが入ってるので
鋭いナイフエッジで精度は高いです。バネがくの字に曲がるのは
押し戻そうと負荷を駆けているのではなく、バネが長いから必然的に
曲がるだけです。またその時バネが取れないのは、プレートに
バネを入れる穴がものすごい斜めになっているので、バネのついている
角度からでは抜けないのです。

PRSのブリッジはそんなにものすごい技術のものではないです。
基本的に既存のまま。ただし、パーツの精度をあげたのと、弦の
折れ曲がる箇所に摩擦抵抗が生まれないように設計されているので
狂いはまったくといっていいほど生まれません。

基本的にボディに対して並行に取り付けますが、むろん傾けて
取り付けることもできますよ。
691ドレミファ名無シド:03/07/26 16:49 ID:???
690ですが、664へのレスです
692_:03/07/26 16:49 ID:???
693ドレミファ名無シド:03/07/26 16:56 ID:???
25インチスケールって弾きやすい?
694ドレミファ名無シド:03/07/26 17:09 ID:???
>>693
スケールに不便を感じたことは無い
むしろごついネックシェイプが手の小さい自分には…
調子の良い日は気にならないけど、悪い日はネック削ろうかと思う。

新型ペグ使ってる人居る?旧型と比べてどうかしら。
695ドレミファ名無シド:03/07/26 17:14 ID:???
>694
 めんどくさい
696ドレミファ名無シド:03/07/26 17:49 ID:???
>>690
なぜバネが長いのかまでには考えが及びませんか?
キャビの寸法とバネの長さは考えて設計されています。
人の揚げ足を取ることに終始しないでレスの流れの中で
折角のPRSとストラトが違う事が解らない君はリアル厨房ですか?
弦が一本切れたときのチューニングもPRSなら適正に調整されていれば
アーミングアジャスター付きのように狂わない構造なのですが。
697ドレミファ名無シド:03/07/26 17:52 ID:???
白黒つけるぽ
698ドレミファ名無シド:03/07/26 18:08 ID:???
>696
それって一言で言うと「バネが縮まりきった状態で設定されてる」
ということなんじゃないの?そしたらそれ以上引っ張る力が生まれないので
弦が切れてもそのままでキープしますから。アームアップで
バネがクの字になるのはたまたまってことですね。別にそれで押し返す
必要はないし。
でもどっちみちブリッジは並行には動かないよ。
699ドレミファ名無シド:03/07/26 18:36 ID:???
applecore氏にご出馬を願うか・・・・・この際。
700ドレミファ名無シド:03/07/26 18:39 ID:???
Custom700
701ドレミファ名無シド:03/07/26 18:42 ID:???
>>698
>弦高調節は6本のスタッドボルトが直接関係する。
>トレモロプレートはボディと平行移動するように出来ている
この部分に必要に粘着したいみたいなので君にも解るように訂正するよ。
ボディトップとトレモロプレートが平行を保ったまま上下するように出来ている。
>バネがクの字になるのはたまたまってことですね。
たまたまじゃ無く通常のストラトのような積極的なアームアップを
想定して設計はされていない為の弊害。ハンガーの位置を下げてフローティング
させる構造とは違っている。せいぜい弦高をスタッドで上げた時ボディーと
プレートの間に出来た隙間分しかアームアップには対応しないし出来ない。
何にしてもストラトとは違う事が解ってくれたらそれでいい。
702ドレミファ名無シド:03/07/26 20:06 ID:???
俺のPRS弦緩めてみたらチューニング狂ったよ(笑)
ひとつ決定的な間違いに気がついたんだけど、これってゲージが
一定じゃないとできなくない?PRSは標準が09-42だけど、
俺は10-46に変えてるんだよね。そのせいかな?

>>ボディトップとトレモロプレートが平行を保ったまま上下するように出来ている

これはストラト以外ならみんなそう。フロイドもウィルキンソンも。
703ドレミファ名無シド:03/07/26 20:31 ID:???
>>702
PRSは出荷時ゲージ指定ですよね。当然関係有ると思います。
704ドレミファ名無シド:03/07/26 21:25 ID:???
>>694

俺も旧型しか持ってないから新型との違いが知りたい。でも新型のほうがチューニング楽そうだな、
上から押さえるだけでいいんでしょ?

旧型のペグって年数がたつと弦を噛ませるところが緩くなって
チューニングが狂いやすくなるんだっけ?ちょっと鬱。

でもPRSは基本的にチューニング狂いにくくていいよね、持った時のバランスといい
音のバリエーションといい最高ですわ。もちろん見た目は言うことなし!
705ドレミファ名無シド:03/07/26 21:27 ID:???
704
 ちがうよ コインでまわすの コインがないとできない
旧型のほうが全然楽だよ
706ドレミファ名無シド:03/07/26 21:33 ID:???
>>705

へえ〜そうなんだ、あのマイナスネジみたいになってるのは
コインで回すためなんだ、てっきり指で回せるものだと思ったよ。

旧型はなかなか弦を噛んでくれない時があるので(俺がヘタなのかしら?w)
それはそれでめんどくさいけどね。
707ドレミファ名無シド:03/07/26 21:33 ID:???
旧型ペグはカラーの分だけポストが太くナテール。
ストレートプルデザインにナテール。弦ナットで真っ直ぐ。カコイイ。
新型ペグは旧型と同じ位置についているので微妙にナットで角度ついて
カコワルイ。ポストもネジの分だけ高くてカコワルイ。
708ドレミファ名無シド:03/07/26 21:33 ID:???
何円玉推奨ですか?(w

旧型ペグは確かに弦噛ませる所減ってくるんだよね
その内ウィングがかなり内側まで来るようになって
見栄えが悪くなり、チューニングも安定しなくなってくる。
709ドレミファ名無シド:03/07/26 21:36 ID:???
ポール氏は新型ペグで角度をつけることによって
テンションを稼ごうとしたのだろうか?
710ドレミファ名無シド:03/07/26 21:42 ID:???
旧型ペグののすり減る部分だけ別売りだあるんだよね、
六個で4千円だっけ?高いよ!
711ドレミファ名無シド:03/07/26 21:48 ID:???
そんな安かったっけ?
ウィングが1個5000円で、ペグ1個丸ごとだと7500円くらいだよ!
なめんな!こる具ソ
712ドレミファ名無シド:03/07/26 21:55 ID:XGIkJthD
>705&706
最初はコインで回してたけど、最近は指でやる。
でも不都合は起こらないよ。
もっとも指が少し痛くなるけどね。

前はコインでゴリゴリやっていたから、
ねじの塗料がはげてしまった。
713ドレミファ名無シド:03/07/26 22:32 ID:???
>706
一度逆方向に締めるとかっちりロックされるよ。

>708
もちろん1ドルじゃないか?(笑)
714ドレミファ名無シド:03/07/26 23:21 ID:???
上 下 に 動 く の は 平 行 移 動 で つ か ?
715ドレミファ名無シド:03/07/26 23:22 ID:???
ストラトのシンクロナイズドトレモロユニットはフローティングを想定して作られたものではありませんが、何か?
716ドレミファ名無シド:03/07/26 23:38 ID:???
>PRSのトレモロはストラトのそれとはパーツ構成はそっくりだが
>基本的な考え方が違っている

と言っておいて、後になって

>基本的にはストラトとまったく同じ構造ですよ

と言う。

>トレモロプレートはボディと平行移動するように出来ている

と言っておきながら、やはり後になって

>並行には動きません (※注:誤字ハケーソ)

と言う。

いったいこの論理厨は何人いるんだ?

まんこ臭いので夏厨が来たってことにして さ っ さ と 終 了 し る

ところで、おまいらはトグル派?ロータリー派?
ロータリー派のヤシでノブにゴム貼ってるヤシいる?漏れだけ?
ハソズとかで売ってる裏に両面が貼ってある1ミリ厚のゴムシートを切って貼るだけなんだけど、便利だぞ。

相当良い
717ドレミファ名無シド:03/07/26 23:46 ID:???
2ちゃん語連発は読みづらいで厨

カスタム2本あるから1本はトグルにしようか迷ってる
718ドレミファ名無シド:03/07/26 23:58 ID:???
>>715
プッ!何も知らないんでつね。リアル厨房でつね。
ストラトは50年代から工場出荷時にフローティング状態で出荷されていたのでつよ。
取説も調整について書かれていまつ。もっと勉強しなさい。(W
719ドレミファ名無シド:03/07/27 00:13 ID:???
>>702
本家のホムペにヒントとして調整方法が書かれているよ。
自信の無いヤシは触るなってかかれていて笑ったよ。
肝心な事には触れていないけど フロート量と音程変化幅は
指定されているね。
720ドレミファ名無シド:03/07/27 00:51 ID:???
本気汁で臭いが変わる女って確かにいるよね・・・。
721ドレミファ名無シド:03/07/27 01:05 ID:???
http://www.ishibashi.co.jp/u-box/image/09/09-310779601.jpg

イシバシの中古情報でつが・・・
これいいなー。バードだったらもっといいのになー。
明日見に逝こう
722ドレミファ名無シド:03/07/27 01:08 ID:???
723ドレミファ名無シド:03/07/27 02:02 ID:9aZFtdL7
80年代のシグネチャーにはザグリがはいっている
フロートでアームアップを前提にしたものがありますよ。
トレモロユニットは普通のタイプです。
724ドレミファ名無シド:03/07/27 02:13 ID:y6MRBZke
>>682

ほとんどフルアコかぁ。当たり前だけどやっぱ材でかなり音変わるんだね。
見た目的には凄いドンピシャなんだけど。まるでバイオリンを思わせるたたずまいがたまりませんな。

とりあえずは今の機材で我慢するかな。
725ドレミファ名無シド:03/07/27 02:20 ID:???
>>724
俺はホロウボデーIで気になる一本があったんだが、裏がマホ、
中はブリッジ直下以外は完全にがらんどうなので、音にしまりがなかった。

裏がメイプルのIIなら、まだ何とかいけるかもしれないんだけど、
いい色のやつがどこにもないんだこれが。
ピエゾつけて糞高かったりするし。
726ドレミファ名無シド:03/07/27 06:38 ID:???
>>722

俺もこれ気になってましたwホロウUとTの違いってバック材だけなのかな?
どっかのホムペにホロウUはカスタムに次ぐ名作っていう煽り文句がはいっていたなあ。
弾いたことないけど音の絞まった明るい音のES335みたいな感じなのかな?

しかしブルーマテオはここ最近で出たカラーのなかでは名作だね、
あのトロピカルwな青とナチュラルのバック材のコントラストが凄くいいよ。
727ドレミファ名無シド:03/07/27 12:03 ID:???
ホロウはボディーが厚すぎるのが難儀する・・・
当方TOKYOギターショーモデル所有。
ラズベリーレッドとかっていう色のヤシ。

>>726
ES335の代用品にはならないと思いますよ。
本当にフルアコ。
728ドレミファ名無シド:03/07/27 12:19 ID:???
ん〜だよぉ 結局このスレの住人は憧れ厨と鑑賞用に持ってるヤシ
バッカかよ。脳内も粘着ウゼー割に 教えてあげますなんてぶっこいたヤシ
その後 はずかしくて出てこねーし。
729ドレミファ名無シド:03/07/27 12:39 ID:???
香味焙煎
730ドレミファ名無シド:03/07/27 19:34 ID:???
>>728

いまだにトレモロ云々で腹が立ってる陰気な人間には言われたくないな、
いいかげんこのスレで浮いてることに気付いて欲しい。
731ドレミファ名無シド:03/07/27 20:02 ID:???
PRSって9F付近でバレーコード弾いた時はすげーいい音なんだけど、
1F辺りのローコード引いたときは和音めちゃくちゃになってる
気がする。どれだけオクターブ合わせてもこれはだめなんかな。
個人的には25インチというスケールのせいかと思ったんだが。
732ドレミファ名無シド:03/07/27 21:42 ID:???
>>730=並行くん
もう誰もキミのこと釜ってあげえられないんだよね。
だから来ないでくれる?なんなら氏んでくれないか?
反論したのがひとりだと脳内完結しているようだが、少なくとも2人はいる。
なぜなら漏れも1回描いたから
733ドレミファ名無シド:03/07/27 21:45 ID:???
>>730>>690
晒しage
734730:03/07/27 22:15 ID:QYs8342F
あーあ、俺690じゃないんだけど?トレモロの細かい部分なんか知らんし、知りたくないし。

まあ690に反論したのが二人以上いたとしても
一回終りかけたうえに偏った話題を蒸し返すお前はウザイ。

これについて話したいんならID出してこうな、浅はかな読みで前レスに等号つけて
同一人物だと決め付けてモノ言われるのはやっかいだから。
735ドレミファ名無シド:03/07/27 23:55 ID:???
>>728
このスレの全員をバカにしてるのか?死ぬのはテメーだ糞野郎
736ドレミファ名無シド:03/07/27 23:59 ID:???
690は僕です(笑)。730ではありません。僕はストラトとPRSのブリッジは基本的に構造同じですよ と
言った側です。一番最初にクの字がどうこういった人とは違います。
737ドレミファ名無シド:03/07/28 00:37 ID:???
>>730=734
蒸し返したのはおまい。
スルーって言葉知ってる?教えてあげようか?
738730:03/07/28 01:20 ID:3f70q2xJ
>>737

そうだな、俺は昨日からトレモロの話はウザイと思いつつスルーしてたんだが
家に帰ってみたら728がまた煽ってたからつい釣られちまった。

でもさあ>>728の↓

>ん〜だよぉ 結局このスレの住人は憧れ厨と鑑賞用に持ってるヤシ
バッカかよ。

という部分は許せないな。ってか今思ったんだけど>>728=>>732=>>737じゃねーの?
レス番号を等号で結ぶところや、漏れ、もまいなんて二ちゃんねラー言葉を多用してるあたりがさあ。
まあこれは確たる証拠がないから何とも言えないけどな。



739ドレミファ名無シド:03/07/28 01:30 ID:???
決め付けはイクナイ!
これからは止めれ!

はぁ?ってヤシを見てもスルーしる!
間違った知識を植えつけられてるヤシを見たらパソコンの向こうで嘲笑しる!

厨房も鵜呑みにしないように。
自分で楽器屋などに出向いて確認しる!

ここは2ちゃんねるでつよ。
740ドレミファ名無シド:03/07/28 08:31 ID:???
 数少ないPRSユーザーなんだからイガミ合うのは良くないよ
741ドレミファ名無シド:03/07/28 13:40 ID:???
おまいらおちけつ
742ドレミファ名無シド:03/07/29 02:48 ID:???
690の妄想の出発点がなんとなくわかるよ。
フローティングのセットアップにしたとき、ストラトと違ってPRSはブリッジプレートがボディ(つーか弦やスプリング)とまっすぐ平行になるから、そこでバランスが固定されて、弦が切れてもチューニングが狂わない、と思ったんだろ。
それが根本的に間違ってるってことを、PRS買って弾きまくって弦切ってそのあと上皿天秤かヤジロベエでも買って痛感して下さい。

俺はヒップショットのトレムセッター買ったよ。例えば6弦開放を鳴らしたまま1弦をチョーキングしたときなんかに、6弦のピッチが狂わないのはいいね。もちろん弦が切れてもチューニングは狂わない。
でもアームのタッチが、急降下の時とかはいいけど、ゆるやかに揺らしたいときに微妙にカクカクしちゃうんだよね。
結局今はトレモロロックしちゃってる(爆)
そういうゆらゆらアーミングにはビグスビーの方がいいので、ビグスビー付きPRSを夢想してる。ホロウ1の鳥のブラックチェリーでオーダーしてみたいなー。

743742:03/07/29 07:20 ID:???
ごめん、>>690じゃなくて>>696の妄想ね。690さんは正しいこと言ってるよ。
664は論理も日本語の使い方もトホホだ。「平行」っていうのは、「アーミングの時に平行移動」ではなく、「スタッド調整の時にプレートがボディと平行を保ったまま移動」するという意味で書いたんだろうけど。

2ちゃんももはや一部のヲタだけの物ではなくなってる。明らかな煽りや荒らしは放置だけど、違うことを信じるヤシがいたら訂正してやるのは当然だろう。


つーわけで、正しい調整の仕方はPRSのオフィシャルサイトに乗ってるので、読んで下さい。
最終的にアンカーも使ってチューニングするんだよな。
744ドレミファ名無シド:03/07/29 14:19 ID:???
sageで何コソコソ フォローしてるんだよ。
その話は終わってないのか?白黒はっきりつけたいなら
ageて語れよブォケ!
745ドレミファ名無シド:03/07/29 20:39 ID:???
ワイドシンネックのグリップを少し削ろうか思ってます。
21mm厚を1〜2mm減らし、サイドも少し落としてややV型にと思っています。
サウンドへの影響は大きいと思いますか?
746test:03/07/29 20:44 ID:/HcSJPKg
745 そのまえにPRSは全部ダブルトラスロッドなの?
びんてーじ型だとロッド出てきたりするらしいよ
747ドレミファ名無シド:03/07/29 20:47 ID:???
91年(正確には92年前半?)より前のモノではないので、
トラスロッドは現行型(ダブルアクションタイプ)だと思います。
748ドレミファ名無シド:03/07/29 22:01 ID:???
今日5フレット目の鳥をよくみたらヒビが入ってた、ショック!
749ドレミファ名無シド:03/07/29 22:06 ID:???
窓を開けてネックを磨いていたら、12フレット目の鳥が
飛んでいって逃げた、ショック!
750ドレミファ名無シド:03/07/29 22:27 ID:???
>>749=笑いのセンスがないやつ
751ドレミファ名無シド:03/07/29 22:30 ID:???
>>750
おまえのツッコミがつまらんスミス
752ドレミファ名無シド:03/07/29 22:37 ID:???
ワイドファット使ってる人は手デカイの?弾きにくくない?
753ドレミファ名無シド:03/07/29 22:46 ID:???
>>751
別に笑わせようと思ってないからねえ、それでつまらんスミスってのはどうよ?w
754ドレミファ名無シド:03/07/29 22:50 ID:???
>>751=753
PRSのスレだから、何とかPRSの事に触れるべきだと思った次第だ。
>つまらんスミス
ダメなのかすたむ24?
755ドレミファ名無シド:03/07/29 22:56 ID:???
>>754

う〜ん、もう君の勝ちでいいっすわ
756ドレミファ名無シド:03/07/29 23:07 ID:???
>>752

俺のワイドファットだけどあまり気にならないな、多少ほかの人より手がおおきいのもあるけど。
ちなみにエディヴァンヘイレンの手形とほぼ一緒だったな、親指が少し短いぐらいで
甲の大きさと他の指は同じに等しかった。まあ参考にならないか。
757ドレミファ名無シド:03/07/30 02:51 ID:???
21フレの鳥、
なんかネコに見えませんか?

おれだけ?
758ドレミファ名無シド:03/07/30 08:17 ID:???
>>749
ワロた
俺のは月だからうらやましいよ
759ドレミファ名無シド:03/07/30 22:34 ID:???
>>756
わしは手が人より小さいけど、ワイドファットが好き。
欲を言えば58レスポールっ位の極太好き。

ネックをしっかり握りこんでのチョーキング&ビブラート
がスタイルなので、薄いネックは余計な力が必要なのだ。
親指の腹をネック裏に置いてフィンガリングするタイプの
人は薄いネックを好むのかな・・・・と個人的な印象。
760ドレミファ名無シド:03/07/30 23:44 ID:???
>>731
PRSに限らず、ローコードのピッチが悪いのはナットの調整が出来ていないからだよ。
フェンダーのカスタムショップくらいなら出荷時にきちんと調整されてる感じがするけど、吊しのギブソンや最近のPRSはきちんと出来てない感じがするなー。
PRSは密かに、バジー・フェイトンみたいなナット位置補正をして作られてるらしいけど、溝の工作は時々イマイチなのがあると思うな。
材質もあんまり好きな音じゃない。サンタナのオリジナルは牛骨?だったよね。

>>745
変わることは間違いないね。1mmくらいなら変化は小さいかも知れないけど・・・聴いてる人にはわからないけど、弾いてる人にはわかるかも。
塗装も結構関係あるよ。

俺は太いネックの方が好きだなー。音もいいし。759さんとたぶん一緒で、薄いと1弦や6弦が弾きにくい。
太いネックを薄くするのは出来るけど、俺のPRSの薄いネックを太くするのはできないよー(TT)
761ドレミファ名無シド:03/07/31 00:39 ID:???
ワイドシンはロックフォームだと弾きにくいね。
ただコードカッティングに向いてると思う。音も細くなってチャキチャキになる、気がする。
762ドレミファ名無シド:03/07/31 01:44 ID:j2NDwRS+
昔々、ギターが下手なのをギターのせいにしていました。
究極のギターとしてPRSカスタム(ワイドシン)を
買ったら、あまりに弾きやすいギターなので、僕は言い訳が
できなくなり、半べそをかいて練習しました。

中くらいの太さのネックが好きな今は、スタンダードネック
のしか持っていません。
最近のワイドシンも引き比べのため買ったことがあるけど、
80年代のよりちょっと肉がありますね。
スタンダードネックは昔と今とであまり差がないと思う。
763ドレミファ名無シド:03/07/31 14:39 ID:???
>>762
>買ったら、あまりに弾きやすいギターなので、僕は言い訳が
できなくなり、半べそをかいて練習しました。
俺、今その状態
764ドレミファ名無シド:03/07/31 18:13 ID:???
俺、レスポールから乗り換えた時、あー弾き易いなー
軽いなー、良い音だなーってそれまでよりギター弾く時間が
かなり長くなった。レスポールの時はスタジオ行くのダリーとか
気が乗らない事とか多々あったけどPRSはいつでも快適な気持ちで
弾けるよ。そんなに上手くないけどね(w
765ドレミファ名無シド:03/07/31 22:28 ID:???
俺は前より思いっきり弾けなくなったよ。傷ついたらもったいない
とか思っちゃって。そーーっと弾いてる。全然ワイルドじゃない。
カッティングもできなくなった。
766ドレミファ名無シド:03/07/31 22:31 ID:???
>>765
粘着力の弱いクリアカッティングシート貼れ
767ドレミファ名無シド:03/07/31 23:03 ID:j2NDwRS+
PRSは機能美の極致で、プレイヤビリティ最高!
(ロータリースイッチだけは反対者がいるけど・・・)
でも、美しいんで荒っぽく弾けないよね。
768ドレミファ名無シド:03/08/01 18:21 ID:???
PRSは塗装の経年変化で白い斑点のようなものが浮いてくるというのを
ネットのどっかで見たんだけど、本当?
どこで見たのかわからなくなっちゃったんだけど、ショップのサイトの
商品説明だったような気もする。
769ドレミファ名無シド:03/08/01 20:38 ID:???
>>768

adeptにあるアーティスト1
770ドレミファ名無シド:03/08/01 23:53 ID:AUEN9LLA
>>768
昔持っていたヤマハが白い斑点だらけなったよ。
あれはもう勘弁願いたいね。

それはそうと、俺のカスタム24、買ってからまだ1年たたないけど
平滑だったトップの塗装面がフレイムにそってでこぼこになったてきた。
いわゆる食いつきってやつですか? ラッカー特有の現象かと思っていたよ。

うれしいような、うれししくないような。
771ドレミファ名無シド:03/08/02 03:20 ID:???
>>770
>買ってからまだ1年たたないけど〜ラッカー特有の〜

現行PRSにラッカーはないと思いますが?
どこか他のメーカーとお間違いでは?
若しくは幻覚ですか?
772ドレミファ名無シド:03/08/02 04:00 ID:0pPqYzZf
>>771=文盲
>>770をよく読め
773ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:03 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
774ドレミファ名無シド:03/08/02 05:21 ID:???
>>772
氏ね。ヴォケ。カス。
人を貶めることにのみ喜びを感じる微生物以下の生命体は消えろ

>>771
もっとよく嫁!
775ドレミファ名無シド:03/08/02 07:01 ID:???
age
776ドレミファ名無シド:03/08/02 07:03 ID:d4plESs9
     デケデケ
        ドコドコ
   ☆      ドムドム
        ☆   ダダダダ
  ドシャーン!  ヽ             ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(○∀○-)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
          ヽ(゚∀゚)ノ 彡         . (゚∀゚)ノアーヒャヒャヒャ
           ( へ)─           .ノ(  )
           く (゚∀゚ )  .         . くく
         ミ 〜(  〜) 彡
           ノ ノ

「これからも僕を応援してくださ…」
 ∧_∧ ≡ ≡     ∧_∧
"(;^^ (;;:)";;;`,;:,'○三(´゚д゚` )おまえうぜぇYo!
  ヽつ   ⊃";' ;     \  O)
=〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
= ◎――◎              プッナニアレ  (  ゚,_ゝ゚)  (゚<_、゚  )<バカジャネーノ
                            (つ  □)    U  U
                            ( ヽノ       _、_
                            し(_)     ( ,_ノ` )フッ
                                     [ ̄]'E
         ヽ( ゚∀゚) ノ
         ミ (  へ) 彡
           ノ
777ドレミファ名無シド:03/08/02 07:11 ID:???
>>769
kれはひどいねえ。
俺のもいつかこうなってしまうのか。
778ドレミファ名無シド:03/08/02 09:44 ID:???
斑点って、変色?
それとも、塗装が浮いて気泡みたいになるのか?
779ドレミファ名無シド:03/08/02 18:06 ID:???
hang ten
780ドレミファ名無シド:03/08/02 19:26 ID:???
1996か97年あたりで2回目の工場移転してから塗装工程がオートメーション化されて
塗装が厚ぼったくなったって聞いたけど、最近のモデルでも塗装が引けて木の導管が
浮き出てくることあるのかね?
781ドレミファ名無シド:03/08/02 20:58 ID:p8mFwQy7
ラッカーじゃないから、塗装やせは
おきにくいのではないでしょうか。
782ドレミファ名無シド:03/08/02 21:52 ID:???
>>781
ウレタンでもエステルでも「塗装痩せ(引き)」に似た現象はある。
但し、肉痩せ(引き)と表現するが。
この場合、前述されているような導管が浮き出る現象は起き得ない。
783770:03/08/02 22:15 ID:+aG/twV1
>>771
お前こそ気は確かか?と問い返したいところだが、
たとえ1人でも誤解した奴がいるということは、
俺の表現力にも問題があったのだろう。

>>780-782
782のいうとおり導管は浮き出てないよ。
トラ目に沿って凸凹が発生しているだけ(ほぼ全面)。
光にかざして判るくらいのレベルだけど。

それともうひとつ変化が。
トップ中央の木の継目に沿って、塗装面に筋が入ってきた。
塗装はまだ割れていないけど、この先どうなるのか少し心配。
どっかのサイトの写真で、継目部の塗装に割れが入っているのを
見た記憶がある。皆様のPRSは如何?
784ドレミファ名無シド:03/08/03 00:47 ID:???
>>783

相手が木なだけにクラックに関しては何とも言えませんな。
ただ現行品はそうなる確率が低いだろうね。塗装厚め&ポリゆえに。
785ドレミファ名無シド:03/08/03 00:51 ID:???
おいらのはもう表面のセンターに割れが発生してるよ。いずれこうなるよ。
786ドレミファ名無シド:03/08/03 01:36 ID:???
>>785
もう少しするとかぐや姫が出てくるヨン
787ドレミファ名無シド:03/08/03 10:41 ID:???
>>784
783のは買って1年くらいの現行品なんだが?
788ドレミファ名無シド:03/08/03 10:57 ID:???
斑点出てきたってやついる?
789ドレミファ名無シド:03/08/03 11:15 ID:???
92年製グレイブラック、94年製ホエルブルー
若干色が薄くなった部分もあるが、斑点など出ず。
かわいいヤシらです。
790ドレミファ名無シド:03/08/03 12:16 ID:dAWPSZ3O
オプションのセミホローって、内側はどの程度空洞になってるんでしょうか
791ドレミファ名無シド:03/08/03 21:28 ID:???
あの斑点はぶつけただけだと思うぞ。ポリでぶつけると内部的に剥離してああなる。
これはもう直らない。ラッカーだったらまた溶かしてくっつけるとかできるけど、
ポリはもうくっつかない。少し穴あけてアロンとか流し込むと見た目斑点は消える。
792ドレミファ名無シド:03/08/04 01:35 ID:???
791の方法では絶対に消えないぞ。
やっちゃダメ。
793ドレミファ名無シド:03/08/04 01:40 ID:???
只今、エメラルドグリーンのカスタム22、10TOP、鳥インレイの中古が
市場に出るの待ってます。
794ドレミファ名無シド:03/08/04 19:35 ID:???
やっぱ月よりも鳥のほうが人気あるの?
795ドレミファ名無シド:03/08/04 19:57 ID:???
>>794

当然です、バードインレイはPRSの顔です。
796ドレミファ名無シド:03/08/05 01:21 ID:???
出来ればインレイごときに左右されたくないけど
比較すれば鳥の方がやっぱりシマルしPRSって感じは否めない。
音とは関係ないとか、言い切ってみたいよ(w
797ドレミファ名無シド:03/08/05 02:07 ID:n/2ok8fO
エメグリはそれなりにありそうな気がする・・・キレイだよね。
しかしどうしてブラックチェリーのマッカーティはないんだろう。あればすぐ買っちゃうかも知れないのに・・・

やっぱ鳥はいいよね・・・俺はムーンですらないドットのCEだからなー。
グレッチの牛インレイも憧れ(^^)サボテンとか焼き印とか。オールドはホントの焼き印なんだよな。
798ドレミファ名無シド:03/08/05 05:53 ID:???
799ドレミファ名無シド:03/08/05 08:28 ID:???
カスタムはもうだぶついてるから入荷しなくていいよ
マッカーティを入れろ
800ドレミファ名無シド:03/08/05 08:45 ID:???
人気のない色や仕様のモノを入荷しなければ
そこまでダブつかないと思うけどね。
お取引上そう言うわけにはいかんけど。

800
801ドレミファ名無シド:03/08/05 18:07 ID:???
マッカーティ買う人の気持ちがわからない・・・
802797:03/08/06 00:35 ID:???
>>798
サンクスコ。ああ、これで鳥だったら・・・

PRSはバリエーションがありすぎて、みんなわがままいっちゃうのかもね。
レスポールなんて、せいぜい金とCSと黒カス白カスくらいであらかたの需要はまかなえそうだけど、
PRSは看板になる色が決まってないもんね。
803ドレミファ名無シド:03/08/06 01:17 ID:???
>>802

ヴィンテージイエローとホエルブルーが看板カラーじゃない?
一番たま数が多い気がする
804ドレミファ名無シド:03/08/06 02:08 ID:???
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42796946

早速、売りに出ちゃいましたね。国内初のシングルカット+トレモロ付き

イケベのヤツかな?まだホムペに残ってるってことは
買って2,3日でいらなくなったってことか
805ドレミファ名無シド:03/08/06 02:33 ID:???
>>804
速攻換金したいだけだったりして。(w
だったらカスタムあたりにしたほうが確実だよなぁ・・・わからん
入札はぁ・・・・・・・・・・ないかもね
806805:03/08/06 02:41 ID:???
>ストップテイルのシングルカットを購入したいため出品します
これ、なんかウソ臭いよね。
高額なんだし、考えるだろ?普通。
両方歯槽して決めることだって出来たはずだし・・・
店員の「今決めないとすぐ売れちゃいますよ」ってセールストークに負けたのか?
それとも買ったあとですんごくいいシングルカット見つけたとか?

あーっ!わからんっ!!
807ドレミファ名無シド:03/08/06 03:12 ID:???
よく考えないで買って、あとあと、自分が求めてるのと仕様が違うことに気がついた!!!


・・・・ってそれじゃよほどアフォだなコイツ(;´Д`)
808ドレミファ名無シド:03/08/06 07:46 ID:???
おう、40万出す時点で気づけって話だな。
「最初の1本」とかでロクに考えもせずに買ったんだろな。

これがダブルカッタウェイなら買っても良いけどね。
809ドレミファ名無シド:03/08/06 08:59 ID:???
買っては売って、みたいなことを繰り返す人が多いよねえ、PRSって
どうも違う世界のような気がするなあ
810ドレミファ名無シド:03/08/06 09:44 ID:???
PRSは楽器というよりも"投資"だからな。株とかと同じ扱い。
今後値上がりすると思ったら買い、下がると思えば買わない。
シングルカットトレモロはコルグが力を入れているので上がると思われたが、
実は全然人気なくて値下がりの一途をたどると気づいたのであせって
売りに出したんだろう。
811ドレミファ名無シド:03/08/06 17:47 ID:???
ここのスレに先日解散した某バンドのギタリストで
L.Aでレコーディング中にP.R.S買った方いますか?
812ドレミファ名無シド:03/08/06 17:56 ID:???
>>811
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
813805:03/08/06 19:13 ID:???
>>811
社務?
814ドレミファ名無シド:03/08/06 20:07 ID:18299C+t
「抱いた」さんのことでつか?
815ドレミファ名無シド:03/08/06 20:22 ID:???
そういやアノ人ルビーレッドのprs持ってたね
816ドレミファ名無シド:03/08/06 20:36 ID:???
あれコルグからのプレゼントでしょ 自分で買ってない
817ドレミファ名無シド:03/08/06 22:26 ID:18299C+t
本人の解散前のインタビューで自分でアメリカの楽器店で
選んで買ってきた、と言っていたように記憶している。
ところで、シャムシェイドの音楽聴いたことない。
そんなに凄いの?
818ドレミファ名無シド:03/08/06 22:45 ID:???
すごい? どこからそんなデマが?
819ドレミファ名無シド:03/08/06 23:33 ID:???
>>817
テクニカルではあるわな、曲はまあ好みの問題だ。
叩くほどのものじゃない。
820ドレミファ名無シド:03/08/07 00:37 ID:???
うまいかは分からんがテクニカルだ。
とにかくテクニカルだ。
ってスレ違いですよ皆さん。
821ドレミファ名無シド:03/08/07 00:42 ID:???
ルビーレッドってレアカラー化しつつあるよね、対して新色のブルーマテオは
今、人気ナンバーワンカラーらしい。本当か?
822ドレミファ名無シド:03/08/07 06:28 ID:???
あの人工的で鮮やかな青(寒色)とナチュラルな茶色(暖色)
どうもバランス悪く見えて、オレ的にはイマイチ。
かくいうオレの所有はオレンジのCTM24。
もう1本だと、アンバーかブラックチェリーが欲しい今日この頃
823ドレミファ名無シド:03/08/07 10:04 ID:???
ブルーマテ男は自分的には鮮やか過ぎる。眼球の奥が痛くなりそうな(w
これで漏れにベンチャーズや若大将でもやれというのかと小一時間(r

そんな自分はホエールブルーとグレイブラックという暗めの2本。
共に飽きが来ないです。

仮にもう1本行くならブラックチェリーやお下品パープルとやはり暗い感じで
いくか、アダルトな雰囲気を狙ってバイオリンアンバーあたりでしょうか。

ティールブラックが好きな方いらっしゃいます?
824ドレミファ名無シド:03/08/07 19:28 ID:???
>>822
おいおい、奇遇ですな。俺もオレンジCTM24ですよ、ただしゴールドパーツですが・・・
本当はクロームパーツのほうが欲しかったんだけどオレンジは玉数が少ないらしく
選べなかった。
825ドレミファ名無シド:03/08/07 21:01 ID:a9pIhBvr
そうか、ブルーマテオもつと叩かれるのか・・・。
漏れは80年代PRSとの比較用に買った。
02冬NAMMで発表されたのが格好よかったので、
今年の頭にブルーマテオ見つけて買った。

投資用には80年代がお奨めだが・・・。
826ドレミファ名無シド:03/08/07 21:16 ID:???
ムーンインレイももっと丸の中にあるって感じじゃなくて
そのまま三日月にしてくれたらまだよかったのになぁ。
827ドレミファ名無シド:03/08/07 21:21 ID:???
そもそも何故に鳥なのか?と。ポール氏はドラゴンギターを作りたいと妄想してたんだから
インレイもちっちゃい竜にすればよかったのにね。
828ドレミファ名無シド:03/08/07 21:22 ID:???
めっちゃドラゴンのインレイのモデルあるよな。
高そうだが。
829828:03/08/07 21:26 ID:???
830ドレミファ名無シド:03/08/07 21:31 ID:???
ttp://www.kurosawagakki.com/sh_ike/voice.html

の一番上が非常にほしいっす(;´Д`)
でももう無いらしいな・・・。
831805:03/08/07 21:59 ID:???
>>830
2番目のプライベートストック、都内のどっかで見た。
その時、70マソくらいだたYO!
832ドレミファ名無シド:03/08/07 21:59 ID:???
>>830

金色に紫か・・・雅ですな

このスレを読んでてつくづく思ったのが、色の好みが結構みんなバラバラ
ということだね。
誰かがこの色は萎えると言ったのが、別の人には萌えであったり
その逆もしかりで。
でも個性があっていいことだと思います。

833ドレミファ名無シド:03/08/07 22:12 ID:???
>>832
ピンストライプ模様と紫のインレイにピンときますた
834822:03/08/07 23:46 ID:???
>823
ティールブラックもいいなぁ。欲しいッスね。
今日も楽器屋で見て萌えてました。
欲しい色は沢山あれど、40万ちょいはやはり高い買い物ですね

>824
おぉ、貴方もオレンジですか、拙者のはクロムパーツ、
サーキットがマッカーティ仕様(トグルスイッチ)ですよ。
3年間ライブや録音で酷使してボロボロになってきた・・・
フレットもそろそろ替えないと。
バレンシアオレンジみたいで最高!
オレンジジュースも好きな拙者でござる。

>825
いや、叩きはしないですよ、好みは人それぞれだから
イマイチとか言ってすみませんでした。
835ドレミファ名無シド:03/08/08 00:14 ID:???
そうそう叩いてはいないです。(B・マテオ)
好みの問題でして、言葉に配慮が足りなかったかな?スマソ。
ただ楽器屋の宣伝で「人気ナンバーワン」とか言われると
胡散臭く思ってしまうのは性格が曲がってるのでしょうか?(w

>>827
確かバードインレイはPRS氏のお母様のバードウォッチングの本から
アイデアを頂戴したのではなかったかな?

>小さいドラゴンのインレイ
品のあるデザイン・仕上がりだったら欲しいかもです。
836ドレミファ名無シド:03/08/08 22:53 ID:???
CE購入検討厨なんですがインプレお願いします。当方カスタム24使いなんで比較して頂けると嬉しいです
837ドレミファ名無シド:03/08/09 01:01 ID:???
今日渋谷のイケベ行って、PRS見たら木目が糞だった。
838ドレミファ名無シド:03/08/09 13:20 ID:???
今日便所行ったら糞が木目だった。
839ドレミファ名無シド:03/08/09 13:49 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37316877

モノがどうこうじゃないんだけどさ、消費税ってなんだよ?
おまえ店構えてるのかと。

>お支払いは現金一括 落札金額に消費税5%が必要です。
>ヤフオク手数料不要。宅急便着払いで発送

手数料取らないのは当たり前だよバカ。俺は1回も請求してねーよ
840805:03/08/09 14:16 ID:???
>>839
店やってんじゃねーの?かなりのアヤスィさで有名だぞ。w

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29850589
841ドレミファ名無シド:03/08/09 14:40 ID:???
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=shiawase501

Yahoo! JAPAN ID:shiawase501
個人間の取引を大切に楽しくやっております。自分なりのこだわりの一品を
持っていたり、探していたりします。けっこうレアな出物に喜んで頂けるかも
知れません。 物を大切に扱う性質なので出品物の質やコメントへは自信と
責任を持って取り組んでおります。至らない点もあるかも知れませんが
どうぞ宜しくお願いします。PRSの直輸入を受託しています。
こちらで紹介していない物でも現地から取り寄せますのでご相談ください。
ギター達で(新品除く)売りに出す物は事前に身内のクラフトマンなどが
チェックしてます。どれも丁寧に扱い常に綺麗にしてあります。
神奈川県川崎市より参加です。 ◇8/23〜9/11まで仕入れその他で海外へ
行っておりますのでその間の返事や出荷が遅れることが予想されます。
予めご了承願います◇

個人じゃん(w
842ドレミファ名無シド:03/08/09 18:58 ID:xn6A6nTn
shiawaseなんてIDからしてウサン臭せーな w
何考えてんだ?ただのお調子モンじゃねーのか?
843ドレミファ名無シド:03/08/09 18:58 ID:???
★みなさん!明日の夜10時30分からフジテレビで
放送する★プライドグランプリ開幕戦★を見よう!!!

プライドといえば殴っても、蹴っても、投げても、相手を倒しても、首絞めても、
なんでもOKな総合格闘技です!

日本人では、あのグレイシー一族を4人も倒した桜庭和志!
柔道バルセロナオリンピック金メダリストの吉田秀彦なども参戦!
あのボブ・サップをも倒した“K-1のターミネーター”ミルコ・クロコップも参戦します!

この真夏で真の強い男を決めるプライドグランプリ!!見応えあります!!
格闘技好きな方、興味ある方、お見逃しなく!!!!!!!!!!
 
 ■地上波放送■
 フジテレビ全国ネットで放送 8月10日(日) 22:30〜00:15
     
844ドレミファ名無シド:03/08/09 18:58 ID:qaRml3l5
パート2もやっぱり3人で責めちゃうんですね。
大きくて形のいいオッパイを持っているだけあってやはり騎上位が得意なようです。
オマンコに吸い込まれていくチンチンもいいですけどオッパイの揺れ具合がなんともいえませんな。
http://www.exciteroom.com/
845ドレミファ名無シド:03/08/11 05:31 ID:RIvfVJPn
今日バードインレイの新品カスタム24が\398000であったんですが、これって安いですかねぇ?
846ドレミファ名無シド:03/08/11 06:53 ID:???
10TOPなら若干安め。わずか3万くらいだけど。
ノーマルトップなら安くもなんともない。
847ドレミファ名無シド:03/08/11 12:00 ID:???
>>845
現物を見た上で カコイイ!ホスィ!と思ったら買い。
財布の中身と収入にご相談の上身分不相応だと思ったらヤメ。
848ドレミファ名無シド:03/08/11 19:36 ID:+UVeQb1g
伊勢の例の店のホームページについに
サンタナ・ブラジリアンローズネックなど限定生産品の
写真と注文受付が!
ほしい! けど金なし・・・。
849ドレミファ名無シド:03/08/11 23:34 ID:+UVeQb1g
↑アメリカのHPを調査してみたら、写真は、
SUMMER NAMMのものだった。

www.gpguitars.com
にアクセスすれば、拡大写真で見られる。
美しいねえ。
850ドレミファ名無シド:03/08/12 05:01 ID:fmM+4VA3
おいスミス!フロイドローズのギター出せや!
851ドレミファ名無シド:03/08/12 05:36 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑
激しくいらない
852ドレミファ名無シド:03/08/12 05:44 ID:???
えー、そうかなー。一つくらいあってもイイもんだと思うけど。
853ドレミファ名無シド:03/08/12 10:01 ID:iiCINvh3
プライヴェートストックで作ってもらえば?
ニールショーンと同じ仕様で。
ただし、PRS本人はフロイドローズ好きじゃない
とインタビューで語っている。
854ドレミファ名無シド:03/08/12 15:24 ID:???
儲けが少なくなるからやらないだろうな。あのブリッジはPRSのブリッジだから
あれ以外は絶対に使わないだろう。俺はウィルキンソンつけてほしい。
855ドレミファ名無シド:03/08/12 20:44 ID:???
ちょっと前にヤフオクで出てたね。フロイドPRS
856ドレミファ名無シド:03/08/12 21:02 ID:???
850が逝ってるスミスは

ポ ー ル じ ゃ な く て ト ニ ー
857ドレミファ名無シド:03/08/12 23:22 ID:???
そうか、納得
858直リン:03/08/12 23:22 ID:Lb0aeSbT
859ドレミファ名無シド:03/08/12 23:24 ID:2V5+lr2q
本人は多分フロイドローズのキャビティで鳴りが悪くなるのが嫌いなんだろう。
860フロイドローズマンセー:03/08/13 04:26 ID:znrspT+J
フロイドローズのメリットはチューニングの確実性、逆にデメリットって何?
861ドレミファ名無シド:03/08/13 04:30 ID:???
音がかたくなる
つか鉄の音になる
862ドレミファ名無シド:03/08/13 05:28 ID:usuBnPQz
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
863ドレミファ名無シド:03/08/13 05:41 ID:???
↑↑↑
ぬるぽ
864ドレミファ名無シド:03/08/14 14:31 ID:RsZoLTeJ
へえー、こーゆー嵐もあるんだねえ。
いろんな所にコピペしまくってるんだろうかね?
865ドレミファ名無シド:03/08/15 03:48 ID:???
でも862の言ってる事はわりと的確だと思うw
866ドレミファ名無シド:03/08/15 04:11 ID:???
が、862のコピペを「これはウケるぜ〜」とニヤニヤしながら
作ってた奴は、まさに(^Д^)こんな感じで(^^;こんな感じだな

     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎
867ドレミファ名無シド:03/08/15 16:48 ID:???
コピペにいちいち反応するなヴォケども
868山崎 渉:03/08/15 23:33 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
869ドレミファ名無シド:03/08/15 23:34 ID:???
>>863
ガッ(AA田各)
870ドレミファ名無シド:03/08/16 02:21 ID:???
>>867
真性厨がいかに多いかが窺えるな。
871ドレミファ名無シド:03/08/16 08:15 ID:???
初めて海外の楽器屋のHPにEメール送って質問したんだけどASKになってた
新品のカスタム22のキルト10トップが船代+保険込みで2525ドル(30万ちょうどぐらい)
って返事が来ました。海外ってこんなに安いんですか?

今まで国内でいい出物を待ってたんだけど、PRSは色、トラ、トレモロ有りなし等の仕様が細かい上に
本数が少ないので、自分の欲しい仕様は諦めてたんだけどこれからは海外のサイト
に目を向けてみようと思いました。

このスレの人で海外のサイトから購入された方はいますか?もしいらっしゃったら
購入する時の注意やPRSがよく載ってるお薦めの楽器屋HPを教えてください、お願いします。

872ドレミファ名無シド:03/08/16 08:18 ID:???
↑ちなみに自分の見たHPは849さんが貼ったgpguitarsでした
873ドレミファ名無シド:03/08/16 16:40 ID:???
>>871 金を振り込ませて物が来ないかもよ?! 「ジャップが!」とか言われてたり?(爆)
874ドレミファ名無シド:03/08/16 16:51 ID:???
(爆) だって・・・
875ドレミファ名無シド:03/08/16 16:51 ID:???
諤々奮震
876ドレミファ名無シド:03/08/16 17:04 ID:???
諤々奮震 だって…
877ドレミファ名無シド:03/08/16 17:33 ID:???
プゲラ
878ドレミファ名無シド:03/08/16 17:52 ID:???
ド笑
879ドレミファ名無シド:03/08/16 22:07 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30111304

諦めたのかと思ったらギブソンカテでハケーソ
880ドレミファ名無シド:03/08/16 23:17 ID:???
ハゲラッキョ!
881ドレミファ名無シド:03/08/16 23:23 ID:2aSDIdly
>>871
HPの写真は、そのギターが最も美しくなるように撮影するので、
実物が届いてみると、たいした木目じゃなくてびっくり(=がっかり)
させられることもあります。通販の欠点です。
僕は、これで買ってまもないシングルカットを手放しました。

できれば電車賃・飛行機代払っても現物見て試奏したほうがよい。
東京、静岡、名古屋、伊勢、大阪・・・PRSに強い店はあります。
882ドレミファ名無シド:03/08/16 23:26 ID:???
>879
俺もイ○ベで弾いたぞコレ。
みんな知ってるかどうか知らないけど、コレってすげー音いいし使い勝手も良い。
シングルカットより薄く仕上げてあるし、クリーンも歪も良いよ。個人的には即戦力になると感じた。
この人のヤツ木目も良いよね。金があれば絶対買うね。
でも一本じゃ物足りなくなるよね〜PRSはたくさん集めたい。
誰かトレモンティモデルのインプレとかしてくれない?プラチナムに興味あり。
883ドレミファ名無シド:03/08/16 23:33 ID:???
>>881
激しく同意。
そうそう、個人輸入は色んな意味でリスクが高い。
結果自分の足で見つけた一本のほうがトータルでは安心。
ただし、挙げられた店(位置情報)らが"PRSに強い"かどうかは・・・

たいしたやつらじゃねー って言うのが本音。

すまそ
884ドレミファ名無シド:03/08/16 23:54 ID:???
>>882
>個人的には即戦力になると感じた

「なってる」の間違いでしょ。(ハゲワラ
885871:03/08/17 03:35 ID:???
そうですか〜やはりリスクはありますよね。でも船代、保険込みで新品の10トップキルト、バードインレイ
のPRSが30万で買えるのはやはり魅力と思います。
この際、人柱になってみようかなw
只今、海外サイトからの購入の仕方を勉強中です。

あとオクに出てるシングルカット+トレモロは結構カッコいいと
思うんですけどね、トラ目もいい感じだし。
30万で落札すればいい買い物だとは思うんですけど、ホエルブルーは
個人的に好みではないし、カスタム以上の分厚い音はいらないですからねえ。

886ドレミファ名無シド:03/08/17 16:36 ID:???
船代ってのが落とし穴だな。航空じゃないでしょ。
通常船便だと数ヶ月かかるんだけど、その辺どうなってる?何日で
到着するとか書いてない?
下手すると3ヶ月とか暑い荷物室にずっと閉じ込められて、
ついたときには使い物にならんよ。
887871:03/08/17 16:42 ID:???
>>886

via FedExで送るってメールに書いてあったんですけど、空輸じゃないんですかね。
888PRS専用掲示板できますた:03/08/17 20:24 ID:???
889888:03/08/17 22:24 ID:???
怪しすぎる
890ドレミファ名無シド:03/08/17 23:04 ID:???
871さんへ
真面目にレスしますが、それは見かけは安いかもしれませんけど、
ちゃんと自宅まで送ってくれますか?税関で引取りとかだったら大変ですよ!
それから関税や輸入に関する諸費税とか乗ってきますのでたぶん最後は
30万であー安かった、とはならないと思います。きっとあと3〜5万円くらいかかるのでは?
10TOPだったら直輸入品で33〜35くらいで国内でも買えますしね。ただそれが好みじゃないってことならしょうがないですけどね。
以上老婆心より。
891ドレミファ名無シド:03/08/17 23:13 ID:???
>>879

お!諦めたか?!オクしゅうりょー
誰か狩ってやれよ(w
892871:03/08/17 23:26 ID:???
>>890

レスどうも、そうなんですよ。関税がかかるかどうか今調べてるんですけど
これはなかなか難しいですね。このことは直にその海外の店の人と
話せば解決するんですけど当方、英検2級の軽い英会話抵度しかできないんで
税金等の込み入った話をして完全に理解できるかどうか心配なので
それはもう少し調べてからにしようと思ってます。

あと海外のサイト見てて思ったのが、あっちのほうがキルトの数が豊富って事ですかね
、それに色もまんべんなくある感じです。
893ドレミファ名無シド:03/08/17 23:34 ID:???
ヨコヤリスマソ

楽器は関税かからないよ。
あと、>>890も書いてるけど、家まで配達してもらった方が良いよ。
それとFEDXなら大丈夫だろうけど、船便はいつ着くか分からないので要注意。
俺は半年以上かかった経験あり。あと湿ったり。
あとトラブルがあった時の為に保険は必須。
ギターじゃないけど、税関員にチェックの時の壊された経験もあるし。
894871:03/08/17 23:56 ID:???
>>893

いえいえホントに参考になります。
ちなみに送られてきたメールはこんな感じです。↓
Hi,
# is a beautiful guitar, our best price - including shipping to Japan (via FedEx) - is $2525.
This includes case (of course) and insured shipping.
We accept payment by bankwire, Visa, Mastercard or Discover. To order from Japan you can call
(if your English is OK, our Japanese is very poor;_
( at 410-267-6200 or you can fax at 410-267-0972.
If paying by credit card please include both billing and shipping address (if different)
a signed statement authorizing us to charge your card for the full amount
(include the guitars serial number) and a photocopy of the card, front and back.
If you would prefer bankwire I can e-mail you all of our info for that

insured shippingってところが保証がついてるとの説明だと思います。

それでshipping addressというところがいろんな意味に受け止められるのですが
これは自宅までなのか空港までなのかはたまたどちらも違うのかどちらでしょうか?
895ドレミファ名無シド:03/08/18 00:09 ID:???
>>894
自宅の住所を書くと、自宅に直接届く。
その後、税関での税金を、別に振り込む必要があるが、
それは宅配してきた業者が肩代わりをして払っているので、
そちらに振り込むことになると思う。
896ドレミファ名無シド:03/08/18 00:13 ID:???
>>894
あ、そうそう関税はかからないって書いたけど、これは輸入の時の税金で
日本の消費税やあと何か良く分からない税金がかかったと思う。
ちょい訂正。
897871:03/08/18 00:27 ID:???
>>895

やはり税金は払わないといけないのですかね、そうなると890さん
が言うように3〜5万かかるのですか。

>>896
ホントですか、それ?
なんかいろいろな税金オプション付いて予想外の金額になりそうですね。

しかしPRSって仕様が細かく分かれてるので完璧に自分の欲しい仕様を
手に入れるのは本当に難しいですよね。
898ドレミファ名無シド:03/08/18 00:34 ID:???
向こうの店って偽物の領収書や出荷伝票を作ってくれたりするから、
聞いてみると良いかも。
俺が良く買う所はいつもそうしてくれるんで、税金が安くて済むよ。
でも事故の時に保証額が減ると言う諸刃の剣。
899896:03/08/18 00:35 ID:???
>>897
3万円の非課税対象の物を買って1000円だったよ。
参考までに。
900871:03/08/18 00:39 ID:???
>>898

凄い裏技ですね、果たして自分のつたない英語でそのことを
伝えれるかどうかですね。でも研究の余地はありそうです、サンクス。
901ドレミファ名無シド:03/08/18 00:41 ID:???
あーだこうだ騒ぐんなら、プロに頼めばいいじゃんw
輸入代行やってる店もあるよね。手数料20%〜とか取られるけどさ。
902871:03/08/18 00:42 ID:???
>>899

ということは単純に考えて+一万ってことですか。
しかし海外で購入したものに日本の消費税がかかるのは腹が立ちますね。
903ドレミファ名無シド:03/08/18 00:46 ID:MPeu2HD4
その為に色んな裏技があるわけで
904871:03/08/18 00:54 ID:???
>>903 

すげーなー
どんな裏技?
落としたい女をすぐにヒーヒー言わせられる?
ビチョビチョにさせてー
這い蹲らせてさおを欲しがらせたいよなー
905871:03/08/18 00:58 ID:me2FVrxt
>>901

まあ、海外のサイトからギターを買うというプロセスを楽しむという
節もありますんで

>>904

コラコラw俺に成りすますなw
ってなワケで以後ID出します。
906ドレミファ名無シド:03/08/18 01:00 ID:???
>>897
関税じゃなくて、消費税だったと思う、かかるお金。
もうずっと前のことだからいくらだったか忘れちゃったけれど、
30万円くらいの買い物で1万円くらいだったかなぁ?
907871:03/08/18 01:09 ID:me2FVrxt
>>906

だとしたら一万五千円ですか。

そろそろこの話題はやめますか、興味ない話題を読むのが嫌な人が
出てきたみたいなので荒れる前に落ちます。

助言くださった皆さんありがとうございました、後は自己解決してみます。
908ドレミファ名無シド:03/08/18 01:14 ID:???
このギターはルックスはあんまり好きじゃない。
音の太さはほんとにすごいと思う。
でも欲しくない。
ていうか買えない。
909ドレミファ名無シド:03/08/18 02:16 ID:sX36CQBf
がんばれ871。
結果のレポートよろしくね!
910ドレミファ名無シド:03/08/18 02:38 ID:???
↑ おまいら頑張れとか言って、失敗するのを楽しみにしてるんだろ!?
怖いねーこれだからネタまみれのスレは悲惨なんだよ。
ガイシュツの不幸せ野郎にでも聞いてみろっての! 振り込ませてトンズラはい終わり、なんじゃねーの ぎゃはは
911ドレミファ名無シド:03/08/18 02:53 ID:???
↑おまい寂しいやつですね 友達少なそう
912ドレミファ名無シド:03/08/18 02:55 ID:sX36CQBf
↑ おまいら頑張れとか言って、失敗するのを楽しみにしてるんだろ!?
怖いねーこれだからネタまみれのスレは悲惨なんだよ。
ガイシュツの不幸せ野郎にでも聞いてみろっての! 振り込ませてトンズラはい終わり、なんじゃねーの ぎゃはは
↑はぁ? 相当屈折してるな。
恐らくお前が同じことをやると、そのようになるのだろう。
913ドレミファ名無シド:03/08/18 11:19 ID:???
個人輸入にはこれがやくにたつよ↓
http://www3.tok2.com/home/a1i/process.html

たしか消費税はむこうとこっちで2回かかるんじゃなかったかな?
あと、税関を通過するときにも手数料がかかるはず。
代替の支払いということで、運送会社にも金を払う。

プラス3万円で見ておけばいいんじゃない?

あと夏には個人輸入はするな という定説がある。注意されたし。
914ドレミファ名無シド:03/08/18 20:11 ID:???
てめらー!! そろそろ話題変えてくださいぺこり。

ホロウボディの話題が欲しいです。
915ドレミファ名無シド:03/08/18 20:26 ID:MPeu2HD4
>>913
>あと夏には個人輸入はするな という定説がある。注意されたし。
これの詳細を知りたいのですが・・
916ドレミファ名無シド:03/08/18 20:49 ID:???
>>915
http://www3.tok2.com/home/a1i/trouble.html
ここをよくお読みなされよ。なんかとても大変そう・・・
917ドレミファ名無シド:03/08/18 21:20 ID:medB6+bK
>>914
ホローボディー2,いいよね。
持ってるけど、軽くてバランスも最高。
918914:03/08/18 21:26 ID:???
そそそそうですか!やはり?
私もホローボディが欲しいのです。でも欲しいと思うものの
IとかIIとかオプションとか色々細かくって、それぞれを弾き比べられる
店もなく、どうしようか、踏ん切りなんかつけられそうになく・・・

皆さんもっとインプレいただけますか?
919ドレミファ名無シド:03/08/18 22:22 ID:???
>>918
TよりUのほうが評価高いみたいだよ。
バックがメイプルな分、音がクリアなそうな。
920ドレミファ名無シド:03/08/18 22:35 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5008882

↑これって前レスのほうで売りに出すって言ってたやつだよね。

カズ君、いくら安くしようと画像載せないと売れないよ。

921ドレミファ名無シド:03/08/19 03:42 ID:???
ホントだ。
しかも一回キャンセルして悪い評価付いてるじゃん。
922ドレミファ名無シド:03/08/19 09:35 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59220950
最近黒のカスタム多いね。この前も出てたし
923ドレミファ名無シド:03/08/19 10:05 ID:???
別に個人輸入なんて慣れれば大変でもないよ
924ドレミファ名無シド:03/08/19 14:42 ID:R5KJpDAM
↑923
無責任な発言はよしましょう。

あなたは出来るのかもしれませんけど。他人はそうじゃありません。
この多々のリスクを背負ってあなたが無償で代行してくれますか?

私は苦い経験が4度もあるので
安易に考えている人に二の舞を踏んで欲しくありません。

個人輸入の件は871さんも終了宣言してますし
話題変えたほうが無難ではないでしょうか。
925ドレミファ名無シド:03/08/19 15:50 ID:???
まあまあ、お茶でもどうぞ つ旦
926ドレミファ名無シド:03/08/19 16:26 ID:+Rxqd16G
なんかね、CE12年弾いてるんだけど、最近だめよPRS。
ほかのPRSも弾いたけど、素性みんな一緒ね。

何でも言うこと聞くギターなの。でも、言うことしかやらないの。
むずかったり暴れたりしないの。
すごい美人なんだけどベッドでマグロの女、みたいな。アハンともイヤンとも言わないの。

だいたいどんなギターでも、こうやったら耳障りです、みたいな反則奏法あるじゃん。
PRSはどうやってもきれいな音しか出ない。
おまえ優等生ぶってないでたまには体育館の裏でタバコ吸えよ、ロックだろ。

ちょっとは俺の言うことに反抗してくれよ。カジノみたいにマジもんの極道になれとは言わないからさ。
まあダンカンのアルニコプロII載せてる俺も悪いんだけどさ。なんかいい処方ないかね?
927ドレミファ名無シド:03/08/19 17:27 ID:???
個人輸入を否定するカキコって業者臭くないでスカイ?
928ドレミファ名無シド:03/08/19 17:54 ID:???
>>926
自分の弾き方が優等生なんじゃない?
体育館の裏でタバコ吸いながらチンコでピッキングしたら
むずかったり暴れたりするかもよ。

マグロ女も調教次第だよ。最初は何もしなかった女がクチだけで
イかせてくれるようになった時は、性感の満足だけではない
充実感があったな。

>>927
中には業者もいるかもしれないが全部じゃないと思う。
現物を見れない、弾くことも出来ないというリスクは本気で高いと思うよ。
エフェクタ―失敗するのとはワケが違うし。やりたきゃやればいいけどね。
929ドレミファ名無シド:03/08/19 19:09 ID:???
>>920
画像追加されてる。やっぱここ見てんのかね。
930ドレミファ名無シド:03/08/19 20:30 ID:???
てかさっきまでやふ億にグレーブラックの変なの出てなかった?あれどこ行ったの?
931ドレミファ名無シド:03/08/19 20:53 ID:???
>>926
12年たってから気づくなんて遅すぎるZE
932ドレミファ名無シド:03/08/19 21:05 ID:???
次スレ立てても更にあと1000も語ることあるかな…。

まぁ……同じ話ループさせるか(
933ドレミファ名無シド:03/08/19 21:08 ID:???
アメリカにPRSの精巧な偽者ってあるかな?
934ドレミファ名無シド:03/08/19 21:12 ID:???
パクリ全開ブランドならあるな。
935ドレミファ名無シド:03/08/19 21:15 ID:???
>>932

シングルカットとかブラ尻アンだの新しい話題あるからいいでしょ。
ただ、CEとカスタムの違いはループしたね
936926:03/08/20 02:50 ID:O/YqbVB/
>>931
まったくだ(笑)

>>928

マグロ女なら1年もありゃすっかり開発できたもんだけどなー。こいつは12年やってますます駄目になってるつーか。
女よりよっぽど頑固だな。
チンピッキングどころか、殴るわ蹴るわぶん投げるわで、多分世界一PRSを虐待してる男の一人だと思うけどね(笑)

サドルぎりぎりで弾くと普通ギラギラした音になるじゃん?あれが全然出ないのな。なんでだろ?
ブリッジ総取っかえとかしてみたいんだけどな。
937ドレミファ名無シド:03/08/20 04:09 ID:???
>>936
PU換えてみな
ディマ塩とかに
938ドレミファ名無シド:03/08/20 11:50 ID:???
タップできるヂマジオにかえたらシングルっぽい音出なくなる?リアだけ変えたいんだけど。
939ドレミファ名無シド:03/08/20 12:09 ID:???
>>938

ディマジオはタップしてもいい音するように二つのコイルにクセつけてあるんだっけ?
prsと同じように。
逆にダンカンはそういう設計じゃないからタップはあまり綺麗な音はしないそうな。

ってかPUスレの神に聞くのが正確だな、スレ違い。
940926:03/08/21 03:56 ID:???


結構PUも換えてきたのよ。JBとか、あとPRSのDEEPDISH IIも買った。
「PRSのPUは意図的にミッドを強調したものだった」って記事があったよね。確かにそうだと思う。ドラゴンとかはそうでもない感じがするけど、あれはまだちゃんと弾いてないからわからないな。
アルニコプロIIにしたときは、「なんて自然でレンジが広いんだ!」と感動したけど、クセのなさがマグロ女ぶりを助長してると最近感じてる。
やっぱただヌルヌルだけじゃ駄目で、ざらざらとかぼこぼことかぐりぐりとかうにうにもないとね。

今日中古のPU買ってきた。ダンカンカスタムと、マジ夫のバーチャルPAF。
オールディ野郎でダンカン系統だと自分で思ってたから、ディマジオ買うの初めて。なんかマッスル系、演出過剰系っていう先入観があったから。これはどうだろ。
またつけたら報告してみる。
さて、どっちをフロントにしたものか・・・

>>939
マジ?そんな話初めて聞いた。
941ドレミファ名無シド:03/08/21 05:26 ID:???
>>940
でも1本のギターに多くを求めすぎなんじゃない?
みんなそれぞれ個性が有るんだから、それを活かす方向で良いんじゃないかと。
942ドレミファ名無シド:03/08/21 06:55 ID:???
アンプのセッティングをめちゃくちゃにすればいいじゃん、トレブル10それ以外を0にして
カミソリサウンドにしたり、ファズ強めにかけてブリブリにしたり。

でもねー、どんな個性的な音をさせようがありきたりなブルース、
ファンク、ロックあたりをそのまんまやってたらまるで意味がないと
思うんだよね。
ギターの音色も弾き手の個性の一部だけど
弾く内容に比べたら比重なんてちっぽけなもんさ。
943926:03/08/21 20:33 ID:???
>>941

それはまあそうなんだけどね。ただ、なんかPRS自体万能ギターを標榜してるところあるじゃん。
万能を目指した結果、無味無臭マグロ女ギターとして完成してしまったんだろうなあ、と最近思うわけ。
LPの音もSTの音も出せるように、と目指すことは、結局そのそれぞれの特徴を消すことによってしか果たせないのかもな。
バンドの相方がファイヤーバードだったり、SRVのストラトだったりでゴリっとこられると、PRSは思いっきりかすんじゃう。
そこを打破したいんよね。

>>942

うまく伝わらなかったかもしれないが、俺の言いたいのは「音色」というより「レスポンス」の問題なのね。
素のギターとして、どのくらい弾き手に呼応してくれるか。綺麗に弦を振動させれば綺麗な音になる。その次の瞬間、汚いピッキングをすれば汚い音になる。
まさに「音色」より「弾く内容」の話なんだよ。

PRSは、「いわゆる汚い音」の要因になりそうな倍音を徹底的に排除した設計にしてるんじゃないか」と思ってる。
汚い倍音も表現のうちなのにね。
944ドレミファ名無シド:03/08/21 23:16 ID:QW7CqNdh
じゃあ、他の使えば。
945ドレミファ名無シド:03/08/22 05:02 ID:???
>>926
マーチンと似てるな
あれも完璧すぎて返ってつまらん。
持ってるけどあんまり弾かない。
946経験者は語る:03/08/22 06:17 ID:???
思い通り鳴らせないのを楽器のせいにするのは最高で半分までよ。
文句のある香具師は残りの半分のことをよ、胸に手を当てて深〜く考えてミソ。
惚れて買ったならよ、鳴らしどころがあるんじゃないのかい。
んじゃなきゃ惚れてないってことで選択眼の問題だ罠。
947ドレミファ名無シド:03/08/22 14:41 ID:???
hollowbody2・・・・・ホスィ・・
948926:03/08/23 23:20 ID:???
>>944
うわ、つまんない結論(笑)
でもほんと、いじって考えて最終的にだめなら、そうするしかないのかもな。
でもこのスタイルが好きだし、長年弾き込んだからやっぱなんとかしたいんだよね。

>>945
マーチン持ってるんだ、いいねえ。何?
マーチンは誰が弾いてもいい音が出しやすい、スウィートスポットの広い楽器だよね。でも同時に色々な弾き方をすれば色々な音色が引き出せる、「打てば響く」やっぱり素晴らしいギターだと思うよ。反則奏法すれば反則の音がちゃんと出るし。
最近のは確かにちょっと優等生ぽい感じがするけど、以前50年代のOO-21を弾かせてもらったら凄かった。綺麗な音でありながら、同時にドスがきいてるんだよな。ああいう凄みはオールドならではなんだろうな。

ギブソンのアコギはいい音を出すのにちょっとコツがいるけど、やっぱり弾き手に応えてくれるギターだと思うな。
俺が思うにPRSは、アコギで言うならオベーションかな。オベーションを弾いていると、時々コンクリートを素手で殴っているような気がするんだ。
自分の設定した限界以上のことは絶対やらない、「11時門限だからデート終了です失礼します」みたいな(^^;)
まあPRSはまだずっといい方だけど。

>>946

同意だよ。俺もかれこれ20数年ギター弾いてるから、よくわかる。
俺はもしかして今は倦怠期なのかもね。幸せな結婚だったのがだんだん日々の生活に疲れているんかも。ここらでちょっと、水入らずでハワイ旅行とか、必要な時期なんだろうか。

PU装着完了。明日試運転するよ。


949ドレミファ名無シド:03/08/23 23:35 ID:???
>>948

ヴァーチャルPAFのインプレきぼん
950ドレミファ名無シド:03/08/24 00:47 ID:???
>>948
キミには愛馬が向いてると思うよ、マジ。
951ドレミファ名無シド:03/08/24 01:04 ID:???
>>950
いや、レジェンド、若しくはエドワーズでしょ。
カタチだけが好きなようだからトニースミスでもいいよ
952ドレミファ名無シド:03/08/24 01:04 ID:???
>俺が思うにPRSは、アコギで言うならオベーションかな

ゲキワラ!!
953ドレミファ名無シド:03/08/24 04:14 ID:???
何十年弾いてても(ry
ニュアンスフェチはTOM HOLMSでも載せてなよ、下手だとどうにもならんPUだぞ。

どなたかArtistピックアップのインプレ希望です。
単体では入手出来ないんだろうけど。
954ドレミファ名無シド:03/08/24 04:28 ID:Q90FpwLS
いや〜俺は、948の言いたい事、なんかわかるよ。
短絡思考の奴らに叩かれてるみたいなんで、とりあえず援護(笑)
955ドレミファ名無シド:03/08/24 04:34 ID:Q90FpwLS
ただ…でもさ、948は、'80年代PRS、弾いた事あるのかなあ?
素朴なギモン
956ドレミファ名無シド:03/08/24 04:36 ID:Q90FpwLS
失礼(笑)948=926だったね。それならナットク。
「最近のは…」って意味ね(笑)
957ドレミファ名無シド:03/08/24 05:43 ID:???
80年代の物でも最近の物でも暴れた音出せると思われ。
優等生的な音しか出ないというのは弾き手の問題だろ。
つか、むしろ最近の物の方が暴れると思うけど?
CEは使ったことないんでわかんないけど、カスタムに関してはそう思う。

ピックのアングル変えたり、アタックの瞬間の左指の押し方を工夫してみたり。
ギターの方でも弦の巻き方とか弦のメーカー変えてみたりとか。
そういうことは全てやった上で言ってるとは到底思えない。
958ドレミファ名無シド:03/08/24 06:21 ID:???
俺のカスタム暴れるよ結構。優等生かなー。そうは思わないけど。愛馬ニーズは優等生だった確かにwところでDRAGON2とHFSってどこが違うの?
959ドレミファ名無シド:03/08/24 13:00 ID:Q90FpwLS
だからさ…948が言いたいのは、そーゆーことと
ちょっと違うんじゃ………とりあえず援護(笑)

> 953
俺は、カスタムにArtist乗っけてるよ。
サウンドの拡がり、歪ませた時の生音の活きたニュアンスetc.
HFSとは、比べ物にならん。
俺はPRSに他社PUリプレイスしたこと無いから他はわからないけど、
Artistはオススメだよ。
960ドレミファ名無シド:03/08/24 13:16 ID:Q90FpwLS
1,000!
961ドレミファ名無シド:03/08/24 13:18 ID:Q90FpwLS
失礼、失敗(^_^;)
あと40だけど、新スレ立つかな???
962ドレミファ名無シド:03/08/24 13:34 ID:???
NEWスレどなたかおながいします!
963ドレミファ名無シド:03/08/24 13:43 ID:???
ヤじゃ!
964ドレミファ名無シド:03/08/24 15:06 ID:???


ID:Q90FpwLS

965ドレミファ名無シド:03/08/24 15:44 ID:???
>>948>>959はどっちも「(笑)」を使ってるし気があうんじゃないか?
別人ならの話だが。
966ドレミファ名無シド:03/08/24 16:22 ID:???
わかり易過ぎるから、敢えて突っ込みもしなかったんだけどね。

このスレ人口も少ない事だしさ、オッサンが可哀想だから
別人にしといてやろうぜ…「(笑)」
967ドレミファ名無シド:03/08/24 18:34 ID:???
なんで煽られてんのかも分からないんだろヤツは
968ドレミファ名無シド:03/08/24 21:37 ID:???
ところでこのスレって何スレ目?オレの記憶だとパート2
969ID:Q90FpwLS:03/08/25 00:47 ID:sF2lQbv8
あのねえ、俺別人なんだけどねえ(笑)
しっかし幼稚な反応だねえ…コドモじゃないんだからさ(笑)
970ドレミファ名無シド:03/08/25 02:22 ID:???
>>969
アホは放置しておくが吉。煽りで書き込む連中の方が馬鹿に見えてるから
安心汁。
971926:03/08/25 02:47 ID:???
試運転してサッカー見て帰ってみたら、おお、煽りの嵐(笑)俺への煽りでこのスレ使いきることになるのか・・・
予想はしていたが。まあ笑顔で対応させていただきます(笑)(笑)「(笑)」
つーか俺の方が煽りだったら大成功じゃんかよ。

最近わざわざ2ちゃん語を使うのもちょっと飽きてきちゃってさ。まあオッサン化かもね。
ちなみに愛馬も持ってたよ。愛馬じゃなくて医場の時代のAR。恐ろしく音が太く、恐ろしくサスティンが長く、だが恐ろしく重かった。それでCE買ったんだ。
エドワーズは友達の初心者が楽器屋にダマされて買ってたが、確かにあんなにひでえギターはなかったな。
トムホームズくれ(笑)
あと俺はわりかしピッキング厨なんだ。でもこれは書き出すとスレ違いになるね。

>>969
援護感謝します。俺の拙い文の意図を読みとってくれてありがとう。
あらぬ自演疑惑までかけられて申し訳ない。俺、書き込むと何でかID出ないんだ。

俺のCEは89年。一番出だしの奴ね。シグネイチャーも昔試してみたことあるよ。番号は忘れたけど、VYとボニーピンクの奴だったよ。
恐ろしくスムーズでクリーミー。俺のCEなんかよりさすがにランクがだいぶ違う音だったけど、やっぱりタッチとかセンスとかのキャラクター、方向性はやっぱ似たものだった。
当然新品をストックのまま弾いたから、あのちょっと偏屈なPUを換えたらどうなるのかはわからない。でもやっぱあの深いダブルカッタウェイであのブリッジで24fである限り、劇的な変化はないのかも知れない。
デカヒールになったのも、その辺に問題を感じたポールの窮余の策の一環なんだろうな。
今度出たトレモロシングルカットは試してみたい。あれはちょっと期待してる。どう考えても今は買えないが(笑)


数年前にPRSから出たアップグレードキットもネットでオーダーしてアメリカから買ったんだよ。若干変わったけど、でも若干。
ああまた長くなってしまった。新PUインプレはあとで書きます。基本的にはかなり好印象。
あと、ついでにいま色々更にいじっているので、それは明日もう一度試運転。
972ドレミファ名無シド:03/08/25 03:07 ID:???
>>971
メール欄にsageとか入れると、IDが出ないんですよ。
メール欄に何も書き込まなければID出ます。
973926:03/08/25 03:50 ID:???
>>972
おー、そうなのか。ありがとう。いまごろ知った(笑)
974ドレミファ名無シド:03/08/25 04:33 ID:???
>>926
>バンドの相方がファイヤーバードだったり、SRVのストラトだったりでゴリっとこられると、PRSは思いっきりかすんじゃう。
>そこを打破したいんよね。

どういう音楽をやっているのか知らないけど、ツインギターではよくある話だよね。
僕もこういった経験はあるけど、ほとんどの場合アンサンブル無視のデタラメ弾く人が多かったよ。
もちろんPRSが霞むような感じは受けたことが無いよ、ちなみに87年のカスタム使用。
抽象的なことを書き連ねるよりも音源をうpしてみたらいかがでしょう?
975ドレミファ名無シド:03/08/25 04:58 ID:???
だから、完全に出来上がっちゃってんだから、アドバイスしたってムダですよ。
でしょ!?
新しい物事を受け入れることが出来ない年齢ってものがあるんだから。
PRSまで辿り着いただけ上出来だって。
976ドレミファ名無シド:03/08/25 09:37 ID:???
926は話が自己完結してるから、オナニーを見せられても…って感じかな。
一見まわりにも意見を求めているようだが、出したい音やそれに対する
解決策・答えも自分の中で出ている。「だから書くな」ってことではなくて
もっと話を端的にまとめて書いていればこういう展開にはならなかったんじゃないかな?

「援護」とかって余計な言葉使うヤツが出てきて、対立を助長させるように
なったし。>>969は他人をコドモ扱いするなら、もっとオトナな発言をして欲しい。
977ドレミファ名無シド:03/08/25 23:03 ID:???
>>972
俺も知らんかった
978926:03/08/26 02:47 ID:???
>>974
87カスタムかあ。いいね。PUはストックなんだろうか。
アンサンブル重視の丁寧なバンドなら当然大丈夫だよね。あと相方が乱暴野郎でも、FRT系のギターにはかすむ感じはしなかった。
ブルースロック系とかの、アンプ直で生歪み勝負バンドみたいな時だね、分が悪いのは。
音源うpなんてそんな恥ずかしいことできるかい(笑)どっちにしてもうちの68Kマックじゃできないんだけど。
PRSセッションオフ、とかならギター持って行ってみたいね。

>>976
マジレスなのか煽りなのか纏め仕切り厨なのかわかんねえよ・・・
当然ほかのギターもいろいろ弾いたりするわけだから、自分のせいとは思えないんだけどね・・・
同じような問題を感じてる人がいるかなと思って書き込んでみたけど、ほとんどの人は大満足みたいなのね。
ま、PRSスレだから当然といえば当然なのか。みんなほかにはどんなギターが好きなんだろう?
979926:03/08/26 04:08 ID:???
で、バーチャルPAF。これをフロントに、リヤにダンカンカスタムを載せてみた。
俺はロータリーじゃなくてトグル+スイッチポットです。

バーチャルPAFは、これはかなりいい音だ。本物のPAFとくらべてどうかってのはこのギターにPAF載せたことなんかないから勿論言えないけど、PAFならではのアコースティック感、クラリティがとてもいい。
出力はPAFコピー系としては微妙に小さめだと思う。前に載せてたアルニコプロIIと較べると、ベースとミドルはほんの少しだけ少ない気がする。勿論足りなくはないよ。適量だね。
APHって、自然で柔和で癒し系じゃん?バーチャルPAFはもう少し輪郭がきりっとして、それプラス、ハイにちょっとくすぐられる耳触りのいいシズルがある。APHが井川遥ならこれは本上まなみかな(笑)
もちろんクリーンもクランチもドライブもいけてる。タップも綺麗。さすがにローは弱くなるけど。
ブイブイ言わせたい人には物足りないだろうけど、ZEPとかが好きな人なら試す価値があるよ。
でももともとローが足りない俺のCEに合うかどうか、ってのもあるんだけど、弾いて気持ちいいので今は考えないことにしよう(笑)

リヤのダンカンカスタムは、これは確かにステロイド系だなー。でも元キャラが59なんだよね?パワーがあるけど、ミドルのモーモーばっかりにならないでちゃんとハイも出るから、俺的にはステロイド系でも許容範囲だ。
やっぱりパワーがあるとフルドライブさせたときはブイブイ気持ちいいしね。タップも悪くないよ。俺の場合配線が内側のコイル生かしだけど。
つーかこれをフロントに載せたらどうなるんかな。そのうち試してみる。

不思議な事にこのふたつ、センターでミックスにしたときに妙に相性がよかった。
ダンカンカスタムが暑いから、タップのミックスはストラトのハーフトーンっぽくはあんまりならないんだけど、ハムのままのミックスの方が自然でローからハイまでの空気感が気持ち良かったりする。これは思わぬ収穫ダニ。俺には新鮮ダニ。
しばらくこのコンビで弾き込んでみるよ。

それより、昨日興に乗ってついでにブリッジとネックジョイントをいじってみたんだけど、これがなんとまたえらいことになった。
それはまた次書きます。
980ドレミファ名無シド:03/08/26 23:20 ID:???
もうすぐ夏休みも終わるっちゅーのに・・・
やれやれ・・・
981926:03/08/27 02:40 ID:???
>>980
宿題終わった?がんばれよ。
大学なら夏休みはまだあるけどな。

さて、フロントのPUを外したんでついでに久々にネックも外してお掃除でもするかと思って、ふと見たら
俺のCEはボディのジョイント面にクリヤーの塗装が乗ってる事に気がついた。
フェンダーとかは普通ここは無塗装じゃん?それで思い切ってこの塗装を剥がしてみることにした。
多分クリヤーって言うかシーラーなのかな。2層くらいに吹いてあって、厚さ1ミリはあったんじゃないか。
薄い紙のシムが貼ってあったんで、それも剥がした。

再び組み付けてみて驚いた。ハイって言うかプレゼンスがずいぶん出るようになってる!こんなにいらないってくらい。
相変わらずローは多くないから、逆に困るかも(笑)
同時にトレモロもスプリング外して駒の下とか掃除したんだけど、こっちは定期的にやってきたことだから、明らかにこれは塗装を剥がした結果だ。
このせいでスプリングが響きやすくなったんで、手持ちのスプリングでいい音する奴を試してる。

このバランスに慣れる必要があるな。PUとの相性もまた微妙になってきた。
誰か他にCE持ってる人いないかな?最近のはジョイントに塗装乗ってるんだろうか?
982ドレミファ名無シド:03/08/27 04:58 ID:???
今更だが、926は適切な改行を覚えた方が良い。
ひどすぎる。
983ドレミファ名無シド
添削しる