1 :
ドレミファ名無シド:
これは小さい頃じゃないと無理?
鍛え方語ってください。
英才教育には勝てないね。
2
その人の生き方
5
本を読め。マンガよりも小説だ
オネーチャンと遊ぶこと、これ最強。
9 :
ドレミファ名無シド:03/03/23 13:19 ID:GuUAdbsB
とにかく自分の演奏して生まれたメロディーは糞と思っても録音!!!よく言われててやらない人おおいけど発見がかなりあるよ!
オナニーだ!!オナニー!!
酒 タバコ ねーちゃん セク巣 最強!!
遊びは想像力の肥やし
読書と映画鑑賞。
漫画も時にはいいけどね。
14 :
ドレミファ名無シド:03/03/23 14:02 ID:FO4UmrxM
新しい機材を買う
今までのレス、ぜんぶあってると思う。刺激を受けることと継続すること、その繰り返し。
とにかく、クラシックからヘビメタまであらゆるジャンルの音楽を聞くべき。
自分の好きなジャンルだけ聞いていては駄目だな。俺は好きなジャンルしか聞いてないが。
オナニー
19 :
ドレミファ名無シド:03/03/25 03:02 ID:1Kkmqn2u
自分の感性とそれに対する自信だろ
そんなつまらないことを聞いてる時点で1は駄目だ。
したい事だけしてろよ。それで感じる物が感性だ
もっと何か感じたいと思ったらそれなりに色々探すだろうよ
ちょっと良スレの予感がした漏れなのでした
22 :
ドレミファ名無シド:03/03/26 17:32 ID:nFaMAWYe
大人になってくるにつれて、まず刺激がどうしても少なくなってくるじゃない?
何かしら見聞き体験した事が増えてくるから新鮮な事柄自体が少なくなってきて。
新鮮な事さえあれば大人になっても刺激を受け続けられて、創造力にも良い結果があるはず。
つーことは、新鮮な事を求める行動力をつけること、行動できるような体力をつけること、ってのが大切なのかも。
23 :
ドレミファ名無シド:03/03/26 17:35 ID:0nBeVsKy
24 :
ドレミファ名無シド:03/03/27 10:10 ID:50UU+RLF
引用を恐れるな
パクリでは無い、あくまで引用
お約束だが クサ
26 :
EC90:03/04/11 01:59 ID:6T25MfOL
Key to the highway
27 :
ドレミファ名無シド:03/04/11 02:11 ID:n0OPCdGi
28 :
ドレミファ名無シド:03/04/11 02:11 ID:UOysklGV
>>1 読書とか映画鑑賞とか恋愛って言うのは主にモチベーションに関わる部分だよね。
そうではなく、音楽的な力をつけたいって言うなら、
>>24の言うとおり。
ただし、楽器ごとの適切な編曲法や、音楽理論の習得もお忘れなく。
それをやらないと本当にただのパクリになる。
歌心。心底から溢れ出す魂の叫び。喜び。悲しみ。
音符の並びとそのリズム。
既存の音楽のミックス能力。
30 :
ドレミファ名無シド:03/04/11 11:54 ID:l9O24l8Q
ここ、地味ながらも良スレ。
マジためになるわ。
31 :
ドレミファ名無シド:03/04/11 21:45 ID:RWcnkum5
ポピュラー音楽作るなら、やっぱり各種黒人音楽をちゃんと聴いて
コピーすることじゃな。
32 :
山崎渉:03/04/17 12:07 ID:???
(^^)
人間は創造力なんて鍛えられません。そんなものは無い。
芸術でクリエイティヴとかクリエイターと言うけれど
そんなものは決してありえない。「創造」できるのは神だけだ。
人間の芸術は既存のソースを利用した構成、構築によるものである。
つまり創造力と言うよりは構成力というべきだ。
〜なんてことを学校の授業で聞いたことがある。俺はちょっと同意。
色々なライブ見に行けばいいんでは? あと営業力も大事。
34 :
山崎渉:03/04/20 06:03 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
音楽の創造力の鍛え方 にこじつけられない物事を探すほうが難しいよな。
36 :
ドレミファ名無シド:03/04/25 02:02 ID:uo2dEamC
天からメロディーが降ってくる方
とかいるのかな?
降ってくるよ。ありがたいことです。
ってゆーか降ってこないとろくなもんができない
作ろうとして作ってもむりぽ
ていうか降って来ない人いるの?いないでしょ。
最近降ってこねーんだよ!!
ヤパーリいっぱーい聞くことでしょ。たくさん聞けば聞くほどよし。
ずーっとCD聴いてるばっかでもだめなんだよな。
必要なのは刺激と変化だなー
楽器いじっててフレーズの断片が貯まっていって
臨界がきて、そのときにいい曲を新しく聴いたり
おもろい本を読んだりするとぽん、と降ってくる感じ。
俺の場合、ギター持っていざ創ろう!って感じではいいもんがでてこない事が多いよ。
あと、知らず知らずのうちに人の曲パクってたりして、それに気付いた時落ち込む。
44 :
ドレミファ名無シド:03/04/25 18:35 ID:XWpz8P0J
>43
ワロタ。
やっぱ作る時の動機って大事じゃない?
なんかこう「俺だったらこうするのに〜」みたいな事が積もってきて、「こんな曲が世にあればなあ」と思った瞬間て、大体自分でも気に入る曲が出来上がるよな。
だから動機がこみ上がる前に、いつ来てもいいように練習とか勉強とか準備しとくのが大事な気がする。
45 :
ドレミファ名無シド:03/04/25 20:15 ID:vjE49sjZ
人の曲を聞いたら目をつむって何を言いたい曲なのか、考えてその場面、情景
を思い浮かべる。んで自分やったらこうアプローチする!表現する!とか考えてみる。
ある場面を思い浮かべて、それをアドリブで表現する練習とかタメになるはず。
でもそのためにはあのコードはこういう響きがする、このスケールはああいう
雰囲気がする、とか知っておくべき。だから理論も詳しく勉強したほうがいいと思われ。
で、表現をよりいっそう伝える道具が、上手さ、テク、機材などやと思う。
だからどれか一つができてもそれだけじゃ‥‥
あと時々「理論なんてクソや!あんなもん勉強したら見方が狭くなる!俺は自由や!」
とぬかす金玉がいるが、そういう奴に限って理論の本読んだが全く理解できなかった。
みたいなのが多いから、そんなの無視しとけ。まあ勿論縛られすぎも良くないけどね
音楽のことをまったく考えてないときに浮かぶ。
電車の中で眠くなりそうになってるときとか、散歩してる時とか。
でもそうゆうのがかっこいい時って少ない。
頭の中ではかっこよくても実際ギターもって鳴らしてみるとダサかったり。
やっぱ夢の中でできた曲が最高傑作だな。忘れてっから使えないんだけど。
47 :
ドレミファ名無シド:03/04/25 20:55 ID:pVvfieii
>>45 スレのなかでキミだけ浮いてる
才能なさそう
48 :
むーわ!:03/04/25 20:59 ID:UYoBJ2l5
日常の中で非日常を掴むんだよ。
ちゃんと瞬間を切り裂くんだよ。
それをいかに空気の振動にするか…
それを技術っていうんじゃないのかな。
50 :
ドレミファ名無シド:03/04/26 00:12 ID:h5mAdqmJ
47早く死なないかなあ
51 :
シガレッソ:03/04/28 02:50 ID:+tb339IG
>>46 夢の中で、アーティストのライブ観てたりするときない?
俺はある。で、誰のライブかイマイチ分かんなかったり。
初めて聴くのに懐かしいような、超かっけー曲ばっかりで、鳥肌もん。
起きてから考えてみると、それって俺が作った曲なんだよな。
印象だけ残ってて、思い出せた試しがないんだけど。
夢って起きて頭が冴え出す頃には忘れてる物だけど、一時期起きてすぐ夢日記を
つける事を日課にしてたら、ある程度覚えていられるようになったよ。
頭が冴えてくるのも早くなるしね。
もっとも、あまりに下らないエロ夢を見た時、記録に残すのがアホらしくなってやめた。
既成のメロにとらわれるとオリジナリティは出せない。
だからとにかくめちゃくちゃなメロディ作ってそこに適当に音を乗せる
で、ここいいかも、て思ったトコだけ取り出していろいろつなげてく
これで個性溢れる曲の完成。
>>52の方法は使えるかも試練。
音楽に限った事じゃないけど、創造力と
夢って深く関ってると思う。
55 :
:03/05/02 00:44 ID:???
天からメロディーが降ってくるのって私だけじゃなかったんですね。
良かった良かった、自分だけ特別?と勘違いしかけてました。
独創性の大安売りなんかほっとけ。
無心で技術者に徹するんだ。
独創的になりたがる平凡さを捨てたとき、お前は真の独創を手に入れる。
俺は無理だけど。君たちはがんがれ。
57 :
山崎渉:03/05/22 02:21 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
58 :
山崎渉:03/05/28 17:09 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
既存の曲のメロディの、不快な部分を修正したり、
アレンジしたりはできるけど、1から作れない。
今この瞬間、このスレが楽器板で一番下にあります。
いつからそうなんですか?またあなたが今このレスを見てるのは
何月何日ですか?倉庫に落ちてなければレスお願いします。
6日からレスが無いというのにも驚きました。それでは。
61 :
ドレミファ名無シド:03/06/23 21:51 ID:u3JH8JnU
age
スランプからの脱却法が知りたい。
63 :
ドレミファ名無シド:03/06/24 03:39 ID:OP91DxcS
今自分が好きな曲をパクりまくって曲作ってみ。
3〜4曲やると乗ってきてスランプ出られるよ。
honntou!?
ひとり旅かな
ふらっと電車に乗って川とか山を見にいったり
こないだはインドまでいってきた
音楽、何日か止めればインジャネェーノ?
他の事エンジョーイしてみては?
子供のときにハマったゲームとかおもちゃとかやってみるとなんか物事に大して純粋になれる。
その後キーボードに向かって作る曲は自分が普通に作った曲と比べると何か輝いてるように思う。
そしてその曲を両方他人に聴かせどちらが好きか尋ねて前者だと答えたときに何かを掴んだ気持ちになる。
そしてそれがまた純粋な気持ちにさせてどんどん曲ができていく。
魂の叫び!!とか高度とかそういうのじゃないけどね。
息抜き程度にやってみてください。ロックなりジャズなりでも煮詰まったときはこれが一番だと思います。
68 :
ドレミファ名無シド:03/07/15 03:20 ID:cf/x5HHt
絵描いたり、写真撮ったりする。
家の中で煮詰まってるときは外にでるのが(・∀・)イイ!
行き詰まる人は基本的に音楽のセンス無い人。
作曲のセンス無い奴が無理すんなよ。
煮詰まると行き詰まるは違う。それがわからない時点で69はセンス無い。
71 :
kapotasuto:03/07/15 07:28 ID:7O5RtOMG
学校の帰り道とかにメロが浮かんだりしますが、
なかなか歌詞が出てこなかったりするんですよね。
72 :
_:03/07/15 07:34 ID:???
73 :
ドレミファ名無シド:03/07/15 07:44 ID:htxWB56J
やはり好きな曲をコピーしてみたり、逆に触れたことのないジャンルのCDを聴いてみてコピーしてみる。
どうしても駄目なら好きなことするなり、ボーっとしてみるのもテかもしれませんね。
人によって行き詰まり方が違うでしょうからね。
感性を鍛えるとかとは違うけど、やっぱり自然に出てきて(曲が)
それを完璧に形に出来るかどうかが大事じゃない?
要するにいきなり鍛える事は出来ないと思うよ
>>69 過去の有名な作曲家だって部分部分で行き詰まりを感じたりする。
それがどんなにレベル高い曲だとしても本人がボツだと思えばボツなわけで、
「こんな糞な曲駄目駄目!」と試行錯誤するのはむしろ作曲家として当然。
センス有る無しというか楽観的か否かの問題だそれは。
76 :
山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>69は自分は作曲センス有るんだぜって言いたいだけ(w
しかし自分でそう思ってるだけで実は俺らが聞くと「プッ、こんなのでいいんだったら1日何曲でも書けるだろw」
って思うような曲を作ってるだけの、とっても恥ずかしい厨かもしれない罠。
久々に曲を作った
だれでもすぐに作れそうな曲ではあるが。
>79
ブランク長いと、作り方忘れちゃうよね。
頭では覚えているんだけど、手が進まなくなったり、
名盤を聴き過ぎて、自分の中の基準が高くなってしまい、
萎縮してしまったり。
オレも、2年ぶりに曲作った。当時からは考えられないような
曲調。今は、作りたい曲が多すぎて困ってる。
ブランクが長い場合、ジャンルや作り方を一新するのも
いいかもね。
郷愁ただよう曲をつくりたい。。
今すぐ作れ
加古隆は(・∀・)イイ!!
84 :
YOSHIKI:03/07/19 14:13 ID:PxssekSn
曲作りはね、僕は売れる曲を作ろうとかいうのは特に意識しないかな。
日記をつけるような感覚で作るね。
85 :
ドレミファ名無シド:03/07/19 16:46 ID:OsuPjvkD
小説も良いが小説だけだと自分の想像力と作者の想像力が追いつかない所があると思うですよ。
だからマンガは絵として作者の想像力を垣間見れるからイイんではないかと。
ベルセルクの恐怖の描写は衝撃的ですた。
86 :
ドレミファ名無シド :03/07/19 16:54 ID:9d4wy6qE
なるほど。活字を読むことで想像力が鍛えられると思ったが
絵で見るのも重要だな。
87 :
ドレミファ名無シド:03/07/19 18:32 ID:GUUt0NO8
何歳頃からメロディ浮かぶようになった?
>>87 幼稚園。
メロディーがうかんでたのかどうかしらないけど
自分の歌をうたってたみたいです。
ベルセルクはとてもおもしろいです。
あれは雑誌で読むより
単行本でまとめてよんだほうが
流れがわかっていいですね
89 :
ドレミファ名無シド:03/07/19 18:48 ID:GUUt0NO8
>88
はや
作曲ってさぁ、誰にだって出来ることなんだよね〜。
機嫌が良いときなんかに、適当に鼻歌なんか唄うでしょ?
それが作曲。
漏れも幼稚園の頃だたな。
始まってない新番組のオープニングテーマを勝手に自作して歌ってた。
特撮モノの何トカ戦隊。好きだったなぁ。
フレーズは天から降りてくるよ。マジで。
でもそれって、今までの積み重ねが無意識にふっと浮かぶんだと思う。
それまでに感じてきた美しいもの、カコイイもの、悲しい事とか切ない気持ちとか。
だから、いっぱい感動しれ。音楽以外でも何でも良いから。
作曲方法論じゃないから、こんなもんだべ。
マジレスカコワルイカナー
93 :
作曲:03/07/19 23:21 ID:6PrF94y5
俺はまず映像が頭に浮かんで、それを音にするな。
映像に合った音を探すのは小学校の工作の時間みたいにわくわくする。
色んな楽器が一斉に鳴り出すんだけど、絶対音感とかないし何の楽器の音なのかも
わからないから、楽譜に直すとメロディーだけになってショボくなる。
映画を見よう!
95 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 00:07 ID:rRcjQx4I
作曲って言っても2段階あるじゃない?
1)ソングライティング
2)コンポーズ
1)はいわゆる鼻歌のこと。
頭に鳴った音をそのまま(口でも楽器でもいいから)鳴らすというのは誰にでもできる。
どんな大作曲家でも取っ掛かりって意味ではド素人と同じだと思う。
この段階は音楽の勉強や技術とは別次元で、逆に本当の自分の表現力や人間性までもが出てしまう。
これが得意な人は、少なくとも芸術的に何かしら表現したいものを持っているよ。
2)はそれを形にしていく作業だね。
いわゆる編曲もここに入るかも知れんが、ここではもっと大きな範疇。
できた鼻歌を2つつなげてみたり、鼻歌を少し変えてみたり、サビとか作ってみちゃったり、とかいう「鼻歌を完成させていく」作業。
ここから先は、音楽的勉強をした人の方が質的にも作業時間的にもちょっと有利。
でもここだけ得意な人っていうのは、優れた音楽家とは呼べるが、芸術的に表現したいものが強いのかどうかはちょっと微妙。
自分がどちらに向いていて、どちらがやりたい事なのか考えると、創造力の鍛え方自体も焦点が絞れてくるのでは?
96 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 00:12 ID:CcBD13Jb
売れっ子の作家でダイアトニックコードを知らないって人もいまつ。。。知り合いで。
俺の場合は、メロよりも先に、バッキングが浮かんでくる。
そん時のフィーリングとか、場所とか・・・
例えば、こないだ、沖縄の無人島に行ったんだけど、
ほんと、誰も居なくて、自然の音しかきこえなくて・・・
そしたら、自然と頭の中で、心地良いバッキングが揺らめきだして、
自然に、綺麗なメロが、そのバッキングにシンクロして、
ほんとに自然な、無添加なメロが、うかんだ。
フィーリングとか、自分自身のモチベーションなんかで、
うかぶメロって違ってくるよね。
98 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 00:29 ID:rRcjQx4I
>>96 そういう奴って本当の意味での天才ぽいな。
感覚だけで金稼いでやがる。
99 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 03:38 ID:Jl/HC6b6
何にも浮かんでこないんですけど…。
100だ
記念に一曲作ってくれ
102 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 05:06 ID:GIfBP7yS
ダイアトニックコード知ってるかどうかなんて、いい曲作れるかどうかに関係ねーんだろ。
つんくなんて楽譜も読めねーぞ。
>103
論理的には関係ないでしょ。
ダイアトニックコードを使えればいいだけであって、
手癖やサイコロを振って決めてしまってもいい。
だから、「ダイアトニックコード」という知識は無くてもいい。
勿論、他人と議論とかするならば、必須だけどね。
105 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 15:08 ID:8vWD74wG
桑田も楽譜わかんないって言ってたぽ。
質問。曲作ってる時って楽しい?苦しい?
楽譜わからないと言えば天才だと思われると勘違いしている
パクりミュージシャンに乾杯。
108 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 15:37 ID:SX0XIDdD
天才て言われる香具師は自分では自覚がないものだ。
>>106 メッチャ楽しい→メッチャ苦しい→メッチャ楽しい→メッチャ苦しい→メッチャ楽しい→メッチャ苦しい
というループです。
>>91 機嫌がいい時に鼻歌が出てこない人だったから
作れるようになるまで滅茶苦茶苦労しました。
111 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 17:35 ID:keNJe8A9
バンドの作曲をやってます。
詞があること前提ですが、いい詞を読むとメロ、コード、アレンジが降ってきます。
「こんなふうに歌いたい!」って感じで。
サビ(の部分)から降ってくることが多いです。詞のパワーが一番強いからでしょうね。
ボーカルの表情や、聞く人のテンションも想像しながら。
作曲者というより、プロモを作っている監督って感じです。
ちなみに「音学」の知識は学生程度ですが、曲はジャンル問わずなんでも聴きます。
あぼーん
>>106 胃がチリチリしだすくらい苦しい。
創造の泉が枯れ上がってるんだ。もうだめぽ。
夢は凄い大事らしいよ
>>114 そりゃあ食い物だからな。
つんくとかにとっては。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
コロンブスの卵みたいな物はあるよな。
すっげえ良い曲なんだけど
いざ分析的に見ると「なんだ、この程度か」みたいなの。
119 :
ドレミファ名無シド:03/07/29 19:10 ID:dXZNUvwJ
頭の中で音が響くっていうのは、耳で聴いてるような正確な音なのか?
>>119 そりゃもちろん。
でも俺は音感は凡人並みだから、
その音を実際口に出してピアノで音探してる。
121 :
ドレミファ名無シド:03/07/29 19:18 ID:dXZNUvwJ
>>120 やっぱそうなんだ。
俺も音感の訓練したらちゃんと響くようになるかな?
122 :
ドレミファ名無シド:03/07/29 19:38 ID:BXtYWXK0
>>121 訓練?普通に歩いててふとメロディーを思いつくこととか無いの?
124 :
ドレミファ名無シド:03/07/29 22:05 ID:dsQxBAvy
生まれてこのかた一度もSEXした事の無い俺よりマシだよ。
今日生まれて初めてメロン食べた俺よりマシだよ。
>>123 やっぱり普通はそうやって思いつくのか……。
128 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 13:29 ID:1MpGGDCP
>>127 楽器を持ってしまうと
手癖に縛られたりしがちだからね。
おれも歩きながら思いつくことが多い。
問題は
その思いついたやつをいかに忘れないか
留守電とかにいれておいても
後から聴いてみるとサウンドのイメージがふっとんでて
ただの鼻歌以上のものにどうしても聴こえない
なんてことがしょっちゅうで困る。
思いついたときには
歌メロ以外のバッキングのイメージが漠然とあるんだけどね
それが思い出せなくなるね。
>128
あたしは、そういう時録音しないかも。
繰り返しくちづさんで、記憶にとどめる。
忘れちゃったら、所詮その程度の曲だったんだと思って、諦めちゃう。
130 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 14:33 ID:yG2+zjW/
歩いててふとメロが思いつくってのは、天から降ってキタ―――!!って感じなのか?
経験がないから感覚としてよくわからん。
あと、君たちは楽譜見ただけで楽器使わなくても音わかるか?
>>130 俺の場合は適当に歌ってる鼻歌が
少しずつメロディとして確立されていく感じ。
ちなみに当方楽器経験皆無のVo
132 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 14:45 ID:yG2+zjW/
>131
俺は適当に鼻歌歌ってるといつのまにかチャルメラになっちゃうんだよね。
133 :
128:03/07/30 14:58 ID:1MpGGDCP
>>130 いや、降ってくるとは感じない。
自分のなかから湧いてくる感じ。
音楽以外の芸術的興奮を感じたときに
そういうことが起こります。
面白い映画みたときとか、良い文章を読んだときとか
受けた感銘をバンドサウンドに変換したくなるんだろうな。
なんでもない通勤途中に思いつくこともあるけどね。
で、おれも
>>128と同じで
忘れてしまったときはその程度の曲だったんだと思うことにしている。
とか書いていてちょっと思いついたんだが
夢の中で音楽を聴くのと似た感じかもしれないな。
曲を思いつくのって。
134 :
128:03/07/30 15:01 ID:1MpGGDCP
>>130 つづき
おれはギタリストでボーカリストなんだけど
楽譜見てもどんな曲かはわからない。
でも、思いついた曲はどう弾けば良いのかは大体わかる。
>>134 それって・・・・・・・・・・・・・・・・当たり前じゃないの?
136 :
128:03/07/30 16:33 ID:1MpGGDCP
137 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 18:05 ID:JF4vw15m
>>135 俺はわからんよ。
絶対音感どころか相対音感すらないからな。
あ は は は は は は っ
)
) l l l l l l l l l l
) ノ \ ノ \ ノ \ .ノ \ ノ \
)
'⌒'⌒'⌒'⌒`(⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒
i ,. へ-、 __ i
!i _,..::'"li.∧.l! ゙_」ト、
, j<.ー-i! l!-―'"/\
/゙.,へ、 ┐ i、 / ヽ.
.i i >/\/)゙"‐ 、. i
l lレ''" \jl!レ゙ _,...、ヽ. l
l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
.j.,.ィ゙ ./ ! \_ l!\\
/'' l! ,.. '´ ヽ  ゙̄ーr-ノ ゙ー-、_
_/'´ トt-イ ,_----っ ,!/ >
<. ゙t'ヽ ヾ_ _/ /,」 /
\ `-iヽ ー = ,.r 「 _/
. ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
!レー゙==┬==‐゙┐l
l テ、 ]l.l ,r= ゙.l
,.,..-、--ー―===ー".ヽ、 ゙r ! ̄F" /ー--、ー-----、
r;''/ ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./ __ ゙̄ー--ヲ \__
フ/,ィi」i」 ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ i ,. _ r、\
/ ゙" ヾ=====  ̄  ̄ ======" Lハ l l l トi.」
/ ,.へ 二二// ̄V ̄\\二二二゙ ,、 \
)、
詞、というか詞の一番核になるキャッチコピーみたいなものがうまく決まれば
曲は8割出来ている。そのコピーを生み出すのもなかな苦労するが。
140 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 01:10 ID:p1R7cCg3
なんか「天からメロディが降ってくる」って言うとデッカイ事に聞こえて、
勘違いしちゃう人がいるよね。
そんなすごいもんじゃないよ、ただ感情とパラレルなメロディが頭の中で鳴って、
たまにそれで「いいね」って鼻歌として歌いながら喜んでるうちに忘れるし、
たまにピアノに向かって実際楽譜に移してみたりする。
俺は道で歩く時はヘッドホンで他の音楽聴くから道では浮かばないけど、
風呂の中とか寝る前のベッドの中とかで鳴る。
141 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 01:19 ID:LPzD7gRT
俺は録音機材が無いとこに限って出てくる。
草野球でのバッターボックスとか。
そしてアウトになったころには忘れてる。
出塁汁!
143 :
ていへんだー&rlo;!せ残を名に史歴:03/07/31 01:44 ID:k9Oa+uAx
〜1001ストッパーが壊れた!?〜
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1006 名前: オーバーテクナナシー 投稿日: 03/07/30 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ
1014 名前:オーバーテクナナシー 投稿日: 03/07/30 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?
−書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。−
1305 名前:オーバーテクナナシー 投稿日: 03/07/30 06:25 ID:???
てか1300くらいじゃ驚かないな
過去には実際に15000越えたことあったからな
●最もレス数の多いスレ
ギガウイング2
1位 15535レス(1001ストッパー導入後→5904レス)
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1059322332/
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
最後は俺がゲット
そうはいかんぬ。
で?
(プ
まだやってんのか
おう、お前も懲りないな。
とか何とか言いながら最後ゲット!
イヤイヤそうはさせない
ばんちょー、トリップ付けろよw
本人確認のためにさ。
154 :
ドレミファ名無シド:03/08/15 05:19 ID:5tpnIsga
落ちますよ! 思い切ってage
なんの話?
最初から読んだ。やっぱりいい音楽聴くことしかないだろ。
個人的には構成っていうか形式に注意することが大事だと思うんだが。
>>156 煽りじゃ無いんだけど良い音楽で
何か紹介してくれない?
完全に
>>156の独断でいいから。
158 :
ドレミファ名無シド:03/08/15 05:43 ID:c3Vue4D5
モータウン系、特にStevie Wonder (特に70年代前半)とMarvin Gaye。
P-Funk、 Prince。
>>159 ありがと、
>>159。
そーいやその辺りって真面目に聴いた事
無いや。
今日借りてくる。
161 :
ドレミファ名無シド:03/08/15 08:30 ID:Y/UNCwp4
うーんメロディを思いつこうって常にどこかで思ってる意識が大事かも。
ホンノ片隅にでも、潜在的な部分にでもそういう意識があれば。
そうするといきなりホントにふとした時に思いつく。
よく降ってくるって言うけど確かにそんな感じかな。あと夜寝る時半分意識が遠ざかってる時には結構思い浮かぶ事もある。
あと二三度稀に夢ん中で。やっぱ無理矢理作ったメロより思いついたメロのほうがイイ事が少しだけ多いような気がする。
でもさ、結構思いついたメロディが、
実は普段良く聴いてる曲の1部分だった。
とかはあるよな。
>>153 おう!
実は初めてでドキドキしてるんだなw
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
165 :
ドレミファ名無シド:03/08/19 18:37 ID:atn70m9n
保守age
>>162 そっからスケール変えたり、メロの形を変えるのも腕の見せ所だと思ふ
167 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 02:55 ID:vWgXdtjP
日々、色んなことを考えてる人は
それだけ幅広い音楽を創れると思った。
モーツァルトだっけな?「音楽のアイデアはその人の移動量に比例する」
みたいな意味合いの事を言った人。とにかくアーティストは旅をしろと。
そういう事らしい。ただクラシックの時代の旅だからね。苦労して移動
しないとだ。俺がバイクで日本中を野宿して巡ってた時に噛み締めた言葉。
>>168 いい言葉をありがとう!
いろんなところを旅していろんな物を見てみようと思った。
でも本当に、
モノを良く見て考えてる人ってのは
何か普通の人とは違う所がある気がする。.
あれだ、楽器売り場に行くとよく子供が適当に鍵盤を押してる。
それをちょっとまねして一週間ぐらい押し続けると、気づいたら曲ができてる。
もまいら初心に戻るといいかもな
そう。小学校に入る前の頃、
NHKのTVなぞで踊って歌っていた時代。
良い時代だった。
変なこだわり、しがらみがなくて・・
あれこそが音楽の原点だったのかもしれない。
なんかこのスレすごい方向に向かい始めたぞ
175 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 22:52 ID:DLeq17Qd
癒し系だったりポップスだったりなら小学校レベルのメロディでも良いかもしれんが。
でも子供には作れないような、やや複雑で知的なメロディも好きだな。
ジャズのスタンダードとかはやっぱり「大人の鼻歌」って気がするし、やっぱ洗練されてる気がする。
まーレベルの問題ではないと思うが。
177 :
ドレミファ名無シド:03/08/26 03:23 ID:uhOqTpua
作曲版って事を考えると、やっぱレベルの問題もあるんじゃない?
簡単なメロディが全て幼稚とは言わんが、考え尽くされた結果簡単になったメロディと単なる簡単なメロディは、やっぱり作曲とかやってると分かるじゃん。
マジレスでテレビゲーム。音楽悪そうなゲームはやるな。深そうなアドベンチャーか軍人ものが良いよ
小学校レベルって何?低レベルってこと?
ということは「さくらさくら」は音楽的レベルが低いと?
180 :
ドレミファ名無シド:03/08/27 00:16 ID:Ne5LSGmN
「さくらさくら」に始まって童謡は、考え尽くした末の簡単なメロディが多いよ。
小学校レベルっていうのは、小学生がアドリブで口ずさむようなレベルってことよ。
作曲家が小学生向けに作った歌レベルってことではない。
3歳の姪と遊んだが本当に何でも歌にするな。
車がトンネルに入ったら「♪トンネルトンネル〜♪」
魚が泳いでると「♪お魚さ〜んお魚さ〜ん♪」
>>181 それは人間のデオキシリボ核酸に作曲をしろという命令が書き込まれているからだ。
C++ で。
184 :
ドレミファ名無シド:03/08/27 01:15 ID:LD4TmklI
それは疑問だなぁ?
>>180 名前:ドレミファ名無シド :03/08/27 00:16 ID:Ne5LSGmN
>「さくらさくら」に始まって童謡は、
> 考え尽くした末の
> 簡単なメロディが多いよ。
明治の日本人は、成人して脳細胞や、聴覚読み取り機能が、完成してから、
西洋音楽に出会った。
そこで、短調、長調があいまい。
そんな、ニッポン人が、……ニッポンらしい旋律を作った。
それが、スタンダートになったのと違う?
昭和初期の日本人の英語は結構流暢だが、外人教師に直接指導されているのだから、今の受験英語とはまったく違う教育なわけだ。
185 :
ドレミファ名無シド:03/08/27 21:25 ID:6amAfORy
メリケン波止場
186 :
ドレミファ名無シド:03/08/27 23:34 ID:4Mdzo1BL
>>180 逆じゃね?
名曲ほど偶発的にでき
駄曲ほど考えつくした末にできる
俺はさくらさくらが「考えつくされてできた」とは思えねえな
後からいろんな人によって改変されていったとは思うが
187 :
128:03/08/28 14:54 ID:???
>>186 何を思うのもきみの自由だけど
それは意見でも事実でもないよ。
事実ではなくとも彼の意見ではあるのでは?
189 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 15:22 ID:WP7KlQks
ベートーベンの曲は考え尽くされてできた。
モーツァルトは直感で作った。
だがどちらも素晴らしい。
190 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 15:27 ID:fMGl8ZIm
っていうか、このスレで「創造力」とか「曲を作る」とか「名曲」ってのが
なにを指してんのかよくわからんよな。
単なるメロディーライン(と基本のコード進行)を作るって話なのか、
(初期ビートルズやらモーツアルトの歌やら)→思いつきでもOK。
そういうモチーフをもとに
ちゃんとアレンジとか構成とか展開とかよく考えて作るって話なのか、
(バッハやらベートーベンやらブラームスやらモータウンやら)
→努力、技術。思いつきだけじゃだめ。
もっと斬新なコードや、音楽理論や音楽のあり方そのものを変えちゃうような作品を
作るってことなのか
(ドビュッシーやらマイルスやらジェームズブラウンやらジミヘンやら)
→? おれみたいな凡人にはわからん
ぜんぜん違う話だと思うんだが。
>>191 どの音楽家の曲もたいして聴いて無いけど有名だから
名前だけあげているって感じの意見だな。
いや、名前あげたのはかなり好きな人びとだが。
>>193 じゃあ、肝心なことは何も聞き取れていないってことだね。
そうかな。肝心なことってどんなこと?
>>195 自分自身のセンス、知能、技術がその曲を理解するのにあまりに未熟だと
まず思い知ること。
どの曲を?
っていうか何が問題なの?
もうちょっと長く書いてくれないと何からまれてるのかわかんないよ。
未熟なのは重々承知。
>>197 >>191みたいに軽々しく決めつけられるのは未熟を承知していない証拠。
ようするに身の程を知れってことだよ。
たとえば、アレンジしてもやっぱり
楽しく聞ける曲とそんなに楽しく聞けない曲ってのを
考えてみる。つまりメロディーラインが美しい曲と、それ以外の
もっとなんかいろいろなものが含まれている曲とか演奏とか。
コール・ポーターは天才かって言われればまさに天才だし、
彼の曲はいろんなアレンジしても楽しめるかも。(だからジャズの即興のもとネタになる)
モーツァルトのメロディーラインとかも。
でもそういうので「いい曲だねー」って言ってるのと、
ベートーベンやドビュッシーがいい曲だねえ、JBのセックスマシーンは
いいねえ、モータウンいいねえ、っていうのは違うじゃん?
このスレで話しあいたい「創造力」ってどのレベルの話よ。
>198
でもそれだと、「なにもわかりません」になるよ。
いや、それでもいいんだけど、凡人はなんかわかりたいもんだよ。
おれは凡人である。
>194で言ってる「肝心なこと」って、それのことなの?
>>200 なにもわからないんだったら書かなければいいんだよ。
知ったかぶる必要は無い。
べつに知ったかぶってるつもりはないと思うよ。
わからないことだらけだし。
肝心なことって結局なんなの? >201がもしなんか肝心なことが
わかってて、ここで教えられるもんなら教えてほしい。
>>202 教えてあげよう、君にはどの曲も理解できる能力はないということだよ。
つーかさ、ずっと読んでみて、
どういうわけか「メロディー」の話になってるのが
俺にはよくわからんのよ。メロディーっていうか
曲の断片だとかテーマだとかモチーフだとかはいろいろ思いうかぶもんじゃん?
でも音楽ってそういうテーマやモチーフ以上のものなんじゃないかな、って思うわけだ。
>203
もっとちゃんとはっきり書いてみろよ。おらおら。
肝心なことって書けないようなことだと書けば降参するよ。
>203には、「音楽を理解する」ってのはどういうことかとか、そういうのを
熱く語ってほしいのよ。いや、そんなヒマはないとか、
そんな力はないとかならそれでいいです。
でもやっぱり「音楽の創造力」ってなんなんだ。理解するってなんなんだ。
>>205 おいおい、書いているのに理解できないのか?
肝心なことってのはそれらの音楽家の曲は
君が理解できるレベルのものじゃないってことだよ。
だから思い付きだとか技術だとかに安易に分類することが
あまりに馬鹿げていると言っているんだよ。
もしかすると、
おれは
音楽を作るってときに
(1)単なるメロディー
(2)単なるコード進行
(3)それを発展させたり変奏したり
(4)それを組みあわせて構成したり
(5)さらにそれを構成してみたり
(6)そのものになってる考え方を変えてみたり
(7)土台を変えてみたり
(8)音楽そのものを考えなおしてみたり
っていうレベルを考えてしまっているが、それ自体がまちがいってことか?
>207
だって「おれがわからない」のはなぜかっていう理由がなきゃ
納得できないよ。君は「おまえはこれ(なんでもいいけど)が理解できないのだ」だけで
納得するの?それはすごい。
「おまえは数学Iをやってないから数学IIはわからないのだ」なら納得するだろうけどね。
>>206 「本当に強いものとは本当に強くなった時にだけ理解できる」
と言うように、名曲をかけるようになったら理解できるんだろう。
そういうもんだろう。言葉じゃないね。
だから、>207は「それは言葉では表現できなのだ」と
書いちゃえばいい。そしたら俺も「ふーん」と返事するよ。
>>209 じゃあ、名曲を書いてうpしてくれ。
そうしたら理解できていると証明できるから。
>210
名曲ってどういう名曲よ。たとえば?
小室? つんく?
214 :
209:03/08/28 18:45 ID:???
おろ?
215 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 18:47 ID:UeAMloo4
216 :
209:03/08/28 18:48 ID:???
ああ、そうか。わかった。すまんすまん。
名曲っていうか「いい曲」ってメロディーラインだけでいいの?
それともコード進行つき? アレンジつき? 交響曲?
(おれは「名曲」って「いいメロディー」だけじゃないと思うけど)
どっちみち書けないけど、
「名曲書けるひとはなんか言葉に言いあらわせないなにかを持ってる」
って言いたいわけ? そんなん、超名曲の作者たちだったら当然じゃん。
おれなんかそんなもん書けるわけがない。
おっとsageわすれた。
218 :
209:03/08/28 18:49 ID:???
で、名曲かどうかを誰が判断してくれるの?
>212が? どうしてそれが名曲だと212が判断できるの?
>>216 できもしない人間が名曲を語っても無意味だろう。
語るべきならばまず音をあげてからにすべきだ。
>作者たちだったら当然じゃん。
だから君にはそれを当然と決めつけるだけの能力も持っていないんだろ。
理解していないんだから。
>>218 時間のみが名曲を選択するだろう。
しかしそれ自体も理解できない人間の詭弁にすぎないかもしれんが。
221 :
209:03/08/28 18:54 ID:???
いや、俺はここで「名曲」っていわれてるのが
どういう曲かを知りたいんだよ。
「サクラ」とモーツァルトの40番じゃ「名曲」の意味が違うでしょ?
222 :
209:03/08/28 18:56 ID:???
>220
たとえばビートルズの初期の曲とかは、あそこまでビッグになんなきゃ
モンキーズの今日とあんまりかわりなかったと思う。
ビートルズは売れたのが偉い。
>>221 >意味が違うでしょ?
この根拠は?君自身の主観と言うならば、無価値だと否定させてもらう。
224 :
209:03/08/28 18:57 ID:???
×モンキーズの今日→モンキーズの曲
>>222 まずはそうやって区別することに疑問を持つべきだろう。
226 :
209:03/08/28 18:59 ID:???
>222 にとってはどっちも同じように「名曲」なの? それは驚きだ。
まあそう言われれば主観としか言いようがないよ。
でも「サクラサクラ」が名曲なのはおれらがよく知っていて、
わかりやすいメロディーだからで、
でもモーツアルトの交響曲が名曲なのは
そのテーマとその展開の仕方が特異だからだ。はっきり違う。
227 :
209:03/08/28 19:00 ID:???
>225
だからそれは「なんで」なの? それ書いてよ。
書けないならそれでいいよ。
>>227 君にそれだけの能力が無いことがはっきりしているからだよ。
能力を示したいのならば、まずは曲を書いてうpしてくれ。
229 :
209:03/08/28 19:04 ID:???
>228
ループしてるよ。(おれもしてるけど)
> 君にそれだけの能力が無いことがはっきりしているからだよ。
> 能力を示したいのならば、まずは曲を書いてうpしてくれ。
なんで228が俺を能力ないとわかったのか(あたってるけど)
それを示してくれよ。で、どういう基準で曲を判断するのか
教えてくれよ。「言葉にならない」のならそれでいいよ。
それに、もし228がだめだと思った曲が他のひとがいいと思ったらどうするの?
あるいはその逆。
230 :
209:03/08/28 19:05 ID:???
>228は俺に能力がないことを正しく見ぬいたわけだが、
でもそれはここに書いた言葉だけでわかったわけだろ?
それはどこからわかったのか、それを知りたいの。
>>229 能力が無いとわかったのは、口だけだから。
だれがどう思うかは、まずは曲をうpしてからではないとなんとも言えないな。
>>230 >それはどこからわかったのか、それを知りたいの。
100%理解できることはないが、仮定としてみただけだ。
名曲をうpできたならばそれが間違いだと証明されただけだろうね。
233 :
209:03/08/28 19:09 ID:???
ははあ、口がうまいやつは能力がないんだね。わかった。
234 :
209:03/08/28 19:11 ID:???
「名曲」をうpすんは無理だってば。
しかも俺だけじゃなくておそらくどんな奴でも。
「いい曲」ならいい曲書ける奴ならうpできるかもしれないけど。
236 :
209:03/08/28 19:14 ID:???
で、もとに戻ると、名曲を書けるやつは
メロディーも構成もいっきょにわかるのか、あたらしい音使いも途端に思いうかぶのか、
それとも別なのか。おれたち凡人にはやっぱりわからないのか。
「わからない」が答のようだな。
しかしそういう意味で「音楽の創造力を鍛え」るなんてのは無理だな。
これが結論か? もっと違う結論がありそうだけどなあ。だいたい、
そういう創造力がない奴がこういう問題に関心あるわけだし。
237 :
209:03/08/28 19:15 ID:???
うpするのはべつにいいよ(っていうかよくしてるし)。そのうち。
でも別スレじゃだめなんだよなあ。
>>236 結論が出る人間なら、それは言葉ではなく曲で証明するだろうし、
言葉でで語る以上は結論が出ていないということだろう。
しかしその結論すら、できないやつには正しいかどうか
理解できているのかすらわからないんだろう。
239 :
209:03/08/28 19:21 ID:???
結局 >238が言いたいのは、
「音楽の創造力の鍛え方」はぜんぜんわからんし、
わからん奴はそもそもはじめからどう努力していいかもわからん、
ということでいいですか? おれはそれじゃやだけどね。
なぁ、209と議論してる奴、
「名曲云々はキミには理解できない」とか「理解できてるなら聞かせてよ」とか、
まず自分がやってみてくれねーか?そしたら209も他の人達も納得すると思うんだ。
口だけで、それも他人にばかり「うpしろ」と押し付けるような人の言葉には何の説得力もない。
名曲について語り、他人がそれを理解できるかできないか判定できるお前なら自分で作れるだろ?
良い曲だったら素直に「良い」って言うからさ。うpしてくれ。
241 :
240:03/08/28 19:41 ID:???
>>238 >結論が出る人間なら、それは言葉ではなく曲で証明するだろうし、
ほら、ここ。お前がまず曲で証明してよ。
無駄な場合分けが多い香具師って、
思考力が弱いんだよね。
ダイレクトに表現できないってことで。
言葉の定義なんて、表現したい香具師がそのつど作っていって、
周りがそれを受け止めればいいだけ。
分からんなりに言いたいことがあるなら、核心を端的に。
言いたいことが無いなら、ごちゃごちゃ言わずに何も書くな。
問題提起したいなら問題意識をはっきりと。
とにかく、建設的な方向で話題を提供しましょう。
さて、ありきたりな話だが、私は創造力とは数々の模倣の結果であると思う。
自分がいいと思うもの、評価の高いものを咀嚼することガ創造力だと思う。
陳腐でありきたりだけど、これが通説では?
ちょっと同感。
でも模倣のみでは創造はできない。
このスレから優れた音楽家が生まれることなんてありえないわけだから、
無駄な議論というならそれで正解なんだろうね。
建設的とか言うけど結果を出せなければ、無意味な自己満足にすぎないし。
247 :
493:03/08/28 21:46 ID:???
>結果を出せなければ、無意味な自己満足にすぎないし。
すさんでるねー。
生まれてきてすいませんwだろ、おまえ。
>>247 事実を語っただけだよ。このスレはその現実も受け入れられない
香具師が傷を舐めあっているだけなのかな。
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| 現 な た i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実 き た ノ:::::::::::
:::::::::::/ と ゃ た イ:::::::::::::
::::: | 。 わ ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
このスレに自己満足だと思ってない人がいるの?
自己満足だとわかった上で書きこんでるんだと思うんだけどなあ
無意味と言われればその通りだけど、しょせん遊びだからねえ
251 :
493:03/08/29 00:10 ID:???
>>248 こういう掲示板で好き勝手かくのって、
ここで役に立つ情報を得ようってことが全てじゃないよ。
むしろ、このすれで音楽の創造力鍛えて売れちゃうぞー
みたいな事本気で考えてる香具師は頭がおかしい。
このスレで結果が出ないから、つまり、音楽の創造力を鍛えることができないから、
このスレは無駄だなんて考える人って、僕はだめ人間ですって宣言してるようなもの。
その思考方法なら、何の結果も出せないお前の存在も無駄ってことだよ。
だから、生まれてきてすいませんって考えろってこと。
馬鹿話も有用だよ。
考えてみるのはそれだけで価値があるよ。
コミュニケーションは意味あるよ。
君の不毛な意見にも意味はあるよ。
他人を馬鹿にするようなこと書いて
後で自己嫌悪になったりしないか?
人の意見が自分と違うのは当たり前なんだし
やっきになって否定することもないっしょ…
幼いね。
若者だね。
案外いい香具師なんだろうね。
みんな
いいやつ
だなぁ
創造力のないやつが創造力もないレスをつけるんだから
意味があるわけない(w
性格の悪さを競うスレはここでつか?
>>251 お前の意見は極論すれば
「荒らしも価値はあるよ」
「クソスレも価値はあるよ」
「殺人を犯しても価値はあるよ」
「強姦しても価値はあるよ」
というレベルの自己正当化で詭弁だろ。
自分自身で価値を決めてそれが絶対だと悦に浸るならそれは単なる自己満足だよ。
一般的に価値なんてのは社会における相対的な見方で決まるわけで、
その見方からすればこのスレに価値は無い。
それを自覚し自分のやっていることが自己満足にすぎないと素直に認めようね。
独善的な価値観は社会にとって害悪でしかないんだから。
>258 は日本語が読めないようだな。高校生ぐらい?
>>259 日本語は読めないのはお前。
自分のやることはなんでも意味があるなんて思わないことだよ。
>251をどうよむと>258みたいな反応をするようになるのか
頭悪い人間に解説してよ。
>>261 馬鹿話に価値はある、考えることに意味はある、と言うが
それは個人の主観でいう自己満足であって
社会的な価値とは別物なんだよ。
自分のオナニーを指して、これにも意味があるなんて言ってるようなもんだ。
そんなものは他人から見たら意味なんてあるわけない。
個人の満足を価値として認めるならば、
犯罪者が満足するなら犯罪も価値があるということになるわけだろ。
そういう主観的な見方で自己満足を正当化しているだけだと言ってるわけだよ。
おれは251じゃないが、
>>262 > 馬鹿話に価値はある、考えることに意味はある、と言うが
> それは個人の主観でいう自己満足であって
> 社会的な価値とは別物なんだよ。
違うんじゃないか? だいたい「社会的な価値」って誰が決めるのよ。それは
個人の価値が集まったものだろ?
> 自分のオナニーを指して、これにも意味があるなんて言ってるようなもんだ。
意味あるじゃん。意味ないのか?
> そんなものは他人から見たら意味なんてあるわけない。
それはそれぞれの人で判断することだろ。人のオナニー見ておもしろい
と思うやつもいるだろう。実際おもしろいかもしれん。
> 個人の満足を価値として認めるならば、
> 犯罪者が満足するなら犯罪も価値があるということになるわけだろ。
暴論すぎるな。まあ百歩ゆずって、その犯罪者にとって価値があるのは
認めてもいいんじゃない? 昔はホモが犯罪だった国があるけど、
犯罪とされているからっていって、そいつらのホモに価値がなかった
と言う必要はないだろ。犯罪の問題は、その犯罪者個人の価値のために
他の人が犠牲にされているのが問題なんでね。
>>263 社会的な価値は個人の価値観の集りをを相対的であって
個人の主観的な価値観そのものじゃないんだよ。
よってこのスレは無意味な自己満足にすぎない、で何か間違っているかね。
>個人の価値観の集りをを相対的であって
個人の価値観の集りを相対的に見たものであって
に訂正
意味がわからん。もうちょっと解説してよ。
「相対的に見る」ってのの意味がわからん。
ここでの話にすれば、少なくとも数人がそれに価値があると
思えば価値があることになるじゃん。
まぁおまえら落ち着いて
>>1とスレタイ良く読めよ。
スレそのものを否定したいなら、ここに来なきゃいいんじゃないか?
楽器板の住民は真面目なだけにつまらん煽りに本気になりがちな。
粘着議論厨、放置。
で、横から「お前らのやってることは社会的価値がない」とか
言われたって、「はあ」としか答えようがないよ。
どういうのが「社会的価値」なのかをはっきりさせてくれないとね。
そしてその「社会的価値」とかいうものを>264がどうやって知ったのか、とかね。
たんなる>264の思いこみじゃないの?
>267
おや、すまん。まあタマにはいいだろよ。
>>268 >「はあ」としか答えようがないよ。
そのわりにはムキになった長文の反論が多いわけですが。
>「社会的価値」なのかをはっきりさせてくれないとね。
ここで自己満足にひたる暇があるならばもっと社会の役に立つことが
たくさんあるわけだろう。それをせずにあえてこの行動を選んでいることが
無駄であるというわけだ。
>たんなる>264の思いこみじゃないの?
このスレでの議論に価値があると思いこんでいるほうが重症ですね。
271 :
ドレミファ名無シド:03/08/29 21:02 ID:Xb0ynTfU
>270
>
>>268 > >「はあ」としか答えようがないよ。
> そのわりにはムキになった長文の反論が多いわけですが。
いや、「はあ」っていう答をしなきゃなんないこと以上のことを
書いてくれるのかと思ってさ。
>
> >「社会的価値」なのかをはっきりさせてくれないとね。
> ここで自己満足にひたる暇があるならばもっと社会の役に立つことが
> たくさんあるわけだろう。それをせずにあえてこの行動を選んでいることが
> 無駄であるというわけだ。
だから社会的価値ってなんなの? 社会の役に立つってのは
ボランティアしたり世界制服したりすることだけなの? 飯食ったりオナニーしたり
楽器練習したりするのは社会の役にはたたないの?
> >たんなる>264の思いこみじゃないの?
> このスレでの議論に価値があると思いこんでいるほうが重症ですね。
いやいや、>264の考えていることが思いこみじゃないっていう保証は
どこにあるのかたずねてるのよ。
272 :
251:03/08/30 03:30 ID:???
>>251の終わりの部分は表現、思考はそれだけで価値があるという意味だよ。
特に創造力とは何か、と言うあいまいなテーマを自分なりに設定しなおして考えてみるのは価値がある。
これを前提に、その過程での馬鹿話や、反論は意味があると言ったんだよ。
>>258は、だから、極論してもそうはならない。
表現行為に高い価値が認められるのは、
国民の一般意思の表明たる憲法21条が根拠です。極論すれば。
表現、思考、コミュニケーションのは、
どのように考えても社会的価値は非常に高いです。
荒らし、くそスレは、形はどうあれ、反対意見の表明として、価値はあります。
ただし、価値は低い。
殺人、強姦、は価値は無いでしょうね。
つまり、害が大きすぎるのです。
>>261 考えることに意味があることが個人の主観にとどまる。というのは論証不能でしょうね。
純粋な学問は全否定ですか?
一見無価値な哲学も、基礎理論として実学に反映します。
理論物理学もしかり。
あなたはすべての学問を否定しますか?
275 :
251:03/08/30 09:58 ID:???
激しくすれ違いで申し訳ないが、
>>262はなんで、個人より社会的価値が優越すると考えるんだろうか。
現代の民主主義社会では、少なくとも建前上は、
社会的価値の源泉が個人にあることが前提なのだが。
これは、ファシズムの反省から。
すれ違い失礼。
>>258 >独善的な価値観は社会にとって害悪でしかないんだから。
このスレで一番独善的な発言でしたw
277 :
ドレミファ名無シド:03/09/16 20:40 ID:5uL9lb+Z
>>1 まずはいろいろな楽曲を聞く・・・
楽器を手にしてみる・・・
声を出して歌ってみる・・・
皆で一緒に考えよう
279 :
ドレミファ名無シド:03/11/05 10:28 ID:TwKFBaTe
引出しをたくさん持つ。
人をあてにしない。
宝くじで1億円当たった妄想等で時間を無駄にしない。