★最強の歪み系エフェクターはコレだ!5台目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
829ドレミファ名無シド:03/04/23 21:19 ID:???
当たり前のことエラそうに言ってるやつがいる
830810:03/04/23 21:22 ID:???
>>827
もっと太くするのに
もっとなんか良いのないかな〜?と思ったんです。

>>828
6万5千くらいですよね?
見たとき思わず無視してしまいますた(w
う〜ん、WARP買うのとあまり変わらない…
831ドレミファ名無シド:03/04/23 21:29 ID:???
>>830 ねぇ、ホントに少し考え直したほうが良いよ。
音を太くするってそういう事じゃないから。
832ドレミファ名無シド:03/04/23 21:37 ID:???
>>810
YGの今月号に載ってませた。
プロもそれなりにいいらしいこと書いてた。
833810:03/04/23 21:42 ID:???
>>831
どういうことですかね?
・・・といいつつ、実は言葉間違ってることに
うっすら気付いてます・・・。すいません。
多分僕の言ってるのは「太く」じゃなくて「厚く」なんだと思います。
834ドレミファ名無シド:03/04/23 21:57 ID:???
エフェクターで音を太くする・・・ロー、ミッドレンジが出やすいと太くなった
感じがするかも知れない。いわばフィルター効果。ワウでトレブルがギンギンに出る
ところより、ミッドが持ち上がったところの方が音が太くなった気がするようなもの。
元々、最小限のギターとアンプのセットで音が太くなければいけない。
シールドケーブル換えても太くなった効果を感じる場合もある。
ダメなギターとアンプをエフェクターで補うとしたら無理な話しだ。
835ドレミファ名無シド:03/04/23 22:00 ID:???
どなたかエクスパンドラ?っていうエフェくターしってますか?
どうか感想など聞かせてください。 
836ドレミファ名無シド:03/04/23 22:04 ID:???
>>835 良くしらんが、プロの間なんかでは評判の
とっても良い感じのODらしいな。
837ドレミファ名無シド:03/04/23 22:06 ID:???
OD-1
838ドレミファ名無シド:03/04/23 22:07 ID:???
SD-1?
839ドレミファ名無シド:03/04/23 22:07 ID:???
>>835
そう言えば5年くらい前に買ったな。あんまり使わずどこかに埋もれてる。一応探してみるかな。
840ドレミファ名無シド:03/04/23 22:07 ID:???
OD-3!!!
841835:03/04/23 22:16 ID:???
>>836-839
ありがとうございます。 ちなみに定価とか分かりますか?
近くに3000円で売ってたので、買おうか迷ってます。
842ドレミファ名無シド:03/04/23 22:59 ID:???
>>835
龍角散、俺も持ってる。
値段は・・・覚えてないな。
843ドレミファ名無シド:03/04/23 23:08 ID:???
>>841
うっそ、俺の近所じゃ19800円だった。えーなぁ。
なんかピッキングニュアンスの出やすいトレブリーな音なんだそうな。
そういうの好きだから安かったら試そうと思ってたのだが。。。
844ドレミファ名無シド:03/04/23 23:13 ID:rtlhJjcU
BIG MUFFのロシアとアメリカって、どんな違いがあるの?
つーか、マフってどんな音なんすか?
845ドレミファ名無シド:03/04/23 23:14 ID:???
>>835
初期型のほうは持ってるけど。
人の好みはそれぞれだから一概には言えんが、
3000円だったら買って損することはないかと。
定価は…覚えてないなぁ。
確か値上がり前に1万3千くらいで買った記憶が…。
846835:03/04/23 23:17 ID:???
>>843-845
レスありがとう。 ちょっと値段にびっくりしました。 さっそく
手に入れたいとおもいます。 ちなみに、初期型ってなんでしょう?
そこにあったのは丸くて銀色でつまみが3つのやつです。
847845:03/04/23 23:36 ID:???
>>846
それだと初期型っぽい。
現行のはエクスパンドラUって名前で、
つまみが4つになってたりする。
そっちのほうは試したこと無いけど、
評判は初期のほうがいいみたい。
848835:03/04/23 23:51 ID:???
>>845
まじですか。けっこう掘り出しモンっぽいですね。 あ〜、あした
なくなってたら凹むなあ。 

自分でちょっと調べたら、3つモードが切りかえれるそうですね。
なんか、この使い方おすすめっていうのあります?
849822:03/04/24 00:01 ID:???
>>824
あのー、僕はバンドではメンバーに「太すぎ!絞れ!」って怒られてるんでご安心を。

でも宅録用にV-TWIN購入しましたが、Sans Classicのほうが余裕で太かったです。
ま、僕の耳が腐っているのかもしれませんが(w
850ドレミファ名無シド:03/04/24 00:06 ID:???
>>835
布袋が使っていたらしいよ>エクスパンドラ
いつの頃かは知らんが、ソロになってからなのは間違いない。

俺が6年前に楽器屋にいた頃、布袋厨が探し求めていた(w
851ドレミファ名無シド:03/04/24 00:06 ID:???
>>840
んぢゃOD-20も買え!
ついでにOD-99も買え(w
852845:03/04/24 00:07 ID:???
>>835
ディストーション、オーバードライブ、クランチの3モードね。
どのモードも普通に使えると思うけど、
個人的にクランチの音が好きなんで、
クランチモードにしてゲインは九時くらいに押さえてる。
てかクランチモードでもゲイン上げたら結構歪むし…。
ディストーションにしておいて後はゲインで調整するのが無難かな。
853835:03/04/24 00:14 ID:???
>>850-852
ありがとうです。 後は自分でいじってみますね。 たのしみだ。
854824:03/04/24 02:14 ID:???
>>849 すっごく勘違いしてる。
855ドレミファ名無シド:03/04/24 02:32 ID:ejz4lA10
私は>>824 >>854 の言ってる事わかるな〜。
太いって事を勘違いしてるって言いたいんでしょ?
ただやかましいだけ、と言う(藁
856ドレミファ名無シド:03/04/24 02:43 ID:???
エクスパンドラって、ハイラム・ブロックが24丁目バンドで使ってた。
彼も、クランチのモードで使うのがいいぞって言ってたよん。
IIも含めて、最近はめっきり見なくなったな。。。



あー歳がバレバレw


857ドレミファ名無シド:03/04/24 09:24 ID:???
ランドグラフ持って人へ〜
シリアルNoを教えてください
購入年月も出来れば
どれだけ売れて知りたいので
858ドレミファ名無シド:03/04/24 11:55 ID:???
水戸の肛門様みたいだな
859ドレミファ名無シド:03/04/24 12:01 ID:???
また誤爆した失礼

ついでに
そろそろ届かないかなランドグラフ、金は払えたからな・・
教えて下さった方ありがとうございました。
もう既に初期物とデザインが変わって(っていうかロゴが手抜きシール)
になってるみたいですけど・・これも擦違いか
860ドレミファ名無シド:03/04/24 13:53 ID:???
ランドグラフ
俺は直で買ったけど
2002/09でシリアルは確か”214”でした
デザインは結構気に入っております。
今は直でかってもデザインがシールなんですか??
そんなことはないでしょう
俺のも初期に比べたらデザインが少し簡素だけどね!
861ドレミファ名無シド:03/04/24 14:04 ID:???
そうなんですか、店頭で見てちょっとガッカリしてました
そっかーじゃあ俺の元には手抜きじゃないのが来るかも知れないんですね
はぁ萌えてきた
862ドレミファ名無シド:03/04/24 14:19 ID:???
私も注文から6週間待ちましたが
店のおっちゃんはいい人なので
気長に待った方がいいかも?
確実に送ってくれます。
で、送る前にはメールが来るはずです。
米人はノンビリした人が多いので
日本人みたいに急がせる人は理解できないみたいだし
あんまり催促すると良くないかも??
おっちゃんは元海兵隊で(ペンサコラには大きい軍基地があります)
引退後ペンサコラで店を始たらしいよ
で、ジョンと言うすばらしいアンプ職人と出会い
販売を始めたみたいです。
英語が話せればジョンに直接オーダーも出来ます。
863ドレミファ名無シド:03/04/24 14:29 ID:???
ん?何か微妙に話がずれてるような、、六週って早いですね
俺は三ヶ月以上待ちましたけど
先週ようやく送金できたとこで、そうか、メールが来るのか。。
気長に待つかな、、
864ドレミファ名無シド:03/04/24 14:37 ID:???
そうなんですか、失礼しました。
今は注文が増えてるのか?
でも、一つずつ丁寧に作ってくれてると思えば
じゃないとハンドメイドではないですもん
以前こんな汚い配線とか書いてあるの見ましたが
私は綺麗に作ってもあの音が出るのかは疑問ですし
彼が作るからこそアノ音だと思いますよ〜
なので、ココまで待ったので気長に...
865ドレミファ名無シド:03/04/24 16:37 ID:???
つーか自作スレには何にでもケチつけるやつが何人かいるからね。

配線やハンダづけ云々はおいといて音の話すると、
テンション鳴らしたときの分離感とかはかなり抜きんでて良いな。
そういった基本性能の高さはすごいね。

ただ、実際に使ってみて批判的な人の意見としては、ギターとアンプで作った
トーンを変えてしまうっていうのが大半だと思うんだけど、それは的を射ている
と思うんだよね。少なくとも部分的には。

おれの感想としては、トーンノブの効き方があんまり好きじゃない。
トーンノブ全開のときはギターとアンプで作ったトーンの感じがそのまま残るんで
何の不満もないんだけど、トーンノブを絞るとアンプ変えたんじゃないかってくらい
トーンが激変する。
単に高いところがロールオフしただけじゃなくて中域の出方まで変わっちゃう。

不満はそれだけだけどね。人によってはそれで決定的にイヤになっちゃうかもな。
866ドレミファ名無シド:03/04/24 16:56 ID:???
>>862
> 米人はノンビリした人が多いので
> 日本人みたいに急がせる人は理解できないみたいだし

たしかに日本人と米人ではある程度許容範囲に差があるかもしれないけど
そんなに大幅な違いはないよ。
予定より1週間とか遅れた場合に催促して、なんで急かすのか理解できない
なんて人はさすがにいないだろう。

向こうのやつだって買ったもん早く使いたい気持ちは日本人と変わらないし、
消費者がそう思っている以上は、売り手にもできるだけ早い対応が求められている。
ネット上でもどこそこは対応が早くて良い店とかうわさ話的なもんが流れてるしね。
867通訳 ◆TTxX.8eAJ. :03/04/24 17:43 ID:???
注文していたキーリーのブルドラが昨日届いてたみたいですが
不在だったので今日何とか時間見つけて取りに行ってきました。

とは言うものの音出しできません。今日も残業です。頭痛がしま
す。
868シンナベ:03/04/25 02:15 ID:oGamy/HT
DNAのGIANF××KERが全然出てきてないぞ!!
使い方次第では友達がほしがりますよ。
869ドレミファ名無シド:03/04/25 07:47 ID:???
>>868

>>179-180で出てるよ。
870ドレミファ名無シド:03/04/25 20:25 ID:???
質問!
ミドルをブーストする場合、パライコで持ち上げるのとBoot-legのDr.Midrich
などのミッドブースターで持ち上げるのは音的にどんな違いがありますか?
871ドレミファ名無シド:03/04/25 20:35 ID:???
寸分違わず全く同じ
872870:03/04/25 20:48 ID:???
え!同じなんですか?
パライコはギターやアンプのキャラクターはそのままで音質を補正するもの、
ミッドブースターは音質を補正しつつそのブースター固有のキャラクターも
加味されるもの、と思ってたんですけど。
違いがないのなら音作りの幅が広いパライコがいいかな。
873ドレミファ名無シド:03/04/25 20:48 ID:???
簡単に信じるな
874ドレミファ名無シド:03/04/25 20:58 ID:Kg2N+NzP
>>870
パライコ→ギターやアンプのキャラクターはそのままで
     音質を補正するもの、
ミッドブースター→音質を補正しつつそのブースター固有の
         キャラクターも加味されるもの、     だよ。


これで満足?

875意地悪だす:03/04/25 21:00 ID:Kg2N+NzP
パライコにもそれぞれの音があるから
一概に音質そのままとは言えないです。
逆にペダルFXにもクセの少ないものもあるし。

結局それを使ってみないと判らないってことですな。
876ドレミファ名無シド:03/04/25 21:29 ID:???
>>872
 そう。原理的には同じようなもの。パライコを、ブースト/カットできる
周波数を固定し、ブーストのみに特化させればミッドブースターになる。
 でも、その音色はここの製品によって違うわけだから、「パライコだから
どう」「ミッドブースターだからこう」とは一概に言えない。

 だから、原理的には同じでも、
「違いはある」
といえる。

877ドレミファ名無シド:03/04/25 21:31 ID:???
イクライザーはスレ違い
878ドレミファ名無シド
つーかみんなで嘘ばっかりついて…