PODについて語り尽くす。PART8

このエントリーをはてなブックマークに追加
925ドレミファ名無シド:03/06/09 22:11 ID:???
そんなの人それぞれ。
926ドレミファ名無シド:03/06/09 22:12 ID:???
いやいや客が聞いててです。
927ドレミファ名無シド:03/06/09 22:14 ID:???
>>924
箱にもよるけど、まぁ、ライブで困る場面は少ないと思うよ。
ないわけじゃないと思うけど。

ただ、バンドがギター二人構成で、相方がチューブアンプなんだったら、
音圧的にはFlextoneの方がどうしても負けちゃうので、ステージレベルは
とり辛いかも。

それとクリーンもあんまりダメかも…。ま、これは好みってことで。
928ドレミファ名無シド:03/06/09 22:23 ID:???
クリーンがだめですか・・・2⇒3でどう変わってるかですよね。
やっぱり同じ位の値段+くらいで真空管アンプ買ったほうが良いのかなぁ。
929ドレミファ名無シド:03/06/09 23:06 ID:???
>>928
真空管アンプであれも、これも、って揃えれる金持ちならどうぞ。
ってそういや、Randallにプリを何種類か挿せるやつあったな。
930ドレミファ名無シド:03/06/10 18:21 ID:???
XTPro実際いくらくらいになるんだろうねえ?
音家で9萬切るくらいだろうか。
931ドレミファ名無シド:03/06/11 02:01 ID:???
>>930
まあそれくらいだろな
932ドレミファ名無シド:03/06/12 04:58 ID:hRPUG4Sq
フロアーボードを外ではPOD2、家ではPOD_Proで使いたいけど、
ケーブルまで付け替えるの面倒です。
市販のLANケーブルでも代用できるのでしょうか?
933ドレミファ名無シド:03/06/12 12:25 ID:???
出来る。ていうか、漏れは付属が長すぎたので普通に市販を使ってる。
けどそれぐらいめんどくさがるなよぉ。
934ドレミファ名無シド:03/06/12 17:18 ID:9DROOfXw
>>933
ありがとです。
POD2とケーブルはバックにいれっぱで、いざ出陣ってときは
ボードからケーブル引っこ抜いてさくっと行けるのかなと思いまして。
POD_Proってラックにつけてるから背面覗くのが面倒なんです。
935ドレミファ名無シド:03/06/12 23:33 ID:???
POD2をいまさらながら買ってみた。こりゃ・・・いい。
なんつーか「それらしい」音がするね。
でも、設定が本体だけじゃやりずらいね。
MIDIインターフェース買ってPCとつないだら細かい設定もできるみたいだけど、
みんなやってるの?
936ドレミファ名無シド:03/06/12 23:55 ID:???
>>935
やった。一日中あーでもないこーでもないといじりまくった。
で、1週間で飽きた。シングルコイル&ブラウン管モニタだからノイズもひどかったし。
その時作ったプログラムは全部消したけど、癖はよーくわかったから
マニュアルですぐに欲しい音にたどり着ける。
せっかくなんで、一度やってみれば?
937ドレミファ名無シド:03/06/13 00:21 ID:???
>>936
レスthx.
そうだね、MIDIインターフェース買ってやってみるよ。
いや〜しかし、これはいいね〜今の若い人は恵まれているなぁ。
Brit Hi Gainってモデルで小一時間弾いただけで顔がニヤニヤしちゃうw
いいオモチャゲットしたな〜thx god! thx Line6!
938ドレミファ名無シド:03/06/13 10:54 ID:???
PODと関係なくて申し訳ないが…

サンクスは、thxぢゃなくて
tnxって書きませんか?
939ドレミファ名無シド:03/06/13 11:05 ID:???
>>938
ネトゲやってた頃、多数の外人と話したけどthxって言ってたぞ。
940ドレミファ名無シド:03/06/13 11:14 ID:???
tnxはむしろdクス
941ドレミファ名無シド:03/06/13 12:14 ID:???
938はトナンクス
942ドレミファ名無シド:03/06/13 20:05 ID:???
938はトンコツ
943ドレミファ名無シド:03/06/14 00:04 ID:???
FLEXTONEってFBVなしでMIDI(FC−50などなど)で
チャンネル操作できるんですか?
944ドレミファ名無シド:03/06/14 00:32 ID:???
でき…

次の方どうぞ。
945ドレミファ名無シド:03/06/14 12:25 ID:???
PODxtを買うつもりなのですが
たとえばフェルナンデスのFR-55sのようなしょぼくれたギターでも
LINE6のHPにあるMP3のような音を(テクニックさえあれば)出す事ができるのでしょうか?
946ドレミファ名無シド:03/06/14 14:32 ID:???
>>945
muri
947ドレミファ名無シド:03/06/14 17:38 ID:???
>>945
まずもっといいギター買うか、PUを良い物にせよ。EMGとかに。
そうすりゃすさまじい音がでるぞ。
948ドレミファ名無シド:03/06/14 17:43 ID:???
弘法筆を選ばず
949ドレミファ名無シド:03/06/14 17:52 ID:???
>>948
俺達は弘法じゃないから筆を選ばないと駄目だよ。
そりゃ君みたいにプロ顔負けなら話は別だけどさぁ。
950ドレミファ名無シド:03/06/14 17:56 ID:???
工房筆を選べず
951ドレミファ名無シド:03/06/14 18:03 ID:???
>>950
次スレよろ。ついでにおまいの音を聞いてみたいんでうpきぼん
952ドレミファ名無シド:03/06/14 18:05 ID:???
>>946-948
どうもありがとうございます。
新しいギターは当分買えそうもありませんが
EMGのピックアップには交換できそうです。
953ドレミファ名無シド:03/06/14 19:49 ID:???
金貯めて新しいギター買ったほうがいいって。
954ドレミファ名無シド:03/06/14 21:57 ID:???
PODやFlextoneに真空管入りのペダル
繋げるといい感じになりますか?
955ドレミファ名無シド:03/06/14 22:07 ID:???
>>954
アンプモデルも色々。チューブペダルも色々。
質問が大雑把過ぎて返答に困りますわ。
956ドレミファ名無シド:03/06/14 22:12 ID:???
すいません。
アンプはクランチ系、ペダルは2−TONEです。
957ドレミファ名無シド:03/06/15 09:37 ID:???
>PUを良い物にせよ。EMGとかに。

プゲラ
958ドレミファ名無シド:03/06/15 10:19 ID:FtdZzrPm
PODxt安いところ、いくつか教えてください
SoundH以外にも
959ドレミファ名無シド:03/06/15 19:32 ID:???
>>957
なにがおかしい?
ボディがしょぼいんだったら、アクティブPUのせればかなりよくなるぞ。
エフェクターやPODみたいなシミュのかかりもいい。

まあ、EMGの音は好き嫌いはあるけどな。
960ドレミファ名無シド:03/06/15 19:33 ID:???
>>959
元々55sはアクティブPUだよ
961ドレミファ名無シド:03/06/15 19:53 ID:luYacxDH
ギターしょぼいのなら、いっそローランドVGなんて面白いかも。
ピックアップ込みで10マソは逝くが。
962ドレミファ名無シド:03/06/15 19:55 ID:???
>>956
それなら良いんじゃないすか?いかにもPODって音にならないように
歪み系で音作る人って結構居ますよ。
963959:03/06/15 20:37 ID:???
>>960
そうなんか。それでユーザーがしょぼいって言ってるんじゃあしょうがねえな。

でもEMGとかバルトリーニとかはアクティブでも多少違うよ。
BASSでメーカーオリジナルアクティブからEMGに変えたらだいぶ違った。

PUだけじゃなくて、内蔵プリアンプも換えたほうがいいな。
964ドレミファ名無シド:03/06/15 21:09 ID:???
そー言えば昔どのサスティナー欲しさにフェルナンデスのストラト買ってEMG-SAのっけたギターが眠ってるw
POD試したいけど面倒くさいなw
965ドレミファ名無シド:03/06/15 22:03 ID:???
漏れはVGずっと使っててて先月pod2も導入したんだけど
なんか参考になれば書きますぜ
966ドレミファ名無シド:03/06/15 23:01 ID:???
VGって弦振動拾ってるんだから、ギターの違いって出るんでしょうな?
967ドレミファ名無シド:03/06/16 03:19 ID:???
VGはああ見えて一応”生楽器”なのでギターの違いは出るけど、
ギターはコントローラーともいえなくないなぁ・・・。

気に入ったギターにGKピックアップつければ他にギターいらないのでは?
なんて意見もあったけどね。
968POD XT使い:03/06/16 12:22 ID:Y0yN4VVm
USB端子でどんなことができますか?
USB端子はコンピュータに直接録音するための入出力だけでなく、サウンドカードのようにPOD XTを経由してコンピュータからオーディオを再生することも可能です。
ってKORGのホームページにあったんですが いまいち完全に理解できなくて、、、。
これは 例えば MDプレイヤーから XT PC(USB接続)で接続したとき MDプレイヤーから PCのライン インに直接に入力して録音するより
音質劣化が少なくて いい結果がでるって事でしょうか?
969ドレミファ名無シド:03/06/16 13:36 ID:???
>>968
おれの読解力がないのか、はたまためちゃ文章が下手糞なのかは
わからんが、まったく言っている意味が理解できません。
970ドレミファ名無シド:03/06/16 14:04 ID:???
読解力がないのかもしれない
971ドレミファ名無シド:03/06/16 14:59 ID:uQEBmqr0
 MDプレイヤーから XT PC(USB接続)で接続したとき MDプレイヤーから PCのライン インに直接に入力して録音するより
音質劣化が少なくて いい結果がでるって事でしょうか?
実際 どうなんでしょうか?
972ドレミファ名無シド:03/06/16 15:31 ID:???
>>971
あのさ、MDプレイヤーってのは例えばの話か?
はたまた釣りか?
POD XTはモノラル入力だぞ。
973ドレミファ名無シド:03/06/16 15:34 ID:uQEBmqr0
例えばです
974ドレミファ名無シド
ノートPCのUSB経由でPOD XTを使って録音すると
 一分に一度位の割合で 致命的なノイズがでるんですが、
何故でしょう どうしたらいいかわからなくて 悩んでます。