【ギブソン】本物のデジタルギター開発成功&まもなく発売
8 :
ドレミファ名無シド:03/02/14 19:27 ID:+B5keGCX
そのうちCASIOからトンでもない低価格のデジタルギターがでる予感。
デジタルサンプラーのときのように……。
ただしボディはプラスチック製でホウキのようなデザインだろうけど。
9 :
ドレミファ名無シド:03/02/14 19:29 ID:UL1s12MP
いらん
10 :
ドレミファ名無シド:03/02/20 23:21 ID:1hVmh9lh
>>1にでていた写真、ふつうのギターと変わらなかった。
でもカッコイイ!
俺的にはこの前のワウワウでやってたチックコリアのドラムがもってた
ギターみたいな形でドラムの音がするやつほしいな。面白そう。
12 :
ドレミファ名無シド:03/02/20 23:26 ID:1hVmh9lh
ギターの出力をサンプラーに繋げば、ギターで太鼓も叩けるとおもうけど。
13 :
ドレミファ名無シド:03/02/20 23:35 ID:xTfjJPtF
しかしなんでイーサネットにつなぐんだ?
設定めんどいからUSBにして欲しいのだが。
これはGMICSという名前でギブソンが数年前から暖めてきた規格ですね。
エレキギター等の楽器の出力をデジタル伝送するための規格でギターシンセやモデリングギターのような技術とは関係ありません。
写真のレスポールもレスポールの音がデジタル出力されるだけです。
物理層はイーサネットをそのまま使ってますがプロトコルはLAN用(例えばTCP/IP)のものではありません。
設定がめんどいかどうかはアプリケーションレベルでいくらでも変わるし、それがUSBでも大差ないのでは?
それにこれはPCに繋ぐための規格ではありません。USBのようにホストコントローラが介在する必要もありません。
イーサネットを使ったのは納得できますね。
LANの普及のおかげでイーサネット用の部品は安いのでコストを下げられます。
ケーブルも100mまで使えます。市販のスイッチングハブも使えるので更にカスケードするとか、
数ch分の信号をまとめて1本のケーブルで伝送することも簡単にできます。
おそらくケーブル1本で16bit/48kHzで32ch分、MIDI等のコントロール信号が128ch分、マスタークロック程度は伝送できるでしょう。
ワイヤレス化もハードウェアは無線LAN用のものを使って比較的簡単に実現できるでしょう。
規格としてはなかなか良いと思いますよ。mLANなんかよりは全然マシ。
ただねぇ・・・イーサネット生えたレスポールなんざ弾きたかねぇよ!
15 :
ドレミファ名無シド:03/02/21 11:22 ID:/X8mBIeD
なんだ。
チューニングがボタン一つで完璧にできるとか
そういうのかと思ったよ
単なるデジタル出力かよ!
15が言ってるみたいなチューニング関係を期待してたのに。
そういう意味ではカシオのデジタルギターは方向性は間違ってなかったと思うんだわ。
商品としてのデキが大きくアレだったってだけで。
なんで
>>1の写真にヒクソンが写ってるのか教えて下さい
んで、デジタル出力したときの利点って何よ??
>>18 ダイレクトにPCへ取り込める。
PC内のアンプシムやエフェクター経由で出力。
エフェクターラックではなく、ノートブックPCがギターのパートナーになる日も近い・・・かもしれない。
ヤマハといいオーディオ転送規格の主流をゲットするためにどこもがんばってるな〜。
成功すれば莫大な利益になるもんな。
でもみんなヴィンテージ買うんでしょ?
結局は。
録音をPCでやる時代だから需要はあると思われ。
>19
それもたしかにできる規格なんですが、PCとの接続が主な目的ではないんです。
録音するとかPCに取り込む為のデジタル化ではなく、伝送の為のデジタル化なんです。
ギブソンはギターもアンプもコンパクトエフェクターでさえも全部この規格で繋いでしまえ!という
壮大な計画を描いているわけです。
接続の仕方も大きく変わります。入力か出力か?右chか左chか?なんて関係なしに
一つの機器にはイーサネットケーブル1本で済みます。
ケーブルを繋ぐときには接続順なんて気にする必要はありません。手当たり次第にハブに繋げばいいだけです。
ルーティングはそれぞれの機器が何番のchを入力として、何番のchを出力とする・・・というような設定で決まるわけです。
これもコマンドでコントロールできるので一瞬で接続順を変えることも可能になります。
>20
YAMAHAのPA用のCobraNetのことでしょ?
すごく似てますよね。基本的な発想は全く同じと言えます。
10年後のギター小僧はレスポールからマーシャルにイーサネットケーブル繋いで
「やっぱ男は直だぜ!」
とか言ってたりするんですかね・・・?
「××のケーブルは音が太いぜ!」
とかも言っちゃってたりするんですかね・・・?
24 :
ドレミファ名無シド:03/02/22 04:13 ID:T8n5Eo65
14=23だよね。
文章うめーな。と言うかプロのライタじゃねーの?
タダで読ましてもらうのは申し訳ないくらいだ。
とにかくギブソンのギミックスだっけ、技術的な内容と展望を、
ヤマハなどの競合技術との比較でもっと語ってくれ。
特に具体的にこんな風な使い方が考えられる!と言った話は面白いね。
期待しとります。
あー、このまま機械であらゆる楽器の音が作れるようになったらどうしよう。
ヴィンテージには興味ないけどさすがにちょっと寂しい気はする。
統一伝送規格なんて、シンセやPA/レコーディング機器ですらコケてるのに
ギターなんかで成功するのか。
CobraNetって知らないけど、mLanのことじゃなくて?全く一緒だよね。
BOXに全部突っ込んで、PCでルーティングとか・・・
どっちにしろ、物好きなメーカーがキワモノ的対応商品出すくらいしか
展開無さそうなんだけど・・・
27 :
ドレミファ名無シド:03/02/22 05:14 ID:4ttQ68jJ
デジタルギターなんてとっくの昔に発売されてるじゃん。
カシオから・・・。
モデリングアンプにモデリングギター(これは違うらしいけど)、
モデリングエフェクタにプラグインFX、etx,,,
もう少ししたら、ロックかテクノからへんから凄いやつが出てくるかもナ。
要するに、ギターでA/D変換をやってしまおうってことなのかしら?
そんなにスゴイ技術なんですか?
オレは「使える」デジタル転送標準規格を早く普及させて欲しい。
こういう進化もアリだと思う。
ギターの骨董的価値やら工芸的価値ばかり追いかける風潮に飽き飽きしているので。
宅録ように一本欲しいかも
>29
そうです。ギターの中にADコンバータ入れてイーサネットで出力しただけです。
技術的にはすごくともなんともありません。ありものの技術をくっつけただけで,
それ自体は小学生でも発想できるし、中学生なら自作できる程度のものです。
この伝送規格が普及しシステムとして機能したときに初めて「スゴイ」になるわけです。
もちろんADコンバータやイーサネットのICそのものは高性能化、小型化、低価格化・・・
と、スゴイ技術満載なわけですが、それはギブソンが開発したわけではありませんから。
>26
mLANとCobraNetは全く違います。
mLANは簡単に言うとMIDIが進化して高速化し、オーディオ信号も送れるようになった規格です。
物理的にはIEEE1394を使います。
CobraNetは主にPAでPA卓〜パワーアンプ間の出力系の伝送の規格です。そして物理的にはイーサネットです。
ライブハウス程度の現場ではPA卓からの出力はせいぜい10系統でしょうからアナログのマルチケーブルで充分ですが、
武道館やドームで使うような大規模なフライングアレイシステムになると出力系は膨大な数になります。
そこでデジタル化、マルチch化し1本のケーブルで伝送しようというのがCobraNetです。
ついでにコントロール信号も送れるようにし、レベル設定やチャンデバの設定を含め集中制御し、
パワーアンプのクリップやサーマルシャットダウンの状況も集中モニターできるようにしたわけです。
複数のオーディオ信号とコントロール信号をイーサネットで伝送するという意味ではGMICSと極めてよく似てます。
GMICSもCobraNetも「伝送のデジタル化」であって、CDよりレコード盤だ!とかデジタルエフェクターのディストーションはダメだ!とかの
低次元なデジアナ論争とは全く関係ありません。モデリングやプラグインエフェクトの話もスレ違いです。
両者とも「高性能、高機能で取り回しの良い伝送にはもはやデジタル化しかない」というコンセプトなんです。
イーサネットが付いててもレスポールそのもの、パワーアンプそのものはアナログです。
私は低次元な人間なんで、今日も愛用のテレキャスを銀パネツインに直でゴキゲン!ですがね・・・
>30
同感です。
36 :
・∀・:03/02/22 16:30 ID:???
うむ。デジタルコンパクトエフェクターを作らなくては
37 :
ドレミファ名無シド:03/02/22 16:57 ID:AwzswDNw
これ、例えばリアルタイムでネット録音とかできるようになるんでしょうか?
pro toolsとか使ってるスタジオに繋いで複数のミュージシャンが自宅から
セッションとかそういう可能性のものなんですか?
>37
物理層はイーサネットですがプロトコルはネットワーク用のものではありませんので、
これを直接ネットワークに繋げられるわけではありません。
LANで同一セグメントの中であればLANと混在使用することも考えられなくもありませんが現状ではそうなっていないようです。
まぁ混在と言ってもレスポールとPCが直接通信できるというわけではなく、1つのハブ、1本のケーブルの上で
同時に伝送が行われるというわけでそれぞれは全く独立した伝送になるだけです。
ましてやルータを介したり、インターネットを使って・・・というのであれば絶望的な話になります。
インターネット上のプロトコルはTCP/IPですが、これには厳密なリアルタイム性の保証もなければ、補償する仕組みもありません。
「エラーが出たら送り直せばいいや」とか「遠すぎる(ルーティング多すぎる)やつのデータは胡散臭いから捨てちゃえ!」とか
わりと楽天的で傲慢なプロトコルなのです。
ひとつのパケットを5msecで送れることもあれば500msecかかることもある。届かないことも希にある。
そんな世界なんです。そんなリズム感のかけらもないやつとはセッションなんてできません。
必要な伝送量よりもはるかに大きな帯域幅を確保しておいてなるだけリアルタイム性を上げるということは可能ですが、
それでもせいぜいIP電話程度のリアルタイム性しか実現できないのです。
ひと昔前ですがISDNを使って直接(インターネットを介さず)接続して遠隔地セッションする・・・
という規格を作ったところもありました。
ISDNではオーディオ信号を送るには帯域幅が小さすぎるのでMIDIデータの伝送によるセッションでしたが、
これとて使い物になるシロモノではありませんでした。
国内のISDNでは最小でも転送遅延が80msec発生します。MIDI音源の発音遅延が数msec以下であったとしても
TAでの処理時間、オーバーヘッドが加わってトータルでは100msec以上の遅延は必ず発生してしまうことになります。
PODのレイテンシー(この用語を使うことは正しくないのですが)にすらブーたれてる世界では考えられない時間間隔ですね。
>36
ただしく言えば入出力がデジタルで端子はイーサネットのコンパクトエフェクターですね。
中身はFETとゲルマニュームダイオードで作ったファズでもかまわないのです。
10年後のギター小僧はレスポールからファズにイーサネットケーブル繋いで、
「やっぱデュラセルの電池だと音が太いぜ!」
とか言ってるんでしょうか・・・?
ADコンバーターの質がギターのスペックで重要な位置を占める時代も間近なのだろうか?
???
ギタリスト的に考えたらアクティブPU(ローインピーダンス転送)の
次元を超えてさらに先を行ったものと考えればよろしいのか?
>40
このレスポールの場合、ADコンバータがタコだとどうにもなりませんからね。
>41
まさにそういうことですね。
セス・ラバー氏によるハムバッキングPUにしてもその時代では先を行ったものだったはずですしね。
レスポールレコーディングモデルなんかを思い返してみるとレスポール氏はその時代においては
常に先進的で革新的でありつづけたわけです。そういう意味ではこのイーサネットの生えたレスポールは
正しい進化であり、進化し続けることこそがレスポールモデルのあるべき姿なのかも知れません。
少なくとも黄色く塗ることではなかったはずです。
例えばブギーでねちっこいセッティングしていれば、
粘るビブラートも頻発するし、ピッキングハーモニクスもきゅーきゅー出したり。
一方、フェンダーにつなげば、もっと乾いたプレイをするし、
シャープでキレのよさに配慮したりする。
要するに気持ちよさを求めて、出音(アンプ)に合わせたプレイを
知らないうちにしていること、よくあるよな。
そんな時に、デジタルアウトのバックアップデータを
色んなアンプで再生したら、どう聞こえるものか、チョト興味ある。
ブギーで弾いていた時のねばねば気分プレイを
フェンダーで鳴らしたら、どんなニュアンスで聞こえるかな。
プレイするときのシチュエーションと、あとからの仕上げを
ばっさり切り離すことができるというのは、ある意味画期的だな。
BBCのHP読んだら、42の強調してるとこと
開発者のコメントが少しズレてる
なんでも元のソースしらべないとダメだな
この技術だと$200-300増しになると書いてあるが
その程度のAD/DAでプロは納得するのだろうか
レスポールの中の人も大変だな
46 :
37:03/02/23 14:16 ID:???
>>38 レスありがとうゴザイマス。
もしそうだったら物凄いことだと勝手にはしゃいでたのですが残念。
>>43 なるほど。
そういうことができるようになるんですね。
出てくる音によってピッキングのタイミングなんかも
変わってるでしょうし興味ありますね。
47 :
ドレミファ名無シド:03/02/23 16:03 ID:nJjBFAqs
ネックがボタン一つで簡単調整!
なんとなくあげてみる
レスポールの中の人は少し丸い
小さい音ほど荒くなるよね?
どこをピークにするかでレベル調整が難しそう。
はみ出しちゃったらチョン切られるわけだし。
はみ出しちゃったらレスポールの中の人もチョン切られるわけか
54 :
山崎渉:03/03/13 17:20 ID:???
(^^)
レスポールの中の人もリストラか
不景気sage
56 :
むーわ!:03/03/29 14:33 ID:3HOcyXWA
57 :
・∀・;:
むーわ!失礼ながら古いって。