ζζζmidi(DTM)総合スレでつが何か? ζζζ

このエントリーをはてなブックマークに追加
48ドレミファ名無シド:03/03/05 04:48 ID:???
            ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/sinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
49ドレミファ名無シド:03/03/05 10:33 ID:???
MacでOS 9な香具師は取り敢えずVision使うべし。
つうか、ギブソンが買収後に放置してるので、フリーウェア状態でなおかつVST,VSTiが使える。
金かけたくないんだったら、取り敢えずQTのGS音源でもデモテープ作成ぐらいだったら十分。

参考サイト
http://agektmr.7days.jp/Vision/
50山崎渉:03/03/13 17:16 ID:???
(^^)
51ドレミファ名無シド:03/03/21 01:41 ID:+CV3yB+h
trilogyあげ
52ドレミファ名無シド:03/03/21 02:00 ID:rgi0grbK
>MIDI
musical instrument digital interface
32800k/bps の非同期シリアル通信。
53ReeGie:03/03/23 20:47 ID:???
はじめまして。ReeGieっす。
早速ですが うp。
ttp://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/382.mid

54ドレミファ名無シド:03/03/23 23:16 ID:b+cDqjam
>>49
現在MacでVisionDSP使っているけど、
さすがに将来の芽が無いので乗り換えようかな〜と思っている今日この頃。
ついでにWinに乗り換えようと思っていますが、何が良いのだろう....
やはりCubaseか?だれか情報きぼん
55ドレミファ名無シド:03/03/23 23:29 ID:???
板違いのため、削除願いが出ています。
56ドレミファ名無シド:03/03/24 00:49 ID:58Im0c3M
ζД└
57ドレミファ名無シド:03/03/24 01:11 ID:???
58ドレミファ名無シド:03/03/24 04:10 ID:???
>>54
Cubaseがよろしいかと・・・
将来性を見るならば

>>55
なんで板違いなんだよ。
ここはDTM板について行けずかつ楽器作曲ならではの使い方を目指している
みたいなこと上に書いてるだろ。
理由を言えよ。ヴォケ
59ドレミファ名無シド:03/03/24 04:45 ID:???
>>58

なんのために板によってジャンルがわかれてると思ってるんだ!?
おまえの理由は自己中っていうんだよ!
60ドレミファ名無シド:03/03/24 04:56 ID:???
削除要請文かいたけど、エラーで要請できませんですた
==============================
DTM板で取り上げるべきスレがたちました。

音楽という共通の話題なのは認めます。
しかし、音楽といっても分野が広く細かくのが現状です。
現在、楽器・作曲板とDTM板は分かれています。
このスレは板違いであり、効率よい情報の検索のためには不適切です。
よって削除をお願いいたします。
================================
61ドレミファ名無シド:03/03/24 05:02 ID:???
確かに番地外だが、DTM板ってなんかゲーム音楽系多いから、
ちょっと路線外していけばいいんじゃないの。
>>59いちいち怒るな。
62ドレミファ名無シド:03/03/24 05:57 ID:n/I9qcbh
>>61
DTM板住人ですが、そんなこと無いですよ。
あと、このスレですが「DTMスレ@楽器板」という感じで
楽器板に1つぐらいあってもいいと思います。
63ドレミファ名無シド:03/03/24 06:28 ID:???
頼むからついでに「ピアノ買うぞゴラ」スレを削除依頼出してくれ。。
あのスレただの個人雑談スレじゃん。。
64ドレミファ名無シド:03/03/24 08:06 ID:???
>>63
自分で出せ、ヴォケ♪(はぁと)
65ドレミファ名無シド:03/03/24 10:52 ID:???
ま、はっきし言ってDTMは作曲の道具ですから
66ドレミファ名無シド:03/03/24 21:33 ID:???
いいこといいやがった。
67ドレミファ名無シド:03/03/24 22:19 ID:QlkHdQlG
最近やっとMusic Studio Standardの使い方がわかってきたような...。
俺みたいなアナログ人間には少々こたえる...。
68ドレミファ名無シド:03/03/24 22:54 ID:???
ギターとベースは自分で弾いて歌も歌う、って人この板に多そうだよね?

最近になってやっとModplugtrackerの存在を知って、サンプラー替わり
に使ってます。数値入力も慣れると便利だね。
BUZZもいじくって遊んでるけど、どっちともフリーウエアってのは驚きだ。

ドラムの単体waveネタの交換なんかやってみたかったりして。だめ?
69ドレミファ名無シド:03/03/24 23:23 ID:???
向こうで聞きたいことあって初心者のとこで聞いても、返ってくる答えがマニアックすぎて理解できないことが多数あったので
このスレはイイ
70ドレミファ名無シド:03/03/24 23:29 ID:Hpklcmwy
yamahaのポータブルMIDIプレーヤは買いでしょうか。
10年以上使ってきたローランドのDBを新調しようか、
それとも気分を変えてMIDI PLAYERにしようかと迷ってます。
71ドレミファ名無シド:03/03/25 00:02 ID:???

お知らせ
楽器作曲板ではどんな糞スレを立ててもちょっとやソッとでは削除されないそうです。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1039280292/208-212
72ドレミファ名無シド:03/03/25 00:41 ID:???

そんなもまいらにはコレだな

http://www.medianavi.co.jp/product/hana2/hana2.html
73ドレミファ名無シド:03/03/25 11:38 ID:???
ペタペタって知ってる?
74ドレミファ名無シド:03/03/25 17:29 ID:???
簡単に作曲できるツールとかないんですか?あったら教えて下さい!m(_ _)m
75ドレミファ名無シド:03/03/25 19:06 ID:???
>>74
鼻歌。



ってのは冗談だけど、
もうちょい詳しく書いてくれんとお勧めも出来ないって。
音楽経験の有無、あるならその楽器、予算、やりたい音楽など。
76ドレミファ名無シド:03/03/25 20:42 ID:???
>74
「簡単に」というのがよく分からない。
自分の思い通りに打ち込めるという意味なのか、
ソフトが伴奏やリズムのアシスタントまでしてくれることを望むのか。

前者だったら、どのソフトでもいい。慣れれば手足のようになる。
それこそフリーのcherry、2000円のMSI、1万円のcubasis辺りが
入門にはいいと思う。

後者だったらXGワークスかな。

これより先は>75さんへのレス次第。
77ドレミファ名無シド:03/03/26 00:23 ID:???
>>72
MIDIデータに変換する精度は高いんでつか?
78ドレミファ名無シド:03/03/26 05:07 ID:???
時代遅れロック厨が批判して騒いでるスレはここですか?
79チンポゴキブリ:03/03/26 22:24 ID:???
     /⌒\
    (    )
    |   |
    |   |
 / ̄( ・∀・) <記念ゴキ。
  ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
80ドレミファ名無シド:03/03/27 00:19 ID:???
すこぶる評判の良いamplitube
使った香具師感想聞かせて。
8160:03/03/29 06:16 ID:???
けっきょく、板違いスレというものは沈んでいくものなんだな。
>>1に乾杯


            あっはっは!
82ドレミファ名無シド:03/03/29 11:02 ID:???
              ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!なんだか>>81が必死です!
      /       /     \ _______________
     / /|    /     
  __| | .|    |        
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
83ドレミファ名無シド:03/03/30 04:31 ID:???
>>82
宅録はおろかバンドすら組めない凡愚のなれの果てだから 必 死 なんだよw
84ドレミファ名無シド:03/03/30 04:34 ID:XAPmxDZD
ヒューズ&ケトナーのWARP VSTってのが気になる
85ドレミファ名無シド:03/03/30 07:43 ID:???
削除願いが出てるので、4/20頃削除されることでしょう。
86ドレミファ名無シド:03/03/30 18:39 ID:???
>>85=>>60が必死なのでageておこうか。
87ドレミファ名無シド:03/03/30 19:33 ID:???
MIDI打ち込みってみんなサクサクやっちゃうもんでつか?
自分はマウス打ち込みなんですがちょっとしたブラスやストリングスアレンジ作るだけで精力吸い取られまつ
88ドレミファ名無シド:03/03/30 20:16 ID:???
漏れはピアノロールで半音ずつずらしてメロディを拾ってます。
バッキングトラックもそんな感じです。
Sysxも手打ちです。氏にますほんと。
89ドレミファ名無シド:03/04/01 07:57 ID:???
作曲した曲をmidiに入れてみました。
ぜひ聴いてみてください。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5962/Self-complacent-graphics.mid
90ドレミファ名無シド:03/04/01 10:52 ID:84MBBbH2
質問です! メンバー募集の掲示板っていπあるけど何処がいいれすか?
おしえてください。当方DTM?バンド組みたいです。DTMの猛者2人募集して
3人でライブしたいです。
91ドレミファ名無シド:03/04/01 11:07 ID:bJXnjLBk
with9
92ドレミファ名無シド:03/04/01 13:39 ID:sdskqqcV
MIDIで作った音源って音源加工ソフト(ACID製品など)にはとりこめない
のでしょうか?
93ドレミファ名無シド:03/04/01 14:12 ID:???
MIDIは音声ファイルじゃないから加工なんてこたあ無理だな。
94ドレミファ名無シド:03/04/01 19:34 ID:???
>>92
WAVEかなんかで録音してACIDで貼り付ければOK。
95ドレミファ名無シド:03/04/02 04:43 ID:???
>>90
自分一人でやれ(w
96ドレミファ名無シド:03/04/02 09:06 ID:ADHZsagA
世の中には、MIDI 音源は 1 から作るのが音色を調整し
やすいから買うよりいいと言うけれど、一体どれだけの
人間がそんなことをやっているんだ、なんて言っている
人もいますが、普通にやられていますよ。現に私だって
やってますし。

外国に材料を発注というのはちょっとやっかいだったり
しますが、既存の MIDI 音源を自分が使いやすいように
修正したりするのに比べると、別に面倒でもなんでもな
いですよね。既製品を調整してもらうより遙かに簡単だ
し、リペアの技術も道具も付いてきますしね。
まぁあまり説得力の無いうわさ話を想像で言って欲しく
ないものです。
97ドレミファ名無シド
>96
ごめん、よくわからん。