>>84 昔、飯島直子のバックやってたらしいよ。
ただ飯島直子は歌手として成功しなかったが。
「グルーヴとは背骨の揺らぎである」
と聞いたことがあるがこれは?
>>86 最近の人は姿勢が悪いから背骨が曲がっていると言う事。
88 :
ドレミファ名無シド:03/02/08 21:21 ID:d28t153S
グレイとラルクのグルーヴの違いは何だろう?
グルーヴは楕円だよ
昨日のミュージックステーションでサイコルさんたちを見て
その2人はダンサーだったんか・・と納得納得。
グルーブでラルクだったら、サクラの方じゃないかな?
V系ワンバス最強がサクラで、ツーバス最強がカツジらしいが。
92 :
ドレミファ名無シド:03/02/09 01:33 ID:m+mS6guD
フロモーニエだな
93 :
ドレミファ名無シド:03/02/09 01:38 ID:/NJH7jb2
カツジ・・・ろくでなしブルースか。
94 :
:03/02/09 01:41 ID:???
どんなバンドでもある種のグルーブはあるんじゃない?
>>1のいうとおり基準や解釈があいまいだな
95 :
ドレミファ名無シド:03/02/09 11:59 ID:enxU0/yx
昔ベースマガジンとドラムマガジンの共同企画で、
グルーブの特集があったね。
数十個のフレーズをまず打ち込みで演奏し、その後プロミュージシャン
青木智仁と沼澤尚だったかな?に演奏してもらうヤツね。
あのCD聴くとグルーブってのがなんとなくわかると思うんだけど。
アレは単純におもしろかったよ。
それやなきかくだな。打ち込みがグルーブ出せないみたいじゃないか。
そんなこときーまがとかでやったら、暴動だな。
え?打ち込みってグルーブ出せんの?
99 :
ドレミファ名無シド:03/02/09 12:45 ID:G+e448my
グルーブって端的に言えば"粘り"って感じらしい。
ドラムとベースで言えば、二人でぴったりにオンタイムであわしてもその人の持ってるタイム感で微妙に誤差が生じる。
タリやハシリに感じない微妙な誤差、これがグルーブの正体ってオレの師匠(某有名スタジオミュージシャン)が言ってました。
初心者の打ち込みがショボいのは全てがピッタリに組み込ませてるからで、売り物や少し経験積んでるひとが、鳴りものやパート事を微妙にずらすのはジョウトウ手段って、俺が打ち込みを始めた頃にキツクアドバイスされました。
DTM板のドラム打ち込みのスレは現実的だと思う。
>>99 久保田利伸とかCDは打ち込みだけど超グルーブィーだもんな。
海外のR&B、HipHopの人達ってリズムは打ち込みだしな。
ブーツィーだってそうだよな。
打ち込みには打ち込みのグルーヴがあるよ
その出し方も。
つーかよっぽどのドラマーじゃない限り、
打ち込みでうまいことノリを出している奴の方が
聞ける。
打ち込みの場合グルーブ以前に音色がすこぶる気に入らん
106 :
1:03/02/09 17:52 ID:0hZcCBmn
音色の違いがグルーヴを感じさせるかさせないかの決め手のひとつなんでしょうかね?
107 :
むーわ!:03/02/09 17:58 ID:uUX/TOEJ
>>105 最近のドラムは結構打ち込みばっかだぜ
先入観
>>107 だから最近のドラムは全部気に入らん
友達の家とかでかかってるとイライラする
>>106 ドラムマシンでステップ入力したやつ聞いてもリズムはぴったり正確だが平易な感じがするだろ?
それはグルーヴがないんだよ。
110 :
むーわ!:03/02/09 18:15 ID:uUX/TOEJ
クラフトワークのほうがグルーブある
Vバンにグルーヴがあるかじゃなくて
打ち込みvs生演奏みたいになってるぞ。オマイラ
112 :
むーわ!:03/02/09 18:21 ID:uUX/TOEJ
あろうがなかろうがV系はファンからもアンチからも
音楽的な評価はされないんだよ!
打ち込みでも実際に叩いた音を素材に使う事はできるし
タイミングや強弱をつける事だってできる。
打ち込みでもグルーヴは出せるはずだよ。
114 :
1:03/02/09 18:35 ID:???
>>109 同じ打ち込みパターンでも音色を変える事によって違うノリに聞こえない?
確かに正確だからグルーヴが無いというのもいえるけど
音色にも問題があるのではないかと言いたいのです。
115 :
109:03/02/09 18:55 ID:???
俺が言いたいのはタイミングをいじらずにステップ入力するってこと。言い換えたら素人がリズムマシンでステップ入力したやつってこと。
ってか音色ってどういう意味だ?あんまグルー部には関係ないと思うけど。
そもそもグルーヴって受け手がわにも感じる能力がいるんじゃないかな?
能力があれば2、4でなってるメトロノームを脳内補完で
グルーヴィーに聞くこともできるわけだし。
違うかな?JB聞けば誰もが「グルーヴィーだ!」って思うかな?
音色も関係あるんでない?
チューニングで音の感じ方が変わるし。
めっちゃ重いタメリズムでスカスカの音だったら
かなり感じが変わると思われる。
残響音、音程(ドラムのチューニング)なども含めて一つのグルーヴを作るんだと思われ。
118 :
1:03/02/09 19:11 ID:???
>>115 106での発言をもう一度読んでみて。
自分は音色がグルーヴに関係あるか無いかはよく解らないけど
グルーヴを「感じさせる」という意味で音色の違いは決め手になるんじゃないのか?と発言したつもりなんです。
>>115 あるよ。
ドラムなんて特に打面でトーンもどんどんかわるから。
ドラマーだって気持ちよくなれば体が揺れてるわけで、
そういう揺れがないステップ入力のはちょっと不自然なときがある。
音は切れるまでが一音だろ。
その音の切れるまでがグルーヴには関係あるわけだし。
だからそう言う部分でも音色は関係ある。
強拍弱拍を意識するほうが重要だと思うけどなあ
115のレスが楽しみです。
俺も音色とグルーヴは関係あるに1票。
123 :
109:03/02/09 20:50 ID:???
まずトーンの定義をしておく必要があるんでない?
俺がゆってるトーンはまぁオシロスコープで見たときの波形のことをゆってるつもりだけど、
>>120の言ってるトーンは音の長さも含めてる。このへんで認識の差が出てるのだと思うけど。
音色が関係ないって事になったら、極端な話
リズムさえ同じならバスドラとスネアを入れ替えてもグルーヴは一緒って事になる。
そこまではいかなくてもドムっと重たくなるドラムと
スタッと軽くなるドラムで同じリズムを叩いたら、
ノリ、感じるグルーヴがどちらも同じにならなければいけないわけだろ。
それはどう考えてもおかしい。
音色とグルーヴは深い関係あり。終了。
>106 :1 :03/02/09 17:52 ID:0hZcCBmn
>音色の違いがグルーヴを感じさせるかさせないかの決め手のひとつなんでしょうかね?
>
>109 :ドレミファ名無シド :03/02/09 18:05 ID:???
>
>>106 >ドラムマシンでステップ入力したやつ聞いてもリズムはぴったり正確だが平易な感じがするだろ?
>それはグルーヴがないんだよ。
109の発言は106の問いかけと噛み合っていないと思うんだけど。
「タメやハシリに感じない微妙な誤差」がグルーヴだとして、
シーケンスソフトでそれなりにグルーヴのあるパターンを打ち込んだとしよう。
同じパターンにドラマーが実際に叩いたものに近い音色を割り当てるのと
無機質な音色を割り当てるのとでは随分と印象が変わる。
無機質な音色を割り当てた方を聞いて「グルーヴが無い」と言う人も出てくると思うが
それは音色から来る先入観である。
>>127 よく意味がわからないんだけど。
狭義にグルーヴを定義する意図は何?
トーンを含めて、グルーヴとする観点を
この文脈で先入観とすることの意味は何?
129 :
ドレミファ名無シド:03/02/10 02:19 ID:2s0FN/IT
なんで打ち込みの話になってるのかよおわからんけど
打ち込み初心者は変にタイミングずらしたりしないでベタ打ちにしといた方がいいよ
そんでハットの強弱でノリを出した方がよほど良い結果が出るよ
ベロシティごとに四段階音くらい音がある音源使うとなお良いけど
ズラすポイントなんかは自分がある程度ドラムを叩けるようになればわかるよ
もしくは実際に手を動かしてみるとか(リアルタイム打ちってわけじゃねえぞ)
よほどヒッキーで運動神経が鈍くない限りは身体でわかるはず
「ここでこう…ズバーンとくれば力んでモタるよな」とか
「このフィルインに入るとこで力んでモタったあと気合いで走ってつじつま合わせるよな」とか
基本的にはズラすというより伸びたり縮んだり、という感覚でやればテンポ同じでもグルーブは出る
>>1の言うのはそういうことよりも
単純にバンドの呼吸の一体感のほうがデカいと思うよ
132 :
ドレミファ名無シド:03/02/11 12:02 ID:GzVN+FzY
歌謡コード無理してアレンジしてもグルーブせんとはおもうけど
133 :
ドレミファ名無シド:03/02/11 12:16 ID:fgbSWuo8
グルーブは「ある」「ない」で語るものじゃない。
「良い」「悪い」という次元で語るものだ。
コード感もグルーヴを語るファクターなのか。