ピック PICK パート1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
1ゲット!!

おまえが使ってるピックを教えてください。
当方アルミのピックに興味を持ってるのですが
使ってる香具師がいれば 教えてください。


2ドレミファ名無シド:03/01/19 19:46 ID:???
自分で買って試せや、ボケ
3朝鮮貧民:03/01/19 20:33 ID:???
君はジャリ銭でなやんでるんですか?ケチデスネ、ケチデスネ
私の三倍けちですよ、貧乏ですけどご飯食べれませんけど。
4ドレミファ名無シド:03/01/19 20:46 ID:???
>>1









5山崎渉:03/01/21 13:27 ID:???
(^^)
6ドレミファ名無シド:03/01/23 17:40 ID:H/C3IQq4
フェンダーのティアドロップのヤツ。
堅さはHEAVY。
けっこう手にしんなりする。

フェンダーびいきなんだけどもさ
7ドレミファ名無シド:03/01/23 17:44 ID:???
JAZZ3
8ドレミファ名無シド:03/01/23 17:46 ID:hl1mcSq9
まとめ買いして安くなる方法無い??????
1枚100円を1000枚くらいなら、いくらになるだろう?
半額なら即買いたいんだけど。
9ドレミファ名無シド:03/01/23 18:59 ID:hVuTGQGU
チタン製のティアドロップ型使ってますが、
摩擦が少なく弾力が無いので速弾き最高です。
10ドレミファ名無シド:03/01/23 19:01 ID:???
■ストラップ・ピック■スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039493768/
11ドレミファ名無シド:03/01/23 19:13 ID:???
>>9
血短性って…。お値段は高くないんですか?
12ドレミファ名無シド:03/01/23 20:29 ID:???
>>8
俺は50枚2000円でまとめ買いした。
見た目は鼈甲、実はプラスチック(?)の1.5oのやつ。
13ドレミファ名無シド:03/01/23 21:17 ID:e12RJp/y
>>6に同じ。

てか、ほとんどそればっかり
14ドレミファ名無シド:03/01/23 21:59 ID:IDichnDW
>>13

けっこうカラーバリエーションがあっていいよね。
実はコレクションしてたりするよ(笑
15ポンティアック ◆gKTzMrkKKQ :03/01/23 22:33 ID:J6eWr6e7
フェンダーおにぎりハード当方ベース 安物はシャリシャリ音がでかくて気持悪い
16ドレミファ名無シド:03/01/23 22:39 ID:???
yamahaの60円の最近見ないな。
17ドレミファ名無シド:03/01/23 23:59 ID:???
ジムダンロップトーテックス1.14mmティアドロップのちっこい方。
18ドレミファ名無シド:03/01/25 12:17 ID:JFq/HzLM
>>17

トーテックスって、巻弦弾いた時にジャリジャリ言うよね。
やっぱり材質が関係してるのかな?

ちなみにおれはピービーのピックをサウンドハウスでまとめ買いしてる。
一枚20円だ(w

19ドレミファ名無シド:03/01/25 12:20 ID:???
鼈甲ピック使ってみました。
分厚いせいか音がでかいです。
倍音が多いというか、なんというか
ストロークするとちょっと音全体が粗くぼやけてしまいました。
単音ひくと結構よかったです。
20ドレミファ名無シド:03/01/25 17:07 ID:x61DKk7S
俺はFenderのオニギリのエキストラヘビーかな。
当方ベース。色は茶色限定。
白はなんか材質が違うのかどうかしらないけどかなり使いにくい。
塗料のせいかなぁ。

サブとしてGibsonのオニギリかなぁ。
昔販売してたESPの三角でハイスタモデルとかっていう限定の椰子が一番使いやすかった。
ESPって書いてあってその下に厚さがミリで書いてあるやつ。
英語のやつは使いにくい…。

再販きぼーん。
21岡田克彦ファンクラブ:03/01/25 22:19 ID:???

2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
22SAGE:03/01/26 04:03 ID:???
おい!岡田!バカ言ってんじゃねぇよ!
俺も中央大学文学部夜間なんだよ!バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!バカ言ってんじゃねぇよ!バカ言ってんじゃねぇよ!バカ言ってんじゃねぇよ!バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!バカ言ってんじゃねぇよ!バカ言ってんじゃねぇよ!バカ言ってんじゃねぇよ!バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
バカ言ってんじゃねぇよ!
23バカ言ってんじゃねぇよ!:03/01/26 04:03 ID:???
バカ言ってんじゃねぇよ!
24ドレミファ名無シド:03/01/26 04:17 ID:???
事務段ワニ、1.14mm
抜けはイマイチだけど音の太さは良いと思う。
フェンダー系のリード演奏には最適。
25ドレミファ名無シド:03/01/26 12:22 ID:???
上の方で1000枚で半額にならないかとか言ってた香具師、1000枚も買ってどうすんの、週に1枚使っても20年近くもつぞ、20年も先に使うぶん迄買いだめしたいのか?
26ドレミファ名無シド:03/01/26 22:40 ID:wtiiFGSp
さすがに1000枚は寝ただろう
27ドレミファ名無シド:03/01/26 23:10 ID:???
フラットピッキングに合うピックて何?
28ドレミファ名無シド:03/01/27 02:51 ID:???
>>27割り込みスマソ
おいら最近PETE CORNISHのおにぎり一辺倒だよ。
つぶつぶのすべりどめ付き。
29ドレミファ名無シド:03/01/29 09:05 ID:???
ホームベース型のアルミ製使ってます。
アルミなんで減らないのが利点。
もう10年近く1枚のピック使いつづけてる。(経済的?)
30ドレミファ名無シド:03/01/29 09:20 ID:???
ナイロンピックは減りが遅くてノイズが少ないので(・∀・)イイ!
31ドレミファ名無シド:03/01/29 09:21 ID:???
寒ピックに慣れるともう普通のには戻れなくなる
32ドレミファ名無シド:03/01/29 09:42 ID:???
とりあえずジャズスリー赤
33ドレミファ名無シド:03/01/29 10:02 ID:???
指が一番
34ドレミファ名無シド:03/01/29 15:40 ID:???
デロリンのは1ミリのでも簡単に曲がっちゃうのな
初めて使ってびっくらした
こりゃおれにはむいてない
35ドレミファ名無シド:03/01/29 17:00 ID:???
デロリンって?
厚くて柔らかいのは興味ある。エレガットにどうかな。
36ドレミファ名無シド:03/01/29 19:29 ID:???
ちがうちがう、そういう柔らかさでなくて使ってるうちに変形して本来フラットなピックがひん曲がってしまうということ。フェンダーのデルリン製。
使ったことないけどジムダンロップのトーテックスってこれと全く同じモノなのかな。
37ドレミファ名無シド:03/02/06 03:55 ID:???
良スレハケン!
クレイトンってどうでつか?
38ドレミファ名無シド:03/02/06 21:24 ID:???
       
39ドレミファ名無シド:03/02/06 21:37 ID:???
>>36

Tortexはたしかに変形しやすいですね。でも、デルリン製ではないはず
です。
JimDunlopでは「500」シリーズがデルリン製ですね
ttp://www.jimdunlop.com/picks/delrin.html

>>36
しなり感はたしかに弾力性を感じるけど、厚いモノはやっぱり
固いですよ>デルリン
 エレガットには、薄いヤツなら合うと思います。私もナイロン
弦にはデルリンの薄いヤツ使うこと多いですね。

>>37
Claytonの半透明のヤツですか? 「人の爪に近い感触」といわれ
てますが、たしかにそんな感じもしますね。これでフィンガーピッ
クやサムピックを作ると面白いかも。

40ドレミファ名無シド:03/02/06 21:38 ID:???
クレイ豚サイコー。
41ドレミファ名無シド:03/02/06 21:40 ID:???
39です

>>39

>しなり感はたしかに弾力性…
 は、>>35宛ての内容でした。
お詫びとともに訂正させていただきます。
42ドレミファ名無シド:03/02/06 21:43 ID:961+uvwc
今作曲しました。

私は貧乳。
私は可愛い。
43ドレミファ名無シド:03/02/06 21:44 ID:???
重スレ質問スマソ。

ギタマガ2月号でロバートフリップがシグネイチャーモデルについてふれてましたがどうおもいまつか?
44ドレミファ名無シド:03/02/06 21:45 ID:pQk/DV6u
Jim DunlopのSTUBBY。3mm!
45ドレミファ名無シド:03/02/06 23:26 ID:???
ダンロップの三角の黄色0.73mmです。
悪い?
46ドレミファ名無シド:03/02/07 01:32 ID:???
DAVAのControlでつが,何か?
47名無しさん ◆G/Zd38UC/k :03/02/07 02:40 ID:fBjqp3vP
だれかピックをオーダーしたことある人いまつか?
48ドレミファ名無シド:03/02/07 02:43 ID:???
http://www.chopsfromhell.com/guest_fareriFF2sampler.html
TVマークで動画 やばすぎ
49ドレミファ名無シド:03/02/07 02:44 ID:???
>>47
はーい。百枚一万円ですた。おにぎり型のミディアムを作りました。
よくその辺に売ってるノーブランド系のピックと一緒でした。
でもそこそこ弾きやすいので気に入ってます。
まあミスってもエフェクター一台分だと思えば・・・
50ドレミファ名無シド:03/02/07 08:47 ID:???
ピックのオーダーはいろんな店や、グレコ、ピックボーイで
受け付けてくれるけれど、国内のピックメーカーは1、2社
しかなく、材質や形を自由には選べないよね。
 ナイロン製ホームベース型を作りたかったけど断念しました。

 デルリン製でホームベース型があるといいのにな。
tortexのホームベース型も気に入っていたのに製造中止しちゃっ
たし。

 あ、リッチーヲタじゃないです。単にあの形が弾きやすいだけ
なんですけど。
51ドレミファ名無シド:03/02/07 10:10 ID:???
フェンダーのおにぎりハード、茶色のヤツ。
52ドレミファ名無シド:03/02/07 10:30 ID:dQsNIdr3
フェンダーのティアドロップミディアム。
それはいいんだけどさ、ピックすべるんだよね。
特に冬。お前らどうやって解決してますか?
5346周年:03/02/07 11:01 ID:ndwriNjh
修正テープの様なテープ糊を片面に付けて絨毯とかでほこりを付け
粘着力をお好みにします。そうすると良い感じになりますよ。
実際冬だけじゃなくって、歳とってくると指紋が減って滑りやすく
なるのでこれで対処してます。
最近、ピックに張り付ける指の形に添った部品が発売されたって言
う記事を今月のプレイヤー誌でみたような。
54ドレミファ名無シド:03/02/07 11:05 ID:4K0llvKo
ジムダンの小さい三角ピック。
コードとかは一番薄いヤツで
ミュートとか入るメタルやる時は
一段厚い方。
55ドレミファ名無シド:03/02/08 06:27 ID:qcjslW9c
Fenderのオニギリ型、硬さはThin
勿論ソロもカッティングもこれ一枚
最高に弾きづらい
マゾの漏れにはぴったりだ(w
56ドレミファ名無シド:03/02/10 00:22 ID:???
PICKはしなるのが好き?しならない方がよい?
57ドレミファ名無シド:03/02/13 18:43 ID:???
漏れはアコギオンリーですが、
ストローク・単音弾き向けには、K.COUNTRYのピック使ってます。
ストロークオンリーの練習向けには、MorrisのTHIN。6年使ってるのに曲がりも削れもしてない……
58ドレミファ名無シド:03/02/14 03:27 ID:???
>56
しなるのが好き。。しなり過ぎると嫌、
なので、80mm使ってます。


59ドレミファ名無シド:03/02/14 08:55 ID:???
>>58
8cmでつか?
60ドレミファ名無シド:03/02/15 03:17 ID:???
>58
80mmってブ厚いでつ。0.8mmでつね。私も0.8mm丁度良いので使ってまつ。
厚いと早弾きできても擦れる音が邪魔になって音にシャープさがなくなってしまうような気がしまつ。
0.72mmはどうでつか?
61:03/02/18 09:57 ID:8zOAb9EG
ずっと前に買った、フェンダーのチタンピックなんだけど、なんか黒い煤みたいのが
ついて最悪・・。誰か使ったことある人いる?
62ドレミファ名無シド:03/02/18 17:11 ID:???
Terry Gould 0.8mm おにぎり
京都ではよく見たのに東京では見たことがない
63ドレミファ名無シド:03/02/18 23:35 ID:???
>>62
京都安いよね。HUMAN GEARのピックが200→150円
64ドレミファ名無シド:03/02/18 23:47 ID:???
前の方にも出てるけどJAZZ3使ってます。(ベーシストです)
はじめは小さくて指に弦がガンガン当たりますが慣れればオルタネイトも簡単にできるし
弾き方のせいかもしれないけど堅いオニギリよりも太く低い音が鳴ります(さすがに指には勝てませんが)
赤と黒がありますが個人的に黒の方がザラザラしていてロゴが削られても滑らないです。
65ドレミファ名無シド:03/02/18 23:49 ID:???
>>63
うむ?!ヒューマンギアのピックってべっこうっぽいのよね?
大阪だけど最近は100円で売ってますよ。
66ドレミファ名無シド:03/02/21 02:00 ID:???
ヒューマンギアのピック=クレイトンだす。
67ドレミファ名無シド:03/02/21 23:35 ID:???
良スレ。アゲ
68ドレミファ名無シド:03/02/24 08:59 ID:???
アゲ
69ドレミファ名無シド:03/02/26 22:44 ID:???
age
70ドレミファ名無シド:03/02/28 19:49 ID:2l2wmkyu
ピックのことはここでどうぞ。

クレイトンに罪は無い。

ヒョーマンギアは変。
71ドレミファ名無シド:03/02/28 19:56 ID:???
やっぱジャズスリー。
72ドレミファ名無シド:03/02/28 20:09 ID:YNTildSl
ピックボーイだろ?ちみぃ
73ドレミファ名無シド:03/02/28 20:32 ID:ovrpcc+P
ttp://www.jimdunlop.com/picks/stubby.html
これのちっちゃいやつ使ってたけど最近地元で
売ってないんだよね。結構弾きやすかったのに残念
74ドレミファ名無シド:03/02/28 20:36 ID:SXwtyMjN
ラーイカーブリーッジオゥヴァータボーウォーター
75ドレミファ名無シド:03/03/01 03:19 ID:???
ジムのピックって作りがけっこう粗くない?
76ドレミファ名無シド:03/03/01 12:51 ID:???
ピックの工場見学したいのですが,どこにあるか知ってる人いますか?国内で。
77ドレミファ名無シド:03/03/01 18:36 ID:vcyCWX+Y
age
78ドレミファ名無シド:03/03/01 18:54 ID:???
30年前くらいの親父が使ってたピックを使ってます。
親父の意思を受け継いでギター弾いてます
79ドレミファ名無シド:03/03/01 18:58 ID:???
Ibanezeの弾爪(1mm)ポールモデル時代は恥ずかしくて
勃起しそうですたが、滑り止めもついてまさに完璧ピックフォーミー
80ドレミファ名無シド:03/03/02 16:57 ID:???
age
81ドレミファ名無シド:03/03/05 01:19 ID:N4okYqI+
クレイトンのトライアングル72

ところでダンロップのワニのやつって、
ツルツルになると、いきなりいい音になりません?
82ドレミファ名無シド:03/03/05 02:04 ID:???
あっげ
83ドレミファ名無シド:03/03/05 02:27 ID:lBscGzGj
アーニー
84ドレミファ名無シド:03/03/05 10:25 ID:???
フェンダーおにぎりミディアム。基本チューニングが
ドロップD+更に全弦一音下げ=6弦C
な俺だけど6弦解放とか強く弾いても弦があまり負けないから
ピッチもそんなにずれすぎないし
メロ弾くにもニュアンス出やすいし低音弦メインのざっくりしたリフなんかも
コシ、太さのバランス取りやすい。しかもコード弾いた時の各弦の
音量バランスまで割りときれいにコンプされる。
総じて倍音出したり出さなかったりってゆうコントロールがしやすい。
でも個人的にはもうちょっとだけ堅くてもいいかなぁ。
85ドレミファ名無シド:03/03/06 02:03 ID:???
>>84
>ドロップD+更に全弦一音下げ=6弦C
この場合,ピックより弦のゲージが気になっちゃうな。いくつ?
86ドレミファ名無シド:03/03/08 20:44 ID:???
フェンダーのティアドロップ型の1.2mmXH(赤)を使ってます。ナイロンなのかな?
ほとんどすり減らないし、暑さの割に先端がシャープだし、かなりお気に入り。
適度にしなるので、ピッキング時の力みが矯正されたのか他の硬いピックに持ち替えたときも調子いいです。
87ドレミファ名無シド:03/03/09 01:14 ID:???
↑んー、よく理解できない
88山崎渉:03/03/13 17:16 ID:???
(^^)
89ドレミファ名無シド:03/03/22 01:33 ID:???
あげ
90ドレミファ名無シド:03/03/23 11:40 ID:fx5YCLYG
あげ
91ドレミファ名無シド:03/03/23 12:01 ID:TyZNpO9l
0.8mm以上厚いの使ってるヤシはDQNか厨。
92ドレミファ名無シド:03/03/23 16:40 ID:GuUAdbsB
>>85
亀レスごめんね。弦はアーニーボールの010〜052のやつ。
んでギター(SG)のヘッドの6弦のとこにストラトなんかに
ついてるテンションピン(だっけ?)を付けてテンション
稼いでるんだけど中々いい具合です。
93ドレミファ名無シド:03/03/24 01:14 ID:???
>>91
また,根拠のないことを・・・。
でも,あえてお聞きしたいと思います。なぜ,そう思うのですか?
ちなみに私はアコースティックは0.8mmを使っております。
94ドレミファ名無シド:03/03/24 10:02 ID:???
>>91
ネタにマジレスするのも何だが、漏れは1mm以上のを普通に使ってますが、何か?w
硬い方が早引きしやすいし。
9592:03/03/25 21:02 ID:hTd40Cqm
俺は91じゃないが前述の通りフェンダーおにぎりミディアム使ってる
人間です。91の言い方は明らかに……ですが(笑)あまり厚い
ピックだと言葉にするの難しいけどコード弾いた時に各弦のヌケが
悪くならない?あと低音弦の開放を弾いた時に弦がブレすぎ
ちゃってピッチが悪くなる一方な気がするんだよね。それを
気にしてソフトに当てたら勿論気持ち良く倍音出てこないし。
5年硬いの使った後4年今の使ってるけど思い出してもそうゆう
デメリットしか出てこない(笑)今からティアドロップの硬いの
一回試して俺なりに比べてみますわ。
96ドレミファ名無シド:03/03/25 21:07 ID:???
折れ3mmのおにぎり。ホントは三角のでかいヤツがいいんだけど、
3mmのは売ってなかった
97ドレミファ名無シド:03/03/25 21:18 ID:???
ESP0.8mm
コレ好き。ベース、アコギ、エレキ全部コレ一枚
98ドレミファ名無シド:03/03/25 21:26 ID:LnD4XQ8C
オレ、ずっとthin。
すぐ減るからコスト高。
99ドレミファ名無シド:03/03/25 21:46 ID:ILgR8A3l
インギーって1.5くらいの異常な奴使ってたような・・・
100ドレミファ名無シド:03/03/25 22:06 ID:???






101ドレミファ名無シド:03/03/25 22:10 ID:???
当方たまにギターも弾くG&Voですが
ソロなんかを弾く場合はJAZZT
バッキングの場合はジムダンロップのマンソンZIMZUMピック使ってます。
フェルのKENピックも結構使いやすいです
102ドレミファ名無シド:03/03/25 22:18 ID:???
俺はプラネットウェーヴスの、オレンジ色おにぎりナイロン.6mmです。
主にベースで使用、指でも引くので色々試した所コレで良い結果が得られました。
でもたまにFENDERのおにぎりへヴィー使うと、最高だと思う。
四人囃子の佐久間使用のGHSも好きだが、割と削れ易い感じ。

ピックはおにぎりマンセー
103ドレミファ名無シド:03/03/25 22:31 ID:???
ディアドロップはビズアル系。
104ドレミファ名無シド:03/03/25 22:45 ID:sC5pLyuN
ポールギルバートと同じモデル・・・は嫌なんで同じ形のIbanezのピック
105ドレミファ名無シド:03/03/25 22:49 ID:R5BkuDKO
TORTEX
106ドレミファ名無シド:03/03/25 22:52 ID:???
フェル難出素のチタンなんたら
10795:03/03/25 23:27 ID:R5BkuDKO
え〜と久しぶりにティアドロップ(ジムダンロップstubby2.0以下T)
のピックを部屋で発掘して俺なりに比べてみたんだけど
コードに関してはフェンダーおにぎりミディアム(以下O)の方が各弦の
ヌケや音量バランスが上で単音に関しても早弾きはしにくいが
ニュアンスの出し易さはだんとつで勝ち。16のカッティング
なんかもOの方がフラフラしなくて良いと感じました。これは多分に
慣れも個人差もあるんだと思う
んで出来ればT派の方どなたか同じような実験して頂けたら
おもしろいかもです。今うちにあるピック少ないんで素材に関して
まで出来なかったんで素材に関しての実験も希望ッス。
108へたうまへた:03/03/25 23:35 ID:oFShLzZY
ジムダンロップの
2.0mmのティアドロップを13年使いつづけてるなぁ。   男は太くてカタイが一番っw  たまにアコギ弾く時にベッコウも使うなぁー
109ドレミファ名無シド:03/03/25 23:38 ID:???
漏れはダンロップのデルリンおにぎり0.71か、
クレイトンのおにぎり0.72だな
ピックなんて個人の好き嫌いで(ry
110ドレミファ名無シド:03/03/26 00:17 ID:uxEzFUe1
ピックボーイのカーボンナイロンのティアドロの0.88mm使ってる
早弾きにはかかせません(*´∀`)
111ドレミファ名無シド:03/03/26 02:16 ID:amghdpG5
ピックの差ってでかいよね。某ディレクターに「REC時のピック
はこれ!」って渡された時はさすがにびびったけどなw
112ドレミファ名無シド:03/03/26 04:39 ID:???
>>107
そういう比較でインプレ語るなら、
ティアドロップとオニギリで硬さは同程度もの使うか
硬さを違えて形は同じものにするかにした方がよいんでないかい?
113ドレミファ名無シド:03/03/26 09:06 ID:???
漏れはダンロップのティアドロップ(1.14mm)がメインな罠。
他にはIbanezの小さい奴(Heavy)とか、Fernandesの1.0mmおにぎりとか。
114ドレミファ名無シド:03/03/26 09:26 ID:???
JAZZVが最強!!
115ドレミファ名無シド:03/03/26 09:50 ID:yB+ZaZKR
ジャズギタリストってどんなピック使ってるの?
やっぱほとんどがJAZZVとかなの?
116ベース弾き:03/03/27 08:00 ID:???
最近、3年愛用してたPICKBOYのedgeカーボンナイロン1.00mmから、
B.C.RichのJURATEX素材のBJ-P2に替えた。
低音があまり削がれないし、引っ掛かりも少ないのでオススメです。
117ドレミファ名無シド:03/03/31 21:05 ID:EHZpzxh1
JAZZV って多いのか…漏れもだけど…。
長年使ってると、ティアドロップ型のに持ち変えると激しく使いにくい・・・。
118ドレミファ名無シド:03/03/31 22:18 ID:???
フェンダーの青のスケルトンピック使ってた人いない?
見た目がカッコ(・∀・)イイ!
前買ったとこに今はないんだよね
( ゚д゚)ホスィ…
119ドレミファ名無シド:03/03/31 23:32 ID:???
HercoのFlex50を愛用しておりまする。
周りからは最悪のピックとけなされておりまする。
120ドレミファ名無シド:03/03/31 23:52 ID:???
なんとかdunlopていうピック・・・ 名前何だっけ?
結構使いやすかったなー
121ドレミファ名無シド:03/03/31 23:56 ID:???
俺はちゅっと前まではダンロップの2mmの奴使ってました。
でも楽器屋でBMCっていうメーカーのティアドロップ(チタン製)を
お試しで買ったんですが(200円)、音が若干ハイ寄りになって(・∀・)イイ!!
ダンロップが「ボリボリ」で、BMCが「ジャリジャリ」みたいな感じです。
122ドレミファ名無シド:03/03/31 23:58 ID:???
よく考えたら激しく無意味なスレということに気付いた。
123ドレミファ名無シド:03/04/01 00:06 ID:???
>>122
なんでやねん。
124ドレミファ名無シド:03/04/01 00:47 ID:???
ダンロップの500って書いてあるカメの7.1使ってまつ。
適度なしなりがいいんだがもっと厚いほうが速弾きしやすいのかな。
ちょっと厚めのとか買ったりしてるけど俺的に総合的にこれ以上のはまだ無いわ。
ケチるわけじゃないけどピックっていっぱいあるからあんまりいろいろ買えなくない?
125ドレミファ名無シド:03/04/01 00:54 ID:51uCo4KR
B.C.Richのすべり止めのやつ。ミディアム。使いやすい。
ジムダンロップ皆使ってるね。今度買ってみるよ

126ドレミファ名無シド:03/04/01 04:45 ID:???
大きめのJAZZV(XL SERIESと書かれたやつ)が素晴らしく使いやすい。
小さいのはなんだか手元が落ち着かないような気がして。
127Я:03/04/02 21:46 ID:rz+ZGqh7
>>118
ひとつ持ってるよ。緑っぽいやつでしょ??
で俺はDUNLOPのサイみたいの使ってます。これよくない??
でも当方実は指弾き派
128ドレミファ名無シド:03/04/02 22:20 ID:???
>>127 おぉ!持ってますか!
緑もあったのか 今度探してこよ
129Я:03/04/02 22:28 ID:rz+ZGqh7
最近見たことないっすよ
130ドレミファ名無シド:03/04/02 22:49 ID:???
>>127
サイのやつ欲しいけど見た事ないな〜
131ドレミファ名無シド:03/04/02 22:52 ID:LXy9+fwa
クレイトンでクリーンサウンドを弾くのがなかなか良い。
132ドレミファ名無シド:03/04/02 22:58 ID:???
>>129 Σ(´Д`ズガーン
133ドレミファ名無シド:03/04/03 14:50 ID:???
>>131
同意
そんな俺はクレイトンのティアドロップ0.80
ホントは0.72が好みなんだけど、こないだ買いに行ったら売り切れ(´・ω・`)

>>ズガーンしてる人
俺の地元には緑ピンク青とよりどりみどりですが?(w
134ドレミファ名無シド:03/04/04 22:57 ID:???
クレイトンいいんだけど、よく反ってない?
トライアングルの0.72使ってるけど、
いつも慎重にチェックしてる
135ドレミファ名無シド:03/04/04 23:27 ID:???
ピックって集めちゃうよな?
俺は未使用ピック70枚くらい持ってる。
PICKBOYのはカワイイのいっぱいあるからよく買ってしまう。
後は好きでもないアーティストモデルのとかも。
金の無駄かな。。
136ドレミファ名無シド:03/04/05 22:41 ID:???
おにぎりワッショイ
137ドレミファ名無シド:03/04/05 22:57 ID:EJpkNtaa
>>135
じゃあオニギリワッショイピックも買わないとな。
138ドレミファ名無シド:03/04/05 23:25 ID:???
>>135
漏れはピック集めてるっていうか、弾きやすいピック探してて楽器屋行く度に数枚ずつ買ってたら
3年後に700枚近く溜まってた。
お陰で色んなピックの特性とか弾き心地が自分なりに理解できたけど

金の無駄かな。。
139135:03/04/05 23:50 ID:???
>>137
うん、欲しい。でも通販ちょとメンドイ
>>138
サイト立ち上げれ

珍しいピックとか紹介してるサイトなんかは無いものか
140ドレミファ名無シド:03/04/06 16:06 ID:???
>>138

いや,そのような人の意見は貴重。立ち去らないでもらいたい。

141sage:03/04/06 17:04 ID:RH11PQlW
ダンロップのクレイトンはたまーに(いや、結構かも)サイの塗装がほかんとこにくっついてる!
それだけがネックだくれいんとーたす
142ドレミファ名無シド:03/04/06 18:37 ID:???
くれいとん???
143sage:03/04/06 20:02 ID:RH11PQlW
そう、クレイトン
144ドレミファ名無シド:03/04/06 20:11 ID:???
ジムダンがクレイトンピックのOEMやってんのか?
145ドレミファ名無シド:03/04/06 20:21 ID:???
昔早引きしてた頃は厚いの使ってたが、
コード弾きのニュアンスとか分かり始めてから、やや薄目になってきた。
146金正日:03/04/06 20:22 ID:???
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
147ドレミファ名無シド:03/04/09 16:56 ID:???
あげm
148ドレミファ名無シド:03/04/09 18:53 ID:iVGfqxcK
長年JazzVを使っていたが、コード弾きがしずらい感じがして
普通のティアドロップにした。
149ドレミファ名無シド:03/04/09 18:55 ID:???
コード挽きしやすいじゃん
っていうか人それぞれだな
150ドレミファ名無シド:03/04/09 19:00 ID:???
ダンロップ濃紫鰐マンセー
151ドレミファ名無シド :03/04/09 21:10 ID:???
ちっこいオニギリ派です。
おにぎりでないピックを持っったときもトンガリを確認しないんでつい丸いとこで弾いちゃうんだよなあ。
152ドレミファ名無シド:03/04/10 00:35 ID:???
BIGスタビーって意外と使いやすー!
硬いピックでもしなり弾きできる人にはかなりいいよ
初心者は使わない方がいいかも
153ドレミファ名無シド:03/04/12 03:37 ID:???
自分、ピックの持ち方、親指と人差し指の側面でなく、
人差し指の中央で持ってるんですが、やっぱ変ですか?
側面に変えた方がいいっすかね?
154ドレミファ名無シド:03/04/12 04:43 ID:???
ベースだけど、親指と人差し指と中指の3本使ってる。

ダメ?
155ドレミファ名無シド:03/04/12 18:06 ID:???
最近、トーテックスのブラック・ゴールド・ジャズを見かけない・・・
見たら買い占める(w
156ドレミファ名無シド:03/04/15 09:56 ID:???
JAZZV

別にピックなんて何でもいいけど、デスメタルやってると
すぐ擦り減るピックは使い物にならない
157ドレミファ名無シド:03/04/16 00:21 ID:iuuMGYSv
]のコピーやデスメタルバンドやってたんで、ベースなのに16分対策で
ティア・ドロップを愛用。ダンロップの1・5ミリ。
適度な柔らかさが手の負担を減らすんよ。
158ドレミファ名無シド:03/04/16 02:10 ID:tcC3eWG0
>>157
俺もベースだけどティアドロップ使ってる!
てかギターもコレだけどね…
ESPの青の0.8mmだけどお勧めだよ
159ドレミファ名無シド:03/04/16 02:23 ID:???
かなり長いことフェンダーのエクストラヘビーオニギリ。
ピッキングニュアンスが出やすいんで。
160ドレミファ名無シド:03/04/16 10:52 ID:???
クレイトンって大手楽器屋じゃどこで売ってる?
161ドレミファ名無シド:03/04/16 12:17 ID:???
ここの住人って少ないなぁ・・・
なんで弦とかシールドとかに凝る人は多いのに、ピックは少ないんだろう?
安くで、しかも一番音色変化が分かりやすいのに。
みんな同じとかって言われるけど、まずありえない。
メーカーごとに削ってある角度とか硬さが微妙に違ったりする。
同じセルロイドでも若干の違いもあるし。
これでトーンに変化が無いってのはおかしい。
トーンもそうだけど、握り心地が良いってだけでも違うよね。
フェンダーのピック使用者ならそれをギブソンのに変えるだけでも凄い変化。
どちらも70円ぐらいで買えて、そんな値段でこれが楽しめる。
もっともっと語ろう!
買っても大きな出費にはならないし、更に詳しい人とかにも来て欲しいデス。
162ドレミファ名無シド:03/04/16 12:20 ID:???
I←これ最強
163ドレミファ名無シド:03/04/16 12:50 ID:???
>>160
イシバシ
164ドレミファ名無シド:03/04/16 12:52 ID:???
新素材ピックはいろいろ試したが、ポリアセタールが一番いいな。
弾いた感じがセルに近くて、磨耗にも強い。
165ドレミファ名無シド:03/04/16 12:55 ID:???
>>163
サンクス、逝ってくる。
166 :03/04/16 14:08 ID:???
>>161
なんちゅうか、ピックそれぞれの名称とか説明が
難しいからレスがつけにくいんだよ。「ジムダンのあれ」とか言ってもいろいろ
あってどれのことかわからんし。写真のリンクがあってもサイズがわからんし。
167ドレミファ名無シド:03/04/16 17:08 ID:???
今日、絵がミッキーマウスの1.00mm Heavyのセルロイドを買ってきますた。
メーカーはPickboy。(w
セルロイドのがあんまり無いみたいだけど・・・実際は??
握り心地は前のギブソンよりも若干ツルってしてる。
でも悪くない触り心地だと思う。
フェンダーのが個人的に一番良くなかったも。(笑
Pickboyってカーボンナイロンのが殆どなん?
いや、だいたいどっかのHPで紹介されているのはそっちのだから。
168ドレミファ名無シド:03/04/16 17:16 ID:???
やっぱJAZZVがいいも。
169ドレミファ名無シド:03/04/16 17:26 ID:???
ダンロップの亀マークのピンク色の.71mmがソロ・カッティング共に
具合が良い。あくまでも俺の感覚です。
30枚買いだめしてます。
170ドレミファ名無シド:03/04/16 17:39 ID:???
セルロイドのピックって激しくピッキングすると弾き心地がガリガリしてこない?
弦に引っ掛かるというか。
ピッキングが強すぎるのかも知れないけど弱くすると張りのある音が出せないし・・・。
そんな訳でナイロンまんせー。JAZZVまんせー
171ドレミファ名無シド:03/04/16 17:49 ID:???
してくる。でも俺は並行アングルだからささくれがあまり気にならないんすわ。
ジャズ系のトーンで斜めアングルで弾きたいときは俺も小さくて太いJAZZIIIの
ようなピック使うけどね。
172ドレミファ名無シド:03/04/16 17:52 ID:???
>>170

それよりも一番やっかいなのは、削れたくずがピックアップ辺りに溜まってくる。(爆
汚くなる。。。
だけど、削れていくにしたがってトーンも変化してくれる。
これがなんとなく面白い?から・・とゆーことでセルロイドす。
ナイロンのピックで何ミリのを使っているの?
0.88mmが多いみたいだけど、1.00mmとかは少ないんかな?
173170:03/04/16 17:57 ID:???
>>172
JAZZV使ってるから厚さは1.3mmくらい?赤い方。
黒は何だかよく手から滑り落ちる・・・
174ドレミファ名無シド:03/04/16 18:00 ID:???
黒はちょっとじゃりっとしてるからノイズが微妙
175ドレミファ名無シド:03/04/16 18:01 ID:???
黒は赤より硬いな
176( ゚Д゚)逝ってよし!:03/04/16 18:48 ID:dSOwFG0N
自分は日本製の鼈甲ピック使ってますが、けっこういいでつよ。
たしかに音はでかいでつけど・・・
177ドレミファ名無シド:03/04/16 18:52 ID:???
俺はジムの0・6mm使ってる。オレンジ色のやつ。
常にピッキングハーモニクス混じりのバッキングする曲とか
力入れて弾いても疲れないから好き。
178ドレミファ名無シド:03/04/16 19:21 ID:???
ラルクのKENモデルが使いやすく(初代JAZZみたいなちっこいやつ)、
まとめ買い、してたが、ビジュ臭い猫の絵が恥ずかしくて・・・
滑り止め付きのPPSの一ミリがでたら、速攻のりかえますた
179ドレミファ名無シド:03/04/16 19:22 ID:???
へんなとこに点が入ってしまった・・・鬱だ・・
180ドレミファ名無シド:03/04/16 19:23 ID:???
してたがV最強
181ドレミファ名無シド:03/04/16 19:43 ID:???
KENモデルとは別に、参はほんとに使いやすいと思います
ダニーハザウェイのコピバンでは丸い方でカッティングして
ナイルのコピバンでは尖った方使います(w
182ドレミファ名無シド:03/04/16 22:25 ID:???
Herco Flex50最高です。俺的に。
183ドレミファ名無シド:03/04/16 22:40 ID:???
ヴァイモデルが見つからんくなってしまった。
ハードであれだけエッジのキツイやつあったっけなぁ。
184ドレミファ名無シド:03/04/16 23:09 ID:???
ディアドロップでハードのピックならどれでもよし
あとは値段勝負。
もれは田舎なので最高で1枚50円。高い!!
ピックスクラッチを良くやるので値段重視なんです。
185ドレミファ名無シド:03/04/17 00:28 ID:???
JAZZV使ってる奴ってどんな音楽でどんなパート担当してるの?
俺3ピースでコードジャカジャカとかからソロひいたりとか。便利。
186ドレミファ名無シド:03/04/17 01:35 ID:???
>>182

Herco Flex75は?
ジミーペイジも使用したと言われているピック。
模様が滑り止めになっている。
それとPickboyのHemp teadrop。
カーボンナイロンっていう材質で独特な質感があってこれもお勧め。(w
187あぼーん:03/04/17 01:38 ID:???
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
188山崎渉:03/04/17 11:28 ID:???
(^^)
189ドレミファ名無シド:03/04/17 11:32 ID:???
鼈甲って使ったこと無いから分からんけども、音って良いの?

http://www.apollonmusic.com/c_menu/B_pick/JDpick.htm

ネット通販でピックを購入するならココ。↑
通常店で買うよりもとんでもなく割高になってしまうが、
貴重な鼈甲素材のピックなんかはなかなか手に入らないんじゃないんかな??
190ドレミファ名無シド:03/04/17 15:56 ID:???
FERNANDESのポリアセタールのピック。
滅茶良いな。(w
厚さは1.0mmでL'Arc〜e〜CielのKenちゃんのモデル。
大きさは通常のティアドロップよりも小さめ。
しかし!コード、カッティングが非常に弾きやすい。
ピック自体も滑りにくいから俺的には◎。
>>186
それ、持っている。
え!?こんなに音が変わるの?ってぐらい
例えばセルロイドしか使った事の無い人が初めて使うと絶対に思う。
重く、高音がとにかくパキーン!って抜ける。
191ドレミファ名無シド:03/04/17 16:20 ID:???
>>189
俺が通常店で買うより高い
192ドレミファ名無シド:03/04/17 16:24 ID:???
>>190

Herco Flex75。
なかったゾ!
島○楽器には。
店員さんからはヘルコ?と一瞬馬鹿された。
情報求む。
193ドレミファ名無シド:03/04/17 16:37 ID:???
>>192
最近行ってないけど秋葉のラオックス楽器館にHerco置いてたよ。
194ドレミファ名無シド:03/04/17 18:59 ID:???
>>193

おぉ!サンクス。
Hercoて音良いの?
どんな傾向の音が鳴らせれるのかいまいち
195ドレミファ名無シド:03/04/17 21:49 ID:???
おれ、B.C.Richのピンクの奴使ってます。2種類あるけど縦の長さが
短い方です。同じの使ってる人いますか?
196182:03/04/17 22:16 ID:???
Hercoは古臭い音を覚悟してくだちゃい。
特にFlex50は激しく好みが別れます。
たいていの人はゴミ扱いします。w
197ドレミファ名無シド:03/04/18 18:51 ID:???
age
198ドレミファ名無シド:03/04/18 19:17 ID:???
Herco Flex75買った!
>>196さんのレス通り、すっごく好みの分かれる音かも。。。
50の方はもっと激しいのかな?
音にパンチで出るような感じ。
握り心地は・・・いかにも安っぽいのを握っている感じ。
だけど、いい具合に滑り止めの模様もあって、その位置もなんか考えてあるみたい。
それから、ついでにPickboyの1.00mmのナイロンを買った。
握り心地はかなりベスト。
音も好きな方。
カーボンナイロンって特殊なやつ?の方を本当は欲しかったんだけど
無かったし、まぁはPickboyのそうじゃない方のも試したかったからね。
カーボンの方は注文してきますた。
既に使っている人の感想聞きたいです。
ナイロンのやつとはやっぱし全然違います?
一番気になるのは握り心地。
音にも違い・・出てくるんカナ。
199ドレミファ名無シド:03/04/18 21:37 ID:???
FLEX75て他のピックと違って硬さが書いていないけど
どのFLEX75も硬さはナイロンでいうヘビーなの?
それにしては若干柔らかい・・・
200 キリ番getter ark:03/04/18 22:57 ID:kGHXbq2S
201ドレミファ名無シド:03/04/18 23:26 ID:???
>>198
漏れはFlex50をアコギ用に使ってまつ。
角質化した親指の腹でストロークしてるみたいな音に感じる。
Flex75のトンがってない側(丸い所)でエレキを弾くとZepのモビーディック
の音がする。
滑り止めのツブツブがイイ具合に弦にひっかかるのよねぇ〜
202ドレミファ名無シド:03/04/18 23:51 ID:???
>>201

198です。

情報サンクス!!!
んーー♪今その丸い方でやってみたんだけど、その引っかかって出るサウンド
なかなか良いね〜♪
なんで気付かなかったんだろう。。。
「あっ、こうゆうのもありなんだなぁ〜・・」って思った。
あっ、いいわFlex75。
このピック結構。
他のではこの独特のサウンドなかなか出ないんでないの?
203ドレミファ名無シド:03/04/19 02:10 ID:???
そのFlex75のツブツブを使ったプレイってのはテクというのに入るの?
それと尖がった所も使って交互に弾いたり・・・
先程から何度かそれで弾いているけど、他のピックではなかなか出せない
ような気がしないような・・・
204ドレミファ名無シド:03/04/19 02:15 ID:???
hujtlghj
205ドレミファ名無シド:03/04/19 11:16 ID:???
自分の使ってるピックのランキング作るのってどうよ?
別ページに投票のページ作ってさ。
206ドレミファ名無シド:03/04/19 11:23 ID:???
PICKBOYのセルテクスだってば。
207ドレミファ名無シド:03/04/19 11:30 ID:???
FLEX75のサウンド。ww
208ドレミファ名無シド :03/04/19 12:29 ID:KiltDSYT
漏れはYAMAHAのナイロンの0.25mm
普通のトライアングルより辺の膨らみが少なくって良い感じ。
あと今まででさいこーだたのは高中のレインボースケルトンのかな。
材質がすっごく良かった。
ただ、どっちももう作ってないけどねー。
209ドレミファ名無シド:03/04/19 12:31 ID:???
>208
薄っ!
210動画直リン:03/04/19 12:31 ID:s6QUr2tu
211ギター:03/04/19 17:15 ID:???
R.Bのまねでホームベース型(本人はこの呼び方を嫌う)使ってみたがつかいつ゛らかった。コードストロークには不向きではないでしょうか。
212ドレミファ名無シド:03/04/19 17:16 ID:???
ポールギルバードの赤
一番好きだな。
213ドレミファ名無シド:03/04/19 17:18 ID:???
>高中のレインボースケルトン

相当古いな。30代の人でしょ?
214ドレミファ名無シド:03/04/19 17:21 ID:???
コイン
215ドレミファ名無シド:03/04/19 18:37 ID:WdB8GhRv
50円は使いづらかった
216ドレミファ名無シド:03/04/19 19:41 ID:???
ネットでまとめ買いできるとこないですか?
ピックをね
217デカマラ係長:03/04/19 20:10 ID:???
オニギリ型のサムピックを愛用している。
218ドレミファ名無シド:03/04/19 20:25 ID:???
昔見たアニメのマネをして10円玉で弾いたら、銅が削れて粉がいっぱい
出たよ。
219ドレミファ名無シド:03/04/19 20:47 ID:???
うそつくな
220ドレミファ名無シド:03/04/19 20:49 ID:???
おにぎりピック
221ドレミファ名無シド:03/04/19 21:43 ID:???
Pickboyのカーボン&ナイロンのピック。
粘っりこいサウンドが出しやすい。
独特の触った感触も好き。w
FLEXと使い分けている。
222山崎渉:03/04/20 05:44 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
223ドレミファ名無シド:03/04/20 13:56 ID:???
フレックス75、弾きにくい!
Pickboyの方が断然弾きやすい感じ。
だけど、75の丸っこい方で弾いた時のカリッ!っていう音は捨てがたい。
224ドレミファ名無シド:03/04/21 01:12 ID:???
PickBoyのCelltexだっけ?
これなかなか良いね!
これもまた独特のサウンド。
225ドレミファ名無シド:03/04/21 01:41 ID:???
>>224

うん。
いいよね。
漏れはそれの0.60mmと0.80mm。
226ドレミファ名無シド:03/04/21 01:50 ID:???
オレもナイロン好きだなあ。
ヤマハの.045 HARD Crossover とかいうやつ…
とっくの昔に「完了」でもう得ってないよなぁ。
227ドレミファ名無シド:03/04/21 02:47 ID:???
>>200を開いてしまった…ビックリした。

PickBoyのMetaCarbonateってのが好き。
でも近所に置いてなくて鬱。
228ドレミファ名無シド:03/04/21 11:09 ID:???
>>226
あれ生産完了なんだ!? 一枚50円だった頃、「100枚なら注文できる」って
言われて頼んで買ったんだけど、いつまでもつかな…。
229ドレミファ名無シド:03/04/21 19:51 ID:???
230ドレミファ名無シド:03/04/21 23:06 ID:???
タカミネのミディアム使ってる。
ベースはおにぎりでギターは同じのかティアドロップ。
デザインも色々あって良い。
何故か青が弾きやすい感じがする。
本当はアコギ用らしい。
231ドレミファ名無シド:03/04/22 01:06 ID:???
PickBoy(CorbonNylon)>カリッ!とした感じのサウンドで、それでいて倍音も響く
FLEX75>パッチンパッチンした、パンチ感がありキメ細かな倍音成分が響く。
    激しく好みに分かれる独特のサウンド。 
FERNANDECE>おとなしめの若干丸みのあるサウンド。倍音は上の程ではない。

232ドレミファ名無シド:03/04/22 01:07 ID:???
サムピック愛好家はいないのか?
233ドレミファ名無シド:03/04/22 21:59 ID:???
>>232
ジョニーウィンターハケーン!

漏れはフェンダーの一番硬いオニギリのヤシを、自分で弾きやすいように加工してる。
最初のころと、だいぶ形が変わってきたからオモロイ。最近では、ほぼ同じ形になってる。
234ドレミファ名無シド:03/04/23 03:15 ID:???
PICKBOY CARBONNYLON 0.88mmの奴。w
0.60mmのも良い。w
0.88はソロや単音で使って、0.60mmのはリズムやコード等で。
1.00mmやもういっこ上のも在って鳴らしてみたんだけど硬すぎてもNO!と思たよ。
あのカーボン独特の質感で、握り心地サイコー!!!
後、0.88のは青光色でCARBON NYLONて印刷してあるからこれまたかっこいい。ww
235ドレミファ名無シド:03/04/23 05:00 ID:mRqbfVgg
>>1
昔ピストルズとかやってたときに金属ピック使ってた。
チタンだったかアルミだったか忘れたけど、とにかくよく歪む。
そんでしなりが無いからダウンではやく刻むときとか便利だった。
欠点は金属の削りカスみたいなのがとびちること。
PG黒いギターなんでけっこう目立った。

今はブルースっぽいのにあこがれて練習してるんでフェンダーのナイロン使ってます。
出てきてないよな?誰か使ってる人いね〜?
かなり気に入ってます。しなり具合が。
236ドレミファ名無シド:03/04/23 05:01 ID:???
ガーン('ζ') .
237ドレミファ名無シド:03/04/23 22:57 ID:???
トーテックスの柔らかいアタック音が好き。
238ドレミファ名無シド:03/04/24 09:47 ID:iZh8InUK
まだギター覚え初めなんでいろいろなピック使って見た。

いまのところ、フェンダーのおむすび型ミディアムが1番かな?
次がどこのか忘れたけど寺内さんのDVDについてきたオマケ(笑

フェンダーTHINは柔らかすぎてちょっとやりにくかった。ティアドロップ型ならちょっとましだった。
けど、これは慣れたら気に入るかもしれない。音はよかったから

アルミ製でぼこぼこしてる奴はクロマチックランが出来ずにすぐ止めたw

へたくそなりの感想でした。
239ドレミファ名無シド:03/04/25 13:53 ID:xr1UrO4f
ピックボーイのカーボンナイロンって弦に軽く触れるだけでノイズ出ない?
あれさえ無かったら好きなんだけど。
240ドレミファ名無シド:03/04/25 16:23 ID:???
フレックス75も好きだからね。^^
フェルナンデスの特殊加工した滑り止めピックも最近は。
241ドレミファ名無シド:03/04/26 13:48 ID:???
ジムダンの205使ってますが、何か?
242ドレミファ名無シド:03/04/27 18:13 ID:???
PickBoyのセルロイド。
ただし、ティアドロップ型でミッキーマウスの絵が印刷してあるやつで
値段も+50円。
て・・・既出か??
243動画直リン:03/04/27 18:17 ID:oe+iNPVE
244ドレミファ名無シド:03/04/27 18:22 ID:UAvhDA7q
Jim Dunlop のStubby Triangle 3mm。極厚3角ピック。
指弾きから入ってなかなかピックが扱えず最後にたどり着いたもの。
ジャズブルースやブルースをゴリゴリ弾くのに向いているが、
多分ハイテク系の上手な人にはむかん。
ちなみにベースでも使いやすい。全くしならないので。
それも好きずきだが。
245ドレミファ名無シド:03/04/29 06:21 ID:???
アイバニーズのポールギルバートモデル、昨日買ってみた。意外と
使いやすかった
246ドレミファ名無シド:03/04/29 09:59 ID:Kn+gI/12
JIM DUNLOP のJAZZV。ジャズ系にしては比較的大きい?もしくは平均くらい。
厚さはかなり、1.5mmくらいあんのかな・・・。
アレキシが使ってるのと同じ奴だったと思う。
つまむもち方からマムシ指でないながらもできるだけ親指をそらす
持ち方にしたら急に使いやすくなった。
でも低音弦の引っかかりが悪いんだよねぇ、やっぱり薄いやつのほうが
音がいいだろうし。
247ドレミファ名無シド:03/04/29 10:00 ID:b913QQLE
俺ベースだが
柔らかめじゃないと疲れる
248ドレミファ名無シド:03/04/29 10:54 ID:???
ポリアセタールのピックって何があるんですか?

あと、ジムダンの亀やワニのピックの素材は何なんでしょうか?

教えて房でスマソ。
249ドレミファ名無シド:03/04/29 11:36 ID:???
>>248

亀の500シリーズなどで使われているデルリンは一種の
ポリアセタールですね。
250ドレミファ名無シド:03/04/29 11:40 ID:???
JAZZ3はジョンペトルーシもつかってるんだよね?
251ドレミファ名無シド:03/04/29 11:45 ID:???
>>248
TortexもワニもDerlinでしょう(表面処理の違い)。
ピックで用いられるポリアセタールはすなわちデルリン("Derlin"は
デュポン社の商標名)と考えていいんじゃないかな。
 最近はジムダンブランド以外でもデルリン製のピックが増えてきた
から、セルロイド→デルリンという潮流があるのかも。たしかにしな
りがありつつ摩耗製はセルロイドよりかなり強いし、アタック時のノ
イズも耳障りではないのでストレスが無い>Derlin
252ドレミファ名無シド:03/04/29 13:53 ID:???
ステンレスピック、意外と音がしっとりしてた。
それでいて歪ませようと思えば、凄く歪むし。
253ドレミファ名無シド:03/04/29 18:41 ID:???
>>248
おれはフェルナンデスのスプリームの白を使ってるよ
これならどこでも売ってるから
http://www.fernandes.co.jp/2002catalog/096.html
254248:03/04/29 21:23 ID:???
>>249、251、253
皆さん、詳しい説明ありがとうございます。
ピック売り場に、どのピックがどの素材か書いてあれば便利なんですけどねー。
素人なもんで全然分からなくて結構困ります。
255ドレミファ名無シド:03/04/30 12:43 ID:kPxOvxLT
ジム・ダンロップのHotlicksっていう銅製のピックを売ってるとこを
知ってる人いませんか?
使ってる人いましたらインプレお願いします。
256ドレミファ名無シド:03/05/04 23:40 ID:???
とにかく安いピック買えるトコないですか?

ちなみに漏れの最安値ピックは
1枚7円。
100枚買ってきました!w
257ドレミファ名無シド:03/05/05 02:09 ID:???
>>256
どこ?教えて
258ドレミファ名無シド:03/05/05 10:11 ID:???
>>257
某楽器店が閉店した時にセールやってまして。(三鷹じゃないよ)
だいぶ前ですけど。

ピックスクラッチをレコーディングするときに活躍してます。
オニギリ型なので、それ以外活躍できませぬ。。
259ドレミファ名無シド:03/05/05 10:16 ID:???
TORTEXって名前からして鼈甲の質感を再現したつもりなんかなぁ?
260ドレミファ名無シド:03/05/05 11:27 ID:???
>>259

私も鼈甲のあのピッキングの鋭さを鼈甲以外で再現しているピック探しているのですが,
どうも見あたりませんねぇ。
クレイトンも他に比べればまだましだけど,ピッキングノイズがどうも耳障りに感じるのですが・・。
ブラス材のピックも使ってみたんですけど,あれはだめでした。
他にお勧めがあったら情報ください。
261ドレミファ名無シド:03/05/05 11:41 ID:AOEan5Pz
YAMAHAのティアドロップででっかく「M」って書いてあるピック最近探しても無い。
減りも遅いし、安いし、滑らないから気に入ってたけど…どうしたん?
262ドレミファ名無シド:03/05/05 16:03 ID:???
ピッキングノイズは、ピックの形状でも出るもんだぜ。
自分に合った形状に加工するのも、ひとつの手だと思うが。
263ドレミファ名無シド:03/05/05 16:17 ID:QBSap1cp
>>261
うちの近所には普通に売ってるよ。
白いピックにMと書いてるヤシだろ?
264261:03/05/05 23:42 ID:AOEan5Pz
>>263

そうそう、それ。斜めの線が入ってて滑りにくくなってる奴。
白と黒バージョンしか確認してない。黒が好きなんだが。。。
近所ではなんぼだ?
265ドレミファ名無シド:03/05/06 13:22 ID:???
フェンダーのティアドロップミディアム
でも最近買ったら別もんになってた。。
字入れが印刷のみで今のミディアムより
やわらかなやつなんですけど
探したけど無い、どっかにありませんか?

266ドレミファ名無シド:03/05/07 02:42 ID:???
ピックボーイのカーボンナイロン♪
1.00mm。
267 :03/05/07 03:29 ID:???
ちいさ目の卵型で厚いのが好き。ヤマハやibanezのレギュラーラインにあるから
いつでも買える.......はずだったが最近売ってなかったりする。
268age息子:03/05/07 22:47 ID:???

○     
(< 一二三((((((笑)       
/>

269ドレミファ名無シド:03/05/08 23:26 ID:???
261
そのピック俺も好き
270ドレミファ名無シド:03/05/10 11:11 ID:Qq7zLoWH
ダンロップの0.96ミリのワニの絵が描いてあるやつ。漏れは先っちょのとがり具合とか気になるんですが
みなさんは先っちょがとがってるやつと丸めのやつどっちがすきですか?
271ドレミファ名無シド:03/05/10 12:03 ID:mG+hYEG+
http://www.people.or.jp/~upa/tablets/tb_ramune.htm
森永ラムネの蓋(帽子みたいな形)使ってる。
いくつかピック持ってるけど、面白半分にピッキングしてみたら驚いたよ。
手に凄くなじむ。そして摩擦が少なく現離れがよい。無駄なピッキング音もなし、そして構造上、手から離れない。
どのコンビニでも売ってるから試してみそ、

コーラ味も出てるよ。
272ドレミファ名無シド:03/05/10 14:14 ID:???
俺もJAZZVのXLだ。JAZZV使ってるっていう人多いけど小さい方使ってるのかな?
俺の理想は・・・・ピック使わないで弾くことなんだけどな。
273ドレミファ名無シド:03/05/10 15:42 ID:???
俺も?
274ドレミファ名無シド:03/05/10 16:58 ID:???
>>273
272だが、なんかJAZZV使ってる人が多いからさ
275ドレミファ名無シド:03/05/10 18:27 ID:???
っていうかXLなんてあるんだね気が付かなかった探してみよっと
276ドレミファ名無シド:03/05/10 21:50 ID:???
>>272
俺もって126に言ったのかと思ったよ。
277ドレミファ名無シド:03/05/11 23:24 ID:???
俺は今日初めて見た<JAZZ3XL
なんていうか、削って使うための原材料みたいな
印象受けたよ。異様な風体だった。
実際はそのまま使うためのものだろうけど。

で、いままでPICKBOYのカーボン系使ってたんだ
けど、キュッキュいうのをコントロールしきれな
いことに気付いたため、変えてみる事にした。
フェンダーのH、TORTEXの.88、フェルナンデスの
Hを買ってきたけど、今のところフェルナンデスが
ダントツで俺に合う。
まず滑り止めが素晴らしすぎる。低音弦をゴリゴリ
弾いても滑っていかない。俺は汗かきだから、これ
だけでも大きなアドヴァンテージ。ただし、滑り止
めのエリアが決まっている分、ある程度その恩恵に
与れるホールドの仕方は制限がある。先っぽ3mmしか
出さない、とかのこだわりがあると意味がなくなっ
てくる。
固さは先っぽ同士を押し付けあった結果、カーボン
ナイロン1.14と大きな差はない。
で、素材の違いからか、弦に触れても変なノイズは
出ない。アーティキュレーションもなんというか、
パーカッシブな感じ。
で、音としては、カーボンナイロンより、高音弦の
ときに、前に出ようとする音という印象。

しばらくこれでいってみようと思う。
278ドレミファ名無シド:03/05/12 10:58 ID:???
>>277

それって、PPSて銀色の文字で書かれた色が黒でブツブツしたのが付いている
ピックですよね?
もしそれだとしたら僕もそれ好きです。^^
こう、これからの季節にもってこいではないかと。w
音はこう前に出てこようとするようなサウンドで若干丸みが出ないです?
お気に入りピックの一つです。
カーボンナイロンやつ、初めのうちはなんとなく見た目が好きだったので
暫く使ってましたがちょっと僕には合わないっぽい気がしてきました。
皆さんはどうですか?
279 ◆Keith./SXw :03/05/12 11:05 ID:???
Jim DunlopのStubbyの2.0mm
透明紫の奴ね。
280277:03/05/12 17:52 ID:???
>>278
いや、ちゃいます。白地に黒の滑り止め(鮫肌状)
のやつです。
PRSの奴よりかなり固いかと。
281278:03/05/13 00:28 ID:???
>>280

http://www.apollonmusic.com/c_menu/B_pick/JDpick.htm

ここのFernandes P100SLてやつ?
だとすると違うかな。。。
漏れのはPPS-Teardropてやつ。
このピックが置いてあるお店少ないのかな、、、
もし試していないならそれなりの価値あり。w
逆に漏れは>>280の持っているのは使った事ないから
今度試してみますス。
282ドレミファ名無シド:03/05/13 05:27 ID:???
ダンロップ使ってる奴多いね。
他のメーカーに比べて硬くない?
テリーゴールドの1.00が好き、
昔はフェンダーが好きだったんだけど。
共におにぎり、三角はなんか使いづらいんだよなぁ
283ドレミファ名無シド:03/05/13 19:47 ID:???
JimDumrop U.S.A JazzV。
地元の楽器店にあったので買ってきますた。
色はレッド。
これって黒の方が柔らかいの??
今思うと黒も買ってくればよかたす。。。><
今度買ってこよう♪

確かに速さを追求した?ピックのような気がしまつ。
漏れ的にはこのJazzVRedと弦がヒットした時の感じも結構好き。w
他に試したピックはFernandes Kenモデルの猫模様入りのちっこいやつ、
同じくFerオリジナルのPPSピック0.8mmティアドロップ、PickBoyセル(ミッキーマウス)の1.00mm、
同じくPickBoyのカーボンナイロン1.00mm、FenderのHeavyティアドロップ、
HercoのFlex75。

弦へのヒット感勝手に順位:
JAZZVRed→FERNANDES(猫・ティア小)→FERNANDES PPS→PickBoyセル(ミッキーマウス)
→Herco Flex75→PickBoy Carbon Nylon。
Fenderのは・・・Hercoの前か後。

そういえば、JAZZVて皆ドッチ?黒?赤?
黒も使ってみたいけどヒット感とかどう?
284ドレミファ名無シド:03/05/13 22:53 ID:???
age
285ドレミファ名無シド:03/05/14 01:27 ID:Tg2wPgWT
jazz3(Vは機種依存文字かも?)は赤より黒のほうが固い。
ただ、側面の処理が黒の方が滑らかだから黒の方が音は滑らかかな。
普段はトーテックスのジャズモデルを使ってるけど、置いてる店が少ない。
jazz3ならどこでも手に入るのがいいね。
286ドレミファ名無シド:03/05/14 01:33 ID:???
トーテックスのジャズモデルにXLがあればいいのになぁ。
287283:03/05/14 02:14 ID:???
なんかそこの店、Jim Dunropのが沢山あった。
確か、DunropのTortex Jazzもあった気がする、、、
これの弦へのヒット感てどんな感じ??

288283:03/05/14 02:16 ID:???
あ、硬さももL - .50, M - .88, H - 1.14と
あるみたいだけどもどれ使っている??
289ドレミファ名無シド:03/05/14 08:51 ID:???
JAZZ3は黒の方がザリザリしてるような気がするけどな
290ドレミファ名無シド:03/05/14 10:49 ID:???
JAZZVRed、まじ素早いカッティングとかやりやすいYO!!
色々と過去レスに書いてあるけどなんとな〜く分かる気がする。
なんかXLてのもあるらしいけど、これってそうじゃない今持っているのと
どう違うのでつか?
大きさは同じ??
291ドレミファ名無シド:03/05/14 11:25 ID:???
ていうか、ぼろアパートだとナイロンピックの方がアタック音目立た
なくて夜中でも弾ける。普通のやつだとシャリシャリうるさくてこう
はいかない。なかなかチビらないから経済的だし。
292ドレミファ名無シド:03/05/14 17:23 ID:???
>>290
XLの方が少し大きい。俺は大きい方が使い易い。先端も普通のJAZZ3より多めに出せるし。
293ドレミファ名無シド:03/05/14 18:27 ID:???
>>292

JimDunrop種類結構あるね。。。
結局お店にはTortex JazzやXLはなかたよ、、、
電車乗り継いで行けば某I楽器店に在庫にある模様。
で、まだ試していないのでJIM DUNLOP TORTEX STD BLUEとかいう
Jimのスタンダードのピックらしく、それのティアドロップを買った。
材質によるグリップ感はまぁいい感じ。
それがちょっとした滑り止めになっているとこは嬉しいかも。w
でもフェルナンデスのPPSには適わんかなぁ・・・
音はなんていうのか高音が若干引っ込む感じで、その帯域にリミッターがかかった
みたいに聞こえる。
売り文句の”鼈甲に似た独特のサウンド”これはどうなんやろ??
確かに独特には違いないが・・・分かる人教えて!

こう・・コードワーク時に変な引っかかり感が無いせいかアップストローク
が苦手だ!て人にはいけているような気がします。
これも素早いプレイにJAZZVRedまでではないけれど、向いていると思う。
ああ・・しかしトーテクスJAZZとXLが欲しい・・
294ドレミファ名無シド:03/05/15 02:30 ID:hDWh/2DV
サウンコハウスのピックと言うかピービィーの安〜いピックはどうなのよ?
使ってる人いんのかな?
295ドレミファ名無シド:03/05/15 04:16 ID:Xg7FmxS5
jazz3でアタックが立ちすぎると思う人は、jazz2もいいと思う。ガイシュツかも
俺はスタビーBIG2mm、スタビー3mm、サムピック デュガンピック(石のやつ)トーテックス 爪楊枝 といろいろ試した結果、ダンロップのかめさんピック1mmに落ち着いてる。
オールマイティに使えるのが一番。
296ドレミファ名無シド:03/05/15 13:28 ID:???
JAZZ3のアタックは漏れにとっては丁度いい感じ。
色は赤なんだけども、黒てどうなのよ?
赤と黒、使用者多いのはどっちなんだろう....

STUBBY JAZZ,BIG STUBBY,TRI STUBBYとかはどうよ!?
ピッキングノイズを出さない??とかどうとかで
一度はまったら抜け出せないとかって逸話の残るらしきピック。
297ドレミファ名無シド:03/05/15 16:51 ID:???
俺JAZZ3の黒。
なんか楽器屋で軽くさわった感じ赤のが柔らかいような気がしたんだが…気のせい?
なんかもう最近はこれ意外のピック使えなくなってきたw
でも2とかも使ってみたいなぁ
どう違うの?
298_:03/05/15 16:53 ID:???
299ドレミファ名無シド:03/05/15 17:02 ID:???
近所の楽器屋で250円売ってる牛骨のやつ使ってる
指のみぞ見たいのがついてしっくりくる
でもすごく減りが早い

同じシリーズので黒檀のもあるがあれは弦に引っかかる
300ドレミファ名無シド:03/05/15 17:06 ID:???
今日JAZZ3ブラック買ってきまつた。w
赤とこれで3は揃ったんかな??
で漏れは・・・
赤→弦を弾いた時指に伝わってくる感触がペッタンペッタンした感じ。
黒→同じくこれは少しカリッとした感じ。
で、赤も黒もどっちが悪いて事もなく100%好みだろう。
ただ黒の方が”滑りにくい”気がした。悪くない。

Ibanezのポール・ギブバードの筆記体サインと落書きの音符が書いてある
ホワイトのピック。
色によって材質が違うらしく、硬さはみんな同じなのでそれによる音色変化があるらしい。
なんかまぁまぁいいわーコレ。w
ピッキングした時の反応も良い。
301ドレミファ名無シド:03/05/15 20:04 ID:???
>>282
久しぶりにテリーユーザーに出会えた
当方0.8のおにぎり使ってます
テリーは削れにくいし、堅さがちょうど良い
滑りやすいのと模様がすぐ無くなるのが難点
302ドレミファ名無シド:03/05/15 22:01 ID:???
>>301
おお!いた(嬉
0.8もいいですね、1.00なかったら他メーカー買うより0.8買っちゃいます。
確かに削れにくい、これはいい。
模様やっぱりすぐ消えますか(笑
303301:03/05/16 12:54 ID:0IukAapg
>>302
その喜び様は数少ない同志を探していたと見た!!
僕も探していたんですよ(笑
ユーザー少ないみたいですね
あんま売ってないし
今20枚ぐらいストックしてるのですが無くなったら
2時間電車に揺られて京都まで買いに行かねばなりません

そういえば0.6もありましたよね。
模様が赤い奴

模様なくなると真っ白いだけなんで寂しいです
厚さが見ただけでは判別つかなくなるし
1.0併用しているときに困った覚えが...
304ドレミファ名無シド:03/05/16 13:04 ID:???
減る子のナイロンピックは本当に長持ちする。
何時間もカッティングだけやりまくっても全く減らないよ。
というか無くさない限り1年でも一枚だけでずっと使えそう。
でもピッキングニュアンスやサウンドは好みが大きく出るけどね。
305ドレミファ名無シド:03/05/16 14:21 ID:???
テリーって鳩ピック?高校の頃色々ピック試してるときに結構気に入ってた時期あったな。
見かけなくなったのもあって最近はジャズ3の赤。
306302:03/05/16 14:33 ID:???
>>301
いやぁ、一店しか売ってるの見たことないので
まさか他に使ってる人がいるとおもいませんでしたのでw
以前店に立ち寄ったとき一枚しかなくて誰だよ買い占めたのはグらぁ!と思ったのですが、
よく考えたら前回立ち寄った自分でした(爆)
帰ってピックケース見たらいっぱいまだ入ってた・・・
見つけたら買う癖が付いてしまったようだ。
関西のかたなのですね、わたしは関東なので秋葉原で買っております。
赤はまだ見たことないですね〜。
>判別つかなくなるし
そうそう!おにぎりだから長く使える分この難点はあるw
最近滑り止め加工のが増えてるからそういう風にすればいいのにな、
でもあの輝くロゴは結構好きだったりする。

>304
マジで?厚さは?
307302:03/05/16 14:44 ID:???
>>305
そうそう、鳥の絵が描いてあるやつ
308ドレミファ名無シド:03/05/17 00:40 ID:???
フェルナンデスのPPSオリジナルピック。
めっちゃいい。w
JAZZVはサウンド的には多分・・・赤の方が好み。
JAZZVが・・に限らないと思うけれどPPS→JAZZVと交互に使ったり
しているとJAZZVは重く芯のある音に聴こえる。
一方PPSは乾いた軽い音に聴こえる。
コードでは・・・PPSの方がいいんかなぁ・・・
今そこんとこ悩んでます。
309ドレミファ名無シド:03/05/17 01:03 ID:???
jazz3、赤と黒は単なる色の違い・・・。
厚さも材質も同じなんで、作るときに入れる塗料が赤か黒かの違いだけでしょう。
ユーザー側としては色の好みで選べばいいんではないでしょうか(音は関係ない)。

俺は赤しか使わないけど。
ってゆうのは、黒だと落とした時みつけにくいから。

あと、素早いカッティングがjazz3だとやりやすいと書いている人がいたけど、
ちょっと意味がわからないです。jazz3はエコノミーピッキングとかで速弾くには最適だけど、
ブラッシングを入れながらのタイトなコードカッティングなんかには全然向いてないと思うのですが・・・。

そういう意味でオールラウンドに使えて一番バランスがいいのはポールギルバードのピックかなぁ。
310ドレミファ名無シド:03/05/17 01:34 ID:???
PPSだって。w
311ドレミファ名無シド:03/05/17 01:40 ID:???
PPS最強ということで終了だな・・・。
312ドレミファ名無シド:03/05/17 02:09 ID:???
トーテクス・ダンロップSTD 1.0mm。
だな。
漏れは。
イバニーズ・ポールモデルも悪くない。 
313ドレミファ名無シド:03/05/17 03:03 ID:???
トーテックスのブラックゴールドジャズ1.14mm使ってまつ。
固さは1mmでいいんだけど、トーテックスは曲がっちゃうから(w
それだけ長持ちするって事なのかもしれないが。
314ドレミファ名無シド:03/05/17 10:28 ID:???
>>309
オレも丸っこい方使ってカッティングしてるよ〜、
早いカッティングだけしてるわけじゃないけどさ(笑)
ソロになってもピックを尖ったほうに持ち替えるだけで
音色の雰囲気を変えられるし、
Jazz三が無い時は、上にも出てたラルクのギターのモデルつかってます
315ドレミファ名無シド:03/05/17 17:38 ID:???
タイマイ君や保護団体にゃ〜悪いが ピックで最高ーったら鼈甲ピック!
今でも7〜800円から買えるだろ?
そんな高いピックなんか買えるかーって思ったチミ
一遍使ってみたまえ 目から鱗で病み付きになるよ。
ボンビー君はホームペース型(リッチーブラックモアモデル)を買って行けない。
おにぎり型を探そう。3倍使えるからね。
316ドレミファ名無シド:03/05/17 21:01 ID:???
ポール・ギブバードのもええよ。
セルロイドやから直ぐ削れてきてしまうがな。w
カッティングとかオールマイティにいけると思う。
>>314
フェルのビジュ臭い金のネコの絵が印刷してあるやつ??
大きさって、あのティアよりも小ぶりの方?
あの絵は正直邪魔やけど、いいよね。
317 :03/05/17 21:10 ID:???
鼈甲を初めて使ったけど、クリーンのアルペジオには1番
いいと思たよ。それ以外ん時はJAZZ3。JAZZ3って透明も
あるらしいんだけど、使った事ある人いる?
318ドレミファ名無シド:03/05/17 21:42 ID:???
なー、
べっ甲てどんな音するん?硬い音なの?
なんでもDUNROPデルリン・スタンダードモデルとかと似た傾向て
話も・・・
ナイロン、ポリアセタール、ポリフェニレン・サルファイト&シリコンラバー、
セルロイド等と比べると・・・
319ドレミファ名無シド:03/05/18 16:26 ID:???
>>309
つーかjazz3の赤と黒はどう見ても同じじゃないだろ・・・いい加減な事言って・・・
320ドレミファ名無シド:03/05/18 17:17 ID:???
>>309
赤の方が柔らかいよな。
釣りでないなら、その程度がわからない人間が

>あと、素早いカッティングがjazz3だとやりやすいと書いている人がいたけど、
>ちょっと意味がわからないです。jazz3はエコノミーピッキングとかで速弾くには最適だけど、
>ブラッシングを入れながらのタイトなコードカッティングなんかには全然向いてないと思うのですが・・・。

>そういう意味でオールラウンドに使えて一番バランスがいいのはポールギルバードのピックかなぁ。

とか言っても説得力がまるで無い。
321ドレミファ名無シド:03/05/18 17:32 ID:???
しかも慣れりゃjazz3でもカッティング余裕だし
309がギターを弾けるのかさえ疑問を感じる今日この頃
なんだかギター弾かない楽器屋の店員がしどろもどろになって客の質問に答えてるような
322ドレミファ名無シド:03/05/18 22:20 ID:???
JAZZ3で鳴らしたカッティング音が好きなのは漏れだけでつか??
323Keeper Of Jericho:03/05/18 22:25 ID:0L15tsZO
CLAYTON USAの鷹のプリント入ったやつ。1mmです。
324ドレミファ名無シド:03/05/18 22:35 ID:???
ジムダンまんせー
325ドレミファ名無シド:03/05/18 23:15 ID:???
弦をBlueSteelにして、それをJAZZVRedで弾いてみ。
この弦にJAZZVRedがヒットした時にピックから指に伝わる感触、
冗談抜きでほんまいいで。
通常のVが小さいならXLの方でも。
カッティングは人によってはやりにくいって人も居るみたいけど...
326ドレミファ名無シド:03/05/18 23:19 ID:???
それと、上の方に何度か出てきてるラルクのKenの小振り猫模様ピック。
これのアタック時の指への感触キモチイイって部類だよ。
Ibanezのポールギブピックとかはあんまり無い。
327ドレミファ名無シド:03/05/19 19:19 ID:???
先が尖がってるのがイイ!厚さは1mmで決まり。

Ibanezのポール・ギルバートのピックは、先端の形状・厚さ、
共に良いんだけど、如何せん小さすぎ!!!
328ドレミファ名無シド:03/05/19 20:15 ID:???
べっ甲ピックいいねぇ〜
値段900円もしたよ。
弦への当り感、グリップ感は結構良い。
自分の指で弾いているような、ピックと一体化したような変な感覚になる。
FERNANDESのPPSと同じくらい。w
音も粒立ちがいいしなにより耳障りでない、程よい抜けと透明感がある。

FERNANDES PPS(小振り版1.0mm)は粒立ちが良くて立ち上がりも良い。
音はべっ甲みたいに透明感と抜けは少ないもののマイルドさが出る。
優しい感じ。w
弦の当たりも悪くない。
滑り止めのブツブツはあってか、滑らなくてグリップ感がとにかくいい。
329ドレミファ名無シド:03/05/19 20:33 ID:???
わかった。もうFERNANDES PPSが凄いのはわかったから2度とこのスレに書き込まないでくれ
330ドレミファ名無シド:03/05/19 20:54 ID:???
>>329

べっ甲はage
331ドレミファ名無シド:03/05/19 21:06 ID:???
アメでも舐めてろ(W
332ドレミファ名無シド:03/05/19 21:13 ID:???
カメは触れないよ〜
333ドレミファ名無シド:03/05/19 21:33 ID:???
鼈甲愛用者カマン!
334ドレミファ名無シド :03/05/19 22:44 ID:???
まあ1度くらい奮発して鼈甲ピックを買ってみては?
自分で試さないと分からんもんだし。
気に入れば気に入るでよし、気に入らないなら気に入らないでよし。
335 ◆2hoxUA2yH6 :03/05/19 23:51 ID:nFgNPL1O
長崎に行ったとき買ってきたけど、タッチは凄くイイ!
336ドレミファ名無シド:03/05/20 04:32 ID:FRF7Bbx8
ワシントン条約を知らないのでつか?
337ドレミファ名無シド:03/05/20 07:18 ID:???
絶滅危惧動物なんて気にしてるのは一部の国だけだ
中国にいけばパンダだって食える
338ドレミファ名無シド:03/05/20 16:53 ID:???
鼈甲のシャープでキレのある音。
好きっす。ww
使えば使うほど手に馴染んでくる。
339ドレミファ名無シド:03/05/20 17:01 ID:???
鼈甲のピックって割と長持ちする方ですか?
使った事なくて買ってみようと思ってるんですけんども
340ドレミファ名無シド:03/05/20 18:59 ID:???
>>339

保管に気をつけましょう。
いかんせん、天然素材物なので湿度や気温の変化で微妙に変形が...
ようはギター本体のネックと似たような感じ。
ちゃんとピックケース入れておかないと、そのまま長い期間放っておくと
虫食います。(笑
サウンドは鼈甲ならではの、これでしか出せないサウンドです。
しかし、今までTHINとかMEDIUMしか使った事無い人は要注意。
弾きにくいと思うかもしれません。
341ドレミファ名無シド:03/05/20 19:02 ID:???
黄色で亀の絵が描いてあって亀の甲羅が文字になってるピックってなに?
たぶんダンロップ製品だとおもう....

あと好評判のJAZZってどんな絵(ガラ)ですか?
342ドレミファ名無シド:03/05/20 20:15 ID:???
>>341
http://www.jimdunlop.com/picks/picks.html
亀の絵はデルリンかトーテックス。
JAZZはナイロンのところ。
343ドレミファ名無シド:03/05/20 20:32 ID:???
>>342
サンクスコ
344ドレミファ名無シド:03/05/20 20:35 ID:???
>>340
おおっ丁寧なレスサンクスです
なるほど、それなりに気を使う部分もあるんですね。虫食います・・・すご・・・
硬めってことですかね?今JAZZ3黒使ってるので硬いのは好きですね。
とりあえず試してみます、ありがとうございますた。
345ドレミファ名無シド:03/05/21 19:06 ID:TrdPKV6X
ピックが削れていくのって弾き方が悪いからですか?
346ドレミファ名無シド:03/05/21 19:40 ID:???
>>345

材質によりますが、一般的にセルロイド系をお使いなら
弾き方うんぬんに限らず、材質上直ぐに削れていきます。
削れ方は富士山のような感じで削れていくのがベストです。(私はまだ...です。^^ゞ)
代表格なフェルナンデスのポリアセタール素材のですと、鉛筆が削れるような
セルロイドみたいに乱雑?な削れ方はしないので結構お勧めです。
後、TORTEXのデルリン系のもお勧めです。
もしも、長持ちを重視するのであればナイロン(Herco,JAZZ)や鼈甲を使うといいでしょう。
他には鉄、石等もあります。
347ドレミファ名無シド:03/05/22 01:01 ID:???
デュガンのピックを愛用している。普通のピックが1ダースは買える金額だが
両面からの削りだしでフィット感抜群!色んなマティリアルがある。
鉄や石の物は試したが固すぎであまり好きに成れなかった。
オックスボーンが削れにくさやタッチ変化の出しやすさで一番お勧め。
木性は感触は好きだが耐久性に少し不安有り。実際に使用中に先がささくれた。
スネークウッドとかエボニーは見た目カッコイイけどね。
アクリル製の亀もどきも有るが これは本鼈甲のほうが断然良い。
348ドレミファ名無シド:03/05/22 01:19 ID:???
ふぇんだーの金色のロゴで白のおにぎり

材質?
しらねーーーー
349山崎渉:03/05/22 01:28 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
350ドレミファ名無シド:03/05/22 06:19 ID:???
age
351ドレミファ名無シド:03/05/22 22:05 ID:???
>>340
鼈甲ってマジで虫食うんですか!?
352ドレミファ名無シド:03/05/23 00:32 ID:8+QwnOx/
>>277

PPSのしか、使った事無かったから初めてその白色鮫肌のピック使ってみた。
PPSとはまた違う路線。
滑り止めは>>277さんの言われている通り、指が汗ばんできてもいい感じに
滑り止めが効いてくれて滑っていかない。
PPSよりも音は硬めで引き締まってる。芯がある感じ。
カッティングワークにもバッチリ。
353ドレミファ名無シド:03/05/23 01:02 ID:amFK6S7z
話とぶけどハードロックギタリストでミディアムより柔らかいピック使ってる
人ていますか?自分はTAKAMINEの白の滑り止めのついたミディアム
なんですけど、みんな柔らかい柔らかい言うもんで気になったんです。
354ドレミファ名無シド:03/05/23 07:39 ID:???
俺クレイトンの1.07カッティング主体の曲の時は.80か.72
一番使いやすく感じた。
355ドレミファ名無シド:03/05/23 08:10 ID:l8watp0g
>>353

ハードロックじゃなくても歪みモノをペランペランのPICKで弾くと
気持ち良い。「クパ〜ン」ってコンプ掛かった感じになる。
コントロール次第で全然問題ないと思いますよ。
ニュアンスも付けやすいですし。
ちなみに僕、FENDERのオニギリTHIN愛好家です。
356ドレミファ名無シド:03/05/23 09:43 ID:???
鼈甲ピックは本当にいいね。
厚みは結構あるけどそれを全く感じさせない滑らかな弾き心地。
普通のピックと比べると音の立ち上がりが全然違う。コードでも単音でも気持ちいい音がだせる
でももったいなくてたまにしか使ってないんだよな〜
357ドレミファ名無シド:03/05/23 13:29 ID:???
鼈甲ピックは高校の頃買おうとしたら店員に「1000円ですけど本当に良いんですか?」と聞かれてむかついた。
358ドレミファ名無シド:03/05/23 15:52 ID:???
むかつくよーな事ではない
359ドレミファ名無シド:03/05/23 19:32 ID:???
今日ピック買いにいったんだけどJAZZ系なかった...
それでしょうがないのでピンクのデルリンかいますた

それだけなんだけどなんとなくカキコ
360ドレミファ名無シド:03/05/23 19:38 ID:???
JAZZVのXLてどう?
実際見たわけだけども、XLじゃない方がらしくて良いかなぁ〜・・・
と思いますた。
361ドレミファ名無シド:03/05/23 23:50 ID:???
鼈甲は硬いんですよね?漏れはフエルナンですのミディアムだから多分弾きにくい…
あんまり硬いの使うと弦が負けて弾きにくいです。ミディアムが漏れには合ってるな。
362ドレミファ名無シド :03/05/24 00:23 ID:???
鼈甲の小ぶりティアドロップを15年くらい使ってます。
ムシに喰われた事は一度もないなぁw
もう手に馴染み過ぎで他のはどれも受け付けなくなっちまった。
コードにもソロにもひっじょうにGOODです。
3枚を巡回させて使っているけど、全て削れの兆候が出てきた。
363ドレミファ名無シド:03/05/24 09:16 ID:???
>>361
俺もハードは苦手で普段はフェルなんですのミディアム使ってるけど、鼈甲は全然厚さを感じないぞ。
他の素材とは弾き心地そのものの次元が違う。弦が負けてるって印象は全く無いね。一度使ってみるべき。
>>362
15年!!相当持ちますね。俺のはおにぎり型だから一枚でそれくらいもつんかなw
364ドレミファ名無シド:03/05/24 09:19 ID:???
 ジムダンロップが一番イイ。
 有海かstainlessを昔使った事あるけど…
 弦が重く感じたから辞めました。
 重く感じますよね?
365362:03/05/24 15:40 ID:???
>>363
鼈甲も削れるね。一枚だけかなり削れて変形しているのが判明。
ほとんど気にしてなかった!w
弦飛びフレーズ多用な曲を繰り返し演奏してたときに特定の一枚ばかり使ったのかも・・
手くせや弦にも依るんだろうけど。
樹脂などで同じ感触のが有ったら欲しい。
366ドレミファ名無シド:03/05/25 05:51 ID:rIq09G4T
最近売ってる石のピックはどうなんよ!石の種類で音違うのかな?
しかも分厚くて引きづらそう
367ドレミファ名無シド:03/05/25 06:06 ID:nJ+SgNY3
石はかなり弾きづらいよ!重いし。太い。
俺は石と、水牛の角のやつ持ってるけど、どっちも鉄弦にはかなり辛い。
角は、音が指弾きみたいな感じかな。ナイロン弦にはかなり使えそう。
「ピックではない何か」を使ってるって感じ。 長スマソ
368ドレミファ名無シド:03/05/25 21:03 ID:???
ピックボーイのステンレスを使ってみた。
先がまるっこいのでアタックはそんなにない。
1, 2, 3弦は弾きやすいと思ったが4, 5, 6弦は弾きにくい。
369ドレミファ名無シド:03/05/25 23:29 ID:???
ジャズ3の赤。
XLはこれよりも若干大き目なんよね?
3の特徴の「早弾き」からちょっと遠のかない?
俺の気のせいかなぁ、、、
激小振りだからこそだと個人的には思う。
でも元々XLの目的が違うかも。ダレか教えて。
カッティングとか別にそれ程やりにくいてー程でもないかと。
これのアタック音はジャズ3ならではだし、結構気に入ってる。
賛成、反対色々あるんかな?やっぱ。。。(苦笑
370ドレミファ名無シド:03/05/25 23:59 ID:???
XLは普通の3より物理的に浅くもつことが可能なことがメリットじゃない?
あと普通の3は好きだけどカッティングがやり辛い人にもいいかも。
早く弾く時は深めにもてばいいし。
>>369も一枚位試してみることをお勧めする。

俺はJAZZ3XLがもう少し薄いか柔らかい素材でつくって欲しいと思ってる。
371ドレミファ名無シド:03/05/26 02:03 ID:???
サンクス。
今度買ってみて、一回使ってみる。

鼈甲の音もいいんだけど、カッティングや単音での音はジャズ3の方が好みだな。
やっぱし。
黒と赤どっちもいい。
けどしなりが若干あるから、意外とアタック音を含めてカッティングは黒の方がいいかな。
単音では赤だけど。
鼈甲は一応ティアドロップ型の持っているは持っていて一時期使ってた。
372ドレミファ名無シド:03/05/26 02:15 ID:???
長年フェンダーのエクストラヘビーのオニギリを使ってるんだが
最近最寄の楽器屋で扱わなくなったんだよなぁ。昔はどこでも
買えたのに近所の他の楽器屋でも置いてないところが多い。
最近はああいう硬いのは流行り的に売れないのか?
373ドレミファ名無シド:03/05/26 16:09 ID:???
張りたての弦に対して、ピックを試した所
やはり鼈甲が第一位。
抜けというか、色んな面で全然違った。
次に意外とイバニーズのポールモデルのが良かった。
ポールモデルのピック、全ての楽器店に置いてある訳ではない模様。
イバニーズ系が揃っていてもこれだけ無い場合も。。。
374ドレミファ名無シド:03/05/26 16:12 ID:???
フェルのPPSのピック、
確かに持ちやすさと滑り止め加工の点は恐れいる。
けど、音がなんだか頼りない。
これが売りなんだろうけどね。
鮫肌の方がまだまし。
375ドレミファ名無シド:03/05/27 01:40 ID:dp4paJi6
硬いピックじゃカッティングできない
376ドレミファ名無シド:03/05/27 01:41 ID:???
スティーブバイモデル最高
減りにくい気もするし
377ドレミファ名無シド:03/05/27 01:59 ID:Lup0mf1T
フェンダーのXH使ってるけど、材しつは
セルロイドが一番いいな。
378ET ◆fZPhMG7rCA :03/05/27 03:11 ID:???
ピックにロウを塗ると鼈甲みたいな音が出る。
379ドレミファ名無シド:03/05/28 08:59 ID:???
これだけ技術が進んでいるのに人口鼈甲みたいなのって開発されていないの?
人口象牙のナットとかは存在するのに。
380山崎渉:03/05/28 16:57 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
381ドレミファ名無シド:03/05/30 02:25 ID:???
>>379
普通にありますが 何か?
タッチや耐久性は比べるまでもなく本亀圧勝!
382ドレミファ名無シド:03/05/30 08:29 ID:???
>>381
では本亀に惜敗する位のものは存在しないのですか?
383ドレミファ名無シド:03/05/30 09:48 ID:???
都内で品揃えが一番充実してる店はどこでしょう?
知る限りで教えてもらえると幸いです。
384ドレミファ名無シド:03/06/02 15:45 ID:???
>>382
すーぱーピックがいいよ。
>>383
長谷川がいいと思う。
385ドレミファ名無シド:03/06/02 21:13 ID:???
>>384
お仏壇?
386ドレミファ名無シド:03/06/05 18:21 ID:???
JAZZV XLRed買った。
んなていうのか・・・ちっこい方のとは材質が違うんやね。
Blackの方のが若干ツルってした感じ。
カッティングOKやね。
もちろんちっこいのでも全然いけるけどずいぶん楽になる。
早弾きにも両方いける感じ。
ただ、早弾きにはちっこい方のがやっぱし向いているかな??
Flex50てのもあったからついでに買ったけど、
物凄い好みに分かれるね。コレ。
387ドレミファ名無シド:03/06/07 09:29 ID:???
やわらかい
388ドレミファ名無シド:03/06/09 21:26 ID:vmIYlDck
P-PROJECT(FROM PLAYER SIDE) 1.00mm。
っての買ったよ。
あんまし売っていないの?コレ。
こういった涙型のピックてずっと敬遠しがちだったんだけど
今日このピックを使ってみたら・・・ビンゴ!でした。
同じ涙型のでも若干細工が?してあるのか丁度握った時に、はまる感じで
弾いた時にすっごい弾きやすいです。^^
JAZZV並にこれは早弾きにいけそうです。
ただ滑りにくいから、コード等オールマイティにいけそうです。
389ドレミファ名無シド:03/06/09 21:29 ID:vmIYlDck
レインドロップみたら、それよりも若干角がある感じです。
丁度親指と人差し指で握る個所に特徴有り。
390ドレミファ名無シド:03/06/10 03:09 ID:???
クレイトンの0.72
色々試したが、今んとこコレがベスト
391ドレミファ名無シド:03/06/16 19:12 ID:???
ジムダンのHPのTORTEXのとこに
「made original tortoise shell famous. 」
とあったから鼈甲再現と思われます。
392ドレミファ名無シド:03/06/18 12:20 ID:???
PickBoy Nylon66。
音にパンチが出るし、この独特のアタック感がなんとも言えない。
393ドレミファ名無シド:03/06/18 12:31 ID:???
感触はツルペタが好きなのに
樹脂製のベッコウもどきはカサカサばっかしなのよね

おにぎり型のベッコウのとJazzIIIの持ち替えが今んところベスト
394ドレミファ名無シド:03/06/19 00:27 ID:kK3yvWG8
当方ベース。ジムダンのトーテックスオニギリ型。
紫って厚さいくらだったっけ?
395ドレミファ名無シド:03/06/21 14:35 ID:???
1.2mm
396ドレミファ名無シド:03/06/22 23:50 ID:???
Pick Boy Nylon66。
いいよね。w
0.88mm。
1.00mmもあるけれど、0.88の方がいい感じかな??
397ドレミファ名無シド:03/06/28 17:40 ID:???
”JACKSON”て書いてあって、エレキのヘッド部分がフェルナンデスの白色の
鮫肌滑り止め付きのと似たような材質の滑り止めがついたピック。
またこれがたまらなく素晴らしいと思う。
これってどうゆう材質なんだろう??
発泡スチロール?を硬くしたような材質て言うのかな・・・
トーンが落ち着いた感じになる。
クリーントーンで鳴らした時なんて、パコンパコンなって凄くいい感じ♪
398ドレミファ名無シド:03/06/28 18:43 ID:???
エレキ初心者ですが、どれくらいの頻度で新しいのに変えますか?
一週間に一枚ペースというのは練習不足ですかね。
399ドレミファ名無シド:03/06/28 18:57 ID:???
マジレスすると週一枚ペースは明らかに異常
普通は一枚だけ使いつづけずにいろんなピックを手元に置いとく
うちではメインのJazzIIIは三ヶ月は使ってる
だいたい今どんな形状・厚さのモノ使ってるかも書かずに
答えようがないよ

それにピックは練習すりゃ減るかもしれんが
練習不足かどうかを測る基準にはならんよ
400ドレミファ名無シド:03/06/28 19:54 ID:???
カッティング主体だと減るの早いよね

俺はピックすぐになくすので答えられないのだが
401ドレミファ名無シド:03/06/29 04:18 ID:???
マディレス情報。
King Crimsonのギタリストが使用しているピックを真似て作ったピックを
日本のギタークラフト関係者が入手した模様
402ドレミファ名無シド:03/06/29 06:33 ID:???
ロバフリ?
403ドレミファ名無シド:03/06/29 12:49 ID:???
>>402
ギタークラフトだから多分そうでしょう。詳細は
ttp://www3.kcn.ne.jp/〜shinkuro/tuktuk/
で聞いてくり
404ドレミファ名無シド:03/06/29 16:21 ID:???
1枚300円か?
405ドレミファ名無シド:03/06/29 20:21 ID:???
BC RICHのピック使ってる人いる?ピンクでジュラテックスのやつ
406ドレミファ名無シド:03/06/29 23:16 ID:???
ピンクといったらヴァイのピックだ。あれ好き。
407ドレミファ名無シド:03/07/02 13:42 ID:???
>>405
漏れは使ってた。今はラルKENピックだが・・・・・
408ドレミファ名無シド:03/07/03 08:37 ID:???
サトリアーニのピックもいいぞ。削れやすいが。
409ドレミファ名無シド:03/07/03 17:41 ID:???
>>407
ユーザーハッケソ。
410ドレミファ名無シド:03/07/04 03:37 ID:???
昔はポリアセタールなんて素材は無かったから、それにハマりすぎちゃうとそれが無くなったらどうするんですかと自問自答する自分がいる。
トム・モレロはジムダンのトーテックスジャズ1.2mmが無くなると極端に弾けなくなるらしいが…。
今は今だと割り切るか、セルロイドやナイロンなど無難な素材に落ち着くか…。
こんなこと考える奴なんてあんまいないだろうなぁ。
411ドレミファ名無シド:03/07/04 21:47 ID:???
鼈甲。
使い続けていくうちに指の熱とかで変形して手に馴染んでくる。
このトーンはたまらない。ww
412ドレミファ名無シド:03/07/05 00:27 ID:???
ロバートフリップは長い間べっ甲ピックを使っていたようだが,
(倒産した)ハーディ厶に変えてから今もそれを使っている様子。

ハーディ厶はインディアラバーという素材を使っていたようだが,
この素材についての詳細希望。他で使っているメーカーがあったら教えてください。

また,この素材のピックを使った事のある人いましたらインプレ希望!べっ甲に似ているのでしょうか・・・。
ちなみに403さんが紹介してるピックの素材はなんでしょう・・・。教えて君スマソ・・・。
413ドレミファ名無シド:03/07/05 17:47 ID:???
>>412
私は403ではありませんが,入手したというピックは同じ素材のものらしいですね。
私の知りうる限りでは,他に同じ素材を使ったピックは見たことがありません。
私もまだ入手していないのでどのような物かは不明ですが,紹介されたHPから連絡とってみようと思っています。
414ドレミファ名無シド:03/07/06 21:17 ID:???
ピックボーイ ナイロン66に一票。
415ドレミファ名無シド:03/07/06 21:19 ID:???
おれ、100円のピック
416ドレミファ名無シド:03/07/06 21:25 ID:???
ジョージデニスとかいうナイロンのを使ってる
417ドレミファ名無シド:03/07/06 22:18 ID:nLAIHZ71
ESPのマシンガンズモデルが最高峰!!
少々減りが早いが今まで使った中で最も速弾きに適している。
418ドレミファ名無シド:03/07/07 08:15 ID:???
インディアラバーで検索したらなんか単なる天然ゴムの事っぽいけどどうなんだろ
419ドレミファ名無シド:03/07/07 13:22 ID:e/kRJS/6
>>417
俺も使ってる
パンサーモデルはちょっとつるつるしすぎな気がしてあんま好かなかった
今は黄色いノイジーモデル使ってる
マシンガンズのトレードマークみたいなやつがプリントされてるんだけど
ノイジーモデルはそれが金色のメッキでプリントされてるから
使ってるとメッキはがれてきて指がきらきらになる
420ドレミファ名無シド:03/07/07 14:05 ID:???
エレキギターはジム・ダンロップのピンクで .71mm のやつ。
ベースをピックで弾くときはシェクターのおにぎりハード。
421ドレミファ名無シド:03/07/07 17:24 ID:???
週刊ダイヤモンド
2003年上場企業役員・管理職数大学別ランキング(私立大学)
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html#2
85位以下はこちら
http://members.tripod.co.jp/tariban/kanrishoku2003.html

大東文化→74人(64位)
東海→761人(12位)
亜細亜→139人(49位)
帝京→19人(105位)
国士舘→121人(53位)

東海以外は、規模も歴史も大して変わらないのにこの差。
大東亜帝国から帝京は外した方がいいですね。
422ドレミファ名無シド:03/07/08 17:02 ID:O9l/X366
>>420
漏れもダンロップのピンクとグリーン使ってる
後フェンダーUSAの赤のナイロン1.0
もうニ、三年は使ってるナイロン最高
423ドレミファ名無シド:03/07/08 17:38 ID:???
今日べっ甲ピック買おうと思ってレジに持っていったら
100円っていわれた。
どうやら無知な店員でべっ甲ピックが高いことを知らなかったらしい。

いや俺がべっ甲とべっ甲柄ピックを間違えてるとかいうんじゃなくて本当に(w
ありがたく100円で購入させていただきました。
424ドレミファ名無シド:03/07/08 19:16 ID:???
>>423
ラッキーだな。
425ドレミファ名無シド:03/07/08 19:37 ID:???
>>424
100円で買えたからこそ、大切に長い間使えたらいいなぁと思います
426ドレミファ名無シド:03/07/09 01:39 ID:???
>>418
情報ありがとうございます。変わった材を使っているようですね・・・。
ttp://www3.kcn.ne.jp/〜shinkuro/tuktuk/

今,スペインに行ってて不在みたい・・・(泣)
427ドレミファ名無シド:03/07/09 20:53 ID:???
QUEENのブライアンメイみたいな音を出すにはやっぱり6ペンスコインで
弾くのがいいのかな?あの独特のトーンは普通のピックじゃ出せないよね?
428ドレミファ名無シド:03/07/10 11:05 ID:???
6ペンスコインでもどうでしょう・・・・。あれオリジナルの塊だからなぁ
429ドレミファ名無シド:03/07/10 15:51 ID:???
6ペンスコインって?
430ドレミファ名無シド:03/07/10 17:29 ID:???
6ペンスコインの事だよ
431ドレミファ名無シド:03/07/10 17:54 ID:???
ピックの事だよ
432ドレミファ名無シド:03/07/11 12:37 ID:8sz5BFwg
>>416
俺もそれ買ったよ。ヘルコ75に見た目が似てたから。しかも一枚50円くらいだった。
でもヘルコよりさらに柔らかて駄目だったなあ。
433ドレミファ名無シド:03/07/11 14:54 ID:???
へるこってどこにでも売ってる?
へるこが見つからなくて、俺もジョージデニスを使ってるんだけど
ナイロンはこれぐらいしか見つからないな

しかも、へるこは昔と素材が変わっちゃったとも聞いたが
434ドレミファ名無シド:03/07/11 16:17 ID:???
減る子?
HELL.CO?
435ドレミファ名無シド:03/07/11 21:51 ID:???
ヘルコプター
436ドレミファ名無シド:03/07/11 22:44 ID:???
ヘラコプターズ
437ドレミファ名無シド:03/07/11 23:07 ID:QH2dTrgd
ヘルコが昔と違うなんていうのはジミーペイジとそのギターテクくらいじゃ…

ちなみに、俺は御茶ノ水のどっかと渋谷イケベで買ったよ。まとめて買ったけどメチャメチャ長持ちするからまだ一枚目。
438ドレミファ名無シド:03/07/11 23:19 ID:???
おおそこで買えるのか
さようならジョージ
439ドレミファ名無シド:03/07/11 23:54 ID:Meex2tF5
オールドのヘルコは今のと違い色が白い。
比べたことはないけどジミーペイジはブラッククロウズとのツアーでもそれを使っていた模様。
440ドレミファ名無シド:03/07/11 23:55 ID:???
ヘルコってそんなに長持ちするの?
ナイロンってすぐ削れちゃうんじゃ
441ドレミファ名無シド:03/07/11 23:56 ID:???
ナイロンがすぐ削れるのだったら、プラスチックは
一回のピッキングで粉々になるだろう。
442ドレミファ名無シド:03/07/12 01:32 ID:???
誰か6ペンスコイン譲ってください。もちろん代金は払います
443ドレミファ名無シド:03/07/12 01:37 ID:???
デニスははやく削れるよ
444ドレミファ名無シド:03/07/12 02:17 ID:???
もうユーロだからなって,イギリスはまだかw
445ドレミファ名無シド:03/07/12 02:23 ID:???
5円玉がいいよ。穴のおかげで滑らない。
50円玉はギザギザがいけません。
446ドレミファ名無シド:03/07/12 12:51 ID:???
お賽銭として観客席に投げ入れろ
447ドレミファ名無シド:03/07/13 21:03 ID:???
ナイロン66。
と鼈甲を使い分けている。
PPSも良い。ww
448423:03/07/14 15:02 ID:???
少し前にべっ甲を100円で手に入れたものだけど


べっ甲(;´Д`)ハァハァ・・・
明日また買いに行きます。
・・・べっ甲を100円で売ってくれた店員のいる日(w
でもマシンガンズモデルのピックも意外と良い
449ドレミファ名無シド:03/07/14 16:25 ID:???
さてさてそう何度も上手くいきますかにょ?
450ドレミファ名無シド:03/07/14 17:36 ID:???
詐欺罪です
451ドレミファ名無シド:03/07/14 18:07 ID:mVxQi2Yo
ワイヤーピックどこかに売ってないかな?細くて堅いピアノ線でできてるんだけど
おにぎり型で真ん中に丸い金属プレートが有って三角の辺を支えてるので弦に当た
るのはワイヤーだけ。どこで買ったか忘れちゃった。メタルピックだと巻き弦が削
れるけどワイヤーは結構平気。
452ドレミファ名無シド:03/07/14 21:47 ID:???
ベースには、
フラットワウンド弦+だんろっぷのjazzVが
さいこう・・・
453ドレミファ名無シド:03/07/14 22:14 ID:???
ピックをコレクションしてるやついない?
珍しそうなピックを見つけては買ってるんだが
454ドレミファ名無シド:03/07/15 02:51 ID:???
前の方にも書いた気がするが、集めてる。
今80枚くらい
使用済みあわせたら100枚くらい。
455ドレミファ名無シド:03/07/15 10:19 ID:???
俺の手持ちでは、閉鎖になった?ギブソンのモンタナ工場のロゴが
入ったピックがほんのちょっとだけ珍しいかもしれない。
456山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
457ドレミファ名無シド:03/07/15 11:28 ID:???
グレッチのオレンジのが好きやったけど
最近あんま売ってない
458ドレミファ名無シド:03/07/15 14:02 ID:???
そういやモンタナ工場は閉じたんだったな
459ドレミファ名無シド:03/07/15 14:11 ID:???
         \      DQNと言えば?         ./ナンダコイツハ   コワイモナー     ヒイィィィッ
山崎先生が  . \        ∧_∧ ∩山崎渉だろ ./  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
   性犯罪だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    ( ; ´Д`)     (´Д` ; )
          ∧ ∧ \    (入   ⌒\つ /| /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_ \    ヾヽ ./\⌒)/  |/     〉 〉\\    〉 〉く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /    (__) (_)   (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /        『変態漫画家・山崎渉』
  / (;´∀` )_/       \  < 山 ま > 同人女をレイープした変態。ストーカー被害も続出。
 || ̄(     つ ||/         \< 崎 た > チャットや掲示板でもセクハラ三昧。2ちゃんねる荒らし。
 || (_○___)  ||            < 渉   >学歴や偏差値を持ち出して他人を煽るが実は高校中退のドキュン。
――――――――――――――― .< か   >――――――――――――――――――――――――
         ∧_∧ 鳥山絵を    < !   >     ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)トレースしてる… ∨∨∨ \    ( ´∀`)  (´∀` )< 山崎信者必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧山 \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ (⌒)・∀・ )崎   \   ;) ( ; ^^)   ./ ┃| |│
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ  渉   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ め     \信 者 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||  ! !       \    .|_
460ドレミファ名無シド:03/07/15 19:45 ID:???

ここは良スレなので荒らさないでください
461ドレミファ名無シド:03/07/15 20:22 ID:???
>>458
グレッチの工場ですか?
462ドレミファ名無シド:03/07/15 20:31 ID:???
ギブソンだってば
463ドレミファ名無シド:03/07/16 02:14 ID:???
>>453
前にも書いたけど、市販のピック600枚くらい持ってる。。
同じ素材でも形、厚さ、色etc..で大分弾き心地違うからね…
無駄だとは分かっていながらもついつい集めちゃうんです。
464ドレミファ名無シド:03/07/17 15:53 ID:???
これから暑い季節に突入。(;´Д`)ハァハァ・・・
手は蒸れるし汗でべたつく。
こうゆう季節にはフェルさんのPPS素材のがイイ!
トライアングル型のKEN'S PICKとティアドロップの小型版PPSとを
使い分けてる。
KEN'S PICKは個人的にはトライアングルの方が好み♪
指汗をよくかく人には超お勧めのピックです。
465ドレミファ名無シド:03/07/17 16:56 ID:???
ウルトラセブンのピック買ってきた
466ドレミファ名無シド:03/07/17 20:50 ID:???
>>457
禿同。
あのデカさとぶ厚さがイイ感じだよね。

ただ、印刷ズレ・カスレはいいとしてもエッジが割れてたりするのが多い気がする。
467ドレミファ名無シド:03/07/18 00:52 ID:???
JAZZ3て粗悪品多いような気がする・・・
素材の性質かもしれないけどバリ出過ぎ。
468ドレミファ名無シド:03/07/18 01:07 ID:???
Fenderのミディアムおにぎり愛用です。
ちょっとやわらかいけどコード弾きにはサイコー
469457:03/07/18 12:02 ID:???
>>466
僕はナイフエッジタイプが好きなんですけど
デカさとぶ厚さがイイ感じってどのタイプの事ですか?
470ドレミファ名無シド:03/07/18 12:19 ID:???
>>469
オレンジおにぎりです。表にロゴと馬蹄マーク、裏にGロゴとナッシュビルマーク。
手元のGibsonUSAのミディアムと比べて、底辺・高さそれぞれ2mm程大きいです。
厚さに至っては倍も違います。
ナイフエッジってティアドロップとは違うの?
471ドレミファ名無シド:03/07/18 14:40 ID:ltV9LvWq
ガンダムピックって、袋を開けないと何が入ってるかわからないの?
472457:03/07/18 14:51 ID:???
>>470
たぶん言葉違いだと思います
ボクが言ってるのはこれです
http://www.fenderjapan.co.jp/accessories/accset/pick.jpg
ナイフエッジはフェンダー社の言い方でしょうかねぇ
473457:03/07/18 14:53 ID:???
>>472の訂正
「ボクが言ってるのはこの形です」です
474466=470:03/07/18 16:15 ID:???
>>472
納得。
こんど試してみようかな。
と思ったが、最近売ってないのか・・・
475ドレミファ名無シド:03/07/18 16:35 ID:???
なんだかよくわからんがIbanezeの甲子園球場型のを使っている。
ギブソンの旧・後楽園球場型の方が好きなんだが近所で売ってないの。
476ドレミファ名無シド:03/07/18 19:17 ID:NgL+RnKZ
>>475
野球知らないからわかんないよw

僕はピックボーイのナイロン66の1mmがいいね。
ピッキングノイズが出にくいしトーンがいいから…。
477ドレミファ名無シド:03/07/18 19:19 ID:???
ピックボーイは名前がだせえ
478ネコオタ@ ◆OkhT76nerU :03/07/18 19:31 ID:???
俺は DAVAの青いピックが好きだ。
軽く持てばしなるカッティング向きの粒の揃った音。
すこし力をいれて深くもてば硬い、厚い音。
479ドレミファ名無シド:03/07/18 21:00 ID:???
>>473
売ってるところはあるんですけど
(ぼくの住んでる地域には入って来ません)
今度買えばええわって思って
次行ったらもう無かったりするんですよねえ
少量生産を繰り返してるんでしょうかねえ

しかし>>473さんが>>466で言う様に
「印刷ズレ・カスレエッジ割れ。」
当たり前の様にありますもんねえ
一ヶ月もしない内に割れた経験ありますよ
その時思ったのが
「これただのプラッチックちゃうかぁ?!でももっと買っときゃあ良かった…。」
でした。でも憎めない
すぐ減るすぐ割れる。でもこんなに寿命の短いピックって…なんだか…
セミみたい…ウワアアアンっとお母さんに抱きついて泣きたいぐらいでした
このピックに対しての思い入れはあるんですけど
この辺で止めておきます
僕の為の様な素晴らしいスレを立ててくれた>>1に感謝
そしてくだらない話に付き合ってくれた>>473さんにも感謝
480ドレミファ名無シド:03/07/21 14:57 ID:???
DAVA。
イイネ。
青??
俺のは最近出た奴なのかな?
緑色の奴。
けど、粒立ちとかはフェルのPPSかな。
ここに意外と使っている人も居たんやね。
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482ドレミファ名無シド:03/07/21 20:26 ID:???
ヘルコ買ってきた。
いいね。
いいけど、バリ取りが不十分だな。
483ドレミファ名無シド:03/07/23 20:50 ID:???
>>482
バリぐらい自分で削ったらどうですのん?
484ドレミファ名無シド:03/07/23 21:13 ID:???
>>483
もちろんだとも。
削りました。
485ドレミファ名無シド:03/07/23 21:17 ID:???
>>484
了解
それでその減る子って言うのはナイロンですか?
486ドレミファ名無シド:03/07/23 21:28 ID:???
>>485
ナイロンだよ。ナイロンと書いてある。
でも、ジムダンとかのナイロンとは材質が違う感触だな。
487ドレミファ名無シド:03/07/23 21:32 ID:???
>>486
ナイロンて何でバリ多いんですかねぇ
どういう風な感触ですか?
人工皮膚使用で吸い付き抜群ですか?
488ドレミファ名無シド:03/07/23 22:02 ID:???
「ハーコ」な。75ってゴールドか?
「ハーコ」はゴールド、シルバーって言うのな。
しったかに聞こえたらゴメソ。
489ドレミファ名無シド:03/07/23 22:11 ID:???
ヤフオクに出てるジム団ピック、お安いわ〜。
490ドレミファ名無シド:03/07/23 22:33 ID:???
ジムダンのデルリンやJazz3好きなんだけど、買うときよく選ばないと
表半分と裏半分の中心がずれてるのが多い。バリなら削ればいいけど。
491ドレミファ名無シド:03/07/23 22:54 ID:???
ピック遍歴 MEDIUM→HEAVY→MEDIUM→THINなんですが
THINピック使いはマイノリティですか?
492ドレミファ名無シド:03/07/23 23:02 ID:???
>>491
THIN持ってるけど
主に使ってる人はマイノリティでしょうねぇ
493ドレミファ名無シド:03/07/23 23:10 ID:???
THINでカッティングした時の変なコンプがかったトーンは嫌い
コシが無い

カッティングでもJazzIIIで弾いてDynaCompかませば
あのパク―ンとした芯のある音がでる
494ドレミファ名無シド:03/07/24 11:23 ID:???
ジムダンロップのグリーン
長持ちするのはいいけど
最近ねじれてきてピッキング辛い
495なまえをいれてください:03/07/24 12:55 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
496ドレミファ名無シド:03/07/24 14:37 ID:???
>>493

DynaComp多し。
漏れはBOSS CS-2だな。
これもパクーンと言う。
ナチュラルなパクーン。w
497ドレミファ名無シド:03/07/24 15:00 ID:???
漏れは、高峰のおにぎり型のプラスティック製のミディアムのやつ
それか、1円玉2枚をずらして中途半端にずらして瞬間接着剤でくっつけたやつ
498ドレミファ名無シド:03/07/24 15:27 ID:???
IBANESのおにぎりピック(H)。
ティアドロップみたいに小さいやつね、あまり見ないかな
499ドレミファ名無シド:03/07/24 19:02 ID:???
>>497
興味あるんだけど1円玉のそれって使える?
500ドレミファ名無シド:03/07/24 19:03 ID:???
>>497
ゼリー状のヤツ使ってる?
使ってなければそちらをおすすめ汁
501ドレミファ名無シド:03/07/26 09:46 ID:???
age
502ドレミファ名無シド:03/07/26 18:59 ID:???
たまにアルカリ電池のパックから切り出したピック使ってる
普段はフェンダーの三角だけど
503ドレミファ名無シド:03/07/27 06:15 ID:???
ジムダンのJAZZ3って何年くらい前から売ってるの?
レーサーXのポールが使ってたみたいだから80年代からあるのかな?
504ドレミファ名無シド:03/07/27 06:37 ID:???
あると思う。
70年代からかもしれないな。
505ドレミファ名無シド:03/07/27 08:04 ID:irgVtxGL
>>502
アルカリ電池のパック
506ドレミファ名無シド:03/07/27 08:05 ID:???
ってどんなの?
507ドレミファ名無シド:03/07/27 19:02 ID:???
商品の形に盛り上がった透明プラスチック(ブリスターパック?)の事かな?
508ドレミファ名無シド:03/07/28 08:12 ID:???
JAZZ3てスイープしにくくない?
509ドレミファ名無シド:03/07/28 19:26 ID:???
パラッパラッパーのピック
510ドレミファ名無シド:03/07/30 15:25 ID:???

ヒキコモってて新しいピックが欲しいのに外に出たくありません。
どうしたらいいでしょうか?
511ドレミファ名無シド:03/07/30 19:55 ID:???
通販せよ
512510:03/07/31 19:51 ID:???
>>511
はい
513ドレミファ名無シド:03/07/31 21:33 ID:???
意外に素直で逆に恐縮しそうだ
514ドレミファ名無シド:03/07/31 23:38 ID:weZTfju/
Chatting Birdってとこのピック使ってる。
でも何年か前に生産中止したらしくて、見かけたら買いだめ
(箱に入ってる分全部とか)してる。いい加減他のに移った
ほうがいいのかも知れないけど、なかなか離れられません。
515ドレミファ名無シド:03/08/01 00:03 ID:???
クレイトン使用中。一個150円なり。

滑りにくく、クリアな音が出て減りにくいですよー

ベッコウっぽいってよく聞きますが、本物のベッコウピックって
どうなんやろ?
516ドレミファ名無シド:03/08/01 00:04 ID:???
HERCO FLEX75。
バリあるけど、爪切りの爪を切る方とは逆のヤスリの部分。
ここで削ってみ。
奇麗なFLEX75の出来上がり。w
517ドレミファ名無シド:03/08/04 22:57 ID:QGnMQyjH
SCHECTERのソニンモデル
小ぶりのハート型ミディアム
プラスティック

弾き易い
しなりもいいな
518ドレミファ名無シド:03/08/04 22:58 ID:B66p75ro
フェル。ケンピック。
519ドレミファ名無シド:03/08/04 23:00 ID:???
>>518
ラルクのKenモデル?
520ドレミファ名無シド:03/08/04 23:48 ID:rX1bG+Ns
アリアのSMOOTH&TOUGHってやつ
白と黒の二枚しか持ってないが、毎日2時間ずつくらい弾いて
もう5年は使ってるな

減らないし弦の当たりもいい 名前通り
521ドレミファ名無シド:03/08/07 10:01 ID:8sspU9Dy
聞きたいんことあるんだけど
ソウルやR&Bまたはファンクなどのカッティング系のギタリストって
ピックはどういうの使ってるの?
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523ドレミファ名無シド:03/08/11 13:29 ID:Qo+q3Bf3
Terry Gouldってメーカーのピックを探しているのですが、
置いている楽器屋さんがあったら教えてください。
524ドレミファ名無シド:03/08/11 14:01 ID:???
>>523
楽器屋にところかまわず電話しろ!
525ドレミファ名無シド:03/08/11 19:59 ID:86TTd3BG
それが面倒臭いから聞いてるんだが・・・(藁
526ドレミファ名無シド:03/08/11 20:18 ID:???
ま、そんな奴にレスするやつぁーいねえな(w
527ドレミファ名無シド:03/08/11 20:19 ID:7Ntq54YK
イギリスのメーカーだよね。本社から箱で買ったら?
528ドレミファ名無シド:03/08/14 05:40 ID:???
>>526
何か感じ悪いよ
529ドレミファ名無シド:03/08/14 11:22 ID:wgoLEWzO
>>520
アリアいいですよね。俺もストロークで使ってるけど、
音が落ち着いた感じでいいですよ。減りも少ないし。
おにぎりのミディアムで他にお薦めある人います?
530ドレミファ名無シド:03/08/15 08:25 ID:???
俺はアイバニーズの弾爪の白(0.8mm)
なぁんか弾爪のなかで白だけ材質違うっぽいね。
滑りにくいし、ほどよくしなってかなりいい。
今までポールピックだったけど、こっちのが削れが遅くて経済的だね。
弾爪シリーズ使ってる香具師いる?
531山崎 渉:03/08/15 22:01 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
532山崎 渉:03/08/15 22:52 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
533ドレミファ名無シド:03/08/16 05:21 ID:???
>520
ピックなんか一回ライブで使ったら駄目になるもんじゃないの?
五年も持つピックが100圓で買えるなんて信じられん…

今日買ってみるわ
534ドレミファ名無シド:03/08/16 06:55 ID:???
>>533
ナイロンピックって知ってる?
535423:03/08/16 15:44 ID:???
>>528
君の書き込み他人をすごい不愉快にさせてるよ
536ドレミファ名無シド:03/08/16 20:16 ID:???

スルーだよぉ〜〜〜
537423:03/08/17 18:40 ID:???
>>536
ごめん
538ドレミファ名無シド:03/08/17 23:00 ID:???
>>533
>ピックなんか一回ライブで使ったら駄目になるもんじゃないの?
 って、どんな使い方してんの?
 プラ板?
539ドレミファ名無シド:03/08/17 23:02 ID:???
>>533
豚王者さんですか?
540ドレミファ名無シド:03/08/18 03:02 ID:???
>>553じゃないけど、イングヴェイはバッキングで巻弦をピッキングするたびにピックを代えてるらしいね。
ピックがギザギザになるのがいやらしい。
教則ビデオ参照。
541ドレミファ名無シド:03/08/18 04:19 ID:jmOQauDO
>>538



……( ´,_ゝ`)プッ
542ドレミファ名無シド:03/08/18 08:20 ID:???
>>540

オカマばっかだなこのスレ
543ドレミファ名無シド:03/08/18 11:58 ID:rrnK21Kq
ガツンと弾いてりゃピックも削れる
544ドレミファ名無シド:03/08/18 13:03 ID:???
やんぐうぃー
545ドレミファ名無シド:03/08/18 17:50 ID:???
ラルクのKenモデル。
JazzVも使っているんだけど、それに負ける事無く
良いよ。
ノイズも出にくいし。
本人はライブビデオとか見る限りではずっとこれだね。w
546ドレミファ名無シド:03/08/18 17:53 ID:???
ゴーイングアンダーグラウンドのヴォーカルも
ラルクのピック使ってるらしいね
547ドレミファ名無シド:03/08/18 18:00 ID:???
ピックボイのないろん66
いいんだけど普通に削れる。
ホントにナイロンなの?
548ドレミファ名無シド:03/08/18 20:16 ID:???
>>545
ティアドロップのやつでしょ?
549ドレミファ名無シド:03/08/18 20:54 ID:???
>>548

ん??
そう。
結構小振りで、特殊なタイプの形。
減りにくい。
減っても鉛筆みたいに削れていく。
絵柄は色々あるみたいだけど、猫のが好きかな。
かなりイイ。w
550ドレミファ名無シド:03/08/18 23:02 ID:???
あまりみんな使ってないみたいだけど、これが最高だと思ってる。
http://www.yamaha.co.jp/gateway/goods/0000000289/0000000289_D1.html
551ドレミファ名無シド:03/08/19 02:00 ID:???
>>550
俺は持ち替える事が多いのでそういうのは好まない
552ドレミファ名無シド:03/08/19 09:53 ID:???

俺はこればっかり使ってる。かなりいいよ

http://clair.homeip.net/upload/img-box/img20030516152542.jpg
553ドレミファ名無シド:03/08/19 18:01 ID:???
>>552
どうやって使うの?
554ドレミファ名無シド:03/08/19 19:11 ID:???
>>552
ニヤリともクスリともできない。
これ面白いと思ったの?
555ドレミファ名無シド:03/08/19 20:02 ID:???
>>554
最近のガキは冗談が通じないから怖いよ
お前みたいなヤツがちょっとした事でキレちまって
簡単に人殺しちゃうんだよな
どうせこれといって盛り上がってる訳じゃないしいいじゃん

>>552
今度使ってみます
556ドレミファ名無シド:03/08/19 20:55 ID:???
>>555
>>552が面白いと感じられるなんて素晴らしい感性の持ち主だなぁ。
人生楽しそうでいいね。職場で冗談披露するのはやめた方がよさそうだが。
557ドレミファ名無シド:03/08/19 23:05 ID:XQyfRZn3
age
558ドレミファ名無シド:03/08/19 23:36 ID:???
……フェルナンデスの鮫肌ピックから離れられなくなった。
もうちょっとやわらかい素材のピックが欲しいときは、BC
リッチのやつ。
559ドレミファ名無シド:03/08/20 01:00 ID:7mZ+Zr+q
ジャズ3使ってる人多いみたいだね
俺も前はジャズ3オンリーだった
アレはピッキングコントロール性能が最高だと思う
カッティングがやりずらい等のレスをいくつか見かけたが、
ピッキングコントロールが得意な人にとっては、全く問題なく、
むしろ、やりやすいと思うはず
速弾きはもちろん、ニュアンスをつけながらのリードなんかにも
ジャズ3はよかった。
ジャズ3XLは、コントロール性は若干落ちるが、音が明るくデカくなった気がする。
けど今は、もうちょっと気合の入った音で根性弾きしたいので、
ジムダン206にしている。
560555:03/08/20 07:41 ID:???
>>556 ありがとうございます
561ドレミファ名無シド:03/08/20 14:52 ID:???
>>559

ジャズ3って麻薬ピックっぽいとこない???
指とピッキングのタイミングが違うピックでは合わないのに
ジャズ3を使うと、合うようになってくる。
そして戻すとまた・・・
あえて、練習には使わないようにしています。
同じ感想というか、意見の方居ませんか?
確かに、それもいいかもしれませんが本当の意味での「弾けている」
にはなっていないような気がするんです。
562ドレミファ名無シド:03/08/20 17:11 ID:???
>>555
こういう視野が狭い奴の子供がちょっとした事でキレちまって
簡単に人殺しちゃうんだよな
563ドレミファ名無シド:03/08/20 18:29 ID:???
↑しつこい
564555:03/08/20 19:08 ID:???
>>562 ありがとうございます
565ドレミファ名無シド:03/08/20 19:10 ID:???
ジャズ3、そんなに良いのか〜。
店で見てみるとバリとかあって、なんか安っぽいイメージがあったんだけど。

折れも使ってみるよ(´э`)
566559:03/08/20 21:08 ID:kNw0dV/J
>>561
それはどんなピックでも起こる現象だと思う。
たしかにジャズ3は極端に小さいから、他のピックとの違和感は大きいと思う
ジャズ3XL でもピッキングの感触はぜんぜん違った。
しかしそれは、ジャズ3のコントロール性能が特別に高いせいだと理解している。
>>565
ジムダンのピックはバラつきが多い。
楽器屋で買うときは1枚1枚チェックして買いましょう。
567ドレミファ名無シド:03/08/20 21:54 ID:???
JAZZ3て新品だとなんかツルツルしてて気持ち悪いな
あんまアタックがない感じ。
568ドレミファ名無シド:03/08/20 22:00 ID:G482mph/
>>523
Terry Gouldの1.00メインで使ってます。
個人的にすごく使い勝手いいです。売ってる所少ないですね。
自分の知ってる限り新宿のクロサワ楽器ですね。
難点はクリアカラーなところ…
落としたり置き忘れると探すのが大変で…(^^;)
569ドレミファ名無シド:03/08/20 22:16 ID:???
サラサラ、カサカサのピックより
JazzIIIみたいなツルツル、ペタペタのピックの方がアタック感でるよ
570ドレミファ名無シド:03/08/21 18:41 ID:???
ジャズIII何年か使ってたけど、あのピック独特の音になっちゃうんだよなあ
分厚くて硬いから高域をスポイルしてるけど
尖った先端でエッジが立つから音に輪郭で出て弦離れも良くて
独特のバランスになってんだと思う。
今は極普通のディアドロップのヘビー使ってるけど。
変えた時は違和感かなりあったなあ。

571ドレミファ名無シド:03/08/21 18:48 ID:???
JAZZ3XLのシェイプでもう少し柔らかいのが欲しいんだけど似たようなのないかな?
572ドレミファ名無シド:03/08/21 21:48 ID:???
>>571
散々既出だけどラルクkenモデル
http://www.fernandes.co.jp/2002catalog/095.html
573ドレミファ名無シド:03/08/21 22:24 ID:???
>>572
おーありがとう。
Kenてのはあれだけど偏見持たずに試用してみますわ。
574ドレミファ名無シド:03/08/25 07:08 ID:???
あげ〜
575ドレミファ名無シド:03/08/25 07:08 ID:???
あげ〜
576ドレミファ名無シド:03/08/25 07:08 ID:???
あげ〜
577ドレミファ名無シド:03/08/25 13:43 ID:???
ヘルコ。カッティングしてもずれない。
滑り止めのギザギザもいいのだが、意外にもバリが機能して滑らない。
578ドレミファ名無シド:03/08/25 15:57 ID:???
ジムダンの3mmの分厚いやつ
アタック感がすげぇあるし低音弦ミュートするメタル系のリフが弾きやすい。分厚くて溝があるので手から落ちにくい。
でもこれで慣れたら他のピックが使えなくなる
579ドレミファ名無シド:03/08/25 22:48 ID:???
>>578
どんなやつ?
バリエーションとかあるの?
580ドレミファ名無シド:03/08/26 05:05 ID:???
これはやめといた方がいいよ 買うだけ無駄
http://clair.homeip.net/upload/img-box/img20030826034124.jpg
581ドレミファ名無シド:03/08/26 17:37 ID:???
漏れんとこの楽器屋最悪・・・
種類少なすぎだし(15種ぐらい)、柄や形が似てるピックは同じ所においてある。
おまけに店員の客の扱いが悪い。レジに誰もいなくて漏れが4,5回「すみませーん」と呼ぶと
ようやく気づいてのんびりとやって来る。

この店ほどシドイ楽器屋はないとおもいまつ・・・
582ドレミファ名無シド:03/08/27 12:34 ID:???
今鼈甲ピック売ってるとこってかなり少なくない?
あまり高くなくて売ってるところあったら教えて下さい。
583ドレミファ名無シド:03/08/27 19:35 ID:???
うちの近所の島村べっ甲ピック普通にいっぱい売ってるなぁ
値段も普通だし

>>582
どこらへんに住んでるのか言ったほうが良いと思うよ
584ドレミファ名無シド:03/08/27 19:40 ID:???
鼈甲柄セルロイドピックの事を間違えてるんじゃないかとドキがムネムネしながらROMってます。
585ドレミファ名無シド:03/08/28 12:24 ID:???
フェンダーのカーボンピックはピッキングしたあたりの弦が真っ黒に…
586ドレミファ名無シド:03/08/28 17:49 ID:???
587ドレミファ名無シド:03/08/28 17:55 ID:???
>>585
カーボンとはそういうものです
588ドレミファ名無シド:03/08/28 23:49 ID:???
>>584
いやいやちゃんとしたつるつるのべっ甲だよ(w
ちゃんと「べっ甲ピック!削れにくい!」とか島村らしい文句かいてあるし
589ドレミファ名無シド:03/08/29 00:01 ID:???
>>588
普通の値段ていくら?
100円じゃないよな・・・

おれが見た鼈甲ピックは1500円だった。
(安い方か?)
590ドレミファ名無シド:03/08/29 00:32 ID:???
おいどんの行く楽器屋は1Kと大変お安くなっていますが
少々薄いのが欠点です
591ドレミファ名無シド:03/08/29 09:31 ID:???
うちの近くの島村では800円でいろんな形のベッコウピック売ってるよ
592ドレミファ名無シド:03/08/29 14:13 ID:???
弾爪白買った。AriaProIIのSMOOTH&TOUGHに滑り止め付けた感じだな。
結構好感触。
593ドレミファ名無シド:03/08/29 22:24 ID:???
事務談トーテックス黄ためした。厚さ的にはOKだが先っぽが丸すぎるな。
594ドレミファ名無シド:03/08/30 12:54 ID:???
良スレなだけに下がりまくりですな。
あげないけど。

金属製のピックって、肩凝らないか?
セルとかだと、どんなに分厚くてもアタックした時のショックを吸収してくれるけど、
金属製だとそれがないから・・・って思ってるんだけど。
ちなみにお気に入りはタカサキアキラモデル。
あの変形ヘキサの形状がいい感じ。
595ドレミファ名無シド:03/08/31 07:13 ID:???
HR/HMのギタリストはポールギルバードのピックつかうことおおいね。
ところであれってカラーによってなにかちがうの?
596ドレミファ名無シド:03/08/31 07:49 ID:???
ギャグで購入したキティちゃんのがかなり弾きやすくて気に入った。
597ドレミファ名無シド:03/08/31 08:09 ID:???
速弾きとパワーコードの多いHMとかでは
595サンの言うような小さめピックでいいけど
カッティングとかでるとティアドロップのほうが弾きやすい
こまったもんだ
598ドレミファ名無シド:03/08/31 19:45 ID:???
ヴァイモデル好き
599ドレミファ名無シド:03/08/31 23:45 ID:oMCLtf/T
もう15年ぐらい前に350円で買った
リー・リトナーの名前が入ったちっこい鼈甲。
このスレ読んで久々に使ってみたがやっぱり(・∀・)イイ!
600ドレミファ名無シド:03/09/01 01:22 ID:???
Pickboy 600mm
601ドレミファ名無シド:03/09/01 03:25 ID:???
6cmか…。



厚すぎる罠…。。
602ドレミファ名無シド:03/09/01 03:38 ID:???
>>601
6p?
603ドレミファ名無シド:03/09/01 07:11 ID:???
60サンチメーターか・・・。



厚すぎる罠・・・。
604ドレミファ名無シド:03/09/01 12:21 ID:???
>>591
うちの近所の島村も
500円〜1000円までで売ってる。

結構安めだよなぁ。
なんでだろ。
605ドレミファ名無シド:03/09/01 13:39 ID:???
ここで頻出してるヂャズ3使ってみた。
よくわかんないが、黒と赤があるのね。俺的には黒のが好き。
やべえよこれ!マジで弾きやすいよ!トーレックスとかよりもこれのが好き。

ちょっと買いだめしよーかと思いますた。
606ドレミファ名無シド:03/09/01 14:16 ID:???
このところ弦スレでピックの話が続いてるよ・・・・こりゃぁ統合かな?
607ドレミファ名無シド:03/09/01 15:25 ID:???
俺もヘルコからJAZZ3にしてみたんだが。。。
ピッキングが空振りする。親指が弦に触れやすい。
小さいうえに深く持ちすぎなのかもしれんが、こりゃ慣れが必要だな。

独特の音だが、嫌いな音ではないので、とりあえず慣れてみよう。
608607:03/09/01 15:35 ID:???
ああ、JAZZ3はボトルネックをやると気持ちいい音だね。
ヘルコよりもずっといい。
609ドレミファ名無シド:03/09/01 18:17 ID:???
ジャズ3は黒赤でどう違うんだ??
610ドレミファ名無シド:03/09/01 18:35 ID:???
赤の方が若干柔らかめ。
厚さはほぼ一緒だと思う。
611ドレミファ名無シド:03/09/01 20:20 ID:???
>>609
決定的に違う所は、色が違うこと。
612ドレミファ名無シド:03/09/01 20:27 ID:AiPFCu84
ところでジャズ3ってセル?ナイロン?
613ドレミファ名無シド:03/09/01 20:28 ID:???
ないろん
614ドレミファ名無シド:03/09/01 22:19 ID:???
>>610-611
ふーーん
615ドレミファ名無シド:03/09/01 23:34 ID:???
ポールギルバ-ドピックさいこーーーーーーーーーーーーーーー
616ドレミファ名無シド:03/09/02 09:38 ID:???
ピックの厚さの違いが音色の決定的差で無いことを教えてやる
617ドレミファ名無シド:03/09/02 12:29 ID:???
>>616
詳しく教えてくれ。

とりあえず厚さ、硬さ、ヒットする角度、早さ、面積・・・その他色々な条件で
音が変わるのは誰でも知ってると思う。
618ドレミファ名無シド:03/09/02 13:32 ID:???
ネタをネタと(ry
619ドレミファ名無シド:03/09/02 16:33 ID:???
ヂャズ3はやわく弾くやつには最適だと思われ。
トモ藤田系な。

620ドレミファ名無シド:03/09/02 21:04 ID:???
>>616
赤い…JAZU-III!
ヤツが来たのか…?
621ドレミファ名無シド:03/09/02 23:07 ID:???
>>620
なっ・・・・なんて機動性だ!通常の3倍のスピードでピッキングしているぞ!!
622ドレミファ名無シド:03/09/02 23:33 ID:???
>>616&>>620-621
こちらでどうぞ。最近ネタ切れ気味なので

テクニックの違いが音楽性の決定的差で無い事を
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1055241121/
623616:03/09/04 02:51 ID:???
>>617
ゴメソ、ガンヲタじゃないと意味わからんね。
上の方で赤とか決定的とか赤い彗星なワードが出てたからつい、、

>>622
こんなスレあったのか。ありがとう
624ty:03/09/05 16:43 ID:hwnXRoHi
今までずっとFender ヘヴィを使ってきたけど、
最近、ミディアムがしっくりくるようになってきた。
ていうかミディアムの方が断然弾きやすい。
俺は今まで何やってたんだ・・・。
625ドレミファ名無シド:03/09/05 17:01 ID:???
>>624














626ドレミファ名無シド:03/09/05 17:22 ID:???
都内でスタイラスピック売ってる所知りませんか?
たしか200円くらいだったと思うんですが。
早引き練習用で黒色でピックの先端2mm程が円錐型で
それを超えると弦に引っ掛かかってマトモに弾けないというものです。
カッティングの練習で以前使っていたんですが、
すぐ削れてしまいました。
627ドレミファ名無シド:03/09/06 09:19 ID:???
>>626
確かに最近売ってないなあ・・・
ああいう変わり種は余分に買っとくべきだよチミ
あれは練習になるの?俺も持ってるけど全然使わない
あんなのでカッティングやったらひっかかるだけじゃないの?
628ドレミファ名無シド:03/09/06 17:20 ID:???
変わり種と言えばストラムローズ
629ドレミファ名無シド:03/09/06 17:58 ID:Y+CaHyQq
ヤマハのピック各種掲載しているサイトあります?
630ドレミファ名無シド:03/09/06 19:00 ID:???
ヤマハのサイト。俺って親切さんだ。
631ドレミファ名無シド:03/09/06 20:24 ID:???
>>630
それだとシステムピックってのが見れないんですよ。
どこか写真つきで紹介してるところがないかなと思ったんですが・・・
632ドレミファ名無シド:03/09/06 20:48 ID:???
>>631
ヤマハのシステムピックって店頭在庫のみで廃盤なんじゃないの!?
ヤマハのHPにないということは、そういうことだと思ってたけど。
633ドレミファ名無シド:03/09/06 21:13 ID:???
>>632
なるほど。そうだったんですか。ありがとうございます。
634ドレミファ名無シド:03/09/09 05:29 ID:???
システムピックて何?
635ドレミファ名無シド:03/09/09 21:22 ID:???
>>634
システムピック:システムキッチンに置きっ放しになってるピック
636ドレミファ名無シド:03/09/09 21:46 ID:???
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |さ、さむいモナ〜
   ∧_∧  ∠___________
  (;´Д`)
 ( ( つ ⊂ ))
   〉 〉く く
( (__)(_.)) ...ガクガク
637635:03/09/11 06:14 ID:???
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>636
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
638ドレミファ名無シド:03/09/11 08:09 ID:???
     /  /         / /
     〈  〈  ∧_∧  / /
     \ \( ´Д`)/ / 
     ∧__\     ` / ←>>635
    (  ・∀〉rつ   ノ    システムキッチンに置きっ放しになってるピックぅ?
    /   ス_/ リ  /⌒ヽ,         
    i .´\__/     人 `、
    〉   (   yとノ  ヽ γ'ヽ
   (    |  / '⌒i  ヽ、_ノ
    |    __|  |,イ   |  彡
    |  ノ /  /  ) ノ
   /  //  /  (  ヽ
  /  / (  〈    \_`つ
  ノ /   ヽ、)   彡
.(  ヽ   彡
 \__`つ
639ドレミファ名無シド:03/09/11 08:09 ID:???
           |     ||    | |  |
          || ∧_∧っ  | |  ||
         ∧_(  ;´Д)っ´ / |←>>635
        ( ・∀||      / ||     んなわけねぇだろ!!
       /   〈  ィ、   | /
       i'\ ヽヽ、二ニ||つ  |
       i´  \_.二/⌒'i/⌒ヽ,||  | (普通のセルロイド製ですが各種形状が揃っていました)
      (   ∧∧ ィ  | 人  γヽ||
       ノ  <   >( 〈とノ \,_ノ
       /   /VW  iヽ、|つ 
 /^ー'⌒y  /   |  |   ||
 し'ー―-:、_ノ   (__)
640635:03/09/11 10:51 ID:???
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄_∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|ω・`)ママァ・・・変な人が騒いでる・・・
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /U
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
641ドレミファ名無シド:03/09/11 14:10 ID:???

こういったモナー達てどうゆう発言すると出現するのでつか?
642ドレミファ名無シド:03/09/11 14:55 ID:???
これが欲しいのか!!
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j | ←>>641
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
643ドレミファ名無シド:03/09/11 15:31 ID:???
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>642がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>642
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
644ドレミファ名無シド:03/09/11 17:46 ID:???
モナー板かYo!(w
645ドレミファ名無シド:03/09/11 19:54 ID:???
J
 A
  Z
   Z
    V
     以
      外
     は
    使
   い
  ま
 せ
646ドレミファ名無シド:03/09/11 21:13 ID:NIxxGces
愛馬にーずのへびぃ/■\
647ドレミファ名無シド:03/09/13 12:02 ID:3ObTg7N/
JAZZ3ってヤツ売ってないんですけど・・・
648ドレミファ名無シド:03/09/13 16:50 ID:???
田舎だからじゃん?
649ドレミファ名無シド:03/09/13 19:30 ID:???
フェンダーのちんこいピックばっかり使ってたら
ポールギルバ-ドピックさえ大きく感じるようになりますた
650ドレミファ名無シド:03/09/13 23:21 ID:???
>>649
フェンダーJAZZですか?
あれに慣れると他のピックにかなり違和感が出ます。
でも地方だとなかなか置いてなくて困ってます。
あと20枚くらいしかない。
651ドレミファ名無シド:03/09/18 23:34 ID:???
鼈甲ピックまた最近使い始めたけど、イイネ!
652ドレミファ名無シド:03/09/19 10:25 ID:7xWevq7y
beans tokyoで売ってる増崎モデル、とか。
653ドレミファ名無シド:03/09/20 01:48 ID:???
みんなJAZZIIIばっか使ってるみたいだけど、JAZZII使いは居ないのかな?
654ドレミファ名無シド:03/09/20 02:26 ID:???
みんなJAZZIIIばっか使ってるみたいだけど、JAZZII使いは居ないのかな?
655ドレミファ名無シド:03/09/20 03:25 ID:???
時間差二重スマソ
656ドレミファ名無シド:03/09/20 13:17 ID:???
ジャズ2も使ったことあるけど、結局3に落ち着いた。
3しか置いてない店も多いしな。
657ドレミファ名無シド:03/09/22 22:19 ID:???
J−3を使い込んでいくと
J−2になる・・・・・・・かな
658ドレミファ名無シド:03/09/24 14:33 ID:yH++bHQv
フェルナンデスのおにぎり1mm(黒)が、一番好みの音が出せた。
あれこれ浮気してみるけどいつの間にか戻ってるんだよなぁ(笑)
そういうピックってない?
659ドレミファ名無シド:03/09/24 16:43 ID:AkqY511H
浮気しない
660ドレミファ名無シド:03/09/24 21:00 ID:???
オニギリ型って形があんまり好きじゃないからティアドロップ使ってる。
ベースだから珍しいって言われるけど、人それぞれだよね。
661ドレミファ名無シド:03/09/24 22:03 ID:oqxpSHr4
>>660
俺もティアドロップだよ!
662ドレミファ名無シド:03/09/25 04:10 ID:???
>>657
Jazz2て3と厚さが違うから、削れても同じような弾き心地にはならないよ。
2=約1.2mm
3=約1.4mm
ぐらいだったような記憶。

てかナイロン以外の、例えばセルロイドとか塩ビとかプラピジョンとかのピックって弾き続けると弦に当たる部分がささくれて来るよね。
引っ掛かって至極弾きにくくなるんだけど皆どんな対処してる?

663ドレミファ名無シド:03/09/25 10:21 ID:JfbqOBW6
>>662
俺のやつは、たしかポリアセタールだったかな。
セルロイドもたまに使う。
で、弾き方のせいだと思うんだけどほっとんど削れないんだ、これが(笑)
平行気味に当ててれば、ずっとカッティングしててもそんなに減らないような…

っと話がずれてるな、ごめん。
ささくれてきたら爪切りのヤスリで削ってみるとか?
664ドレミファ名無シド:03/09/30 18:48 ID:???
フェルナンデスのティアドロップHの鮫肌の。
驚くべき滑り止め力。
665ドレミファ名無シド:03/09/30 18:53 ID:???
>>662
ナイロン以外だと削れるから、ナイロンのJAZZ3使ってる。
666ドレミファ名無シド:03/09/30 22:32 ID:???
悪魔の番号666ゲトー
667ドレミファ名無シド:03/10/01 00:07 ID:???
↑ダミヤン
668ドレミファ名無シド:03/10/02 20:51 ID:???
スタイラスピックって今でも売ってるの?
669ドレミファ名無シド:03/10/02 22:14 ID:???
DunlopのGEL
指に貼りつく感覚が(・∀・)イイ!
もうちょっと試してみようとおもひます
670ドレミファ名無シド:03/10/04 09:11 ID:???
>>668
うちは割合田舎ですが売ってました。
671ドレミファ名無シド:03/10/05 16:27 ID:???
>>670
意外と田舎だから売ってたという罠
672ドレミファ名無シド:03/10/07 13:15 ID:???
ダンロップのワニのやつをツルツルにするととても(・∀・)イイ!!
673ドレミファ名無シド:03/10/08 03:29 ID:???
前にも書いたけど
おいらは高崎晃モデル。
ディアドロップなんだけど
適度な丸みがあって弾きやすい。
たまにノーマルタイプのディアドロップを使うと
ひっかかって弾けない。
ただのヘタクソかも(^_^;)
674ドレミファ名無シド:03/10/08 06:26 ID:???
漏れジムダンロップのデルリンのおにぎり型使ってるんだが
全然売ってねえ
関西で売ってるとこ教えてちょ
675ドレミファ名無シド:03/10/08 09:31 ID:???
>674
赤いヤツ?確かにあまり売ってないなぁ
20枚くらいまとめ買いしたけどね
676ドレミファ名無シド:03/10/08 10:04 ID:???
>>675
そうそう たしか.71mmが赤で他に白と紫かな
いろいろ試したがあれが(・∀・)イイ!!
漏れももし見つけたらまとめ買いしよう
677Nana:03/10/09 01:22 ID:31cPiB5y
オリジナルオーダーで、最近だとどこがおすすめ?
678ドレミファ名無シド:03/10/10 03:45 ID:???
>>673
盛れも同じく高崎晃モデル
679ドレミファ名無シド:03/10/10 17:24 ID:J/sRDfaM
ピック飛ばしの極意を漏れに伝授してくれ。
出来る香具師キボンヌ。
680ドレミファ名無シド:03/10/13 00:14 ID:U6b+uoha
>>679

基本は力まずに軽く投げるのがコツだと思うよ。
力を入れすぎるとすぐに失速するんだよね。
あとは変に手首をこねない。ピックを地面と水平に挟んで、
指をまっすぐ手首の回転と一緒に水平に動かすといいかな。


そして、極意は

観客に当てない!これが一番!!
681ドレミファ名無シド:03/10/13 12:15 ID:UZoa2Zwc
thx!!! 練習してみるよ。マリガトウ!!!
682ドレミファ名無シド:03/10/13 13:18 ID:???
フェンダー(ジャパン?)のピュアカーボン使ってる香具師っていないね。
あの薄さと硬さは他には無いものだと思うけど。
速弾きに合って、高音のキレも出ると思う。
グリップ感もなかなか良い。
683ドレミファ名無シド:03/10/13 14:11 ID:???
フェルのPPSって素材はなに?
684ドレミファ名無シド:03/10/13 14:13 ID:???
ピックにこだわってる奴って下手くそなんだろうな(ワラワラ
685ドレミファ名無シド:03/10/13 14:14 ID:???
ア ル ミ ピ ッ ク を 咥 え る と が ん に な る
686ドレミファ名無シド:03/10/13 14:30 ID:zVMBA3rd
かれこれ10年近く前になるか、Fenderのピックをまとめ買いして以来、
ずっと愛用し続けているが…ヤヴァイ、もう残りがない。
黄色とも黄緑色ともいえるような色で○の中にUSA Fender NEON .88と
プリントされたこのピック。もう売ってないのかな…。
687ドレミファ名無シド:03/10/13 14:32 ID:???
ピックに拘らない奴って下手糞なんだろうな。(ry
688ドレミファ名無シド:03/10/13 14:38 ID:???
自分が下手なのをピックのせいにしてるやつ笑える(ワラワラ
689ドレミファ名無シド:03/10/13 14:48 ID:???
>>688
ハゲしく同意なの。
それと前の方で、ピックが滑るから粘着テープの糊をピックに付けて滑り止めにする
云々言ってるヴァカ。
「私はヘタです。」って自白してるも同然。
ピック持つ指の神経支配が貧弱だってことの証左。要するにヘタってこと。
ピックが指に張り付いとったら、弾きながらピックを自由にコントロールできんだろうが。
湿度が高くてピックが指にへばり付く日はベビーパウダー振って滑りを良くする。これ最強。

「このピック、滑るぅ〜」って文句言う奴=ヘタ確率100%
690ドレミファ名無シド:03/10/13 14:51 ID:???
最近の煽りはちゃんと過去ログ読むんだな。偉いエライ。
691ドレミファ名無シド:03/10/13 17:11 ID:???
>689
弾きながら調節って16分にカッティングを一生やってる曲の途中でズレたらどうするの?
692ドレミファ名無シド:03/10/13 17:21 ID:???
まあ、きめの細かい砂の上にピックを寝かせて、砂に
触らずにピックを指の腹でつまめる様になってから来
るんだな。
693ドレミファ名無シド:03/10/13 17:38 ID:???
>>691
だから、16ビトのカテングだろうが何だうろが、やってる最中ズレたら
中指で直せるでそ?
3本指で持ってれば薬指で直せるでそ?
そのためにピックのコントロール性を犠牲にするのはナンセンスでそ?
だいたい、カッティング中にピックがズレるってこと自体が
典型的な初心者の症状。
694691:03/10/13 18:32 ID:???
>693
ズレないって安心から手首の力が抜けていいピッキングが出来るという事もあるのでは?
俺はココ一発のアタック感が好きで1.0mmのものを使うんだけど、
カッティングの時は指先のホールドを緩めてピックのしなりの無い分を補うのよ。
とくに指先に適度な油分、水分が少なくずれやすい体質なので、滑り止め加工のピックは好き。
ということでフェルのPPSに一票。
695689:03/10/13 19:07 ID:???
>>694
>カッティングの時は指先のホールドを緩めてピックのしなりの無い分を補うのよ。

これは薄い(柔らかい)ピックを使っても同じでそ。.5くらいの。
「よく、カッティング時に弦を切ります。ははは」
とかギター雑誌で誇らしげに言ってる1.5流の馬鹿ミュージシャンがいますが、
例外なくモタッた重いカッティングしてるね。
696ドレミファ名無シド:03/10/13 19:20 ID:???
さすが一流ミュージシャンは言うことが違う。勉強になるなぁ。
697ドレミファ名無シド:03/10/13 22:19 ID:???
むしろ弦でピックを切ってみたい。

振り始めが解らぬほどの手首のスナップでもって、
張った弦にピックをヒット!
するとあら不思議、ピックが二つに。

てな感じで。
698ドレミファ名無シド:03/10/13 22:34 ID:???
でてくる音が違うんだから使い分けりゃいいやん
699ドレミファ名無シド:03/10/18 18:01 ID:???
ジャズVユーザーてどれくらい居るの???
ざっと過去レスを見てみると、かなり数のような・・・
今は使っていなくても、昔は使っていた。
なんて人も。
麻薬ピック。
700ドレミファ名無シド:03/10/18 19:21 ID:vgfFPWI7
>>699
このスレを見て使ってます>jazzVの赤
いろいろと試したんだけど、これがイイ!
701ドレミファ名無シド:03/10/18 19:54 ID:???
>>700

立ち上がり早いでしょ?
左手と右手のタイミングが合いやすくなるというのか・・・
けれどジャズVだから。
というのは本当はね。。。。
それまで使っていたセルロイドに変えたらいきなり駄目になった。
なんて風にはならないようにね。
702ドレミファ名無シド:03/10/19 01:15 ID:???
このスレで話題になってるジャズ3って何?
普通に興味ある。
使ってる人に聞きたいんですけど、材質は何なんですか?
どこのメーカー?
形は?
先端は尖がってる?丸い?
703ドレミファ名無シド:03/10/19 01:29 ID:???
中川、スレ内検索もできない馬鹿にインターネットを与えるな!
704702:03/10/19 02:25 ID:SXdaK9BK
>>703
ん?俺のことか?
テメエみてぇな2ちゃんばっかチマチマやってる糞なオタクじゃあるまいし
こんなとこ隅々まで読んでレスするわけねぇだろ?ボケ
ササッと数レス読んでレスしてんだよ。低脳オタが。
705ドレミファ名無シド:03/10/19 03:31 ID:???
>>704
煽るわけじゃないけど、ちゃんと読もうよ。
誰が見てもあなたがわるいっすよ。
ちなみにJAZZ3はジムダンロップ製で先は尖ってます
JAZZ1は先が丸かった気がする。
次からはいきなりキレないで検索してくだちい
706ドレミファ名無シド:03/10/19 04:49 ID:qwgSNw/V
漏れはフェルナンデスのスプリーム1ミリ使用してまつ
すり減りにくいけどかろうじてしなるから好き



>>705甘やかすな!自ら知りたい情報を調べないクズに情けなど無用
いきなり切れる辺りヴァカな厨丸出しでカコワルーイ(^o^)
707いきなり切れるヴァカな厨:03/10/19 11:43 ID:???
>>705>>706
反省してる。かなりバカっぽかった。
>>705氏情報有難う。
708ドレミファ名無シド:03/10/19 12:26 ID:???
さては飲んでたな
709ドレミファ名無シド:03/10/19 14:13 ID:mJnsWHNK
>>707
やーい、ヴァカ
710ドレミファ名無シド:03/10/19 16:04 ID:8Jbeaej1
べっ甲ピック以外と気に入ってます

高くてライブと録音くらいしか使わないけど…

>>707漏れは生粋のちゃねらーじゃないからこれ以上は言わんよ
711ドレミファ名無シド:03/10/21 20:41 ID:???
お前らJAZZIIIは赤と黒どっちが好きよ??
俺は黒の方が音抜けが良くて好きだ。
712ドレミファ名無シド:03/10/21 20:53 ID:???
赤の方が好き。
柔らかいピックが好きなので。もっと柔らかくてもいいくらい。
713ドレミファ名無シド:03/10/22 13:45 ID:???
ベースはJモデルのみ
適度なしなりで削れにくい

ギターはジムダンの0.88

BICBOSSで30枚980円で 
ポールスタンレーモデル売ってた
柔らかすぎる気がします
714ドレミファ名無シド:03/10/23 02:36 ID:???
俺も赤派
715ドレミファ名無シド:03/10/23 02:56 ID:???
707とは別人だが…

>>709
小学生みたいな煽り文句言ってるお前が一番バカっぽい
716ドレミファ名無シド:03/10/23 21:10 ID:???
JAZZIII買ってみました。
単音はいいけど、カッティングはしづらい。
717ドレミファ名無シド:03/10/23 21:12 ID:???
いや、>>709は単純におもしろいw
718707:03/10/23 21:18 ID:???
>>715>>717
スマン、もう流してくれ。
ホント死にてーよ。・・逝ってよしですか。そうですか。
719ドレミファ名無シド:03/10/23 21:52 ID:???
>>716

カッティングしずらい?
俺は逆だが・・・
変か?
720ドレミファ名無シド:03/10/23 21:58 ID:???
サンバ刻もうとすると小さすぎて難しい。
721ドレミファ名無シド:03/10/26 20:36 ID:???
オレはピックボーイのステンレス製のピックを使ってるんだけど
弦の消耗を考えて使うのを止めた方がいいかな?
722ドレミファ名無シド:03/10/26 22:13 ID:???
部屋掃除してたらピックが3枚ほどみつかった
723ドレミファ名無シド:03/10/26 22:19 ID:???
>>722
部屋綺麗そうだな。
俺の部屋とか掃除すればもっといっぱい出てくるぞ。

それにしても、ピックってなんであんなに無くなるのかな?
まともに、すり減って使えなくなったこと無いぞ。
絶対にその前に紛失する・・・・
724ドレミファ名無シド:03/10/27 01:32 ID:???
ピックがなくなり易いのは安いせいもあると思う。
100円ライターも使い切る前に紛失するケースは非常に多い。
725ドレミファ名無シド:03/10/27 07:05 ID:???
ジムダンのBig Stubby1.0mmは透明なのですぐ紛失する。
726ドレミファ名無シド:03/10/29 18:08 ID:???
みなさんは使い込んで擦り減ったピックってどうしてますか?
自分はedgeのカーボンナイロンを使ってるんだけど、爪切りのやすり等で再生させてます。
727ドレミファ名無シド:03/10/31 20:43 ID:F8tvbXW+
ほんとよく紛失する。あんなに無くなり易いものないよ。
机の上をツルーってどこまでも滑る、薄いのでどこの隙間にも入る・・・
俺はゴミ箱の中に入って「取るの('A`)マンドクセ」ってケースが多いよ。

>>726
最期の一枚のYAMAHAの0.25mmの赤透明ティアドロップ型ピックなんですが、
自分も(紙)やすりで再生させてます。結構縮みますよね。
さらに節約家なので、他の二つの曲線の角もシャープに削ってトライアングルピック
みたいになってます。
728ドレミファ名無シド:03/10/31 20:51 ID:F8tvbXW+
http://www.rittor-music.co.jp/guitartips/tips/image/0169.jpg
こういう遊び心はこのスレではガイシュツかな・・・
729ドレミファ名無シド:03/11/06 03:24 ID:???
あげピック。▽
730ドレミファ名無シド:03/11/06 18:21 ID:???
最近は、フェルナンデスのなんか黒い滑り止めついてるヤシを使っている。
なかなかイイ!
731ドレミファ名無シド:03/11/06 23:16 ID:???
>>726
ヤスリとか使って再生させると一回りくらい小さくなるよな。
俺はそれが嫌で削れたらケチらずに新しいの使うようにしてるよ。
1mm小さくなっただけで全然持った感覚違う感じがするのヨ。
732ドレミファ名無シド:03/11/06 23:30 ID:???
10枚くらいローテーションする
減り方が揃うし、10倍長もち
733ドレミファ名無シド:03/11/07 00:51 ID:???
いらないCD-Rを割って、切り取って、削って自作。
サイズも形も自由なのはイイが、ハーモニクスがかった変なアタックになる。
暇つぶしには良いかもしれない。
734726:03/11/07 01:29 ID:???
ピックが5枚もあれば1年もつ。
素材にもよるけど、カーボンナイロンとポリカーボネイトは燃費が良い、
とPICKBOYの回し者かのように発言してみる。
735ドレミファ名無シド:03/11/07 17:16 ID:???
ダンロップ、トーテクスの黒でJAZZ3赤よりもちょこっと大きめ(数ミリ)
でラルKENピックよりもちょこっと小さめのやつ。
形的にはラルKENピック。w
今日使ってみたら凄い使いやすい。
それの0.73mmと0.88のやつ。
1.00mmのはちと固すぎ?と思ったのでやめた。

(某スレに書き間違いした。スマソ..)
736ドレミファ名無シド:03/11/07 20:44 ID:???

>>692
どーいう意味?どーいう練習になるの
737ドレミファ名無シド:03/11/08 01:20 ID:???
>>732
10枚使ってんなら1枚使うより
10倍持つのは当たり前なんじゃ…?

738ドレミファ名無シド:03/11/08 02:18 ID:???
>>737
ツッコミ遅すぎw
739ドレミファ名無シド:03/11/11 12:37 ID:???
オリジナルピック作ってみたいけど、ナイロンって無理なんですかね?
色んなサイト見ても、ナイロンはリストに載ってないし。
最近、ジムダンの.75mmのが見つからないんで、こんなこと考えてます。
740ドレミファ名無シド:03/11/11 13:26 ID:9iDyaEgF
鼈甲のピックには比較的安いものと高級なものとがある、1000円前後
で売られているのは、メキシコ産タイマイで、色は殆ど焦げ茶、大阪や東京の
一部のショップで扱っている高級ピックは、インドネシア産で黄色と薄茶色の
コントラストが美しい、鼈甲は亀の皮膚(タンパク質)が硬貨したもので、
人間の爪と同じです、今日本で売られている鼈甲はワシントン条約をクリアー
したもねです、
741ドレミファ名無シド:03/11/13 16:53 ID:???
ここ見てJazzV買ってみた。うおぉ、これいい。ありがとう。
が、俺ピックの先をかなり出してるので、チト小さい。
この先っぽみたいなシェイプでこの材質で、もうちっと大きいの
ご存知の方いらっしゃいませんか?
楽器屋で聞いたらこれが同じですって言われて買ってきて
弾いたら何か違って、今ダンロップのHPみたらDelrinって書いてあった。
二枚、、、200円、、、だけどちょっとショック。
742ドレミファ名無シド:03/11/13 17:02 ID:???
Jazz III XL SERIESってそのものずばりのがなかったっけ?
ナイロンとデルリン間違う店員なんかいるんだ…

こんな事言ったら悪いけど音楽系専門行くような奴ってどうしようも無いのね
殆どがその専門卒の楽器屋の店員って接客業としてレベル低いのも分かるよ
743ドレミファ名無シド:03/11/13 17:30 ID:???
俺はKenピックも好きだ。
744ドレミファ名無シド:03/11/13 17:35 ID:???
>>742
あぁ。ありがとうございます。ダンロップのHP少しスクロールしたところにありました。
画像では同じ大きさに見えてました。昨日の渋谷のOOOには無かった←騙されたとこw
他の楽器屋探してみます。ほんと、ありがとうございました。
こんな良いピックがあったなんて。

接客。うーん。どうせ100円のもんだし、とか思ってるんですかね。
良い接客したら、その人が、何十万のギターを買ってくれるかもしれないのに、ですよねー。
あ、でもあの人は確かに知らなかった。これが同じです!ってはっきり答えてたしw


745ドレミファ名無シド:03/11/13 17:54 ID:???
>>743
連続書き込みすみません。
そうなんです。ここ読んでて、そのkenも気になってたんですが、それも売ってなかった
猫柄なんですよね。。。たしか。。。
猫はキティーちゃんしかなかったです。さがしてみますね。
ちなみに今までは、とりつかれたポールギルバート一筋でした。弾きにくくはないんですけど。
746ドレミファ名無シド:03/11/13 17:55 ID:a/QwYsXK
キティちゃん
747ドレミファ名無シド:03/11/13 17:59 ID:???
>>746
ご指摘ありがとうございます。知りませんでした。
訂正いたします。キティーちゃん→キティちゃん。
748ドレミファ名無シド:03/11/13 18:11 ID:???
僕は亀の0.6mmです。オレンジの奴ね。
749ドレミファ名無シド:03/11/13 18:37 ID:a/QwYsXK
>>747
あ、違うんですよ。
私はキティちゃんを持ってるので、カキコしたらこんな事に・・・。
キティでもキティーでも、どっちでもいいさ。やっさいもっさい。
750747:03/11/13 18:53 ID:???
>>749
あ、そうだったんですね。
野球と宗教とサンリオキャラクターは変に間違えると怖いなと思ってました。w

じつは。。。私も昨日買ってしまったのです。。。なぜか。。。
キティちゃん。。。シルバーのキラキラしてるやつを。
3種類ありましたよね シナモンピックキボンヌ。
751ドレミファ名無シド:03/11/14 05:00 ID:???
シルバーでキラキラでキティちゃんというと、どうしても
サンリオ文庫という単語が頭に浮かぶ。
752ドレミファ名無シド:03/11/14 12:18 ID:???
なんだよおまえらjazzVスレかよ
他にもっといいピックあるだろ。たとえば・・・

そんなにいいのかjazzV ちょっと待ってろ 買ってくる
753ドレミファ名無シド:03/11/15 03:51 ID:???
>>752
>他にもっといいピックあるだろ。たとえば・・・

の後が激しく気になるw
おまいさんは何使ってんだよw
ちなみに、Jazz3はピキピキし過ぎ。俺はね。
754ドレミファ名無シド:03/11/15 05:47 ID:???
>>753
ピキピキって?音が?
赤と黒じゃだいぶ音違うんだけどどっちもそう感じるんかな。


ちなみに漏れはJAZZIIIの黒使ってんだけど、
試しに赤で弾いてみたら変にしなっちゃって何も弾けなかった。


慣れって怖いですね。
755ドレミファ名無シド:03/11/16 08:47 ID:c6FymuM8
キティちゃん割と使いやすくない?
何気にオキニ(^^;)
756ドレミファ名無シド:03/11/16 08:51 ID:???
フェルナンデスの鮫肌ピック。
汗かきの俺は手放せません。
757ACE:03/11/16 10:13 ID:/PnDFTzL
STYLUS PICKってどーやってひくの?
758ドレミファ名無シド:03/11/16 10:51 ID:???
歌物のバックでやるときはイバの弾爪、
セッションとかのときはシルバーの2ミリの特注ピック。6500円。
弾き易さは最高
759ドレミファ名無シド:03/11/17 15:39 ID:???
>>757
なつかしい。まだ売ってるの?
先っちょ当てる感じで普通に弾けばいいらしいんだけど
引っかかり無く弾ければ理想らしいんだけど。
5分で挫折した。
760ドレミファ名無シド:03/11/17 19:51 ID:???
Herco Flex 50 使ってる香具師いね〜か?
漏れ使ってんだけど周りから最低ピック認定
喰らっちまった・・・。
761ドレミファ名無シド:03/11/17 20:21 ID:???
お!俺使ってるよ、Herco Flex 50。
減らないし(これ重要。セルやプラだと削れた粉でギターが汚れるのよ)、
良くしなるからカッティングにもソロにもOK。
もう一段厚めでシルバーのヤツ(75だっけ?)も使う。
ナイロンピックだとHercoが一番良いね。
ただ、持った感触が「いかにも安物」だから最低ピック認定も頷ける・・・。
762ドレミファ名無シド:03/11/17 20:25 ID:4iVt61x/
ギターを弾き始めて10年以上。
ポールギルバートモデルのピックしか使ったことがありません・・・。
ポール、死なないで!そしてエンドース切られないで!弾けるピックが無くなります!
763ドレミファ名無シド:03/11/17 22:10 ID:???
ヘルコって地味ーページ御用達じゃなかったか
ただし旧モデル限定で、インチからミリになる前の
764ドレミファ名無シド:03/11/18 15:22 ID:???
やっぱ、jazzVだよね。
小さいがjazzV使いにくい人は、
jazzVのティアドロップ型も出てるから使ってみれば?
↑なんか変な文章ぽいな・・
765ドレミファ名無シド:03/11/18 17:58 ID:???
>>753
ただいま。遅くなっちまった。買って来たよJazz3。
んで2日ばかり弾いてみた。確かにコンプ内蔵だわ。
ピキピキなるのはピッキングが上手いのかもよ。
コントロールしてるっていうか。
Jazz3は、もうピック任せで自然に弦離れさせると
ぽーーーんって鳴るし、少々適当にカッティングやっても音が暴れない気が

今まではSTUBBY JAZZの無色透明のやつ使ってもした。
Jazz3より明るく

あ、彼女来た。じゃまた!
766ドレミファ名無シド:03/11/19 15:27 ID:???
スタイラスピックでメタリカ最強!w
確か、発売当初はそこそこ話題にもなって、ピックとしては
結構良い値段したんだよね。
で、漏れはそれで練習に励もうと2枚も買ったのに…家に帰って
弾いてみたら、普通にインギー弾けたぞ(゚Д゚)ゴルァ!
即座に、何の役にもたたない五角形と円錐の黒い固まりとなって
しまった…ヽ(`Д´)ノウワァァン
それから、話題が下火になるとともに、値崩れしていったっけ
なぁ…
767ドレミファ名無シド:03/11/19 15:37 ID:???
>>758
シルバーのピックって、使い物になんの?
768ドレミファ名無シド:03/11/19 15:58 ID:???
俺はジムダンの形はJAZZ3みたいなやつで亀の絵が書いてあるやつの
1.14MMです。JAZZ3に似てるから買ってみたらこっちのほうがよかった
769ドレミファ名無シド:03/11/19 16:57 ID:???
>>767
758氏ではないけど、彫金の学校に行ってたので自作しましたよ。
銀はステンレスより柔らかいから、金属にしては柔らかい音になります。
使い物にならないってことはないです。もしお手持ちにシルバーアクセとか
ありましたら、はじいてみればニュアンスわかるかと。
気に入ったら、ハンズなどで平板売ってるので、糸鋸とヤスリで自作できますよ。
自分で作れば数百円です。あ、でも6千円は高いってわけではないですよ。
シルバー製品は余裕で原材料費10パーセント以下ですw。
それに普通のピックなんて。。。5円くらい?を100円で売ってますし。
770ドレミファ名無シド:03/11/19 18:30 ID:???
JAZZVRedです。
ソフトに弾いても、きちんと芯の通った重みのある音が出るので好きです。
ただ、ピッキングと弦押しのタイミングどうのこうの・・・が
これを使うと良くなってしまうのはいかがなものか?と。
練習ではわざと違うのを使った方が良いかもしれぬ。
771ドレミファ名無シド:03/11/19 18:54 ID:???
なんかずっとJazz系の小さいピック使ってると
ティアドロップ程度の普通の大きさのピックに戻ると
「遅い」って感じるよね

それまでのオニギリ型ピックでのベケベケカッティングよりも
なんかシャープに音が決まるようになったよ
772767:03/11/20 13:41 ID:???
>>769
へ〜ぇ、使うヤシって意外といるんだ。
でも、シルバーって軟らか過ぎない?
なんか、直ぐに変形したり削れたりしそう…
まぁ、弾く楽曲や弾き方にもよるか…。
773769:03/11/20 14:22 ID:???
>>772
うん曲がりやすいです。1mm位だと一曲もたないかもw
だから2mm位ので。音が好きなら良いかもですが
個人的には、JAZZVとかの方が(ry
少し前に爪でピック作ったのですが、まあまあですた
774772=767:03/11/20 23:28 ID:/RGeIkJk
>>773
それでも、他では得難い魅力的なトーンがあるのかもなぁ…
その内、機会があったらシルバーピック試してみるよ!
レス、サンキュ⌒。
ん? 爪で作ったピックってなんだ…???
775ドレミファ名無シド:03/11/21 14:08 ID:dR60paH8
>>774
トーンにこだわる方ですねーw
爪ピック。親指の爪を6mm位伸ばして切って形を整えて
先を切った普通のピックに接着しました。
使い物にならないか?と思いきや、意外とブライトなサウンドで吉でした。
手の爪より足の爪の方が厚くて加工しやすいです。
あ、ガラスのピックのトーンも独特でしたよ。激しくは弾けないけど見た目は最高です。
家のパソコン直ったら画像うpしますね。いらねーかw
776774:03/11/22 02:28 ID:duhaJVg9
>>775
度々の問い掛けスマソ。
いや、拘ってるというよりも、好奇心だなぁ…(こんなのに
付き合わせちゃってゴメソね)
漏れは、厨房の頃、少しだけ自作のピックに凝ったことがあったけど、
その当時の漏れの加工技術の未熟さや、材料に対する視野の狭さ、
アイデアの乏しさ(これは今も変わらないなw)から、大した物が
出来なくて、結局やめちゃったw
因みに今、漏れが使ってるピックは、何処でも手に入る物じゃないと
嫌だから、フェンダーのEX.ヘヴィーなんでつよ…
しかし、まさかとは思ったけど爪のピックって、やっぱり自分の爪を
使うんだぁ!?(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルw
だけど、ガット弦で最高なトーンを生み出しそう!
マジ、作ってみたいけど、漏れの爪、すごく弱くてすぐに欠けたり、
二枚爪になっちゃうから出来ない…(´・ω・`)ショボーン
ガラスも面白いね! 割れたら怖いけど(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんか、アクセサリーにも良さそうだなぁ。

画像、見てみたいよ(・∀・)
777ドレミファ名無シド:03/11/22 08:09 ID:HRferUmL
>775
爪ピックは私も興味があるので見てみたいです。
うpきぼん。
778758:03/11/22 10:29 ID:Vq2SrEC6
その銀ピックは俺の先生がデザインしたんですよ。
まず音が太く滑らかで艶があります、
ピッキングのコントロールもしやすいですね。安定します。あと材料がシルバーアクセ
などの銀とは違います。あとはピックの先が始めから弾き込んで
削れているような角度がついてます。
先生はその角度を出すのに20年かかったって言ってます、それがでかいですね。
779ドレミファ名無シド:03/11/22 15:51 ID:TUxPVKoo
>>776   ガラスの方じゃなくて爪の方のうpですかwww?
>>777   爪の部分黄色くなっちゃったし、捨てちゃったよ。
       期待される程の物ではないのですが、期待されているようなので
       明日から爪伸ばしてまた作るのでしばしお待ちを。
釣りじゃないですよねw? ほんとに作っちゃいますよw?

>>778   仕事柄(ジュウリーデザイナーw)。1mmの数十分の一の世界の平面にこだわって生きて
       るので、20年かけて編み出した黄金率のシェイプめちゃ興味あります。
       売っては無いのですかね。お弟子さんのみの特典かな?職人の世界によくありますからね。
       アクセサリーのシルバーは強度などの面から大抵925(スターリングシルバー)ですよね。
       太く滑らかで艶ってことなのでもっと柔らかい950か1000(純銀)なのかな?
       
       
       
       


       

780ドレミファ名無シド:03/11/23 07:28 ID:SA7v8PzY
>>778=758
レス、アリがd。
漏れ自身が気に入るかはわからないけど、出音に興味あるなぁ
…面白そう。
20年掛かって好みの削れ具合を出したってことは、意外と硬度が
高いんだねぇ?
アクセの銀との違いが、やっぱりそこら辺に出てるのかな?
銀はよく知らないんだけど(アクセは金が好きなので…)純度の
違い? 混合物の違い?

>>779=769
なんか、漏れの興味に付き合わせちゃって、お手数掛けてまつ。
漏れは、釣りとかじゃなくて、素朴な興味なのでつが…
出来れば、両方うpきぼん…(;・∀・A
でも、それ見て作ってみたくなっても、加工の本職さんである
>>779のようには、きっと出来ない罠…(´・ω・`)
でも、見たいよ(`・ω・´)w
ところで、>>778のは逆に硬いんじゃないのかなぁ…?

Σ(;゚д゚)ハッ!
やばい、なんか漏れ、完全に興味本位のおしえてくん・
くれくれくんになってる…ス、スマソ。
781780:03/11/23 07:31 ID:SA7v8PzY
あっ、いけねぇ!
間違ってメール欄にレス番書いちゃった!
スマソ…ちょっくら逝ってきまつ…(´・ω・`)ショボーン
782ドレミファ名無シド:03/11/23 09:23 ID:7u549UoM
事務断Jazz3も良いがschecterのJazzタイプも良いぞ。
材質も2〜3種あるし厚みも選べるし。
おいらはポリ汗タールのEX.HEAVY使用中。
783758:03/11/24 16:25 ID:wT50kiWe
950ですね。あと普通に注文できますよ、
プロギタリストから注文多数ってありますから、一般にはあまり知られてない
だけだと思います。問い合わせ先を2ちゃんねるにカキコするのはさすが
にちょっと気が引けてしまいます。
784ドレミファ名無シド:03/11/26 00:45 ID:YKLdSvtC
しまむー楽器で新製品らしきピックを買ってきますた。
つめと同じような素材らしい。値段は確か120円。
滑り止め(指に張り付く感じ)つき。jazz3EXと同じような
形のを買ったので弾きづらくはない。
すでにガイシュツならスマソ。
785ドレミファ名無シド:03/11/28 00:31 ID:DDC5gOtI
フェルナンデスの鮫肌ピックに一票。
居ない?使用者。

PPSは駄目。
あのポツポツの滑り止めが剥がれてくる。
786ドレミファ名無シド:03/11/28 04:49 ID:AihiI8GF
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/index.html
ここのリポートにある、ピックについての考察は既出ですか?
特にたいしたことが書いてあるわけではないけれど
787ドレミファ名無シド:03/11/30 21:22 ID:GH0aToxY
ピックに拘るのがなんとなくかっこ悪いような気がして、
GIBSONのティアドロップハードばっかり使ってる
788(´∀`):03/12/01 00:09 ID:odbjuqev
BIG-WEST CREATION OSAKAのチタンピックとブラスピックまじでオススメ!!

思ったよりじゃりじゃりしないし、何より減らない。

重くてやだという人には軽いアルミピックもあるよ。

金属ということを忘れるくらい違和感がない。

アルミは少し厚め。 他にもいろんな材質のピックがあるよ。
789ドレミファ名無シド:03/12/01 01:00 ID:u3RjI1DT
>785
私使ってますよ。フェルの鮫肌ピック。
それとJazzIIIを使い分けてますが鮫肌ピックの頻度が高くなってるような・・・・。

でも、最近あまり見かけないような気がするので(池袋ではあまりないと思う)
今のうちに買い占めておこうかと考えてます。
790ドレミファ名無シド:03/12/02 00:09 ID:tXqQMye2
当方ベース(主にロック、ハードロック、ヘビメタ)ですが、
個人的な意見でいいのでべーシストならこれを使え!
というピックがあったら教えてください。
(ちなみに京都在住
791ドレミファ名無シド:03/12/02 00:13 ID:loobA5Hl
ポールギルバートのピック気にってる奴けっこう多いんだな
早いメロを弾く奴には最適だな
バッキングにはあんまり向いてないと思うけど。。。
792ドレミファ名無シド:03/12/04 02:20 ID:YT19sXUy
>785,789

ケコーン!俺もフェルの鮫肌愛用。ティアドロップのヤツ。
あれすげえ好き。個人的には今までの滑り止め付きでは一番指になじむんだよ。

俺も買い占めようかな。
793ドレミファ名無シド:03/12/05 14:14 ID:D/K0bge7
二日くらいかけて、いろんなピック試しているうちに、
少しギター上手くなったW

鏡見て弾いてたからかな?
794ドレミファ名無シド:03/12/05 22:21 ID:EY5yHF6L
ピック、やっぱすべってとぶのは自分だけじゃなくて、ちとうれしい
実はみなさま、自分は持ち方について悩みつつギター歴一年。
普通は人差し指と親指でもつのでしょうが、自分は中指と親指(ひとさし指はそえるように)
もってます。
矯正したほうがよろしいでしょうか?おおしえください。
795ドレミファ名無シド:03/12/05 23:15 ID:bVgKtOiY
>>794
ブルハ(現ハイロウズ)のマーシーは
その持ち方。
796夢見る童貞:03/12/05 23:53 ID:3V+uCSRT
>>794
ヴァン・ヘーレンもその持ち方だよ
797ドレミファ名無シド:03/12/05 23:55 ID:MmP35m9z
メタリカのジェイムスも。
慣れればこっちの方が早くダウンで刻めるらしい。
798ドレミファ名無シド:03/12/06 23:42 ID:wvDXTACc
EVERLYというピックを買った
星型の穴が空いていて握りやすい
799ドレミファ名無シド:03/12/07 12:42 ID:hUUfXORM
>>794の持ち方、やってみたけど難しいね。
どんなメリットがあるの?
800ドレミファ名無シド:03/12/07 17:48 ID:0SMwxFcL
801794です:03/12/07 20:36 ID:LhIINYKH
ほーなるほど…
>>799
メリットってか、一刺しゆびと親指でもつやりかたがやりにくいんですよ、、、
すっぽぬけちゃって。 持ち方が悪い??
802ドレミファ名無シド:03/12/08 02:12 ID:8OGf/nV0
皆さんに質問します。フェンダーのミディアムをつかっているのですがダウンで思い切り弾いてるとすぐピックがえぐれてしまいます(普通に削れるわけでは無く部分的にもげる)。硬さを代えた方が良いですか?弾き方が悪いのでしょうか?
803ドレミファ名無シド:03/12/08 17:51 ID:eEhrxSOL
>>802
そんな書き方で答えが出るわけ無いじゃん。バカ?w
804ドレミファ名無シド:03/12/08 20:34 ID:8OGf/nV0
>>802
弦に対して変に角度ついてんじゃないか?鏡見て確認しれ、つか質問ならあげれば

>>803
答えらんないなら書き込むな馬鹿w
805ドレミファ名無シド:03/12/08 20:58 ID:Kfd2+hfC
楽器板強制IDになりましたよw
806ドレミファ名無シド:03/12/08 21:01 ID:iLhoD2lz
久々に神を見た
807ドレミファ名無シド:03/12/08 21:25 ID:i8dFjc6l
802 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 03/12/08 02:12 ID:8OGf/nV0
皆さんに質問します。フェンダーのミディアムをつかっているのですがダウンで思い切り弾いてるとすぐピックがえぐれてしまいます(普通に削れるわけでは無く部分的にもげる)。硬さを代えた方が良いですか?弾き方が悪いのでしょうか?
803 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 03/12/08 17:51 ID:eEhrxSOL
>>802
そんな書き方で答えが出るわけ無いじゃん。バカ?w

804 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 03/12/08 20:34 ID:8OGf/nV0
>>802
弦に対して変に角度ついてんじゃないか?鏡見て確認しれ、つか質問ならあげれば

>>803
答えらんないなら書き込むな馬鹿w




(・∀・)ニヤニヤ
808ドレミファ名無シド:03/12/08 21:35 ID:4XAJzwlZ
>>802
8OGf/nV0

ププッ
809ドレミファ名無シド:03/12/08 21:39 ID:Kfd2+hfC
ここらでお決まりの「釣れた」の捨て台詞を(ry
810ドレミファ名無シド:03/12/08 21:45 ID:moq3g+fC
tureta
811ドレミファ名無シド:03/12/08 22:16 ID:DXT1bVFm
>>ID:8OGf/nV0

自分で原因わかってるならどうして質問したの?

>弦に対して変に角度ついてんじゃないか?鏡見て確認しれ、

↑まあこれが正しい原因かどうかは別として。
812ドレミファ名無シド:03/12/08 22:21 ID:xIHnDvS5
神アゲ
813ドレミファ名無シド:03/12/08 22:55 ID:uCcBqpZC
天才だな
814ドレミファ名無シド:03/12/08 23:10 ID:moq3g+fC
Jazz3が売ってる通販店教えてくれ。
815ドレミファ名無シド:03/12/09 00:49 ID:lni24h4b
>>809-810
一瞬自作自演かとオモタ。

>>802,804
強制IDって怖いねw
816ドレミファ名無シド:03/12/09 02:33 ID:jQAddxRe
もう、やめてやれよ・・・。

>>802 >>804
が、泣いてるだろ。
817ドレミファ名無シド:03/12/09 07:34 ID:zWtBKv6C
>>802は何がしたかったんだろう?
818ドレミファ名無シド:03/12/09 20:37 ID:mOforBCc
>>817
マジ考察すると
>>803の立場を悪くするために
第三者でいる必要があったのかもね。
819ドレミファ名無シド:03/12/09 20:45 ID:jQAddxRe
もう、やめてやれよ・・・。

>>802 >>804
が、首を吊ってるだろ。
820ドレミファ名無シド:03/12/09 20:49 ID:0UpuckYt
記念カキコ。
821ドレミファ名無シド:03/12/09 21:27 ID:ctp6eQ6G
フェンダーの白いオニギリ型エクストラハードを使ってたが何故かこれだけ
置いてない店が余りにも多いのでハードにした。結局どこでも同じのが手に
入るという安定感が一番大事。プロが意外と無改造のBOSSとか使う人が
多いのも同じ理由だと聞いた。自分に合う道具を探すのも大事だけど普通に
どこでも使える物に自分を合わせられる柔軟性も必要だな。アンプも一応
持ってるけどJCでもそこそこ使えるようにする歪みものは常時携帯してる。
822ドレミファ名無シド:03/12/09 22:03 ID:f4ZwOEyY
俺ポールギルバートの赤のピック
普通の楽器屋ならたいていどこにでも置いてあるし
823ドレミファ名無シド:03/12/09 23:07 ID:W5xL4u8X
>>822
俺の地元は普通じゃないから置いてない
824ドレミファ名無シド:03/12/10 00:04 ID:W/iDmg1c
タカミネの竹材模様のピックをヤスリで削るといい匂いがする。
といっても、仁丹みたいな香り。ありゃ何で出来ているんだろう?
825ドレミファ名無シド:03/12/10 01:16 ID:AMU8Dw19
和田アキラさんっておにぎり型使ってんの!?
826ドレミファ名無シド:03/12/10 02:07 ID:UgOWAM3z
つか>>802のカキコミでどう答えろってんだよ。文章力ゼロだな。
しかも自演だし。
827ドレミファ名無シド:03/12/10 02:15 ID:ggHPfDY/
>>802
忘れかけた頃にage
828ドレミファ名無シド:03/12/10 02:50 ID:wmquG6Hz
自作自演クリーンヒットAge
829ドレミファ名無シド:03/12/10 04:45 ID:HAVfPIgO
フェルのハローキティのピンク、クリップ型を使っています。ネタ用に。
ジム団、ブラックゴールドジャズ0.73がメインです。
エレクトリックの0.09とかの弦はそれがいいんですが、
フラットワウンドのJAZZギター(太めの弦)には、
BCリッチのクリップ型、1.2がいいです。
アコギとかでストロークするときは、クレイトン、トライアングル5.6。
同じパートを何本も重ねるときは、低音の出方が気になるので、
ジム団ナイロン、ティアド六腑黄色0.8とかでバリエーションつけてる。

滑り止めに、バイオリンの弓に塗る松ヤニをつかっている。
もちろんウェット・ティッシュで、指ぬらしながら少しね。ベタベタになるから。
830ドレミファ名無シド:03/12/10 07:31 ID:MFzvV4Pl
831ドレミファ名無シド:03/12/10 13:23 ID:FSvkXDBr
どこにでも売ってるって、大事だよね・・・
832ドレミファ名無シド:03/12/11 06:01 ID:/XaSn+iL
>>821
白のおにぎりEXハードは確か日本限定生産で、それも生産完了しちゃってたと思う
833ドレミファ名無シド:03/12/17 15:19 ID:82ZE++fc
色々試したが、最近はなんか戻ってFenderのティアドロップのヘビィー。
純セルロイド材質のピック。
理由は手触り感やトーンが普通に自然だから。
これとJAZZ3を使い分けたりしている。
けれど、ソロの時よくJazz3と聞くけど逆に俺はFenderでのトーンが好き。
色々使ってみて「結局戻ってきたか」が正直な感想。
834ドレミファ名無シド:03/12/17 17:29 ID:4mRX46DL
カッティングにはアコースティックのTakamineの黒いブツブツ付き最高!
フェルのと同じやつのTHIN TYPE。素材の適度なしなりがいい感じ。
カッティング系の香具師はアコ用も試してみるべし。
835ドレミファ名無シド:03/12/26 08:08 ID:Spwf8RVE
5年くらい前Ibanezポールモデルの赤を500枚くらいまとめて買って以来ずっと
そればっかり使ってたんだけど、こないだようやく全部使い切って何種類か買ってきた。
ピックってギターサウンドにおいてこんなにも重要なファクターだったんだと思い出した。
新鮮な感覚だな。ギター持ち代えたみたいに全てが変わって面白いね。
836ドレミファ名無シド:03/12/26 12:26 ID:Im3txaxQ
アル・ディ・メオラが使ってるピック知ってる人いない?
837ドレミファ名無シド:03/12/26 16:52 ID:7+42CtZi
オイラもポールモデル愛用だったがその後ESPのメタリカのカーク
→インギーモデルとなる。
正直ペニャペニャのピックは使いずらい。やっぱ1.5mmぐらいあって指で
曲げても曲がんないやつがいい。
( ’ ⊇’)
839ドレミファ名無シド:03/12/27 02:11 ID:KnsT+nBW

しなり弾き(ボソ
840ドレミファ名無シド:03/12/29 15:38 ID:9gdrFLNf
あややモデルPIck、結構いいね。
匂いが凄いけれど。
841ドレミファ名無シド:03/12/30 01:10 ID:Z3x/rah2
>>840
あややモデルって何??
どこから出てるの?
842ドレミファ名無シド:03/12/30 10:47 ID:oczdbwui
843ドレミファ名無シド:04/01/04 14:55 ID:z20Rw17r
ピックをなくしてしまったのですが、代わりにコインやお金で弾いても大丈夫ですか?
844ドレミファ名無シド:04/01/04 18:47 ID:SrpWDv1Z
>>837

二千円札でスウィープ汁!
845ドレミファ名無シド:04/01/04 21:00 ID:If1gc90X
>>843
ブライアンメイみたいでかっこいいよ
846ドレミファ名無シド:04/01/04 22:18 ID:GM9x6teu
俺はフェルナンデスのおにぎりHEAVYを使ってる・・・
ネタ用に同じタイプの蓄光バージョン持ってる・・・





はなわモデルほすぃ・・・
847ドレミファ名無シド:04/01/07 03:02 ID:8geoyDyf
PPSってずっと使ってると滑り止めのイボ?みたいなの取れてこない?
848ドレミファ名無シド:04/01/07 07:07 ID:b7HIc6JH
Ibanezの弾爪とかいうのってPGと同じシェイプ・厚みだけど
柔らかさとか削れ具合とかはどうですか?
849ドレミファ名無シド:04/01/07 14:14 ID:ws2peC6r
弾爪(白)の方が少し柔らかい感じで、PGよりもつ。
ピンクとかは使ったこと無いから知らんが。
850ドレミファ名無シド:04/01/07 18:03 ID:LM9fJ7B5
ピックオーダーしたい。でも材質とか形とかいつも使ってるのと
一緒じゃなきゃギター弾けなくなるヘタレです。
いいオーダー先、教えてください。
851ドレミファ名無シド:04/01/07 18:10 ID:gjhvESh3
ピック1枚100円は高過ぎ。
100円硬貨のほうがはるかに高度な技術と高価な素材を使って作られている。
852ドレミファ名無シド:04/01/07 18:11 ID:jcKdmYHC
>>851
禿同
853ドレミファ名無シド:04/01/07 18:41 ID:NMJ+kJ3E
ピック1枚10円は高過ぎ。
10円硬貨のほうがはるかに高度な技術と高価な素材を使って作られている。
854ドレミファ名無シド:04/01/07 21:27 ID:74d4iWTY
日本の硬貨は




一円玉が一番コストかかってる
855ドレミファ名無シド:04/01/08 15:11 ID:pX8gNhg6
PPSって減るの早くないですか?
856ドレミファ名無シド:04/01/09 01:32 ID:Sy/5d6a9
音がブツブツ切れるって、ゲインとミドルあげすぎなんじゃね?
俺もまったく別の機材で(ボスのSD-2をGE-7でミドルボッコリブースト)でたよ。
857ドレミファ名無シド:04/01/09 01:32 ID:Sy/5d6a9
うがっ。誤爆スマソ。。。
858ドレミファ名無シド:04/01/15 19:13 ID:DEcamH6q
フェルナンデスのバルタン星人(ウルトラマンも有り)のHピック。
何気に使いやすい。w
859ドレミファ名無シド:04/01/15 19:42 ID:EWIsEUDh
当方速弾き厨につきスマソ
Ibanezポールモデル(表面にラメが無い方)
気のせいかもしれないけれど、削れやすいと思うので注意が必要。
JazzVを横に大きくして薄くした感じで弾きやすい。

メーカー不明豚モデル
厚くてお気に入り。厚いので固く、削れにくく(?)お徳かも。
弦に当たった時の硬い感じがJazzVと似てるかもしれません。
個人的にはJazzVよりも速く弾きやすいです。
860ドレミファ名無シド:04/01/20 18:33 ID:HiPbmWre
ギブソンのおにぎりの形って、はや弾きには向いてないですか?
861ドレミファ名無シド:04/01/20 18:53 ID:zvfGvdoC
862ドレミファ名無シド:04/01/24 18:58 ID:wI88rugP
おまいらオリジナルピックは作成してないの?1万くらいでできるそうだが
863niso:04/01/25 14:40 ID:vs63uoVS
滑り止めは爪も削れる
864ドレミファ名無シド:04/01/25 15:01 ID:Hsdomd1k
弾爪ユーザー多いな。俺もポールモデル→弾爪ってパターン。
ポールモデルの欠点(恥ずかしい・減りやすい)をカバーしてる。
865ドレミファ名無シド:04/01/26 01:07 ID:BZhGSOxU
ピックに穴を開けるにはどうすれば良いでしょうか?
セルロイドなんですけど。
866ドレミファ名無シド:04/01/26 06:06 ID:qYV8p9qU
ピック変える→あまりの弾きやすさに驚く→飽きてピック変える→あまりの(ry
っていうループを同じ2種類のピックの間で延々繰り返してる漏れにはオリジナル作る勇気はない・・・

>865
普通に考えてドリルじゃねーの?
867ドレミファ名無シド:04/01/26 10:16 ID:KpHcuCRj
俺もだ
・・・ポール赤→JazzIII→ポール赤→JazzIII→ポール赤→JazzIII→・・・
868ドレミファ名無シド:04/01/26 20:56 ID:BAbrbH25
JAZZ3黒よりも赤のほうが削れにくい気がしないかい?漏れだけ?
869ドレミファ名無シド:04/01/27 23:01 ID:BMe496+k
この時期はJazzIIIXL赤。夏場は赤だと柔らかくなるのでJazzzIIIXL黒。
870ドレミファ名無シド:04/01/28 01:12 ID:l4ThgvJh
ダンロップのトーテックス。ティアドロップでちょっと丸っこいやつ。
緑色のやつ(0.88ミリだっけ)。5年くらい試行錯誤したけど、ようやく
落ち着いた。
871ドレミファ名無シド:04/01/28 02:00 ID:fmS1vfRX
>>868
漏れもそう思う。

トーテックスも同じ厚さでカラーとブラックじゃ弾き味が違うように感じる…

若干。
872ドレミファ名無シド:04/01/28 15:41 ID:meU/ki2g
アイバニーズの、普通のオニギリ型を二回りぐらい小さくしたようなピック
小さい分ホールド感高い。
あんまり売ってないと思うけど、コレのHEAVY使ってます。
873ドレミファ名無シド:04/01/29 12:18 ID:XA52u1h1
874ドレミファ名無シド:04/01/30 02:36 ID:DsRVIc/5
なんか最初から使い込んだピックみたいな削り方してるんだね、でも値段高っ!!!
875ドレミファ名無シド:04/01/30 10:31 ID:1xpO9WrQ
俺はジャズV赤を自分でしばらく弾き込んで、癖の付いた物を
取っておいて、ライブやレコに使うようにしてる。
俺は弦に対して若干斜めに当ててるんで、裏表とも片側が目減りする。
その状態が自分にとってベストな状態なので、大事に取っておく。
そうやって取ってあるマイジャズVも50枚を超えてた。
もうライブとレコだけじゃ一生掛かっても使いきれないかも。
しかしそうと判っていてももったいなくて使えない。ほとんど病気だ。
876ドレミファ名無シド:04/01/31 13:37 ID:RcUqHPjT
うむ、病気だなそりゃ
877870:04/02/01 03:55 ID:gO3jPagr
>>873
俺、それ買いました。相性のいいピックをかなり探してた時期に・・・。
エレキには厚すぎてつらいかも知れない。というか、俺の弾き方には
合いませんでした(でも、大事に取ってあります。たまに使ってるし)。
軽めのタッチでピッキングする人には良いと思います。アコギにも良いかと。
878ドレミファ名無シド:04/02/01 04:57 ID:MGRLYoI8
http://homepage1.nifty.com/tune/michael_sound.htm
参考までにマイケル・シェンカーのピックについて
879ドレミファ名無シド:04/02/07 15:58 ID:pQqt1ub/
漏れは常にソロは新品のピックで弾くようにしてまつ。
削れたピックでしか弾けないのはイヤだから。
880ドレミファ名無シド:04/02/08 00:51 ID:iA43UWXg
擦り弾きってやつね。
881ドレミファ名無シド:04/02/08 02:30 ID:jBiYP1x+
タカミネの白のイボイボつきのやつって弾きやすいことない?
882ドレミファ名無シド:04/02/09 10:52 ID:2dM56ETA
昨日ピック買いに行ったはずなのに、ギターマルチのGT-6を
衝動買いしちまった。有り金全部はたいちまった。いやん。
883京都人:04/02/10 12:24 ID:vKyoRJBY
オッサソは金があってよろしぃ〜なあ
884ドレミファ名無シド:04/02/10 21:18 ID:Shnwem7Z
フェルナンデスのhideモデルみたいなティアドロップで先が丸くなってるのって他にないの?
hideモデルを使うのは何か嫌で…
885ドレミファ名無シド:04/02/10 21:24 ID:wnJw1PzT
PGモデルが一番使いやすいんだが減りが早い
比例して金の減りも早い
どーにかならんものか
886ドレミファ名無シド:04/02/10 21:51 ID:Shnwem7Z
質問スレでも聞いたんだけどttp://www.nao-z.com/ngs/technic/pick/
これの左上から三番目のピックって知らない?
887ドレミファ名無シド:04/02/10 22:03 ID:QJyBndgh
>>884
適当なピックをやすりで自分好みに整形するのも
別に難しくもないしちょっと通っぽくてかこいいですよ。
888ドレミファ名無シド:04/02/10 22:05 ID:gNObJ8E+
jim dunlop
889ドレミファ名無シド:04/02/10 22:08 ID:g1up36wG
>>886
上の真ん中の奴?普通のピックが削れただけじゃない?
890ドレミファ名無シド:04/02/10 22:16 ID:Shnwem7Z
>>889
いや、あれと同じようなピック持ってるんですよ。全然削れてないやつ。
先が丸くて他のティアドロップより一回り小さいやつ。何か家にあったんですけどあれでずっと
弾いてたからあのタイプが欲しくて。
891ドレミファ名無シド:04/02/11 01:06 ID:3weExOOp
PGからJazzIIIに代えて一ヶ月、かなり慣れたしすごく気に入った。
速弾きしてるときアンプからのディストーショントーンの中
ギター自体から聞こえてくるバチバチいう生音が
ショーンレインみたいでごっつ気持ちいい。
892ドレミファ名無シド:04/02/12 18:08 ID:bCUeETWV
>886
つーか、左上から三番目って聞き方へんじゃない?
上の、左から三番目とか。
とりあえずIBANEZにはないみたいね。
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/accessory/pick/pick_standard.html
893ドレミファ名無シド:04/02/14 20:58 ID:qbd3k0TS
>>878

これは好みかもしれんが、フェンダーミディアム(セルロイド)で弾いた方の
MP3の方が聴き易い。
耳に刺さるような?アタック音がどうにも・・・
894ドレミファ名無シド:04/02/17 03:29 ID:zOs9rNu2
ttp://www.h-s-g.co.jp/georgedennis/gd_other.htm
ここのRoundPickが最高。先の丸いピックは弾き心地が癖になる。
音はアレだけど…弦に対して平行に弾く癖もつけられていい。
895ドレミファ名無シド:04/02/17 10:17 ID:WPhLx3iq
>>894
そういう先の丸いピックが通販であるとこってない?
896デカマラ課長:04/02/17 14:10 ID:xUCPDvjl
ポールギ(ryピック使ってる人って多いよね

今月のギタマガにパワーピックとかいうのが載ってたが
三本指スタイルでは持てなそうな雰囲気
897ドレミファ名無シド:04/02/18 10:19 ID:PU8s4BjZ
こんなのあったぞ。
形は今ひとつ面白みにかけるが…
ttp://www.musicfarm.ne.jp/pickorder.html
898ドレミファ名無シド:04/02/18 18:44 ID:9Q9YejX2
ダンロップ、トーテクスのティアドロップで0.60mmと0.73mmを使ってる。
弦負けしてしなった時の感じと音が好き。
使っている人少ない?
899ドレミファ名無シド:04/02/20 12:54 ID:VqplLhMO
ヤフオクでフェンダーのティアドロップM30枚送料込みを1,000円で落札した。
お得な買いもんでした (^_^)v
900ドレミファ名無シド:04/02/20 23:16 ID:GjHudo7E
>>788
おれもBIG-WESTのブラス製を1年ぐらい使ってる。
金属だからアタックがきつそうだけど全然そんなことなく、
かなりマイルドなタッチになるのでそこが気に入ってる。
重さがあるのでピックコントロールしやすいし。
しかもほとんど減らないのでまだ1枚目。
901ドレミファ名無シド:04/02/22 06:10 ID:NJ3qfizZ
>>900
ピックは減らなくても弦が最悪なんじゃねえ?
902900:04/02/22 10:39 ID:rTZPl0P5
>>901
弾き方の問題だろうけど弦は一度も切れたことがない。
先っちょが他のに比べて丸いから弾きやすいと俺は思う。
ま、弦は2週間ぐらいで交換するし。
903ドレミファ名無シド:04/02/22 21:44 ID:hUn8Ltk3
ヤマハのナイロンのティアドロップは減らなくてすごく好き。でも最近近所で売ってない。ベース用の三角は結構売ってる。
904ドレミファ名無シド:04/02/22 21:53 ID:RNimX7pn
クレイトン使ってるけど
かなり良いわコレ。
905ドレミファ名無シド:04/02/23 00:55 ID:vmJL55s5
ジムダンの、黄色亀(ちょっと小さいやつ)使ってます。
いろいろ試して、これに落ち着いた
906ドレミファ名無シド:04/02/23 03:56 ID:djJAMGeY
弾爪とかPGと同じ形のアイバニーズピックまたでてた。すべりどめつきのが
907ドレミファ名無シド:04/02/24 16:42 ID:TplHrdAW
>>904

ありがとう。
良いね。
コレ。w
今までダンロップでどうも独特の高音の出方が耳障り?だったから
これに変えてみたけど耳障りでないし、セルロイド系と似たような
ぬくもりのある出方。
低音弦をしならせて弾いて、返ってきた時の指への返り感が良い感じ。w
握り心地も指になんだかフィットしてそれに材質?のせいか滑りにくい。
ただ、どっかのサイトで鼈甲と・・・
と書いてあったけど違うね。
それを批判するサイトで「爪で」って書いてあったけど、確かにそれに近い
気がする。
ダンロップから乗り換えだな。
908ドレミファ名無シド:04/02/24 16:53 ID:TplHrdAW
http://www.tctv.ne.jp/ts-fctry/clayton.htm
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/mon.html#3

ここに書いてある事、頷ける。
しかし、一枚150円は高いな。
高いだけの価値はあるが、
909ドレミファ名無シド:04/02/24 21:36 ID:CEMmy0Jt
普通に100円で売ってます……
910ドレミファ名無シド:04/02/28 22:12 ID:9cPTQi2R
俺はヤフオクで10枚税、送料込みで950円で購入。(決して業者ではないよ)
911ドレミファ名無シド:04/02/28 22:52 ID:nuZXnuLf
クレイトンのピック、買うときよく選んで買わないとよく反ってるのがあるよね。
似たような材質でダンロップULTEXも結構いいよ。100円だし。
912ドレミファ名無シド:04/02/28 23:07 ID:cRVqyUUc
>>911
俺はマークがセンターにきてるやつを吟味して買うかな。
一応滑り止めも兼ねてるから、位置が変わると若干親指の感覚も変わるし。
913ドレミファ名無シド:04/03/01 01:12 ID:WFLYPxzB
JAZZIIIの新品ってなんかツルツルして弾きづらいから、
やすりで整形してちょっと使った感出したらえらい弾きやすくなった。
以前はこんなことは邪道だと思ってたけど、自分の爪の代わりになるものだし、
この位のケアというか手入れはしておくべきなのかもしれない。
914ドレミファ名無シド:04/03/01 01:25 ID:O1wYbaSo
>>913
管楽器のリードに比べたら手間もかからなそうだしね。
ピックを自分で木を削って作ってる人もいるね。

このスレエレキの人が多いみたいだけどアコ弾く時も同じピック
使ってる?自分はエレキはJAZZ3XLでアコはフェンダーのおにぎりミディアム
と使い分けてるんだけど使い分け派と同じピック使用派どっちが多いんだろ?


本当は全部指ですませたいんだけどな・・・
915ドレミファ名無シド:04/03/01 01:26 ID:tRZchVxB
やっぱ弾爪。
916ドレミファ名無シド:04/03/01 01:56 ID:RCF9+tn7
>>913
こすり弾きの典型的症状
917ドレミファ名無シド:04/03/01 02:42 ID:tuLd5X7t
まあ確かにそういった症状が出るってことはこすり弾きなのかも知れんが、
細かい事ばっか気にして全然弾けないより良いんじゃない?
ポールもペトルーシもピック斜めに当ててこすり弾きしてるわけだし。
どんなアンプ使おうが良い音が出ればそれでいいように、
結果的に自分が満足する音が出せればそれに越した事はないんじゃない?

スレ違いsage
918ドレミファ名無シド:04/03/01 04:54 ID:dL/HlfMt
先の丸いピックは平行に当てないと粒が揃わない。
919ドレミファ名無シド:04/03/01 16:03 ID:Wbm4+qTm
>>914
俺も使い分けてるよ。
エレキはジャズ3の小さい奴。
アコギはオニギリなんだけど、こっちはまだ気に入ったの見つけてない・・。
フェンダー使ってみようかな・・。
920名盤さん :04/03/01 16:27 ID:GWJlk2B8
結論   プラスチック製ディアドロップ型1ミリのピックがリズムリード問わず1番楽    
921ドレミファ名無シド:04/03/01 16:55 ID:blCtTsVZ
>>914
アコギもエレキもクレイトンのオニギリ。
ただし厚さを使い分けてて、エレキが0.56アコギが0.72。

>>919
フェンダーは材質の関係だと思うけど、
ときどき弦に擦れる不快な音が聴こえる。
弦とピックがビリビリするような、そんなの。
一番ピックの存在を感じさせない音がしたのはクレイトンだった。
922ドレミファ名無シド:04/03/01 18:28 ID:kSYzjECc
>>921

その擦れる音分かるよ。
新品時ほやほやのだと大丈夫みたいだけど、ちょっと時間が経った
弦で鳴らすと気になり始めてくる。
セルロイド系はだいたいそうなんでないの?
弦交換の合図として捕らえるべき?なのかは不明だが。
クレイトンはそうゆうのがあまり気にならないからイイヨネ!
923ドレミファ名無シド:04/03/01 19:49 ID:f5Guh5j6
Gibsonのティアドロップ型XH。
速弾きでもしっかりついてきてくれる。とはいえカッティングになると逆に遅い。
924ドレミファ名無シド:04/03/02 00:25 ID:w4NfBrvo
クレイントン何ミリ使ってる?オニギリでもどっちでもいいけど
弦負けした時の返り(クニャッ?って感じの)が指に伝わった時が
一番たまらんです。
お!?いい感じに負けているな!?って分かりやすい。(笑
925ドレミファ名無シド:04/03/02 00:39 ID:Ir8balbC
このスレを見て、クレイトンの.80mmに手を出してみた。
いつもは1.00mmを使ってるんだが、何故だか.72mmと.80mmしか無かったので固い方を。
.80mmと言えど、かなり固いんだな。弾き心地は悪くない。
音も変にギラついた所が無くて非常に弾きやすい。

速いパッセージをよく使うんだが、それについては問題なし。
しかしカッティングに難ありだった。アタックを意識的にいつもより浅くしてもピックが引っかかる。
単音弾きなら少し斜めに当てれば済むが、カッティングでそれをやるとキレが出ない。
これは致命的だった。

近いうちに.72mmを試してみます。
926ドレミファ名無シド:04/03/02 00:55 ID:5lsYO1ib
>>925
カッティングでピックが引っかかるのは、軌道に問題があると思う。
某宮脇氏の名言「こすり弾き」とはまた違ったポイントで、
言葉にするのは難しいんだが、
弱く弾かなくても小さい音が出せるような弾き方というか。
アコギでシャープなカッティングした場合、上で書いたようなことが身についてないと
詰まって音が出なくなったりするからいい練習になる。

まぁ弦のゲージとの関連もあって一概には言えない。
927926:04/03/02 00:56 ID:5lsYO1ib
↑「こすり弾き」の部分を「しなり弾き」とした方が正しい文章になりそうだ。
928ドレミファ名無シド:04/03/02 13:28 ID:+QiUscLx
リード多用の曲の場合JAZZV。
カッティングとか主体の場合は何となくPICKBOYのカーボンナイロン。
(金メッキでガンジャがプリントされた奴)

JAZZV、やたら減りが早い…フォームの問題かな?(´・ω・`)
929ドレミファ名無シド:04/03/02 15:47 ID:w4NfBrvo
クレイトンなら、0.56mmだよ。
やっぱし。
930ドレミファ名無シド:04/03/02 16:39 ID:wRjBos9c
俺には0.72mmが丁度良いみたい。
931ドレミファ名無シド:04/03/02 19:12 ID:JR5B2uCL
しかし「減りが早い」って言っても新品時と音が変わった時点で「ダメになった」ていう人もいるし
2mmくらい短くなってもまだ使う人もいるし
そもそも913みたいにわざと一皮むいてから使う人もいるし
ほんと人それぞれなんやねぇ
932ドレミファ名無シド:04/03/06 18:59 ID:CAuuBs6I
JAZZ3赤の新品は良い!!削れにくい!!
自分は少しでも削れたらバッキング用にまわします。

933ドレミファ名無シド:04/03/06 21:15 ID:MYJE/L7+
フェンダーのカーボンピック弾きやすかったもんでしばらく使ってたら
いつのまにかギター傷だらけでやんの…(((((ι´ェ`)ぬうぬ
高いギターだけに泣けてきた
934ドレミファ名無シド:04/03/10 14:22 ID:Si9x7Lnq
とりあえずあげときます。
今日かったPICK
JAZZさん
ダンロップワニ056
ダンロップデルリン046
クレイトン056
デルリンが一番良かったです。ワニも良かった。クレイトンは普通。JAZZさんはカッティングがやりにくかったです。
今度はもう少し厚いデルリン買います^^
935ドレミファ名無シド:04/03/10 17:15 ID:s7NGl5AU
ESPオニギリ型滑り止めロゴHEAVY
かなり長く使ってると思う。
ベース弾きです。
936ドレミファ名無シド:04/03/10 19:59 ID:9tVkIUw3
JAZZ3赤はすごい速弾きしやすいし音も気に入ってるんだけどカッティングが
非常にやりにくい・・。慣れれば問題ないんかな?小さくて硬いピックつかってカッティング
でいい音だしてるギタリストって誰かいる?
937ドレミファ名無シド:04/03/12 21:12 ID:LkUZdZXN
>>934

自分はそれのデルリン0.71mmです。
指に吸い付く?ような握り心地と弦負け時のしなり返りが◎。
カッティング〜単音まで全部いける。
クレイトンも同じようにまぁ、普通?
でも爪っぽいちょっと耳当たりするのがたまに気になる時がある。
だけど。これもカッティング〜ソロまで全部いける。
ダンロップデルリンのような吸い付き感?はないけど、独特の
握り心地感はあって弦負け時のしなり返りは一ランク落ちで○。
JAZZVはほぼソロに向いているっぽいイメージだから△。
トーテクスは金属っぽいキンッとした音と反りが激しいからちょっと
自分には合わなかった。
938ドレミファ名無シド:04/03/18 06:10 ID:KngpNrZt
新品のピックって裏と表で弾き心地違うよね?
なんで?面取りが甘いのか?
939ドレミファ名無シド:04/03/18 06:14 ID:e5vtYKOr
>>938
反ってないか平らなものの上に置いて確認汁!
940ドレミファ名無シド:04/03/18 06:25 ID:AyAYO9Vw
>>939
確認してるよ!
反ってなくてもやっぱ弾き心地違うね。
おにぎり型はそうでもないんだけど、ティアドロップは如実。

如実。
941ドレミファ名無シド:04/03/18 07:31 ID:cGB7CVYA
事務団のデルリン涙はカッティングした時気持ち良くしなってくれて大好き。
JazzVは、涙しか使ってなかった俺にとって少々小さすぎるかも。
でもこれは慣れかな、音は好きだからしばらく使ってみるとしようか。
942ドレミファ名無シド:04/03/18 13:02 ID:fk9IdnAU
ESPの白い三角(イノラン?)は全部反ってるよな?
943ドレミファ名無シド:04/03/18 13:56 ID:+ufLVOhg
俺はJazz3は黒じゃなきゃだめだ。赤は滑る。音も固い。
944ドレミファ名無シド:04/03/18 17:58 ID:6OOTJvoR
外人の手は大抵でかいので、日本人にはJazzIII程度が実は丁度良いという適当な持論を発表してみる。
945ドレミファ名無シド:04/03/23 18:00 ID:AlSg8kyM
サトリアーニ、ポール・ギルバートモデルのピックに、メタルピックってあったけ?
他にメタルピックでお勧めあったらおしえてください。
946ドレミファ名無シド:04/03/31 15:21 ID:H3U3bFsW
age
947ドレミファ名無シド:04/04/02 19:55 ID:gKzvI0sl
パラッパのピックってもう売ってないの?
948ドレミファ名無シド:04/04/03 01:03 ID:26BY81xF
>>947
うちの近くのシマムーで見た
949ドレミファ名無シド:04/04/04 22:41 ID:RYZn31Et
フェンダーヘビー
引っ掛かりがいい。
ピッキングのアクセントつけやすい
何年もずーっとこればかり。

950ドレミファ名無シド:04/04/05 12:46 ID:TxOb7k0o
いいといわれてるjazzIII黒かったけど、こりゃちいせえなあ。
いままでトーテックス紫のおにぎり使ってたから、かなり違和感。
でもデコボコは滑り止めになっていいね。
951ドレミファ名無シド:04/04/05 15:42 ID:sLXWtzyq
ピックなくなったから今月のGIGSについてた白い方のピック使ったら
指が青くなった。
952ドレミファ名無シド:04/04/05 21:36 ID:1A/lqTwd
このスレを読んでJAZZV買った香具師は多いだろうな・・・
953ドレミファ名無シド:04/04/05 23:15 ID:4P3WIJ7h
>>952
ノシ
このスレ読むまで存在すら知らなかった。
赤や、EXまで試しました。今使ってるのはjazzIIIの黒です。
954ドレミファ名無シド:04/04/05 23:19 ID:6nEupkHI
最近発見したのですが・・・

JimDunlopのTortexなんですがエッジの形状が2種類あるように思います。

ひとつは普通の直角タイプ、もうひとつはなだらかなタイプ。

私は直角タイプが好きなので良く見て買うようにします!
955ドレミファ名無シド:04/04/05 23:31 ID:+sCtGuCe
まー色々試した結果俺にはJAZZTが最高だったな。
まさにこれしかないわ。
>>954
それはデルリン製のはなだらかになっていてtortexのは直角になっているんだと思うよ。
956ドレミファ名無シド:04/04/05 23:33 ID:t8iVeEEC
JAZZ3って黒のほうがバリが多い気がする。
957ドレミファ名無シド:04/04/06 00:54 ID:vkvt3FWb
俺はジムダンのおにぎりの88mm
おにぎりで一番使いやすいと思う
958ドレミファ名無シド:04/04/06 02:18 ID:lwhdgLg/
緑って使ってるアーティスト多いよね。
959名無しさんだよもん:04/04/07 01:57 ID:SLX+tH8V
結局 フェンダーヘヴィのシェルカラーになるんだな
最近 近くの楽器屋は白しか置いてないの
違和感あるの
960954:04/04/08 00:37 ID:5BsA7Vwr
>>955
こんな感じなんですよ・・・もしかしてバッタ物かも!?

ttp://kyrietan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgb/img-box/img20040408003450.jpg
961ドレミファ名無シド:04/04/08 16:42 ID:Yrr2XtI2
>>960
ほんとだ!?ごめん^^;
962954:04/04/08 22:22 ID:+ib1igsr
もうかれこれ5〜6年は使用してますが初めて気が付きました!

なだらかな奴は日曜日のスタジオで磨耗させてあぼ〜んしてきます!

どうもタッチが悪いんですよ!
963ドレミファ名無シド:04/04/09 06:48 ID:xVO5I3E5
>>945
BWCのブラスピックオススメ
964ドレミファ名無シド:04/04/11 18:55 ID:WHMzLWxL
Ibanezの、普通のより小さいおにぎり型のピックがなかなか売ってない…。
色はベッコウなんだけど、品番とか分からないから注文もできないんで困ってます。
どなたかご存知ありませんか?
965ドレミファ名無シド:04/04/11 22:03 ID:7A0FaYd0
>>964
この前、交差点にて車に轢かれてた。
966ドレミファ名無シド:04/04/11 22:16 ID:TJrWgRww
もう10年近くずーっとヤマハのカーボンピックつかってて、まとめ買いまでしてあったのに、
ふと引き出しから出てきたhercoのピックに病みつきですYO 買いだめしたのどーしよ
967ドレミファ名無シド:04/04/11 22:54 ID:NTg+s9oa
>>966
ヘルコ良いですよね〜。FLEXシリーズ?

俺は先週FLEX75をまとめ買いしました。
俺、カーボン使った事無いんですけどナイロンから移行しても
違和感ないもんでしょうか?
逆アングルでソフトタッチスタイルなんですけど。
968ドレミファ名無シド:04/04/11 23:13 ID:A1DJgLfH
ダンロップって使ってるとカメがいなくなるよな。
969ドレミファ名無シド:04/04/11 23:15 ID:TJrWgRww
>>967
はい、FLEX75ってやつですね。ねっちょりした感じとニュアンスの出しやすさにびっくり。

オレが逆アングルでかなりエッジきかせてピッキングするんだけど、正直違和感ありますね。
とくにローポジで16分刻むときは、ナイロンだと「かしゃかしゃ」してしまいます。あと、早い
フレーズなどに違和感が。

カーボンが気に入ってたのは、弦にこすれた「かしゃかしゃ」いったスクラッチノイズが出なくて、
かつ硬いからだったのですよ。エッジはたつのですが、どーしてもニュアンスの強弱となると、
ナイロンなのかなぁ。
970ドレミファ名無シド:04/04/12 00:14 ID:H6FvSRlk
今日初めてJAZZV使ったんだけど、
これインストやるにはメチャクチャいいね。
速弾きの部分なんか特にやりやすい。

ただ、カッティングにはあまりむいてないね。
971ドレミファ名無シド:04/04/12 02:45 ID:9hNNahUg
>>969
ナルホド〜。
確かにニュアンス出す時はナイロンの吸い付き感(?)みたいなのが
良いほうに作用しますもんね。

今度、一回カーボン試してみますね〜。
ありがとうございました!!
972ドレミファ名無シド:04/04/12 20:28 ID:Fey/9Pis
>>963
そのピックに興味があるんだけど、形はどんなタイプですか?
ディアドロップ・タイプ?ちなみにPGモデルのピックぐらいの大きさの、メタル・ピックを
探してます。今使ってるのはSUSのおにぎりタイプのメタルピックなもんで・・・
973963:04/04/13 17:59 ID:tlxz0lht
俺が使っているのはJAZZモデルっぽい奴。
ティアドロップもあるけどPGモデルみたいにあまり尖っていなかった
気がする。JAZZモデルは尖ってる。
あとメタルピックは結構重いよ(笑)チタンやアルミは軽いけど弦に当たる
感触がキライで俺は使ってない。
974ドレミファ名無シド:04/04/13 22:03 ID:EZDmKfpD
>>973
レスありがとうございます!
JAZZモデルってJAZZ3かな?先が尖ってるタイプを探してたんでよかったぁ〜
それにしても有益な情報サンクス!
975973:04/04/13 23:11 ID:tlxz0lht
>>974
いえいえお役にたててなによりです。。。
976ドレミファ名無シド:04/04/13 23:22 ID:GUjQ4D/U
尖ってるといえばTORTEX SHARPってすげー角度だね。
977ドレミファ名無シド:04/04/16 20:08 ID:t48xcSri
Delrin EX
Clear EX
ちょっと気になる。試した人いないかな?
ttp://www.tmc-liveline.co.jp/Wedgie.htm
978ドレミファ名無シド:04/04/20 23:00 ID:2shSnsDW
>>977
見たこと無いけどどこで売ってるの?
979ドレミファ名無シド:04/04/25 05:02 ID:sJQP5X4k
次スレでつ〜

▼ピック総合スレ Part6▲
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082836926/
980ドレミファ名無シド:04/04/25 21:55 ID:pEyNLvvy
ジムダンロップのトーテックスの中で、現負けしないのってどれぐらいの厚さからですか?
981ドレミファ名無シド:04/04/26 18:19 ID:8dw7HvD3
ピックからメンソレの匂いがする・・・何故なんだー!
982977
>>978
いやー俺も欲しいんだけど、見たことないです。