《才能》・・・天才ってなんだろう・・・《努力》

このエントリーをはてなブックマークに追加
353ドレミファ名無シド:03/02/08 14:18 ID:???
グッサンは芸達者
平畠は天才
354ドレミファ名無シド:03/02/08 15:03 ID:???
早く死んだら天才になること多いよね。
355ドレミファ名無シド:03/02/08 19:26 ID:???
物凄い努力して上手くなった奴に、
「俺は、君のような才能の持ち主とは違うから、いくら練習しても全然上手くならないさ…」
と言ったら面白い事になりそう。
356ドレミファ名無シド:03/02/09 12:52 ID:???
そういう光景よく見るんだが・・・
357ドレミファ名無シド:03/02/09 12:57 ID:???
>>354
そりゃ無い。
俺の友達早く死んだけど
天才どころか伝説にもなってねえぞ?、、う奴を思い出すと涙が、、別の意味で、、
358ドレミファ名無シド:03/02/09 13:00 ID:???
天才を知りたければ、僕の生活を観察すればわかりまつ
359ドレミファ名無シド:03/02/09 13:28 ID:jRW6+tLq
自分と他人の知力の大きな、そして唯一の違いは、
自分にはより強い忍耐力があるだけのことだ。
       ------アイザック・ニュートン-------

   
360ドレミファ名無シド:03/02/09 13:34 ID:YzMWm+AB
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1044693856/
これは素人の楽譜なのかを討論中。
ぜひ記念カキコを。
361ドレミファ名無シド:03/02/09 16:41 ID:???
>>355
多分3時間の説教だな
下手したらぶん殴られるかもしれん。
362ドレミファ名無シド:03/02/10 00:48 ID:???
>>360
ダマされたー!!!!
363ドレミファ名無シド:03/02/10 01:03 ID:Ry1+g9C9
>>361
天才は、気分によって行動を左右されない。
よって、そのようなことはしない。
364ドレミファ名無シド:03/02/10 01:23 ID:???
天才に程遠い人間たちの書き込みですか?(ゲラゲラ!!
所詮君たちの世界では天才という才能は地上から星を見るかのように遠くのものなのだよ。
君たちがしていることは地上からジャンプして星を掴もうとしていることぐらい愚かなことだ。
恥ずかしいから自分の盆栽をわきまえなさい。
365シガレッソ:03/02/10 01:57 ID:NVourqDZ
努力を努力と思わない人が天才
って意見が多いみたいだが、それだったら星の数ほど天才がいることになるぞ。
俺もそうだ。
でも天才じゃないのはもちろんだ!w
366ドレミファ名無シド:03/02/10 02:01 ID:???
恐ろしく成長が早いのが天才なのではなかろうか。
または早熟とか。
367ドレミファ名無シド:03/02/10 02:16 ID:???
音楽に関してはいかに芸術的観点から捉えられるかだな。
やたらメカニカルな視点持ってるやついるよね。
368ドレミファ名無シド:03/02/10 02:28 ID:???
天才じゃない人間たちが天才の定義なんか話し合ってもわからんっしょ。
天才は天才同士で決めるもの。無駄な口論は止めろ。凡人ども
369シガレッソ:03/02/10 02:34 ID:???
>>368
1行目のフレンドリーさと、2行目のDQNな言い回しの落差が天才
370ドレミファ名無シド:03/02/10 06:22 ID:???
天才と呼ばれるための要素は、飛び抜けた技量または業績と、常人とは異なる逸話。

つまりさ、結果出してて、なおかつそこに到るまでの仮定や生活ぶりが常人とは違う
ドラマチックなものなら、天才というラベルを貼られてしまうわけよ。

努力しているか怠けているかはどっちでもいい。
常軌を逸した努力をしていればそれが逸話となって天才と呼ばれるようになるだろうし、
飛び抜けて怠けていればそれも逸話となって天才と呼ばれるようになるだろう。
麻薬やってドロドロの生活を送った挙げ句早死にするのもそう。
早熟とか何とかも全部そう。

パターンはどうでもよくて、要は話のネタになるくらいドラマがあるかどうかで決まる。

結果出してても、そこに到る仮定が面白くないヤツは、ローカルなところで「あいつすげぇなあ」
程度の意味で天才と呼ばれたりはするかもしれないけど、最終的には秀才とか職人気質とか
いう評価に落ち着いて、天才として世界的に認知されたり、後世に語り継がれたりはしない。

結局「天才」ってのは大衆が望むヒーローの1つの形で、ドラマが必ず必要なんだよね。
才能か努力かなんて関係ないんだよ。

「天才」を目指すんじゃなくて、飛び抜けた能力を身につけることを目指すなら、才能とか努力とか
色々考えればいいけどね。
371ドレミファ名無シド:03/02/10 06:23 ID:???
×仮定
○過程
でした。
372ドレミファ名無シド:03/02/10 20:52 ID:???
長嶋茂雄 岡本太郎 山下清 ・・・・・
373ドレミファ名無シド:03/02/15 10:09 ID:3YGu3BMg
つまり.......どこまで走れるか
374ドレミファ名無シド:03/02/15 14:19 ID:???
天才の音楽はオカルト
努力家の音楽は科学 ・・・かな?
375ドレミファ名無シド:03/02/19 19:00 ID:fgcn+yxI
天才はある種の脳障害で生まれることもある。
376ドレミファ名無シド:03/02/20 09:50 ID:???
楽器はじめてからデビューまでの期間が短いのが天才だろう。ウッテンとか香津美とか。
377ドレミファ名無シド:03/02/20 16:35 ID:???
初めまして。
多分天才って言うのは「努力と才能」両方持ち合わせた人」じゅあないかな?と
勝手に定義して見ました。

 みんながんばって色んな曲きいて練習しよう!!じゃあね。
378ドレミファ名無シド:03/02/21 06:45 ID:???
楽器を構成している原子の状態を把握しながら手をおいていくのも大事。
379ドレミファ名無シド:03/02/21 17:55 ID:???
なんか同じ楽器やってる人間として
>>1のレスを見てるとイライラする。

さっさと曲を形にしなよ、録音しなよ。
自分の曲を客観的立場で聴ける状態にしなよ。
3801:03/02/21 19:21 ID:???
ごめんね。
作ってはみてもなかなか納得いかないんです。
でもテストももうすぐ終わるし、
ちゃんと作ろうと思ってます。

アップするかどうかはデキ次第だけどねー!
3811:03/02/21 20:47 ID:???
って、このスレでアップしたら絶対叩かれまくるな・・・
382ドレミファ名無シド:03/02/22 05:57 ID:DyVh84qU
終わったな
383379:03/02/22 07:50 ID:???
誤解されたくないので書くが、
別にオレはうpしろって言ってるんじゃない。

なんか>>1のレス見ると、言うだけ言って
曲を(納得いかなくても最後まで)形にしてない
ようなので。
3841:03/02/22 14:41 ID:???
>>379
ここで曲作ったって言ったら、アップしろって
言って来る人がいるだろうから書いといただけです。

指摘されてることも、自分でも当たってるってわかります。
まあ、がんばります。

あと、このスレ、もっと音的な話題が出たらいいと思ってるんですけど。
スレタイがあってなかったかな
385ドレミファ名無シド:03/02/28 00:38 ID:???
オレしかいねーよキャハハ
386ドレミファ名無シド:03/02/28 02:56 ID:???
>あと、このスレ、もっと音的な話題が出たらいいと思ってるんですけど。
>スレタイがあってなかったかな

天才的な音云々を文字で語れと!?
387ドレミファ名無シド:03/03/08 20:24 ID:???
モーツァルトは自分で
「僕がいとも簡単に曲を作っていると思っている輩がいるがそれは違う、
僕は同時代の作曲家のあらゆる曲を研究してるんだ」
って言ってるよ。
388ドレミファ名無シド:03/03/12 20:59 ID:???
いい意見をありがとう。
落ちそうで落ちないな〜このスレ
389ドレミファ名無シド:03/03/13 03:01 ID:???
あげ
390ドレミファ名無シド:03/03/13 03:09 ID:???
keyCの曲にEとBの要領で盛り込めばいいんだよ
その上のメロディーを応用すればいい
ミスチルの名もなき詩やサザンのTSUNAMIのようにな
391ドレミファ名無シド:03/03/13 03:18 ID:???
>>1
僕を見ていただければ分かるかと。
http://www.bi.wakwak.com/~tetsuya/
392ドレミファ名無シド:03/03/13 03:25 ID:???
24のいってる、「音楽の聴くほうの知識」って
なんなんでしょうか?
393ドレミファ名無シド:03/03/13 04:16 ID:???
行動力と社会性があって自分に相当な自信をもってるヤツの事じゃないでしょうか
3941:03/03/13 04:53 ID:???
あがったのか〜。
>>392
ただ作ってないけどいろいろ聴いてるってだけ。
あんまり気にしないで。
395ドレミファ名無シド:03/03/13 15:36 ID:???
2ちゃんねらーが陥りやすい罠。
2ちゃんねらーは、電波たちのごちゃごちゃした評論や偉そうな意見を目にすることが多い。
それを真に受けて、萎縮して作業が進まないことがある。
396山崎渉:03/03/13 16:21 ID:???
(^^)
397ドレミファ名無シド:03/03/16 00:43 ID:???
>395

当たり。
だから音楽での社会的成功はDQN後塵を拝することになる。

「デビューさせてやるよ! ”贈る言葉”パンク調でやって
くれない?」と言われたら?
398 :03/03/26 18:56 ID:O6cWU+sh
楽器は結局、天武の才がないと練習しても無意味。
399ドレミファ名無シド:03/03/26 19:23 ID:???
楽器や演奏の認識だけで音楽そのものの認識が足りてなければ
練習しても無意味。
400R:03/03/27 11:21 ID:???
400! でも練習しなきゃナカナカ上達しない
401 :03/03/27 18:07 ID:cRL1ZwIq
天才は練習なんかたいしてしなくても巧くなるんだよ。
402タッキー高沢
そうそう、何故か4日経ってから練習すると上手くなってんだよな。(藁
マジで理解不能。