他人のコピーするのは何歳まで?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
みんな最初はコピーから入ると思うんだけど、
段々とアドリブができるようになったり、オリジナルを作ったりするようになると思う。
そうなってくると面倒なコピーをやらなくなる人が多いと思う。

逆に年齢を重ねてもコピーで楽しんでいる人もいる。
オリジナル志向だけど、コピーして学ぶ事を続けている人もいる。

みんなはどうなんだろう?
また、18歳以上の人のコピーバンドってどう思う?
2ドレミファ名無シド:03/01/15 14:53 ID:???
 音 楽 に 年 齢 は 関 係 な い


----------------------------------おわり
3ドレミファ名無シド:03/01/15 14:54 ID:???
>1

大人になれば判る
4ドレミファ名無シド:03/01/15 14:55 ID:???
>>2
音楽に年齢は関係あると思います。

中学生に年季の入ったおっさんのようなブルースが弾けると思いますか?
40代の人に勘違い中学生パンクバンドができると思いますか?
5ドレミファ名無シド:03/01/15 15:00 ID:???
>>4
できるやん
61:03/01/15 15:19 ID:r9pcaNpZ
ちなみに自分は22歳で現在はバンドなどはやめて完全にマイペースで音楽に接しています。

ギターを始めた中学の頃は弾けそうなものをかたっぱしからコピーしていて、
高校に入ったくらいからバンドを始めて曲を作るようになって段々とコピーからは遠ざかっていった。

今は熱心に練習したりコピーしたりする事も無くなって、
少ない引き出しで曲を作ってみたり録音したりという事をやっている。
結局自分の引き出しというのは初期のコピーで得たものなんですけどね。
7ドレミファ名無シド:03/01/15 15:21 ID:???
5年前の自分の演奏がコピー出来ませんがなぬか?
8ドレミファ名無シド:03/01/15 15:23 ID:???
>>1
>面倒なコピー
この言葉が出ている時点で音楽分かってないというのがまるわかり
9ドレミファ名無シド:03/01/15 15:25 ID:???
あぁでも昔はタブ符みてコピーしたけど
最近はバンドでコピーすることになってもコードをとってあとは適当に弾くなァ。
10ドレミファ名無シド:03/01/15 15:28 ID:???
>>4
B.B.KINGは中学生くらいの年齢からストリートでブルースを歌ってましたが?
ついでに言うと大成した多くのブルースマンも同じようなもの。
おっさんにならなければブルースが解らないというのは大嘘。
111:03/01/15 15:29 ID:???
>>8
中途半端に慣れてきた時期ってコピー作業が面倒になりませんでした?
12ドレミファ名無シド:03/01/15 15:30 ID:gKcPeNab
音楽系学校に進学など考えている方必見!
全国有名音楽学校のパンフ・資料が一括請求できますよ!
わざわざ一校一校請求する手間が省けます。

http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
13ドレミファ名無シド:03/01/15 15:32 ID:???
>>11
8じゃないけど、「コピー作業」だと思う時点で楽しんでないんじゃ?
14ドレミファ名無シド:03/01/15 15:32 ID:???
>>10
たとえB.B.KINGや多くのブルースマンがブルースを若い頃から弾いていても
中学生くらい年齢の頃の演奏はまだまだ青臭かったはず。
貫禄を感じさせるような演奏はできなかったと思うけど。
151:03/01/15 15:35 ID:???
>>13
最初の頃はコピーする事くらいしか頭になかったからコピーで楽しんでいたけど
曲を作る楽しさを覚えてしまうと、コピーは「作業」って感じになってしまいました。
それから「面倒」なコピーからは遠ざかってしまいました。

先にも書いたように自分の引き出しって初期のコピーで得たもの止まりだから
バリエーションが無い。

もちろん引き出しを増やす手段はコピーする事だけじゃないとは思うけど。
168:03/01/15 15:36 ID:???
俺はコピーすることによりそのミュージシャンのエッセンスを吸収しようとしていたから全く苦じゃなかった。
もちろん今もコピーするのは好きですが?
耳コピはただ単に音を拾うだけの作業じゃなくて耳を養うというか、感性も同時に養っていけるのでいいと思うが。
17ドレミファ名無シド:03/01/15 15:40 ID:???
ギター初めて10年目だけど、今でもコピーは楽しいけどなぁ。
耳コピして譜面にしてそっからアナライズとか楽しくない?
18ドレミファ名無シド:03/01/15 15:41 ID:???
>>1
大人は30過ぎると自分のコピーを始めるもんだよ。
適当にセルフ・カヴァーとか言って“集金”アルバム出してる
才能枯れて過去の名声にすがって生きてるプロの方々なんかたくさんいるだろ?

要するにオリジナルが作れるうちは穴の蒼いガキってこったな。┐('〜`;)┌
1917:03/01/15 15:42 ID:???
>>16が書いてある事は俺にはよくわかる話です。そういう意識でやってます。
20ドレミファ名無シド:03/01/15 15:43 ID:???
>>1はさ、多分、>>16-17読んで消えると思うよw
211:03/01/15 15:46 ID:???
今でもたまにちょこっとコピーするくらいなら楽しいけど
1曲まるまる覚えたり、真剣にアナライズする気力は無くなってしまった。
22ドレミファ名無シド:03/01/15 15:46 ID:???
自分のアドリブのコピーに苦戦することがある。
231:03/01/15 15:49 ID:???
オリジナル曲のバンド活動している方は、
今でもコピーしたりしてます?
また、コピーはどんな具合に?
24ドレミファ名無シド:03/01/15 15:52 ID:???
>>1
普段、家ではコピーしかしないな。
バンドではオリジナルだけど、
練習中にセッションとかでパっと言われた曲できないと劣等感感じるし。
それにコピーの持ちネタ持ってないとセッションとか呼ばれないし、
そうすると誰も遊んでくれないしね。
25ドレミファ名無シド:03/01/15 15:52 ID:???
>>23
コピーしてるよ。やり方は>>16-17の通り。
でもコピーしたフレーズをそのまま弾く事は少ないかな。
曲に合うようにリズムを変えたりして弾いてる。
26ドレミファ名無シド:03/01/15 15:58 ID:???
知り合いに「ロックの歴史コスプレ」みたいなライブばっかりやってて
プロ指向とか言ってる痛すぎる30代後半がいて、そいつはかなりアブない。
物凄い権威主義で、対象へのあまりに強い憧れと自己顕示欲が屈折しちゃってて
文献の引用がいつしか自分の語録になってたりしてロックの話になると口調まで変わる。
自分が西洋ロックの歴史に参加した錯覚を起こしてるらしい言動がコワイ。
27ドレミファ名無シド:03/01/15 16:00 ID:???
>ロックの歴史コスプレ
ワロタw
でも、そこまで行くとものまね歌合戦みたいなギャグとして見れるからそれも一つの楽しみ方なのかもねw
28ドレミファ名無シド:03/01/15 16:06 ID:???
俺はもうコピーはしなくなった。
人から吸収したいとは思わないし自分の演奏は自分で発展させればいいと思っている。
29ドレミファ名無シド:03/01/15 16:08 ID:???
>>28
どれくらいコピーしてきたの?
30ドレミファ名無シド:03/01/15 16:11 ID:???
>>26
「まちあき」とか「まねだ聖子」とかみたいな人もいるので
そういう人でもプロになれないとも限らない。
31ドレミファ名無シド:03/01/15 16:11 ID:???
>>28
具体的に言うとどんな風にしてるの?
3228:03/01/15 16:16 ID:???
>>29
最初の3年くらい。

>>31
ひたすら弾きまくる。それだけ。
33ドレミファ名無シド:03/01/15 16:17 ID:???
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問愚問
3426:03/01/15 16:18 ID:???
>>27>>30
シゲオやシナモンみたいに演奏力や再現性、イベント性って事をを意識してれば
おれも一緒に騒ぎたいし、仲間内でのそういう遊びは楽しいと思っているんだけど、
そういう明るさはなくてどこか思いつめちゃってる人なんだな。
そいつメーカー製シグモデルはバカにしてるんだが
何某のギターと同じところの塗装をはがして何某モデルみたいなのは多数自作してるw
もうスゴイんだよ。
35ドレミファ名無シド:03/01/15 16:20 ID:???
タブ譜みて覚えて弾くのは義務っぽくなって嫌になる。
耳コピして自分の癖で弾くのは楽しい!
36ドレミファ名無シド:03/01/15 16:21 ID:???
>>34
変な奴だけどマニアぶりはすごいね
37ドレミファ名無シド:03/01/15 16:25 ID:???
耳コピして自分の癖で弾くってのはコピーじゃなくて
曲に合わせて自分の好きなように弾くって事になるんじゃない?
38ドレミファ名無シド:03/01/15 16:26 ID:???
>>32
>ひたすら弾きまくる。それだけ。
これじゃ手癖オンパレードにならない?
コード進行とか意識してフレーズ作成してる?
39ドレミファ名無シド:03/01/15 16:28 ID:???
>>32
3年でかぁ・・・

凄いなぁ、それで自分の演奏を発展させるのかぁ。。。┐('〜`;)┌
40ドレミファ名無シド:03/01/15 16:30 ID:???
>>38
でも、工房ぐらいの時って>>32みたいなヤシって一人ぐらいいなかった?(w
4132:03/01/15 16:32 ID:???
>>38
当然手癖オンパレードだよ。ワンパターン。
ただ、そうやって弾きまくっているうちに新しいアイディアが出たり発展したりする。
フレーズ作成っていうより、曲に合わせて色々弾いているうちに固まってくる感じ。
一応コード進行は意識している。
42ドレミファ名無シド:03/01/15 16:36 ID:???
なんとも香ばしいスレだな
4332:03/01/15 16:38 ID:???
でも「思い出しコピー」はする。

スピーカーにかじりついて音を拾う事はやらない。
4438:03/01/15 16:39 ID:???
>>40
はは、いたねwかく言う俺もそんな事もやってるけどw
ずっと練習してると集中してきてパッといいフレーズが浮かぶんだ。
そしてそれを譜面にして、「この音を抜いてみよう、んで、この音を足してみよう」って仕上げたりする。
45ドレミファ名無シド:03/01/15 16:42 ID:???
思いだしコピー?だと!!!
ざけんな!!
46ドレミファ名無シド:03/01/15 16:43 ID:???
思い出しコピーって何?
4732:03/01/15 16:43 ID:???
勘に触る事書いてしまったかな?
4832:03/01/15 16:45 ID:???
>>46
記憶を頼りに再現する事。
49ドレミファ名無シド:03/01/15 16:45 ID:???
要するに皆はtabを使って練習してるんだね?
50ドレミファ名無シド:03/01/15 16:46 ID:???
コピーという行為を自分のオリジナルや演奏上の糧にするのは
年齢なんて関係ないだろうけどね。
人前で金までとってコピー演奏を延々きかされるのはつまらんなあ。
ウマけりゃそれなりに楽しめようが、大抵本人達の
”その気”の方が演奏力のはるか上をいってる場合が殆どで、、。
カラオケみたいなもんで演ってる人が一番気持ち良いんだろうけど。
51ドレミファ名無シド:03/01/15 16:46 ID:???
>>48
な、なるほど・・・w
52ドレミファ名無シド:03/01/15 16:48 ID:???
>>51
ま、思い出しオナーニと一緒だな。
531:03/01/15 16:49 ID:???
「コピーバンドは何歳まで?」というスレにした方がよかったかな?
54ドレミファ名無シド:03/01/15 16:50 ID:???
洋楽をコピーしろ、洋楽。
間違っても邦楽なんてコピるなよ。
55ドレミファ名無シド:03/01/15 16:53 ID:???
>>54
一緒だよ。
邦楽は洋楽のパクリだから。
56ドレミファ名無シド:03/01/15 16:54 ID:???
邦楽からパクり方のエッセンスを吸収すればいい
57ドレミファ名無シド:03/01/15 16:55 ID:???
>>32のいってる記憶コピーっておかしいかなあ・・。俺もやるけどなあ。
あたまにこびりつく程聴きこまなきゃ出来ないし
耳鍛練や旅先で困らない程度の音感がつくと思うが。
もちろん記憶コピーばっかじゃないけどさ、笑うほどでもないんじゃない?
58ドレミファ名無シド:03/01/15 16:58 ID:???
>>57
タブ世代にはピンとこないだろう。
59ドレミファ名無シド:03/01/15 16:59 ID:???
>>57
>>32は「スピーカーにかじりついて音を拾う事はやらない。」って書いてるでしょ?
君のように聴きこんでないんだよ。
それなのに、記憶コピー。どう?
60ドレミファ名無シド:03/01/15 16:59 ID:???
>>57
>>32が笑われているのは、その前を踏まえてのことだよ。(w
61ドレミファ名無シド:03/01/15 17:00 ID:???
オリジナル始めた途端にコピーしなくなる奴ほど発展性のない奴はいないな。
いつまでもコピーは続けるべきだ。出来るだけ幅広いジャンル、色んなアーティストを。
違う楽器の音をなぞったりしても随分とためになる。




結論:若い内からコピーしなくなった奴はDQN。
   コピーはいくらしてもマイナスにならない。
6257:03/01/15 17:01 ID:???
よく読んでませんですた。スマ
63┐('〜`;)┌:03/01/15 17:04 ID:???
28 :ドレミファ名無シド :03/01/15 16:06 ID:???
俺はもうコピーはしなくなった。
人から吸収したいとは思わないし自分の演奏は自分で発展させればいいと思っている。
29 :ドレミファ名無シド :03/01/15 16:08 ID:???
>>28
どれくらいコピーしてきたの?

31 :ドレミファ名無シド :03/01/15 16:11 ID:???
>>28
具体的に言うとどんな風にしてるの?


32 :28 :03/01/15 16:16 ID:???
>>29
最初の3年くらい。

>>31
ひたすら弾きまくる。それだけ。
64┐('〜`;)┌:03/01/15 17:05 ID:???
37 :ドレミファ名無シド :03/01/15 16:25 ID:???
耳コピして自分の癖で弾くってのはコピーじゃなくて
曲に合わせて自分の好きなように弾くって事になるんじゃない?


38 :ドレミファ名無シド :03/01/15 16:26 ID:???
>>32
>ひたすら弾きまくる。それだけ。
これじゃ手癖オンパレードにならない?
コード進行とか意識してフレーズ作成してる?


39 :ドレミファ名無シド :03/01/15 16:28 ID:???
>>32
3年でかぁ・・・

凄いなぁ、それで自分の演奏を発展させるのかぁ。。。┐('〜`;)┌

41 :32 :03/01/15 16:32 ID:???
>>38
当然手癖オンパレードだよ。ワンパターン。
ただ、そうやって弾きまくっているうちに新しいアイディアが出たり発展したりする。
フレーズ作成っていうより、曲に合わせて色々弾いているうちに固まってくる感じ。
一応コード進行は意識している。

43 :32 :03/01/15 16:38 ID:???
でも「思い出しコピー」はする。

スピーカーにかじりついて音を拾う事はやらない。
65ドレミファ名無シド:03/01/15 17:08 ID:???
>>32さんってなんていうか・・・ロッカーって感じで格好いいっすね!ワラ
66ドレミファ名無シド:03/01/15 17:38 ID:???
>>63-64がコピペするから面白いヤツがいなくなってしまったではないかw
67ドレミファ名無シド:03/01/15 17:43 ID:???
いや、おさーん達が会社のパソコン閉めて帰宅中なんだろう。
68ドレミファ名無シド:03/01/15 18:07 ID:???
コピーをしなくなる=ワンパターンだけどオリジナリティのあるミュージシャン
コピーを続ける=器用貧乏
69ドレミファ名無シド:03/01/15 18:10 ID:???
>>68
>コピーをしなくなる=ワンパターンだけどオリジナリティのあるミュージシャン
┐('〜`;)┌
70ドレミファ名無シド:03/01/15 18:14 ID:???
マイケル・ブレッカーやマイク・スタン等はジョン・コルトレーン等の手法をアナライズして
独自のフレーズを作ったりしてるんだけどな・・・

>>68は釣りエサか?w
71ドレミファ名無シド:03/01/15 18:16 ID:???
コピーとアナライズは違うと思う。

コピーは本人に近い演奏ができるようにがんばる事で
アナライズは音源なりを聴いて自分なりに分析する事でしょ?
72ドレミファ名無シド:03/01/15 18:19 ID:???
じゃあ、>>71に書かれたのはコピーでなくアナライズに置き換えた方がいいか?
73ドレミファ名無シド:03/01/15 18:22 ID:???
年とっちゃうと以前ほどにはコピーしなくならない?
74ドレミファ名無シド:03/01/15 18:24 ID:???
B'zみたいにコピーしているのがバレるのは恥ずかしいかな。
75ドレミファ名無シド:03/01/15 18:25 ID:???
>>73
コピーはしなくなるけど、コピーをプレイする機会は増える。
 
 
何故なら、自分達が作るオリジナルほど、
ダメダメだっていうことに気づいたから。。。(汗
76ドレミファ名無シド:03/01/15 19:03 ID:hV1/RjiY
楽器を持つ人間すべてがクリエイターじゃなんだから
コピーするorしないって議論は不毛だと思うがな。

77ドレミファ名無シド:03/01/15 19:07 ID:???
コピーをやっている時点では自分のスタイルを確立できていない発展途上段階。
自分のスタイルができ上がったら逆にコピーはしづらくなる。
78ドレミファ名無シド:03/01/15 19:08 ID:???
一流のギタリストはコピーから卒業しろと言うけど鵜呑みにしては駄目なんだろうな。
どう解釈すればいいだろう?
79ドレミファ名無シド:03/01/15 19:11 ID:???
やりたきゃいいじゃん。
プロ目指すなら程々に。
80ドレミファ名無シド:03/01/15 19:12 ID:???
一流のいうコピーってのは、ただ演奏するだけを言ってるんじゃないかな?
81ドレミファ名無シド:03/01/15 19:14 ID:???
この板はオタクが多いからコピーを推奨する意見が多いけどほどほどにしておけ
82ドレミファ名無シド:03/01/15 19:23 ID:???
>>77
>自分のスタイルができ上がったら逆にコピーはしづらくなる。

┐('〜`;)┌
83ドレミファ名無シド:03/01/15 19:24 ID:???
この板は自称“才能ある奴”が多いからコピーを否定する意見が多いけどほどほどにしておけ
84ドレミファ名無シド:03/01/15 19:27 ID:???
上にも書いてあるけど、マイク・スタンなんて聞けばすぐに「しまった!マイク・スタンだ!」ってわかるけど、
それでも彼はコピーしてるしなぁ。
アドリブガンガンやる系統の人たちはコピーし続けた方がいいんじゃないかな?
85ドレミファ名無シド:03/01/15 19:33 ID:???
カールトンなんか時期によってスタイルバリバリ変わってるぞ。
86ドレミファ名無シド:03/01/15 19:38 ID:r9LJ4YzJ
耳コピは、音に集中するから、とてもいいトレーニングになると思う。
でも、コピーするものによっては、百害あって一理なし。
87ドレミファ名無シド:03/01/15 19:46 ID:???
>>84
ちょっとしたリックはいくら貯めても損はないからなぁ。
スケールやテンションコードも理論的に音の並びがわかってても、
活用のアイデアとかも音源から学び取れる部分がまだまだ多い未熟者なので。

でも丸々1曲コピーすることはもう何年もやってないかな。
CD聞いてて 「あ!」って思った部分だけ、まき戻して
楽器もって、「なるほど」ってやることは多いけどな。
88ドレミファ名無シド:03/01/15 19:49 ID:???
>>87
>でも丸々1曲コピーすることはもう何年もやってないかな。
>CD聞いてて 「あ!」って思った部分だけ、まき戻して
>楽器もって、「なるほど」ってやることは多いけどな。

そうそう!俺もそれやってるよ。自分が惹かれたフレーズを採譜してる。
で、スタンダードの曲のオケで意識的に使ったりしてみる。
89ドレミファ名無シド:03/01/15 22:16 ID:???
>>86
耳コピ出来ない奴ってチューニングにちょっと鈍いよね。
90ドレミファ名無シド:03/01/15 22:26 ID:???
口だけ番長ばっかりじゃん。w

理屈とかじゃないでしょ。
原曲を、原曲=完成版=その弾き方しないと駄目、、
こんな風に思ってる人達多いけど、何故だ。
プロの人達も、その原曲に複数のアイデアを持ってたり、
REC時に複数のアドリブも弾いた。
いわば、楽器はその人その人の話し言葉な訳よ。気分に合わせたり、コードに合わせたね。
コピーするって事は、その人の話し言葉まで真似するって事。(あゆの真似する女みたいに)

俺は、One And Only になりたいので、
今となっては相手がプロだとしても、真似する行為が悔しさにも値する、、。
むろん下積み段階はコピーは大事。(お母さんの話を聴いて、日本語を喋り出した自分達のように)
でも、プロを目指すなら、自立しないと。
俺は原曲がどうであれ、その作曲者が誰であれ、自分の言葉で話すかな。
同じニュアンスは出ないが、俺にしか出せない違和感にも似たオーラには自信がある。
ま、俺は特に変わってるからね。
学校他でイジメられてる奴がいた時、その人に、もし才能や魅力があるならば、
巻き添えでイジメられてもいいから、その人に着いて行き、何かを学ぼうとする人間。
人と同じ流れ、人と同じ事するのは、ぶっちゃけて好きじゃない。

結果、ちゃんと自分の話し言葉をしなくちゃ、One And Only にはなれないよ。
が、何かのイベントで人を喜ばす機会(クリスマス会など)の場合は、違う意味でコピーは可。
その時は、上手さよりも、人を盛り上げる力、魅力などの方が重要。
・・と思う今日この頃。
91ドレミファ名無シド:03/01/15 22:39 ID:???
自分がいちばん口だけに見えてる罠。

92ドレミファ名無シド:03/01/15 22:40 ID:???
90の言う事は重要な事だよ。
それが解らない香具師は一生コピーだけやっていればいい。
93ドレミファ名無シド:03/01/15 22:41 ID:???
>>90
>プロの人達も、その原曲に複数のアイデアを持ってたり、
>REC時に複数のアドリブも弾いた。

それはコピーじゃなくてカヴァーでしょ?┐('〜`;)┌
94ドレミファ名無シド:03/01/15 22:46 ID:???
今年30なるけど未だにコピーしてます。
オリジナルも作るけどまだまだ勉強させて貰ってます。
95ドレミファ名無シド:03/01/15 22:46 ID:???
コピーには大きく分けて「子供のコピー」と「大人のコピー」があって
「子供のコピー」はビギナーの基礎技術を養うためのもの。
「大人のコピー」は一通り演奏をこなせる者がより何かを学びたくてやるもの。

「子供のコピー」は必須だけど「大人のコピー」をどの程度するかはそれぞれのスタイルでいいんじゃないの?
96ドレミファ名無シド:03/01/15 22:46 ID:???
>>90
芸術の世界ではOne And Onlyになるために
先人の名作を模写して勉強する。
そしてその素晴らしさを自分の技術に取り入れ、
さらに発展させる。
今の時代に巨匠と言われる人達は若かりし頃、
また、新たなものを生み出そうとするときそうして学んでいった。
これは和歌などでいう本家取りってことだ。

きみの言っていることは素晴らしいが、
ただの「1人よがり」にしか見えないな。┐('〜`;)┌
97ドレミファ名無シド:03/01/15 22:49 ID:???
コピーは楽でいいよね。
指示を受けないと自分からは動けない現代っ子にピッタリ。
98ドレミファ名無シド:03/01/15 22:51 ID:???
「オリジナルは間違えてもばれないから楽でいい」とコピバンの奴に嫌味を言われた。
殺してやりたいです。
99ドレミファ名無シド:03/01/15 22:54 ID:Wc2phBn9
>>90
いくつになってもボキャブラリーを増やすことはマイナスにならないと思う
100ドレミファ名無シド:03/01/15 22:57 ID:???
>>99
ある段階まで達すればボキャブラリーはコピー以外でも増やせるでしょ。
101ドレミファ名無シド:03/01/15 23:00 ID:CVxajruw
>>98
自分で作った曲だからこそ間違えたくないのにな!
そんなん言われたら俺もキレるかも。
102ドレミファ名無シド:03/01/15 23:01 ID:???
コピーはクソ。

ロックンロールで転がり続けたいね。俺。
103ドレミファ名無シド:03/01/15 23:03 ID:???
>>100
そういう人ほどコピーが苦手。
104ドレミファ名無シド:03/01/15 23:05 ID:???
>>98
俺は、オリジナルは常に演奏中にアレンジしているから間違えたこと無し。
105ドレミファ名無シド:03/01/15 23:08 ID:???
「大人のコピー」している人」に聞きたい。
主に何をコピーしている?
106ドレミファ名無シド:03/01/15 23:22 ID:???
>>105
耳に入ってきて気に入ったもの。
ジャンルは問わず。
とりあえず音を拾うってところかな?
107ドレミファ名無シド:03/01/15 23:25 ID:???
>>106
一番最後にコピーしたのは何?
108ドレミファ名無シド:03/01/15 23:28 ID:???
>>107
今コピってるのはRUSHのONE LITTLE VICTORYって曲。
109ドレミファ名無シド:03/01/15 23:35 ID:???
個人練でネタ増やすためのコピーはプロでもしてるけど
コピバンって理解できないね。毎回同じことして意味あるんだろうか。
110ドレミファ名無シド:03/01/15 23:37 ID:???
>>107
モームスのラブマシーンの唄
111ドレミファ名無シド:03/01/15 23:37 ID:???
>>109
毎回同じことすることに意義があるんだよ。(w
112ドレミファ名無シド:03/01/15 23:48 ID:???
一生に聞ける音楽なんざどんなに頑張ったって限られているし、
まだまだ聞いたことのない、弾いた事のない未知の音楽がたくさんあるはずなのに
その追求を辞めると言う事はミュージシャンとしては終わりだな。
113ドレミファ名無シド:03/01/15 23:49 ID:???
>>112
┐('〜`;)┌
114ドレミファ名無シド:03/01/15 23:55 ID:???
┐('〜`;)┌
115ドレミファ名無シド:03/01/15 23:56 ID:???
フレーズの引き出しが少ないコピー否定派さんですか?
116ドレミファ名無シド:03/01/16 00:00 ID:???
コピーって、敢えてするものなのか?
聴くこと=コピーでしょ

で、それをそのまま人前で再現するのは
恥ずかしいだけのこと。
117ドレミファ名無シド:03/01/16 00:03 ID:???
弾きもしないでその音のニュアンスまで再現出来ると思っている厨の多い事多い事。
音なぞるだけなら、ちょっと弾ける人なら誰でも出来るわ。
そんなんだから一音一音に表現力がない。
118ドレミファ名無シド:03/01/16 00:07 ID:???
>>116
>で、それをそのまま人前で再現するのは恥ずかしいだけのこと。

どっちかっていうと、

それをそのまま人前で“再現できない”のは恥ずかしいだけのこと。

じゃないのかな?┐('〜`;)┌
11990:03/01/16 00:11 ID:???
色んな意見があるんですね。 こう考えたら、どうでしょうか?

・コピーが苦手な人間
・オリジナルが苦手な人間

この二つ、プロを目指す人にとって、どちらがマイナスでしょうか。
ま、苦手と言っても素人のレベルじゃ無いですよ、プロを目指しているのですから、、
あと、自己主張面ですが、自分は大いに結構だと思います。
今の仕事に着く前、僕は面接でこう主張しました。
『今の世の中は、
 自己主張すれば敵を作り、かといって主張しなければ意見の無い弱い人間だと思われる。
 しかし、普通に生きていれば 普通で終わってしまう。 
 それならば敵を作っても構わないから、自分は自分を主張し続けて行くつもりです。
 現実は、格好を付けても、それよりもカッコ良くなければならない。それは皆が格好を付けているから。
 そんな時、嫌われる位の自己主張でないと、飛びぬける事は無く回りに埋もれてしまいます。
 何処に行っても敵は存在するわけであり、こんな大勢の中、順風満帆に通り抜ける事は不可能です。
 ただ何時の間にか、強さが ただの意地に変わっていると想う事もありますが、、、、』
まあ、懐かしい話ですが、自己主張は大いに結構だと思います。
その代わり、主張するだけの意見は、反感の声を跳ね返すほどの強さを保たなければなりませんが。

120ドレミファ名無シド:03/01/16 00:13 ID:???
ここ数日間やたらと ┐('〜`;)┌ ←これ使いたがる奴がいるが同一人物か?
ヤな顔文字だな。
121ドレミファ名無シド:03/01/16 00:18 ID:???
と言うかコピーをする事で更にオリジナリティが増すと思うのだが。
コピーせずにオリジナリティとか言ってる奴は
大抵自己満足の狭い世界で勘違いしているだけだろ。
オリジナリティとか思ってるのがとっくに他にあったりとかな。
122ドレミファ名無シド:03/01/16 00:21 ID:???
コピー厨必死だな
123ドレミファ名無シド:03/01/16 00:24 ID:???
まあ練習としてのコピー&アナライズはいつまでもやるべきだろ
やるべきっつうかやったほうがいいと思うよ
124ドレミファ名無シド:03/01/16 00:25 ID:???
コピーするとオリジナリティがなくなるなんて考えてる奴、本当にいたんだな。
アホとしか言い様がない。
そう言う奴は自分にどれほどオリジナリティがあるかよく考えてみろ。
絶対にありきたりなフレーズばかり使っているぞ。
もし自信があるならうpしろとは言わんから、その部分のフレーズ譜面にして書いてみ。
12590:03/01/16 00:25 ID:???
>>121
本当に自身を持ってそう言えるのですか。
その考えで、本当に敵に打ち勝てるほどの力があるのですか?
きっと僕達の現場に君が来ると、狼の群れに投げ込まれた、羊になるでしょう。
いや、これは恥な事では無く、普通の事です。 断言は出来ませんが、、
ネット上の全て、また目に映るもの全てを、鵜呑みに信じすぎなのでは無いでしょうか。
凄い人は沢山いますよ。ネットは仮初めの夢です。

126ドレミファ名無シド:03/01/16 00:29 ID:???
ネットは速弾きの世界です。
127ドレミファ名無シド:03/01/16 00:29 ID:???
おっ90はなかなか香ばしい人間の様だな

とりあえず本当の敵って何?
128ドレミファ名無シド:03/01/16 00:29 ID:???
>>125
言ってる事の意味がわからん。
自分こそコピーもまともにしてないで、厚顔無恥を晒す気か?
確かに何も知らなければ恥ずかしいとも思わないから幸せだな。

自分の目で見た事を信じずに何を信じろと言うんだお前は。
随分と気弱だな。厚顔無恥ならせめて自信満々でいろよ。
129ドレミファ名無シド:03/01/16 00:35 ID:???
>>128
実際目の前にすると
君は彼に何も言えないと思うぜ。w
自信満々というより彼はすでに、、。w
130ドレミファ名無シド:03/01/16 00:37 ID:???
>>129
あまりにヤヴァくて絶句してしまう、と?w
動けるようになったら一目散に逃げ出すかもしれないな。怖くて。
131ドレミファ名無シド:03/01/16 00:41 ID:???
祭りか?
13290:03/01/16 00:42 ID:???
まあ主張して参りましたが、とりあえず皆さん、楽しんでいれば良いのじゃないですか。
でわ、掲示板を荒らしてすみませんでした。
133ドレミファ名無シド:03/01/16 00:42 ID:???
とりあえず90待ち
134ドレミファ名無シド:03/01/16 00:43 ID:???
ありゃ
135ドレミファ名無シド:03/01/16 00:47 ID:???
俺は90の言ってる事好きだな。二つ目のレスまで。
多少自分に酔いしれてるっぽいというか暴走気味だが(w
でも個人の性格は別として言わんとする事は八割方頷けたし、
いい事言う奴だなと思った。俺はね。
あ、90じゃねーからな。
横槍無駄レス、スマソ
136ドレミファ名無シド:03/01/16 00:48 ID:???
>>133
な!蝶の様に刺して、
ハチの様に去るだろ。w
いつもああだ
137ドレミファ名無シド:03/01/16 00:49 ID:???
90はなんかうpすれば?
138ドレミファ名無シド:03/01/16 00:51 ID:???
>>136←に言ってる事が逆だと誰も突っ込まんのか
139ドレミファ名無シド:03/01/16 00:53 ID:???
蝶のように刺されたら蜂に刺されるより怖いと思う。
吸われそう。
140それがし ◆/LsAlexi8U :03/01/16 00:58 ID:???
90の言葉カコイイね。
141ドレミファ名無シド:03/01/16 01:00 ID:???
オリジナル作るのだるくねぇ?
自分の作る曲は、へぼいとしか思えん。
ライブでやってて恥ずかしいよ。カコイイ曲コピったほうが楽しいわ。
142ドレミファ名無シド:03/01/16 01:04 ID:???
90は金八先生にでも出るのが吉。
臭くて見てるだけで恥ずかしくなる。
143それがし ◆/LsAlexi8U :03/01/16 01:05 ID:???
>>141
分かる。
ショボイオリジナルは恥ずかしい。
録音してみるとコピった曲の方が断然カコヨク聴こえるし。
まあカコイイオリジナルが作れればいいんだろうけど。
144ドレミファ名無シド:03/01/16 01:06 ID:???
>>141
それは正直な意見だね。
でももし自分が良い曲作れたらライブでやりたいと思わねえ?
早い話スレタイとしては、そこが境界線なのかもね。
145ドレミファ名無シド:03/01/16 01:08 ID:???
>>142
そんな事じゃ作詞は出来ないぞ!w
146141:03/01/16 01:19 ID:???
いい曲ができればしてえっすよ。
明らかに家で流れてるCDの方がええ音やし、アレンジおもろいし楽器もうめぇ。
まあ、こんな考え方じゃ人に感動を与えらんねぇんだろうな。
パクリしか能がねーんだよオレは。楽器の練習ばっかしてて音楽性が育ってない典型です。
147ドレミファ名無シド:03/01/16 01:21 ID:???
>>146
まあ頑張ってな。影ながら応援しとくな(ほんまかいな、)
じゃ、俺も寝るとするか。
148ドレミファ名無シド:03/01/16 01:26 ID:???
コピーもただ音をなぞるだけじゃ意味がないということだよ。
ちゃんとどう言う部分で、どんな風に、どんな音で、どんなニュアンスで
どう言う音使いがされているかを考えながら弾かないと。
またそれを変えてしまった場合、どう変わってしまうかもやってみると尚良い。
149ドレミファ名無シド:03/01/16 01:38 ID:???
>>141
超同意
俺もオリジナルはしない(叩いて結構
自分達なりにアレンジしたフュージョン曲のカバーをしてる
目玉はそれぞれのアドリブだしね
150ドレミファ名無シド:03/01/16 03:22 ID:???
>>149
むしろフュージョンだから叩かれるかもな(w
いや、漏れも好きだけど。
スクェアの曲ならカバーよりは完コピを見たいが、リトナーとかならカバー
の方が面白そうだな。
151ドレミファ名無シド:03/01/16 05:21 ID:???
>>150
そっかw
リトナーならキャプテンフィンガーズをやったことある。
スクウェアやカシオペアはないなあ
152ドレミファ名無シド:03/01/16 06:50 ID:???
>>151
スペースサーカスは?
153ドレミファ名無シド:03/01/16 09:26 ID:???
リスナーがあるギタリストのプレイを気に入るっていうのは、
そのギタリストのプレイがある程度完成されたモノでそれが魅力的なら気に入られる可能性があるってわけ。
つまり、好きだからといってもそれは既に完成されたモノなんだから、後輩のギタリストである俺がコピーしてもそこからは何も生まれない。
新人の俺としてはすばらしい先輩のスタイルを避けて、新しい異なったスタイルでプレイしたいわけ。

好きなプレイヤーをコピーするっていうのは俺が最もやらないようにしている事だよ。
凄いギタリストのプレイって聴いているだけでも影響を受けてしまうのに、
コピーなんかしたらどうなる事やら……。
154ドレミファ名無シド:03/01/16 10:36 ID:lEENNkZk
コピーは大事年齢 なんて関係ない 
155ドレミファ名無シド:03/01/16 12:21 ID:???
年齢は関係無いけど作詞作曲、スタジオ練習、打ち込みやレコーディングなどやる事が増えてくれば
自然とコピーにかける時間は減ってくるよね。

ところで、ある程度自分のスタイルが見えてきたらそのままコピーするのはかえって良くないんじゃないかな?
自分の現状を意識して取り入れるものとそうでないものを認識しながらコピーしていく事ができないとオリジナリティは育たないような。

あくまで個人の控えめな意見ですが。
156ドレミファ名無シド:03/01/16 12:53 ID:???
>>153
>新人の俺としてはすばらしい先輩のスタイルを避けて、新しい異なったスタイルでプレイしたいわけ。

そういう奴はたくさんいるけど・・・(以下削除)

>>155
>あくまで個人の控えめな意見ですが。
十分自己主張してます。(w
157MUWA:03/01/16 12:58 ID:OOzcfyLF
>>156
学校池よ
158ドレミファ名無シド:03/01/16 12:59 ID:???
最近やっと有名ギタリストのパクリを
自分なりに解釈して弾けるようになって来たかも(所詮パクりの延長なんだけども)
そしたら俄然コピー魂が萌えてきた
暫くは自分のスタイルとか強がらないでコピーに没頭しようかと思いました

ってなんだこりゃ自分で書いたのに何が言いたいのか分からん
159ドレミファ名無シド:03/01/16 13:14 ID:???
>>153
それ、イングヴェイのインタビューのコピペだろ。
彼はこういうことも言っている。

"リッチーブラックモアの曲は、どれでも彼と全く同じように弾ける。"

そこまでやった土台のあるひとだから、
>>153みたいなことも言えるんだよな。
あと、印象的な発言は

"アルディメオラのスタッカートと、ホールズワースのレガートを融合させたスタイルを目指したい。"

そういった、アイデアの発展で、徐々に自分のスタイルができていくんじゃないかな。
160ドレミファ名無シド:03/01/16 13:23 ID:???
頭が柔らかいうちに受け入れられることは十分に学んでおくべき。
10〜20代はコピーして先人達の技術を自分に取り入れ己の腕を磨き、
自分なりに消化し“自分のプレイ”を作る。

ほんのちょっと弾けるようになると、
すぐに“俺はオリジナルだけで勝負してやる”とか言い出す奴がいるけど、
大抵2〜3年するとメッキが剥げて、自分の底の浅さに打ちのめされ現実を知る。

いやホント基礎って大事なんだなと思う今日この頃・・・(鬱
161ドレミファ名無シド:03/01/16 13:42 ID:NvguCvu/
コピーを一回もした事ない奴なんていねーよ。
162ドレミファ名無シド:03/01/16 13:48 ID:???
コピーしてると自分に無いものがはっきりする。
そりゃまあ当たり前で楽器を弾くことは一人一人個性が違うので
コピーする対象と同じようになんて絶対に弾けない。
だからイクラ上手い人でもコピーをしてみれば他人にあって自分に無いものが
たくさん出てくる
その自分に無いと感じる所を練習することによって表現の幅が広がるんだとおもう。
163ドレミファ名無シド:03/01/16 14:16 ID:???
20代はあんまりコピーしたいと思わなかったけど、
30過ぎてから“コピーする”ということの重要性に気づいた。
164ドレミファ名無シド:03/01/16 14:36 ID:???
コピー否定派はコピーしたものを自分なりに消化すると言う事を知らんのだろうな。
真似したら真似しっぱなしで終わりか?
そんな奴のオリジナリティなんて、どうせ自分がわかってないだけで
実はどっかで耳にした物を無意識に使っているような物ばかりだろうな。
それかオリジナリティとか言う言葉に託けたただの下手。
つーか、ここにいるほとんどの奴はまだオリジナリティとか言ってられるレベルじゃないんじゃね?
165ドレミファ名無シド:03/01/16 14:41 ID:???
オリジナルがどうとか言ってる奴に問いたい。
お前らは自分のどこに「オリジナリティ」があると思ってるんだ?
リズムならどう言うリズムなのか。
フレーズならどう言うフレーズがそうなのかを明確に述べてみろ。
わかってないだけじゃないのか?
166ドレミファ名無シド:03/01/16 14:52 ID:???
まぁまぁ、
コピーってのはもっとこう楽しく在るべきだと思うんだよね。
初めて逢った人同士でも、ある曲をお互いが演奏出来ただけで打ち解けるような。
そんなネタを仕込む感覚でコピーして良いんだと思う。
その遊びの中にいつの間にか
プレイヤーとしての自分の糧になるんだから。
つまり俺が言いたいのは、
コピーってのは「やるべきだ」と押し付けるものでも
かたくなに避けるものでもないって事。
167ドレミファ名無シド:03/01/16 15:11 ID:???
>コピーってのは「やるべきだ」と押し付けるものでも
>かたくなに避けるものでもないって事。

同意。
だいたい、何々のためには何々をするべきだ、
という考えはろくなもんじゃねえ。
168ドレミファ名無シド:03/01/16 15:12 ID:???
>>165
子供コピー厨、逆切れか?w
169ドレミファ名無シド:03/01/16 15:16 ID:???
>>168
お前より明らかに多くのジャンルのオリジナルを経験しているな。
普通のジャズやロックなどのバンドから、
ピアノとベースのユニット、トンガがいるバンドやらまで経験している。
一応全部オリジナルだ。
自分の厨房さを棚に上げて良く言う物だ。
170ドレミファ名無シド:03/01/16 15:18 ID:???
また電波か。うんざりだよ。
171ドレミファ名無シド:03/01/16 15:19 ID:???
>>159
今のイングヴェイは過去に築き上げた土台であぐらをかいているだけであまり進歩が見えないと思う。
172ドレミファ名無シド:03/01/16 15:27 ID:???
大半のギタリストはギターのコピーをしているだけでしょ?
それでは過去のギタリストの延長線に過ぎない。

アラン・ホールズワースはサックスのコピーをしながら自分独自のスタイルを見つけたようだし
イングヴェイはクラシックのヴァイオリンから多くを学んだ。
動物の鳴き声をギターで表現するギタリストもいる。

オリジナルなスタイルを作りたいと思ったらギター以外、音楽以外のところから学ぶのもひとつの手じゃない?
みんな「こうじゃないといけない」とか固定概念にとらわれすぎ。
173ドレミファ名無シド:03/01/16 15:30 ID:???
>>169
厨房で結構。
色々なバンドを経験している人、ミュージシャンとしては尊敬できるかもしれないけど
俺は頑固なまでにひとつのスタイルのバンドにこだわりをみせる人の方が好き。
174ドレミファ名無シド:03/01/16 15:33 ID:???
「トンガ」って何?民族楽器?
175ドレミファ名無シド:03/01/16 15:42 ID:???
なんていうかコピーすることで次の練習へのステップが明確になるというか、
できてると思ってることができてないって分かったりするので
効果的な練習法ではあると思う。
176ドレミファ名無シド:03/01/16 15:43 ID:???
今日の音楽用語

影響を受けた=パクリの丁寧語
177ドレミファ名無シド:03/01/16 15:44 ID:???
追記
リスペクト = パクリの丁寧語
178ドレミファ名無シド:03/01/16 15:45 ID:???
>>173
上手く弾きすぎると味がないからちょっと下手な方が良いとか言って
ストラップ長くして弾いてる奴と同レベルだな。カコワルー
179ドレミファ名無シド:03/01/16 15:45 ID:???
>>171
>今のイングヴェイは過去に築き上げた土台であぐらをかいているだけであまり進歩が見えないと思う。
それがインギーなんだよ。┐('〜`;)┌
180ドレミファ名無シド:03/01/16 15:46 ID:???
>┐('〜`;)┌

出た!コピー厨!
181ドレミファ名無シド:03/01/16 15:54 ID:???
それでもあぐらがかけてるだけマシってもんだと
182ドレミファ名無シド:03/01/16 15:56 ID:???
>172
>大半のギタリストはギターのコピーをしているだけでしょ?
そんなのロックの人だけじゃないの。

>169
>お前より明らかに多くのジャンルのオリジナルを経験しているな。
>普通のジャズやロックなどのバンドから、
という人のいうジャズはジャズじゃないのがお約束
183ドレミファ名無シド:03/01/16 15:56 ID:???
今のインギーは流石にコピーなんてやっていないと思うよ。
彼は自分のスタイルを完成させた人間だからね。

30になっても自分のスタイルが固まらない人はコピーをがんばるべき。
184ドレミファ名無シド:03/01/16 15:58 ID:???
169って半端だから色々なバンドに入れてもらってはすぐにクビ切られるタイプだね。
自分がリーダーになってバンドを作るなんて事はできないと見た。
185ドレミファ名無シド:03/01/16 16:12 ID:???
色々手を出しすぎる奴ってオリジナリティが薄い。
その代わり色々な事に対応できる柔軟性はあるだろうが。

オリジナリティってのは的を絞ってしつこいくらいに繰り返す中で育っていくものだ。
186210:03/01/16 16:42 ID:???
何をもってオリジナルと言うかは意見の分かれるところだと思うが
俺の個人的意見は「楽譜で表せる音でオリジナルなモノはもう無い」が
「楽譜に出来ない部分でのオリジナルなら人の数ほどある」と思う。
187ドレミファ名無シド:03/01/16 16:42 ID:???
で、他人のコピーするのは何歳まで?
188ドレミファ名無シド:03/01/16 16:48 ID:???
コピーは技術の上達にはもってこいの練習法だよ。
でも人前でこれをやるのは恥。
189MUWA:03/01/16 16:49 ID:0rUJywBq
20歳まで
190ドレミファ名無シド:03/01/16 16:50 ID:???
てゆうかクラヲタ的には
大衆音楽をやる以上
「楽譜に出来ない部分」
ってのはほとんどない
わけだが・・・
191ドレミファ名無シド:03/01/16 16:51 ID:???
>>190
意味ワカランこのスレとどう関係があるんだいそれは
192ドレミファ名無シド:03/01/16 16:54 ID:???
俺はみんなと違ってものぐさだからコピーやってたのは高校くらいまで。
当然それ以降はたいして上達してない。

でも、プレイは続けているからその頃より安定したプレイができるようになっているし
同じ事ばかり弾いているから慣れたプレイに関しては味が出てきているんじゃないかな。
193ドレミファ名無シド:03/01/16 16:54 ID:???
>>190
倍音
194ドレミファ名無シド:03/01/16 19:35 ID:???
>>183
意味がわからん。何でジャズじゃないんだ?
別に俺が音楽の中心じゃないぞ。
ジャズをやっているバンドに俺が入っただけだ。
俺が入っただけでジャンルが変わってしまうほど影響力のあるベースを弾くのか?俺は。
>>184
バンドを立ち上げるのは俺じゃないが
バンドのまとめ役はほとんど俺だったよ。
サポートのバンドでさえ、まず俺の意見から訊く状態だった。
かと言って口出ししすぎても仕方ないから、こんな感じが良いと思うけどって言ってみて
後は他の意見を一通り聞いてみる感じだったが。
>>185
オリジナリティ薄いかどうかは人がどう思うかだから知らんが
それだったら俺は小さい頃から10年以上もピアノを楽譜見て音源聞いて
それを真似てきたわけだから、最初からオリジナリティなんてなかったのかもな。
195ドレミファ名無シド:03/01/16 19:48 ID:???
うむ。電波がんばっとるな。
196ドレミファ名無シド:03/01/16 19:50 ID:???
↑頑張ってる電波
197ドレミファ名無シド:03/01/16 19:52 ID:???
僕ラルクのコピーしながらオリジナリティ高めてます!!
198ドレミファ名無シド:03/01/16 19:54 ID:???
↑こいつ厨房。
やっぱりオリジナリティを高めるならカリガリでしょ?
199ドレミファ名無シド:03/01/16 19:54 ID:???
ていうかね、コピーしないやつは譜面に弱い。 だから完コピ出来るくらいになるまで
コピーしる!
200ドレミファ名無シド:03/01/16 19:55 ID:???
タブ譜じゃないと弾けない人多そうだね。
コピーやってる人もやってない人も。
201ドレミファ名無シド:03/01/16 19:59 ID:???
コピーをあんまりしない人って耳弱そう。
自分の好きに弾いてれば良いってほど気楽なもんもないわな。
アレンジが下手だろうと誰もつっこみゃしねーし。
202ドレミファ名無シド:03/01/16 20:00 ID:???
タブ譜氏ねって無理か。。。(鬱
203ドレミファ名無シド:03/01/16 20:00 ID:???
>>199
異議あり。
作曲してる奴はコピーしてなくても譜面に強い。
逆に完コピできても譜面に強くなるとは言い切れない。
君のレベルがバレバレです。ついでに200ゲト。
204ドレミファ名無シド:03/01/16 20:18 ID:???
コピーバンドの是非
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042252403/l50
こちらも合わせてどうぞ♪(´◇`)y-゚゚゚゚
205ドレミファ名無シド:03/01/16 20:18 ID:???
>>203
>君のレベルがバレバレです。ついでに200ゲト。

┐('〜`;)┌
206ドレミファ名無シド:03/01/16 20:28 ID:???
> ┐('〜`;)┌

出た!コピ厨!
207ドレミファ名無シド:03/01/16 20:28 ID:???
194はサイドマンだね。
ステージで存在感無さそう。

一度自分の全てをさらけだせるようなバンドを立ち上げてみなよ。
考え方が変わるよ。
208ドレミファ名無シド:03/01/16 20:35 ID:???
194は初心者バンドを渡り歩いてきたってことじゃないかな。
死ぬまでに一度で良いから、
自分と同じレベルのメンバーとバンドが出来る(誘われる)といいね。
209ドレミファ名無シド:03/01/16 23:42 ID:???
>>207-208
ある程度器用に色々こなせる人間をそうだと決め付けたい気持ちはわかるが
一応否定させてもらおう。「濃い」っていわれるよ。
自分よりレベルの高い人間とやる事なんてザラだ。
自分と同レベルか、それより低い相手とやる時は経験が多い人間として、
自分よりレベルの高い相手とやる時は変わったアイディアを求められる事が多い。
210ドレミファ名無シド:03/01/17 00:13 ID:???
>>209

>169 :ドレミファ名無シド :03/01/16 15:16 ID:???
>>>168
>お前より明らかに多くのジャンルのオリジナルを経験しているな。
>普通のジャズやロックなどのバンドから、
>ピアノとベースのユニット、トンガがいるバンドやらまで経験している。
>一応全部オリジナルだ。
>自分の厨房さを棚に上げて良く言う物だ。

こういう偉そうな物の言い方をするから反感を買うんじゃないですか?
わかる?わかりますか?
211ドレミファ名無シド:03/01/17 00:14 ID:???
>>209
お前は文体が少しだけむかつくので書き込まないでください。
212ドレミファ名無シド:03/01/17 00:20 ID:???
>>210
別に反感買っても良いと思うが? それに煽られたのは俺の方だ。
反感買うって言っても頭っからコピーする事を否定している世界の狭い奴だけだろ。
>>211
何でお前の健やかな精神状態の維持のために言うこと聞かなきゃならんのよ?w

どっちにしても「自分の方が上だ」と自分自身の自信を主張するのではなくて
「お前には出来ないだろ?」と相手を貶める事でしか上に立てない奴は大した事ない。
自分のボーダーより相手を下げる事でしか優位を主張出来ないわけだからな。
213ドレミファ名無シド:03/01/17 00:25 ID:???
本気で頭っからコピーを否定している奴なんていないんじゃない?
いるとしたら誰よ。番号挙げてくれ。
214ドレミファ名無シド:03/01/17 00:29 ID:???
>>212
お前より明らかに多くのジャンルのオリジナルを経験しているな。
普通のジャズやロックなどのバンドから、
ピアノとベースのユニット、トンガがいるバンドやらまで経験している。
一応全部オリジナルだ。
自分の厨房さを棚に上げて良く言う物だ。
215ドレミファ名無シド:03/01/17 00:35 ID:???
>>213
俺自身が探すのは面倒だからいないと思うならそれで良いのでは。

俺には「コピーするとオリジナリティがなくなる」とか寝言ほざいている奴は
コピー否定派として捉えている。
「人のをあまり聞かない・見ない方が自分独自のスタイルが築ける」
合っているようでおかしな話だ。
誰でも最初は大抵コピーから始まるわけで、その先に築く物なんてのは
それまでにやってきたものの発展でしかない事がほとんど。
沢山の曲をコピーして基盤となる物を広げておけば
そこから更に広げていく事がいくらでも可能だと言うのに。
根っこの部分が少なすぎる奴がオリジナリティがそうそう確立出来るものじゃない。
今までに特出した個性を持っているアーティストでコピーをあまりしない奴がいたか?
変わった事を出来る奴は大抵やってきた音楽も幅広いぞ。
216ドレミファ名無シド:03/01/17 00:36 ID:???
>>214
それが厨房だって言うんだよ。わざわざ自分の低脳ぶりを晒すな。
217ドレミファ名無シド:03/01/17 00:46 ID:???
>>215

>俺には「コピーするとオリジナリティがなくなる」とか寝言ほざいている奴は
>コピー否定派として捉えている。

このスレでは誰もそんな事言っていないでしょ?
「面倒だからしなくなった」とか「曲まるごとはコピーしなくなった」って人はいるけどさ。

おっしゃる通り根っこは大切なんだけど、根っこに水をやって育てない奴に対する否定的な意見を
誇張して「コピーするとオリジナリティがなくなる」と解釈しているだけでは?
218ドレミファ名無シド:03/01/17 00:54 ID:???
オリジナリティを確立している人間が他の人間の手法を取り入れてそいつらしさが無くなっていくという事はあるね。

ドラクエがFFを意識し始めたあたりからドラクエらしさを失ってしまったように。
219ドレミファ名無シド:03/01/17 00:56 ID:???
>>217
>>28=>>32>>68>>77>>90>>92

1-100までだけ見たがこれだけいた。意外と少なかったな。
>>28がかなりしつこかったためにもっといるかと思っていたが。
220ドレミファ名無シド:03/01/17 01:00 ID:???
>>219
28ですらコピーを否定はしていないよ。
始めの3年はコピーしてたと言っている。
221コピラー:03/01/17 01:01 ID:cevty8KR
やっぱコピーには魅力がある。
自分では到底考え付かんような音楽もできるんだから。
ついでに耳コピやってりゃ音感も付く。
意識して練習すればテクニックやリズムもよくなるじゃん。

いろんな音楽やってりゃ、パクリも積もり積もってオリジナリティに
なるんだろうね。鳴きのギターを弾けるパンクギタリスト!なんかカコイイと思わん?

コピバンはスタジオが楽しい。半分お遊びだからかな。
オリジナルで煮詰まったときなんてスタジオの空気が重くて耐えられんよ。
下手な歌謡曲聴くよりも、完コピのインギー見た方が客もウケるだろ。

完全オリジナルでやってくのは天才じゃないときつくねぇか?
だからコピーは一生、オリジナルは浮かんだときだけ、のつもり。
222ドレミファ名無シド:03/01/17 01:03 ID:???
>>220
いや、俺が言っているのはコピーを続ける事を否定しているって言う意味の否定だよ。
最初にコピーから始めるのは当たり前で、そんな事を否定している奴は当然いない。
コピーはオリジナルを始めるまで、みたいな内容のことは言っているだろう?
223ドレミファ名無シド:03/01/17 01:06 ID:???
>>222
28はコピーやめてもそれなりにエンジョイしているんだからそれはそれでいいんじゃない?
別に君のバンドのめんばーじゃないんだから目くじら立てる事はないと思うがね。┐('〜`;)┌
224ドレミファ名無シド:03/01/17 01:06 ID:???
てゆーかコピーって面白いからやると思うんだけど。
別に先のことなんて考えてギターひいたことなかったなあ。
まあ俺の経験が浅いんだろうけど。
225ドレミファ名無シド:03/01/17 01:10 ID:???
>>223
別に>>28だけに言っているわけじゃないし。
それに何か勘違いしてないか? ここはそう言う事を話すスレだぞ?
226MUWA:03/01/17 01:13 ID:QSiBndmq
なあ>>221
天才じゃないおまえに客はつかねえよ
227ドレミファ名無シド:03/01/17 01:14 ID:???
長渕剛は最初のうちだけ好きなレコードを完全コピーしてその後はひたすら曲作り。
大学のサークルで「グループ組んでコピーをやれ」と言われても「俺は自分の言葉を歌うために音楽やっている」と言い張った。

長渕剛を例に出すのもあれだけど彼の根っこはそんなに幅広くない。
「他人とハモれない。」「自分のギターに合わせてもらわないとうまくいかない」と言っている。
それでもプロとして長い活動をしている。
228ドレミファ名無シド:03/01/17 01:16 ID:???
>>227
何が言いたいのかよくわからん。
長くプロでいる事とオリジナリティ云々は関係ないだろ。
かなり的外れな発言だな。
229227:03/01/17 01:17 ID:???
>>228
好き嫌いは別にして長渕剛のオリジナリティは強烈だと思わない?
230ドレミファ名無シド:03/01/17 01:17 ID:???
>>227
長渕剛にオリジナリティを感じてしまったか?
231227:03/01/17 01:19 ID:???
長渕のギター自体がオリジナルなんじゃなくて彼の存在自体がオリジナルで
彼の弾くギターはそれを好サポートしていると言える。
232ドレミファ名無シド:03/01/17 01:21 ID:???
>>229
オリジナリティって言うのは何に関してがだ?
歌がか?歌詞がか?それともスタイルそのものがか?
少なくとも音楽性そのものにはオリジナリティは微塵も感じないぞ。
233227:03/01/17 01:26 ID:???
「げ、長渕だ」ってすぐ認識できる声してる。
衣装もモノマネのネタにされるくらい方向性が明確。

長渕にとって音楽とかギターとかってのはあくまで道具なんだろうね。
だからコピーに熱入れなくても彼なりの活動はできる。

でも楽器板の人にとってギターは武器だと思う。
だからコピーし続けてネタを増やす事はプラスになる。
234ドレミファ名無シド:03/01/17 01:30 ID:???
>>233
それって歌い方と声質によるところが大きくてここの話題と関係ないと思うのだが。
君の言ってる事はたとえばGtに滅茶苦茶変なエフェクトかけて個性的な音を作った場合に
「誰々だ」ってすぐ認識出来るって事と大差ない。
まあ、歌い方の癖は確かにギターのニュアンス部分に通じる物はあるが
歌い方は声質も含めると本当に千差万別だから何ともいえない。
235227:03/01/17 01:31 ID:???
イングヴェイ・マルムスティーンはギターを武器にした活動をしているが
現在の彼は恐らくコピーはしていないと思われる。

ただ、かつてはリッチーを完コピしその後はクラシックのヴァイオリンをコピーしたりもしている。
しかし自分のスタイルが出来上がったと自信を持つようになった頃には
他のギタリストを聴かなくなってしまった。
そんな彼の現在はファンにもマンネリだといわれるようなもの。
でもオリジナリティは明確だと思う。
236ドレミファ名無シド:03/01/17 01:34 ID:???
>>235
つまりオリジナリティを確立するまではコピーが必要だったと言う事だろう?
だったら俺の言っている事と同じではないか。
その後に発展性がなくなったと言うのも
コピーをしなくなるとそこでストップするという俺が言っている事と同じだ。
237ドレミファ名無シド:03/01/17 01:38 ID:???
コピーとオリジナリティはまったく別物。
コピったフレーズをどう料理するかなんて十人十色だもん。

まあとっくにガイシュツネタだろうけど。
238ドレミファ名無シド:03/01/17 01:41 ID:???
なんで弾く必要があるの?
聴いただけで十分自分の音楽に取り入れられると思うのだが……
239ドレミファ名無シド:03/01/17 01:42 ID:???
楽しいから
240ドレミファ名無シド:03/01/17 01:43 ID:???
>>239
納得
241ドレミファ名無シド:03/01/17 01:43 ID:???
>>238
聴いただけで本当に音楽的な分析をしたり、
ニュアンス部分まで感じて理解しているなら君はそれで良いと思うよ。
俺は実際に弾いてみないとわからない事が多いと思うから弾く。
勿論色んな音楽を聴くことも重要だが、コピーすれば尚良い。それだけだ。
242ドレミファ名無シド:03/01/17 01:44 ID:???
自分のオリジナリティを確立できたら、下手に他の要素を入れない方がいい場合もある。
あえてコピーすると影響が強く出すぎてしまってよくない。

たとえば218のドラクエの失敗のように。
243ドレミファ名無シド:03/01/17 01:46 ID:???
>>242
当然コピーした後は自分なりに解釈する事は必要だ。
コピーの事をただ真似て終わりだと思っているとそうなる。

オリジナリティを確立してもその先に更に発展しないと
オリジナリティに頼っているだけの奴になるし。
唯一無二、絶対の自信があるオリジナリティが確立出来たと本当に思うなら
それだけでやり続けても良いとは思うが、恐らく幻想だ。
244ドレミファ名無シド:03/01/17 01:47 ID:???
コピーを続ける人は昔から聴いている慣れ親しんだものをコピる?
それとも新しい音にも手を出す?
245ドレミファ名無シド:03/01/17 01:47 ID:???
ここで言ってるコピーは主にソロの事だと思うんだが(違ってたらゴメソ)
アマでそんなにオリジナリティ溢れるプレイするやついる?
不幸にも俺はまだ出合った事ない。
246ドレミファ名無シド:03/01/17 01:51 ID:???
やっている本人は発展させてるつもりでも、
他の人から見たら「昔のスタイルの方が良かった」なんてことはざらにあるから難しいよね。
発展のさせ方ってのは。
247ドレミファ名無シド:03/01/17 01:51 ID:???
>>244
興味の尽きない限り、どちらもやった方が良いのでは。
古いの物に触れるのは今の音楽に至るルーツに触れる事になるし、
新しい物は新しい物で「コイツはこう言う解釈をしたのか」と思うから面白い。
勿論新しい物に触れたら、その新しい物を作った奴のルーツにも触れる。
>>245
ソロってどう言う意味のソロ? ギターソロの事ではないよな?
自分をフューチャーした音楽と言う意味でのソロ?
別に俺は普通にバンドとしての活動も含めて考えているが。
248ドレミファ名無シド:03/01/17 01:53 ID:???
>>245
俺はソロに限定して話しているつもりは無いけど…

ギターソロ単体でキャラの立っている奴はいないに等しいけど
アマでもそれぞれいいところを持っていると思うよ。
249ドレミファ名無シド:03/01/17 01:53 ID:???
>>247
ソロっつうかアドリブの事だと思ってた。
違うのか。
250ドレミファ名無シド:03/01/17 01:55 ID:???
>>246
でもそれは音楽性が変わったために「そいつの昔の音楽性」が好きな奴が
ついてこれなくなっただけと言う考え方も出来る。
バンドでもありがち。方向性が変わったら「昔の方が良い』って言うリスナーは必ずいる。
プレイそのものが本当につまらなくなっていたとしたら
それは他の音楽性を取り入れたせいなのか、
単に本人の才能が枯渇したのか、判断出来ないと思う。
251ドレミファ名無シド:03/01/17 01:56 ID:???
>>249
アレンジも含めたとかの音楽全体の事を話しているつもりだったのだが。
252ドレミファ名無シド:03/01/17 01:57 ID:???
質問!
譜面におこしてアナライズするのも
コピーの内にはいりますか?
253ドレミファ名無シド:03/01/17 01:57 ID:???
間違えた。「アレンジとかも含めた〜」だ。
254ドレミファ名無シド:03/01/17 02:00 ID:???
>>252
譜面に起こす際に弾かないのか?耳で聞いてすぐに譜面に書くの?
一応コピーの内に入るとは思うが。それが自分なりに消化出来ていれば。
255ドレミファ名無シド:03/01/17 02:03 ID:???
じゃぁ、全く聴いた事無い曲を
譜面だけ見てアナライズするってのは?
256ドレミファ名無シド:03/01/17 02:03 ID:???
音源じゃなくて、ミュージシャンの伝記やインタビュー記事からアナライズするのもコピーですか?
録音方法を真似するのもコピーですか?
257ドレミファ名無シド:03/01/17 02:06 ID:???
>>255
譜面だけアナライズ。弾かないのか。どうだろうなあ。
コピーとは言わないが、やらないよりはずっとタメにはなってるから良いんじゃないか?
>>256
ただのネタか?
ああ、インタビュー記事をコンビニにでも持っていってコピーしたらそれはコピーだぞ。
258ドレミファ名無シド:03/01/17 02:08 ID:???
「コピーしなくなったから発展しない」という意見は馬鹿げている。

色々な機材を積極的に試したりする事に力を入れている奴は発展していないのか?
259ドレミファ名無シド:03/01/17 02:09 ID:???
じゃぁ
「弾いたらコピー」
「弾かなかったらコピーじゃない」
ってことかな?
260ドレミファ名無シド:03/01/17 02:10 ID:b/jUlkhS
コピーとアナライズは違うがただ明確な境界線は無い。
261ドレミファ名無シド:03/01/17 02:10 ID:???
>>258
それは何に関しての発展性について話しているんだ?
俺は音楽の内容そのものの発展性を話しているんだが。
別に音を良くするだの、新しい音を作るだのの話はしてないぞ。
もうちょっと文章を理解しろ。
262ドレミファ名無シド:03/01/17 02:10 ID:???
弾かなくても譜面におとせばコピーじゃないか?

くだらん議論だが。
263ドレミファ名無シド:03/01/17 02:13 ID:???
>>259
別にそんなことを訊いてどうしようって言うんだ?意図が理解出来ん。
一般的に言う「曲をコピーした」と言うのは演奏をコピーする事を言うはずだ。
アナライズはコピーには当然必要なもので、今更別々にする必要はないと思っている。
アナライズだけする奴もいるだろうが、コピーしてアナライズしないのは
俺はコピーしたとは思わないし。曲なぞるだけの厨房じゃないんだから。
264ドレミファ名無シド:03/01/17 02:14 ID:???
>>261
音そのものが音楽の内容に与える影響は大きいよ。
それにお前に合わせて話をしているんじゃなくてスレの内容に合わせて話をしているんだよ。

お前と違ってコピーじゃないところに力を入れて発展させようとしている奴だっているんだ。
265ドレミファ名無シド:03/01/17 02:16 ID:???
「コピー」の境界線が解らないと
否定も肯定も出来ないと思ったので。
266ドレミファ名無シド:03/01/17 02:17 ID:???
境界線が無いから恐らく結論はでないと思う。
それぞれ自分の信じたやり方でやれば?としか言いようが無い
267ドレミファ名無シド:03/01/17 02:18 ID:???
>>264
それは1を読んだ上で発言しているのか?
1は明らかに音楽性、アレンジやアドリブの事を話しているぞ。
お前の方がスレ違いだろ?

別に音作りに力を入れるのは悪いとは言ってないぞ。
ただ、音だけ機材とかでどんどん良くなってフレーズが…ってどうなのよ?
そんなの機材だけは揃ってる機材ヲタ厨房と変わらないじゃないか。
268ドレミファ名無シド:03/01/17 02:19 ID:???
おれは「これはコピーしたい!」ていうフレーズが耳に入ってきたら無意識にギター持ってるな。
聴いててポジションとかどういう発想のソロかすぐイメージ出来るのは流しちゃう。
269ドレミファ名無シド:03/01/17 02:23 ID:???
目新しい機材からインスパイアされて曲のアイディアが思いついたりするでしょ?
しない?しないならいいけど。
270ドレミファ名無シド:03/01/17 02:24 ID:???
そろそろ寝るよ。
267は結局何を言いたいの?
271ドレミファ名無シド:03/01/17 02:26 ID:???
>>269
それは基盤があっての物じゃないか?
機材の音だけで突然今まで聴いた事もないようなフレーズは考えないと思うし、
そう言う事をやっても変な音出してただの飛び道具にするだけの事がほとんどだろ。
272ドレミファ名無シド:03/01/17 02:27 ID:???
機材の話はあくまで一例で曲やアドリブのネタの増やし方はいくらでもある。
そうやって「コピーしないと」という考えに捕らわれていては広がるものが広がらないよ。
273ドレミファ名無シド:03/01/17 02:27 ID:???
>>270
お前の目は節穴か。ログ読め。
274ドレミファ名無シド:03/01/17 02:27 ID:???
するしないはともかくスレ違いなのは確かだな
275ドレミファ名無シド:03/01/17 02:29 ID:???
>>271
お前古いタイプのギタリストだろ?

機材=飛び道具か?
276ドレミファ名無シド:03/01/17 02:29 ID:???
「コピーしなくなったから発展しない」
これは違うと思う。
「他人の音楽を聴かなくなったら発展しない」
ではないかと?
277ドレミファ名無シド:03/01/17 02:30 ID:???
>>272
お前、本当にログ読んでいるか?
コピーしないと全く何も出来ないなんて事は言ってない。
「コピーしかしない」じゃないんだ。「コピーもする」んだよ。
するのとしないのでは違うと思わないのか?
思わないならお前と話す事はもうないが。
278ドレミファ名無シド:03/01/17 02:34 ID:???
>>275
俺はベーシストだし、機材には色々興味がある方だよ。
ほとんどエフェクター使わないのは認めるが。
じゃあ、お前の言う「新しい機材でフレーズが浮かぶ」って言うのが
具体的にどんな機材を使った時にどう言うものが浮かぶのか話してくれ。
それは本当に機材から浮かんだ物なのか?
音があってのフレーズが浮かぶ事はあるだろうが、そのフレーズ自体は
本当に機材だけに影響されて出たものなのか考えてみろ。
>>276
それは同意だな。
ただ俺は気になるフレーズとかがあると大抵コピーしようとするから
そう言う言い方になってしまっただけだ。言い方が悪かった事は認める。
279ドレミファ名無シド:03/01/17 02:34 ID:???
ここのコピー否定派もさ、コピーするに越したことは無いって事実は
心のどこかで認めてると思うよ。
ただどうしてもやる気が出ないからこうやって絡んじゃうんだよ。

本当は色々コピーして色んな物を吸収してる人達がうらやましいんだよ。
280ドレミファ名無シド:03/01/17 02:35 ID:???
色々な事やってたら「コピーもする」なんて微妙な差だよ。
281ドレミファ名無シド:03/01/17 02:37 ID:???
コピーもフレーズの引き出し増やしの一手段としては認めるけど
個人的にはスケールやコード理論を勉強した時のほうが引き出し増えた
実感があったな。「あぁここでこんな風に音を飛ばすとこんな空気感が
出せるのか」って感じでどんどんフレーズが広がった。
282ドレミファ名無シド:03/01/17 02:38 ID:???
>>275
278の言い方がわかりにくいかもしれないからもう一度説明し直そう。
機材にインスパイアされてフレーズが浮かんだとしても
そのフレーズ自体は今までにコピーした物、聴いてきた物の
何らかの影響を受けているフレーズではないのか?って事だ。
だったらその影響を受けた物が多い方が浮かぶフレーズの選択肢は多いし
お前の言う「新しい機材に〜」と言う物に影響された時に
新しいフレーズが浮かぶ可能性は高くならないか?と言ってるんだ。
それとも音を聞いただけで0から全く新しいフレーズが浮かぶのか?
だとしたら俺は尊敬するが。
283ドレミファ名無シド:03/01/17 02:38 ID:???
ロック等をそのままのアレンジで弾く=コピーって人と
ジャズ・ブルース等で先人のフレーズを活かす=コピーって人が
言い合ってるから噛み合ってないよ・・・・・・
284ドレミファ名無シド:03/01/17 02:39 ID:???
>>281
コピーしっぱはともかくアナライズする人はスケールやコード理論も
勉強してるんじゃない?
285ドレミファ名無シド:03/01/17 02:39 ID:???
>>279
俺は別にコピー否定派じゃないんだけどなあ。
コピーじゃない切り口で発展する事もあると言っているんだ。
286ドレミファ名無シド:03/01/17 02:40 ID:nYumqP2V
>>285
コピーじゃない切り口とは?
287ドレミファ名無シド:03/01/17 02:41 ID:???
>>282
自分でも何言ってるかわからなくなってきてるでしょ?
全く新しいフレーズが出ないと発展した事にはならないんですか?
288ドレミファ名無シド:03/01/17 02:41 ID:???
>>285
機材の人?別にあなたの事を言ってるワケじゃないよ。
このスレに漂ってる空気感からああ思っただけ。
289ドレミファ名無シド:03/01/17 02:42 ID:???
>>279
多分そうだろうな。
>>280
色々なこととは具体的に?
>>281
だから「やらないよりはやった方が良い」って事を話しているだけなのだが。
それ以外に色々やるのは当然プラスになるのは当たり前。

何か絡んでくる奴に段々過去ログ読んでない奴が増えている気がするからもう一度説明しておこう。
俺は「コピーするとオリジナリティがなくなる」と言う意見に対して反論を言っているだけだ。
コピーしないと何も出来なくなる様な事は言っていない。
ただコピーとまではいかなくても他人の音楽を注意深く聞かなくなったら
そこで発展性はかなりなくなると話しているだけだよ。
290ドレミファ名無シド:03/01/17 02:43 ID:???
>>285 同意 俺絵とか見ると曲浮かぶよ 見たことない景色とか色んな物に
刺激を受ける
291ドレミファ名無シド:03/01/17 02:45 ID:???
>>289
「コピーするとオリジナリティが無くなる」なんて誰も言ってねーだろうが。
雰囲気だけで解釈するのはやめましょうよ。
292ドレミファ名無シド:03/01/17 02:45 ID:???
>>285
そこを否定はしてないっての。
>>287
自分自身の音楽性が音で広がったと思うならそれで良いんじゃないか?
音の種類で追求し続けるタイプになるわけだが。シンセみたいだな。
293ドレミファ名無シド:03/01/17 02:48 ID:???
>>291
ジェフベックか誰か言ってたよね
「コピーしすぎはだめ」みたいなこと。
当時は間に受けてたなあ
294ドレミファ名無シド:03/01/17 02:48 ID:???
>>290
だからそれはインスパイアされて元々あったものが引き出されるだけだと思うのだが。
たとえ話だが、情景に影響されたからって突然弾いた事もないコードを弾き出さないだろ。
>>291
お前過去ログ読めよ。
そう言う事を言っている奴に反論していたのを
途中からお前が勝手に参加してきただけだろうが。
295ドレミファ名無シド:03/01/17 02:48 ID:???
「シンセみたいだな。」
意味わかんな〜い。
296285:03/01/17 02:50 ID:???
コピーした方がいいってのは解るよ。
でも、それ言い出したらきりが無い。

「機材の知識は多い方がいい」
「色々な人とセッションした方がいい」
「練習はした方がいい」
「本は読んだ方がいい」

何だってやった方がいいに越した事は無いけど、かける時間は限られているんだから
コピーはほどほどだけど色々な絵を見たりしてそこから受けた刺激を音楽に生かす人だっているだろうし。
297ドレミファ名無シド:03/01/17 02:50 ID:???
>>295
頭が悪いとわからんだろうな。
298ドレミファ名無シド:03/01/17 02:52 ID:???
こりゃ結論出ないな
どっちも間違った事は言ってないし
299ドレミファ名無シド:03/01/17 02:52 ID:???
>>296
いや…過去ログを…というとキリがないからもう一度俺が最初に主張した事を言おうか。
「コピーは音楽性が広がるから、ずっと続けた方が良い」
それが俺が最初に主張した事だ。
別に他の事をやるなとは言ってないし、コピーのみをやれとも言ってない。
300ドレミファ名無シド:03/01/17 02:52 ID:???
>>297
なんで「俺様」口調なの?
301290:03/01/17 02:52 ID:???
>>294 突然弾いた事もないコードを弾き出すって言ったかボケ
302ドレミファ名無シド:03/01/17 02:53 ID:???
>>294
誰に対して怒っているんだ?
元はと言えばお前がでしゃばったマネするからこういう事になるんだろうがw
303ドレミファ名無シド:03/01/17 02:55 ID:???
>>300
丁寧語で話せば良いのか?慇懃無礼なだけだぞ?
>>301
たとえだとわざわざ注釈つけているのに…アホだな。
>>302
何がでしゃばった真似だ。俺は最初からスレに沿って話をしていたのに
途中からログ読みもしないお前みたいなのが参加してきて
噛み合わない話を始めるからわけわからなくなったんだろうが。
304285:03/01/17 02:55 ID:???
>>299
続けた方がいいのは解っているけど他の事への興味の方が濃厚なのでという意見も受け入れてもらえます?
305ドレミファ名無シド:03/01/17 02:56 ID:???
>>302 激しく同意 音楽は楽しむ物です カリカリすんなや
306302:03/01/17 02:57 ID:???
>>303
途中からだと?
俺はこのスレを立てた1張本人だぞ!
307ドレミファ名無シド:03/01/17 02:57 ID:???
完全に我を失ってるね。
308ドレミファ名無シド:03/01/17 02:59 ID:???
294は本当は音楽の話をしたいんじゃなくてこうやって言い争うのを楽しみたいだけなんでしょ?
309ドレミファ名無シド:03/01/17 03:00 ID:???
>>298
冷静な人がいるから訊いてみたいのだが
俺と他の不特定多数の人間の言っている事にそんなに違いがあるか?
「俺はコピーはした方が発展性がある。した方が良い」と言っているのに対して
他の奴は「コピー以外でも発展性はある」と主張しているように見えるのだが。
何でall or nothingな考え方をする奴ばかりなんだ?
「そうだね。他にも色々と刺激・影響を受ける事はあるけど、コピーもした方が良いよね」
って答えが出ればそれで終わりだと俺は思うのだが、違うのか?
310ドレミファ名無シド:03/01/17 03:00 ID:???
HNが無いからどれが誰なのだかわからない。
311ドレミファ名無シド:03/01/17 03:02 ID:???
そうだね。他にも色々と刺激・影響を受ける事はあるけど、コピーもした方が良いよね
でもコピーって面倒臭いからおっくうになっちゃって・・・。
今でもコピーし続けている309サンって偉いと思いますぅ★
312ドレミファ名無シド:03/01/17 03:04 ID:???
>>304
それを否定した覚えはないぞ。
ただ音への追求が活きるのもその音使いの柔軟性があってのものだ、と言う意味合いの事を言っただけで。
>>306
寝言は寝て言え。
>>307
言っている事は一貫して筋を通しているのに我を忘れているとは意味がわからん。
313ドレミファ名無シド:03/01/17 03:05 ID:???
>>309 まったくその通りだよ 我が道を行くオヤジばっかりか(w
314ドレミファ名無シド:03/01/17 03:05 ID:???
>>>168
>お前より明らかに多くのジャンルのオリジナルを経験しているな。
>普通のジャズやロックなどのバンドから、
>ピアノとベースのユニット、トンガがいるバンドやらまで経験している。
>一応全部オリジナルだ。
>自分の厨房さを棚に上げて良く言う物だ。

この発言が災いの始まり。
「俺はコピーはした方が発展性がある。した方が良い」という事を解ってもらいたいだけなら余計な事言わなくてもよかった。
315ドレミファ名無シド:03/01/17 03:06 ID:???
2ちゃんで目立つ発言をすれば噛み付いてくる奴がいるのは承知だろ?
何だかんだ言ってそれを楽しんでいるんだろ?え?
316ドレミファ名無シド:03/01/17 03:08 ID:???
>>313
やはり周りから冷静に見るとそう見えるのか。
>>314
それはレスをしている煽り厨を相手にしただけだろ。
このスレの住人全員に向けたものではないはずだ。
大体人がどれだけ色んな物をコピーしていようと、
それが何で発言として問題あるのかわからん。
何か劣等感でもあるのか?
317ドレミファ名無シド:03/01/17 03:08 ID:???
「俺はコピーはした方が発展性がある。した方が良い」
というよりはスレタイから察するに
「コピーはし続けた方が良い」なの?
それだったら否定派だな。
318ドレミファ名無シド:03/01/17 03:09 ID:???
>>315
そりゃ反論してくる相手は丁重に持て成すのが流儀だからな。
特別目立つ発言をした覚えはないが。
319ドレミファ名無シド:03/01/17 03:10 ID:b/jUlkhS
どこかで一度コピーを止める時期って必要だと思うんだが。
320ドレミファ名無シド:03/01/17 03:11 ID:???
>>317
それは何故?
321ドレミファ名無シド:03/01/17 03:11 ID:???
>>317
とりあえず理由を聞こうか?
煽り合いばっかじゃアレだし。

俺はし続ける事に特別デメリットは無いとおもうんだが。
322ドレミファ名無シド:03/01/17 03:15 ID:???
何歳までって決めなくていんじゃない?無意識の部分はしらんが
コピー=フレーズの引き出しって感じかな
323ドレミファ名無シド:03/01/17 03:15 ID:???
常に色々な事に手を出す事がデフォルトな人なら続けてもいいかもしれないけど
飽きが来る場合もあるからね。
一度気分をリフレッシュさせる事も必要なんだよね
324ドレミファ名無シド:03/01/17 03:16 ID:???
理論がわかってて耳が良ければ
わざわざコピーなんてしなくてもいいでしょ。
デメリットは時間の浪費。
325ドレミファ名無シド:03/01/17 03:16 ID:???
>>319
それも何故?

オリジナルやるのに忙しすぎてコピーにまで手を出してられないって事はあると思うが
時間があった時だけでも何かしらのフレーズのコピーはした方が良いと思うのだが。
326ドレミファ名無シド:03/01/17 03:16 ID:???
引き出しが増えすぎて管理できなくなる奴だっているだろうし。
327ドレミファ名無シド:03/01/17 03:19 ID:???
>>324
自分だけじゃ全く思いつかないような物が吸収できるかもしれないじゃん。

管理できないヤツは論外。
328ドレミファ名無シド:03/01/17 03:19 ID:???
>>325
暇さえあればコピーって人を否定するつもりは無いけど
その時間を何もコピーに使わなくたって別の事やったっていいじゃん?
それこそ絵を見に行ったりとか(w
君の一連の発言を見ていると空き時間は全てコピーに費やした方がいいと言っているようにすら見える。
329ドレミファ名無シド:03/01/17 03:20 ID:???
>>326 管理の必要はないと思うが
330ドレミファ名無シド:03/01/17 03:20 ID:???
>>324
それが出来ているなら別に良いと思う。
と言うかコピーと言う言い方が悪いのか?
一応アナライズの事も混じってると解釈してくれ。
別に曲全部を完コピしなきゃいけないとは思わないし
気になるフレーズの一部分を弾いてみる、というだけでもコピーだと思うが。
耳で聞いたものは一応弾いてみて確かめないのか?
いや、それで理解出来てるのなら文句はない。
>>326
それは本人の能力の問題だしな。
頭の片隅に入れておくだけでも十分にメリットになると思うが。
331ドレミファ名無シド:03/01/17 03:21 ID:???
常にコピーしてるとスタイルが定まんないんだな。
332ドレミファ名無シド:03/01/17 03:22 ID:???
>>331
同意。
333ドレミファ名無シド:03/01/17 03:22 ID:???
>>328
それこそ言ってない事を邪推しているだけじゃないか?
俺は最初からコピーはした方が良いとしか言ってない。
コピーだけをしろと言う発言は一度もしてないぞ。
だから俺に反論してくる奴の解釈が「all or nothing」じゃないか?って
さっき傍から見ていた人に訊いたんだ。
334ドレミファ名無シド:03/01/17 03:23 ID:???
>>331
ああそれはあるかもね。
ここの人達がどれだけ突出したスタイルを持ってるのか疑問だが。
335ドレミファ名無シド:03/01/17 03:25 ID:???
>>331-332
それはコピー「しか」してないからじゃないのか?
と言うか君らの言うスタイルって具体的に何?
ネタの少なさから来る毎回出る似通ったフレーズの事をスタイルって言うのか?
336ドレミファ名無シド:03/01/17 03:25 ID:???
>>331
 定まるか定まらないか そこがプロになれるか否かの最初の分岐
337ドレミファ名無シド:03/01/17 03:26 ID:???
いい大人がコピーに熱中しすぎるのも困り者。
なんか、ここの問題児見ているとそういう香具師を連想してしまうよ。
338ドレミファ名無シド:03/01/17 03:27 ID:???
>>337
内容の無い煽りならお引取りを・・・
339ドレミファ名無シド:03/01/17 03:28 ID:???
>>337
君も解釈がall or〜だねえ。
コピーしてるからって他の事をしてないって思うなよ。
340ドレミファ名無シド:03/01/17 03:28 ID:???
コピーで得るものを得て自分のプレイにMIXして行こうって心構えです
341ドレミファ名無シド:03/01/17 03:29 ID:???
>>340
いいですね
342ドレミファ名無シド:03/01/17 03:29 ID:???
いい大人でもベンチャーズのコピーに熱中しているのはよく見かけるな。
343ドレミファ名無シド:03/01/17 03:30 ID:???
>>340
いいプレイヤーになりなよ。
344ドレミファ名無シド:03/01/17 03:30 ID:???
毎回似通ったフレーズを弾いている方がスタイルは明確だわな。
345ドレミファ名無シド:03/01/17 03:31 ID:???
>>342
そういう大人にはなりたくないよ
346ドレミファ名無シド:03/01/17 03:31 ID:???
>>344
それを君は「スタイルが確立されていて良い!」と思うタイプ?
347340:03/01/17 03:32 ID:???
>>341 342
頑張ります!
348ドレミファ名無シド:03/01/17 03:32 ID:???
センスがあればそのうち聴いただけで
解るようになるからそんなに必死にならなくても大丈夫。
349ドレミファ名無シド:03/01/17 03:33 ID:???
>>348
センスがなかったら?
350340:03/01/17 03:33 ID:???
>>341 343 でした 失礼
351344:03/01/17 03:34 ID:???
>>346
聴いて「ワンパターンだけど格好いい」と思ったら良いし、
「ワンパターンでつまらない」と思ったらダメ。

理屈じゃなくて出してる音で判断する。
352ドレミファ名無シド:03/01/17 03:34 ID:???
聴いただけでわかっても弾きたくなります。
自分で出した音も聴いてみたくなります。
353ドレミファ名無シド:03/01/17 03:35 ID:???
いい意味でのワンパターンギタリストは器用な奴に適わないコンプレックスから始まっている事もあるよ。
354ドレミファ名無シド:03/01/17 03:36 ID:???
最終的に自分が気持ちよかったり伝えたいこと伝えられてると実感できる
フレーズが最高だと思うっス
355ドレミファ名無シド:03/01/17 03:36 ID:???
>>351
まあ、それはあるわな。
でも「ワンパでも格好良い」にもさすがに限度があるよね。
>>352
音楽好きなんだねえ。良い事だ。
356ドレミファ名無シド:03/01/17 03:38 ID:???
>>351
たとえば誰?
357ドレミファ名無シド:03/01/17 03:38 ID:???
>>353
まあ、人から認められるワンパが出来る事も才能の一種だね。
ほとんどの人はそうはいかないから出来る限り器用な方がよいと思うが。
>>354
そうだな。
引き出しが広いとその表現にも幅が出るから、もっと色々やってみ。
358ドレミファ名無シド:03/01/17 03:41 ID:???
>>356
351じゃないけどパットマルティーノなんかはなかなか面白いと思います
ギターでスマソ
359354:03/01/17 03:41 ID:???
>>357
やっぱスケールを使い喜怒哀楽を表現するのって才能が物を言うんですかね?
360ドレミファ名無シド:03/01/17 03:42 ID:???
出来る限り器用な方がよいという意見には賛同できないな。
361ドレミファ名無シド:03/01/17 03:43 ID:???
できれば理由も・・・
362ドレミファ名無シド:03/01/17 03:45 ID:???
>>361
それでは有能なワンパターンギタリストが育たないからだ。
363ドレミファ名無シド:03/01/17 03:45 ID:???
パコデルシアやディメオラもワンパですね
364ドレミファ名無シド:03/01/17 03:45 ID:???
>>359
具体的に何が、とは言えないな。
幼い頃に聴いていたものが自然と影響することもあるし、
後天的に色々聴いた事でそう言う表現力を身につけることもあるし、
理論的な分野から入って、それを表現力にまで消化させる人もいる。

何にしても自分を見限らずに、常に前向きに成長しようと
色々と吸収する姿勢を崩さなければ、才能なんてどうにでもなると思う。
勿論大して努力もしていないのに飛びぬけた才能をもってしまう人もいるが
そう言う部分ばかりを見て自分に当てはめようとしたら駄目だと思うな。
365ドレミファ名無シド:03/01/17 03:47 ID:???
>>363
パコもいいですね
ディメオラは個人的には同じフレーズ連発しすぎてNGです
RTF時代限定ですが
366ドレミファ名無シド:03/01/17 03:48 ID:???
>>362
器用に色々身につけた中で「自分にはこれだ!」と言う部分を追及する人もいると思うが?
363辺りの人はやろうと思えば何でもそれなりにこなすんじゃないか?
ただその中で自分のやりたい部分を追求しただけで。
367ドレミファ名無シド:03/01/17 03:51 ID:???
>>362
志向する音楽の難易度にもよるから一概には言えない事だと思うんだけど。
368354:03/01/17 03:51 ID:???
>>364
向こう岸にある物を信じて泳ぐ手を休めるなとゆうことですね
為になります
369ドレミファ名無シド:03/01/17 03:52 ID:???
ムーンリバー練習しよっと
370ドレミファ名無シド:03/01/17 03:54 ID:???
ワンパしか出来ないなんて事はありえない 故意にワンパ 雨にワイパー
371ドレミファ名無シド:03/01/17 03:54 ID:???
>>368
たまに気分転換するのは良いと思うが。
ここにいる人も言っているが、別の場所から影響される事もあるし。
成長を望まなくなったらおしまいだが、他の事を考える機会はあっても良い。
372ドレミファ名無シド:03/01/17 03:55 ID:???
パンクの人とかはワンパターンにしか出来なさそうだけど
373ドレミファ名無シド:03/01/17 03:56 ID:???
>>372
それは「カッコイイワンパ」なのか?
374ドレミファ名無シド:03/01/17 03:57 ID:???
俺はパンクスもパコも同じくらい格好いいと思うけど。
375ドレミファ名無シド:03/01/17 03:58 ID:???
たまには無教養な音楽もいいものだよ。
376ドレミファ名無シド:03/01/17 03:59 ID:???
パンクも格好良いワンパになれるのは本当に一握りもいないくらいだな。
ほとんどはただのワンパになる。
まあ、どのジャンルにも言えることだが。
377ドレミファ名無シド:03/01/17 04:01 ID:???
>>371 
音楽以外の物から弾く意欲を与えられる時って変なアイデアが浮かぶ
378ドレミファ名無シド:03/01/17 04:03 ID:???
>>377
変なアイデア大いに結構だと思うが?
まあ、実際に使えた物じゃないアイデアが浮かぶ事もザラだろうが
それでアタリを引いたら個性的な良いものが出来るかもしれない。
379ドレミファ名無シド:03/01/17 04:06 ID:???
ドラムのリズムからインスパイアされる事が多い今日この頃
380ドレミファ名無シド:03/01/17 04:08 ID:???
>>379
俺もドラムのリズムから曲考える事よくあるよ。
面白いリズムを聞いたりすると、そのリズムだけを思い浮かべて
自分ならどう弾くかを考えたりとか。
381ドレミファ名無シド:03/01/17 04:11 ID:jmrcNtlX
>>380
そうそう 話ずれるけどネットギタリストって上手いよねー
382ドレミファ名無シド:03/01/17 04:12 ID:???
ネットギタリストは速い
383ドレミファ名無シド:03/01/17 04:12 ID:???
>>381
あんましネットのギタリストの音源聴いたこと無いからわからないなあ。
どこかお勧めの人いたら教えて。
384ドレミファ名無シド:03/01/17 04:14 ID:???
スウィープ+レガートのフレーズは上手さ漂う
385ドレミファ名無シド:03/01/17 04:16 ID:???
>>383  
http://racer-x-web.hp.infoseek.co.jp/ ポールでつか?
http://www6.plala.or.jp/kng/ センスいーねー!
386ドレミファ名無シド:03/01/17 04:20 ID:???
マイケルアンジェロのコピーをもろにしてる人見てみたい インペリテリよりはるかに大変そうだ
387ドレミファ名無シド:03/01/17 04:22 ID:???
アラホの方が大変そう
388ドレミファ名無シド:03/01/17 04:32 ID:???
>>385
研究所の人は死んでしまったのだろうか?
389ドレミファ名無シド:03/01/17 04:43 ID:???
死んだって?
390ドレミファ名無シド:03/01/17 04:45 ID:???
1年以上音沙汰ないよ。
391ドレミファ名無シド:03/01/17 07:16 ID:???
>>387
和田ヌキラコピーを見たい
392ドレミファ名無シド:03/01/17 10:24 ID:???
>>391
和田アキコピーも見たい
393ドレミファ名無シド:03/01/17 12:37 ID:???
このスレにはシレソが混じっています。
394山崎渉:03/01/21 13:34 ID:???
(^^)
395岡田克彦ファンクラブ:03/01/25 23:00 ID:???

2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
396ドレミファ名無シド:03/01/26 22:55 ID:qPAnfCsG
397ドレミファ名無シド:03/01/26 23:08 ID:e7k0qByy
バカ。
っていうかオリジができる位の能力があるならすぐやめるべき。

398ドレミファ名無シド:03/01/26 23:09 ID:???
人それぞれにきまっつる
399ドレミファ名無シド:03/01/26 23:16 ID:qF2v3Y7a
初っ端からオリジナルやってて、
ある時コピーしたら鬼楽しかった。
それ以来、たまに遊びでコピーもしてる。
400ドレミファ名無シド:03/01/26 23:33 ID:???
30・・・今だピーコライフ
ついでに400
401ドレミファ名無シド:03/01/26 23:47 ID:qPAnfCsG
上松美香タンもコピーばっかだじょ ハァハァ
http://www.kingrecords.co.jp/classic/agematsu/agematsu_index.html
http://homepage2.nifty.com/mie-masayoshi/
http://www.mcci.or.jp/www/alhambra/mika/
上松美香タン ハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
402ドレミファ名無シド:03/01/27 08:28 ID:???
いい大人がいつまでも憧れのギタリストのコピーしている姿は醜いよね。
下手でもいいからオリジナルやっている方がいいよ。
403ドレミファ名無シド:03/01/27 23:13 ID:5UIpgwlw
上松美香タンもコピーばっかだじょ ハァハァ
http://www.kingrecords.co.jp/classic/agematsu/agematsu_index.html
http://homepage2.nifty.com/mie-masayoshi/
http://www.mcci.or.jp/www/alhambra/mika/
上松美香タン ハァハァ ハァハァハァハァ
404ドレミファ名無シド:03/01/28 12:17 ID:???
松本なんちゃらっていう寸足らずのギタリストは他人のコピーを録音してたくさんCD売ってます。
405ドレミファ名無シド:03/02/08 16:17 ID:???
パーマンのコピーロボット欲しい。
406ななし:03/02/08 18:36 ID:/fyY0h6p
>>1
個人練習として自宅でシコシコやる分には、何歳までコピーしても可。

ただし。
バンドでコピーしていいのは高校の学園祭まで。或いはパーティの余興。

いい年してライヴハウスで客から金とって、コピーしかプレイしないバンドはもう勘弁してくれ。
ありゃあ、草野球と変わらん。
407ドレミファ名無シド:03/02/08 18:38 ID:???
スタジオ練でコピーフレーズ延々と練習するのは止めて欲しい。
どの楽器でも。よく人前で出来るなと。
408ドレミファ名無シド:03/02/08 18:38 ID:???
そんなん個人的趣味の問題なんだからとやかく言う必要はない。
コピーしたいやつはやればいい。オリジナルやりたいやつはやればいい。
自分の個人的意見できめつけちゃいかん。
409ドレミファ名無シド:03/02/08 18:47 ID:???
コピーつったって、ラインをコピーするだけと、
ニュアンスまでコピーするのとでは違うだろ。

そっくりのニュアンスまで出そうと練習すると、
ほんといい勉強になるよ。
410ドレミファ名無シド:03/02/08 18:52 ID:???
コピーを早く卒業した奴は大抵下手で、つまらないフレーズを弾く。
ビブラートやチョーキング、グリス一つ取っても色気のないプレイをする。
411ドレミファ名無シド:03/02/08 18:58 ID:???
>>410
そのくせ指だけは一丁前に動く奴が多いってヤツな。
速く弾けるようになったからコピー卒業しました〜ってな。
412ドレミファ名無シド:03/02/08 18:58 ID:???
ぼくはコピーができません。
自分ではコピーそれなりにしているつもりだったんですが
ぼくのはコピーじゃなくてただのカバーだったみたいです。

コードとって、ギターのソロとかバッキングとかは記憶だけを頼りにやっていました。
ともだちのバンドでギター弾いてくれと言われてやることになったんですが
ほとんどオリジナルなんですが2曲だけコピーというかカバーやることになりました。
ひとつはフェアポートコンベンションの何とかいう曲こちらは聴いたことがなかったので
コードだけとって適当に弾いたらそれで勘弁してもらえました。
もうひとつはダンシングデイズで、この曲は大好きである程度フレーズもコピーしていたので
自信満々で弾いたら「どうせちゃんと弾けないんだから君らしくやってよ」と言われ
ひどくショックでした。おれ、できていないのか・・・・・
なにしろ記憶のフレーズを弾いているだけなので僕自身はいい気持ちなんですが
他の人が聴くと気持ち悪かった、っていうのがぼくのコピー(では無いんだけど)だったんです。


そんなこんなですが
今はぼくが作ったオリジナルをやるバンドやっていて
メンバーはみんなぼくより上手いひとなので
ぼくはコピーとかして上手くならなくても良いらしいです。
ギタリスト(クリス・スペディング好き)に
「おれのソロとか笑っちゃわない?」と訊いてみたら
「笑うけどそういうの自分には弾けないから」と言われて
ちょっと悦に入っちゃいました。えへへへへ。
413ドレミファ名無シド:03/02/08 21:01 ID:???
メンボ見てると18歳以上の奴でも「××のコピーやりたい」とか言っていたりするな。
414ドレミファ名無シド:03/02/08 21:36 ID:???
ああ、あんまり指摘されないが、一般のお客さんだって
下手なオリジナル聞かされるよきゃあコピーを聞きたいに
決まってるよ。
戦前だって、ライブハウスは売れた曲のコピーが中心
だったんだから。 今だって、売れてる曲を小屋でかけた
方がいいに決まってんだろ。

オリジナルマンセーなのはよっぽどのバンドミュージック
好きかバンド演奏趣味がのヤツぐらいだよ。
415ドレミファ名無シド:03/02/10 13:25 ID:???
コピーバンドなんて「おれたちは曲が作れません」って看板立てて演奏してるようなものだ。

最初は下手でもいいからオリジナルに挑戦すればいい。
経験を積む事で徐々にいい曲を作れるようになってくる。
416ドレミファ名無シド:03/02/13 20:42 ID:???
>>412
>クリス・スペディング
もう誰も見ていないかもしれないが、解説しよう。
クリススペディングはコピーがめちゃくちゃ上手い人だ。
アルバート・キング〜チャック・ベリー〜ジミ・ヘンドリックス〜
ジャック・ブルース〜ピート・タウンゼント〜キース・リチャード〜
ジョージ・ハリソン〜エリック・クラプトン〜ジミー・ペイジ〜ジェフ・ベック〜ポール・
コゾフ〜レスリー・ウェスト〜デイヴ・ギルモア
のギターバトルを一人で表現したギタージャンボリーという曲がある。
この人のオリジナルもかっこいいんだけどね。
417ドレミファ名無シド:03/02/20 21:09 ID:???
とひはかんけいない
418ドレミファ名無シド:03/02/20 22:45 ID:???
大抵の人はプレイの骨子になっているものは10代の頃にコピーしたものなんじゃない?
419ドレミファ名無シド:03/02/21 00:35 ID:???
ぺんぎん3才まで
420ドレミファ名無シド:03/02/21 11:59 ID:aS7C/3oT
見てて、おもしろかった。
自分の場合、プレイは下手くそで(しかも、鍵盤。ギターはダメ)、
作曲の方が得意な人間だけど・・・・

他の人がつくった曲にインスパイアされる、って
もとのフレーズをそのまま真似することじゃないと思う。
だから、機材や絵に触発されるって人が出てくるんだろうけど。
脳が、新しい刺激に反応して、活性化されるっていうのか・・・・
421ドレミファ名無シド:03/02/21 12:29 ID:???
部屋でのフレーズコピーから触発、新発見というのは否定しないというか禿しく同意。

問題はイイ歳こいての人前なりきり厨房親父。見苦しい。
マイナーな渋どころをコピーしてるのが誇りwwwらしい。
422ドレミファ名無シド
オリジナルなんかやりたくない