***ギター初心者 何でも質問板 35***

このエントリーをはてなブックマークに追加
678ドレミファ名無シド:03/01/17 09:27 ID:U2Y8g3LU
小指が動かないんですけど。。。
679ドレミファ名無シド:03/01/17 09:28 ID:???
この上ない愚問だな
680ドレミファ名無シド:03/01/17 09:33 ID:cLK6pHTZ
指がかなり短いんです。上手になれますか?
681ドレミファ名無シド:03/01/17 09:37 ID:???
なれます
682ドレミファ名無シド:03/01/17 09:52 ID:???
余裕
683ドレミファ名無シド:03/01/17 10:11 ID:U2Y8g3LU
小指がうごかないんですけど
684ドレミファ名無シド:03/01/17 10:17 ID:U2Y8g3LU
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
685ドレミファ名無シド:03/01/17 10:30 ID:???
>ID:U2Y8g3LU

氏ねよヘタクソ
686ドレミファ名無シド:03/01/17 10:36 ID:???
パワーコードでは弾けるようになり次はペンタトニックとか早弾きを習得したいのですがオススメの教本教えて下さいm(_)mガレージとかブルースが弾きたいです
687ドレミファ名無シド:03/01/17 10:41 ID:U2Y8g3LU
やたー釣れたー
さて寝よ
688ドレミファ名無シド:03/01/17 10:47 ID:???
>>687
今 更 釣 り 扱 い で す か ?
689ドレミファ名無シド:03/01/17 10:48 ID:D/U5c5nu
>>688
釣られたんですか?
釣るほうも釣るほうですがつられるほうもつられるほうです
690ドレミファ名無シド:03/01/17 10:48 ID:D/U5c5nu
>>688
でも、うっとしいじゃないですか?
691ドレミファ名無シド:03/01/17 10:49 ID:D/U5c5nu
>>690
しかし、厨房は無視というのが鉄則であって・・・
692ドレミファ名無シド:03/01/17 10:49 ID:D/U5c5nu
>>691
はい、わかりました
今後きをつけます
693ドレミファ名無シド:03/01/17 10:50 ID:D/U5c5nu
>>692
では、さようなら
694ドレミファ名無シド:03/01/17 10:55 ID:???
>>686
コピーしたほうが早いと思います
695ドレミファ名無シド:03/01/17 11:13 ID:???
オリジナルの曲渡す時って歌メロ入れて渡さなきゃだめですか?歌メロ入ってないとベースラインとか考えにくいですか?
696ドレミファ名無シド:03/01/17 11:15 ID:???
無くても平気でしょう
697ドレミファ名無シド:03/01/17 11:50 ID:???
>677
さんくす!
698ドレミファ名無シド:03/01/17 11:51 ID:???
>>695
歌メロができてるなら、もちろん入れたほうがいいよ。
ベースラインのつけかたで歌も活きたり殺されたりするからね。
単にコード進行にベースラインをつけるだけなら簡単だが、そ
れでは「曲」とはいえないでしょ?
699ドレミファ名無シド:03/01/17 12:16 ID:???
EDWARDSから出ているE−JR−80LTっていうの弾いたことのある方いらっしゃいます?
実売が7万くらいで予算内なので考えているのですが、音はどうなのでしょうか?

PUはダンカンのSP90−1bというのが付いているのですが、jrと同系の音はするのでしょうか?
中古でjrを探しているのですが、あまり売っていないのです
700ドレミファ名無シド:03/01/17 12:26 ID:???
>>699
LP Jr.タイプがほしいってことだね?
 まあ、仕様からすると、ギブソンレプリカで手ごろな値段だし、
悪くないんじゃないかな。
 それくらいの値段だと、ここ10年くらいの間のGibson製ジュニア
の中古も買えるけど、あんまりいい出来じゃないからね。>再生産jr
(レギュラーライン)。 
 だったら、オーヴィルとかエピフォン、あるいはもっと昔の国産
(グレコやバーニーあたり)の中古で出来のいいものも視野に入れ
て探したほうがいいかもね。別に古い国産ものを持ち上げるつもりはな
いけど。
 最終的には一本一本さわって選ぶしかないんだし。

 ダンカンSP-90は、ギブソンのP-90のレプリカだから、まさに同
系統の音です。
701ドレミファ名無シド:03/01/17 12:52 ID:???
>>700
ありがとうございます。
ダブルカッタウェイでサンバースト以外のを探しているのですが、意外とすくなくて
もうすこし広い範囲でいろいろなお店で探してみたいとおもいます
702ドレミファ名無シド:03/01/17 12:59 ID:acJjR+fY
いわゆるフォークギター(スティール弦のやつ)は、14フレットでボディー(でいいのかな)につながっていますが、
クラシックギターでは、12フレットでつながっています。これはなぜ?
703ドレミファ名無シド:03/01/17 13:21 ID:mWuIW0tb
ラウンド貼りの利点って何ですか?
704ドレミファ名無シド:03/01/17 13:41 ID:???
>>703
 平面で接着されているよりも、曲面で接着されているほうが
狂いは出にくいだろうね。また、Rのある指板では「ネックの
周辺部に比べて中心部ほど指板材の厚みがあることによって、
1,6弦側と、3,4弦側とで指板材の厚みの違いによるトー
ンの違いが出てしまう(というが、さてどれほどのものか??)
」という症状は解消されるというね。
 でも、これは推測だけど、LeoFenderは、「どうしても指板
材に一定の厚みが出てしまうフラット貼り指板よりも、相対
的に指板の質量が減り、トーンの変化がメイプル指板に比べ
て少ないラウンド貼り指板のほうが好きだった」んではないか
なあ??

 でも、正直言って、どっちでもいいけどね>フラット貼り/
ラウンド貼り
705703:03/01/17 13:56 ID:mWuIW0tb
>>704
ありがとうございました。工程からくる値段の違いと
音の違いで考えて疑問を持ったので質問してみました。
サウンドが激変するほど変わらないんですね。
あと、狂いにくいとは何が狂いにくいんですか?
706ドレミファ名無シド:03/01/17 14:00 ID:j54kzUKa
707ドレミファ名無シド:03/01/17 14:26 ID:???
タンスの角にぶつかりそうでヒヤヒヤ
708ドレミファ名無シド:03/01/17 14:31 ID:???
>>705
「狂いにくい」というのは、ネックのねじれなどの症状のこと。
ただし、ローズ指板の場合は、メイプルよりも強い材木であるローズ
の厚みがあったほうが強度的には強いという面もあるから、いちがい
にラウンド貼りのほうが狂いにくいとはいえないかもね。
 いずれにせよ、狂いの出やすさは構造もさておき、材の個体差の
ほうが大きいと思うよ。
709705:03/01/17 14:36 ID:dFwqKDAd
>>708
ありがとうございました
710ドレミファ名無シド:03/01/17 15:01 ID:???
>>705-708
ローズ指板とネックのメイプルの収縮率の違いによる
反り・狂いなどの初期不良発生率が下げられるはず。
っていう当時のフェンダーの考えだったらしいよ>ラウンド貼りへ変更
711ドレミファ名無シド:03/01/17 15:49 ID:ko54gBLo
フライングVかったらむっちゃ弾きにくいんですけど・・・
何か(安定するetc)コツありますか?
今までストラト使ってました。
712ドレミファ名無シド:03/01/17 15:50 ID:???
>>711
安定させるにはやっぱ神の股挟み奏法で
713ドレミファ名無シド:03/01/17 16:20 ID:???
FR−95sを持っているんですが、音がペケペケしててむかつきます。
ピクアプを変えたいんですがサスチナー搭載モデルなので変えていいもん
なのかわかりせん変えていいんでしょうか?変えたらサスチナーの機能が
無くなる事はないですか?
714ドレミファ名無シド:03/01/17 16:21 ID:???
そりゃさすちなー外したらなくなるでしょ
715ドレミファ名無シド:03/01/17 16:31 ID:???
マジですか・・なんかFR−95で調べたら上からサスチナー明記のシングル、
独立したシングル、最後にサスチナーとつながったハム、でならんでて、
その一番下(リア)がデマジオに変えてある奴があったんで、どうかと思いました。
そうすか無理すか、わかりやしたどうもありがとうございますた神様!
716ドレミファ名無シド:03/01/17 16:34 ID:???
>>715
リアだけ変えるの?それなら良いんじゃないかと
717ドレミファ名無シド:03/01/17 16:41 ID:???
まじですか?じゃあ物はためしでやってみまっする!
ありがとございますた!
718ドレミファ名無シド:03/01/17 16:46 ID:JePpWlVK
ピッキングのスピードアップの練習方法は
どんなのがありまつか?
719ドレミファ名無シド:03/01/17 16:50 ID:???
>>718
1地道に指番号で1234、1324、1243、4123とか
クロマチックで徐々にテンポ上げる
2スケールを使って3度進行、五度進行で上ったり下りたり
これもゆっくりから徐々にテンポ上げる

これ実用性が結構あるよ、特に2はお勧め
720ドレミファ名無シド:03/01/17 16:58 ID:???
3度進行、5度進行って何でしょう?
721ドレミファ名無シド:03/01/17 17:03 ID:???
3度はたとえばドミレファミソってあがったするのよ
5度はたとえばドソレラミシってね
722ドレミファ名無シド:03/01/17 17:04 ID:???
三つづつ上がるなら
ドミソレファラってナ具合に
723ドレミファ名無シド:03/01/17 17:06 ID:???
ほほ〜なるほど!レスありがとうございました。
スケール練習、4和音の分散と一緒にそれもやるようにします。ありがとうございました。
724aaa ◆2bmoujqRHk :03/01/17 17:57 ID:qSzMjriQ
test
725ドレミファ名無シド:03/01/17 18:06 ID:iQy6Dwsr
アリアのエレアコです。カポを買ったんですが、どうもうまくはまらないんです。
おおきさが違うんでしょうか。
カポはタカミネの青いゴムバンドと音叉みたいな鉄でできたやつです。
726ドレミファ名無シド:03/01/17 18:09 ID:uKVTALWM
質問があるのですが、
「プリアンプ」っていうのは何でしょうか。
プリアンプ内蔵、っていうのも教えていただけたら幸いです
727bloom