1 :
ドレミファ名無シド:
正確に言うと「ロック機構式シンクロナイズド・トレモロ」と
「非ロック式シンクロナイズド・トレモロ」ですね。
皆さんどっちを支持します?
あー、両方好きなんだよなー。
音ならロック式、手軽さならシンクロ。
3 :
ドレミファ名無シド:02/12/18 19:16 ID:wkBr56je
テクニカル系ならフロイド。 だけど短命すぎる。
男子高校生のシンクロも捨てがたい。
7 :
ドレミファ名無シド:02/12/18 21:13 ID:F1ovmGgo
8 :
まじかる:02/12/18 21:16 ID:GYsLfv0X
どっちにしてもメタル臭のただようスレだ 注意しよう
シンクロにしろ!
終わり。
フロイドローズの弦張り替えのめんどくささは異常。
>>10 慣れたらそんなめんどくさくもない。ニッパー使う回数が6回多いだけ。
12 :
ドレミファ名無シド:02/12/18 21:49 ID:sP9MGl6S
お、多い…。
ニッパーだけでなくフローティング調整がめんどくさい。
プレーン弦はボールエンドをヘッド側にすれば3回多いだけになる
両方使ってるけど、一長一短だな。
>>13 ベタ付けもあるやん
非ロックもフローティングさせたらしんどいやん
フロイドで一番面倒なのはオクターブピッチ調整だな
18 :
ドレミファ名無シド:02/12/18 22:08 ID:sP9MGl6S
シンクロでもちゃんと調整してやればチューニング狂わないしねぇ…。
シャーラーのローラー式はシンクロに入れちゃっていいか?
ろっくぺぐ
ろーらーなっと
2てんしじとれもろ
ジェフベックか、、、あの人は狂っても左手で合わしながら弾いてるからなぁ、、
ここまで来て
「シンクロ」
と言う言葉にボケかます人がいない・・・
ということは、ココは良スレですね?
23 :
ドレミファ名無シド:02/12/19 08:50 ID:vpRJMJlv
ナットの調整で極力狂いは抑えられるケド、やっぱりシンクロはフロイドに比べれば狂うでしょう。
もちろんフロイドだって狂うけどね。
狂うほどのアーミングって恥ずかしいと思う。
ふと思ったんだが、最近の音楽ではアームを使う人ってあまりいないような気がする。
25 :
ドレミファ名無シド:02/12/19 19:47 ID:vpRJMJlv
VAIは恥ずかしいのか...そうか...(汗)
そうするとEVHも恥ずかしいのかな?
26 :
まじかる:02/12/19 19:49 ID:yeYIGDTc
メタルは一掃しる!
>>25 おまえ朝起きていきなりヴァイになってたとしても堂々と出勤できるか?
>>27 時代による。デブッチョリ−(略)時代は死んでもやだ。
両方持ってるけどホント一長一短。
ただアーミングするならフロイド、
しないならトレモロ機構なしのどっちかがイイと思う。
シンクロはかなり中途半端だな。調整すれば狂わないっていうけどそれは嘘。
ある程度音感イイ人間ならコードの濁りが気になってしょうがないはず。
普通にアーミングするなら平均的な人間が分からない程度の誤差を1、2曲維持できるという程度が限界。
かといってフロイドのブリッジは確かに金属的な音になりやすい。
逆に各弦の音のバランスはいいのだが・・・。
基本的にアームなんて多用するもんじゃない。
シンクロでやればその瞬間からピッチは狂いはじめ、狂いを防ごうとすると音が変わる。
ただサウンドの点から考えるとトレモロ機構なしのソリッドギターは弦しか鳴らないのが難点。
やはりスプリングの張りによりボディを鳴らすことのできる
シンクロタイプを固定し、アーミングしないというのが音とピッチにとってベストだと言える。
もちろんそれらを多少犠牲にしてもそれを補って余りあるクールなアーミングを決めるギタリストは
枚挙に暇が無い。
>もちろんそれらを多少犠牲にしてもそれを補って余りあるクールなアーミングを決めるギタリストは
枚挙に暇が無い。
そんなギタリストっていなくなったな・・・
フロイドを活かしたギタリストは沢山いるけどね
シンクロではすっかりいなくなった
ビグスビーはどう?
グレッチスレに行ってみれば?
35 :
ドレミファ名無シド:02/12/20 08:53 ID:j9NGWBaF
>>27 ...納得(汗)
>>31 デイブ・ギルモアなんて、い〜感じのアーミングしてたけどなぁ。最近はどうなんだろ?
逆に言うとアーミングは廃れているからこそ、やればものすごく目立てると思う。
ワウなんかも一時期はジョークのような存在になっていたが今は猫も杓子もというかんじだし、
うまく使えばヒーローになれるよ(汗)、いやマジで。
フロイドは見た目がカッコ悪い
39 :
PRS:02/12/20 17:51 ID:1wWmN91H
断然シンクロ。
40 :
ドレミファ名無シド:02/12/20 17:54 ID:63jJ1JJ9
ジェフベックをわすれてないか?
41 :
40:02/12/20 17:59 ID:63jJ1JJ9
すまん、出てた。
弦、逆さに張るのってありだよねえ?
自分で忘れてたけど、最近ほとんどアーム使わなくなったなあ。
ダウンピッチでビブラートできるんで重宝はしてるんだけどね。
そんな使い方なのでシンクロでじゅうぶん。
ビジュアル系モデルは、何であんなにフロイド付が多いんだ?使えもしないのに・・・
45 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 14:10 ID:d1IXcLwx
ウイルキンソンが最強ということで。
46 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 14:13 ID:mnBOMqT9
男ならワーミー使わずに力いっぱいアーミングだ!
ウィルキンソンをフローティング、スプリング2本がけ。
アーミングのタッチが軽くていいよ。
48 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 22:30 ID:rq8coAVl
フロイドは弦の張り替えに六角レンチを最低9回は使わないといけないのが鬱
サスティンが長いのは気に入ってるけどね
アイバニーズのフロイド使ってますが、弦がうまく張れません。
レンチで弦を挟んでも、すぐに抜けてしまうんですが・・・・・・。
トランストレム以外は糞。
51 :
ドレミファ名無シド:02/12/24 02:04 ID:FFCm1D0I
>>44 他のブリッジじゃあんまりギター全体として絵にならんからじゃん
あとESPだからとか
>>49 素直に楽器屋に行ってやり方を教えてもらいなさい。
もしくは説明書をよく読みなさい。
53 :
mark4:02/12/24 14:51 ID:vBfxTuc4
>>46 いや、男ならアーム使わずに力いっぱいネックベンドだ!(ボキッ)
オレはケーラー派
オレは2点シンクロ派
男ならノントレモロ
俺はピンクフロイドとシンクロナイズドスイミングが台隙だ
59 :
ドレミファ名無シド:02/12/24 20:39 ID:JVkZGQTH
>>30 ノントレモロの方がボディ全体が鳴ると思うんだけど?
スプリングが鳴る音には独特の味があるとは思いますが。
60 :
ドレミファ名無シド:02/12/24 22:04 ID:t6Gqio9o
ケーラーって最近全然見かけないけど無くなっちゃたの?
自分の目で見たものだけしか信じない人もいる。それは信念か
はたまたただの世界の狭いしょぼ野郎かのどっちかだ。
62 :
ドレミファ名無シド:02/12/24 22:22 ID:ADjowqD7
パフォーマンスのビッグブロックほすぃー
>>59 ノントレモロのほうが鳴るよ。逆にトレモロ付きの場合、鳴らないというより
違う鳴り方をするって感じ。良く言えばふくよかな音、悪く言えばボワーンと
芯の無い感じがする。で、トレモロ付きギターの音が基準になってる人がノン
トレモロのギターを弾くとドライで味気なく感じるんだろう。逆にノントレモロ
が基準の人はトレモロ付きの音は芯の無い、締まりの無いように感じてしまう。
ま、どっちがいいというより、単に好みの問題だがね。
おらは前までストラト使いだったけんども、
レスパウルっつーのを弾いてみたらえんらい芯のある音でびっくりしたがや。
それ以来ストラトの音が嫌いになっちまっただ。
>>64 まあレスポールからストラトに乗り換えて約30年のクラプトンという
例もあるわけで。
漏れもレスポからトレモロ付きストラトへ乗り換えたクチ。
はっきりした動機があったわけでもないんだけど、
芯のなさ、強さに欠ける部分をフレキシビリティがあると
肯定的に感じることができた。以来20年の付き合い。
まあ単に自分に合ってたってことだよね。
フロイドの最高なとこはブリッチで弦が切れても
張りなおせるとこだ。これにはただただ最高と言うしかない。
フローチィングでなければ弦交換も楽
ところでアイバニーズノエッジはボディにくっつけるセッティングにすると
ファインチューナー触るとブリッチが上がってしまうんだけど
他のもそうなのですか?
68 :
ドレミファ名無シド:02/12/25 18:43 ID:iOoesY9M
>>67 ロックナットでつぶれてる部分を使うのに抵抗ないですか?
風呂井戸の機械的なルックスがいやって人は多いだろう
逆にすきって香具師も居るだろう
俺ごちゃごちゃ色々ついてたほうがカッコいいと思うタイプ
俺は六角レンチをなくして鬱になるタイープ
でもフ口イド好き好き!
>>71 俺もそう。
ガキっぽいかもしれないが、キラキラ光るのが多い方がいい。
ツマミやスイッチが多い方が好きだ。フロイド系の見た目は気持ち悪いというのもわかるが、俺は好きだ。
おめーら、フローティングトレモロが最高だ!!
ジャガーマンセー!ジャズマスマンセー!
こういうスレって、今までありそうでなかったよね。
俺はもう15年以上フロイドローズ使ってる。
利点は何と言ってもチューニングの安定性。スムーズなヴィブラートを得たいから
フローティングにしているんだけど、それでも充分安定するしね。
それとファインチューナーは便利だよね。ペグよりも微妙な調整が出来るし。重宝
してる。
オクターブ調整が面倒って人も多いけど、それ用のイントネーションチューナーを
売っているから、それ使えばかなり楽だよ。
あと、フロイドローズの音が気持ち悪いとか金属っぽいって言う人も結構いるんだ
けど、俺はそうは思わないな。歪ませた場合に限るんだけど、コンテンポラリーな
感じで良い。音がタイトにまとまる感じ。
でもクリーンやクランチの時は、シンクロかノントレモロの方が良いな。やっぱり
フロイドローズだと不自然に感じる。もしかして歪ませた音で使うことを前提で、
音的な部分まで考慮して作られたものなのか?なんて考える時がある。
フロイドをフィッティングでマウントしてるよ。
完全に飾りになってる(藁
>>74 禿同!!
あと俺はモズライトのビブラミュートも好きだ。
>75
フロイドローズは弦を止めてあるところからサドルまでの角度が1弦から6弦までいっしょなので、
響きが似たような感じになるのかもしれないね。
オーソドックスなストラトだとローコードなんか弾いたときにも説得力があるって言うけど、
あれって各弦によってサウンドがバラバラだから合わさった時に厚みがある感じがするからだと思う。
フロイドローズは完成度が高いから、いい意味でのアバウトさが足りない感じがしますね。
おらユング派
82 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 02:30 ID:knRbe7/4
フロイト?
>>79 そう、各弦のバランスが良くて、響きがまとまっているよね。
逆にフロイドローズがイヤな人はそれが詰まらなく感じるんだろうね。
シンクロのアバウトさが良いか、フロイドローズの高い完成度が良いかが好き嫌い
の別れ道でしょうか。
フロイドは質量高すぎてボディーの鳴りがまるでしねーんだよ。あれが好かん。
まぁアームぎゅわぎゅわしたい時もあるから一本は持ってるけどさ。
別に音がどうこうでロック式だシンクロだった選んでるわけじゃないでしょ。
猛烈にアーム使いたいけど、音が嫌だからシンクロって人もいるのかな。
逆にアーム使わないし、弦張るのめんどいけど、音がいいからロック式とか。
86 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 03:02 ID:1EFwL/5Q
フロイド付きのが全部鳴らないってわけじゃないよ。フロイド付きのSuhrを持ってるけど
かなり鳴る。シンクロのストラトでも鳴らないのはぜんぜん鳴らないし。
>>84 エディーみたく軽くて大きいボディーにPU直付けすれば違うんじゃない?
88 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 03:06 ID:lug+/WVC
みんな話が古ずぎるぞ。
今ではロックペグという便利なものがある。
シンクロトレモロにロックペグ。これ最強。
ウィルキソンソはどうなんよ?
>88
ロックペグも10年以上前からあるぞ(w
91 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 03:32 ID:lug+/WVC
>>90 最近のは精度が別物のように違うんだよ。
知らないの?
そうなの?詳細キボンヌ。
10年前のクロコダイルと何年か前のゴトーのマグナムロック使ってるよ。
93 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 03:47 ID:xkS4x23d
弦切れて音狂うのが嫌かなー VAIモデル持ってるけど今はフィックスドブリッチの
ギター使ってる 鳴りも随分違う
弦切れてもブリッジが下がらないようにするのあったよね?
ヴァイも使ってたと思う。よく知らんが。
95 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 04:30 ID:nMNZfPKh
シンクロ式でチューニングが狂うのはナットで弦が引っかかるのが
一番の原因だからロックペグだけでは完全ではない。
併用するローラーナットのせいで音が悪くなるので漏れは嫌いです。
>95
ローラーナットまで使わなくても全然いけると思うよ。
ロックペグで一番いい奴ってなんだろ?
漏れはスパーゼルを使っているが非常にいい。
そういえば最近チューニングをすると余り弦が自動的に切れるペグっていうのが出たね。
97 :
1:02/12/29 03:20 ID:???
ウィルキンソンはかなり完成度高いトレモロシステムだけど
やっぱり2点支持でスタッド打ち込まれてるからオリジナル6点支持と比べて
若干金属的なサウンドになる傾向がある。
要するに完璧なシステムなんて無いってことね。
どこに重点を置くかによって選択が分かれるところだから。
ウィルキンソンにも色々とあるんだけど、テールピースの穴がブリッジのサドルの位置に合わせてある奴があって、
サドルに乗る角度がシンクロとは違って同じようになるように設計されているんだけど、
あれはフロイドローズみたいに整ったサウンドになるよね。
要するにシンクロとは違ったサウンド志向がウィルキンソンにはあると思うよ。
ストラトのリプレイスメントトレモロって全部音が
硬くなる方向に行かない?オリジナルの鉄板駒シンクロより
木の鳴り拾う方向に作られてるやつって無いんでしょうか?
ロック式のほうが音が硬いって意見が前からあるけど、
ロック式のをのせるてるのは
ハードロックあたりを想定してるギターだからってことはない?
俺はブリッジ変えたことないからわからんのだけど。
物理的に考えると重量が重くて接点が少なければ木の鳴りは拾わないわな。
つまり軽くして接地面を増やす方向性のトレモロは無いかと。
>>58 はじめてこのスレで
シンクロ⇒シンクロナイズドスイミング
という、黄金の恥ずかしいボケをかました奴をはっけんしました!
音が堅いとか金属的だっていっても、そもそもエレキギターの音自体が元々金属っぽい
んだからしょうがないよ。
>>92 シャーラーの使ってみれ。
>>95 ナットの溝に鉛筆の芯すりこむだけで解決します。
フロイドの場合、固定したりスプリングを硬いのに変えちゃうと
金属的な音がさらに倍増するよな
ナットの部分はロックしてないときのほうが金属音よく出る
まあ、ファインチューナーつきのノントレのブリッジって言うのが
どこからか発売されたらそっちに乗り換えるけどね
108 :
ドレミファ名無シド:02/12/29 16:16 ID:XnvlgsCc
反論覚悟で言う。
フロイドのほうが鳴る。少なくともオレのsuhrは。
弦を最短距離でロックしてるから、そもそも弦の響き方が違う。
シンクロの場合、
ペグとブリッジの間にナットっていう中途半端な存在(ロックしてそうでしてない)が挟まってるから、
弦がしっかり揺れてない気がする。
鳴るとか鳴らないとかの議論は嫌いだけど、
ブリッジよりナットの影響が大きいのでは?
一体どうやって、音を比べてるの?
結構みんなブリッジってかえてるのでしょうか?
>>109 それぞれのブリッジの色んなギターを弾いて、
その中から個体差とは別の共通点を見出すのだと思ふ。
>>108 Suhrはすごいよね。FRT付きでもすごく良く鳴る。まぁ個体差はあるのかもしれ
ないけど。
ジョン・サーのFRT付きって、何か特別なセットアップの仕方がありそうだね。
ギターが鳴る鳴らないってのは、ブリッジの種類以前の問題のような気がする。
良いボディ材であるのはもちろん、ネックが良いものでないと全く鳴らない。
あとはジョイント部分での精度とかね。
もちろんナット部分も関わってくるよね。普通のナットが良くてロックナットが
悪いとかじゃなくて、ナットでクランプするか否かで鳴り方に違いが出てくるん
だと思う。
俺的にはFRT=鳴らないっていう図式はないな。少なくとも悪い音にはならないと
思う。ホントに悪いものならば、あんなに普及することはないからね。
フロイドローズは音が硬質化するとは言われるが、鳴らないなんて聞いたことないぞ。
だって重くなるわけだから、どっちかといえば鳴るんじゃないか?
>>113 サスティンは伸びるよ。ただ重いからこそ弦の振動をトレモロが
食い止めちゃってボディーに伝わりにくいんだよ。だから弦の振動で
ボディーが鳴って、その鳴りに弦が共鳴して、みたいな本来の意味での
鳴りはすくなくなる。
つまりフロイドを超軽チタンで作ればチューニングも狂わず
ボディーも鳴ってファインチューナーのオマケつきで万事解決。
117 :
ドレミファ名無シド:02/12/30 01:25 ID:aSQN12WK
シンクフロイド
つーことで、スタインバーガー最高!
デザインがなあ・・・
120 :
ゆかりぼん:03/01/06 03:05 ID:pz77FcBm
シンクロべた付け。
シンクロ支持。
フロイド重くて肩が凝るから。
ウィルキンソン、スパーゼル、ムーンのニッケルのナットがいいかなと
おもテル。
やる曲で使い分けてる
オイラも使い分けてる。
主にソロ用のギターはフロイド付きでザグリ有りのフローティング。音的にも好き。
リズムなんかに多く使うギターにはフロイドとシンクロの両方があるんだけど、
両方ともボディにベタ付け。
フロイド乗せたSuhrなんか弾かせてもらうとフロイドだから鳴らないとは言い切れなくなるよな。
手に入れやすい価格帯でもMUSICMANあたりだと腹にびんびん響いてくるし。
ストラトにザクリ無しでfrt付けたいんだが
ジョイント削ってもらうのとシムいれるのとどっちがいいんだろうか?
(角度
>>124 禿同。
鳴る鳴らないはブリッジの種類じゃなくて、ボディやネック材の良し悪しと、
組み込みの精度じゃないかと思う。
>>125 それはやっぱりジョイント削る方が良いだろうね。
シム挟んで済ませるのって、鳴りにおいては良いことないと思うよ。
>>125 マジレスすると最初からフロイドが乗ってるストラト買うのが吉。
しかし安物に鳴りを期待するとがっかりしてフロイド=鳴らないという
印象を持つに終わるよ。
するってーと、まともに鳴ってくれるフロイド搭載機に
出会ったことのないおれは不幸な印象を持ったままって
ことになるわけか。なんかピンとこねーんだよなぁ。
サーでもボディは鳴れどもしっかり「フロイドの音」をしてるよ。
フロイドの音そのものが嫌いな人には鳴り以前の問題なのは覚悟しましょう。
130 :
125:03/01/08 07:11 ID:???
具体的にストラトシェイプ、3シングル、ブリッチノンフロートfrt
この条件を満たしてるもんあったらまじで教えてほしい。
安もんじゃないやつね
フェンダーから出てるようなSSHでもいいけど買ったあとにピックガードと
PU交換するのは悲しい つかシングルPU斜めにして入るかな?
フローチィングは音は好きだけど弦がフニャフニャに感じるのと弦切れすると
誤魔化しようがなくなるのとアームアップだけは真でもやらないので
132 :
ドレミファ名無シド:03/01/08 13:04 ID:NgHx2ivu
フロイドの値段 > シンクロの値段
だから、同じ値段ならシンクロの方が木がいいのかも。
そうとも限らない気がするなあ
134 :
ドレミファ名無シド:03/01/08 17:40 ID:lnkobUvi
楽器ってやっぱり総合的なバランスのものだと思う。
フロイドだと木の鳴りが生きないというけどいい音だしている人
もたくさんいるわけだし
いねぇヨ
>>134 その通りだと思う。
ブリッジの種類なんて、エレクトリックギターの音を決定づけるたくさんの要素
のうちのひとつに過ぎないよ。
>>135 それじゃ、エディやサトリアーニ、ヴァイやヴィニー・ムーアなんかをはじめ、
FRTを使ってるプレイヤーはみーんな音悪いわけか。初めて知った。
そんな君はさぞかし良い音を出すのだろうね(w
3年近く使ってるフロイドのユニットを全とっかえしたい。
消耗品だよね・・・あれって。
基本的には消耗品・・・寿命は手入れの頻度によるよ・・って何でもそうか。
うちのフロイドはかれこれ15年以上になるな
ブラックパーツだったけどあちこち塗装が剥がれてなかなかかっこよくなっている
>>139 たぶん、そういうの取り変えたらすげー抜ける音になると思うよ・・・
金属だからね。
カコーンってなると思う。
俺のフロイドも今年16年目だw
ってもベースプレート以外は全部交換してるけど。
さすがに丈夫だ。ナイフエッジもまだまだ現役。たいしたもんだね。
フロイドの弦を押さえるコマが無くなったんで近くに転がってた
アルミの塊をヤスリで4x4x7ミリに削って使ってます。
スペアは後日買ったのだが1個だけ銀色という見た目が気に入ってそのまま。
143 :
ドレミファ名無シド:03/01/09 00:07 ID:NaVJ4LVS
フロイドローズオリジナルはシャーラーの工場で作ってるんだよね?
16年でナイフエッジ大丈夫なのかぁ。
すげぇ。
サドルだけ(弦にあたるから)変えようかなー。
スタインバーガーのブリッジはは六角レンチもニッパーも必要ないということで最強!!
>>143 たしかシャーラーだと思ったよ。
ただ同じシャーラーでも、フロイドローズ2(だっけ?少し安いヤシ)はちと
もろい。
ブリッジベースプレートの駒を止めるねじ穴がすぐバカになった(それも2台)。
オリジナルの方は高いだけあってかなり丈夫だね。
148 :
ドレミファ名無シド:03/01/10 20:43 ID:xuaIe23s
実際、フロイドのほうが鳴りが素直で弾くには楽なんだよな。
シンクロが良くも悪くもギターの素性をそのまま出してるとしたら、
効率のいい美味しい所だけ持ち出してる感じ。
たしかにフロイドは鳴るところは鳴って、
鳴らないところは鳴らないってカンジだね。
それがフロイドの特徴的な音として捉えられているんだね。
フロイドってチューンオーマチックとかに比べて
弦と弦の間隔が一_ぐらい広いよね?
それでレスポールから乗り換えたとき違和感感じたんだけど
レスポールと同じ弦間隔のトレモロユニットってないの?
シンクロは同じなのかな?
151 :
ドレミファ名無シド:03/01/12 10:52 ID:SOmqDqlP
>>150
はシンクロのごく普通のストラタキャスターさえ弾いた事がない?
152 :
ドレミファ名無シド:03/01/12 11:31 ID:GjFjNcA3
初期のフロイド使ってる人いる?
ファインチューナーないし使い勝手悪いが音は格別!
ミッドレンジが太い。シンクロからそれに
乗せ変えたが、むしろボディが鳴るようになりますた。
やっぱフロイドもボディにフィットさせるとよく鳴るね!
153 :
ドレミファ名無シド:03/01/12 11:54 ID:SOmqDqlP
各社からもライセンスモデルいっぱいでてるけどどうなん?
いろいろ使った事ある人?
いなそうだけど
老はゴトーの見た目がすき
154 :
ドレミファ名無シド:03/01/12 12:24 ID:Ur7xEuk+
>>152 オレのクレイマー、初期モデルだよ。 そう言われれば、確かにボディの鳴りはしっかり
弦に伝わって来るね。 最初、ゲージを間違えたかと思ったよ。
そんなオレは本当はケーラー派。 でもシンクロも好き。 トレモロ付きでないとイヤなの。
はっきり言って、トレモロが付いてりゃなんでも良し。 気にするのはどちらかというと
ロックナットの良し悪しだな。
このスレ・・・・・・!
80年代か・・・・・!!
156 :
ドレミファ名無シド:03/01/12 13:30 ID:Ti4piDeA
ケーラーやクレイマーって今の若いやつらじゃ知らないブランドだよね。
もう、ノントレで問題なくなってる
80年生まれの俺にとって昔から聞いてるギターの音ってフロイトの音だから、
シンクロの音がものすごく不自然で古臭い音に聞こえる。アーティストにもよるけどさ。
>>158 っていうかシンクロ載ってるギターって限定されるようなきがする
だから、シンクロの音っていうよりそのギターの音自体が古臭く感じるんじゃない?
>153
色々使ったけど、1本のギターに乗せ替えた訳じゃないから純粋にどれが最高とは言いにくい。
タケウチ製はパーツとして弱い。
個人的にゴトー製が良かった、見た目じゃなくてだけど。
90年生まれの僕にとって昔から聞いてるギターの音ってシンクロの音だから、
フロイトの音がものすごく不自然で古臭い音に聞こえる。アーティストにもよるけどさ。
>>161 っていうかフロイド載ってるギターって限定されるようなきがする
だから、フロイドの音っていうよりそのギターの音自体が古臭く感じるんじゃない?
すごい邪道かもしれませんがブリッジだけ
フロイトにしてナットはノーマルが好きなんです。
で、ペグでロックする。だとしたら、あのナットを
ノーマルにもどしたいんだけど、たとえばジェフBECKも出るの
ウィル金武村のやつってフロイトのナット部分につけられるのかな?
163変換まちがってました。
たとえばジェフベックモデルのウィルキンソンのやつって
フロイトのナット部分につけられるのかな?
です。ごめんなさい。
ちょっとナットの幅が違うけど・・・・やってやれないことは無いが
1から作るんで無ければ高くつくと思うよ
>>165 ありがとうございます。いつもナット部分はねじ緩めてるんですよね。
フロイトのブリッジのトーンがほしいけれどアームはしない、
っていうこともあるんで。そーゆーひとってほかにいませんか?
サトリアーニモデルでそんなコンセプトの奴有ったな。
ナットは・・失念。たぶんロックナットだと思うが
おれも、ロックナットは外してるよ
問題なし
逆に、音がブライトになった気がする
>>167 おー情報ありがとうございます。現物見てみたいです。
>>168 よかった、うれしいな。で、こまかいことだけど、
ねじ穴がきになったりして、ゆるめたままつけたりしてて
なんか、かっこわるいことしてるんですが、スマートな方法ないかな?
>>166 同じじゃないけど、似たようなことしてます。
やっぱあんまりアームは使わないんだけど、フロイド独特のトーンが好きなので、
ボディにフィッティングで使ってます。
でもナットは普通のやつでグラファイト。で、ケーラータイプのナット付けてます。
あと2点のウィルキンソンはどっち派で今回考えたらいいのでしょうか?
それはなしってことかな?フロイトはアーミンもだけど、あのトーンが
ほしくてつかうっていう感じで普段はウィルキンソンがおおいかな。
シンクロは自分的には一番高級というか、贅沢な感じです。
というか、精神的にもプレイの点でも余裕がないと使えないから
シンクロつかいこなしているかたはカコイイ!と思ってしまいます。
>>170 ケーラータイプってローラーみたいなやつでしたっけ?いいな、そのアイディア。
あれって、フロイドとそのままリプレイスできますか?
ローラ−部分をフロイドに載せるって事?
それだったら現状そういうパーツは見たこと無いなぁ
>>172 でも、ローラってサスティーン無くなるって聞きました
JBモデルもそうらしい
>>173 そうですか、やっぱり、そのまま使うしかないかな。
フロイドのナットのリプレイスメントって作ったら売れる気もするけど
全然うれないか、やっぱ。ゆるめて我慢するしかないですね。
情報感謝します。
>>174 このみの問題もあるとおもうけど確かにJBモデルって
ピックアップ以上にあのナットの
中高域にくせがでますよね、あれが好きだとたまらないのだと思うけど。
177 :
170:03/01/13 02:18 ID:???
>>172 間違いますた、スマソ。
ケーラータイプのナットはなくて、ストリングロックです。
ナットは普通のままで、その上の方に付けるやつです。
これだとフロイドのナットロックと違って、かなりナットに近いところで
フレーズ弾いてもナットロックに指がぶつかることがなくていいんです。
>>177 あーそうそう、そういえば解放近いところでひくときに
いたい時あるんですよね、ギターかえればいいとは言え、
気に入ってるフロイト搭載トーンが欲しい時にはあれもネックかな、
ゴムっぽいなにかでおおうというか、コーティングされてたりすると
すこしよいかも、という気もするけど、物理的にでているから
やっぱりいたいかな。
179 :
170:03/01/13 02:27 ID:???
>>178 また誤字です、スマソ(T_T)
×ケーラータイプのナットはなくて
○ケーラータイプのナットではなくて
最近はケーラーって売っているの見掛けないので、ヤフオクなんかで
こまめに探しています。
181 :
170:03/01/13 02:36 ID:???
>>180 ありがとうございます。
でもこれってブリッジだけなのかな?
ストリングロックはあるのか、問い合わせてます。
ローラーナットなんていらないって。
ナットの溝に鉛筆すりこめばいいだけ。
かなりすべりが良くなるぜ?
個人的にはグラフテックがイイと思ってますが
買ったときにはじめからギターにくっついてたのをつかえばいいだろ
>>184 生まれた時にはじめからおまえにくっついていたのを使えばいいだろ
だからお前はあとからギターなんか買うな ってこと よく自分でわかってるじゃん
186 :
184:03/01/13 13:18 ID:???
おーこれこれトレモロレス?のフロイド。やっぱロックナットか・・・
ナットのヘッド側にロックナット噛ませば済む話なんじゃないのかな?
あんなの小学生の工作程度の技術でつけられるし。
テンションの話になるとまた厄介だが。
それよりもさ、このスレにサゲ進行って意味あるの?
190 :
g:03/01/15 08:14 ID:???
そのナットの上のロックは普通のロックナットとほぼ同様の安定せいがあるの?
191 :
[]:03/01/15 08:16 ID:WI+Ugomi
ナットでの音質なんて開放弦でしか関係ないからどうでもいいんじゃない?
しかも開放弦の混ざってるコード弾くときもそれ以外の弦はフレットという金属のバー
が支点になってんだぜ。むしろ金属のナットの方がバランス良いよ。
フロイドローズが金属的な音になるのは100%ブリッジの影響だからナットはどうでもいいよ。
>>192 音質の問題じゃなくその他いろいろのことじゃないの?
それにどうでもいいならだまってれば?
194 :
ドレミファ名無シド:03/01/16 01:34 ID:AAIiFqWS
やっぱフロイドはちゅーにんぐがめんどいよ
フロイドじゃなくてフローティングだからめんどい
ところでノンフローテングのときつけるプレートってどこに売ってるんだろう?
楽器屋
197 :
ドレミファ名無シド:03/01/18 18:04 ID:+V04awRU
198 :
ドレミファ名無シド:03/01/18 18:19 ID:3K2C4bdS
シンクロ率400%
シンジクン
200 :
山崎渉:03/01/21 13:29 ID:???
(^^)
ナットでの音質なんて開放弦でしか関係ないからどうでもいいんじゃない?
ってまじ?
木材の響きに微妙に影響してくるだろ
判る奴には判るんだろ
てゆーか開放弦では明らかに違いが判るだろうからどうでも良くはないだろ
やっぱりロックしたほうがビブラート楽
ナットの近くでペンチで弦固定して21f1,5音ベンドすると
すごい楽
204 :
ドレミファ名無シド:03/01/23 16:27 ID:VlM1YwB8
最近のフェンダージャパンとかあんまり狂わないよねー
シンクロのコードビブラートは独特
ベックみたくパコンパコンやるのもカッチョいい
ベックみたいに使うと狂うのでシンクロも2点支持にしました
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
フロイド付の方がピッキングはーモニクスがだんぜんよく出る
ような気がするんだけどなんで?サトリ兄いみたいにキュイーーン
とかが非常にやりにくい
なんでだろーぉなんでだろ
209 :
ドレミファ名無シド:03/01/30 07:01 ID:+W/z7Azo
わかるひといまんか?
シンクロだとキュイーンが出にくい
>207
気がしない。。
アンプの設定しだいじゃん?
>207
ピックアップの特性とかもあるし、アームの種類じゃないんじゃない?。
まずリアピックアップにして歪ませてみれ。
フロントは出にくいぞ。
212 :
76:03/02/01 11:08 ID:???
age
真の漢は一曲ごとにチューニングしなおすんですよ、ライブの連続性を全く無視。
結局フロイドは使わなくなったな
フロイドのロックナットだけはずしたらなんかびびる箇所多くなっちゃった。
>>211
そーか気のせいか 生音でちがうんだが
218 :
211:03/02/07 20:30 ID:???
>217
生音でピッキングハーモニクス出すのか?。
それとどれだけのギターを弾いて言ってるのかな?。
フロイド搭載10本、シンクロ搭載10本弾いて明らかにフロイドが出やすいと感じるなら何かありそうだな。
217が普通の人より耳がよくて倍音が聴き取れるとかね。
自分の持ってる2本(フロイドとシンクロ)でフロイドが出やすいとしたら、ギターの個体差じゃないかな?。
ブリッジの高さとか弦高とかの自分が出しやすいセッティングになってるとか。
スマン 2本だ 個体差かのぅ あとわしがいってるキュイーンってゆう
ハーモニクスは左手でベロンベロンにダウンしてやるやつのこと
220 :
211:03/02/08 13:37 ID:???
ああ、分かったアームを左手でダウンしてピッキングハーモニクスを出すやつか。
それはシンクロとフロイドを比べると、フロイドのほうが音程の可変幅は大きいからだと思うよ。
確かにフロイドのほうが出やすいね。
つーか出やすい出にくい以前にシンクロでそのプレイやったらかなりチューニング狂うだろ
普通にフロイドでやった方がいいと思うが
そのとーりでやす
すまなかった
223 :
211:03/02/09 16:43 ID:???
>221
そりゃそうだけど、元々最初の質問が207だったからね。
どっちでやったらいいかじゃないのよ。
224 :
ドレミファ名無シド:03/02/14 12:51 ID:gS8L2adR
保守。
おそ
トレモロなんかいらねぇよ!
やっぱり漢はTOMだろ!!!!
まんこ保守
229 :
ドレミファ名無シド:03/03/05 22:21 ID:oWLRHf9n
おれはパーカーのトレモロが好きだ。
230 :
ドレミファ名無シド:03/03/06 00:34 ID:t7U3IfrA
あれ他のに乗せられないかなぁ
>230
ユニットが単体で入手できたら載せれるだろうね。
大改造が必要かも知れないけど。
ケーラー(オリジナル)が欲しい。
234 :
山崎渉:03/03/13 17:04 ID:???
(^^)
ウイルキンソンにしても、フェンダーのローラーナットにしても、
チューニング狂わないってのは嘘だね。
どんなに神経使って調整しておいてもアーミングやったら必ず狂う。
フロイドですらVAIみたいな使い方すれば狂う。
楽器を全く演らないド素人は聞いてても分からんかも知れんが、
まともな耳持ってたら、はたで聴いてても音の濁りが気になってしょうがない。
アーミングどころか一音チョーキングを一曲中で多様しただけでも
普通のシンクロではセント単位で狂うのがギターなんだから。
そんなん解りきってるだろ。みんな
>235
それじゃあライブ盤なんて聴けないですね(w
地味編の曲が終わると半音単位で狂ってたんですが
まともな耳持ってたら、ライブも見に行けないね。
ナットで音質が変るのは解放時だけと書いたヤシの耳はどう考えてもおかしいと言わざるを得ない・・・。
>>240 よく分からんけど、やっぱり開放の時の方が音質差はでかいよね・・・?
アイバニーズの新しいFRTはどうっすか?見た感じ金属のサドルの大きさが
すごく小さくなってシンクロ寄りに近くなってるように思えるんですが?
アイバニーズの新しいのってEdge Proだっけ?
あれって、超能力のHPに載ってた本家の新しいフロイドローズと同じタイプみたいね。
ボールエンドを切らずに素早く弦を張れるらしいんだけど。
PRSのシンクロタイプって見た目はシンクロだけど音は別として
アームの感触はかなりFRTに近いね。
昔のやつだとブロックとプレートが一体の削り出しだしなんで刺すティーンもいいし。
245 :
240:03/03/17 02:50 ID:???
>>241 いやいや、解放時の音質変化より、ギターそのものの音質変化のほうが気になるっしょ?
ものすごく金属的というか無機質な音になるよ。
試しに一度ロックナットを外して普通のナットに付け替えてみ。(俺はフロイド付きのギターも全部そうしてる。)
>>245 つか、そんなことするくらいなら
最初からシンクロ乗ったストラト買え(w
>>245 試しにって、簡単に試せる改造じゃないよw
ロックナットを普通のナットに戻す工程で約1マソ。
外したロックナットの代わりにペグをロックペグに変えるのでまた1マソ。
安くても2マソは掛かりまつ。
248 :
245:03/03/19 03:03 ID:???
>>246 いやいや、ブリッジはフロイドのが好きなんだよ。(笑)
シンクロはシンクロで好きなんだけど。
>>247 ナットは、溝きりしてあるヤシを買ってきて自分で高さを合わせればスグ付けられるよ。
但し、ロックナットの取りつけ穴が気にならなければ、の話だが・・・。
だから、漏れの場合、ナット代\1000+スパーゼル代\12000前後+紙やすり+アロンアルファでOK!
249 :
245:03/03/19 03:08 ID:???
ちなみに、音の変化を試すだけなら、
ナット代\1000+紙やすり+アロンアルファでOKでし!
その後、ペグも変えたらペグによる音質変化も良く解るのでつ!
43ミリナットで普通のストラト用みたいな軽いペグってありますか?
ロックナットついてるギターって大体穴の大きいクルーそんじゃない
重たいペグついてますけどなんでかなー?
ロックナットの取りつけ穴を隠すにはどうしてるの?
252 :
250:03/03/19 14:36 ID:PIad9SDa
ないみたいです
ちなみにg ゴトーのグローバー型510シリーズとSGシリーズの
違いがわかる人手を上げて
253 :
245:03/03/20 00:31 ID:???
>>250 ロックナットで音が金属的になってしまうので、音質を考えて軽いペグを付けることを考えずに精度的に有利なペグを選んでいるのでしょう。
>>251 漏れは気にならないのでそのまんま。
ショップに持っていったら多分、同径の木の棒で埋めてくれるとおもわれる。
>>ロックナットで音が金属的になってしまうので、音質を考えて>>
軽いペグを付けることを考えずに精度的に有利なペグを選んでいるのでしょう
ウーーーーン??ロックするんだから精度はどうでもいいような気もしますが、、、
でやっぱり43ミリナットだと軽いペグってないんですかねぇ?ヘッド重たいの
>254
ロックするからと言っても精度は必要だろ(w
音の事を考えてと言うより、昔はフロイドとかは後付けも多かったのよ。
チューニングを狂いにくくしようと、まずはぺグを精度の良いのに交換。
そしてトレモロ(ナットも)を交換。
こんな感じで何となくデフォルトになっちゃったんじゃないかなと俺は思うんだけど・・・。
>253
>>ロックナットで音が金属的になってしまうので、音質を考えて軽いペグを付けることを考えずに精度的に有利なペグを選んでいるのでしょう。
音質の事を考えて、何故精度的に有利なぺグを選ぶの?
重いぺグを選ぶ事によってサスティーンを稼ぐって意味なのかな?
ちょっと想像してみたんですけど、フロイトローズがついてるギターに
クルーソンとかついてるとなんかちぐはぐな気がしませんか?
余談:
メカメカしいフロイトローズには
「鉄板をぱっこんぱっこん打ち出した」クルーソンというより
「ダイキャストでヘヴィーな」グローバーの方がイメージあってるような気がします。
↑恣意的でしょうか。
出音による。
>>256 >「鉄板をぱっこんぱっこん打ち出した」クルーソンというより
>「ダイキャストでヘヴィーな」グローバーの方が
めちゃめちゃ恣意的(w
259 :
247:03/03/21 00:08 ID:???
>>245 なるほど。試すだけなら低予算でも出来るね。
でも、音質が気に入ってそれで行こうってことになったら、改めてリペアショ
ップ出す必要があるんでない?
ロックナットを外したところにただ普通のナットを瞬接で付けただけだと、強
度的に不十分だと思う。上部に木を足してもらわないと。
>>245はそのままで使ってるの?
260 :
245:03/03/21 02:36 ID:???
>>254 いやいや、音質より精度を取ってるって意味ですよ。
>>259 漏れはそのまま使ってるけど、全く問題ないよ。
ギブソンタイプの上部に木部のないナットとかをリペアに出しても瞬接でくっつけるだけらしいので全然大丈夫だと思うよ。
ただし、瞬接はつけすぎると外すときに指板が割れる可能性があるので、各面2滴づつくらいにしましょう。
改めて読むと凄く変な文章だ・・・鬱・・・。
>ロックナットで音が金属的になってしまうので、音質を考えて軽いペグを付けることを考えずに精度的に有利なペグを選んでいるのでしょう。
要は、「どうせすでにナットで金属的な音になっしまっているので、ペグは音質より精度で選んでいるのでしょう。」ってことです。
まだ変な気がする。(-_-;)
262 :
ドレミファ名無シド:03/03/21 19:21 ID:IpFJLnLx
普通のナットの上にねじでポン付けできるロックできるやついいよ
チュウニングも完璧 音も普通 ただ音が金属ってブリッチじゃないの?
263 :
ドレミファ名無シド:03/03/21 19:32 ID:bu4x2GTv
ロックナットはロックナットの
シンクロはシンクロの音がするから、
ただ単に好きなほうを選べばいいまでだ
今はロック式のペグもあるからね
ちなみに俺はロック式好き
>>262 昔は結構あったね、そういうタイプ。ケーラーとか。
今は殆ど見ないなー、便利なのに。ヤフオクでたまに見るくらい。
ギタマガにIbanezのEdgeProとは別の新しいブリッジを積んだSシリーズが紹介されてた。
支点が蝶番みたいになってて、カウンタースプリングも付いてるらしい。
立ち読みで済ませたから読み間違いとかあるかも知れないけど。
実物見たけどスゲーよ!サイボーグみたい 笑うよ
>>264
どっかの通販やってる工房が4000円でだしてるっす
フロイドローズか…。便利だし実用的なのはわかるんだけど
メカっぽくて好きになれない。
あんまアーム使わないし。
269 :
ドレミファ名無シド:03/03/26 10:44 ID:a/7GJfra
あんまアーム使わないし。
これが問題 あんまりアーム使わんでも使った後1,5音チョーキングすると
絶対に狂う そしてそれをアームダウンで戻すと確かに戻った気になる
んで何回もやってるうちにぐしゃぐしゃ
270 :
ドレミファ名無シド:03/03/26 10:49 ID:IGwccWJ+
オレのミュージックマンは2点支持のシンクロにロックペグという組み合わせだが
結構派手なアーミングしても狂わんぞ。
もう少しいいギターを使うことをお薦めする。
>269
調整次第であまり狂わなくなると思うよ。
フロイドのいい所は弦高調節が簡単な所。
6弦側を1.6mm、1弦側を1.3mm
と二つのネジを合わせればいい。
それに比べてストラトの弦高調節は
180Rの曲線に6弦を1.8、5弦を1.7、4弦
1.6なんてやってくと、なぜか3弦だけボコっと180R
の曲線に沿わず上がってたり、2弦だけ下がってたり。
ネックの曲線に沿って弦高をそろえるのが至難の業。
その点フロイドの付いてるギターはRがゆるく真っ直ぐ
だからいい。
>>272 そう、ネックのRさえキッチリしていれば、弦高調整は楽だよね。
ただコマにも一つ一つ僅かなバラつきがあることがあるから注意。
同じオリジナルの同弦用のものでもね。
あと、シャーラー製のものだとかなり違うものもあるよ。
サーなんかは、敢えて違うメーカーのコマを混ぜて調整してるみたいだけどね。
>272
しかし微調整が出来ないからどっちがいいとも言い難い。
ネックのRとばっちり合ってるのは少ないし。
275 :
ドレミファ名無シド:
>>270 >>結構派手なアーミングしても狂わんぞ。
いや、狂ってる ロック式でも狂うぐらいだし
ジミヘンみたいな音楽なら多少ずれてもいいとおもうが