108 :
ドレミファ名無シド:03/01/10 01:15 ID:zubViTfQ
>>104 サンズと最近のモデリングアンプ系は全く別物と考えて良いのでは?
確かにアンプをマイクで録音した感が強いのはモデリングアンプ系のほうが上だと思ってますが、
サンズはサンズで他にも良い点が沢山ありますし。
僕はサンズとPODを使い分けてもしくは両方つないで使ったりします。
2の時はまだしもXtで大きく水をあけられる予感…
がんがって新製品だ、TECH21!
110 :
ドレミファ名無シド:03/01/11 00:32 ID:qrqXyWbs
サンズの回路って、中身を見るとえらくシンプルだけど、いったいどういう信号処理してるの?
簡単にコピーできそうに思うけど。3,000円くらいで。
>>109 そういうシミュに影響されて欲しくないな。
まぁ回路アナログなんだし。
>>110 自作スレ行ってみ。
画像掲示板にもあがってるし。
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
113 :
山崎渉:03/01/14 01:37 ID:???
(^^)
114 :
35:03/01/15 13:11 ID:???
話それるけど、XXLってどうなの?とりあえず同じTECH21の製品としてレスお願いします。
>>114 かなり持ってかれるタイプ。アク強い。
歪み大でフィードバック延々。
ワンポイントで使うにはいい音だ。
PSA-1持ってるけどラインとしては今市…
ベースに使ったら良いって話し聞いたけどどうなん?
>116
渡辺等がAIRの初期にベースに使ってたよ。
本人は改造して使ってたけど。
ウッドにもかけてたよ。
カッコイイ音だね。
118 :
ドレミファ名無シド:03/01/17 12:48 ID:V/eZRb2F
>>117 渡辺等かあ。使いそうだなあ
改造ってどういう風に??
>118
詳しくは語ってなかった:けど、ベーマガのインタビューでは、
内部の配線を変更したみたい。
ショートカットとか線材を変えたのかな?
120 :
35:03/01/17 14:58 ID:???
それはまだRBIが発売されてない時の話?それとも、
RBIがあるのにあえてPSA-1を使ったの?
以前のお話。
AIRのセカンドくらいまでの頃。
hage
いつだったかのサンレコでコーネリアスもレコーディングで
ベースに使ってたよ。
124 :
ドレミファ名無シド:03/01/18 01:43 ID:L93b12AW
※参照------>>
http://www.tech21nyc.com/classic.html ここのデモでアップされているような音、出ない。><
別途違うエフェクターもかましているんだとは思うけど・・MIXもかな?
録音してMIX施せば出そうな音だけど、素だと難しいです。
でSansAmp Classicを最近購入しましてこの違いにビツクリ!
一瞬不良品かしら?と。
けれど2002年12月号サンレコのアンプシミュ特集で、ここのはPSA-1。
同じだ!と思いました。
Classicとはまた違った感じでしたが・・・
何故にClassicのデモソングはここまで作り込まれているのでしょうか?
ちなみに俺はBOSS CS-1(黒ネジ)>MXR Distortion+(1980年製)>SansAmp>Palmer PDI09
という流れ。
オーバードライブで鳴らす時は、MXRのをスルーさせてます。
125 :
ドレミファ名無シド:03/01/18 01:53 ID:L93b12AW
ギターは
’78年製 AriaProU STAGECASTER ST500。
でピックアップはFenderのレースセンサーゴールド。
弦も拘って、TiteFitっていう超マニアックな弦。
アリアの枯れたサウンドとクラシックの音が妙にマッチ。w
PODの音もその号のサンレコに載ってたけどやはりデジタル。
音細!
サウンドカードはDELTA44で録りもバッチシ。
で、どっちが良くてどっちがアカンの?
それすら分からないよ(w
127 :
ドレミファ名無シド:03/01/20 21:24 ID:Lf+QFjK5
鳥足?(はじめ何のことか分からなかった)
を買いました。
まだスタジオで試してないけど、今のところ良い感じ。
簡単にイイ音が得られますね。
他の歪み系いらなくなりました。
128 :
山崎渉:03/01/21 13:21 ID:???
(^^)
129 :
ドレミファ名無シド:03/01/21 17:49 ID:l3OraREF
サンズの音、ニルウ゛ァーナのイン・ユーテロって曲で聴けるよ。
ほぼ全編にわたってサンズアンプクラシック。w
コーラスかなんかのエフェクターと併用している模様。
曲はあんまり好きでないけどサンズを持っていない人はこの曲を聴いてみよう!
PODなんかとは違う、まさに”アナログ”って音。
サンズ使っているアーティストって以外に洋楽に多い。
ウ゛ァンヘイレンとか・・・etc
PODって日本国内のアーティストが殆どでない?
>>129 はい、また嘘情報。
イン・ユーテロのツアーではメインで使ってたけど、
レコーディングではBoss DS-2がメインです。
2ちゃんってなんでこういう馬鹿が多いんだろう。
まあ、クラシックを使ってる人なら
ああゆう歪みなんて出るわけないこと、わかってると思われ。
>>130 え?DS-2をレコーディングで使ってるの?
これは聞いてみる必要があるな。
>>132 イン・ユーテロではDS-2
ネバーマインドではDS-1
Bossのやっすい歪みでカートは世界をひっくり返した。
2ちゃんあたりのセンス0君たちにはとてもできないことだね。
134 :
ドレミファ名無シド:03/01/21 19:27 ID:l3OraREF
130>>
は?
出せるやろ。近い音。
何も歪も含めてサンズでやる。とは言ってない。
BOSS CS-1(黒ネジ)>MXR Distortion+(1980年製)>SANS(クリーントーン)。
>Logic Platinum 5.5に録音でWAVESのLinear Phase Equalizerで調整。
SANS側は"BASS"にして、
Presence=2時半/Amp=MAX/OUT=MAX/Tone=好み
スイッチは3,4,7,8をON。
こもり気味にしたい時は6をON。
>>133 サンクス。
>2ちゃんあたりのセンス0君たちにはとてもできないことだね。
なんだこれは!
2ちゃんにかぎらず、まず出来ないことだろうな。
なのになぜ2ちゃんに限定?
楽器板で嫌な目にあったリスナーっぽい発言だな。
136 :
ドレミファ名無シド:03/01/21 19:34 ID:l3OraREF
試してみ。
イコライザーはRenaissance Equalizerでもいいかも。
コンプはCS-2でもいいかがちょいとこもるかも。
ちなみにギターはレースセンサーゴールド、シングルコイルのストラトタイプで。
アリアの古いギター(20年くらい前の)でMATUMOKUの刻印日本製のやつなら
枯れた乾いた音だしてくれるから以外に近い音が出せたりする。
お勧めはフェンダーUSAの70年製モデルあたりかな。w
137 :
ドレミファ名無シド:03/01/21 19:36 ID:l3OraREF
サンズならサンズしか使っていない人は大ばか者。
前後にビンテージエフェクター(生産中止モデル等)
を繋いだりしてもっともっと音を作り込まないと。
138 :
ドレミファ名無シド:03/01/21 19:38 ID:l3OraREF
そういえば最近初期版のDS-1があったから
MXRのじゃなくて、そっちもいいかも。w
>>137 こういうことを言うあたりが
2ちゃんねらーの馬鹿さ加減を(略
まず己のセンスを磨けや
そうすりゃどんなエフェクター使おうと(略
キミら、煽りでやってんの?
いつからこのスレは低レベルになったんだ?
大体、ニルヲタなんて(w
141 :
ドレミファ名無シド:03/01/21 19:56 ID:l3OraREF
>>139 いやいや、腕も大事だけど腕だけでは出せない歪もあるでしょ。
漏れの場合全てBOSSで統一は・・・
というのがあるからあれだけど理想はCS-1>DS-1 Japan>SANSの流れ。
今のDS-1は駄目だよ。
日本製の方が作りがしっかりしているのとなによりも音が違う。
ただニルバカは御免。
という人は無視してくれ。
142 :
ドレミファ名無シド:03/01/21 23:14 ID:l3OraREF
ん〜・・・
今試してみたけど、CS-1-->DS-1 Japanだと
さすがエグイCS-1だけあってちょいコンプが効き過ぎかも。><
後のイコライザーでハイを持ち上げる事を前提にするなら
CS-2--->DS-1Japanの方がCS-2のアタックコントロールで
操作できるのと効きがナチュラルなので良いかも。
ベースの帯域の60Hz以下をシェルピングして、200Hz付近を+4〜+8ブースト。
後は2KHz〜4KHz、10KHz付近をわずかにピーキングで上げ下げすれば出来上がり。w
ニルバーナサウンドの出来上がり。w
おいおい、何時からニルヲタ厨とDS1のスレになったんだよ!
そんなショボイの使ってられるか。
BossのDS-1なんて使えねーぜ!!!
という事で自分は「できる人」であることをアピール。
しかし、実際はどうってことない凡人。
それが2ちゃんねらーの実態。
ニルバーナを誉めただけで
ニルヲタと決め付け、
非難されたことに対する反撃をする
2ちゃんねらー。
ニルアングレイ
今までベードラのプレセンスは上げても下品な高音しか出ないと思って
いたけど、弦をダダリオからDRに変えたら、はっきりと効果が解りました。
耳障りにならない程よい高音が増えていくのがはっきりとわかります。
このプレセンスの絶妙な高域の設定がいいんだね。
149 :
ドレミファ名無シド:03/01/22 19:34 ID:24+i9Gz2
>>148 DR漏れも一時期使ってたよ。
ただ硬い音なのと、自分にはその高音部分が嫌いだったので
ダダリオXLのスーパーライト(009〜042)に戻しました。
カッティングやコードストロークで鳴らした時なんかはこちらの方が
歪もナチュラルでいい感じにかかってくれるし、なによりも柔らかいです。
硬いとコンプでアタックを遅くした時なんかに妙にそのアタックが効き過ぎる。
ダダリオだとその程よいコンプ処理後のアタック部分に気持ちよくプレセンスがかかります。
後はギターの種類も選ぶんだと思います。
151 :
ドレミファ名無シド:03/01/23 00:29 ID:lzQMGSl4
サンズを使うならPROVIDENCE SHARK modelシールドを使おう!
エフェクター間もTHE PATCH modelで。w
シールドを換えるだけでも驚くほどの変化がある。
>>151 SHARKより8412のほうが相性良かったけどなー。
8412はエフェクターもアンプもほとんどの機種で良かった。
パッチは線材選びよりいかに結線を短くできるかで音が違うと思う。
153 :
ドレミファ名無シド:03/01/23 01:00 ID:lzQMGSl4
154 :
ドレミファ名無シド:03/01/23 01:13 ID:lzQMGSl4
155 :
ドレミファ名無シド:03/01/23 10:41 ID:lzQMGSl4
>>155 俺は機材用ケーブルZAOLLAだけど
なんでこんなに堅いの?っていう位使いづらい
あまり動かさない機材用に使うんなら良いかも
まだ来てないけど断線激しそうだよこれ