@@@J-POP作曲家を目指す諸君へ...@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1salvatole
誰か良い作家事務所知らない?

ミュージシャン系の人はカキコ禁止
純粋に作曲家を目指す人もしくはすでにプロの方
よろしく
2ドレミファ名無シド:02/12/10 01:40 ID:???
Jポップスで食うにはコネと知名度。 職業作曲家はコネと音大卒の学士号。
3ドレミファ名無シド:02/12/10 02:02 ID:iTqHUzsJ
3GET------
4ドレミファ名無シド:02/12/10 02:04 ID:???
>ミュージシャン系の人はカキコ禁止
とはどういうことなんだ?
作曲家はミュージシャンじゃなかったんだ、そうかそうか…
51488 ◆Upy4wcs9SI :02/12/10 08:50 ID:???
知っていますが、ここで言うと身元バレしちゃうんで、
メアド、をさらせばおしえます。

こっちからメールしますよ。
6ドレミファ名無シド:02/12/10 09:26 ID:gGWW7HIE
bluesofaで本間昭光のアシスタントを募集してるよ。

この事務所は作曲家しかいないからいいんでない?
7ドレミファ名無シド:02/12/10 10:47 ID:???
本間昭光かぁ・・・
あんまり気が進まない。
誰かこの人と仕事したことあるヤシいない?
8ドレミファ名無シド:02/12/10 18:34 ID:???
AXEVはどうですか?
9ドレミファ名無シド:02/12/10 18:54 ID:???
>>1
bluesofaはお前が提示した条件に全て当てはまってるじゃん。

>>1=本間昭光のアシスタント
↑これで解決。



終了
10ドレミファ名無シド:02/12/10 21:00 ID:???
bluesofa関係者、必死だな(w
11ドレミファ名無シド:02/12/10 21:03 ID:???
まあ、アクシブとかソニーが一番送る奴多いよ。
12ドレミファ名無シド:02/12/10 21:09 ID:???
>>1は実はブルーソファ関係者。
13ドレミファ名無シド:02/12/10 21:43 ID:???
じゃあ、本間照光が昔所属してたハーフトーンはどうよ?
14ドレミファ名無シド:02/12/10 22:02 ID:???
>13
本間昭光は武部聡志にスカウトされる程の素質があったんだぞ。
こんな所で情報収集するような>>1は無理だと思うが。
15ドレミファ名無シド:02/12/10 22:19 ID:???
それじゃ亀田誠治もスカウト?
16ドレミファ名無シド:02/12/10 22:49 ID:???
亀田は知らないが、武部が本間を大阪から東京に呼んだのは有名な話。
オフィシャルサイトみたけど、本間が今独立してる事務所って飯田高広もいるね。
17ドレミファ名無シド:02/12/11 00:09 ID:???
プロダクションにデモ送って何らかの反応があった人いますか?
18ドレミファ名無シド:02/12/11 00:47 ID:???
俺はマジックワンコーポレーションてところから電話があった
3万払えばコンペに参加できるみたいだけど
怪しいから断った
19ドレミファ名無シド:02/12/11 01:10 ID:SWAMgAlc
俺は無料でコンペに参加さしてもらっているが
>>18
の会社はやばいな
金を要求するところはやめといたほうがいい
もし実力があれば事務所から
「コンペに参加してください」と低姿勢で言われるものだ
本当に実力があればの話しだが。。。
20ドレミファ名無シド:02/12/11 01:13 ID:???
ヲイ、漏れはここで工作員が暴れてる本間昭光のブルーソファにデモテープ送った事あるぞ!!!
そうしたらアシスタントの募集要項がメールで自動返信っぽくきたよ。
知り合いから本間の所はかなりの激務薄給と聞いたので応募しなかったが。

でもあれだけ曲書いて売れてるから勉強にはなるかも。
21ドレミファ名無シド:02/12/11 01:29 ID:???
>>19
作曲家志望の者ですが
コンペの情報はどこからくるのですか?
そもそもコンペの話しを最初にもらったきっかけは?
やっぱコネすっか?
2219:02/12/11 02:00 ID:SWAMgAlc
俺はコネなんてなかったからデモテ送ったね
20社
大手だけ
その内なんらかのリアクションがあったのが5件
最初にきたのが4日後で最後が約半年後
でその中から2つの事務所に絞ってコンペの話をもらうようになったんだが
コンペが重なるようになってきつくなったので今は1社だけ
ちなみにクオリティーは市販のCD並み
よく厨房の人で「本当にテープ聞いてンの?」てあるけど
たいていは聞いてる
俺も聞かしてもらったことがあるがほとんどクズだった
あれじゃいくら待っても連絡こねーな
23ドレミファ名無シド:02/12/11 02:10 ID:???
>>22
逆にウソッぺーな
2419:02/12/11 02:19 ID:SWAMgAlc
信じようが信じまいが知ったこっちゃねー
少なくともここに来ているやつらより
俺は前に進んでいるしデビューに近いポジションにいる

他にコンペの話しをもらうぐらいのレベルのやつはいねーの?
すでにプロの方もどうぞ
25ドレミファ名無シド:02/12/11 02:27 ID:???
>>19
ちなみに何曲デモテにいれました?
2619:02/12/11 02:39 ID:SWAMgAlc
>>25
20曲
全部ワンコーラス

しかしここのサイトの人間てどうでもいいことにすぐ噛み付いてくるが
自分よりすごいと感じた人間にはえらいおとなしいな
イヌだな

ちなみに
1
は俺だ
27ドレミファ名無シド:02/12/11 02:47 ID:lPmqFxbG
駆け出しが偉そうな口きいてるなw
そんな態度なら自分で探せよ。
あいにく俺は、君の嫌いなミュージシャン系なんでw
28ドレミファ名無シド:02/12/11 02:52 ID:???
>>26
うわー・・・
やっちゃったね君。
はーい、終了
29ドレミファ名無シド:02/12/11 02:54 ID:???
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このスレッドは、天才チンパンジー“アイちゃん”が文字認識
トレーニングのために立てたスレッドです。
キーボードを叩くことによって脳を活性化するトレーニングなので
アイちゃんと調教師以外の一般の方の書き込みはご遠慮ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
30ドレミファ名無シド:02/12/11 03:02 ID:???
政治力のある作家事務所/音楽出版社
1 アクシブ
2 ソニーミュージックパブリッシング
3 スコップミュージック
以下
ピアーズインターナショナル
フジパシフィック
グリオ

異論ある人どうぞ
31ドレミファ名無シド:02/12/11 04:25 ID:???
>>30
いいところついてるねー
業界関係者だね
32ドレミファ名無シド:02/12/11 05:19 ID:???
>>19
ソウキタカー
やられた

っんなこたーねーよ

俺も今度使う
33ドレミファ名無シド:02/12/11 05:31 ID:???
>>26
この人イタイけどいいなー。
プロクオリティーじゃないとダメなのね。
地道に曲作るしかないか。
34ドレミファ名無シド:02/12/11 12:08 ID:???
age
35ドレミファ名無シド:02/12/11 12:52 ID:???
>>1はチソパソジー
36ドレミファ名無シド:02/12/12 02:15 ID:???
スコップミュージック
MCキャビン
ピアーズインターナショナル

ここに送って返事もらえた人いる?
37ドレミファ名無シド:02/12/12 08:48 ID:???
スコップは返事くれた事ある。
38ドレミファ名無シド:02/12/12 12:19 ID:???
>>37具体的に教えてもらえないでしょうか?
送ってどのくらいで返事がきたとか。
その後どうなったかとか
お願いします。
3937:02/12/12 21:47 ID:???
>38
送ってから一週間位でメールでの返事がきたよ。
○月○日、簡単な履歴書とデモテープ持参で直接お越し頂けますか?
っていう内容だったよ。
40ドレミファ名無シド:02/12/13 03:05 ID:???
>>39
それでどうなったんですか?そこに所属してるんですか?
41ドレミファ名無シド:02/12/13 03:24 ID:GZ0dfvDY
>>39
そこから育成期間にはいりましたか?
しばらく曲のやりとりをするはずだと思うんですが。
42ドレミファ名無シド:02/12/15 18:13 ID:BjBZ8Ns6
音楽系学校に進学など考えている方必見!
全国有名音楽学校のパンフ・資料が一括請求できますよ!
一校一校請求する手間が省けます。

http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
43ドレミファ名無シド:02/12/17 09:45 ID:???

44まあ:02/12/17 10:15 ID:???
俺はボストンのマウントブルーってバーでスティーヴンタイラー
と話したことあるけど、彼はそのままだったけど、とても
紳士で、俺がしたいことってやっぱつまらない音楽の質問
なんだけど、そういうことにもジョーク交えながら答えて
くれて、いくら有名になってお金あっても絶対偉そうに
なったらだめだって思いました。というか、一流のミュージシャンって
例外なく謙虚なものです。僕はギタープレイヤーなので
ギターの人が多いですけど、エリックジョンソンも、ヴァイも
(1分も話せなかったけど)とてもきどったとこのない人達でした。
なのできっと作曲系の人も同じだと思いますよ。
45ドレミファ名無シド:02/12/17 11:12 ID:???
>>44
一流は周りから嫌というほど、ちやほやされるから謙虚になるよ。
46ドレミファ名無シド:02/12/17 20:55 ID:70cigZBS
あくシブとソニーはいいの?
47ドレミファ名無シド:02/12/19 04:54 ID:???
>>46
良いけど入るの難しい。
アクシブはそうでもないけど。
48ドレミファ名無シド:02/12/19 05:23 ID:???
自分の知り合いにアクシブから楽曲発注受けている人が3人いますが
予備軍みたいなのが70人ぐらいいるらしいです。
発注のペースも激しいらしく一週間で3曲とか当たり前みたいです。
でもそれを乗り越えないと職業作曲家としてはやっていけないようですね。
49ドレミファ名無シド:02/12/19 05:29 ID:2+rH4gRh
アクシブて他のメーカーから発注あるの?
50ドレミファ名無シド:02/12/19 10:03 ID:nYkGxgVT
>>48
予備軍の人って上京してるの?
51ドレミファ名無シド:02/12/19 10:12 ID:0ixt575l
予備軍は地方でも大丈夫だよ。
52ドレミファ名無シド:02/12/19 10:53 ID:???
でも予備軍70人ってすごいな。予備軍から所属って大変そう
そもそも予備軍から採用されたって人いないんじゃないの?
5352:02/12/19 10:54 ID:???
曲が採用ってことね。
54ドレミファ名無シド:02/12/19 12:07 ID:???
>>49
いっぱい来ますよ。
ソニーとかビクターとかポニキャニとか
まあほとんどエイベックスとソニーですけど。
>>53
これも結構いますね。
とゆうか
デモ送っていきなり契約なんてほとんどありえない。
まずは予備軍に入ってコンペの話しをもらいながら
チャンスを伺うて感じですね。
で使えなさそうだったらどんどん切っていく。
厳しい世界です。
55ドレミファ名無シド:02/12/19 12:16 ID:???
やっぱりクオリティーは市販CD並みですか?
56ドレミファ名無シド:02/12/19 12:43 ID:???
>>まあクオリティーが高ければ高い程採用される確率はあがりますが
けっして市販CD並みじゃないといけないてことはないです。
参考として
ソニーのミュージッククリエイター
ベイビーアトランティックのwebGP
に楽曲がアップされてますが
あのレベルを週2〜3曲、1年間作り続けていたらきっと結果はでます。
出来そうになかったら諦めましょう。
webGPレベルでは厳しいかもしれないですけど
あそこは少しレベルが低いですね
57ドレミファ名無シド:02/12/19 12:57 ID:???
予備軍で曲採用されてる人いるんだ。でもELTとかヒトミとかって
いつも同じような人ばかり。やっぱりマイナーな歌手ばかりなのかな。
予備軍で曲採用されていけば、所属できるんでしょ。
でも予備軍で給料もらえないのは当たり前か。
58ドレミファ名無シド:02/12/19 13:03 ID:???
>>56
あなたはプロですか?
59ドレミファ名無シド:02/12/19 13:09 ID:???
送った曲がもし採用されれば所属って聞いたけど昔の話し?
60ドレミファ名無シド:02/12/19 13:17 ID:???
ソニーアップされてる曲って一般受けしそうにないと思うけど。
ケミストリー、ELTが歌ってる楽曲と違う感じ。
61ドレミファ名無シド:02/12/19 13:26 ID:2+rH4gRh
>>59
採用された曲が採算とれるようなら即所属てなるけど
売れないアーティストに採用されてもすぐに所属はないと思う。
6256:02/12/19 13:40 ID:???
>>60
クオリティーの問題を言ってるわけでメロが良い悪いじゃないよ。
でもエイベックスは曲採用の時メロの良さよりデモの完成度を重視する。
これ業界では常識。
もしアクシブに入りたいなら
良い曲作るよりもアレンジ力高めて完成度上げるべし。
まあメロディーが良いに越したことはないが。

63ドレミファ名無シド:02/12/19 13:47 ID:???
>>56
お前>>1だな!
ノコノコ出てきやがって
消えろ!
64ドレミファ名無シド:02/12/19 13:48 ID:???
>>62
へーそうなのか。でもELTとか聞いてたらメロディアスな感じだったから
曲重視かなと思ってたけど、完成度か。
65ドレミファ名無シド:02/12/19 13:52 ID:2+rH4gRh
>>63
というかお前が消えろ!
うざい
66ドレミファ名無シド:02/12/19 13:58 ID:???
ELTは作家バリュー
菊池君のflagileが売れちゃったから
作家の名前で売ろうとしている
聞く側としては毎回同じでもう飽き飽きしてるけどね
67ドレミファ名無シド:02/12/19 14:01 ID:???
だからあんた何者なんだー?
すべて真実なのか?
68ドレミファ名無シド:02/12/19 14:28 ID:???
多胡邦夫って人のは?
69ドレミファ名無シド:02/12/19 14:45 ID:2+rH4gRh
俺もELTのディレクターが菊地一仁に
「次のELTのシングルもflagileみたいな感じでお願いします」
て絵が浮かばずにはいられないな。
70ドレミファ名無シド:02/12/19 17:37 ID:???
でも全部コンペって聞いたけど
71ドレミファ名無シド:02/12/20 02:09 ID:M873cFYj
とりあえず曲を集めるが出来レース
72ドレミファ名無シド:02/12/20 03:13 ID:u2tCrcVy
webGPかぁ・・・出してみようかなぁ
小野くん・押田くんはOKだけど
全体的にあのレベルくらいだったらエントリーできそうなんだけどなぁ・・・
女の子でも作曲家になれるかなぁ?
73ドレミファ名無シド:02/12/20 03:33 ID:M873cFYj
>>72
自分的にセンスを感じさせたのは押田君ぐらいかな。
あとはありきたりだった。
小野君は打ち込みのレベルは高いけど曲もアレンジもまだまだだね。
彼はプログラマー向き。
74ドレミファ名無シド:02/12/20 04:08 ID:???
75ドレミファ名無シド:02/12/20 04:13 ID:???
>>72
今女の子の作曲家てものすごいチャンスだよ
絶対的に女の作曲家て少ないしね
でも大野愛果並みのルックスが求められる
76ドレミファ名無シド:02/12/20 04:15 ID:+pkVeSwc
mp3に録音したんですけどそからどうすればいいかどなたかしりませんか?
77ドレミファ名無シド:02/12/20 04:16 ID:???
>>75
なんでー?
78ドレミファ名無シド:02/12/20 04:17 ID:???
79ドレミファ名無シド:02/12/20 04:25 ID:???
>>77
なぜかというと
女 デモテ 送る 連絡くる 担当者と会う
担当者はほとんど男で育成するためにしょっちゅう会わなければいけない
あまりにルックスが酷いと一人の男として会いたくなくなる
他のメーカーの人間に紹介する時恥ずかしい
というわけ
8079:02/12/20 04:29 ID:???
ルックスというか作曲家にとって雰囲気も大事ということ
まあ普通なら関係ないかもね
81ドレミファ名無シド:02/12/20 12:08 ID:???
age
82ドレミファ名無シド:02/12/20 13:54 ID:???
長尾大は年収1億2000万(日系エンタより
83ドレミファ名無シド:02/12/20 19:41 ID:KQ9dasZD
84ドレミファ名無シド:02/12/21 07:32 ID:???
みんなデモ送る時ってやっぱり歌入り?なかなか上手な女ボーカルいなくて
困ってるんだけど。まぁ作った曲のキーが高すぎってのもあるんだけど
85ドレミファ名無シド:02/12/21 14:06 ID:???
ここの↑の方で最初出てきたブルーソファ、作家さんオンリーだね。
小さい事務所だけどここにデモテープ送ったら即採用って事はあるのかな?
86ドレミファ名無シド:02/12/22 12:59 ID:???
age
87l:02/12/22 19:16 ID:???
イッケてる作家事務所/音楽出版社
1 アクシブ
2 ソニーミュージックパブリッシング
3 スコップミュージック
88ドレミファ名無シド:02/12/22 19:20 ID:???
BAは?
89ドレミファ名無シド:02/12/23 19:37 ID:???
>87
そういう大手は競争率激しそうだからブルーソファはどうかな?と思ったんだけど。
90ドレミファ名無シド:02/12/23 22:01 ID:???
お前等ほんとに作曲家になれると思ってんのか?
一握りの作家以外の哀れな事よ・・・
サラリーマンにも遠く及ばない貧乏生活。
それでも毎月とてつもないデモテが送られてくるらしいね。夢を見て。
俺の友人もかなりのクオリティの楽曲つくっても明日の見えない暮らし。
そしてまた事務所に利用される・・・
就職しろ!!!親不孝者ども!!!
91ドレミファ名無シド:02/12/24 03:33 ID:???
バイトとかでできないのかな?
92ドレミファ名無シド:02/12/24 03:40 ID:???
北Chosenのテーマソングを作ったんだけど
これ、金総書記当てに送っていいかな?
93ドレミファ名無シド:02/12/28 06:14 ID:wcmI0ROi
>>1
お前誰か知らんけど、俺と状況が被ってて勘違いされそうだから余り、
発言しないでくれ。恥ずかしい。マジで…。

9493:02/12/28 06:22 ID:???
>>93

俺は何となく1が誰かわかる。
hiphopとかやってる
S君でしょ?(爆)
9593:02/12/28 06:28 ID:???
>>1
2chは結構プロ見てるから発言には気をつけな。マジで
96ドレミファ名無シド:02/12/28 17:25 ID:???
19 :ドレミファ名無シド :02/12/11 01:10 ID:SWAMgAlc
俺は無料でコンペに参加さしてもらっているが
>>18
の会社はやばいな
金を要求するところはやめといたほうがいい
もし実力があれば事務所から
「コンペに参加してください」と低姿勢で言われるものだ
本当に実力があればの話しだが。。。

22 :19 :02/12/11 02:00 ID:SWAMgAlc
俺はコネなんてなかったからデモテ送ったね
20社大手だけ
その内なんらかのリアクションがあったのが5件
最初にきたのが4日後で最後が約半年後
でその中から2つの事務所に絞ってコンペの話をもらうようになったんだが
コンペが重なるようになってきつくなったので今は1社だけ
ちなみにクオリティーは市販のCD並み
よく厨房の人で「本当にテープ聞いてンの?」てあるけど
たいていは聞いてる
俺も聞かしてもらったことがあるがほとんどクズだった
あれじゃいくら待っても連絡こねーな

97ドレミファ名無シド:02/12/28 17:25 ID:???
24 :19 :02/12/11 02:19 ID:SWAMgAlc
信じようが信じまいが知ったこっちゃねー
少なくともここに来ているやつらより
俺は前に進んでいるしデビューに近いポジションにいる
他にコンペの話しをもらうぐらいのレベルのやつはいねーの?
すでにプロの方もどうぞ

26 :19 :02/12/11 02:39 ID:SWAMgAlc
>>25
20曲全部ワンコーラス
しかしここのサイトの人間てどうでもいいことにすぐ噛み付いてくるが
自分よりすごいと感じた人間にはえらいおとなしいな
イヌだな
ちなみに1は俺だ
9827:02/12/28 18:57 ID:???
1よ
でその1社ってどこよ?
頭文字アルファベットでいいから教えれ
デビューに近いポジションてどういうポジションだ?
99ドレミファ名無シド:02/12/29 23:15 ID:???
>>98
アクシブ
100ドレミファ名無シド:02/12/29 23:15 ID:???
ついでに100
101ドレミファ名無シド:02/12/30 00:30 ID:???
アクシブの御一行って70人もいるんだな。
102ドレミファ名無シド:02/12/30 03:48 ID:???
        /:::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::   :::::::::::::::::::::::::::   ::::ヽ
     /::::       :::::     ::::丶
     /::::               ::::ヽ
    /:::::::::::::...    `´    ...   .:::| 
    |:::::::: ''__::::::::::...   ...:::::::__'''   ::|
    |:::: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>-  ::|
    ._|::::::::::::" ̄ :::::/::  :.. ̄  `  .::|_
    / 〈::::::     :::::/::  .\   ヽ  :| ヽ
   | |:::    ::( ._-.、,.-, )     ノ |
   .\::::::   /:::::::::::リ:::::::::: \  :::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |:::::::  / :::::::. −vー  ::::: ヽ :::|  <  まじで?
     |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::〉::: |   |    
     |\:::::    丶――´   ::::::ノ|   |     
     |::::::ヽ::::::::ヾ   ⌒ ヽ:::::::::/  |   .\________
     |::::::::::::ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/   |
   / |    . \::::::::::::::::::::ノ/    | \
103関係者:02/12/30 05:45 ID:???
>1
こんなところで油売ってないで、良い曲つくりなさい。
trackmakerでやっていくにしても年令的に結構難しいのに
アーティストでやっていくつもりだったの?
君をデビューさせるなんて話は初耳だな???
>93
君も誰かしらんけど(何となくは分るけど…)
ネットなんてやっていないで良い曲作りなさい。
104ドレミファ名無シド:02/12/31 00:52 ID:GwHLCz2k
>>103
あなたはもしかしてTさん??
>>1
Sっていうのはもしかして本名の方ですか?(爆)
105ドレミファ名無シド:02/12/31 01:38 ID:???
http://tsuyoshiichikawa.tripod.co.jp/
>103
俺の曲はどんなカンジよ?聞いてみなって!
デビューさせたくなるぜ!
まぁ、理解できねぇ様なら音楽なんて聞くんじゃねぇって感じだけどな。
俺の歌に酔いしれな。
106ドレミファ名無シド:03/01/01 20:28 ID:THrFzmrM
さむ
107ドレミファ名無シド:03/01/08 05:33 ID:5RSoX63T
ジャニーズ系のコンペ参加してる人いる?
108ドレミファ名無シド:03/01/08 05:36 ID:???



糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。
1091:03/01/08 05:49 ID:???
>>103
やっぱアーティストでは無理ですか?
110ドレミファ名無シド:03/01/08 06:35 ID:VH4hxy5j
というかコンペの話をもらうってそんなにすごいことなの?
ある程度の技術があれば誰でも話はくるよね。
もらえない人はやめたほうがいいと思うけど。
111ドレミファ名無シド:03/01/08 06:36 ID:???




糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。
112ドレミファ名無シド:03/01/08 06:43 ID:VH4hxy5j
1みたいな若手の作家予備軍て腐る程いると思うけど
自分だけだと勘違いしてるのかね。
そこからが難しいのよ。
まあがんばりな。
113ドレミファ名無シド:03/01/08 06:50 ID:???
じゃあ、アクシブの所属ならいいだろ。
114ドレミファ名無シド:03/01/08 07:06 ID:VH4hxy5j
>>113
意味がよくわからないですねー。
アクシブにプロとして所属してるならすごいけど
予備軍てことならそんなに難しくないんじゃないの?
115ドレミファ名無シド:03/01/08 07:13 ID:???
>>114
もちろん、それ。ホームページに自分の名前があるってこと。
それならすごいでしょ。
116ドレミファ名無シド:03/01/08 07:22 ID:???
アクシブの予備軍に入るのてそんなに難しくないの?
デモ送ってもなんも反応がないんだけど。。。
117116:03/01/08 07:26 ID:???
とりあえずどこでもいいから予備軍に入らないと
コンペの話しはもらえないてことですか?
118ドレミファ名無シド:03/01/08 07:32 ID:???
アクシブってたくさんテープ送られてくるから予備軍になるのも
簡単ってことはないだろ。基本的に予備軍ならないと無理だろうねえ。
詳しくは知らんが。
119ドレミファ名無シド:03/01/08 07:45 ID:VH4hxy5j
俺の知り合いに40社にデモ送ってアクシブからしか返事がなかったといってる人がいる。
他にもアクシブから電話があったて人は結構いるけど。
アクシブ以外から連絡もらった人ていないんだよねー。
俺も含めて。
120ドレミファ名無シド:03/01/08 09:01 ID:???
AVEX系や小室系しか作れない人はどんなに完成度が高くてもアクシブ以外から連絡くることはないと思うよ。
他の事務所やメーカーの人間は酷くAVEX系を嫌っているからね。
きっと>>119やその知り合いもその手の音楽しか作れないレベルてことよ。
まだAVEX系で頑張ろうという人がいたんだ。
もう終わりだよ。二番煎じなんだよね。
121ドレミファ名無シド:03/01/08 09:05 ID:b97RHO3z
このスレオモロイね(w
俺もアクシヴ予備軍??です。
他でもいろいろ予備軍やってます。(w
結構仲間がいそうだね。
122ドレミファ名無シド:03/01/08 09:09 ID:b97RHO3z
ていうか予備軍(w
なかなか的を得た表現だね!
123ドレミファ名無シド:03/01/08 09:21 ID:???
アクシブの予備軍多すぎて誰が誰だかわかんねー。
これ実名でやったらおもしろいだろーな。
知ってる人かなりいそう。
124ドレミファ名無シド:03/01/08 09:33 ID:???
ポップスとかの作曲家になるにはギターとピアノ、どっちがいいですか?
125ドレミファ名無シド:03/01/08 10:05 ID:???
>>121
掛け持ちでやってるんですか!?
コンペが重なった時どうしてます?
それぞれ違った作品を提出するのですか?
126bloom:03/01/08 10:05 ID:vJAOtwk/
127ドレミファ名無シド:03/01/08 11:09 ID:???
俺はアクシブ以外から数社連絡きたぞ。結構エイベックス系だったんだけど。
128ドレミファ名無シド:03/01/08 11:13 ID:???
結局、予備軍止まりの人多そうだね。
なかなか所属は難しいんだね。やはり俺はスコップ、アクシブ、ソニー
とかのメジャーどころがいいな。無名事務所に入ってもね。
129ドレミファ名無シド:03/01/08 11:16 ID:???
一気に所属とか無理なのか?
130ドレミファ名無シド:03/01/08 12:48 ID:QypwsMIG
事務所から連絡があった方々に質問です
仮歌が入っているのは絶対条件ですか?
それとも仮歌なしでも受かるものは受かるのでしょうか?
131ドレミファ名無シド:03/01/08 13:31 ID:???
>>119
連絡のとき、なんて言われたの?
132ドレミファ名無シド:03/01/08 14:03 ID:???
アクシブとかって電話連絡は来やすいでしょ。別にエイベックス系じゃなくても
どんなジャンルでもよければ連絡くるよ。120とかデタラメ言う奴も多いんだな。
133ドレミファ名無シド:03/01/08 14:08 ID:???
ここのスレの奴らって作曲家ばかりかよ!
134ドレミファ名無シド:03/01/08 14:10 ID:???
>>133
そういうスレだが(w

>>116
おまえ、才能ないからやめたほうがいいよ。これ以上やっても時間の無駄
135ドレミファ名無シド:03/01/08 14:15 ID:???
みんなどの程度作り込んでるの?
136ドレミファ名無シド:03/01/08 14:40 ID:???
なんかアクシヴの話って2chのデモテスレをフィードバックしてる
だけのような気がするんだけど。真実味あるのか疑問。
137ドレミファ名無シド:03/01/08 14:44 ID:???
あ〜所属になりたい
138ドレミファ名無シド:03/01/08 14:50 ID:???
I'm Ayumu Nrumi, this is about my idea for my old bros.
Piano sonate composed by F.Liszt "No.3 Harmonies Poetiques et
Religieuses", "Benediction de Dieu dans la solitude" was his favourite,
and everytime the piece is played his wife, thus my sister-
in-law, weep in memories of the man who has gone missing.
I can barely endure moments like this.
139ドレミファ名無シド:03/01/08 22:32 ID:b97RHO3z
ていうかデモテープ送って返事が来ないなんてことがあるっていう方が信じられない。
140ドレミファ名無シド:03/01/08 22:36 ID:b97RHO3z
>>125
もちろん。
最高に忙しい時で3日で5曲なんてのもありましたよ。
141 :03/01/08 23:06 ID:r783k2nY
知人が前にMKエンタープライズってとこから返事が来たけど
この事務所について知ってる人いたら情報希望。結局、知人は断ったみたいだけど。
142ドレミファ名無シド:03/01/08 23:43 ID:jK9WGgAB
面白いからage。
143ドレミファ名無シド:03/01/09 00:17 ID:???
レコード会社のオーディションに通過はしたがその後浮かず飛ばずの
作家が集まるスレはここですか?(笑)
144ドレミファ名無シド:03/01/09 00:19 ID:???
アクシヴはホント沢山デモ集めてるみたいだね。
送るデモのフォーマットMDに固定して所属作家のプリプロ用にリサイクル
するのは如何なものかと…(爆)
145ドレミファ名無シド:03/01/09 00:21 ID:Lg7w40Rr
>>140
そういうのってアレンジや曲の構成はどこまで仕上げますか?
あくまでデモとしてでしょうか。
最近のはデモでももう本番いけるぐらいのクォリティだったりしますよね。
146ドレミファ名無シド:03/01/09 00:26 ID:DgzoWoQx
あげ
147ドレミファ名無シド:03/01/09 02:48 ID:???
>>132
事務所とかから電話連絡来て実際に会う段階に行くのは難しいの?
148ドレミファ名無シド:03/01/09 03:50 ID:d6HPAKof
規約読まずにサインして、半端な契約したせいで、なんにも出来ずにカイゴロシ。
もうやめれない。戻れない。貯金もないのにローンはたんまり。
親兄弟にはデビューだと、勇んで言ってはみたものの、仕事来なくてカイゴロシ。
近所のみんなは僕に問う。いつになったらCDでるの?恥ずかしいから、遠くの町のバイト教えてくれないか?
149ドレミファ名無シド:03/01/09 05:09 ID:???
>>148
それ歌詞にしたら結構いいかもね
150ドレミファ名無シド:03/01/09 05:53 ID:???
>>148
酷いねそれ…
どこの事務所?
151ドレミファ名無シド:03/01/09 07:08 ID:???
やはり所属になれる人ってすごいんだね。
152120:03/01/09 07:51 ID:???
>>132
アクシブの予備軍にもレベルの違いがあるってこと。
予備軍のデモ聞かしてもらうだろ。当然プロのも。
俺が聞かしてもらったのはつまんない小室系だった。
確かにクオリティーはたかかったけどね。
153ドレミファ名無シド:03/01/09 07:58 ID:???
正直今メジャ−レコード会社に所属するメリットって無い気がする。
初めの取っ掛かりとして知名度や経験積むのには良い環境かも知れないけど、
それもあく迄現状での話で今後ネットを使った流通形態の変化やメディア(フォーマット)
の変化などによって変わってくるに違い無い。
とにかく大手のレコード会社の新人開発の怠慢は目に余るものがある。
自分達の給料が何から発生しているのか?考えてもらいたい。
その原石を磨くことに力を入れず、少しでも稼げそうな段階になってから
待遇を変えるといった体制は頭に来る。
予備軍は皆、即刻予備軍やめてインディーズで活動するべし。
プロになって真面目に良い音楽作って行きたいやつはメジャーレコード会社に
デモ送るのやめて、ちゃんとした音楽作ってるインディーズレーベルに送るべし
。皆でメジャーを潰そう!メジャーでは良い音楽は作れません。

長文すまんがマジレス。
154120:03/01/09 08:00 ID:???
メーカーの人間がAVEX系を嫌っているのは事実。
作家事務所の人間は発注元がAVEXが多いからAVEX系でも採用することはあるだろうね。

でもAVEXに自分の曲を歌ってもらいたい歌手ている?
155ドレミファ名無シド:03/01/09 08:00 ID:???
近いうちにAVEX行きが決まったのですが、何か?
156120:03/01/09 08:04 ID:???
>>153
みんなそれを知ってて作曲家目指してるんじゃないの?

ちなみに作家志望の人間はレコード会社には送らないけどね。
事務所か出版社だよ。これ常識。
157ドレミファ名無シド:03/01/09 08:04 ID:???
俺なら浜崎とかELTとかに歌ってもらいたいな。やっぱり売れてるアーティストに
歌ってもらいたい。
158ドレミファ名無シド:03/01/09 08:06 ID:???
>>155
適当に稼いで知名度上げたら自分でレーベル立ち上げな。
まあメジャー入っても一押しにならなきゃ意味ないんだけどな。
作家でということなら、所属してる内にコネを沢山作って
仕事がある内に稼いで独立するべし。
マジレス。
159ドレミファ名無シド:03/01/09 08:06 ID:???
>>157
痛いなー。痛すぎる。
160ドレミファ名無シド:03/01/09 08:08 ID:???
>>159
なんでよ。浜崎とかに歌ってもらいたい作家なんてたくさんいるだろ。
161ドレミファ名無シド:03/01/09 08:10 ID:???
>>156
そうなんだろうね。
そういうやつが一杯いるから日本の作家の地位は向上せず
扱いも待遇もそこそこになってしまっているんだよ…。
それでメジャーは強きになってしまうしね。
ここらで俺らが変わらないと音楽でちゃんと飯を食うのは難しいよ。
仮にメジャーになっても年収400万くらいしかもらえないのが実情。
それなのにレコード会社の役員とか普通に2、3000万とかもらってたりするから
頭にくるよ。
162155:03/01/09 08:11 ID:???
>>158
マジで有難うですぅ。
頑張ります。。。にしてもAVEXの雰囲気は最悪だった。
163161:03/01/09 08:17 ID:???
メジャーになる=終身雇用ではないからその辺を勘違いしないように!
164ドレミファ名無シド:03/01/09 08:20 ID:/J3EwNMZ
>>157
君は作家志望なの?だとしたら諦めたほうがいいよ。
あれ系の曲を作れる人は腐る程いるから。
新人が入っていく余地なし。
165157:03/01/09 08:23 ID:???
>>164
俺もそう思うよ。
166155:03/01/09 08:23 ID:???
>>164
同意。自分もだけど、、。
でも、僕にしか出せない違和感。これには自信がある。。
167ドレミファ名無シド:03/01/09 08:28 ID:???
>>155
作家としてアクシブに入るのですか?
ミュージシャンですか?
168ドレミファ名無シド:03/01/09 08:28 ID:???
俺は倉木麻衣に曲提供したいが、コンペないんだけど、、、
169ドレミファ名無シド:03/01/09 08:31 ID:/J3EwNMZ
倉木はこないでしょー。
ビーイングのコンペて普通の事務所にはこないと思うけど。。。
170ドレミファ名無シド:03/01/09 08:33 ID:???
>>154
俺はBoAに歌ってもらいたい!
これも痛いですか?
171ドレミファ名無シド:03/01/09 08:36 ID:???
>>170
微妙。
というか俺も歌ってもらいたい。
浜崎はいいけど。
172155:03/01/09 08:40 ID:???
>>167
ごめん。それは伏せといて良いかな。m(__)m
じゃあこの辺で。
173ドレミファ名無シド:03/01/09 08:42 ID:???
>>155
どの辺が最悪だったの?
174ドレミファ名無シド:03/01/09 08:43 ID:???

ここにいるやつらは自分らに払われる印税の計算とかできる?
レコード10000枚プレスするのに大体120万かかります。
レコーディング、マスタリングなどに100万宣伝に80万使ったとして
1000円のシングルで1万枚売れても作家に入ってくる印税は
80万くらいです(印税10%マネージメント料20%、収録曲全てを作詞作曲した場合)
2曲収録で内一曲のみを作曲だけだったら20万円しかもらえません。
残りはレコード会社に入ります。(1000×10000=1000万×7/10-400=300万)
メジャーレコード会社が如何にボロ設けかわかるでしょ?
175174:03/01/09 08:49 ID:???
御免レコーディング、マスタリング代と宣伝費逆!
80万100万
でも実際レコとかマスタリングに80万も使うことないけどね。
大体2〜30万くらいだな。
176ドレミファ名無シド:03/01/09 08:49 ID:???
BAの作家ってどうよ?これもエイベックス系だろ。
177ドレミファ名無シド:03/01/09 08:49 ID:???
なんかメジャーに恨みある人いるみたいだけど。
よそでやっておくれ。
178ドレミファ名無シド:03/01/09 08:51 ID:???
BAの森本康助って年収1000万ってほんと?
179174:03/01/09 08:55 ID:???
>>177
恨みなど一切ないが、あまりにも短絡的な考え方の作家志望君が多そうだったので
親切に現状を教えて上げてるだけだよ。
音楽で飯を食う=メジャーになるなんて甘いことではないということ。
実際俺の周りにはちょっと前迄メジャーで活躍していたのに
なんで今こんなことやってるの???
って人沢山いるからさ。
ちなみにみんな有名な人だよ。
180ドレミファ名無シド:03/01/09 08:55 ID:???
>>177
バカだな、おまえ
181ドレミファ名無シド:03/01/09 08:57 ID:???
>>178
1000万かー。
多いような少ないような。
182ドレミファ名無シド:03/01/09 09:00 ID:???

森本って誰よ?
183174:03/01/09 09:01 ID:???
ちなみにメジャーレコード潰すのは簡単だよ。
作家志望の連中がデモを送らなければいいんだよ。
それだけで簡単に潰れる。
こんな酷い待遇なのに黙ってないで作家が立ち上がるべきなんだよ。
レコード会社の人間は作家てバカが多くて助かるな〜と密かに思ってる
はず…。
安いギャラ払っていらなくなったら捨てればいんだからね。
本気で音楽やる気があるなら、その辺のこともしっかり考えて
やらないと現状では自分らで自分らの首絞めてる訳だからさ。
ちょっとまだこんなこと話すのは早過ぎたかな…?
184ドレミファ名無シド:03/01/09 09:03 ID:???
質問です。
予備軍のひとは仮歌とか当然のように入っているのでしょうか?
どのくらい作り込んでいるのでしょうか?
185174:03/01/09 09:06 ID:???
>>184
予備軍に限らずケースバイケース。
時間があれば仮歌の人に頼んで歌ってもらうということもあるし、
適当にフルートの場合もある。
コンペに通るかどうかには場合によるけど、余り影響は無いと思う。
186ドレミファ名無シド:03/01/09 09:07 ID:/J3EwNMZ
>>184
仮歌あたりまえ。
クオリティーは市販CD並み。
じゃないと送るだけ無駄。聞く方の身にもなってあげて。

>>174
しつこい。
187174:03/01/09 09:07 ID:???
>>184
あ、コンペの場合ね。
デモテープは何でもあり。
というかそれなりにクオリティーが高ければ普通に連絡くるはず。
188174:03/01/09 09:11 ID:???
>>186
随分エラそうな予備軍だな(w
クオリティーは高いに越したことはないけど、
作曲家志望ならメロの方が大事。
結局予備軍がコンペ通って所属になれないのも
そこが足りないから
189ドレミファ名無シド:03/01/09 09:11 ID:???
>>186
プッ
190ドレミファ名無シド:03/01/09 09:12 ID:???
174さんの話は非常に参考になります。
191ドレミファ名無シド:03/01/09 09:12 ID:???
まだシンセメロでやってる人いるんだ。
シンセメロでコンペ勝ち抜いた話を聞いたことないなー。
10年前の話でしょ。
時代は変わってるんですよ。
厨房を甘やかすのはやめましょう。
192174:03/01/09 09:14 ID:???
つい先日、仮メロでコンペ通りましたけど…
ちなみに20万枚以上売れましたが???
193ドレミファ名無シド:03/01/09 09:14 ID:???
ビーイングじゃシンセメロで採用されたとか
194ドレミファ名無シド:03/01/09 09:15 ID:???
当てがあるならうまい女性ボーカル頼むんだほうがいいね。
195174:03/01/09 09:16 ID:???
>>193
お前絶対誰か突き止めてやるから
覚悟しとけよ!
196ドレミファ名無シド:03/01/09 09:16 ID:???
174はダイブ年いってるとみた。
他の予備軍の人は174の話しどう思う?
197174:03/01/09 09:16 ID:???
ちなみにビーイングではない。
198ドレミファ名無シド:03/01/09 09:18 ID:???
とにかく作曲家志望なら第一にメロディ。
199ドレミファ名無シド:03/01/09 09:20 ID:???
avexなんかアレンジャーとかリミキサーいくらでもいるんだから
作曲家志望ならやっぱりメロディー勝負だと思う。
200174:03/01/09 09:20 ID:DfZfGtrV
誰も仮歌より仮メロの方が良いとは言ってないよ。
ケースバイケース。
コンペによっては仮歌でイメージがつくのを嫌う人もいるからね。
まあエイベックスの場合はアーティストが片寄っているからそれ用に
何人か抱えておけばそれで良いのかもしれないけどね。
201ドレミファ名無シド:03/01/09 09:23 ID:/J3EwNMZ
とにかく仮歌は絶対必要だよ。
曲が悪くても仮歌がうまければ採用になったるするしね。
ほんとシンセメロはありえない!
少なくとも採用されたプロのデモ聞いてシンセメロだったことはいちどもない。
202ドレミファ名無シド:03/01/09 09:25 ID:???
ビクターのディレクター別オーディションの場合
ディレクターよっては仮メロじゃないといけないよ。
203174:03/01/09 09:25 ID:DfZfGtrV
>>201
>とにかく仮歌は絶対必要だよ。
>曲が悪くても仮歌がうまければ採用になったるするしね。

それはアクシヴとか、ジャニーズだけです。
204174:03/01/09 09:28 ID:DfZfGtrV
>>201
でお前はコンペとか通ったことあるの?
205ドレミファ名無シド:03/01/09 09:31 ID:???
曲のよさでしょ。仮歌つけても採用されない人もたくさんいるし。
206ドレミファ名無シド:03/01/09 09:31 ID:???
とにかく、可能ならうまいボーカルに頼むってことだな
207ドレミファ名無シド:03/01/09 09:31 ID:/J3EwNMZ
発注元はAVEXとジャニーズがほとんどだけど。
SONYも仮歌は必要。
208174:03/01/09 09:32 ID:DfZfGtrV
>>207
へー(w
209ドレミファ名無シド:03/01/09 09:42 ID:???
事務所から連絡来るってことは予備軍になれるってこと?
210ドレミファ名無シド:03/01/09 09:43 ID:???
仮歌論争流行ってるみたいだね。
211ドレミファ名無シド:03/01/09 09:47 ID:???
>>209
人それぞれじゃない?
いきなり事務所に来てくれと言われる人もいるだろうし。
電話だけでコンペの話しをもらう人もいるみたいだから。
地方の人はハンデあるかな。いちいち郵送しないといけないから。
212ドレミファ名無シド:03/01/09 09:48 ID:???
>>211
三日で一曲とかあるから地方では無理なんじゃない?
213174:03/01/09 09:50 ID:DfZfGtrV
コンペに通りたかったらとにかく発注に忠実で歌いやすいメロを作ること。
そしてサビはシンコペーション多様で跳躍したメロを頭にもって来ること。
バラード系だったら同主調のマイナーに持っていった方が効果的。
あとメロは基本的にペンタトニックで作るべし。
214174:03/01/09 09:51 ID:DfZfGtrV
>>212
地方は無理だろうな…
215ドレミファ名無シド:03/01/09 09:53 ID:???
コンペってたくさんあるけど、締め切りに遅れたりさぼったりできない?
216174:03/01/09 09:54 ID:DfZfGtrV
コンペは最初の一回が難しいだけで、2回目以降は比較的楽になってくるよ。
やっていく内にコツもつかめてくるしね。
217ドレミファ名無シド:03/01/09 09:55 ID:???
コンペやるとゲームできないからな特にRPG
218174:03/01/09 09:55 ID:DfZfGtrV
>>215

締きり守れないような実力のやつにはふらない。
219ドレミファ名無シド:03/01/09 09:59 ID:???
コンペでも、やり直しさせられるのがつらい。
自分では良いと思ってたものが、、、、、
220ドレミファ名無シド:03/01/09 10:01 ID:???
直しがあるのっていいんじゃない。
そこを直せば使われる可能性が上がるわけだから。
221174:03/01/09 10:03 ID:DfZfGtrV
とにかく作家は音楽業界の仕組みに関しては無知なやつが多いから
その辺のこともしっかり勉強するべし。
自分が作った曲がどの様にして制作され流通を通して販売されているのか?
自分の取り分は全体の総収入の中のどれ程なのか?
それらを分らずして自分の作った曲でレコード会社の社員の給料稼ぐのは
バカです。
よく考えて自分に見合った待遇を受けられるようにしてください。
そうしなければ作家という地位の向上、正当な報酬の配当。
これらを実現することは不可能です。
作家それぞれがそれを意識しだすだけで、作家全体の待遇は
必ず変わってきます。これ以上馬鹿をみるのはやめにしましょう。
222174:03/01/09 10:07 ID:DfZfGtrV
>>219
普通はコンペにやり直しはないんだけどね…
やり直しがあるってことは…
君はトラックメーカーだね。(w
ってことはやっぱりあそこの雇われ打ち込みアレンジャーか(w
223ドレミファ名無シド:03/01/09 10:08 ID:???
213
>バラード系だったら同主調のマイナーにもっていった方が効果的。

これ最高(爆)
224ドレミファ名無シド:03/01/09 10:12 ID:???
俺もよく使う手だけど。それがなんかしたの?
225ドレミファ名無シド:03/01/09 10:13 ID:???
普通コンペにやり直しはあるけど...
やっぱ時代が違う人みたい。
226ドレミファ名無シド:03/01/09 10:15 ID:???
森本康介発見!!!!
227ドレミファ名無シド:03/01/09 10:16 ID:???
174=224
晒されたくなかったらさっさと消えろ!
228174:03/01/09 10:17 ID:DfZfGtrV
>>225
そうだね
君は24才だもんね。(爆
確かに年代が違うよ(w
いやしかし、ビーイングをバカにしたりするのは良く無いな…
>>193
俺知らないよ。
恐い恐い。
一応伝えておきます!(w
229ドレミファ名無シド:03/01/09 10:18 ID:???
>>227
俺は174じゃないんだけど・・・。
230174:03/01/09 10:22 ID:DfZfGtrV
>>227
お前レコード会社の人間だろ?
231ドレミファ名無シド:03/01/09 10:23 ID:???
俺は森元康介じゃないんだけど。。。

頭おかしいのかな?
232174:03/01/09 10:24 ID:DfZfGtrV
一応俺も言っておくけど森元康介じゃないです
233ドレミファ名無シド:03/01/09 10:26 ID:???
174
やっぱいかれてるよ。
そっとしといてあげよう。みんな。
234ドレミファ名無シド:03/01/09 10:29 ID:???
いや、174さんの話はいろいろ参考になってますよ。
235ドレミファ名無シド:03/01/09 10:33 ID:???
だって森元康介発見!!とかいってるんだぜ。
どっからその名前がでてくるんだよ。
普通ではないことは確か。
236174:03/01/09 10:34 ID:DfZfGtrV
>>233
正体がばれたからってそんなにあせるなよ。(w
誰も君を森元康介なんて思っていないし、全然違う人だってのは
分ってるよ。
237174:03/01/09 10:35 ID:DfZfGtrV
だれがいつ森元康介発見なんて言ったよ???
238174:03/01/09 10:37 ID:DfZfGtrV
>>226
と俺は別人…
それもわからない???
239ドレミファ名無シド:03/01/09 10:38 ID:???
このメール欄が変なのは全部同じ人?
240174:03/01/09 10:38 ID:DfZfGtrV
てか森元康介って誰よ?w
241ドレミファ名無シド:03/01/09 10:38 ID:???
BAに所属してる若手作曲家。
242174:03/01/09 10:40 ID:DfZfGtrV
>>241
そうなんだ。
243174:03/01/09 10:41 ID:DfZfGtrV
>>235
は多分@だろ?(w
244174:03/01/09 10:43 ID:DfZfGtrV
>>235
もうお前が誰か大体検討はついてる。w
245ドレミファ名無シド:03/01/09 10:43 ID:???
174
>>228で24才て誰のこと?
しかもどこで誰がビーイングをバカにした?
246ドレミファ名無シド:03/01/09 10:43 ID:???
ん?大谷靖夫
247174:03/01/09 10:44 ID:DfZfGtrV
>>245
今さら必死になるなよw
248ドレミファ名無シド:03/01/09 10:46 ID:???
174
いい加減自作自演は止めたほうがいいよ。
簡単にばれるから。
174
24才て誰よ!
さっさときえろ!
自分で自爆していることにまだ気付かないのかよ!
249ドレミファ名無シド:03/01/09 10:47 ID:???
あんたらのことアン東ニオ伊ノキさんに言っとくからね。
250ドレミファ名無シド:03/01/09 10:49 ID:???
174=249
だれかこいつをなんとかしてくれ!
24才て誰のこと!
251174:03/01/09 10:50 ID:???
>>248
俺は自作自演などしてないし、具体的に人の名前出したり
もしていない。お前が勝手に素人君の煽りを俺の自作自演と
勘違いしてるだけ…
いい加減気づけよ。(w
マジレス
252174:03/01/09 10:51 ID:???
俺も今他のスレみてるから
そろそろ消えます。
253ドレミファ名無シド:03/01/09 10:53 ID:???
174
お前が発言していいのは
24才が誰のことかをいってからだ。

話をそらすな!

もし言わないならすべて自作自演とみなす!
254174:03/01/09 10:54 ID:DfZfGtrV
>>250
それと忠告。
あまり一生懸命否定すると本人だと勘違いされる可能性があるから
ほどほどにな。
255ドレミファ名無シド:03/01/09 10:55 ID:???
174
あんたの負け
256174:03/01/09 10:58 ID:DfZfGtrV
>>255
勝ち負けではないだろ???
最低限のネット上のエチケットだよ。
大体自作自演なんてする程一生懸命
レスしてないし…(w
257ドレミファ名無シド:03/01/09 11:03 ID:???
だから24才て誰のこと?
258ドレミファ名無シド:03/01/09 11:06 ID:???
鈴木だよ。
259ドレミファ名無シド:03/01/09 11:06 ID:???
174
支離滅裂なんだよ!
もっと国語と日本の文化を勉強してこい!
というか来るな!!!
260ドレミファ名無シド:03/01/09 11:08 ID:???
>>259
誰がどう見てもお前の方が支離滅裂だと思うが?
261260:03/01/09 11:09 ID:???
俺は176ではありません。
262260:03/01/09 11:10 ID:???
176→174
263ドレミファ名無シド:03/01/09 11:14 ID:???
多分259タンは煽りで適当に書かれた人だったりしたんじゃ???
それで必死に否定してるんじゃ???

ついつい考えてしまうわなw
264ドレミファ名無シド:03/01/09 11:20 ID:???
174=260=261=262=263
おまえの言ってることわけわかんねーよ。
日本人じゃないな。
265ドレミファ名無シド:03/01/09 11:26 ID:???
264=?y?�?�?3?3?さん貴方は勘違いをしてますよw
174さんは自作自演してません。
何故なら僕が煽ってたからですw
そして貴方が1であることもみんなにバレてます。
理由はメアドです。
266ドレミファ名無シド:03/01/09 11:34 ID:???
264タンは2chは初心者のようだね(藁
267ドレミファ名無シド:03/01/09 11:52 ID:???
お前らおもろすぎ
268ドレミファ名無シド:03/01/09 13:34 ID:???
>>265
表層と実存が切り離されているわけです。

269ドレミファ名無シド:03/01/09 14:19 ID:k/9PryIH
いきなりスレが伸びましたね。
某スレから引っ越してきました。
>>174さんの話はほとんど真実だと思います。

作家の待遇があまりに悪い、というのは私も常々思っています。
なぜ自分の手元にくるお金がこんなに少ないのか?本当に疑問に思ってしまいます。
作家だけじゃなくてミュージシャンもそうなんですがね・・・。

作家を目指す人はCDが何枚売れたらどれくらいの稼ぎになるのか、ということを知っておいたほうが良いと思います。
私も詳しい計算式まで細かくはわかりませんが、概算でどれくらいになるのかを計算したり知り合いに
きいたりしてこりゃ食っていけんな、と思いました。

>>174に書いてあることを見ればどれくらい売れたらいくら位印税がはいってくるかわかると思います。
私の知っている知識とはちょっと食い違うところもありますが、大体同じだと思います。

10万枚クラスで売れないと飯のタネにはなりません。
今、シングルで10万枚売れる、ってかなりのことですよ。

しかもそこまでいっても一般的なサラリーマンの年収に届くかどうか、というところです。
収入面に関して夢のある仕事ではありません。
270ドレミファ名無シド:03/01/09 16:18 ID:???
エーベックスのA&Rに作家事務所紹介してあげようか?と言われた。
どこいいすか?と聞いたら、

作家で有名な作家事務所や音楽出版社は、
アクシブ
スコップミュージック
KSP
ピアーズインターナショナル
日音
グリオ

あたりかなと言われた。
と、そのときのメモに書いてる記述より。確か一般的におすすめの順と聞いて書いた。

271ドレミファ名無シド:03/01/09 16:42 ID:???
スコップって確かハーフトーンだよね・・・

はーふとーんって売れっ子になったらどんどん独立させてくれると聞いたけど、どうなんだろ。
亀田や原みたいに。
272ドレミファ名無シド:03/01/09 17:33 ID:???
>>271
スコップってハーフトーン系列?
ハーフトーン系列の作家事務所ってKSPじゃないの?

ハーフトーンは独立させてくれるっていうか・・・。

それにハーフトーンは今はどうなんだ?色々あるので・・・。
273ドレミファ名無シド:03/01/09 18:42 ID:ekMMC7ta
ゆーみん売れないとだめだろハーフトンは。
274ドレミファ名無シド:03/01/09 18:45 ID:ekMMC7ta
いろいろって?詳細きぼーん
275ドレミファ名無シド:03/01/09 19:18 ID:???
victorはサザンが売れなきゃだめだし、
avexは浜崎が売れないとダメ。
お気楽なのはsonyと東芝くらいだなw
276ドレミファ名無シド:03/01/09 19:24 ID:???
ソニーって特別売れてる奴いるか?
277ドレミファ名無シド:03/01/09 19:29 ID:???
>>276
バカだなお前w
そういう意味じゃねーよ!バカ!
ソニーと東芝はそんなに音楽一生懸命やらなくても良いってこと。
278ドレミファ名無シド:03/01/09 19:32 ID:???
age
279ドレミファ名無シド:03/01/09 19:36 ID:???
>>277
だったら、もっとまともな文章書けよ。カス。おまえのオナニー文章なんか
解読できないよ(w
280ドレミファ名無シド:03/01/09 19:48 ID:???
仮に>>174の計算方式でミリオン売れるとして印税計算すると
作家の取り分は単純に倍にして大体2000万くらいだけど、
レコード会社の取り分は
10億×7/10-12000万(プレス代)-180万(制作費)-1億(印税)=
4億7820万だよ!ボリ過ぎ!!
281ドレミファ名無シド:03/01/09 21:39 ID:7wowBKKe
メーカーって一般的に100枚リリースしてほとんど赤字でも、1枚で元を取れればいいような計算でやってるから、
1アーテイスト契約ごとに3000万として30億投資してどんくらい赤字かしらんけど、ミリオンならそれくらい
とってくんだろなー
282ドレミファ名無シド:03/01/09 23:57 ID:???




糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

283ドレミファ名無シド:03/01/10 00:10 ID:nNgmaZaQ
ミュージシャンが社長の会社は商売が下手だってことだろ。
284ドレミファ名無シド:03/01/10 00:14 ID:???
スコップはハフトンとは直接関係ないCM音楽制作会社。タイアップ全盛期に悪徳きわまったためほとんどのレコード会社から出入り禁止を食らったが、
はふとんからゲットした原が小柳でブレイクして奇跡的に復活したわけ。
でもハフトン関係のスタジオを私物化してるらしいが。
285ドレミファ名無シド:03/01/10 00:33 ID:???
>>272
「独立させてくれるっていうか・・・。」ていうか何だよ!?
その後が聞きたい。どういう意味?
286ドレミファ名無シド:03/01/10 01:19 ID:???
結局はどこも良い曲をとにかく多くほしいだけ。良い曲でもぷろでゆーさが気に入るとか
歌い手さんに合うとかが鍵だから、とにかく作家が多いとこに発注するだけのこと。
物理的な流れ作業だな。

そんでえーべっくす系やら、はふとん系やら、田辺やらの作家多い事務所にまず発注して
それからアーティストプロダクションで作家いるとこや他社メーカー系のとこに
発注して数百曲集まったらタイアップ先の人いれてワイワイ楽しく曲きいてえらぶんよ。
287ドレミファ名無シド:03/01/10 01:43 ID:???
ちなみにはふとん関係は周辺の会社はいいが母体のほうはちょっと??ってかんじらしい。
ぶるーそふぁって最初、本間のほかにもう一人有名どこいなかったっけ。
288ドレミファ名無シド:03/01/10 01:46 ID:nNgmaZaQ
田辺っていえば伊地知って最近どうよー
289ドレミファ名無シド:03/01/10 01:51 ID:???
伊地知って首釣って死んだんじゃなかったっけ?
スピードが解散したちょうど1年後に。
290ドレミファ名無シド:03/01/10 01:59 ID:???
そうそう、それで残されたdeepsもあえなく解散となったわけだ。
この事件は報道されていないけどね。
291ドレミファ名無シド:03/01/10 02:03 ID:???
自演はいいから。
292ijichi:03/01/10 02:03 ID:???
>>289
勝手に殺すな!
293?y?�?�?3:03/01/10 02:05 ID:nNgmaZaQ
マジ?
294ドレミファ名無シド:03/01/10 02:07 ID:???
いや、マジだよ。
295ドレミファ名無シド:03/01/10 02:09 ID:nNgmaZaQ
どこの情報?おどろいた!!検索したらあるかな?
296ドレミファ名無シド:03/01/10 02:12 ID:???
田辺ってコワイところ?
297ドレミファ名無シド:03/01/10 02:12 ID:???
どうだろう、わからない。
しかし、hiroといい今井といい、ソロの楽曲提供すら
打ち切られた彼は、かなり路頭に迷っていたらしい。
実際、プロデュース自体がすごかったわけじゃないということが
露呈してしまったわけだから。
298ドレミファ名無シド:03/01/10 02:14 ID:???
マジで???

ソースは???
299ドレミファ名無シド:03/01/10 02:15 ID:???
deepsとspeed
avexとaxev
なんでぎょうかいじんはさかさことば使うんだ?w
300ドレミファ名無シド:03/01/10 02:16 ID:???
301ドレミファ名無シド:03/01/10 02:19 ID:???
マジで???

しょうゆは???
302ドレミファ名無シド:03/01/10 02:21 ID:???
人伝の話だから、ソースもへったくりも無いのが残念。
なんかまだ確認がとれていなくて悪いが、
hiroの曲に追悼の意を込めた歌詞があるらしいよ。
303ドレミファ名無シド:03/01/10 02:22 ID:???
>>300

 「ワイワイもんじゃほっとスクール」1・2月
取り敢えずこれいってみるか?w
304ドレミファ名無シド:03/01/10 02:24 ID:???
まじでーーーーーーーーーーーーー
305ドレミファ名無シド:03/01/10 02:27 ID:???
>>304
嘘に決まってるだろ…
306ドレミファ名無シド:03/01/10 02:28 ID:???
これこれ

love you 作詞者名 島袋寛子

愛しい人よ 泣かないで
たとえ手と手が触れ合えなくても
この胸のイタミも 笑顔に変えられる
心はいつも 一緒だから

※旅立つ君の後ろ姿を
 小さく消えるまで見ていた
 せいいっぱいの私の笑顔は
 あなたの目にどう映っていたの※
307ドレミファ名無シド:03/01/10 02:30 ID:???
愛しい人=伊地知
たとえ手と手が触れ合えなくても=死んだから
心はいつも 一緒だから=よくあるせりふ
旅立つ君=死んだ
308ドレミファ名無シド:03/01/10 02:31 ID:???
それの詩の内容から勝手に位自治殺したの?
お前はスピードヲタの厨房だなw
309ドレミファ名無シド:03/01/10 02:32 ID:???
だから逆だって。
伊地知は首釣って死んだんだよ。
それでこの歌詞が出来た。
310ドレミファ名無シド:03/01/10 02:33 ID:???
>>309
だからその確証がねーだろw
位自治の死から其の詩ができたとなぜ言える?
311ドレミファ名無シド:03/01/10 02:34 ID:???
位自治が死んだら絶対報道されるって。
ガセネタ信じて、勝手に妄想してんじゃねーよw

バカ
312ドレミファ名無シド:03/01/10 02:35 ID:???
伊地知は死んだよ。これ定説
313ドレミファ名無シド:03/01/10 02:37 ID:???
伊地知死亡説!
でも、今後一回も浮上してこなかったら、それはそれで
ある意味死んでるな。志村けんばりだな。
314ドレミファ名無シド:03/01/10 02:38 ID:???
>>312
定説?事実かって聞いてるんだよ!
大体アイドルじゃあるまいし、イ自治の死を隠す意味が分らん
ホント馬鹿だなお前w
315ドレミファ名無シド:03/01/10 02:39 ID:???
>>312
ホントこれだから厨房は…以下略
316ドレミファ名無シド:03/01/10 02:40 ID:???
伊地知に金が無いわけが無い。悠悠自適に生きてるはず
317ドレミファ名無シド:03/01/10 02:42 ID:???
伊地知の死を隠す理由それは、タダでさえ売れていない
ソロの彼女たちのブランドイメージを傷つけないため
318ドレミファ名無シド:03/01/10 02:44 ID:???
>>317
プッw
素人君に良いこと教えてあげるよ
芸能界っていうのはね(とくにあそこはね)
そういうの利用して宣伝するんだよ。
ぼくちゃんみたいな頭の悪い子は口挟まないで
寝なさい。w
319ドレミファ名無シド:03/01/10 02:45 ID:???
いじちのはなしってこんなにもりあがったっけ?
320ドレミファ名無シド:03/01/10 02:45 ID:???
>>317
ちなみにブランドイメージならもう脱税でガタガタですが…w
321ドレミファ名無シド:03/01/10 02:47 ID:???
>>317
妄想癖って恐いね。
322ドレミファ名無シド:03/01/10 02:48 ID:???
伊地知スレつくろうぜ?
323ドレミファ名無シド:03/01/10 02:50 ID:???
>>322
妄想虫のdeepspeedヲタ発見!
324ドレミファ名無シド:03/01/10 02:50 ID:???
おれ、事務所所属だけど、その話聞いたことあるよ。
325ドレミファ名無シド:03/01/10 02:50 ID:???
面白くなって参りました!!!!!
326ドレミファ名無シド:03/01/10 02:51 ID:???
327ドレミファ名無シド:03/01/10 02:52 ID:???
>>324
板金事務所所属ですかw
328ドレミファ名無シド:03/01/10 02:53 ID:???
伊地知って一発変換できるな
329ドレミファ名無シド:03/01/10 02:53 ID:???
実際死んでるし。
330ドレミファ名無シド:03/01/10 02:54 ID:???
伊地知もイジリーも一緒だろ。
331ドレミファ名無シド:03/01/10 03:03 ID:???
ところで話は変わるが中島美嘉って事務所何処なの?
ネットで検索かけてもレコード会社(ソニー)しか出てこない。
ずっとKdushだと思ってたけど違うみたいだし。
332ドレミファ名無シド:03/01/10 03:04 ID:???
何か不自然な程急に出て来てしかもメディア露出がやたら多いから
何となくは分るんだけど、その辺詳しく知ってる人いる?
333ドレミファ名無シド:03/01/10 03:08 ID:???
タナベ系だよ
334ドレミファ名無シド:03/01/10 03:10 ID:???
>>333
bじゃないの?
335ドレミファ名無シド:03/01/10 03:11 ID:???
あのドラマのキャストみればわかるでそ
336ドレミファ名無シド:03/01/10 03:15 ID:???
あのドラマはkdash系が沢山出てたけど
kdashの所属に中島美嘉はいなかったぞ。
337ドレミファ名無シド:03/01/10 03:36 ID:???
田辺系列の会社全部知ってる?w
338ドレミファ名無シド:03/01/10 04:18 ID:???
ナベプロ
339ドレミファ名無シド:03/01/10 04:22 ID:nNgmaZaQ
鈴木ダイチも独立してたんだね・・・
340ドレミファ名無シド:03/01/10 04:49 ID:???
>>339
独立ってのは事務所かまえるってこと?
それとも専属からフリーになったってこと?
341ドレミファ名無シド:03/01/10 07:01 ID:???
俺の先輩に
スタジオミュージシャン上がりの作家いるんですが
やはり純粋な職業作曲家の時代はもう終わったと言ってました。
ここの人はどうやって作家になったんでしょうね?
342ドレミファ名無シド:03/01/10 07:33 ID:???
例えばしょぼい音源しか持ってなく、しかもベタ打ちで
だがしかしボイシングとか各声のラインとかが優れてる場合は
どうなんでしょう。きびしいっすか??
343ドレミファ名無シド:03/01/10 13:26 ID:???
私も純粋に作曲家だけでやっていけている人がいたらどのように生計をたてているのかきいてみたいです。
私も作曲をやっていますが、その収入だけではかなり苦しい感じです・・・。
344ドレミファ名無シド:03/01/10 14:01 ID:???
JPOPの作曲だけでそれこそフリーター以上に稼いでる人は50人弱でないかな。
でも上位20以内に入れば鰻登りどころか・・・ロケット。
345ドレミファ名無シド:03/01/10 14:07 ID:???
 専属作家って。。。。ワラ
いまは専属っていうのは一部プロダクションにあるだけで、どこもマージンでの所属スタイルだよ
。独立っていうのはまぁ自分の事務所つくるってこと。

 傘下とか系列が残るケースも多いけど

 作家になるには作家事務所の契約か、フリーで楽曲採用になるかでそ
営業の鬼になるのがべすと

346ドレミファ名無シド:03/01/10 15:11 ID:???
今ある作家事務所、というか音楽出版社からコンペの話などをもらっているものです。
そこから曲が採用されてリリースされたこともあります。

が、今の自分の立場が良くわかっていません。
所属している、というのはこういう状態のことをいうのでしょうか?
書面でのやり取りはまだまったくしていないのですが・・・。

私のような立場の人はやはりひとつの事務所からの話のみをもらう形にしているのでしょうか?
この状態で他の事務所にデモを出したりするのは失礼にあたるのでしょうか?
347ドレミファ名無シド:03/01/10 15:19 ID:???
書面なくても印税窓口預けてたら所属契約を口頭で了承しているとみなされたことだし、
そうでなければ試用期間だねー。

どっちにしても営業なら事務所に報告してから動くべきだしみんなそうやって自分でも営業するものなんだけど、
クライアントでなくて作家事務所にプレゼンするなら、試用期間なら事務所に相談してから自分で動いたほうがいいよ。
普通はいらないっていわれるか、ちょっと待てっていわれるかだね。

348ドレミファ名無シド:03/01/10 15:24 ID:???
っていうかひょっとしたらその出版社はクライアントとして仕事してるのでは?
制作代行として。
となるとあなたは全くフリーの身です。
349346:03/01/10 15:28 ID:???
>>347、348
レスありがとうございます。
そうですか、自分でも営業するものなんですか・・・。知りませんでした。
では自分でも売り込みたい、と事務所に相談するのは別に失礼なことではないんですね。

あと、すいません、
>っていうかひょっとしたらその出版社はクライアントとして仕事してるのでは?
という文章の意味がよくわかりませんでした、よろしければ教えていただけないでしょうか?
350ドレミファ名無シド:03/01/10 15:36 ID:???
簡単にいうと
 制作とマネージメントしかないのです。

 制作(クライアント)はある音楽をつくるためにそれに必要な曲を要求するところ。

 マネージメント(所属事務所)はあなたやあなたの作品を管理してプロモーションするところ。

351346:03/01/10 15:54 ID:???
>>350
なるほど、ありがとうございます。
どうも私のいる事務所は両方やっているようです。
352ドレミファ名無シド:03/01/10 16:01 ID:???
>>350
マネージメント料って普通取られるものなの?
印税の30%とかって
353ドレミファ名無シド:03/01/10 18:41 ID:???
伊地知死んでたよ。今日確認してきた。
354ドレミファ名無シド:03/01/10 18:54 ID:???
はいはい
355346:03/01/10 19:07 ID:???
>>352
普通はとられるのかどうかはわかりませんが、私はとられました。
パーセンテージも大体同じです。
356ドレミファ名無シド:03/01/10 19:52 ID:???
みんなどのくらい駄目出しとかされるの?
さっき提出した曲却下された・・・まじへこむ
357ドレミファ名無シド:03/01/10 22:19 ID:???
駄目だし?直しが出るってことはその曲に可能性あるってことじゃんか!
358ドレミファ名無シド:03/01/10 22:23 ID:???
駄目だし?直しが出るってことはその曲に可能性あるってことじゃんか!
359ドレミファ名無シド:03/01/10 22:26 ID:???
マネージメントって
プロダクションなら給料出る代わりに印税みんなもってかれるけど、
作家事務所なら給料ないけど印税のマージンとられるだけだよん。
360356:03/01/10 22:49 ID:???
>>357
そうじゃなくて「ん〜全体的にインパクトがないんですよねぇ
(よかったら全部作り直してよ)」みたいな感じw
361ドレミファ名無シド:03/01/12 02:14 ID:e9RNym69
>>360
コンペでそんなこと言われるのはありえない。w
362ドレミファ名無シド:03/01/12 02:16 ID:e9RNym69
>360
はもしかしてリミックスとかCMやってるとか?
それならわからなくもないけど・・・
363ドレミファ名無シド:03/01/12 02:18 ID:e9RNym69
てかこのスレ、オモロスギw
ジックリ読ませて頂くよw
364360:03/01/12 05:35 ID:???
>>361
え〜やっぱそうなのか?
締め切り前にDに渡すと感想というかアドバイスもらえるんだけどね。
ていうか俺新人で採用されたことないからw。まだレベル低いみたい。
365ドレミファ名無シド:03/01/12 13:06 ID:???
>>120
おまえ、コロコロ意見変わる奴だな。
154のレスでもAVEXに自分の曲を歌ってもらいたい歌手ている?とか
言ってるくせに、171のレスではBoAに歌ってもらいたいって、、、バカだな
366ドレミファ名無シド:03/01/13 19:23 ID:???
agetoko
367ドレミファ名無シド:03/01/14 14:12 ID:???
>>287
ハーフトーンから独立した本間昭光と飯田高弘がいます>ぶるーそふぁ
やっぱりある程度売れっ子になると独立させてくれるんだね、はーふとーん。
368  :03/01/14 14:35 ID:hzsAFL6u
日音とかはどうよ?ここでは全然名前が出てこないけど。
369ドレミファ名無シド:03/01/14 15:41 ID:zp/xWAM4
音楽系学校に進学など考えている方必見!
全国有名音楽学校のパンフ・資料が一括請求できますよ!
わざわざ一校一校請求する手間が省けます。

http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
370ドレミファ名無シド:03/01/14 16:41 ID:???
>>367
独立させてくれる、って表現はちょっとおかしいような。
371ドレミファ名無シド:03/01/14 17:24 ID:???
独立するために何の支障もないのかな?はふとーんは。
372ドレミファ名無シド:03/01/14 19:01 ID:???
キーボーディストあがりの人間しかいないじゃないか、ハーフトーン出身者は。
373ドレミファ名無シド:03/01/14 19:27 ID:???
だって武部さんだもん(w
374世直し一揆(by高橋幸宏の代理人):03/01/14 19:53 ID:8VpZMQc7
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
375ドレミファ名無シド:03/01/14 21:54 ID:???
元ハーフトーンで有名な人て他にどんな人いる?
376ドレミファ名無シド:03/01/14 22:11 ID:???
亀田
377ドレミファ名無シド:03/01/15 12:22 ID:???
原一博、小林武史、窪田晴男、新旧ゆーみんバンド一同 ワラ
378ドレミファ名無シド:03/01/15 12:26 ID:???
久保田利信マザーアース一同 
379ドレミファ名無シド:03/01/16 14:33 ID:+u4u3L93
>>360
いまどきインパクトなんて言葉使うやつはもうすでにNGディレクター
いまはだれだってもっと具体的な言い方するよ
380ドレミファ名無シド:03/01/17 03:34 ID:du05Y1hD
このスレ立てた勘違い野郎はどこいった?
コンペぐらいでプロ気取りはやばいだろ?
381ドレミファ名無シド:03/01/17 05:16 ID:???
大きくでたね・・・
382ドレミファ名無シド:03/01/17 05:45 ID:???
>>342俺も気になる。。。
383ドレミファ名無シド:03/01/17 06:12 ID:???
斉藤君
384ドレミファ名無シド:03/01/17 06:59 ID:???
>>ボイシングとか各声のラインとかが優れてる

ような人がしょぼい音源でベタ打ちってありえないよな気がするんですが
385sage:03/01/17 13:57 ID:???
>>383
話題になってたAvexのSさんですか。
386ドレミファ名無シド:03/01/17 14:53 ID:???
>>384
だよね。
機械が苦手とか知識がないとかで音源がしょぼいってのはあっても
ボイシングとかが分かる音楽的な耳してるならベタ打ちはないよね。
387ドレミファ名無シド:03/01/17 15:49 ID:/DnnrTko
そんなS君に質問です
コンペの結果はどうだった?
388ドレミファ名無シド:03/01/17 16:16 ID:???
being-avex-zetimaということは次はyの時代か・・
389ドレミファ名無シド:03/01/17 21:44 ID:???
yってなんでしょ
390ドレミファ名無シド:03/01/17 21:49 ID:ivQ4MdZ9
でてこいS君
391ドレミファ名無シド:03/01/18 10:33 ID:+uB3hBcT
☆★デモテープ総合スレ☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042823657/l50
392ドレミファ名無シド:03/01/18 10:57 ID:???
Avex予備群S=1よ
漏れ達は君の結果報告を待ち望んでいる 降臨キボン
393祝♪移転 ◆OrwUtpLhiY :03/01/18 11:17 ID:???
Sじゃないけど、、僕も、、。
394偽S:03/01/18 15:01 ID:???
漏れが思うに…コンペに参加っていうのは別に誰でも出来るワケで。
どっかに所属している人以外は大体が知り合いズテだったり、まあようするに
コネみたいなもんかなと。

プロになりたい、でもなれてないヤツラはよく言う。
ためしにアマチュアのやつらのホームページとか探して見てみ?
コンペがどうのこうの…締めきりがあってさー…とか
オレはプロだぜ!とかスゴイんだぞ!とかそういうふうに思われたいんだろっていう
内容がいっぱい書いてあるよ(藁

でも逆に考えてみてくれ。そんなことイッパイ書いてるくせに(思ってるくせに)
結局ほとんどのやつが1枚もCD だせてないんだ。(チャンスはあるのに)
要するに仕事になってないんだよ。なのにコンペ=仕事してるーみたいに
あんま思うなよって。
のくせに現役のプロにはみんな文句たれるからなー。
オレのほうがスゴイのになんでこいつが!とか。
結果 ださずに口ばっか。一番カコワルイ
395 :03/01/18 17:05 ID:V83lvYDK
>コンペぐらいでプロ気取りはやばいだろ?

採用する側の立場からいわせてもらうと、
コンペではプロのデモテープと同じ土俵で戦うんだから、
アマチュアな気分じゃダメだろう。
自分はプロなんだくらい思っててくれないと。
ある意味勘違いしてるくらいの方がいいと思うがね。
396ドレミファ名無シド:03/01/18 17:16 ID:???
371 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/18 13:34 ID:e4QMe4Vz
>>369-370
アクシブ、ただいま作家のリストラ中。
397ドレミファ名無シド:03/01/18 20:29 ID:???
リストラって所属、予備軍両方してるの?
398ドレミファ名無シド:03/01/18 21:12 ID:0hltNONp
デモテおくったら曲をパクられるって事ないですか??
399ドレミファ名無シド:03/01/18 21:14 ID:???
ぱくられますよ。
友達、ハマにぱくられたって言って泣いてた。
400ドレミファ名無シド:03/01/18 21:14 ID:???
パクられてネタ尽きるようじゃダメなんじゃない?
401ドレミファ名無シド:03/01/18 21:24 ID:uqj0qMYI
>>400
でも自分の曲がパクられたら嫌だなー。
ネタ尽きるとかじゃなくてさ。
402ドレミファ名無シド:03/01/18 21:29 ID:???
もしパクられたら自信につながるかもしれない。
403ドレミファ名無シド:03/01/18 22:06 ID:DzSJy+pF
パクられない様にする対処法ありますか!?
404ドレミファ名無シド:03/01/18 22:18 ID:???
自信作は発表しない。
そこそこ作を発表。
有名になったら自信作を出す。

ただし、これは相当ポテンシャル高くないと、できないね。
405ドレミファ名無シド:03/01/18 22:41 ID:oOR7SGOJ
んなもん無い。泣き寝入りしなさい
406ドレミファ名無シド:03/01/18 22:51 ID:LVKjc+mh
つるさへ
407ドレミファ名無シド:03/01/18 22:57 ID:???
パクリを気にする奴ほどレベルは低いとの一般認識あり
408ドレミファ名無シド:03/01/18 23:15 ID:0hltNONp
気にするほどクオリティーの高いもの作ってるんだろ。当然だわな
409ドレミファ名無シド:03/01/18 23:50 ID:???
ポテンシャルの問題だねw
レベル低い奴はそこに止まったまま居座ってしまうんだな
410ドレミファ名無シド:03/01/18 23:52 ID:???
そうそうとてもレベル高いんだろうねw
自分の中ではネ
411ドレミファ名無シド:03/01/19 00:12 ID:QkaJ0EVg
アクシブはソニー方面から発注あるみたいだけど
ソニーの作家はエイベックスや他のレコード会社から発注あるの?
412ドレミファ名無シド:03/01/19 00:36 ID:???
うーん・・・あまりないような・・・
413ドレミファ名無シド:03/01/19 00:45 ID:71O6Hq+q
へぇー、でも
ところでソニーって誰いるの?
414ドレミファ名無シド:03/01/19 00:50 ID:???
このスレってブックマークから開くと落ちるんだけどなんでだろ
415ドレミファ名無シド:03/01/19 00:53 ID:71O6Hq+q
音楽業界ってさ、政治で仕事するとことか老舗のとこってHPとか結構いいかげんであてにならんね。
まぁそんなのいらんってことか。
416ドレミファ名無シド:03/01/19 01:23 ID:???
>>394
誰でもできるんだったら毎回何千曲って集まって大変だねw
417ドレミファ名無シド:03/01/19 01:29 ID:???
394の言っている誰でもできるていうのはある意味本当。
でも実際にメーカーに集まってくる前の段階でかなり落とされるわけで
そこから先が難しいてことじゃないかな。
418394:03/01/19 01:43 ID:???
394だけど
>>416
誤解生んでスマン
誰でも出来るっていう意味は
プロになりたい!或は目指しているヤツ…でもなれてない奴=素人
でもコンペぐらいは参加できるって意味です。

し  か  も  もう>>394で書いたが
「どっかに所属している人以外は大体が知り合いズテだったり、まあようするに
コネみたいなもんかなと。」
素人達がコンペに参加する手段の殆どが知り合いっていうコネなんだから
何千曲も集まりません。(知り合いおおいなーオイ)
しかも〜な曲をつくれそうなヤツって感じで振り分けることもあるだろうし
知り合いの中から余計狭まる。

わかりにくかったか?コレ?


419ドレミファ名無シド:03/01/19 02:47 ID:???
シンセメロじゃ駄目みたいなので仮歌歌ってくれる人探しているんだけど
みんなどうやって探してんの?
この前メンボで募集して実際に歌ってもらったんだけど、
シンセメロのほうが説得力あるくらい下手だった。ヘルプ!!!
420ドレミファ名無シド:03/01/19 02:57 ID:XO1aUfy7
↑の人は
自分じゃなくて知り合いの事をいってる感じがする
421ドレミファ名無シド:03/01/19 03:02 ID:???
>420
意味がよくわからん。
422ドレミファ名無シド:03/01/19 03:06 ID:???
最後の最後でクオリティが格段に落ちるのが仮歌
シンセメロの段階までは市販レベルなのに・・・
423ドレミファ名無シド:03/01/19 06:01 ID:SdrJu06I
作曲者はもっとボーカルに口出しした方が好いと思う。ボーカルでほんと全然
変わっちゃうから。ボーカルプロデュースも作曲の才能を測る大事な項目なのでは
極端な話曲が全然よくなくてもボーカルの入れ方如何で作曲家として認められる
なんてことも有るんじゃないの。

ボーカル入れは作った曲を再作曲する作業である。

これ僕が考えた名言だから覚えておいて。
424ドレミファ名無シド:03/01/19 06:31 ID:o5HbWlre
>>419
御同輩!我輩も苦労しておりますよ…
425ドレミファ名無シド:03/01/19 12:30 ID:???
>>423

ややいいこと言うた。禿堂。
426ドレミファ名無シド:03/01/19 18:35 ID:Fy8qLlGD
ここまでこのスレを読んできて作曲家があまりおいしいものではないという
ことがわかった。コンペ、コンペでそのアーティストに合いそうな曲を作り
オリジナリティも発揮できないなら、バンドなりユニットを組んでアーティスト
としてやってた方が自分には合ってるような気がした。待遇面で恵まれないのは
アーティストも同じだと思うが。ところでちょっと初歩的な疑問ですが
いわゆる予備軍っていわれるひとは給料ってもらえるんですか?
427ドレミファ名無シド:03/01/19 19:24 ID:???
>>426
貰えるわけがない
428ドレミファ名無シド:03/01/19 19:46 ID:QkaJ0EVg
作曲家にとって良い曲を作るのと同じくらい良い仮歌を入れることは
重要だ!みたいなこと言われた。あーどうしよー。
429ドレミファ名無シド:03/01/19 20:08 ID:???
>>428

せっかくアドバイスをもらったんだから、その通りやってみるべき。
友だちでも身内でもメンボでもいいからとにかく人を探す。
どんなに少なくてもいいからお礼は(現金で)渡したほうがいい。
(当然、君の自腹)

スタジオを押さえるにしても自宅に来てもらうにしても相手に時間を
指定しなきゃいけない...となるとその時間までにオケを仕上げなきゃならない。
もちろんそのあとの編集やTDの時間を逆算したうえで。

そういったことの積み重ねがプロなんだよ。
デスクトップで作ってメールで送ればおっけー、っていうのは極々限られた
ものだと思ってたほうがいいよ。
430ドレミファ名無シド:03/01/19 20:13 ID:???
ボーカルをちやほやしたり駄目だし出したりしないといけないしな
世の管理職のお父さんの気持ちが少しわかったw

431ドレミファ名無シド:03/01/19 20:13 ID:QkaJ0EVg
>>429
そんなお金あったら苦労しないんだけどなー。
ビンボー学生にはつらい。
ちなみに相場はいくらですか?
432ドレミファ名無シド:03/01/19 20:36 ID:???
>>431

お金なんかより>>430の言ってることのほうがずっと重要。
友だちだからってなーなーでやると(人によっては)厳しいダメ出しできなかったりするし。

ホントのプロ(最低でも\7~8000~/h)呼べば、そういう気兼ねはせずに
満足(に近い)唄入れができるかもしれない。だけど唄入れ未経験のアマチュア
がまっとうなディレクションできるとは思えない。

学生で友だち同志で、相手もなにかしら野望が有るなら、タダでいいよって
言うかもしれないけど、バシバシダメ出しして君が思うように唄わせたいなら
例え¥1000〜2000の図書券やレコード券とかでもいいから帰りに渡すといいと思う。
ま、あくまで爺の老婆心だけどさ。

どちらにせよ日頃パソコンやMTRに向かって一人で曲作ってるようなヤシが
たとえ素人でも(というか素人だからこそ)思い通り唄わせて気持ちよく
帰ってもらうっていうのは結構ハードル高いかも。普通にどーでもいいこと
喋ってるだけの付き合いではなくなるわけだから。
それをうまくいかせるためには少々の金や、お茶とケーキや、ビールの2,3杯は
たいしたことじゃないとおもうけど、まぁ価値観の違いをどうこういってもしょうがないけどな。

でも「作曲家」やりたいんだったらつまんない機材ふやすより、そういうことに
金使うのもありかもよ。あくまで「相手に利益をあたえる」んじゃなくて「自分のための
授業料」だったり「自分の曲を完成させるための制作費」だったりするわけだから。

長文+説教臭くてすまそ。
433ドレミファ名無シド:03/01/19 20:48 ID:QkaJ0EVg
>>432
目が覚めまスた!
今まで自分の甘い考えに気付きませんでした!
ホントにありがとうです。
434本1:03/01/19 21:04 ID:???
>>433
お前にアドバイスだ!
本当に良い仮歌の人材を確保したいなら
自分でライブハウスやクラブに行ってうまい子をスカウトしろ!
その時渡したデモを気に入ってもらえたなら無償でも歌ってもらえる。
自分はそうして常に3〜4人はキープしている。
時間を惜しむな!
435ドレミファ名無シド:03/01/19 21:48 ID:???
ボーカルは仮歌歌ってデモテ作れるわけだからお互い
ギブアンドテイクで無料でいいんじゃないか?
仮歌以上のセミプロキャリアならギャラ払うのが筋かもしれないが
436ドレミファ名無シド:03/01/19 22:11 ID:???
>>435

結論としちゃぁ、どっちでもいい。
最終的には自分がプロとしての自覚をもっているかどうか、だね。
437ドレミファ名無シド:03/01/19 22:37 ID:???
>>426

世の中なんでもそうだがアーティストでも作家でも給料っていうのは売上の中から出るもの
音楽家の給料の場合はアドバンスっていって前払い金なわけつまり借金だよ
作家やアーティストの場合は給料出るところはプロダクションの契約のケースで印税の相殺
確実にお金になる作家の契約の場合に会社によってはそういう契約になって
それも給料出ていると印税はある数字を超えるまでは一切個人には払われないのだよ

438ドレミファ名無シド:03/01/19 23:01 ID:EuTxo9OF
>>432
まだアマ同士なら報酬やり取りは無理があるぞ
金取るほどの多少の実績あればいいが・・
439ドレミファ名無シド:03/01/20 00:33 ID:98raZj/J
>>437
よく分りました。つまり

全ての作曲家でリーマン以上稼いでいる
のは、僕(大体クレジットはチェックしてるし普通の素人よりは詳しい)
が名前を覚えている人くらいだけだ

ってことでいいですね。
440ドレミファ名無シド:03/01/20 00:41 ID:???
>>439
いやわかってないよ
人並みに安定したお金がほしければリーマンやっとけ、てことだよw
441ドレミファ名無シド:03/01/20 00:51 ID:???
無名でも一曲の大ヒットがあればリーマンは超えるよ
それだけのこと
それがないとそれ以下
442ドレミファ名無シド:03/01/20 00:58 ID:???
菊池一仁ってどうよ?もうリーマンの数倍は稼いでる?
443祝♪移転 ◆OrwUtpLhiY :03/01/20 01:00 ID:???
伊秩さん、、最近何処いったんだろ。
444ドレミファ名無シド:03/01/20 01:04 ID:???
有名でも食えてない人は多いよね
でもれーすクイーンと同じで有名になれば作曲家て名前でいろんな仕事できるんだよ
445ドレミファ名無シド:03/01/20 01:10 ID:???
有名なギタリストは仕事なくなると教則本
446祝♪移転 ◆OrwUtpLhiY :03/01/20 01:12 ID:???
↑ 付録のね
447ドレミファ名無シド:03/01/20 01:17 ID:???
チャンス多くないとヒットにあたらんし、けっきょく収入もヒット次第かー
448ドレミファ名無シド:03/01/20 01:18 ID:???
>>442
年収1億くらいあるんじゃないの
449ドレミファ名無シド:03/01/20 01:20 ID:???
>>447
ヒット続くようだったらもうその人を中心とした大きななんかが動くもんだ
一気に長者w
450ドレミファ名無シド:03/01/20 01:31 ID:???
そなの5年に一人だ
451ドレミファ名無シド:03/01/20 01:59 ID:???
スレタイの割には良スレだったのに一気に香ばしくなってきたな。(w
452ドレミファ名無シド:03/01/20 03:14 ID:???
アマチュア同士でギャラとか言ってるやつ居るけどさ、
なんか寂しいやつらだな。
自分がギターだったらKEYの友人のデモで弾く→友人ウマ−
そのお返しに今度は自分のデモでKEY弾いてもらう→俺ウマ−

そこにアコギでデモ作ってるボーカル登場。
俺&keyの友人でオケ作成→ボーカルウマ−
そしてそのお返しに今度は俺のデモ、KEYのデモで歌ってもらう
皆ウマ−

ミュージシャンの集まりって自然発生的にこうなるけどね、、、。
勿論レベル的には同じような奴らが集まるので
下手な奴の周りには下手な奴しか集まらない。
453ドレミファ名無シド:03/01/20 03:45 ID:???
>>452
はげどー。

あとアマチュア作家がギャラ払うと仮歌を仕事の実績にカウントする
ボーカルが増殖するので止めてほしいw
プロ作家の元で歌ったならともかくそれでプロ経験とか言われても
454ドレミファ名無シド:03/01/20 07:24 ID:???
>>453
我慢しなさい。それくらい
455ドレミファ名無シド:03/01/20 09:07 ID:???
>>451
どこが良スレだかw
あさまし&すさまじかっただけ
456ドレミファ名無シド:03/01/20 10:28 ID:WbRgaeF5
コンペに関しての質問ですが、クライアント側はこう言う曲が欲し
いみたいなことを通知するんですよね?だけど集めた曲の中で欲しかった
曲調と大きく異なるけど、とても素晴らしいので予定を変えて採用てことも
結構有ることなんですか?
457ドレミファ名無シド:03/01/20 10:44 ID:???
ある
458ドレミファ名無シド:03/01/20 10:45 ID:???
でもいつもそうだと向こうも怖くて頼めなくなる
459ドレミファ名無シド:03/01/20 10:47 ID:???
クライアントも一人で内容を決めて発注しているわけではないから
460ドレミファ名無シド:03/01/20 11:22 ID:???
一時飛ぶ鳥落とす勢いだったビーイング作家陣ってどうなた?
461ドレミファ名無シド:03/01/20 11:38 ID:mKMqIvYP
流行系事務所は旬過ぎればまるごと終了。
462ドレミファ名無シド:03/01/20 12:17 ID:???
マザーアースのギターの羽田ってすごいいっぱいヒット出してたけど最近みないね
何年か前に一瞬すこっぷにいたらしいけどどうしたんだろー
463ドレミファ名無シド:03/01/20 15:57 ID:???
>>435
>>438
>>452

まぁ、 アマチュアはアマチュアらしく楽しい音楽でもGive and Takeでも
やってれば?(w

>勿論レベル的には同じような奴らが集まるので
>下手な奴の周りには下手な奴しか集まらない。

意識レベルもね。(w
464ドレミファ名無シド:03/01/20 16:11 ID:???
>>463
そうなのよ。だから君の周りには馬鹿と下手な奴しか集まらない訳だ(w
465ドレミファ名無シド:03/01/20 16:51 ID:uy/L6nvH
理想は452なんだけど作家を目指す場合、得に非人道的な発注で有名な@の
事務所なんかは月に5-8曲の発注なんてあたりまえなわけで締めきりが3日しか
ないていうのもしょっちゅうある。
そういう状況で452みたいにいちいち友人に頼んで締めきりに間にあわすなんて
物理的に不可能に近い。
しかもVOが一人しかいない場合、月に何回も歌わされるのはかなりのモチベーション
が必要になってくる。
その中でお金を少しでもだす。という432の意見には少しは同意できるかな。
466ドレミファ名無シド:03/01/20 16:56 ID:uy/L6nvH
というか、432の言いたいことがものすごくわかる。
467ドレミファ名無シド:03/01/20 17:51 ID:???
しかし良く〆切りキツい発注仕事で歌を人に頼む気になるな。
金払う払わない関係なく。
俺は歌はあまり上手くは無いが、発注の仮歌位は自分で歌うよ。
〆切り近くに歌のディレクションしてるような暇ない。

というかデモで良い音、上手い歌を求めるっていうのは
確実に関係者の聞く耳のレベルが落ちてる証拠だね。
468ドレミファ名無シド:03/01/20 17:58 ID:???
>>467

>というかデモで良い音、上手い歌を求めるっていうのは
>確実に関係者の聞く耳のレベルが落ちてる証拠だね。

正解!
あと、「完パケとみまごうばかりのオケ」とね。

ただ需要と供給で言えば「曲を探してる奴」より
「曲を買ってもらいたい奴」のほうが遥かに多いわけで、
過当競争の中ではより過剰なサービスも必要なわけで。

だからこそ\5000の眼鏡や
骨のない焼き魚なんかも登場するわけで...。

ま、ちょっと脱線してみたわけだが。
469ドレミファ名無シド:03/01/20 18:32 ID:???
>>468
ワラタ。

まあ言ってしまえば、そういう人間やスタッフが退屈な曲を出しつづけて
結局CDが売れなくなってきているわけでねぇー。
それに子供相手の音楽を求めすぎるんだよね。
「今の女子高生が共感できる曲を作ってください」とかさ、アフォかっつーの(w
今後先細りになるマーケットにしがみ付いてもしょうがないんじゃない?

まあどちらにしても会社側が自分達で気がつかないと駄目だよね。
俺の周りは独立してインディーズ相手にやってるけど、マーケットは確実に存在してる。
大手はそれが気に入らないらしいけどさ、大きくなると身軽にならないしねー。

長レス失礼。
470ドレミファ名無シド:03/01/21 00:53 ID:???
>>467
 選曲に音楽関係者以外が参加するようになってしまったからね
471ドレミファ名無シド:03/01/21 01:05 ID:???
タイアップかー
472ドレミファ名無シド:03/01/21 01:17 ID:???
>>470
マジで会議に女子高生とか連れてくる所がある。
「えー、ださーい」とか言われて没られた曲とかあった。
作者は泣いても泣ききれんだろうな。良い曲だったのに。

その後は馬鹿女どもは会社の人間の呑みの相手。
下の相手もしたのかね(w
それにしても選曲会議も20前半のガキが多くなったね〜。
勘弁してほしいよ。
473ドレミファ名無シド:03/01/21 06:13 ID:FrloJn34
ちょっと質問なんですが、レコード会社や事務所の社員になって
作曲、アレンジの才能を認められて採用なんてことは過去にあるんでしょうか?
後前小室哲哉が番組で何人も弟子を抱え込んでいて、その弟子達の部屋
見たいのを紹介していたんですが、誰かのアシスタント、弟子になるっいう道は
どうなんでしょうか。わりとよくあることなんですか?待遇的には?
よろしくお願いします
474zxc:03/01/21 06:15 ID:H0/2oDJz
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
475ドレミファ名無シド:03/01/21 07:29 ID:???
コンペってさぁ曲聴くとき名前伏せてるの?
それともこれはなんとかさんの曲ですとか前置きがあるの?
476ドレミファ名無シド:03/01/21 07:50 ID:Kskc/Vhi
なんだか良くわからんな
あのさぁー 音の質考えるなら
アクシブに行って録音してくれば?




477ドレミファ名無シド:03/01/21 07:52 ID:???
>レコード会社や事務所の社員になって作曲、アレンジの才能を認められて採用なんてことは過去にあるんでしょうか?

知らない。もしあったとしても多分参考にはならないでしょ。まちがいないのは曲なんか作ってる暇はないってこと。
休みどころか、ろくに寝る時間もない人がほとんどでしょう。
ただCDやアーティストを「売る」仕組みや、どうしたら「売れる商品」が作れるか?というのを勉強するにはいいかもしれない。あといろんなヒトにあうのもプラスになるね。

でもそれと「作曲家になる」、ってのはまた別のハナシ。会社はキミを会社運営の「スタッフとして」雇ったわけだから。

>誰かのアシスタント、弟子になるっいう道はどうなんでしょうか。わりとよくあることなんですか?

それはある意味まっとうな方法。ムカシのヒトの多くはそうでしょ。
ひとつめの質問の「事務所の社員」っていうのが会社化(法人化)してる作家やエンジニアの制作スタッフっていうなら、それも含んで。
ウチに引き蘢っておたく的に制作続けるよりはずっと現実的。ただ「自分で好きなものを自由に作る」なんて時間は↑と同じようにないと思ったほうがいい。
あくまで勉強(修行)期間と思って全部を捧げる(笑)つもりでやらないと。ひとりでやることは後からでもできる。

>待遇的には?
まっとうな生活+欲しい機材を買える余裕、なんてものを望むなら、初めから諦めたほうがいい。
月給なら1桁マン円台から10マンあたりで覚悟しておいたほうがいい。
日給で呼ばれた時だけ来ればいい、あとは自由...なんて契約をしたら親分の仕事がない時は無給だ。当然バイトしたりしなきゃならない。

別に脅すつもりはないけど多くはこんなもんだと思うよ。少なくとも待遇なんか気にしてられないのが実態。
なぜなら代りはいくらでもいるからね。それはこのスレでいろんなヒトが言ってる通り。
478ドレミファ名無シド:03/01/21 07:52 ID:???
>>476 え?どういう意味たい
479ドレミファ名無シド:03/01/21 08:13 ID:???
「Megu」はスタッフからアーティストになったぞ。
480ドレミファ名無シド:03/01/21 08:39 ID:???
「マーサ&ザ・バンデラス」のマーサも元はモータウンの秘書だけどね。

ここは作曲家スレだからsageで行くけど、アーティストで成功できなくて
社員になるヒトのほうが何万倍も多いね。

で、社員になって成功するヒトも何万分の1なんだけど。
481ドレミファ名無シド:03/01/21 09:39 ID:???
>>479

デビュー前のタレントを会社でバイトさせることはよくあるべ。
で、それをストーリー仕立にしてデビュー用のプロフィールに書く、と。
そんなもんじゃないの?「Megu」っていうひと知らないけど。

そんなの真に受けて「就職した会社で作曲家デビューだ」なんて
思ったら人生踏み外すよ。(w
482ドレミファ名無シド:03/01/21 11:42 ID:???
>>479
ワラタ。意外と純朴な子が多いのかな?
プロフィールなんざ幾らでも後ででっち上げるから信用しない方が良いよ。
483山崎渉:03/01/21 13:23 ID:???
(^^)
484ドレミファ名無シド:03/01/21 13:32 ID:w50Xb9XG
>>475
両方あるよ。
後者の場合はビッグネームの作家さんが採用される確率が高くなるよ。
485ドレミファ名無シド:03/01/21 13:39 ID:???
作曲者さんはこのスレこないのかなー。
もし来てたらこのスレッドの感想聞きたい。
486作曲者:03/01/21 14:03 ID:pFwL/x3y
>>485
見てます。鯖移転時にかちゅのお気に入りからなぜかこのスレ(に限らず楽器版のスレ全体)
が見れなくなっちゃったので今久しぶりに見てました。
感想、ですか?私より詳しい方がたくさんいらっしゃって勉強になります。
激しく同意したい書き込みがたくさんあります。

特にデモに完パケのようなクオリティを求める、ってところとか。
私がコンペに参加させてもらえるようになったころはすでにそういう感じだったので昔のことは良くわからない
のですが、なぜ作曲のデモで仮歌やアレンジ、はてはMIXのことまでいわれなきゃいけないんだろう?って疑問でした。
でもけっきょく選曲会議に出ているのは音楽に造詣の深い人ばかりではないし、素人(失礼!)がぱっときいて
感じがよいデモを作ることがコンペで勝ち抜くためには必要なんだなあ、と思いました。

仮歌は私はいつも同じ人に頼んでいます。報酬は払っていませんでしたが印税が出るときに1割その方にお渡しすることにしました。
それくらい助けてもらっているので。
でも私の場合、印税1割っていうと本気で一回飯食ったら終わるくらいの金額にしかなりませんが・・・。

ボーカルの、特に女の子をうまく乗せながらレコーディングをしていくのはほんとに大変ですね。
上記の仮歌を頼んでいる方はほんとに歌がうまくて飲み込みも早く、その場ではじめて曲と仮詞を見せても大体1時間くらいで作業が終わります。コーラスこみで。
歌があまり得意でないボーカル・・・、のレコーディングはたいへんですよね。この前、本チャンのボーカル録りの最中にボーカルの子が泣き出しちゃって大変でした・・・。
私は作業を見てるだけの立場だったのですが、ロビーにボーカルのディレクションをしていたアレンジャーさんが出てきて深いため息をついていました。
487ドレミファ名無シド:03/01/21 14:57 ID:???
>>486
いやー。
引き締まりますなー。
488ドレミファ名無シド:03/01/21 15:08 ID:RK4F5Lqf
このスレ アクシヴ率高過ぎw

もっとも2ch依存者の多い作家事務所はアクシヴということでw
489ドレミファ名無シド:03/01/21 16:06 ID:???
昔、酒井法子のレコーディングで本人泣き出しちゃって
「あー、クソッ。今日はもう録れねぇ!」って
ディレクターがごみ箱蹴り飛ばしてたっけ、、、、。
女のレコーディングは大変だよ。マジで。
ちょっと言われリゃピーピー泣きやがって。泣いたら声が録れねぇんだもん。
鼻声になるからね。
だから適当に持ち上げて声ださせて修正っていうパターンが(略)

スタジオ幾らかかるのか知ってるのかね?あのバカ女どもは。
490ドレミファ名無シド:03/01/21 16:22 ID:???
>>489
そりゃ最悪だねW
あと女が鼻をすすって泣いてることをさりげなくアピールする
のだけは神経を逆なでされて怒りが沸いてくるw
泣きたいのはこっちじゃボケー!みたいな
491491:03/01/21 16:30 ID:???
>>490はげしく同意
492ドレミファ名無シド:03/01/21 20:35 ID:???
>>488
アクシブの予備軍が一番多いんだからそうなるだろ。
493ドレミファ名無シド:03/01/21 21:30 ID:???
会話で「アクシブの予備軍って多いよ」と知ったかするやつは
間違いなく2chネラーだと思ふ 
494ドレミファ名無シド:03/01/22 00:26 ID:8275WZas
要するにプロとアマの違いはクオリティー的なことじゃなくてスピード性
なんだよね。1曲に1ヶ月もかければ誰でもある程度のクオリティーに仕上げることが
できるが、プロはそれを3日もしくは2日で仕上げなければならない。
しかもそれを月に5、6曲作ることが出来なければ職業作曲家としては
やっていくことができない。
495ドレミファ名無シド:03/01/22 01:12 ID:???
>>494
しかもまだ音楽で食えてない場合はバイトもしなければいけないわけで
その倍のスピードが必要になる
496ドレミファ名無シド:03/01/22 01:21 ID:8275WZas
あっ間違えた!
月に5、6曲作る×
月に5、6曲、作り続ける○
497作曲者:03/01/22 01:43 ID:XiBQCFhx
>>489
それは最悪ですね・・・。私の遭遇した状況もそれに近いものがありました。

>>494-496
ですね・・・。
私の場合、昼間普通に働きながら月に2曲くらいが通常ペースです。
それにコンペの話がもらえたときは追加で、って感じです。
最高に忙しいときで月に5曲くらいでした。
それ以上くると明らかに作品のクオリティが落ちます・・・。情けない話ですが。
あまりにやばいときはお断りすることもあります。ストックの中から提出、みたいな感じで。
ただアレンジコンペの場合はストックの中から、ってわけにはいかないのでつらいです。
498ドレミファ名無シド:03/01/22 04:32 ID:MCMtzCH0
僕曲多く作ることだけは自信あるんですよ。アレンジも含めて一日最低一
曲以上は作る自信がある。現に作ってた、その後まだまだだなと思いまだ
何処にも送ってないが。駄作やパクりも多くなってしまいますが。
こういう人が望まれるなら、例えばでも送るときとかにやたら多く30曲
くらいつくって一ヶ月で作りますたって感じで送ろうかな。
499ドレミファ名無シド:03/01/22 04:49 ID:MCMtzCH0
僕思うに、詞も一緒に作っていったほうが、多くつくれるような
気がする。小室やつんくも昔はあれだけ曲書いてしかも詞まで書
いてる・・・尋常じゃないと思ったことがあったが、あれは詞も
書いてるからこそあのペースでつくりつづけることができるのでは
と思う。皆さんどう思う?
500ドレミファ名無シド:03/01/22 06:53 ID:kMWLahEu
>>478
夜中こっそりと.........嘘だよ(笑)
下手なんて言わせないよ
でもその前に................

作曲募集っていう感じがしないんだよね
この次から楽譜だけ送ろうかなぁー(笑)


    
501ドレミファ名無シド:03/01/22 08:28 ID:4sx6ENA2
うわー、でもそれだけたくさんの曲を作って世にでる確率ってどれくらい
なんでしょうか?
俺、ストック15曲くらいしかないよ。
502ドレミファ名無シド:03/01/22 10:11 ID:???
 ストックは最低100は無いと実践向きではないねー
503作曲者:03/01/22 13:04 ID:XiBQCFhx
>>498-499
すごいですね、一ヶ月で30曲ですか・・・。
私は詞をかくのは苦手です。メロが浮かんでくるときになんとなく言葉はのっていて、いっしょにでてくるのですが、
それはほんとにめちゃくちゃな詞なので。その後、詞に整合性をもたせるのが大変です。
私はアレンジとMIXに時間がかかります。メロとコードだけなら一日に10曲でも20曲でもできるんですけどね・・・。
あとは歌とGtのレコーディングに時間がかかります。機材の準備とか、移動時間とか。

>>501
私も少ないです。ストック40曲くらいしかないです。そのうち5曲ほど採用されてるので確立は1/8ですね。
最初に曲が採用になったときあったストックは20曲くらいでした。
でももっと初期にあと一歩で採用、という惜しいチャンスがありました。
そのときはストックなんてありませんでした。最初に事務所にもっていった4曲入りのデモとそのコンペのためにかいた2曲だけ。

なのでストックがそれほどなくても採用されるときは採用される、という気がします。
ただストックが無いと結局苦しいのは自分かと。チャンスがそれだけ減るのも事実ですし。
504ドレミファ名無シド:03/01/22 13:23 ID:???
作曲者さんの曲が採用された中で一番売れたのって
何枚ぐらいですか?
ぜひ教えてください。
505作曲者:03/01/22 14:08 ID:XiBQCFhx
>>504
何枚売れたか具体的な数字は聞いていないですがたぶん3000枚から6000枚くらいだと思います・・・。
最低何枚作る、って決まってるんですよね?3000枚ってその最低ラインだったような気がします。違うかも・・・。
なんにせよ売れてない、ってことです・・・。
声優さん関係ばかりです。

作曲家がこんなことをいってはいけないのでしょうが2chということでお許しください。
声優さんに曲提供させていただいて感じたことがあります。
それは声優さんのCDを買う人はどんな曲であろうともその声優さんのCDなら買うのでは?ということです。
曲がいいからかう、とかではなく。ちょっとむなしい気もしました。

実は初めて採用になったCDが発売された後、ファンサイトなど色々のぞいたり声優版の関連スレをみたりしていました。
CD買ったよー、という書き込みは多かったのですが曲についてかかれていることは一切ありませんでした。
なかには買ったけど開封してないんだよね、みたいな書き込みも多々ありまして・・・。

普通にへこみました。

採用される前は、もし採用されたらうれしくて天にも上る気持ちなんだろうな、と思っていましたが実際はうれしいことはほとんどありませんでした。
まとまったお金になるわけでもなく、いろんな人に聞いてもらえていろんな感想が聞けるわけでもなく、純粋に作品としても仮歌入れてもらってる方の
歌で作ってあるデモのほうが私としては気に入っているし・・・。

うれしかったことは大好きなアレンジャーの方にアレンジしていただけたことと、スタジオ仕事を色々見学できたこと、くらいでした。

作曲の仕事をしよう!と思い立った頃は1万枚くらい売れれば食ってけるのかな、と思っていましたが実際は10万枚くらい
売れないと食っていけないよ、と言われました。
私にとっては果てしなく雲の上の話です・・・。

初めて採用された後、自分なりに変わったことといえばデモをちゃんと作ろう、という風に思ったことです。
このデモが自分なりに作品の完成なんだ、と思うようになりました。だから自己満足でもちゃんとアレンジやMIXまで出来るかぎりがんばろう、と。
それがモチベーションを保つために必要になりました。
506ドレミファ名無シド:03/01/22 14:41 ID:???
リアルな話し乙です。

>仮歌入れてもらってる方の歌で作ってあるデモのほうが
>私としては気に入っているし 

のとこ良くわかります。
507ドレミファ名無シド:03/01/22 16:00 ID:???
作曲者さんあんたええやつやな〜
508○○:03/01/22 16:36 ID:???
>505さん
よくわかります。自分も一応作曲です。

>それは声優さんのCDを買う人はどんな曲であろうともその声優さんのCDなら買うのでは?ということです。
のとことか。曲を提供した歌い手さんが人気歌手だと、よけい曲がいいから…とか
と違う部分で買う人もいますし。

私なんかが一番う〜ん…ってなるのが、曲に対する正当な評価がどこからも聞けないってことです。
本当に本音を言い合える友だちぐらい?
ディレクターさんとかも今後取り引きする可能性のある作家に、いくらダメと思っても
本音を言うわけないし、ファンサイトでも褒めちぎってばかり。

全く関係のない第三者に一番本音の感想を聞きたいけど、
無理だもんなーやっぱり。
何を励みに…何を反省にしてやっていくのか…自分では今んとこわかりません。
509以前作家でした:03/01/22 20:31 ID:FSbGkSNU
やっぱり楽曲を「商品」として
扱われるからしょうがないんじゃ?

一時プロダクションから発注→買取みたいな事やってましたが
別に世に出てる一流になろうとは思いませんね、私の場合。
今現在は定職もあるので本当に
「アルバイト感覚(それ以下かw)」でやらせて貰ってます。
収入はこだわってないし自分の中で
楽曲完成度が上がればそれでいいかな?、、と

まさにマスターペーションですね。

本当に自分の世界観?を表現したいのなら地道に活動するしかないですよね
音楽事務所では既に規制された曲しか作れないし。
まあそれがいわゆるプロフェッショナルですけどw

510ドレミファ名無シド:03/01/22 20:31 ID:zi1PzSoX
いろんな条件が重なり合って10万枚かな?

511以前作家でした:03/01/22 20:50 ID:FSbGkSNU
既にJ−POPに限っていえばバブル崩壊してますね
5-6年前ならまだしも
今現在だと、巨大なプロジェクトに参加できたとしても
、、どうなんでしょうか?

というか「自分が踊らされてる」感じが否めない。。
512ドレミファ名無シド:03/01/22 21:09 ID:zi1PzSoX
そんな感じもする
だけど音楽やりたい
513ドレミファ名無シド:03/01/22 22:00 ID:???
>>508
公式ファンサイトのBBSって皆大絶賛で結構気持ち悪いよね
本音を言うファンがよってたかって叩かれるし
かと言ってなんでもかんでもボロクソ言われる2chで
本音を垣間見るのも勇気がいるw
514ドレミファ名無シド:03/01/23 02:44 ID:MRlhkMNu
作曲者さんのストックと他の人のスットクてたぶん違うんだよなー。
作曲者さんのは仮歌も入ってアレンジもそこそこ作り込んでいて
プレゼンに出すことができる曲が40曲あるわけで
他の人のはただ作っただけで自己満足的なものがほとんどを占めているのだと
思う。
そのレベルでもストックと言えるなら作曲者さんの持つストックというのは
何百曲てあるんじゃないかな。
重要なのは使うことができる曲を多く作ることで、使えない曲を何百曲作っても
あまり意味はないんじゃない。

515ドレミファ名無シド:03/01/23 04:33 ID:???
>>514
そうなんだろうね。俺もストック何曲あるの?って聞かれると
いつもう〜んってなってしまう。完パケレベルの曲とシンセメロと
簡易アレンジの曲を自分の中で一緒にしたくないしね。
だから20曲〜100曲くらいという訳のわからない返答をしてしまう(笑)
516ドレミファ名無シド:03/01/23 07:07 ID:???
ストックっていうのはプレゼン可能なデモのことを普通いうのだ
517作曲者:03/01/23 11:43 ID:xkM0UZi6
レスありがとうございます。
正直、リアルに書きすぎたかなあ、とびくびくしておりました。
2chなんだからもっと嘘ついてもかっこいいことかけばよかったかなあ、なんて思いましたが
よく考えると2chだからこそかっこわるい本音もかけるんだなあ、と思いました。
あまり作家の方とお会いする機会が無いので他の作家の方がどんな風に考えているのかって案外わからなかったんです。
みなさんの意見がきけてうれしかったです。

>>506
ですよね、やはり歌はとても大事ですから・・・。

>>507
いえ、そんなことはないです・・・。

>>508
そうですよね、本音って聞けないですよね。私の場合、事務所でお世話になっている方は色々意見をいってくれるので助かっています。
あとはディレクターさんなんかだととりあえずおだてて乗せとけ、みたいなノリの方が多いような・・・。
何を励みにしたらいいかはほんとに考えてしまいますよね。

518作曲者:03/01/23 11:43 ID:xkM0UZi6
>>509
楽曲を商品として扱われる、そのとおりですね。
なので私はその商品として売り渡す前の段階、つまり自作デモの段階がアーティストとしての自分の作品の完成形だと思うようになりました。
そう思わないとそれこそモチベーションが保てなくて。

>>511
「昔は仕事の輪の中にいればやっていけたんだけどねえ・・・」っていう言葉を聞くことがあります。
「・・・」で終わってしまうんですよね、会話が。じゃあこれからはどうしたらいいんじゃ?と思うのですが・・・。

>>513
ボロクソでも相手にされるだけ幸せかも・・・。私はほとんど相手にされませんでした。

>>514-515
どうなんでしょう?私としては>>516さんの意見に同意、なのですが・・・。
メロと簡単なコードだけのものはストックとは思っていません。それを含めたらそれこそ何百あるか・・・。
しかし私の場合、メロも思いついたときの勢いと言うか、雰囲気ってものがあるのでメロだけ書き溜めておいて後でアレンジしてでもに・・・、
っていうのはあんまり上手くいかないことが多いです。メロのストックのメモを見返しているより新たにメロ書いたほうが早いくらいなので・・・。

私の書き込みのせいでしょっぱい話題になってしまってすいませんでした・・・。
519ドレミファ名無シド:03/01/23 18:07 ID:WkYIwdD5
しょせん、利権が絡んでくると、
レコード会社のヤクザみたいな奴がでてくるんだろうな。

死ねよ
520ドレミファ名無シド:03/01/23 23:17 ID:zEUQ5Dsn
どうなんだろう、普通に作曲家だけを目指すより、誰かボーカルを探して
ユニットでも組んでやって行った方が良いような気がしてきた。いろんな
スレを見て。話を聞く限り、コンペっていうのは色んな注文があって
個性と言うか自分を出せないって感じがする。どうなんでしょう。
コンペとかでオリジナリティがあるから採用ってあるんですか?
たとえばアーティストなら個性って言うのは結構重要視されますよね。
でも以前あるレコード会社の人が、こういう風で行きたいから子の人に曲を
発注しようってなるから作家こそ個性が求められるみたいなことを言って
たんですよ。どうなんでしょ?
521ドレミファ名無シド:03/01/23 23:42 ID:???
どっちなんだよw

522ドレミファ名無シド:03/01/24 02:15 ID:???
>>520-521

こっちがいいよ!っていわれたらそうするわけ?
そんなやつはなにやっても無駄。
523ドレミファ名無シド:03/01/24 02:56 ID:???
>>522
人の話よく聞かないやつもなにやっても駄目
524ドレミファ名無シド:03/01/24 03:28 ID:???
>>520
技術的云々よりも精神的にだめですな。
525ドレミファ名無シド:03/01/24 09:54 ID:JTGif8HD
例えばその曲を作るのは作家自信だし、その曲の意図を理解するのも
作家なのでは? だから作家自信に個性は求められるのでは?
それを第3者が口出しすれば違う物にはなるだろうけど
それじゃー小室自身だったらどうだろう? きっと嫌がるだろうね
私だって   嫌だ!!       ですよ
自分で作った物は自分で考えれ   ですよ
でも他人の言葉や意見も耳に入れるべきですよ

自己中でスマソ!!
526ドレミファ名無シド:03/01/24 10:00 ID:JTGif8HD
自信じゃなくて自身ですた スマソ2
527ドレミファ名無シド:03/01/24 10:03 ID:JTGif8HD
現実は厳しい...........ガクガク
528ドレミファ名無シド:03/01/24 10:06 ID:JTGif8HD
>>527
お前もティンポコリンな奴だなぁー
529ドレミファ名無シド:03/01/24 10:07 ID:???
ID丸出しジサクジエーン
530ドレミファ名無シド:03/01/24 11:09 ID:JTGif8HD
わざとだよ(書く事が少なくてね)
でも520について考えてる事は.....大変だと思うよ
............ポコチン丸出し自作自演..........スマソ!!
531ドレミファ名無シド:03/01/24 13:50 ID:???
 コムロさんはいつもすんなり直ししてくれるよ
2つ返事くらいかな
でも誰が聞いても彼の曲は変わらないね
532ドレミファ名無シド:03/01/24 19:20 ID:???
えーべっくす系が売れなくなったらアクシブはどうなるの?
533岡田克彦ファンクラブ:03/01/24 21:05 ID:???

2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
534ドレミファ名無シド:03/01/25 00:16 ID:UhBzjFtt
エイベックスって何かダサイ印象があるんだよね。
未だにユーロビートなダンストラックが専門のレーベルって
イメージを払拭できてない感じ。
実際はそういう音楽に系統しているような作家(コムヲタ君)って
以外と少ないんだろうけど、結局そこがこのレーベルのネックだよね。
しかもそれを払拭しようと必死なのが手に取るように分る。w
アクシヴとかめちゃくちゃロックテイストだしたいのだろうけど、
それもハッキリ言ってダサイんだよね…
とにかく何かずれてる感じ
535祝♪移転 ◆OrwUtpLhiY :03/01/25 00:17 ID:???

弓の毛替えで、お困りではないですか

専門工房の

リモートリヘェアサービス
--------------------------------------------------------------------------------

 お近くに、「毛替えをしてもらえる楽器専門店が無い」 と、お困りの方

 お気軽にご利用下さい。

プロフェッショナルグレード上質馬の毛使用

バイオリン・ビオラ  \5,000
チェロ \6,000

 宅急便などで、お送り下さい。 到着後、約1週間で返送致します
--------------------------------------------------------------------------------

その他、弓に関するトラブルについて、お気軽にご相談下さい。
536ドレミファ名無シド:03/01/25 00:27 ID:???
>>534
剥げ同。
逆に言えばそれらを払拭できればかなり
いけてるレーベルになり得るってことだもんな
流通とか営業は強い訳だから何か勿体ない
エイべックス所属で
エレクトロニカやってて海外でも認められてるやつとか、
EthnoなFutureJazzやってるやつとかもっとアカデミックで
かつ芸能的ではない要素を持ったアーティストがいればかなり
イメージは変わってくるとオモワレ。
まあ、ありえないけどw

皆はどう思う?
537ドレミファ名無シド:03/01/25 00:43 ID:???
>536
結局エイベックスのブランドイメージってコギャルなんだよ。
実際の購買層も14〜21くらいで渋谷の109で服買ってそうな
頭の悪そうなネーちゃんなんだと思うし・・・
仮に芸術的なものをリリースしたところでコケルのが落ちだからな
538ドレミファ名無シド:03/01/25 00:43 ID:???
そういう耳を持っているA&Rはまだいないよ
っていうかこういったトップダウンのレコードメーカーはあくまでもトップの耳が神
あそこなら誰かはわかるよね
539ドレミファ名無シド:03/01/25 00:45 ID:???
>>538
専務ですか?w
540ドレミファ名無シド:03/01/25 00:47 ID:???
ソニーってどうよ?
541ドレミファ名無シド:03/01/25 00:49 ID:???
エイベックスの作家って音色のセンスないよね。
do asとか結構ロックな感じの曲の筈なのに何故かエイベックスな感じがする。
エイベックス=ショボいDTMっていうか。
ブランドイメージに凄く音色の影響が大きいとオモワレ。
542ドレミファ名無シド:03/01/25 00:53 ID:???
>>540
ソニーはよくも悪くも王道って感じ。
優等生な歌謡曲っていうか
543ドレミファ名無シド:03/01/25 00:53 ID:???
>エイべックス所属で
>エレクトロニカやってて海外でも認められてるやつとか、
>EthnoなFutureJazzやってるやつとかもっとアカデミックで
>かつ芸能的ではない要素を持ったアーティストがいればかなり
>イメージは変わってくるとオモワレ。

コギャル(死語)向けジャリタレが5〜10マン枚売れるほうが
そういうのよりニュースバリューがあるわけよ。
いまさらYMOやプラスチックス、あるいはTEI TOWAやKEN ISHII,DJ KRASHみたいな
売り方できないし、...っていうか後者のグループは決して商売としては
成功してるとは思えないけど....
でニュースバリューがあるってことはそこがメインイメージになるわけで。
それ以外は「あぁ、こんなのもやってたんだぁ」ってことでしょ。
今も昔もAvexはマイナーでもマニアックなダンスものなんかを(ユーロとかトランスじゃなくて)
地道にディストリビュートし続けてるけど、そんなことワイドショーやカウントダウンなんとかを
みてるヒトには関係ないからね。
わけだけど、
544ドレミファ名無シド:03/01/25 00:54 ID:???
>do asとか結構ロックな感じの曲の筈なのに何故かエイベックスな感じがする。

エイベックス所属だから(w
545ドレミファ名無シド:03/01/25 00:56 ID:???
ソニーの作家って飼い殺しなんだろ。あそこにいくなら
アクシブのほうがいいな。
546ドレミファ名無シド:03/01/25 00:56 ID:???
結局エイベックスがパイオニアになることはないという訳ですね。
547ドレミファ名無シド:03/01/25 00:58 ID:???
>>545
そうなんだ。
アクシヴっていうのはどういう感じなの?
548祝♪移転 ◆OrwUtpLhiY :03/01/25 00:59 ID:???
カッティングエッジ、、あそこは待遇だけはピカ1
549541:03/01/25 01:01 ID:???
>>544
エイベックスな感じっていうのはショボい打ち込み音楽というイメージ
のことだよ。エイベックスの所属だってのは知ってるよw
550541:03/01/25 01:04 ID:???
536=541=542=546=547
の意見です。
551541:03/01/25 01:06 ID:???
>>548
カッティングエッジって結構クラブ系の音楽やってるけど、
あそこも何か偽者臭い感じがするんだよなぁ〜
552541:03/01/25 01:08 ID:???
つうかもういい加減クラブカルチャーって終わりじゃない?
553祝♪移転 ◆OrwUtpLhiY :03/01/25 01:11 ID:???
>>552
終わってます
554541:03/01/25 01:14 ID:???
個人的には最近エレクトロニカとかエスニックなフューチャ−ジャズとか
面白いと思ってる。
あと音響系のソフトロックとか、
そんなのを上手くメジャーどころでやったら結構パイオニアになれるんじゃないだろうか?
と思う。
555541:03/01/25 01:15 ID:???
浜崎あゆみの新曲がそんなんだったら面白くない?w
556541:03/01/25 01:19 ID:???
結局エイベックスのブランドイメージが良くならないのはそういう
アイディアやセンスがないからなんだろうねw
浜崎あゆみとかもっとその知名度を利用すれば良いのにと
いつも思う。
だって多分どんなジャンルの曲でも売れるでしょ?
557ドレミファ名無シド:03/01/25 01:21 ID:???
541タンは音楽業界の人だね(藁
558541:03/01/25 01:26 ID:???
>>557
いやー、ただの音楽マニアです。
素人ですよ・・・汗
ただどうしてもっとイイ音楽を作らないのか不思議でね。
結局メジャーで一番今知名度があって登り調子なレーベルって
エイベックスだと思うんだよね。
だからこそ良い音楽を作って音楽業界のリーダーシップを取るべきだと
思うんだよ。会社と一緒でリーダーシップを取るやつが糞だと全部糞になって
しまうからね。
559541:03/01/25 01:28 ID:???
つうか俺熱くカキコし過ぎだな・・・
逝ってきます
560ドレミファ名無シド:03/01/25 01:38 ID:???
でも利益率良いのはビクターとかトイズとか東芝とかなんだよねー
561541:03/01/25 01:46 ID:???
>>554-555
それは確かにありかもね。
極端な話もっと浜崎をアーティスティックにプロデュースして
サウンド的にメロは今迄どうりのベタな感じでトラックはビョークくらい
マニアックなものにするとか
562ドレミファ名無シド:03/01/25 02:01 ID:???
>>561
バーXXXにはしがらみあってそれは無理
563ドレミファ名無シド:03/01/25 02:07 ID:???
>バーXXX

バーゆきえ?
564ドレミファ名無シド:03/01/25 02:35 ID:sAFfSI3H
浜崎がうたう長尾の曲、もうあきた。他の作家のうたえ。
565ドレミファ名無シド:03/01/25 10:35 ID:???
>>564
あそこで長尾以外のメロディーメーカーなんてそれこそコムヲタ紛い
のやつしかおらんだろw
それなら長尾の方がまし。
まあ、どっちもどっちだけどね
566ドレミファ名無シド:03/01/25 10:37 ID:???
>>562
それよく聞くね。
@のプロモータ−が嫌がってたよ(爆)
567ドレミファ名無シド:03/01/25 10:46 ID:???
結局エイベックスはエイべッ糞って訳だw
568ドレミファ名無シド:03/01/25 10:51 ID:???
ここでエイベックスの社員とかいる?
ブッチャケ自分らの会社の音楽とかどう思ってるの?
569ドレミファ名無シド:03/01/25 11:31 ID:???
CCCD反対あげ。エイベッ糞、糞二ー
570ドレミファ名無シド:03/01/25 11:33 ID:???
しかし、ほんと口だけの連中ばかりだな。
571ドレミファ名無シド:03/01/25 12:02 ID:???
実力が伴ってないから口だけ人間になるのです。当たり前のことです。
2ch全体に言えるでしょう。大半が糞ですから。
572ドレミファ名無シド:03/01/25 12:55 ID:???
良い音楽が市場に出回っていないのは事実でしょ。

実際インディーズで海外で成功してるやつの方が多いし、
音楽のクオリティーも高い。
573ドレミファ名無シド:03/01/25 12:55 ID:???
>>571
オナエモナー

っというのも定型です。
うち間違いが多いのもポイントです。
初め言った人は寝たとしていったのか
それとも本気で言い返したのか。
どちらにせよこの言葉が流行したということは
みな反感感情を抱くのでしょう。
図星だとわかっているからこそ答える。
そう、悲しいけど図星です。
でもついみてしまうのが現状なのです
べつにパソコンがなかったらなかったでかまわないけど
みんな、本当は淋しいのでしょう?
だからみるのでしょう。
枕をぬらすのでしょう。
そんな夜のためににちゃんねるはあるのでしょう。

君の人生に幸あれ
574DANCE:03/01/25 17:20 ID:Yri8YpSG
今定番のリズムって確実にみんな飽きだしてるような気が
するのね。まあ今流行ってるリズムってのはR∩Bっぽいものの
ことだけど。少し前なら小室系のいわゆるズンドコ系のリズムが
流行ってたけど。そろそろリズムの大改革が起こるような
気がする。みんなの意見も聞かせて。
575ドレミファ名無シド:03/01/25 18:09 ID:???
モ娘なんかは割と変なリズム取り入れてると思う。
576ドレミファ名無シド:03/01/25 18:12 ID:???
スロー16ビートだな
577ドレミファ名無シド:03/01/25 18:34 ID:???
バー傘下になったばかりに不自由ながら華やかでいられるえーべ糞ぐるーぷ
拒否したがためにメディアに嫌われ宣伝費で苦しむ糞ニー
578ドレミファ名無シド:03/01/25 18:38 ID:ExYBf/Ax
やっぱこれからはサンラー系だろ
579ドレミファ名無シド:03/01/25 23:06 ID:???
>>574
これからはワルツとか3/4を主体としたビートがくると思う。
実際最近の海外レーベルはそういう傾向にある
特にコンポストレーベル系
580ドレミファ名無シド:03/01/25 23:10 ID:???
>>575
お前は取り敢えずリズム感を磨け
581ドレミファ名無シド:03/01/25 23:45 ID:???
再び小室サウンドが流行るな
582ドレミファ名無シド:03/01/26 00:01 ID:???
>再び小室サウンドが流行るな
それは無い
583ドレミファ名無シド:03/01/26 00:14 ID:???
J-POP?
プ
584ドレミファ名無シド:03/01/26 00:14 ID:???
小室って今、トランスとかやってるんでしょ。
585ドレミファ名無シド:03/01/26 03:45 ID:???
ぼくトランクスだよ
586ドレミファ名無シド:03/01/26 23:38 ID:???
終了?

587ドレミファ名無シド:03/01/27 20:27 ID:???
小林武史は自分の会社で作家の育成はやってないの?
588ドレミファ名無シド:03/01/27 21:40 ID:???
烏龍舎?
589ドレミファ名無シド:03/01/27 23:14 ID:???
プロダクションは普通あんまり作家の育成プロモはしないよ
だってあまりにも儲からないもん(w
590ドレミファ名無シド:03/01/27 23:50 ID:???
コバタケの弟子やってた作曲家っていろんなアーティストやアイドルのアルバム曲のクレジットとかでたまに見るけど、そいつらはウーロン舎所属の作曲家なの?
それとも小林も昔居たハーフトーンの作曲家か?
591ドレミファ名無シド:03/01/28 00:28 ID:9oK4msCn
俺も誰かの弟子になりたい。弟子になるってなんか古典的でかっこいい
感じがする。コバタケ、コムテツなら最高。どうやったらなれる。烏龍舎
のサイトみたが、メニューが出てこない。だれかおしえて!
592ドレミファ名無シド:03/01/28 00:41 ID:???
弟子?
そりゃまずはフロムエーや音楽雑誌でひたすらローディ募集する人を待つしかないよ
593ドレミファ名無シド:03/01/28 00:50 ID:???
本間昭光なら弟子を常時募集してるけど・・。
ぶるそふぁにメールか電話してみな。
履歴書とデモテープ持っておいでって言われるよ。
594ドレミファ名無シド:03/01/28 08:22 ID:7AIr8AuW
本間さんも徒弟制度の中で育った人だからねえ。
だから、後継者を作りたいみたいよ。

松任谷正隆→武部聡志→本間昭光→ここを探してる
595ドレミファ名無シド:03/01/28 10:35 ID:???
なんかやだなぁそういうの
受動的ていうか
596ドレミファ名無シド:03/01/28 15:18 ID:???
ローディーやりたかったら免許は取っておけ。
ていうか結構音楽業界は免許必須かもしれんな。
597ドレミファ名無シド:03/01/28 15:19 ID:???
ところで勘違いの1君はもういなくなっちゃったの?
598加藤:03/01/28 15:34 ID:GS1uWVUI
初カキコ(藁

すいません、作曲家志望の厨三でふ。
…あ〜本気でなりたいよ〜
599ドレミファ名無シド:03/01/28 15:38 ID:???
>>598
?????
600加藤:03/01/28 15:41 ID:KJNvgSpQ
まじでなりたいっす!
あ〜こんなことなら芸術科の高校志望すりゃよかったよ…
601ドレミファ名無シド:03/01/28 15:44 ID:???
>>600
ここはなりたいって言うスレじゃないし
言ってるだけでなれるわけじゃないし
芸術科のある学校行ってなれるわけじゃないし
602ドレミファ名無シド:03/01/28 16:51 ID:???
>>600
リア中3ならなれるよ。これからの高校生活全力で作曲すればよいだけ。
ただ周囲に流されて遊んだりバイトしたりで口だけになる奴がほとんどになるけど。
頑張ってくらはい。

603ドレミファ名無シド:03/01/28 17:47 ID:???
リア中3ならなれるとか、適当なこと言わないの。
あと、芸術科の学校行ったからって作曲家になれるわけじゃないよ。
いろんなプロの作曲家の出身校見てみれば分かると思う。
とりあえず、努力あるのみ。がんがれ。
604ドレミファ名無シド:03/01/28 19:00 ID:isVPfS8M
でも音大とかの作曲科ってどういう勉強するんだろう?ポップス系
の作家になるならそんなに役に立つことをやるとは思えないんだけど。
ポップスに必要な理論なんてある程度のこと以上もうやりようがない
と思うんだけど。デモなんか違ったものが見えてきそうな気もする。
ということで誰か教えて!音大とかの作曲科の実態を。
605ドレミファ名無シド:03/01/28 19:39 ID:???
和声学、対位法、12音技法、とかオーケストレ−ション
指揮法、哲学なんかを勉強するんだよ。
ポップスでも役に立つよ。
特にアレンジ面ではかなりね。
606ドレミファ名無シド:03/01/28 21:58 ID:???
J-POPならバンドでライブとかをバンバンやった方がいいんでないか?
607ドレミファ名無シド:03/01/29 01:16 ID:???
>>606

一発屋で終わりたければそれもよし。
608ドレミファ名無シド:03/01/29 01:57 ID:???
>>604
エイベックスのアーティストだけに提供したいのならそんなに理論は
必要無いと思うよ。
あそこは3コード知ってれば十分。
609ドレミファ名無シド:03/01/29 02:11 ID:???
>>608

おめでてーな(w
610ドレミファ名無シド:03/01/29 02:47 ID:kNcA0Abe
音楽系学校に進学など考えている方必見です!
全国有名音楽学校のパンフ・資料が一括請求できますよ!
一校一校請求する手間が省けます。

http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
611ドレミファ名無シド:03/01/29 04:47 ID:???
1曲作る時間を可能な限り短くしつつ
その中で質を最大化する為にしてるお前らの工夫を教えろゴラ
612ドレミファ名無シド:03/01/29 05:09 ID:???
>>607
いや、J-POP作るにはライブ経験は必須でしょw
613ドレミファ名無シド:03/01/29 09:28 ID:???
>>611
音源が増えると音色選びに悩まなくて作るの早くなりますた
614ドレミファ名無シド:03/01/29 13:58 ID:???
鼻歌-リズム入れ-ダイアトニック利用してコード付け-コードアレンジ-ジャンルに応じた上物-歌いながらメロディ修正
615加藤:03/01/29 14:16 ID:???
昨日の厨三です
はい、やってみます本気で!
早速ピアノに向かいます。
がんばるぞ〜
616ドレミファ名無シド:03/01/29 18:15 ID:???
作編曲家って関学OBが多くない?
羽毛田丈史とか本間さんとかは関学だよね。
両者とも大学在学中に専門学校通ってたみたいだけど。
617ドレミファ名無シド:03/01/29 18:17 ID:???
>>616

じゃぁ関学逝けば?
618ドレミファ名無シド:03/01/29 18:48 ID:???
関学逝くよりも今からマイカに行った方が早いよ。
619ドレミファ名無シド:03/01/29 19:08 ID:???
マイカってなに?
620ドレミファ名無シド:03/01/29 22:14 ID:???
>>619

松任谷さんが校長でユーミンも先生をやってる学校。
本間昭光もここの出。
ほかにもいろんな人がここからプロになっている。
621ドレミファ名無シド:03/01/30 00:48 ID:???
>>619

「ポップス虎の穴」って呼ばれてるとこでしょ?
本気でプロになろうとするならいいかもね。
622ドレミファ名無シド:03/01/30 11:37 ID:???
でもあそこは裏方向きでない?

どこもそうだけど学校行く行かないは、実際のプロに聞いたらみんなあんまり関係ないって
言うよ。プロの出身校リストでもあればいいけど、プロになった生徒がいりゃ学校はこぞって
パンフレットに登場させるけど、全音楽スクールのパンフレット集めても実際それほど多くない
のがよくわかる。


623ドレミファ名無シド:03/01/30 11:40 ID:???
あ、作家のスレか。。みな裏方志望なわけだ
624ドレミファ名無シド:03/01/30 11:46 ID:???
それよっか@@@の講師のレベルってかなりやばいらしいよ
625ドレミファ名無シド:03/01/31 19:30 ID:5iB1X985
マイカの講師って武部聡志もやってないっけ?
626ドレミファ名無シド:03/01/31 23:29 ID:???
>>625
やってたかも、

>>624
AAAってどんな人いたっけ?
627ドレミファ名無シド:03/02/01 00:15 ID:???
>>624
>>626

@のガッコのこと?
あそこは養成したり勉強させたりじゃなくて、ヒト集めて優秀なヒトを
探すためのガッコでしょ?
あーゆーところで実力つけようったって無理でしょ。
628ドレミファ名無シド:03/02/01 07:52 ID:???
>>627
ずいぶん高い審査料のおーでぃしょんだ
629ドレミファ名無シド:03/02/01 20:45 ID:???
>>628

そーゆーこと。(w
630ドレミファ名無シド:03/02/01 21:45 ID:???
>>628
自分だけじゃ才能を開けない奴もいるから、
とりあえず、ケツひっぱたくっていうかんじ。
それでうまくいきゃーしめたもん
631ドレミファ名無シド:03/02/01 22:34 ID:???
学校って全般的にそういう感じだよね。
632ドレミファ名無シド:03/02/02 11:22 ID:???
学校法人でないとこ(いわゆる専門学校)は音楽芸能系のばあいプロダクションがスポンサーに
なってて利益と発掘優先ってのがおおいね
オーディションは金がずいぶんかかるけど、これなら逆に金も集まるわけだ

学校法人ならそなことしたら免許とられちまう
633ドレミファ名無シド:03/02/02 21:11 ID:HN6kf2D7
民主主義の世の中…
634ドレミファ名無シド:03/02/03 02:15 ID:???
>>632

「モデルクラブ所属」って基本的にそうでしょ?

予備軍>レッスンを受けて授業料を払う。
売れっ子モデル>外で働いてきて会社に上納。

こうすれば所属している全員から取りっぱぐれはないわけ。
音楽の世界でもこの方式が一般的になるんでないの?
635ドレミファ名無シド:03/02/04 01:33 ID:6GF+P3YL
直しウゼー
やりたくねー

直しをやって前よりよくなった人いる?
636ドレミファ名無シド:03/02/04 01:45 ID:???
>>635

クライアントがイイって言えばいいの!
637ドレミファ名無シド:03/02/04 06:31 ID:???
>>635

君が諦めればみんなが(おいらが)、少しだけ楽になる(かも)


 つ ら け り ゃ さ っ さ と あ き ら め ち ゃ え よ 。

  か わ り は い く ら で も い る ん だ よ 。
638ドレミファ名無シド:03/02/04 11:47 ID:lckI2oz8
直しをして前より良くならない人は基本的にプロ向きではないそうだよ
639ドレミファ名無シド:03/02/04 11:53 ID:???
<女性射殺>米のプロデューサー逮捕 ビートルズのアルバム制作

 米カリフォルニア州ロサンゼルス郡のアルハンブラ警察は3日、自宅で女性を射殺したとして、殺人容疑で音楽プロデューサーのフィル・スペクター容疑者(62)を逮捕した。
スペクター容疑者は、ビートルズの「レット・イット・ビー」やジョン・レノンの「ジョンの魂」などのアルバムを制作した名プロデューサー。(共同)(毎日新聞)
640ドレミファ名無シド:03/02/04 16:16 ID:???
>>637
どっちにしても意識低い
641ドレミファ名無シド:03/02/05 22:40 ID:???


 ┐('〜`;)┌ヤレヤレ
642ドレミファ名無シド:03/02/08 00:47 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ   <つまりね…凡人は氏んだらええねん! 氏ね!
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
 / //           \i ヽ

音楽学校に通っても、理論武装しても、高い機材を揃えても、要するに…全く無意味(w
643ドレミファ名無シド:03/02/08 22:29 ID:???
プロは大変だがやりがいがある
644ドレミファ名無シド:03/02/08 22:30 ID:9TMfvl62
ヤフオク出しました。XV5050超美品です。よろしくおねがいします・
宣伝してすいません。付属品などすべてあります。価格は見てからのおたのしみ!!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27336042
645ドレミファ名無シド:03/02/09 08:19 ID:???
音楽理論自習の本は何?
おれは「パソコンで作曲・編曲・演奏2」使ってる
646ドレミファ名無シド:03/02/09 13:03 ID:???
リットーの『ポピュラー音楽理論』北川祐
647ドレミファ名無シド:03/02/09 23:18 ID:???
「ヲノサトルの甘い作曲講座」。
648ドレミファ名無シド:03/02/10 03:16 ID:???
ソニーから連絡あった


























649ドレミファ名無シド:03/02/10 07:28 ID:???
>>648 でどうだった?
650ドレミファ名無シド:03/02/11 03:47 ID:???
1/9
グロリア・コーポレーション (株)レボ (株)フェイス音楽出版 (株)バグ・コーポレーション
(株)アイアールシートゥーコーポレーション (有)リバーラン (株)ミュージックランド
(株)アロハ・プロダクションズ (株)ヒップランドミュージックコーポレーション アンダーサウンドエンタープライズ
(株)グリオ ハートミュージック(有) アトラスト(有) (株)オフィス・インテンツィオ
(株)ハーフトーンミュージック&システムズ (有)紙の舟 (株)ユー・スタッフ (有)ブルーソファ
(株)マッジク・ワン・コーポレーション (株)スコップ・ミュージック (有)トライコーン (株)パワーボックス
(株)レディメイド・エンタテインメント (有)クリエイターゼロ (有)H.P.C (株)ソイツァーミュージック
651ドレミファ名無シド:03/02/11 03:48 ID:???
2/9
Pierre! Productions K-HEART NET-WORK office ZAPP (株)ステイミュージック (株)日音アーティスト
(株)フラワー (有)オフィス・ホッパーズ (株)コンプハウス (株)ピアーズ インターナショナル
(有)テレフォン (有)スパークス (有)ベルサウンズ リズムアーツ(株) PABLO WORKSHOP
(株)パルスステーション (株)コンポジラ (有)ナインピクチャーズ (株)システマ NOAH-PROJECT
(株)イマジン (株)キューアンドカンパニー (有)彼女の島/ロック&ヒル (有)ソリッド・フォース
(株)バッドミュージックグループ音楽出版 (有)ホワイトボード音楽出版 (株)エヌ・ツー
(有)プリモ ワールドアパート(有) (有)ループ (株)ブライトチャイルド (有)エム・カンパニー
652ドレミファ名無シド:03/02/11 03:48 ID:???
3/9
(株)アイム・ヒアー (株)エトワスミュージック (株)クラウドナイン (株)ノーツ (株)チームアクティブ
(株)フレイズ (株)フジパシフィック音楽出版 (有)オア (株)パブリックイメージ (有)アールピーエム
(有)フライング・タピルス (有)オフィス・ホッパーズ スタジオ・オーラ (株)リアルロックス ミリア
(株)フィルイン (株)一口坂スタジオ reM.Inc (有)サイデラ・パラディソ
(有)ウエストフォースプロダクションズ (株)バースデーソング音楽出版 (有)メカノ・アソシエイツ
(株)スペースクラフトプロデュース (株)ジェミニカンパニー (株)センスカンパニー
(株)レガートミュージック (株)ディケイド (有)グループワン (有)ベイビィズ
653ドレミファ名無シド:03/02/11 03:49 ID:???
4/9
音楽制作・企画ガブリ (株)ミュージックメディアリサーチ (株)キューブ
(有)アイ・トゥ・アイ・コミュニケーションズ (有)ヴァーゴミュージック (株)ゲンプランニング ネオモウション
Plainview Productions ウエハースマネージメント (株)ロックオンカンパニー (有)エフ・オーディエンスネスト
(株)アクシブ (有)ティーフォーファイブ (有)サウンドラボ (有)オフィス アミュ サミッツサウンド
hippokampos (株)ジィーズ (有)カンパニーAZA リバーシティミュージックエンタテインメント(株)
(財)ヤマハ音楽振興会 (株)アーティストランド (有)シンクシンクインテグラル スリー・ディー(株)
(有)アトランテイスエンタテインメントプロダクション (株)パブリック・イメージ (株)フェイスクルー
654ドレミファ名無シド:03/02/11 03:50 ID:???
5/9
エール・プロダクションズ (有)アール・ノアール PINK PRIDE (有)ジェミニミュージック (有)クオーク
(有)オフィス・ホッパーズ (株)アーク・ライツ Office Cross Gauge グリーンパートナー (有)エム・カンパニー
(有)平石事務所 フェルメールミュージック (有)ティロン (株)スペースクラフトプロデュース
(有)エイジアンブロウ (有)サイドキック (有)ソッリッド・フォース (有)オフィス・サラック
(有)ユー・プライム (有)ユニバーソウル (株)ブイ・エフ・ブイ スタジオ (株)サウンドバイブレーション
(有)コミューン M-GENE (株)キューブ Tenpei Artists Inc. (有)クラフトマンミュージック
(株)フェイスマネージメント (有)ジェイケイミュージック (株)ぺニンシュラ (株)ゲンプラニング
655ドレミファ名無シド:03/02/11 03:51 ID:???
6/9
(有)バードランドミュージック (有)ティックタックパブリッシャー (株)エスワイエスミュージシャンズ
(株)アワーソングス (株)フェイスクルー (有)ムーヴリノイエ (株)ソニー・ミュージックアーティスツ
(有)エス アイ エス ワークス (有)アズベリーパーク (株)那由多 (株)グリグリオフィス
(有)プレジール (有)ジェオ (有)ステラ・ミュージック (有)Grand Base HI-STATION (株)みどりや
ビエントミュージック T-TONE INC. スリー・ディー(株) (株)オフィス・タッチ
テディベアプロダクションズ(有) (株)メーア ブックングオフィス ARK (有)フラワーレコーズ
(有)フリースタイル (有)セブンスマザー PAPAXinc. (有)ミネラルズミュージック ROJAM JAPAN LIMITED
656ドレミファ名無シド:03/02/11 03:51 ID:???
7/9
(有)クール・コーポレーション ヒットバイブ (株)レオミュージック (有)リンキィ・ディンク・スタジオ
(株)マスト (有)トゥループロジェクト (有)ブラックシープカンパニー (有)ミリア
(株)オフィス・トゥー・ワン (有)マイミュージック J.T.STUDIO (有)Y.T.M (有)ミストラルズミュージック
(株)ルビコン・インターナショナル G.G.R (株)ハヤブサランディングス シュンコーポレーション
(有)ウォーターカラーエンタープライズ (有)ソング・サイクル (株)イノセントワークス
(有)クール・コーポレーション (株)パワーボックス エフ・ビー・コミュニケーションズ(株) (有)FAZZ
(株)オウパス Shibaura Records Group (株)アップ・ビート (有)エフ・オーディエンスネスト
657ドレミファ名無シド:03/02/11 03:52 ID:???
8/9
カウントバファローズオフィス (有)ディーゼル・ワークショップ (有)ティーフォーファイブ
(有)ステイゴールドミュージックパブリッシング (有)ヴァリアス・サウンズ・アンド・プロダクションズ
(株)トップ (有)ベルサウンズ (株)イープ オーシャンヴィュープロジェクト voicegarage (有)メロネスト
M.E.G (有)ウエスト・フォース・プロダクションズ (有)アトン (株)ロックオンパブリッシャーズ
(株)ジャニスプロモーション (有)ユニバーソウル アンダーフラワー (株)ホリプロ (株)スターダッシュプロ
(株)ロックダム ポップシャワーミュージックオフィス (有)ペンギンパワーミュージック
アワーソングス・クリエイティブ 銀穣社 (株)ラディアントチューンズ (有)アレイキャッツ (有)トーンズ
658ドレミファ名無シド:03/02/11 03:52 ID:???
9/9
ゼロスタジオ (有)エイジアンブロウ (株)ケイ・エス・ピー 251.INC A.M.S.Records (有)サイドキック
スタジオライツ (株)ファイブナイン・ファクトリー (株)W-Form Corporation YUASA STUDIO Fantastic Office
(有)アイオー・ファクトリ (有)ファッド アプローズ 音楽工場(株) (有)エム・イー・ジー 安土
シン(株) (有)インフィニティ ライジングサンレコード USA&JAPAN ヴィヴァーチェ (有)エクストラ・フリーダム
(株)ON・アソシエイツ音楽出版 (株)スマイルカンパニー (株)ブロス グランドベース エス・トゥ・エス
mauve 吉本興業(株) ネオ・モウション
659ドレミファ名無シド:03/02/11 04:26 ID:???
>>658
で何社連絡来たんだよ?
660ドレミファ名無シド:03/02/11 16:23 ID:???
どこでも送ればいいってもんじゃない
少しは選ぼうYO
661ドレミファ名無シド:03/02/11 22:52 ID:???
作曲のセンスを養う目的でコピーをやる場合ですが、
やはり耳コピのほうがいいでしょうか?
楽譜買ってきて同じように演奏してるだけでは
作曲の練習には向かないですか?
662作曲者:03/02/12 00:53 ID:???
>>661
作曲のセンスを磨くためでしたら譜面を見てみたほうがよいかも、と思います。
メロだけだったら耳コピでも譜面みてもあまりかわらないかもしれませんが、コードなどは耳コピだと無意識に自分の知っている進行で音をとってしまうことがあるかもしれません。
譜面で見るとああ、こんな進行ってあるんだ。とか、この進行はこういう風に聴こえるんだ、などの発見があるかも・・・。
ただ、そうやって色々発見していくことがセンスを磨くことになるのかはわからないです・・・。
663661:03/02/12 01:08 ID:???
レスありがとうございます。
今は耳コピでひと通り譜面にしてから市販の楽譜で正確性を確かめてます。
そうしてると一曲にじっくり時間をかけるので、
その曲が染み込んでくる気がするのです。
しかし単なる時間の無駄で、市販の楽譜を使って一曲でも多く覚えたほうが
いいのかどうか、他の方はどうしてるのか知りたかったです。
664作曲者:03/02/12 02:02 ID:umEZ2oqJ
>>661
作曲の練習、ってどうやったらいいんでしょうね。
私はひたすら作ってました。8小節くらいのみじかい曲をたくさん、とか。
あんまり曲をききこんで、とかはしなかったです。
665ドレミファ名無シド:03/02/12 03:04 ID:???
耳コピはどちらかと言うと、作曲より編曲の勉強になると思う。
作曲の方はコード進行の場合、ある程度教則本で勉強できる。
メロのセンスを養うにはとにかく色んな曲を聴きまくる事かな。
最近はコード進行は洗練されてるけど、メロがイマイチってパターンが多いね。
666ドレミファ名無シド:03/02/12 04:07 ID:???
コード進行はありきたりなのに、メロは良いっていう人いる?
667ドレミファ名無シド:03/02/12 07:19 ID:???
>>666
不吉あげ
668ドレミファ名無シド:03/02/12 07:21 ID:???
>>666
それこそ作曲センスのある人だと思う
669ドレミファ名無シド:03/02/12 07:27 ID:ldFRQHVF
670ドレミファ名無シド:03/02/12 09:53 ID:6UXpxniZ
http://www.webgp.info/mc/mc_030108/index2.html

ここにある第3戦のアレンジ課題曲のメロはセンスがあると言えるのでしょうか?
おそらくプロが作ったものだと思われますが。
671名無し募集中。。。:03/02/12 11:16 ID:???
>>670
結構酷いね。特に下の曲。
まぁアレンジ力見るための曲だから別にいいけど。
672ドレミファ名無シド:03/02/12 12:00 ID:???
ま、アレンジャーは曲を選べないわけで。
673ドレミファ名無シド:03/02/12 13:06 ID:???
>>670
でも最近そういう感じの曲多くない?BoAとか想定してるんかな
674ドレミファ名無シド:03/02/12 16:34 ID:???
いや、Dreamだと思ふ。
675ドレミファ名無シド:03/02/12 18:33 ID:???
>>671
この曲を是非、富田恵一氏にアレンジして頂きたひ。
676ドレミファ名無シド:03/02/12 19:23 ID:???
Dreamは泥沼から這い出せるのでしょうか
677某ゲーム作曲家:03/02/12 19:30 ID:???
確かに世に出てる曲で酷いのもかなりある。
でもさ結果が全てを物語り、言い訳や口先だけの薀蓄は要らない。
センスあるアマチュアよりセンスないプロのほうが上ってこと。
あり得ないけれど、万一お前等アマがどんなに優れてようがお前等は負け組。
結果をみればあとは何も要らない。一言も喋るな見苦しいから。
音で勝負してるんじゃない問題は実績なのだ。
678ドレミファ名無シド:03/02/12 19:46 ID:???
コピペネタか?
679ドレミファ名無シド:03/02/12 19:58 ID:???
ゲーム作曲家と名乗っているところからして釣りでしょう。

しがないゲーム作曲家にしかなれなかったのか?
というレスを待っていると思われ。
680ドレミファ名無シド:03/02/12 20:15 ID:???
>>675
あの曲では誰がアレンジしてもAVEX系になる罠。
クリエイターの人には期待を裏切るアレンジを
してもらいたいですな。
予定調和だけは勘弁。
681ドレミファ名無シド:03/02/12 20:19 ID:???
>>677

ま、コピペだろうけど、言わんとすることは全くもって正しい。
682ドレミファ名無シド:03/02/13 03:51 ID:???
憧れをを持とう
嫉妬はやめよう
683ドレミファ名無シド:03/02/13 10:18 ID:???
5年後にはAVEX軍団も今のBEINGのようにひょっとして、ちょっと古くてダサイ?ってな感じ
に聞かれてるんだろーなー・・
はやく次探さなきゃとー
684ドレミファ名無シド:03/02/13 10:21 ID:???
ところでBEINGのあの多量の変なアルファベット名前のバンド連中はいったいどこに?
685ドレミファ名無シド:03/02/13 11:00 ID:???
長いものに巻かれるな
686ドレミファ名無シド:03/02/13 12:08 ID:???
一度巻かれた人の言葉は重い。
687ドレミファ名無シド:03/02/13 15:39 ID:???
ほんまか
688ドレミファ名無シド:03/02/13 15:51 ID:???
ほんまやろ。
689ドレミファ名無シド:03/02/13 16:32 ID:0MrgouTu
松浦プロジェクト以外から社内でも嫌われて仕事も来ないあくしぶって一体なんだね?
690ドレミファ名無シド:03/02/13 17:33 ID:???
あそこはマージン取りすぎでそ
悪支部
691ドレミファ名無シド:03/02/13 20:52 ID:???
アクシブ予備軍多すぎ。なんかどこの事務所もパッとしないな。
692ドレミファ名無シド:03/02/13 21:09 ID:XN8dG5BF
>>689
最近バーと@て仲悪いみたいだから
その内、外部からの発注なくなるかもね。
693ドレミファ名無シド:03/02/13 23:33 ID:???
ソニーも飼い殺しだしなあ。メジャー所は駄目か
694ドレミファ名無シド:03/02/14 01:05 ID:???
アクシブでリストラされた奴ってたくさんいるの?
695ドレミファ名無シド:03/02/14 01:12 ID:???
リストラされた奴より、事務所に不満で自分から辞めた人の方が多いよ
696ドレミファ名無シド:03/02/14 02:16 ID:???
アクシブで活躍できてる人って所属してる一部の人だけ。
実力ない人って事務所のせいにしてるのがほとんどだからどこの事務所行っても
大して変わらないと思う。予備軍はどこの事務所でもきついし。
697ドレミファ名無シド:03/02/14 09:26 ID:???
作家も作家事務所もそれを本業にしては成立しないというのが定説
698ドレミファ名無シド:03/02/14 09:31 ID:???
きほんてきにアクシブっぽい曲の人は他社や他メーカでは通用しないよ
699ドレミファ名無シド:03/02/14 09:37 ID:???
ソニーの飼い殺しは有名すぎの自明の事実だね
700ドレミファ名無シド:03/02/14 09:54 ID:???
AXEVに発注する他社メーカってほとんど無いですよ
ちなみにうちのメーカーであそこに頼む人は残念ながらおりませんわ
701ドレミファ名無シド:03/02/14 09:57 ID:???
そんなのは知ってるんだよ!!
702ドレミファ名無シド:03/02/14 12:09 ID:???
長いものに巻かれたい
703ドレミファ名無シド:03/02/14 20:02 ID:???
じゃあ、一体どこの事務所がまともなんだ。ないんじゃないのか?
704ドレミファ名無シド:03/02/14 20:40 ID:???
だから採用されない奴はどこいっても採用されない。
ここは愚痴るスレ
705ドレミファ名無シド:03/02/14 21:26 ID:Ui8ff5Qh
だめな奴ほど他人のせいにする
706ドレミファ名無シド:03/02/14 21:51 ID:???
だめな奴だからこそ人をあてにしたいのだよ
707ドレミファ名無シド:03/02/14 23:41 ID:???
もうだめぽ
708ドレミファ名無シド:03/02/14 23:58 ID:jBUKyr9F
>>670
ファミコンのロックマンに出てきそうな曲
709ドレミファ名無シド:03/02/15 05:51 ID:hey5vHKD
>>670
転調すればいいってもんじゃない。
メロに自信がないから転調して誤魔化そうとしているのが見え見え。

まあ捨て曲なんだろうけど。
でもプロとしての最低限のレベルは保って欲しい罠。
710ドレミファ名無シド:03/02/15 08:50 ID:???
最近のアーティストは声域が狭いから転調しないとメロがおさまらんよね
711ドレミファ名無シド:03/02/15 09:10 ID:NoWjt7Ga
アーティストのせいにするなよ
712ドレミファ名無シド:03/02/15 10:10 ID:3YGu3BMg
楽曲募集.......終わったな!!
713ドレミファ名無シド:03/02/15 10:38 ID:1XmPVQBE
>>284
これ見ると結局は事務所も一作家の才能次第ってことだね。とにかくどこかの事務所の看板になることがベストだと思われ。
714ドレミファ名無シド:03/02/15 11:21 ID:???
音楽経歴って重要なの?俺は20過ぎてから音楽やりはじめたから全然経験ない。
715ドレミファ名無シド:03/02/15 11:31 ID:???
曲が良い事の方が遥かに重要。
716ドレミファ名無シド:03/02/15 12:14 ID:QnMI9BTy
おれは某大物Pにとにかく若いうちからイッパイCD聴いて引き出し多い奴にはかなわないって説教されたよ。あとは歌が上手いことだとか色々。
717ドレミファ名無シド:03/02/15 13:06 ID:???
曲の良さと引き出しの量が50/50って話はよく言われるね
718ドレミファ名無シド:03/02/15 16:43 ID:???
Q ヒット曲を生みだすコツは?

武部 たぶん、ヒット曲を生みだすコツみたいなのはないと思うんです。
ヒットする曲っていうのは、それだけ強く思いが込められている作品じゃないでしょうか。
自分でも、レコーディングしているとき『これはウマくいった!』っていう実感が持てて、絶対いいカタチで残るモノができたと思えた作品は、やっぱり高く評価されている。
だからヒットさせることを最初に狙って、売るためにこういう曲にしようとか、こういうサウンドにしようとか考えて作るのが、いちばん良くないと思うんですよ。
作品づくりというのは、そのときのぶつかり合いなんです。
制作に関わった人たちのぶつかり合いの中で、みんながベストなモノを出せた瞬間が詰まった作品。
それが、いちばんヒットに結び付く確率が高いと思うんです。
だから『ヒットを狙ってはダメ』というのがボクのポリシーですね。
719ドレミファ名無シド:03/02/15 16:45 ID:cf1rwkT7
武部 まず、音楽プロデューサーはいろんな音楽の知識を持ってなくちゃいけないと思うんですね。
でも、学校で習うような楽譜上の知識より大事なことがあります。
それは感覚的なこと。
感覚的なことって何かというと、いろんな世界の動きを見ることですね。
ファッションでも映画でも小説でも何でもいいです。
いろんなことに興味をもって、アイデアの引きだしみたいなモノを増やすことが大事だと思います。
また、音楽プロデューサーっていうのは、仕事を通してそんな引き出しを増やしていける仕事なんですね。
いろんな人との出会いから、いろんなことを吸収できる。
昨日も自分がやってるラジオ番組に映画監督の岩井俊二さんをゲストとしてお迎えして、2人でいろんなことを話しました。
そういう、会いたい人に会えたり聞きたい話しが聞けるっていうのも、音楽プロデューサーの楽しみですね。
720ドレミファ名無シド:03/02/15 16:59 ID:F3ZIHlNj
なにこれ?
721ドレミファ名無シド:03/02/15 17:26 ID:???
事務所に入ってる人マージンどれくらい取られてる?
俺の今いるところは20%
出版社に30%取られた上さらに20%も取られるのは理不尽な気がする。
722ドレミファ名無シド:03/02/15 17:43 ID:F3ZIHlNj
日本の出版社はいんちきだからしょうがない
事務所20は良すぎる位。50のとこもある。
723721:03/02/15 17:51 ID:???
そうか20でも良い方なのか…
50%も持ってかれたんじゃモチベーション下がるどころか書く気がしない。
724ドレミファ名無シド:03/02/15 18:17 ID:1XmPVQBE
事務所の相場は新人30-35売れっ子20-25
50てのはプロダクション系でない?
725ドレミファ名無シド:03/02/15 18:44 ID:???
>>721
その出版社の上に更にメーカーもかんでるの?
726721:03/02/15 18:50 ID:???
>725
メーカーは著作権とは関係ないよ。
Jasracと出版者と著作者で約1/3づつ。
著作者のもとに来たうちの20%をマージンで持っていかれる。
727ドレミファ名無シド:03/02/15 18:53 ID:pdIsOJgf
メーカーは著作権は関係ないよ
CD売上から払う側
728John:03/02/15 18:56 ID:???
729ドレミファ名無シド:03/02/15 19:19 ID:BItvZz7C
>>726
違う。出版と著作者で半々
730ドレミファ名無シド:03/02/15 20:12 ID:???
売上の7%がJasracに行って、
そこから管理手数料の13%を引いた額が出版社に行く。
出版社と著作者で半々の場合もあれば、
出版社・作詞者・作曲者で3分の1ずつの場合もある。
731ドレミファ名無シド:03/02/15 23:20 ID:Cv74dQmo
ジャスラックって悪の団体
732ドレミファ名無シド:03/02/15 23:28 ID:???
>>731

必死だな
733ドレミファ名無シド:03/02/15 23:32 ID:???
管理団体JASRACだけでなくて増えてるけどね
734ドレミファ名無シド:03/02/16 01:21 ID:???
MD送りたいんですけど、80円切手で大丈夫ですか?
735ドレミファ名無シド:03/02/16 01:53 ID:???
>>734
俺は念のため120円切手にしてるが
736ドレミファ名無シド:03/02/16 01:55 ID:???
>>734
何でこんなとこで聞くの?阿呆ちゃうか。


さっさと逝け。
  ↓
http://www.post.yusei.go.jp/ryokin/index.shtm
737ドレミファ名無シド:03/02/16 02:50 ID:Kg7JxDfs
>>716
でもその”引き出し”の実態は”パクリ”なんだよな。
後になってそれに気付く。いっぱいCD聞いて
良いネタは”引き出し”に入れておく。つまり”パクリ”。
悲しい現実だよ、ほんと。
738ドレミファ名無シド:03/02/16 02:53 ID:???
書留で送るもよし。
739ドレミファ名無シド:03/02/16 03:56 ID:???
>>737
でも、機械と違って"再生"する時はかなり変形したり、
ちがうソースが混ざるけどねぇ(笑)
理論で作ると、自分でも聴いた事無いメロやコードになるので、
まぁそれも面白い。

音ネタ的に言うと、引き出しの多いのは音ネタが豊富で組み合わせの
バリエーションが多いって感じで、
理論で作るのは、やたらパラメーターが多いVLシンセみたいなもんか。
740ドレミファ名無シド:03/02/16 05:57 ID:A4c9HmOl
>>737
悲しくないよ。
恥ずかしくも悔しくも申し訳なくもみっともなくも
いじらしくも情けなくもない。

宇宙の真理なのだ。

>>738
+
741ドレミファ名無シド:03/02/16 06:06 ID:???
JASRAC自体は何の権利で管理してるの?
全部の曲に金を払って買い取っているとか?
742ドレミファ名無シド:03/02/16 06:49 ID:???
Jasracのサイト見てくれば一発で解決するよ。
基本的には著作権者(出版社とか)が楽曲の複製権や演奏権、
貸与権等の管理をJasracに委託し、
権利者の代わりにJasracが楽曲使用者から使用料を徴収する。
使用料分配の際に引かれる管理手数料で運営している。
以前は全部の権利をJasracに一括して預けないといけなかったが、
法律が変わって、権利ごとに管理団体を選べるようになった。
743ドレミファ名無シド:03/02/16 08:35 ID:???
beatlesの引き出しの量とか半端でなかったよね
今あれだけパンクとメタルとR&Bとみたいにやれる天才は育ってこないよ
744ドレミファ名無シド:03/02/16 08:44 ID:???
昔、六本木に住んでる大物作曲家の自宅に遊びに行ったときは驚いた
所有CDはおそらく数万はあった
CD倉庫は大きな棚が連結して10連以上
その両面にジャンルごとにぎっしり

すごい量ですね?と聞いたら

音楽はね投資と才能が比例するんだよ
と言われた
745ドレミファ名無シド:03/02/16 09:03 ID:GGoryNDw
やっぱ才能ない奴は聞いてないよね

曲頼むとき参考曲のアーティスト名出して、相手が知らないともうあんまり期待しない
746ドレミファ名無シド:03/02/16 09:23 ID:???
>>745
じゃぁなんで自分で作れないの?w
747ドレミファ名無シド:03/02/16 09:30 ID:???
>>746

じゃあ君はうちら制作業からはもう発注いらないということなんだね
そういう人は世の中社会の仕組みを知らないらしい


748ドレミファ名無シド:03/02/16 09:33 ID:???
自分で作ってるディレクタ多いよ
ペンネーム使って

ばれたらやばいひともいるよ

749ドレミファ名無シド:03/02/16 09:35 ID:???
>>747
たくさん聴いててもあんたみたいに才能ない奴はないってこったW
750ドレミファ名無シド:03/02/16 09:39 ID:???
今はディレクタ一人で選曲しないからいいけど
昔は自分で作っていろいろ集めるふりPに見せといて、自分で全部自分の曲を採用にしてたやつとか
特定の作家と裏契約して印税分け合ってた人も多い

751ドレミファ名無シド:03/02/16 09:41 ID:???
>>745

正直いってこれってほとんどのディレクタの本音だよね
752ドレミファ名無シド:03/02/16 09:43 ID:???
たくさん曲聴くのが大切なのは発注側にしても同じ事でしょ。
結局Dの耳というフィルターを通って作品は世に出るわけだから。
>>745は的確なダメ出し、アドバイスが出来る耳を持ってるんだろう。(w
753ドレミファ名無シド:03/02/16 10:02 ID:???
>>745

ひょっとしてS社のFさんですか?
754737:03/02/16 14:48 ID:???
>>739
「例え」がうまいですね。
確かに変形はするけど、時々任意に相手のアイデアを
盗もうとしてる自分がイヤになる時がある。
これって変なのかな、、、。

>>740
宇宙の真理、ですか。なんかの宗教みたいw

>>743
beatlesは個人的にあまり好んでは聞かないけど(参考程度には聞く。)
ほんとに幅が広いですよね。

>>744
数万枚か、、、。すごいな。自分が持ってるCD全部把握できてるのかなー。
参考程度のCDは借りてきて、MDに入れておけば、場所取らないと
思うんだけどなー。
755ドレミファ名無シド:03/02/16 19:03 ID:???

>参考程度のCDは借りてきて、MDに入れておけば、場所取らないと
思うんだけどなー。

音楽制作に従事するものとしてその態度はいかがなものかと。
資料だろうと参考だろうと(まぁ、同じだけど)必要なものは
ちゃんと買うべき。
ま、買わないヒトのところに還元はあり得ないから君の勝手だけどね。
756ドレミファ名無シド:03/02/16 19:55 ID:???
>>755
数万枚だと1億超えるぞ 
強迫観念か税金対策にすぎんと思う
しかし全部聞くには数万時間かかるなw
757ドレミファ名無シド:03/02/16 21:55 ID:???
若手はCD借りてるyo
758ドレミファ名無シド:03/02/16 22:13 ID:kEAORYEG
しかしどこの事務所も一長一短あるな。
どこに所属するかで音楽性や人生変わってくるから選ぶの大変だw
759ドレミファ名無シド:03/02/16 23:09 ID:???
引き出しがパクリになるか材料になるかで才能は分かれると思われる
760ドレミファ名無シド:03/02/16 23:15 ID:???
料理家といっしょでそ
761ドレミファ名無シド:03/02/16 23:19 ID:FavaGmcl
>>759
才能というよりはアレンジ力、
つまり実力次第だと思う。だから引き出しが
パクリってことは努力不足ってこと。
例えば何かの曲のコード進行を引き出しに入れたとする。
でもそれをそのまま使うんじゃなくて、せカンダリー・Dや裏コードに
変えたり、そのパクった材料をいろいろいじって使ってみるとか。
762ドレミファ名無シド:03/02/16 23:32 ID:???
ダイアンウォーレンなんかはどうやってあそこまで行き着いたんだろう
763ドレミファ名無シド:03/02/16 23:42 ID:???
>>758
その前に
相手に選ばせたほうが正解だと思われる
764ドレミファ名無シド:03/02/16 23:56 ID:yH6kaUNE
>>761
絶対音感がない奴には音楽的要素を分析するのは無理。
まず基本の聞き取ることができないんだからw
それともバンドスコアやピアノ譜に書いてあるコードにでも
頼るのか?w
765ドレミファ名無シド:03/02/17 00:02 ID:???
絶対音感?w (プ
766764:03/02/17 00:09 ID:PKYbYfv0
>>765
じゃあ765は新曲を1回聞いただけで、
譜面におこせるのか?
それともお前も絶対音感がうらやましい奴の一人かw
767ドレミファ名無シド:03/02/17 00:10 ID:???
>>764
相対音感じゃダメなの?(w
768ドレミファ名無シド:03/02/17 00:13 ID:???
釣りではないだろうか?
769ドレミファ名無シド:03/02/17 00:13 ID:???
かつてアレンジャーにメロディのアドバイスをされ、いやここは音楽理論がと散々言い訳したあげく
なぜか絶対音感を披露して帰った新人作家を思い出す

その後彼を見ることは一切無くなった
770ドレミファ名無シド:03/02/17 00:16 ID:???
絶対音感のある奴=いい曲作れる奴
成り立たないのはわかりきっていることだから釣りだな。
771764:03/02/17 00:20 ID:PKYbYfv0
>>767
相対じゃ力不足だ。

>>768
結局僻む気持ちがあるから、
「釣り」という悪い方にしか捉えられない。

>>769
所詮人のアドバイスもまともに聞けない(受け入れられない)堅い人間は
進歩しないよ。
772ドレミファ名無シド:03/02/17 00:23 ID:???
これだから
「絶対音感のある人間は、音楽界では伸びない。」
なんてこと言われるようになっちゃうんだよ

絶対音感所持者としてはいい迷惑だよ全く

773764:03/02/17 00:25 ID:PKYbYfv0
>>770
別にそう思い込みたいなら止めはしないよ。
でも770が1曲のメロを聞き取ってる間に、
俺は2,3曲のメロやコードを聞き取って分析してるよ。
ちなみに俺はいい曲が作れるという名言はしてないぞ?
分析力、消化吸収力について言ってるのであって。
でも消化吸収力があって作曲センスもあれば
いい曲が書けるだろうから間接的にはそう言ってることになるかもね。
その前に消化吸収力が貧弱だったら話にもならんってことだ。
774764:03/02/17 00:29 ID:PKYbYfv0
>>772
そう思う奴もどうかと思うぞ。「絶対音感を持ってるヤツは・・・」と
決めつける、つまり固定観念の固まりで柔軟性のない
人間は物を創作するのには向いてないと思うのだが。
775ドレミファ名無シド:03/02/17 00:30 ID:???
でも音楽界で実績持って力もある連中に言われちゃうならそれも辛いだろ?
776ドレミファ名無シド:03/02/17 00:34 ID:???
絶対音感が相対音感より優れている部分を述べよ。
777ドレミファ名無シド:03/02/17 00:35 ID:???
だからそういうのってこのスレに関係ないからやめようよ
絶対と相対のスレでどぞ
778764:03/02/17 00:43 ID:PKYbYfv0
>>775
確かにそうだな。でも「決めつけ」は人間としてはどうかと思う。

>>776
まずはどの調かわかる。すでにわかってると思うが、調というのは
曲の雰囲気の部分に関わってるから大事。
管弦楽などの分析が相対音感を持ってる人より
苦労なくできる。<譜面が存在しない曲など

っていうか、これについて773で消化吸収という言葉を
使って書いたはずなのだが。それよりこういう質問をする776は
消化吸収という言葉の本質(辞書を引けば出てくるような説明ではなく)を
理解してるのか?
今度はこっちから聞かせてもらうが、この言葉の本質を述べよ。
779ドレミファ名無シド:03/02/17 00:53 ID:???
やめましょう
780764:03/02/17 00:57 ID:PKYbYfv0
>>779
一応俺は776の問いに答えたのだから
今度は776の番だ。だからその答えが
帰ってきたら去る。
781ドレミファ名無シド:03/02/17 00:59 ID:???
ソロとして活動を開始すると現実は厳しかったという。

 「特に、ポップスを演奏する上で、芸大のアカデミックな考え方は弊害になります。それに僕は絶対音感があるため、かえってそれがじゃまになってしまった」
 絶対音感とは、自然界の音という音がすべて音階で聞こえてしまうという特殊な能力。雨音でさえ、譜面に書けてしまう。
 それが、微妙なブルーノートやチョーキングを多用するジャズ、ブルース、ロックといったポップスでは、絶対音階は味気のない曲になってしまう。
 「だから、絶対音感を忘れようと努力した時期もありましたが、努力して子供時代から身に付けたものは絶対に忘れられないんです。絶対音感は訓練で身につきますから」

 それがハンディとなって、二度とお呼びが掛からなくなったも多かったという。
782764:03/02/17 01:07 ID:PKYbYfv0
776は結局逃げたのか。結局口だけか。

ちなみに >>781 には言いたいことはあるが、
779が言ってるように、776の答えを聞いてから
去るつもりだから、781に答えてしまうとまた話題が発展してしまうため
申し訳ないが返事は書かないことにする。

とにかく776はいったいどこに行ったんだ?w
あれこそ釣りか?w
783ドレミファ名無シド:03/02/17 01:08 ID:???
放置プレイ中(w
784764:03/02/17 01:16 ID:PKYbYfv0
結局は答えられないってことかw
別に776じゃなくてもいいぞ。
自信のある奴が答えれば。でも答えられないヤツばかりだと思うけどなw
結局物事の表面的なことしか見てないやつに、その本質を説明できるはずがない。
785ドレミファ名無シド:03/02/17 01:33 ID:kR7lqivB
>>764
すいません、スレの内容にからめつつ質問したいことがあるのですが・・・。

絶対音感のある方っていうのは歌詞のある曲を聴いているときどういう風に聴こえるのですか?
曲を聴いているときはそりゃ歌詞も聞こえるでしょうが例えば歌詞がうろ覚えの曲を鼻歌で歌うときとか、どういう風になるのでしょうか?

なぜそんなことをお尋ねするかと言うと私、メロが出来るときに適当な歌詞といっしょに出てくるんですよ。
かなりいいかげんな歌詞です。英語だったり日本語だったり、意味はぜんぜん無い感じで。

なので絶対音感のある方がメロを思いつくときっていきなり音名で出てくるのかなあ、ってちょっと不思議に思って。
別にどっちがいい、とかいうつもりはなです。
それこそスレ違いになってしまうので。

絶対音感系のスレはいつもすぐ荒れてしまってなかなか質問することができなくてずっと気になっていました。
もしよろしければ、お願いします。
786ドレミファ名無シド:03/02/17 01:36 ID:???
青いな、青臭さがここまで臭って来るようだ、
いいからウダウタ言ってないで曲書け、漏れも明日納期だ、ガンバレ。
787ドレミファ名無シド:03/02/17 02:22 ID:+vOhRm1K
ずっと、ロムってたんですが、、、絶対音感。確かにあると仕事が早いです。
そのへんはいつもうらやましく思っていますね、けど無いといけないと言う事
ではないのでみなさんがんばればいいんでは?私の周りでは音大出身者に多い
。。。私は相対的なものしかないですが、普通に仕事できています。理論は師匠に
たたきこまれましたが、、、、音楽業界の不満では絶対音感うんぬんより、
あの印税の安さをなんとかしてほしいですね、、、あの報酬ではほんとに
モチベが保てない方が多いんじゃないでしょうか?実際、私も始めての契約の時に正直騙されているん
じゃないかと思いました。
私の知り合いの作家さん
らもアレンジャーやったり、いろいろやって生活費かせいでいる方いらっしゃい
ますよ。私なんかはまだまだ駆け出しの新人なんですが、彼等はそれなりに地位
もあるしヒット曲もあるのに、、、なんか悲しくなりました。

売れれば、勝てば官軍なんですが、、、そこはもう我々の仕事の領域を超えて
いろんな要素がからんできますからどうしようもないですよね。我々の仕事は
あくまでいい曲をコンスタンスにクライアントに納品する事。
なんか愚痴っぽくてすいません、
788ドレミファ名無シド:03/02/17 02:46 ID:???
俺も今日〆切り。
しかしまだ仮歌入れてない。鬱
789ドレミファ名無シド:03/02/17 02:56 ID:???
>>788
え??今から歌うの?
さすがにこの時間は歌った事無い。
790788:03/02/17 03:06 ID:???
明日の13時〆切りなんだけど、編集や事務所までの移動時間逆算すると
10時から歌入れしないと終わらない。
仮歌の子が時間どおり来てくれるかどうか不安。
791作曲者:03/02/17 03:07 ID:???
>>788
きついところですね、がんばってください!
歌えない私はたまにバーチャルギタリストならぬバーチャルボーカリストがほしくなります・・・。
792788:03/02/17 03:15 ID:???
ホント俺も欲しー。
需要はかなりあると思うけど人間の声を扱うのは難しそうだし
当分は無理だと諦めてる。
793788:03/02/17 03:18 ID:???
790
ゴメン〆切り今日。
794ドレミファ名無シド:03/02/17 08:50 ID:???
歌取り2時間(゚Д゚;)!! いや、仮歌みたいだから良いけどさ。
795ドレミファ名無シド:03/02/17 09:42 ID:???
みなさん週に何曲作ってますか?
796ドレミファ名無シド:03/02/17 09:50 ID:???
2〜3曲かなー
ひどい時には5曲書かされる

シーズン期はリリースラッシュだからひどいよね
797ドレミファ名無シド:03/02/17 10:41 ID:???
印税率ね。。。曲の採用不採用より、とにかくヒットしないと先が無いよね
それだけヒットとそれ以外の枚数が今は差がありすぎる。
昔はだれも文句言わなかっただろうに。

ヒットするにはまだ売れてない人を売ることで評価をもらい、売れるアーティストの仕事の優先権を
もらえるまでがんばることだ
798ドレミファ名無シド:03/02/17 11:01 ID:???
>>790
え〜そんなの間に合うの?すごいね(ボーカルも慣れてないと)。
自宅で録るのかな?
799ドレミファ名無シド:03/02/17 11:11 ID:???
普通自宅だろ
800ドレミファ名無シド:03/02/17 11:23 ID:???
俺はスタジオで録ってるよ。
自宅で録れる人が羨ましい。
801作曲者:03/02/17 11:38 ID:???
788さんは間に合いそうなんでしょうか・・・。

歌録り自体はそんなに時間かからないですよね。
ボーカリストが曲を覚えてくれれば2、3回歌えば終わりますし。
曲覚えてもらうところから始めても1時間あれば終わるのでは。

私の場合、自宅ではちょっと無理なのでボーカリストの家まで行くんですよ。
その移動時間のほうが作業時間よりも長い感じです・・・。
802ドレミファ名無シド:03/02/17 11:48 ID:???
で……議論好きの>>764>>776もどこいったの?
803ドレミファ名無シド:03/02/17 12:13 ID:???
俺は今日締切だったが仮歌間に合わずシンセメロ。
ボツったな。さ、次作ろww
804788:03/02/17 15:59 ID:???
間に合いました!

歌入れは1時間もあれば十分だね。
それより自宅で歌入れ出来る環境を作った方がいいよね。
週1で歌入れやってるから毎回スタジオ入ってると金掛かるし
時間気にしながらやんないといけないから、集中出来なくなる。
805ドレミファ名無シド:03/02/17 16:55 ID:???
>>778
事務所を首にでもなったのかよ(w
で答えだけど簡単な例をあげると、ヒップホップやメタルを
消火吸収するとLimpになる。これを真似てるのがRIZE。
引き出しがパクリっぽくなってしまってるのは、後者。
これで満足か。
806ドレミファ名無シド:03/02/17 17:18 ID:???
ううむ・・
やはりシンセメロじゃカリウタより没になる確率が多いのか
どうか教えてください本当のところ

上手い仮歌>シンセメロ>下手な仮歌
仮詞付仮歌>シンセメロ>ハミング

なのかな??

歌入れは既にトラック出来上がってるMTRなりシーケンサなりに
マイク突っ込んでヘッドホンして歌うんだよね?
立ち会う時、ちょっと恥ずかしくない?

立ち会う俺の方は歌う人の声だけしか聞こえないから、
こないだ歌入てもらったの女の子がとても恥ずかしそうにしてた。
807ドレミファ名無シド:03/02/17 17:36 ID:QlPIaeU5
ねー、みんなはひとつのメロディーを何通りにアレンジ出来る?オレは20通りぐらいが限界‥才能ないかな
808ドレミファ名無シド:03/02/17 17:38 ID:bTk5g0KO
>>807
元のメロをアレンジって元の雰囲気を残したままってこと?
だったら20通りでもけっこういいと思うんだけど。
だって20通りも一曲に使わないでしょ。
ほかの曲で使い回すなら別だけど。(これはあまりやってはいけないことだけど)
809ドレミファ名無シド:03/02/17 17:41 ID:vrfXndAr
>806

それは気の毒だ。ヘッドホン分岐させるかなんかして
二人で聞かないと。音悪くなるけどフォーンジャックを二股にするやつが
電気屋にある。
ヌード撮るときだって男も脱ぐのが正しいらしいぞ。
810ドレミファ名無シド:03/02/17 17:57 ID:???
>>806
このスレ全部読めば答えは見えるYO!
811ドレミファ名無シド:03/02/17 17:59 ID:6ZGyHIt0
>>808そうじゃなくて、元のメロディーを変えずに雰囲気やジャンルを変えるアレンジです。
812作曲者:03/02/17 17:59 ID:???
>>804
間に合ってよかったですね!
たしかに歌入れ、スタジオにいちいち行くのはちょっときついですよね。お金もかかるし・・・。

>>806
昔同じ質問を事務所の方にしたことがあります。
答えは「それは場合によるからほんとに難しいんだよね・・・。」とのことでした。

仮歌、仮詞がのっているとイメージと違う、ってはじかれることもあり、
シンセメロだと聞き栄えが良くない、ってことでなんとなくはじかれることもあり・・・。
先方のディレクターさん次第、ですからね・・・。

ただ、シンセメロよりはハミングのほうがよいのでは、と個人的には思います。
あと選曲に歌い手さん本人が参加する場合、しかもその歌い手さんがあまりそういう選曲作業になれていない、
って場合は仮歌仮詞がばしっと決まっているデモのほうが通りやすいことがあるそうです。理由は単純に聞き栄えがいいから・・・。
あんまり音楽を良くわかっていない(失礼!)ディレクターさんが相手の時も同じかも・・・。


歌入れに立ち会うときはヘッドホン二股にするのが良いと思います。そうしないと自分でどのテイクがOKなのかもわからないですし。
813808:03/02/17 19:02 ID:HLAb7gUS
>>811
なるほど。それなら20種類ってけっこうすごいと思うんだけど。
それとも俺のレベルが低いだけか。
814ドレミファ名無シド:03/02/17 21:05 ID:3cNRCU70
多分これが正解(制作者から戴いた平均的答え)

上手い仮歌ハミング>上手い仮詞付仮歌>シンセメロ>下手な仮歌

但し仮詞付いている場合はシンセメロヴァージョンも付けて下さいとのこと。




815ドレミファ名無シド:03/02/17 21:16 ID:???
仮歌、ボコーダーで入れちゃ駄目っすかね、普通のポップスに。
相手に渋い顔されるかも?(汗)
816ドレミファ名無シド:03/02/17 21:17 ID:???
みんな自分で仮歌やらないの?
817ドレミファ名無シド:03/02/17 21:20 ID:3cNRCU70
ボコーダーの人結構いるよ
あまり上手くないけど自分でやる人ね

それ結構良い方法
最近一時期洋楽でも部分的ボコーダポップス流行ってたしね
818ドレミファ名無シド:03/02/17 21:24 ID:3cNRCU70
あとプレゼンアーティストの声をサンプリングして貼り付けてる強者もいる
(ちなみにこの人はどっちかというとサウンドプロデューサだけどね)
819ドレミファ名無シド:03/02/17 21:57 ID:???
>>814
上手い仮歌ハミング>上手い仮詞付仮歌>>>>>>>>>>>>シンセメロ>下手な仮歌

こうじゃない?
820ドレミファ名無シド:03/02/17 22:27 ID:???
まぁでもシンセメロでわからんDは駄目よね
こっちは聞き栄えするから歌入れてるだけで
音や歌で惑わされてるDがなんと多いことか
821ドレミファ名無シド:03/02/17 23:01 ID:x/nkFb6x
Dよりクライアントの問題だろ
822ドレミファ名無シド:03/02/17 23:06 ID:Y0Q+2Hgm
:」
823ドレミファ名無シド:03/02/17 23:19 ID:???
結局選曲するのはタイアップ先。メーカーA&Rも事務所Dも御膳立てだけだよね。
824ドレミファ名無シド:03/02/18 01:33 ID:???
余計悪循環だよな
825ドレミファ名無シド:03/02/18 01:52 ID:+xo0iFPG
いまや作曲家になるためには自分自身をプロデュースする能力が必要だ。
自分をどのタイミングでどこに売り込むか。そしてどこで妥協するかだ。
826ドレミファ名無シド:03/02/18 02:01 ID:M2aKxJTG
アメリカ・イギリスの印税率ってどうなってるの。
827やれやれだにょ:03/02/18 02:16 ID:jxu9HiSt
デモ制作,及び作曲されてる方々へ。
このインチキ事務所はペテン師が運営してるぜ。みんな騙されるぞ。将来間違ってもここで仕事なんか受けるなよ。
踏み倒されるぜ。いつヤラれてもおかしくはない奴だがな。
http://www4.plala.or.jp/youkey/pro/pro02.html
ついでに↑のペテン師と一心同体のサギ師を紹介するぜ。歌歌ってる奴は金だけふんだくられ、
製作した奴らにはギャラを踏み倒す。絶対関わるな。
皆、騙されるなよ。
http://www.musicivory.com/index_j.html
828ドレミファ名無シド:03/02/18 02:51 ID:???
コピペだが笑えるぞ。



これ最強
Pat Benatar「Heartbreaker」
http://a4101209.hoops.ne.jp/5hea.mp3
美スチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/5fla.mp3

桜井さんパクリすぎ!!(プ
829ドレミファ名無シド:03/02/18 02:56 ID:???
パクリというより桜井のお遊びだと思うんだけどね、、、。
830ドレミファ名無シド:03/02/18 03:09 ID:???
>>828

そんなので喜んでいるうちは...(以下略。

そういうのはサロンとかの厨房スレだけにしてくれよ。
831ドレミファ名無シド:03/02/18 07:09 ID:???
パロディなんて幾らでもあるだろうに
832ドレミファ名無シド:03/02/18 11:30 ID:???
>>830
もっと面白い奴をキボンヌ
833ドレミファ名無シド:03/02/18 12:36 ID:???

(´・ω・`)ショボーン<>>828が一気にこのスレのレベルを下げますた。
834ドレミファ名無シド:03/02/18 13:00 ID:???
>>832
ビートルズの「愛こそはすべて」でも聞いてろ
835ドレミファ名無シド:03/02/18 13:49 ID:6feyrkRl
アメリカは価格関係無く一曲7.1セント。日本は一曲分価格の5.7%。
836ドレミファ名無シド:03/02/18 13:53 ID:???
雑誌の受け売りは興味ないよ
837ドレミファ名無シド:03/02/18 14:13 ID:???
>>836

なんの雑誌?
838ドレミファ名無シド:03/02/18 14:21 ID:???
>>836

個人の思い込みを書けとでも?
839ドレミファ名無シド:03/02/18 14:35 ID:???
あーメカニカルライツね。印税率ってなんかアメリカの方が安いんよね。
840ドレミファ名無シド:03/02/18 20:36 ID:???
>>835が悔しさのあまりジサクジエンを連発するスレはここでつか?
841832:03/02/18 20:48 ID:???
>>834
さっそく聞きに逝ってきます!
842ドレミファ名無シド:03/02/18 20:56 ID:???
>>833
別に下げてないじゃん。でも結局これが引き出しの現実だってことでしょ。
引き出しって、ほとんど他からの引用っていうのに近いんだし。
でも俺は別悪いとは思わないけど。完全オリジナルってありえないしね。
あのジョンウイリアムズだって、そうだよ。あとハンスジマーも。
確かジマーのグラディエーターはホルストの曲に似てるって有名だし。
だから「任意にパクった」のではなく、「影響を受けた」なら
別にそれほど叩いたり、晒したりしなくてもいいと個人的に思う。
843ドレミファ名無シド:03/02/18 22:18 ID:???
あれは引き出しっつーより分かる人向けのネタじゃないかと。
アレンジもまんま狙ってるし。
844ドレミファ名無シド:03/02/18 22:28 ID:???
同じ曲でも歌詞変えただけで違う曲に聞こえる場合もあるしな
845ドレミファ名無シド:03/02/18 22:54 ID:+xo0iFPG
次のELTのシングル原一博じゃねーか。
内部からも嫌われたかアクシブ?
予備軍としては正直笑えねー。
846842:03/02/18 22:56 ID:???
>>843
俺の説明不足だったかもしれないけど、
上に上がられてるミスチルのこととかじゃなくて、
音楽全般のことをいってたんです。もし、上に上げられたものが
わざと、やったネタだとしても、そうでないものは
ほかに一杯あるわけで、、、(なんかそういうスレが以前あったような)
とにかく、影響を受けて「似てしまった」のなら、
それはそれで俺はいいと思う。それを過剰に叩く人がいるから
842のような内容のものを書いたんです。でも任意はよくないが、、、。
これこそ、パクリだから。
簡潔にいうと、
任意=パクリ
影響をうけた=一人のアーティスト(音楽に関わらず)として
       影響を受けた。
ってことだと思う。でも任意にやったか、やってないかなんて
本人にしかわからないことだしなー、、、。
847ドレミファ名無シド:03/02/18 23:09 ID:???
んな事言ったらすぎやまさんだってラヴェル・・・・以下略。
848ドレミファ名無シド:03/02/18 23:23 ID:???
事務所から色んなメーカーのコンペ依頼くるけど
なんでavexだけ3日前とかに発注してくんのかな。
そんなせっぱつまってもお互い損するだけなのに。
849ドレミファ名無シド:03/02/19 00:28 ID:???
スレ発見しますた


な、な、な、なんと!!ミスチルはパクリだった!!

1 :名無しのエリー :03/02/09 03:16 ID:4pWF4KhX
THE YELLOW MONKEY「球根」
http://a4101209.hoops.ne.jp/1kyukon.mp3
見スチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/1kutibue.mp3

THE BEATLES「Hey Bulldog」
http://a4101209.hoops.ne.jp/2hey.mp3
身スチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/2han.mp3

THE BEATLES「Ticket to Ride」(ドラム)
http://a4101209.hoops.ne.jp/4ticket.mp3
Beach Boys「Sloop John B」(ギター)
http://a4101209.hoops.ne.jp/4slo.mp3
みスチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/4nam.mp3

これ最強
Pat Benatar「Heartbreaker」
http://a4101209.hoops.ne.jp/5hea.mp3
美スチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/5fla.mp3

桜井さんパクリすぎ!!(プ
850ドレミファ名無シド:03/02/19 00:43 ID:???
パクり論争はレベル低い罠。
851ドレミファ名無シド:03/02/19 01:00 ID:???
>>848
せめて1週間は欲しいよね。
852842:03/02/19 01:02 ID:???
>>847 , >>850
勘違いされてたら困るので言っておくけど、
俺は別にパクリ論争がしたいんじゃなくて、
一応パクリ論争に反対のつもりで書いたんだけどなー。
俺の文章が悪いのかなー。
(ようするに849のような書き込みに反対ってこと)

すぎやまさんだってそう。別に影響を受けたんだからいいんじゃない?
ってこと。はっきり言ってメロディーとか完全オリジナルなんてありえないし。
使える音程の数だって限られてるわけだし。確かサザンかなんかが以前、
「もうすでに出尽くしてる」的な発言をしたということを聞いたことあるけど
まさにそうだと思う。だからいちいちあれがパクリだ、これがパクリだなんて言ったら
誰も曲を作れなくなるよ。ほんとに完全にオリジナルのものを作るなら
無調で気持ち悪い音楽とかしかないと思う。(ようするに聞きがたいもの。)
853ドレミファ名無シド:03/02/19 01:29 ID:???
>>852

そんなに必死にならなくても、だいたい分かったよ。
結局あなたが言いたいことの本筋じゃなく、>>842の一行目にみんなが
過剰に反応しちゃったってことだよな。
せっかくの良スレ(少なくともここに集まってるヒトはそう思ってるでしょ?)を
厨房レベルにされちゃうぞ!って慌てちゃったわけだよ。

まぁ仕切り直して

    ○●○●○●○●○● 再 開 ○●○●○●○●○●



でいいんじゃない?
854842:03/02/19 01:46 ID:???
>>853
確かに、俺の書き方も悪かったな。
すいません。
855ドレミファ名無シド:03/02/19 14:28 ID:???
最近松浦ものまでもが外部事務所に発注来るようになったよね。
松浦ものも最近あるアーティストにDAIに200曲書かせたけど全部没になったとかそんな話を聞いた。

AVEX数字落ちてて焦ってて良い曲ならどこの事務所でもいいから集めまくってるようで。
856ドレミファ名無シド:03/02/19 17:05 ID:???
200曲で没っていうのは凄いでつな。
にわかには信じがたい
857ドレミファ名無シド:03/02/19 19:59 ID:1iUOrc+g
あーS社の新人メーカーからOKだたのに却下されたー!
電通氏ね!
858ドレミファ名無シド:03/02/19 23:14 ID:???
ゲ系かな。結局金を出す方が偉いんすよ(泣)
859ドレミファ名無シド:03/02/19 23:35 ID:???
ゲ系ってなに?
860ドレミファ名無シド:03/02/20 00:16 ID:???
なんのタイアップだったんだろー?
861ドレミファ名無シド:03/02/20 01:15 ID:K08SAZnA
そういえば原ってはーふとーん辞めたあとスコップに行く前にTRFとかやってたよな?
あのころ本間とか原ってけっこう松浦のお気に入りだったはず。
そのころあくしぶってどうだったんだ?
862ドレミファ名無シド:03/02/20 01:36 ID:???
>>861
大や菊が所属する直前じゃないか?
863ドレミファ名無シド:03/02/20 01:40 ID:???
ここに来る方っていろいろ詳しいですね。
864ドレミファ名無シド:03/02/20 01:47 ID:???
周りに「音楽で食っていこうと思っています」と言えば
大抵「バンド組んでんの?」て言われる。

作曲家て世間じゃなかなか認めてもらえない。
チンタラやってるその他大勢のDQNバンドマンと同列で見ないでほしー
865ドレミファ名無シド:03/02/20 01:49 ID:???
>>863
予備軍多いからね。
866ドレミファ名無シド:03/02/20 03:04 ID:???
867ドレミファ名無シド:03/02/20 05:57 ID:???
>>864

結果出さなきゃ何やっても一緒。
いや、むしろ社会性あるだけバンドマンのほうが...(以下略。
868ドレミファ名無シド:03/02/20 07:20 ID:86jytBXU
>>864
確かに説明しづらいよね。
ライブするわけじゃないーし、活動が表に出にくいーし。
基本的に地味な作業だからね。
869ドレミファ名無シド:03/02/21 03:07 ID:???

I WiSH の
「明日への扉」という曲、
つじあやの氏の
映画「猫の恩返し」の主題歌と
ほぼ同じ。激似。
しかし、この曲もDEENの「このまま君だけを奪い去りたい」に
そっくりという罠。




邦楽は才能枯渇時代か。

870ドレミファ名無シド:03/02/21 03:56 ID:???
だからこそ俺達にチャンスがある。
871ドレミファ名無シド:03/02/21 08:12 ID:???
タイアップ先の意向で受注後選曲日までころころ内容が変わる。。。
872ドレミファ名無シド:03/02/21 08:20 ID:nNODZY9/
タイアップ無いとほとんど受注できない営業もメジャーのゴミ溜
もう大型店以外にCD卸すのヤメだら?
インディはそれでも十分売れるのに・・・

873ドレミファ名無シド:03/02/21 12:03 ID:vVvGldjL
>邦楽は才能枯渇時代か
いや、12音(音程)だけでこれからも新しいものを
生み出すって方が無理。だからどちらかというと
音楽の限界だと俺は思う。
(と言っても、12全部一気に使えるわけないから実質もっと少ない音数の
 組み合わせでやっていかなくてはならない)
874873:03/02/21 12:07 ID:???
ちなみに上に書き込んだことは、メロのみについてのこと。
875ドレミファ名無シド:03/02/21 13:52 ID:???
12音以外の音楽が一般ポップリスナーに受け入れられるのは難しいんでは?
大半がカラオケ聴きしてると思うし。
876873:03/02/21 14:20 ID:???
>>875
そう。だから、これからもメロが激似な曲が出てきても仕方ないと思う。
だからアレンジや歌詞、歌手の声、楽器の音色などで個性を打ち出していくしか
ないと自分は思ってます。少なくとも、メロの限界は来てると思う。
だから869みたいに、「この曲とこの曲は似てる」とかいう発言をしてたら
キリがない。
877ドレミファ名無シド:03/02/21 15:06 ID:???

♪気まぐれな メロディーを逃さないように
♪口笛で書いた 草と風のノート

(松任谷由実「ただわけもなく」より)

30年間現役の女王様も苦労なされているようです。(w
878ドレミファ名無シド:03/02/22 02:45 ID:???
音程関係のみを掬い上げるなら、既存の曲なんて皆著作権侵害になるわな。
だもんで某裁判なんておwらいだと思たが。
(じゃあメジャーコードの作者は誰だ)

しかるに、そもそも顧客は音程関係を聴きに来ているのか?
違うでしょう。もっと違うものですよね。
顧客のニーズに従うなら、音程関係など瑣末な問題に過ぎん。
パクリ論争は守銭奴のわめきに過ぎん。無視して通り過ぎる。
879ドレミファ名無シド:03/02/22 05:47 ID:DyVh84qU

考え過ぎっていうか、音楽作る側の行動と気持ちの問題と思われる
企て考える輩が業界に入ればキモイ世界になる事請け合い ゲラゲラ!!
自然に音楽と向き合う姿勢のある者が必要と思われる
880ドレミファ名無シド:03/02/22 08:44 ID:5HD2vsUB
>>878
亜星の裁判のことを言ってるなら、あれはまた別の事情があるのよ。
権利ヤクザJASRAC vs 亜星と置き換えた方がわかりやすいな。
881ドレミファ名無シド:03/02/24 17:51 ID:???


              age>(´∀` )
882ドレミファ名無シド:03/02/25 01:46 ID:???
プログレに走っても受け悪いしな。
883ドレミファ名無シド:03/02/25 06:29 ID:???
>>882

ELTのことか?
884ドレミファ名無シド:03/02/25 08:21 ID:???
>>883
ELTってプログレだったの?
885883:03/02/25 15:18 ID:???

初期の頃、曲はもろJ-POPなのに間奏でいきなりプログレ風味になるのが
あった、らしい。
886ドレミファ名無シド:03/02/25 15:38 ID:???
そういう要素なくなったから売れなくなったんじゃないの?
887ドレミファ名無シド:03/02/25 15:42 ID:???
ま、受けなんて仮に誰かがプログレっぽいので
ヒットしちゃったら一気に良くなるでしょ。(w
888ドレミファ名無シド:03/02/25 16:15 ID:???
ボブサップが無難にラップじゃなくて
プログレやってくれてたら今頃は
889ドレミファ名無シド:03/02/25 18:54 ID:bRCdyr3/
ELPの間違いだと思ったけど、そうじゃないんだ。
ELTのプログレっぽいのってどの曲ですか?
興味があるので知りたいです。
890ドレミファ名無シド:03/02/25 20:00 ID:???
まさかDEAR MY FRIENDのことじゃねーだろな
あれは唯一俺がELTの中で好きな曲だ
891ドレミファ名無シド:03/02/26 12:16 ID:L0MNcqCA
アクシブ以外の予備軍はいねーの?
892ドレミファ名無シド:03/02/26 19:26 ID:???
予備軍ってどういう状態?
893ドレミファ名無シド:03/02/27 00:50 ID:/yXbaqGK
>>889
あれじゃないの、、、オケがランディーローズまんまの曲。
なんだっけ?オジーそっくりの曲のことだと思われ。けどあれプログレか?
あんましelt俺知らないかもw
894ドレミファ名無シド:03/02/27 01:20 ID:???
>>891
ほい
元アクシブ予備軍、現在某事務所やっぱ予備軍w
895ドレミファ名無シド:03/02/27 02:36 ID:???
>>893
ランディーローズって知らないんだけど、どんな感じのでしょう?
関係ないけど、ELTの曲でTOTOのAfricaのイントロをまんまパクった曲があるよね。
>>891
某事務所予備軍の予備軍です。
896ドレミファ名無シド:03/02/27 08:31 ID:???
897ドレミファ名無シド:03/02/27 09:37 ID:???
>>896

(・∀・)イイ!
898ドレミファ名無シド:03/02/27 10:17 ID:???
>>896
いい加減VQLやめてくれ・・・
899ドレミファ名無シド:03/02/27 10:56 ID:/yXbaqGK
>>895
ごめん、よく覚えていないんだ。最近音楽聞かないし、、オジーオズボーン
のグッバイTOロマンスじゃなかったかな?
>>898
vqlってなんだ?

パクリ論争の話がでているので一つみんなに聞きたいんだけど、
この前会った子で(自称作曲家CDも出して40万枚売れたらしい、ほんとか
嘘かしらんがW)孫のパクリ騒動がどうのこうの〜って自信満々に喋っていた
子がいたなあ、、、、それは300万で解決したとか。なんかいかにも自分は裏事情
にくわしいんだぜ!みたいなかんじでしゃべってて、こいつ誰に向かっていきがってんだ?
って感じでむかついたんだが、、、あと、ジャスラックでも働いていて(ただのバイトと思われ)
パクリの曲に対してその制作者に電話していろいろ言うのが仕事っていっていたなあ。
1小節でもそっくりだと今はいけないみたいな事を自信満々に言ってたよ。ていうか
そんな電話かかってきた奴この中にいる?俺も師匠も知り合いにも一人もいないんだが、、
アクシブで自分の作曲した曲(ユーロビート)が出たとかいっていて、でも
それはギャラ(印税だと思われ、)無しみたいな事いってたんだが、アクシブってそういう事するの?
えげつねえなあと思ったんだが、、、
900ドレミファ名無シド:03/02/27 11:06 ID:???
>>896
これで今までの苦労とさよならできる。
ありがとうYAMAHA
901ドレミファ名無シド:03/02/27 11:43 ID:???
>>899
VQL=SoundVQ形式のファイルの事
902ドレミファ名無シド:03/02/27 12:09 ID:???
パクリ(盗作)かどうかを判断するのは裁判所であって、JASRACではないよなぁ。
電話するってあれか、「この部分が似てますよ。パクリは止めてね。」ってか?
本当だとしたらかなり失礼な話だな。
まあ事情通ぶりたい素人の虚言だろうけど。
903ドレミファ名無シド:03/02/27 12:20 ID:???
>>899
どうなんだろうねぇ、そういうこと言う人はたまにいるが
共通してるのはほら吹きぽいというか肝心の部分だけ
「それは会社の信用問題だから言えない」とか言って逃げるタイプ。
ほんとは見栄や誇張がばれて自分の信用が堕ちるのが怖いだけなんだが。
最近多いよね2chで集めた情報をさも自分の情報網の収穫のように
断定口調で受け売りするやつ。
ばればれなんだがおもろいからへぇ〜とか相手してるw
904899:03/02/27 13:39 ID:/yXbaqGK
>>901
サンクス。

結構いるんだあ?あんな横柄な奴に会ったのは初めてだったんで何こいつ?!
ッて感じだったよ。みんなは心広いねえw
ところで、カンパケで納品する時ってやっぱプロツールスでいかないと
いけないわけ?まあ、クライアントにもよるとは思うけど
プロツールスフリーとかLEだとダメなんかな?
905ドレミファ名無シド:03/02/27 16:25 ID:???
>>904
なぜそこでプロツールズが・・・。
デジパフォ&ソフトシンセでがんがん納品してますけど。
906899:03/02/28 01:49 ID:vBvvN4tx
ごみんね。だって俺アレンジャーじゃないし、ちょっと気になっただけよ。
業界標準はツールスじゃないの?デジパフォとかロジックとかで作っても
みんなツールスにバウンスしてるから、、、
基本はツールスで納品しないといけないって聞いたからアレンジの仕事をする
なら金かかるなあと思って。
907ドレミファ名無シド:03/02/28 02:51 ID:???
デモやらCMやらはプロツールス必要無い。
メジャーレーベル通して市場に流通させるなら必要だけど
そんなのレーベルが金だしてスタジオ借りてくれる。
908ドレミファ名無シド:03/03/01 01:10 ID:4WcyAJxd
cubaseをやっとSXにしましたです。
909ドレミファ名無シド:03/03/01 01:51 ID:???
ツールスっていう業界人は絶対居ない。
910ドレミファ名無シド:03/03/01 01:54 ID:???
スーツル?
911ドレミファ名無シド:03/03/01 03:13 ID:TOPAIw1C
音楽系学校に進学など考えている方必見!
全国有名音楽学校のパンフ・資料が一括請求できます!
一校一校請求する手間が省けます。
http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
912ドレミファ名無シド:03/03/01 05:27 ID:???
プロツールスどうかじゃなく、SD2ってことね。
913ドレミファ名無シド:03/03/01 23:53 ID:XDKphgrz
心我損愚裸異汰
914ドレミファ名無シド:03/03/02 01:24 ID:???
プロツーあげ
915ドレミファ名無シド:03/03/02 12:41 ID:???
>>896
すごい。たしかにすごい。
・・・だが使った結果が「歌ったほうが早い」だったら悲しいなあ・・・。
916ドレミファ名無シド:03/03/03 20:33 ID:???
ま、「歌うより早い」ワケはないと思われ。
917簡単WEBアルバイト募集:03/03/03 20:34 ID:bd2D0yXF
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!



918ドレミファ名無シド:03/03/05 12:15 ID:nmuWZnDd
デモテープを送ってパクられて、パクられた曲をパクって
デモテープを送りましたが.....何か?
919ドレミファ名無シド:03/03/05 12:16 ID:???
それで成功すればあなたの勝ち
920ドレミファ名無シド:03/03/05 13:14 ID:???
「パクられた」
   口にする人
        数在れど
元ネタの曲
   聴いた事無し
921ドレミファ名無シド:03/03/06 15:38 ID:???
ところでおまえら最近誰用に曲書いた?
922ドレミファ名無シド:03/03/06 17:39 ID:???
今ケミスト(ry
923ドレミファ名無シド:03/03/06 20:54 ID:???
しまたにひと3
924ドレミファ名無シド:03/03/06 21:08 ID:???
次ぎの島民はすごいらしいな。
925ドレミファ名無シド:03/03/06 22:27 ID:???
PoA
926ドレミファ名無シド:03/03/08 09:37 ID:3etSyZYO
>>920
ネタに気づかぬ房は何処ですか?
927ドレミファ名無シド:03/03/10 15:47 ID:???
>>918
パクられた会社に送ったの?
すごいね、売られた喧嘩を買ったみたいな感じで。
実際はそれだけじゃ、すっきりしなさそうだけど、
スッキリしそう<意味不明w
928ドレミファ名無シド:03/03/10 22:02 ID:???
ナカシマ3カ
929ドレミファ名無シド:03/03/10 23:20 ID:???
みかタン、、、
俺のところにはきてない、、、
930ドレミファ名無シド:03/03/12 23:30 ID:???
ageておこ
931ドレミファ名無シド:03/03/12 23:39 ID:???
弟子の作ったもん売るのは暗黙の了解だぞ。
932ドレミファ名無シド:03/03/13 00:53 ID:???
hj
933ドレミファ名無シド:03/03/13 02:08 ID:???
mn
934ドレミファ名無シド:03/03/13 03:13 ID:???
小林亜星が勝訴だってね、、、。
これくらい似てる曲なんか探せば、
いっぱいあるのに、、、。
935ドレミファ名無シド:03/03/13 04:21 ID:???
>909
この前いたよ。
しかもEのA&R。
936ドレミファ名無シド:03/03/13 06:08 ID:mk50WL/S
みなさん理論はどのくらい理解しています?
プロになるには理論は必要なのでしょうか?
937ドレミファ名無シド:03/03/13 06:30 ID:???
>>936
理論知らないと作れないジャンルがあるし、知っていて損をすることは
ないと思うよ。ただ理論を完全に修得したからといってすばらしい曲が書ける
わけではないけど。

938ドレミファ名無シド:03/03/13 06:38 ID:???
そういえば嵐の新曲もなにげなく理論使っていたような、、、
939ドレミファ名無シド:03/03/13 07:21 ID:???
>>937
理論知らないと作れないジャンルてなんだよw
理論なんて必要ねーんだよ。
940ドレミファ名無シド:03/03/13 10:25 ID:???
感覚1番。
941ドレミファ名無シド:03/03/13 11:03 ID:???
セクース1番。
942山崎渉:03/03/13 16:11 ID:???
(^^)
943ドレミファ名無シド:03/03/13 18:20 ID:???
曲を提供するアーティストの雰囲気をだせる位の最低限の理論は必要。
3和音のコードしか知らないやつにMISIAぽい曲を作ることは不可能じゃない?
あくまでも雰囲気てことだけど。
まあオルタードあたりは必須だね。
944ドレミファ名無シド:03/03/13 20:43 ID:1MMhE0MP
>>938
例えばどんな?
945ドレミファ名無シド:03/03/13 20:47 ID:???
頭悪い
946ドレミファ名無シド:03/03/13 20:50 ID:???
音楽理論て、イメージとしては過去問に近いような気がする。
事例集というか、ともかく突き詰めれるとまるで論理的ではないし。
基本的な事項はともかく和声は経験で乗り切れる可能性あり。
などとたまにはマジに書いてみるtest
947ドレミファ名無シド:03/03/13 20:56 ID:???
理論を勉強しなくても
AORあたりの曲を耳コピってパクれば
日本人受けする曲は作れるんじゃないの
948ドレミファ名無シド:03/03/13 21:23 ID:???
>>944
サビのドミナントモーションの所じゃないの?
949ドレミファ名無シド:03/03/13 21:37 ID:???
そろそろ走るか
950ドレミファ名無シド:03/03/13 21:45 ID:???
マターリ行こうよ
951ドレミファ名無シド:03/03/13 21:47 ID:???
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり  
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
952ドレミファ名無シド:03/03/13 21:49 ID:???
理論知ってる音大生とか3和音の音楽バカにしているよね。
F-G-Amなんて絶対使わないだろうし。
まあ俺も使わないけど。
953ドレミファ名無シド:03/03/13 22:04 ID:???
理論しらなくてもいい曲は作れるけど
知ってれば音楽の幅が広がる。

3和音のハウスなんて聞けたモンじゃない。
954ドレミファ名無シド:03/03/13 22:06 ID:???
一人でやってる人は、インストで送ったりしてますか?
 歌を自分が歌えなくても、ピアノやギターでメロ入れたりしても
よいのですか?
955ドレミファ名無シド:03/03/13 22:11 ID:???
>>954
だめです
956ドレミファ名無シド:03/03/13 22:12 ID:???
ダメですか・・・
957ドレミファ名無シド:03/03/13 22:24 ID:???
昔は理論わからなくてギターで鼻歌フンフンてな物でも通用したみたい
だけど、今は作曲家もちゃんとアレンジしないといけないからねー。
やっぱ必要だな。
958ドレミファ名無シド:03/03/13 22:31 ID:???
>>957
 紛らわしかったですね。すいません。
自分が言ってるのは、「完成されたインスト」もしくは、バックトラックの演奏
が完璧に作り込んであり、歌メロのラインだけ(自分は歌えないから)、ピアノ
やギターで乗っけるってことです。
 自分の歌(声質)が気に入らないから、誰か歌ってくれる人を見つけるorイン
ストでやってくためにそうしてますが・・・
959ドレミファ名無シド:03/03/13 22:33 ID:???
>>957
958です。
 間違えました。もっとすいません。レスの相手が違ってましたね。
960ドレミファ名無シド:03/03/13 23:02 ID:???
>>957
禿同

作曲すること自体に理論は不要だが、編曲に関しては必要だな。
ロック系はいらないかもしれないが。
961ドレミファ名無シド:03/03/14 03:12 ID:???
理論ないと困るときー、困るときー

明日までに作って来いと言われて、無理やり作ってくるとき。
アレンジを10パターン用意しろと言われて、5パターンぐらいしか出なかったとき。
ハモる音をソッコーで作るとき。
962ドレミファ名無シド:03/03/14 15:27 ID:ZOrlGUob
>>922
ライバル発見!!
てか一昨日締きりのやつでしょ?(w
963ドレミファ名無シド:03/03/14 22:58 ID:???
ケミストリーなんかの発注来ると返ってやる気うせるよね。
現実味のあるアーティストの方が燃えるw
964ドレミファ名無シド:03/03/15 05:48 ID:???
>>963
例えば?
965ドレミファ名無シド:03/03/15 17:36 ID:???
>>952
でも俺が気に入る曲の殆どがそのコード進行という罠(w


966ドレミファ名無シド:03/03/15 20:43 ID:???
>>952 基本を笑う奴は基本に泣く
967ドレミファ名無シド:03/03/16 21:51 ID:???
>>964
光山レイカとかデスティネーションズとか
968ドレミファ名無シド:03/03/16 21:53 ID:???
メロディだけ作って作曲家....は成り立たない時代です。













よく考えたらクラシックの時代だってそうだった。
969ドレミファ名無シド:03/03/17 09:36 ID:???
でも、一般人は作曲すれば作曲家になれると思ってる
970ドレミファ名無シド:03/03/17 15:18 ID:7E99u5nn
一般人です。
3ヶ月に1曲ぐらいのペースで
人前に出せる曲が出来るのだが(ある程度のオケ、アレンジ含む)
作曲家として生きていけるだろうか?
971ドレミファ名無シド:03/03/17 16:43 ID:???
あきらめろ。

アルバム一つ作るのに600曲近くが無駄になる世の中だ。
972ドレミファ名無シド:03/03/17 17:02 ID:???
>>970
だいたい3日から1週間くらいでデモ1曲仕上げられないと厳しいと思います。
973ドレミファ名無シド:03/03/17 17:54 ID:SVf6Mu/Z
>>964
そのアーティストなら採用される確率が高そうだからやる気でます。




ていうか誰それ?
974ドレミファ名無シド:03/03/17 17:55 ID:???
デモでもアレンジやミックスなんかもCD並じゃないと採用されないの?
それで三日でとか厳しいなあ
975ドレミファ名無シド:03/03/17 18:06 ID:lKtWLxjt
一週間で100曲などというノルマも課せられるってさ>970
976ドレミファ名無シド:03/03/17 18:10 ID:???
作曲家の本当の実力は劇判BGMにあると思う。

運命の再会シーンとか恋に落ちるシーンとか戦闘シーンとかそういうシーンに
リアリティを植えつけるための音楽を書ければ立派な作曲家。

オリコンチャート狙いの作曲家はあくまでアーティスト。音楽家とは言えないと思う。
977970:03/03/17 18:13 ID:7E99u5nn
>>971
>>972
レス、サンクス。
た・と・え・ば の話だが
3ヶ月に1曲のその1曲が(がんばって1ヶ月!)
A面シングル並みの曲でも?(デモではなく、オケ、アレンジもできてる)
普通の曲だったら、ぽこぽこつくれる。
JPOPアルバム、半分以上捨て曲と思うのだが。
た・と・え・ば の話でつ。
978ドレミファ名無シド:03/03/17 18:15 ID:???
>>976
スレ違いでは?
スレタイにわざわざJ-POP作曲家と書いてあるではありませんか。
979bloom:03/03/17 18:18 ID:jDEH8NiV
980ドレミファ名無シド:03/03/17 18:19 ID:???
>>970
3ヶ月に1曲て、、、
あなたその間に何をやってらっしゃるのですか?
2日まるまるあれば十分作れると思いますが。
981ドレミファ名無シド:03/03/17 18:48 ID:???
>>970
いいんじゃない?3ヶ月に1曲書いたのが確実にシングルA面に決まるなら。
ただ同じようにA面狙ってる作曲家が何百人といることをお忘れなく。
そして曲を決めるのは970ではなく事務所のおっさんだという事実。
982ドレミファ名無シド:03/03/17 20:35 ID:???
その事務所のおっさんに転向するという手も…あるかな!?
ともあれかくして世の音楽は均質化する一方ですね。
大志あるおっさんの降臨きぼんぬ。
983972:03/03/17 22:52 ID:???
>>974
あまりに酷い音質だとマイナスになるかも知れません。
アレンジはけっこう重要かも。メロだけで判断できる方ばかりが聞くとは限らないので。

>>977
現実的な話として考えると、3ヶ月作りこむってことは作ってる時点ではいったい誰用の曲なのかわからないって事ですよね?
キーもどうしたらいいかわからないし。

その状態でデモではなくオケのアレンジが出来ている、といっても説得力が無いのでは?
歌い手が決まった時点でキーあわせをしてアレンジャーがついてアレンジしなおし、となるのではないでしょうか?

もう一つ、
自分で普通と思う曲をぼこぼこ作っても採用されないと思います。
自分が良い、と思える曲をぼこぼこ作れないと。
984ドレミファ名無シド:03/03/17 23:39 ID:???
今年で31になるけどこんな俺でもデモ送って反応あるのでしょうか?
985ドレミファ名無シド:03/03/18 00:14 ID:???
>>977
あまい。
例えば、イイ曲を1ヶ月に1曲作れるならば、
事務所はそれ以上の量を常に求める。
そうやって現在まで激しいノルマに耐えられる人間が
よせ集まっている。
5年前ならあんたくらいでも、すごいねーってもてはやされたもんだが、
今となってはいらんね。それくらいの才能に金は払わないよ。
986ドレミファ名無シド
ところでこのスレ立てた
はじめのほうで天狗になってた
1君はどこにいったの?