バイオリンとビオラの違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
バイオリンとビオラは何が違うんですか?
2ドレミファ名無シド:02/12/05 08:19 ID:1voaJXQY
何かがちがう
3ドレミファ名無シド:02/12/05 08:22 ID:???
楽器屋でバイオリンて書いてあるのがバイオリン
ビオラって書いてあるのがビオラ
4ドレミファ名無シド:02/12/05 08:23 ID:???
屋根の上で弾いているのがバイオリン
岸部シローが「髭剃りにもええなぁ」って言ってるのがビオレ
5ドレミファ名無シド:02/12/05 08:23 ID:???
大きさじゃないの?
6ドレミファ名無シド:02/12/05 08:27 ID:???
サングラスしてるほうがピーコ
したないのがおすぎ
7ドレミファ名無シド:02/12/05 08:34 ID:KUf0nYCk
デカイのが巨人
チビなのが阪神
8ドレミファ名無シド:02/12/05 08:50 ID:KUf0nYCk
デカイのが巨乳(・人・)
小さいのが貧乳  . .
        ?j ?j
9ドレミファ名無シド:02/12/05 08:52 ID:KUf0nYCk
そして、
 デカイのがビオラ
 小さいのがバイオじゃなくてバイオリン
10ドレミファ名無シド:02/12/05 09:09 ID:LZoA8Ahe
ばよりんはオケにないと困るが
びよらはなくても特に困らない
11ドレミファ名無シド:02/12/05 15:07 ID:???
担当区域
12(.`∀´) ◆zkraGArAss :02/12/05 17:12 ID:???
要は、俺と>>1の違いってこった。
13ドレミファ名無シド:02/12/05 18:37 ID:???
人間の身体や精神の周期性がバイオリズム
シアトルマリナーズの今期までの監督がピネラ
14ドレミファ名無シド:02/12/05 19:31 ID:GnMeEuXi
欲しいのは純金
いらねぇのがバイ菌
15ドレミファ名無シド:02/12/05 19:36 ID:GnMeEuXi
是非したいのが「パイもみん」
まじイヤなのが「病裸」
16ドレミファ名無シド:02/12/05 19:40 ID:GnMeEuXi
>>15 曝笑。けっこう自画自賛。

ってな感じでレス100目指して皆ガンバレ。

17むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/12/05 19:49 ID:GhLmpVzh
フィドル
18ドレミファ名無シド:02/12/05 22:19 ID:???
マジレスですまん。
音色がぜんぜん違うんだけど・・・
19ドレミファ名無シド:02/12/05 22:29 ID:???
音域が違う。(マジレス・スマソ
20ドレミファ名無シド:02/12/05 22:30 ID:rM2SHEbm
ベースとギターって何が違うのですか?
21ドレミファ名無シド:02/12/05 22:30 ID:???
日本での奏者人口がチガウ。バイオリンは10万人、ビオラは3000人。
ちなみに皇太子もビオラ弾き。
22ドレミファ名無シド:02/12/05 22:33 ID:SvXsKXR7
1オクターブちがうんでないの?
23ドレミファ名無シド:02/12/05 22:34 ID:???
あらびきウィンナがバイエルン。

スターウォーズにでてくんのがヨーダ。
24ドレミファ名無シド:02/12/05 22:41 ID:???
この板のやつは無教養なヤツばっか
25ドレミファ名無シド:02/12/05 22:43 ID:???
むかしどっかで見た野茂とホモの見分け方のコピペ思い出した
26ドレミファ名無シド:02/12/05 22:45 ID:RDnsHH7U
バイオリンは、綺麗なお姉さん。
ビオラは、すみれちゃん。
27ドレミファ名無シド:02/12/05 23:03 ID:???
ドン・キホーテで売ってるのがヴァイオリン。

年末あめ横で、するめとかと一緒に売られてるのがヴィオラ。
28ドレミファ名無シド:02/12/05 23:08 ID:???
100にん乗っても大丈夫なのがヴァイオリン。

キャンプで何かと役立つのがヴィオラ。
29ドレミファ名無シド:02/12/05 23:14 ID:???
オランダでは合法なのがヴァイオリン。

ほんとにヤバいのがヴィオラ。
30ドレミファ名無シド:02/12/05 23:15 ID:???
ビオラは怪獣だろうが馬鹿
31ドレミファ名無シド:02/12/05 23:18 ID:ERE8VBsc
初代ゴジラの声はコントラバスで作られている事くらい知ってるだろうなオマエラ
32ドレミファ名無シド:02/12/05 23:18 ID:???
トランペットとコルネットってどこがどうちがうの?
33ドレミファ名無シド:02/12/05 23:19 ID:???
名前が違うだろうがボケ
34ドレミファ名無シド:02/12/05 23:21 ID:???
コントラバスだったか、何かそんな風なヤツを逆再生させてるって聞いた記憶がないこともない。
35ドレミファ名無シド:02/12/05 23:21 ID:???
じゃあ、ワグネルチューバとロータリーチューバの違いは?
36ドレミファ名無シド:02/12/05 23:23 ID:???
>>32
トヨタのディーラーがトヨペット。

いためた首や腰を固定するのがコルセット。
37ドレミファ名無シド:02/12/05 23:23 ID:ERE8VBsc
じゃあ、オーボエとオーボエ・ダモーレは?
38ドレミファ名無シド:02/12/05 23:27 ID:???
じゃあ、コーホーとコーボーは?
39ドレミファ名無シド:02/12/05 23:29 ID:ERE8VBsc
じゃあ

美しいオカマのチンポ と 超ブスな女のマンコ どっち舐める?
40ドレミファ名無シド:02/12/05 23:33 ID:SvXsKXR7
じゃあ、ホウケイとホウセイは?
41ドレミファ名無シド:02/12/05 23:33 ID:???
>>36
MEGUMIはオナペット
42ドレミファ名無シド:02/12/05 23:37 ID:GnMeEuXi
>>18
>>19
あなた方は素晴らしいと思います(本気で思ってるんです)
私は>>14,15,16 のふざけたカキコをした張本人ですが、
>>18,19さんのレス見て、いささかちょっと反省しました。
2chの傾向として、ちょっと不真面目なこと言ったりすると、
それに対しすぐマジでムキになって、けなして、見下して、
それの応酬が多いでしょ。そんな中、>>18,19さん達って
>>2以降続いてたふざけたレスを見下すでもなく、むしろ
どちらかと言えば謙虚すぎるくらいのスタンスで、それぞれ
真面目なレスを書かれていて、、、ちょっと驚きました。
まぁ、こんなとこで何を言い出すんだ馬鹿な奴、と思うかも
しれないけど、私はちょっとびっくり&2chも、ひいては
日本人もまだまだ捨てたもんじゃないと思ったんですよね。
言い訳になりますが、私がああいうレスをカキコしたのは
そもそもこのスレが馬鹿馬鹿しすぎる、と思ったからで、
もちろん知らないことを知ろうとするのは大切だと思うけど、
でも、わざわざご丁寧にこの掲示板にスレッドまで立てて
ビオラとバイオリンの違いは何?っていうのも如何なものか
という思いがあったからで、、、
ま、ここでこんなこと言うあれじゃないんだけどね、、、
すいませんでした。
43ドレミファ名無シド:02/12/05 23:41 ID:???



では、

             糸冬          了
44ドレミファ名無シド:02/12/05 23:51 ID:Q1E0dG0q
123
45ドレミファ名無シド:02/12/06 06:08 ID:???
ヴィオラはヴァイオリンより5度下の調弦になっています。
つまり下からドソレラですね。
ヴァイオリンはソレラミです。
当然楽器の大きさもそれに伴いヴァイオリンよりは大きくなっております。
但し、音響の点から言うと理論的にはヴィオラはヴァイオリンより
5度低いということでヴァイオリンの3/2(1.5倍)の大きさが
必要になるのです。
ところが実際にヴァイオリンの1.5倍ということになるとボディの全長は
53センチ程にもなってしまい、演奏することは不可能なのです。
そのためにヴィオラは演奏可能な42センチぐらいまでに
小型化せざるをえない、という状況に陥っています。
ちなみに日本では体格の問題から、40センチ前後の欧米の基準からすると
小型な楽器が一般的に普及しております。
46ドレミファ名無シド:02/12/06 09:50 ID:???

フーン、でもウザイな、おまえ。
47 :02/12/06 15:16 ID:???
シラナイコトヲセツメイサレルトウザガルヤシガオオイ。

48ドレミファ名無シド:02/12/06 15:42 ID:???
>>46
何だ、この板ではまだこんなことを言うお子様がいるのか。
49ドレミファ名無シド:02/12/06 15:47 ID:???
5弦ヴァイオリンはヴァイオリンなのかヴィオラなのか?
50ドレミファ名無シド:02/12/06 19:42 ID:J8b/zDbq
そりゃ、ヴァイオリンでしょう。ボディサイズやスケールはヴァイオリンなんだから。
51ドレミファ名無シド:02/12/07 05:23 ID:???
>48
オマエモナー
52ドレミファ名無シド:02/12/07 06:36 ID:???
>>51
はあ?
53ドレミファ名無シド:02/12/07 12:30 ID:???
へえ?
54ドレミファ名無シド:02/12/07 14:20 ID:???
んじゃマジレスの45に補足

>ところが実際にヴァイオリンの1.5倍ということになるとボディの全長は
>53センチ程にもなってしまい、演奏することは不可能なのです。
>そのためにヴィオラは演奏可能な42センチぐらいまでに
>小型化せざるをえない、という状況に陥っています。

このためビオラはバイオリンより響きにくく
ちょっと鼻をつまんだようなくすんだ音色になります。

これでいいかな?
55ドレミファ名無シド:02/12/07 18:25 ID:???
つうかさ、元々ビオラって漠然とした規格の楽器があって
その中の小さいものがヴァイオリンでしょ。
なのにヴァイオリンの大きさが決まった結果ヴィオラに特定の
大きさが要求されるってなんか本末転倒だよなw
56ドレミファ名無シド:02/12/07 19:25 ID:x+FnG90G
ヴァイオリンの1.5倍の大きさになると演奏できなくなるかなぁ?
まあ指を開くのはきついと思うが。
57ドレミファ名無シド:02/12/07 20:44 ID:???
単純計算でボディが53〜54センチ、
ネック(カポタストまで)が20センチ弱。
1ポジを弾こうとすると73センチほど手を伸ばす必要がある。
これは平均よりちょい大柄な男性でないと無理だね。
それでもひじは伸びきっちゃうし。
指が開くとか以前の問題。
で、チューニングは手が完全に届かない。
58ドレミファ名無シド:02/12/07 21:36 ID:???
同じ音域で同じフレーズを弾いたとしてヴァイオリンとビオラの音の区別つくんですか?
59ドレミファ名無シド:02/12/07 21:47 ID:???

弦自体が違う罠。
音色も違う罠。
音の重さも違う罠。

60ドレミファ名無シド:02/12/07 21:49 ID:yIXz9alH
ププっ レヴェル低い(w
61ドレミファ名無シド:02/12/07 21:50 ID:yIXz9alH
>>58
ギターにあれだけ種類があるのは何故??それ考えただけでも分かりそうなもんだがな
6258:02/12/07 21:52 ID:???
>59
理屈はわかったけど、聴いただけで区別つくんですか?
63ドレミファ名無シド:02/12/08 06:32 ID:???
つくよ。
同じ音を歌っても声の低い人が無理に高い声を出すのと、
声の高い人が普通の音域で歌うのでは同じ音域でも声の質が違うでしょ?
そんな感じ。

・・・まあ時々分からないときもあるけどね
64ドレミファ名無シド:02/12/08 10:36 ID:???
楽器が違う場合だけじゃなくて弦が違う場合とかでも微妙に違うじゃん。
開放弦と同じ高さの音を隣の弦で出したりするけどやっぱ違うし。
65ドレミファ名無シド:02/12/09 06:12 ID:???
ま、バイオリン奏者は単なるパフォーマーってことでいいでヤンスか?
66ドレミファ名無シド:02/12/09 07:36 ID:???
演奏する人はみんなパフォーマーですが・・・
パスポートの職業欄はエンターテイナーだけどw
67ドレミファ名無シド:02/12/09 12:22 ID:???
ロックやポップスのドラム、ベース、ギター、キーボードといった編成だったら音聞き分けられるけど
オーケストラは聴きなれていないからか、楽器を個別に聞き分けられないです。

自分だけかと思っていたら周りのバンドマンみんな似たようなものだった。
レベル低いですね。はい。
68ドレミファ名無シド:02/12/10 10:00 ID:???
そら全部楽器の種類違うんじゃ聞き分けられるでしょ。
69ドレミファ名無シド:02/12/10 19:28 ID:???
同じ音域をバイオリン・ヴィオラ・チェロで弾いても聴けばわかる。

ただの慣れ。それ以上でもそれ以下でもない。
毎日聞いてりゃ嫌でもわかるよ。
70ドレミファ名無シド:02/12/10 19:30 ID:???
あぁ、そうだ。
>>63が例えているけれど同じような例で
アルトが歌うのとカウンターテナーが歌うのの違いにも例えられるよね。
コントラルトとテノールとか。
71ドレミファ名無シド:02/12/11 09:01 ID:???
合奏も毎日一緒にやってると誰が間違ったか分かったりするよw
72一応書いておくか。:02/12/18 17:37 ID:u2FVbRDX
ビオラのが長く燃える。
73ドレミファ名無シド:02/12/18 18:04 ID:???
ヴィオラはヴァイオリンに比べ、競争率が低いだけでなく
(1)目立たない→通の楽器
(2)の下の力持ち→いい人
という印象を与える
もちろんヴィオラを弾く者はそれを狙っているわけだ
じつは、自尊心&自己主張の強い者達の楽器なのである
後退子も(2)の効果を狙っているのはいうまでもない
74ドレミファ名無シド:02/12/18 18:22 ID:???
× (2)の下の力持ち→いい人
○ (2)縁の下の力持ち→いい人
75ドレミファ名無シド:02/12/19 00:09 ID:???
>>73
高校とか大学からオーケストラ始めた素人が人数調整でまわされるのがビオラ。
あとはバイオリンで大成しなかったやつが腹癒せにビオラ。
76ドレミファ名無シド:02/12/19 12:05 ID:???
バイオリンとビオラの中間の音が出る楽器ができたら区別つかないんじゃない?
77ドレミファ名無シド:02/12/20 02:07 ID:???
C線だけのビオラを誰かが開発すれば、世界中のオーケストラの技術力が飛躍的に向上する。
78ドレミファ名無シド:02/12/20 13:04 ID:???
そこまで言う回。
79ドレミファ名無シド:02/12/20 13:37 ID:???
>>1
下らん質問するなって!
単発質問スレでやれって!アホがッ!
80ドレミファ名無シド:02/12/21 03:04 ID:???
>>77
現ビオラ→第三バイオリン+C線ビオラ

に、するってこと?
81ドレミファ名無シド:02/12/27 17:51 ID:M4/BG5uj
↑大正解
82 :02/12/30 01:17 ID:???
>49
激亀レス スマソ。
5弦ヴァイオリンは、ヴィオラどころか

「ヴァイオリン属ですらない」

「4弦」はヴァイオリン属の定義として、重要なポイントだよ。
ヴァイオリン属以外の擦弦楽器が十杷一搦げに呼ばれる、
「ヴィオール属」でしかない。
それほど4弦のヴァイオリンは完成度が高い。
こう言うと「5弦ベースは?」とか言うヤシが出てきそうだが、
コントラバスは4弦でも、もともとヴァイオリン属ではない。
何十挺とコントラバスを見てきたが、
ヴァイオリン属のバスは一挺しか見たことない。
83ドレミファ名無シド:03/01/04 16:12 ID:+Z0I2bpw
なんかギターとベースの関係に似てるな。
ギターからベースになったヤツはクソ・ベースが多く。
ベースやりたくてベースやってるヤツにはかなわない。
84ドレミファ名無シド:03/01/08 11:51 ID:???
糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

85ドレミファ名無シド:03/01/13 04:02 ID:???




岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

86山崎渉
(^^)