このスレ、駄スレにつき終了です。
理論とかアレンジとかでちょくちょく立つね。
ベースいい音鳴らしてるじゃん。
モームスのCD一枚だけ隠し持ってる。ベースが凄いって言うんで
真夏の光線とかいうのを中古100円でかった。感想、マジで凄かった。
あんなダンス系でリズムが生が多いってのをかってたが
最新のはテレビで聴いた感じじゃ打ち込みっぽかったな。
ちょっとガカーリ
>>8 まぁああいうのばっか真剣にやっても食えんだろな。凝り過ぎ(w
>>7 経費削減?モームスに限らずCDってもんが売れん時代だし
モームスのWe are aliveのAメロのパクリ元が知りたい。
カッコよすぎ。
13 :
ドレミファ名無シド:02/11/23 02:14 ID:rdIljZvL
>>12 つかダンス☆マン(バンド☆マン)のアレンジは
全曲ヤヴァ過ぎる。イっちまうよ、あの超16ビート。
まさに、80年代の美味しいとこだけを濃縮還元して
曲作ってる感じだ。
今月のギタマガでAC30のデモ演してる永井ルイって人
タンポポのギターやってたんだね。曲名知らんけど
テッテッテーレレ、ってギターで始まる曲聴いて
「いい音出してんなぁ」と思ってたがなんか納得した。
15 :
ドレミファ名無シド:02/11/23 02:27 ID:rdIljZvL
>>14 「乙女 パスタに感動」。
3連はセンス無いとノリ出すのが難しいから。
言われてみればあの曲の音もAC30っぽかったな。
タンポポが何となくブリティッシュ路線に聞こえちゃうのは
なのは永井氏のプレイスタイルの影響?実際にゃイギリスに
あんなけったいなグループおらんじゃない。
@ノハ@
( ;‘д‘;)<け、けったいちゃうもん!!
@ノハ@
(;‘д‘; )彡<うち頑張ったもん!!
恥ずかしくて買えないからMXで落とすしかないのがアレだな。
モの「ここにいるぜえ!」は買おうと思ってる
なさけないことにBメロで萌えたので
┏━━━━━━┓ .' , .. ∧_∧
┏━━━┓┃ ━━━━━┻━━━━━━━┓ .∴ ' ( )←
>>1 ┃┗┓ ┣┫ ━━━━━━━━┫', ・,‘ r⌒> _/ /
┃┃ ┣┫ ┃. ’ | y'⌒ ⌒i
┗━━━┛┃ ━━━━━┳━━━━━━━┛ | / ノ |
┗━━━━━━┛ , ー' /´ヾ_ノ
/ , ノ
/ / /
/ / ,'
/ /| |
!、_/ / 〉
|_/
永井ルイは、乙女パスタの全楽器を一人で弾いてる。
ビートルズ、クイーンが好きなのは明らかだが、元ELOのロイ・ウッドとかも好きなんだろうな。
都心行った時に中古屋でベスト盤でも買ってみっか。
さすがに地元じゃ買えない。
押尾に聞けや
アレンジの勉強といいつつ素でモームス好きなんちゃうんかと
ゴマキってかわいいね
加護さまとエッチしたぃ
27 :
ドレミファ名無シド:02/11/23 05:49 ID:kzwtOMDw
モー蒸すがきっかけで色んなジャンルに興味を盛ってくれると
嬉しいな。。
ハロプロのアレンジャーは魅力的じゃないなあ・・・
ブラスの使い方下手すぎ。
ただね、メモリー青春の光あたりでハイラムブロックやウィルリーが
参加してるからなあ。
アイドルって言っても松田聖子とかはなしね。
さんざん出てきたし。。
ハイラムブロックの存在感は凄い。
ウィルリーは地味だった。
30 :
ドレミファ名無シド:02/11/23 07:25 ID:Z3coAV16
>>16 タンポポの曲でのギターはPOD使ってライン録りだったはず。経費削減?!
31 :
ドレミファ名無シド:02/11/23 07:35 ID:ZiwbKAdh
一人で全パートやるとは!
経費削減?
33 :
ドレミファ名無シド:02/11/23 11:40 ID:u7rHhyxe
>>21 永井ルイはロイウッド派じゃなくてジェフリン派。
自分で全部楽器やっちゃうとこなんかロイウッドっぽいけどね
34 :
ドレミファ名無シド:02/11/23 11:41 ID:u7rHhyxe
>>32 永井ルイの完全主義と
zetimaのケチが合致した結果(笑)
>>30 んじゃPODのAC30モデリングかな。誰かCD持ってる奴聴いてみろ。
不況になってアイドル歌謡のレベルは上がったと思う。
80年代とかひでーもんな。今あんなのに金使う余裕は誰もねーべ。
37 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 01:46 ID:b7wS8oog
おお!
「乙女~」について語ってるね!
アレは単なるタンポポの名も無い一曲としてしか
見られてないと思うが、実際すごい名曲だと思う。
詞もメロもアレンジも、あれ程絶妙に絡まりあってる
曲は他に無い。つんくのコーラスも秀逸。
ただ譜面見るとつんくが曲作ってるとは思えない。
つかハロプロの全曲、80%は詞しか書いてないと思う。
38 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 01:52 ID:2T6E7ay9
>>37 一応メロとコードルートくらいは決めてんじゃない?
それだけやれば一応作曲者を名乗れるわけだし。
39 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 01:53 ID:ZOiOOQ2E
てかタンポポは、
マジでアイドルポップスでどこまで冒険ができるかを試すために創られたグループだと思う。
それこそ石黒在籍時の1stアルバム聴けばイヤでも実感させられる。
ベースはJB、PBにトレースのアンプだったような
41 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 02:00 ID:b7wS8oog
乙女 パスタに感動
イントロ D♭ D♭7 G♭ G♭m D♭/F Edim
E♭m7 E♭m7/A♭ A♭7 ...
絶対つんくには作れんこんなの
スレタイが「モー娘。ほかアイドルの子作り」に見えたよ
イントロ作りはアレンジの仕事でわ?
>>41 ぐお、弾きづれー。でも素でかっけーな。今弾いてみて思った。
きっとテンションも無しでルートもGとかでジャカジャカ
やっただけなのを声域合わせからルイちゃんの仕事と思われ。
46 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 02:39 ID:b7wS8oog
ベースもラインでグレコの永井ルイバイオリンベースでない?
ギターはPODでベースもライン。一人で全部の楽器。。。
正直アパートでも作れるな。全てはセンスの問題か。なんか凄くねぇ?
正直 スゴイ
スタジオマンはマルチなのが多い。特別なことではない。
スタジオミュージシャン=プロフェッショナル器用貧乏
それはそれで凄い。
53 :
75:02/11/24 06:44 ID:???
ポップスの定番の進行じゃ。
セカンダリDとサブドミm、パッシングディミとⅡオンⅤを
やってるおいしいとこ取りの進行です。
Bでラインクリシェとか使うとさらにそれっぽい。
55 :
75:02/11/24 08:18 ID:???
麻宮淳子の音
泉星香の音
うさみ恭香の音
なら持ってるぞ。
.| : ,r'";:,,+ニ--、,、 _,-ー'''"゙`''-,\ |
l゙.,/、/`、: : .;;;`''ー、,,,,,,/`;;;;;;:: ;;;;;;;;;;;:トi、ヽ .|
.|";;;;:ili|゙l;;;;;;`;;;;;;;;;;;;;;;`/゙゙゙゙゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙「″;ヽ |
.|;;;;: !.|゙l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/、 : :,゙l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐ ゙l : ;;;゙'|
.|;;;: : : | `'-、;;;;_,,,、-"l゙ ゙l,゙'―--.-/ ∥: ;;;;|
..|:;;: : ; | |: : ..'-,, l |゙l : │
|;;; | ..l゙::,ii,: :,ii,,‘,!: : : : .|゙゙l ィ゜
゙l;;: : ;│: : ゙-゙”'''"~.┘ : : : } ゙l l
: .i,,i´: : ゙l゙l: : : : ,,―-―、、 : : : │,l゙: : 'l,,,
'"゙!li,, `彳: : .-'゛: : : : : : :゙'' : : : ナ'′: .,,ll
: ,l,,:'゙ll,, : : ゙l : `'" ̄ ̄ ̄~" ,l゙:;: ,,ll゙゙,
: ::゙!l,,.:゙lll,,, .\、 ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙^ l゙ : ..,ill゙.,,i!°
: ,,_::'゙ll,,,_゚゙lll,,,,`'-,、 ,/ ,ill゙`,i!゙、
俺様は紳士だ。お前のようなごみけらは焼却二候
AVじゃねーか!!!!ぼけ!!
↑いろんなスレでAA貼ってるお前、うざい。
お前最近コピペおぼえた厨房だろ?
消えろ。お塩ヲタ
58 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 23:29 ID:N5DpUw7m
なんか、モーニング娘とか聞きたくなってきたじゃんかw
これ聴けよ!ってアルバムある?
59 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 23:35 ID:Bzko8234
ヲタ的に最高なのはセカンドモーニング
61 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 23:46 ID:sbUry8pX
元ネタは丸解りだが、ヲタ達の永遠のアンセムは3rdに収録の
「。。。好きだよ!」
ダンスマンのアルバムは全部バンドマンの生演?
>>58 ジャジィーなのが好きな人はTanpopo1がいいかもね。
凝ったアイドルアレンジからプログレまで聴ける、松浦「ファーストKISS」
ブリティッシュなもう「アレ」から、おバカsongまでのオムニバス「Together」
制作陣が知恵を振り絞った「4thいきまっしょい」もいいなー
ダンスマン最近テレビ出ないね。やっぱ生粋のスタジオマンか。
音はいいのだが華が無い。
入門は基本に戻って本隊のベストでええんちゃうん?
中古で1000円もありゃ買えるだろ。
67 :
ドレミファ名無シド:02/11/25 02:22 ID:NP1Jyr5c
「モー娘。ほか・・・」の「ほか」って、ハロプロ限定らしいな。w
深キョンらいすっき!
69 :
ドレミファ名無シド:02/11/25 04:04 ID:At1UZ4+u
>>67 一応1に酢マップも貼ってあるし誰でもいいじゃねーの?
それにレスが付くかどうかは別として。
じゃあ深キョンの作曲能力についてでも語るか?つーか語れる奴いるか?
↑ぶらくら
73 :
58:02/11/25 18:34 ID:???
レスどうもです。
なんか友人に聞いたら、モーニング娘とか松浦あやとか隠し持ってるやつがいたw
当分そいつに借りてみます。
たんぽぽは、レンタルCDで探してみます。
千円出すのはちょっとw
貧乏学生なのでsage
ほら、愛内里菜とかさもっとアイドルいるだろ!
TMスティーブンスとそうる透がやってるバンドは
波形編集とかリマスタリングとか、調整すげーんだろーな・・・
アマとプロの差、か・・・
Do it nowで紺野だけコーラスの掛かりがきついと思ったのは俺だけ?
「一生忘れない」のところとか特に。やっぱ下手だからかな。
78 :
ドレミファ名無シド:02/11/27 13:19 ID:uuxOsTRB
朝日新聞社員の犯罪史
http://academy.2ch.net/korea/ ハングル板 (韓国)
http://homepage.broba.ws/asahicom/asahistory.htm ●渡辺秀実(21) →朝日新聞販売店員、新聞勧誘のため訪れ、会社員の顔を殴り重傷を負わせた
●松岡善隆(52) →朝日新聞販売店長、軽トラックで身体障害者をはねて殺害し逃げる
●鍋谷督成(39)→朝日新聞整理部記者、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕
●西川至人(32) →朝日新聞専売店配達員、女性会社員(32)を強姦の疑いで緊急逮捕
●渡辺和彦(29) →朝日新聞松本支局員、住居侵入の現行犯で逮捕
●中村富生(68) →朝日新聞販売店経営、法人税法違反(脱税)罪で浦和地裁に在宅起訴
●内藤好之(57) →朝日新聞学芸部記者、器物損壊の現行犯で逮捕
●古屋聡一(30) →朝日新聞経済部記者、傷害の現行犯で逮捕
●川井真澄(24) →朝日新聞販売店従業員、会社員、谷森○さん(23)の首を絞めて殺害
●奥村恒彦(60) →朝日新聞嘱託、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で大阪府警が逮捕
●脇元勝則(41) →朝日新聞専売所店長、競馬のノミ行為をしていたとして、競馬法違反容疑で逮捕
●戸田不二(55) →朝日新聞旭川支局記者、道交法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕
●山川幸生(30) →朝日新聞社会部記者、女子中学生にいかがわしい行為をし、強要の疑いで逮捕
●小川実(44) →朝日新聞販売店配達員、同僚の右わき腹を包丁で刺し殺人未遂の疑いで逮捕
●渡辺哲(24) →朝日新聞販売店店員、新聞購読の強要容疑で逮捕
●藤芳浩(39) →朝日新聞広告第五部次長、女性の前で下腹部を露出。公然わいせつで現行犯逮捕
●永島学(31) →朝日新聞外報部記者、都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●西村章(60) →元朝日新聞社部長、 都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●辻武彦(29) →元朝日新聞勧誘員、会社員から現金41万円を奪い、強盗の疑いで逮捕。
●東郷茂彦(56) →元朝日記者、女子高生の左足太股をなでまわす。過去痴漢での逮捕歴が9件
,
以前、「北朝鮮では、車は歩行者を轢き殺していい」と書いたところ、担当編集者が
血相を変えて飛んで来た。いくらなんでもそんなことはありえないはずだ、書き直せ
と強行だった。しかし、それは事実なのだ。北朝鮮では、乗用車に乗れる人間は、
朝鮮労働党の幹部だけだ。歩行者のほうも、それを承知している。つまり、弾かれる
ほうが悪いのだ。
さるコリア・ウォッチャーの会合で、ある人が、北朝鮮の算数の教科書のコピーを持っ
てきた。たぶん朝鮮戦争直後の版なのだろう。
そこには、こう書いてある。「美国ノム(アメリカ野郎)が六人いました。我が人民軍の
兵士が、三人殺しました。美国ノムは、何人残っているでしょうか?」
これには、びっくりするのを通り越して、笑ってしまった。
・・正解も書いてある。三人と書いたのでは、正解ではないそうだ。
「偉大なる金日成首領さまのおかげをもちまして、美国ノムは、三人しか
生き残っていません」と、答えないと正解にしてもらえないらしい。
いい加減にしろ北朝鮮―安易な人道主義が招く日本の危機
豊田 有恒 (著)
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 中\ < アイヤー!! ネてる間にパンツ盗たのタレアルか~!!!
| ̄ ̄( `Д´) ̄ ̄| \___________
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \ \ ↓
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ | ∧_∧
\ |_______| <ヽ`∀´>
>>77 下手なのを誤魔化したいのなら、コーラスなんかで誤魔化さなくても音程自体を機械的に調節出来る。
きょうび宇多田ヒカルだって、音程が不安定なのをエンジニアがいじって調整してる。
もしそこだけコーラスが深めにかかってるなら、それ自体が何かしらの狙いがあっての事だろう。
また、下手な部分があるとしたら、そういう誤魔化しをしないというポリシーがあるのかも知れないな。
「ミスも含めてリアルな音を残す」みたいな。
音程の調整技術は、ちょい古い話だが、「明日があるさ」スタジオ盤とテレビ番組で、山田花子の歌の
違いを聴けば、嫌でも分かるだろう。
まぁ詳しくは語るだけの専門知識はないので、後は誰か頼んだ。
順調に伸びてたのに下らんコピペで止まってもうた。。。
84 :
ドレミファ名無シド:02/11/29 17:35 ID:Pbex9/Jg
良スレあげ
けど上にあるブラクラとコピペ厨には要注意
85 :
ドレミファ名無シド:02/11/29 18:07 ID:opsGjeJ6
高橋諭一氏のあのバタバタしたドラムはどうやってつくってんだろう?
やっぱサンプラーかな。
自分で叩いたのを加工したっぽくもあるし。
どなたかお悩み解決プリプリプリ~ズ。
じぞじぞポン
87 :
ドレミファ名無シド:02/11/29 23:58 ID:583SLad+
つんく♂はSDmが好きだね。
89 :
ドレミファ名無シド:02/11/30 01:23 ID:Y5uiUTnH
つんくも良心の呵責に耐えられなくなったんだろう。
作詞作曲を全部やってたとは思えんもんなぁ。
いい決断じゃねーか?
うお!よく見たらタンポポの楽曲は新人コンペだとよ!
てことはアレか?石川が俺を先生と呼び紺野が俺の曲で歌い踊り。。。ハァハァ。。。
掟ポルシェが楽曲30曲と100ページの企画書を持ち込みます
コンペを勝ち抜いた
>>90は、ついつい新垣に手を出してタイーホ
・・・しかし、
>>88のリンク先サイトの話題はネタじゃないのか?
マトモな情報サイトではないよな、写真のタイトルが出がらしプロデューサーとかあるし。
石川がアナーキーインザUKを歌うって・・・ネタとしか考えられんって。
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
>>93 でもいくつも本当の情報が入ってるからまた判断に迷うな。。。
夏の改編も悪い冗談だと思ってたら本当に全部やったし。。。
96 :
93:02/11/30 07:57 ID:???
矢口がスキャットマン・ジョンをスローバージョンでカバーを熱望ってのもワラタしなぁ。
作詞や作曲は誰でもできるけどつんくはアレンジできるの?
98 :
ドレミファ名無シド:02/11/30 11:23 ID:44QZyWqz
ネタ
・プロデューサーを退く
・ジョニー・トッド
・ベイビーフェイス
・コンペ
・メロン、ラブモニ、矢口、中澤、C2
本当
・小西氏が松浦の編曲
・草原の人・サントワマミー
小西に編曲だけやらせるってのはまあ正解だな。
小西は所謂「売れる」「大ヒットする」メロディライン作る才能は他のヒットメーカーほど無い。
今までにもヒットはあるが、出してる数からいえばヒット率はかなり低い。
オリコン5位に入ったのは彼の生涯でシンゴママだけだろ。
どうせまたあのモータウン丸出しマンネリタンバリンアレンジなんだろうが、
シンゴママ2弾の二の舞かもなあ。
例え顔が売れてる松浦でも、曲がどんな曲でも大ヒットするわけじゃないってのは
モームスでも証明済みだからね。
100 :
ドレミファ名無シド:02/11/30 15:03 ID:rKEiDnj7
100!
101 :
ゆかりぼん:02/11/30 15:23 ID:aH9+Pxv5
んじゃ、101。
★主なハロプロメンバーの今後
◆後藤真希 これまで通り、つんくがプロデュース、作詞、作曲を行う
◆松浦亜弥 これまで通り、つんくがプロデュース、作詞、作曲を行う
◆藤本美貴 これまで通り、つんくがプロデュース、作詞、作曲を行う
◆ごまっとう 新プロデューサーは米国R&B界の大物ベイビーフェイス。
マライア・キャリー、TLC、ボーイズIIメン、マドンナ、
メアリー・J・ブライジのプロデュースを経験し、幾度ものメガヒットを飛ばしている。
超大物の起用で本格派R&Bグループに脱皮し世界市場を狙う
◆タンポポ つんくプロデュース。若手ミュージシャンから楽曲をコンペ形式で募り、
タンポポのメンバー4人で歌詞をつける
◆プッチモニ 新プロデューサーは未定。
シングルの発売日が2003年1月3日から、6月18日に延期された
◆ミニモニ。 ジョニー・トッド(42)がプロデュースを担当する。トッドはミカ(17)の父親で、
ハワイを中心に活動するプロのジャズピアニスト。本場のアシッドジャズに、
ミニモニ。らしい歌詞とダンスを組み合わせる。結成当初の「国際派を目指す」目標が達成された形
◆メロン記念日 サムシングエルスの今井千尋(28)がプロデュースと作詞、
同・伊藤大介(28)が作曲を担当。
正統派のポップスグループを目指す
◆ラブモニ。 カントリー娘。からユニット名変更。正式に石川梨華(17)が加入した。
セックスピストルズ「アナーキーインザUK」をカバーする
◆矢口真里とハローキッズ! サブリーダー矢口真里(19)たっての希望で、
アルバム「スキャットマンズ・ワールド」(スキャットマン)をスローバージョンで完全カバーする
◆中澤裕子 セルフプロデュース。シンガーソングライターより子。が楽曲を提供する
◆C2 モー娘。を卒業した保田圭(21)と市井紗耶香(18)の新ユニット。
たいせープロデュース。
作曲を保田が、作詞を市井が行う。4月に千葉県幕張メッセで20万人凱旋ライブを予定。
当日は後藤真希がゲストで招かれる
◆平家みちよ
中澤と平家んとこ 藁タ
103 :
18:02/11/30 18:38 ID:???
>◆ごまっとう 新プロデューサーは米国R&B界の大物ベイビーフェイス。
まてまてまてまて!!
> 超大物の起用で本格派R&Bグループに脱皮し世界市場を狙う
おいおいおいおいおいおい!!!
>◆タンポポ つんくプロデュース。若手ミュージシャンから楽曲をコンペ形式で募り、
> タンポポのメンバー4人で歌詞をつける
シネシネシネ氏ね!!
>本場のアシッドジャズに
へ?ジャズピアニストってアシッドなの?しかも今時?
>セックスピストルズ「アナーキーインザUK」をカバーする
激しく見たい!!
>◆矢口真里とハローキッズ! サブリーダー矢口真里(19)たっての希望で、
> アルバム「スキャットマンズ・ワールド」(スキャットマン)をスローバージョンで完全カバーする
ワラタよ
>◆平家みちよ
ワラタね
ヲタ帰れよ。きもい
105 :
ドレミファ名無シド:02/12/01 22:32 ID:TSVtWOPD
age
モ板が膨大なスレを抱えてるので過去レスを検索するにも無理だろうから
とりあえずモーニング娘。の楽曲でつんくのぱくりが明確な曲名を知ってるだけ挙げてみてください
モー娘。は、真婿で音を出します。
109 :
ドレミファ名無シド:02/12/02 22:08 ID:Bwr1B8Hc
山形浩生
リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
110 :
ドレミファ名無シド:02/12/02 23:39 ID:rn+53AyL
>>106 愛車ローンで マイ・シャローナ
タンポポ QUEEN ELO
三人祭 うる星やつら の曲?・・・・と、いくらでも似てる意匠はあるけれど
つんくは作曲のみなのでパクりと断定はできるものは少ないだろう。
似てきこえるのはアレンジの仕業であろうが、もし君が演奏・アレンジで
エッセンスを吸収したいのならば、「パクりがどうのこうの~」より、「イイ」と思った
ものを分析するのが良いのではないか。違ってたらスマソね。
まぁこのスレでパクりを追求しようなんて野暮だわな(w
ただその分析吸収の第一歩としてパクり元は知りたいです。
>>110 パクりがどうのこうの~という話をしようと思ったわけじゃないですよ
モー娘に限らずアイドルの楽曲、音作りはほとんど元ネタがあるので
具体的に叩き台を揃えて分析するのに楽かな~と思ったもので
21性器はたまに寝る前に聞く
×21性器
○21世紀ね
>>115 人間だとちょうど中二の男ぐらいですわw
ライブ盛り上げ用の曲作りには参考になるかも
118 :
93:02/12/04 02:27 ID:???
>>113 キング・クリムゾンってアイドルですか?
>>118 モのLOVEマシーンのカップリングの曲
ごまっとう、なんかピッチコレクトが荒くない?DAWオペレーターが
代わったのかな。別にやるのは構わんがハロプロの中じゃまあまあ
歌える子らなんだしちょっとアレだなぁと思ってしまったよ。
,. ------- 、
/ /""""""""i
/ ゝ. |
| | ━ ━
| / - -
(6 \
. ヽ ,,,,, ─'
\.  ̄ ̄l ・・・・中田です。ヨッスィーにセンタリング
,. -‐ 、 '''''' ..、
/c/::::::::\/::o::ヾヽ
. /c/::::::::::c::::::::::::+li::::r:::i
. /c/:::::/. parmalat |:::::l
ムc/:::::/.............................|::::::|
FNS歌謡祭、やっぱおにゃんこは酷いな。当時も酷いと思ってたが
見た目も壊滅して吐き気すら催す。
キョンビニ(ザ☆ピース!風)に置いてあった、「モーニング娘。バイブル2 言いたいこと全部」というムックを
ついつい買ってしまったが、永井ルイのインタビューが載ってるぞ。
「王子様と雪の夜」に、ジョージ追悼の意味が込められてたなんて、本人の弁を聞くまで気付かなんだ。
その他、アレンジの元ネタ研究などもあるので、ちょっと読んでみるのも面白いかもよ。
(ちょっと、「本当かぁ?」と首を傾げたくなる部分もなきにしもあらずだが…。)
125 :
ドレミファ名無しド:02/12/07 11:58 ID:vRmciw21
永井ルイって、アニメ関係でもよく名前をみるなぁ。
アイドルとアニソンは紙一重、か。
126 :
ドレミファ名無シド:02/12/07 17:56 ID:KO0eDU1f
winkなめるなよ、おまえら
>>124 アレンジ元ネタだけ欲しいっす。書いて頂けませんか?
>>1のアサオトとかいうやつ見て気付いたのだが
バックがいいなぁと思ってたのはみんなダンスマンって人が絡んでるや。
130 :
読んでないけど:02/12/10 03:22 ID:AWYL6REn
>>124が今書いてたらスマソ。とりあえずこういうのはあるよ。
238 :名無し募集中。。。 :02/11/07 10:53 ID:QCj8mjPL
2期タンスレより。
598 名前:永井ルイ@インタビュー 投稿日:02/11/06 14:25 ID:Bn7LNVZO
-『All of タンポポ』に入っている「I&YOU&I&YOU&I」はいつ頃発注が来たんでしょう。
「結構ギリギリだったような気がしますね。(今年の)7月末から8月ぐらい。
アルバムを出すに当たって新録がないと淋しいだろうということで、最初からそういう発注で。
これはユートピアみたいにしようと思ったんです。『太陽神』とかその辺じゃなくて、
4人になってからの『アドヴェンチャーズ・イン・ユートピア』とか、あの辺の感じ。
それと僕がすごく好きな『アメリカン・ヒーロー』ってテレビドラマがあって、
ジョーイ・スヤベリーが歌っていたそのテーマソングが非常に好きで、
そのエッセンスも入れた感じです。今のJ-POPの中じゃ、こういうエッセンスって
少ないような気がするんで、よき時代のポップスというか、
そういうものをやってみたかったんです。」
-これは第2期タンポポの最後の曲なんですけれども、それは意識しましたか。
「しましたね。コーラスもやったりとか、声のキャラクターのバランス、
その上にブリティッシュとかいうコンセプトが根付いたりして、
非常にいい形だったと思うんですよね。淋しい感もあり、
最後にそれっぽいのを作らなきゃなぁというのはありました」
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1032642873/l50
131 :
ドレミファ名無シド:02/12/10 03:23 ID:AWYL6REn
178 :永井ルイ インタビュー :02/11/05 15:08 ID:6VwYavvY
〔前略〕
~寝かされてた「王子様と雪の夜」と、
第2期タンポポの最後を意識した「I&YOU&I&YOU&I」~
-それからしばらくして「王子様と雪の夜」になりますね。
「いや、これはね、相当寝かされてましたね。
『乙女 パスタ~』の後に1曲作ってあったんですよ」
-ほほう、順番としては、「乙女 パスタ~」「王子様~」「春夏秋冬~」
になるんですか。
「そうです。きっと出ないんだろうなと思いつつ、何となく忘れてたら、
いきなりあれを復活させようという話になって」
-初めからああいうELOみたいな感じっていうのは決まってたんですか。
「決まってましたね。『ディスカバリー』のミディアム・テンポな曲、
あの辺の感じにしたかったのと、最初はスライドギターは入れてなかったんですが、
たまたま出るタイミングの時に、ジョージ(・ハリスン)がいろいろ
あったじゃないですか。これは入れないといけない、個人的にすみません
って感じで入れさせていただきました。
それとクリスマスだっていうこともあって、多少ドリーミーに作り直したんです」
132 :
ドレミファ名無シド:02/12/10 03:23 ID:AWYL6REn
We are aliveのベース譜ってどこかでありませんかね?
「幸せになりたい~」のあたりとか耳コピ無理っす。
ありゃもう低音域でベースソロ弾きまくってる感じだ。凄すぎ。
134 :
ドレミファ名無シド:02/12/11 23:18 ID:54tujPB9
>>133 サビのラインは別に普通だと思うが・・・
Aメロはカコよすぎ。
>>135 あの上昇ラインは確かにかっけーね。でもこれはスケールとかで
類推しながら音取れる。でも「幸せになりたい」の所は手癖バリバリじゃん。
しかもクラビとスラップがごちゃ混ぜで聴き取りずらい。
しかしあのスラップ手癖とクラビの混ざり合いはきもちいよ。
他にそういうアレンジの曲、ていうかこの曲の元ネタ?知りませんか
>>134 フェンダーやギブソンばっかりでも「あぁこの人はこういう好みなんね」で
済むのにESPだとそう見えちゃうんだよな。日本人として悲しいが。
140 :
ドレミファ名無シド:02/12/12 02:37 ID:CVySX1yN
リリーフマン=清水玲
で合ってると思うんだが。
あんなん弾けたら俺だったら「あれ弾いてんの俺っすよ!」とか
言いまくりそうなもんだが。。。あ、そんなだからアマなのか(w
あーやべ。このスレみてモー娘。のもせ聞き出したら眠れない状況になって来た。
ほんと強制的に盛り上げるような音だよな。
カッコいいけどちょっと褒めすぎのような。
反動だよ。大目に見てくれ。
外人だと誰がこういうプレイしてるんでしょうか?
ジャンプマンってモー娘。では弾いてないの?
スピードは一流のnyのスタジオ音楽屋を使っていたな。
149 :
ドレミファ名無シド:02/12/14 00:28 ID:V2aJ1DUR
150 :
ドレミファ名無シド:02/12/14 00:42 ID:ZdG6G0Vl
152 :
124:02/12/15 05:30 ID:???
>>128 遅くなってゴメン。読むのに時間がかかった。…嘘です。怠け者なだけです。
読んだ方が速いと思うけど、いくつか書いてみる。言った通り、「?」な意見も多々あるが、
ライターがそう書いてるのを写してるだけなので、わしゃ責任持ちません。
●I WISH → 「ソー・マッチ・イン・ラブ」ティモシー・B・シュミット(これはアレンジではなく、メロディが似てるらしい)
●Mr.MOONLIGHT → ブライアン・セッツァー・オーケストラ(言わずもがなですね)
●そうだ!We're Alive → 「ダブサンピング」チャンバワンバ(出だしの「努力 未来…」の所が、らしいです)
●乙女の心理学 → 「ナオミの夢」ヘドバとダビデ
●恋をしちゃいました!(タンポポ) → 「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ」ダイアナ・ロス&ザ・シュープリームス
●王子様と雪の夜(タンポポ) → 「シュガー・ベイビー・ラブ」ルーベッツ(イントロのコーラスが、だって)
●溢れちゃう…BE IN LOVE(後藤) → 「irresistible」ジェシカ・シンプソン
●ミニハムず愛の唄(ミニハムず) → 「ハートに火をつけて」ドアーズ (イントロのみ)
●「すき・すき・きらい・きらい・きらい・すき。」(ミニモニ。) → JB(曲の指定は無し)
(モーニングの「あまいもんバトルのテーマ」はセックスマシーンだそうです)
●サマーれげぇ!レインボー(7人祭) → 「MONTEGO BAY」アマズル
だそうな。ホンマかいな?ちなみに、インナミリサのイラストが絶品なので、現物を読む事を
強くオススメします。読み物もそれなりに面白かったし。
153 :
:02/12/15 23:18 ID:???
154 :
ドレミファ名無シド:02/12/16 13:59 ID:dWwbypUL
「愛車ローンで」は最強の一発屋のあの楽曲ですな(w
155 :
ドレミファ名無シド:02/12/16 15:27 ID:5dm9OTHE
タンポポ「乙女パスタに感動」のイントロの一部分
ギターのチャンチャンチャラランチャンチャンチャララン♪
ってビートルズの「ゲッティング ベター」って感じかな。
157 :
:02/12/17 04:30 ID:???
ナック の マイシャローナ
ていうか、元ネタとかどうでもいいやん
打ち込み嫌い!
えーと、あと他に言われてる元ネタや言われなくても想像できる物と言えば…
ラブマシーン → 「ヴィーナス」(もち、バナナマラのver.)
ハッピーサマーウェディングのイントロのメロ → 「ホット・スタッフ」ドナ・サマー
そうだ!We're Aliveの間奏 → 「カリンカ」ロシア民謡
恋のダンスサイト → 「ジンギスカン」ジンギスカン+いんちきアラビアン
「セクシービーム!!」 → チクビーム(FUJIWARA)
あと他に何かある?
160 :
ドレミファ名無シド:02/12/18 16:56 ID:3NfxuItX
>>152 これって元ネタをアレンジに生かしてるって話なの?
どう考えても完全パクリだと思うんだけどな
アレンジには著作権ないにしても作曲部分はパクリだよね
黄色い空でブンブンブンなんてBoogieWonderLandそのままだし
そうだ!We're Aliveのチャンバワンバなんて誰が聴いてもクリソツだよね
つーか、つんく一派ではパクリ上等!ってコンセンサスでやってるんだろうか
永井ルイっつうのは確信犯?それとも告発者?
なんかよく分からないので説明キボンヌ!!
仲間受けネタみたいのを売っちゃうのはやはり問題だね
大元からクレーム来なけりゃOKみたいな
162 :
ドレミファ名無シド:02/12/18 23:16 ID:VxeFpfk3
>>161 だね
金稼いじゃダメだよね、笑って遊んでるうちはいいけど
>>159 >チクビーム(FUJIWARA)
ワロタ
そしたら宮迫です(辻加護)も入るじゃん
パクリパクリと言うけど、パロディという文化もあるのだよ。
本当のパクリっつーのは、他人の作品をさも自分の創作であるかの様な顔して世に出す事。
元ネタが解る様にやってるのは、「冗談ですよ」という前提だから、そう罪も無いと思うが?
モー娘。の話ばっかだが、パフィー(と言うか奥田民生)には文句言わないの?
ちょいと極論だが、物真似も他人のオリジナルを模倣して金を稼いでいる訳で。
165 :
ドレミファ名無シド:02/12/19 02:31 ID:K50ZNRjr
>>164 まあまあその論議はやめようよ、パクリスレと同じ論議になっちゃうよ
スレタイどおり音作りを語りましょ
166 :
key:02/12/19 02:53 ID:???
「初めてのハッピーバースディ!」のカントリーぽいイントロはどんなギター
を使ってるんですか?
また、他にも高橋諭一氏はどんな楽器を使ってると思われますか?
やっぱジャガーとかですか?
ギターやってる訳じゃないですが、知りたいのです。
つんくの作曲ってどこまでやってるのかな?
ハピサマやパスタのイントロギターフレーズとか結構好きなんだが。
誰か言及してる関係者いた?
「乙女 パスタに感動」のアレンジについて、永井ルイのインタビューから引用してみる。
~初めのデモテープはどういった感じだったんでしょうか。
「ピアノとベースとドラムが入ったような簡単な打ち込みに、メロが入ったようなものでしたね。
カーペンターズのようなしっとりとしたシャッフルで、正直言ってちょっと地味な感じはしました。
少し自分なりに色を出すとすれば、シャッフルでもあるし、最初からクイーンみたいにしようかなぁ
とは思ってました。みんなが良く知ってるクイーンの曲って言ったら『キラー・クイーン』とか、
その辺かなあと。それまで僕自身も、メジャーになった曲の中に、クイーンのエッセンスが
ふんだんに入った曲を聴いたことがなかったですし、自分が聴いてみたいっていうのもありつつ、
自分でもやってみたいと。ダメモトというか、こういうものを面白がってくれたらラッキーだな、
というぐらいの感覚で出してみました」
~その結果はどうでしたか。
「非常に良かったですね。喜んでいただけたかなあと。新生タンポポにいきなり“ブリティッシュ”
というキーワードが出てきたのも、たぶんその勢いに乗っかった形で。やる前にブリティッシュとか
何も言われず、逆に好きにやって下さいと言われました」
~アレンジにはクイーン以外にもいろんなものが入ってる気はするんです。間奏のところでは
ポール・マッカートニー的なところがすごくありますよね。
「エッセンスという意味ではクイーンと、ウィングス、ビートルズ、それからパイロットがありますね。
ただパイロットはフレーズを言えと言われたら全然違ってたりするんです。あくまでもエッセンス、
匂いということで」
~完成した作品には満足でしたか。
「もちろんもっと何かできたでしょうけどね。僕の方はアイディアとサウンド作って返すだけの作業
ですし。コンセプトとかを進めるのはつんくさんの仕事ですから」
デザインの仕事してたことがあるのだが、客から「誰それっぽく」って
発注受けちゃって不本意ながらそうせざるを得ない事って多かったよ。
だからアレンジパクリもつんくの指示かと思ってたがアレンジャーの裁量が
大きいみたいだね。スタジオミュージシャンとして職人に徹するなら
こういう感覚の方が仕事が来やすいのかな。
つん区はワンマンじゃなく、歌い手さんや各レコーディングスタッフ等の
立場を尊重しそうだね。その辺が上手くいってるのかも。
173 :
ドレミファ名無シド:02/12/19 10:28 ID:ZgOniOiQ
中古でベスト買ってもうた。聞いての感想だが、売れて明らかに
金の掛け方違ってるね。音数が倍、打ち込みが半減、って感じ。
ふるさと以前は音がショボすぎて笑えた。
ダンスマンってラブマシーン以前にもハロプロ関係で仕事してたんですか?
176 :
ドレミファ名無シド:02/12/20 01:02 ID:m6xllQjI
>>176 見ましたが特にファンという程でもないんで
どの曲がいつ出たやつかわからんのです。
178 :
ドレミファ名無シド:02/12/21 02:26 ID:eGtsTwM0
>>177 ダンスマンのハロプロ関係は「LOVEマシーン」が初めてだよ。
「藤沢秀樹」や「JADOES」名義では他のアイドル?もやってたりするけど。
179 :
ドレミファ名無シド:02/12/22 03:35 ID:HWb7XR5r
純LOVER
180 :
ドレミファ名無シド:02/12/22 05:36 ID:7uw7avmH
つぎはダンスマンで恋レボ21並の曲をやってほしい
このころはまだ唄に色気もあったしやっぱモーニング娘ってこれじゃない!?
子供向けのはもうたまらん、聴いてられましぇん
181 :
ドレミファ名無シド:02/12/22 06:11 ID:88fJ3CAO
バンドマンで一枚アルバム作ってほすい。
>>182 モー娘。のアルバムって意味だろ。アルバム一枚丸ごとは無理でもやっぱり
俺もダンスマン起用希望。ガキっぽさもお祭ムードもああいう職人が
裏で頑張ってこそのもんだと思う。ここにいるぜぇとかドラム打ち込み
だったじゃん。アイドルはリズム隊が機械だとえらく安く聞こえる。
でもダンスするのだくらいになると逆に笑えるよな。
バックはべたべたにマニアックなファンクなのに
メンバーは明らかに理解してなくて。ある意味エロい
隠喩をそれと知らずに歌わされてるような萌えを感じる。
185 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 00:06 ID:BvkjQ1lb
186 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 01:18 ID:QNelFGM3
でもなんとなくわかる。ありゃエロいよ。思いっきりセックスマシーンだし。
ゲロッパ!ゲローラちゃ~らら♪
大路様と雪の夜のソロ過去追いい!
かなりQeenぽいけどね
189 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 02:59 ID:O65SlOgI
>>183 昔は子供のくせに必死にエロくて大人っぽい曲を唄ってるギャップが面白かったんだが
今はホント餓鬼向けになっちゃって、ありゃちょっとつらいな
確かに抱いてHold on meの「あ~ん♥」とかは笑えた。
そんなにガキ相手の方が儲かるんかね?
ここにいるぜぇは村石雅行の生ドラム使ってるっしょ。
193 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 12:20 ID:SDKp28aP
「ここにいるぜぇ」は村石のドラムにdaichi氏のedit+打ち込みね。
そして今日のHEY3は生演奏らしい。
LOVE×2みたいにちょいグタグタになる事は避けられないだろうが要チェケー。
俺は所用で見られないが皆はしっかりと見届けてくれ!
くはっ、生演奏とは‥
ていうかライブでバンド☆マン呼んでよ。
アリーナとかなら広いしさ。
196 :
ドレミファ名無シド:02/12/24 04:29 ID:7b4N2mG9
>>184 わかる!アレンジもそうだが最近はここにいるぜぇのポゴダンス。
俺バンドブーム世代だからなんか胸が熱くなった。彼女らは
パンクのライブでポゴダンスした事なんて無いんだろなぁ。
曲によって音が変わりすぎるから生バンドだとアレンジが難しいだろな。
でなきゃギター8本、キーボード10台、みたいな。
昔は生バンドだったんだけどな
ギターソロとか原曲と違うアレンジだったから楽しかったぞ
199 :
ドレミファ名無シド:02/12/24 05:11 ID:6O65Qvhm
ライブは劇的なアレンジ変更で魅了します!
みたいな感じなら大枚はたいても観に行くけどなぁ~。
昔、ヒムロックのライブに行って
楽曲名忘れたけど全然ちがうジャズっぽいアレンジで
ノックアウトされた記憶がある。ボーカルメロもでイジって
あったけどめちゃくちゃカッコ良くてこれがライブかぁ~と
感動した思い出。
バンダナにメガネのヲタ君はそんなの求めてないだろ
201 :
ドレミファ名無シド:02/12/24 23:54 ID:UT+XRTXM
これまではつんく関係は聞いてなかったが、このスレの議論に触発され、友達にモー娘。とタンポポのベスト盤借りた。
自分はビーヲタなので、抵抗なく受け入れられた。
はじめの方は演奏群ばかりに耳を傾けていたが、最近では「王子様と雪の夜」のシチュエーションに憧れるようになってしまった。(石川キボンヌ
お前らギタマガのジャンプ☆マン見たか?5年くらい前の
女子高生の格好してジャンピングシューズ履いてたぞ。
あんな奴があのかっけーカッティングをしてるのかよと。。。
あいついくつよ?
203 :
ドレミファ名無シド:02/12/25 00:12 ID:l7BGWnaR
そ、そうか。。。12月はバタバタしとってギタマガ買い忘れてたんよ。
>>193 だれもフォローしてないが、持ち歌(ここにいるぜぇ!)はカラオケですた。
生バンドの演奏で、「恋人はサンタクロース」をくずと一緒に歌ってただけ。
という訳で、このスレの住人的に期待してた物は何も満たされなかったと思われます。
>>206 あの演奏はひどかったねぇー!なんであんなにつまらんアレンジなんだろ
>>208 (・∀・)イイ俺は好き!特に罰金具のギターがいいね!
リードGはサビとその他で音色がハッキリ変わったら
メリハリついてもっとよくなると思った
>208
これが結構ちゃんとできてると思ってることがイタい。
211 :
ドレミファ名無シド:02/12/26 23:37 ID:wXlrDyAD
そっか?カッティングはかなり上手いじゃん。
ただベースに空間系かけすぎてモワモワしてるのが惜しいな。
>>210 まあまあ・・・
カッチング系はよれたらアウトだからね
結構のていぎのもんだいやね
チョッケルギター一本って縛りでやってる事を考えると
結構ちゃんと出来てると思う。
シャズナの「すみれ September Love」っぽい雰囲気になってると思ったのは俺だけ?
ところで、ギターにエフェクトかかってるような気がするんだが…直結?
あと、ドラムは生ですか?だとしたら、かなり上手いね。リズムが安定してる。
ベースが良く聞こえないのが残念。コード感が物足りないんだけど、ベースが聞こえれば
もっとカバーできると思うんだけど。しかし総合的に、良く出来てるとは思いますた。
216 :
208:02/12/27 01:51 ID:???
感想どもです。えっと、直結想定ってのは左のバッキングの話なんで
右は仮メロ扱いでお願いします。あとベースはかなりインチキなのが
バレバレみたいっすね(w。俺はギターの人なんでご容赦を。
あとドラムはMIDIです。しかもサウンドボードの音。生っぽさを出すべく
強弱の具合とか手足4本でちゃんと出来るフレーズとか考えて作りました。
しかしこれを生ドラムと聞き違えた215って。。。
で、サウンドボードって普通のサンブラとかですか?
218 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 01:28 ID:R2LMApTq
オレもやってみようと思って取り組んだんだが
やっぱベースは手弾きがいいね
打ち込み&クォンタイズはめんどくせ~
220 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 02:18 ID:dEQ2Vw70
208より上手い?
222 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 02:55 ID:q6leRR72
あれってベースピック弾きですよね
223 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 04:28 ID:65Ynow3b
>>222 どっちにしろサビのベースを打ち込むのは苦労だな
実際弾いたほが早いだろうね
ここにいるぜぇ!のイントロのドラムって誰がやってんの?
>>224 ホントに最初の「ドンパン、ドドパン、ドドパパ、ドドパン、ダラダラダラダラ…、ダン」
のところ?
普通に村石氏でしょう。ちょっと訛ってるのは
・それっぽく村石が叩いた
・daichi氏がフレーズの間をちょっと切った
のどちらかだろうけど、村石氏がわざとバカっぽく叩いたような。
しかし「ダラダラ…」の所はハットを踏んでるような気がするけど、踏んですぐ離すと
あんなデカい(ある意味クラッシュっぽい)音が出るの?
当方ドラムじゃないためよく分からん。教えて。
226 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 22:53 ID:aQMMJTSM
>>225 でるよ。
ageたかっただけだけどね。
>225
オーバーダブだろ。
最初3小節とフィルインの1小節で微妙にハイハットの定位違うし。
緊急保全
229 :
ドレミファ名無シド:03/01/06 00:19 ID:k0N1ETn8
モーニング娘。のラブマ以前の曲は割とテンポが揺れてるんだね
オーディオファイルいじってて分かった
恋レボなんかは最初から最後までどんぴしゃなんだけどね
ラブマより前はクリックも使わずドラマー任せだったって事?
231 :
ドレミファ名無シド:03/01/06 00:47 ID:23+hhZk4
あう!上げないとレスすら出来なくなってしまう!
ビッグサーバーの馬鹿ヤロォォォォォ!
232 :
ドレミファ名無シド:03/01/06 01:29 ID:k0N1ETn8
>>230 そんなことはありえないけど、かなりいじってることは確かだね
イントロ突っ込み気味で歌が入ると若干遅めに戻したりなんてことは結構やってる
アレンジの変更が多いのか、何か事情があるのかは分からんけど
ラブマ以降は、ダンスマンのアレンジが均質を好むという事もあるんだろうけど
ブライアンセッツァーオーケストラのペンシルヴァニア5000は愛のビッグバンドの原曲ですか?
っていうかブライアンセッツァーのスタイルそのものをパクったわけだが
音は相変わらずいいね。ブラスは生?
236 :
ドレミファ名無シド:03/01/06 16:19 ID:kquXFwNx
>>234 っていうかブライアンセッツァーオーケストラ自体がビッグバンド時代のオマージュなんだけど
237 :
ドレミファ名無シド:03/01/07 01:21 ID:oRNEP/ay
モーニング娘。SMAP以外でかな~りいい音&アレンジが聴けるアイドルって誰?
238 :
ドレミファ名無シド:03/01/07 01:24 ID:oRNEP/ay
>>232 恋のダンスサイトは終盤に向かってわずかにテンポは上がっていくね
でもこれはわりと直線的で曲間での揺らぎはない
それはそうとやっぱ娘。にはダンス☆マンアレンジが一番ですな
>>237 他のハロプロ
初期フカキョン
中島美嘉タン
BOYSTYLE
routeφ
篠原ともえ
w-inds
>>236 ビッグバンドジャズ自体が欧州オーケストラとアフリカン・アメリカンの(ry
242 :
ドレミファ名無シド:03/01/07 02:40 ID:oRNEP/ay
>>241 BoAは期待して聴いたんだけどバックトラックがやっぱエイベックス風味
正直新鮮味がなくて一枚聴き通すのが苦労だった
わざとらしいベースラインもどうもしっくりきてないしね
ただBoA自信の歌は素晴らしいと思った、いい歌手だね
古いが裕木奈江の細野晴臣楽曲は良かったなぁ。
「いたずらがき」って曲なんだがあの独特のベースラインが
のったりのったりと変拍子打ってるんだよ。旬とかいうアルバム。
今は中古で100円ジャンクコーナー送りになるやつ。
ボアは歌でもってると思う。腹筋で頭蓋骨鳴らすようなコーンと抜ける
いい発声してるやね。曲はあヴぇxのチキチキ。語るならこのスレよか
ボーカリストスレだな。
裕木奈江って記憶のあるかないかで・・・誰ですか?
シンガー?ミュージシャン?アイドル????
プロデュースBY細野晴臣なんですか?
探してみます。
>>245 女優で出たかったのにアイドルとして展開されてギクシャクしてた人。
もう三十路の既婚者だが女優業はボチボチ続けてる。CDはもう出してないが
数年前に吉祥寺の曼荼羅でライブをやったとのこと。
>>243 いたずらがきは変拍子じゃないよ。
ただAメロが3小節括りで展開するんだよね。
ありゃ確かにあそこは面白いアレンジだった。
248 :
ドレミファ名無シド:03/01/07 06:21 ID:TvyGkFOE
細野晴臣といえば森高千里の「今年の夏はモアベター」ってどんな感じですか?
森高のCDはテクノのインディーズレーベル立ち上げてる知り合いが誉めてたなぁ。
YMO信者を自称してるからってのもあろうが。
251 :
ドレミファ名無シド:03/01/08 02:33 ID:jH4HlCXy
KinKi Kidsの「カナシミブルー」のアレンジ、間奏のギター(カードか
なんかのCMで使われてたところ)とか結構好きなんですが、あれは誰
の仕事なんでしょうか?