1 :
ドレミファ名無シド:
初心者ではない、かといって上級者でもない。
それが中級者!!
中級者というのは一番レベル幅が広いと思うが
ここでの定義は初心者ではない人以上は中級ってこととする。
というわけで上級者になるための話をしようじゃないか。
ギターって最初始めたときは徐々にうまくなっていって
途中でいきなり止まるよな。
で、停滞期が続いて急にまたうまくなる。
そしてまた停滞。それをくりかえすしかないんでないか
ロックギターだけやっていてはだめだ。
クラシックを学んだりするんだ
まぁ具体的に何か上達方法が欲しいよな
1、手を熱めのお湯につける
2、そのまま5分放置
3、手がやわらかくなったら指を開くストレッチ
これで君も上級者さ
スケール上昇下降を繰り返すとか
10 :
ドレミファ名無シド:02/11/21 23:57 ID:H4VxkSuI
>8
それは初心者もやるし、上級者もアップでやるぞ。
内容によるがエクササイズちゅうかプラクティスちゅうか。
コピーを繰り返すしかない気がしてきた今日この頃
エクササイズやプラクティスの次は何をやればいいの?
13 :
文系むーわ!:02/11/22 00:02 ID:m8bqF1os
フッ
まずはいい耳をもっていいCDを買うことだな。
ギタリストはえてしてギターパートしか耳に入らない難聴者が多い。
そんなのは言うまでもなくカス。ゴミ。ミソカッツン。
>>11 禿同!
しかも耳コピーの方が上達の具合が断然良い気がする。
今13がいい事言った
山崎さんは昔ドラムをやっていたからリズム感が良いように
いろんな楽器に目を向けるのが大切と言う事ですか
コードやアルペジオをミミコピするのは難しいですね。
いい方法おしえてきぼん
コードって言っても、なんとなくAmとかじゃなくて、
2つの音が重なってたりとか。3つとか。ミミコピできる人はすごいよ
19 :
ドレミファ名無シド:02/11/22 00:28 ID:hShNlEvp
ギターがうまいにもいろいろあって
既存の曲を弾くのがうまいとか
アレンジがうまいとか
アドリブがうまいとか
ギターソロの作曲がうまいとか、あるかもしれない
>>18 理論書とコード付き歌本をギター片手に読みつづければパターンが見えてくる。
そりゃ何の知識もなしに耳だけでスラスラ取れたら天才だわな。
初心者脱出の定義を考えた。
バレーコード軽くひける
コードだけなら曲をひける
一曲は完コピした
メジャースケールのポジション5つぐらいある奴全部できる
じゃあ上級者ってなんなのさ
そもそも「初級」「中級」「上級」程度の分け方じゃ不十分な気がする。
それでは
「超初心者」・・・楽器触った事ないぐらい
「初心者」・・・CとかAとかのコードがひけて嬉しいぐらい
「Fマスター」・・・Fがひけた。
「バレーマスター」FやらB♭なんぞを応用できる
「メジャースケーラー」メジャースケールポジションはお任せ
とかですか
楽譜を読む練習をしれ!
26 :
文系むーわ!:02/11/22 01:12 ID:m8bqF1os
ドラクエの職業みたいだな
ギター上達するのにいいコピー曲ないかな。
プロレベルの人はどんなの弾いてうまくなっていったのか知りたい。
28 :
国立むーわ!:02/11/22 01:53 ID:m8bqF1os
オヤジコース
スモークオンザウォーター
天国への階段
バーン
ユリガミ
ブラックマジックウーマン
ホテルカリフォルニア
どうぞ
良スレあげ
>>28 おれ二つとばしでいま三つ目。
つぎ邦楽へ。
邦楽といえば八橋検校
そんなマイナーなのしらない。
ばーんもすもーくおんざ水もひけない。
ソロのフレーズが。
ギター16年弾いてるけどごく個人的な上達感。
<ソロ編>
ペンタを覚えた。(Amペンタは1弦8Fで終わりと思ってたw)
ソロが弾けてすげー
メジャースケールをワンポジションで覚えた。キーとの関連性なんとなく分かる。6連で同じポジションのフレーズを繰り返すよ
うな速弾きならできる。
メージャースケールをスリーポジションで覚えて全フレット行ったり来たりできるようになった。いわゆるスケール上下的な早弾きできるようになっておれってすげーとか勘違いし
ていたと思う(笑でも曲中で頻繁にキーが変わるとまるでだめ。
ジャズは全く弾けず大挫折。
メジャースケールを7ポジションで把握できるようになりいわゆるモードスケール的なフレーズ多用するようになる。 曲中に比較的キーチェンジが頻繁にあってもOK .
それまでキーチェンジの部分のみ意識してフレーズを組み立てていたのが頭の中でコードがなるようになりモードスケールとの関連が実感できるようになる。
コードごとにそれなりにコード感を感じさせるフレーズというものを意識して弾けるようになる。 コードとスケールの関連おおむね一致
それまでただキーやコードに合うように弾いていたのが、フレーズの盛り上がりや聴かせどころをどうするか気が配れるようになる。
ただ、まだまだ納得していない。
といまのところこんな感じ。どこまでも奥が深いですな。
34 :
ドレミファ名無シド:02/11/22 13:48 ID:LHGvNSrm
ためになるあげ
16年でそれかよ
八橋検校は八橋流琴の創始者で、京都名物の「ヤツハシ」の由来
37 :
33:02/11/22 14:01 ID:???
ちなみにテクニック的には5年目くらいからとまっているような気がするw
ソロだけでグルーブできるようになりたい。リズム感などもまだまだ課題かなあ。
俺はまだ四年目。
まだまだ上達期。
いままでの練習量があまり多くなかっただけにこれからに期待。
目標一日ヨ時間くらいはギターひこうかなと。
ペンタトニックとか全然わからない。
スケールとかも全然わからない。
最近はとりあえずドレミファソラシドを繰り返している。
六弦8フレットからはじめるのが小指がしんどい。
数時間弾いていたら手首がぶらぶらになった。
>>33 あんさんむちゃうまそうだよ、その文からすると
>>39 全部のポジションでドレミファソラシド弾けるようになったら
もう初心者じゃないYO!もうすぐ3フレットずつぐらいの
ドラミファソラシドのカタマリが見えてくるようになるYO!
がんばれYO!
↑馴れ合うな
よし、馴れ合わずにしかし協力はしあいつつ
距離をとりながら気を配り、ギター上級者への道を語ろうぞ
ここでいう上級者ってのは、ギター上級者というより
演奏家として上級者って感じがする。まあ、言葉じり
の問題なんだけどね。
45 :
ドレミファ名無シド:02/11/22 18:34 ID:Pt7W0fRz
俺は今初心に戻ると言う事を念頭においている。
パンカーなのでテクはしょぼいが、それでもコードとかびびってたりして
そういうとこ注意してる。
今やってるのは薬指改造。
薬指の第一間接を逆にそらす訓練をしている。
地味だけどけっこういいかもしれない。バレー時のびびりが少なくなる。
いつでもどこでも、薬指を逆にそらせろ!!
パンカー?馬鹿か君は。
47 :
ドレミファ名無シド:02/11/22 18:48 ID:Pt7W0fRz
馬鹿だった・・・
昔からそうさ。パンカーって言っちまうのさ
聴く人がパンクスな気がしてしまうのさ。
ああ馬鹿だったさ
まぁまぁ。薬指そらしは確かに有効ぱんか。
>>33 おおむね同意。
>メージャースケールをスリーポジションで覚えて全フレット行ったり来たりできるようになった。
いわゆるスケール上下的な早弾きできるようになっておれってすげーとか勘違いし
ていたと思う(笑
ネットで見てても上のあたりで止まってるのが自分も含めてやたらと多いような。
ネットでうまいといわれている人でもこの辺のレベルを超えている人って数えられるくらいだよね
50 :
49:02/11/22 18:58 ID:???
ちなみにそこから上に行くのにどんな練習をしたか聞きたいです。
>>49 俺もそこで悩んでる。単音なら得意って感じ・・・
練習すれば主旋律でもソロでも弾けるんだよね。
和音まざったソロはむずいんだけど。
バッキングはコード弾いてりゃいいか、みたいなレベル。
やっぱりここからどうやって上達するか話し合うのが
こ の ス レ ッ ド の 意 味 だ と 思 う !
52 :
:02/11/22 19:12 ID:1vZSivWN
>>33 >コードごとにそれなりにコード感を感じさせるフレーズというものを意識して弾けるようになる。
>コードとスケールの関連おおむね一致
ゴートごとのフレーズひけない。ただのアルペジオになるでござる。
コードごとに、そのコードのスケールにチェンジすればいいの?
同じスケールフォームをフレット移動さすのなら、チェンジできるけど、
ポジションをあまり動かさずにというのはでけへん。
ゆっくり考えれば出来るけど、考えてるうちに曲終わる。
どういう練習すればいい?
( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)
33じゃないけど、
コード感というよりはコード進行感といったほうが近いと思う。
結局ワンコードならバーチカルなモチーフ展開でフレーズを膨
らますわけだからコードの変わり目がきれいに表現できればい
いのでは。
自分は指は速くうごかないがその分そっちは気を使ってる。
ジャズの251フレーズをストックして普段から使うようにする
となんとなく見えてくるよ。
バーチカルなモチーフ展開の意味を聞くのは初心者スレのほうがよいのですか?
57 :
ドレミファ名無シド:02/11/22 19:48 ID:LHGvNSrm
ためになるのdeあげ
58 :
ドレミファ名無シド:02/11/22 19:51 ID:LHGvNSrm
>>56 コード感が明確なフレーズを少しずつ変えながら使うくらいの意味
反対語 ホリゾンタル
やっぱり中級者はかしこいや!
60datana..ahaha
今の時代8時間労働が普通ジャン
ミュージシャンは音楽が仕事だから
ギター一日8時間弾くのが理想的。そしたらうまくなるって。
でも趣味のうちは金にならんからつらいのよな
・ギター8時間
・バイト8時間
・風呂飯ウンコ移動2時間
・睡眠6時間
で、ガンバ。早くプロになれたらいいな
アマチュアでも一日5時間とかの練習を10年やりゃプロ並に上手くなる
風呂飯、移動、排泄全部あわせて二時間はつらいよ。
普段は学校あるからバイトはしてないけど往復だけで3時間だもんよ。
バイトはいく用意と歩き時間考えて1時間、で10時間働きだとして
それからいえ帰って八時間も弾く体力ないっす。でもって
睡眠六時間はちとつらい。
現実的には4時間取れたらいいほうでないのかなぁ。
根性があるひとはできるのかもしれないが。
67 :
ドレミファ名無シド:02/11/22 20:28 ID:EhuzDcXF
>>67 口は悪くぶっきらぼうだが本当は
自分の知識を惜しげもなく人に提供する心優しき人。
そんな君のような人をこのスレは欲している。
そのパワーが集まればみんながうまくなるキッカケをつかめる。
>>69 もしくは宣伝マンかもしれないではないか!
つかあんな教則本紹介してもらって喜んでるようなヤシが中級者なのか?
72 :
ドレミファ名無シド:02/11/22 20:59 ID:EhuzDcXF
>>71 最初から読めよ。このスレにいる奴はメジャースケール覚えたところでいい気になってる(w
別にいい気になってる奴は一人もいないんですが。
がんばって上達したいという話ですよ
おお、人前で弾く曲が無いのに中級者名乗っている奴もいるぞ。
>>74 それは大げさなスレのタイトルで
もっと人に自慢できるような奴がないってことでしょう
まぁまだそれは初心者と言われたらしょうがないけど
>>71,
>>72 そんなにあなた方がギターがうまいなら、
このスレで教えてあげればいいではないですか。
そういう心の広さも大事ではないかな、人間として。
そして上を目指すギタリストとして。
大勢の前で弾けるほど自身のある曲はないな。
知り合い数人の前くらいで弾ける曲ならあるけども。
観客が増えるとやっぱ緊張して普段弾けてるものも弾けなくなることもある。
よい感じで緊張するといっつもよりよく弾けるけども。
まー、俺は弾きとおせる曲が数えるほどだ。たまに魅するし。。。
79 :
33:02/11/22 21:20 ID:???
>>49 >>51 あくまで自分の場合なんで参考になるかどうか、
コード感のあるソロ弾くにはあたりまえだがコード進行がわからなくちゃいかんというのを(当時)今更ながら知って、コンピングの練習した(ベースライン弾きながらバッキングするやつね)
その中からコード感の肝になるような音(たとえば3度と7度とか)をコード毎に分析していってストック。コードの変わり目にそのコードの性格音(というのが正しい呼び方か知らんけど)に到着するようにフレーズのストックを増やしていったという感じ。
アベイラブルスケールはこのコードにはこれっていうのはわかっていても、上の分析がないと使い物にならんということがわかったw
あくまで自分の場合というだけなので方法論が正しいか保証しませんが。
そうね
アヴェイラブルノートスケールも「スケール」というよりは
「コードトーン+テンション」って考えた方がいいかもね。
>>77 上を目指すギタリストなら二千円弱の教本ぐらい買ってマスターしろよ。
83 :
ドレミファ名無シド:02/11/22 21:29 ID:G6avdHYB
教則本の後ろにのっているブルース2曲を完璧に演奏できるようになったら
中級者になれますか?
アルハンブラの思い出が完璧にできたら
どれくらいですか?
85 :
ドレミファ名無シド:02/11/22 21:38 ID:jpY9KAAn
ソロギター練習汁
エンターテイナーとか弾けたら中級だな
86 :
33:02/11/22 21:42 ID:???
>>52 >>同じスケールフォームをフレット移動さすのなら、チェンジできるけど、
>>ポジションをあまり動かさずにというのはでけへん。
これはまあスケールをワンポジションかせいぜいツーポジションでしか把握していないということでしょうね。フレットを横に動かずにキーチェンジできるようにするには7ポジション覚えるのは必須中の必須のような・・・
何が弾けたら中級か、とかいう話はとてもいいね。
煽りではないよ。みんなで上を目指す場だから
議論は大いに結構だと思う。
〜ができたら、と書かれればそれを目指す事もできるしね。
ここでいうレベルって物理的な技術のことなの?
物理的技術というのは既存曲の演奏力やテクニックってこと?
ソロやリフの作曲力なんかもそうだと思うけど
スレに書きこんでいる人間のレベルがすでに完全に2つにわかれているようだな。
理論も大事
耳も大事
あと即興力や即興理論も大事かと・・・
>>1に中級者はレベル幅大きいけどってかいてるやん
大目に見てレッツラゴー
とりあえず初心者は抜け出した。
今は初級か中級かだ。
理論的には初級か初心だ。
じゃ、一年以上やってたら中級者とか
一年じゃまだまだだけど、超基礎はできてるぽ
1年以上で中級者はありえないと思う
もちろん人によるが
つか1年でみんな中級だったら上級者って何?って話ですよ
97 :
ドレミファ名無シド:02/11/22 22:06 ID:G6avdHYB
ボキですね、小学生から高校までトランペットやってたんですけど
楽譜に書いてある通りになんでも吹けるようになったら中級者。
そっから『アドリブ』っていう壁があって、それが出来るようになると
上級者って言われてたよ
>>96 メジャースケールが色々なポジションで弾けて嬉しがる中級者が出てくる
理由がわかったよ
やっぱ歴だけじゃ何とも・・・
初心者、中級者、上級者と出てきたが
初級者と言うのがないのが混乱の原因かもしれない。
初心者
↓
初級者
↓
中級者
このスレはたぶん初級者〜中級者が混ざって話ししてるから変になる
こんどは初級者スレを立てねばいけなくなったな。
「中級者実は初級論」はかなり的を得てるね
他の楽器の経験がある人間は歴はあまり関係ないよね。
「中級者とは?」という議論に成り下がって急につまらなくなったな。
もっと33の人のように実践的な話が聴きたいんだが
さげてしまった俺の馬鹿
33氏 書込み期待あげ
やっぱ上達法としては地道な基礎練習を毎日数時間。
継続的に続ければだんだんと。かと思う。
俺は理論ぬきで演奏面で考えてゆきます。
理論いれるともっとややこしくなるから
基準が無いといけんので33氏のを元に整理してみた。
1 ペンタを覚えた。(Amペンタは1弦8Fで終わりと思ってる)
2 メジャースケールをワンポジションで覚えた。同じポジションのフレーズを繰り返すような速弾きならできる。
3 メージャースケールをスリーポジションで覚えて全フレット行ったり来たりできるようになった。いわゆるスケール上下的な早弾はOK。
4 メジャースケールを7ポジションで把握できるようになりいわゆるモードスケールが実際につかえる。 曲中に比較的キーチェンジが頻繁にあってもOK 。
5 頭の中でコードがなるようになりモードスケールとの関連が実感できるようになる。
6 コードごとにそれなりにコード感を感じさせるフレーズというものを意識して弾けるようになる。 コードとスケールの関連おおむね一致
7 それまでただキーやコードに合うように弾いていたのが、フレーズの盛り上がりや聴かせどころをどうするか気が配って弾ける。
111 :
ドレミファ名無シド:02/11/23 00:20 ID:+TCJIhBn
2と3 5と6の間当たりが初級と中級 中級と上級の
おおきな壁だよなー
>メジャースケールを7ポジションで把握できるようになり
いわゆるモードスケールが実際につかえる
ちょっと違うね
メジャースケールポジションって7つもあるの?
12フレットまでで5つしかなくない?
それ以上のフレットのとこのポジションを数えてるの?
あそこは同じ形では?
いくらひけてもコードの構成音を全て把握できてなかったら初級者。
つかそんなの、ある時に気合入れてやったら2日でできることなんだからさ、
やるかやらないかなんだよ。
10年やってて知らない奴もいれば、始めた一週間後に覚えてしまった奴もいる
わけで。
あとは単純なことだけど、押さえれるか押さえれないか。
指が完全に痛くなくなること。5時間弾きまくっても指が痛くなくなったら
押さえることに関しては中級者かな。コードだけじゃなくて、単音もね。
押さえることは手の筋力の問題と思ってるなら、それは間違い。
手の筋力で押さえるんじゃなくて、頭の中で押さえるべき音をしっかりイメージ
して押さえられるようになったら、自分でもビックリするくらい力がいらなく
なる。鳴る音も一目瞭然くらいに変わる。
だから、コードの構成音や、音名を把握することは大切なんだ。
116 :
ドレミファ名無シド:02/11/23 00:49 ID:+TCJIhBn
>>113 7ポジションあるよ。単純にドから始まるポジション、レから始まるポジション
とやっていけばそうなるっしょ。音列は実際にはたとえばCMのキーならCイオニアン
→Dドリアン→Eフリジアン〜〜。ってなるから各モードスケールもいっしょに解る
ようになるって意味だと思うよ
117 :
115:02/11/23 00:50 ID:???
7ポジションはどれも6弦からはじまるけど、6弦の開放のEからはじまる
ポジション(12フレットのEからはじまるポジション)が1ポジション。
で、2ポジションはFからはじまるポジション。
そうやって数えていくと、EFGABCDから始まるポジションがそれぞれあって、
結果的に7つポジションがある。
118 :
116:02/11/23 00:54 ID:+TCJIhBn
あら、同内容失礼
まあフリジアンとリディアン、ロクリアンとイオニアンは
同じポジションみたいなモンだけど
そう?
俺119じゃないけど彼の言いたい事はわかるが・・・
122 :
115:02/11/23 01:01 ID:???
>>116 2つ合わせて読めば「メージャースケールの7ポジションからモードスケー
ルへ」の解説にw
123 :
113:02/11/23 01:03 ID:???
やばい全然わかんない。意味が。
メジャースケールってCはドレミファソラシドのことだと思ってた。
そんでキーが変わったら場所がずれるだけだと思ってた。
Cメジャースケールってのは5パターンしか場所ないと思ってた。
というか
>>116さんと
>>117さんが説明してくれてるのも
意味がわからないょおおおおお。初級スレに行ってきます。
>>123 ごめん、わかりにくかったかな。
図解できたら簡単なんだけど。。。
>>123 要するに、
ドレミファソラシド、レミファソラシドレ、ミファソラシドレミ、、
、ラシドレミファソラ、シドレミファソラシで7つあるやん、と。
>>123 初級者っすね。貴方がプレイ面では初心者で無いなら、
理屈を知らないだけで、理論本をパラっと立ち読み
すればすぐわかると思う。
127 :
113:02/11/23 01:40 ID:???
>>127 知識無くても独自に「ここを半音ずらすと気持ちいいんだよ」みたく
既に経験で知ってたって事も結構あるよな。それが大した個性では無いと
気付かせてくれただけでも理論やった価値はあった。知る前は
「やっぱこういう個性と感覚が大事だよな」って個性と感覚以前の
基礎スケールのレベルでいい気になってたもんだ。
129 :
:02/11/23 04:25 ID:IdngcpW/
イオニアモードにおける1度から8度までの音程関係を取ってメジャースケールとし、
エオリアモードにおける音程関係をマイナースケールとする、
とだけしか理解してなかった。
よって、>127のhpに書いてあることがさっぱり分からん。
ジャズじゃなくてもコンな知識必要なの?
上手くなりたければ必要かもしれない
そうでないなら必要ない
こう言う知識ってどこかにも書いてあったけど、スクールなどに通ってきちんとやっている人間にとっては
基礎の分野だけど、ギターの場合独学が多いからこんな内容でも難しいと思う人が多いんだよね。7ポジシ
ョン把握なんて本気でやれば一日で大体指が覚えるところまでいくよ。
コンピングとかだって技術的にはそれほど難しいもんでもないし。
おれの場合やっぱり上に欠いてある書き方で言えば7ポジション覚えるのにやたらと
遠回りをした気がするけどそこが身についた時点で大げさに言えば世界が変わった。
特にアドリブやろうとする人で固定的なポジションしかわからなければ、ほとんど毎回
同じフレーズしか弾けないはず。うまい人って言うのは同じ手癖でも何通りにも聴かせ
ることができるけどまさにその辺の違いだと思う。
ちなみに速弾きができたら中級者とかスウィープができたらとかいうのはナンセンス
こういうのはある種センスのようなものがあってうまい人でもできない人はできないし、
初級者でもそれなりに指だけは動く人間も多い
132 :
33:02/11/23 08:51 ID:???
ちなみに33=131ね。
133 :
ドレミファ名無シド:02/11/23 08:58 ID:+TCJIhBn
みなさんおはようございまう。
ほんじつもかっぱつなぎろんをきたいしまう
134 :
ドレミファ名無シド:02/11/23 09:43 ID:nso/suDR
ギター歴約7年の者ですが、ここまで全部読んできて結構ためになりました。いままで漠然とコピーだけしかしていなく
コピーした曲の応用などは全然していませんでした。コピーした曲の応用は皆さんはどのようにやってきましたか?
良い方法を教えて下さい。
ひたすらアドリブ
皆さん初見は出来ますかい
このスレは136にころされました。
初見か。
初見できる。という場合は譜面をみて
一発目弾く時にまったくみすなく、譜面どおりに弾くことが
できるということか?
スケールとかよくわからない。
メジャーコード構成が根音と根音から長三度の性格音と
紺から完全五度上の音から構成されてるとかは一応わかってる
つもりなんだけども。
ふつうにいいスレッドだね。
みんな真剣。
で、理論とか頭こんがりながら本とかよんで覚えていかなくても
普段ギター弾いていて気が向いたときだけ調べるとかしていけば
段々おぼえていかますかねぇ。
142 :
:02/11/24 00:14 ID:???
>140
おもしろいなあ。ラジオで聞けるのがいい。
誰かがどこかの本で人差し指と中指の間が90度ひらけば合格といってたが
これってかなりむずかしい。
毎日ストレッチやってるけど左手の力だけで開いても70度ぐらい。
右手で左手人差し指を開けば90いくけど
それでも痛いYO!
90度開けば中級者
ぎりぎり89度くらいならひらく。
そのいちどにちゃれんぢするとニクが裂けそうでこわい。。。
片方の手使わないで90度?無理じゃない?
90度くらいになった瞬間激痛に見舞われました。今でもかなり痛い。
150 :
:02/11/24 16:55 ID:???
で、上級者はどのくらい開くの?
151 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 17:02 ID:cO3pTQ9E
ジョーサトリアーニのオールウェイズウィズミー・・・・
をここ数年指慣らしで弾いてるんだけど
コピーはすぐできたのよ 早弾きはないし
でもさ、ニュアンスとかハーモニクスとか
あの表現力までコピーしようとか、自分なりの
解釈で弾こうとかを目指したら、延々と終わりが
ないことに気づいてしまった
う〜ん
360度開いちゃった。
指が開いたからと言って上手いわけじゃねーよ。
お前ら馬鹿じゃねーの?
もはや練習法スレとはかけ離れてしまった・・・・
いいスレだと思ったのに
俺が戻す。いいスレのまま頑張ってもらいたい。
指のストレッチは大事だ。
バスに乗っているときとか暇なときに手を揉み解したり
指のストレッチをやっているとよい。
三十分くらいやってから弾くのとやらずに弾くのとでは
自分でも差が実感できると思う。
あと弾くときはゆっくりでもいいから確実に弾ける様になることが
まず大切、それから徐々に速度を上げてくとよい。
繰り返していくうちに初めはひけなかった速さでも指が動くようになる。
継続は力なり。
中級者スレなのに、ここまでに「リズム」という言葉が2回しか出てきてない。
159 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 20:37 ID:IKMxMihl
だめだこりゃ
あげ
リズムはみなとれていることを前提として考えているのだろう
162 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 21:00 ID:IKMxMihl
「BPMいくつを16分で弾くための練習」みたいなスレにならないことを祈る。
他のパートのことも考えろ。
リズムの本当の重要さに気がついたら上級者への入口
164 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 21:12 ID:qjYMGpdO
昔はテンポ240で8分ダウンで弾ききるとかよくやってたんですけどここしばらくゆっくり正確に弾く練習ばっかやってたらテンポ170くらいの曲でもはやくてついていけなくなってきました。
165 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 21:16 ID:Nqbd1HyG
ギターなんてFコードが弾けたらそれ以上のテクニックは要らないだろう
そこがギターのいいところだよね。
バイオリンみたいに情操教育でガキの頃から毎週習う必要なんて無い
166 :
muwa ◆muwaOb.Lwk :02/11/24 21:20 ID:FQr+7k6V
↑
まあ情熱だけであるていど上達する楽器ではあるな
それだけに情熱が必要であるともいえるな。
音楽は情熱だ。
169 :
ドレミファ名無シド:02/11/24 21:33 ID:40uMx1Wr
演奏能力開発エクササイズやれ
一冊通して毎日
そうすれば多少は上達する
速さばかりに気を取られているうちはまだまだ初心者。
ピッキングの正確性に心を砕き、
リズムの精度、そしてドライブ感の向上に努めるようになってはじめて中級者。
技術はさして問題ではなく、ソロやコードワーク(リハモなど)のアプローチを
増やすこと、そしてそこでオリジタリティーを追及することこそが大事なのだと
気がついて、はじめて上級者の入り口に立つ・・・
と、おれの爺ちゃん(文蔵 / 96歳 / 元大工)は言っているよ。
>>171 何を偉そうに。
と思ったがじぃちゃんが言ってたのか。
やっぱりじいちゃんは偉大だな。
自分は中級車くらい行ってるだろと思って
覗いて見て鬱。
わしは超初心者や!
板違いかもしれないけど教えてください
コード進行をうまく生かしたギターソロを作るには
どうすればいいんですか?
まず、ペンタ一発のアドリブがそこそこできるレベルでないとどうしようもない。
そして何にでも言えることだが、録音して聞くことが練習にとって大事。
細かいことはその後だ。
これ以上教えて欲しかったら、今挙げた2点ができることを証明して欲しい。
つまり、音源うpをやってもらう。
なお、優しくされたかったら初心者のところへ行くこと。
176 :
:02/11/25 17:51 ID:???
>174
ある小節でコードチェンジがある場合、
その小節の頭の音を、必ずその小節のコードの構成音で入っていくこと。
>>174 つまり、コードトーンがわからないとまずはどうしようもない。
曲は何でもいいからそのコード進行に合わせて、
コードトーンだけをひたすら弾いていくという練習をやること。
でもジャズ系ばっかやってたらマジで速弾きできなくなるんだな。
そしてヤンギ厨の工房とかに馬鹿にされるんだな。
>>178 仮にも中級者を名乗るのであればそんなことは気にせずどっしり構えること。
ちなみに、コードトーン中心でも速弾きは十分できる。
運指やポジション考えて工夫してみること。
ジェシヴァンルーラーばりのスウィープでびびらせてやれ
>>175 174です。ペンタの練習をしっかりやってから出直します
ご指導ありがとうございます
>>176 >>177 ありがとうございます
がんばって勉強します
お前らにとって、上手いドラマーってのは
2バスが叩けるとか、BPM240を叩けるドラマーなんだろうな・・・
人に聴かせれる音作りができなきゃ、いくらリズムがとれて指が動いても中級者には成れんな。
うん。いろんな中級者がいるからね。
中級車の定義について語るのはこれくらいにして
上達法を語っていこう。
186 :
ドレミファ名無シド:02/11/26 08:32 ID:qalbNY5f
ヴァンヘイレンの曲は弾けますが
スケールやコードわかりませんw
タスケテ━━(゚Д゚;)━━━!!
ひとまず。
>>140 プラス、何でもいいから簡単な理論書買っとけ。
大丈夫、エディ本人もスケールとか知らないそうだから。
手癖なんだとさ。
>>188 仮にも中級者を名乗るからにはそういう噂話には惑わされないこと。
音楽理論を学ばなくてもいいのは特殊な人間だけということを知ること。
どうしても続きがやりたいなら、それ系議論の専用スレにてやる。
理論スレッドはすでにあると思うのでここは上達法について楽しく
はげすく語りましょう。
スケールやコードが知りたければそれ系の本を買い勉強するとよいと思います。
なんかわからないので私はとりあえずカルカッシやってます。
さ、上達しまよう、。
ああ、そういう役に立つサイトのリンク貼ろうぜ。貼りまくり。
よく直リン禁止とかこの板のTOPにも書いてるけどさ、
サイトつくって公開してるって事はみんなに見て欲しいからだろ。
なら直リンでもいいと思うんだ。たださ、その行った先は2chじゃないから
荒らしたりすることはやめようぜぃ。この板人少ないしサバパンクするとかもなさそだし。
みんなの役に経って
なんか途中で切れたな、、スマソ
最後の書きかけ
みんなの役に立って上達できればそれが一番いい。
194 :
ドレミファ名無シド:02/11/26 14:52 ID:PYqnt3XI
>192
賛成。
直リンがいかんのはそれだけじゃない理由があるのでやめなさい
思慮の浅い192がいるスレはここか
>>188-189 エディー、たしか音楽大学(バークレーやジュリアードではなかったような・・・)
いってたような記憶があるんだけど、記憶違いでしょうか?
彼のコードワーク聴いてると理論を知らない感じはしないし。
>>192 紹介したとこは十分リンク集になってるよ。
俺も本当は貼りまくってかまわんと思う。
作曲講座ラジオをはったのも漏れ。
でも、嫌がる人が万が一いる可能性も否定しきれないので、
貼るときはリットーミュージックとかヤマハとかの企業が絡んだサイトのみにしている。
俺はハヤビキはそんな必要とは思わないけど
弾けないよりは弾けるほうがいいと思って
あといろんなジャンルに触れるのはいいことだと思って
ハヤビキに挑戦した。でもむずい。
これは右手を鍛えるのが先だと思ったから
6弦を左手でミュートしながら
400の8分でずーっとガリガリやってる。
すんごいしんどいけど前よりは弾けるようになったし
普通の曲弾くときもゆとりが出来る感じで弾きやすくなった。
良スレ上げ
直リンはやめろ
ピアノなんかだとソナチネ終了ぐらいで中級?らしい
練習するぞーーーーするぞーーーー
age
スレとは関係ないけど長レス、スマソ。
>>195 直リンクがヤバイのは運営サイトが無料HPなどを使ってる場合だよ。
基本はトップページにリンクする事。そうしないと広告を見てもらえない
からね。無料HPは広告収入で運営してるからさ。あと、データへの直リンク
もまずいだろうね。基本的に無料HPは直リンクしたデータ転送量が多くなると
削除される場合がある。広告が開かずにデータだけダウンロードされると
サーバー管理者に目をつけられてHPごと削除される事もあるし。
無料HPページ系でもキチンとトップページから入ってれば削除対象には
成らないと思うよ。掲示板の直リンクはHPの利用規約に反する場合が多いから
避けるべきだね。無料HPのジオシティーズでは2chから直リンクできないけどね。
この場合はURLをコピペすればOKだと思うけど。
なるほどねーよくわかったよ。
>>209 じゃトップページのリンクを張るべきなんだね。貼る場合は。
で、禁止されてたらやめとくと。よくわかりました!
頭に鳴ったものが弾ける、要するに指とマインドが連結してるのが中級、というか
楽器が弾けるようになった状態。
その弾いたものが音楽的に良い(曖昧だがこうとしか言えない)ものなら上級かな?
音楽的に良いものというのは自分で見つけてゆくしかない、人の名演をひたすらなぞる
という道もあるけど。
俺も長くギターやってきて頭のなかでフレーズを把握したらだいたいのものは弾ける
ようになったつもりだけど、音楽的に良くは弾けない、一生弾けないような気もする。
だから未だに弾いてる・・・・
212 :
ドレミファ名無シド:02/11/29 12:53 ID:cTtfSG02
そんな事より
>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、
>>1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
214 :
ドレミファ名無シド:02/11/29 15:58 ID:v0ujqjBC
とりあえず「天国の階段」を完コピしたんですが、脱初級でしょうか?
215 :
212:02/11/29 16:56 ID:cTtfSG02
うん!
216 :
:02/11/29 17:50 ID:???
ギターって、コードが変わってもフレット移動すればいいだけだから、
フレーズを音名よりも、度数(または移動ド)で把握した方が便利だったりするけど、
そうすると、読譜(タブ譜なし)がなかなか上達しないってことありませんか?
中級以上の人だと、度数(移動ド)でなくて、固定ドの音名を把握しながら弾いたりしてるものなんですか?
ひとそれぞれだ。やりやすいと思ったほうでいい。
移動ドで読譜が上達しづらいと思うなら固定でよめばいいだけの話だ。
>>214 曲の分析したり、アドリブの参考にしたりする。
そこまでやれれば脱初級。
弾きっぱなしじゃだめだ。
>>216-217 たしかに人それぞれ。鍵盤や管楽器のようにそれぞれのキーでスケールやコードを
覚えている人もいるし、移動ドの概念で読譜する人もいる(例えばB♭キーなら、
五線譜上のB♭を無理やり「ド」として考え、途中で変位記号が出てきたらその都
度対処する ― 小学校の音楽の時間で習ったのがたしかこの方法だったような・・・)。
ギターしか演奏しないならどちらでもいいのでは?
それにしても、
>>213 のアドレス欄を見てみると、
>>215=212 は哀れ。
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
確かに読譜はむずいよね
耳で聞いた音をそのまま拾うほうがはやいから
ジブリの音楽とかの譜面家にあるけど(ピアノのやつ)
それ読んでやるより、頭の中の音を組み立てるほうが早かったりする。
でもスタジオミュージシャンになるには読譜必須らしいし
やってそんな事はないよねぇ。
ただそうすると著しく弾く速度が遅くなるのが欠点だがね。。
あげ
食いつき悪いなこのスレ。
あれだけ人を馬鹿にしてた中級者はどこいったんだ
語れよ
語ろう。
とりあえず、中級者以上になったらリズムを気にしろ。
派手なプレイとか早く弾くことに憧れるのは初級者の頃に卒業して
リズムを鍛えなさい。アマチュアのギタリスト見てると手は良く動くんだが
リズムがダメな奴が多すぎる。しかもリズムの悪さって意外と自分では気づかな
いもんだしな。自分の演奏をクリックとかドラムマシンに合わせて録音してみる
のが一番かな。もちろん、タメとか突っ込みってのもうまく使えば絶妙なノリが
生み出せるのだが、それには、まずはかっちりタイトにリズムを刻めるよう
になってから先の話。特にバンドやってる奴はドラマーがリズム悪いやつだと
それに引きずられて正確なリズム感を失っていくから気をつけろ。
リズムを鍛えるにはひたすらガイドに合わせて弾く練習をする
他ない。ドラムマシンは友達ってなぐらいに、運指練習するときも
カッティングの練習するときも、暇なときもとにかく正確なリズムを
聴いてそれを耳と体に叩き込む。どこかの店に入って音楽が流れてたら
それのリズムに歩幅を合わせてみるとか、頭でカウントしてみるとか、
リズムマシンのドラムの音だけをMDとかCDに入れといて、通勤、通学の
時にずっと聞いとくとか、そんな日常から意識するのが一番だと思う。
そんな些細なことと思うかもしれないけど、日々ちょっとした意識や
努力の差で後々にやってる人とやってない人の差がもの凄いのよ。
後悔したくないならやっとけ。特にプロになりたい奴は誰よりも
うまくなる向上心と努力する心を持て。
ちなみに俺は223の言うような人を馬鹿にしてた自称中級者
じゃないぞ。人を馬鹿にする奴なんて実力はたかが知れてる。
自分に自信がないから自分より下手な他人を見つけて馬鹿に
するんだろうな。
いや、そういう人格と能力を結びつける考えは
間違っている。
DNA二重螺旋のワトソンだかクリックだかは、
相方以外の周囲の人間全てをバカにした日記が
発見されている。ものスゲー実力があっても、
馬鹿にする奴は馬鹿にする。
>>227 その人の場合は性格的にどうかとは思うが(現実に毒吐かなきゃ問題ないかもしれないけど)
そのぐらい自分に自信持った方がいいとは言える。
逆に、あの程度で馬鹿にされたと感じるのはあまりよろしくない。
日記ぐらい自由に書いていいじゃん。
2ちゃんで煽りやってる連中も、そういうストレス解消の仕方をしてもいいんじゃないか?
>>227 その後、別のトンデモ研究に携わって、トンデモだから結果なんか出る訳がなく、
実験データを偽造に近い方法で作った奴か?
自分の思いこみで暴走し、一度目はたまたま当たって世に認められたが、
実はただのキチ○イだった。
まあ、そういう奴を天才と言うのかもしれないね。
ネットにはそういう天才肌(=キチ○イ)の人が多くて面白いね。
224と225はいい事書いてるね。
それにしてもそれ以降の書き込みはレベルが低いな。
そんなわけ分からん議論やってる暇あったらあまいらギター練習しる。
訳のわからん議論が始まったのは224と225を書いた香具師が
226でいらんことを書いたからだと思うが、
俺は226にも同意するから224=225=226には何の問題ない。
問題があるのは痛いところを突かれて見事に釣られた227。
良スレ上げ
もうのびないか?
ここは上達法を語りあうすれっどだろう。
自分が中級車だと思っている人が一番多いと思うが・
235 :
:02/12/10 18:02 ID:???
中級向けにすごく役に立つ教本ってどんなのがある?
236 :
ドレミファ名無シド:02/12/10 20:09 ID:qiyXm0Xm
漏れコードの進行感があるソロの弾き方が知りたいどすぅ。
表でコードトーン弾けばぁ
3度や7度強調すればぁ
>>236 簡単な話。スケール毎にアヴォイドを意識すりゃいい。
239 :
236:02/12/10 20:24 ID:???
>>239 ドナ・リーとか弾いてミソシド(Cmaj7/E)
一番簡単なのは3度と7度もしくはテンションを一緒に弾くフレーズを
必ずいれる
えー、僕は初心者+くらいのレベルです・・・質問なんですが、
Cイオニアンスケールを5弦3fから弾き初めて、
3弦5fで弾き終わるポジションがありますよね。
その形で、5弦7fから弾くとEフリジアンスケールですよね。あってるのか不安ですが・・・
で、ポジションを変えて、弾くというのは、
例えばこの場合だと、5弦7fから始めて、Eドリアンスケールと見立てて、
3弦7f弾き終わることや、
Eイオニアンスケールと見立てて、同様に、5弦7f→3弦9f
っていう解釈であってるんでしょうか??
また、これを完璧に覚えようと思いますが、ここで思ったのが、
EイオニアンスケールをCメジャーキーで弾こうとすると、明らかに
そのキーの構成音では無い音が含まれますが、それでいいのでしょうか?
この場合だと、7ポジション覚える意味がよく分からないのです。
書き損じました。
1つめ
3弦5fで弾き終わる定型がありますよね。
2つめ
例えばこの場合だと、5弦7fから始めて、Eドリアンスケールと見立てて、
3弦9f弾き終わることや、
です。すいません。
ライブに関していえば身内でない客を満足させられれば上級者じゃないか?
スケールがどうこうとかじゃないでしょ。
>>236 > コードの進行感があるソロ
スケールを意識していたら無理だと思う(アヴォイドに気をつけても)。
他の人も言っているけど、コードの構成音を意識するべき。構成音鳴らすことを前
提にテンションや経過音をからめたり、クロマチックなアプローチで間を埋める、
という考え方。
スケールを意識していても使う音自体に大きな違いはでないけど、構成音という意
識をもってフレージングすることが大事なんじゃないかな?
>>237 の言っていることがある意味真理。構成音を強調できるかどうかが問題。
こうすれば反対に、多少アヴォイドノートを鳴らしたって平気です。
もっともコードチェンジの頻繁な曲ではテンションなんか鳴らせないけど。
めんどくさかったら、ドミナントのとこだけ相応のスケールを弾くというのがいち
ばん手っ取り早いかも。
>>243 > その形で、5弦7fから弾くと
Eアイオニアンのことかなぁ・・・
他の部分はおいらのお馬鹿な頭ではちょっと理解できません。すみません。
hoge
>>243 スケールの形を覚える、という以前に、
キー&スケールってどういうものなのか
まだ理解できていない様子。
一番簡単な理論の本からちょっとお勉強してみては?
その時にギターを触りながらだとわかりやすいと思う。
とりあえず形だけ覚えたい、という気持ちもわかるけど、
分かっているのといないのとでは
覚えやすさにも差が出るし、
きちんと理解しないと結局有効に使えない。
自分が初級か中級勝手どうやって見極めてんだ?
どこで線引きしてんだ?
>>249 俺が見極めてやる
自分がどれだけ弾けるか言ってみ
中級者=身内ライブのトリを飾れる位の実力。
初級者=身内ライブ以外じゃライブ出られない程度の実力。
>>250 コピーだとドリームシアターならまぁ弾ける程度です。
でもジャムでも10分持ちません。ネタ切れが早い。
>>248 キーはわかっているつもりですが、
だからこそ逆にスケールを覚える意味がわからないのです。
113さんが自分で気づかれたようですが、
私はその意味が理解できないので、手ほどきしてください。
age
>>253 もしかして
「曲のキーの音さえ把握できているなら
スケールなんて覚える必要ないんじゃないの?
ソロだって弾けるんじゃないの?」
って辺りが疑問なのかな?
そうだったらいい観点だとも言える。
コードスケールってのはその名の通り、
曲の中で、あるコードが鳴っているときに
どんな音の並びを使ったらスムーズなのかを
スケールとして表したもの。
メジャーキーのIIm7だったらドリアンとか。
まずメジャー・マイナーそれぞれの
ダイアトニックコードに対応したスケールがあり、
それからセカンダリードミナントや、その他代理コードの
キー以外の音が使われたコードに対応したスケールがある。
(Jazzの世界はまだまだ深いらしいが)
スケールをしっかり理解しようと思ったらコード進行について
ある程度理解しないといけない。
というより、わかっていないと意味がない。
ま、オレも自慢できるほど詳しくはないけど・・・
ここから先は自分で調べた方がわかりやすいと思う。
リットーの「ポピュラー音楽理論」って本がおススメ。
譜面の読み方からコード進行、スケールの対応まで
しっかり掲載されてる。
>>253 > Cイオニアンスケールを5弦3fから弾き初めて、
> 3弦5fで弾き終わるポジションがありますよね。
> その形で、5弦7fから弾くとEフリジアンスケールですよね。
素直に解釈すると、「ポジションをそのままずらす」、つまり、
5弦7Fを中指、9Fを小指
4弦6Fを人差指、7Fを中指、9Fを小指・・・
という意味にとれるが、これは
>>246 の言うように「Eアイオニアン」。
違うのならもっとわかりやすく説明する必要がありそう。
でも、
たぶん君の知りたいことはモードスケールを持ち出さなくても解決できると思う。
ギター持ってるときに友達をつかまえて聞くのがいちばん早いはず。
257 :
:02/12/13 01:32 ID:???
ほんとうはモードとスケールを別々に考えなくちゃいかんのだよな。
でも最近はすべてのモードの音程関係を、皆○○スケールと言うようになってしまったゆえに、
253みたいな混乱が起こるのじゃ。
>>253 そもそもEフリギアモードとは「ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ」のことで、
その8つの音の音程関係である「半・全・全・全・半・全・全」のことをフリギアスケールというのじゃ。
そして、一方、Cイオニアスケール(Cメジャースケール)とは、
「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」(←これをイオニアモードという)における「全・全・半・全・全・全・半」という音程関係のこと。
従って、この音程関係で一度から八度までの音を弾けば、最初の音がなんであれ、
それはイオニアスケール(メジャスケール)なのじゃ。
5弦7フレットから始めても、それはイオニアスケール(メジャースケール)であり、
ただ、ルートがEであるから、それはEイオニアスケール(メジャスケール)ということになるのじゃよ。
逆に言えば、一度から八度までの音を、「半・全・全・全・半・全・全」という音程関係で弾けば、
それは最初の音がなんであれ、フリギアスケールということになる。
たとえば、5弦3フレットから「ド・♭レ・♭ミ・ファ・ソ・♭ラ・♭シ・ド」と弾けば、
それは、Cフリギアスケールということになるのじゃ。わかったかな?
258 :
生徒:02/12/13 13:04 ID:???
>>257 ということはフリジアンはマイナー系スケール、
アイオニアンはメジャー系ということですね、先生!
モードな
260 :
院生:02/12/13 13:49 ID:???
そうだね。
モードとスケールごっちゃになりがちだね。
初級者=ソロをコピーして「おれは〜〜が弾けるようになった。」と言うレベル。
中級者=同じソロを弾いてもリズムの正確さはもちろん、アーティキュレーションにも気を配るようになる。
さらに自分なりのソロを創造することもできる。
262 :
243:02/12/13 18:20 ID:???
みなさん、ありがとうございます。少しずつ、見えてきました!
書き方が、悪かったので、意味不明なことを言ってる感じになりましたが(笑)、
スケールなどについては、一応の理解が出来ていそうです。
で、ドリアンとかフリジアンとかを覚えることは、
ソロなどにおいて、キーからのチョイ外しを覚えることと同義なのでしょうか?
ここが一番の疑問です。
すなわち、7つすべてのモードのポジションを覚えることは、
6つの、チョイ外し音階と、1つの、キーに従った音階を覚えること
という理解でいいのでしょうか??
263 :
院生。:02/12/13 18:37 ID:???
すみませんが私には
チョイ外し音階というものが何を指しているかが理解できません。
>>261 アーティキュレーションとはナンでしょうか?
アクセントのつけ方や音の出し方のことでしょうか?
今晩 NHK教育テレビで 後10・00〜10・45
ドキュメント地球時間
「ジャズ パート2」(6回シリーズ)
第2回 自由と抵抗のシンボル
第2次大戦はますます混迷の色を深め、ナチスはヨーロッパ各国を次々と陥落させてゆく。ナチス統治下の国々では、アメリカ文化の象徴であるジャズは
弾圧を受け“ジャズ”という単語自体も禁じられた。しかし、
民族浄化を推し進めるナチスと闘う人々にとって、アメリカの黒人音楽であるジャズは
自由と抵抗のシンボルとなってゆく。
一方、アメリカ国内では、ジャズは黒人たちの自由への叫びであった。
デューク・エリントンは、カーネギー・ホールにおいて3楽章からなる大作を発表、
差別に苦しむ黒人の歴史を音でたどった。
そして、1945年、長く苦しい戦争は終わる。新しい時代が幕を開けたとき、チャーリー・パーカーがはじめて自分のアルバムを発表。
それはジャズの世界に激震をもたらすファンファーレであった。
[制 作] Florentine Films=BBC(アメリカ=イギリス 2001年)
お見逃しなく!
■永遠の命■を欲しい人はこのHPをご覧ください。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm あと、おしんちゃんのスレもよろしくね。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■?
265 :
:02/12/13 19:10 ID:???
>>262 メジャーとマイナーの区別はつけとくべきっしょ。
イオニアモードから得られるイオニアスケールがメジャースケールで、
エオリアモードから得られるエオリアスケールがマイナースケールということ。
で、後の五つを、チョイ外し音階と考えといていいだろ、君の今の段階なら。
実際は、ドリアン≒ブルーノートだし、ミ糞も結構使うんだけどね。
266 :
243:02/12/13 19:39 ID:???
>>265 ありがとうございます!!!!
すげーーー分かってきました!!
メジャースケールとマイナースケール、うかつに、忘れてました。。。
いままで、キーからの外しが、法則的に行われていたと、
認識していなかったので、一気にソロの世界が7倍くらいにふくれあがりました!!
イオニア、エオリア以外を効果的に含ませることで、
ソロの面白みが増すってことでいいんですよね??
覚える意味が分かってきたので、今日から練習しまくります!!!!
267 :
ドレミファ名無シド:02/12/13 20:58 ID:19sw8U/h
>>263 そのキーの音階から外れるやつでしょ。
臨時記号がつくやつ。
うまいところのチョイはずし音はメッチャ気持ち良いぞ!
>>266 本当にわかったのなら、それはすばらしいことですが、
> イオニア、エオリア以外を効果的に含ませることで、
> ソロの面白みが増すってことでいいんですよね??
この言葉自体、かなり多義的ですよねえ?
たとえば、
Cアイオニアン (Cmaj,E-,A- のとき)
Dドリアン (D-,Fmaj のとき)
Gミクソ (G7,B-7-5 のとき)
でソロを組み立てても、使う音自体は一緒だから、結局同じようなものになる。
だったら、コードの特徴を生かすにはどうするか? というのが
>>236〜の提示
した問題点。
Cメジャーのキーで
Cアイオニアン、Cドリアン、Cミクソ、を使い分けようと考えているなら、それ
はオーソドックスな方法ではない(もちろん方法論としてはアリだけど、ひんぱん
にやり過ぎるとバンドに嫌われる)
たぶん
> EイオニアンスケールをCメジャーキーで弾こうとする
ことを
>>265 も薦めているわけではないと思う。
ここで説明うけるよりそっち系のギタリストのフレーズコピってアナライズ
するほうが100倍早いと思うんだが・・・いまさらだけど
270 :
243:02/12/13 22:02 ID:???
>>268 どうもです。
僕、勝手にCメジャー、もしくはAマイナーでの話をしてました。
そして、どっちかっていうと、
>Cメジャーのキーで
>Cアイオニアン、Cドリアン、Cミクソ、を使い分けようと考えているなら・・・
これをイメージしていました。
オーソドックスではないとのことですが、
キーから効果的に外すには、これを意識すればよいというのであってますか?
なんども質問すいません、そして、ありがとうございます。
ブルーススケールってどうやって使うんですか?
今日家の本棚を引っ掻き回したら、スケールのポジションがいっぱい書いてある本が出てきて
ギター片手にいろいろやってたんですが、メジャーとマイナーはいくつかポジションも頭に入って、
そこそこつかえるとはおもうんですけれど、ブルーススケールも一緒な
んですか?
>>271 ペンタにブルーノートを加えただけだからかなり使えると思うが
おめーらソロばっかやってんじゃねぇ。
バッキンぐの方が大事だ。
>>270 自分で読み返しても「偉そうな文章
>>268」にむかついていたので、もうレスしな
いつもりでいたけど、あまりにも低姿勢に出られてしまったので一言。
> キーから効果的に外すには、これを意識すればよいというのであってますか?
あってます。「アウトさせる」という場合の1方法ですね。
でも、「ただ外すだけ」なら簡単だけど、「かっこよく外す」のは非常に難しい
ので、挑戦するのはインサイドの(調性の取れた)ソロが自在にできるようになっ
からの方がいいと思います。アウトのソロが「インサイドに着地」できなかったら
悲惨です。
だったら、モードなんて覚えなくていいんじゃないの?
というのがそもそもの疑問なら、私もそう思います。
モードスケールは、モードの曲(D-が16小節続いて、次はE♭-が続く、みたいな
曲)以外だと、「このコードでは〜が使えます」みたいにアドリブを説明する際の
道具として出てくることが多いのですが、実際、7つのモードを意識しながらソロ
を取っている人は少ないと思います。
だから、まずはメジャースケールを覚える(7つのモードはここに含まれる)。
次にマイナースケール3種類を自由に意識できるようにする。
余裕ができたら、ドリアンの並びを意識してみる(サブドミナントコードのときに
「ドリアンだけは」意識することがあるかも)。
あとは、必要に応じてオルタード、コンデミなどを覚える。
というくらいに考えておけばよいのでないかと思います。
とはいえ、もっとも大事なのはスケールでなく「コードトーン」だと思いますし、
なにより、
>>269 には大賛成です。
いっぱい練習して、お互い上手くなりましょう。
275 :
243:02/12/14 20:18 ID:???
>>274 ほんっと、ありがとうございます!!
目的を見失って、そのソロの動きの意味すら理解できずに、
ただただ形だけを真似るコピーを続けていた自分を、
どうにか断ち切りたくて、また、色々覚えたくて、
目的を探そう、と、うろたえていました。
でもおかげさまで、音楽が楽しく理解できて来ました。
買ってきた本なども参考に、色々とやってみます!
まだまだ、知識不足の自分なので、またお世話になるかもしれません。
その時は、是非また御願いします。では!
276 :
院生:02/12/15 09:20 ID:???
がんばれ。
まだコノスレは完結じゃない。
我らも頑張っていこう
ってゆーか弦張って二日目でもうさびかけてるよ。
さびるのはええなぁ。
エリクサーの弦でも買おうかな。
錆びるのは弦が悪いんじゃなくて手入れしてないからだよ。
あと2日目だったら錆びてるんじゃなくて手垢がたまっただけ。
爪とかで弦刷って落としてみな。
まだまだピカってるはずだから。
279 :
院生:02/12/15 13:12 ID:???
手は洗って乾いてから弾いてるし
弦も弾き終わったらちゃんとひいてるんやがなぁ、
よくさびるのは低音じゃなくて高音の弦なんだ。
体質にもヨル
高音弦がさびるならエリクサー張っても無駄。
コーティングしてあるのはワウンド弦だけだから。
8千円なら安いんじゃないか。
もちろん、弾けなかったら何の役にも立たないけど。
>>283 レスサンクス。そっかー、買ってもいいな。
俺に弾けるか分からないけど(w
弾けないんなら無駄だ。買うな。
おいおい、普通弾けないから買うんだろ。
弾けるんだったら買う必要ないじゃん。
はじめは弾けなくても練習して弾けるようになるから
意味があるんじゃん。
弾けるようにならないと意味がないということを言いたいのだ。
弦錆び防止は弾き終ったら
フィンガーイーズふって拭いとくといいよ。
指板側からも拭くといい。
フィンガーイーズはサビ防止とは関係ない。
そのうえ音がこもる。
290 :
院生。:02/12/16 19:31 ID:+3VIz+bk
>>281 やはりそうですか。高音弦はさびやすいものですかね。
フィンガーいーズは使ったことがありませんが
指板にあたらないように気を使いそうですね。
弾き終わったらよくふくようには心がけているつもりです。
初級者と中級者の分岐点ってどこですか?
>>291 突き詰めて定義してもあんま意味ないような気もする。
一般的には自分で判断するものだと思うけど、
いつの間にか他人に決められていたりもする。
「おっ、初心者離れしたフレーズ弾くね」
なんて声を掛けられたことのある「自称中級者/上級者」が推定○○万人。【日本生命調査による】
293 :
ドレミファ名無シド:02/12/17 10:47 ID:SgRdAt77
>>290 フィンガーイーズは布に吹いて、それで弦を拭く。
そうすれば、余計な気を使わなくて済む。
確かに、音は変わるがそういうもんだと理解しておけばいい。
サビは防止できるはずなんだけどなあ。
もっと強力に弦を磨くことができるのはマニキュア除光液。
ただし、塗装面を簡単に痛めてしまうので慎重に。
リットーミュージックHPのguitar tipsというコーナーに出てた。
そんなに気をつかって除光液つかうなら、
素直に張り替えよう!w
295 :
院生。:02/12/17 11:49 ID:???
たまに素直にはりかえます。
みなさんはどのくらいのペースで張り替えるでしょうか。
ちなみにフォークギターです。
296 :
ドレミファ名無シド:02/12/17 11:52 ID:MbSs/Xmx
297 :
院生。:02/12/17 12:05 ID:???
はい。
アコギです。
クラシックの高音弦はナイロンなのでさびる心配はないのですが。
楽器屋のにいちゃんに
「フィンガーイーズって、指板に影響ないんっスかねぇ?」と聞いたら、
「ねーだろ。そんな話聞いたことねーし」と爽やかな笑顔で答えられた。
「でも、高いギターに使うのは・・・」ちょっと愛想笑いするぼく。
「だったら止めときゃいーじゃん」相変わらず笑顔のにいちゃん。
・・・って、
おめー店に出てるときくらいタメ口ひかえろゴルァ。
とは決して言えない小心者のぼく。
ところで、
この話題って、
スレと無関係なんじゃ・・・
hoshu
皆からはうまいって言われるけど。
スケールって言うのがまったくわかんねーよ。
「ギター凄く上手いね。弦張り替えるのが。」
ってよく言われるよ。
303 :
ドレミファ名無シド:02/12/26 21:06 ID:c1pU2mcm
>>302 お前、山本か?俺、それ言った記憶あるんだけど。
>>303 違うよ。
似た様な事言うんだな、みんな。
人類皆兄弟。
306 :
山本:02/12/27 01:13 ID:???
指動くの早いね、っていわれるけど、つまり
うまくはないってこと ?
音でかっこいいと言われるために肝なのはリズム感。
たしかに
311 :
ドレミファ名無シド:02/12/29 23:00 ID:1+OzcLij
>>307 リズム感あるかどうかを確認するには自分の音をテープでとってみればわかるぞ
312 :
ドレミファ名無シド:03/01/07 09:21 ID:AaE11wvr
koremo age
313 :
金属ん ◆sz666cnTP6 :03/01/07 19:31 ID:cjqZxCNX
ヤンギのDVDの練習したらちょと上手くなたよ。
ギターをやる時間が多くなるほど、リズムマシンの重要性に気づいてくる
316 :
ドレミファ名無シド:03/01/11 21:43 ID:UxJ2fGNR
ふと思ったんだけど、立って弾く時リズムどっちの足で踏んでる?
ちなみに漏れは右足なんだが・・・。
足で踏むのはやめた方が良いぞ
318 :
ドレミファ名無シド:03/01/11 21:50 ID:Ui0ZKAHi
ヘドバンしなさい
ヘドバンもソロ弾きにくいからお勧めできないが・・・
腰でノれ!それか首。鳩みたいにカクカクさせる。
脳内メトロノーム全開
322 :
マタンキ:03/01/11 22:59 ID:gBAzjx5T
ギター弾いてる時の体の動きが
昔はずっとベタ足でオモテで膝がぐっと曲がってたのが
気がついたら最近はウラで踵が上がって膝が曲がり
オモテで脚伸びて踵がドスン。
脚の動きが何故ひっくり返っていったのか分かりません。
これって成長?退行?
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
324 :
山崎渉:03/01/14 01:39 ID:???
(^^)
なんか今までのカキコ見てると自分は
中級者でもない気がしてきた…。
スケールとか知ってるからうまいとは思わないけど
一応勉強してるがよくわからんし…
ひとり言です。
中級以上になりたかったらヤングギターじゃなく、ギターマガジン買った方がいいよ。
中級以上になりたかったらライトハンドじゃなくて、スィープやエコノミーピッキング練習した方がいいよ。
メトロノームに合わせてじっくりと正確に。
つーか、いまどきライトハンドするプレイヤーいるのだろうか・・・
329 :
ドレミファ名無シド:03/01/14 15:43 ID:zp/xWAM4
331 :
ドレミファ名無シド:03/01/19 17:29 ID:2rJssbb2
age
332 :
山崎渉:03/01/21 13:27 ID:???
(^^)
333 :
nanasi:03/01/24 23:25 ID:LPxIhISk
禁じられた全部引けたら初心者脱出って事でOK?
トレモロバージョンなら中級者ってことで。
アルハンブラ宮殿の思い出が弾けても技術的には
脱初心者ってことで。
っとうかカルカッシ教則本を全部終えれば技術的には
中級以上ということで。どうでしょうか。
335 :
PURE-GOLD:03/01/25 12:22 ID:DMcRYg8b
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/ --------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
自分が想像してる以上のフレーズを弾いてみるのがいいよ。
まずは、世の中にあるフレーズを発展していけばいい。
そっからオリジナル奏法を編み出す事が大事。
しばらくベースを練習してから、久しぶりにギターを触ると、「うおおおおおおおお!!!!なんじゃこら!!手、手が勝手に、こんな事まで・・こんな事まで・・か、軽すぎる。俺スゲーーー!!!」
となるよ。
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
>>337 それわかる!!かなり変な感触やんなー。
でも、多少荒っぽくなってしまうかも・・・・
340 :
ドレミファ名無シド:03/01/26 19:11 ID:qF2v3Y7a
楽器屋でギター買う時に試し弾きするじゃん。
そん時に恥ずかしくない位は
うまくなりてーな・・・と思ってまつ。
>>337
俺の場合は、「うおおおおおおおお!!!!なんじゃこら!!
狭過ぎて弾けねーよっ!!!」ってなっちゃう。
341 :
ドレミファ名無シド:03/01/27 01:09 ID:V7bHrDU2
いい師匠に出会えば1年ぐらいでジャズバーで演奏できるレベルにはなるで独学でもうまなる奴はうまなるし
342 :
ドレミファ名無シド:03/01/27 01:35 ID:KM3dO8gc
ポジションの練習は大事だけれど、ポジションの意識が無くなった時が
中級者では?
ポジションにとらわれすぎると、複雑な転調ができない。
343 :
ドレミファ名無シド:03/02/02 17:39 ID:AIoVX105
age
346 :
ドレミファ名無シド:03/02/06 14:40 ID:t73otLUk
ageとこう。
347 :
ドレミファ名無シド:03/02/06 15:03 ID:IgeP/+Fi
ギリギリVAN HALENのPANAMAが弾けます。
中級ですか?まだですか?
ギリギリちょっぷですか?
音に味が出せたら上級だよ。
特にチョーキングビブラートでね!
>>347 ぎりぎりではまだ初級だと思うな。349の言い分は正しいと思うよ。hot for teacher
完璧に弾けたら上級じゃない?
そしてそのニュアンスを自分のものにできてアドリブが取れたら
上級に近い中級。そこから自分を見つけることができて上級。
コピーで上級とは片腹痛い
じゃああんたは自分があるのかい?コピーが当たり前のように
できてそれから上ってことでしょ?
俺としては「〜がコピーできたら上級」て考え方はどうかと思うってこと
353については言ってることがよく解らん、読解力無くて申し訳ない
とりあえずキースリチャードはパナマは弾けんだろな
あなたには自分独自のオリジナリティがあるからそのように
コピーを馬鹿にしているのですよね?
そのオリジナルが、今CDが存在するギタリスト以上である上で、片腹痛いと
おっしゃっているのですね?
357 :
ドレミファ名無シド:03/02/08 04:17 ID:UVPldxjS
このスレから見ると俺はまだ超初心者だな(w
5年はやってるけども
スタジオミュージシャンになりたいならそういう考え方も悪くは無い。
俺はついて行けんがね。リズムがきっちりしてて歌心があれば
あとは個性の範疇だってのが俺の考え。面倒な練習から逃げるために
そういうこと言ってるんじゃないよ。求めるものが違うって言ってんの。
>>356 ああ、そういう勘違いをしてたわけね。
誰がコピー馬鹿にした?言っておくが俺コピー大好きだよ。
同年代の他のギタリストの平均よりはたくさんの曲耳コピしてると断言できる。
ただ前述の通り「〜がコピーできたら上級」ってのが理解できない。
「〜がコピーできたら脱初心者あるいは中級」とかならまだ解るがね。
あんたの考える上級ってそんなもんなの?
だいたい、〜級ってクラス別けする発想自体が厨の証。
今更何言ってんだか
YAMAHAグレード受けて5級受かったら脱初心者でいいんじゃないでしょうか。
363 :
ドレミファ名無シド:03/02/08 15:19 ID:sb1bWd5d
このスレに空ピッキングを入れた
カッティングをできるやつはいるのか??
空ピッキングはブラッシングとは違うぞ、念の為。
できるがそれがどうしたんだ?
365 :
ドレミファ名無シド:03/02/08 15:27 ID:sb1bWd5d
ソロがバリバリ弾けたら上手いと思ってる
痛い奴がいっぱいいるからなぁ〜、そんだけだよ。
確かにソロの話題が大半だなあ
363は例え方がやや下手なだけなのか、国宝級のヘタレなのか・・・・
>>365 そういうやつらは経験足りん。バンドやればカッティング等がどんだけ大切かわかってくる。
369 :
ドレミファ名無シド:03/02/15 23:14 ID:9hd73hDU
理論は?理論はいいのか?
もちプレイに応用できての話だが。
370 :
ドレミファ名無シド:03/02/22 03:14 ID:Blu3jkbW
age
>>363 それって基本的な事だからカッティングかちょっと上手な人なら
誰でもやってるのでは?リズムにもよるけどギターソロでもやってる人は居ると思うよ。
ある程度の自分のノリが出せる人は皆やってると思うんだけど。空ピッキング。
気付かないうちにやってるようになってれば中級者のかな?カッティングに関しては。
372 :
ドレミファ名無シド:03/02/23 00:49 ID:H9DQVggL
うん、だからみんなは
大まかに言ってそういったバッキングに対しての
基本的なこと(空ピッキング等)が
ちゃんと出来てるのか聞きたかったんだよ。
はっきし言ってこのスレの住人の中に中級者なんて
ほとんどいないと思ったからこういう質問したわけ。
もちろん俺自身も自分のことを中級者だなんてさらさら思ってないけどね。
空ピッキングちゃんと出来て無いってどういう状態?
リズムが甘くて切れにかける状態じゃない?
でも本人の才能が天賦のものだったらそれも味だけど。
般ピーはやったほうがいいんじゃない?
375 :
ドレミファ名無シド:03/02/23 01:12 ID:b/OuKwy1
つーかさぁ
ギターなんて楽しけりゃイイじゃん!
>>374 >リズムが甘くて切れにかける状態じゃない?
それはカッティングが出来てないってことなんじゃないかな?
>>373 リズムがよれてる状態でしょう。リズムに対して
空ピッキングの裏表がずれたり。
>>372 このスレって中級者が一番多い気がするんだけど(w
中級者の定義にもよると思うけどね。。。
ヘタでも3コードのジャムセッションやアドリブが
出来れば中級かな?
379 :
ドレミファ名無シド:03/02/23 01:57 ID:H9DQVggL
>ヘタでも3コードのジャムセッションやアドリブが
>出来れば中級かな?
えっ、それぐらいで中級者ってことになっちゃうもんなんだぁ
ふ〜ん、参考になったよ
>>378 気持ち良く客が乗れるレベルにリズムや緩急を出せてればね。
>>379 定義づけとなると人によって感じ方が違うから難しいよね。
379的には中級者ってどんなの?で初心者はどのくらいの
レベルのひとなんかな?
>>379 アドリブやソロが取れてもヘタなら初心者って事?
383 :
ドレミファ名無シド:03/02/23 02:42 ID:H9DQVggL
>>381 う〜ん。。文章にするのは難しいねぇ。
どうしても抽象的なことが頭に浮かんでしまう。
でもアドリブにしろヘタじゃあ駄目だと思うけどなぁ〜。
スケールしらなくてもコードトーンさえ知ってれば
誰でもアドリブと呼べるものって弾けてしまうしねぇ。
初心者ってのもねぇ〜
初心者レベルはもう越えたからと言って
すぐ中級者とは呼べないじゃん?
初心者と中級者の間のレベルってのがあると思うけど
玩具で騒音を作っても、それは結局クソ騒音音楽なんです。
ネットで自分のギタープレイとか曲とか晒してる人いるけど
上手い人ってのは機材がショボくても上手さが伝わるな。速弾きがどうとかじゃなくてもね。
その反対で羨ましいほどの機材使ってるのにアレだとあれだよな。
アイタタ感がこみ上げてくる。
386 :
381:03/02/23 03:07 ID:???
>>383 なるほど。どうも自分は間のレベルの人ぽい(w
>>385 アイタタ感
ワラタ。たま〜に見るけどそういう人って機材自慢だけで音はうpしてない事
が多いね。
漏れはソロが弾けない・・・
けどプリング・チョーク・ハムマリングはできる。曲もコピーした。
中級射なのかなぁ・・
人それぞれ目標が違うんだから中級の捉え方も違って当たり前、
でも、これで完成ってことは無いと思うから、常に中級って言っていいと思う、
上級っていうのは自分で言うんじゃ無く、他人が評価する物だと思うよ。
数ヶ月前の話題、思いっきりループしてるな
練習すればするほど自分の下手さを痛感して凹んでしまう
厨級者ばっかだな。このスレは。
程度の低いレスしかねーし。
もっと有意義なスレを期待してたのに。残念。
392 :
ドレミファ名無シド:03/02/24 13:37 ID:D+rkE1N2
みんなはどんな練習、何時間してるの?
一通りスレを拝見しました。脱中級者を目指し頑張っている皆さんお疲れ様です。
私はプロで活動しながら講師をしている物です。
私自身上級者のレベルには程遠くまだまだ精進あるのみと思っています。
が、僭越ながらみなさんのお役に立てればと思い書き込みました。
で、みなさんはメジャースケールを7つに分けて覚えようとしていませんか?
それははっきり言って無駄(もしくは特定のジャンルの音楽をやるとき意外あまり
意味が無い)です。
とりあえず総てのキーでどのポジションからもメジャースケールを弾けるようになって下さい。
Dドリアン、Eフリジアン、Fリディアン・・・等と分けて考える必要はありません。
そして次に重要なのがコードネームを見たら色々なポジションでそのコードのコードトーン
をある程度弾けるようになって下さい。
理由を今から説明します。
例えばキーCの曲でコード進行がCM7−Dm7−G7だったとします。
いちいちスケールを分けて考えていたらコード間のつながりが悪くなってしまう人が
非常に多いのです。「Dmだからこの場合Dドリアンで次がGミクソリィディアンで・・・」
といった具合にコードを分けて考えてしまうのです。
この場合考えるのは「Cメジャースケールと各コードのコードトーン」です。
長くなってしまったので今回はこの辺にしておきます。
何か質問がありましたら気軽にお聞きください。
398 :
ドレミファ名無シド:03/02/24 15:14 ID:fNSscqDA
神光臨
>>393です。
一応固定ハンドルを名乗りますね。
あと読み返してみたら文章が少し変ですね(笑い。
ご了承ください。
神って・・・
メチャがいしゅつネタじゃないの?俺も全く同じ事何度も書いたし。まあいいか。
>>OMI氏
上の二行は別に叩きじゃありません。
これからもよろしくどうぞ。
401 :
ドレミファ名無シド:03/02/24 16:58 ID:jTG6dIoI
教則本に書いてあるようなプレイは大体マスターしてるのですが、
ライブでどうしてもyぴ音が出ません。
パンクやグランジっぽい音で、フレーズがしっかり聞き取れて
音抜けの良いアンプやエフェクター(ディストーション)のセッティング
教えてください。
つーよりかみんな転調を探せないんじゃ
ないの?
393のカキコへのレス見てると
どうもこのスレは中級っていうより中級になりたい人が見てるらしい
391の言う有意義なスレってこういう事だったんだね
メジャースケールがどのポジションでも弾けるようになりコードートーンも
コードネームを見ただけである程度弾けるようになったら、どんな曲でも良いですから
コード進行に合わせてバッキングを絡ませながらアドリブソロを弾いて下さい。
この場合間違えても良いので止まらずに演奏し続ける事が重要です。
ある程度緊張感を持って、人前で演奏しているつもりでいる気持ちが大切です。
その内コード進行内にそのキーのダイアトニックコード外のコードが出てくると思います。
次はその場合の対処法を紹介いたします。
蛇足ですが私がスケールを重視するよりコードトーンを意識するようになったのは
ラリーカールトンの「ソロのときはスケールよりコードトーンを意識する」との
言葉に出会ってからでした。それまでの私は、ドリアンだったらドリアンを
フリジアンだったらフリジアンを、といった具合に12X7のスケール練習を
永遠続けていました。今ではその練習に費やした時間が無駄とまでは言いませんが
限りなく無駄に近かったと思っています(笑。
スティーブバイ等がよくやる「リディアン一発もの」等もメジャースケール
のみで組み立てることができるので、そのやり方も追々書き込みたいと思います。
(とは言っても非常に簡単なことなのですが)。
では失礼致します。KEEP ON ROCK!
中級者の定義はナンデスカ?
>>405 ブラを片手ではずせるようになったら中級
中級者レベルアップなんだから、練習とかについてかたろうよ〜
単音でのカッティングの時のミュートは左手ですか、
右手も使います?手が小さいとか大きいとか関係なく
誰でも できますか?
>>408 ふつう、ミュートがどうなってるかなんて考えて弾いてないよ
単音のカッティング?ってのもよく分からないし
オレの場合は
全弦ブラッシングする場合はミュートは左手(右利きの場合)
単弦だけ弾く場合はミュート具合によって左右使い分けかな
410 :
ドレミファ名無シド:03/02/25 23:48 ID:R0MiUFjO
単音カッティングのミュートは左手しか使わないよ。
右手でミュートなんかしてたらノリの良いカッティングなんか無理。
低音弦は親指でミュート。弦を押さえてる指の先でも余弦をミュート。
手が大きい小さいは関係なし、練習あるのみ。
実際に手が小さい人でもちゃんと出来てる人は沢山いるよっ。
411 :
寿:03/02/26 00:28 ID:???
このスレみてると俺が中級者どころか初心者でもない気がしてきて
ゲロ吐きそうになるなあ
412 :
ドレミファ名無シド:03/02/26 01:34 ID:7QjzkijV
バッキングについてなんですが、どーしたらただコードを弾いてるだけの状態を
抜け出せるのでしょうか?
あと、上手い人はソロとバッキングが同一線上にあるような気がするんですが、
どうなんでしょうか?
413 :
ドレミファ名無シド:03/02/26 03:29 ID:U/40Mzqa
age
>>410
ありがとうございます。
練習あるのみですね、、
>>414 最後までブラをつけたままにさせるのが上級です
417 :
ドレミファ名無シド:03/02/27 00:34 ID:10bDI6AF
aage
418 :
ドレミファ名無シド:03/03/03 11:15 ID:/lJ/4lng
II-Vは上級者の業でつか?
>>416 それは外し方が分からないでつけっぱにする
オレの初体験みたいなヤシが含まれてしまう
少なくとも業ではないでつ
422 :
ドレミファ名無シド:03/03/03 17:24 ID:MwKnmMtc
>>418 ケーデンスのパターンの一つだろ?
そんなの中級者じゃなくても知ってる
423 :
ドレミファ名無シド:03/03/03 17:39 ID:LbjTZbFj
ヘタウマってありますよね?実際はうまいんだけど
微妙にチューニング狂わせていたり、モタモタした運指してたり。
もちろん全部わざと(多分)やってるアーティストとかいますよね?
あの感覚ってどうやって掴むもんなんでしょう?
上達するにつれていわゆる「無難な」演奏になってきているのに危機を感じます。
センスないと無理っすか?
ケーデンスならIまでいかないと
まあくだらん揚げ足取りだけど
IIm7-V7-I△7
でV7の時に使えるスケールっは?
家にいるときはギターを手放すな
テレビをつけろ
そしてテレビから流れる音CMの曲効果音
そういうものをギターで再現する
気がついたらセッションでアドリブできるようになってたよ
ミクソ
オルタード
コンディミ
ホールトーン
その他
その他って所が中級者か上級者の違い?
429 :
ドレミファ名無シド:03/03/05 18:16 ID:bD5TIkjy
メロコアやパンクをやりたくてギターをはじめて
そんなかんじの曲ばっかりコピーしてたらなんかちょっと
速弾きのフレーズがでてきたらなかなかひけないんです!
こんな自分がもっとレベルアップするにはどんな曲を
コピーすればいいでしょうか?(メタル以外で)
ちなみにギター暦2年です
初心者質問スレで聞いてください
432 :
ドレミファ名無シド:03/03/10 00:51 ID:aXFZn/fa
時々、なになにが弾けたら中級ですか?上級ですか?
とか聞いてくる人がいるけど
そいつらって耳コピでやってるんかなぁ?
それともスコア見て弾いときながらそんなの聞いてるわけ?
434 :
ドレミファ名無シド:03/03/10 01:27 ID:aXFZn/fa
あらっ、どの辺が理解できなかった??
>>432 その尺度は、「何々」を弾ける、コピる事に関して
中級だったり上級だったりするだけ。
耳コピも技能のひとつだけど、
ほんとの脱初級、中級者がどんなものかってのは、
このスレ1から読めばわかるよ。
そんな事言ってる時点で、432のレベルもうかがい知れるわけだが...
いや、質問の意図がよくわからんかった
436=433ね
>>436 耳コピもしてないのに、何々という曲が弾ければ
中級or上級ですか?って聞いてくるやつはアホか?
と言いたいらしい。
439 :
ドレミファ名無シド:03/03/10 01:38 ID:aXFZn/fa
>ほんとの脱初級、中級者がどんなものかってのは、
>このスレ1から読めばわかるよ。
え、ほんとのってどういうこと?
スレ読んでもわからなかったから教えて下さい。
>>438 ああ、なるほど。やっとわかった
ありがとう
>>439 何々(それなりの速弾きとかがある曲でしょ?)が弾けます。
だけでは、耳コピだろうがなんだろうが、それだけってことだよ。
それでは、ギターという楽器で、
自分の思うとおりの自由な表現ができるようには全然なってないだろ?
33=131あたりが、いわゆる初級・中級の目安になると思う。
これも、初級・中級であって、うまい・ヘタはまた別問題なわけですが。
442 :
ドレミファ名無シド:03/03/10 01:59 ID:aXFZn/fa
え、そんなの言われなくてもわかってたけど・・・(苦笑)。
もうちょっと良い話が聞けると思ったのになぁ。
443 :
ドレミファ名無シド:03/03/10 02:01 ID:aXFZn/fa
て言うかあの質問はホント素朴な疑問だったわけで。。。
444 :
ドレミファ名無シド:03/03/10 02:07 ID:zDLWp59B
少なくとも432よりは、まともな文章と良い話だな。
445 :
ドレミファ名無シド:03/03/10 02:11 ID:aXFZn/fa
>>444 そう?まあ別に良いけど。
でも、「そんな事言ってる時点で、432のレベルもうかがい知れるわけだが...」
とか言っちゃうレベルなのになぁ〜435は。
他人から見たら取るに足らないつまらんことなんだけど
君にとっちゃいつまでもグチグチ引っ張るほどくやしい思いをしたんだよな?
わかるよ、、、わかる、、
447 :
ドレミファ名無シド:03/03/10 02:54 ID:aXFZn/fa
いや、結局レベルが云々っていう思考回路なヤツが結構いるよねって言いたいだけ。
それで自分より下手だろうなぁ〜って色々想像して良い気分になってるわけでしょ?そういう人は。
こっちは苦笑いなんだよね(w
ていうか人を見下さないと自分を確認できない奴はまだ初心者ですよ。
初心者スレにご移動下さい。
常に初心を忘れないことが上達の秘訣です、
以上。
楽しんで弾きましょう。
作曲家になるわけでも編曲いえになるわけでもないので
自分が楽しければよしです。
というと批判を浴びそうなので。
習いに行って教則本どおりにこなしていけば
技術面ではどんどん上達するでしょう。
それで毎日練習すれば
2〜3ねんもすれば中級になるのではないでしょうか。
あとは表現の仕方などについて色々考えていくと良いかと。
俺も432と同じような事おもってたよ。
技能ではなく、ジャンプやカコイイ弾き方ばかり開発してる漏れって・・・
452 :
ドレミファ名無シド:03/03/11 10:45 ID:OUgrBi92
みんなは自分では何級ぐらいだと思います?
おれは自分では初心者レベルはなんとか突破したかな?ってとこです。
trilogyが弾けるか弾けないかぎりぎりのラインなんで(おとはまだまだ雑ですよ)
かといって中級者といえるほどは間違い無く上手くないので。
しかしネットにギタリストはなぜあんなに上手いのか・・・
そろそろ中級者かなと思ったら
な ん だ ま だ ま だ 初 級 者 じ ゃ な い か
サンバーストを粗いががんばって弾いている程度です。
初心者は抜けて初心者レベルには達していると思うのですが。
基礎固めをちゃんとしていないため上達速度もおそく雑な演奏ではあります
きちんと♪通りの長さできちんとミュートしきれていないところがおおい。
455 :
ドレミファ名無シド:03/03/11 13:37 ID:b6/vHvXy
CMなどで流れた曲をコピってそのまま勝手にアレンジできたら級はどのくらいですか?
このスレ見て自信をなくした初級者の漏れ
気にすんな。
覚えて楽しめる余地がまだまだたくさんあるということ。
マイペースで楽しめばいいさ。
いちいち気にするタイプのヤシは2ちゃん向いてない。
気にせず楽しめるのが中級以上(無理矢理ぽいかも)
悪口や偉そうな意見にショックを受けるのが初級者。
マイペースで付き合っていけるのが中級者。
没入して社会性無くすのがひきこもり。
以上、2ちゃんねらーの出世パターン。
じゃあ、自分に対する煽りに一瞬ムッとしながらも、熱くなって反論カキコするのは
馬鹿らしい…と思えてきた今日この頃の自分は、やっと初心者の出口に近づいたのかな。
自分の演奏をUPするのをためらったり、
機材が無いし、やり方が分からないから・・・とか言うヤツの多くは中級者
461 :
山崎渉:03/03/13 16:49 ID:???
(^^)
462 :
厨房T:03/03/13 19:05 ID:vivNrV1f
yohooの弾き語り部屋にたまにだがメッチャウマーなやしがいる
チャットでどういう感じの曲にするか相談しながら、次々と即興をやる
うますぎ( ´∀`)俺が見た範囲だけだがここにうpされてるどの音源よりもうまい
ただ、歌がヘッタクソだ
>>462 ボーカル別につけてデビューしてみるよう薦めてあげて
>>460 んなこたーない。結構つたないうp、微妙なうp、メチャ上手いうp、ピンキリだぞ。
言い訳してうpしないのは、初級者だろ。それか君の「中級」基準が甘過ぎかだ。
・・・とすると、君自身が中級だと思い込んでる初級者の可能性がある罠。
465 :
460:03/03/14 09:34 ID:???
>>464 よく考えると、オレ、うpされてるの数える程しか聴いた事なかった。
初級者は逆に開き直ってうpするような気がするし、
上級者はプレイに自信持ってるだろうし、録音する環境も整ってるだろう。
と言う勝手な妄想から
>>460の発言が生まれたわけです。
>・・・とすると、君自身が中級だと思い込んでる初級者の可能性がある罠。
・・・とすると、オレ自身が中級だと思い込んでる上級者の可能性も・・・?
なんちゃって。
466 :
ドレミファ名無シド:03/03/14 20:04 ID:a9Jra1co
若いうちは早弾きの鍛錬はしたほうがイイ!!
なぜなら、次のステップに進んだ時に左手も右手も指も動かない!なんてヤツが
けっこういて、結局先に進めなかったなんてことがよくあった。
脱中級する一つの手としてプレーするジャンルを変えてみるのもいい方法だと思う。
ジャンルがだめなら別のアプローチをする人のを聴く。
エディやヴァイやサトリアーニをよく聴いているなら、エッジやアンディ・サマーズ
やスティーブ・クラークなどの曲を聴いてみる。するとギターに対してのアプローチ
が変化するかもしれないし、別の何かが起こるかもしれない。
今までソロや早弾きばかりに目がいっていて音楽的なことが疎かになっていたなと
か、コードとスケールの繋がりとか変化とか、まあ色んなことに気づくかも…
要はバランスのいいギタリストになれってことでしょ?
目をつぶって片足で5分は立ってられる位の
469 :
466:03/03/15 15:49 ID:6VZRccGO
>>467 そうゆうことじゃなくて…なんてゆーのかな〜
ある程度いって、いきずまったりしたら目先を変えてみるのも効果的とゆうことか
な。それで少し他をやってから元の所へ戻ってみると意外と簡単にその壁が突破で
きたりすることがあったりするからね。
ギターに限らず楽器って一人で練習する時間の方が圧倒的に多いでしょ?でギター
は独学でやってる人が特に多いと思うから目線が一つの方へ向かいがちになる。そ
うすると意外とハマッてしまったりしないかな?そんな時にはこうゆう方法もある
ってゆうこと。
バランスはある意味で個性にもなるからあんまり気にしたことがないけど、でき無
いよりはできたほうが幅が広がるのは確かだし、他の人とジャムったりしたときに
与える印象が全然違うよ。そうすればヘルプで呼ばれることも増えたりして、自分
にプラスになると思うんだよね、ヘルプって意外と楽しいし(笑)。
でもスタジオ系を目指しているならバランスは大切かもね。
470 :
ドレミファ名無シド:03/03/16 02:11 ID:aMX0Zg86
いいイヤートレーニング教えて下さい。
速弾きなどの難易度の高いものが出来なくても
スローなフレーズをプロと遜色なく説得力のある演奏が出来ていれば
中級以上と言えるのでは?
実際それは非常に難しい、スローな程難しい、
上手い人がどうやってスローでも上手く弾いているのかを意識して聴けば
本当の上手さが何であるか見えてくると思う
初心者が集まって議論するスレはここですか
このすれで中級者以上と思われる書き込みは33と224と393のみですね。
あとは皆さん初心者です。
今更何言ってんだよ新参者
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
中途半端なスピードのソロって意外と難しい。
遅いとビブラートかけるの楽だし、
速いとかける必要ないから。
タッピング習得して中級者ぶってる香具師は初級者
漏れなんだけどな
uge
480 :
ドレミファ名無シド:03/03/31 18:13 ID:ne+p/u+I
俺、今まで結構勉強はできるほうだと思ってたんだけど、
こと音楽理論に関してはさっぱり頭に入りません。
それ以前にどんな教則本読んでも理解不能、何を言ってるのかわからないのです。
いまだにコードネームすらわかりません。弾けるけど。
もう頭打ちか?
481 :
ドレミファ名無シド:03/03/31 18:20 ID:GsDWtjMO
>>480 誰か先生についてみたら?
私、何人か教えてるけど、
感覚的に分かる人と、
どうしても理解できないという人はいるから、
向き不向きというのがあるみたいです。
まあ、ほどほどでいいといえば
ほどほどでいいジャンルの学問ですし、
あまり気にせずちょっとずつ進めばいいですよ。
オルガの音がどうしてもだせません。なんだかピッキングが特殊な
感じがします。あのひっかけてるというか、独特のタッチはどうやって
だしてるのでしょうか。周りにギター弾きがいません。どなたか
ご教授おねがいします。
なんでギターソロでどのくらいのうまさかはかろうとするの?
484 :
ドレミファ名無シド:03/03/31 18:43 ID:aEak27CL
リズムがジャストでプレイでき、よれない。(はっきりとした境界は引きにくいが)
ある程度の使える引き出しを持っている。
を満たせばまぁ上級者と言ってもいいんじゃないでしょうか?
やっぱダメですか?
485 :
ドレミファ名無シド:03/03/31 18:48 ID:GsDWtjMO
あんま難しく考えるな。かっこいい音を出せるやつがうまい。
テクニックとかは単なる手段だ。
デビッド・フォスターだったかナラダ・ウォルデンだったか忘れたが、
有名な音楽プロデューサーがこんなことをいっている。
いい音楽かどうかは鳥肌に訊け。
どうでもいいよ雑魚。
薀蓄もためにならないことはないが基本ができた上で議論しよう
ストロークだけなら俺も中級者
ストロークしか出来ないがそのストロークが神わざ的な場合はどうだ
ストロークだけで神業が生まれるんなら誰も苦労しない
コードが弾けないアートリンゼイは何級者だ?
493 :
ドレミファ名無シド:03/04/02 03:04 ID:RKPw2iIG
ストロークってようするにカッティング的なプレイ?
おれもカッティングばっか練習するけどやっぱソロもおろそかにできない。
うまい人で片方だけが突出してる人ってそんなにいるのかと思うが。
やっぱそれなりに両方できるんじゃないだろうか。
テツandトモなんかどうよ
あのピクー使わないカッテイソグはなかなかだな。
ベースの「いかりや奏法」みたいに「テツトモ奏法」とかになりそうだ
496 :
中級者:03/04/08 21:27 ID:mF6CwSyJ
497 :
ドレミファ名無シド:03/04/08 21:56 ID:1dP2h14s
いやっ、はじめましたみたいなやつが 初心者
それからちょっとたったやつが 初級者
オレはすごいぞってぐらいペラペラで 中級者
プロに勝てる自信があるなら 上級者
くらいだろ
498 :
ドレミファ名無シド:03/04/08 22:09 ID:7o2ii+7k
ギターはプロの中でも本当に素晴らしいプレイヤーと、
速いだけの勘違い君といるからな。ショボなプロもいっぱいいるね
499 :
ドレミファ名無シド:03/04/12 23:02 ID:zAicgzSh
453に激しく同意
501 :
ドレミファ名無シド:03/04/13 12:33 ID:fKTNNghI
453 :ドレミファ名無シド :03/03/11 11:03 ID:???
そろそろ中級者かなと思ったら
な ん だ ま だ ま だ 初 級 者 じ ゃ な い か
502 :
ドレミファ名無シド:03/04/13 13:31 ID:Hh5lL0si
>>499 498じゃないけど、どう考えても上手いだろ。
俺なんてテクニックや早弾きばかり練習してきたから
カッティングとか簡単なコードアルペジオなんて
ろくに弾けないよ・・・トホホ
504 :
ドレミファ名無シド:03/04/13 14:04 ID:BfaHjiM0
>>503 ああ、それ私は逆だ。
フラットピック使わずにずっとフィンガーだったから、
アルペジオとかは結構なんとかなるんだけど、
カッティングは苦手、ソロも苦手かなあ。
エレキギターでもフィンガーだもんなあ。
正気の沙汰じゃないよ(いや、ざらにいるけどさ)。
505 :
ドレミファ名無シド:03/04/13 14:06 ID:ZiCYWn54
全部ピックで弾こうとするのをやめたらいいのさ。
って当たり前か?
スリーフィンガーなんて難しくて全然弾けない
これがロックギタリストのサガでつ。。。
507 :
504:03/04/13 14:11 ID:???
フラットピックで弾くと、ミュートがうまくできなくって。
フィンガーだと弾く指以外の全指をミュートに使えるけど
ピック弾きだと親指が使えないのが辛い。
でもちょこちょこピックで弾いたりして、
慣れようという努力はしてるんだ。
ラスゲアードとかは練習して結構できるようにしたんだけど。
練習の順序を間違えたのかもしれないな。
508 :
504:03/04/13 14:12 ID:???
>>506 スリーフィンガーは和製フォークで練習するといいよ。
「あの素晴らしい愛をもう一度」とか「22歳の別れとか」
もちろん「神田川」でもかまわない。
四畳半フォークがいやなら、
カントリーやるかPPMをやるか。
結構楽しいよ、スリーフィンガー。
509 :
ドレミファ名無シド:03/04/14 08:00 ID:YZn1AhL2
>>504 私もずっとアコギ弾いて、その後にエレキ持ったから、
いまだにエレキは手引きのほうが引きやすいです。
510 :
ドレミファ名無シド:03/04/14 12:15 ID:tyCjYzbL
いいギター講座サイトを教えてくれませんか?
すみません。すれ違いで。
ロックギターばかりやってるせいか、簡単なコードもミスりまくり(笑)
基本が出来ない俺って・・・
ロックギターばかりやってるからじゃなくて
練習殆どしてないからって言えばいいのに・・
20年以上ギターさわってるけど、いまだに頭に浮かんだフレーズを一発で弾けない。
なかなか巧くならないならないけどギターは楽しい。
そんなことを思いながら35歳の春を迎えました。
514 :
ドレミファ名無シド:03/04/14 21:23 ID:EfeepiKi
そう、513 のように楽しむことこそ大切なのだよ諸君
515 :
犬泉:03/04/14 21:30 ID:Tm5twp9a
ブライアンはエレキでも指で弾いてるよ。
ラルクのSTAYAWAYのギターソロひけたら中級と認めてくれる?
>>516 コピーだから技術的に中級じゃないの??
原曲知らんけど
1曲まともに弾ければだけど、ソロだけじゃなあ・・・
前から思ってたんだけどスケールに沿って弾くときどの音を選ぶかって話で
同じ音を弾いてもその前の音によって違うニュアンスに聴こえるというのを
意識するといいと思う。
ってコードトーンのことを考えたら当たり前なんですけど、たとえばハ長調のとき
「レミファラ」のあとに「ド」を弾くとDm感があって
(ってレファラドがDmのコードトーンだから当たり前ですけど)
つぎにGに行きたくなる。
でも「ソドミ」の次に「ド」を弾くとC(これも当たり前だけど)でもう解決しちゃって
はい終わりました感が強い。
というようにおなじドでもその前の音でニュアンスがずいぶん違う。
ということでコードトーンって大事だと思う今日この頃でした。。
ギターソロをキーだけ合わせてコードと関係なしに弾くとしっくりこないね。
521 :
山崎渉:03/04/17 11:38 ID:???
(^^)
なにやってもいいから練習を録音するのがいいね。
自分の頭ではちゃんと弾けてると思ってるフレーズが全然弾けてない。
こんなの人に聴かせてたなんて・・・かなりへこみました。
523 :
ドレミファ名無シド:03/04/18 22:37 ID:h2OQlToB
俺のギターの先生、当たり前だがメチャクチャ上手いし、知識、経験とも申し分
ない人(元プロ・上級者)なんだけど、とにかく若い頃に弾きまくったらしい。
高校辞めて、睡眠、食事、セックス以外の時間は全て音楽とギターに・・・。
ストラトの塗装が剥がれ、木目が見えるくらい弾き込まないと、上級者への道は
永遠に閉ざされたままだと言う事を、最近思い知った。
524 :
ドレミファ名無シド:03/04/19 00:51 ID:/KjllTkq
弾きまくりたいけど、具体的に何を弾けばいいのか、
わからない…
525 :
山崎渉:03/04/19 00:54 ID:???
セックスしてー
ペンタトニックでメロディー作るの難しい
メジャースケールでコードトーン合わせる方が楽かも。
そうか?ペンタトニックのメロディーも作れずにギター弾いてて楽しいか?
529 :
山崎渉:03/04/20 05:47 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
ペンタ多用するギタリストのソロってマンネリ傾向にある。
ていうかギターソロってみんな手癖なんだよね。
あたりまえ。
耳を頼りに多少の冒険をすることはあっても基本は手癖でしょ。
というかそれで正しいんであって例えばジャズミュージシャンが
アドリブで本当に0からインプロビゼーションで弾いてるなんて
誰も思わんでしょ
ソロ弾くたびに開拓してちゃ身が持たん
533 :
ドレミファ名無シド:03/04/23 19:58 ID:yFJYIcQW
天羽時貞はひらめきで勝負するタイプらしい
上手くなると結局ソロを全部歌うように弾くからね
別に手癖なわけじゃなくて、
機械的に出たフレーズは頭で歌ってないし、
ヴォーカルのフェイクなんかもボキャブラリーはそんなに多くないよね
俺はコードとかソロは苦手でリフばっか
コピーしてるよ。主にメタリカなんだけど
ソロがひけねー
ソロってのは一つのコード、またはコード進行に対していかに美しい
メロディーを乗せれるかってことに尽きると思うんだけどそのためには
いわゆる「歌心」ってやつが必要になる。そのためにはやはり上手いソロ
を何度も聴いて洗練されたメロディーをとにかく聞き込む。
ジャズとかクラシックなんかいいと思うんだけど。
で口に出して歌ってみる。
で、頭の中に「綺麗なメロディー」のイメージを
自分なりに持っておく。
とにかくコードに対して美しいメロディーが頭でイメージできないと
当然ギターでも弾けるわけがないので。
あとソロをコピーするときは指の動かし方そのものを覚えるのではなく、その奏者が
そのコード進行に対してどういう理屈でアプローチをしているのかを分析して
その「アプローチのしかた」をコピーする意識でやったほうがいいと思う。
537 :
536:03/04/25 13:04 ID:???
とかちょっと中級者ぶってみたりw
まあおいらはこんな感じで練習してまふ。
538 :
ドレミファ名無シド:03/04/27 04:01 ID:GkSicxsv
リズム感の悪さに泣いたのと、初級脱出のため最近メトロノームを買って
音の鳴ってない部分を頭と感じて曲を弾いているんだけど、全然出来ないよ。
リズム感ってこれで鍛えられるのかな?
それともパルスを出す感じで何かを叩いたらいいのかなー。
ところで、バンドのドラマーによってリズム感悪くなったり良くなったりってあるの?
なんか前よりリズム感悪くなった気がする・・
>>538 一回ドラムの練習してみ。リズムは合わせるもんじゃなくて
創るもんだって感覚がつかめるから。
540 :
ドレミファ名無シド:03/04/27 04:16 ID:GkSicxsv
レスありがとう。
もちろんそれもあるとは思うのです
でも、オケに合わせられないのにうんざりしてしまって、それで練習を始めたんですが
おそらく、フレーズに必死で裏とか意識できていないのが原因だと思うんですが・・
541 :
bloom:03/04/27 04:17 ID:oe+iNPVE
>>540 ほら、だからそうやって「合わせ」ちゃってんだろ?
それが合わない理由なんだって。相手が機械でも
感覚の上では自分がリズムを創ってくの。そしたら合う。
ヾ / < 仮面ライダー555が >
,. -ヤ'''カー、 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
ー―ァ /r⌒|:::|⌒ヾ
_ノ オ{( |0| )} オオオォォォォ!!!!!
__,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
/ /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
,,―イ {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
)) ,./ゝ_/∧ゝ_ノ ノ
ー''" |ロ ロ |
人,_,人,_,人,_,人,_,
<
>>555ゲッツ >
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
早漏だな
545 :
ドレミファ名無シド:03/04/27 14:17 ID:GkSicxsv
あー!なるほど 全体の作り出すリズムを一緒にしろってことですね
だから合わなかったのか・・とにかくありがとう
546 :
動画直リン:03/04/27 14:17 ID:oe+iNPVE
リズムはグルーブ(溝)って言うくらいだから
一度乗れてしまうと意外と外れないものだよ
その時の感じを体に憶え込ませるようにするといい
548 :
ドレミファ名無シド:03/04/27 23:50 ID:bGq1nMxx
ポールギルバートとかよりセッツァーとかチェットとかの
方がぜんぜんうまいと思うのはおれだけか??
セックス初心者の頃に自分がいきたいのと相手をいかせたいのが
上手いことかみあわなかった、あの感じ。未だ同時に絶頂の神業は
会得できないが、「リズムが合うってこういう事か」って感じは
なんとなくつかめてきた、あの感じ。
リズム=腰の動きでつか?
551 :
ドレミファ名無シド:03/04/28 01:03 ID:ex6PNTrH
当たらずとも遠からじ。確かに合わせるでもリードするでもなく
一緒に盛り上がれればリズムは合うもんだよな。
553 :
ドレミファ名無シド:03/05/07 23:41 ID:abgkg5Gl
あげ
554 :
ドレミファ名無シド:03/05/09 00:59 ID:lDwSrJ8L
HJ
557 :
山崎渉:03/05/22 02:18 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
558 :
ドレミファ名無シド:03/05/28 10:16 ID:pilPcMZ+
i
559 :
山崎渉:03/05/28 16:39 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
560 :
ドレミファ名無シド:03/05/29 09:10 ID:+HOOr8mv
ほっしゅ
561 :
ドレミファ名無シド:03/06/08 03:47 ID:4QAFG+8M
テンポage
コードトーン(トライアド)の位置覚えようとしてます。
なかなか覚えられません。良い方法あったら教えてくださいage
563 :
ドレミファ名無シド:03/06/26 01:03 ID:dnWmKTFp
ドンピシャの回答じゃないかもしれんが、コードブックが要らなくなる方法を。
まず指板上の全てのポジションの音名覚える。
そして弾きたいコードの構成音を確認する。
あとは自分で勝手にフォームを作ればよろし。
Cトライアドなら構成音はC、E、Gだから
指板上のCEGを洗い出せばいろんなフォームで押さえられる。
同様にAマイナートライアドはA、C、Eで探す。
これが出来るならコード理論詳しく知らなくても少しずつズラしていくだけで
他のトライアドのフォームもすぐ作れる。
564 :
ドレミファ名無シド:03/06/26 01:04 ID:N2N5NHXH
モンスターケーブルのロックって、中にエフェクターが入ってると思うぐらい歪むって
言われたんですけど、実際どうなんですか?
ベースにつないでも低音とか確保できますか?
>>563 良いと思う。でも、それ初心者向けでは無いか?そう言う事
を考えたり、出来るようになってれば中級者の入り口かな?
566 :
ドレミファ名無シド:03/06/26 01:26 ID:dnWmKTFp
>>565 まあね、その通りだと思う。このテの分野では
>>562さんは初心者かなとお見受けしたので。
>>563 いい方法あるよ。ローコードは全部覚えてるでしょ?
そしたら、キーがCなら、
C形(0〜3f)、A形(3〜5f)、G形(5〜8f)、F形(8〜10f)、
D形(10〜13f)、C形(12〜15f)の順でコードフォームが並んでる。
その上にコードトーンも集まってるというわけ。
これで指板全部網羅できるよ。
569 :
568:03/06/26 16:22 ID:???
×コードフォームが並んでる → ○Cのコードフォームが並んでる
だね。
あと、ソロで弾くコードトーンだったら、スウィープピッキングの形を
本とかで見て覚えるといいんじゃないかな。
覚えるだけならこれが一番早いかな。
570 :
ドレミファ名無シド:03/06/30 02:30 ID:se8ehAHq
何かネタないのか。
上級者って「コロンブスの卵」をいくつも作れる人なのかなあ。
演奏技術や後づけ理論解釈の難易度の上下はさておき
どうやったらそんなライン出てくるの!?みたいな。
という訳で俺は永遠に上級者になれない。
リズムのないのが初心者で、リズムに問題ないのが中級で、
自分独特のリズムを生かせるのが上級だと思う。
スケールはまた別かな。
さらに、こうゆ人が一番多そうだが、苦手なリズムもあるけど、特定ジャンル限定で
難しいリズムをこなせる人は中級かも。
573 :
ドレミファ名無シド:03/07/02 13:00 ID:AGmrViTw
いきなり初めてのリズム隊とスタジオに入って、コピーじゃないセッションを
気持ちよくできるようなら中級じゃね?
なんかいいイヤートレーニングの方法知らない?
俺は、曲の中で転調したのも聴いててわかんないし、
聴いててこの響きがメジャー7だなとかもわかんない。
>>574 コードって響きでコピーするもんなのか?漏れは今まで一音ずつ聞き取るもんだとおもていたが・・・
576 :
ドレミファ名無シド:03/07/02 22:34 ID:B9SS0epn
俺も耳にはあんまり自信ない。
耳コピをやり始める前に和音理論をちょこっとだけ(メジャーマイナー、
7th・M7thまで、あとダイアトニックなコード進行とか)かじっていたので
ベース音と他に拾える音と、今まで遭遇した進行パターンを手がかりに
コードネームを推測して、ジャランと弾いて違和感が無ければOKにしちゃってる。
だから一音ずつ聴き取っているとも言えるし
進行パターンの経験から響きだけでコピーしているとも言える。
この間スタジオで鍵盤さんがその場でコードアレンジを思いついて
「こう、ジャーン。こう、ジャーン」って弾いてくれたんだけど
一聴して複雑で、調性感っていうの?が曖昧な響きの連続に
物凄くテンパってしまい聴いただけでは全く判らなくなってしまった。
両手めいっぱい使われた和音の内訳を一音ずつ言ってもらったら
ファラシドミソって・・・Fメジャー9thに11?ギターじゃ全部再現できないよ。
イヤートレーニングって言っても結局響きを体で慣れて覚える事でしかないと思うんだけど
やっぱ複雑な響きは家でギター一本でやってたら覚える機会が無さそうだなあ。
質問なんですけど、読譜の時「移動ド」と「固定ド」どっちで読みますか?
やっぱり、ギタリストの場合は「移動ド」の方が多いのでしょうか
578 :
504:03/07/06 23:25 ID:???
>>577 わたしゃ音感的には移動ドの人間なんだけれど、
読譜は固定で取るなあ。
移動で取ると理論上どの調にでも移調して弾けることになるな。
読譜が終わると、移動で考えますよ。
導音だとかなんだとか考えるときに便利だから。
579 :
577:03/07/06 23:45 ID:???
>>578 なるほど。。。有り難うございます。
やっぱ初見演奏するには「移動ド」の方が楽なのでしょうかね...。
今は私も「固定ド」で読んでるのですが、C以外だとかなり初見が厳しいす...。
「移動ド」であれば運指は同じですが、キーごとに読譜の練習が必要。
「固定ド」であれば読譜は共通ですが、運指が変わる....。
って事になりますよね。
ま、練習不足と言えば、それまでなんですが....
ギタリストはどっちが多いのでしょうかね?
580 :
578:03/07/07 01:06 ID:???
>>579 読譜は固定ドでだけど、
運指やスケールは曲の調に合わせてるから、
頭は固定、指は移動、なのかも知れない。
固定で読むのは指板のどこを押さえるかを確定的にしたいからで、
スケールやアルペジオがあれば、その調に指を合わせるから、
よほどこったのじゃないかぎり自動的に動くかな。
いや自動的ったって、すごくスムーズに動いて楽々ってわけはないですよ。
慣れの範疇で処理できるという程度の話です。
実際に聞いたりしたわけじゃないからわかんないんだけど、
ギターを弾いてる人の読譜は固定が多いような気がする。
581 :
ドレミファ名無シド:03/07/07 20:11 ID:C88lWQf5
age
582 :
577:03/07/07 21:24 ID:???
>>578 固定ドの人が多いんですか
実際は組み合わせて使ってるって事ですよね。
確かに、それもひとつの方法かぁ...。
ギタリストで、ソルフェージュ極めて「移動ド」で読む!って人いますか。
初見バリバリのギタリストってのは少ないんですかね...。やっぱり。
>>574 響きを覚えることが大切。構成音までわかる奴いるかもしれないし、
そのほうが後々いいのかもしれないが、そんなのは生半可のものでは
身につかない。むしろ先天的な要素が強いかも。
ギターでも何でも、自分が使う楽器でそのコードの響きを覚える
ことをオススメする。転調も曲によってはものすごく巧妙にやってる
ものもあるし、慣れしかないと思う。俺もなんとなくしかわからん。
手元にギターがあればだいたい何のコードか、転調したのかもわかるんだが。
>>577 まず運指練習を兼ねて、ギターの指板上のスケールを覚えてごらん。
そしたら、「移動ドで読めなくても、移動ドで弾けてしまう」から。
1つスケールを覚えたら、それを平行移動するだけで他のすべてのキーに対応
できるから、そこで「ははあ、ギターってこういう楽器なんだ」というのが
分かると思うよ。
鍵盤と違って黒鍵と白鍵がないから、ギターは移動ドでも固定ド
でもフォームが違わないというのがミソかな。
実際に、ソルフェージュはあやふやだけど、スケールは覚えているという
ギタリストで、バリバリ耳コピやアドリブができる人はいっぱいいるよ。
585 :
577:03/07/07 23:11 ID:???
>>584 >ギタリストで、バリバリ耳コピやアドリブができる人はいっぱいいるよ。
そーですよね。確かにほとんどの人がそうだと思います。
JAZZでもRockでもスケールと蓄積したフレーズで演奏するでしょうね。
ただ、演奏が格好良い悪いは別にして、初見演奏を考えると....。
バークリーのウィリアムレーウ゛ィットのモダンギターメソッドは
移動ドだったんだよねえ。考え方が。でもみんな固定でよんでるよね。
自分も含めて。
しってる歌謡曲とか自分の記憶している曲をゆっくりでいいから
頭でなっている部分を
ノーミスで弾けるかっていうのはいい練習になると思う。
1弦だけつかって弾いてみたり。あとスケールを歌ってみる。
そうしてくと各マイナースケールの響きの違いとかがよく
わかる。最近やっとオルタードうたえるようになったよ。
587 :
577:03/07/07 23:38 ID:???
>>586 レス有り難うございます。
バークリーでも固定で通してる人多いんですね。
私の知り合いのバークリー出は全員が「移動」なもので(そんな沢山はいませんが)
その人達は、歌うだけじゃなく「ソルフェージュで歌えなくてはダメだ」と言います....。
今まで初見を敬遠してたもので、実際練習すると難しくて....。
挫折しそーになったんですが、やっぱソルフェージュが良いって事ですかね。
絶対音感ないし...。
どんな曲を初見で弾くかにもよるような。
でも結局は固定ドで読んでから、頭の中で移動ドに移して弾く気がするなあ。
固定ドの譜面をどんどん押さえていけるには、やっぱりスケールを考えながら
になるんじゃないの?ギターの場合は。
いや、上級者がどうしてるかは分からないけど。
ここは中級スレだしw
589 :
586:03/07/07 23:47 ID:???
ミックグッドリックは固定でよんでるなあ。
ギターだとリードシート程度のメロ弾ければいいから
あんまり悩まないほうがいいきがする。リズム符の
ほうが大変だったりするしね。
中級っていうとあれだけど、ある程度ギターひけるように
なったひとは音楽の基礎やってもいいのかもね。
でも別にドレメファソレテド(エオリアン)って歌い方は
進めないよ。577さん。
590 :
577:03/07/07 23:48 ID:???
>>588 やっぱ、そーですかね。
自分も今は一度固定で読んでから移動に置き換えます。
そーするとテンポについていけない(泣
もー頭きて譜面全部Cに書き直そうかと思いましたよ!
>ここは中級スレだしw
う。中級スレで答えてるのは上級者って訳じゃないんですね。
とにかく参考になりました。有り難うございます。
練習します。はい。。。
591 :
586:03/07/07 23:51 ID:???
固定ドをやるのはひたすら一対一対応で
ポジションを暗記して速く反応できるように
することだよ。スケールとかは考えない。
だた目で音符をおってひくだけ。
592 :
577:03/07/07 23:52 ID:???
>>589 そーかぁ。結論としては、どっちでも出来れば良いって事ですね。
うーん。練習すね!
ありがとうございました。
593 :
577:03/07/07 23:59 ID:???
>>591 最後にもー1つ聞いていいですか?
「固定」でやるとすると、運指はキーによってスライドしますか?
指の動き的にはスライドしたほうが楽ですが、スライドさせると対応する音と指
も変わりますよね。
やっぱ、そこは12keyそれぞれで鍛錬って事になる...んでしょうね...。
594 :
586:03/07/08 00:27 ID:???
自分のやりかただけど、♯キーは中指を6弦G、♭キーは
6フレに中指の2ポジションでやってる。自分はブラジリアン
ギター好きだから開放近くがやりやすい。反対に
テクニカルロック系のひとは10フレとかでやるひと
もいるし、それはジャンルによっても違うみたい。
最初から大風呂敷ひろげると挫折するから簡単なキーで
同じポジションをじっくりやるのがいい。
それからこつとしては、まちがえてもとまらずテンポ通りに
先にすすむ。一度止まる癖がつくと結構大変だし、
実際の演奏のためにもよくないからね。だからできる遅さ
のスピードで間違えない曲を基準にして難易度をあげていく。
さらに欲張ると、自分に適したマテリアルを自分でつくる
のがいいよね、リズム符とか譜面と親しくなれるから。
僕も初見はなやんでたんだよね。だから気持ちがよくわかるよ。
またなんかあったら質問してください。
595 :
577:03/07/08 21:30 ID:???
>>586 なるほど。2ポジションでやってるんですね。
レベルの高いレスありがとうございました!
精進いたします
596 :
ドレミファ名無シド:03/07/12 21:59 ID:lIOECnve
age
597 :
ドレミファ名無シド:03/07/13 08:13 ID:cLZkmPxO
OMI ◆VsLtFYI2Uk 氏の再来キボン
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
599 :
ドレミファ名無シド:03/07/15 13:42 ID:W4eB3r7p
山崎爆撃あげ
600 :
ドレミファ名無シド:03/07/15 13:42 ID:jSIzUrkk
移動ドとか固定ドとかで盛り上がっていますが
いったいどんな意味なんですか???
サパーリ分かりません。
>>601 俺も詳しく分かってないと思うけど簡単に言えば
移動ドはどんなキーも相対的にドレミファソラシドって考える事
キーがGメジャーだったらG音をソじゃなくてドと捉える。
固定ドはそのままソ(というかGか)と考える。
鍵盤の人はやっぱ固定の人が多いのかな?
キーが違うとコードフォームがガラっと変わるし、
絶対音感持ってる人多いし。
603 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 18:07 ID:Zwn2j+cQ
この前読んだジャズの教本では移動度、固定度という表記だった。でも
同じことだった。
604 :
ドレミファ名無シド:03/07/20 19:32 ID:iTE824bo
やっぱ弾けない曲を弾けるまで練習。
age
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。