ネタ切れですか?
ギター講師とかスタジオ屋は必須。
73 :
ドレミファ名無シド :02/11/21 09:05 ID:JuGbB9cI
私は楽譜読めないけど料理教室を開いています 初心者の主婦(若妻限定)には、フランクフルトとアワビのはさみ焼きを オールナイトでレッスンして・・・(以下略)
麻雀が出来ないなんて・・・カッコ悪い
どうやったら読めるようになりますか? 具体的に教えて。ドリョクするから。 ドレミファソラシドの場所はわかる。4/4とか4/3とかわからない。 4分音符とか8分音符とか意味はわかるけど、実際ズラーーっと ならんでたらわからない。
なにがいいって、、、読めたら書ける。 だろ?コレ最強。
読めるしかけるんだけど どうにも付点が着いてきたり、八分と十六分が混合されて つながっているのとかは長さがつかみにくい。 リズムとってゆっくりひいてだんだん速くしていかないとでけない。 やっぱ練習不足だな。
その前におまえら、 漢字読めるんか?
↑ワロタ
∧_∧ __ドレドレ・・ ( ´ー`/ / ( ,/_〇 ♪ | |旦 ♪ ∧∧ ドウデスカ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ(゚∀゚)ノ ガクフヨメマスカ? | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( へ) | | く ∧_∧ デストローイ!! |\ΦДΦ) /| ○ < ζ) < ○ 人人 | > 旦 > | < ∧∧ キュワアアアアア!!! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ(゚Д゚ )ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( へ) | | く
81 :
ドレミファ名無シド :02/11/23 21:12 ID:rQ3iptTe
>>75 4/4は、1234・2234・3234・4234・・・と数える
4/4の代わりにCのような記号になっていることもある
1小節に4分音符4つ入る
4/3は、123・223・323・423・・・と数える
1小節に4分音符3つ入る
両方ともメトロノームつけて一回音が鳴って次の音が鳴るまで楽器の音を伸ばせば4分音符分になる
8分音符はこれの半分だけ伸ばして次の音や休符に逝けばいい
激しくガイシュツかと思うが、 楽譜読めない奴って、音価とか音の長さ、休符の長さに 関する感覚が希薄なせいか、たいていリズムが駄目。 指摘してもたいてい理解できない。
禿同
「読めない」と「読み方を知らない」と「読むのが苦手」と 混同してる馬鹿ばっかりだな。
禿同
87 :
ドレミファ名無シド :02/11/27 09:55 ID:jI+/FZbt
>>83 >楽譜読めない奴って、音価とか音の長さ、
音価と音の長さってどう違うんですか?
88 :
ドレミファ名無シド :02/11/27 10:51 ID:46mc8q0V
ギターとかの場合、タブ譜が蔓延するようになって音符を見ない ヤシが増えたんじゃない?
>>88 まあ、タブ譜は30年以上前からあったと思うけどね。
90 :
むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/30 02:49 ID:pB07Zp50
アアアエー
91 :
ドレミファ名無シド :02/11/30 02:51 ID:H7LQNrgu
30年度どころじゃないだろ・・・
ま、7/8の曲を探すか作るかして練習しなさいってこった。
アンドゥートォロー アンドゥートォロー アンドゥー
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/ )には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
学際バンドは楽譜が読める方が少数派。
学が読めなくても音楽はできる!
楽譜が読めると会話がスムーズに進む。 「ここは3小節目からドラムが8分音符先行でスリップするからよろしくー」とか っていうかプロの人で楽譜読めない人は、「新曲でーす」とかいって 楽譜しか渡されなかったらどうやって演奏するんだろう。
楽譜読めても用語が分からん。 スリップてなに??
100 :
ドレミファ名無シド :02/12/10 01:08 ID:bflqsM5E
ひゃく
この場合だと普通より8分音符だけ前にずれてリズムを(8ビートとか)叩くこと
アフタクトのことだな
デニチェンがやるやつか
ノイズをやりましょう
楽譜ってなあに?
106 :
ドレミファ名無シド :02/12/11 00:19 ID:0My1dkhi
読めるしかけるけど弾けない。 瞬時に判断するのが無理。 5線越えると数えちゃう。 和音だと鍵盤見ちゃう。 どうしたらいいですか?
>>102 アウフタクトの間違い?
どっちにしろ違うけど・・・
コードだけ分かりゃいいじゃん
110 :
ドレミファ名無シド :02/12/11 16:07 ID:pcDz3u6m
ポール・マッカートニーとかブライアン・ウィルソンなんかは オーケストラ呼んで、こんな感じだよラララーとか 口伝えで教えて演奏したんでしょ。 それでちょっと感じが違ったら、 その場で直したりして。 大滝詠一も、そんなやり方だったと聞いたよ。 それに、たとえば字が読めない歌手なんて 世の中ざらにいるんだよ。 口承文化だね。
↑な訳ねーダロ! スコアはジョージ・マーチンが書いていた。 ばか大杉!
読めてもいい曲書けない方がカコワルイな。
113 :
ドレミファ名無シド :02/12/12 10:56 ID:93IHSmiS
>>111 嘘じゃないよ。
それにポール・マッカートニーは
ジョージ・マーチンにはどうやって伝えたかな?
人の曲のためにオケ譜書くなんておよそストレスたまる仕事だろうなぁ。 つくづく同情するよ。
115 :
ドレミファ名無シド :02/12/12 16:55 ID:q4Xj/9AP
ドレミで弾くならギターより鍵盤のほうが簡単らよね
天才は楽譜読めなくたっていんだから、ポールの話してもしょうがないな。 うちら凡人は読譜ぐらいできんとな。
ヤマハPMSのギター講師なら譜盲同然でも慣れるよ。 一応試験に初見は出るのだが、咲いた咲いたレベル(笑)
そうそう。ビートルズは鼻歌で歌った曲を録音してマーティンに 譜面化してもらってたらしいね。 凡人は楽譜を読めないと使い物にならないが 天才は楽譜を読めなくても世界一になれる。 ということ。
俺は天才なので楽譜はいらない。 打ち込みをやるときも口でチキタカチキタカドンドドッパシーンとか言うと 友達がその通りに作ってくれる。
天才が楽譜を読むことによって凡人化してしまうという恐るべき罠。
それは、もともと根が凡人だっただけ。
楽譜が読めるバンドプレーヤーって管楽器と鍵盤のヤツだけ。
うちのバンド全員初見演奏できますがなにか? ジャンルはスラッシュメタルですがなにか?
今晩 NHK教育テレビで 後10・00〜10・45
ドキュメント地球時間
「ジャズ パート2」(6回シリーズ)
第2回 自由と抵抗のシンボル
第2次大戦はますます混迷の色を深め、ナチスはヨーロッパ各国を次々と陥落させてゆく。ナチス統治下の国々では、アメリカ文化の象徴であるジャズは
弾圧を受け“ジャズ”という単語自体も禁じられた。しかし、
民族浄化を推し進めるナチスと闘う人々にとって、アメリカの黒人音楽であるジャズは
自由と抵抗のシンボルとなってゆく。
一方、アメリカ国内では、ジャズは黒人たちの自由への叫びであった。
デューク・エリントンは、カーネギー・ホールにおいて3楽章からなる大作を発表、
差別に苦しむ黒人の歴史を音でたどった。
そして、1945年、長く苦しい戦争は終わる。新しい時代が幕を開けたとき、チャーリー・パーカーがはじめて自分のアルバムを発表。
それはジャズの世界に激震をもたらすファンファーレであった。
[制 作] Florentine Films=BBC(アメリカ=イギリス 2001年)
お見逃しなく!
■永遠の命■を欲しい人はこのHPをご覧ください。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm あと、おしんちゃんのスレもよろしくね。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■,,,
>>118 勘違いするな。
それはマーチンが楽譜の読める天才だったからだ。
楽譜が操れるマーチンがいなけりゃ四人はただのバンドマン。
>>124 おおわすれてた。あぶないあぶない。ありがd
みんな、凡人になりたくないんだったら読譜だけはやめようYO! 楽譜=凡人が使う道具
>127 バッハの楽譜を分析したことにより、交響曲四番第四楽章を書いた ブラームスは凡人だったのだろうか?
>>128 「楽譜が読めない凡人」の自己美化発言はサラリと聞き流しませう。
130 :
ドレミファ名無シド :02/12/14 09:28 ID:wGj6AOp/
せめて楽譜くらい読めるようにしような。努力でなせるもんなんだから。 抜群のセンスなんかは天才肌じゃなければ身につけるのは難しいが、 読譜初見ていど、おれら凡人が出来る最後のとりでだろう。
大学なんて馬鹿が行く所だ!
俺は天才だから大学なんて行く必要ないんだよ!
>>127 の発言を見て二浪の末に高卒待遇でで就職した同級生を思い出す
今はスーパーマーケットで展示販売をしてるらしい
132 :
ドレミファ名無シド :02/12/14 12:23 ID:j+Gm04+P
ふと疑問がわいたんだが 読譜ができないヤシはどうやって 曲を入手するんだ?
読めると便利だよ
134 :
ドレミファ名無シド :02/12/14 14:42 ID:XtiATfdF
楽譜の読み方って中学の授業で習いませんでした? 何で読めないの?今から始めても1週間で読めるようになれるよ。 少しは努力しなされ。
ギターやってて今までタブ譜だったから楽譜読めないんだけど ピアノ習いに行ったらどのくらいで読めるようになりますかね?
>135 TAB譜を見ずにおタマを読む努力をしなさい。 つい見ちゃうんなら黒マジックで塗りつぶしなさい。
ここはスティーヴィー・ワンダーを貶すスレですか?
つーか俺の地域は小学校で習うぞ スティーブは始めから見れないからしゃーないが お前らは確実に見て習ったはずだ 要するにお前らは頭が悪いだけだ
そうか? 音程は読めるけど、長さがなかなか捕らえられんかった。 一回聴けば、それを思い出すのに有効って程度から抜け出 てないかも。 なにしろ、譜面読んで弾いても、合ってるかどうかなんて 証明できんし。
ジプシーの奏者たちは文字すら読めないが? 幼いときから文字を目にしているにもかかわらずね。
141 :
まじかる :02/12/14 19:40 ID:ztZA+tXa
贅沢な国に住んで2chなどしていながらジプシーを盾にしてホザク奴 悲惨
なんで読める読めないで争うかなぁ
>>140 は読めないからといって格好悪いとかそういう話ではないと
いいたいのではないかと思うのだが違うのか?
144 :
140 :02/12/14 19:49 ID:???
読めないからカッコ悪いってのが違うだろ。 読めなくてもすごい演奏はできるって言ってるんだよ。 楽譜読めるのはまったく自慢にならない。 人を感動させる演奏ができるのは誇りに思ってもいいだろうけどね。
鼻歌が歌えれば楽譜など必要ない。 こんな感じだよタリラリラ〜ンでオーケーストラもコントーロルできる。 後世に残る数々の名曲も鼻歌で作曲された。 回りに譜面がわかる人がひとりいれば解決する。
ところで盲人用の楽譜ってあるの? それとも耳で取るから需要ないの?
147 :
まじかる :02/12/14 19:56 ID:ztZA+tXa
>>146 ある。点字楽譜
ちょっと練習すればすぐ読めるのになんで頑なに覚えようとしないんだろ
必要が無いからじゃないの?
ここって初見演奏できないヤツを煽るスレだと思ってたけど・・・違うのね。 笑っちゃったよ。
151 :
まじかる :02/12/14 20:00 ID:ztZA+tXa
盲人用の点字楽譜はまだまだレパートリーが少なく、それが障害者には悩みだそうだ。 健常者の頃から勉強して、盲人になってからも新しい点字という記譜方式に慣れる勉強をするわけだ それでも恥ずかしくないオマエラは 悲惨
5線譜で表せる音楽ってもう古くさいと思うのですが どうでしょう?
古くさいだってププ
笑っちゃうよねw
155 :
まじかる :02/12/14 20:04 ID:ztZA+tXa
>>152 古臭くはない 新しいバリエーションが増えて音楽が豊かになっただけだ
ノイズとか好きだけど、たまに調性のある音楽聴くと良いと思うね
155に同意
>>152-154 は人間としての幅が狭いと思う
>>156 そう?俺は古臭いとかそういう基準で音楽を判断するヤツのほうがよっぽどアレだと
思いますが?
155=156
そもそも楽譜なんて読めなくても演奏や作曲は楽しめる。 それがロックのいいところだと思うんだが。
>>159 そういうこと。
ロックに楽譜が必須のものだったらここまで広まらなかったと思う。
要するに馬鹿専用の音楽ということか
>>161 楽譜と言うものが時代にそぐわなくなってきたって言うだけじゃないの?
ドレミファソラシドが読めるだけで 長3度とか重増5度とかわからないのにえばる人が多そうだな
166 :
ドレミファ名無シド :02/12/15 01:16 ID:VkgihQDC
楽譜が読めないヤシの脳味噌は ヤマハ音楽教室の三才児以下
168 :
:02/12/15 13:34 ID:???
まあ、雑誌に書いてあるミュージシャンのインタビューや記事をマトモに 信じないことだな。 ポール・マッカートニーのウイングス時代の自筆の楽譜がオークションに 出て話題になったことがある。 大物ミュージシャンが楽譜読めない云々は9割がデマ。 読譜もできないくせにプロ指向でいるヤシは希望を捨ててくれ(藁
まあ、楽譜を読めることを自慢することも、 楽譜を読めないことを自慢することも、どちらも愚かということだな
以前ベースマガジンで「TAB譜に頼らず五線譜を読め」という論争があって 五線譜なんて鍵盤TAB譜なのにプと思ったよ。 もしポールが自分のベースラインを五線譜に書いて喜んでたとすれば どうしようもないウァカということ。まともに楽器弾ける人間にとって 五線譜の読み書きは自慢になるほどの技術じゃないよ。
tab譜読めないなんて・・・カッコ悪い
>>170 鍵盤楽器はある音に対するposが1つしかないけど
ギターはじめ弦楽器は同じ音階やフレーズでも
何通りかのposがあるんだよ
だから五線譜読めても、それをどのposで弾くかは
プレイヤー次第、もっともその思考と自由まで奪ってしまう
tab譜は愚の骨頂だと思うけどさ。
ただし、あるプレイヤーの「完コピ」を目指してposまで
コピーしたいのなら、ある意味tab譜は具体的と言える。
174 :
ドレミファ名無シド :02/12/15 17:43 ID:1+mIHDnn
大物ミュージシャンでも、仮に音楽キャリアの最初の頃は読めなかったと しても、一緒に仕事する人たちとの関わりや本人の努力によって、 ほとんどの場合、そのうち譜面くらい簡単に読み書き出来るようになっている罠。
楽譜は読めるけど人の心が読めません。 逝った方がいいかな?
176 :
ドレミファ名無シド :02/12/15 17:55 ID:1+mIHDnn
177 :
T :02/12/15 18:13 ID:VC/0i0Yl
>>170 先生は悲しい。非常に悲しい。
自分がさして疑問ももたずにやってることが本当に
”音楽”かどうか疑ってみるのも良いでしょう。
そして 小学生の”国語”の勉強をやり直すことです。
そしてたくさん 本を読みなさい。読書です。
ひらがなを一個一個読むことしかできないあなたには
楽譜を読み取る能力がまだ備わっていないのです。
道のりは遠いですが
是非がんばってください。
そうですね なにか一冊でも
名作を読んで”なるほど だからこれは名作と言われているんだな”
と感じられるくらいまで 読解力をつけるのです。
そうすれば 楽譜を”黙読”するくらいは
できるようになるカモしれません。
応援していますよ。
178 :
俺様 :02/12/15 18:47 ID:gOqq2UZW
ひとこと言わせて下さい。 いろんな意見がありますが、譜面がなくてもプロとして仕事はできます。 だから読譜が出来なくても格好悪くないと思うし、3才の子供より頭が悪いということはありません。 俺様の考えは“読めた方が良い”です。 譜面は音を記録したり、人に伝える手段です。 ただ昔と違い今はCD,MD,SMF様々な手段があります。 つまり読譜は一手段として必要な時もあるが、それは稀で、 『読めないけど、問題あるの?』と言えるくらい他の部分で長けていればそれで良いのです。
そんな正論吐かれたらスレが続かなくなっちゃう。
>>178 仕事は出来ても長い間食ってはいけないんじゃない?
まあ、プロといっても多種多様だけどね。。。
楽譜音痴をカバーできるくらいの才能があれば読譜なんてたやすいこと。
182 :
ドレミファ名無シド :02/12/15 22:29 ID:nS9454yn
『私は楽譜が読めます』というプラカードと 『私は楽譜が読めません』というプラカード 持って街中を練り歩いて恥ずかしいのは どっちかな?
両方
184 :
ドレミファ名無シド :02/12/15 22:31 ID:wfzOz+zR
桑田圭介って読めないんじゃなかったっけ?
186 :
ドレミファ名無シド :02/12/15 22:39 ID:6cBKybw/
よほど記憶力の低い人でないかぎり ちょっと勉強すればすぐ読めるようになるからね。 あとは慣れ。
勉強なんて学校だけでお腹一杯だよ。 おれがロック始めたきっかけは勉強なんて面倒臭い事しないでも 仲間と楽しくプレイできる音楽だからだ。
188 :
ドレミファ名無シド :02/12/16 01:52 ID:v/0RKKNm
↑ こんな夜更けに凄いタイミングだな。ネタ?
190 :
ドレミファ名無シド :02/12/19 16:09 ID:BurpMHmo
禿
191 :
ドレミファ名無シド :02/12/22 17:47 ID:C3PPC7FL
俺は楽譜が読めないからヤマハ音楽教室の3歳児に負けてるかもしれないが、 喧嘩なら3歳児に負けないぜ?かかってこいや!
ギター歴10年のやつよりも消防のお嬢ちゃんピアニストのほうが 初見の能力はあるんだよな。滑稽だ。
>>193 それはピアノの方が初見しやすいからってだけだろ。
ギターは楽器の性質上、楽譜読めても初見には弱い。
クラギの人はどうなんですか?w 言い訳見苦しいヨ。
まあギター弾くにも五線譜読めた方が良いよね。 最近ピアニストにギター教えてるんだけど やっぱ飲み込み早いよ。
ピアノやってると音楽の基礎体力があるからな。
198 :
194 :02/12/22 18:11 ID:???
>>195 ピアノより努力を要するって言ってるだけなんですが。
お前もあんまり頑張るなよ、情けない・・・
結論としては ピアノ入門者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ギター上級者 と言うことでいいですかね?
クックッ。(藁 ギタ房の最後の砦「クラギ」も崩されたようで(藁 ったく背伸びしてみるもんじゃねーな?玩具房ども?(爆) ギタ房はギンギンに歪まして、歯食いしばってリフでもゴリ刻んどけや。ターコ?
201 :
ドレミファ名無シド :02/12/22 18:19 ID:sDuxLw5z
インディーズバンドはみんなキモい
>>199 同意します。
これからも無理な異論を唱えてくるギタ房が出てくると思いますが・・。
ひとまず区切りとしてその説に異論はないと思います。
私はギタ房を卒業してこれからは高貴なピアニストなろうと思います。
卒業します!卒業します!
違う楽器を比べる事自体間違ってるわけで。
204 :
ドレミファ名無シド :02/12/22 18:23 ID:sDuxLw5z
男なら みんな持ってる ギター
楽器の機能や音色の優劣は比べられないけど、奏者の悪口は言えるよ。
ギターってやっぱ若い人向けってのはあるよ。 だから厨房も多いわけで。 だけど、その厨房たちの上に立つのは簡単。 つまり厨房に注目される スターだよ。
>>203 道具なんだから比べられるのは当然なわけで。
人は力を付けると使わずにはいられない。 そのいい例が楽器屋の厨房による試走だな
>>208 お前は金槌とペンチを比べられると言うのか
>>207 人間には馬鹿にされても、猿山のボスにならなれるかもしれないのですね。
少しギターを続ける意欲が蘇ってきました。
いつの日かボス猿に!
ゲーセンデビュー・・・・家で練習してゲーセンで注目を浴びるレベルに なったらこれ見よがしにプレイしまくる。 楽器屋デビュー・・・・・家で速弾きの練習して楽器屋で延々と歯槽し続ける。 どいつもこいつも同じことしか考えてねぇ。
>>207 >>つまり厨房に注目されるスターだよ。
ある意味、それが一番不幸なワケで・・・。
>>215 では金槌とペンチのどちらが優れているのか理由付きでお願いします
>>216 釘を打ったり針金を曲げたりしたことはないのか?
どこの星に住んでるんだよ?
人にきくより自分で釘打ちしてみろ。 自ずと分かる。
俺は金槌のほうが優れてると思う。 人を殺しやすいから。
それよりなんでこのスレでそんなこと聞くんだ? 職人板の工具質問スレの方がいいのに。 おすすめの工具の型式や改造のテクニックまで教えてくれるぞ。
>>224 工具のことを知りたいんじゃないと言いたいのか?
なら最初から楽器板でそんなネタ持ち出すなって話になるぞ。
>>221 220はお前の意見を聞きたいんだと思う。
普通の人間のおつむならそう思うだろう。
>>225 議論をする時には「例え」というものがあるんですよ。
それぐらい知りましょうね。
>>226 漢字から間違ってるぞ。
2ちゃんに来る前に小学校からやり直し。
228 :
ドレミファ名無シド :02/12/22 19:44 ID:oyAL3RYx
>>227 どの漢字?
お前、意見、聞きたい、思う、普通、人間、思う、議論、時、例え、知り
どれが間違ってますか?
231 :
ドレミファ名無シド :02/12/22 19:55 ID:etZR7mW6
>>230 おっと、これはすまん。
じゃなくて227が勘違いで「漢字の間違い」とか言っただけだろw
まず文章を読む力をつけよう、227よ。
スレタイからのかけ離れっぷりにワロタ
そもそも何のスレなんだったかな?
無知な女の子相手だと歌詞の上にコードが書いてあるやつを所見で弾き語るだけで 「すごーい」とか言われたりするよね。
>>236 そんな女の子はおいしく頂いちゃいなさい。
あげ
楽譜読めるのはいいけどさ、この前聴きに行った ピアノ発表会、全員、楽譜持参なんだよね。 講師演奏の教師まで・・・(w ハッキリ言ってカッコ悪かったよ!!!!!!
>>236 ピアノでも同じだがポピュラーピアノ楽譜に書いてあるコードを
見て、弾き語りをすると目の色が変わるよ。ギターなんか比じゃない。
ピアノやっといて良かった…ハァーウア
別に5線紙はよめなくてもいいけど、場の空気くらいは
読んでほしいものだ。
後、楽譜にかいてあることも、そんな難しいことをかいてるわけでは
ない。お前らでも読めるはずだと思うぞ。
あれにかいてあることは、音の長さと、音の高さ、
それを1小節ごとにはくをくぎっていれてあるということ。
ギターでもなんでもいいが、いつもお前らがやってることだろ?
今度理論の本買ってみるか、クラシック板の住人にでも教えてもらえ。
後すげえ前へのレスで申し訳ないが、
>>5 ベートーベン楽譜よめるよ。
ベートーベンが現在に残したものが、自分の楽譜だ。
長文スマソ。
242 :
ドレミファ名無シド :03/01/07 00:28 ID:afEQIgVR
だから五線譜は鍵盤TAB譜だっつーの。ギタリストが五線譜見ながら弾くのは ギターTAB譜見ながらピアノ弾くのと同じくらいの曲芸だっつーの。 俺はそれが分かってるからクラシックの譜面見ながらギター弾けるし、 それが何の自慢にもならないことも分かってる。
読譜なんかどうでもいい 曲が作れるかどうかで罵倒した方がこの板的にはグッド 俺は全く駄目だ
245 :
ドレミファ名無シド :03/01/12 03:07 ID:jrukpk2V
洋楽の楽譜を海外から取り寄せることは可能ですか? スタカンの「My Ever Changing Moods」をピアノで弾きたいのですが どこに行ってもピアノ譜がない!! ネットも調べたが八方ふさがり。 いい方法教えて下さい。
246 :
ドレミファ名無シド :03/01/12 03:10 ID:1HbkDfyM
耳コピして譜面に書くのがいいと思います。
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で 、岡田氏の作品に触れましょう。
昔、ルカサーが高崎晃と対談した時に、高崎が譜面読めなくて恥書いたらしいが、 その数年後、ベックとともにサンタナとライブやった時、サンタナ譜面読めなかったん だよね 逆に、高崎との対談の後、高中と対談やって、音楽理論でルカサーが付いていけなくて 「高中はすごい」とか言ってたけど、今思うとどうでもいいシチュエーションだな で、この故事を振り返っていえることは 「譜面、読めた方がかっこいいよね」
249 :
山崎渉 :03/01/14 01:41 ID:???
(^^)
250 :
107 :03/01/20 02:24 ID:Rc6hE+b0
先生が、楽譜を読むのが苦手な私のために週に1回、ソルフェージュをやってくれています。 先生はご自分で五線譜を定規で引かれ、それに♪を書き込まれています。 で、もしネットで五線譜をDLして印刷出来れば、先生に差し上げたいと思うのですが、 ♪が乗ってないタダの五線譜はあるでしょうか。そんなサイトがありましたら教えてください(-人-;)
251 :
ドレミファ名無シド :03/01/20 02:30 ID:fekor6vn
楽譜読めないけど音源聴いたら そのまますぐ弾けるけど?カッコ悪い?
気にするな
作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で 、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。まさに取り返しのつかない状態ということです。
コピペ?
257 :
ドレミファ名無シド :03/01/20 22:52 ID:cCP8wYNi
258 :
ドレミファ名無シド :03/01/20 22:53 ID:cCP8wYNi
260 :
山崎渉 :03/01/21 13:20 ID:???
(^^)
五線譜が鍵盤TAB譜だとは何を血迷っての妄言? あえて言うならボーカルTABではあるかもしれないが
262 :
ドレミファ名無シド :03/01/22 03:11 ID:Rve48tbc
263 :
ドレミファ名無シド :03/01/22 03:23 ID:0f9T83tS
小さい頃から親がピアノ教師をしてたのに 習ってなくて、その割にピアノは好きだったので親に音符の上にドとかレとか 書いてもらってピアノを弾いてて 今は独学で、結構なレベルにまで行ってると思うんですが どうしても、楽譜をスラスラ読むってのは無理。 暗譜するのは早いから、あまり問題無いけど それまでに自分でチマチマ音符を数えながら、上に書いてくんだ…ドとかレとか… もうアホほどやってるのにどうしても、音符を音として認識できない…。どうしよう…。 かろうじでドだけよめるから、そこから数えてるんだよな。
音をドだとかレだとか分割して考えるのをやめたらどうだろう。 上がり下がりの形だけ見て、だいたいこんな感じ、くらいに とらえて歌ってみるとか。
>>264 あっなんか今、楽譜の見方が、根本的に間違ってた事に気づいた気がする。
まだ暗いので、ピアノ弾ける時間帯になったら実践してみる。
なんかわかってきたぞー…。
266 :
ドレミファ名無シド :03/01/22 05:38 ID:zgludz7y
早朝カキコ おれは小学校の6年間ピアノをやってて、今ギターしてんだけど正直楽譜読むのは苦手だ。 先生が弾いたのを耳で覚えてやってたように思う。それでも市民会館で1000人とかの前で 一人で発表したりできたし、周りに比べて遜色なかった。だから読めるとか読めないはそんなに関係ないと思う。 けど曲つくるときも苦労するかもしれないから、一応は読めたほうがいいかもな。
ネタか? でもあえてレス。 お前の演奏目当てのファンが千人集まったのか?遜色なかったという根拠は? 読譜の得意な香具師とお前はレパートリーを同じペースで増やせるのか?
268 :
ドレミファ名無シド :03/01/22 16:26 ID:4SO/Hlo9
マジレスだったんだが。 地域にピアノ教室がいくつかあるでしょ。それで一年に2回くらい集まってでかい発表会やるのよ。 それに毎年出てた。てか俺の演奏目当てのファンなわけないじゃん。いろんな子が発表する。 ただし、誰でも聴きに来ることはできる。遜色なかったという根拠は演奏後の拍手と、会後先生にほめられたことぐらいか? まぁドジしたりはしなかったぐらいに思ってくれ。演奏中、楽譜は見てなかった。 >>読譜の得意な香具師とお前はレパートリーを同じペースで増やせるのか? これは増やせてたように思う。全く読譜が出来なかったわけじゃないしね。 読譜がおれにとって補助的なものだったってだけ。
269 :
ドレミファ名無シド :03/01/22 16:29 ID:4SO/Hlo9
一人で発表したりできたし これが誤解させたかな。発表するときは誰の助けもなくやってたってことね。当たり前か
>>261 別に血迷ってなんかないよ。楽譜の歴史でも調べてみ。
現在の五線譜の成立時期と鍵盤楽器の登場時期が一致するから。
>>270 五線譜の原理の起源は、10世紀に無線ネウマにだれかが一本線を
書き加えた時かな。ギリシア時代からあったオルガンに鍵盤がついた
のが13世紀だけどもっぱら歌の伴奏用で、クラヴィコードの類が一般化
するのはさらに200年後。全然一致しませんな。
そもそも鍵盤タプラチュアなるもの、17世紀までけっこう利用されていた
ものがあるわけだが。こりはリュートのTAB譜に習ったもので、五線譜
とは全然別の体系でありますな。
272 :
ドレミファ名無シド :03/01/22 20:54 ID:wkQaC1Nj
発表会って千人もくるの!?
ま さ か 楽 譜 も 読 め な い の に 作 曲 家 を 目 指 し て る 香 具 師 な ん て い な い よ な ?
そんなのごろごろいるだろうな 毎日ちょっとづつ努力するって事ができない奴が 音楽に走るパターンが多い気がする
>>271 無線に一本線を加えただけなのが五線譜の起源だって。
あんた楽譜読めるの?(爆藁
もちろん276も楽譜が読めません。
まあまあさらっと読めない人は(俺も含め)がんばりましょい
んなもん誇ることでもないだろうに、、、 一日あれば読むことぐらいはできるようになるから やってみって。 興味があればね。 別に”頭がちがち”になったり”オリジナリティが損なわれる” なんてこと無いからさ。
280 :
ドレミファ名無シド :03/01/22 22:35 ID:+WBZHA8L
文字が読めるようになって創作力が失われたって奴っているか?
282 :
だ :03/01/24 00:01 ID:???
かける?
283 :
ドレミファ名無シド :03/01/26 11:23 ID:4kefwxPj
284 :
ドレミファ名無シド :03/01/26 11:32 ID:4kefwxPj
楽譜読めないのはバンド系(除Key)のやつらだけだろ?
楽譜の意図をきちんと読み取れる人ってすくないですよね。 私も一応音符は読めるのですが。
287 :
ドレミファ名無シド :03/01/26 12:39 ID:4kefwxPj
>>285 ちゃんと読んだか?
>>283 を。
ここにいる楽譜読めないやつは、トロンボーン吹きだよ。
管楽器の楽譜なんて・・・単音しか書いてないのにねぇ・・・。(w
がんばってね
ねぇ・・・ 「ド」の音って、どこの高さに●がついているの?
>>289 色々だよ
どのオクターブ上の「ド」ですか?
DTMのピアノロールの方が楽譜としての機能は高いんじゃないの?
>>290 とりあえず、真ん中のドでいいや・・・。
メル欄見ろ
>>291 ピアノロールこそピアノのTAB譜みたいなモンだよね。
俺TAB譜使ってるから否定はしないけど。
295 :
ドレミファ名無シド :03/01/26 16:38 ID:kERb7zK0
age
296 :
ドレミファ名無シド :03/01/26 17:35 ID:kERb7zK0
>>283 この問題分かる香具師、掲示板の方に書き込みきぼーん
だから五線記譜にはTAB譜以上の情報が書き込まれているんだってば。 五線譜をTAB譜扱いするのはその大量の過分情報を自ら捨て去る愚行。
>>297 では、あなたはタブ譜は要らないと?
タブ譜<五線譜 ってこと?
299 :
ドレミファ名無シド :03/01/26 18:48 ID:j3cAJchH
どこが違うんだよ? 五線譜見ようが、タブ譜見ようが、書いてある音は一緒だろが?
キターーーー(((;゚Д゚))
タブ譜なんか無くても弾けるだろーが! いつまでも、そんなものに頼っているんじゃねーよ!う゛ぁか!
タブ譜ないと非常に厳しいです… 自分でポジションと運指を組み立てないといけないね。
TAB譜って時々これ書いた奴ギターできんのかよ? って言うような運指があるよね そういうのに限って奏法解説とかしてあって萎える
10年以上弾いてればタブ譜じゃなくても読めるようになる。 逆にこれだけのスキルで読めないようであれば練習不足か才能がない。
歴史上:鍵盤TAB譜は不便すぎて滅んじゃったわけだけど、 現代のギターのTAB譜には初心者向けの簡便譜という性格が あるのだろうと思う。いわば自転車の補助輪のようなもの。 できるだけ早く卒業するに越したことはないと思う。
個人でやってる分にはどっちでもいいべ。 仕事にするならタブ譜だけじゃ駄目だが。 五線譜はほとんどの音階を使う楽器共通の(ドラムとかは別だが)楽譜だからな。 誰が書いた楽譜でも通用するためには五線譜ってことだ。 要は趣味か仕事かって事。 ここにいる人はほとんどの人が趣味だろうから バンドに五線譜で作曲するようなピアニスト(キーボーディスト)がいないなら 別に読めなくても良い。読めた方が良いが。
ギター以外の人はどうすりゃいいのさ?
ギター以外で楽譜読めない人は訓練しる! 楽器の練習と同じだ。
310 :
ドレミファ名無シド :03/01/26 22:43 ID:rVhZKqEf
あげ
311 :
ドレミファ名無シド :03/01/26 22:44 ID:W1nmb1Eo
タブ譜って何? あの弦ごとに押す譜レットの番号書いてるやつのこと?
>>311 そうだよ。
ギターには五線譜では情報が足りない為、補助的に作られた素晴らしい楽譜だ。
>>313 見た。五線譜とtab譜は全く同じ情報じゃないぞ。
当たり前だろ。同じだったらtab譜つける意味ないだろ。
>>306 そうよ。それで終了なのよ。
なんでこんなに伸びてるのこのスレ?
>>314 書いてある情報は同じ。
でも意味ある。意味は「ギター弾きに読みやすいように」。
>>316 だったらなんでタブ譜の上には必ず五線譜が書いてある?
説明してみ?
>>316 書いてある情報も大いに違うぞ。
五線譜に書いてあるのは音楽、TAB譜に書いてあるのは
その音楽をギターで実現するための方法の一例。
たとえばTAB譜の1弦に1−2とあったとしても、
音楽がE♯−F♯を求めているのかF−G♭を求めているのか
それともF−F♯なのかあるいはもっと別の動きなのか
弁別できないが、五線譜はこれらを全部書き分けてある。
319 :
ドレミファ名無シド :03/01/27 00:54 ID:pl0Cx8FN
うん。F#とG♭じゃ、同じ音でも和声学てきには違う意味だからね・・・。
sage
あげ
322 :
ドレミファ名無シド :03/01/27 21:03 ID:pl0Cx8FN
つまんねぇなぁ
五線譜でみたほうが音の流れが視覚的に捉えられて イメージが湧きやすいし、またまとまりとして音符を捕らえるので 上達しやすい。 でも、タブ譜には押さえるフレットがかいてあるので 押さえる場所を決める時間は短縮されるし。 その譜の書き手の意図する音に近い。 ギターで弾く場合、同じドの音で六弦8Fと 五弦3Fでは音が変わってくるので そのあたりでタブ譜は有効であると思う。 だから五線譜とタブ譜が両方記載されているのではないか。
漏れの場合 普通の楽譜だと 音符を見る→音を理解 で2ステップ済むけど タブ譜だと 音符(指板上の位置)を見る→指板上の位置を頭の中で音符名に変換→音を理解 と3ステップ必要になるのでタブ譜だけを見てどんな曲かを短時間で理解するのは難しい気がする。
325 :
ドレミファ名無シド :03/01/29 20:50 ID:Sk77ZMEY
>>324 なんか、どこかで似たような発言を見たなぁ・・・。
実際はタブ譜はダイアグラム表みたいなもん。 図解のタブ譜のほうが 分かりやすい。
328 :
ドレミファ名無シド :03/01/30 23:34 ID:YwzWHDok
age
>>317 は
>>316 の反論を言ってるんだろ?
つっこむ所じゃないぞ。
それから
>>327 、情報が少ないのはtab譜も五線譜もお互い様だ。
お互いを補い合っているからこそ、より完成された楽譜として定着してるんだ。
ハァ?
別に両方使えばいいのでは?
両方おぼえるより片方おぼえるほうが楽だろーが
334 :
ドレミファ名無シド :03/02/11 20:17 ID:X3OJ/Ahi
あげ
335 :
ポプコン :03/02/11 20:42 ID:Uk9uhWub
ロックンローラーで譜面みるほどカッコワルイものはない。 譜面見ないとできないの?センス悪いぜ、ジミ ヘンだって譜面は読めなかった。 誰か譜面読めるロッカーはいる?ヤマハの先生ぐらいかな? ホンキートンク できる?
>>335 ブライアン・セッツアーは譜面読めるし書けるぞ
337 :
ドレミファ名無シド :03/02/12 22:02 ID:JAGWr7lq
ふうん
338 :
ドレミファ名無シド :03/02/17 16:54 ID:6ZGyHIt0
読めないよりは読めたほうがいいと思います。
339 :
ドレミファ名無シド :03/02/19 20:59 ID:EKUBVm9t
ふ
ふうん たけし城
楽譜が読めるロックスターはいらん
それでも楽譜は読めるようになるべき。
ネタにマジレスかもしれないが、私には
>>335 や
>>341 のような
「ロックスター(ロッカー)は(以下略」というような考え方がわからん。
343 :
Neo麦茶 :03/02/19 23:55 ID:KLmCQUHe
楽譜見ながら演奏なんていいから 4/4拍子に何個16分音符がはいるかぐらいわかれ
344 :
ドレミファ名無シド :03/02/20 01:45 ID:NdIcEy58
345 :
ドレミファ名無シド :03/02/20 10:02 ID:MUSSyqPF
楽譜が無料で見れるサイトとかはないんですかね〜?あったら是非知りたい!
346 :
ドレミファ名無シド :03/02/21 20:53 ID:7BIjepmK
347 :
ドレミファ名無シド :03/02/21 21:17 ID:7BIjepmK
348 :
ドレミファ名無シド :03/02/21 21:23 ID:uBndjVUY
↑正解! まあできてあたりまえ
349 :
切実さん :03/02/22 03:30 ID:oe5Hum99
初見だとバイエル前半くらいしか弾けないんです… 全音ピースBレベルくらいは初見で弾けるようになりたい! どうしたら一瞬で読めるようになるかな!?
おそらくバイエル前半も読めない香具師がいぱーい居るだろう ま、漏れも似たような(ry
おいらはピアノとギター両方経験者だけど、 楽譜読みながらピアノ弾くのと、楽譜読みながらギター弾くのは全然違う。 ピアノなら楽譜すんなり入っていけるけど、ギターは難しい。
353 :
ドレミファ名無シド :03/02/24 20:02 ID:CbII4UmI
楽譜が読めるようになる本てない?
>>352 禿同。俺も両方やってる。
ピアノにおいて楽譜は鳴らす音の場所を完全に指定するもの。つまり、
ギターにこれを置きかえるとタブ譜なんだよね。
でもギターで五線譜だと複数に同じ音程の有るギターだと脳内変換が
大変。
356 :
ドレミファ名無シド :03/02/24 23:10 ID:GzLULd5V
楽典てなんだかわかりません… ピアノの五線譜を一瞬で読めるようになりたいんですが…
昔バイオリンやってて今はギターなんだけど、まぁ読めはする んだけど耳コピの方が楽。
358 :
ドレミファ名無シド :03/02/25 18:25 ID:bsHAdyR/
楽譜読めるようになるのはカッコ良いからですか?
360 :
ドレミファ名無シド :03/02/25 18:51 ID:lm5L6KVI
いや。 私はライブなどで楽譜を見ながら演奏しているより 耳コピ(暗譜でもいいけど)で楽譜を置かずに演奏しているほうが カコイイと思う。 何のために楽譜が読めるようになりたいと思ったか?というと、 自分の表現したいことを他の演奏者にもわかって欲しかったからさ。 自分で作った曲をバンドで演奏する時に、 他のメンバーには共通の言語(楽譜)を使って説明しないと 分かってもらえないっしょ。
361 :
とおりすがりの音楽マニア :03/02/25 19:00 ID:7qnTBbla
楽譜が読めなければ音楽家としてはもはや問題外である。 いくらセンスで何とかなるといえどもそんなもの高が知れている。 まあ楽譜が読めるようになる最大の近道は実際に自分で書くことだ。 書けばいやでも覚える。 ちなみに楽典の勉強は初心者が楽譜を読むための訓練にはならない。 (当然書く訓練にもならない。) それから音階の練習が譜読みをはやくするという。 初見なんてのはバッハなどの対位法的な曲を 読む練習を繰り返せばなんなくできるようになるはずだ。
362 :
359 :03/02/25 19:02 ID:???
と言う事は、テープ(CD、MD、その他)でやり取り出来る現在、 「初見で弾く必要が無い人は読めなくても良い」 で、良いですか?博士。
363 :
361 :03/02/25 19:23 ID:7qnTBbla
楽譜の利点のひとつは音の視覚化だ。 耳で理解していたものを目で理解するところの利点は大きい。 カンで音楽と触れていたときはまったく気づかないようなことに 意外によく目が行き届くので自分の音楽をよくしたいなら 少しくらい読めたほうがいい。
364 :
359 :03/02/25 19:24 ID:???
精進します。
365 :
ドレミファ名無シド :03/02/25 19:25 ID:BufN4L7f
>「ロックスター(ロッカー)は(以下略」というような考え方がわからん。 禿同。 読めないより読めるほうがいいに決まってるんだから 素直に勉強しろよといいたい。 音楽をやる以上どんな情報にたいしてもハングリーなほうがいいだろ。 ブライアンセッツアーはロケンローラだけど楽譜も読めるし ホーンアレンジも出来るだろ。
366 :
361 :03/02/25 19:44 ID:7qnTBbla
ボブサップが普段ジュースは店で買ってくるように ロック人も一流だったら楽譜くらい読めるだろ。 読めないってーのはパフォーマンス。 まあ電話帳を引き裂くようなもんだ。
367 :
ドレミファ名無シド :03/02/25 20:11 ID:tktuEuof
読めない奴は身障
368 :
ドレミファ名無シド :03/02/25 22:37 ID:Znpi1Wi4
楽譜を読めずに5年間、 管楽器吹いてきましたが、それが何か?
369 :
ドレミファ名無シド :03/02/25 22:40 ID:tktuEuof
↑ご苦労
370 :
368 :03/02/25 22:47 ID:Znpi1Wi4
>>367 ありがと♪
でも、それはオイラじゃないんだ。
水槽板の「楽譜が読めない!」スレに来ていた
トロンボーン吹きさんだーよ。
大丈夫。今、何とか楽譜を読めるようになりたいと、
焦って訓練を始めたところだからさ。
読めるようになるんだと信じて本気で取り組めば
誰だって読めるようになるさ。
譜面読めないっつってる奴は、読めないんじゃなくて読んでないだけ。 視力さえあれば、読んでりゃすぐ慣れて誰でも読めるようになる。 即ち、譜面読めないっつって悩んでる奴は馬鹿。 ただし 五線譜>タブ譜 では決してない。 まあそう思ってる奴にその理由は分からんだろうがね。
372 :
ドレミファ名無シド :03/02/25 22:54 ID:tktuEuof
まぁ吹奏のTbの場合 同じ譜面をやってる奴がいるわけだしな〜 譜読みは慣れだよ
373 :
通りすがりシンガー :03/02/25 23:07 ID:TtsogHBy
>>361 激、同意!
楽譜を理解できるってのは基本中の基本で音を奏でる行為をする人の原点です。
何事もそうであるように基本なくして、まともなアーティストとは言えないんじゃないの?
逆に言えば基本があるから許容範囲内のアレンジとかが楽しめたりするのが音楽だよね♪
(これが表現力というモノ)
374 :
ドレミファ名無シド :03/02/25 23:13 ID:yudRfDn1
>>371 おぬしは釣り師ではないな。
後半の意見にハゲドー。
スティービーワンダーは糞ですか?
377 :
ドレミファ名無シド :03/02/25 23:43 ID:rcYV6G/A
>>372 でも、そいつの書き込みを見ると「んもう、何やってんだよぉ」って感じになるぜ。
楽譜は読めないわ、各音のポジションは覚えてないわ・・・で、すごいことになってたよ。
だから、そいつの楽譜には音名とポジションの番号と両方書いてあるってワケ。
なんとかしてやれよ。「慣れ」なんていう言葉で簡単に済ませずにさぁ。
そいつは、
>>358 の掲示板に来ているみたいだぞ。
378 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 00:11 ID:LzYe0T/L
ポジション書くのはさすがにNGだな〜 移調とかじゃなきゃ
379 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 00:15 ID:dN7izNGI
その掲示板からHP見て来たよ。 ドレミファソラシドも吹けないのか?
380 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 00:27 ID:s6Ezmq1H
まぁ、スレタイではないが、君たちの頭痛の種だった英語にしたって イギリスやアメリカの子供は物心ついたときから話せるし 少し経てば読み書きだって自由自在なわけだ。 それは特殊な才能でも何でもない。要は慣れだよ。 楽譜だってヤマハピアノ教室の三歳児でも読めるんだぜ?
381 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 00:40 ID:LzYe0T/L
↑わかったわや
382 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 06:28 ID:gm+yVxUP
日本語がロクに読めなくても日本語で会話できるガキや外人はいる。 楽譜がロクに読めなくても楽器ができる気になってるやつは、 そういうレベルってこった。
384 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 07:02 ID:cKRl5swf
テクニシャンプレーヤーを自負してた奴が イベントの打ち合わせで楽譜を渡され 「これ来週、集まって練習するから」と言われたときの 動揺ぶりといったら・・・
漏れは楽譜が読めませんが、 鳴った瞬間にコードを耳コピして弾ける音感と反射神経、 他人の手の動きから次弾く音を当てる動体視力、 次の展開を予測する理論とセンス、 1度聞いたら2度と忘れない記憶力、 を全て持ってるので、全く困りません。 楽譜が読めなきゃ困ると思ってる奴等は、 こういった能力が無い雑魚です。
386 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 07:24 ID:oELqE9JA
ふうん
↑ 物凄い、ルアーが投げ込まれますた。
388 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 07:42 ID:1splMiNv
鳴った瞬間にコードを耳コピして弾ける音感と反射神経、 他人の手の動きから次弾く音を当てる動体視力、 次の展開を予測する理論とセンス、 1度聞いたら2度と忘れない記憶力を持っていても ヤマハ音楽教室の3歳児だって読める楽譜が読めないこの事実。
389 :
385 :03/02/26 07:42 ID:???
>>387 まさかとは思うが、漏れのことじゃあるまいな。
>>383 のことだろ?まぁあんな厨房は一生そのレベルで音楽やってりゃいい訳だが
390 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 07:48 ID:tvMo6Jrx
あんなのに釣られるヤシがいるとは(藁
あえて釣られます。
>>389 =385
譜面渡されて「はい、弾いて」って言われたらどうするの?
>>385 さんはすごい。ネタじゃないと思う。
オレも385さんと同じタイプかは分からないけど、そういう人と合わせたことあります。
オリジナルで、その人は絶対に知らない曲で、
進行も複雑かつ特殊なのに、楽譜も読まずにいきなり演奏して、
コードはもちろん、キメやブレイクまで
全部当てるんですよ。
その時彼はメロ、ベースの流れと理論から進行を当て、
キメが入る可能性がある時は、その前のドラムからキメのリズムを推測、
コードからキメのフレーズを推測して選択肢を狭めておいて、
直前の手の動きを見た瞬間には断定できるか、
できなければ全ての可能性に対して違和感のないように弾けばいいとのことです。
ところで、385さんの1行目はいくら反射神経と言っても結局モタるので、
反射神経は2行目のほうじゃないでしょうか?
そこまでやれるのに、譜面読めないのは不思議だ。 笑っててもうカキコデ着ない。ごめんあ
395 :
385 :03/02/26 08:09 ID:???
漏れは釣りじゃないってば。信じないのは勝手だが。
おそらく
>>392 は他パート=情報が全くない独奏の時なんだろうが、
そしたら楽譜を見るしかないな。
これで漏れが楽譜全く読めなかったら面白いんだろうが、
調号と、とっさに読める音ぐらいあるから、あとは
上下の位置関係と理論で把握するさ。
弾きながら常に先を見てて、どうしても断定できないかつ
とっさに読めない音を3秒前から考えてたりするぞ(藁
そんな音はどんな難しくてイカれた曲でも稀だが。
明らかに四分音符が16分音符より短く書かれてるようなDQN楽譜だと、
騙されたりする(藁
そもそも楽譜を見なきゃいけない状況自体がほとんど無いから、
慣れてないといわれれば事実だが、慣れようとするつもりはない。
なんだ、読めるんじゃん
397 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 08:17 ID:AkJvhXMQ
譜面ひとつ読めない文盲なんかいらんわ。 ○度上で弾いて!とか、 そこのコード展開して上にあげてみよ! とかその程度のコミュニケーションが通じない奴は使えません。 楽譜読めない=文盲の上に教養のないバカです。
398 :
393 :03/02/26 08:17 ID:???
誤解を招かないでほしいのですが、 僕が言った人は楽譜はスラスラ読めるし、メチャクチャ譜面慣れしてます。 ただ、楽譜なしでもできるって意味で書きました。 譜面見ればいいだけの話なのですが、その能力自体がすごいと思ったので カキコしました。 譜面を見ない以外にも色々と役立つ能力ですし。 ベースが1回間違えて違う音(理論的にそこまでおかしくない音)を弾いた時に、 それに彼が合わせて間違えたのはびっくりしましたけどね。w
朝から血圧が高い人は使えません。
400 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 08:23 ID:AkJvhXMQ
>>398 それは楽譜がよめることも含めた上での経験則からできることだと思う。
402 :
385 :03/02/26 08:24 ID:???
>>397 文盲でもバカでも構わんが、前述の方法でそのぐらいはできる。
漏れにしてみれば、1度聞いたフレーズや明らかに予測できる展開で
イチイチ楽譜見るようほうが文盲だがな。
悪いが、ヤマハ音楽教室の3歳児程度は読めるし、調号は一応覚えてる。
403 :
397 :03/02/26 08:31 ID:RCU3DCwo
>>385 いやいや、あんたは読む能力はあるわけだから、経験則でいちいち譜面読まないでもそういうことが可能。
だからあんたは正しい。
俺もいちいち譜面みながら曲書いたり弾いたりしないって。
ただ読む能力が頭っからないやつは、そういう前提の会話が成立しないから
「文盲」だっていったの。
404 :
385 :03/02/26 08:43 ID:???
そうか、分かってくれれば話が早い。 さて、朝から厨房の糞スレに釣られて鬱になってきたが、 半月以上ネットできないからもうレスは期待するなよ。 逝ってくる。
楽譜を読まないのがカッコいいスレはここでつか?
まぁ、なんだな…スレタイ嫁。
>>405 ワロタ
でも彼等が言う能力もわからんでもないな。
俺はベースなんだけど、こないだ練習中に
Fを1小節→Gの進行の時に、
Fの小節の3泊目の裏から8分でE、F、F#って弾いてるのに、
次のGの時にギターが譜面でコード確認して一瞬遅れたのね。
もう、アフォかと。確認してて遅れるのも論外だけど、
お前にはベースが聞こえてるのか小1時間問い詰めたい。
結構、そういう人いない?スレ違いスマソ
408 :
393 :03/02/26 10:19 ID:???
そうですね、スレ違いでした。 面白いカキコがあったので触発されてしまいました。 すみません。
意外と人いるんだな 楽譜についてだから、そこまでスレ違いってことも無いんじゃないか? 個人的には興味深いし。 385はもういないのか。 反射神経、動体視力、記憶力が釣り臭かったんだよな。 音符の間隔がおかしいDQN楽譜はウザいに一票
>>409 「意外と人いるんだな」がキーワードだな
411 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 10:58 ID:RCU3DCwo
今、楽典の本読み始めたよん 早く楽譜を読めるようになりたいにょ
412 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 12:29 ID:Dn8Ijf6W
ていうか、小学校で音楽習うでしょ? あれを普通にやっていれば楽譜なんて普通に読める。
うむ
糞スレに戻ったな 最低限の常識を自慢するヤシが痛い 日本語読めたら自慢になるのか小一時間(ry
415 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 12:40 ID:oELqE9JA
うはは
最低限の常識を自慢するというより 最低限の常識を「できない」方が問題ではないのか?
417 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 13:16 ID:RCU3DCwo
最低限の常識って 楽譜をどのくらい読めることを指すのかしら?
>>416 同意するが、お前が厨相手に優越感を求めてるように見えて痛い。
お前がいくつか知らないが、漏れはもう20歳近いから、
周りにまともに音楽やってる奴の中で
楽譜が読めない奴も、楽譜が読めることを自慢する奴もいない。
きっとオレより若いか周りのレベルが低いかで、
こんなとこでウサ晴らししてんだろうな。がんがれ
>>417 乱雑なものもすべて読めて、
自分の技量の範囲なら初見でノーミスで弾けりゃOKじゃね?
ドラムはリズム譜と、恥かかないようにコードネームの読み方
例えばφ=m7♭5=ハーフディミニッシュ
ぐらいの知識が一通りあれば充分だろ
420 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 15:59 ID:OwzvDB0X
あげ
421 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 16:30 ID:VB0kcy7B
>>385 お前がもし12音技法の曲を聞いただけで理解して
なおかつ完璧に演奏できたなら
ここにいる楽譜肯定派一同頭下げてやるよ。
できなかったらさっさとこんなすれ消えるべし。
レスは半月後のヨカーン
423 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 16:50 ID:LzYe0T/L
12音技法の曲って何?
424 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 16:58 ID:RCU3DCwo
半音階?
425 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 17:03 ID:VB0kcy7B
12音技法は20世紀の前半に一部で流行した。 あまり録音はてに入らないが CD屋のクラシックコーナーの現代音楽のコーナーに行けば手に入ることがある。
426 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 17:06 ID:VB0kcy7B
1オクターブ内の12個の音を一回ずつ使った音列を元に作曲を進める技法だ。 これによってひとつの調に頼らない音楽ができることとなった。 まあ現代人の常識だ。
427 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 17:33 ID:LzYe0T/L
スケールなん?
12音と無調性を混同しないようにな。
429 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 21:24 ID:WvzCQsOe
「ヴォーカルが締まらないから1音上げてみようぜ」 と言って演奏したら、リズムギターだけがドタバタ。 もしかして…と思ってソロでやらせたら 案の定1フレットだけ上げたポジションで弾いてた。 これだから楽譜の読めない奴は使えないな。
430 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 21:28 ID:oELqE9JA
ギター弾けないから意味分からない。 どゆこと?
1フレットだと半音
429皿仕上げ
433 :
15 :03/02/26 22:06 ID:???
>>429 楽譜の読めない、つーかただの芋ギタリストじゃん!
そいつ無調性音楽に転向したほうがいいよ。そっこーでw
435 :
15 :03/02/26 22:10 ID:???
>>434 半角板のNO.15です。
ヨロピクNE!
>>429 教えてやれよ
ひとりでいい気になってないで
現代クラシックの一部で流行した技法を 常識とか得意げに言ってるヤシがおるな。 半音でドロドロに動くことでしか 調性への固執から脱せられなかったクラシックって 悲しいよな(萎 例えばロックで数ある定石の1つで C→E♭→F→C て進行、 理論に長けたはずのクラシック信者は 一生使えないんだもんな。
438 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 22:34 ID:m4b0lCmm
っていうか楽譜も読めない輩が何で楽器・作曲板をウロついてるの?
440 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 22:52 ID:6eH6kdPT
>>429 そんなクソギタリストと一緒に演ってるお前のレベルも同じだろW
上手いヤツは上手いヤツと、下手糞は下手糞同士があつまるもんだ。
大体ギターなんて最も人口多くて余ってるのにそんなヤツとしか演れない
なんてあわれ過ぎだねW
お前のパートは何よ?
441 :
ドレミファ名無シド :03/02/26 22:52 ID:dN7izNGI
↑ 物凄い、ルアーが投げ込まれますた。
ともあれ、楽譜が読めない、つーのは 他の板ならともかく、楽器・作曲板では 「私は漢字が読めません」つーくらいの 大ハンデキャプだと思うぞ。
444 :
441 :03/02/26 23:05 ID:gm+yVxUP
>>442 うーん。マジで分かんないんだけど。
釣りじゃないよ。
>>443 オレが似たこと何度か言ってるからくどい
なんだかものすごい誤解の嵐ですね
雑魚の嵐だろ
敷居をちょっとだけ高くして遊んでみる? ふるい落とされるヤシいるかな? ドイツ音名が読めないなんて・・・カッコ悪い いちいちシーシャープとか、ドのシャープとか言ってる奴等、 何故ツィスの一言で済ませられる合理的な言葉を使わないのか理解できない。 いちいち指を折らないと数が数えられない子供みたい。 ● ● 音 楽 教 室 の 6 歳 児 だ っ て 読 め ま す よ 教室名は伏せたけど、ヤマハの専門コースとかよりまともなとこなら 大体やるでしょ。ドイツ音名なんて。 まぁ、ドレミでもバークリー式の子音を使ったアイデアは面白いけどね。
449 :
ドレミファ名無シド :03/02/27 00:38 ID:UL6Zaj0/
↑別に3歳児でもわかるよ ドイツ音名は 漏れもわかるが 周りの奴が分からんので結局 べーをわざわざ シの♭っていってますよ…
450 :
15 :03/02/27 00:48 ID:???
>>435 半角板のNO.15?はニセモノ。
クラシック信者は、頭ン中もクラシックw
まあ、もう終わっちゃった音楽だからな。。。しゃあないか。
厨房の時、クラシックピアノにブランクがあって、 その間にコードネームさらってて、 また習い始めた時に「エー」って言われてラ弾いたら怒られた(藁
452 :
ドレミファ名無シド :03/02/27 00:51 ID:RUxbTY4l
ごめん・・・ドイツ音名分かるけど、全然使ってないや。 ジャズの世界では、シーシャープとかデーフラットとかって言ってるからね。 確かにドイツ音名のほうが音数少なくて分かりやすいね。
それにしても「シのフラット」つー言い方は恥ずかしすぎでそ
ビーフラって言ってる。 ボーフラって聞き返された時は、 「あ、こいつ音楽やめたほうがいいな」って思ったw
455 :
ドレミファ名無シド :03/02/27 01:10 ID:UL6Zaj0/
やまはの先生がんばれ
>>455 ドイツ音名すら知らくてもなれるって本当?
457 :
ドレミファ名無シド :03/02/27 07:34 ID:LXd8iL8F
どうなの?
ボーフラで思い出したんだけどさ、聞いてくれよみんな! スレと関係ないけどさ。 厨房の時、塾いってたんです、塾。 でね、χ二乗+なんたら〜=0 って式を 先生が汚い字で黒板に書いたんですよ。 そしたら、隣の奴が、 「先生!=Cなのか=0なのか読めません!」 って言うんですよ。 もうアホかと。 そこがCのわけあるか!オレは心の中で叫びましたよ。 胸がつまって涙が出そうなぐらい叫びましたよ。 確かに、Cに見えますよ。ええ、見えましたとも。 だがそこは0しかないだろ。たとえヒゲがついてQになってようと そこは0なんだ。 お前は問題を考える気があるのか問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。 塾ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 先生が字が汚かろうが間違えようが全員が無言で正しい答えをノートに書いて、 気付いた先生がヘラヘラ言い訳しながら訂正しようがもんなら、 「わかっとるわ!さっさと先すすめんかいボケ!」って最前列の奴が叫んでもおかしくない。 オレのオススメは、先公と目が合った奴が睨みながら間違えた場所をさりげなく指差す。 これでこそ先公も緊張感をもって授業ができるってもんだ。 ただ、これやると先公にマークされる諸刃の剣。 素人にはオススメできない。 まぁお前らは学校の馴れ合い授業に満足してなさいってこった。
459 :
ドレミファ名無シド :03/02/27 07:58 ID:oBVU1N8x
ふうん
最近、吉野家コピペ増えたな。 激しくワラタ 、と。
462 :
ひとみ :03/02/27 08:29 ID:Lt9jvVAR
http://www.ismusic.ne.jp/artist_hitomi1985/ のの、ゆず、はね応援HPです!のの画像とか詞書いてりしてるんで
よかったらみにきてください!詞に曲つけてくれる人、詞を使ってくれる人募集〜!
相互リンク貼ってくれる人募集です!お願いします☆
アドバイスとか資料,新企画など提供してくれる人もよしくお願いします!
掲示板カキコとかしてね〜!よっすぃーと松浦亜弥と石川梨華とミニモニ。の
写真集の画像もあるよ〜!
今からこのスレは、 曲つけてくれる人募集なんて・・・カッコ悪い そ こ ら の 厨 房 で も 書 け ま す よ になりますた。
ボーフラよいノーブラだろ。
ビーフラって聞いてノーブラ…遠すぎるな ビ ー チ ク じ ゃ だ め で つ か
466 :
ドレミファ名無シド :03/02/27 12:16 ID:LXd8iL8F
ため ちょと遠すぎるばい
珍しく真面目に議論してるな
とりあえず楽譜が読めないヤシは ヤマハの音楽教室に通え!、と
昔っから全然バッキングしないギタリストのには前に譜面置いてやれとは よく言ったもので 譜面読めなくても弾けちゃうのがギターなのです
このスレは、「ビーフラを何と聞き間違えるか」のスレ! 他に、議論の要素などこのスレに残っとらん。 楽譜自慢厨も楽譜読めない厨も帰れ! 読めて当たり前。イチイチ口に出す奴は吐き気がする。
勝手に吐いてやがれ
「いちいちくちに」なのか「いちいちろに」なのかややこしいです! って言うんですよ。 もうアホかと。 そこが「ろ」のわけあるか!オレは心の中で叫びましたよ。 胸がつまって涙が出そうなぐらい叫びましたよ。 確かに、「ろ」に見えますよ。ええ、見えましたとも。 だがそこは「くち」しかないだろ。たとえ出っ張りがとれて□(しかく)になってようと そこは「くち」なんだ。 お前は文を読む気があるのか問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。 以下略
474 :
ドレミファ名無シド :03/02/27 16:09 ID:0RXoq3ch
バカが
ケキョークガクフヨメテモコノテイド
>>475 読めない真性DQNにしか見えないから、
そうじゃないなら関わらないほうがいいぞ
読めないのに読めると言ってる奴がムカつく
>>477 なんで?みんな読めるんだからいいじゃん。
ちなみに俺は
>>419 とか書いた人ね。
乱雑じゃなくて複雑ダターヨ(鬱
479 :
ドレミファ名無シド :03/02/27 16:42 ID:8CDP/CEo
楽譜が読めるというのは楽譜に書いてあること、 そして書いてないことを含めて読む(いわゆる行間を読むこと。) 二つがある。 ここにいるやつの大半は前者だな のこりは前者以下だけど。ぷぷ。
(゚Д゚)ポカーン
(゚Д゚)カポーン
ハ音記号は初見で読めません 滅多に出くわさないし自分には必要ないからいいけど これだと楽譜を読めないことになるのかなぁ? どこまで読めれば読めることになるのかイマイチよくわからん 音名もドレミファソラシでいいと思うよ 和製イタリア語でいいじゃん わざわざドイツ語でツェーなんて言う必要なし あ、あとシはベーじゃなくてハーだよ オレはギター弾くときは英米伊式 バイオリン弾くときはドイツ日本式
>>437 音楽経験がクラシックだけの人に
「ブルース」と「マイナー・ブルース」の違いを
説明するのって大変だもんな・・マイナーじゃ無いのにでてくる
ブルーノートが気持ち悪いって言うしね
(・・・おれの教え方がヘタレってのは無しね)
>>485 放置されたままオレにすら忘れさられてたカキコに
レスありがとな…感動したよ
>>484 白鍵で音楽やってるのか、
白痴が音楽やってるのか、
どっちですか?
それとも、
「ド(の)シャープ」と「ツィス」が同じ速さで言える超人?
と思ったら、
「シはベーじゃなくてハーだよ」
このスレで(♭のない)シをドイツ音名で呼ぼうとしてるのはお前だけだ
よって、
>>484 は白痴が音楽やってる (証明終)
>>484 さん、
「フィシス」をドレミに直して読んでください。
フィシスと同じ速さで。
いま時計みながら自然に発音したら、だいたい0.5秒弱ですね。
ただし聞き取れなければ不可です。
ひどいな、お前ら…
オレには
>>484 の気持ちが良く分かるぞ。
とりあえず「ハ音記号は読めません」って言っておいて、
他は読めるニュアンスをかもし出して、
彼は実は「楽譜を読める」なんて一言も言ってないんだ。
彼は黒鍵すら知らなくて、
「わざわざドのシャープなんて言う」手間なんて感じたことないんだ。
そして無知だからたかがドイツ音名を「わざわざ」と感じてしまうんだ。
だってしょうがない、読解力ないんだもの。
それでもなんかしゃべりたかったんだよ彼は。得意になりたかったんだよ。
個人的に、あのテの記号の中でハ音は読みやすいと思うが。
他の記号知ってます?(藁
確実にト音もヘ音もあぶないレベルだな。
>>485 でもやっぱりヘタレとしか考えようがない。
491 :
ドレミファ名無シド :03/02/27 19:50 ID:puRG9dcX
漏れにまかせろ
いや、彼は、このスレの住人全員が (スレ全部読んでないが少なくともここしばらくは) ト音とヘ音記号で会話してるという暗黙の了解に 嫌味が言いたかっただけでしょ。 他がメチャクチャじゃなければまたレスも違っただろうに。 オレも自然と考えてなかったし、知らない厨もいるだろうな。 ただ、これだけは言わせてくれ ガ キ の 屁 理 屈 で す か ? ハ音記号の楽譜を読む最低限の能力にお前は達していない。 それで終了。語りたければ、語る対象を理解しろ。
493 :
劣等感〜 :03/02/27 19:54 ID:puRG9dcX
よくわかりm
>>490 485です
いや、でもホントにブルーノートって説明しにくいですよ?
ソロの解析とかだと、テンションって言葉が使えるけど、
ジャズのソロでの使いどころっていわれると、僕にはお手上げですよ
コードの構成音に無い!っていわれるし
ハ音記号なんて楽器が少し弄れればネコでも読めるだろ?
乗り遅れた感があるが、読解力が乏しい
>>484 のために、まとめよう。
>ハ音記号は初見で読めません
>滅多に出くわさないし自分には必要ないからいいけど
>これだと楽譜を読めないことになるのかなぁ?
>どこまで読めれば読めることになるのかイマイチよくわからん
ハ音記号の楽譜を読む最低限の能力にお前は達していない。 それで終了。て書かれてたね。過去ログ参照。
>音名もドレミファソラシでいいと思うよ 和製イタリア語でいいじゃん
>わざわざドイツ語でツェーなんて言う必要なし
慣れてる人にとってドイツ音名は「わざわざ」でも何でもない。むしろ「シャープ」「フラット」をいちいち付ける方が面倒。
>あ、あとシはベーじゃなくてハーだよ
これは、
>>449 の 「べーをわざわざシの♭っていってますよ…」 を読み違えたんだな。
会話がおかしいと思ったら、自分も疑えるようになろうな。
>オレはギター弾くときは英米伊式
>バイオリン弾くときはドイツ日本式
用語を知ってることも、複数を使い分けることも、全く珍しくないんだよな…残念ながら。
得意になったつもりで、恥の上塗りしてるぞ。
こんなにレスがつくなんて思わなかったよ ビックリ うーん なんかアホらしくなってきたからこれだけ言わして あとでいっぱい叩いていいから みんなの言うとおりこの程度のことしかわからないおバカさんけど 特に不都合なく音楽してます 楽譜読めたらカッコイイなんてことはないわけでそれをどのように 活用するかが大事だと思います 別に知識自慢したいわけじゃないんで 楽譜読める人って見下したような態度をとることが多いので 適当に本で見たこと書いてみたけどやっぱり食い付いてきた
↑もの凄いルアーが投げ込まれますた 釣られてみよう。 お前が本を読まなきゃわからない知識ってのはどれだ? ドイツ日本式、とかの部分だけだよな? オレはたまたま知ってたけど。 知識自慢したかったから本みたんだよな。 アホらしくなってきたのは自分がだよな。 当たり前の事すら理解できずに叩かれた負け犬 釣りだったと言い聞かせる負け犬 不都合なく音楽してんのか、おめでてぇな。 不自由なく、に早く近づこうな。 マイナス要素を見下されるのは当たり前。 劣等感にお前は勝つものを持ってなかった。 まぁ、読めないものを頑張って活用してくれ。 カッコいいなおい! 馬鹿叩きは楽しいね。 ネタ?釣り?構わないよ。そしたらそこを叩くまで。
まぁ、
>>484 も、それを叩いてるのも、
全 部 漏 れ な わ け だ が
キモすぎ
502 :
ドレミファ名無シド :03/02/27 23:05 ID:S3d86jVn
やぱーり読めるようになりたいにょ
よめねーなら燃やしちまえばカッコいいぜキャハハ
ロックスターが楽譜の洗浄できりゃミュージシャンに昇格だな。
>>503 さっき燃やしますた
隣の人に怒られまつた
506 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 00:50 ID:anrZHYjR
>385 すごい能力ですね。尊敬します。 ただ、少し、それだと、作曲家の意図とか読めませんよね。 楽譜を見て、人それぞれ解釈も弾き方もかわってきますが。 弾いている人が間違って弾いるかも知れないし。
いっしょに燃やさねーよーにきをつけな!キャハハ
508 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 00:55 ID:lWl8GaDQ
まぁ、ヤマハ音楽教室に通えとは言わないから せめてヤマハ音楽教室に通ってる3歳児に読み方を教えてもらったら?
509 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 01:25 ID:anrZHYjR
506> あれ?何かずれたこと書いちゃったみたいです。すみません!気にしないでください。 385さん。 ところで、うちは拍子というものがよくわかりません。二分の2拍子と四分の4拍子は どう違うのか。八分の6拍子とか全然わかりません。
コシでかんじるんだよキャハハ 飽きた。 2分の2は2分音符ふたつで区切る。いーち、にーい。 4分の4は4分音符よっつで区切る。いちにいさんしい 8分の6は付点4分音符ふたつで区切って、その中に8分音符3つずつ。 イチニィサン、シィゴォロク 4分の3は4分音符3つ。イチ,ニイ,サン すげーテキトーだなオレ!キャハハ
ニセモンうぜーんだよ燃やすぞ!キャハハ
キャハハ えっ?これ何?流行ってるの?
514 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 01:48 ID:ck39zrYc
510 あってる
>>513 昼間、BJCとB'sのスレで騒いだ奴か、その真似だろ。
過激なこと言いまくってたら、
ビーズヲタに警察に通報されかけたんだとよ。
さっきからすげぇ勢いでクソスレあげてるよ。
なんなんだよな。あれ1匹で
楽作板が別世界になりかねない。
516 :
513 :03/02/28 02:45 ID:???
517 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 06:47 ID:pBjbeCzI
6/8と3/4の違いが分かんねぇよぉ
>>517 6/8が ドツツタツツ
3/4が ズンチャッチャ
520 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 08:28 ID:emMrjBd4
わらた
521 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 11:22 ID:f9fmxkQr
でも、楽器によっちゃあ五線譜ってホント読みずらいよ。私、前にブルースハープやったんだけどキーとポジションによっては泣きそうになるときがあるくらい。五線譜って一見ハ長調を軸にしてるようでムカツク。鍵盤TAB譜だって言うのも分かる。
五線譜はもともと声楽のための楽譜です。 鍵盤TAB譜だと思い込んでる人は使い方を間違えているのだと思われ
譜面読めればかっこいい!特にギターリスト 読めなくてもかっこわるくない。
526 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 16:56 ID:ck39zrYc
正直に譜面が読めない香具師は手を上げろ
527 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 17:59 ID:z1wUUF7X
は〜い ジャズでボントロ吹いてる20代♀で〜す よろしくね
528 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 18:02 ID:ck39zrYc
↑ロングトーンやってくり
529 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 19:07 ID:KOoKi2jy
ロングトーンって何?
530 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 20:09 ID:pBjbeCzI
他に楽譜が読めん香具師はいないのか?
531 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 21:18 ID:pBjbeCzI
は〜い
518も519もオレがかいたんだぜキャハハ まさか釣りができるなんて夢にもおもってなかったぜおめでてーな524キャハハ
533 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 21:20 ID:pBsrtFaB
楽譜が読めねぇなんてうらやましい悩みだな。 俺なんて場の空気が読めねえから友達いねえんだぞ。
よめねぇならつくればいいんだよキャハハ
536 :
ドレミファ名無シド :03/02/28 21:53 ID:pBjbeCzI
わらた
537 :
ドレミファ名無シド :03/03/01 00:23 ID:ZqWrKrbF
読めないなら 嫁
538 :
ドレミファ名無シド :03/03/01 03:47 ID:ZqWrKrbF
539 :
ドレミファ名無シド :03/03/01 14:18 ID:MQgwqhm5
からあげ ごくろーさん
質問です 前のほうでTAB譜は5線譜と同じ内容・・・ってかかれてて まあみんなもそれに敢えて異議を唱えてなかったみたいですが、 強弱や表情、装飾なども五線譜なみに明記されているものなのでしょうか? ご存知の方、教えてください。
542 :
ドレミファ名無シド :03/03/01 17:18 ID:gLpPzsmR
所詮TAB譜はTAB譜 五線譜には勝てない
543 :
ドレミファ名無シド :03/03/01 17:55 ID:3qR7tSSh
どっちも読めないので関係ないです。
低能っぽいね。
545 :
ドレミファ名無シド :03/03/01 20:14 ID:jkMSJIuC
んだね
546 :
ドレミファ名無シド :03/03/01 20:21 ID:5iZxRNNg
だね
548 :
ドレミファ名無シド :03/03/01 20:36 ID:5iZxRNNg
↑うっさい
549 :
ドレミファ名無シド :03/03/01 20:52 ID:MQgwqhm5
T A B 譜 と は 何 ?
550 :
ドレミファ名無シド :03/03/01 21:05 ID:5iZxRNNg
T とっても A 安心 B ばっちし
T 単純でも A アホでも B 馬鹿でもわかる
552 :
ドレミファ名無シド :03/03/01 21:07 ID:5iZxRNNg
553 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 01:29 ID:/LJTwNkv
554 :
ギタリスト :03/03/02 01:36 ID:qiWvP6dE
俺は読める
556 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 07:00 ID:hYnCmUrH
T たまには A アナルを B バコーンバコーン
557 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 08:02 ID:juWzU8Gv
くさそう
558 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 11:30 ID:m31i2HeD
T たまたま A あそこが B バコーンバコーン
559 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 11:48 ID:hYnCmUrH
あげ
560 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 13:00 ID:OAGPWsxD
おなかいっぱい
561 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 13:47 ID:OAGPWsxD
びーるがうまい
562 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 14:16 ID:m31i2HeD
寝る
563 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 15:20 ID:ZcS0yJAF
起きた?
TAB譜はあまり釣れなかったな ここの鍵盤厨はTAB譜が読めんのだろ 誰か、次の釣り考えてくれ
>ここの鍵盤厨はTAB譜が読めんのだろ あ、釣ってた
566 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 18:21 ID:hYnCmUrH
TAB譜読めませんが。それが何か?
567 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 18:25 ID:7LOnEcHL
いみわかんね
楽譜が読めて、音程が分かって、ギターの開放弦が何の音か知ってれば読める。 タブ譜を見て押さえるのは簡単だが、 タブ譜から音を直接読むのは五線以上に難しい。 要するにソの半音9個上とかが瞬時に分かるかどうか、だろ。
569 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 18:31 ID:8q/KqI7t
>要するにソの半音9個上とかが瞬時に分かるかどうか、だろ。 ミだろ!誰でも分かるわボケ!いちいち語んなリア厨が!
低脳児の集会のようなスレをageるヤシの気が知れない
571 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 18:34 ID:7LOnEcHL
てか慣れ
573 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 18:36 ID:7LOnEcHL
嫁無い
じゃあ楽譜も読めないな
575 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 18:42 ID:juWzU8Gv
ギターの解放弦の音が何かなんて分からないよ〜。 だいいちト音記号読めませ〜ん。 それが何か?
576 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 18:43 ID:7LOnEcHL
ヲマイモナ〜
576ワロタ age=低脳児ケテーイ
578 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 18:50 ID:0hVqCn8P
ageagegagegeageageageageageageageageageagegagege
579 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 19:26 ID:5FuGb2XL
何故低脳?
会話が だろ
581 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 19:33 ID:5FuGb2XL
別に普通だと… じゃレベルの高い話をしてくれ
まずはキミが糞スレageをやめて「普通」になろう 出てきた自慢厨を即叩いて遊ぶ ここはストレス解消スレだ
もちろん強がりや知ったかや煽りじゃなく、理論的にな
クズ相手に期待したフリして無理言うやつ、キモい
クズもっとキモい
586 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 19:45 ID:5FuGb2XL
↑これレベル高い?
age荒らし通報すっか
まともに議論されてないスレをこれだけしつこくageたんだ 今2chは大変だから、即アクセス禁止だろうな(藁
議論されてるだろ? 俺らでするか?
590 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 19:53 ID:8q/KqI7t
568 :ドレミファ名無シド :03/03/02 18:29 ID:??? 楽譜が読めて、音程が分かって、ギターの開放弦が何の音か知ってれば読める。 タブ譜を見て押さえるのは簡単だが、 タブ譜から音を直接読むのは五線以上に難しい。 要するにソの半音9個上とかが瞬時に分かるかどうか、だろ。 569 :ドレミファ名無シド :03/03/02 18:31 ID:8q/KqI7t >要するにソの半音9個上とかが瞬時に分かるかどうか、だろ。 ミだろ!誰でも分かるわボケ!いちいち語んなリア厨が! 両方オレが書いた。これが最後のまともな話だろ。 続きよろ
ID晒すためとはいえ、ageんの鬱だ… 気分直しにタバコ買ってくるから、議論になること言っといてくれ または新しい話キボンヌ
592 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 20:33 ID:hYnCmUrH
本当に楽譜が読めるようになりたいの。 最近、やっと線の上にある音符が何の音なのかを覚えたよ。
自分の出してる音が何の音か、常に考える 聴いてる音楽のメロディやコードが何の音か常に考える 自然と楽譜が読めるようになる
iikotoda
楽譜なんて、やる気がありゃすぐ読めるようになる。 勉強よりはずっと簡単だろうが
595は頭悪いけど、間違ってはいないからみんな叩かないであげて!
む図化し
599 :
:03/03/02 21:13 ID:???
ガクフなんて早弾きがでけりゃいらねえええんだだよ。 やまは教室の三歳児にインギーがひけるかYO!うんこたれどもが。
>>599 ギターソロをピアノで弾くのは簡単
チョーキングは生ピじゃ装飾でごまかすしかないけど
同じ音の連打や、カッティングの表現に少しテクがいるぐらいで
インギーはむしろ簡単な方かと
幼稚園だと難しいけどな
601 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 21:16 ID:0hVqCn8P
インギーって何?
インドギター
インギージョーンズ
604 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 21:20 ID:4Ww6DCuf
楽譜くらい読めよ! 小・中・(高)と9(12)年間音楽やって読めねえのかよ! 楽譜にドラミミラミレミ・・・とか書いてんじゃね〜よ!
名前とメル欄ハゲワラ
607 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 21:56 ID:4Ww6DCuf
小・中・高とびっちし楽典の勉強をするとこはないだろな
小で終わるもんな。
しかも小なんて記憶ないし 先行がむかつくババアはおぼえてる
先行がむかつくババアはおぼえてる
611 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 22:32 ID:0hVqCn8P
漏れも音楽の時間嫌いだった。 選考は口うるさいし、みんなの前で歌うの嫌だったし。
先行(主語)が、むかつくババアはおぼえてる(が誰かを忘れた) でいいでつか?
それって川村先生のこと?
614 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 22:48 ID:PjL01VPJ
小・中・(高)と音楽が苦手で大嫌いな低脳でも、 「女に持てたい」「有名になりたい」という欲が、彼らを音楽に走らせる。
川村先生age 誰やねん
616 :
川村 :03/03/02 23:06 ID:???
ちがうでしょ!ヘ長調だからト音記号の横にフラットを付けるの! どこにってあんた…真ん中につけておけばいいのよ! どうせフラット2つの調なんてテストに出ないの! 容量悪いわねぇ…ホントに。
ギターやってるくせにさっぱり理論とか楽譜は分かりません 何かいい本とかってないですかね?
また本か…
619 :
谷村 :03/03/02 23:15 ID:???
>>600 キミ、世の中にリズム感ていうものが存在してるの知ってる?
意味わからないレスが飛び交うスレはここでつか
621 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 23:24 ID:ii5Cjrjn
ここでつ。
楽典勉強しる!
623 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 00:14 ID:NDu6CTcP
してくれ
624 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 00:17 ID:hGdmVBNa
ま。そうかもね
625 :
最昌です。 :03/03/03 00:37 ID:8MUmQpM7
ごめん俺ほんとはエロいしゲーマーだし 変態なんだ。今まで『嘘』ばっかいってごめん ブックオフで毎日定員に年齢聞かれてます N・Eさんを携帯カメラで盗撮してます
誤爆ハケーン
628 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 00:54 ID:8MUmQpM7
ごめん俺ほんとはエロいしゲーマーだし 変態なんだ。今まで『嘘』ばっかいってごめん ブックオフで毎日定員に年齢聞かれてます N・Eさんを携帯カメラで盗撮してます Tbに行ったのも本当はN・Eさんを観察するためです
即レスもそうだけど亀レスも自演くさいよな
630 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 01:33 ID:8MUmQpM7
信じることからはじめよう
631 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 02:05 ID:hGdmVBNa
自分にも楽譜が読める日が来るって信じてみよう。 あとは正しいやり方で、すこーしずつ楽譜に接していくのが一番。
632 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 02:39 ID:f2warngG
読めるようになりたきゃとにかくたくさん書くことです。 書かないで済まそうとするとTAB譜と区別できなくなっちゃうです。
633 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 03:18 ID:8MUmQpM7
読めない香具師は 諦めてください
634 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 03:26 ID:CFY8VFrC
読めない奴は音楽辞めろ
635 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 04:02 ID:KwUe1oKh
じゃーかーしー
そうそう。 「TAB譜に直してよ!」と言われると 「五線譜読めよ!」と言いたくなる。
637 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 07:28 ID:y1wZq4kb
いいよなぁ TAB譜が公認されている楽器はさ 管楽器なんて嫌でも五線譜読まされるぜ
楽譜読めないやつらって結局は ダンシング満州人。満州餃子食ってるから持続力が違うよ。 ず〜っと踊ってんの。電池式じゃねーのこいつら?とかおもっちった。 妙にロシア民謡とか詳しいしさ。
639 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 08:04 ID:jTbM/ap7
そうなの?
太陽電池だろ
641 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 08:24 ID:gF/WU2ZO
>>637 オレはギターやってるけど、
もとからピアノやってたからタブ譜なんて見なかった。
数字で書かれてもわけわからん。
音感あるから全部ドレミでわかるし。
ってゆーかタブ譜なんて読みにくいだけだべ?
5線譜が嫌なんて言ったら終わりだ。
思ったんだが読めないというのはどの程度よめないの? 五線からはみ出してるミとかが一発でよめないとか ダルセーニョ記号の意味がわからないとかなの? それとも本当にドレミファソレラシドがよめないの?
>>644 ヘ音記号の話でさりげなく釣ろうとした努力は認める
それともト音の上の線3本か?
漏れは移調楽器の楽譜が瞬時に読めない。
>>646 当たり前の移調能力があれば、そういう機会があったら1発で慣れるよ。
安心しる
648 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 12:23 ID:ksQe1sLC
水槽板の「楽譜が読めない」スレにいたヤシは、 本当の本当にドレミファソラシドが読めないらしいよ。 未だに「やっと線の上の音が何の音か覚えた」なんて逝ってるし。 これでも楽器歴5年ちょいのベテランさんだぜ。
650 :
648 :03/03/03 12:39 ID:B/n5Cjvq
>>649 詳しいことは本人に聞かないと分からないけど
楽団にも入ってるて言ってたし、
ある程度、定期的に音楽してたんじゃないのかな。
普通に楽譜と接していれば5年もあれば音名くらい読めるようになるよ。
そいつが定期的に書き込みしている掲示板、を知ってるから
詳しい話聞きたいなら、ここに召喚してみてもいいよ。
>>650 文の意味がよく分からないが…少なくともそいつには全く興味ない。
5年楽譜と接してて、まだわからないことがあるから、
どのぐらい音楽やってたか、と言ったわけで。
限りなくゼロに近いか、よっぽど何も考えてないか、だろうな。
連れてきたらここの悪党の餌になるだけだぞ
普通に楽譜と接していれば5年もあれば音名くらい読めるようになるよ。 ↑ ヤ マ ハ 音 楽 教 室 の 3 歳 児 だ っ て 読 め ま す よ 。 まぁ、この「読める」は、それこそト音とヘ音と、調合1〜2個程度だろうけど。 その例はそれ以下だろ? 変なこと書いたからあんたも叩かれちゃうぞ。知らないぞ。
653 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 12:51 ID:TBuoBl2S
前そいつ来たぜ!
5 年 間 一 体 何 し て た ら 音 名 す ら や っ と 読 め る 程 度 な ん で つ か ?
あーあ、かばいようがないぞ。 頼むから余計なこと言うなよ。つか漏れ出かける。
周りのレベルはお前のレベルでもあるよな お前から見て定期的に楽譜と接してるヤツってのは、 五線譜に何年かける気だよ(ゲラ
658 :
:03/03/03 13:00 ID:7AgIs0qh
ジェフベック、ウェスモンゴメリーは読めない。 でも彼らには余りある才能がある。 楽譜読めなくても彼らみたいな音楽で食っていける才能が 自分にあるなら読もうと努力しなくてもいい。 理論、リズム感も同じ。 勉強しない奴らの言い分 「感性がなくなる。そんな(音楽)もん才能でしょ?」 勉強嫌いの逃げ口実。自分には才能があると思ってる。 やつらは勉強・努力が嫌いで、そこに手っ取り早い音楽があった。 しかもブスでもやればモテル。憧れの芸能人になれる。 音楽への情熱なんてそれほど強くない。
まともに教えてたヤシにさえ、意味わからないとか興味ないとか言われてやがる(プ 楽器歴5年はベテランか。めでてーなオイ!
658もありふれた小話してねーで遊ぼーぜ。 彼らには余りある低脳があるぞ(藁
落ち着け! 音楽やってて、楽譜に5年かかるヤシがいる訳ないだろ! 釣りだ!お前ら(って1人か?)少しは疑え!
確かに5年ぐらいじゃベテランじゃない罠 むしろ初心者〜中級者ぐらい
釣られた…打つだし脳
664 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 13:08 ID:TBuoBl2S
暦5ねん<ヤマハの3さいj
つえーな3さいj
666はキャハハにくれてやるかキャハハハハハハ
667 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 13:18 ID:TBuoBl2S
みんな昼か?
うん、昼だった。 どれくらいやってるかにももよるけど 確かに5年だったら初級〜中級かな。 ピアノ六年ほど遣ってたけど初級(真面目に練習していなかったせいもあるけれど) ギター四年初級(好きな曲を黙々と弾く&カルカッシ教則本を途中でいつもなげだすせい) 俺はこんな感じだ。 譜面は一応読める。最近ヘ音記号の譜面よんでないからそっちはかなり 読みづらい。
669 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 13:38 ID:LJyvEjh0
楽譜が読めないと言って実は読める奴が多いんだよ
いわゆる天才プレヤーは楽譜読めないって事実があるでしょう
それに憧れてカッコつけてるだけ
>>1
670 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 13:43 ID:TBuoBl2S
ってか1っている?
671 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 14:48 ID:ksQe1sLC
>>648 の彼女、カキコの雰囲気からすると
誠実そうな、いいヤシみたいだよ。
漏れの彼女にしたい
672 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 15:18 ID:TBuoBl2S
そいつ女なの?
673 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 15:38 ID:+bInSk/8
うん。
674 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 18:06 ID:ksQe1sLC
675 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 19:50 ID:hGdmVBNa
なんだか、水槽板楽譜スレの連中が何やら喚いてるぞ。
677 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 21:04 ID:ENdMT2/o
水葬だからしょうがねえべ。
そだね。 あいつらの妙な団結 キモイんだよね。 どうせ1人じゃ何もできないんだろ。 プププ
今話題になってる水葬のスレ、初盤は結構読める内容 だったんだけどさ、だんだん厨房のたまり場になっちまって 今じゃもうダメぽなスレ。おねーちゃんへの粘着スレに変貌 してしまいますた。
だから何なんだよ?
681 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 21:38 ID:yUAh7ziH
再開
このスレもすっかり厨のたまり場。
683 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 21:47 ID:B/n5Cjvq
楽譜が読めないのに どーやって演奏してたんじゃ? 耳コピ?
684 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 21:48 ID:yUAh7ziH
房は勘
685 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 21:54 ID:7KfVUty5
>>683 台本も無いのに毎日会話してるのと同じ。
別に楽譜なぞ要らん。
絶対音感と とてつもない記憶力の 持ち主だったりして
チッ モーツァルじゃあるめ〜しよ〜
689 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 23:52 ID:okgXKBa3
楽譜が読めない奴は小・中学校の音楽の授業から 自然に耳コピの練習してるんだよ。 だって楽譜が読めなきゃ、そうするしか無いじゃん。
690 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 00:07 ID:K6FA/jRu
つーかバカ
>>689 学力的に落ちぶれた人間が
それを補うためにオドシやダマシの能力を身に付けるが如し。
692 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 06:50 ID:jWVGRytu
うはは
うははじゃねーよキャハハの時代なんだよキャハハハハハハハハ
694 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 07:29 ID:Ug9rAfVB
それじゃ キャハハ チョト照れ臭い
そんなこと言われたらこっちが照れ臭いだろーがどうしてくれるよキャハハハハ
696 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 12:25 ID:bIxJiqVu
あい〜ん
698 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 12:54 ID:FzaBvR3y
コパカバーカ
699 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 18:34 ID:bIxJiqVu
ゆっくりでいいから 毎日楽譜を読むべし
700 :
キリ番geterARK :03/03/04 18:39 ID:S1Qhz3EG
7000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
701 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 19:43 ID:jWVGRytu
ほーさんに会いたいよぉぉ
702 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 19:52 ID:k/kUC4JP
75747
703 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 19:53 ID:jWVGRytu
↑何これ?
704 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 19:56 ID:jWVGRytu
705 :
704 :03/03/04 19:57 ID:jWVGRytu
あれ?なんで同じIDなかな?
706 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 19:59 ID:S1Qhz3EG
禿しく自作自演
707 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 20:58 ID:bIxJiqVu
キャハハ
708 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 22:07 ID:LekPrdE5
小学校、中学校、合わせて九年間も音楽を習っていて、楽譜が読めない奴なんて居るのか?
709 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 22:22 ID:S1Qhz3EG
↑ あんた
↑幼稚な奴
711 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 22:40 ID:S1Qhz3EG
幼稚園逝ってきます
この板の譜盲率は何%なんだろう?
713 :
ドレミファ名無シド :03/03/04 22:49 ID:S1Qhz3EG
30%くらい。 予想で
ト音ヘ音くらいは読めよw
715 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 00:16 ID:zEiYaZ6n
初心者はピアノからやれ
今はどうか知らんけど昔ドラムの楽譜なんて、肝心なとこは あてになんなかったから耳コピばっかりだった。
717 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 00:45 ID:30z+L398
ところでオーケストラの指揮者って何やってるの? 誰も指揮者を見てないんだけど・・・ バンドも指揮者なんていないから オケだって要らないよな?
指揮者は本番で威力を発揮するのはホントの天才だけ。 地道なオケとの練習で曲を仕上げる。 オケは指揮者の奴隷のごとく演奏する。 未熟な指揮者だとナメられる
719 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 01:03 ID:zEiYaZ6n
指揮は体で表現する人
指揮者=ダンサー
721 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 01:15 ID:zEiYaZ6n
指揮者=ラジオ体操 某 棒フリの場合
ラジオ体操ワラタ
723 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 01:34 ID:y1rtImB5
ねぇ 今、布団に入っているんだけど 少し、うんちがしたくなっちゃったの オナラも物凄く臭いの でもね、寒くて布団から出たくないの 朝まで我慢できるかしら?
725 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 01:45 ID:zEiYaZ6n
723 くだらねーーーーーーーーーーーw
>>717 指揮者は必要。タクト振ってるだけだと思った?
>>726 ラジオ体操は必要。ハンコもらってるだけだと思った?
ドラム譜の書き方を教えろ
楽譜の初見が効くぐらい確実に読めるようにするには なるべく自分でも楽譜を書いてみるとか、楽譜の下に カタカナでドレミの振り仮名をつけるとかの 手を動かした方が確実だと思う
>>730 微妙な日本語だな…
普段から楽譜に振り仮名つけるって意味なら、逆効果。
初見で渡された楽譜でどうしても読みにくい音符には振り仮名って意味だよな?
まぁそんなもん出てくるのは書き方に問題があるんだが。
少し時間が与えられてる初見なら、
まずリピート記号とかチェックして構成把握するのと、
分かりづらい部分を確認するのが基本だな。
いや読みにくいところに振りがなっていうんじゃなくて、 一日に一つの楽譜とかノルマをつけて練習帳のように振り仮名をつけていく っていう反復練習みたいな練習をするって意味。 漏れがピアノ習ってたときやらされたもんで
あ、ごく初心者のときだけど。
オレはその方法否定するな。 最初はゆっくりでもいいから振り仮名なんかふらずに読む練習とか、 初めての曲をとりあえずいきなり通してみるとか、 のほうが初見に強くなるのでは。 無理にいきなり通すと見落としが増えて、そのままで練習しちゃったりするけど 習ってれば指摘してもらえるから問題なし。
735 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 07:34 ID:0pWhA4OQ
>>730 それ、誰かがやり始めたって言ってたなぁ
736 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 10:45 ID:qCyjiSJN
はげはげ
>>717 指揮者はLVメーターだと思えば良い。
動きが大きい時ほど音圧が高い。
オケの中で演奏した経験の無い奴にはわからないだろうけど、 演奏者には、オケ全体の音は聞こえていないんだよ。 左端の演奏者には、右端の演奏者の音はほとんど聞こえない。 だから、全体の音を客観的に聞いて、指導する人が必要なんだよ。
↑ だから時々、崩壊してるのね。(w
>>738 それだと演奏する側は苦痛しか感じられないんだろうな。
桶って指揮者以外は何が目的でやるの?
マゾなの?
カネ。
↑ だから時々、崩壊してるのね。(w
743 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 14:35 ID:JSx9aqaZ
w
744 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 14:51 ID:1wlXuz0P
音感ってどうやったら身につくの? もう大人になってからじゃ遅い?遅いよね
745 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 14:54 ID:JSx9aqaZ
↑相対なら意識してやれば 慣れでつくよ 持論だが
746 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 15:02 ID:1wlXuz0P
>>745 キーボードで一音一音確かめながらやるのですか?
ドラム譜の書き方を教えろ
748 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 15:07 ID:JSx9aqaZ
それでもいいけど おすすめは 単純な低音を拾うとかが
749 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 15:09 ID:1wlXuz0P
俺もすごい音痴で、音の高低なんか全然区別つかなかったが ギターやってそれなりに耳チューニングできるようになった。
俺は耳チョーキングできるようになった
歌えよ
753 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 16:02 ID:JSx9aqaZ
749 なんか曲をかけながら楽器で音をひろっていく
タブ譜
得ろ本と楽譜しか読めませんが
756 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 18:41 ID:tnNP72AO
獲ろ本なら読めるが楽譜は苦手だな
757 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 19:03 ID:vqI7UdnI
↑得ろ本は読むんじゃなくて 見る いや魅るもんだろ。
758 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 19:11 ID:YrKtpyXH
初見が出来るようになるにはどんな練習したらいいんですか?
759 :
チョッパー藤本 :03/03/05 19:32 ID:O+rEO9TK
>>758 とりあえずTAB譜は今日から絶対見ないこと。
音符にドレミファソラシド(CDEFGABC)を書かないこと。
スケールの勉強をすること。
それとこれ!
楽譜を読める君と同じ楽器弾きの友人を持つこと
760 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 19:38 ID:0pWhA4OQ
えっ!音名書いちゃいけないの? それはツラいなぁ。
761 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 19:51 ID:vqI7UdnI
↑すぐなれる
762 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 19:54 ID:qCyjiSJN
スケールの勉強って何?
age
楽譜が無いと何もできない人と同類でしょ? どっちもできるようになりたいけど 今んとこは読めない、、、
カッコ云々よりも、 単純に楽譜読めなきゃ不便だろ。 いくらすごい演技力のある俳優だって、 文盲で台本が読めないんじゃ、困るだろ。 それと同じ。
>>765 それを固定観念っていいます
文盲でもそれなりの努力はして
個性を出しますよ
まぁどっちもできた方が一番良いんですけどね
767 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 22:18 ID:Kl15/hhl
へええ、楽譜みたいな簡単なもの、読めないんだ。 たんなる決まりごとの表じゃんか。 なにが一体むずかしいの?? そりゃ、演奏は楽譜によっては難しいのもあるけれど、 読むだけなら、おなじじゃんか。
768 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 22:35 ID:tnNP72AO
>>767 ドの場所が分かっても他の音はドから数えないと分からないんだな。
#って何なの?
リズムなんてさっぱり分からないんだな。
聴いたほうが早いなりよ。
>>767 ドの場所が分かっても他の音はドから数えないと分からないんだな。
#って何なの?
リズムなんてさっぱり分からないんだな。
聴いたほうが早いなりよ。
今日はおむつして寝るの。 ぼくちゃん、おねしょっ子だから お布団に地図書いちゃうの。 たまーに茶色いうんちのお山まで 作っちゃうよ。 すんごいくさいの。
771 :
世直し一揆(コピペ推奨) :03/03/05 22:43 ID:lwB9qFeF
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い) ●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない) ●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする (ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた いてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる) ●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、 世間体命) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
772 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 23:16 ID:28g8iceD
>>757 得ろ本にもちゃんとストーリがあるぞ
いきなりハメから始まる得ろ本なんてないだろ?
>>767 楽譜を「表」と表現している時点で終わってるよ。
774 :
ドレミファ名無シド :03/03/06 00:00 ID:exjwUsqN
マジレスだせえ
矢沢永吉は、授業中に授業を聞かずに楽典を読みあさっていた。 真剣に音楽に取り組むヤツは、そういうもんなんだよ。
初歩の楽典知らん奴はここにはほとんどいない 初見で弾けるかどうかてレベルの話しだろうよ
過去レス見ると、いっぱいいるんだけど。
どの位置がどの音に対応するかぐらいの話しな訳ないだろバカチン
ひょっとして、楽典てのはそれだけだと思ってるのか?
俺の師匠(ジャズ・ギタリスト)が言うには、 楽譜を見て、どんな曲か頭の中に浮かぶようでなければ、 楽譜が読めるとは言わないそうだ。 その人スタジオミュージシャンやってて、 初見で弾けたけれど、それは単に楽譜から 弦、フレットの位置に換算しているだけであって、 「俺は楽譜が読めないんだ」と言っていた。
>>776 ピアノの先生でも、聞いたことない曲の楽譜をいきなり見せられても
弾けないみたいだぞ。そんな人ってごく一握りでは?
音大って入試で既に初見あるんじゃなかったっけ?
>>782 それはピアノの先生が異常なのとピアノという楽器の特殊事情であって
読めるという以上は見た楽譜が頭の中で鳴るのは当然
>>783 変なのを締め出しても定員割れにならない人気大学にはある。
とくにポピュラー系には絶対ある。
でも最近は音大も生徒集めに必死だから・・・
初見でクセナキス弾いてみろ。
>>168 ポールは「少しは読める。」って言ってるし
ドレミとかCDEで書いて普通の楽譜を書くとかだったら
俺でもどうにか出来るよ
オーケストラのスコアを初見で頭の中で鳴らせないと読めたことにならない とか言い出す厨房きぼん
789 :
ドレミファ名無シド :03/03/06 02:34 ID:uk1hVdOU
五線譜は一種の「ローテク・アルぺジェイター」 音符を 置くのは、「線」の部分と「間」の部分。 「線に置く音符」同士は どう組み合わせても そのまま和声になり、 「間に置く音符」同士は、どう組み合わせても そのまま和声になる。 「線に置く音符」をルートに持つコード同士は それぞれ代理コードとして応用可能だし、 「間に置く音符」をルートに持つコード同士も それぞれ代理コードとして流用可能。 スケール(音階)と 各コード(和声)のそのちょうど「中間」の尺度 それを取る バランス感。 (テンションだったり、経過音だったり、呼び方は状況によって様々だけど・・。) それは たった「2系統」しかない。「線上」と「間上」。 美しい譜面を読んでいるとそれが身に付く。 ようするに、小学校、中学校の「音楽の時間」が根本的にまちがってるんだよ。 だって9年間も 週に2時間の教育を うけるわけだ。 それで横軸の音階と、縦軸の和声をうまく埋め合わせる「五線譜的な音の見かた」すら身に付かない。 で例えば「線の音符」3つの組み合わせに 1つ「間の音符」が 混ざってたりすると・・そこに作曲家の「意思」の取っ掛かりがあったりするわけだ。 (無かったりも
790 :
ドレミファ名無シド :03/03/06 02:34 ID:uk1hVdOU
五線譜は一種の「ローテク・アルぺジェイター」 音符を 置くのは、「線」の部分と「間」の部分。 「線に置く音符」同士は どう組み合わせても そのまま和声になり、 「間に置く音符」同士は、どう組み合わせても そのまま和声になる。 「線に置く音符」をルートに持つコード同士は それぞれ代理コードとして応用可能だし、 「間に置く音符」をルートに持つコード同士も それぞれ代理コードとして流用可能。 スケール(音階)と 各コード(和声)のそのちょうど「中間」の尺度 それを取る バランス感。 (テンションだったり、経過音だったり、呼び方は状況によって様々だけど・・。) それは たった「2系統」しかない。「線上」と「間上」。 美しい譜面を読んでいるとそれが身に付く。 ようするに、小学校、中学校の「音楽の時間」が根本的にまちがってるんだよ。 だって9年間も 週に2時間の教育を うけるわけだ。 それで横軸の音階と、縦軸の和声をうまく埋め合わせる「五線譜的な音の見かた」すら身に付かない。 で例えば「線の音符」3つの組み合わせに 1つ「間の音符」が 混ざってたりすると・・そこに作曲家の「意思」の取っ掛かりがあったりするわけだ。 (無かったりもするけど・・。)
キーボードが読めないのはかっこ悪いかも。
あっそ
793 :
ドレミファ名無シド :03/03/06 06:35 ID:QcVs6o/e
フッ素
794 :
ドレミファ名無シド :03/03/06 08:02 ID:yZJVytGT
アルフッソン (↑これが分かるヤシは業界人? 漏れは業界人。知りたきゃJIS K0101をみれば?)
>>789 言いたいことは分かるが
ファラドをドファラとすることはどうよ?
797 :
ドレミファ名無シド :03/03/06 12:17 ID:rk/Y8H5H
つか。 ↑かわいい
798 :
ドレミファ名無シド :03/03/06 13:33 ID:uk1hVdOU
>795 いいね! 良い所に気が付いた。 その「和声の展開形」こそ 「コード・ネーム」という考え方、表記方では 手が届かない部分。 コード理論自体は 俺もすばらしい物だと思う。 和声法を「量産化」した功績は とても大きい。 だけど その「量産化」の上で 犠牲になってしまったのが、 この「展開形」の表記と、その「展開形」の差を使った「流動感」の演出。
話が読譜からだんだん逸れてませんか
800 :
789・798 :03/03/06 13:50 ID:uk1hVdOU
だけど 俺は あんたらの先生でも、師匠でもないので あまり えらそうなことは言えません。(めんどくさいし。) ので さわりだけ 説明。 「基本形」 安定した形 連続使用には 向かない。 句濁点として使うか 構成的なアゴ−ギグとして使うか・・。 なんでも基本は奥が深い。 将棋でいうと「歩」で同時に「王」。 「第一展開形」少し不安定な形 連続使用に向く。 ギターの5弦ルートのコードは全部コレ。「連続使用できる展開形だった」から ギタリストは あまり展開形に気を使わなくて済んでる。 だけど第一展開形で流しっぱなしの 和声構成なんて、「ウエストのくびれていない女」と同じ。醜い。 「第二展開形」最も面白くて、(俺の好みなだけか?)多面的な形。 とても説明が長くなるので 省略。
801 :
789・798 :03/03/06 13:59 ID:uk1hVdOU
>799 離れてないよ。「5線譜」は ピアノタブ譜とは違う。 よく譜面を見てごらん? 線の上音符2つに間の上音符1つ・・っていう「連続使用」ように 音も、表記的にも崩した形(第一展開形であったり、それに似せてるテンションの構成。) が 譜面賞で連続する中で、コソッとあらわせる、線上の音だけで表せるシンプルな基本形。 そこで生まれる「落ち着き」というか「着陸感」というか・・。 単に「どの音を出しましょう」じゃないんだよ。 それなら「タブ譜」とかわらん。読んでいるのは「音楽の流れ」。
いやいや、そのへん(
>>789 )までは正直たいした卓見だと
感心していたんですが、和音の展開形の値踏みの話(
>>798 )
以下になるとさすがに危ういところへ踏み込んだかなと・・・
楽譜が読めないとなにかと不便だわな。 何か思いついてもメモしにくいし。
804 :
つーかさー :03/03/06 15:15 ID:A1BH3oEm
音楽のセンスない奴はいくらやったってムリなの!かっこいいとかそんな気持ちでやってるヤツはやめろ!日本人は勘違いが多い・・・
805 :
789・798 :03/03/06 15:38 ID:uk1hVdOU
>802 ゴメン・・。 俺は教師じゃないんだョ・・。 コレでも上品な表現デ 頑張ってみたつもり なんだけど・・。 まぁ・・どうしても マニアックな趣になってしまうのが ジャズ被れの弱み・・・。 普通の人に伝わらないと 意味が無い。 音楽も お話も。 基本的に、飲み屋で下ネタ混じりの 喧々囂々のなかで 学んだり、考えたりしてるから、滲み出ちゃってるんだろうね。
806 :
795 :03/03/06 16:24 ID:???
>>805 別にいいよ。他の奴らの厨房の運動場みたいなレスなんか読んでも仕方ないし
少なくとも俺だけはあんたのいうことまっすぐ読むから遠慮しないで書いてよ。
あんたの言うことは「V7→I」の流れみたいなこと?
それなら「ビートルズの作り方」という本で読んだな。(P123)
ようするに、アルファベットを認識する練習をいくらやっても 英語がわからなきゃ、英文を読めるようにはならない ってことか。
外国語をもう一つ覚えるぐらいのつもりで勉強すれば 英語話せるようになるよりは簡単かも
音感悪いヤツは結局無理ってことにはならない?
とりあえず楽譜読めれば和声が学べる。
811 :
ドレミファ名無シド :03/03/06 21:02 ID:Z9+tI/ur
すごーく知っている曲、なんでもいい。 たとえば歌謡曲なんかでも、スコアなどをかってきて 楽譜みながら現実の音を聞いてりゃ、はあ、そんなもんかと。
>>806 オレも読んだ。かなり偏った理論だけど面白かった
813 :
ドレミファ名無シド :03/03/06 22:13 ID:DaCs6JPL
楽譜が読めない香具師は才能が無いとあきらめて筋力トレーニングでもしる!
814 :
ドレミファ名無シド :03/03/06 23:16 ID:xW10ewgS
やだよ!
才能が無いので読譜できることを自慢して誤魔化すスレはここでしょうか
816 :
789・798 :03/03/07 04:44 ID:0QG1NbBp
795さん 遅レスでスマン。 向上心があるって言うのはいいね。 できるだけ 「あっさり」書くので、怪しい香りがし始めたら 忠告お願いします。 えー「V7→I」のような「和声機能」の流れとは違います。 それは「コード」でも可能ですし、むしろコードの方が得意です。 特に和声をコードに単純化したおかげで和声そのものを階層化できる「分数コード」など 五線譜だとゴチャゴチャになるものも シンプルに表記できます。 800で話した「展開形差」での流れは 「T→T→T」のような 中での話しです。
817 :
789・798 :03/03/07 04:55 ID:0QG1NbBp
では CMajで で説明しますね。 基本系は「ド・ミ・ソ」 第一展開形は「ソ・ド・ミ」です。 コレを 連続使用にあった「第一展開形」 連続使用に向かない「基本形」を 考慮して 配置すると・・。 ミ ミ ソ ド→→ド→→ソ ソ ソ ド (一)(一)(基) とこうなります。 でもうお気づきだと 思いますが ここで「ソ」のおとがボトムに来る 「第一展開形」は「擬似的なD」になってるわけです。 もちろん「D」のコードそおものではありません。 しかしそれに近い形「薄いD」として機能します。 (ソとミがDim関係にある変形 Dsus4ただし♭7抜きなんで ドミナント色薄。) かいつまむと こんな感じです。
>817 細かいけど、それって「第二転回形」だよね。
819 :
789・798 :03/03/07 05:05 ID:0QG1NbBp
いかん!表が崩れてる!! まぁ 所詮は ジャズ男のヨッパライです。 それに ギターという物は 全くうまくできていて、 普通に和声を抑えれば 自然と「第一展開形」になるように なってます。 細かいことを 考えなくても 連続から 連続に・・ とめどない感じの 和声展開が造れます。 こんなこと考えなくても はっきりイって勢いのあるロックな音楽は作れますね。 (ただ うまく使うと差がつきますよ。 小指でルートを押さえる「基本形コード」。 で、これをつかうのがウマイのが ニルヴァーナ。) 長スレの連ハリ おまけにスレ違い・・。 いた汚し ゴメンよ・・。
820 :
789・798 :03/03/07 05:12 ID:0QG1NbBp
ゴメン・・。 やっぱり酔った勢いはよくない。 817の説明は 俺が好きな「第二」でちた・・。 第一はミとDimのソ+擬似6thとしてのド。 うーん やっぱり感覚と手癖で覚えてるからな・・。 人に高説たれるのは 10年速かったと見た!! 818さん 的確な突っ込みありがとう。
>820 言わんとしてることは、非常に良く分かります。 Cという一文字の表記であっても、実は背後に三つの配置が考えられる。 そして、それぞれは機能は同じであっても、響きが異なる。 基本形では三度と五度…安定感はあるけど、ちょっち堅い 第一転回形では三度と六度…柔らかい 第二転回形では四度と六度…四度って不安定だよねぇ… 連用するときにこの差は大きいと言える、ということだと思う。 このスレの流れで言うならば、C→C→Cという進行では、どの形を使うか、 というのが演奏者に任されている(勿論、onコードで最低音が定められる場合もあるけどね)。 しかし、五線譜だったら、その辺りもカバーされている。また、構成音の乖離とか密集とか の指示もされている。そういう意味で、コード譜やタブ譜が開発されても、五線譜の意義を 失わしめるものではない、ということかな。 発想が非常に和声法。 C→G7→Cをコードの進行と捕らえるか ソ→シ→ド ミ→ファ→ミ ド→ソ→ド という複数の線の集合と捉えるか、という違いが、コード表記と五線譜の決定的な差と言える。
変なヴォイスリーディング
823 :
ドレミファ名無シド :03/03/07 08:00 ID:ai8AWH7g
初見苦手づら。
まんこ
825 :
ドレミファ名無シド :03/03/07 13:45 ID:iYMR3vlv
べつに一瞬ですべてを読み取らなくても良いじゃないか。 音の高さとかは一瞬じゃなくてもいいじゃないか。 リズムだけ一瞬で読み取れれば良いじゃないか。
826 :
ドレミファ名無シド :03/03/07 15:51 ID:LkPDgaHT
↑所見の時困るだれが
↑ 「だろが」って書こうとしたんだろうね まあ見逃してやるけど
829 :
ドレミファ名無シド :03/03/07 23:42 ID:ai8AWH7g
あげ
830 :
ドレミファ名無シド :03/03/07 23:52 ID:zqD4Q1Ut
はげ
リズム読むのってマジに難しくない? 分数の計算みたいで苦手。
おはよう
833 :
ドレミファ名無シド :03/03/08 10:20 ID:qczJaCgv
その場の空気を初見で読むことはもっと難しい
834 :
ドレミファ名無シド :03/03/08 19:33 ID:aWTbyxBA
ふうん
835 :
ドレミファ名無シド :03/03/08 19:51 ID:l5jfBuo3
wpsdkwpdw@po
836 :
ドレミファ名無シド :03/03/08 21:55 ID:cJQOQtMy
あげ
837 :
820 :03/03/09 06:43 ID:CgBlq0ll
>821 素晴らしい! いいねぇ! 吸収力抜群!! こうも すいすいいくと さらに先を 教えたくなるね!! ただ今日は前回にもまして ハイパーにベロベロなのんで マタ今度!! (名前は似てるが コード理論だけじゃ 捕まえにくい「ブロックコード」辺りかな?) すでに使いこなしてたら いって頂戴。 2度手間自爆はつかれまつ。
ブロックコードってとらまえにくいの? 詳細きぼんぬ。
839 :
ドレミファ名無シド :03/03/09 07:30 ID:ws7z2tYq
ああん。 おなにーしたいよぉ。 おまんこがうずうずするー。
840 :
ドレミファ名無シド :03/03/09 10:45 ID:PYpQC8NL
ブロックコードって何でつか?
841 :
ドレミファ名無シド :03/03/09 15:50 ID:RShoax2Z
つらいっす
842 :
894 :03/03/09 18:22 ID:???
楽譜読む時、移動ド読みですか?固定ドよみですか? 例えばFのキーで A、C、C#、D、F、D、Cというフレーズでて来たら Fメジャースケールの運指で ミ、ソ、セ(ソ#)、ラ、ド、ラ、ソと考えて弾く? かあくまでBだけがフラットするな、と思って弾くか。 どうもジャズ屋は移動読み、クラシッカーは固定ド読みらしいけど。 楽器にもよるのかな?
843 :
ドレミファ名無シド :03/03/09 18:30 ID:ZZy5Q7mx
>>842 漏れは、ジャズのTb吹きだが、固定ド読みしてるよ。
水槽、クラシックの経験は無いよ。
>842 ギター・ベース・いんちきドラマーだけど、固定ド。
845 :
ドレミファ名無シド :03/03/09 21:30 ID:NXbYGAr4
846 :
ドレミファ名無シド :03/03/09 21:36 ID:eilaLexO
>>842 バイオリン経験(学生オケで)あって、固定ドです。絶対音感もあり、
ド=Cと頭の中で固定されています。
最近、ニ胡とシタールを始めましたが、ニ胡はDが「ド」、シタールはC#が「ド」
なのでわけがわからなくなっています。
847 :
ドレミファ名無シド :03/03/09 22:01 ID:T3JulFYy
>>846 オリは、ド=Cじゃないっすね。
ドレミファソラシドはメジャースケールの音の飛び方、
CDEFGABは実音、てな具合に分けて考えてます。
理由は、自分にとってはその方が楽だから
>>839 もう、しちゃったの?
まだなら一緒にしよーよ。
850 :
894 :03/03/10 03:40 ID:???
どうも。 初見に関しては固定読みという人がやはり多かったようですね。 移動読みやった事ないとなれるのに大変だし。12種の楽譜を覚えないといかんから。 同じ人で、ピアノだと固定ドだがギターだと移動でやるって人もいました。 固定の場合キーがBとかG♭とかでもまだ何とかなるしね。 瞬時にメロディの機能が(コードとの関係)解らないから音楽的じゃないというけど とりあえず読みやすいほうがいいと思う。
固定読みで、瞬時にメロの機能(コードとの関係)が解らないヤシは確かに音楽的じゃないが、 固定読みだからそれができない、というのは間違い。
852 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 11:06 ID:R6psUqCt
よう音楽マニア共
853 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 12:19 ID:u+uD2dZX
なんじゃい
854 :
820 :03/03/11 13:21 ID:M8kECoPI
おおっ 盛り上がってるじゃん。 で、遅レスになりますが「ブロック・コード」の説明。 (これが「和声機能の読み方」の固定/流動 と無関係じゃないんだな。) まず造り方は簡単。「テンションとして ルート音を足す」 これで終了。 簡単なものです。 むしろギターなんかでは、始めからそうなっているコードだらけ。 しかし820〜821で説明された「コード内緩急」が解ってくると、 このブロック・コードの応用性の広さに気が付くと思います。 そして 鍵盤→DTM路線の作曲家の卵が、苦手にしやすいのが、 このブロック・コードで「滲ませた」ギター的な和声だったり するんですなー!
>854 >「テンションとして ルート音を足す」 ??? ルートがテンションなの? 細かいことだけど、正確な用語を使わないと 読んでて分からなくなる。
856 :
820 :03/03/11 13:41 ID:M8kECoPI
続きー ようするにブロック・コードは「コードの展開形を 多段的に使える形」です。 例えば、知っているコードを「ディグリー」に則ってただ並べても、 プロの方のような「流れるような、旨みのあるコード進行」にはなりません。 結局、差がつくのが「展開形」の使い方だと思うのですが、 このブロックコードによる 展開形の同時使用を覚えると そこで ずいぶん楽ができます。 展開形を突き詰めないままに、それでもコード間の落差を埋めようとすると、 いきなりテンションの追加にいってしまうパターンが多々ありますが、 これはとってももったいないです。例えば・・
857 :
820 :03/03/11 13:53 ID:M8kECoPI
>855 おっとーし質問が挟まったー! 855さんが疑問を持つのは、勤勉な証拠です。 例えばしたから C E G の和声にさらにCを足し C E G C としますね。すると 基本系C E G と弟1展開形E G Cが混在させられるわけです。 弟1展開形で、1拍目、2拍目・・で3拍目でブロックコードの4拍目で基本形! のような装飾が可能なわけです。 しかし こんなものは小技。 例えば、下からE C E C だと、どうなりますか? これはさらに ブロックコード自体を多段的に使った形です。 (で、これがオクターブ奏法だったりするんですが・・・この辺はマタ次回。)
858 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 13:55 ID:XRfu608S
とりあえず 回転させればいんだろ?
859 :
820 :03/03/11 14:18 ID:M8kECoPI
>858 そう!続くコードとの接続や、メロディーとの絡みを意識して! 例えば 簡単な例だけどCMajからDmに進むなら、 ボトムが「E」になる第一展開形だと、下るラインになるし、 基本形ふだと上るラインになる。 で、そういう整理は「五線譜が楽だよ!」って言う話。
860 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 14:48 ID:XRfu608S
↑そーゆーのが譜面を読めないレベルの奴に わかるんかな?
861 :
820 :03/03/11 15:04 ID:M8kECoPI
いや・・きっかけになればさ。 それに、ギターでも、譜面に頼らずに、 「コード・ネーム」は万能じゃないことを意識して、 指板上でオクターブを組み替えることもできるし。 ただ、その際 基準になる「基本形」の和声が ギターの場合、小指がルートのフォームになるんだよね・・・。 (ネックを支える親指と、左肘の位置が若干変わる。) そういう技術的な面ですごい損をしてるギタリストが多すぎると思う。
862 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 15:16 ID:FeuYEO92
ブロックコードって密集配置の事じゃないの?
864 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 15:39 ID:FeuYEO92
865 :
864 :03/03/11 15:55 ID:???
866 :
820 :03/03/11 16:15 ID:M8kECoPI
>862 おおっ すげー テクノロジーの進歩を感じまつなー いま出先なので、家帰ってから聞きまつー (仕事暇なのがバレバレだな・・。) >863 レベルが上がったり下がったり忙しい板だー いちジャズギター男としては 「密集配置を可能とさせる、理由としてのブロックコード」というかんじです。 例えば857でえ書きかけた、E C E Cの配置ですが、 ようは「Cから見た3度」と「Eから見た短6度」の混在なわけです。 このEとCにそれぞれ5thを足せば「密集」しますね。
867 :
820 :03/03/11 16:23 ID:M8kECoPI
続きだー で ここで これを、 C E C E としたら どうでしょう? EにとってテンションであるCが、ルートのEより低音に来ちまいます。 「テンションはルートより高音」のジンクスに抵触しちまうわけです。 だからこそ、クラシックの対位法では「8度の平行(だったっけ?)」はタブーだったりするんですな。 これが許されるとルートがCなのかEなのか不明な状態になるので。 でもジャズではこれも有り。苦味の利いた使える音になります。 (というかクラシックでも普通にある。「クラシック風味」のポップスが嫌ってるだけ。) そしてコードルートを固定しないから こその「モード」に繋がるっていう寸法なんですー。
868 :
820 :03/03/11 16:39 ID:M8kECoPI
おおー長文ダラダラ書いてる間にさらなるテクノロジーだー (あーオヤジなのがばれるー。) ええ!この「インチキ」が ブロックコードだと思います。 少なくても 俺が習ったのはコレです。 ただ いちジャズ男は「密集配置」をなんだか勘違いしてるようですな。 俺はE B(あえてここに)C E G Cのような さらにコッテリなものだと思ってます。
>>865 密集配置の方がブロックコードだと思う。
>>820 あのね、ルートはルートだしテンションはテンションですよ。
転回してもかわりません
転回形と基本形が混在しているという言い方は、
ポリコードでない限り、文法上おかしいです。
というより言葉がおかしくて言いたい事がよくわかりません。
もうちょっと整理してください
ほんとに五線は便利だよと言うためだけにこれだけの 熱弁振るってるの? 前にだれかも言ってたと思うけど、用語の意味をきちんと しとかないとすぐ何言ってるかわかんなくなっちゃうよ。 ちょっと見たところ、展開形、ルート、密集配置、テンション、 などの意味が極めて怪しい(一般的に使われる意味と齟齬 している)と思う。
871 :
864 :03/03/11 17:00 ID:???
>869 私はインチキクラシック畑の人なので、おっしゃいたいことはよく分かります。 クラでは全て最低音との音程で議論していくけど、ジャズではUSTのように、 「下と上」のそれぞれにコードを乗せることが、よくある。そのことを言っているのでしょう。 低音からC、E、G、B、Eという和音があったとすると、クラだったらCM7ですが、 >820氏は、Em(第一転回形)/C(基本形)と捉えている。 最早、音楽理論スレより理論のことを扱っているのが可笑しくもある。 が、傍観者のできることは、先回りして叩くことではなく、まず全部聞いた上で 内容を解釈し、用語の齟齬も含め、修正し再整理することだと思う。
872 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 17:35 ID:XRfu608S
吹奏の奴はコードなんかしらないで吹いてるぞ伊
873 :
820 :03/03/11 19:02 ID:M8kECoPI
そうだなー。ここ理論スレじゃないモンね。 ただ、俺が「ブロックコード」として習った物。 ルートが複数になり、テンションが上にも下にも付く ゴチャゴチャなブロック(一区画)の構成。 それが「移動ド読み」「固定ド読み」 の話に繋がったりするんだな・・モード経由で。 ただ、それを適切に説明する用語は無いかも。 少なくとも俺には なさそう・・。 だから結局、「用語」や「文法」からして、差がある ミュージシャン同士を繋ぐ方法として「五線譜」が大事!! っていう落ちはどう?
>>ミュージシャン同士を繋ぐ方法として「五線譜」が大事!! っていう落ちはどう? 落ちでも何でもない。譜面の意味はそれ以外の何物でもない。
875 :
869 :03/03/11 19:15 ID:???
>>871 うん。おそらくUSTの解釈で言ったんだろうなってのはわかるんだが、
Em/CだとしてCがテンションになるのはちょっとよくわからん。
あと、別に叩いたつもりはなくて、
ちょっと用語の概念がめちゃくちゃで
修正もなにも、そもそも全然意味がわからんので、
指摘しただけっす。
876 :
871 :03/03/11 20:50 ID:???
>875 >Em/CだとしてCがテンションになるのはちょっとよくわからん。 私もわかりません。ついでに言うと並達8度も変だと思いました。 >別に叩いたつもりはなくて、 それもよく分かります。「最早」以降の三行は、恐らくワラワラと沸いてくるであろう 未来の人たちに宛てた文章でした。勘違いさせるような書き方で申し訳なく思います。 >820氏 是非とも、書きたいだけ書いちゃってくれると助かります。
877 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 22:16 ID:Nz3Nd7XR
ガイキチかシッタカバカが(略
879 :
878 :03/03/12 00:36 ID:???
と思ったが、 >875-876 さんたちがちゃんとあらかじめ俺みたいな奴が書くのを予言してくれてた。 すまん。消えます。
880 :
ドレミファ名無シド :03/03/12 03:24 ID:Oqeh5hO9
本当に本当にマジで楽譜を読めるようになりたい。 今は2分音符で書かれているのを読むのもやっとだけど、いつかきっと読めるようになると信じてみるの。
好きなプレイヤーのフレイズやボイシングをコピーして五線譜に書くと早いかも。 ギター弾きならサックス用のアドリブ集とかでもいい。 ポップスの歌本での初見って言う手もあるけど俺はつまらんくなって長続きしなかった。
882 :
ドレミファ名無シド :03/03/12 11:26 ID:1wnJomiE
読めない奴は楽典みろおおお
やっぱり書くことが一番の近道かも。
884 :
ドレミファ名無シド :03/03/12 18:44 ID:NlGo+AFQ
書けないよぉ
昔覚えた、童謡とかのってる簡単な本買ってきて弾いてみる。 知ってる曲だから間違ってたら耳でわかるし。 次にそれをオクターブ上げて弾いてみる。 非常に効果的です
886 :
ドレミファ名無シド :03/03/13 06:15 ID:3R4fWW7g
なるぅ
ほどー
ドレミの歌はすごくよさそうだ。 歌詞で音がわかるし
889 :
ドレミファ名無シド :03/03/13 20:55 ID:BP07TYqg
↑多少違うがな
890 :
ドレミファ名無シド :03/03/14 00:11 ID:sE/qKK4E
♪ドはドーナツのド ↑この音、歌詞は「ド」なのに「ミ」の音になってるんだよね。 なんか変なの。
892 :
ドレミファ名無シド :03/03/14 00:16 ID:GrfX8xyK
原詩知らないの。おしえて
893 :
ドレミファ名無シド :03/03/14 00:33 ID:GrfX8xyK
原詩教えてくれないの? さては、知らないんじゃないの?? 正直に白状すれば???
894 :
ドレミファ名無シド :03/03/14 01:12 ID:+Vf7HPKB
ミ・ラ・ミ・ラ・ドレミラー と歌ってるCMですが、 どう聞いても「ソレミラ〜」の「ソ」がF#の音としか聞こえません。
>>893 正直に白状すると、一語一句正確には覚えてないが
ドがミになっていないことだけは確信をもって言える。
ドは雌鹿
レは日の光
ミは自分を呼ぶときの名前
ファは遠くのこと
ソは縫い針
ラはソの次の音
シはお茶
さあドに戻りましょ
みたいなんだったと思う。
896 :
ドレミファ名無シド :03/03/14 05:10 ID:sE/qKK4E
>>894 うん!私もそのCMの「ソ」の歌詞はF#の音に聞こえるよ。
F#じゃなくてGb(←フラットだと思ってちょ。)かもね。
そうすりゃ「ソ」の歌詞でも納得できるわな。
フラットは♭って変換されるよ。 駅前留学で外人被れしたヤシが シをTi〜Ti〜と言って五月蝿い。 あってんだけどさ、なんかムカッっとするのよ(w
898 :
ドレミファ名無シド :03/03/14 07:50 ID:E2x1ICaN
うん! 本物の外国人が言うにはカコイイけど 日本人がTiって言うのは変! 「死」で充分じゃ〜!
あげ
べんぴだからうんこでないの おかんちょうはおなかがいたくなるからきらいなの おしっこはせいりちゅうだからちがまざっていてきたないの
喰わないよ雑談スレ行ったらいいよ
904 :
ドレミファ名無シド :03/03/15 01:02 ID:lBRiqoxb
>>896 そうですね、Gbと考えたら「ソ」ですが、あの曲はイ長調なので、
必然的に「ソレミラ〜」の「ソ」の音はF#となります。
素人考えですが、もしも「ソレミラ〜」の「ソ」の音をG#にすると、
曲がそこで終わってしまうように感じるのではないかと思います。
まだF#にすることで、次もまだある、と感じさせるのが目的で
作曲者?はあえてF#の音にしたと思います。
また、もしも「ファレミラ〜」という歌詞にすると、意味をなさず
「それ見ろ」によく似た「ソレミラ」という言葉を使って、聞く人にとって
意味がわかる言葉を使ったのだと思います。
905 :
ドレミファ名無シド :03/03/15 02:20 ID:LBXOJddE
>>904 耳コピからの「調の判定」って、どうやるの?
1つずつの音に対して、調号がついているかを確認するの?
そなことしているうちに、曲が終わっちゃうよ〜。
>>904 ソは作者のつもりでは本当にGの音だったと思います。
ところが歌手が下手でF♯にぶら下がってしまったのでしょう。
なぜならあの曲はイ長調でなくイ−ミクソリディア調なので。
>>905 耳コピからの調判定は、曲が調性を鳴らしていれば
一瞬で終わります。
9割以上の曲が2小節以内にキー断定可能だな
908 :
ドレミファ名無シド :03/03/15 10:14 ID:p0cE2epV
へええ
909 :
◆DQN.6rwero :03/03/15 19:24 ID:snrEGifq
9割以上の曲が2小節以内にキー断定可能だな→簡単な曲はな クラなら無理だし
クラの方が理論に忠実なぶんいけそうじゃん? ポップスのほうが訳わからん進行多いよ
つーかふつうは楽譜からの調判定のほうが格段に難しいよ
絶対音感あれば同じっつーかむしろ楽譜のほうが一度に先まで見れるし調合がある分有利だろ。
913 :
ドレミファ名無シド :03/03/15 20:21 ID:Ae06LGs1
>897 「し」ははじめは「SJ」だったらしい。
915 :
ドレミファ名無シド :03/03/15 21:58 ID:TlagEwnw
>>911 楽譜からの調判定って、、、
楽譜って調が書いてるので一瞬でわかるのではないですか??
ト音記号の右側に。
初心者でスマソだけど、間違ってる?
>915 いきなり主題が始まる曲なら別だけど、長々とイントロを流すような曲だと、 主題が出てくるまで結構時間があるし…ということかも。
>>915 生憎ですが間違ってます。
ト音記号の右側に書いてあるのはどのダイアトニックを使っているか
であって、必ずしも調(どの音がトニックか)ではありません。「調号」
という名前はだからすこし強すぎますね。
918 :
916 :03/03/15 22:57 ID:???
>917 あ、そうか。調合なしでもドリア調の場合もあるしね。
919 :
917 :03/03/15 23:51 ID:???
>>918 まさにその通りで、理屈の上では一種の調号について少なくとも7通り
の調の可能性があります。そこで、楽譜から調を正確に判定するため
には最低限その楽譜が読める(どんな音がするのか頭の中で鳴らせる)
必要があります。
耳コピならばいきなり聴こえるべき音を自力で頭の中に構成しなければ
ならない分、楽譜からの調判定のほうが数等難しいというのは、あながち
ウソでもありません。実際、音大受験生の大半が毎年これで非常な苦労
をしているようです。
920 :
904 :03/03/16 01:23 ID:PY6BxZSn
>>905 曲を聴くと、どの音で終わるかがわかります(読めます)。
ある程度の絶対音感があり、その音の音名もわかります。
長調か短調は、曲の感じで(楽しい:長調、悲しい:短調)わかります。
#構成音を探せば、上記のように感覚的にだけではなく、理論的にもわかります。
たとえば、「ミラミラドレミラー」の曲は、Aで終わる感じがします。
また、構成音を考えると、「ド」の音がC#なので、ここでイ長調と判断します。
それ以前に曲のコードを判断したら、大体の調もすぐにわかります。
私はこうやって調性の判断をしています。
ショパンの24のプレリュードという曲集があります。
ハ長調→イ短調→ト長調→.......→へ長調→ニ短調
と、最初は#を増やしていき、#が6つになったら♭6つにして....最後に♭1つの調
という順番で並んでいます。
各調になにかしら「色」のようなものを感じます。
曲を聴いて、その「色」に合致する調、と判断もします。
調性の判別は、基本的に感覚で判断します。
921 :
ドレミファ名無シド :03/03/16 01:34 ID:OaCJyzqd
>920 教会旋法つまりチャントやルネサンス時代、初期バロック時代の曲の色は どのように感じます? ここでは不評な『絶対音感』という本のなかでは、確かハ長調は赤と感じる 人がいると書いてあったと思います。すると、Dから始まるドリア調の曲は 何色になるのでしょう? ホールトーン(ドビュッシーとか使ってたかな?)の色も聞いてみたいです。 できることなら、メシアンみたいな特殊な旋法を使っている曲の色もお願いします。
>>920 ショパンのプレリュードの2曲目は、何調に聴こえますか?
923 :
ドレミファ名無シド :03/03/16 10:18 ID:B7mGsPaB
あげ
924 :
ドレミファ名無シド :03/03/16 13:49 ID:/WepWANr
久々に来たら話題がかなり進歩してるね。(3日くらい) 楽譜読めないような奴にはこんな話理解できないだろ。
925 :
ドレミファ名無シド :03/03/16 13:49 ID:/WepWANr
こんな話っていうか「この程度の話」が正しいかな?
正直、 何 の 楽 譜 の 話 し し て る ん だ か わ か ら ん w
>926 図形楽譜のことじゃないの?
調についてなどのことはいいのですが 語句や人名が理解できません
>928 ジャズやロック畑の人でも、ショパンやドビュッシーくらいは 知ってるんじゃない? オリビエ=メシアンは、少し特殊だけど。
ハ長調が赤色 と言うのがどうしても理解できません。 デンパですか?
>930 書いた本人だけど、修正。そんとき本が手元になかったから。 ハ長調=白 ト長調=青 ニ長調・ホ長調=橙・黄色 イ長調=赤 最相葉月(1998)『絶対音感』小学館、116頁 孫引きだけどね。 尚、私も絶対音感がないため、よく分かりません。 電波を発しているといわれたらそれまでです。 上でハ長調=赤、というのは比較的絶対に近い 音感を持っている友人から、昔聞いた話です。
いろおんぷ参照
933 :
904 :03/03/18 01:21 ID:pKXnWDi0
各調の感じ方ですが、「色」と言うよりも「鋭さ」「やわらかさ」です。すみません。
ハ長調を基準として、フラットが多くなるほどやわらかく、シャープが多くなるほど
鋭く感じます。
しかしながら嬰へ長調と変ト長調は、ピアノで聞いたら一緒。これはどういうことだろうか、
と疑問によく思ってました。鋭さとやわらかさを突き詰めたら一緒なのか?
まるでtan(π/2) が∞と−∞で連続するように、どこかで永遠に繋がって、無限に
進んで行くのでは?と訳のわからんことまで考えてました。
>>921 最近クラシックは聞いていませんが、
昔のグレゴリオ聖歌や教会音楽では、「終わる感じの音」+「楽しいか悲しいか」 で
何調か判断します。
「何色か」という答えになってなくてすみません。
>>922 イ短調と書いていますが、久々に聞いたらころころ調が変わり、最後の最後で
イ短調に聞こえました。
最近民族音楽をよく聞いたり、弾いたり(シタールとニ胡の初心者)してますが、
大体の民族音楽も何調かわかるような気がします。
#西洋音楽の基準で考えた場合ですが。
正確なピッチまでわかりませんので、大体「何調」かを判断できます。
クラシックでは、シェーンベルクなどの12音音楽の調はわかりません。
メシアンの曲の調(と言ってもトゥーランガリラSym & 幼子イエス & 世の終わり
くらいしか知りませんが)は、なんとなくわかるような気がします。
楽譜ですが、ニ胡の数字譜(タブラチュア)は五線譜に慣れていたら分けわかりません。
曲集でも五線譜ばかり見てしまいます。
また、音階ですが ニ胡のドレミ=DEF#、シタールのドレミ=D♭ E♭ F、バイオリンはCDEなので
わけわからなくなります。
>各調の感じ方ですが、「色」と言うよりも「鋭さ」「やわらかさ」です。すみません。 >ハ長調を基準として、フラットが多くなるほどやわらかく、シャープが多くなるほど >鋭く感じます。 一つだけ質問させて下さい。12平均律ですか?
>>933 >また、音階ですが ニ胡のドレミ=DEF#、シタールのドレミ=D♭ E♭ F、バイオリンはCDEなので
>わけわからなくなります。
移調楽器ってやつですか。
これは慣れじゃないですか。
(友達のラッパ野郎談)
↑こいつはCBDAEs何でも平気で読む
936 :
935 :03/03/18 18:54 ID:???
当然実音で。彼は絶対音感の持ち主だから移動ドは無理。
今までソしか、読めなかったんだけど なんか今日、突然楽譜が読めるようになった コツが分かったというか、本当急にすらすら読めて自分でも吃驚。 読もうと思えば読めるもんだね。今まで諦めてたけど。
938 :
ドレミファ名無シド :03/03/20 23:15 ID:+z3B/TbO
あのシ♭が三個ついたらなんの音になりますか?教えてください
シ♭♭♭
940 :
904 :03/03/21 11:16 ID:YhmhWr1q
>>935 ニ胡教室に行ったり、ニ胡の教本を見ていますが、「ド」=Dの音と教えています。
また、シタールは初心者向けのビデオを見ながら練習してますが、「ド」=D♭ の
音と教えています。
移調楽器ですね。
頭の中では子どものころから「ド」=Cの音 とこびりついているので、いまさら
変えることも難しいです。
#楽器自体は高校でピアノ(独学)、大学でバイオリン(学生オケ)をやり始めた人間です。
全て独学で練習するのでしたら、セオリーも無視して全部の楽器で「ド」=Cの音
で練習すればいい(ニ胡もシタールも五線譜だけを見て弾く)のですが、
ニ胡教室(初心者向け)で先生が「ドレミファソラシド」とか歌いながら
教えていただきますが、ニ長調なので「DEF#GABC#D」の音になります。
ニ胡は五線譜ではなく、数字譜(タブラチュア)を使います。
#シタールはまだ譜面見たこと無いですが
五線譜に慣れていたら、数字譜は難しいですが、開放弦(ニ胡はD、A)が
どの数字かわかったら、案外理解しやすいと思います。
また、本題の「楽譜が読めなくて〜」ですが、ピアノを始めたとき(高校の独学)は
当然全く読めませんでしたが、必死で指で憶えて行き、ピアノ開始後1ヶ月で
エリーゼのためにを指で憶えました。
バイオリンは単音(たまに重音もありますが)なので、譜面は読みやすいです。
いまだにピアノの譜面を初見では読めません。音がたくさん重なっているのは
読むのが難しいです。
>938 シ♭♭♭ ラ♭と同じ音だけど、読み方はシ♭♭♭のまんま。
シ♭♭♭ はじめの調が♭10個くらい無いと 臨時記号としても出現しそうに無いな。
943 :
ドレミファ名無シド :03/03/22 23:25 ID:MUdLqetJ
QW6WwIG0
すみません 超初心者質問なんですが、譜面って絶対音感のようにC#はC#、B♭ならB♭ と読むんでしょうか?固定ドっていうやつですか、、、? それともキーを考慮して何度とかいう読み方をするんでしょうか、、、?
946 :
ドレミファ名無シド :03/03/23 17:57 ID:9G3/DpLx
947 :
ドレミファ名無シド :03/03/26 00:38 ID:ouWYZvJQ
ああ、良スレだと思ったのにもう衰退したか。 でも下げといてやろうか。 やはり800あたりから読譜派の勢力があまりに肥大化しすぎたため 楽譜がほんとに読めない連中が敬遠したのだろうか。 最もこれは彼らにとっていい薬ですね。 音楽はいわゆる自己満足でやってはいけないということで、(少なくとも人様に聞かせるのが目的なら) 「ちょっとあなたたち今まで傲慢すぎたんじゃない?」 と忠告してあげる意味でも非常に有意義でした。 とか人のこと言う前に自分も勉強しないと・・・ このままじゃ口だけになっちまう・・・。
949 :
ドレミファ名無シド :03/03/27 00:06 ID:AUQtAbYZ
あげ
奥田民生の楽譜読めないっていう発言なんかはどうとらえとるかね、ちみら
誰それ? パートは?
952 :
ドレミファ名無シド :03/03/28 18:20 ID:7u8C8wl/
あぁぁ。懐かしい。 ユニコーンね。 本当に楽譜が読めないで、あんな曲できるのかなぁ? 私は、読めない発言自体、信用できないっすね。
953 :
ドレミファ名無シド :03/03/29 00:01 ID:ebrejndn
民生は楽譜よめるよ、草野正宗、トータス松本と3人で話ししてたとき 正宗と民生が楽譜の話し始めて、居場所がなかったとトータスが言ってた。
スタジオ屋とか劇判の作編曲家は読めて当然。 Jポップスの作曲家は知らんが。
956 :
ドレミファ名無シド :03/03/30 01:13 ID:u4ti3ZY9
あげ
957 :
ドレミファ名無シド :03/03/31 14:08 ID:ZhUjYJZB
流行りだからといっ てオリコン上位に入ってる曲を「ええ曲や」とかいって聞いてるあほな厨房がむかつきまんねん。 お前らに音楽を聴くポリシーはないのかと。お前らはただおりこん上位だからその曲を聞いてるのかといいたい。 オリコン上位の曲なら何でもいいのか?といいたい。もし今マイナーなわけわからんアーティストとかがオリコンベスト10にはいってたらおまえらは「こいつサイコー」 とかいって今まで見向きもしなかったくせにそのアーティストを聞くのか、といいたい。 とにかくオリコンのランキング上位に入ってる曲をただ「売れてる」とか「流行」という理由で聞いてるアホ厨房どもがムカツク。
>>957 なんでむかつかなならんねん。
売れてるちうことはすなわち「ええ曲や」と思う人が多いちうことやないか。
これ文字通りええ曲やからやないのん?
959 :
ドレミファ名無シド :03/03/31 15:34 ID:ZhUjYJZB
↑じゃクラとかの曲はいい曲がないってことかよ?
↑クラだって売れたり売れなかったりするよ。
961 :
ドレミファ名無シド :03/03/31 16:00 ID:ZhUjYJZB
↑オリコンには加点し
↑フィールドが違うもんを同列に比較してどうするのよ。 オリコンと比べるならクラは音楽史全体で比べなきゃ不当。
963 :
985 :03/03/31 19:13 ID:???
>>958 音楽業界の策略で作り上げられるだけ。
一種の洗脳。
あんたは本当につんく一家の曲がいい曲だと思いますか?
すまん、イラク版の帰りだからゆるしてくれ。
策略にせよ何にせよ大勢に支持されてるのは紛れもない事実。 この価値観の多様化した世の中で、多数決以上に客観的に 曲の良し悪しを測るものさしがあるって言うなら教えてくれ。
>>964 曲の良し悪を、多数決を使えば『客観的』に判断できる
とは思わんけどな。
>>965 だからどんな物差しをあてるとそういう結論がでて来るんだか
教えてくれってば。
>>964 どこが事実だ?
なぜオリコンの数字がでっちあげでないとわかる?
シロウト一億人よりも専門家一人の意見のほうがずっと頼りになるのでは?
でっち上げであるという事もそうでないとも言い切れないのが現状なのはわかるだろ? 答えはCD販売店で並んでるCDを見るしか分からない
見てもわからない。
971 :
ドレミファ名無シド :03/03/31 22:13 ID:meGS80wD
なら黙ってバクチク聴け
楽譜なんか捨てて男は黙ってバクチクって結論でよろしいでしょうか?
973 :
ドレミファ名無シド :03/03/31 23:52 ID:wQZz4gcQ
ねえ、みんな。 みんなが楽譜読めるのは、カッコ付けのために楽譜の読み方を勉強したからなんですか?
違う。 皆黙ってバクチクを聴いたから。
>>964 分からないのか? ものさしは「時間」だよ。 音楽そのものの評価は
30年、50年、いや1世紀経過したあとについてくる。
>>975 意味がわからん。
古いものほどよいって言うのか?
それとも1世紀経過した後にもういっぺん多数決をとるのかい?
譜面読めないヤシはギターやベースやってるヤシに多いよな。 ドラマーは例外として。 あと小学生はリコーダー、鍵盤ハーモニカを手にkey of Cの音階は読めても キーが変わってくると、さっぱりだと思う。
>>977 楽器で鳴らせるってだけではほんとに読めてるんだかどうか
いまいち疑いが残る。読めるって言うなら最低限譜面通り
歌えて欲しい。
そんなこと追求すると最後には楽譜を読める人間なんてこの世にいないという結末になりそう。
↑んなこたーない。作曲家やクラの演奏家の間じゃ陳腐な常識の範囲。
最後にはと書いてあるだろ?
追求するとと書いてあるな
983 :
ドレミファ名無シド :03/04/01 09:34 ID:A2nrVA9E
ウチの楽団にいる、とある管楽器奏者の読譜力が怪しかったので 「勉強会」の名のもとにチェックさせて頂いたが さっぱり読めないようですた。 音程は数えれば分かるらしいけど、リズムは全くダメ。 試しに五線紙に全音符を書かせてみたら、分からないでやんの(w
まじっすか? 管では珍しいね。
985 :
ドレミファ名無シド :03/04/01 16:46 ID:rd+JSkZa
986 :
983 :03/04/01 17:13 ID:dxCGO0nc
その人曰く、「CDなどで演奏する曲を聴いて、自分の吹くメロディーを頭に叩き込んで演奏していた」らしい。 でもね、入りの小節がズレていたり、 ちょっとリズムがくるっていたり、 途中で落ちると戻ってこれなかったり しているから、楽譜読めないのがバレバレなんだよねぇ。 本人、困ってたみたいだから「勉強会」で音符と休符の長さを説明して、 1拍ずつ楽譜上に線を書いて、区切って来い! と、いう話になったが、どうなることやら。
>>983 楽譜読める人は楽譜を読めない人のことを
しばしば馬鹿にして見下す、と言う一般的事実を示した好例。
988 :
ドレミファ名無シド :03/04/01 18:41 ID:AIS6C+QN
>1拍ずつ楽譜上に線を書いて、区切って来い! これがよく分からん。どういうこと?
>>989 よく分からんとはまるで分からん。どう分からん?
991 :
ドレミファ名無シド :03/04/01 20:41 ID:mC/YZc1N
>>989 1拍目、2拍目、3拍目、4拍目(4拍子の場合)の
頭が譜面のどこになるかを書くってことじゃないのかなぁ。
小節を4等分してこい、ってことだよね? もちろん4拍子なら、だけど
993 :
983 :03/04/01 20:50 ID:A2nrVA9E
>>992 そういうことです。
説明が悪くてゴメソ。
そうすれば、最低でも「今、何小節目を演奏しているかを理解する」ことができるようになるから
・・・ってことでな。
age
995 :
ドレミファ名無シド :03/04/02 03:58 ID:UldKRfQK
おれ楽譜読めるけど楽譜読めない奴ばかにしたことはない。 だって方向性違うし。まぁ楽譜読める奴にもこんないいやつがいるんだから 読めない人このスレ無視しなさい。煽りは人生の負け組なんだから
外国の方ですか?
いえ
あたしは
もう大人です
ウンコ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。