薄い鉄の板を差し込んでかなづちで叩く。気をつけないといけないのはネック裏の平面を
壊さないようにする事
953 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 23:08 ID:TtdoWMY4
>951 >952
ありがとうございます。
ちなみに、どうせリフィニッシュするなら「溶剤?みたいなのでもいいかな」と思ってたんですが、いかがでしょう?
後々の修正はその方が楽そうですが・・・。
>951
熱と水分というと、極端な話ドライヤーとかですか?
溶剤とか剥離剤とかは、生地まで逝って染みになったりするし
下手したら上に塗料が乗らないなんて事もあるから、判断が難しいけど
比較的安全なやり方はね、
接着面に染み込むような感じで水(お湯)をたらして行って
熱湯に漬けて暖めといたパレットナイフを差し込むとか
パレットナイフが刺さったら、ドライヤーとかでナイフごと暖めていろんな方向へ動かすとか
でもこれやると、十中八九ポケットの平面が水分吸って崩れるから、そこは整形しなおしになるね。
955 :
950=953:03/10/27 00:42 ID:/V+XBvpS
>954
なるほど、明日にでもやってみます。
ポケット内の整形は自分には無理そうだからリフと一緒に頼むとします。
アドバイスありがとうございました!
つか接着剤がエポキシとか瞬間接着剤とかだと
>>954の方法は適応しない
もしそれらなら、ある程度力技になる罠
PRSの塗装は非常に綺麗ですが
その方法を知っている方、教えてください。
生地着色、ポリ。
959 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 07:44 ID:NKpW5ohH
オイルフィニッシュのときにヤニ止め(ウッドーシーラー)は塗ったほうがいいのでしょうか?
960 :
957:03/10/28 21:08 ID:???
>>958 ありがとうございます。
生地着色の場合、初めに木に着色するようですが
そのあとにフィラー、シーラーを塗るのでしょうか?
そうすると色がくすんでしまわないのでしょうか?
ご存知の方、お願いします。
ギター作ろうとおもうんだけど、塗装って必要なものなの?
売り物でなければ無塗装でも問題ないと思うんだけど・・・
トップのメイプルにはフィラーは塗らないんじゃないかな?
シーラーは塗るだろうけど
水で溶くとの粉って油性のウッドフィラーと効果変わらないんですかね?
>>959 塗らない方がいい。オイルフィニッシュは木の導管を塞ぐ力の適度な弱さが肝。
店で高いオイルもの見てみ。導管が完全に塞がってないのが解ると思う。
>>960 ポリじゃなくてラッカーでならやったことあるけど、少なくとも
ワシンのサンディングシーラーではくすまなかったよ。
>>961 そりゃそうだ 塗ると少し音変わるよ 俺は塗ったほうが好き
塗装無しはモコモコ暖かいっちゅうかいまいち
湿気はもちろんよくないけどどうせ安もんでしょ?
話の流れとまったく違う質問で申し訳ないんですが、塗装に詳しい方がたくさんいらっしゃるよう
なので、ここで聞かせて下さい。トランペットを自分で塗装したいんですが、どのようにやれば
よいですか?いろいろ調べてみたんですが、金属に塗装というと、バイクのタンクを自分で塗る
とかしかないんです。もうちょっとよさげな方法とかないですかね?自分じゃやっぱり無理ですか?
よろしくお願いします。
ラッカー塗装のトランペットとかあったよなぁ…普通にあるのか?
良く知らないけど。
俺のバックは銀メッキだったっけ。
アメリカ式のギター以外の楽器ではラッカー仕上げは安物らしいね
> アメリカ式のギター以外の楽器
ここの日本語訳だれかたのむw
>>973 漏れの独断と偏見で訳すと、「アメリカっぽさをふんだんに取り入れた、ギター以外の楽器」
例を挙げると、星条旗が描かれた大正琴等。
>971をまとめると、星条旗が描かれたような大正琴等の楽器は、ラッカー仕上げだと安物だから使い物にならねぇんだよボケ!
だと思ふ。
975 :
973:03/11/01 22:53 ID:???
ナルホド じゃあフロイド搭載PU付きのエレ薩摩琵琶なんかも入る訳だね?w
うざ
978 :
ドレミファ名無シド:03/11/02 13:06 ID:3QpXEVp+
>>967 個人で一般的な銀メッキは無理。
一番簡単なのはラッカー塗装。
君のペットがゴールドブラスかイエローブラスか
知らないけど、クリアラッカーで塗る場合には
ブラスそのものの色になる。
クリアオレンジとか使えばイエローでもゴールドっぽく出来るし、
別の色にも出来る。でも、斑になりやすいっていうか、
ペットみたいに曲面で出来てるのは絶対斑になる。
だから、失敗するよりは楽器屋に出したほうがいい。
979 :
967:03/11/03 00:57 ID:???
>>978 ありがとうございます。ポンコツなやつが1本あって、あまりにもラッカー剥げまくりで
見苦しいので、martinみたいに青く塗装してやろうかと企んでたんですが、、
やっぱり素人じゃ難しそうですねえ。リペア屋さんで、青く塗ってくれる所
なんて、あるんですかね?やってくれても高そうですね、、、
>ポンコツなやつが1本あって
それなら自分でやっても良いんじゃないか、と思った。
エアコンプレッサーとか使えばそこそこ出来るのでは?
ところで上の方で揉めてた(?)のでレス書くと怒られそうだがバイク乗り
の友人と話してた時「えっエレキギターってラッカーみたいな低レベル塗料で
塗ってるの!?」みたいな事言われたっけ。ラッカーは扱いやすいが硬度が
無くて駄目、みたいな話だったような。
でもエレキギターの振動とかから考えるとラッカーが一番良いんだよ、木が
呼吸するから中の水分も抜けていくし、みたいな説明をすると分かってくれたけど。
981 :
978:03/11/04 17:22 ID:???
>>979 一回ググってみれば?探せば見つかると思う。
ただ、青に塗る場合は、ブラスの元々の色の関係上
直にラッカー塗ると緑になっちゃうからメッキも込みに
しないとだめですよ。
常に外を走るものと比べる馬鹿が・・・
サトリアーニの銀色のギターってどういう塗装なんだろ
鏡みたいになってたよね
あーいうの自分でやった人いる?
ホビー用の塗料でステンレスみたいになるのがあって
乾いてから、研磨するとピカピカに輝くってのがあった。すぐに曇るけど・・・
車の塗装も要はラッカー系。ポリウレタンもラッカー系。
たしかに楽器用のラッカーは硬度に欠けるね。
スプレー缶でも1度に塗ろうとせず、吹き残しなんかがあっても気にせず
缶を振りながら、同じところにとどまらず
3〜5回(もっと回数多くても良い)で仕上がるように吹けばムラなくタレもないよ。
アンカー省略スマソ
・∀・
◎∀◎
★∀★
▽∀▽
〇∀〇
≡∀≡
¨∀¨
:∀:
Τ∀Τ
Ψ∀Ψ
ω∀ω
]∀]
‡∀‡
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。