Ibanez ギター ★part 5★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ibanez
2ドレミファ名無シド:02/10/22 20:34 ID:y57OXc0a
うわぁぁ!すまん! Part6だったぁぁぁ!

(´д`;)ヾ  スイマセン
  ∨)        スイマセン
  ((
3ドレミファ名無シド:02/10/22 20:37 ID:???
           ,...,_
          /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'                     "::::::/
      .i'                       ::"iキニスンナヨ!
       i'         ●             .::::::|
       .i'                       .:::::::|
      i;             i、.,    ,.    ●...::::::::|
       '、            |  `"~'/      ::::::::ノ
        \           l,    /     .:::::::/
         `/(          i.,_,/     ...:::::ノ'
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
     ./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_  ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
    / ̄    :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
  . /         ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
   |          .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
   i.,_,.人       ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
      `;      .::...:::::/  :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
      `、.,..:::::::::::::::::/   :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
        `i"`-.,_,.ノ   ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
        |       :::::::::::::::::::;;;;;;;();;||;;;::::::::: .ノ

4ドレミファ名無シド:02/10/22 20:37 ID:???
おつかれー(藁
51:02/10/22 20:51 ID:???
いや本当にすまんこってす。
削除依頼だそうか考えたよ…

あと実は俺は愛馬のギター持ってない…
でも来月にS1540QSを買う予定だよ。
ちなみに今のメインギターはギブのレスポスタンダードでふ。

6ドレミファ名無シド:02/10/22 21:53 ID:???
>>5
実は俺も同じ機種買う。
今のメインはギブソンのSGスタンダードでふ。
7ドレミファ名無シド:02/10/22 21:59 ID:???
アイバニーズの坊や達、ごくろうさん。
8ドレミファ名無シド:02/10/22 22:07 ID:???
やりなおせよ
9ドレミファ名無シド:02/10/22 22:33 ID:???
Part6キボン
10ドレミファ名無シド:02/10/22 23:08 ID:???
そうだよ、やり直せよ。
11ドレミファ名無シド:02/10/22 23:22 ID:???
>>1は狙っていたと思う
作り直すなら
せめてRG系S系AX系古いIbanezその他にわけてくれ
Sは薄いから云々とか言う質問見飽きたからよ
12ドレミファ名無シド:02/10/23 00:53 ID:???
古いイバニーズはグレコのオマケってのも聞き飽きたよな。
13ドレミファ名無シド:02/10/23 00:58 ID:???
 告発    :02/10/04 08:48 ID:???
緊急警告! 「貴方の個人情報が販売されている!」
2ちゃんねるは、通信ログを悪質な探偵業者に金銭で販売している!
既に雑誌やネット配信、関係者の証言によって百パーセント確実となった
2ちゃんねるのログ販売問題。
西村博之(2ちゃんねる管理人)は、創価学会の両親に育てられ、日本赤軍や
北朝鮮と親密な裏社会の人物と親交が深い。商工ファンド(ヤクザ)=日本探偵協会に、
2ちゃんねる利用者全てのログを、販売している。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:HsTUpn5uXbEC:saki.2ch.net/news/kako/981/981387053.html+%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%80%80%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%80%80%E6%8E%A2%E5%81%B5+%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E3%80%80%E9%80%AE%E6%8D%95&hl=ja&ie=UTF-8
最近、プロキシ規制が厳しくなって生IPでないと書き込めなくなった理由を
貴方は知っていますか?それは、「日本の」いつ、誰が、どんな書き込みを
しているかを「探偵に販売する為に」把握する必要があるからだ。
仕組みは簡単。
プロバイダから金銭で買い取ったIP・メールアドレス等と2ちゃんねるの
ログを照合し、機械にデータとして打ち込めば全て終了。
後は、パソコンに対して調べたい人間の名前さえ打ち込めば、常時ログの
閲覧が出来るという訳。更に、殺人で捕まった探偵の染谷等が、こういった事を頻繁に恐喝のエサに
していたのは公然の事実。西村博之の「ガル・エージェンシー」という会社は、
主に盗撮・企業恐喝等を行っている興信所だが、日本赤軍〜テレビ朝日
上層部(H本、K田)への献金によって、テレビに出演する等している。
(この会社は、「盗聴器の設置をする悪徳業者がある」自作自演で撤去する興信所がある、と
非難しつつ、実はつい1年前迄そういったボッタクリ運営をやっていた大層なグループ)
コレ程巨大なサイトが、趣味では「運営できない」。
管理人のあのとぼけた態度は、全て利用者の個人情報を吸い尽くす為の罠なのだ。
私はネットカフェから書き込みをしているが、2ちゃんねるが総会屋なのは事実。
創価に情報流されて思想調査されている事実を、利用者に知らしめる必要がある。
 コピペ推奨。http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1033680593/
14ドレミファ名無シド:02/10/23 01:01 ID:???
楽器板で評価の高いIbanez製品をこきおろしましょう。
完璧なものなどこの世にはないのだ!

アンチの方々、集いたまえ!
15ドレミファ名無シド:02/10/23 01:01 ID:whJ4SWs8
古いアイバニーズはグレコのぱくりだし、Sは薄いからスカスカなんだよ!!
16ドレミファ名無シド:02/10/23 01:17 ID:???
14>>
だから完璧なんじゃなくて評価が高いの。
完璧ならみんな使うの。
17ドレミファ名無シド:02/10/23 01:21 ID:???
使いたい楽器を使えばいいんだよ。
下手くそほどこだわるってか?
18ドレミファ名無シド:02/10/23 01:23 ID:???
>>17
おいおい。
じゃあ、殆ど全部のギタリストが下手ってワケだな。
19ドレミファ名無シド:02/10/23 04:22 ID:fyWlVBqD
マターリいこーぜ。
20ドレミファ名無シド:02/10/23 04:49 ID:???
Ibanezスレにて超頻出の文句を幾つか

・Ibanezはネックが薄いので音が細い
・Sシリーズのボディは薄すぎて音も細い
・RGのボディシェイプは格好悪い
・バスウッドがいただけない
21ドレミファ名無シド:02/10/23 05:10 ID:???
あと24FでHSHだとPU間隔狭すぎてトホホ。
22ドレミファ名無シド:02/10/23 09:54 ID:???
さあ、早く削除依頼を出そうぜ。
23ドレミファ名無シド:02/10/23 10:10 ID:???
>>22
だったら上げんじゃねえよ
しかも前スレまで一緒に上げてやがるこのバカ
削除依頼お前が出してこいよ
24ドレミファ名無シド:02/10/23 13:29 ID:???
またーり
25ドレミファ名無シド:02/10/23 21:25 ID:???
>>16
RGって評価が高いのか?
若い奴ら好みなだけだろ。
はっきり言って評判悪いぜ。
そもそもフジゲン自身が、
薄っぺらなギター出さないよな。
26ドレミファ名無シド:02/10/23 22:26 ID:???
> そもそもフジゲン自身が、
薄っぺらなギター出さないよな。

通りすがりの富士弦ファンおやじです。
雑司が谷のフジゲンによく行きますがフジゲンブランドにもウスウスボディー
のやつありますよ。(試奏してないからどんな音かは知りませんが。)
あなたがアイバニーズをキライなのはかまいませんが、無理矢理フジゲンの
名前を持ち出すのはフジゲンのファンに対しても失礼なことです。

あと、「はっきり言って評判悪いぜ。」というような言い方は、誰がどのよ
うな意見を言っているのかがまったく不明なため、説得力がまったくありま
せん。まずは、自分がRGというギターのどのような点を「悪い」と評価し
ているのか、そこから書くようにしましょう。そうすれば貴方にも、もっと
うまい煽りが書けるようになると思います。
27ドレミファ名無シド:02/10/23 22:40 ID:???
>>26
このスレはオヤジ禁止でございます。
28ドレミファ名無シド:02/10/23 22:42 ID:???
>>26
だからさー、愛馬は厨専用って何度も言ってんじゃん
29ドレミファ名無シド:02/10/23 22:50 ID:+Pktn5oC
ネックが薄いので音が細い?
んじゃ上位機種になればなるほど音が細くなってくん?
音よりプレイアビリティ重視ってこと?
30ドレミファ名無シド:02/10/23 22:53 ID:???
>>29
その通り。
フェンジャパのテレとRGの生鳴り比べてみな。
31ドレミファ名無シド:02/10/23 23:00 ID:???
頼むからアンプに繋いでそれなりの音量で比べてくれ。
アコじゃないんだから生音のよさを競っても仕方ないよ。
32ドレミファ名無シド:02/10/23 23:13 ID:WyPK7m9e
録音してミキシングしてマスタリングしたら、
あまりギター本体の音はわからん。

弾いてる本人はわかる。
ライブのお客はわからん。

用途によりけりじゃないかしら。
33ドレミファ名無シド:02/10/23 23:14 ID:???
テレが生音でかいのはあたりまえだ 弦裏ドウシ

だからぁSは薄いけど
P.U.が乗っかってるラインからブリッジ付近は厚いんだって
メイプルでサンドイッチしてるしそんなに細くない変わらない
薄いのが弾きづらいって言う人入るかもしれんが・・・
俺が思うにS欲しいけど音の細さを心配して買うの迷ってる奴がこういうことかいてると思う
34日本暇人会会長:02/10/23 23:16 ID:???
愛馬ニーズとかあんなもんよく買う気になるな。お前ら耳腐ってるな。
まぁ、せいぜい散産してくださいなもし。
35ドレミファ名無シド:02/10/23 23:29 ID:???
>>32
そう!そうなんだよ!

だから楽器って趣味で弾くには、弾いてる本人の自己満足の世界
マスターベーションだよな
だから鳴りにこだわったりする訳
36ドレミファ名無シド:02/10/23 23:38 ID:???
フェル難です買って失敗した方々ですか?
37ドレミファ名無シド:02/10/23 23:45 ID:I2OcfN/c
エレキなのに生音必要あるのか?
電気の力を利用して音を出すから「エレクトリック」ギターだろ?
38ドレミファ名無シド:02/10/23 23:48 ID:PD7S95Ye
>>26

おっさん、いちおう念のため言っとくが
25が厨房だからといって
アンチ愛馬がみんなバカってワケじゃないからな。
39ドレミファ名無シド:02/10/23 23:54 ID:???
>>33
> S欲しいけど音の細さを心配して買うの迷ってる奴がこういうことかいてる
禿同。弾いて確かめて見りゃそんな事もないってわかるのにね。
どこに価値を見出すかなんて人それぞれだからさ、どんなギター使ってようが
自分が納得してればいいんじゃないの。FenderやGibsonならハズレなし、
って訳でもないんだからさ。漏れはS買って正解だったYO。
40ドレミファ名無シド:02/10/24 00:04 ID:???
愛馬は馬鹿みたいにフロイドばかり付けるな!
フロイド無しのSだったら買うよ!
41ドレミファ名無シド:02/10/24 00:26 ID:???
俺、今もずっとアイバのギター使ってるけどアンプに直結して例えばストラトなりレスポールなりと
弾き比べたらやっぱいい音しないのわかるよ。音の線細いし抜け悪いし。それをディマジオのピックアップで
無理やりそれっぽい音にしてる感じ。ま、配線まわりを他のギターと同じにして弾き比べてるわけじゃないから
ギター本体の鳴りがどうこうってのは一概に言えないと思うけど。コイルタップとプリント基板のセレクターが
ボトルネック(電気的に)になってるらしいからね。
そこまでわかっててもアイバから離れられないのは、シングルコイルのコントロールしにくさとかレスポールの
重さ・ハイポジの弾きにくさをカバーする腕が無いから。
42ドレミファ名無シド:02/10/24 00:31 ID:???
で、今考えてるのは、せめて電気まわりだけでもロスを減らそうと思ってます。タップからめた
五点セレクター外してテレキャス用の三点セレクターにして、ボリューム・トーンポットをいいやつに
替えて、コンデンサも替えて、みたいな。根本的解決にはならんかもしれんが、逆にレスポールなんかと
正面から比較できて納得もいくかな、と。
4341=42:02/10/24 00:41 ID:???
ただ疑問なのが、1ボリュームのディマジオ2ハムで三点セレクターのギターって、
結局フロントかリアの2つしか使える音なくないか?ってことなんだけどw
4443:02/10/24 00:48 ID:???
あ、1トーンもついてるな。
45小泉純ー郎:02/10/24 01:10 ID:???
一部を全体と間違えないでください。
46ドレミファ名無シド:02/10/24 01:15 ID:???
先日購入したJカスにダンカンSH-5を載せ、
今まで持っていたスタンダードSシリーズと引き比べてみた。
Sシリーズを捨てたくなった・・・
なにかとディマジオのPUで音作ってる言われがちな愛馬だが、
けっこうキャラあるじゃん!
47ドレミファ名無シド:02/10/24 01:22 ID:???
愛馬ほど生鳴りの音があてにならないギターもない。
上位機種はどこぞの輸入コストとネームバリューで不当に高いものと較べても、
作りが非常に良い。
おいらはジャクソンUSAも持っているが遜色ないよ。
あ、だから厨っていわれるのか・・・

でも大人よりしっかりした厨もいるかもよ。
厨だからこそ世俗の悪習や体裁にとらわれないってこともあるさ!
48ドレミファ名無シド:02/10/24 01:37 ID:???
RGやSは音が細いと言ってる人がほんと多いけど
重きを置く場所、優先するものの違いってやつを認識して欲しい。
太い音を求めてフロイドローズ搭載のギターなんぞ買う奴、
またそのわかりきった弱点をつくこと自体間違ってるんだよ。
レスポール、ストラトといったEギターのスタンダードも所有しつつ、
弾き易いと言う理由でIbanezをメインにしている俺のような人間は
このスレに於いても少なくないんじゃないかな。因みに俺の所有する
RG-1680ってギターは音だって悪くないから気に入って使ってる。
49ドレミファ名無シド:02/10/24 02:39 ID:???
>>48
オレはフロイドローズが必要な度にアイバニーズを買ってしまう。
だけど「その時期が過ぎると売っちゃう」ってのを何度も繰り返している。
どうも馴染めないというか、飽きてしまうんだよね。
レスポール、ストラトが基本で、ロックトレモロはゲスト的存在。
その手でいちばん長く使ったのは、ミュージックマンEVHだったかな。
RGはハイフレットでネック幅が気になるが、
慣れてしまったら他のギターには取り付きにくくなるよね。
ミュージックマンも非常に特殊な握りだけど、
これはこれで取り憑かれやすい。
だが何故か結局太〜いネックに戻ってきてしまうな〜。
今のラインナップでいちばんネックが薄いのを探すと...、
しまった「グレコ」だ。
大変に失礼いたしました。
50ドレミファ名無シド:02/10/24 03:01 ID:CELG1Iyg
もうRGを10年弾いてるけど、やっぱこれだわ。
RGがもっともしっくりくる人間もいるよね。
10年前のRG770を延々つかってるけど、近年、長年弾いているせいか「鳴り」が
変わったような気がする。
音もちっとも細くないと思う。
51ドレミファ名無シド:02/10/24 10:53 ID:???
>>50
細いことに気がつかないボンクラだから10年使うんだな。
RG770なんぞ入門者用も同然だ。ワラワラワラ。
52ドレミファ名無シド:02/10/24 11:05 ID:/fblkqtw
>>51
こーゆーこと言うやシに限ってロクナアンプも持ってないんだよ!!!!
みえはってボクナーとオールドマーシャル所有してますが何か?
なんて嘘こくんじゃねーぞ。ゲキワラ
53ドレミファ名無シド:02/10/24 11:32 ID:???
>>52
どうしてお前にそんなことが分かるんだ?
ろくなアンプがないのはRG小僧の方でしょ?
54ドレミファ名無シド:02/10/24 11:41 ID:UL2FVBbv
フェンダーオタ香ばしいなw
55ドレミファ名無シド:02/10/24 11:47 ID:BLlxpGhq
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
56ドレミファ名無シド:02/10/24 12:57 ID:???
>51 :ドレミファ名無シド :02/10/24 10:53 ID:???
>>50
>細いことに気がつかないボンクラだから10年使うんだな。
>RG770なんぞ入門者用も同然だ。ワラワラワラ。

↑気味の悪い書き込みだなぁ、これ
なんだよワラワラワラって・・・あーこういうの気持ち悪いな
他人を不愉快にさせて楽しむのが目的なの?相当精神病んでるとしか
思えないんだけど…学校でいじめられたりしたのかな。
他人の愛用する楽器を冒涜する理由なんて考え付かないんだけどな。
57ドレミファ名無シド :02/10/24 14:14 ID:???
>>50
オレも13年間、初期の770愛用してるよ。(w
フレット打ち変えたときバインディングの角丸く落としてもらったら、
すっかり手に馴染んじゃってね。
やっぱ、自分にとって一番弾き易いギターからは、
自分の一番イイ音が出るんじゃねぇ〜の?、、などと思っている今日この頃。
あくまで主観なんすけど。

58ドレミファ名無シド:02/10/24 14:49 ID:???
>>57 いいこと言ったオッサン。あんた気にいったぜ。
59ドレミファ名無シド:02/10/24 16:29 ID:???
俺は540Rを10年
途中でレスポールとかストラト欲しい時期もあったけど
結局この一本だけ(サブはFJのムスタング どういう組み合わせじゃw)
P.U.もオリジナルのままだけど十分いい音です

Ibanezは4,5万台のギターも扱ってるのでこうやって馬鹿にされるんだと思うが
それより上のスペック(10万くらいから上)は作りいいですよ
俺はネックのジョイント部分を重点的に見るんだが
Ibanezはぴったりと合わさってる
あそこがしっかりしていればやすいギターでも安心できる
鳴りの悪いギターはあそこがダメ
そして、バスウッド
ピンが抜けやすい云々は俺自身経験無いからわからないが
音は低音がよくでます。裏を返せば高音がでないかんじ
コードを弾くと顕著にわかります
ただ、単弦で弾いてる分には問題なし
俺の推測だがディマジオのP.U.のバランスを見ると
大体中高音が出るように設計されてる(HPにグラフ載ってる)
これってバスウッドに合わせてるのかな?
どっちにしてもアルダーボディーのギターよりは音は太いです
60ドレミファ名無シド:02/10/24 19:21 ID:sv3eOaWQ
アイバのぉぉぉぉぉぉぉぉギターはぁぁぁぁぁぁぁぁ日本一ぃぃぃぃぃぃぃ!
61ドレミファ名無シド:02/10/24 22:05 ID:???
最近のGは作りが悪く指板なんかささくれてる。
Fもジャパンものはサーキット等が悲しい作り。
でもそれなりに金は取る。
だったら高いモノにはそれに見合った作りである愛馬なんかは、
ある意味適正価格だと思うが・・・
62ドレミファ名無シド:02/10/24 22:07 ID:???
>>59
禿同
バスウッドである事が評価を下げることにはならないでしょ?
それもまた音のキャラなんだからさ。
フェンジャパの安いテレだってバスウッド。
63ドレミファ名無シド:02/10/24 23:03 ID:???
ホンジュラスマホガニーとマホガニーって
音色的にどう違いますか?
64ドレミファ名無シド:02/10/24 23:17 ID:???
>>62
そうですよね
バスウッドのイメージっていつから悪くなったんでしょうか
そいつのおかげでこんなことになってしまった
弾いた事ない人に一回弾いてもらいたいよ
絶対みんな勘違いしてる

65ドレミファ名無シド:02/10/25 00:43 ID:???
>>63
みんなに怒られるだろうけど。
俺個人の意見としては「ホンマホ」使用の方が、
ホンのちょっとだけ激しい音がすると思っている。
(激しい弾き方に応答する感じが強い?)
もちろんPUは同じ。
66ドレミファ名無シド:02/10/25 00:45 ID:???
ミュージックマンのEVHとAXISは、
バスウッド使ってたけどとても良いギターだった。
今は人気が下がっちゃったけどね。
67ドレミファ名無シド:02/10/25 00:46 ID:???
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/sa_sc/sa260qm.html
買いました。思ってたよりもマイルドな音がでたので、結構満足しています。
Ibanezは初めてだったのですが、とても弾きやすいです。
68ドレミファ名無シド:02/10/25 00:52 ID:???
ほほう、SA260いいですね。俺も実物見てから気になってます
因みに色はどれを?あとチューニングの具合なんかも
お教えいただけるとうれしいです
69ドレミファ名無シド:02/10/25 05:19 ID:???
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_bass/btb/btb510.html
これと同じシェイプのギターが出ないかなぁ…
70ドレミファ名無シド:02/10/25 06:20 ID:n0UfcYZ/
>>69
カブトムシみたいだw
それにしてもギターの話は出るが
Ibanezのベースってどうなのよ
イイとか悪いとか聞かないなぁ
71ドレミファ名無シド:02/10/25 06:22 ID:n0UfcYZ/
>>67
6万にしては良さそうなギターやね
つくりはしっかりしてるの?
72ドレミファ名無シド:02/10/25 07:19 ID:???
>>67
これ楽器屋でちらっと見た感じネックが無塗装っぽく
見えたんだけど、実際どうなのかな。
木の感触が好きなので、いま非常に惹かれてる。
73ドレミファ名無シド:02/10/25 10:36 ID:???
74ドレミファ名無シド:02/10/25 11:10 ID:???
ちなみに生鳴りがどうこう言い出すと
ストラト>レスポール
ということになる。なぜならレスポは重いから鳴らないのだ。
その分サステインがあり太くてコシがある。
鳴りがよければ良いというのはアホ。
それならフルアコやセミアコのほうがソリッドより絶対的に良いということになってしまう。
75ドレミファ名無シド:02/10/25 12:58 ID:???
今まで気になってたんだが
この写真に写ってるギターって何の機種?

http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/images/guitar_cover2_03.gif
76ゆかりぼん:02/10/25 15:12 ID:???
>>75
Ibanez S Classic
77ドレミファ名無シド:02/10/25 21:12 ID:CkhCdpPQ
>>74 禿堂

AM200って小さなセミアコ、驚異的に音がまろやか。立ち上がりは速いのに、柔らかい。
オールマホガニーなのが効いてるのかな?これは企画の勝利と思った。

高 く て 買 え な い け ど 。
78ドレミファ名無シド:02/10/25 21:27 ID:???
>>50 >>57 >>59 みたいに、
あの頃のIbanezの安いモデルを結構気に入って、
長い間使ってるというのを個人的にしばしば聞く。
結構作りが良かったりしたのかな?
今もいいと思うけど。
79ドレミファ名無シド:02/10/25 21:34 ID:???
このメーカーのギターってあんまり特売されないんだよね、
80ドレミファ名無シド:02/10/25 22:46 ID:???
>>78
作りそのものは変わらずイイと思うよ。
オレも13年間初代JS-1使ってるケドね。
当時はネックの細さと軽さにビックリしたよ。
今思えば軽さはSのうえバスウッドだから当然だけど・・・
そのころはあんまりフェルとか魅力感じなかったな〜
色々言われるけど愛馬はどっからみても愛馬って分かるのが好きになったのね。

81ドレミファ名無シド:02/10/25 23:06 ID:???
今日はJカスのS9870を弾いてきたんだけど、
購入の意志が萎えてしまった...。
ルックスは美しいけど、
サスティーン、アタック共にもの足りない。
そういえば最近はアイバニーズって、
楽器店で何となく目立たないところに置かれているね。
82ドレミファ名無シド:02/10/26 00:05 ID:???
オレも9870持ってるケド確かにアタック感には乏しいかも・・・
他に持ってるレギュラーシリーズのSのほうがアタック感がある。
でもサスティーンはとっても良いと思うけどな・・・
ギブソンもあるけどモアモアしててアタック感ないし・・・
でもVはあるかも・・・
PUのせいもかなりあるかもね。
中域の無いギターのほうがアタック感が強く感じる様な
83ドレミファ名無シド:02/10/26 00:33 ID:???
> 78

そーいや、ARひとすじ20年のおっちゃん、、まだROMってるかな?
オレのRGは11年め、ARのおっちゃんに負けんように使いたおしちゃるよ。
8481:02/10/26 01:51 ID:???
>>82
「中域の無いギターのほうがアタック感が強く感じる」ってのはあるかもね?
で、サスティーンなんだけど、これは確実に短かった。
考えて見りゃ、弦がそれなりに古かったしね。
それと視覚効果もあった気がする。
トレモロユニットが変な塗装で、
妙に柔らかい材質に見えるんだよね。
S9870は、
半額にしてくれなきゃ買わないってのが結論。
オレに合ってないだけなんだろうけどね。
85ドレミファ名無シド:02/10/26 02:33 ID:???
自分も540Rを11年使ってます。
音もかなり気に入っています。ただPUは換えたけどね。
これと同じシェイプのギターが欲しくてJS購入したけど、540Rにはかないません。
ここに書いてある人のレス見るともしかして、10年くらい前(ちょうどバンドブームくらい?)のイバネズって凄く良いんじゃないの。
86ドレミファ名無シド:02/10/26 03:40 ID:???
次の新製品はいつ出るかな
87ドレミファ名無シド:02/10/26 05:47 ID:???
一ヶ月一ヶ月で出てる感じがしない?
88ドレミファ名無シド:02/10/26 08:07 ID:???
IbanezはRG以外のモデルラインナップが貧弱だなぁ
逆にRGは揃いすぎだと感じる。現状の半分位で十分じゃないか。
RGを減らし、他のモデルで個性的なラインナップを充実させた方が
売り上げ的にも、そして将来の展望を考えても好ましいんじゃ
なかろうか。いつまでもRG頼りというわけにもいかんだろうしな。
89ドレミファ名無シド:02/10/26 08:29 ID:???
>>88
禿同。超が付くくらいガイシュツな意見かも知れんがホントそう思う。
個人的にはSシリーズの充実キボンヌ
Sの7弦もまた出して欲しいしロングじゃないノントレモデルもほしい。
需要は結構あると踏んでるんだがみんなはどう?
あとカラーバリエーションも貧弱だよね。同じ型番の色違いとか欲しい時ない?
90ドレミファ名無シド:02/10/26 08:44 ID:???
SとAXをメインにしてほしい。
9189:02/10/26 08:48 ID:qgUN15qc
…とか書きつつやっぱりSってあのボディの薄さが特殊な印象を与えるから
イイ!と思う人より避ける人の方が多い気がする。漏れも興味持てるまで時間掛かったし。
あの形でもう少し厚みをつけたらもうちょっと売れるか?
92ドレミファ名無シド:02/10/26 09:11 ID:???
SAじゃいかんの?
93ドレミファ名無シド:02/10/26 10:25 ID:???
ダブルエッジシリーズのS2020Xってのも
フジゲンで作ってるの?
9489:02/10/26 10:43 ID:qgUN15qc
>>93
漏れのS2120Xはフジゲン製。(シリアル頭にFが付いてる)
分からんけど多分2020も同じと思われ。
95ドレミファ名無シド:02/10/26 11:06 ID:???
>>94
シリアルの先頭がFだとフジゲンってのは、
いったい誰が言ったんだ?
96ドレミファ名無シド:02/10/26 11:14 ID:???
>>94
さんきゅ。

ていうか、カタログで見る限り
この二つの違いがわかりません(´Д` )
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/s/s2120x.html
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/double_edge/s2020x.html
9789:02/10/26 11:33 ID:qgUN15qc
>>95
え…ち、違うの?どこかで読んだ気もするしただの思い込みかもしれないし(アセ
どちらにしても知ったかぶりしてスマソ
でもこの機種結局フジゲン製?作りもいいし気に入ってるからドコ製でも構わんけど。

>>96
2120になって、エレキとピエゾが同時に鳴らせる(ミックスできる)ようになりますた。
2020は片方ずつ単独でしか鳴らせません。それとピエゾに2バンドEQが付きますた。
98ドレミファ名無シド:02/10/26 11:59 ID:???
いばにーずッ手】結構高いヤツでもフレットの角が痛くない?
俺は痛い
天高く痛い
バイやサトリアニイも痛いの弾いてんの?
99ドレミファ名無シド:02/10/26 12:09 ID:???
>>94
まじで?
俺の540Rも「F」が先頭だよ

このギターがたまたまよかったからかどうかわからんが
バスウッドの音に最近になって魅了されてきた
というかバスウッドのキャラがだんだんわかってきたというか・・・
もちろんアッシュとかアルダーも好きなんだけどね
100ドレミファ名無シド:02/10/26 12:28 ID:???
エレキとピエゾ同時に鳴らすと
どんなかんじの音になるんだろう。
101ドレミファ名無シド:02/10/26 12:56 ID:???
10289=97:02/10/26 13:05 ID:qgUN15qc
>>99
ゴメソ、シリアルNo.の件は忘れてくだしゃい。
ホントの見分け方ってどうするんだすか?

>>101
出てたのは知ってる。だから「また」出して欲しいと書いたのさ。
103ドレミファ名無シド:02/10/26 13:49 ID:???
俺も、Fはフジゲン制のFと認識がある。
多分間違ってないよ。証拠ないけど
104ドレミファ名無シド:02/10/26 13:56 ID:???
↑漢字間違えた

あと、韓国製はCで、USA製は文字なしと思われ。
105ドレミファ名無シド:02/10/26 15:28 ID:???
国産ギターのシリアルナンバーに関して、
先頭の一文字が「工場」を表す場合が多い。
フジゲンの工場は一カ所じゃない。
いわゆる富士弦式シリアルが終わった後のグレコから、
連続的に観察していると気が付くんだけど、
それぞれの工場にA,B,C,Dって順番に英文字を割り当ててないか?
オレも確信が全然ない。
だが、販売元からすると製造工場は知られたくないから、
富士弦が「F」なんて単純なことには滅多にならないはずだ。
現在ギターを量産できる工場って国内では、
フジゲン、ヤマハ、河合、トーカイ、寺田、朝日、ダイナと後どこだ?
106ドレミファ名無シド:02/10/26 15:56 ID:???
俺の8年前に買ったRG570のシリアルナンバーにも
先頭に「F」と書いてあった
ところでこれこないだ限定で復刻されたみたいだけど
なんでまたRG570/550なんだろ。なんかうれしいけど。
107ドレミファ名無シド:02/10/26 16:54 ID:???
フジゲンと一言で済ませるが、
平田のフジゲン本体と広丘の工場は別会社になってるんだぞ。
君たちが好きなのはどっちのアイバニーズ?
108ドレミファ名無シド:02/10/26 17:26 ID:???
その二つの工場に格差はあるのかな
109ドレミファ名無シド:02/10/26 18:04 ID:???
シリアルの読み方は1のリンクにあったよ
110ドレミファ名無シド:02/10/26 18:18 ID:???
>>109
君だけ語っていることのレベルが違う。
11197:02/10/26 23:26 ID:7ta4y89p
基本的に品質がしっかりしていれば韓国製だろうが構わないんだけど
それなりにグレードの高いモデル買ったらフジゲン製であって欲しい、って思うよね。
ただ「フジゲン製」である事がどの程度品質に影響するのかはよく分からんけど
なんか安心感とステイタス的な魅力がある気はするよね。漏れはその程度。
フジゲン製じゃないから買わない、とまでは思わないなぁ
112ドレミファ名無シド:02/10/27 00:17 ID:???
韓国製の愛馬はキムチ臭いよ。いや、マジで。
113ドレミファ名無シド:02/10/27 06:04 ID:???
ギブソンSGはお菓子みたいな臭い。
114ドレミファ名無シド:02/10/27 06:07 ID:???
ダンエレクトロのギターの中はうんこの臭い。耐えられない。
115ドレミファ名無シド:02/10/27 21:52 ID:???
JカスのSってホンマホにメイプルトップだよね?
なんか想像つかん・・・
でも気になる一本
116ドレミファ名無シド:02/10/28 03:30 ID:???
>>112 JEM555とか?
117ドレミファ名無シド:02/10/28 04:22 ID:???
テンションバー(ネックのトラストロッドカバー付近についてるやつ)
って皆さんどうしてますか?
俺は邪魔で外してるんだけど・・・
というか何の意味があるのか知りたいです>テンションバー
俺のギター(RG)はフロイドでナットのところでロックしてるじゃないですか
だから、そのさきにテンションバーがあろうとなかろうと関係ないような気がして・・・
つけるのと外すのでは何か違いがあるのか教えてください
118 ◆lGDREAM/P6 :02/10/28 05:15 ID:???
119ドレミファ名無シド:02/10/28 07:35 ID:FZU2kxhF
オレもテンションバーははずしてる。
弦張るときも邪魔くさいしね。
VAIのサブギターも1本なぜかテンションバーないんだよね。

関係ないけど、ダブルエッジのブリッジだけって入手できんのかねー。
120ドレミファ名無シド:02/10/28 07:59 ID:???
>>117
おれ、あれ壊れてとれちゃった
121ドレミファ名無シド:02/10/28 08:23 ID:bEIIk6wT
テンションバーは、弾き心地的なテンションじゃなくて
ナットに弦を押しつけるテンションを得るためのもの。

あのバーで弦に適度な角度を与える事で、ナットのロック時に、
弦がブロックの締め付けに引っ張られて微妙にピッチが上がる
といった事を回避出来る。

勿論、外していて問題を感じないなら、付けなくても大丈夫。
122117:02/10/28 08:57 ID:???
>>119>>120>>121
レスありがとうございます
123ドレミファ名無シド:02/10/28 17:25 ID:???

ブリッジがフロイドローズじゃないモデルで
良い機種ないかな。価格は10万円くらいで。
124ドレミファ名無シド:02/10/28 18:31 ID:???
>123
RGなら2081じゃ。売値はそのぐらい
125ドレミファ名無シド:02/10/28 19:30 ID:???
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/artstar/am200.html
こんなにコンパクトなセミアコ見たことない。
こういうのって他にもある?
126ドレミファ名無シド:02/10/28 19:58 ID:z7c1kz7x
RG9570購入を考えているのだが・・・・どうだろう?
127ドレミファ名無シド:02/10/28 20:04 ID:???
RG2081ってどうなの??
128ドレミファ名無シド:02/10/28 20:09 ID:???
アイバニーズのネックは頑丈だってよくきくけど
それって、WIZARDネックとかSUPER WIZARDネックだけに限った話なのかな?
たとえば
>>125
のギターとかのネックなんかは、どうなの?
129ドレミファ名無シド:02/10/28 20:43 ID:???
昨日アマチュアバンドでメチャ上手いRG使いを見て
打ち上げでギターの仕様を聞いた所
「ドノーマルの770だよ。5〜6万で安かった!」と
嬉しそうに答えられてしまい
信じられずに質問責めにしていたら
「弾いてみる?」と言われ弾かせてもらったのですが
弦高は高いわ、サスティンは無いわ。
やはりどんなギター使っても最終的には指なんですね。。。

また少し鬱になりますた。
130ドレミファ名無シド:02/10/28 21:31 ID:???
>>126
買いなさい!
131ドレミファ名無シド:02/10/28 21:35 ID:???
Jカスの品番にJCRGってのがあるけどこれなんなの?
愛馬のHPにも出ていないのだが・・・
132ドレミファ名無シド:02/10/28 21:42 ID:Xk8PSK7o
伊庭寝巣はHPにもカタログにもない特殊モデル多いからね。

見かけたら即買いも必要な時が>漏れの場合AR2000
133ドレミファ名無シド:02/10/28 22:05 ID:FZU2kxhF
>>129
そらそうだ。ギターは所詮道具だし。
巧い奴、下手な奴、弾く奴によって全然代わるよね。

だいたい「巧さ」はリズムギターの巧さ、右手のピッキングの鋭さによって決まると思う。
リズムギターが巧い奴はだいたいギターソロも巧いんだよなー。
と、演奏論はスレ違いですな。
スマソ。
134ドレミファ名無シド:02/10/28 22:08 ID:???
>>130
やっぱりあれっていい物なの?
135ドレミファ名無シド:02/10/28 22:16 ID:???
>>134
おれの場合愛馬のスルーネックって事で購入してみたが、
プレイアビリティの面では究極と思った。
ブリッジがボディの中にめり込んでいる上、スルーネックとくりゃねぇ。
音はやっぱり愛馬の音でPUでどうとでもなる。
でもおれは今でもJACKSONメインだったりする・・・
136ドレミファ名無シド:02/10/28 22:18 ID:???
>>131
それはJ-CUSTOMのことですよ。
137ドレミファ名無シド:02/10/28 22:51 ID:???
>>136
それは分かってるんですが、
愛馬のHPでJカス見ても全部RG****って品番だったもので・・・
これって昔のJカスの品番なんでしょうか?
138ドレミファ名無シド:02/10/28 23:22 ID:???
>>137
どこで見たの?
楽器屋で見たのならその楽器やさんが
Jカスだよとわかりやすく書いたものと思われます
また、IbanezのHPのWhat'Newとかいうコーナーには
ラインナップのページに載ってないやつがいっぱいある
はよ更新すれよIbanezさんよぉ
139ドレミファ名無シド:02/10/28 23:25 ID:???
>>128
ネックのことはわからないけど
Ibanezはセミアコの評価も意外と高いほうだと思う
安心して買いなさい
140ドレミファ名無シド:02/10/28 23:28 ID:???
>>129
その話をUSAがイイとかMEXはダメとか言ってる某スレにコピペしてやってください
141ドレミファ名無シド:02/10/28 23:35 ID:???
こんなん見つけました。
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/j_custom/jcrg3.html
やっぱJCRG品番は存在したようですね。
今の品番もこの方がわかりやすいし、
Jカスだぞ!!ってカンジでいいのにね。
142ドレミファ名無シド:02/10/29 01:03 ID:???
\147000でS-9870新品を発見!
これは買いか?
143ドレミファ名無シド:02/10/29 02:30 ID:???
全部品番の変更のみで仕様・価格には変更無し。

JCRG4 → RG9670
JCRG2 → RG9570
JCRG20 → RG8520
JCRG7-1 → RG8527
JCS-1 → S9870
144ドレミファ名無シド:02/10/29 13:53 ID:???
   /'⌒ヽ
   | O O|    
   ヽ ,丿  宇宙人がきくのも何だけど、箱モノって何?
   /  ヽ、  
145ドレミファ名無シド:02/10/29 15:28 ID:???
http://www.geocities.com/xcvxcv65/ibanez/ibanez-fgm.htm#

このメガネかけた太ったおじちゃんの弾いてる
ギターって何??
146ドレミファ名無シド:02/10/29 16:09 ID:???
>>145
わからんw
でもこのページいっぱいIbanezのってるね
これなんかシックでいい感じ
http://www.geocities.com/xcvxcv65/ibanez/blueibanez-rs530-525-1300.htm
147ドレミファ名無シド:02/10/29 17:04 ID:7sQVZ35C
このスレッドにはすでにJ-Customユーザ山ほどいると思うが、今日試奏したらガーンっときたよ。
通常ラインナップのRGと、低音域の締まりが全然違うわ。

さすが世界のIbanezの職人のハンドメイド。
いい仕事してるわ。
今度、買おう。
148ドレミファ名無シド:02/10/29 17:15 ID:???
>>146
Roadstar いいなぁ〜再販して欲しいなぁ〜
149ドレミファ名無シド:02/10/29 23:04 ID:???
>>143
JCRG-1とJCRG-3ってないの?
150ドレミファ名無シド:02/10/29 23:28 ID:???
>>145
太ったおっちゃんってのはフランクギャンバレ氏。
んでもって持ってるギターは、ヤマハクリニックのやつは
ヤマハ製のシグネイチャー、下の方のはSシリーズにモディファイを加えた
FGMシリーズだよ。

この人、つい最近までアイバニーズのエンドーサーだったんだけど、
今はヤマハのエンドーサーになっちゃいました。
151ドレミファ名無シド:02/10/29 23:37 ID:???
Ibanezはなぜか人気あるやつをラインナップから
どんどん生産終了してる気がする
(RGは人気あるけど)
なぜ勝負しないIbanez
先生の目を見ろ
先生はおまえのこと信じてるぞ
とりあえず、タルマンとAXの上位機種を発売しなさい
152ドレミファ名無シド:02/10/29 23:52 ID:???
愛馬よ!
JSと同じシェイプのJ-CUSTOMをホンマホで作ってくれ!
トップにメイプル張るのも忘れずにね。
540R以来あのボディーがJSのみというのはもったいなさ過ぎる。
153ドレミファ名無シド:02/10/30 00:14 ID:???
あー今のギャンバレってこういう感じなんだ…老けたね。
この人の教則ビデオはマジで何百回繰り返して見たかわからんよ。
万人に勧められる内容ではないけど、あの化け物じみて精密な
テクニックとトーンにはあこがれたし、結果として凄く為になった。
メイプルトップのIbanez-FGM欲しいけど流石に流通量少ないね〜

>>151禿同!
>>152禿同!

Ibanezは厨を甘やかしすぎ。
もうちょっとお金持ってる層にも訴えかけるような
上品なモデルを出しても損はしないはずだぞ。
154ドレミファ名無シド:02/10/30 13:54 ID:???
AXいいよね。
でも外国で売ってるAXのシェイプは
あんま好きじゃない
155ドレミファ名無シド:02/10/30 16:03 ID:???
AXはいいよね
GIBSONみたくゴージャスじゃないところが好きだ(俺的にね)

>>152
このスレで何度も名前のあがっている540Rは
Ibanezの中での名機と認定されますた
初心者はヤフオクで見つけたら買いなさい
俺も持ってるよ540R これイイ
バスウッドの評価上げることの出来る機種だな

ところでこのシリーズって値段5〜5.5万円とむちゃくちゃやすいんだけど
使ってる人います?
試奏しようにも店頭にない・・・
だれか試奏レポよろしく
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/artcore/artcore_toppage.html
156ドレミファ名無シド:02/10/30 16:07 ID:???
>>155                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄  ,
 


157155:02/10/30 16:53 ID:???
>>156
恥ずかPのでやめてw
158ドレミファ名無シド:02/10/30 20:00 ID:???
おーい、 156くん、きみ、

>>155 と書いた後に改行入れるのを忘れてるせいで
一番上の段がズレてるぞー
せっかくだから Ctrl+ V からもう一度やり直しなよ。
159ドレミファ名無シド:02/10/30 20:22 ID:???
あー・・・
156みたいな香具師のせいで
またアンチ愛馬がバカだと思われてしまう。

激鬱・・・
160ドレミファ名無シド:02/10/30 21:17 ID:???
質問です!
ARTSTAR SERIESのギターは
フジゲンで作ってるのですか?
161ドレミファ名無シド:02/10/30 23:30 ID:???
>>160
またフジゲン信者か・・・
162ドレミファ名無シド:02/10/31 00:01 ID:???
JS-1持ってるんだけど540Rほど評価は高くないの?
見た目あんまり変わらないんだけど・・・
163ドレミファ名無シド:02/10/31 01:52 ID:???
>>159
楽器メーカーのアンチとなる心理が理解できないな。
自分の属す集合以外を腐すことでしか優越感を得られないやつ
モノを語る板で特に多いけど、自己愛性障害の一種なのかね。
ただの嫌がらせだとしても軽く精神病んでるわけだが。
164ドレミファ名無シド:02/10/31 05:57 ID:???
>>162
ジョーサトリアー二モデルが評価低いわけではないよ
見た目は似てるけど俺が知ってる限りでは
指板のRとP.U.が違う
JS・・・指板のRきつい、H−H
540R・・・指板は比較的平らなほう、S-S-H

540Rは当時10〜11万円ぐらいで買えた
その値段にしては出来がイイということだと思います
165ドレミファ名無シド:02/10/31 10:37 ID:???
>>163
必死だな
166ドレミファ名無シド:02/10/31 21:59 ID:???
>>163

まあまあ、落ち着けよ。オレ(159)は確かにアンチ愛馬だが、
基本的にROMなので愛馬やその信者を悪く言うようなことを
ここに書いたこはないぞ。
ただな、お前も気づいているだろうがこのスレにいる他のアン
チくんがあまりにもアフォなんでついつい・・・

気分を害させて悪かったな。
167ドレミファ名無シド:02/10/31 23:16 ID:wZhAwCKR
>>159=163
じゃあとりあえず
アンチIbanezになったきっかけを教えてくれ
しばらくその話で語ろうじゃないか
ちなみにあくまでも紳士的に語ろうということでお願いします
ところでIbanezの何のギターを持ってるんだ?
(っていうか、アンチならもう売ったか?
168332:02/11/01 02:07 ID:???
>>164
540RはHSHじゃなかったけ?
169ドレミファ名無シド:02/11/01 02:11 ID:???
>>154
なるほど。
確かに指板のRはキツイかもしれないですね?
カンチガイかもしれませんがRGよりSのほうがネックは近いような気がします。
モデルによってもマチマチかな?

当時楽器屋さんで同じボディのギターを引き比べてJS-1を買いました。
今思えばもう一本は540Rだったんですね。
ジョーサトリアーニモデルと知ったのはそれから1年後でしたが・・・
170ドレミファ名無シド:02/11/01 06:40 ID:eZXoRnB+
↓凄いなこいつ、どんなツラしてるんだろ


159 :ドレミファ名無シド :02/10/30 20:22 ID:???
あー・・・
156みたいな香具師のせいで
またアンチ愛馬がバカだと思われてしまう。

激鬱・・・
171ドレミファ名無シド:02/11/01 08:46 ID:???
アンチなんて自称してる時点でバカ丸出しなんですけど。

何故わざわざ「好きじゃない」を「嫌い」にまで発展させてますか?
何故わざわざ自分の嫌いな楽器について語ってるスレを読みますか?
何故わざわざ自分が「アンチ愛馬」であることを主張してますか?
何故わざわざ「他と違って俺はバカじゃない」とか主張してますか?

アンチっておめでてーな(笑)
172ドレミファ名無シド:02/11/01 10:48 ID:???
俺はIbanez(S540)もESP(M2)も持ってるし、気に入っている。
この板的には叩かれそうだな(w

でも正直弾き易いし音もいいぞ。
173ドレミファ名無シド:02/11/01 11:51 ID:???
>>172
それがいい。
それだけでいい。
174ドレミファ名無シド:02/11/01 12:14 ID:???
     何     も     足     さ      な      い

     何     も     引     か      な      い
175ドレミファ名無シド:02/11/01 14:22 ID:sFT5s67P

>>173が良いこと言った!!!


>>174
山崎・・・何年だっけ?
176ドレミファ名無シド:02/11/01 14:56 ID:???
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/rg_rx/rg2120k.html

これのVVが出たら彼女を質に入れても買います


いないけど
177ドレミファ名無シド:02/11/01 14:56 ID:???
178ドレミファ名無シド:02/11/01 15:20 ID:???
>>171
「昔は好きだった」ってのはどーだ?
普通に考えりゃ、
RGの時代になってからのアイバって、
相当多くのファンを逃したはず。
179ドレミファ名無シド:02/11/01 15:28 ID:???
それ以上に多くのファンを増やしただろうけどね。
あのテクニカル時代にRGがあったからこそ今があると思うよ
ただ未だにその影を引きずっている感は否めないし
それを好ましいと感じていない人も多くいることだろうけど。
ま、だからといってやれ時代遅れやらかっこわるいやら
批判材料としてそういう部分だけ引き合いに出すのも大人げないような
気がするよ。一方、そういうのを気にしない度量も必要だね。
180ドレミファ名無シド:02/11/01 16:04 ID:???
Ibanezは今となっては
RGとかSのイメージが強いんだろうか
セミアコとかクオリティ高いんだけどね

まあ俺としてはいいものをやすく買えるっていうのが
企業的にがんばってるイメージがするので
安心できるんだよね
Ibanezで20万円超えるギターがほかの某メーカーだと
いったいいくらの値段で売るのか考えると(略
181ドレミファ名無シド:02/11/01 16:48 ID:???
>>168
このページのリンク先には
HHとSSHの2種類の540Rが・・・
しらなかったよHHがあるなんて・・・
ttp://www02.u-page.so-net.ne.jp/jb3/tak-nag/index.html
182kkkk:02/11/01 17:47 ID:6JFQP1dN
きょう中古楽器屋にて
Sシリーズで2ハムでレスポールみたいなブリッジ(当然アームは無い)
のギターを見つけたんだがいっったいなんていう型番なんだろう?
183ドレミファ名無シド:02/11/01 18:09 ID:Qj1PdKcr
Sシリーズって、ネック反りやすくないですか?
今は、JカスタムのRGのギター使ってんですけど、
その辺が心配で、買いたくてもちょい躊躇してます。
今は、そのJカスに0.10〜0.46のゲージを張ってます
それ位のテンション感が一番好きなんですよ
Sシリーズでそれやったら、反らないか心配・・・
184ドレミファ名無シド:02/11/01 19:00 ID:???
>>183
これまでSのネックが弱い云々との書き込みは
一つでもあったかね?
185ドレミファ名無シド:02/11/01 19:45 ID:???
J−カスタムのスルーネックは、
グレコGOシリーズの延長線上にあるのかな?
スルーネックに関して、
20年以上の経験があるメーカーか...。
186ドレミファ名無シド:02/11/01 19:48 ID:???
フジゲンが作ってるなら愛馬もサークルフレットにしないのだろうか?
187ドレミファ名無シド:02/11/01 19:52 ID:???
あ、Sは曲がってるよ

ほら、

アイバニーズアイバニーズアイバニーズアイバニーズアイバニーズアイバニーズ
ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
IBANEZIBANEZIBANEZIBANEZIBANEZIBANEZ

188ドレミファ名無シド:02/11/01 20:31 ID:???
あ、S自体が曲がってた



ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
189ドレミファ名無シド:02/11/01 21:00 ID:???
何が面白いのか、センスを疑う。
190ドレミファ名無シド:02/11/01 21:28 ID:???
フジゲン&星野でアイバニーズ。
フジゲン&神田でグレコ。
フジゲン&シマムラでヒストリー。
で、ハートフィールドってすっかり忘れられちゃったね。
191ドレミファ名無シド:02/11/02 16:37 ID:???
>>183
Sシリーズのネックの大半には
WIZARDネックより薄いSUPER WIZARDっていうやつを
使ってるらしい。でも、強度はWIZARDネックより強いそうだ。
192ドレミファ名無シド:02/11/02 17:45 ID:???
っていうかよー
ギター作ってる会社が
ネック薄くしたら強度も落ちるので云々
なんていわれなくても考えてあると思うし
それなりの対策打ってると思うよ
対策が打ち出せなかったら売らないと思うし
193ドレミファ名無シド:02/11/02 18:19 ID:???
俺、183なんですけど、
やっぱ心配ないんですかね・・。
SのBODYにJカスRGの太めのネックっていうのは以前出た事とかあるんですかね?
それが理想なんですが・・・、
あと、買うとしたら1530QSっていう奴なんですが、
サプレっていう木は、音響的にはメイプルっぽいんすかね?
だとしたら、中低音の出方もいいかもしんないですね
買おうかなぁ・・・、
1530QSの黒、欲しいなぁ・・・
194ドレミファ名無シド:02/11/02 18:31 ID:???
ネックが太くてスルーネックのフジゲンなら、
グレコGOllってどう?
GOll700は2ハムコイルタップだから、
それなりに楽しめるんじゃないか?
PUを現代的なのにすりゃいけるだろ。
スルーネック機が中古で3〜4万ぐらいならお買い得でしょ。
195ドレミファ名無シド:02/11/02 18:54 ID:???
>>193
フロイドじゃないけど
これはちょっとネック厚いみたいだよ
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/sa_sc/sa260qm.html
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/sa_sc/sa420x.html
これはフロイドです
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/s/s2120x.html

でもSが心配だって言うんなら
ギブソンのギターのネックのほうがよっぽど心配だよ
ヘッドに角度ついてるくせにナット裏の部分全然薄いじゃねーか
普通あそこは少し厚く作るもんだ
196ドレミファ名無シド:02/11/02 19:01 ID:???
IbanezのHPより・・・
「スリムなマホガニー・ボディのSはその薄さからは想像できないウォームで太いサウンドを持っている。Sはそのことを理解できるプレイヤーの為のギターなのだ。」
つまり、「そのことを理解」できないプレーヤーはSは使わんでいいという強気の姿勢
このことからもIbanezは自信を持ってると思うので安心できると思う
俺は、好きな色が出たら即買う準備は出来てます
197ドレミファ名無シド:02/11/02 19:51 ID:???
>>193
モデル毎にネックの仕様が載ってるじゃん。それ見なよ。
>JカスRGの太めのネック
これ多分「wizard」か「JCM」のどっちかのことでしょ
S1540QSのネックタイプは残念ながら「Super wizard」とあるよ。
どうやらIbanezで最薄タイプのネックらしい
ただ>>195にあるS2120xは数値から判断するにただの「Wizard」。
Sでネックの太さに拘るのならこれかな。
ただ細くたって強度に関しては十分だと思うけど。

関係ないけど同じSuper wizardでも12f部分の厚みが
20mmと19mmの二種類あるんだけど…これで同じネックタイプなのか
198ドレミファ名無シド:02/11/02 20:41 ID:qYkO1BrV
193へ
Jカスも他と比べりゃ十分ネック薄いけどな。
そんなに心配なら、何でわざわざネックが全体的に薄い
アイバニーズ選ぶんだ?

気休めになるか分からないけど、俺はS使ってて全然問題ないよ。
ボディ軽くて疲れないし。
低音弱いとかいわれてるけど、俺は音も造りも良いと思う。
趣味でやってる俺には充分すぎるギターだよ。

でも最近アルダーの音が気になって浮気気味。


199ドレミファ名無シド:02/11/02 21:10 ID:???
アイバ系のネックは少なくとも標準以上のネック強度はあると思う。
でもそうはいっても日本の気候に完全に耐えうる強度を持っている
ほどではない。
特に弦高を極限まで下げる人は0.09以下にしたほうが良い。ただ
これは他の大部分のギターと一緒だよね。

後、固体差がある。アイバは4本持っているけど、そのうち一本はほとんど
反らないな。こいつはアッセンブリも馬鹿に丁寧だったよ。ちなみにFシリ
アルだよ。フジゲンかどうかは知らないが。
ほかの物はやはりそれなり。でもこれは調整すれば済む話しなので、あまり
気にならない。

むしろ太さで音が変わるよ。Uシェイプの方がWシェイプよりもサスティン、
アタックは優れていると思う。最近のチタンバー入りのは良く知らない。
200ドレミファ名無シド:02/11/02 21:35 ID:???
193です
皆さん、色々な意見をくれてどうもありがとうございます
なんかイバニーズユーザーは、優しい人が沢山で嬉しいです
でぇ、とりあえず、こんど楽器屋いって試奏してきますわ
もし買ったら、一応、ここにカキコします

>198さん
まぁ、ルックス的に、このギターが気にいったんですよね、単純に(w
あとは一応、プロの知り合いの人が使ってるからっていう
ある種の安心感があったっていうか・・・



201ドレミファ名無シド:02/11/03 18:30 ID:???
ところで、SA420X買った人いる?
使い心地はどう?ピエゾとかさ
202ドレミファ名無シド:02/11/03 22:04 ID:dGZNkO6c
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25775732

これ型番わかるひといないー?
203ドレミファ名無シド:02/11/03 22:08 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50422593

これも>>202と同じく540Rっぽいモデルだけど何なのかな
204ドレミファ名無シド:02/11/03 22:20 ID:???
おそらくですが・・・
>>202
は540Rの下のクラスの440Rではないかと。
>>203
は一時期だけ出した540Rのショートスケール版ですね。たしか540RSとかいったはず。
205ドレミファ名無シド:02/11/03 23:39 ID:???
あの〜フジゲンの横内会長は、
Ibnezeをカタカナ表記するとき、
「イバニーゼ」って書くんです。
これはホントです〜。
206ドレミファ名無シド:02/11/03 23:40 ID:???
つーか、スペル間違ってる
207ドレミファ名無シド:02/11/04 00:21 ID:ky97KOXF
Ibanezのベースもなかなか良い音ですよ。
http://www.oct-net.ne.jp/~h_720ksn/page.html/framepage1.htm
208ドレミファ名無シド:02/11/04 00:23 ID:???
ところで540RやJSシリーズのボディ形状の場合、
なぜヘッドに角度がついてないのかな?
ちがってたらスマソ
ちなみのおれの愛馬はJで始まるロットだがこれっていったい・・・
209ドレミファ名無シド:02/11/04 01:09 ID:???
540Rはヘッドに角度ついていますよ。
JSはついていませんけど。
210ドレミファ名無シド:02/11/04 03:00 ID:???
やっぱみんなDimarzio?
211ドレミファ名無シド:02/11/04 03:01 ID:???
>>210
その解釈が愛馬を厨メーカーにしている
212ドレミファ名無シド:02/11/04 08:00 ID:RYM8bzsv
>>210
俺はダンカンのせてるよ

>>211
213ドレミファ名無シド:02/11/04 10:03 ID:???
>>211
でもそういう設計だよね。アイバのデフォルトがそもそもディマジオなやつ多いし。
それもトーンゾーン系のハイパワーなやつ。
アイバオリジナルのやつもベースはデイマジオ。この解釈はやはり基本じゃない?
(最近ダンカンをデフォで載せてる出てきたけど)

まぁ今のアイバのサウンドが厨っていわれたらもう仕方ないよね。そのサウンドを
求めている人にとっては「はぁだから何?」って言うしかないよな。あっこれRG
の話しね。他のモデルのことはとりあえずおいとくよ。
214ドレミファ名無シド:02/11/04 12:49 ID:???
>>213
そもそも「○○のPUはダメだ」とか言う発想自体がギタリストとして糞だよな。
そりゃあお前はその音を求めてないかもしれないけど、使ってるやつは求めてるんだと。
215ドレミファ名無シド:02/11/04 13:14 ID:???
>>213
誰もRGの話しなんて言ってないぞ?
確かにRGは中心モデルだがRG基準でしか発想できない時点で厨だな。
216ドレミファ名無シド:02/11/04 14:40 ID:???
>>214
>>215
マーチンスレに帰れ!
217ドレミファ名無シド:02/11/04 15:01 ID:???
ホンマホとマホってそんなに違う?
今プレステージのSかJカスのSか迷ってるんだけど・・・
218ドレミファ名無シド:02/11/04 15:18 ID:???
俺も中古で540R手に入れた、噂に違わずいいギターです。
2ハムバッキングで見た目はjsとほとんど同じ。でも、なんといってもボディがいい
薄くて体にフィットする感触はたまりまへん。これから色々手をいれるつもり
219ドレミファ名無シド:02/11/04 16:18 ID:???
今頃ヤフオクでは540Rの最低落札価格が上昇してるかも・・・
220ドレミファ名無シド:02/11/04 16:32 ID:???
>>219
あれってやっぱり540Rなんだ?
おれのJSは10年以上の酷使でボディー、ネックはボロボロ・・・
ブリッジはサビサビ・・・
想い出のギターなのでなんとか復活させたいが、
きっともう一本買えるぐらい金かかりそう・・・
221ドレミファ名無シド:02/11/04 16:53 ID:???
サトリ兄のライブ見てて気付いたけどディマジオ付きとダンカン付きを
使い分けてるね。ディマジオ=深い歪を使う曲用。ダンカン=ブルースっぽい
浅い歪みの曲用って感じかな?
222ドレミファ名無シド:02/11/04 21:17 ID:???
223ドレミファ名無シド:02/11/04 22:07 ID:aN1wFAIX
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11174344

これはもう寿命きてるだろうけど、どう?
昔、マンドリンとか作ってたのかな?
224ドレミファ名無シド:02/11/05 01:03 ID:???
Jカス試奏したら気がついたんだけど、
ナットの裏側のところが妙なカタチに盛り上がってるよね?
あれってなんの意味があるんだろう?
通常のモデルはフラットと思われるんだが、
カタログスペックぢゃワカランよね?
225ドレミファ名無シド:02/11/05 01:17 ID:???
>>224
イバニーズのギターを触ったことがなく、むしろ興味がない俺が察するにそれは角度付きヘッドのギターであり
その盛り上がりはヘッドとネックの境界の強度を上げるために厚めにしてあるものであると考えるテスト
226ドレミファ名無シド:02/11/05 01:40 ID:???
>>224
それは「ボリュート」と呼ばれる形でしょ。
225が書いたとおりの役割。
勿論音にも影響あるんだろうね。
フジゲンさんは初期から、
スルーネックでもボリュートを付けるんだよね。
以下は参考画像。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7748/goprh.html
227ドレミファ名無シド:02/11/05 02:02 ID:???
>>225&226
ありがと勉強になたよ。
これはやっぱりJカスだけのスペックなのかな?
どうもRGのボディが気に入らなくてプレステージの虎模様Sにしようかと思ってるんだけど、
試奏はしなかったんだよね・・・
やっぱJカスのがギターとしての資質は上なのかな?
SのJカスってサンバーストカラーと金パーツがイヤなんだよね・・・
228ドレミファ名無シド:02/11/05 04:39 ID:H6fNvqQ/
S9870は見た目がオーバークオリティだよね
RG8570のスペックそのままSボディに採用してほしい
229ドレミファ名無シド:02/11/05 16:08 ID:???
俺はS買うとしたら
オイルフィニッシュ買うつもりだけど
ヘッドが黒に塗られてるのしかない;;
230ドレミファ名無シド:02/11/06 15:30 ID:???
名古屋近郊でAM200が売ってるとこあったら
教えてください
231ドレミファ名無シド:02/11/07 00:00 ID:???
Sマンセー
アゲ
232ドレミファ名無シド:02/11/07 01:23 ID:???
AM200で、メタル系の音って出せる?(ELECTRIC WIZARDとか)
233ドレミファ名無シド:02/11/07 03:05 ID:???
>>232
( ゚д゚)ポカーン…
234ドレミファ名無シド:02/11/07 21:09 ID:???
age
235ドレミファ名無シド:02/11/07 21:24 ID:???
メタルと言えば、ジョー・サトリアーニの、メッキ・ギター。
本人のはホンモノのメッキだけど、市販品は「蒸着仕様」だったんだって。
236ドレミファ名無シド:02/11/07 22:39 ID:???
>>235
蒸着(じょうちゃく)って
宇宙刑事ギャバン?
237ドレミファ名無シド:02/11/08 00:41 ID:???
>>235

JS2は市販されていないよ。
ちなみにJS10THは別モノ。
238ドレミファ名無シド:02/11/08 01:56 ID:???
>>237
JS10SHってのが「蒸着」で作られたんでしょ。
239ドレミファ名無シド:02/11/08 05:33 ID:???
次ぎ立てるときは PART 7だな。
240ドレミファ名無シド:02/11/08 05:35 ID:???
本人のメッキギター、右手が当たるとこだいぶハゲてきたね。
頭も。
241ドレミファ名無シド:02/11/08 22:44 ID:5GOjkObq
YGでIbanez特集age
242ドレミファ名無シド:02/11/08 23:04 ID:sGP+c9Cb
IBANEZ 4本持ってますが、何か?
ジョン・ペトルーシモデル 色違い2本
J−カスタム
RG 
他に F−J、USA クラプトンも持ってます。
あっ、他にもアコギ3本、Fマンドリンも。
アイバニーズは楽しいですよー。
243ドレミファ名無シド:02/11/08 23:36 ID:???
自慢ですか?
244ドレミファ名無シド:02/11/08 23:41 ID:???
おれはアイバニーズ10は持ってるゾ!
ピックだが・・・
245ドレミファ名無シド:02/11/09 00:01 ID:???
>>241
どんな内容??
246ドレミファ名無シド:02/11/09 00:24 ID:???
>>241
一時的に愛馬のオークション相場が上がりそうだな・・・
S2620欲しい・・・
これにダブルエッジ付いたら明日にでも買う!
247ドレミファ名無シド:02/11/09 00:26 ID:???
あー、まじでJPM再発してくれないかな・・・(゜゜ヌボー
248ドレミファ名無シド:02/11/09 00:39 ID:???
>>247
JPMってジョンペトルシモデル??
なんか特別なスペックだったの?
模様だけならRG買ってカッティングシートで自作!
これでしょ?

先日ふと寄った楽器屋でなぞの愛馬を発見!
古いJカスかと思いとりあえず試奏
なんとも分厚いフレイムメイプルのトップ
ネックもナゼかメイプルのワンピースらしく激トラ
なかなかのクオリティだったけど愛馬は3本あるからと思い諦めようとした時、
ヘッドにふと目をやると・・・・USA-CUSTOM??
なぜか帰りには小脇にそのギターを抱えていました。
USA-CUSTOMなんてあるんだね〜
J
249ドレミファ名無シド:02/11/09 09:34 ID:Uh2v0iB6
>>USA-CUSTOM
92年頃に販売されたアイバのロス工場(?)で製作された代物ですな。
ギターは3機種、トップ材がフレイムメイプル、キルトメイプル、レースウッド、
あとベースが1種。

今のJカスの元なったみたいな感じで、ディマジオのダイレクトマウントや、
分厚いトップ材、また指板材も厚く、ネックもちょっと太めと、タフな
作りになっていたなあ。

本国だともっとバリエーション豊かで、スクエアインレイのものや、
ピックアップレイアウトの異なるものなんかもあったっけ。
楽器屋によっては、そういったモデルを直に取り寄せたケースもあり、
上記3機種以外のUSA-CUSTOMも流通しているみたい。
250249:02/11/09 09:36 ID:Uh2v0iB6
追記すると、当時の価格は定価で確か27万だったと思う。当時のアイバでは
トップクラスだったよ。
251ドレミファ名無シド:02/11/09 12:14 ID:???
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
252ドレミファ名無シド:02/11/09 13:23 ID:???
>>250
それを8マソで買ったがこれはラッキー?
今のJカスの同価格帯だとスルーネックのタイプと同じ値段だよね?
今改めてよく見るとバブル全開ってカンジのギターです。
でも状態はとても良くて満足してます。
253ドレミファ名無シド:02/11/09 14:54 ID:???
それ写真うpできない?
254ドレミファ名無シド:02/11/09 23:59 ID:???
USAの愛馬っていまもあるのか教えて下さい。
255249:02/11/10 00:10 ID:KhHFfVsQ
>>254
http://www.ibanez.com/
ていうか過去ログにも何度も出てきてますがな(w

>>252
8万がラッキーというより、あまり中古で見ないからそもそも見つけたのが
ラッキーだと思うよ。
256opus:02/11/10 00:50 ID:/KfTGFSA
JPM90-HAM売ろうかと思ってるんですが
どれくらいで売れますかねえ。
257ドレミファ名無シド:02/11/10 00:52 ID:???
個人的には43mmのナット幅ではなく42mmの幅のギターを
もっと出して欲しいな
258ドレミファ名無シド:02/11/10 01:05 ID:???
>>257
フジゲンさんって、
むか〜しナットの幅を増減して失敗したことがあるよね。
いっぺん細い過ぎる(38ミリ強)のを作って、慌てて元に戻した。
259ドレミファ名無シド:02/11/10 01:32 ID:???
>>253
デジカメ持ってないんです・・・
でもヤフオク参戦のため近日購入予定。
スキャナならあるが・・・
260ドレミファ名無シド:02/11/10 02:03 ID:???
>>252
USA-CUSTOMっていうのは愛馬USAで現行じゃないんですか?
日本はJカス、アメリカはUSAカスっていうんだと思ってました・・・
261ドレミファ名無シド:02/11/10 06:23 ID:???
Jカスは日本でしか売っていない>過去レス参照
USAカスは90年代初めに海外でも発売中止された。理由は不明。
今は日本以外ではプレステージが最高級品ラスイ
262ドレミファ名無シド:02/11/10 06:39 ID:???
アルゼンチンカスタムだとチンカスなのでしょうか?
263ドレミファ名無シド:02/11/10 09:08 ID:???
>>262
そうだね。ル・マンカスタムだとおのずとマンカスになるね。
264ドレミファ名無シド:02/11/10 16:12 ID:???
>>258
38mmは細すぎるねw
265ドレミファ名無シド:02/11/10 17:29 ID:???
>38mm
なんでいきなりそんな極端なもん作ってんだよ(w
で、何故その中間を作らない(w
ナット幅40mmくらいのだったら欲しいよ。
266ドレミファ名無シド:02/11/10 18:34 ID:???
>>264
>>265
エレキギター販売の行き詰まりを感じて、
婦女子にも販売せんかなとの戦略だったそうだ。
267ドレミファ名無シド:02/11/10 18:38 ID:???
ロック式のナットは40mmが限界らしいから
フィクス度ブリッジだったのかな?
268ドレミファ名無シド:02/11/10 18:42 ID:yA0remst
昔の540P2の45mmナット幅っちゅうのもあったよね。個人的には狭いより
広い方が弾きやすそう。指がぶつかんなくて。でも普通の42mmから43mmが
やっぱよいよね。

>Usaカスタム
そういや以前は、USAモノはUSA-CUSTOMまたはIBANEZ-USAというヘッド表記が
あって区別が図られていたけど今は日本のヘッドと違う。もしかして生産は、同じなのか。
ペトルーシも「新しいネックをわざわざ日本からとりよせなきゃならないから大変」
と言っている。
その前のギルバート時代はロスに工場と職人さんがいたのはYGの取材とかで
見たけど、今はUSAへの販売網は存在しているけど、USA工場はないということなのかな。
誰か詳しい人いる?
269ドレミファ名無シド:02/11/10 18:45 ID:yA0remst
修正
×今は日本のヘッドと違う
○今は日本のヘッドと同じ
270ドレミファ名無シド:02/11/10 18:57 ID:rJROdijF
>> 268
このスレの過去ログでUSAでのIbanezのギター生産は終了したって、Ibanez-USAの社長のコメントソースがあったと思うが。
誰か探してみて
271ドレミファ名無シド:02/11/10 20:05 ID:???
Ibanezに米国工場なんてホントにあったのか?
どこかの工房と期間限定で契約していただけでしょ。
272ドレミファ名無シド:02/11/10 20:19 ID:uBFl7Ywq
>>271
昔読んだYGの記事だと、オフィス/ファクトリーはロスのノース・ハリウッド
にあって、HOSHINO(USA)INCという正式名称で存在したみたい。写真もあったっけ。

でも実態は日本本国と同じOEMだったのかな。よくしらん。
でも一時期USAでのアイバの販売攻勢はかなりの規模だったから、一応本社
工場扱いだったのかな。まぁむちゃくちゃどうでもよい話だよね。

ちなみに昔読んだYGというのは100%ポールギルバートだったりする。
恥ずかし〜
273ドレミファ名無シド:02/11/11 00:32 ID:???
ん?
じゃあこれからアメリカ人が買うibanezギターは
全部日本製になるのか。
274ドレミファ名無シド:02/11/11 00:36 ID:???
>>273
そうなるのかな?それはそれで変な感じだな。
でも日本製の値段はアメリカ人から見れば、日本人から見るより高く見えるよね。
275ドレミファ名無シド:02/11/11 00:43 ID:???
今KORNのメンバーが持ってる楽器とかは
日本製なの?
276ドレミファ名無シド:02/11/11 00:49 ID:???
フェンダーならともあれアイバなら日本製の方がありがたい気がする。
277ドレミファ名無シド:02/11/11 00:57 ID:???
俺の中でIbanezは星野フジゲン。USAなんてありえない。
278ドレミファ名無シド:02/11/11 01:34 ID:???
>>256
欲しいです。詳細お願いします。

以前、某有名楽器店で¥138,000(美品・ハードケース・鑑定書付き)でした。
その時は、Jカスを買ってしまいました。

279USA Custom:02/11/11 01:38 ID:???
今はプロ用のカスタムショップ製があるだけらしい。ただ、Hoshino USA自体は
もちろん今でもあるけどね。

www.hoshinogakki.co.jp
280ドレミファ名無シド:02/11/11 02:09 ID:???
メイドインジャパンか。

そういや、最近出たハリーポッターに
プレイステーションなんて言葉が出てきたな

日本製のものは世界にあふれてるねぇ。
281ドレミファ名無シド:02/11/11 02:20 ID:???
>>USAカス
Jカスと横に並べてみたがネックがあきらかに厚い。
金色のロゴはチトかっこ悪いと思った。
メイプルのネック材も激トラ。
ボディもチト厚いみたい。
フレットも現行のJカスと較べて低いかな?

PUセレクターの詳細がまるでわからん。
たぶんVAI配線だとおもうが・・・
282ざこば:02/11/12 02:35 ID:h0R9UwZ6
あんたらなんでもよー知っとーなぁ・・・
やっぱ2チャンネルってとこはマニアが集まるんやねぇ・・・
普通のギター好きでもあんたらみたいな知識持ってる人少ないんちゃうか?
て言うか関係者とかも混じってそうやね。
凄いんやなぁ2チャンネルって・・・
283opus:02/11/12 03:28 ID:8WBLXD0D
>>278
美品・ハードケース・鑑定書なしです

僕が買ったのはアイバニーズに無理いって最後の1本
買ったので鑑定書はもともとついてませんでした。
ディマジオストラップに交換済みで、もとのパーツも
残ってます。
美品で完全に傷なし。フレット9割以上残っています。

超希少なので20万近くの値段がつかない限り
出す気はあんまないんですが・・・
284ドレミファ名無シド:02/11/12 07:28 ID:???
AM200って、ボディが普通のセミアコより小さい分
ソリッドギターに近い感覚で使えますか?
歪ませてもハウりにくかったりとか。
285ドレミファ名無シド:02/11/12 09:16 ID:???
>>284
( ゚д゚)ポカーン…
286ドレミファ名無シド:02/11/12 12:21 ID:???
アイバのHP更新age
なんか、アートコアシリーズ増えたね。
28746周年:02/11/12 12:29 ID:OjY2miQ6
>>284
大丈夫です。
セミアコと言うよりソリッドのホローボディとお考え下さい。
私今使っていますが、はっきりって「オールマイティ」です。
ハウリングもかなり少ないです。そりゃ、でっかーい音で
ひずませればそれなりにですが、それでも、セミアコよりは
全然良いです。
ブリッジも弦取り替える時にはずれないから楽だし。
デザインとかが気に入れば良い楽器ですよ。
288ドレミファ名無シド:02/11/12 12:30 ID:???
>284
そこらへんの「ソリッドっぽく」というのは、けっこう感覚的な
もので、個人によって取り方はちがうからねえ。
 でも、たしかにフルサイズのセミアコよりはソリッド的ではある
よ。低域の膨らみ方は少ない。
 とはいえ、あくまでもセミアコであって、ソリッド的アタックでは
ないし、フィードバックだって起こる。
 ソリッドとセミアコの中間的音色を狙うなら、Ibanezじゃなくなる
けど、TLシンラインとか、セミソリッド構造のもののほうがいいか
もね。
289ドレミファ名無シド:02/11/12 19:54 ID:???
タルマンを意識したようなギターもあるね
いいなぁ
290ドレミファ名無シド:02/11/12 23:01 ID:???
ARTCOREって何でこんなに安いの?
セミアコ系って値段高いってイメージあったんだけど・・・
入門用なんですかねぇ?
291ドレミファ名無シド:02/11/12 23:12 ID:???
>>290
完成度と言うか技術力?がソリッドよりないんじゃない?
確かセミアコとかフルアコはエピフォンが1番技術優れてたような・・・
その技術目当てでギブが・・・って言うの何かで読んだし。
292ドレミファ名無シド:02/11/12 23:22 ID:???
>>291
Ibanezの箱モノはソリッドより先に世界的な評価を得てるぞ。
ベンソン、ジョー・パス、リトナー、メセニー、ジョンスコ…みんな
Ibanezのギター使ってる。
 俺はIbanezのソリッドは別に欲しくないが、箱モノなら欲しい。

 ただ、Artcoreはあくまで廉価版。上記のミュージシャンモデルと
比べると、「ま、こんなもんか。この値段だし」って感じ。

293ドレミファ名無シド:02/11/13 00:39 ID:???
そろそろタルマン本格復活



といってみる
294ドレミファ名無シド:02/11/13 01:04 ID:???
>>292
そうだったのか・・・情報センクス!
俺はイバのソリッドが欲しいな。まだ高校生だし 藁
295ドレミファ名無シド:02/11/13 01:22 ID:???
ARTCOREのターゲットはセカンドギター兼任のボーカリスト及び箱モノ入門者。
296ドレミファ名無シド:02/11/13 01:44 ID:???
>>292

こんなものか、というよりは異常に安くない?
こんな安い箱もの、見たことないぞ。
297ドレミファ名無シド:02/11/13 02:24 ID:???
USA-Custom使ってる人見つけた。
http://www.akizuki.net/rg_usa.html
エグイな−。
よさそうね。結構。
298ドレミファ名無シド:02/11/13 03:13 ID:???
AM200は小さいけど335がメープルなのに対してもっと軟らかいマホを
使うことで鳴りをカバーしてる。335よりソリッド寄りな音という感じはしないな。
299ドレミファ名無シド:02/11/13 06:54 ID:???
>>283
278ですが、諦めます。
美品しか買う気はないのですが、さすがにお金がないので。スマソです。

300ドレミファ名無シド:02/11/13 07:34 ID:???
2年以上前に島村楽器で、珍しめのギターを見かけました。
「Ibanez」のロゴの上に小さな文字で「J−CUSTOM Crafted with Advanced Technology」とありました。

3本あって、定価は15万円でした。デザインは3本ともかなり異端で、島村楽器特注でもないそうです。(店員談)
2本は、JPM100P4の絵柄のみを変更(流用?)したようなもので、淡い緑と茶色の1本ずつでした。
もう1本は、私が購入したのですが、RXのようなRGの角を取ったようなボディシェイプで、軽くアーチドトップでRGとSの中間のような印象でした。
特筆すべきは、ヘッド、ネック、ボディとギター全体に及ぶ、金ラメとエボニーの2重バインディングです。

これらはレアでしょうか?またどういう経緯で制作・販売されたのでしょうか?
よろしければ、鑑定お願いします。
301ドレミファ名無シド:02/11/13 15:33 ID:???
ココ7,8年ぐらい前に
木材の繊維を再圧縮してつくった素材で
ギター作ってたのあった様な気がしするんだけど
あれってIbanezでしたっけ?(マジ質問です
302ドレミファ名無シド:02/11/13 15:40 ID:???
あまりの値段の安さに気になる>ARTCORE
箱モノ弾いたことないので弾いてもわかるかどうかわからんけど
とりあえず試走して、イイ!と思ったら買いますわ
303ドレミファ名無シド:02/11/13 16:10 ID:???
こことは違ったアイバニーズ・ワールドが展開されている下記URL。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar/5147/ARworld/index.html
304ドレミファ名無シド:02/11/13 16:43 ID:p9RTbB3h
>301
他にもその手の材を使ったメーカーはあるような気がするけど
Ibanezは結構木材の新たな利用法に積極的ですね
今でも作ってますよ。
305ドレミファ名無シド:02/11/13 16:49 ID:???
>>301
>>304

アイバニーズではそれをレゾンキャストって呼んでるよね。
カタログで要チェック!
306ドレミファ名無シド:02/11/13 17:07 ID:???
>>301
>木材の繊維を再圧縮
「おがくずを糊で固めた」と聞こえますな。

 でも、スカスカなバスウッドを硬い塗装膜で固めて音色のバランスを取る
Ibanezのソリッドの製法に共通するものを感じるのも事実。タルマンはレゾン
キャストだし、あんまり倍音ぬけてこないのは「ああ、おがくずだなあ」だけ
ど、それはそれで、いい意味で安っぽさが個性になってて惹かれたな。
307ドレミファ名無シド:02/11/13 21:16 ID:???
>>301
俺が持ってる、RG390DXもレゾンキャストボディです。良くも悪くもありません。
PU交換の際にちょっと削ったのですが、えらい筋ばってました。
308ドレミファ名無シド:02/11/13 21:20 ID:???
アイバニーズは1998年2月に50ページを超えるカタログを発行した。
その序文に以下の文章がある。
「アイバニーズは半世紀以上の間、エレキギターを作り続けている。」
つまり1948年以前にエレキギターを作ったという意味だ。
エレキギターを発明したのは自分達だと言いたいらしい。
酷い嘘をつく会社だと思うだろ?
未だこのカタログに騙されている奴もいるんじゃないかな。
309ドレミファ名無シド:02/11/13 22:17 ID:???
>>297
お〜まさしくこれです〜
でもおれのはPUがHHだし色も黒
ハードケースもこれと違う・・・
たぶんJカスのケースなのかなオレの・・・
310ドレミファ名無シド:02/11/13 22:24 ID:???
タルマンについて教えてください。
まだ売ってますか?
311ドレミファ名無シド:02/11/13 22:32 ID:???
>>310
 すでに製造中止されています。
 タルマンは、まずIbanezより前に、Starfieldという神田商会
(だったかな?)のブランドから同じ仕様のものが出ました。
 その後、同じものがIbanezから発売されたのが"タルマン"で
す。初期のものは、ブリッジが2点スタッド支持式の重量のあ
るものでしたが、すぐに薄いプレートのヴィンテージ的なもの
に変わりました。
 ボディは木くずを固めた「レゾンキャスト」です。
 ピックアップはP90タイプ、ミニハムバッカー、リップステ
ィックタイプなどいくつかのバリエーションがありました。

 中古市場ではときどき見かけますが、けっこう人気なようで
わりとすぐに売れてしまいがちですね。
312ドレミファ名無シド:02/11/13 22:38 ID:???
競争相手が増えると入札者に申し訳ないですが。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50724391
313ドレミファ名無シド:02/11/13 22:48 ID:???
311ですが、
上で、「Starfieldと同じ」と書きましたが、たしか
ボディシェイプはちょっとタルマンとは異なっていま
したね。不正確な記憶で書いてしまい、すみません。
ただ、それ以外の仕様はかなりタルマンと共通するも
のであったかと記憶しています。
314301:02/11/13 22:54 ID:???
そうそう、「レゾンキャスト」
名前聞いて思い出しましたよ
>>306いやね、「おがくず」って言うのは気が引けたので
まわりくどい言い方しちゃいました
315310:02/11/13 23:18 ID:???
おお!ありがとうございます!
値段も安いんですね!
近くのお店にあったので買おうか迷ってたのです
ありがとうございました
316ドレミファ名無シド:02/11/13 23:58 ID:???
>>311
タルマンのTC720はアルダー・ボディでございます。
317ドレミファ名無シド:02/11/14 11:41 ID:???
StarFieldって恥ずかしいな。
Star=「星」Field=「野」。
ああ、くわばらくわばら。
318ドレミファ名無シド:02/11/14 11:53 ID:???
そうか?
ブリジストンも似たようなもんだろ
319ドレミファ名無シド:02/11/14 12:32 ID:???
トミーカイラとか
キャノンとか
ダットサンとか
320ドレミファ名無シド:02/11/14 12:56 ID:MEc1sa1h
ARは2000年に本数限定で生産されていたんだ。
321ドレミファ名無シド:02/11/14 13:21 ID:???
>>320
だからAR−2000なんじゃないの?
限定50本とかいっていたよね。
チェリーの色がもう少し濃ければ買ったかもしれない。
だけど今月の中古広告を見ると悲惨な値段だ...。
322ドレミファ名無シド:02/11/14 13:43 ID:???
>>308
おいおい、無知は困るな。
ラップスティールのエレキギターなら1948年どころか戦前から
日本でも作ってるぞ。
あんたFenderのスパニッシュスタイルのソリッドギターあたりを
エレキの元祖だと勘違いしてねえか?
323ドレミファ名無シド:02/11/14 15:53 ID:???
愛馬ってRGとかならまず間違いなくジャンボフレット付いてます?
あと重さってどれくらいですか。
324ドレミファ名無シド:02/11/14 17:10 ID:???
↑そんくらいてめーで店行って調べろボケ
325ドレミファ名無シド:02/11/14 17:45 ID:???
>>322
オマエバカだな。
ラップスティールは一般に「エレキギター」と呼ばないぞ。
アイバニーズもボケだから、
「四半世紀」の「四」が落ちたんだろ。
いずれにせよ問題ある表記に違いあるまい。
326ドレミファ名無シド:02/11/14 17:48 ID:???
>>325

必死だな
327ドレミファ名無シド:02/11/14 19:30 ID:???
>>326
星野楽器は本屋さんが本業でした。
328ドレミファ名無シド:02/11/14 20:05 ID:???
>>325
ラップスティール奏者におこられるぞ。阿呆。
329鑑定人:02/11/14 20:43 ID:???
おおアイバニーズのスレがあるとは感激
ちなみに今俺が使ってるのもアイバニーズ
16の時親父からもらったギターで
3年間ずっとこれを弾いてます
手が小さい俺にはこれが相性が一番イイっす
330ドレミファ名無シド:02/11/14 20:53 ID:???
>>328
ラップスティール奏者は自分が弾いてるのを、
エレキギターだとは考えていめぇ。
なあ唐変木よ。
331ドレミファ名無シド:02/11/14 22:34 ID:???
まあギター作りに関してはFenderよりは歴史がある。
332ドレミファ名無シド:02/11/15 00:39 ID:???
つーかそんな「印刷屋の校正ミス」レベル、の事を鬼の首を取ったように論う
君って…ヴァカ?

君がギターメーカー(ブランド)に求める物って、活字校正力なのかな?だったら
このスレに来なくていいんじゃない?俺らとは求めるものが違うからね。
333ドレミファ名無シド:02/11/15 00:53 ID:???
でもギターメーカーにとって活字校正力は重要だろ。この話聞いて漏れは、
手持ちのアイバを全部捨てたよ。いままで騙されていたかと思うと、マジ
怒りが込み上げてくるよ。
334ドレミファ名無シド:02/11/15 00:56 ID:???
>>333
ワラタ!キミオモロイ!
335ドレミファ名無シド:02/11/15 00:58 ID:AjgtoH6W
メール欄に0とか入れてる連中が異様に多いのってどうしてなの?
336ドレミファ名無シド:02/11/15 01:00 ID:???
>>333
俺は、その話しを聞いて持ってた愛馬を庭でを燃やしたよ。
337ドレミファ名無シド:02/11/15 01:02 ID:???
sage
338ドレミファ名無シド:02/11/15 01:36 ID:???
>>333みたいな奴を排除するにはとても役にたったのね!
339ドレミファ名無シド:02/11/15 01:43 ID:???
>>332
バカだな。
印刷屋は校正などしないよ。
初稿・再校・色校をチェックして責了にするのは、
あくまでも発注者の責任。
星野グループが弦楽器を作り始めたのは1935年だけど、
当時の製品は相当に笑えるものだった。
多満製作所でエレキを作り始めたのが、
1962年だったけどこれも短期でオジャン。
1970年から富士弦製造のを輸出し始めるまでは、
3流の極めつけだったと言えるよ。
「序文」に書いてあるような誇らしいイメージはないな。 
340ドレミファ名無シド:02/11/15 01:45 ID:???
333ってフジゲンスレで電波飛ばしてる奴か?
341ドレミファ名無シド:02/11/15 01:50 ID:???
>>339
いいじゃん、もう。みんな愛馬燃やしちゃったちゃったみたいだし。
良かった良かった!え、もちろん俺も。そんな文章校正力のないメーカー
のギター使ってらんねえよな!
342ドレミファ名無シド:02/11/15 11:21 ID:???
今、アイバニーズは燃えている!
343ドレミファ名無シド:02/11/15 11:48 ID:???
SCってもう売ってないんですね
フロイド嫌いだからSはイヤなんですよね・・・
SCって重さはどれくらいなんですか?
パーカーくらい軽いのでしょうか?
344ドレミファ名無シド:02/11/15 18:58 ID:???
>>330
唐変木はおまえだ。
おまえはエレキとアコギのラップスティールをどう区別する気だ?
弾いたこともないのに吠えるなよ。
345ドレミファ名無シド:02/11/15 19:46 ID:???
おい、お前等!
楽器メーカーの歴史なんてどうでもいいんだよ!
くだらねえこと言ってんじゃねえよ!
俺はたまたま自分が持ってるギターの中にアイバニーズがあって
良い音だしてくれてるってだけで十分なんだよ!

346ドレミファ名無シド:02/11/15 20:09 ID:???
>>344
誰だって一目で区別つくだろ。
347ドレミファ名無シド:02/11/15 20:11 ID:???
>>346
呼び名の話だよ。
スティールギターを電気ギターを呼ぶオヤジは多いな。
348ドレミファ名無シド:02/11/15 20:18 ID:nUReoxnC
だからよー308=344みたいなアンチはわざわざここ来るなっての。
カタログの表記に怪しい部分を見つけたからって
鬼の首とったかのように嬉々として書き込むなって
Ibanezのギターに苦い思い出があるのはわかったからあっち行け。
349ドレミファ名無シド:02/11/15 20:51 ID:jBj67BAZ
Ibanez RG、好きです。愛してます。それしか使ってません。
350ドレミファ名無シド:02/11/15 21:58 ID:J5NBw5HC
アイバニーズの10万以下のギターってネックが粗悪なのが多いらしいが本当か?
なんでも初めから波打ってたりハイポジ起きとかのが多いらしいが。
ハイコスト物は大丈夫なんか?
351ドレミファ名無シド:02/11/15 22:24 ID:???
>>350
嘘だと思う。アイバニーズ3本持ってて、借りたりして10本以上弾いてきたが、ネックに問題があるものは1本もなかった。
経験上、セレクターは弱いと思う。2年で逝く。
352ドレミファ名無シド:02/11/15 22:30 ID:???
同意
5Wayセレクターはクソ
ガリも酷いね
353ドレミファ名無シド:02/11/15 22:40 ID:J5NBw5HC
そうなのか
アイバニーズは結構質いいんだな
ネック薄いからそう言う誤報が出るのかな?
実際10万以下のジャクソン系のギターはネック細いから粗悪なの多いらしいが。
354ドレミファ名無シド:02/11/15 22:46 ID:???
ネックは細いほど弾きやすいというのは迷信。
試しに箸をネックだとして持ってみると分かる。
指が全然開かないからね。
ミュージックマンのネックはロングスケールなのに短く感じたりするのは、
ある程度太さがあるおかげで指が開きやすいから。
355ドレミファ名無シド:02/11/15 23:20 ID:u5IFk6Ja
そういえば、俺もRGの5wayセレクターをDimazio製に変えた。
硬すぎて、チェンジしづらかった
356ドレミファ名無シド:02/11/16 02:36 ID:???
国産はSWどこもダメです。
フェンジャパしかり・・・
357Battle Japan:02/11/16 09:53 ID:???
Made in Japan is No.1.
358ドレミファ名無シド:02/11/16 09:57 ID:???
スイッチの話題が出たので質問。
漏れのS2120、ピエゾのボリュームとEQのポットは軽く回るんですが
エレキ部のボリュームとトーンのポットが少し重めで
ボリューム奏法がやりづらいです。他のモデルもそう?
359ドレミファ名無シド:02/11/16 10:07 ID:???
>>354
同意。
アイバニーズ使ってて嫌なのは、「弾き易いんでしょ?」とか言われる事。ギターが弾き易いから弾けている、と言われているみたいで嫌。
ある程度弾ければ、ストラトだろうがレスポールだろうが一緒じゃボケ!って思う。
漏れは、デザインと多機能さでアイバニーズを選びました。

.>>355
リプレスメント用のセレクターに硬すぎるものがありました(今も搭載中)。硬いし、すぐに接触悪くなってガタガタ。

360ドレミファ名無シド:02/11/16 11:50 ID:???
アイバニーズのネックって細いか?
むしろ幅があるよな。
「薄い」って感じがするのはオレだけ?
361ドレミファ名無シド:02/11/16 12:23 ID:???
ウィザードネックは、幅は42〜45mm以上と細さ、太さでいえば、普通以上。
幅ではなく厚さについては、皆さんご存知のとおり0フレット17mm
と”薄い”。

とまぁこんな感じだと思うが、きっとみなさん薄いと細いと同じ意味で使っている
だけだとおもうがいかがか?
362ドレミファ名無シド:02/11/16 13:22 ID:???
薄くて幅広い。シン&ワイドかな?
細いは語弊ありかな。

>>358
私のは特に重くはないです。
363ドレミファ名無シド:02/11/16 13:35 ID:???
でも言葉どおりの意味でネックが細いのは弾きにくいよな?
だって弦と弦の間が近いと・・・
364ドレミファ名無シド:02/11/16 14:22 ID:???
>>ネックの幅が細い
これも個人の嗜好と慣れだと思う。世の中にはフライングVみたいなネックじゃ
ないと!っていう人もいれば、540P2の45mmナット幅が最高っていう人もいるしね。
ちなみに自分は1-11/16使ってます。
365ドレミファ名無シド:02/11/17 02:21 ID:???
フェンダーの初代デュオソニックみたいなネックこそ細いって言うんだろうな。
だけどアレは根性のある音が出るよね。
女の子向けみたいなデザインなのにストラトよりずっとワイルド。
ジミヘンが使ったのもなんとなく頷ける。
ネックの形状ってギターの全てじゃないんだよな(当たり前)。
366ドレミファランシド:02/11/17 03:20 ID:bgNc/fhU
昔、楽器店の店員が真顔で
「アイバンZお探しなのですか?」
って聞かれた。

最初、何言ってるのかワカランかったが
よくよく考えてみて理解したよ、うん。





馬鹿かあの店員
367ドレミファ名無シド:02/11/17 11:06 ID:???

   ア         イ         バ         ン         Z
368607:02/11/17 12:12 ID:5dLB22e9
ちょっとスレ違いかもしれませんが、質問があります。Ibanezの昔の
ヴォリュームペダルで「VL10」ってのがありますが、あれについてる機能の
バランサーってどういう効果で、どう操作するのでしょうか?どなたか知ってるかた・・・。
369ドレミファ名無シド:02/11/17 16:06 ID:???
フローティングしていて、チューニングの不安定さに悩んでおられる方はいませんか?
Jカス(ロープロエッジ)と7弦(ロープロエッジ7)とRG(TRS−トレモロ)を持っているのですが、Jカスだけチューニングがクソ合いません。
弦はダダリオを1ヶ月毎に張り替え、弦も伸ばしてから張っています。
2年以上使っていますが、Jカスだけ安定したためしがありません。他の2本は、弾いても放置してもさほど狂いません。

コツがあるのでしょうか?
370ドレミファ名無シド:02/11/17 16:50 ID:6ggy+1l5
そういう不具合の原因は殆ど接点の摩擦じゃないかな
弦とナット・ブリッジとの接点、ブリッジとサドルの接点が円滑に動くよう
鉛筆の芯擦り付けたり、バネ代えてみたりしたら直ると思うけど。
371ドレミファ名無シド:02/11/17 18:05 ID:???
>>369
弦を一ヶ月張り替えないって本気か?
信じられない...。
新しい弦でもいい音がするのって、
長く見積もっても3日ぐらいだと思う。
それとも死んだ弦が好みに合うのかな?
372ドレミファ名無シド:02/11/17 18:25 ID:???
>> 369

あー おれも1ヶ月くらいで変えてる。
(トレモロのないギブのSGだけど)
趣味で弾いてるやつはそんなもんじゃ
ねぇの。
別になんて言われてもえーが・・・
それってあおるほどのことか?
373ドレミファ名無シド:02/11/17 18:36 ID:???
クラプトンのブラッキーは以前の日本公演で雑誌取材したときには
弦が錆びてたらしい。
そんなのが好きな人もいるんだから。ましてや神・クラプトン。
374ドレミファ名無シド:02/11/17 18:39 ID:???
>>372
ギブのSGは高音域が出ないから、
弦の古いのが気にならないんだろうね。
375ドレミファ名無シド:02/11/17 18:48 ID:???
>>374
クラプトンのメイプル指板ストラトは素晴らしく高音域出るけどな。
気になる気にならないじゃなくて古い弦の音もお好みでということだろう。
376ドレミファ名無シド:02/11/17 18:51 ID:???
>>375
アンプが高性能。
377ドレミファ名無シド:02/11/17 18:55 ID:???
>>376
どういう屁理屈だ?
378話を戻すが:02/11/17 20:56 ID:LdLvpECL
イバニーズ(俺は古いからこう言うが)のネックの薄さは分かったが
スケールはどうなのかな?
楽器屋で見た限りでは、ミディアムスケールが多いような気がする。
昨日もメジャー持っていくのを忘れたが、ストラト系(?)もレスポール
なんかと同じ長さのような気がするが、真実はいかが?
持っている人で測ったこと有ったら教えて欲しい。
379ドレミファ名無シド:02/11/17 21:18 ID:???
>378
ミディアムスケールなんてほとんどないかと・・・
一部のLP系はミディアムかも。
380ドレミファ名無シド:02/11/17 23:07 ID:???
>>371
369ですが、そんなところを指摘されるとは思ってもいませんでした。どちらかといえば死んだ弦の方が好きです。きらびやかなのはうるさいと思うタイプです。
弦を1ヶ月使うのは普通だと思います。「弦はどのくらいで張り替えますか?」とかいうアンケートでも1ヶ月が最多という結果を2サイトほどで見ました。

皆さん、普通にチューニング安定してますか?
381ドレミファ名無シド:02/11/18 00:50 ID:TsRK8rxw
>378
スケールなんてHP見れば記載されてるじゃん。
殆どロングスケールだぞ。
382ドレミファ名無シド:02/11/18 07:14 ID:???
楽器屋にメジャー持って行くやついるのか・・
えらい迷惑だな。
383ドレミファ名無シド:02/11/18 14:21 ID:???
24フレットくらいあるギターは大体ロングスケールだろ。
384ドレミファ名無シド:02/11/18 18:41 ID:???
おまいら、弦高はどれくらいですか?
おいら12フレットで100円玉の厚さくらいなんです。

楽器屋にあるギターはみんな弦高高くて困るんだよね。
果たして買って帰って下げたらビビらないか気になって。
385ドレミファ名無シド:02/11/18 22:57 ID:???
>>384
俺はビビラない弦高は100円玉2枚ぐらいかな>12f
それ以下に下げるとビビルな
でも、アンプで音出すと
むしろビビっているほうがいい感じなのだが・・・
みんなはどうなんだろう
おれは、ギター2本持ってるけど弦の高さはバラバラだな
やっぱギターによっていいポイントがあるので
そっちを優先して弦高は妥協してる
386ドレミファ名無シド:02/11/18 23:09 ID:???
弦高って高いとハイフレット押さえたときシャープするし
低いとビビるから難しいな。
俺は1弦側で100円玉一枚、6弦側で2枚くらいかな。

>>369
俺は半年張り替えてないけど全く狂わないな。オクターブは合わなくなってきてるけど。
コツっていうかスプリングが不良とかなんじゃない?
一度プロに見てもらえばいいじゃない。

387ドレミファ名無シド:02/11/18 23:31 ID:???
弦高0.8mmなんだけど、どうかな?
6弦側も1弦側も
388ドレミファ名無シド:02/11/18 23:41 ID:lZ5wz6HB
>381
カタログは一部を除いて書かれていないよね?
ホームページには書かれているのかい?
389ドレミファ名無シド:02/11/18 23:59 ID:gF+MisW8
楽器屋にメジャー持って行って迷惑って言うような楽器屋
には行くなって言いたいがな

その理屈なら、「たかがギター1本買うのに試奏するなんて
迷惑なんだよ」ってのと同じ理屈じゃねえか? 違うか?
違うんならオレが間違ってるってことだな

ちなみにオレはライブの時以外、弦は切れるまで張り
替えない お金がもったいない でもさ錆びてると
弦が音痴になんだよな あれはマズイよな ただでさえ
怪しいオレの音感がさらに悪くなる

クラプトンはレースセンサーかどうか分からんが、
やっぱストラトは高音が強調されやすいから錆びてて
まったりとした音がしててもいい感じなんじゃないの?
それよりもチューニングの関係で新しい弦がなじまない
問題のほうが強いと思うよ 思うだけだけどさ
オレのストラトはチューニング合わねえ合わねえ!
特に弦を張り替えると、1曲の途中でアームを使うと
すぐズレちゃうのはハズレってこと?

セレクターのガリもオレのは10年近く使い続けてるが
問題なしだが、当たりの1本だったのかな そんなに
手入れしてる方じゃないんだが むしろジャックは
2回取替えることになったのが問題
390ドレミファ名無シド:02/11/19 00:18 ID:/9gYIb+J
Ibanezのギターはうまくなったそうな錯角に陥る。
391ドレミファ名無シド:02/11/19 01:18 ID:???
>>390
日本語オカシイね
392ドレミファ名無シド:02/11/19 01:25 ID:???
>>391
スマソ
そうな→ような
393ドレミファ名無シド:02/11/19 03:19 ID:gpLhWOSP
>>389
なんで句点付けないことに拘ってんだ。
読んでいて歯切れの悪さにむかむかする。
内容的にもアレだが。
394ドレミファ名無シド:02/11/19 04:22 ID:???
>>384-387
12Fの弦高で100円2枚って高すぎないか?
それってだいたい3ミリぐらいだろ?
弾きにくくないか?
つーかネック反ってるんじゃねぇ?
395ドレミファ名無シド:02/11/19 14:04 ID:???
>>390
趣味でやるぶんには錯覚だろうが気分良く弾ける事が大事。
別に愛馬が趣味の一般人向けのメーカーとは言わんがな。

でもわざわざ使いにくいギター使って(使いやすいとされるギターをわざと避けて)
「俺はコレでここまで弾けるんだぜ」みたいな奴は見てえ腹立たしいよね。
だったら使いやすいギター使ってもっと弾け!って言いたくなる。
396385:02/11/19 15:49 ID:???
>>394
そんなに「12fで100円玉2枚」は高いの?
ネックは反ってないのだけど
多分仕込み角度の問題だと思う
>>386の人も同じみたいね
ちなみに、100円玉手に持ったついでに
ピック代わりにして弾いちゃいました

弦は毎日弾いた後にティッシュで拭いてるので
錆の進行は遅い。なので錆びて交換って言うのは俺は無い。
ただ、低音弦のザクザク感がなくなったなと思ったら交換している。
3ヶ月ぐらいかなぁ
アーム使うとチューニングは多かれ少なかれ狂うものだとおもってるので
あまり使わない。
使わないんならフロイドのギター使ってんじゃねーよって思われちゃいますかね
397ドレミファ名無シド:02/11/19 17:48 ID:???
100円玉2枚って俺的には最適な弦高だと思う。
勿論6弦側でね。
弦高語るなら6弦側か1弦側を言わなきゃワカンナイよ。
まさかどっちも同じってわけじゃないよね。
398ドレミファ名無シド:02/11/19 22:37 ID:???
弦高3mmってのはちょイ高めだが、十分通常の範囲だろう。
なんでネックが反ってるって話になるの?
399385:02/11/19 22:39 ID:???
>>398
いや、>>394さんが言うものですから・・・
400ドレミファ名無シド:02/11/19 23:39 ID:???
400愛馬げと
401ドレミファ名無シド:02/11/20 04:41 ID:cXoreQOM
フルアコだな
402ドレミファ名無シド:02/11/20 19:01 ID:???
アイバニーズと言ったら、
何といってもARシリーズとMC924系が名作。
だがそれですら姿を消してしまった。
RSがそうだったように、
RGもそのうち忘れられちゃうんだろうな。
403ドレミファ名無シド:02/11/20 19:32 ID:???
ビンテージギターが最高なんだヨ
404ドレミファ名無シド:02/11/20 20:07 ID:???
そうかい。
俺は新品が好きなんだよ。
で弾きこむにつれてなってくる。
まるで女を開発するかのような楽しみが(略
405 :02/11/20 20:08 ID:N0yLQPR8
お前ら、押尾に続く超ド級の神が現れましたよ!!!
みんなで姫(284)を応援しましょう!投票日は12月22日(SUN)です。
忘れずにご投票ください。
はっきり言います。「今年最大の祭り」です!
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg 姫のご尊顔(284)
406ドレミファ名無シド:02/11/20 20:14 ID:???
アイバニーズスレ減ったねえ。とても良い傾向ですね。
クリスマスやお年玉、冬休みのアルバイトでみなさん何買うんでしょうね?
407ドレミファ名無シド:02/11/20 20:27 ID:???
俺も冬バイトしてちゃんとした愛馬買おうかなぁ〜。
友達に愛馬売ってやるよって言われて品を見ずに1万と言う安さに釣られて
買ったらコリア製のウンコギターだったからなぁ。
安いので良いので愛馬初心者にオススメのギターありますか?
HR/HMが好きなのですが愛馬歴の長い皆さんのオススメを教えてください。
408ドレミファ名無シド:02/11/20 20:50 ID:CZcghr9j
RG570J復刻版を店頭で弾いてみたらいい感じだったよ。
409ドレミファ名無シド:02/11/21 03:58 ID:EXwieRk3
俺オリジナルのRG570を8年くらい使い続けてるんだけど
復刻版と弾き比べたらどうなのかなー
そっちの方が良かったりしたらちょっとショック受けそう(w
410ドレミファ名無シド:02/11/21 21:43 ID:???
新製品発表まだ?(・∀・)
411ドレミファ名無シド:02/11/21 21:45 ID:???
クリスマスやら正月の時期に合わせて
新機種発売ラッシュになったりするのかな
412ドレミファ名無シド:02/11/21 21:52 ID:USbo/ws0
最近気づいたのだが、
Souliveのギターのエリック・クラズノーって
ibanezのカスタムAS200だったのか・・・。

あの人のギターの音はぶったまげるね。
セミアコなのにカッティング凄まじすぎ。
413402:02/11/21 21:54 ID:???
もし新生品発表があるならJカスのSラインナップ強化を激しくキボン
サンバーストじゃないホンマホボトム、フレイムメイプルトップでセットネック仕様。
なおかつトレモロレスなんてあったらもう・・・
ついでにダブルエッジも載せてしまおう。
プレステージのトラ目Sはなんか見た目だけ強化ってカンジで・・・

愛馬よSシリーズを欲している人間は結構いるぞ!
JSボディベースのJカスもアリだぞ
414ドレミファ名無シド:02/11/21 22:13 ID:USbo/ws0
じゃあもうJカスのセミアコでも、Jカスのフルアコでも、
Jカスのベースでも何でもアリだなw
415ドレミファ名無シド:02/11/21 22:29 ID:???
AXシリーズのPRESTIGEきぼん。
色はGRAY PEWTERで。
416ドレミファ名無シド:02/11/21 22:38 ID:l5KkCMfR
AX盛り上がらないなー>ラインナップ
おれもAX上位出して欲しい
いまのAX520あたり持ってる人いますかね?
出来がよければ別にそれでもいいんですけど
だれか持ってないですか?
417ドレミファ名無シド:02/11/21 23:34 ID:???
>なおかつトレモロレスなんてあったらもう・・・
>ついでにダブルエッジも載せてしまおう
トレモロレスについでにダブルエッジって・・・
もしかしてダブルネックモデルを言っているのかい?
418ドレミファ名無シド:02/11/21 23:37 ID:???
Sボディで弦裏通しのフィクスドブリッジ持ってるけど音はイマイチかも。
やっぱ重いトレモロモデルがよいと思うよ。またはフィクスドエッジとか。
419ドレミファ名無シド:02/11/22 00:10 ID:???
じゃあSAのグレードアップバージョンをひとつ頼む。
ノントレ、シンクロトレ(ピエゾ付き)で。
420ドレミファ名無シド:02/11/22 01:18 ID:???
っていうか角を尖らせるのをやめてほしい。
421ドレミファ名無シド:02/11/22 01:21 ID:???
Sシリーズにウィルキンソンのトレモロきぼんぬ
422ドレミファ名無シド:02/11/22 01:28 ID:???
アイバ厨とか、正直偏見と思ってた。

でも、でもね、、、
http://homepage3.nifty.com/insane_akira/insane_profile/insane_guitar1.htm
この機材でこの音、演奏(サンプル音源)は無いだろうよ、、、
423ドレミファ名無シド:02/11/22 01:29 ID:???
むーわスレの整列にこのスレ邪魔だからageるぞ。
424ドレミファ名無シド:02/11/22 01:44 ID:???
>>422
絶句
425ドレミファ名無シド:02/11/22 01:54 ID:???
>>422
凄い。コレクターか。
こうやって見るとアイバニーズってレアモデル出しすぎ。
カタログに載っている仕様のを買うのが損な気が。
426ドレミファ名無シド:02/11/22 02:03 ID:???
なんかリズムが変じゃない?
427ドレミファ名無シド:02/11/22 02:20 ID:???
>>422
ひ、ひでえ...。
アイバ厨がこんなのばかりだと思いたくはないが、
現実に存在する以上、重く受け取るべきだな。
428ドレミファ名無シド:02/11/22 04:50 ID:???
コピーはうまいんじゃないの?、と予想。
録り直すのがおっくうな人なんだろ。音は悪くないと思った。
機材の割には公開してるものがあんまりだ。録りなおしてくれ!

なんだかんだ言っても、アイバニーズユーザーは平均すれば最もテクニカルだと思う。
もちろん、高級工房系にはかなわないが、大規模メーカーの中ではね。
429ドレミファ名無シド:02/11/22 11:04 ID:???
すごいたくさんギター持ってるよね〜RGの高級モデルばっかり。
金持ちだなと思ったら30歳の人でつか!
430ドレミファ名無シド:02/11/22 13:52 ID:???
典型的な宝の持ち腐れだな
耳・センス・リズム感が無いね
431ドレミファ名無シド:02/11/22 14:51 ID:???
>>430
同意。なんか良いトレーニングマシーンがいっぱい家にあるのに、トレーニングしないで
プロテインだけ飲んで太ってる奴みたいだ。。。って分かりにくい例えか。。。
432ドレミファ名無シド:02/11/22 14:52 ID:???
>>429
トップページの中学生みたいな短髪でヘドバンは見てて悲しくなりますた。
433ドレミファ名無シド:02/11/22 15:38 ID:AEVRZxXs
このHPで「ピックアップが直付けなので重い感じがする」ってかいてるけど
直付けだとトレブリーになると思ってた
参考になりました(マジでね)
434ドレミファ名無シド:02/11/22 15:41 ID:???
>>433
でもこの人の感覚あてにならないよ。
サンプル音源で恐らく思いヘヴィメタ(?)みたいなのを意識したと思われる音源があったけど
バッキングが全然重くなかった。わざと軽くしてるのだったら別だけど。
435433:02/11/22 15:45 ID:???
>>434
うん、まあ良い意味でも悪い意味でも
音に関する評価って人それぞれっていうのは理解してる
いま、MP3ファイルをDL中・・・
それ聞いてから自分なりに判断します
436ドレミファ名無シド:02/11/22 17:10 ID:???
7弦ギターが必要で使ってるのかな?サンプル音源は7弦ギター使用みたいだけど。

かわいそうな気もするけどね。きっとIbanezのギターが本当に好きなんだろうし。
少なくとも要練習ってことでしょうなあ。
437ドレミファ名無シド:02/11/22 17:27 ID:???
なんか5年後の自分を見ているようだった・・・・。練習しなきゃ・・・・。


438ドレミファ名無シド:02/11/22 20:34 ID:???
この人の成長を見届けたいのでお気に入りに入れました
Ibanezのギターの音とかも参考になるかもしれないし
自分の欲しいギターをつかってくれたらマジで
「あーこんな音するんだ」とわかるしね
439ドレミファ名無シド:02/11/22 21:08 ID:???
俺よりいいギター、俺よりいい機材。
俺よりいい車・・・
俺のギターテクと交換してくれ(w
440ドレミファ名無シド:02/11/22 21:41 ID:???
中学生が金持つと恐ろしいな
441ドレミファ名無シド:02/11/22 23:56 ID:???
ザ・キングオブアイバ厨に認定
442ドレミファ名無シド:02/11/23 01:05 ID:???
Fixed Bridge特集
http://www.ibanez.co.jp/japan/special/special_index.html

特集ってほどの内容でもないけど
443ドレミファ名無シド:02/11/23 04:42 ID:???
>>428
そんな予想ができるあんたの感覚も心配だが。
444ドレミファ名無シド:02/11/23 10:17 ID:???
>>439
ギターテクのほうがギター弾きにとっちゃ高級な機材より価値ありますがな(笑
うまい奴が弾く3万のギターと、下手な奴が弾く20万のギターじゃ、当然うまい奴のほうがいい音だすに決まってるし(笑

あんまりうまくないのに、高級機材ばっか持ってる人いるよねー、、、、
445ドレミファ名無シド:02/11/23 10:50 ID:???
>>444
ひがむなよ・・・
446ドレミファ名無シド:02/11/23 13:57 ID:???
>>445
に同意。
音に関して言えば良い機材の方が良い音出すに決まってる。
>>444の言ってる事は僻みに過ぎない。
ただ聞けるメロディになるかどうかってだけだ。

安物でも上手い奴が弾くと。。。って言うのは完全に馬鹿っぽいギター雑誌の読みすぎ。
だったら何でプロが何十万、何百万もする機材を使うのか・・・考えてみろ。
447428:02/11/23 14:26 ID:???
>>443
>>428>>437です。
俺も金ある限り楽器買っちゃてる上に見せびらかすの好きなので心配されて当然です。
しかし、全国のアイバフリークスの迷惑にならないように精進しています。

448ドレミファ名無シド:02/11/23 21:15 ID:???
ま、なんにしてもESPよりは適正価格だな
449ドレミファ名無シド:02/11/23 21:30 ID:???
>>446
キミ、
馬鹿っぽいギター雑誌の読みすぎ …ぽいよ(藁
450ドレミファ名無シド:02/11/23 21:32 ID:???
ま、経験が少ないんだろ。仕方ないよ。
451ドレミファ名無シド:02/11/23 21:37 ID:???
>だったら何でプロが何十万、何百万もする機材を使うのか・・・考えてみろ。
実際プロは結構レンタル機材っての多いぞ。君こそ馬鹿っぽな雑誌の読み過ぎだちょ。

452ドレミファ名無シド:02/11/23 21:40 ID:???
ようやくYGの特集見たよ
フロイドばっかりでヘドが出た








ホントは出なかったけど
453ドレミファ名無シド:02/11/23 22:25 ID:???
>>449-451
貧乏人必死だな・・・
454ドレミファ名無シド:02/11/23 22:45 ID:???
まあ、僻む奴はどうせ働かないで親の金でギター買ってるんだろう。
一日中暇な連中はいいよな。
455ドレミファ名無シド:02/11/23 23:06 ID:???
親の金でギター買ってもらっても愛着沸かないな・・・
金属パーツサビサビ、弾いた後も手入れナシ
だったらおれにくれ

自分の金でギター買ったときは、そりゃもう一生モンを選ぶつもりだったよ。
456ドレミファ名無シド:02/11/23 23:13 ID:???
アイバなんざ高級カスタムラインもレギュラーラインも大差ないんだから、
貧乏人と小金持ちでいがみ合うのはよしなさい。

ていうかそもそもアイバの高級カスタムラインなんて所詮30万以下の安モンじゃないか。
457ドレミファ名無シド:02/11/24 01:06 ID:???
まあ、30万以下であのクオリティがあるからすごいんだが。
しかし実は日本でハイエンドとか言われてるトムアン、ドングロ、タイラーとか、
現地じゃ同クラスの値段だけどな(ワラ
まあ、日本じゃ値段が高いとそれだけでありがたがるヴァカが多いからな(ケケ
ほら、ここにも(ゲラ >>456
458ドレミファ名無シド:02/11/24 01:13 ID:???
>>457
あのクオリティってどんなクオリティだ?
Jカスを楽器店で手にとっても全くピンと来ない。
459ドレミファ名無シド:02/11/24 01:26 ID:HavZPrf1
楽器板ってこんなのばっかだな・・・
大人になれよ。
460ドレミファ名無シド:02/11/24 01:32 ID:???
>>459
オマエモナー
461ドレミファ名無シド:02/11/24 01:33 ID:???
>>459
ならおまえが失せろ。ここはアイバスレだぞ、厨しかいないんだよ。
462Scatman John:02/11/24 01:33 ID:???
こんどギターをオーダーするんですが、以下のような仕様でオーダーしたいと思ってます。みんなが愛馬に求めてるのってこんな感じなんじゃないですか??

Body:JSシェイプ(虎目メイプルonマホ)
Neck:S-classicのような握りで22f
Parts:リアがPAF PROでセンターフロントがCruiser
ブリッジはウィルキンソンのシンクロ

こんな感じで。ちなみにえすpに作ってもらう訳じゃありませんが
463ドレミファ名無シド:02/11/24 01:38 ID:???
>>461
そうか、お前みたいな厨しかいないのか。
俺はアイバニーズのフルアコについて語りたいのだが帰るわ。
464ドレミファ名無シド:02/11/24 01:40 ID:???
>>462
いくらくらいになる予定?
30万くらいかかっちゃうのでは?
465Scatman John:02/11/24 01:47 ID:???
25位でいけそうです。個人のビルダーで昔フジゲンにいらっしゃった方の工房なんですが彼曰く「M下とかぼったくり」だそうです

こんなこと書いたら荒れるかな・・・
466ドレミファ名無シド:02/11/24 02:40 ID:4myELmXz
今時フロイドローズなんて糞
467ドレミファ名無シド:02/11/24 02:47 ID:???
>>465
意外と安いですね。
正直羨ましい。
468ドレミファ名無シド:02/11/24 02:54 ID:???
Sシリーズ、店で手にしてえれー薄いんで驚いたわ。
テクニカル系の奴らが流れるのも頷けた。
469ドレミファ名無シド:02/11/24 04:05 ID:???
>>463
ここでフルアコの話題は正直無理。
470ドレミファ名無シド:02/11/24 04:28 ID:???
>>463
ぜったい無理だろう、ここレベル低いし。
フルアコなんて( ゚д゚)ポカーン… って連中ばっかり
471ドレミファ名無シド:02/11/24 04:35 ID:???
俺はフルアコの話題がどんどん出てくれると嬉しい。
全然詳しくないから、凄い参考になるし。
472ドレミファ名無シド:02/11/24 04:47 ID:???
>>470
一時期は落ち着いてたんだけどね。
なんか良スレに限って急に厨が集りだしたりするから困る。
473ドレミファ名無シド:02/11/24 05:13 ID:???
>>465
ギターの形からオーダーできるとこあるの?
どの工房なのか教えて欲しいです
474ドレミファ名無シド:02/11/24 05:42 ID:???
>>472
たしかに・・・世代がよって変わるのかな。
イバニーズ世代が築き上げてアイバニーズ世代がぶち壊しに
かかってるみたいな感じがするな・・・。
475ドレミファ名無シド:02/11/24 06:37 ID:???
>>474
名言だ。
476ドレミファ名無シド:02/11/24 10:02 ID:???
>>446
憂歌団のギタリストは、ゴミ箱から拾ってきたギターをメインで使っているよ。
どのギターよりいい音出せるんだって。
実際ライブで音聴いたけど感動したよ。

あとね、出音なんてのは好みなんだから、キミにとって最高が他の人にとって
最高とは限らないし、むしろそうでない事の方が多い。
バリトラメイプルトップでマホバック、エボニー指板の音の立ち上がりやトーン
が大嫌いな人だってすっごく多いと言っても、キミには信じられないんだろうけ
ど…。

とにかくそんな発言が出る事自体厨な証拠。もっと音楽に対して真摯に向き合っ
て、練習して経験を積んだほうがいい。

気になったんだけど、キミ>>422本人ではないか?
貧乏人がどうとか、この人コピーは上手いとか言ってるのもキミ本人かな?
いずれにしても>>422のサンプル音源程度なら、その辺のライブハウスに出てる
中学生の方が上手いよ。
477ドレミファ名無シド:02/11/24 10:35 ID:???
おれは、ごみばこをギタースタンドにしてんだよ!
勝手に持ってくな!かんたろう!
478ドレミファ名無シド:02/11/24 12:42 ID:???
479ドレミファ名無シド:02/11/24 20:47 ID:???
>>478
何故満面の笑みなのかが分からん (藁
なんか海外のサイトのギター持って写ってる外人みたいだね
480ドレミファ名無シド:02/11/24 21:34 ID:4myELmXz
次スレからRGとSの話題は厳禁の方向でおながいします
それまでは我慢するので。
481ドレミファ名無シド:02/11/24 21:44 ID:???
フルアコの話題で言うと、GBとかはハウリング防止の為、ある程度ボディ
鳴りを殺している、というような情報を聞いたことがある。
プロとしては、大ホールでPAを通したときにも安定した音が必要だろうが、
私のような部屋弾きメインの物では、むしろオールドスタイルな「鳴る」
フルアコが欲しいような気もする。
そこらへんはどうなのだろう?作りの良さ等は理解しているので、次に買う
なら、と思っていたが。ご意見を求む。
(ジョー・パスモデルは廃番なのだろうか?)
482ドレミファ名無シド:02/11/24 21:50 ID:???
>>480
そんなこと言うと余計厨が付く罠。
483ドレミファ名無シド:02/11/24 22:03 ID:???
>>481
(ジョー・パスモデルは廃番なのだろうか?)

とっくに廃盤でつ
484ドレミファ名無シド:02/11/24 22:06 ID:???
>>483
ヤフオクしかないか…。
485ドレミファ名無シド:02/11/24 22:08 ID:???
ジョンスコ・モデルも廃盤になる可能性はあるのだろうか・・・
486ドレミファ名無シド:02/11/25 00:45 ID:???
>>484
ジョーパスモデルはアンプとおすとショボイ。
487ドレミファ名無シド:02/11/25 05:46 ID:8aU8mcyG
>485
どう考えてもバカ売れしてるようには見えないしね。
俺、買えるうちに買っておいた方が良いってことはMM-EVHで身にしみた。
488ドレミファ名無シド:02/11/25 05:59 ID:???
ハウリング対策どうしてる?
489ドレミファ名無シド:02/11/25 09:39 ID:???
>>488
リバーブ、ファズを一切使用しない
490ドレミファ名無シド:02/11/25 19:52 ID:/KFObxP+
噂によると、AF-200がジョーパスモデルに似ているらしい。
WALKINの店員に聞いたところ、AF200は鳴りを抑えてるらしい・・
>>481と同様に、自分も部屋で生音を楽しみたいので
そうなるとやはりギブソンのL5とかがいいのではないかとおもってきた。
491ドレミファ名無シド:02/11/25 20:08 ID:WKegls2q
JoePassモデルとL5ってボディサイズから値段から違いすぎだろ
492ドレミファ名無シド:02/11/25 21:30 ID:Thtnr8WU
>>490
にてるね。
AF200はPUが一個多い。
JPはテイルピースが木製でし。色もちょっとこいな。
493ドレミファ名無シド:02/11/25 21:45 ID:/KFObxP+
>>490
おお。
音はどう?ジョーパスモデルと比べて。
494ドレミファ名無シド:02/11/25 22:03 ID:HWfZua4x
JP-20ダメダメでしょ。ジョーも好きで使ってたか疑問だわ。
Video見ても175のほうがあきらかによさげ。
Ibanezのフルアコは同じく廃盤のGB-20が一番デキ良かったと思われ。
495ドレミファ名無シド:02/11/25 22:13 ID:???
JP20/JoePassモデル、そんなにダメかなあ?
何本か弾いたけど、いい出来のモノだと思うよ。まあ、中には
ダメな出来なのもあったけどさ。

ES-175のような音じゃなく、ピックアップ1個でふくよかかつ、
音の立ち方がはっきりした、無伴奏ソロ向けにしようとPU位置
をややリアよりに移動させた、意欲的なモデルだったんだと思
うよ。
 ただ、その分、オーソドックスなフルアコジャズギターの音
ではなくなるから、"飽き"がきたんじゃないかな>本人
496sage:02/11/26 00:43 ID:ktyV07RG
最近出たARTCOREシリーズって、まだ楽器屋で見かけたことないけど、
どうなんだろ?歯槽したひといる?
ちょっと安すぎなのが気になるが...
497ドレミファ名無シド:02/11/26 00:47 ID:???
>>496

>>290-292を参照
498ドレミファ名無シド:02/11/26 01:51 ID:???
今月はJカスタム、35%引きが一般的なのかな?
499ドレミファ名無シド:02/11/26 02:05 ID:???
ここはヤンギ厨とオッサンが共存してる不思議なスレだな。
500ドレミファ名無シド:02/11/26 02:21 ID:???
その中間です
501ドレミファ名無シド:02/11/26 06:18 ID:???
今時の房はヤンギなんか読まねぇだろ
502ドレミファ名無シド:02/11/26 10:34 ID:???
先月、大阪ブルーノートでノーマン・ブラウン観てきました。
GB-20弾き倒してました。GB-20って廃盤なんですね。
ウォークインいったら中古みつかるかな?
503ドレミファ名無シド:02/11/26 11:14 ID:???

 
    原   点   回   帰

ギブンソンに戻る日が来る・・・・

Someday, you'll return to be a Gibson user.
504ドレミファ名無シド:02/11/26 14:54 ID:???
おれの原点にはギブンソンなんてないぞ
505496:02/11/26 14:55 ID:gmUOTgbC
>>497
ありがd
506ドレミファ名無シド:02/11/26 16:17 ID:???
ネックのバインディングって、何年目くらいから黄ばみはじめるの?
507ドレミファ名無シド:02/11/26 16:48 ID:???
>>504
だな。ギター始めた時からギブ使える奴なんて金持ちのボンだけだよ。
508ドレミファ名無シド:02/11/26 16:54 ID:/UWu10VB
artcore シリーズ買うなら、ちょっとがんばってartstar シリーズを買ったほうが、あさげ。
509490:02/11/26 16:57 ID:???
>>492 >>494-495
レスサンクスコ
色々考えた結果ES175を買うことにしますた。
510sage:02/11/26 17:26 ID:1PweoX98
アメリカのアイバニーズのHPにあった2002年のカタログ(pdf)を見たけど
結構カッコ良かった。RGじゃなくてAXが最初に紹介されてたのが驚いた。
もう2002年も終わっちゃうけど。
しかもカタログの話し既出かもしれないけど。
511510:02/11/26 17:27 ID:1PweoX98
うう…sage書く所間違えた…
512ドレミファ名無シド:02/11/26 17:57 ID:???
513ドレミファ名無シド:02/11/26 20:18 ID:???
現行のAS200って指板が妙にフラットな気がするのだが・・・。
昔からそうなのだろうか。
かといって、ジョンスコ・モデルとかはしっかりRがついてるな。
514帰ってきたRG:02/11/27 13:28 ID:DbdytsyL
RG550(かなり古いと思われ)のピックセレクターの組み合わせって
どうなっているのかご存知の方いらっしゃいませんか?
ピックアップはV1-S1-V2です。
ヤフオクで購入して、手入れをするためにばらしたのですが、ハムバッカーの
配線が2芯だったので、コイルTAPはしていないと思うのです。
アイバのHPを見るとFハムシングル+センターみたいな組み合わせになっていて
どうなっているのかなと思いまして・・・・
515ドレミファ名無シド:02/11/27 13:31 ID:???
>>514
ピックアップセレクタを操作しながら各PUのポールピースを
軽くドライバーの先端等の金属で触れていけば、どのコイルが
生きているのかわかるだろ。
516ドレミファ名無シド:02/11/27 21:34 ID:???
国内で発売されてるAXって
どうなんですか?しょぼい?
517ドレミファ名無シド:02/11/27 22:25 ID:???
>>503
しかもギブンソンだし・・・プッ
518帰ってきたRG :02/11/27 23:15 ID:ePrGd/UY
>515さん
なるほど,言われてみればそうですね。
今日ばらして,昔買ったPAFproに付け替えた。その時よ〜く見たら,もしかしたら白
線がTAPの線なのかもね。そんでGNDがシールドと一緒になっていると,そんな感じですね。

V2の方がパワーはあるみたい。で,PAFの方がギラギラした感じが無くて僕にはちょうど良いです。
519ドレミファ名無シド:02/11/27 23:30 ID:zAyUqK+G
イバニーズ
520ドレミファ名無シド:02/11/28 00:44 ID:???
ギブンソンage
521ドレミファ名無シド:02/11/28 00:46 ID:???
さがっとるし
いいや。ネタもねーし。
522ドレミファ名無シド:02/11/28 03:32 ID:???
Axis売ってIbanez買いました!
おれってバカですか?
523ドレミファ名無シド:02/11/28 06:02 ID:???
>>522
ようこそ!
524ドレミファ名無シド:02/11/28 15:09 ID:???
これから購入相談増えるぜぇ。そんときは、「下痢糞だからやめときな」だよな?
525ドレミファ名無シド:02/11/28 16:26 ID:???
>>524
なるほど・・・
クリスマスプレゼント&お年玉シーズンってことね
ところで「Ibanez」っていう名前どういういみなんでしょうかね?
社長の名前が「相場さん」とかだったら
FenderとかGibsonとかエピとかといっしょだね
526ドレミファ名無シド:02/11/28 18:42 ID:???
社長は星野さんだろ?
527ドレミファ名無シド:02/11/28 21:42 ID:???
japaneseをもじったって聞いたことあるます
528ドレミファ名無シド:02/11/28 22:44 ID:???
名前が石橋さんで
「石」と「橋」を逆にして
英語に変えたという話を聞いたことがあります
529ドレミファ名無シド:02/11/28 22:56 ID:???
>>524
っていうか、
【クリスマス】ギターどんなの買うの?2002年度版【お年玉】
とかいうスレが立ちそうでいやだ・・・
530ドレミファ名無シド:02/11/28 23:30 ID:???
社長が「とりいさん」て人じゃなかったけ?
531ドレミファ名無シド:02/11/29 00:01 ID:???
>>528
・・・ブリジストンだろ。
532ドレミファ名無シド:02/11/29 01:34 ID:???
>>530
・・・サントリーだろ。
533RB1 ◆9I/Iib.Vo2 :02/11/29 10:10 ID:F/n2YjwG
いばにえず
534ドレミファ名無シド:02/11/29 10:32 ID:???
まあスペイン風(クラギ風)のネーミングにしたかったんだろうけど。。。
当時、なんて発音したのかな?
535ドレミファ名無シド:02/11/29 16:31 ID:???
ところで高いものから安いものまでバスウッド使ってるけど、
安いモデルのバスウッドでも長年弾き込むうちに鳴るようになるの?
それともやっぱダメ?
536ドレミファ名無シド:02/11/29 17:49 ID:???
>534 ギタマガ、イバニーズ特集によると、戦前、星野が輸入していたスペインの
高級弦楽器メーカーの名前か由来らしいとの事。当時の発音は「いばにえず」で
イイらしい。イバニーズの呼び方は昭和50年頃から一般化したんだって。
537ドレミファ名無シド:02/11/29 20:50 ID:???
>>535
おれの540RはGoodだよ>バスウッド
Ibanezじゃない安いギターも持ってるんだけど
それはセンっていうこれまた値段の安い木材なんだけど
10年以上たった今、非常にいい感じになってきて手放せない状態です
なので、音色とかの好き嫌いはあるかもしれないが
どんな木材でも、年を重ねると鳴るようになると思う

ちなみにバスウッドは低音がよく出る感じです
持ってないけどバスウッド+メイプルトップなら
バランスいい音になるんじゃない?
あと、バスウッドはピックアップの特性がそのまま出やすいという話をよく聞きます
538ドレミファ名無シド:02/11/30 00:12 ID:???
J-CUSTOMの最上位機種はマホガニーボディだよ
539岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 06:27 ID:???



ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
540ドレミファ名無シド:02/11/30 11:54 ID:???
↑マルチウゼェ
541ドレミファ名無シド:02/11/30 12:20 ID:???
>バスウッドでも長年弾き込むうちに鳴るようになるの?
バスウッドについては、あまり鳴りを求めなくてもよいんじゃない?
ボディ鳴り=良い音てわけじゃないよね。特にソリッドで歪ませようとする場合は。
むしろピックアップとアンプの個性を伸ばすような音作りをすればいいんじゃない?

>長年弾き込むうちに
こういうのってボディ材とは関係なくなかなか無いよ。残念ながら、殆どのギターは
年月とともに悪くなっていく。極まれに良くなっていくギターもあるけど、これは
例外だよ。

だからそういうことに期待するより、しっかりとメンテしてすこしでも経年劣化を
押さえることが大事だと思うよ。長く付き合っていけば、自分がギターになじんで
きて、結果良いサウンドがだせるようになってくるから。
なんか説教くさくてスマソ
542ドレミファ名無シド:02/11/30 17:29 ID:???
>>541
禿同
 ちょっと弾きこむと、新品時にくらべて音がこなれる
ことはあるけど、それ以上は音がよくなることって無いね。
 ヴィンテージものの楽器でいい音のするものは、元から
よかったんだと考えるのが妥当だよね。
 70年代に使われていた50年代の銘機が「10年弾かれた成果」
だというなら、2000年代の今は、80年代の楽器が最高、、に
なっていてもおかしくないが、、いまだに50,60年代の状態の
いいものには叶わないのと同様。やっぱり元の作りのよさが
ないと、時間が経って弾きこまれてもねえ。

 Ibanezのバスウッドものは、柔らかく軽い木を固い塗装で
コーティングすることで音色のバランスを取っているような
ものだから、ボディが鳴ってくるとどうこう、ってものじゃ
ないところが個性。それがピックアップの性能を素直に出す
といわれてるとこでもあるわけで。
 そういう個性を活かしてあげればいいと思うよ。

>>537
>バスウッド+メイプルトップ
 これも、「バスウッドの軽い音を塗装膜の堅さでコーティング」
に通じるところあるかもね。
 Ibanezじゃないけど、PeaveyのEVHモデルがこの構造だった。
543ドレミファ名無シド:02/11/30 18:53 ID:???
>>541-542
じゃあ、長年弾き込むと音がよくなるというのは
迷信だと言うことですか?
結構現実的な話だな。関心持ちました。
「ビンテージは最初から音よかった」
「新品時のそれ以上に音がよくなることは無い」
言われて見るとそんな気がしてきた。
544ドレミファ名無シド:02/11/30 19:35 ID:???
音が良くなるワケじゃなくて音が変わるんだと考えればいい
材の変化やPUのヘタリで音は変わるが、
それが良い音か悪い音かは判断する人によってマチマチでしょ?
だって枯れた音っていうんだよ!?枯れてんだよ?枯れたらダメじゃん!

良い音っていう定義はなくて定番の音なら存在するがな!
ヴィンテージがいい音っていわれるのは、
その当時に定着した音楽に使われていたからじゃない?

ドンシャリがメタルの基本になったのは、
メタルが認知されたときの音がドンシャリだったからと考える。

結論:良い音の定義は存在しない!定番の音ならある!
545ドレミファ名無シド:02/11/30 20:17 ID:???
>>544
そのとおり。個人の趣向が最も重要。
「鳴る」とか「当たり」とか言う他人の言葉は全く当てにならんぞよ。
特に経験よりも知識の方が豊富な奴の言うことはな。
546ドレミファ名無シド:02/11/30 20:24 ID:???
>>543
 ただし、「弾き続けてないとダメになる」ということはあるよね。
弾き込むということは、それだけ長い間、楽器をベストなコンディションに
保つように調整をしつつ維持しているわけだから。
 そうやって使い続けられた楽器は、ただほおって置かれたものよりは、錆
などによる故障や、湿気、材の収縮による狂い等が楽器をダメにしてしまう
前に微調整を重ねられつつ年月を経るわけで、その分よい音が保たれている
という見方もできるよ。
 要は、「鳴りがよくなる」とかなんとか気にせずに、楽器はちゃんと使って
あげよう、ってことだよね。
547ドレミファ名無シド:02/12/01 12:38 ID:???
枯れた音ってどんなもんか
よくわからん。
548ドレミファ名無シド:02/12/01 12:56 ID:???
AM200
フレットの横がなめらかだった
フジゲン製?
549ドレミファ名無シド:02/12/01 15:24 ID:???
今年の投げ売りナンバーワンは、
どうやらジャクソン・スターズと、
アイバニーズ・J−カスタムみたいだね。
そんなに在庫が増えちゃったのかなぁ?
550ドレミファ名無シド :02/12/01 15:26 ID:Bw0MbTrC
演歌メタルage
551ドレミファ名無シド:02/12/01 15:52 ID:RnwgilPW
鳴りが経年変化で良くなるのは弾きこむせいだと思う。
ボディーが振動することで木の中の水分が減るとかが原因と思うが。
日本のように湿気が多いと保存状態の良し悪しで鳴り方も変わるでしょう。
自分の持ってるフルアコは昔に比べサスティーンが長くなったよ。
552ドレミファ名無シド:02/12/01 19:45 ID:???
>>551
振動で水分が減るって本気で信じているのか?
553ドレミファ名無シド:02/12/01 19:52 ID:???
ヤフオクで84年製のAS-200が10万近い高値で落札されたけど80年代前半
のAS-200て希少価値なの?
554ドレミファ名無シド:02/12/01 20:11 ID:???
向こうではベンソンモデルは84年頃以降は韓国製が入ってて良く無いと言われて
高値がついてる。ほんとかどうかは知らない。
555ドレミファ名無シド:02/12/01 21:11 ID:RnwgilPW
>>552
ほんとうだよ。大学のときなんども木材の実験してたからな。
556ドレミファ名無シド:02/12/02 03:07 ID:???
それは嘘だよ。
もし本当ならその実験のことを具体的に話してくれよ。
557ドレミファ名無シド:02/12/02 11:51 ID:???
でも最近のギターって木も作りも悪くなってるような気がする
90年代頭までのハイエンド機種がしっかりしてて良かったよな…。

同じ機種を引き比べても、なんかペラペラと言うか安っぽい気
がしたよ。
558ドレミファ名無シド:02/12/02 12:09 ID:???
さぁ、アイバニーズのカタログが極端に薄くなったぞ。
ギターも年末には大廉売だ。
いよいよ楽器氷河期の到来だ!
559ドレミファ名無シド:02/12/02 12:13 ID:???
>>556
木材に高周波の強力な電磁波を当て振動させてみよう。
すると材の中にある水分子が振動し擦れ合う。
その摩擦発熱を起こし、結果として水分は蒸発する。
それは明らかに乾燥だよ。
電子レンジで試して見ろ。
560ドレミファ名無シド:02/12/02 12:22 ID:???
「木が乾いているほどよい」というものではない。適度な水分
量というのがある。

また、自然乾燥が不十分な材で作ったギターを弾くことで振動
させる効果よりも、天候や木部の開口部から浸入する湿気のほ
が大きいだろう。

 それよりも、十二分に自然乾燥させた材で作られたギターを
弾くほうが、よい音がするよね。

 「特定の周波数の振動で水分が蒸発する」のは物理的には
正しくても、それを「古いギターほどよい」原因として大きく
取り上げることにはいささか疑問を呈さざるを得ない。
561ドレミファ名無シド:02/12/02 12:27 ID:qPhti8zI
>>559
そう言ったことで乾燥するって言うのも否定はしないけど
長く弾き込むことで音が良くなっていく(そうとも限らな
いだろうけど)のは手の油がしみこんだり振動でいろいろ
な所のすりあわせが良くなっていったり、逆にがたが来た
り配線がさびたり、いろいろな条件が偶然的に重なった結
果、好みの音になったって事だね。
562ドレミファ名無シド:02/12/02 12:33 ID:72MxUPtN
10万以下のアイバニーズってどうなんでしょうか?
563ドレミファ名無シド:02/12/02 14:50 ID:???
>>559
ここで言われている振動は電子レンジのマイクロ波とは明らかに別物と思われ。
音波の振動で水が抜けるという説明が欲しいな。
564ドレミファ名無シド:02/12/02 15:25 ID:anvV30op
国産のAXって海外のモデルとシェイプが微妙に違ってたり
指板にインレイが入ってるモデルがあったりして、結構レア?

しかしAX-520って、何でFlaked Rainbowって色の機種だけ少し値段高いのかな?
565ドレミファ名無シド:02/12/02 15:27 ID:???
じいさんは一般的に経年変化で乾燥しているがプルプルふるえているじいさんの方がより乾燥している。
それと同じ。
566ドレミファ名無シド:02/12/02 23:26 ID:???
↑ うけた。うっひゃっひゃっ
567ドレミファ名無シド:02/12/02 23:30 ID:???
日本多湿気候や演奏者の汗等の湿気を考えずに、ただ弾き込むことによる振動で
水分が抜けて乾燥が進むとか言ってさらに実験までしているフルアコ使いと、
現実的な考えでメンテ、ケアを続けて楽器と長く付き合いながら自分なりの良い
音を出せるよう工夫と努力していこうというアイバ厨達。

どっちがまともなのか誰でも分かるよね(w
568ドレミファ名無シド:02/12/03 00:03 ID:???
>>567
いずれしろくだらないことにこだわる君もこのスレには貢献しないな。
569ドレミファ名無シド:02/12/03 00:08 ID:???
イバニエズ婦人
570ドレミファ名無シド:02/12/03 00:38 ID:???
いい加減Jカスネタは禁止にしる!
571ドレミファ名無シド:02/12/03 00:43 ID:???
トラスロッドの蓋あけてみたら
中がガチャガチャになってたんですが(なんつーか汚い)
よくある事ですか?もしや不良品?
ちなみにギターはARTSTARシリーズ。
572ドレミファ名無シド:02/12/03 01:03 ID:???
アイバニーズって日本逆上陸以後、安定して売れてるよね。
なのに星野楽器はなんで、
スターフィールドなんてヘンなのを作ったんだろ?
573ドレミファ名無シド:02/12/03 01:11 ID:???
>>570
ハイエンドのギターを無視するわけにはいかんだろ?
愛馬ユーザーにとってメーカーの技術の集大成であるJカスは話題にのぼって当たり前!
574ドレミファ名無シド:02/12/03 07:43 ID:???
つうかカス厨うぜぇ
575ドレミファ名無シド:02/12/03 12:48 ID:???
>>572
型番おしえてくれYO。
俺も練習用に買おうと思ってるから気になる。
576ドレミファ名無シド:02/12/03 19:26 ID:???
>>575
am200
577ドレミファ名無シド:02/12/03 23:03 ID:???
am200はスターフィールドじゃないよ、アイバニーズ。
578ドレミファ名無シド:02/12/03 23:49 ID:???
>>574
そんなにJカスってダメなの?
レギュラー品使ってて、次こそはJカスって思ってたんだけど・・・
579ドレミファ名無シド:02/12/04 03:50 ID:???
珍カス、、、
580ドレミファ名無シド:02/12/06 04:31 ID:???
>>578
うんなことない
581ドレミファ名無シド:02/12/06 04:48 ID:???
イバニーズのギター使ってる人ってギブソンやフェンダー使ってる人よりも
上手い人が多いのはなぜですか?
582ドレミファ名無シド:02/12/06 06:49 ID:jF1pkmR0
>>581
そういうの荒れるからやめて
583ドレミファ名無シド:02/12/06 07:07 ID:???
イバニーズのギター使ってる人ってギブソンやフェンダー使ってる人よりも
歪ませた音で抑揚のない速弾きをすれば上手い人と錯覚している真正DQNが
多いのはなぜですか?

>>582
これなら反論なしだろう?
584ドレミファ名無シド:02/12/06 09:18 ID:???
よーわからんが、音より速さってとこか?
585ドレミファ名無シド:02/12/06 11:46 ID:???
>>583

DQN
586ドレミファ名無シド:02/12/06 12:23 ID:???
抑揚のないって速弾きの何処が悪いんだろうか?
オリジナル曲は知らんが原曲が抑揚のないように弾いてたらそう弾いても普通だし。
クラシックとかでも抑揚つけちゃいかん奴とかあるんだよね、何派かは忘れたけど。
587ドレミファ名無シド:02/12/06 13:51 ID:???
>>583
フルアコ、セミアコも定評あるんだが.......さては歪ませて抑揚ない早弾き厨だな?
588ドレミファ名無シド:02/12/06 20:32 ID:01DX32tL
上手いの定義は底知れないが

上手い人⊇速弾できる人

だな
589ドレミファ名無シド:02/12/06 20:34 ID:???
速弾きが上手いと思われる時代は終わってるぞ。
590PURE-GOLD:02/12/06 20:36 ID:2/hPICFw
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
591588:02/12/06 20:39 ID:???
>>589
だからあえて、部分集合にしたのだが・・・
592愛知県夫:02/12/06 22:24 ID:???
う〜ん、PUで悩んでます。
593ドレミファ名無シド:02/12/07 02:38 ID:???
まあ、あれだ、自分が聞いてコイツうめぇと思ったらそいつは上手い。それでいいんだよ。
594ドレミファ名無シド:02/12/07 03:20 ID:uLDFopJL
>>592
PUってピックアップか?
どれをつけるかで悩んでるってことかい?
じゃあ、とりあえずDimarzioのAirシリーズ付けなさい
595ドレミファ名無シド:02/12/07 05:20 ID:???
596ドレミファ名無シド:02/12/07 11:48 ID:???
イバニーズユーザーが上手いとか言ってる奴、まずこれ聴いてから言え

422 :ドレミファ名無シド :02/11/22 01:28 ID:???
アイバ厨とか、正直偏見と思ってた。

でも、でもね、、、
http://homepage3.nifty.com/insane_akira/insane_profile/insane_guitar1.htm
この機材でこの音、演奏(サンプル音源)は無いだろうよ、、、
597ドレミファ名無シド:02/12/07 16:01 ID:???
INSANEタソの右脳は覚醒してるんだね.........

バンドの音源は普通でない?あのルックスで復権は無理っぽいが
598ドレミファ名無シド:02/12/07 16:02 ID:???
ついでにSYSTEM2をヤフオクでだいぶ前に見かけたなぁ。
ぼったくり価格で誰も入札せんかったがw
599ドレミファ名無シド:02/12/07 23:42 ID:???
> 595

面白いですね、おもわずトップを探して全部よんじゃった。ジョージ・リンチのストラト(メキシコの一番安いやつ)の話しとか・・・
にしても、グローバー・ジャクソン氏って今どこで何をしてるんだろう?

トップページ
ttp://members.tripod.co.jp/umanohone/gschool.htm
600ドレミファ名無シド:02/12/08 01:43 ID:TWr7GcQ3
今、イバニーズがAR300を販売するといくらになるのだろうか。80年代初冬は、60000円前後だったけど。
601ドレミファ名無シド:02/12/08 03:00 ID:???
>>600
定価は10マソ前後じゃなかった?
602ドレミファ名無シド:02/12/08 03:55 ID:???
> 601

300、305、が定価10マンくらい、でも廉価版で100、200というのもあった。
603ドレミファ名無シド:02/12/08 04:32 ID:???
実売価格が10万位、定価はもっと高いはず・・・
って買った本人・・・・。
YAMAHAのSG2000 3000の対抗機種みたいな価格設定
だったと思う。
604ドレミファ名無シド:02/12/08 11:31 ID:MTt9BBmZ
AR300が10万、AR500が12万5千円でした。
AR305が出たときに、ちょっと値上がりして10万になりました。
私は81年に受注生産でAR500を買い、今も愛用してます。
605ドレミファ名無シド:02/12/10 00:28 ID:E+fKjLL9
RocketRoll(トップがメイプル?でアーム付)が
欲しいんですがどっかありませんかねえ?
ヤフオクとかでも見かけないし。
うーん。
606ドレミファ名無シド:02/12/10 14:38 ID:???
アイバニーズのミディアムスケールのが欲しいんですが
AXシリーズ以外ないですかねえ?
AXシリーズ使ってる人います?
607ドレミファ名無シド:02/12/10 15:14 ID:???
HP更新まだ?(・∀・)

AX高級機種発売まだ?(・∀・)
608ドレミファ名無シド:02/12/10 22:27 ID:mLIgVeWT
誰かPGM30を安く売ってくれ〜!たのむ
609ドレミファ名無シド:02/12/11 10:34 ID:???
>>608
よし!30万でどうや?
610ドレミファ名無シド:02/12/11 21:40 ID:???
>>606
AXは止めといた方がいい。
特に7弦のは作りヘボかったよ。
611ドレミファ名無シド:02/12/11 22:08 ID:2QuYPusj
>>607 AXの高級機種ってARだと思う。。。
612ドレミファ名無シド:02/12/11 22:09 ID:???
海外で売ってるAXほすぃ。
613ドレミファ名無シド:02/12/12 08:35 ID:???
ARもう売ってないやん。
614ドレミファ名無シド:02/12/12 22:46 ID:ooY1hLHh
AXって安く売ってるとこだと
39800円ぐらいだ
値段見ると買う気なくなる
イイ音しそうな形なんだけどなー
めずらしくボディーもバスウッドじゃないし・・・
615ドレミファ名無シド:02/12/13 00:16 ID:ocJmby3H
RGT42SEを弾いた事のある人、どんな感じだったか教えてください
616ドレミファ名無シド:02/12/13 09:46 ID:???
>>614
どこでそんな値段で売ってるん?
617ドレミファ名無シド:02/12/13 16:02 ID:???
>>610
AXってそんなへぼくないと思うが。
低価格にしてはよく出来てると思うぞ。
618ドレミファ名無シド:02/12/13 17:07 ID:gQIKGBO8
JS-1ユーザが結構いるようなので、質問させてください。
ここ10年使ってますが、音の抜け悪くないですか?
特に歪ませた場合、中低音が抜けなくて、キンキンな部分だけが
出てゆきます。

ジョーサトのライブを見たときも、抜けが悪くて終わったとき、
耳がキンキンでした。一人で弾いているときは問題ないけど、
ドラム、ベースが入ると途端にキンキンな感じでした。
PAの問題なのか、セッティングなのかかなりなぞでした。
SFOのライブDVDを見る限りでは、ラインではかなり良い音出てるみたいですが、
その場で聞いている人は別なのかなぁと思いました。

何か情報を持ってる方教えてください。
619ドレミファ名無シド:02/12/13 17:58 ID:???
私はいわゆるヒスコレオヤジです。
今回は、皆さんの意見に後押しされてイバニーズのRGを買っちゃいました。
(アームアップが必要だったので...)
ネックの握りは慣れが必要だと思うけど、
なるほどコレは音が良いと喜んでいる最中です。
だけど我が家はギターだらけで、
このギターは永住候補にはなっていません。
一ヶ月ほどで売ることになると思いますが、
どなたか面倒を見てくれませんか?
モノはRG9750TB。
定価の半額ぐらいで買って貰えないかな〜?
620ドレミファ名無シド:02/12/13 21:53 ID:I5ogvUES
>>619

ボーナスでたから、買ってもいいよ!!
12万位でどう?
621ドレミファ名無シド:02/12/13 23:05 ID:???
>>620
あの〜、当面はアームアップが必要なんですよ〜。
ところで知らぬ間にアイバニーズって値上がりしたんですね。
622ドレミファ名無シド:02/12/14 19:57 ID:lfPU2E72
ヒスコレってなんですか?
623ドレミファ名無シド:02/12/14 20:03 ID:???
>>622
ヒステリーなコレクター
624ドレミファ名無シド:02/12/14 21:58 ID:???
AX39800円はイケベの通販ページで見ました
もちろんチョイ傷とかではないようです
俺が見たときはあと1台残ってましたよ>一週間前
そのときは2台「SOLD」のマークついてた
625ドレミファ名無シド:02/12/14 22:11 ID:???
アイバニーズの40%オフ・セールって終わっちゃったんだね。
新しく取り寄せで頼むと20%引きだって。
アイバニーズって、人気がある割りに高級品が売れないの?
4割引だと中級機が入門機の値段。
それなら売れていくよね...。
626ドレミファ名無シド:02/12/15 00:26 ID:???
>>622
騙されるなよ。
ヒスコレはギブソン・ヒストリック・コレクションの省略形。
つまりはビンテージ・ギターの復刻版。
けっこう高いんだこれが。
627ドレミファ名無シド:02/12/15 02:17 ID:???
>>625
>「アイバニーズって、人気がある割りに高級品が売れないの? 」
高級品買うお金がある人っていうか、楽器にお金かけれる人って
一部のお坊ちゃま意外、やっぱある程度年齢いった人が多いじゃない?
で、そういう人たちってやっぱFenderとかGibsonとかに流れていく傾向があるからじゃない?
べつに年取ったからってIbanezが似合わなくなるわけじゃないのにね
628ドレミファ名無シド:02/12/15 02:25 ID:???
現行では確かもうトーンチャンバー付きのモデルって無いんですよね?
なんで無くなっちゃったんでしょう。あの音すごい好きなのに。
629ドレミファ名無シド:02/12/15 02:51 ID:???
>とーんちゃんばー?
初耳です
詳細おしえてください
630ドレミファ名無シド:02/12/15 02:58 ID:???
>>629
RGのピックガードの下、ブリッジからネックジョイントのあたりまでを
丸ごと長方形に削っちゃってるやつです。PUバリエーションを作るのに
便利だからやってただけかもしらんけど、微妙にセミアコっぽく
甘い中域が増して良い感じでした。特に生音の響きが絶品。
631629:02/12/15 03:03 ID:???
>>630
レスサンクス
なるほど・・・ってそれFenderのアメストと一緒ジャンw
現行のはどうなってるかしらんけど・・・
ちなみにあっちのスレでは「弁当箱」と呼ばれています
名前から想像できると思いますが
あちらのスレでは、よろしくないとされています
632629:02/12/15 03:07 ID:???
追加
ちなみにその「セミアコ」っぽいっていうのはよくわかります
意外と、音が太くなった感じで僕は好きです
633ドレミファ名無シド:02/12/15 03:13 ID:???
へー、ストラトでもあるんだぁ。ストラト使う人は
トレブリーなの好きだからセミアコっぽいんじゃ叩かれるわな。
634ドレミファ名無シド:02/12/15 04:16 ID:???
そもそもトーンチャンバーの考え方って、アランホールズワースモデルのときに
始まったんじゃなかったけ?
なんか、能書きがあったような…
635ドレミファ名無シド:02/12/15 16:17 ID:???
それにしてもJカスタムのスルーネックって凄い薄さだ〜。
636ドレミファ名無シド:02/12/15 18:01 ID:???
Ibanez( ゚д゚)ホスィ
637ドレミファ名無シド:02/12/16 00:22 ID:???
>>635
おれ持ってるけどレギュラーのモデルと較べても特に薄いと感じないよ?
Sについてるネックより厚いような気がするが・・・
638ドレミファ名無シド:02/12/16 00:36 ID:???
>>634
アランはIbanezの前のCharvelのときからアコースティックなアタック
と空気感を求めて弁当箱にした。リアPU1発しかないのも空洞の大きさ
を考慮してのこと。
しかし量産のための製造工程の簡略化として弁当箱ザグリを施すことも
できるわけで、安いギターなどはそうだと思われても仕方ない。
作る側の意識が違うだけで、結果的に全く同じことなんだけどね。
639ドレミファ名無シド:02/12/16 00:37 ID:???
普段買わないヤンギを買って最後のページ見たら
フィクスドブリッジのRGの宣伝が出てた。
何を今更って感じがしたね。
だって漏れリアル工房だったとき(6年前くらい)
RG買ってアンケートカードに「PGM500みたいなブリッジ固定タイプの
RG出してください」って書いて送ってたからね。
今はDeviserのオーダーギター使ってまつ。
でもフィックスドRGほすぃ。。。ネックも太くしてくれないかな。。
640ドレミファ名無シド:02/12/16 00:47 ID:???
>>637
0フレットで17ミリって、レギュラー・ラインでもそうなの?
641ドレミファ名無シド:02/12/16 00:56 ID:???
ホントだプレステージも17ミリってあるんだね(自己レス)。
642ドレミファ名無シド:02/12/16 10:49 ID:nFfn1sNS
今は無きぺとモデルって使用材はなんでしょうか?
643千恵:02/12/16 18:28 ID:???
バケットヘッドの中に入ってるの、モト冬樹って本当ですか?
644ドレミファ名無シド:02/12/16 23:18 ID:WaWaOhQ7
645ドレミファ名無シド:02/12/16 23:38 ID:???
>639
5、6年前にPGM500みたいなブリッジ固定タイプのRG出てたじゃん。
RG581ってモデル。
646ドレミファ名無シド:02/12/16 23:43 ID:???
>>644
へ〜ピエゾ搭載のシンクロトレモロなんだ
しかもマホボディなんだね。
ちと興味があるよ。
647ドレミファ名無シド:02/12/17 08:36 ID:/D8bZ8Ae
>>644
チューニングがめんどくさそう。
648ドレミファ名無シド:02/12/17 08:51 ID:/i7ecSxm
>>647
どうして?
649ドレミファ名無シド:02/12/17 09:31 ID:???
>>644
SAシリーズ俺も狙ってたりする。
デザインはいいんだけどな。
ネックの握り心地とか、触ったことある人
感想キボン
650ドレミファ名無シド:02/12/17 13:47 ID:de4zl4gr
いまさらながら、Sシリーズかいますた。このスレのお仲間入りです。

ハードオフで程度のよいのが3万円で売ってたので。
傷ほとんどなくて得でした。楽器屋の展示品の流れかな?
個人で持ってたとしたら室内でしか利用してないんだろうな。

前はシャーベルだったんだけど、チューニングが合わなくなって、
トレモロ新品買うのもばかばかしいので買っちゃった。

えらい弾きやすいですね。ネックは平ら。
今度PUをダンカンJBにでも変えようかな。それともEMG85にでもしようかな。
651ドレミファ名無シド:02/12/17 17:21 ID:/D8bZ8Ae
652ドレミファ名無シド:02/12/17 19:09 ID:???
>>651
ボディがホンマホでメイプル貼りだったらすぐにでも買いたい!
653ドレミファ名無シド:02/12/20 00:33 ID:???
AXの最高機種って定価12万5千円ですよね?
ARはアーチドトップじゃありませんでしたっけ?
サンタナぽい。
654ドレミファ名無シド:02/12/20 10:17 ID:???
>>653
最高機種のAXは限定発売じゃなかったっけ
どこかで入手できないもなかん。
655ドレミファ名無シド:02/12/20 22:22 ID:???
>654 限定発売って何本くらい出回ってるんでしょうね?
656ドレミファ名無シド:02/12/20 23:16 ID:???
AGE
657ドレミファ名無シド:02/12/21 00:36 ID:CrESlJy7
サンドイッチ・ファックあげ
658ドレミファ名無シド:02/12/21 00:48 ID:???
>>655
三万は確実だよ
659ドレミファ名無シド:02/12/21 00:50 ID:???
MUSIC PARK
http://www.planning-instigator.com/rentalbbs/12ch/Crane/index2.html  
バイオリンスレッド アコギインストレコーディングスレッド! マーティンスレッド! アコースティックギター総合スレッド! ギター奏法スレ! クラシックギター総合スレッド 
エフェクタ-総合スレ アンプ総合スレ Randy Rohads、Lariivee、Jimmy Page、Paul Simon
オルガン総合スレ 楽器店総合スレ 石橋楽器店スレ ロックインスレ 黒澤楽器スレ Taylorスレ 
タコマスレ 手工品アコギスレ   
他、多数。
     スレもたてて欲しいな。
660ドレミファ名無シド:02/12/21 01:02 ID:???
アイバニーズって最高だと信じていたが、
プレステージはもっと上。
J−カスはさらに上。
アイバニーズUSAだったらどれほど凄いんだ?
661ドレミファ名無シド:02/12/21 01:30 ID:WTBOl/Oz
>>660
日本のメーカーだからむしろ本家が日本製。
ていうかフジゲン製で評価を得たギター。
662ドレミファ名無シド:02/12/21 18:22 ID:???
age
663ドレミファ名無シド:02/12/21 21:40 ID:bY00W6+J
サンドイッチ・ファックあげ
664ドレミファ名無シド:02/12/21 22:15 ID:ihAA7pAV
プレステージとJカスタムってそんなに違うもんなんかい?
665ドレミファ名無シド:02/12/21 22:41 ID:cclHUQ2O
AXの最高機種持ってるけど3万本もあるんだ・・・・・・
知らなかったよ。今まで見かけたことなかったからもっと少ないかと思ってた。
今でもお気に入りでよく弾いてます。
666ドレミファ名無シド:02/12/21 23:05 ID:???
>>664
スルーネックのJ−カスタムははっきり言って驚異。
667ドレミファ名無シド:02/12/22 00:26 ID:XJoRTJG8
スルーネックのチタンバー入りのはどう?PU替えたら俺のようなヘタレでも
充分かい?
 替えなくても十分ってのは無しね
668ドレミファ名無シド:02/12/22 02:54 ID:96RTC5xm
ARTSTARシリーズ買った猛者いないか?
669ドレミファ名無シド:02/12/22 02:59 ID:???
俺もスルーネックのJカスは別格だと思う。
値段も別格。
670ドレミファ名無シド:02/12/22 11:00 ID:???
>665 最高機種は、他のAXと比べてどこが
グレードアップされてるんですか?
それにしても、3万本はすごい。
671ドレミファ名無シド:02/12/22 11:19 ID:???
3万本て多いのかな、少ないのかな
672ドレミファ名無シド:02/12/22 11:39 ID:???
自分のタルマンは一弦のサスティーンが足りなくて
他の弦と比べてすぐに音が減衰していくんだけど こんなものなんかね
持ってる人の情報キボン
673ドレミファ名無シド:02/12/22 14:36 ID:???
俺のAM200は3弦だけ音が濁る。
674ドレミファ名無シド:02/12/22 14:52 ID:ovszbd8W
>>670
まず木が違うのは言うまでもないけど。
ピックアップがダンカンになってるね。
あとロック式になってまふ。パーツもいい物を使ってるアルヨ。
でもJHON5が使ってるAXとは格が違うけどね。
13万にしてはかなーりいいですよ。
もうワンランク上のAX出ればいいのにね。
675ドレミファ名無シド:02/12/22 14:54 ID:???
ていうか、向こうみたいに、PRESTIGEのAX作ればいいのに、
676ドレミファ名無シド:02/12/22 16:06 ID:???
3万本ってホントなの?
JCRG−2は100本ぐらいって聞いたことがあるよ。
オレ、そのギターでエア・ノートンの低音に惚れた。
677ドレミファ名無シド:02/12/22 23:25 ID:???
>>676
3万本はねーだろ。
678ドレミファ名無シド:02/12/22 23:41 ID:???
みんな知ってるか?
Ibanezのブリッジが新しくなるぞ。
今日、新しいブリッジのついたプレステージのRG弾いてきた。

今度のはフロイドローズなのに、ボールエンドを切らなくていい。
安いモデルには、そのブリッジの安い版がついていた。

今後はほとんどそれに移行して行くとか・・。
よく知らんけど。
679ドレミファ名無シド:02/12/22 23:43 ID:???
>>678
ロック式あんの?
680ドレミファ名無シド:02/12/22 23:48 ID:tNWilS5J
ボールエンドごとロックするってことか?
安い版と高い版の違いってなによ?
681678:02/12/22 23:49 ID:???
>679
ナットはロック式だよ。
682678:02/12/22 23:56 ID:???
>680
弦交換までしてないんで、詳しくはわからんけど、
俺の見たところ、ボールエンドで引っ掛けて、そのちょっと上あたりでロックするっていうかんじかな?
意味わかる??わかんなかったらごめん。

安いのと高いの違いはパッと見わからんのだけど、説明が困る。。
サイズも同じようだったし。
今まで見たいに、LO-PRO-EDGEとLO-TRSみたいにあからさまに違うわけではない。

ちなみに安いモデルはスルーネックのRGについてました。

気になるやつは渋谷の鍵に行ってみて来い。
683ドレミファ名無シド:02/12/23 10:31 ID:???
フロイドローズとロープロの最大の差は音に対する影響。
材質がありありと違うのが弾いてみればすぐに分かる。
いわばアイバニーズらしい音ってロープロの音だったりする。
名声を博してきた「肝」をいじってしまうのは賢くない。
多分これが凋落の第一歩になるんだろう。
684ドレミファ名無シド:02/12/23 10:40 ID:???
ジョーサトの当たらしモデルに付いてるユニットのことについて
みなさん言ってるのかなぁ?(マジで

685670:02/12/23 11:59 ID:???
>674 レスありがとうございます。
ibanezでダンカンって珍しくないですか?
最高機種は、もう売ってないみたいだしなぁ・・
もうワンランク上の機種が出るのを待ちます。
JHON5って、マンソンの人でしたっけ。
彼のAXのスペックはどうなんですか?

2003年版のカタログは、また去年みたいになるのかな?
昔のカタログのほうが見ごたえあったのに。
686ドレミファ名無シド:02/12/23 13:50 ID:???
AXって元々、チープさ加減が売り物のモデルでは?
あとさ〜、豪華なカタログ作るとその経費って製品に転嫁されるんだよね。
ネットの時代なんだからもうカタログはいらないんじゃないの?
アイバニーズのサイトってそれなりに充実しているモン。
687ドレミファ名無シド:02/12/23 14:16 ID:???
at the drive inのオマーとか、taprootのギタリストもAXだっけ。
688ドレミファ名無シド:02/12/23 15:44 ID:???
>>686
PC持ってない人には必要な罠。
まだまだ持ってない人いるんだよ。
689ドレミファ名無シド:02/12/23 16:05 ID:cXoGubZq
外見普通でスルーネックのJカス欲しい
あんなん派手すぎだよ
690ドレミファ名無シド:02/12/23 16:45 ID:???
>>687
あの低価格モデルのやつ?
691ドレミファ名無シド:02/12/23 16:55 ID:???
BTBはどうなのよ?
692ドレミファ名無シド:02/12/23 18:05 ID:???
>>690
んなわけないない。
カスタムしてもらってるに決まってるじゃん。
693ドレミファ名無シド:02/12/23 18:56 ID:???
AXって座って持った時、ギブ損SGみたいにヘッド落ちしない?
重さどれくらいなんだろ。
694693:02/12/23 18:59 ID:???
つーか、よく考えたらオシリの方に重心が来そうだ。
ずり落ちるのを左手でネックを支えながら弾かないといけないのかな?
695ドレミファ名無シド:02/12/23 19:45 ID:???
>>689
9570の方は豪華さとさりげなさのバランスいいだろ?
696ドレミファ名無シド:02/12/23 21:53 ID:???
新しいブリッジのRGは御茶ノ水のどっかにはないんかね?
石橋とか。
気になるなー。早く見たい&試したい。
697ドレミファ名無シド:02/12/24 01:36 ID:???
www.jemsite.com/news/edge2003/
698ドレミファ名無シド:02/12/24 08:14 ID:???
>>690
>>692

うん、そうみたい。
699ドレミファ名無シド:02/12/24 11:34 ID:???
age
700ドレミファ名無シド:02/12/24 11:35 ID:???
701ドレミファ名無シド:02/12/24 11:59 ID:???
カスタムして貰おうと思ったら、いくら位かかるんだろう?
アーティストはエンドーサーになればタダなんだろな。
うらやますぃ。
702ドレミファ名無シド:02/12/24 12:18 ID:???
AM200の見た目って、ARと似てるね。
703ドレミファ名無シド :02/12/24 12:41 ID:+qxOTquu
教えて欲しいけど 昔 サムアッシュで
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/pe/interviews/i_vinnie.html
ヴーニーモデル買ったけど 日本では 販売されていたのでしょうか? また 定価いくらか知っている人いましたら教えて下さい
704ドレミファ名無シド:02/12/24 13:37 ID:???
>>700
そいつってアットザドライブインの人?
アフロがでかいな。
705ドレミファ名無シド:02/12/24 14:14 ID:???
>>704
オマー・ロドリゲス。
今はmars voltaやってるね。
706ドレミファ名無シド:02/12/24 14:27 ID:???
Ibanezのベース使ってます。最近のベースは
昔のベースとは形など異なってますね(^^;
707ドレミファ名無シド:02/12/24 19:47 ID:???
>>703
質問には答えられんけど、それ読んで
フロイド乗ってるけど、ロックナットじゃくてロックペグ
っていうモデル出してくれんかなって思った。
708ドレミファ名無シド:02/12/24 23:41 ID:???
age
709ドレミファ名無シド:02/12/25 00:07 ID:???
JカスのRG9670が新品で17マンなら安いと思う?
すんげー欲しかったんで悩んでるだけどさー。
710ドレミファ名無シド:02/12/25 00:15 ID:???
>>709
まだまだだよ。
おれの9570は人に言えないような値段だった。
711ドレミファ名無シド:02/12/25 00:21 ID:???
>>710
9570も良いんだけど9670のインレイが好きなのよね。
某逝け部でそこそこ状態良さそうな9670見つけたんだけど
低音側のブリッジの金メッキが剥げているのに何か萎えた。
ちなみに13マンだった。
712ドレミファ名無シド:02/12/25 00:27 ID:???
ibanezからスルーネックのRGでるよ。
プレステージだけど。

定価24万だとよ。高い。。。
先にUSA向けサイトに出ているやつと同じらしいけど、ブリッジが例の新開発のやつが乗ってるみたい。
713ドレミファ名無シド:02/12/25 01:40 ID:???
>712b こっちのが安いじゃん。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=919912947
714ドレミファ名無シド:02/12/25 13:57 ID:???
715ドレミファ名無シド:02/12/25 14:01 ID:???
そのギターやたらと重そうだね。。。
716ドレミファ名無シド:02/12/25 14:58 ID:???
>>709
17万なら安いなー。
717ドレミファ名無シド:02/12/25 16:15 ID:???
http://www.ibanez.co.jp/japan/artists/roster/pages/o_rodriguez.html
格好良いな〜
もっと大きく映ってる写真ない??
718ドレミファ名無シド:02/12/25 16:17 ID:???
アフロが。
719ドレミファ名無シド:02/12/25 16:30 ID:???
Super58ってピクアプどお?
720ドレミファ名無シド:02/12/25 17:30 ID:jhhYf5kn
サンドイッチあげ!!(強行
721ドレミファ名無シド:02/12/25 18:32 ID:???
年が明けたらお年玉でギター買う若者が増えるハズ

そこを狙って素晴らしいモデル機種を発売しまくる
と妄想してみるテスト
722ドレミファ名無シド:02/12/25 18:53 ID:???
愛馬関係者ってココ見てんのかな?
ミディアムスケール、固定式ブリッジのモデルもっと作ってくれ
723ドレミファ名無シド:02/12/25 19:40 ID:???
はっきりいって見ているわけが無いと思われ
724ドレミファ名無シド:02/12/25 20:30 ID:???
かっこいいね、これ。日本にはないのかな?
フィニッシュとインレイが好きだ。
http://www.ibanez.com/guitars/guitar.asp?model=AX1220
725ドレミファ名無シド:02/12/25 21:39 ID:DAfKMhc9
>>724
ボディがザラザラしてなけりゃなぁ
726ドレミファ名無シド:02/12/25 21:45 ID:???
>>721
お年玉って言っても貰えて4万くらいだろーからそんなことしないでしょ。
727ドレミファ名無シド:02/12/25 21:54 ID:???
漏れがリア厨の頃は、2〜3マソくらいしか貰えなかったが、
今日びのガキンチョは10マソ貰うやつも少なく無いらしいぞ。
728ドレミファ名無シド:02/12/25 21:56 ID:jhhYf5kn
アイバ関係者がここを見てないということは絶対に無いと思われ
>>723は引きこもり厨房世界観による被害妄想まっしぐらと思われ
729ドレミファ名無シド:02/12/25 22:02 ID:???
見てたらキモい
730ドレミファ名無シド:02/12/25 22:13 ID:???
ROMってるだけで書き込んだりはしなさそうだな。<関係者
731ドレミファ名無シド:02/12/25 22:15 ID:???
まぁ見てる何人かは関係者もいるんじゃないかね。
しらんけど。
732ドレミファ名無シド:02/12/25 22:21 ID:???
じゃあ見ている事を期待して書くぞ!
AXの高級機種を出してくれ!
20万以上のクラス。
733ドレミファ名無シド:02/12/25 22:42 ID:???
>>728
俺は今、お前に猛烈に感動している。
がんばって生きてくれ。
734ドレミファ名無シド:02/12/25 22:47 ID:???
↑723death
735関係者:02/12/25 23:01 ID:???
・・・・;
736ドレミファ名無シド:02/12/25 23:35 ID:???
よくebayで日本じゃ買えないIbanezのモデルでてるけど、ebayってどうやってやるの?
日本からでも買えるのかな??
737ドレミファ名無シド:02/12/25 23:46 ID:???
>>736
買えるよ。出品者の所に買えるか買えないかは書いてあるよ。
738736:02/12/25 23:48 ID:???
>737
レスサンクス。
なるほど、見てみます。
739ドレミファ名無シド:02/12/25 23:53 ID:???
20万もするAXは、さすがに嫌だ。
プレステージきぼん。
740ドレミファ名無シド:02/12/26 20:02 ID:???
店員曰く、限定AXは20万の価値だとよ。
どう思う?買わせるための口車でつか?
741ドレミファ名無シド:02/12/26 21:17 ID:???
AXはいかにも安っぽいが、
これが21世紀的価値観のスタンダードなのかもしれない。
楽器に思い入れ無く割り切ったら、
そこそこの公約数的存在なのかもね。
742ドレミファ名無シド:02/12/26 21:41 ID:???
で、AXって鳴りとか音どーなの?
7弦のしかなかったから試奏しなかったよ
743ドレミファ名無シド:02/12/26 21:57 ID:???
>>740
あるよ。
試奏してみるニダ。気に入らなかったらやめればいいんだし。
744ドレミファ名無シド:02/12/26 23:35 ID:???
オマーのAXって、fホールがあるけど
ハウったりしないのかな??
745ドレミファ名無シド:02/12/26 23:36 ID:???
限定AX、まだどっかに売ってるの?
てっきりもう手に入らないと思ってた
746ドレミファ名無シド:02/12/26 23:56 ID:???
AX用ハードケースが欲しいね。
http://www.ibanez.co.jp/japan/whats_new/csd/ax6csd1.html
747音楽匿名掲示板:02/12/27 00:19 ID:???
748ドレミファ名無シド:02/12/27 01:08 ID:???
>746 スペックのところが、なぜかRG7csd1になってて萎えるね・・。
749ドレミファ名無シド:02/12/27 03:39 ID:???
まあibaは20マンの楽器も中古で売ろうと思ったら5-6万になっちゃうんだけどね。
でも奏者にとってibaの定価は全然ぼったくりじゃないよ。
750ドレミファ名無シド:02/12/27 10:24 ID:???
>>746
俺そのギター買ったんだけどソフトケースだったからハードケース欲しいよ。
普通よりいいソフトケースだったけどさ。
751ドレミファ名無シド:02/12/27 10:37 ID:???
海外向けAXはプレステージのAX1220をのぞいて全て韓国製ですた。
http://www.ibanez.com/2002parts/parts.asp?t=e&page=el_guitar/index/arax_index.html
752ドレミファ名無シド:02/12/27 10:47 ID:???
>745 かなり入手困難だと思われ。
知り合いが買ってたけど、
ibanezに在庫チェックしてもらって
なんとか手に入れたらしい。
753ドレミファ名無シド:02/12/27 11:40 ID:???
バスウッドのモデルよりマホボディのAXの方が弾いてて楽しいよな
ギター弾いてるぞ!ってカンジがする
754ドレミファ名無シド:02/12/27 12:02 ID:???
>>732 希望のスペックはどんな感じ?
とりあえず、ボディはホンマホ1ピースか?
755ドレミファ名無シド:02/12/27 13:49 ID:70GjZ6hP
>>751
ん?海外向けに売ってるモデルって殆ど日本製か韓国製だね。

よくわからないんだが、向こうのカタログに載ってて
日本のカタログに載ってないのに「日本製」って表記されてるモデルは何?
(SC420とかSCA220)
なんで生産国の量販店には並んでないの?
756ドレミファ名無シド:02/12/27 14:10 ID:???
今思い出したけど、先月号のYGアイバニーズ特集だったね。
757ドレミファ名無シド:02/12/27 14:24 ID:???
AXの話題で盛り上がってるみたいだけどさ、
AX使ってるマンソンのギタリストって上手いの?
知名度低いような気がするが...レスきぼん
758ドレミファ名無シド:02/12/27 15:00 ID:???
書いてんのはINSANEタンだろ
759ドレミファ名無シド:02/12/27 16:19 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52054181
なんでJカスからエスパーになるんだよ!(悲)
760ドレミファ名無シド:02/12/27 16:27 ID:???
SCA220はカタログに載ってたね…。
とりあえずSC420、海外に輸出してるんだったら
日本でも売って欲しい…。
761ドレミファ名無シド:02/12/27 17:09 ID:???
>>757
上手いよ。
マリリンマンソンとしてはあんまりテクニック出してないけどね。
一つ前にロブハルフォードと組んでやってたバンドではテクニック出しまくりでした。
カントリーやブルースとか何でも出来るみたいです。
何かのギターコンテストかなんかで優勝とかしてたみたいです。
ちなみにチューブの前田のソロのアルバムに参加という変わった経歴を持つ人です。
762ドレミファ名無シド:02/12/27 19:30 ID:???
>>761
チューブて!!
763ドレミファ名無シド:02/12/27 19:57 ID:???
チューブってお笑いバンドって印象
764ドレミファ名無シド :02/12/27 20:00 ID:???
>>757
ジョン5でつね。彼はギター美味いでつ。
765ドレミファ名無シド:02/12/27 20:29 ID:???
>ロブハルフォードと組んでやってたバンドではテクニック出しまくりでした
それって「ファイト」?
766ドレミファ名無シド:02/12/27 20:32 ID:???
TWOじゃないの?
767ドレミファ名無シド:02/12/27 22:51 ID:???
TWOは世界中から無視されてましたな
768ドレミファ名無シド:02/12/28 00:00 ID:???
>TWOは世界中から無視されてましたな

ワロタ
769ドレミファ名無シド:02/12/28 00:03 ID:???
アイバニーズのアコギってどうなん。弾き易いの
770757:02/12/28 10:00 ID:???
>761 レスありがとうございまつ。
なんか、余計に謎が深まりました。(w
メタルゴッドとTUBEの前田??すごい組み合わせだな。
771ドレミファ名無シド:02/12/28 16:47 ID:???
例の新しいブリッジ(エッジプロ)、今月号のプレイヤー誌に少しのってたけど
それを見る限りかなり良さそう。
シンクロトレモロみたいに裏から通して(ボールエンドをひっかけて)表でロックして
あとは普通にナットでロック。ブリッジのでっぱりが極力なくなるように設計されてるみたいだし
欲しいなぁ、コレ。
772ドレミファ名無シド:02/12/28 18:25 ID:???
>771
そんなにいいのか?
既存のモデルに載せ替え可能ならば試してみたいな!
ブリッジ欲しさに安いモデルはチト・・・
773ドレミファ名無シド:02/12/28 18:28 ID:???
771>
フロイドローズの新型に対抗してるのね
774ドレミファ名無シド:02/12/28 23:47 ID:???
S1540を、店頭に無かったんで注文取り寄せで買いました。トンデモネー状態だったよ。
購入時の状態でアームアップが全く出来ない、1弦22フレットがフレットから外れ
てる等の不良品でした。とにかくプレステージとは思えないほどの雑なつくりでした。
これらの原因の一つがネックの接合部にあり、メチャクチャな仕上げで凸凹だらけだった(ヤスリがでなんとか直った)
1弦がフレットから外れてるのだけはどうにもならないんでアイバに修理依頼したんだけど、
これもかなりひどいモンだった。ネックのセンター位置調整がされてきたんだけど、もとから
あったナットの穴に、強引に穴をずらして空けただけという内容だった。元の穴はそのままに、
ただ穴を広げただけでした。こんなリペアーって有りですか?

775ドレミファ名無シド:02/12/29 00:55 ID:/4KkuM/A
と言うより何故返品しなかったのだ?
776ドレミファ名無シド:02/12/29 01:20 ID:???
馬鹿だから
777ドレミファ名無シド:02/12/29 01:46 ID:???
俺の知り合いで注文で取り寄せたRGが尽くハズレでジョイントに隙間は
あるは ネックは反ってるはで散々だった事があった 結局2回返品で3
本目にようやくまともな物が来た しかし>774のギターは酷過ぎるね
778ドレミファ名無シド:02/12/29 01:55 ID:???
774ほど酷いのは見た事無いが量産ギターのネックの仕込みには
最初からそれほど期待してねーな。買ったらまず工房に出して
ルーターあててもらうが吉。工賃1万しねーし。
779ドレミファ名無シド:02/12/29 02:09 ID:???
愛馬信者じゃないが、774の話しはちょっと信じられない。
量産ギターにしては品質がいいといわれてる愛馬でこれなら、
他のメーカーのハズレは一体・・・ガクガク((((゚Д゚)))))ブルブル
780774:02/12/29 03:03 ID:???
返品できるんですか?知りませんでした。
ちなみに、修理依頼するときに、自分で書いた依頼書も張ってもらったんです。
その中に
「ここで一つ質問がある。比較的高級機に属する本機を、この様に明らかな不具合が複数
ある状態で出荷するというのは何が原因なのか。製品管理に問題があるのか、それとも、
アイバニーズはこのような状態の製品を正常なものと見なすのか、この点に関して今後の
参考にしたいので、文章による回答を求む。」
と書いたんだけど、完全にシカトされました。
 
781ドレミファ名無シド:02/12/29 03:40 ID:???
ibaもそろそろだめなのかも。激安フルアコ出したあたりで怪しいと思ったんだけど。
782ドレミファ名無シド:02/12/29 04:36 ID:???
>>780
そこまで言えるのなら
電話かけたほうがいいと思うよ
783ドレミファ名無シド:02/12/29 11:39 ID:???
>>779
>量産ギターにしては品質がいいといわれてる愛馬

こんなの言ってるのはアイバユーザーだけだよ。
そもそも誰もそんなこと思ってないって。
784ドレミファ名無シド:02/12/29 11:51 ID:???
774=777=778=782

相手しないほうがいいよw
785ドレミファ名無シド:02/12/29 12:01 ID:???
>>784
アイバ関係者必死だな(藁
786ドレミファ名無シド:02/12/29 13:32 ID:???
787ドレミファ名無シド:02/12/29 13:39 ID:???
>>786
一番下の写真はどうやって取ったんだ?
ネック外した?
788ドレミファ名無シド:02/12/29 13:46 ID:???
画像つなげてあるだけじゃない?
789ドレミファ名無シド:02/12/29 13:49 ID:???
>>788
いや、そうじゃないだろ?
明らかに外してるか、もしくは別のギターのネックだ
790ドレミファ名無シド:02/12/29 13:50 ID:???
愛馬って低い価格帯のはどう?RGで
791789:02/12/29 13:50 ID:???
俺は色盲でした・・・
792ドレミファ名無シド:02/12/29 13:51 ID:???
ネックを外したとしてもそんなに驚くことか?
793ドレミファ名無シド:02/12/29 13:53 ID:???
PGM−30はどうよ?
794ドレミファ名無シド:02/12/29 13:54 ID:???
また帰省中の兄が外したらやだなと思ったんで・・・
795ドレミファ名無シド:02/12/29 13:57 ID:???
>794
ワロタ
796ドレミファ名無シド:02/12/29 13:58 ID:???
頭隠して尻隠さず
797ドレミファ名無シド:02/12/29 14:01 ID:???
実際、この交換はアリかな・・。
おれちょっと考えてるんだけど。
798ドレミファ名無シド:02/12/29 14:08 ID:???
>>797
  _, ._   
( ゚ 〜゚)
799ドレミファ名無シド:02/12/29 17:33 ID:???
>>486
おれUSAカスオーナーだけどこの交換は成立するのか?
良いギターなのは知ってるがそもそも比較対照にならんだろ?
800ドレミファ名無シド:02/12/29 17:35 ID:???
>>755
わからん…
801ドレミファ名無シド:02/12/31 20:17 ID:dLKcqvTr
6チャンネル見ろ
802ドレミファ名無シド:03/01/01 09:06 ID:???
ジョーパスモデルが欲しいけど中古もないし、ヤフオクもないし。
803ドレミファ名無シド:03/01/01 14:27 ID:9HQYP/aY
>>802
ヤフオクで結構見かけるけど。
804ドレミファ名無シド:03/01/03 12:21 ID:45+PwdXH
あげ
805ドレミファ名無シド:03/01/03 12:56 ID:???
なぜかスレが下のほうに行くと書き込めねぇし見ることも出来ん。
806ドレミファ名無シド:03/01/03 13:02 ID:???
だから、「かちゅーしゃ」でも入れろや
807ドレミファ名無シド:03/01/04 00:21 ID:Y0OKumsg
ヤフオクでJPMが、開始価格5万→落札価格13万で売れたね
即決15万でも売れたと思う。初期P1再販してくんないかね〜
808ドレミファ名無シド:03/01/04 01:34 ID:???
>>807
JPMの再発は過去スレでもたびたび話題に…
つーか音楽人のエディモデルみたく一般モデルと
して再発するとかできないのかなぁ…
809ドレミファ名無シド:03/01/05 13:51 ID:???
rg2420とrg1680だったら、やはりjカスタムである1680のほうが良いんだろうか?
810ドレミファ名無シド:03/01/05 15:24 ID:Z1OeZOs/
age
811りえ ◆x5PZ4hRJys :03/01/05 18:09 ID:???
あ、こんなトコあったんですか
わたしはIbanezのギター持ってるんですが
品番(というか商品名)が分かりませんのでおしえてほしいんです
というのも、昔ZO-3を最初に買ったんです
で、そのあとに(今から2年ぐらい前)知り合いの男の人の持ってた
IbanezのギターとわたしのZO-3を交換したんです
そのときは別に品番なんて気にしてなかったので
今思えばきいとけばよかったと思います
というわけでおしえて欲しいんです

フロイドローズ付き
ピックアップは
ネック←シングル・シングル・ハムバッカ-
ピックアップに「IBZ USA C1」とか「IBZ USA F1」と書いてます
5wayスイッチ、1ボリューム、1トーン
形はいわゆる普通のストラトタイプ、ピックガードは無し
ローズ指板22F、21Fに「Custom Made」と書かれたプレートが埋まってます
色は濃いブルーです
分かりますでしょうか?
812ドレミファ名無シド:03/01/05 19:24 ID:???
>>811
まずは品番を教えてくれ。
話はそれからだ。
813ドレミファ名無シド:03/01/05 21:30 ID:???
>品番(というか商品名)が分かりませんのでおしえてほしいんです
   ↓
>まずは品番を教えてくれ。
>話はそれからだ。

>>811
ヘッド裏とかネックポケットに書いてない?
814ドレミファ名無シド:03/01/05 21:32 ID:???
>>811
540Rとかそのへんじゃないかな
濃いブルーってので自信ないんだけど
俺の考えてるものと同じだとしたら定価\105,000
815ドレミファ名無シド:03/01/05 23:13 ID:JgefZ72g
昨日のモントルーにでてたジョンスコいい音してたな〜
あれがジョンスコモデルなの?( ゚д゚)ホスィ
816ドレミファ名無シド:03/01/05 23:27 ID:DfwWjTYB
IbanezのRG買ったんですけど弦どうやって外すんですか?
817ドレミファ名無シド:03/01/06 01:04 ID:AYCtDHci
わからん。
とりあえずage
818ドレミファ名無シド:03/01/06 01:05 ID:UL4CVL/0
イバニーズ
819ドレミファ名無シド:03/01/06 15:09 ID:H9rle/nQ
>>815
あれは昔から使ってるAS200だったと思う。
今売られてるジョンスコモデルはそれをキッチリ再現してる
820RB1 ◆9I/Iib.Vo2 :03/01/07 04:10 ID:???
811>>
Sだよ。間違いない。
821ドレミファ名無シド:03/01/07 06:52 ID:0CdY0i6P
アイバニーズのエレアコ買いましたけど何か?
822ドレミファ名無シド:03/01/07 11:10 ID:???
アイバニーズっていまやコレクターがいるの?
823ドレミファ名無シド:03/01/07 13:07 ID:???
>>811
それっぽいSシリーズをこの前楽器屋でみた。中古だったけど。ピックアップが珍しかったので。それとバックパネルが落とし込み式だった。
値段は定価6〜8万円クラス。

で、フロイドローズがのってるの?普通はアイバニーズのフロイドローズ式のがのってるけど。ロープロエッジとか3種類くらいあるからそこをはっきりしてもらわないとグレードがわからない。
形はいわゆる普通のストラトタイプ言われても。RGかSかじゃないの?

たぶん>>820氏の言う通りSシリーズのあまり出回ってないやつ。たぶん俺が見た奴と一緒。
ぞうさんの2倍以上の価値がある、良いものだと思われ。
824りえ ◆x5PZ4hRJys :03/01/07 16:04 ID:dcCHOa/E
皆さんありがとうございます
Sシリーズではないと思います
Sは実際見たこと無いですけど
シールドを入れるところはSと違うので多分違うと思います
ボディもそんなに薄いとは思いませんし・・・
品番っていうのはシリアルナンバーのことですか?
ヘッド裏見たんですけど
「F30**」となっていて、下何桁かは消えてわかりません
値段は確か「9万ぐらいで買った」って言っていたので
もしかしたら>>814さんのいう540Rとかいうのかもしれません
825ドレミファ名無シド:03/01/07 17:53 ID:???
Fってことはフランクギャンバレモデル?
826ドレミファ名無シド:03/01/07 18:56 ID:n6A7Dn1l
>>824
いずれにしても、それ、かなりお得だぞ。ZO-3なんておもちゃとくらべたら。
多分値段はそいつの言うとおりで定価12万くらいじゃないか?
827ドレミファ名無シド:03/01/07 19:20 ID:???
>>825
フランクギャンバレモデルはSみたいなモンなんで違うと思われ
828ドレミファ名無シド:03/01/07 19:32 ID:???
Fはフジゲン製だって噂なかったっけ。
ピックアップがIBZ USA C1とIBZ USA F1でしょ。それで21FにCustom Madeって入っているなら確実に540R。
色ってさ、濃いメタリックブルーのサンバーストみたいなやつでしょ。
形はJSモデルと一緒で。
オレ同じの持ってるもん。
あのピックップはディマジオデザインです。結構好き。
829ドレミファ名無シド:03/01/07 19:34 ID:???
>>825
おれのアイバは全部Fで始まってるぞ!

>>824
ボディ全体が丸くて角がなければ540Rだな!
10マソ以上するギターだぞ!
おれも540Rの兄弟ギターJS1を持っているが逸品だね
ZO-3とは比較にならんぞ!
830りえ ◆x5PZ4hRJys :03/01/07 22:57 ID:???
ありがとうございます
>>828さん>>829さんのいうとおり
540Rだと思います
色も、よく見るとメタリックブルーで黒とブルーのサンバーストっぽいし
さっきIbanezのHPで確認したらJSと形一緒でした
CustomMadeって書いてあったので作ってもらったのかなと思い
カタログには無いものだと思ってました
わたしはそろそろ本格的にギターをやりたくなってきて
相手はZO-3に興味を持って
お互い損得抜きで交渉成立しました
たしかに(下手ながらも)いいギターだっていうのはなんとなくわかります
まあ、ZO-3から乗換えなら当たり前かな?
でも540Rってバイクの名前みたい(笑
831ドレミファ名無シド:03/01/08 00:17 ID:???
自分のアイバニーズはFで始まるシリアルと、
5桁の数字のあとにMade in japanと書いてあるモノがあります。
これの違いってなんですか?
>>828さんの言うように以前Fはフジゲン製と聞いたことがありますが、
5桁の数字のモノはどこで作られたモノなんでしょう?
ここ数年のモデルのハズなんですが・・・
832ドレミファ名無シド:03/01/08 00:33 ID:???
アイバから新型ブリッジが出るらしいとのウワサを聞いた。
なんでもブリッジはボールエンドを切らないでロックできるらしい・・・
詳しい情報キボン
833ドレミファ名無シド:03/01/08 00:51 ID:???
シリアルの読み方はここ
ttp://216.250.245.172/date.html
834ドレミファ名無シド:03/01/08 00:59 ID:???
>>831
おれもその話は聞いたことがある
5桁のシリアルはJカスじゃないか?

>>833
で、なんて書いてあんの?
おれ英語ワカンナイ!
835デムパ君:03/01/08 01:01 ID:???
新発売のRG2570EXてのについてるエッジプロ(?)とかいうヤツだな。確かに
ボールエンドを切る必要はないらしい。早くJ-カスタムにもつけろや。
836ドレミファ名無シド:03/01/08 01:14 ID:???
>>835
情報サンクス!
もう発売されてるのかな?
オレもJカス搭載は切望するができれば現行Jカスにボルトオンで載せられるとサイコーだね。
だってもうJカス買う金ないもんな〜
837デムパ君:03/01/08 03:10 ID:yoXxBec7
発売中じゃねーか?プレイヤーの2月号に紹介記事と、裏表紙の裏?に広告
あったZE! リプレイスも出来んじゃねーの? シラネ-けど(w
838ドレミファ名無シド:03/01/08 08:34 ID:???
エッジプロ、2種類あります。
アームにネジが切ってあるタイプ(TRS2の後継)と
差し込むだけのタイプ(エッジの後継)でした。
材質が違うみたいですが、よくわかりません。
あと、サドル部分がちょっとデザイン的に違う。

見た感じは、両方ともスタッドボルトは共通みたい。
ボディザグリがエッジやロープロなら、そのまま
付きそうな感じ(目見当)。
TRS系のザグリでは、加工が必要かと思います。

ボールエンドを切らずに弦を装着できるようになってましたが
売ってるものはしっかりボールエンドは切られていました。
まぁ、どちらでも使えるぞ、みたいな感じですね。
ペトルーシ巻き(ボールエンドをペグに引っ掛けてる)も
全然ダイジョブです。

長くて申し訳ないですが、ブリッジの角度が従来のエッジシリーズとは
違い、デフォルトでボディに平行にセットされるようになってるようです。
ナイフエッジを平行にすると、今までのは若干ファインチューナー側が
上がっていたと思いますが、エッジプロは完全平行セッティングです。
839ドレミファ名無シド:03/01/08 08:35 ID:???
>>828

IBZ/USAピックアップは、ディマジオデザイン(設計)ではなく、Ibanez USAが
デザイン(設計)したものを、ディマジオで作ったピックアップと思うが。
840ドレミファ名無シド:03/01/08 08:44 ID:???
エッジプロ補足

あと、デザインがシンプルになったおかげで
壊れにくそうでマルです。
確実にパーツの点数は減ってると思います。

今後はノーマルラインのギターにも装着されていく
模様です。実際RG370にも載ってました。もちろん
安いねじ切りタイプのほうでしたが・・・・・。

ヤフオクに出てるRGRT〜の新品で、エッジプロ搭載ギターが
出品されてました。バックビューで裏ブタにシンクロトレモロの
ような弦交換用穴があいているのがそれです。
見た感じ、エッジの後継のほう(アーム差し込むだけ)みたいです。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20284687

ギター自体は韓国製ですが、パーツがしっかりしてそうなので
安物好きなボク的にちょっと狙い目かな。
841ドレミファ名無シド:03/01/08 09:18 ID:???
糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

842ドレミファ名無シド:03/01/08 13:08 ID:???
的を「得る」とか言ってる時点でドキュソですね。
このマルチ野郎。
843ドレミファ名無シド:03/01/08 22:01 ID:???
ちょと古い話ですが昨年RG550と570が復刻されたらしい
ですがどなたか購入又は試奏されたかたおられましたら感想聞か
せてください よろしくおねがいします
844ドレミファ名無シド:03/01/09 00:02 ID:???
今後すべてのブリッジはプロエッジに変わっていくのだろうか?
すでにピエゾ搭載型もあるみたいだし・・・
845ドレミファ名無シド:03/01/09 00:19 ID:bVJcNNnP
>>843
ネックに厚みがあって弾きにくかった。
846ドレミファ名無シド:03/01/09 01:44 ID:???
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/ax/ax520.html
これのSuper58ってピックアップどうです?
847ドレミファ名無シド:03/01/09 04:22 ID:???


糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。
848ドレミファ名無シド:03/01/09 05:31 ID:???
>>846

名機といわれるIbanez Pickupの一つ。ベンソン、メセニー、スコフィールドも
使っていると思われ。
849ドレミファ名無シド:03/01/09 10:38 ID:???
彼らはハコ使いでしょ
ソリッドマホボディのAXにはどーなんでしょうね
850ドレミファ名無シド:03/01/09 12:57 ID:???
super58はibanezなりのパフコピー。パフはレスポールにも175にも335にも
乗ってる。だからsuper58がベンソンにもAXにも乗ってる。ということだと思うよ。
851ドレミファ名無シド:03/01/09 12:58 ID:???
間違えた。
ベンソンモデルはminiハムだったな。
×ベンソン->SA○
852ドレミファ名無シド:03/01/09 13:17 ID:UuLFwT/7
中古でJ.CUSTOMの赤紫色のやつ買ったんですが、何て名前かわかりますか?
853ドレミファ名無シド:03/01/09 15:06 ID:Ne6uCMQY
854ドレミファ名無シド:03/01/09 15:21 ID:???
ところでibanez以外でibaみたいなネックのメーカーが他にあったら教えてください。
ibanezのセミアコは持ってるけど、ソリッドはデザインがいまいち好きじゃないんで。
855ドレミファ名無シド:03/01/09 17:31 ID:???
>852
オールメイプルボディなら2808じゃねーか?
アッシュボディなら1302?
856ドレミファ名無シド:03/01/09 17:33 ID:???
なんでJEM90は中古であちこちで発見されるんだ?
人気ないのかな?
他のモデルなんかはあんまり中古でないのに。
857ドレミファ名無シド:03/01/09 20:49 ID:???
JEM7Vが秋葉のリボレで98000で売ってた。
欲しい人は買えば?

なんかJEM7VってVAIが持ってるときまってるんだけど、単品でみるとイマイチ?
って思ってしまうのは俺だけ?
858ドレミファ名無シド:03/01/09 23:21 ID:???
RGとSを両方所有してる方に質問でつ。
ボディーの大きさって写真や店頭で見る限りSのが小さいっぽいん
ですが、実際のトコどうです?
現在RG持ってるんですが、自分のライブの写真見て「・・・」って感じで(藁
身長159.8にはRGはデカいでつ・・
859ドレミファ名無シド:03/01/09 23:54 ID:???
>>858
RGのとSのJカス持ってるケド同じハードケースに入ってたから大きさはほぼ同じだと思うよ。
ただSの方は薄い分スポンジで底上げしてあったけどね。
確かに視覚的にはラウンドしてる分Sのが小さく見えるよね。
JSも持ってるんだけどこれは曲面のカタマリだから第三者から見るとムチャクチャ小さく見えるらしい・・・
860ドレミファ名無シド:03/01/10 00:16 ID:???
アイバ使いのみなさんは一般にイイと良く聞くメーカーと較べてどんなところが気に入って使っていますか?
861ドレミファ名無シド:03/01/10 00:21 ID:CBjIlHkv
安い。


          以上。
862ドレミファ名無シド:03/01/10 00:27 ID:???
http://www.ibanez.co.jp/japan/special/pgm/pgm_page.html下から3番目
星野楽器グループ90周年記念モデルのPGMの中古が89800円で売ってた。
信じられないほど軽くて、しかもバカ鳴りだったけど、バスウッドってみんなそうなの?
俺ディマジオよりダンカンの方が好きなんだけど、バスにダンカン乗っけたらどうなんだろ。
863ドレミファ名無シド:03/01/10 00:31 ID:hf7lIFDU
>>860
お手頃価格
864ドレミファ名無シド:03/01/10 00:33 ID:CBjIlHkv
>>862
こもった音になると思われ。
逆に、ESPのギターにディマジオ載せるとブライトな音になる。
865ドレミファ名無シド:03/01/10 00:51 ID:???
じゃ、ダンカン合うのはやっぱマホガニーかな。
愛馬でダンカン載せてるモデルはマホボディーだったような記憶がある。
866ドレミファ名無シド:03/01/10 01:51 ID:???
PGMって何故アーム付きが何時までも販売されてるのだ?
本人はアームレスしか使わないのにね
867ドレミファ名無シド:03/01/10 04:11 ID:???
RGのブリッジピックアップにJBのせたけど、JCM900で鳴らしたら、もろ'80s Metal
の音になったよ。
そういうの好きな人には、たまらにと思うけどなあ。
868ドレミファ名無シド:03/01/10 09:58 ID:rQfxD4lB
>>860


 RG4本Jカス1本持ってます。ギブとかフェンダとかも2〜3本づつ
持ってますが、相場のいいとこは、弾きやすいこと特にRGは最高に引きやすいです。
869ドレミファ名無シド:03/01/10 15:11 ID:rthQy0PW
>868
ギブ弾きの俺としてはミディアムスケールでだしてくれたら最高なんやけどな。
870ドレミファ名無シド:03/01/10 15:56 ID:???
同じようなギター?で比較した場合、
ギブとイバはどっちがスケール長いの?
871ドレミファ名無シド:03/01/10 16:07 ID:???
ギブはミディアム(628ミリ)
イバはロング(648ミリ)フェンダーもロング
ZO-3がショート(608ミリ)

Sのカタチで24フレ、ミディアムが出てらもう最高なんですが・・
872ドレミファ名無シド:03/01/10 17:12 ID:???
星野楽器の関係者さん見てますか?

Fixed BridgeのRGありますよね。
それのミディアムスケール版が欲しいです。
つーか、セミアコ、AX以外にもミディアムスケールのもっと作ってください。
873RB1 ◆9I/Iib.Vo2 :03/01/10 19:36 ID:???
私的には、AX24フレ、フロイドローズとかなぁ。
874ドレミファ名無シド:03/01/10 23:11 ID:???
フィクスドブリッジでピエゾ搭載のSキボン!
ついでにフレイムメイプルでも乗せてもらおうか!
875ドレミファ名無シド:03/01/10 23:21 ID:???
まあ、企業である以上、回転率の良い、もっとも共通項の多い商品を
作らざるを得ないこともあるわな。
売れるしかないな、欲しいギター作ってもらうには。
あとは街のバッタ工房行くか?
876ドレミファ名無シド:03/01/10 23:25 ID:???
>>875
だからこそアイバはコストパフォーマンスが高いんだけどな!
おれホライゾンからJカスに変えたが満足しているよ。
877ドレミファ名無シド:03/01/11 11:58 ID:???
>866
で、性能的にはどうなんでしょうか?現行PGM300&30
878ドレミファ名無シド:03/01/11 13:12 ID:zD9ytHKo
今日楽器屋の正月セールでrgかいました。
これで俺も念願の愛馬ユーザー。
879金属んD ◆sz666cnTP6 :03/01/11 13:45 ID:xsGs9SzJ
俺のこの前PGM300買いますた!指板めいプルじゃなくても
いいかな?とおもた。
880ドレミファ名無シド:03/01/11 13:58 ID:???
16万円の価値ありますか?>879
881金属んD ◆sz666cnTP6 :03/01/11 14:01 ID:???
価値といわれると考えちゃうなあ?今までぼろギターだたんで。w
882ドレミファ名無シド:03/01/11 14:07 ID:???
アイバのいいトコ
どの商品もつくりがしっかりしている
値段の差は搭載P.U.の差だと思ってる
つまり、安いアイバ買って余裕が出来てきたら
P.U.交換してやればGood!だと思ってます
他のメーカーと比べて安いのはバスウッドの値段の安さによると思われる
883ドレミファ名無シド:03/01/11 14:27 ID:???
>881
例えば、初心者でフェルナンデスを買って2年練習しまくった。
その2年間でメタリカのMaster of PuppetsがPlayできるまでになった(早引きミス多し)とする。
今度はRACER Xがやりたくなった、どうせなら形から・・・
そんなヤツに買う価値はあり?まぁオレなんだけど(w
884ドレミファ名無シド:03/01/11 14:32 ID:???
>883
買っておけ。 価値とかどうとか言う前に
やっぱ同型を本人が使っているという時点で気分がいい。
885ドレミファ名無シド:03/01/11 15:46 ID:???
限定AXをヤフオクで売ろうと思うんだけどみんなは何円だったら買う?
定価は12万5千円なんだけど五万以上で売れればいいなぁと思ってる。
886ドレミファ名無シド:03/01/11 22:23 ID:???
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50326087

これって高くない? ただのR314にしか見えないんだけど・・・
887ドレミファ名無シド:03/01/11 23:28 ID:???
AFS75TTとかAG75とかって他の会社のセミアコと
音、値段、質を比べたときどうですか?
888ドレミファ名無シド:03/01/12 00:19 ID:???
あと、TM71とかも
889ドレミファ名無シド:03/01/12 17:25 ID:YyIA0wv0
age
890ドレミファ名無シド :03/01/12 18:28 ID:rkf4jac0
Ibanezのギターを買うならどのモデルがいいですかね。
ポールモデル購入しようかと思ったのですが、ちょっとダサいような気が。
Ibanezのギターで一番イイのはどれですか?
だれか教えてください。
891ドレミファ名無シド:03/01/12 18:33 ID:???
>890
サトリアーニモデルとか、案外素直でいいかもね。

でも、わざわざポールモデルがダサいとか書かなくてもよい。
892ドレミファ名無シド:03/01/12 18:41 ID:rkf4jac0
アーティストモデルじゃなくてもいいのですが、
そもそもポールモデルってダサくみえますかねぇ。
もしポールモデルを買うならどの型がいいですか。
893ドレミファ名無シド:03/01/12 18:42 ID:???
普通は形もさることながら音質を気にすると思うのだが...
894ドレミファ名無シド:03/01/12 20:53 ID:???
ポールモデル持ってる香具師は基地外としか思えない。
あれはダサすぎだろう。
895ドレミファ名無シド:03/01/12 21:35 ID:???
俺もポールモデルはダサイと思う ライブで使ってる奴を
見る度にそう思う ヘタらなよりダサく見えるし 旨けれ
ばこいつはポール信者かと思ってしまう 

俺の周りではアームレスのRGを欲しがってる奴結構いる
けど何でアイバはアームレス出さないんだろうか?
かなり売れると思うが・・・ ポールモデルが売れなくな
るからかな?
896ドレミファ名無シド:03/01/12 21:55 ID:???
>>890
良いってのは、人によってか価値観が違うと思うので
何ともいえない。
値段で言えば、現行カタログに載っているモノの中で
ポールモデルと同型(RGやJEM型)のシェイプなら、
JカスのRG9670とかになると思います。
色とか形とかで、自分の好きなの探してください。


確かに、ドンズバものって(ポールモデルに限らず)
Liveとかで見ると、どうなんだろう?って思うときがある。

897ドレミファ名無シド:03/01/12 22:29 ID:Qu8Zk+hF
>887-888は・・・。
898ドレミファ名無シド:03/01/12 23:24 ID:???
>>897
アートコアシリーズでしたっけ?安いやつですよね。
ボクの友人がAM73の赤いのを買いました。
彼はギター&ヴォーカルで、ギターはコードストローク
程度ですが、かなり満足してるようです。見た目がイイ!と
言ってました。

借りて弾いてみたんですが、ハイゲインのアンプでも
なんなくディストーションサウンドまで、もっていけます。
マイクの出力はそこそこあるみたいです。リードプレイも
余裕でこなせました。ちょっと欲しくなりました。

見る人によってぜんぜん違うと思いますが、とても5、6万の
ギターには見えません。
もうちっと高くてもいいんじゃない?というのが、ボクの正直な
感想です。まぁ、安いに越したことは無いけど・・・・・。

ちなみにボクはRGユーザーです。
899ドレミファ名無シド:03/01/13 00:25 ID:???
オラの場合、JS,JEM、540r,540sを持っているが一番弾きやすいのはSシリーズ。
よくを言えばもう少しボディーの厚さがあった方がよいと思うけど。
900ドレミファ名無シド:03/01/13 00:30 ID:???
901895:03/01/13 01:01 ID:???
>>900
サンクス!

友達に知らせます
902ドレミファ名無シド:03/01/13 02:12 ID:VYTFmNpi
>>898
すごい参考になったよありがと。確かにフィニッシュがとてもきれいだよね。

>>897
海外のサイトのレビュー見ても結構artcoreシリーズは評判良かったYO。
満場一致で言ってたのは、とても弾きやすいということ、コストパフォーマンスが高いということでした。
ただ、ピックアップが劣悪で今までに聴いたことがないくらいひどいと書いてる人もいますた。
でもその後PUを変えたら最高に良い音になったと書いてあったが。
俺はAF-75(BS)を探してるんだけど、どこも売り切れなんだよね。
青しか残ってないとか・・


それとここのサイト本当に参考になるから見てみそ。
http://www.harmony-central.com/Guitar/Data4/
英語だけどね。
903ドレミファ名無シド:03/01/13 14:48 ID:???
RGRT47DXかRGR1220が欲しいと思ってます。
RGR1220はPUがDiMarzio。でも自分は20〜22フレットを
頻繁に使うのでRGRT47DXのヒールレスも魅力です。
弾きやすさを選ぶか、音を選ぶかまよってます。
ご助言お願い致します。
904ドレミファ名無シド:03/01/13 18:16 ID:VYTFmNpi
age
905ドレミファ名無シド:03/01/13 18:16 ID:???
>>898 >>902
アリアとうございます。
ttp://www.chuya-online.com/default.php?manufacturers_id=71&PHPSESSID=3c38a7d69a68fd273d2cf45463876419
に載ってたんで気になってたんですが、そのうち買ってみます。
ちなみに↑にはAF-75(BS)もありましたよ。
906ドレミファ名無シド:03/01/13 19:25 ID:???
>>903
RGRT47DXは色が選べますね。RGR1220は黒しかないっすよね。
両モデルともヤフオクに出てましたね。

ボクなら色が選べるRGRT47DXの赤いの(RR)買っちゃいます。
で、PUをボクの中での定番のモノへ変更すると思います。

ボクも丁度IBanezRGのリバースヘッドが欲しいと思ってまして、
新品から中古まで色々チェック入れておりました。
その中にRGRT47DXも候補に上がっており、今はブリッジが
LO-TRSのモノが出回っているので、エッジプロ搭載時期まで
待ちの状態です。

IbanezのRG、スルーじゃなくてもハイポジションは、かなり楽に
弾けると思うのはボクだけでしょうか。あまり気にしたことがありません。
907ドレミファ名無シド:03/01/13 23:27 ID:YoyuQ/eS
エッジプロとかロープロナンタラとかの違いがイマイチわからん。

で、ギター購入予定なんだけどRG1680XとRG2120Xで迷ってます。
ピエゾEQの有無とピエゾ+マグネのミックスの有無
これってどう影響するのかユーザーいたら教えて欲しいです
欲を言えばこの2モデルの感想など非常に聞きたいです。
908ドレミファ名無シド:03/01/13 23:42 ID:???
>>907

EQ付きとEQ無しですが…

耳に自信があれば絶対あったほうが良いと思います。
909ドレミファ名無シド:03/01/14 00:51 ID:???
USAカスタムって中古で買うといくらくらいするもんかね?
910ドレミファ名無シド:03/01/14 01:08 ID:???
おお!アイバスレあったんだ。
Jカスと540R持ってるけど、Jカスはかなりいいですねぇ。
ところで、アイバ製品って特定の音でボディが共鳴しません?
うちのJカスはD、540RはB♭でボディが倍ぐらい響くんだけど・・・?
ギターはあとフェルのしか持っていないから他のがどうかわからないけど。
とりあえず友人のLPはどの音でもこんなふうにならなかったです。
911ドレミファ名無シド:03/01/14 01:39 ID:???
>>909
おれのを20マソで買うかい?
912ドレミファ名無シド:03/01/14 02:33 ID:???
>>907
エッジプロっていうのが新しいブリッジでボールエンドを切らずにセットできるらしい・・・
ロープロエッジは現行のブリッジでフロイドローズライセンスもの

おれもダブルエッジ欲しくてRG1680X買ったよ!
Jカス3本持っててその出来映えに感心してRG1680Xに決定した
改造してミックスアウトを可能にしてあるよ。
でも品番から見るとRG2020Xのほうが番号が大きくて高級そうに感じるな・・・
今はRG2020Xの後継で2120Xがあるからそっちの方がピエゾ+マグネティックのミックスアウトができるからオススメだな。
結論からいうとピエゾPUはあるに越したことがない!
さらにミックスアウトはできたほうがいい!
それ以外は普通のRGとなんら変わらないからね。
913ドレミファ名無シド:03/01/14 02:53 ID:???
ずっと探していた中古の540Rを手に入れました。
思いの外生鳴りも大きいし抱えたときのフィット感は唯一無比の優れもの。
斬新なシェイプだがオールドギター的なラフさもある。トレモロは狂わないし
ネックの握りもいい。欠点らしい欠点は見当たらない。めちゃ気に入った。
914ドレミファ名無シド:03/01/14 03:44 ID:Cziq0L9c
友達からネックの曲がったアイバをもらったのですが
反り調整する道具がアリマセン。なんか代用品になるものはないですか?
915ドレミファ名無シド:03/01/14 03:55 ID:???
>914
どう曲がってんの? ロッド回すって意味で道具を探してるの?
916ドレミファ名無シド:03/01/14 04:24 ID:Cziq0L9c
>951
そうっす。ロッドを回すど道具の代用品はあるのか?という意味っす。
説明不足スマソ
917ドレミファ名無シド:03/01/14 04:26 ID:???
ホームセンターなんかで手に入る長めのT型ボックスレンチでどうぞな。
大きな楽器店なら専用レンチも手に入ると思うよ。

調整方法はココを参照。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/
918ドレミファ名無シド:03/01/14 04:29 ID:Cziq0L9c
>917
ありがとう。助かりました
919ドレミファ名無シド:03/01/14 05:33 ID:???
取り寄せ時間ガマン出来るなら純正も売ってくれるみたいよ。
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/service/replacement_parts/pages/others_2.html
920907:03/01/14 17:37 ID:???
>>912
さんくす!
なぜミックスがあると良いんですか?
921907:03/01/14 17:39 ID:???
あー。
それとイケベのwebで見たんだけどチョイ傷の1680Xが98000円だったから
値段を考慮すると非常に悩むのですが〜
922ドレミファ名無シド:03/01/14 22:18 ID:???
>>920
だってできることは多いほうがいいじゃん!
最初期のダブルエッジはパラでアウトしないとピエゾとマグネティックの切り替えもできなかったよ。
923ドレミファ名無シド:03/01/14 23:19 ID:???
>909
USAカス持ってるけど、もうぼろぼろだよ。
92年当時の購入層からいってコレクターってやつはまずいないだろうから、
大抵はガタがきているんじゃないかな。中古見つけてもちゃんと見た
方が良いと思う。音のハズレもあるしね。

924ドレミファ名無シド:03/01/15 00:07 ID:???
>>923
おれのUSAカスまだピカピカだよ。
Ibanezのハイエンドだと思って当時購入。
でも当時メインだったSと較べネックが厚くて違和感があったのでそのまま保存。
半年に一度弦交換及び掃除。1年に一度ネック調整
でも弾くのは年に2,3回・・・
もったいね〜と自分でも思ってる。
で、今のメインはスルーネックのJカスといったカンジでますます出番がない・・・
925909:03/01/15 22:04 ID:???
>923 >924

どなたでもいいので、売ってください。。
926909:03/01/15 22:32 ID:???
とは、いっても10万くらいしか出せないんですが・・。
927ドレミファ名無シド:03/01/15 23:10 ID:xxsqVANT
言い古されてるけどAR300は素晴らしい。当時は遥かにSG(ヤマハ)の方が評価高かったけど、
今となっては作り・デザイン・使い勝手のほとんどでARが上だと思う。
たいがいのLPよりはぐっと使える。

でも復刻しないんだよね。USAだと続いてるのに。どうして?>AR
928ドレミファ名無シド:03/01/16 00:59 ID:uMIFcTto
Ibanezで3シングルのギターってありますか?あったら欲しいんだけど
929ドレミファ名無シド:03/01/16 02:25 ID:???
>>928
ピックガード付きのモデルを買って改造しる
930ドレミファ名無シド:03/01/16 02:36 ID:???
>>925
10マソ出せるなら現行Jカスでもいいんじゃない?
運が良ければスルーネックの美品だって夢じゃないよ。
931ドレミファ名無シド:03/01/16 03:21 ID:???
>>928
タルマンシリーズはシングルコイルだけど
http://www.houseofbob.com/ibanez.html
932ああ無常 ◆pQFXSSDifE :03/01/16 03:35 ID:???
昔コレのリップスティックの奴持ってたな・・・・
いい音しないんで改造の餌食になったけど
933ドレミファ名無シド:03/01/16 22:17 ID:???
age
934ドレミファ名無シド:03/01/16 23:01 ID:???
みんな忘れてると思うから書いとくが
次のスレはPart7だからな・・・
935ドレミファ名無シド:03/01/16 23:45 ID:w/Xq4ut8
IBANEZの7弦の安いモデル
ひさびさにひっぱりだして弾いたけど
なんか、ペケペケしたかんじの音つーか、乾いた感じの音がするなぁ
936金属んD ◆sz666cnTP6 :03/01/17 00:12 ID:???
>>935
メンテしてる?
937ドレミファ名無シド:03/01/17 00:50 ID:cIC3A13L
>>936
してなかった。
どんなことすりゃいい?
938ドレミファ名無シド:03/01/17 01:48 ID:???
>937
油さすとか色々あんだろうがよ
939ドレミファ名無シド:03/01/17 04:20 ID:???
ギターに油、さしたことないかも。
掃除はするけどね。

どこにさすねん?
940938:03/01/17 11:27 ID:???
>939
いや俺もさしたことない
941ドレミファ名無シド:03/01/17 13:38 ID:xSmw5oay
ギブソンのペグが回らないからおかんのミシン用油さしたけど、大丈夫だよな。
穴開いてたもんでつい・・・
942ドレミファ名無シド:03/01/17 14:50 ID:???
ギターのメンテ

ピックアップのゼンマイを巻く、など。
943ドレミファ名無シド:03/01/17 18:04 ID:???
>>941
それは間違っていません。
あの穴は油をさす為のものです。
944ドレミファ名無シド:03/01/17 18:19 ID:5fUrvH57
>>943
あんがと。
でもさしすぎはよくないことも分かりますたw
945ドレミファ名無シド:03/01/17 18:53 ID:IRMZJna7
サラダ油でも大丈夫かな?
946ドレミファ名無シド:03/01/17 19:06 ID:???
クルーソンタイプのペグは、穴開いてるのありますね。

油とはちょっと違うかもしれませんが、律儀な方はレモンオイルとかで
磨いたりするんでしょうね。使ったことないので、わかりませんが・・・。

サラダ油、平気だと思いますよ。性質は車のエンジンオイルと似てますし。
ちゃんと潤滑剤として、使えると思います。
でも、ホントに使います?ボクなら気分的にちょっと嫌かも・・・・・。
947ゆかりぼん:03/01/17 23:05 ID:4JiQt0pB
948ドレミファ名無シド:03/01/17 23:21 ID:jRvt9riE
いいよね。これ。
アメリカ向けのHPではトラ目も出てるんだけど
http://www.ibanez.com/guitars/guitar.asp?model=AX220QM
(・∀・)イイ!
949ドレミファ名無シド:03/01/17 23:26 ID:jRvt9riE
>>947
あ、弦の数がちがった
逝ってきます・・・
950ドレミファ名無シド:03/01/17 23:46 ID:???
7弦いらん
951ドレミファ名無シド:03/01/17 23:49 ID:???
952ドレミファ名無シド:03/01/17 23:51 ID:???
953ドレミファ名無シド:03/01/18 01:22 ID:+Fxu/2CN
ヘッドがいいいよね。
954ドレミファ名無シド:03/01/18 10:55 ID:0M5/ceb4
age
955ドレミファ名無シド:03/01/18 16:49 ID:3K2C4bdS
次スレもPart5でいくのはどう?
956ドレミファ名無シド:03/01/18 18:09 ID:m+el5Ejf
957ドレミファ名無シド:03/01/18 22:27 ID:???
>>955
まあ、2chの流儀からいくと
それがいいかもな・・・・
958ドレミファ名無シド:03/01/19 00:36 ID:fuXguo2z
いいわけねーだろ。
自作自演が!
959ドレミファ名無シド:03/01/19 01:14 ID:???
日本で製造してるんなら、日本でも売ってほしいんだが…
<GAXとか
960ドレミファ名無シド:03/01/19 01:19 ID:???
>>958
ちがうよ
961ドレミファ名無シド:03/01/19 14:11 ID:???
これで次スレが5になるのか7になるのか楽しみになってきたな
962ドレミファ名無シド:03/01/19 14:21 ID:???
5.1とか・・・
963ドレミファ名無シド:03/01/19 14:25 ID:???
7で立ったらしい・・・機種依存?

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042952901/l50
964ドレミファ名無シド:03/01/19 20:13 ID:???
ベースについても語るのは良いね
965ドレミファ名無シド:03/01/19 23:49 ID:???
ホントだ7・・・つうかZで立ってるな!
ま、なんやかやで移行すっか!
なんにせよ愛馬スレが7まで続いてるってことは感慨深いよな
966ドレミファ名無シド:03/01/19 23:56 ID:???
ハードオフで中学生だか高校生だかくらいのガキが3人で盛り上がってた。
「お!アイバニーズ安い!」
「おー、2万しないじゃん!買っちゃえ買っちゃえ!」
「やっぱアイバニーズだよな」
「見てこれ、ギブソン。」
「やだよそれ。俺の親父と同じだもん。」
最初うるせーと思ってたがなんか可愛いなぁと。
967ドレミファ名無シド:03/01/20 22:11 ID:LpUizJ4A
そりゃギブよりアイバの方がイイ。って言う人もいるだろ。
968デムパ君:03/01/20 22:26 ID:GDWt7TQy
ポール・リード・スミスが「PRSの成功の秘密は?」と訊かれて、
「子供たちは親と違うギターを持ちたがるものです(ワラ」と答えてたな(w
969ドレミファ名無シド:03/01/20 23:32 ID:???
ポールが2chネラーみたいだな。(ワラって
970デムパ君:03/01/21 00:25 ID:m1kPOc1x
ワリィ、ちっと作った(w
971ドレミファ名無シド:03/01/21 00:53 ID:???
>>996
ていうか話の雰囲気からしてその店には2万以下のギブソンがあったのか・・・
972ドレミファ名無シド:03/01/21 01:16 ID:???
横ヤリすまん
以前限定AXが・・・というハナシが出てたのだが、現行モデルと何が違うの?
973ドレミファ名無シド:03/01/21 01:58 ID:???
そろそろPART5βも佳境だな・・・
みんな一気に駆け抜けようぜ!
974ドレミファ名無シド:03/01/21 02:04 ID:???
最近愛馬は変形造らないんだね・・・
975ドレミファ名無シド:03/01/21 04:19 ID:???
>>974
デストロイヤー2を昨年復刻してたけど、あれはアメリカのみなのかな。
日本では見ないよね?
976sage:03/01/21 11:00 ID:WopjYVwI
ところで、みんなトーンコントロールって使ってる?
977ドレミファ名無シド:03/01/21 12:11 ID:???
>>976
クリーントーンでミックスポジション時はいつも使ってるよ
978山崎渉:03/01/21 13:17 ID:???
(^^)
979ドレミファ名無シド:03/01/21 16:33 ID:???
配線してない
ギターの用途から言っていらいないよ
980金属んD ◆sz666cnTP6
トーンなし。ワンボリュームのみ!