フェンダー・ストラトキャスターPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
4985
結局自分が質問したいから新スレ立てた罪(;゚д゚)。

ブリッジのスタッドボルトっていっぱいまで閉めていいんですか?、
それともある程度浮かす必要があるのでしょうか?
5ドレミファ名無シド:02/10/04 19:34 ID:???
シリアルナンバーで機種って限定できないんですか?。
6John English:02/10/04 19:37 ID:???
My made one is ultimete power with deeply love. You'll be graceful.
7ドレミファ名無シド:02/10/04 19:42 ID:???
>>4
フェンジャパのマヌアルによれば
「いっぱいいっぱい締めちゃダメ」
だとさ。
87:02/10/04 19:43 ID:???
ギチギチに締めるとユニットの動きようがないからね。
9ドレミファ名無シド:02/10/04 19:54 ID:???
固定するなら良いんですかね?
10ドレミファ名無シド:02/10/04 20:49 ID:???
>>4 >>9
アームダウンもしないのなら、ブリッジプレートがちょうど水平になる
高さまで締めればよい。バネも5本使ってバネハンガーを目一杯締めこむ
人が多いね。

アームを使う人は、アームダウンしたときにネジのヘリにブリッジ
プレートが当たらないようにする。まず、6本とも外してしまい、
アームダウンした状態(プレートのケツを持ち上げ)で両端のネジを
スレスレまで締めこむ。あと4本は1本ずつ入れていき、不具合がないか
アクションを確かめつつ締めこむ。この内側4本は端の2本より1/4回転
くらい緩めてあった方がいい。

ブリッジプレートの穴と、ボディネジ穴の位置・垂直度・ネジ自体の太さもOKで
6本完璧に合っているストラトはよく出来ている方、という現実もあり。
1110:02/10/04 20:58 ID:???
>>10の補足
>ブリッジプレートとスタッドネジのセッティング
もちろん弦は無い状態で。
ブリッジプレートを固定している3本のネジ(ダイキャスト一体型
には無いが)をぐっと締めこんでおくのも忘れずに。

以上は「ギターメンテナンスブック」からのパクリでした。
リットーミュージック刊。

しかしこれに気を使ってもボディトップに水平が出てなかったり
やわいバスウッドボディでブリッジのケツの方がめりこんで
下がったりもする。

スタッドネジのネジ穴はストラトでとても重要な振動ポイント。
長年の酷使でスカスカになってしまっていたら、ネジ穴のリペア
をするべき。(リペアスレ参照)先述のようにチェックして
不幸にも大きくずれている場合は、リペア屋に出すべきだが、
たまに1本だけ抜いて使っている人もいる。

というわけで調整に気を使うと自分のストラトの不正確さに
気が付いてしまう罠。
124:02/10/04 21:07 ID:???
丁寧にありがとうございます。
調整中です、そこで気づいたんですが、
アームダウンすると斜めにダウンしてしまうのですが、
いいのでしょうか?、アームのある方は深く沈んで
逆側はちょっとしか沈まない感じです。
1310:02/10/04 21:18 ID:???
>>12
んー・・・斜め?
あ、各弦の音程の落ち方にバラツキがあるってこと?
それとも見た目でわかるくらい物理的に?

前者なら弦の設定(オクターブピッチやペグの巻き方など含め)
にバラツキが大きすぎる。

後者なら・・・スタッドのネジ穴かブリッジプレートの穴が大きく
ずれている。バネの張り方が均等じゃない場合もちょっとおかしく
なるが。弦を外した状態の目視&アクション試験でチェック。

また10に補足だが、これは弦も裏のバネも外した状態で。
出来上がって先にバネをめいっぱい張ってしまうとセンヌキのように
ネジに力がかかるので、バネはさいしょ緩めにして弦を張るのと
平行に作業を進めたほうがいいかも。

ちなみにブリッジプレーと水平でフローティング寸前の状態が
鳴りがいい、と先述の本に書いてある。おれもそう思う。
14ドレミファ名無シド:02/10/04 21:23 ID:???
マスター・グレードのスラブボード(1961年)を、
ずっと探して待っているんだけど3TSの出物は皆無。
それどころかマスグレ自体が市場に出ないよ〜。
マスグレ(山野レリック)はマニアが抱え込んじゃうのかな?
15:02/10/04 21:40 ID:???
フェンダージャパンの57’モデルで
N+6桁シリアル(93〜94年製)のストラトを買ったんですが、
この当時の発売されていたモデルを知っている方はいませんか?、
ピックアップの裏にメイドインusaのシールが貼ってありました。
16ドレミファ名無シド:02/10/04 21:44 ID:idSgb4xm
>>15
これを見たのかもしれないけどいちおう貼っておく。
ttp://www.fenderjapan.co.jp/FAQ/serial.htm
174:02/10/04 21:49 ID:???
トレモロユニットのスタッドボルトを言われたとおり調整してみますた、
ここでまた質問なんですが、スプリングを斜めに張ったりするのを
よく見ますが、あれってアーミングの感触どうなるのでしょうか?。
18ドレミファ名無シド:02/10/04 22:04 ID:???
>>17
自分で試して下さい。
実際に感触は変わらないのですが、
気分が結構変わると思います。
1910:02/10/05 02:04 ID:???
>>17
問題は解決したのか。問題なかったのか?その点もレスしておくれよ。

弦の張力との均衡を保ってるのがバネ。
5本でダルく張っているより、3本をピーンと張ってるほうが
アームアクションの感触(手にかんじる負荷)が軽くなる。
ギター全体の鳴りにも密接に関わっている(複雑すぎて説明できない)

3本平行の「川」の字がノーマル。
より軽くしたいときは「爪」(両端のハンガー側を真ん中へ寄せる)。
もっとふにゃふにゃにしたいときは「八」(2本だけ)。
5本張りはいちばん重い。アームダウンするにも気合が入る。
バネ自体の弾力の強さ(硬さ)でも変わる。けっこうメーカーによって違う。
フロイドローズ用のバネは硬いので注意。

>>18
経験ないのかね。
204:02/10/05 02:41 ID:???
細かく丁寧にありがとうございました、さっきまで気分良くて弾いてましたw。
すっごく滑らかになったです、しっかり調整するとこんなにもいい感じになるんですね、
斜めになってしまうのも、結局は端と端のボルトの高さの違いにより生じる、
ズレでした。今はフローティング気味(アップダウン1音は出来るようにしました)
にセッティングしてスプリングは「爪」、絶妙なフィーリングでウマーです。
ありがとうございました!。
2110:02/10/05 03:01 ID:???
>>20
『虎ノ門』見てメシ食ってた。そうかよかった。
いいかんじのキープには、ナットとストリングリテイナーの
滑りに気を配るべし。ナット溝は鉛筆の粉など(たしかリペアスレ
に細かいノウハウあり)、リテイナーは機械グリスが良好。