ジェフポーカロについて語ろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とーます
kingdom of desireの四曲目のドラムソロはなんでしょう?
四分過ぎのところです。
血を縁に残したガラスの破片は 
夜明けの空気に染まりながら透明に近い。
限りなく透明に近いブルーだ。
僕は立ち上がり、
自分のアパートに向かって歩きながら、
このガラスみたいになりたいと思った。
そして自分で このなだらかな 白い起伏を 映してみたいと思った。 
僕自身に映った優しい起伏を 他の人々にも見せたいと思った。」
3ドレミファ名無シド:02/09/29 07:04 ID:???
>>1
スマタ
4ドレミファ名無シド:02/09/29 10:05 ID:???
せっかくタイトル医院できてみたらこれかよ
草葉の陰で泣いてるゾ>じぇふ
5ドレミファ名無シド:02/09/29 23:28 ID:???
化けてきたらとと復帰してもらお
6ドレミファ名無シド:02/09/30 00:15 ID:???
>>4
この先話題が展開すればいいんじゃない?
オレドラマーじゃないけど、
やっぱりスレタイに惹かれてやって来た(w
7ドレミファ名無シド:02/09/30 00:32 ID:???
なんか最近ドラム関連単発スレ多いよなぁ

削除依頼
http://qb.2ch.net/saku/
8ドレミファ名無シド :02/10/02 08:51 ID:J4CDVrq7
今年ポーカロ没後10年目だよな。
なんかなかったの?
9 片山:02/10/02 16:18 ID:???
>>1は たて逃げか?

とっとと出てこいや!
10ドレミファ名無シド:02/10/03 00:01 ID:???
語ろ!
で気がつくべきだった
11ドレミファ名無シド:02/10/03 07:45 ID:???
語れる知識を持ってる奴が少ない、、他スレでやれば?
12ドレミファ名無シド:02/10/03 13:14 ID:???
>>9
片山って
ドラムの疾走感
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033310547/l50
の片山?
あっちで誰か四出たよ
13ドレミファ名無シド:02/10/07 11:14 ID:???
age
14ドレミファ名無シド:02/10/13 19:58 ID:???
トーマスが責任を取らないので晒し
15ドレミファ名無シド:02/10/15 12:40 ID:???
機関車トー増すって
機関車やえもんと
どう違うんですか?
16ドレミファ名無シド:02/10/18 22:44 ID:???
TOTOシャッフルっていいね
17ドレミファ名無シド:02/10/23 04:56 ID:???
ーマスが責任を取らないので晒し
18ドレミファ名無シド:02/10/23 04:59 ID:Ka9h/nUC
>>16
ポーカロのシャッフルおれも大好き。おれはギターだけど、
あんなドラムだったら気持ちよくてしょーがねーだろうな、と思う。
19ドレミファ名無シド:02/10/23 10:10 ID:???
何で死んじゃったんだよぉ〜
20Tat`z ◆zuoBqfOzOw :02/10/23 11:21 ID:R08fl84K
ジェフ・ポーカロのいないTOTOなんて聴く価値無いよ...。
ゥワァァァァン!!
21ドレミファ名無シド:02/10/23 11:23 ID:???
はたして20は最初からTOTOに再門ふぃりっぷすが入っていたとしても
そう思っただろうか?
22Tat`z ◆zuoBqfOzOw :02/10/23 11:27 ID:KNqLE4Qk
曲はイイ!とは思っただろうけど、コピバンやろうとは思わなかったと思う。

何か、ノリが変わっちゃった感がある。

あ、>21へのレスね。
23ドレミファ名無シド:02/10/23 11:43 ID:???
>22
海苔が変わったからイヤになったの?仮にこの世の中にポーカロ(のいるTOTO)が存在してなかったらどう思った?

21はそういう意味だと思われ
24Tat`z ◆zuoBqfOzOw :02/10/23 11:50 ID:lENAXyx/
ジェフ・ポーカロがいない→「Africa」が生まれない→TOTOの存在を知る機会が無い→聴かない

てな感じでしょうか?
だから、ディビット・ペイチがいなかったらTOTOを聴いていないとも言える。
25360:02/10/23 11:56 ID:???
バーナードパーディやSガッド、Hメイソンと並んで好きです。
こういうドラマー欲しいです。
26ドレミファ名無シド:02/10/23 11:57 ID:???
なるほど
別のアフリカが生まれてる可能性はどうだろ?
別の局があなたに感動を与える可能性はどうだろ?

いや、喧嘩うってるわけじゃないよ
俺もいまのTOTOはあまり魅力感じないから(個人的には一番最初のTOTOが好き)
27Tat`z ◆zuoBqfOzOw :02/10/23 11:58 ID:nF//CExB
補足。
初期の曲をよく聴くが、あのノリはジェフにしか出せないと強く思ってしまう。
スマソね。禿しくジェフ・ポーカロマンセーなもんで...。
28ドレミファ名無シド:02/10/23 12:02 ID:???
ポルカロといえば
一時流行った日本人のレコードで叩いてるの良いね
(特に後期)TOTO(での演奏)よりかっこいいとか思ってしまう
2928:02/10/23 12:04 ID:???
>28
おっと失礼
まだTOTO続いてたね
ジェフのいたうちの後期ってことね
30Tat`z ◆zuoBqfOzOw :02/10/23 12:09 ID:KNqLE4Qk
>26
う〜ん...、「Africa」はあのアレンジしか想像出来ない...。
あのイントロ聴いただけで鳥肌立ったから...。

別の曲がってのは可能性はあるけど、こんなにハマらなかったと思う...。
「Rosanna」「99」「Pamela」「Georgy Porgy」
あのノリだからハマっちゃったし、コピバンやったし...。

スマソね。俺本職はギターなんだけど、あれ程しびれたドラマーいなかったから。
31ドレミファ名無シド:02/10/23 12:21 ID:???
おいらは鍵盤士だけど、ポーカロ初体験は「グッバイ・エリノア」
あの「グググッ」ともりあがる感じと「どうだ!みたいな感じに参りました
32ドレミファ名無シド:02/10/23 15:17 ID:???
@gё
33ドレミファ名無シド:02/10/23 16:01 ID:???
千葉の松戸市に『ぽーかろぅ』というラーメン屋がある。
34ドレミファ名無シド:02/10/23 19:45 ID:???
ジェフのリズムのキモは、右手HHにあると思う、
ちょっと普通じゃないし
35ドレミファ名無シド:02/10/23 23:24 ID:???
>>34
どう「普通じゃない」の?
36ドレミファ名無シド:02/10/24 00:06 ID:???
>>35
普通じゃないっていうか、楽じゃない、それがかえってノリを生んでる
たとえば、いわゆる「TOTOシャッフル」

左手スネアはゴーストも入れて、2拍3連のパターン
右手も2拍3連だと簡単なんだけど、3連中抜きで「チッチ、チッチ」とやる
この組合せは意外と難しいんだよね、左右同時打ちが出てくるし

ジェフはこういったちょいムズパターンが多い
37マムコ ◆bkMANKOXIE :02/10/24 00:09 ID:???
ショパンの幻想なんか左手6連右手32分だよ!
あ、関係ないか、逝ってきます。
3835:02/10/24 00:12 ID:???
>>36
なるほろ 秘密はそこにあったわけですな
39ドレミファ名無シド:02/10/24 23:15 ID:z57WbfLu
むかーし、ポーカロの本見たことある
どーなったんやろ
40Tat`z ◆zuoBqfOzOw :02/10/26 10:36 ID:z8gU7ui3
>36
そうですね。時々「およっ!?」と聴いてて感じます。
一応、ドラムもやってはいるのですが、片手間じゃコピー出来ません...。

このスレさびしいのでage。
41ドレミファ名無シド:02/10/26 11:19 ID:dISKQuZb
>>36

ライブビデオで見たけど、すごいよあれ。
手首がすごい柔らかい。
専門的なことはちょっとわからんが。

話し変わるけど、
リットーミュージックムックから出てる
「ジェフポーカロ ドラムブラザー」が最高。
まさしくポーカロファンのバイブル。

俺はギター弾きなんだがね・・・。
42ドレミファ名無シド:02/10/27 13:57 ID:bD4BO0Ve
>>41
俺はベースだけど、ポーカロは好きだよ。
ポーカロってドラマー以外にも好きな香具師が多いと思われ。
歌心があるのかね。
43ドレミファ名無シド:02/10/27 20:06 ID:???
ポーカロが生きていたらSMAPにも参加していただろうなぁ・・・。
44ドレミファ名無シド:02/10/29 02:52 ID:???
ポーカロ
45ドレミファ名無シド:02/10/29 13:02 ID:???
>>43
じゃSMASMAでコントとかやったり料理作ったりしてたのかな
なんかいやだな
46ドレミファ名無シド:02/10/29 14:32 ID:???
>>45
分かってるつもりのようで全然分かってない例
47ドレミファ名無シド:02/10/29 14:33 ID:???
>>46
ネタを解ってない例
48ドレミファ名無シド:02/10/29 15:51 ID:???
恥ずかしいね>46
49ドレミファ名無シド:02/10/29 16:45 ID:Eus6CMV/
あれはもっとグイグイ引っ張る系のドラマーのほうがいいんでない?
カリウタなんかそんな感じがする。

ジェフはミドルテンポぐらいのリズムのグルーブがカコイイ。
50ドレミファ名無シド:02/10/29 16:46 ID:???
え?仮歌もSMAPに入って料理とかやんの?
51ドレミファ名無シド:02/10/30 00:11 ID:4qYVhe6g
しかもグイグイ引っ張る系?
52ドレミファ名無シド:02/10/30 00:22 ID:UXpeq+/L
俺がいつもドラマーのオーディションで言う言葉

「ロザーナのイントロをちょっとやってみて」
53ドレミファ名無シド:02/10/30 09:33 ID:???
>>52
やられる方はいい迷惑だな
54ドレミファ名無シド:02/10/30 10:02 ID:???
しどいしとだよ
55Tat`z ◆zuoBqfOzOw :02/10/30 10:50 ID:bVB2TY80
>52
「Africa」一曲通しってのどう?>オーディション

「Rosanna」
必須でしょ。
56 :02/10/31 03:32 ID:???
>>52
それができたからといって、良いドラマーとは言えないのにな。
だいたいドラムだけでグルーヴを作ると思ってる勘違いの好例だな。
形だけできててそれでOKと思ってしまう奴多いからね
大事なのはそれだけじゃないのにね
そもそも「いつもオーディション」ってあんたの人格の方が問題多いんじゃない?
良いメンバーが集まらないのは自分のせいってことだね
57ドレミファ名無シド:02/10/31 04:54 ID:H37tuUyM
ジェフとマイクは最高さ!
58ドレミファ名無シド:02/10/31 09:32 ID:???
ジェフ&デヴィット最強伝説
59ドレミファ名無シド:02/11/02 04:30 ID:???
ジェフ&ニール・スチューベンハウスもね
60ドレミファ名無シド:02/11/02 10:11 ID:???
ジェフバーグランド最強電鉄
61ドレミファ名無シド:02/11/02 12:47 ID:XZMDqxBa
>>56
ネタにマジで反応しているところがイタイ。

ドラムだけのグルーヴは個人芸で、バンドのグルーヴは団体芸だ。
個人芸で団体芸をカバーできるなんて考える奴は誰もいない。
62サイモン:02/11/02 14:26 ID:XZMDqxBa
まあ、シャッフルが苦手だとしても
それでドラマーとして完全にダメということはないからな。
63ドレミファ名無シド:02/11/02 17:24 ID:???
>>62
苦手さ加減にもよるが
64 :02/11/04 08:36 ID:???
>>61
団体芸のレベルは個人のレベルアップによって更に上がると思いまふ。
団体の足りない部分を個人が補うことも多々ありまふ。
個人芸の集合が団体芸との噂もありましゅ。
あんたは自分のレベルの低さに甘んじられる駄目な人間でしゅ。
所詮団体である目的も意識も低い粗チンはあんま吠えないことでふ。
65 :02/11/04 08:51 ID:???
苦手も何もたいして練習してない結果だろ?
66ドレミファ名無シド:02/11/06 09:49 ID:8kyokA2a
あのーすみませんポーカロスレなんであえてお尋ねしますが
他のドラマーと比べポーカロの何処が良いのでしょうか?
多少テクニックがある普通のドラマーとしか思えないんですけど
音も良いとされてますが伝わってこないというか良さがわかりません。
ポーカロが嫌いなんじゃないんです。純粋にそう思っただけなんです。
そう思ってるのって僕だけですか?
67ドレミファ名無シド:02/11/06 10:47 ID:???
俺は洒落たセンスに脱帽したけどな。
68ドレミファ名無シド:02/11/06 19:07 ID:???
>>66
血の通ったテクニックがあるドラマー。
あくまでもウワモノを持ち上げる、曲のノリを重視する。
そんなドラマー。
とウチのドラムは言っておりますた。

個人的には(漏れはベース)、普通のドラマーとしか思えない
という側面を持ってることが実は凄いのかも。
なんつうか、今で言うと田中さんみたいな感じ?(w
69ドレミファ名無シド:02/11/06 19:51 ID:???
>>66
他って誰?
70ドレミファ名無シド:02/11/06 22:54 ID:usMAAtQ8
タイム感なんじゃない?
それとヤパーリシャッフル?
シンプルだけど魅力的なフレーズとか?

マイナーだけどワシが好きなのは、
ブルース・スプリングスティーンの2枚組みのアルバムと
マイケル・ボルトンの「When A Man Loves A Woman」。
ボルトンの方はブレークでのフィルインが最高にカコイイ。

ギタリストなんで細かい突っ込みは勘弁してね。
71EP:02/11/06 23:27 ID:Mm15BEw8
最近特にジェフのドラムの良さについて毎日CDを聴いて研究してます。 よくロザーナなどのシャッフルビートが取り上げられますが、どの曲を聴いても単純なリズムキープから凄いとしかいいようがありません。上手いドラマーというより、”いい”ドラマーなんです。
こんなに素晴らしいドラマーが、もういないなんて非常に残念です。一回でいいから生で聴きたかったです。
72ドレミファ名無シド:02/11/06 23:47 ID:QQrK62Fs
>>64
>あんたは自分のレベルの低さに甘んじられる駄目な人間でしゅ。

音楽のレベルを語る以前に人間として欠陥があるな。

こいつが生まれた時に母親は穴に戻して、どうしてこう
言わなかったのだろう。
「この子は私が処分しますから警察に死体遺棄を言わないで下さい。」
73ドレミファ名無シド:02/11/06 23:57 ID:FYAuMy/d
知ってる人も居るとは思うが一応
ネタとしては最強かと

ttp://www.jeffs-world.pos.to/index.html

もうとにかくセッションの数だけでも凄すぎ。

>>71
そう、そしておそらく世の名だたるミュージシャンは、ジェフと2度と
セッション出来ないことを悲しんだでしょう・・・

ハーフタイムシャホーage
74ドレミファ名無シド:02/11/07 00:14 ID:4Codkl5d
>>72
正直キモイ。トイレに行って吐きたくなる。

>64
はっきり言ってこれ以上書き込むことをやめた方がいいと思います。
俺はこれ以上気分を害したくない。
75ドレミファ名無シド:02/11/07 00:20 ID:???
芝刈りには気をつけろ!
76ドレミファ名無シド:02/11/07 00:36 ID:???
ジェフは俺もそんなに特別なドラマーだとは正直思わないね。
TOTOがなければ、エド・グリーン、ジョン・ゲラン、あたりと
同格のドラマーとして、あの70年代から80年代初期を彩ったスタジオ屋
の一人、くらいの評価が妥当だと思う。そうそう、ジョン・ロビンソン
がTOTOやってたら彼だって伝説になれたに違いない。
ポーカロは彼自身が語ってるように、その語法自体は先人のものを
そのまま受け継いだようなスタイルだったけど、彼が受け入れられた
のは、ソウル、R&Bのスタイルと、ロックのタイム感が、絶妙に
混ざったあのグルーブでしょう。実際、R&Bのアーティストが彼を
呼ぶ時ってのは、ファンキーな要素を求めて呼ぶのではなくて、
泥臭くなりすぎない、洗練された、白人マーケットにも受け入れられる
ようなグルーブを求めてのことだったと思う。
彼クラスになると、彼の得意な部分を要求される仕事がほとんどになって
くるから、あまり得意じゃない系統の仕事に呼ばれて、醜態残すことも
なかったんじゃないかな。俺の知ってる中じゃ、charのUSJはヒドイ
けどね。
77ドレミファ名無シド:02/11/07 00:52 ID:???
あと、日本じゃ、メディアに載るドラマーってのは
限られてるけど、ポーカロ、ガットは、当時から
FM雑誌なんかでもよく取り上げられていた。
もちろんドラムマガジンの常連だったしね。
あまり、ドラマーというものを意識しない層にも、
名ドラマーということで、名は売れていたんだと思う。
ボンゾの悪口が言えない空気があるように、ポーカロの
悪口も言えない空気がドラマーの間にはあるよね。
俺はポーカロ好きだけど、彼の物足りないトコは、音色
が均一すぎることかな。パーディーの時代のドラマーと
比べると、そういう部分は物足りない。ディスコが流行って、
打ち込みが出てきて、ドラマーにもより均一な音色が求め
られ始めた最初の世代の売れっ子だからね、しょうがないのかも
しれないけど。逆に言うと、だからこそ、売れっ子たりえたし、
ゲートリバーブの時代も生き残れたんだろうけど。
俺の中での彼のいいプレイは、クインシー関係のものが多いな。
だから、やっぱり古めのポーカロがすきなのかも。
78ドレミファ名無シド:02/11/07 01:11 ID:???
連続でわりぃす。
続けて、ポーカロについて思うことなんだけど、彼のスタイルは
すごく決められたフォーマットの中で組み立てていくスタイル
だと思う。自由度は少ない。なんというか、エレクトリックサウンド
におけるドラムの奏法、っていう枠組みをこれでもかというほど
守っていたというか、悪く言えば非常に保守的な、あたりまえの
アプローチが彼のウリだと思う。チューニング、フレーズ、タイム、
どれをとっても、理想の標準形、これがポーカロなんではないかなぁ。
7966:02/11/07 01:32 ID:TETRAiyE
>>76-77-78
ありがとうございます。なんだかモヤモヤがスッキリです。
しょせん好みの問題なんでしょうけど。
僕はバーディは来るけどポーカロは来ない。
と色々な意見があって良い訳ですよね。
8076:02/11/07 01:46 ID:???
>66
そうですよね、いろんな意見があって当然だと思います。
俺も、パーディーの方がキますね。感情がよりダイレクト
に音色に出てるからかなぁ。まぁ、保守的という言葉が
適切かどうかはわからないけど、それこそパーディーなんか
30年以上同じことやってますけど・・・
ポーカロはいろんなインタビューで、パーディーへの憧れを
語ってるけど、ポーカロはパーディーのハーフタイムシャッフル
も結局自分の解釈で完成させちゃってるんだよね。全然別物
なんだけど、あれはあれで素晴らしいと思う。
パーディーとポーカロの大きな違いは、パーディーはジャズから
やってきた人、ポーカロは8ビートから来てる人、ってことかな。
パーディーのシャッフル(ハーフタイムのでなく)は、言うなれば
黒人のモノホンのシャッフルのテイストを持ってるけど、
ポーカロのはロックのシャッフルだよね。この違いは、4ビート体質
か否か、っていうのが関係ある気がする。
81ドレミファ名無シド:02/11/07 07:38 ID:???
ごちゃごちゃうっせーんだよ、ハゲ!!
オメー、ポーカロくらい叩けてから語ってください。
82ドレミファ名無シド:02/11/07 07:59 ID:???
ポーカロは実はテクもすげぇんだよ、ビデオ見れば分かる
83ドレミファ名無シド:02/11/07 08:04 ID:???
良スレだねー。読みごたえがあった。
おれはギターなんでドラムの深い部分はわからないんだけど、
ポーカロのドラム聴くとラリー・カールトン連想するんだよな。
普通のことを普通にやるだけで絶妙のニュアンスが人を魅了するっていうか。
84ドレミファ名無シド:02/11/07 08:05 ID:E34j7qOh
私は(趣味程度の)ギター弾きですが、
ある頃まで、ポカーロさんのドラムの素晴らしさが
ピンと来ませんでした。
が、ボズの「ロウダウン」を聴いて一気に開眼(耳?)。
今ではS・コープランドやN・ピアートと並んで
好きなドラマーです。
85ドレミファ名無シド:02/11/07 08:07 ID:???
>ポーカロのドラム聴くとラリー・カールトン連想するんだよな

LAがすべてと思ってるようなアドリブ読者は逝ってくだせい。
86ドレミファ名無シド:02/11/07 08:13 ID:???
ここは能書きだけは達者なヘタレポーカロオタの
インターネットですけ?
87ドレミファ名無シド:02/11/07 08:17 ID:tfnZA4sw
>>85-86
曲解するのもそのへんにしとけ。見苦しい。
88ドレミファ名無シド:02/11/07 10:49 ID:ROIQLast
ふらっと寄って見ました。76さんの解釈はとても面白かったです。

なんだろな〜一言で言うと4拍目のケツから突っ込んで来て
バックビートで帰結する、スリル感かな〜
パーディーとかは比較的1が見えてるけど、ジェフは圧倒的に
4のケツだと思うな〜

つきなみですが、グレックマティソンのベイクドポテトライヴ
が面白いですね
89ドレミファ名無シド:02/11/07 16:48 ID:55KaOGnA
>>73
凄い情報量ですねそこ・・・
やっと一通り読み終えました。よいサイト情報THXです。

十人十色の意見があってよいと思います。たまたま?
パーディの名前が出てますが、優劣ではなく、どっちも
超一流だとは思いますが、一緒にやってみたいのは
ポーカロだなぁ。自分ベースですけど。
90ドレミファ名無シド:02/11/07 21:43 ID:aOTF2W/N
グレックマティソンのは曲が好きになれなくって・・・
91EP:02/11/07 22:06 ID:jmWILMiD
ジェフのドラム聴きたさにホントに毎日CD聞いてます。
聴けば聴くほどジェフのドラムのすばらしさが感じられ、その後サイモンの
入ったCDを聴くとがっくりきてしまいます。
ジェフがいなくなったTOTOはとっくに終ってます。
早く解散して下さい。
92ドレミファ名無シド:02/11/07 22:14 ID:???
アルジャロウのモーニン
エアプレイのNOTHIN YOU〜
トトのアフリカ、ロザーナ、パメラ
が好き。
93ドレミファ名無シド:02/11/07 22:17 ID:???
>91
つか、TOTOにこだわりすぎ。
ポカロヲタ、キモイ
94ドレミファ名無シド:02/11/08 00:36 ID:RqImxsZr
ポーカロの4ビートが聞いてみたい。
そしてバカにしてみたい。
95ドレミファ名無シド:02/11/08 00:44 ID:???
ポーカロといえばやっぱGマチソンの「ベイクド・ポテト」だな。
96ドレミファ名無シド:02/11/08 09:46 ID:???
>>94
お前よりは上手いから安心しろ。

能書き垂れる奴多いけど、イマイチ自己解釈で終わってるよな。
もうちっと勉強しれや!人生もドラムもな。
9766:02/11/08 10:26 ID:5naK9IbO
>>96
「ジェフポーカロについて語ろ!」ってスレだからここでは自由に語らせてね。
98ドレミファ名無シド:02/11/08 15:37 ID:WTAtyURY
ナマで聴きたかった。悔やまれる。
99ドレミファ名無シド:02/11/10 19:47 ID:DLu0US+O
亡くなった惜しいミュージシャン、
1.JEFF PORCARO
2.JOHN BOHNAM
3.COZY POWELL

みんなドラマーですけど、好きです。
100 時柄腐法夏炉:02/11/10 21:35 ID:yAeDynje
猫背。
姿勢悪くてチョーウマってのも珍しかった。
101ドレミファ名無シド:02/11/10 21:41 ID:???
>>99
トニーウィリアムズも入れろYO!
102ドレミファ名無シド:02/11/10 22:55 ID:cWxLCzNu
結局ジェフの死因は何?
103ドレミファ名無シド:02/11/11 00:13 ID:???
おくちゅり中毒でつ。(-人-)合掌
104赤札屋:02/11/11 02:20 ID:???
>99
The Whoの破壊王キース・ムーン追加。

惜しいというよりあんな馬鹿ドラマーは死んで当然のよーな気もするが。
105ドレミファ名無シド:02/11/11 11:25 ID:???
>>99
ボジオもよろしくしく
10699:02/11/11 13:57 ID:bHr0BslS
テリー・ポジオって死んでるんですか?!
107ドレミファ名無シド:02/11/11 14:33 ID:???
マイクポーカロってどこが凄いの
108ドレミファ名無シド:02/11/11 14:44 ID:???
>>102
スピードボールじゃなかったっけ
109ドレミファ名無シド:02/11/11 22:23 ID:???
>>106

死んだのはパウエルじゃろ。
ボジオはビリーシーンとユニット組んでアルバム出す。
手数大王対決じゃの。
110ドレミファ名無シド:02/11/12 11:53 ID:???
Katy Lied
111ドレミファ名無シド:02/11/12 16:13 ID:eOFGhjTH
Lowdown
112ドレミファ名無シド:02/11/12 16:38 ID:sEGb6q8f
昔、沼澤尚が同じカッコしてた。(髪型、メガネ)
113ドレミファ名無シド:02/11/12 22:01 ID:???
そう言えば昔、TV見てたら森高のバックでジェフポーカロが叩いてた、
と、思ったら日本人だった
プレイもそっくり、顔もそっくりで大受け
114ドレミファ名無シド:02/11/12 22:42 ID:???
藤井章二か?
115ドレミファ名無シド:02/11/13 12:07 ID:l/93CjDT
ほら、なんだっけ。
全員スタジオ一発で録音した奴。「99」だっけ?
あれ聴いてウチのバンド全員衝撃を受けたもんだ。

当時はハコバンやってたんだけど
あれ聴いて以来メンバーがよく「辞めたい」って言い出すようになったな〜。
116膝の角度がセクシー:02/11/14 00:16 ID:TlcTexbY
イスの低さがたまらん!
117ドレミファ名無シド:02/11/14 00:22 ID:???
椅子が低いと、ベードラがよく聞こえるんだよね。
椅子の高さの高低、これすなわち耳の位置の高低
であるわけ。耳の位置が少し変わっただけで音のバランスは
がらりと変わるからね。当然意識にも影響があるから、
プレイスタイルも変わるだろうね。
118膝の角度がセクシー:02/11/14 00:41 ID:TlcTexbY
なるほど。あれ?じゃあ客側から聞くと音どうなるのかな?
119ドレミファ名無シド:02/11/14 00:49 ID:???
>109は3週間以上前の世界からのタイムスリッパー
120ドレミファ名無シド:02/11/14 01:04 ID:???
世紀の出稼ぎドラマー簿時尾
121ドレミファ名無シド:02/11/14 01:07 ID:???
( ´-`).。oO ジェフベックと来日したときのセットは誰が買い取ったんだろう。。。
122ドレミファ名無シド:02/11/14 04:56 ID:R5ONi4tn
シンバルの使い方が素晴らしい。
123ドレミファ名無シド:02/11/16 00:38 ID:stQukX9p
彼のプレイを聴いて、プロになることを断念した奴はどれくらいいることだろうか。
124ドレミファ名無シド:02/11/16 18:00 ID:???
血が通った、と言うか、演奏する顔が見える(気がする)プレイ、ってのが一番好きだな
例えに持ち出すのもなんだけど、スティーブガッドなんて
あまりに正確すぎて打ち込みにしか聞こえなかったりするし(笑
125ドレミファ名無シド:02/11/16 18:30 ID:UubHybTx
クラプトンのハイドパークのビデオみたけど、
そんなに機械的じゃなかったよ。ガット。
126ドレミファ名無シド:02/11/16 18:37 ID:???
>スティーブガッドなんて
あまりに正確すぎて打ち込みにしか聞こえなかったりするし

オメーの耳はどーなってんの?
ガッドはユルユルじゃん。
ガッドが正確、ハイテク、っつわれてたのは80年代中頃まで。
今は味のある歌もの屋だろうが。
127ドレミファ名無シド:02/11/16 18:59 ID:Ky4wjHWU
ジェフリーポーカロ
128ドレミファ名無シド:02/11/16 19:13 ID:???
ガッドが打ち込みに聞こえるようならドラムやめれ。
意味ないよ、やってても。
129ドレミファ名無シド:02/11/16 20:01 ID:k8Zxet2s
たしかに
130がっと:02/11/16 22:15 ID:D/PbzZ/8
あの人みたら猫背気味のオレも自信付いた。
131ドレミファ名無シド:02/11/16 22:32 ID:7bh3vJSo
どいつもこいつも的外れだな。
名プレイヤーは打ち込みのようにも演奏できるし、
人間的に演奏することができるもんだよ。

ちなみにジェフポーカロの教則ビデオで、リンドラムそっくりに
演奏するシーンがある。
132ドレミファ名無シド:02/11/17 00:05 ID:vV95RzSw
>名プレイヤーは打ち込みのようにも演奏できるし、
人間的に演奏することができるもんだよ。

こんな思い込みが一番の的外れ。
133ドレミファ名無シド:02/11/17 00:16 ID:???
ま、夢見がちな年頃なんでしょう。名プレイヤーはなんでもできる。
んあこたぁない
134ドレミファ名無シド:02/11/17 00:57 ID:YGZqWrdd
>夢見がちな年頃なんでしょう。名プレイヤーはなんでもできる。

「名プレイヤーはなんでもできる」なんてどこに書いてあるんだ。
ドラムマシンのように叩けるという意味じゃないか。
135ドレミファ名無シド:02/11/17 01:26 ID:qRY+Fvof
他のプレイヤーはともかく、ジェフ・ポーカロは
ドラムマシンのような抑揚のないビートも上手い。
(俺もビデオで見た)

但し1980年代の後半には、本当に仕事で機械のようなビートを
求められて自由度のない演奏要求にかなり悩んでいたようだ。
これがコカイン中毒の引き金とも言われている。
136ドレミファ名無シド:02/11/17 02:00 ID:9YWj733Q
生で観たライブはいつもステージ向かって右側だった。
夜のヒットスタジオに出た時、以外と背が低いのに気付いた。
晩年はオールバックだった。
137ドレミファ名無シド:02/11/17 03:21 ID:9Z6NKTCk
ホント、文章から内容を理解する能力、つまり「読解力」がない奴いるな。
138ドレミファ名無シド:02/11/17 03:29 ID:???
国語君登場
139ドレミファ名無シド:02/11/17 10:36 ID:9YWj733Q
>137
 スレ汚し
140ドレミファ名無シド:02/11/17 13:53 ID:uxDE6wez
文章から内容を理解する能力「読解力」がない奴、本当にいるよな。
141ドレミファ名無シド:02/11/17 14:11 ID:13LhRu3t
ウーン
他人が何を書こうと、自分が想像する世界の範囲でしか理解できない
奴がいるっていうことだろ。
142ドレミファ名無シド:02/11/17 15:56 ID:3hj0AGpg
>>136
ジェフは小柄だよ。身長168cmくらい。
で、それがかなりのコンプレックスだったようだ。
靴はいつもヒールのあるウエスタンブーツを履いていたし、
TOTOのグループショットでは必ず座ってるか、
あるいはなにかにもたれかかっていた。
他のメンバーとの身長差が明らかにならないようにするためだ。
でも、サイモン(フィリップス)はもっと小柄。推定165cm前後。
143ドレミファ名無シド:02/11/17 17:42 ID:nsifgM0K
>>107

ハンゲイト好きな奴は多いけど、あれはベースギターだな。
マイクのは根本的にベース、チェロやってるし。

TOTOの最新版でカバーやってるけれど、オリジナルを
超えるベースを弾いてるよ、どれも。
144ドレミファ名無シド:02/11/18 22:51 ID:05fMKVSL
>>143
まだ聞いてませんが、そんなにいいですか?!
オリジナルはいつ出るのかな?
145ドレミファ名無シド:02/11/24 02:54 ID:elbK6ioy
ジェフ・ポーカロといえばTOTOもいいけど、
やっぱりスティーリー・ダンじゃないでしょうか?。
146ドレミファ名無シド:02/11/24 03:02 ID:???
147ドレミファ名無シド:02/11/24 13:04 ID:???
大昔ドラムマガジンにモダンドラマー翻訳のインタビューが載っていたが、
あまりにもネガティブな内容で驚いた事がある。

曰く「僕のタイムはカスだ」
  「ドラムソロは大嫌い。今までやった奴では良いと思ったものは無い。これみよがしの酷い出来」
  「むかつくレコーディングではハイとイイエしか喋らなかった事もある」


等等。後年のインタビューでは、リッキーリージョーンズに呼ばれた時、あまりに理不尽な要求をされた
ので、スネアにスティックを突き刺し、レコーディング放棄して帰ったそう。

来日時のインタビューは極めて紳士的だったが。
148ドレミファ名無シド:02/11/24 16:00 ID:elbK6ioy
>147
 日本の伝統職人さんに通じるものがあるかな。
149ドレミファ名無シド:02/11/24 18:49 ID:qx3sU91A
>>147
かつて音楽関係の仕事をしていて、ジェフ・ポカーロと来日公演の度に顔を会わせていたという
叔父に聞いた話だけど……。
●彼は完璧主義者で、自分に対しても他人に対してもすごく厳しかった。
●若いころは気性が荒くて、リハーサルのときに調子の悪い楽器を床に叩きつけたこともあった。
●年齢とともに体も性格も丸くなり、癇癪を起こすようなこともなくなったが、
 ドラムソロに対するネガティブな意見だけは一貫して変わらず、
 「あんなboring(退屈)でmusicalでないものをやるつもりはない」
 と言い続けていたそうです。  
150ドレミファ名無シド:02/11/24 21:15 ID:???
そういえばドラムソロってやんないね
151ドレミファ名無シド:02/11/26 08:39 ID:???
彼は某メーカーがリハーサルにもってきたバスドラが気にくわなくて
蹴り飛ばしたらしいです。ゴロゴロと前に転がって行ったとか。
食べ物を粗末にする人。
楽器を粗末にするミュージシャン。
いくらその人が立派でも、
いくらそのミュージシャンが上手くても、
人間として許せません。
ミュージシャンとして認められません。
しかも、某メーカーの担当者の目の前で蹴り飛ばしたそうです。
担当者は自分に楽器を蹴られてどう思ったでしょうか。
不謹慎かもしれないですけど・・・ 彼も閻魔様に蹴り飛ばされたのでしょう。
152ドレミファ名無シド:02/11/26 11:05 ID:8DpISalM
>>151
真意は違うところにあるよ
153ドレミファ名無シド:02/11/26 12:19 ID:RDsT9AVc
>>151
蹴り飛ばしたんじゃなくて、持ち上げて床に叩きつけたんだよ。
だからといって、彼が楽器を粗末にする人間と決めつけるのは早計。
ちなみに、投げ飛ばされた某メーカー製のスローンはボロボロになるまで
使い続けていたよ。
154ドレミファ名無シド:02/11/26 17:14 ID:???
癇癪は病気だから人間性うんぬんは違うと思う
155岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 04:58 ID:???




ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
156ドレミファ名無シド:02/12/02 00:20 ID:oCtaNLtT
数少ないエピソードで人間性まで言われてはな・・・。
自分はJ.ポーカロは人格者だった、と聞いているが。
たしかに短気なところはあったかも知れないが、理不尽なことで他人やモノに
怒りをぶちまけるようなことはなかったと思う。
癇癪の部分がクローズアップされやすい人だが、ある意味ドラムと音楽に対する姿勢が
まじめすぎるくらいだったから残ってしまったエピソードもあると思うし。
157ドレミファ名無シド:02/12/02 00:31 ID:oCtaNLtT
>>151
>食べ物を粗末にする人。
>楽器を粗末にするミュージシャン。
これは「たとえ」で言っているのだろうか?
そうでないのなら憶測で決め付けすぎではないだろうか?

確かに彼の父親は立派な人で、スタジオミュージシャンのはしりのような人だけど、
それに甘えてジェフが傲慢になっていたわけではないし、
ものすごくイヤなヤツだったら、プロデューサーもアーティストも
一緒に仕事をしたいとは思わないのでは?
後進の指導(音楽学校の生徒を含めて)にも熱心だったと聞くし。

連続スマソ
158ドレミファ名無シド:02/12/02 00:59 ID:???
まあ、直接逢っていやな思いをしたんじゃなければ、伝聞にとどめておいたほうがいい
159天沢聖司 ◆XXlAisafjA :02/12/04 19:02 ID:PgSlvoJx
loop

ろっざぁな♪
ろっざぁな♪
みっちゅーおーざうぇいッ♪
ろっざあーなーーいえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

end loop
160天沢聖司 ◆XXlAisafjA :02/12/04 19:05 ID:PgSlvoJx
野沢菜♪
野沢菜♪
三井尾沢の遺影♪
野沢菜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
161天沢聖司 ◆XXlAisafjA :02/12/04 19:07 ID:PgSlvoJx
ジェフってあれだろ?殺虫剤で死んだ馬鹿ドラマー(プ
あいつのへんなゴーグル(・∀・)カコイイよな(プ
162天沢聖司 ◆XXlAisafjA :02/12/04 19:09 ID:PgSlvoJx
聖なる剣しかきいてねんだけどよ、
聖剣伝説も買っといたほうがいいか?
エニクスと合併もすることだしよ(プ
163天沢聖司 ◆XXlAisafjA :02/12/04 19:13 ID:PgSlvoJx
なんなら、ポーカロスレ、20個ぐらい立てとく?
164ドレミファ名無シド:02/12/05 15:45 ID:jIttTehh
>>160->>163
キサマにはもうすぐ貞子に会うより「イヤ〜」なことが起きるから覚悟しれ。
165ドレミファ名無シド:02/12/09 03:04 ID:???
微妙にage
166ドレミファ名無シド:02/12/09 03:06 ID:???
しかし過去の偉人の話ばっかしてどうすんだ。
もっと新しい境地をめざせよ。
167ドレミファ名無シド:02/12/09 09:30 ID:???
>>166
スレタイ嫁
168ドレミファ名無シド:02/12/14 19:51 ID:???
>>
169soul man:02/12/16 18:53 ID:YybUG5AA
いや〜ホンマにポーカロのスネアは気持ちいいっすね!!!
170ドレミファ名無シド:02/12/23 04:05 ID:???
保守age
171ドレミファ名無シド:02/12/27 15:13 ID:HiWKCFLY
ポーカロの右足がもっと気持ちいい!
172ドレミファ名無シド:02/12/27 17:05 ID:0BtDYFeN
いや、ポーカロはやっぱりゴーストでしょう!!
173ドレミファ名無シド:03/01/08 09:34 ID:???


糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

174とうりすがり:03/01/09 00:38 ID:m2y3Y3vH
リンのドラムマシンのサンプリングってジェフポーカロ本人じゃないのかよっ!!
>>131のかた、リンドラムそっくりに演奏するシーンがあるって書いてましたが
本人だよね??
あれっ?記憶違いは俺の方かな??
175ドレミファ名無シド:03/01/09 02:54 ID:bDZiK0cs
違うよ。
176ドレミファ名無シド


糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。