【PAさんも】PAさんスッドレ!【そうじゃない人も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
13i? ◆zHgaoVKk
PAさん集合!
イイ音出して当たり前!と思われがちなPAさんが、
日ごろの気苦労を吐き出したり役立つ情報交換とか。
ちなみに私は大学軽音サークルのへっぽこPAです。
2ドレミファ名無シド:02/09/16 01:24 ID:???
get
3ドレミファ名無シド:02/09/16 01:26 ID:???
俺、機材音痴だから、発言は出来ないけど意見は参考にしてぇな。
下手に荒らされず、良スレになる事を望む。
4ドレミファ名無シド:02/09/16 01:42 ID:???
マイクセッティングが難しいよね。ハウる帯域を切って、抜ける音作りをしていくってのが
1KHから2KH辺りの帯域のセッティングが非常に繊細だ。
53i? ◆zHgaoVKk :02/09/16 01:49 ID:???
>3
サンクス。
で、
うちのサークルではベーアンにDIを使わないんです。昔からずっとマイク採り。
出来るだけベーシストの作った音を尊重できるっていうメリットはあるんだけど、
ベーアンで爆音出しちゃうと、PAはコントロールできないんですね。
俺も爆音出しちゃうベーシストやから、自分もPAなのに不満があって。
爆音出したいのに「ベーアン音量下げろ」とか言われてね。
出演者側とPA側、どちらも兼ねてるって意味ではサークルPAは面白いです。
、、、とネタ振りにもならない話題を振ってみました。
63i? ◆zHgaoVKk :02/09/16 01:55 ID:???
>4
難しいけどそれが一番重要ですよね。
俺も最近、ちょっとずつグライコのセッティングの仕方覚えてきました。
ほんと難しいわ。
74:02/09/16 01:57 ID:???
ということは割りと簡易意的なPAシステムでやってるって事ですね。
ベース爆音をバンドに埋もれないで出すってのは、PAの最も難しい部類に入ると
思います。
方法のひとつとして、マイクで取ったベースの音を低域から中域にかけてほんの少しだけ
イコライジングしてミックスするという事が重要ですね。
600HZぐらい3デシベルぐらいブースとしてあとはカットの方向で音をコントロールする方向で
トータルバランスを見るのがいいんじゃないでしょうか。
8ドレミファ名無シド:02/09/16 02:01 ID:???
 
 
 


--------PAとアンチPA(バンド側)の不毛な戦いが始まる!--------


 
 
 
93:02/09/16 02:01 ID:???
早速、無知を晒してお恥ずかしいが、DIって何の略?
ベースをマイク採りじゃ、低音が生きなくね?

10ドレミファ名無シド:02/09/16 02:04 ID:+6StdnMm
PAとか舞台関係の大学や専門に入るのに必要なことってありますか?
11ベース:02/09/16 02:09 ID:???
ラインでもとれよ糞PA
なんでマイクだけなんだ?
124:02/09/16 02:11 ID:???
>9
ダイレクトボックスの略です。ベースの出力をラインレベルに変換する機械の事です。
DIのほうが低音は生きません。基本的には。
マイク取りは結構低音生きますよ。
そこでマイク取りした音とDIでミックスしてモニターなりメインスピーカーなりから
出します。
>>10
コンサートや舞台が三度の飯より好きならやっていけます。
特に必要なものなんかは無いですけれどサンレコとかかって常に情報をチェックしてれば
問題なんじゃないですか。
後は学校でどれだけ真剣に取り組めるかでしょう。
133i? ◆zHgaoVKk :02/09/16 02:12 ID:???
>7
アドバイスありがとうです。
タクはコレなんですが、
http://www.sunmuse.com/mixrec/korg/korg_image/1604vlzpro.gif
これだとMIDの帯域が固定されちゃってるんですね。
だからベースの音をPAでいじるのが凄く難しいんです。
>8
荒れ過ぎない程度だとそういうのも凄く楽しいし有意義だと思う。
>9
ダイレクトボックスじゃぁ、略してもDIにはならないよね…。俺も無知です。
マイク鳥でも、生かすベーシストはいい低音やし、抜ける音を作ります。
難しいけど面白いですよ。
14ドレミファ名無シド:02/09/16 02:17 ID:???
やはり一番難しいのはベースのようにレンジが広い上に
低い周波数帯の楽器の音の上手い再生なのかな。
抜けが悪いから埋もれちゃってほとんど聴こえないライブハウスも結構ある。
154:02/09/16 02:19 ID:???
すまそ俺も間違えてる(泣)Direct Injection boxの略です
頭重い寝よう

これだとちょっときついですねピンポイントで音のコントロールがし辛いですね
ほかにグライコとか無いですか?
163i? ◆zHgaoVKk :02/09/16 02:20 ID:???
>11
それがわからんのです。
でも、ベーシスト個々のの音に対する責任感みたいなものは、
鍛えられる気がするんよ。だからプロの現場ならともかく、うちらでは、
やりにくいけど決定的にはデメリットにはならない、と俺は解釈してるんやけどさ。
自己完結しちゃった?
173i? ◆zHgaoVKk :02/09/16 02:23 ID:???
>15
ラックもしょぼいから、結構どうしようも無いんですよね。悩みどころ。
184:02/09/16 02:24 ID:???
そういうのは音作りをトータルで見直す事ができる様になるから素晴らしいと思いますよ
19ドレミファ名無シド:02/09/16 02:27 ID:???
>>11
今時マイクだけの方が珍しい。普通はラインのみ。
204:02/09/16 02:28 ID:???
無い機材で何とかしようとしたらマイキングとモニターの音量コントロールで
カバーします。結構モニターのプレイヤーに対する角度とか外音のミックス定位とか
で何とかよいセッティングを見つけてみるのも良いかもしれません。
21ドレミファ名無シド:02/09/16 02:30 ID:???
やはりグライコだけは使ったほうが良い様な気がします。
ライン出力を使わないプロの現場ってありますよ。
223i? ◆zHgaoVKk :02/09/16 02:35 ID:???
>20
音出しの時、もしくはずっとベース返しのベースの音量を比較的デカくしておいて、
ベーシストに自発的に音量を小さめにさせる、というようなことはしてます。
ちょっと騙してるんですが。
234:02/09/16 02:49 ID:???
それはだましではないです。自発的に音を見直す事になるのですから。
モニターをプレイヤーの耳にくけてあげるだけでもかなり自発的の音を作ってくれるように
なりますよ。
又音を出してるときにそのプレイヤーの耳の位置に立って耳をを持っていって何が必要か何が要らないかの
判断もしてミキシングすると良いでしょう。
24ドレミファ名無シド:02/09/16 02:50 ID:???
何気に良スレのヨカーン
25ドレミファ名無シド:02/09/16 02:50 ID:???
ここ良スレ。
263:02/09/16 02:53 ID:???
>>4、3かろりータン

目まぐるしい展開ですが、レスさんくすです。ダイレクトボックスなら分かるんですが、
ご指摘通り、それならDIって略じゃないのでは?と思ったので。
Direct Injection boxね、早速勉強になりました。

で、3かろタンの所では、
>出来るだけベーシストの作った音を尊重できるっていうメリット
ってのの為だけに、DI使う事を否定してるって訳ですか?
使えばいいのに、と思ったんですが…。
あと、ベースの音量がデカイなら、マイクを離せばいいんじゃないの?
素人考えなので、考えが甘いのかもしれませんが。
27ドレミファ名無シド:02/09/16 02:57 ID:???
低音は音の指向性が弱いから、離したところで音を拾うと
すでに音が分散してしまっていると思うよ。
284:02/09/16 02:58 ID:???
スピーカーから離すと余分な帯域が増えるので、音量コントロールがより難しくなります
DIは一見便利な物のように思いますが、本当は扱い辛いものなんですよ
良スレなんでSAGE進行の方向で行きませんか?
293i? ◆zHgaoVKk :02/09/16 03:20 ID:???
>26
サークルとかだと、なんだかんだ言って試行錯誤なんですよね。
何回かは、音量バランスとかでバンド全体のサウンドが崩れて、
まわりに「ベース音デカイ」やら「音作りがひどい」やら言われて、
でも何度かやるうちに、いい音出せるようになるのかなぁって。
実際、上手い人が出す音はフェーダーageるだけで終わりなんですよね。
だから俺も最近は「これでいいのかも」って思い始めてきてるんです。
304:02/09/16 03:22 ID:???
うまい人はトータルで自分の音の居場所を見つけるのが上手いんですよ
313:02/09/16 04:34 ID:???
その辺の、どうしたら「うまい人」になれるのか(音作り的に)ってのを、具体的に
討論していこう、というのがこのスレの趣旨という事で宜しいでしょうか?
まぁ、使ってる楽器やアンプや何やかんや、条件は無無限大に違うでしょうから、
一概に言うのは難しそうですけどね…。

まぁしかし、荒らされる事なく30まで来たら、良スレ認定でしょう。
以後荒らしが現れても、当然放置すれば良いだけの事で。
議論が白熱するのは良いんですけどね。
32ベース総合スレ住人:02/09/16 09:16 ID:???
ベース総合スレでも同時期にPAミキサーさんへの要望が出ています。
交互交流ということで参考にお願いします。

☆★☆ベースギター総合スレッドVOL.8☆★☆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031108406/271-
33マタンキ:02/09/16 12:39 ID:xY3eFtq0
最近までサークルでしろうとPAやってました。

DI経由したベースの音ってベケベケ言ってるだけだもんな。
アンプのキャビから出した音が完成形だから
卓で先にある程度のシミュをしておかないと。

逆にアンプから低音しか出してないやつは
卓側でローカットした音を足してやったりしてる
34ドレミファ名無シド:02/09/16 14:06 ID:???
アンプの出力端子からケーブル繋いで卓に送る方法って無いんですか?

なにが一番ベターな方法なんだろうねぇ。
35ドレミファ名無シド:02/09/16 15:17 ID:???
小規模なPAの場合、ベースアンプの音がメイン、
ラインの音はあくまで補正程度に考えてます。

アンプの音やドラムの生音を活かし、PAはボーカルやキーボードなどを中心。
これが自分の考えです。
36ドレミファ名無シド:02/09/16 15:39 ID:???
自分も4年前はサークルで素人PAをしていたベーシストです。
自分の場合は、ベースのDIの音はDrモニターに返す為の存在として扱ってました。
会場もでかいわけではなかったし、極端にベースの音が小さい時にPA側で上げて
やるといった感じです。ほとんど、35さんと同じ考え方です。

>>34
ベーアンのアンプヘッドのDIOUTから卓に送るのはどうですか?
ベーシストの音を尊重できるとおもいます。
37ドレミファ名無シド:02/09/16 15:48 ID:???
皆さん、ベーアンは何のマイクでとってます?
それとマイクの位置はどの辺りですか?
38ドレミファ名無シド:02/09/16 16:05 ID:???
ベースの音に関してはジャンルや状況でとり方が
変わってくると思うのですが、DIで直接コンソールに
入れたほうが扱いやすいと思います。
39ドレミファ名無シド:02/09/16 16:19 ID:???
私も素人PAやってました。
PAやるのはハコの状況もかなり関係してくると思います。
ホールとか音楽用としても設計してあるところはいいんだけど
体育館とか大教室なんかでやるときは低域モワモワになりますよね。

そんな時うちのベースには普段より固めの音作ってくれるように
頼んでました。ライン録の録音テープはツラいけど会場録は
かなーりいい線いってることが多いです。

ギター弾きの爆音はPAにとってはとってもツライです。
バンドのバランスをもっと考えたほうがいいと思う。
そうすれば「モニター聞こえなかった」とか言えないからw

4036:02/09/16 16:20 ID:???
本当は事前にPAする人とバンドでよく打ち合わせしなくちゃいけないよね。
バンドの音源を渡すとか、練習に立ち会ってもらうとか(自分の出す音に
こだわりのある人なら尚更)。
サークルならそれが比較的しやすい環境だけど、その重大さはPAやる人間
しか解ってないよね。
あと、普段練習する環境が悪いとバンドの音のバランスも悪くなると思う。
4136:02/09/16 16:26 ID:???
>>39
環境が許すなら、ライン録音よりステレオマイクで会場の空気ごと録音したのを
各バンドに渡すと、爆音も収まる傾向にありました。
ライン録音はツライですよね。
42ドレミファ名無シド:02/09/16 16:50 ID:???
PAの苦労ってあまりミュージシャンに伝わってないよね。
43ドレミファ名無シド:02/09/16 16:53 ID:???
小さいハコでマーシャルフルテンにして
「もっとコーラス返してください!!」
44ドレミファ名無シド:02/09/16 17:00 ID:???
忙しいを理由に事前にデモテープすら聞かないPAさんは嫌。
某池袋のライブハウス
45マタンキ:02/09/16 17:05 ID:???
>>40
>よく打ち合わせしなくちゃいけないよね
サークルでも1日何十バンドも扱うライヴになると
数人のPA係では音を把握するのは無理。
結局ミキシング担当の人は卓やアウトボードの機能を熟知することと
普段からいろんな音楽を聴いてセンスを磨いておくしかない。
最近のパンクが好きな人、サイケ好きな人・・・
その時にその人が出演してしまっている、という罠もあるが
46ドレミファ名無シド:02/09/16 17:28 ID:???
バンド全員で全ての帯域をカバーしてしまう方向で音を作っていけば、
足りない音域が見えてくる。そこが居場所だ。
47ドレミファ名無シド:02/09/16 17:34 ID:???
>>44
いちいちバンドのデモテなんか聞かないよ、
PAに曲覚えてもらったり、リハスタ来てもらったりは
制作費でるようになってからね。
4840:02/09/16 17:42 ID:???
>>45
すみません、あくまでも自分の理想論です。
ウチのサークルでは出演バンドから必ず一人PAする人間を出させて
一人一バンド担当する事になってましたので・・・。
今にして思えば、PAの方がバンドよりエライ立場にあったサークルでした。
49ドレミファ名無シド:02/09/16 18:18 ID:???
PAってなんの略ですか?
50オペレーター:02/09/16 18:21 ID:???
パブリックアドレスだよ
5149:02/09/16 18:27 ID:???
>>50
ありがとうございます。
52ドレミファ名無シド:02/09/16 18:36 ID:???
難聴対策ないですかね?
爆音多すぎます
53ドレミファ名無シド:02/09/16 18:47 ID:???
>>52
耳栓して上から密閉式のヘッドホン被るとちょうどいい
マーシャルやピービー直で聴くと1週間は難聴になる
54ドレミファ名無シド:02/09/16 18:51 ID:???
>>53
それじゃ仕事にならんだろ
5552:02/09/16 18:51 ID:???
>>53
裸耳じゃないと音の調整できません、
修行が足りない?
56ドレミファ名無シド:02/09/16 18:56 ID:???
バカなドラマーとか、マイキングしてんのに
ずっと叩いてる人とかいるもんね。
5744:02/09/16 19:02 ID:???
>>47
そうなんだ?
やっつけ仕事でやってるんだね。
俺の出てた小屋は小さかったけど事前にちゃんと聞いてきてくれたよ。
まあ、君のような奴がいるからハウスエンジニアの質も評判も悪いんだろうね。
5847:02/09/16 20:11 ID:???
>>57
何の為にデモテープを聴かせたいのか教えてください。
59ドレミファ名無シド:02/09/16 20:13 ID:???
>>57
なんか頭弱そう。
60ドレミファ名無シド:02/09/16 20:22 ID:boChXLNr
大学出て就職あるのか!?
61ドレミファ名無シド:02/09/16 20:37 ID:???
>>58
少なくともどんなバンドか知っておくべきだろう?
6247:02/09/16 20:40 ID:???
>>61
リハーサルでのディスカッションで十分じゃない?
63ドレミファ名無シド:02/09/16 20:44 ID:???
リハ20分やそこらでそんなもん上手くいきゃ誰も苦労しない
いやならPA自前で用意しろ

考え甘いな
64ドレミファ名無シド:02/09/16 20:53 ID:???
>>63
プロの言う台詞じゃないな。
65ドレミファ名無シド:02/09/16 21:10 ID:???
???
66ドレミファ名無シド:02/09/16 21:29 ID:???
最近はインディーズレベルでも自前でPA連れてくるバンドも多いね
わかってる人とやった方が話が早いのは確かだ
67マタンキ:02/09/16 21:37 ID:???
>>63-64
つーかリハが1バンド20分だとしたら
20分かけただけの事しかできない、ってことだよ。
デカイ会場をワンマンでやったりするバンドとかは
ゲネプロとか何て言うのか知らんけど
ステージでやる事ほとんどテストするじゃん。

>>48
いいサークルだねえ。それだけ人数多いと
機材メンテとか準備も楽そうだなあ。
68ドレミファ名無シド:02/09/16 21:52 ID:???
>>67
リハの時間が20分しかないイベントに出ているバンドに
それ以上の時間を与えて何ができるんだ?
曲の練習はじめるのが落ちだろ。
69ドレミファ名無シド:02/09/16 21:56 ID:JlOSnhz2
私もデモテなんて聞かないよ。セッティング図は見る。
出音なんて現場毎に変わるし、何か特殊なことをしていたからってそれを用意で
きるわけでもない。現場で出てきた音で音楽は作って行くしかないんだよ。

しかし、セッティング図は重要だ。マイクロフォンの本数をどれだけ用意するか
とか、考えられるからな。しかし、アマチュアの場合現場でいろいろ変更を要求
してくる。プロでもDQNはそうだ。二度手間だから対応してやれない時もある
よ。
703i? ◆zHgaoVKk :02/09/16 23:04 ID:???
そうか、自前のPAってのはアリなんか。
それならピンポイントでリバーブいっぱい掛けたり、面白いこともできるね。
ハコのPAさん的にも、文句言われないし仕事減るから楽?心配は心配と思うが。
71マタンキ:02/09/16 23:04 ID:???
>>68
ん?場合によっちゃそうかもね。
どういう筋で反論されてるのかよく分からんけど

>>69
同意。セッティング図の存在理由を分かってないバンドマン多すぎ。
スタートや転換が押すのは大抵そういうDQNが多数いる時。
723i? ◆zHgaoVKk :02/09/17 00:18 ID:???
ちなみに、デモ音源はおろかリハーサルすら存在しないサークルPAにとって、
セッティング表は全てです。
73マタンキ:02/09/17 00:37 ID:???
>>70
>ピンポイントでリバーブいっぱい掛けたり、面白いこともできるね
フィッシュマンズとZAK氏のような。ダブバンドなんか専属さんが居ないと
かなりキツそう。
74ドレミファ名無シド:02/09/17 01:09 ID:???
話の腰折るようで悪いんですが、質問。

PAの人ってスタジオ系のミキサーさんにコンプレックス持ってませんか?
75ドレミファ名無シド:02/09/17 02:00 ID:PBoIfqhU
微塵も持ってないですが何か?
76ドレミファ名無シド:02/09/17 02:41 ID:Zz2ubxc8
>>74
プロってもんは、仕事に対してプライド持ってやってるわけだ。
何故にPAの人がスタジオのエンジニアにコンプレックス
持たにゃあかんのか、理解出来ない。
素人目には似たような事に見えるかもしれないけど
全然別物だし。

レコーディングエンジニアに素晴らしいPA出来ると思う?
本職にはかなわないよ。

オレは録音技師だがPA頼むと言われたら
ガクガクブルブルしちゃうし、断る。
77ドレミファ名無シド:02/09/17 02:52 ID:Zz2ubxc8
追加
古い話だがオフコースのステージやってた史郎さんや
RCサクセションのステージやってた小林キンスケさんは
レコーディングもやっていた。

逆の話はあんまり聞かないなあ。
レコーディングエンジニアがステージの恒久的なミキサやってたって。
78ドレミファ名無シド:02/09/17 10:56 ID:???
>>77
レコーディングを担当したエンジニアがツアー同伴でPAエンジニアをやったって話しは、
海外でなら聞いたことあるけど、恒久的かどうかはわからないなぁ。
79名無シドレミソ:02/09/17 12:45 ID:s2q09eLV
オレ的にはポラリスやってる西川さんの音に注目。
太くてタイトなドラム、かっちょええ!
80マタンキ:02/09/17 13:09 ID:???
>>79
スレ違い(はたまた誤爆?)だと思うけど(でも妙にダブつながり)
漏れもポラリス好き。テレビでJ-POPの打ち込みモノ聞いてるとよく
キックの配置がうるさ過ぎて踊りにくそうだなあと思ったりする。
ポラリスのドラムはシンプルで適度にタイト。
マターリも出来るし踊ることも出来る。
8179:02/09/17 22:07 ID:SwYnzBJ0
>>80
まあ西川さんはフィッシュマンズもやってたしな。
ポラリスはやはり坂田クンのグルーヴもすごいが。
西川さんはクラムボンもやってるゾ。
82ドレミファ名無シド:02/09/17 23:19 ID:???

        優良スレ    普通     駄スレ
         ┝━━━━━┿━━━━━┥
         ∩
         //
        //
        | | Λ_Λ
        | |( ´Д`)
        | | )  (
        \    \
          |    l |
          |    | |
         /    /| |
         |   / | |
         |  | |  U
         | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
83ドレミファ名無シド:02/09/17 23:54 ID:???
クラムボン、野音の時は正直辛かった。
耳痛かった。私だけ?
あ、もちろん他の会場でも何度か観たことあるよ。
84ドレミファ名無シド:02/09/18 00:13 ID:???
ある程度大きな規模(キャパ200以上?)だとベーシストはPAを
「これがオレのベーアンだ」くらいに思ったほうがいいです。
オペレーターは「ベーアンのつまみだ」くらいに思っていいです。
規模が小さい現場の場合、ベーアンから出てる音が客も聞く音であり、
モニターでもあるのでマスターヴォリュームの目盛り1つでも、
慎重になりましょう。
そのうえで、ベースはアタマでDIなのか?
ヘッドのダイレクトアウトにしてもプリアウトかポストアウトか?
マイク立てるのか?はたまたそれらをミックスしたりするのか?
と打ち合わせていけば、良い音に辿り着くのが早いと思います。
また、ベースの場合3〜4kHzの倍音の扱いがとても大切です。
ほんの1〜2dBのブーストでベースがぐっと前に出てきます。
85マタンキ:02/09/18 00:40 ID:???
某定番サイトだとキンキンした音出してるライヴは
ハウスミキサーやお偉い関係者ほぼ全員が難聴だって書いてあるな
86ドレミファ名無シド:02/09/18 00:44 ID:???
「モニターくれくれ」なプレーヤーっていますよね?
充分返してるのに「聞こえない聞こえない」の連発。
もしそれがヨーイドンな音楽のバンドだったら、
サウンドチェックの最中にそのプレーヤーだけ、
ちょっとの間(8小節くらいで充分)弾かないでもらい、
途中から弾き出してもらうようにします。
そうすると自分の音を見つけてもらいやすいです。
アマチュアでライブも不慣れなプレーヤーに多いんですが
「こんな音を出すんだ!」というイメージがあるのに実際はそんな音を
出せてない場合がよくあります。
そうでなくてもモニターはボーカルマイクのハウリングマージンを稼いだり
するためにギタギタのイコライジングになって場合も多く、自分が出してる
音質と違う音質でモニターから返ってくることで、自分の音を見失ってる場合も
よく見られます。
ギターやベースの場合、自分のアンプから出てる音とモニターから返ってくる音が
立ち位置でちょうど逆位相になり聞こえにくくなっている場合もあります。
自分用のモニターから自分の音を切ってもらうといきなり良く聞こえるように
なる場合もあります。
87ドレミファ名無シド:02/09/18 01:24 ID:???
すんませんお目当てのスレが見つからないんでチョト失礼。

CDのマスタリングのエンジニアの人とかいたら聞きたんだけど
CCCDについてどう思ってるんですかね。
苦労してマスタリングしてもCCCDで台無しにされちゃう。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1027593283/
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1031842411/
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/%7Edonidoni/memorylab/column/0909.html
88ドレミファ名無シド:02/09/18 04:48 ID:???
何で、難聴になるほどデカい音を出したがるのかなぁ…。
音がデカければデカい程いい、っていう価値観、何とかならないかね?
速弾きについては批判的な意見が散々言われてるけど、音量に関しては話題に
ならないよな。ロックだからって、訳わかんない程音量を上げるのはどうかと
思うんだけどなー。音をデカくする事で、未熟な部分を誤魔化してるとしか思えん。
89ドレミファ名無シド:02/09/18 07:29 ID:???
ロック=音圧
90ドレミファ名無シド:02/09/18 07:30 ID:???
音圧が出せるPAさんが少ないですねぇ。。(鬱
91ドレミファ名無シド:02/09/18 07:35 ID:???
>>88
知らないなら教えてやろう。
ベースアンプは音量を上げるとナチュラルにドライブするものがある。アンペグとかな。
だから音量を上げることでしか手に入らない音もあるんだよ。
無意味にあげている奴ばかりではない。
92>>91:02/09/18 07:45 ID:???
そんなベースがPA全体のキャパを超えて
ベースのソロコンサートとなるライブが
今までいくらでもあったよね。
93ドレミファ名無シド:02/09/18 07:53 ID:???
>>88
PAの音が気に入らないから、アンプの大音量でPA音をかき消したい!
と言う人も居る様です。よ。
>>91
ギターもでしょ?
94ドレミファ名無シド:02/09/18 08:20 ID:???
PAってプレイヤーに対しろくに説明もしないで
「おめぇら、なんも知らねぇんだから黙っとけ!」
って、対応の人、特にライブハウスに多いよ。

それならそれでちゃんとした音を出して欲しい。
曲から聞いたり、生録(ライン録りじゃないよ)聞いて、
あんまりにも酷い音のPA多すぎ。

95ドレミファ名無シド:02/09/18 14:26 ID:???
>94
ほら、「たかがライブハウスのPA」に文句言ったってさ・・・
あんなの、ほっときゃ勝手に難聴になって、行く末は工場の作業員だから
相手にしない方がいいよ。
9688:02/09/18 15:01 ID:???
>>91
いや、うるさいってのはギターについてです。
ベースはでかくても、腹にズシンズシン来る位だから、まぁ気持ちいいとも言える。
爆音ギターはうるさいです。好き嫌いもあるでしょうが、耳が壊れるような音を
わざわざ好き好む必要は無いと思う…。勿論、違う意見があるのは分かるよ。

歪ませたきゃ、エフェクターだって色々あるだろうに。
97ドレミファ名無シド:02/09/18 16:39 ID:???
放置される>>87に萌え
98ドレミファ名無シド:02/09/18 18:42 ID:???
フェーダー絞ってもピーピーギャーギャーハウってるのをどうすれば
良い音になんかできる?
99ミュージシャンの人へ:02/09/18 21:41 ID:???
「出音バランスよくしてくれ」とか「いい音だせ!」とか
僕ら仕事なんでなんでもききますよ、
ただこれだけはわかっていて欲しい。
腐った鮪で美味い寿司はにぎれないんです。
100ドレミファ名無シド:02/09/18 21:44 ID:???
100
101ドレミファ名無シド:02/09/18 21:56 ID:???
>>98
>フェーダー絞ってもピーピーギャーギャーハウってるのをどうすれば良い音になんかできる?

リハーサルの時、言わないの?
それとも、お客様は神様だから文句言わないで黙ってるのか?

>>99
腐った腕での間違いじゃないの?
102ドレミファ名無シド:02/09/18 22:00 ID:nMADfWbQ
ベースのラインでアヴァロンのU5を使ってる人いますか?

103ドレミファ名無シド:02/09/18 22:08 ID:???
>>101
本番で上げられます
104ドレミファ名無シド:02/09/18 22:13 ID:???
そして毎度のごとく不毛なPA対ミュージシャンの論争になって荒れていくのであった、、、
105ドレミファ名無シド:02/09/18 22:47 ID:wRC6dcP3
>>103 本番とリハでPAの人がが違って音まで違ってしまう時があるんやけどそれについてはどうなん?
106ドレミファ名無シド:02/09/18 23:16 ID:???
本番で人が入れば音は変わります
107ドレミファ名無シド:02/09/18 23:50 ID:???
>>106
そう
そこが演奏者には良くわからない

本番にステージ降りて音聞くわけにもいかないし
リハでどこまで注文していいものやら
108ドレミファ名無シド:02/09/18 23:55 ID:???
>>99
まったくだ。PAは魔法使いじゃないのだよ。
1093i? ◆zHgaoVKk :02/09/19 00:18 ID:???
>105
返しが明らかにおかしい、全然聞こえない、なら文句は言えても、
外音に関してなら、そりゃぁ違うでしょう。
でも都合で仕方なく人が代わってもちゃんとやるんであれば問題ないけど、
「リハなんて適当に…」とか考えてるハコもあるでしょうしね。
ていうか、あるしね。
結局、「PAに不満のあるハコは使わない。」っていう対策しか…。
110ドレミファ名無シド:02/09/19 00:25 ID:???
アンプのセンドリターンの間にエフェクター→DI→PA
ってありですか?
これだとエフェクトの音も送れるような気がするんですけど・・・。
11184:02/09/19 01:07 ID:???
>110

ありです。
プレーヤーとオペレーターのコミュニケーションが平和的(?)にとれてれば
ベース→エフェクト→ベーアン
         →DI→PA
というありがちなパターンよりも良い結果も望めます。
最近はプリアンプ出力(マスターレベルの直前)のバランスアウトが付いてる
ヘッドも多いのでうまく利用しましょう。
生音(ステージ上のアンプの音)よりもPAの音のほうが充分に大きい現場で、
比較的クリアでタイトなサウンドを狙うバンドの場合、プリアンプ出力を貰う方法が
うまくいくことが多いです。
(パワーアンプもオーバーロードしてるようなサウンドを狙うバンドの場合は別・・・)
ベーアンの直前でパラったDIとプリアンプアウトを両方立ち上げておいて、
プレーヤーに合わせて使い分けられるようにしておくことも多いです。
112ドレミファ名無シド:02/09/19 01:22 ID:???
爆音インストバンド(ってそんなもんあるんか?)は別として、
ボーカルのいるロックバンドの場合、バンドの音がデカイか小さいかは
99%ボーカルの声量で決まります。
楽器の人がスケール練習やルーディメントをやってるあいだに、
ボーカルに腹筋運動をさせましょう。
113ドレミファ名無シド:02/09/19 01:27 ID:RrkJ8LZq
高校の放送部で、こないだ学校祭のPAをやりました。難しいですね・・・
体育館でやったんですけど、全然楽器の音が出てきませんでした。
機材は結構良いものが揃ってる割に腕が追いついてなくて悔しい思いをしました。
マイク立ててフェーダー上げりゃ音がでると思ってたんですが、難しいもんです。

ここのPAさんに楽器の音を出すヒントを頂きたい次第です・・・
114ドレミファ名無シド:02/09/19 01:45 ID:???
アマチュアで体育館というのは最悪の組み合わせとも言えます。
学校の体育館のステージでロックバンド・・・
ほとんどうまくいったためしがありません。
体育館は音響を考慮していないのではなく、運動心理学的にはあのような音響特性が
向いているらしいのです。
体育館を使うにしてもステージは使わず、どまんなかにステージを組んだほうが
うまくいく場合も多いですが、それだとセッティングや演出に工夫が必要ですね。
115113:02/09/19 01:56 ID:RrkJ8LZq
>体育館は音響を考慮していないのではなく、運動心理学的にはあのような音響特性が
向いているらしいのです。

なるほど。そうだったのですか。
体育館はすっごい残響が多くて、音が真っ直ぐ飛んでくる感じがしないというか。
う〜ん、ど真ん中へのセッティングは難しそうですね。
照明用の骨組み?(サスとか)を用意する予算が無さそうです・・・。
116ドレミファ名無シド:02/09/19 02:01 ID:???
それなりにパワーが積めるんなら、野外をおすすめします。
天候が最大の敵となりますが・・・
117113:02/09/19 02:22 ID:RrkJ8LZq
表はEVのT18とT251が4つずつです。(←もしや体育館では足りない・・・?)

根本的に表から音が出ていない状態で(ステージからの生音のがデカイ)
変な例えですがスピーカーの前に立ってても全然苦痛じゃないんです。
やっぱり表のチューニングや各楽器の音作りが問題なのでしょうか。
(表は基本的にフラットのままでした。結構いじるもんですか?)
118ドレミファ名無シド:02/09/19 03:34 ID:???
それだけありゃ充分だと思いますが・・・
パワーアンプはどのくらいだったのでしょう?

>表は基本的にフラットのままでした。結構いじるもんですか?

体育館ですので、それなりに補正しておかないと、チャンネル側で追い込むにも
限界があると思います。
119マタンキ:02/09/19 16:37 ID:???
>>117
あと残響を出来るだけ減らす対策もしないと。
重めの暗幕を壁際全体に吊るすとか。
備品が学校にいっぱい在れば良いけど。買うと結構な出費になるし・・・
1203i? ◆zHgaoVKk :02/09/19 17:22 ID:???
>119
暗幕は有効ですね。昔、高校の学園祭で、「防音」と称して窓ガラスに段ボールを
貼り付けて、その上に暗幕を貼ってました。なつかしー。
1214:02/09/19 19:05 ID:???
デットな音象は環境によっては最も最悪な結果をもたらす事にもなりかねません
122ドレミファ名無シド:02/09/19 19:58 ID:???
>>120
会場を人で埋め尽くすってのはどぉ?
一番手間がかからないかも。

違う手間がかかるか。
123ドレミファ名無シド:02/09/19 20:00 ID:FTG8Fqwx
ま、俺の肛交には講堂あったけどな。
1243i? ◆zHgaoVKk :02/09/19 23:37 ID:???
>123
講堂ではロック禁止だったんですね…うちは。
125113:02/09/19 23:41 ID:RrkJ8LZq
>>118
パワーアンプは片チャン750+750で合計3000Wだったと思います。
割れないようにクリップランプが点く直前まで上げてました。
チューニングは、今度集会がある時にすこし小さくしたPAで試してみることにします。
・・・ところでチューニングってどのようにやったらいいのでしょうか?
>>119 >>120
キャットウォークの窓には暗幕はついてますが、壁全体には無いっす・・・
でも、来年壁に何か吸音材になるものを調達して貼ってやってみます。
>>122
大体一番人入る時で600人くらいが詰め掛けました。
恥ずかしい話ですが、その600人の歓声にPAが負けてしまうという・・・
1263i? ◆zHgaoVKk :02/09/20 00:26 ID:???
>125
まじで!600人!点く寸前まで出して、、、なら諦めるしか、、、
うちも600人にワーワー叫ばれたら多分無理やなぁ。それにしても凄い。
127113:02/09/20 00:44 ID:Lg8d7luM
>>126
後夜祭ってのがありまして、学祭のシメですからたっくさん入るんですよ。
卓から前は人!人!人!って感じです。でもスピーカーに耳突っ込んでみると
ライブハウスで聞くような強烈な音は出てこないんですよね。
(システムは同等、もしくはうちのが大きいくらい。)
楽器毎の調整の仕方なんかもちょっと色々と聞いてみたいです。聞く人によっちゃ
卓のEQはいじるな!と言う人もいましたし。
128ドレミファ名無シド:02/09/20 01:26 ID:???
>卓のEQはいじるな!と言う人もいましたし。

なんじゃそりゃ・・・
そんなやつには「お前は卓をいじるな!」と言ってやれ。
129113:02/09/20 02:02 ID:Lg8d7luM
EQ使うなってのは、多分PAで音変えちゃいけないってことだったのかなぁ。
例えばギターの補正でロー削ったら、そんなんロー出すギタリストが
悪い!みたい言われてたんで・・・。

明日また来ます。また色々お話を聞かせてください。
130ドレミファ名無シド:02/09/20 08:58 ID:???
>スピーカーに耳突っ込んでみると
クリップ寸前まで上げて、そんなレベルの音しか出てないのって変だと思うのだが。
オペレートや接続を間違ってるか機材の故障を疑う。

>卓のEQはいじるな
ってのは多分PAで音を変えられるのがイヤだから言ってるんでしょう。
アンプから出てる音を忠実に再現してあげてください。
もしくはリハ時に客席側にプレイヤーを降ろさせて相談しながら音を作る。
「卓のEQがフラットでもアンプと同じ音は出ないよ」って教えてあげたら大抵従ってくれるよ。
131ドレミファ名無シド:02/09/20 11:29 ID:???
フェーダー一個ずつageてみればいいじゃん
音出てるか出てないかわかるでしょ
132ドレミファ名無シド:02/09/21 11:42 ID:???
この間、うちの箱で「ちょっと都合が悪いんでリハ出なくていいでしょ?」
というPA泣かせのバンドが出たのですが
そういうのはどう思います?

ただ、そこのバンドは本当にアマなのかと疑いたくなるヤシが仕切っていたので
楽器をセッティングしている間に
マイク位置とバンド側の音色調整で
悲しいかなリハ無しでも出演バンド中一番良い音を出していますた。
漏れはフェーダー上げただけ。
133ドレミファ名無シド:02/09/21 13:43 ID:???
>>132
初めてのバンドだとキツイから出来るだけ来てもらうけど、仕事だったりするから仕方無いよ。
その代わりセッティングシートに細かく書いてもらったり、デモテ聴いたりすることもある。
大抵何にもせずに本番するけど。(藁
134ドレミファ名無シド:02/09/21 18:41 ID:???
無理なら仕方ないが、なるべくブッツケは避けたいよね。
>>132氏のようにマイク通した出音まで計算してるバンドなら、
別に問題無いと思うが・・・
俺のところだとそんなバンドはいないので大抵はクレーム頂きます(笑
135日本暇人会会長:02/09/21 21:35 ID:Xp4Su0fz
学祭でPAやりました。出演もしたけど。はじめは体育館でヤル
予定だったらしいけど俺含め数人の説得により音楽室に。
だって核となるシステムがYAMAHAのEMX2000なんだもん。
音楽室でも出力不足だ( ゚Д゚)ゴルァ。
と言うわけで、EMX2000だけあってもしょうがないのでまず自前で
コンプレッサーとリバーブユニットを調達。コンプはベリンガーの
マルチコン2台でリバーブはYAMAHAのREV5002台。んでモニター
は部費で買ったK-Gareage(スペル違うかも・・・)の簡易PAセットを
強引に転がしモニタにしてあとは部員、教師その他諸々から借りて
きたコンポステレオのAVアンプを20台数珠繋ぎにしてスピーカー
の壁を作った。アンプ類のマイキングは毎月の部内ライブで慣れて
いるのでいつもの通り。ドラムはチャンネル数節約のために3本で
キックは俺の自前のクジラでスネアは調達してきた57であとオーバ
ートップでタムの上50cmくらいのところでたてた。
最終的に音圧はかなりあがったけど音像はイマイチ。まぁ当たり前か。

オーディエンスにはリア工だけでやったとは思えないと絶賛をして貰っ
たがモニタが出力不足だったらしくボーカルにはかなり不評だったし
ドラムの奴には80年代っぽい音だったと批評をいただいた・・・。次回
の課題だ・・・。
1363i? ◆zHgaoVKk :02/09/22 02:04 ID:???
すごいなぁ。よく頑張った!感動した!いや、まじで。
俺の高校なんか金出して機材全部とPA呼んでたからなぁ。
そんだけ苦労したら凄く楽しそう。いい学祭やね。
137113:02/09/22 03:10 ID:QMRYG21M
135さん、がんばってますね。うちなんて恵まれてるわりには全然ですもん・・・

クリップの原因わかりました。130さんの言う通り、結線ミスらしいです。
ウーハーのパラが何故かフルレンジに行ってるっていう・・・アンプ周りは
業者さんまかせでしたので全然気付きませんでした、てか今になって言わないで・・・(泣
まぁ、飛ばさなかったからよかったかなと・・・(毎年何か壊してるので)

うちはキックにはAKGの卵型のやつに160Aを、スネアは57に160A、タム類は
AKGのクリップ型のです。160Aは業者さんが持ってきてくれました。
リヴァーブはSPX900でしたが、ただでさえ反響が多くて使いませんでした。
他にもべリンガーのコンプを4台、声には鬼コンプをかけてました(躊躇しちゃいかん)

モニターも難しいですよね。うちは声ものしか返さないでおいて、なるべく
楽器は中で調整してもらうようにしましたが、コア系バンドはちと大変でした。
ドラムには部自前のパワードスピーカーを4発鳴らしてやりました。ある意味
表より力強かったかもしれません(苦笑)

こんなんじゃいけないと思い、来月現場お手伝いに行くことを決めたリア工PAでした・・・
138ドレミファ名無シド:02/09/22 03:27 ID:???
なんかアマというか、ド素人のPAさんばっかりだな。
チューニングという概念さえないような・・・
139113:02/09/22 03:37 ID:QMRYG21M
>>138
もちろんド素人っす。実質PA暦8日なので・・・
もしよかったらチューニングについてお話を聞かせてもらえませんか?
140ドレミファ名無シド:02/09/22 03:53 ID:???
自分で調べてみ。
↓すぐ見つかるよ。
http://www.google.co.jp/search?q=pa%81@%83%60%83%85%81%5B%83j%83%93%83O&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

ようするにフラットにする。ハウらないようにする。

あと、技術的な所は自分で実際EQなどを触ってみよう。
ギター用の7バンドグライコとかでもいいから、
色んな楽器単体、アンサンブルにかけてみて、
帯域ごとにアオってみたりとカットしてみたりして感じをつかむ。
141113:02/09/22 04:38 ID:QMRYG21M
>>140
フラット、ですか。
モニターのハウリングチェックなどでハウリは取ることは取れそうです。
曲かけながらヘッドフォンで聴いてそれに近づける、という感じで
まずは色々やってみたいと思います。
あぁ、学校からグラフィック持ってくればよかった・・・
とりあえずMSSで以前とったオケがあるので、それで遊んでみます。

検索・・・僕も「PA ミックス」などで何回も探しました。
見落としてたページがあったので勉強します。ありがとうございます!
142ドレミファ名無シド:02/09/22 05:19 ID:???
周波数と実際の音域を一致させるのが重要です。
143ドレミファ名無シド:02/09/22 06:50 ID:???
402 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 01/10/13 08:59

そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレにとても関係あるからさ。
このあいだ、近所の小屋行ったんです。ライブハウス。
そしたらなんかPAがめちゃくちゃ下手糞なんです、演れないんです。
で、よく見たらなんか160Aが6台も置いてあって、したり顔でミキシングしてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、160A如きで疑問も持たず混ぜてんじゃねーよ、ボケが。
160Aだよ、160A。
なんかアシスタントとかもいるし。スタッフ3人でPAか。おめでてーな。
よーし僕キック上げちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、166やるからその席空けろと。
ライブハウスってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ステージと向かいに座ったPAといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとリハ終わったかと思ったら、PAの奴が、アンプがでかい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、そんな事はリハ中に言えっつーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、生音が・・・、だ。
お前は本当にPAで食ってるのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、アンプがぁって言いたいだけちゃうんかと。
PA通の俺から言わせてもらえば今、PA通の間での最新流行はやっぱり、 位相、これだね。
ライン直ダンピング多め。これが通の頼み方。
直ってのはラインが多めに入ってる。そん代わりベーアンが少なめ。これ。
で、それにチューブDI(自前)。これ最強。
しかしこれを持ち込むと次からアシスタントにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、BOSSでも使ってなさいってこった。・・・・
144日本暇人会会長:02/09/22 10:10 ID:???
チューニングしようにもオクターブEQしかねー・・・。
まぁ、最低限はやったけど・・・。
145日本暇人会会長:02/09/22 10:13 ID:???
>>113
業者からかりるのって予算おりた???うちの高校は予算でなかったから
業者が使えなかった・・・。しょうがないから知り合いとかその他諸々のコネ
を使ってライブハウスやらリハスタやらホールやらの機材をかりに頭を下げ
にいった・・・。でもラック系は完全に固定されてて貸してくれない。。。
今回だけで10マソも自腹・・・。
146ドレミファ名無シド:02/09/22 13:49 ID:???
>>137
業者って・・・ヒドイとこもあるもんだな。

漏れはチューニングはテストトーン鳴らすオシレータと適当な音楽CDで調整してる。
グライコはキライだからあまり使わないけど。
147ドレミファ名無シド:02/09/22 15:31 ID:???
一番のテストトーンは「人の声」です。
これが自然に鳴るように出力系を追い込みます。
マイクを通した自分の声がどんな声なのか良く知っておくと便利です。
また、会場そのものがどんな音なのかを把握してから音を出しましょう。
ステージや客席で手を叩いたり声を出してみて、どこの反響が強いかとか、
おおまかにでも自分の耳でつかんでおくことです。
そのうえで、スピーカーの積み方、チャンデバ、EQを追い込みます。
アマチュアPAの場合チャンデバのセッティングは無理があると思いますので、
ネットワーク入りの1BOXタイプにしておいたほうが無難でしょう。
シリーズものの1BOXとサブウーファーで専用端子で繋げられるヤツなんかも
おすすめです。
出力系がまとまったら、入力系はまずボーカルマイクからチェックしてみます。
ボーカルマイクがどこまで出せるのか充分に把握しておきます。
たとえパワーアンプに余裕があったとしてボーカルを出せる限界で、
その日その時の限界音量が決まります。
楽器の音量はそのボーカルとバランスが取れる音量までしか
出しようがないはずです。
アマチュアにありがちなのが最初にドラムから音を出してしまい、
それとバランスを取ろう必死になってるパターンです。
たいがいボーカルは全く聞こえません。
なんでドラムから出したりするのか不思議だったんですが、
どうやらライブハウスのサウンドチェックで「はいじゃぁドラムさんからくださ〜い」
ってのが多いので勘違いしちゃうみたいですね。
あれはPA常設で基本的な調整はほぼ決まっていて、バンドにあわせて微調整するだけの
状態だからなのです。
バンドチェンジしてドラムのセッティングに合わせてマイキングを調整してるので
その確認を一番にやってるだけです。
148113:02/09/23 02:54 ID:UaT8jKlN
>>145
おりましたよ。学校祭用に特別予算が合って、うちらがその半分使ってます。
レンタル費はそこからです。(あと自前の機材は放送部として買うので予算は別)
自前の調光卓とPA卓とパー8灯以外のPA照明一式4日間借りて50万、破格ですよ。
この業者さん10年前の先輩が見つけたとこらしく、そのおかげで今も活動できてます。
おそらくその先輩も暇人さんみたいな苦労があったんではないかと・・・
お互いがんばりましょう。
>>147
ちょっと悔しいっす。まあ気付かない僕もアフォでしたが・・・
僕もCDを一枚決めて、いじくり倒して研究してみます。
>>148
会場は自分とこの体育館って決まってるので、この1年でどれだけ分析できるか・・・
昨日回ったページで、「あいうえお」が「あいうえお」と聞こえるようチューニングする、
と書いてあったんで、まずは自分の声がどんな感じか頭に叩き込もうと思います。
ミックスは僕もボーカル基準を心がけるようやっていました(最初にそう教えられた)。
149ライブハウスの人:02/09/23 14:46 ID:nGds1DjP
文化祭なんかで初めてPAやる人たちに。

メインとモニタのチューニングは、バンドが入ってくる前にやっておいた
方が良いと思います。可能なら本番の前日とか。
んで、グライコがあれば、自分で声を出しながら各ポイントを上げてみて、
周波数を覚える。ハウりそうな所は、これで大体つかめると思います。
ローだったらウワァンっていう所。ミッドはコワァンとかカーカーくる所。
ハイはキーン。

後、EQで100Hz以下や10k以上を持ち上げても、よほどのシステムじゃない
限り、あまり違いがわからない上に、スピーカーとばしたりするんで、気を
付けた方が良いかも。
150ドレミファ名無シド:02/09/23 20:05 ID:gbowm2L6
某大手楽器屋の音楽教室の発表会。
PAさんにしたり顔で指示する同僚の
講師さんたちにもう冷や汗たらたら。
PAさんももうあきれてやる気なし。
だから何にも言えないのよ〜。
PAさんがコンサートで一番、位が高い、って
素人知らないんだもん。
あ、でも、PAさんの方でも、
初心者のPAさんを派遣してくるので
どっちもどっちですかね。
でも、いつもご苦労様って手を合わせてるのよ〜。
151ドレミファ名無シド:02/09/24 13:14 ID:gaQKfCwS
森さんというプロの方がうちの文化祭のオープニングイベントで来て俺が
PAやってたけど大変でした。まずアウトボード0でミキサーのみ(w
規模は1500人なんだけどエレアコ(ライン)の音がきつかった。
ワイヤレスの状態がわるくて2kHzに凄いピークがきてるんだけど上手くカ
ット出来ず。今レコーディングスタジオのアシスタントだけど、ある機材だ
けで音を最大限に引き出すPAは神だと思った。
スタジオじゃ使いたければそこにあるからねぇ…
152 :02/09/25 20:42 ID:MX+jlW6G
Check 1 2 3
153ドレミファ名無シド:02/09/25 21:17 ID:???
ローン・・・ローン・・・ハッ!
154ドレミファ名無シド:02/09/25 21:19 ID:h5B7AJi4
3カロリーさんって、もしかして某県知事の母校出身ですか?

私の高校と状況が重なるのですが。



うちの学校では、PAが悪いとみんな申しておりますが、
「演奏がうまければ、PAなんて無くてもうまく聞こえる」
と、今度言ってみようかと思います。
私も下手ですがね。(w
つうか、voが、マイクの頭を握って歌ってるから、何いってんのか分からない。
最初聞いたときは、私の耳を疑いました。
155ドレミファ名無シド:02/09/25 22:09 ID:???
>>150
>PAさんがコンサートで一番、位が高い、って
>素人知らないんだもん。

俺も知らない。
156ドレミファ名無シド:02/09/25 22:37 ID:???
一番偉いのはアーティストだろ
157ドレミファ名無シド:02/09/25 22:51 ID:???
>一番偉いのはアーティストだろ

わかってねぇなぁ
ブタカンに決まってるだろ。
158ドレミファ名無シド:02/09/25 23:00 ID:???
豚間は事務所に雇われただけの雇われ人
159ドレミファ名無シド:02/09/25 23:01 ID:???
お客さまは神様です
160ドレミファ名無シド:02/09/25 23:23 ID:???
↑三波春夫ハケーン!!
161ドレミファ名無シド:02/09/25 23:25 ID:???
>>150
DQNな音屋ほどPA上位と思ってるよな。
金払ってる順番が優先順位なんだよ。
162ざこばす:02/09/25 23:27 ID:???
>>マタンキさん
マタンキさんって、ジャムオフ参加希望でしたよね?俺があそこで書きすぎると荒れるので、
こっちにお邪魔しましたが、是非オフに参加して下さい。激しくお待ちしています。
ベーアンから卓に繋ぎたいので、お知恵を拝借願いたい。当方機械音痴な物で…。
ダイレクトボックスは持っていく予定ですが。あ、勿論プレイも楽しみにしております。

163ざこばす:02/09/25 23:28 ID:???
>>161
となると、客を呼べるバンドだと客>バンドとなるが、
客を呼べないバンドだと、バンド>客って事になる罠。
164ドレミファ名無シド:02/09/25 23:59 ID:???
>>161
金払ってライブやるようなバンドが、そんな事PAに言ったら・・・
165ざこばす:02/09/27 00:19 ID:???
>マタンキさん
えーと、BOSSのよくあるダイレクトボックスです。DI-1でしたっけ?
マイクシールドは1本持っていくつもりなんですがね。
現場ではアンプ音が他楽器に負けない様に、卓の方ではMD録音の際にちゃんと聞こえて
かつ割れるほど大きな音にならないようにしたいのですが…。
ベース音を録音して、ネット上でうpするのって、難しいですね…。
166マタンキ:02/09/27 01:16 ID:mhlSr51P
DIについて解説しているページ
http://www.ottotto.com/sound/01/di.htm
で、そのホーム。音響の人にとって超定番サイトと思われ
http://www.ottotto.com/sound/

>ざこぱすさん
DI-1っすね。スタンダード。
でも良く考えたら、単に卓につなぐだけなら
Bアンプヘッドのラインアウト(もしくはDIアウト)を
マイクケーブルや普通のシールドで卓に直結という方向で良いと思うのですが。
アムプにラインアウトが無かった場合、DIを(アンプと卓の)分岐器として
利用して卓のほうでBアンプっぽい音作りをしておく、
といった感じになると思います。
ウチはPCが前時代的ポンコツマシン(テキスト表示ですら激遅)につき
うp周辺知識はからっきしですがMD録音に関して言えば
プレイバックしまくって試行錯誤を繰り返すしか無いと思います。
卓につなげば当然PAスピーカーからもベースの音が出るので
MDのベースの音がデカかったらフェーダー下げて
PAが小さくなった分アンプのマスターを上げるとか。

今日はもう落ちます
167ざこばす:02/09/27 04:51 ID:???
サンクスです。ちなみに前回は、ベーアンに繋いで弾く人と、ベースから卓に直結して
弾く人がいましたが、現場ではアンプからの音しか聞こえず。PAの音は小さくて、他の
楽器に完全に掻き消されてました。しかし、録れたMDは直結ベースが過大入力気味に
ブンブン言ってます。具体的には↓こちらです…が、マシンの不調で聴けないかな?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030888463/78
で、次回は、その場で聞こえている演奏がうpされるべきだろうという事で。

あと、シールドをいちいち抜き差しせずに、サッとベーシスト交代できませんかね?
INPUTの前に、分岐させる器械でも取り付けたらいいのかな?アンプの故障が心配で。
168ドレミファ名無シド:02/09/27 09:44 ID:???
見た目XLRでもCOLDが出てなかったりしたことがあったから、ベースアンプのラインアウトはあまり信用してない。
169マタンキ:02/09/27 18:45 ID:QNUp6DVS
>>168
レコーディングとか引き回しが短いんだったら
アンバランス転送でもまあ良いんだろうけどね。

>ざこぱすさん
mp3聴けませんでした
もしベース2人という編成ならMDはそうなって当たり前です。
卓のメインアウト(スピーカーから出てくる音と同じバランス)から
録音するのではなくて
別のバランスでだせる出力(AUXとか)から録ったほうがよろしいかと。
あとベース2本アンプにつなぐのだったら
パッシヴのA/Bボックスをさかさまにつなぐという手があります。これだと
多少の劣化はあるでしょうがフットスイッチ一発で楽器が切りかわります。
ただ残念ながら俺は持ってません。
170161:02/09/27 19:20 ID:a0WEXMPe
龜レスです。
バンド側は、要するにライブやイベントに限らず、客本位に考えてないと難しいっちゅー意味で…
当然PA側も、音出してやってるんだ的な姿勢だと話にならないと言いたかったんですわ。
171161:02/09/27 19:25 ID:a0WEXMPe
>ざこばすさん
チケット捌けずに自腹切るようなバンドは 当然PAにも頭上がりません罠。
172元田舎音屋:02/09/28 22:50 ID:RZVLwNzw
出演者vsPA屋・・・あくまで俺個人の意見だけど、最後はやっぱり人柄、人間性だと思う。
下手くそなバンドでも搬入・出やセッティング時に積極的に手伝ってくれたりすれば、
何とかいい音出してやろうと思ったりするし。
逆にちょっとくらい上手くても挨拶ひとつ出来ないようなバンドだと「なんじゃコイツら!」
てな感じで...でも相当に上手かったりするとミョーに納得したりして。
ただ数少ない経験からいわせてもらえば、演歌歌手にしてもジャズミュージシャンにしても
一流とよばれる(またはそれに近い)人ほど腰が低かったよーに思う。
173the コバス:02/09/29 07:00 ID:???
>>マタンキさん
どうもです。卓のAUXって出力から、MDに繋ぐって事ですか?
ちょいと良く分からなくなってきたです、スマソ。MD録る役割は俺じゃないし、やっぱり
当日お知恵を拝借したいかと…。まぁ要するに、複数のベーシストの交代をスムーズに
したいのと、アンプで弾いている人間の音をMDに残したい、ってのが希望です。

おまけレスですが、ジャムオフはロック野郎も来るので、ジャズがどうだ理論がどうだ
という変な議論は気にする必要ないと思いますよ。あと、俺が変なスレに誘導したのは、
あそこでいつまでも理論云々って話をする人に対しての事なので、お気になさらぬ様。

>>161さん
冗談ですよー。
174ドレミファ名無シド:02/09/29 12:44 ID:???
>>172
私の今まで見た感じですと、演奏面で優れた人ほど人間性が極端な気がします。
見習いにまでペコペコ頭を下げるような人や全く礼儀というものを理解していない人など。

昔はちょっとムっとした事もありますが、今は「音楽やってる人はそんなもんだろ」と思っています。
逆にどっちつかずの態度の相手の方が一緒に仕事はやりにくいですよね。
175バンド側:02/09/30 00:08 ID:???
私はPAで手間取ると、演奏にまで影響してしまいます。
気が短いので・・・
音について的確に言ってくれるPAさんも少なくなった気がするし・・・
Gがヌケないから、歪み減らした方がいいよ・・・とか
Voが小さいからDrは少し加減してとか。
出来れば私はPAに全て任せたい!
上手いPAほど自分の音を持ってるし。

ちなみに俺は礼儀知らずな方です。
176カブ故障中 ◆DODch2oo :02/09/30 00:56 ID:4ai8Gg0O
>>175
出したい音をそのまんま出してやれ
っていう意見もありますし、
PAから注文をされると嫌がる人の方がはるかに多いようですしね。
自分もいろいろ注文してくれた方がありがたいんですが。
PAはライブのプロなわけですし。
177ドレミファ名無シド:02/09/30 10:48 ID:???
質問
キャパ200くらいの箱でリハの時と本番(客はほぼ満員として)
でどの位高域って変りますか?

結構リハでは痛いくらい出てても本番は大丈夫なんて話も聞きますが
大体何Hzを何dBくらい見積もっておけば良いんでしょうか?

あくまで目安で良いので教えて下さい
178ドレミファ名無シド:02/09/30 10:55 ID:???
>>175
歪み減らした方が良いとか思っても口に出しにくいんですよ。
尋ねられたら答えますが、こちらからあまりバンドの音に関して口出しするとトラブルの素になりますので。
慣れてるバンドならこちらから言えるんですけどね。
「前よりもトレブリーだけどこのままで良いです?」とか。

ドラム加減してってのは無いですが、リハだからって適当に叩かれる方がキツイです。
ボーカルにも多いんですよね。
179ドレミファ名無シド:02/09/30 11:03 ID:???
>>177
私は勘でやってますが、リハの時点でトレブルを上げる余裕を残しておくと大丈夫だと思います。
180ドレミファ名無シド:02/09/30 11:19 ID:???
>>178
俺は必ずリハの最後に「本番は今のセッティングと音量でお願いします」
と言っています。
慌ててやりなおすバンドもかなりあるので
「リハをなめんな!」とか笑顔の下で思ってます。
181~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF. :02/09/30 19:26 ID:0cbFwXVy
サークルPAは楽しい。思い出すと涙が出そう(w

サークルPAやってるひとにアドバイスするとしたら、まずパワー。とにかくパワー。
パワーが絶対的に不足してるところでコンプだなんだってのに金かけても無駄だよ。
ネットワーク2Wayの安物スピーカーでもいいから、同じ種類で数を揃える。
種類が違うスピーカーを混ぜて使うのは出来る限り避けたい。難しいからね。
ウーハーが12インチだったら、15インチか18インチのサブウーハーがあれば最強。

卓は3バンドEQでHighとLowの周波数が可変もしくは選択可能なものだったら完璧。
2バンドEQしかなかったらとしても、マイキング、楽器のチューニング(ドラムとか)で
かなりのところまで追い込めるはず。

卓アウトにはGEQは必須。何が無くてもこれだけは無いとはじまらない。
メインアウトのGEQは基本的にはハウリング取り用じゃないよ。
フラットな特性が得られるように補正するのが目的。
聞きなれたCDをかけて自然な低域中域高域のバランスが得られるように調整する。
パッシブ2Wayを複数束ねたシステムだったら、おそらく中低域(200-250前後)が盛り
上がってくるはずだから、少しカットすることになると思う。気持ちいいからといって
この段階でLowをageすぎないこと。そうするとメインでLowがハウる羽目になる。
普通はハウるとしてもSM58なら5Kくらいを少しだけ切ればいいはず。
もしメインでハウリまくるならスピーカーの置き位置と向きを見直す。

モニターのチューニングはマイクでしゃべりながらハウリング切りで問題ないよ。
高域を切り過ぎないこと。何も聞こえなくなるからね。いきなり低域がハウるなら
そのシステムは明らかに高域が足りない。高域でハウるかハウらないか寸前く
らいに調整するのがベストだけど多少は余裕持たせたいね。
モニターはまずは声をしっかり返すことを目標にしたほうがいい。楽器の音を
無理してageるとあっというまに声がモニター出来なくなるからね。

アマチュアが自前でオペレートする大教室くらいまでのPAのハナシね。一応。
182ドレミファ名無シド:02/09/30 19:35 ID:???
リハーサルって言葉も良くないですよね。
アマチュアバンドがライブハウスに出演するような場合、
本番前にやることはリハーサルではありませんよね。
サウンドチェックでしかないはずです。
いるんですよ、
「リハでしょ?練習しちゃいけないのー?」って真顔で言うやつら・・・
1833i? ◆zHgaoVKk :02/09/30 21:38 ID:???
>154
多分違うと思いますよ。府民やし。
184ドレミファ名無シド:02/09/30 22:58 ID:V47u1NFc
そうですか。ぐうぜんですか。どもども。


ところで、質問があるんですが、
こんど、野外で簡易PAみたいなのをやってみるんですが、
管楽器をとるのに、SM57では風が吹いたときやばいっすか?
それとも、専用みたいなウインドスクリーンとかあるでしょうか?
それとも、58のほうがいいのかなぁ。

そうそう、前、屋内でのコンサートやったとき、放送委員会が、オフマイクにウインドスクリーンつけたまま録音してました。(笑
185184:02/10/01 01:21 ID:LQaloxXo
すれ違いですね。
マイクスレ逝きます。
186~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF. :02/10/01 09:25 ID:Fpqqo7a6
>>185
オフマイク(1本のマイクで2-3人の管をとるとか)なら、ウィンドスクリーンはあったほうがいい。
オンマイクだったら(ゲインを下げるので)SM57はそんなに風に対して神経質ではないよ。
ちょっとくらいの風ならLowCutで対応できるはず。
一応SM58も用意しておいてどうしてもウインドノイズが気になるなら交換すればいい。

57用のウインドスクリーンはあるよ。
http://www.soundhouse.co.jp/promotion/buyer/wind_screens.asp
安いので買っておけば用途が広がるよ。
187184:02/10/01 22:10 ID:LQaloxXo
ありがとうございます。

s村楽器で、店員さんと少しはなして、57と、AKGの何かと迷ったのですが、
結局57買いました。

57って、オフマイクでも使えるんですか。知らなかった。
っていうか、オフorオンマイクに使えるマイクの目安とかってありますか?

どうもオフマイクについての記述があるhpって無い気がします。
188ドレミファ名無シド:02/10/01 23:25 ID:kbtU1PPI
マイクロフォンにON用、OFF用なんてないです。
目安は経験積むのが一番です。
オフマイクに対しての記述がないのは個人、個人の
見解の違いがあってこれというのが無いからだと思うよ。
オレは録音屋だからPAよく分かんないけど。
一つだけ言えるのは他人のマイクセッティングまねても
同じ音は出ないし、逆も同様って事。
EQにも同じ事が言える
189ドレミファ名無シド:02/10/02 00:01 ID:???
>188
まぁたしかにそうなんですが、そう言うとミもフタもないので・・・
一般的には
ダイナミックマイク=オンマイクに向く
コンデンサーマイク=オフマイクに向く
というのはあると思います。
まぁ現在は技術の進歩のおかげでコンデンサーでも吹かれに強いマイク、
ダイナミックでも繊細なマイクが出てきてますので、一概に言えないのはたしかですが、
「ロックバンドのボーカルに451」なんてのは誰もやりませんよね。
58、57、421、451、414あたりはもう何10年もPAの定番マイクとして使われてます。
プロのPA屋がこいつらをどう使ってるのかよく観察してみましょう。
190184:02/10/02 00:12 ID:PL2ctIy8
ありがとうございます。

前、学校にPAさんがきてくれたとき、58と57しか使わなかった記憶があります。
っていうか、オフマイクらしきものを私は見ませんでした。

こんどは、少し知識もついたので、もっと詳しく観察してみます。
どもども。
191~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF. :02/10/02 00:20 ID:???
んー、用意できるマイクの本数よりも音源が多かったりしたらオフでとるしかないからね。
50人の合唱を6本のマイクでPAするとかさ。58しかなければ58でやる。別に問題なし。
ドラムのトップだって別に57でもいいんだよ。
持ってるならC414でもC451でも使えばいいけど、持ってなければあるものでとる。
そうすると「あー、57のオフマイクだとこんな感じの音になるのかー」って覚えられるわけだ。
192184:02/10/02 00:21 ID:PL2ctIy8
そうか、PAだからオフマイクは......。(泣
193~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF. :02/10/02 00:32 ID:???
うーんと、184さん、58、57あれば大抵のものはデキるんだよ。いや、マジで。
適切に使えばほんと何でもとれると思って間違いない。
マイクの種類にそれ以上凝る前に覚えなきゃいけないことがたくさんあるからさ。
194184:02/10/02 01:13 ID:PL2ctIy8
ありがとうございます。

がんばります。
195ドレミファ名無シド:02/10/02 01:30 ID:???
最近大学のサークルでPAやることになりますた。
今まで楽器はドラムしかやったことないので不安いっぱいです。
ここのログ目を通してみたんですが
みなさんのレスも僕にはちんぷんかんぷんで
ここにリンクされてるとことかいって勉強していこうと思います。
しかし良いスレですねここは。

あと、俺も楽器ドラムしかやってないけどPAやった(てる)ぜ!
ってかたいらっしゃったら参考に話とかききたいです。
196マタンキ:02/10/02 01:41 ID:/TbenXqz
>>195
サークルのPAだと
ギタリストがやってること多いよねたぶん
俺が居た所はそうだった

ドラマーあがりのPAさんはまずマイキングに凝って欲しい。
197ドレミファ名無シド:02/10/02 01:42 ID:???
優秀なPAマンで「ドラムやってました」って人、すごく多いですよ。
次が「ベースやってました」って人かな・・・
「ギターやってました」って人でいい音出せる人は少ないように思います。
(偏見かもしれないけど・・・)
198195:02/10/02 03:10 ID:???
おお。レスポンスありがとうございます。

>>196
うちのサークルは各パートのPAを揃えてるみたいです。
でも確かにギタリストのPAは多いかもしれませんね。
ドラムのマイキング凝れるようになりたいです。が、なにぶん知識がないので・・・
とりあえず↓ここ見て「へ〜。なるほど〜。」と呻ってました
ttp://www.ottotto.com/sound/02/index.htm

>>197
むむ。そうなんですか。
優秀なPAは無理でもそれなりのPAになれるようにがんばります。
日々是勉強ですね
199ドレミファ名無シド:02/10/02 11:46 ID:???
>>198
とりあえずアドバイスするなら、マイクは少ない本数から始めてみましょう。
ドラムなら二本、三本、五本みたいに。

物のせいにするんじゃなくて腕のせいにするって気構えも大事。
200ドレミファ名無シド:02/10/03 19:52 ID:???
>>197
ドラム録りが難しいからそうなるのも当然といえば、と
201ドレミファ名無シド:02/10/03 20:15 ID:rfPQB3JV
ギターですが
アンプシミュレーターつきのマルチで
プリアンプ通さずに鳴らしたいんだけど
PA直接でたのむか
アンプのリターンに入れてスピーカー鳴らすか
どっちがいいでしょうかね
PAさんの手間も含めて
202ドレミファ名無シド:02/10/03 20:29 ID:???
ラインのみだと、いちいちギターをモニタに返さにゃならんから・・・
でもマイク立てなくていいし・・・
でもDIいるんでしょ?

ってな感じで、出力が2系統以上あるなら、ラインに送りつつ
モニタと割り切ってアンプからも出すってのはどないでしょうか?

もちろんPAさんと相談して決めてもいいとは思う。
人それぞれやり方があるから。
203ドレミファ名無シド:02/10/03 20:34 ID:???
>>202
あー、アンプをモニタ用に鳴らすってのはいいですね。
そうですね現場で相談してみます。
204ドレミファ名無シド:02/10/03 20:35 ID:???
201ですた。
205⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/03 21:03 ID:24tGikHt
ギターアンプって(リターンから入力したにせよ)滅茶苦茶色づけがあるから、
PAのラインに送ってる音と自分がアンプから聞いてる音色はかなり異なると
思ったほうがいいよ。
んで、対バンあってアンプ使いまわしだったら、アンプにもマイクが立ったまま
になると思うんだけど、そのときラインの音を活かすかマイクの音を活かすか
はオペレーターが「使える」と思ったほうを使うことになると思うよ。

で、ギターアンプの音量しだいでは小さい会場だと「ほとんどアンプ生音」という
ケースも充分考えられる。

てなわけで、ラインならラインだけに、アンプを鳴らすならアンプの出音をマイク
で拾ってもらうってのをお勧めいたします。

ラインだけでやる場合は、きちっとモニターを返してもらうことが前提になるわけ
で、対バンあり、回線使いまわしという状況では必ずしもアテに出来ないと思う。
206ドレミファ名無シド:02/10/03 21:05 ID:???
>>205
小さい会場だと、モニタ自体一系統とかあるからね〜
207201:02/10/03 21:13 ID:???
>>205
>>206
そーですなー
自分いつもキャパ200人以下の小せえトコばっかしなので
アンプから出しときますわやっぱし。
208ドレミファ名無シド:02/10/04 15:43 ID:???
質問です。
大昔、スタジオとPAで使用するバランスケーブルは、
仕様が違うから気を付けるようにと言われたけど今でもそうなんですか?
どちらかが1番ホットでどちらかが2番ホットとか記憶してますが・・・

宜しくお願いします。
209ドレミファ名無シド:02/10/04 18:01 ID:???
>>208
ケーブルは一緒。
PAでは二番HOTが普通、放送局とかは三番HOTの機材がありますね。
最近は二番HOTに統一してるみたいだけど。
気付かずにつなぐと位相が逆になります。
210ドレミファ名無シド:02/10/04 18:54 ID:kPb6qSfU
スタジオでは3番HOTの機種もまだあります。
ビンテージ系機材とかそうですね。
最近は209さんの言うように2番HOTで統一されています。
ちなみに用途によってオス出しメス受け、メス出しオス受けが変わります。
211⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/05 11:06 ID:???
>>208
両端にキャノンコネクタがついたケーブルには2番ホットも3番ホットの区別は無い。
片側がキャノン、もう一方がRCAピンとか、標準プラグとかの変換ケーブルは区別がある。
ホット側が2番につながるか、3番につながるかという違い。

同様に、キャノンで入力してキャノンで出力する機器は原則として2番・3番の区別は不要。
ただし、キャノン入出力でも、アンバランスの機器は区別しないとダメ。上記の変換ケーブル
との絡みがあるからね。
マイク、DIも区別の必要がある。

PA屋が使うような機材では、BSSが今も3番ホットだったと思う。
212マタンキ:02/10/05 11:12 ID:7rlbf7yk
アンバランス転送でわざわざキャノンにしてある機材があるのか
ギターのシールドみたいな2Pフォンと比べて抜けにくい、ってメリットなのかな

勉強になりました
213208:02/10/05 12:33 ID:1afGqB3n
ありがとうございました。
214⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/05 12:39 ID:???
>>212
これが結構あるんだよ。入力はバランスだけど出力はデフォルトはアンバラで、
トランスがオプションとか。
借りてきてインサートしたら音が出ないとかで泣く。最近は少ないかな。

メリットとしては抜けにくいのはもちろんだけど、変換ケーブルを考えなくて
いいので楽。
215ドレミファ名無シド:02/10/05 18:51 ID:sHshMhuD
マイクアンプを探したんですが、やっぱり普通の電気やにはありませんでした。

今回、コンサートの録音をするってことで、学校にあったaudiotecnicaのダイナミックマイク(!)*2で
ミキサー兼マイクアンプっぽいのを買ってやろうと思ったんですが....。

しかたがないので、sony ECM-MS907を買ってきました。電源内蔵だし。

ダイナミックよりは、おといいですよね(w
216ドレミファ名無シド:02/10/06 02:11 ID:???
>ダイナミックよりは、おといいですよね(w

何を根拠にそんなことを・・・
217ドレミファ名無シド:02/10/06 02:25 ID:???
>>215
ラジカセとかにもコンデンサマイク入ってるよ。
覚えたての言葉を使いたかったんだね。
218ドレミファ名無シド:02/10/06 05:00 ID:???
>216
>>189
っていうか、ダイナミックというより、ボーカル用のダイナミックマイクってことです。

>217
うちにもあるんですが、ずいぶん昔のやつで、壊れちゃいました。
父いはく、「すごく良かった。」そうです。

うーん、マイクだけ取り出しても性能変わっちゃうし......。
219ドレミファ名無シド:02/10/06 09:17 ID:???
>>218
というか最近はね、ダイナミックでも高品位なものはあるんですよと
みなまで言わすか?
220ドレミファ名無シド:02/10/06 16:29 ID:???
>>219

すいません。文意は分かっていたつもりです。
だから、「高品位なダイナミック」では無いということを言いたかったというわけで。

#アイワって結構いいですね。
221ドレミファ名無シド:02/10/06 16:35 ID:Mn87SXCv
すみません詳しいPAさんに教えていただきたいんですが
RODEのNT3って、内部的に防震構造になってる、って書いてあって、
付属品にサスペンションがなくてただのホルダーだけ付いてるんですが
コレはダイナミックマイクみたいにスタンドに立てて使っていーんですかね?

あとライブに持ち込んだりしたらPAさん的にめんどーですか?
自分いつもBETA57使ってるんですが、それだとあんまり変わらないのかな?
222ドレミファ名無シド:02/10/06 17:55 ID:???
>221
目的意識がはっきりしてれば、持ち込んで頂いてかまいませんが、
質問のレベルから察すると、「ただ使ってみたい」ってだけにしか受け取れません。
マイクの選択はこちらにまかせて頂くことになりますね。
223221:02/10/06 18:22 ID:???
>>222
いやその部分はつけたしみたいなもんで
NT3の特性についての上の質問のほうが知りたかったんだけど

ライブは爆音でウィスパーボイス、みたいなアレンジをしてみたいので
使ってみたいということですが、別にレベルとか言われるならいいでつよ…
ヘコむなあ。
224ドレミファ名無シド:02/10/06 19:32 ID:???
質問の仕方が悪いってことだよバカ
225ドレミファ名無シド:02/10/07 10:59 ID:???
>>208

極性違いのことだとばっかり思ってたけど、もしやタジミのことでは?
226ドレミファ名無シド:02/10/11 15:10 ID:???
ageてみよう。
227ライブハウスの人:02/10/11 16:58 ID:RujsbC1z
爆音でウィスパーボイスって、ライブだときついんじゃないかな。
228ドレミファ名無シド:02/10/14 15:14 ID:???
もう廃れますたか?
229ドレミファ名無シド:02/10/14 15:41 ID:???
>>224

こーゆー人ばっかなので
「やっぱPAはクソ」という評判を強めただけに終わりますた。
230⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/14 16:36 ID:???
荒れてきたね(w

>>221
RODEのNT3を使ったことのあるPA屋ってかなり少ないと思う。
俺は見たことも使ったこともないです。
サスペンションは要らないでしょう。どうせLowCutするのでフロアノイズは
問題にならないと推測します。
コンデンサーだからスタンド立てはダメってことは無いよ。

持ち込みについては状況によるでしょう。
Beta57とあんまり変わらないなどということはありません。
率直にいえば下記の理由でリスキーだと思います。

ハウリングマージンをぎりぎりに追い込まなければならない場合、(ウイス
パーボイスだったら絶対そうなる)マイクを変えればモニターのチューニング
も変える必要があります。
221さんのバンド専用に、EQを追い込んでメモリー(紙に記録)する時間的な
余裕がエンジニアにあるかどうかが問題。
少なくとも、他のバンドとはVo.回線を別に用意する必要があり、機材的な
余裕(卓のチャンネル、インサート機器)があるかという問題もあります。
231⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/14 16:37 ID:???
爆音・ささやきVocalってのは、まぁ普通はどうにもなんもんです。
狭いライブハウスではなおさらです。少しでもなんとかしたいと考えるなら、
イヤモニでも買ったほうがいいかも知れません。
この場合も、専用のAUXセンドを空けてもらうのは機材的に難しいと思う
ので、自分でMicプリを持ち込んでMicプリのアウトをイヤモニとPA用に分岐
するのがいいかも知れません。
イヤモニは自分の声オンリーになるので、外音が聞こえるタイプのイヤホン
が必要になります。
ワイヤレスのイヤモニは高価ですが、ワイヤードでやるっていう手も演出的
に許されるならありかも。

そこまでやっても、外音とのマージンとかぶりで普通はキツいと思います。
Vocalマイクをあげただけで、VocalよりもVocalマイクにかぶっている他の
楽器があがってしまうような状況ではどうにもならないです。
232⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/14 17:01 ID:???
あ、ひとつ方法があるのを忘れてた。
Vocalはあらかじめレコーディングされたトラックを使いましょう。
これが一番確実な方法です。
233221:02/10/14 19:21 ID:g/RxmXVA
>>230
あ、どーも。なんかスレがストップ&荒れ気味で責任を感じてます。ごめそなさい。
なんかコンデンサーつうと「サスペンション&ポップガード」って思い込んで
そうしなきゃいけないのかと思ってましたけどフツーに使っていいんですね。

ライブはやっぱどーにもならんですか。コレ>>232は漏れも考えたケド(w
それってロックバンドのライブじゃねーしなあ。と思いますた。
ライブはライブ用のアレンジにしますわやぱし。

こちらは演奏や宅録以上のことはまったくわからないので
PAさんが
(´・ω・`)ウザー。
と思わん程度に色々やってみたいと思いまつ。
234ドレミファ名無シド:02/10/14 22:52 ID:+CQe5wKk
質問です。
上手にプリアンプとミキサーを使ってレベル合わせするコツってありますか?
できるだけS/Nが悪くならないようなやり方教えてください。
235234:02/10/14 22:56 ID:+CQe5wKk
↑追補
プリアンプはArt Tube Mp
ミキサーはMackie 1402vlzです。
236⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/15 20:37 ID:???
>>234さん
究極のSN比を得る方法は、たぶんマイクプリを使用せずに直接Mackieに入力
することだと思います。ってのはあんまりかな。

Mackie側のセッティングは、マスターフェーダー 0, インプットフェーダー0、インプット
トリム絞りきり。
ご指定のマイクプリを使っ
たことがないのでわかりませんんが、おそらくOut側のゲインを絞りきり、+20dBの
スイッチはオフでいいはずです。Outゲインを絞りきると音が出なくなるのなら、
適当なとこ(12時あたり)にしておきましょう。
この状態で、Mackieのレベルメーターを見ながらマイクプリのInputのほうのゲイン
をあげていきます。おそらく+28のインジケーターが点灯する前に歪みはじめるはず
です。歪む直前にあわせましょう。

この設定で最大SNとなるはずですが、複数チャンネルをMixするとMix段、あるいは
Out段で歪むかもしれません。
そのときは卓のマスターを絞るか、それでも歪みがとれないならインプットフェーダー
を絞ります。

本来、マイクプリを使うなら卓のインサートLoopのInputに入力するのがSNは有利に
なるのですが、まぁそこまですることもないかと。
237⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/15 21:00 ID:???
>>233さん、
えっと、ライブでささやきVocalをやる場合は、マイクに唇がひっつく状態でないと話
になりません。ひっついてもたぶん話にならない可能性大ですが。
で、このような状態では金魚すくい形のポップガードはほとんど効果ないと思います。
唇の直近では吐息の圧力が勝ってポップガードを素通ししてしまうと思われます。
マイクにかぶせるタイプのウレタンのウインドスクリーンじゃないと効かないはずです。

まぁ、音楽の領域の話ですがウイスパーで歌うのをnコーラス目だけとかにして、その
部分だけ楽器を極端に抑えたアレンジ(R&Bとかでよくやるあれ)にするとか。

所詮、ポピュラーミュージックのスタイルっつーのはVocalアンプの出現以来、テクノロ
ジーに支えられて、あるいは制限されているのです。
ウイスパーボイスがどうしても表現上必要ならば堂々と口パクでやるってのもありでは
ないかと思います。
爆音、ささやき、ライブ性、このへんをはかりにかけてどれを捨てるのが一番容認で
きるかという表現上の選択の問題ですね。
「ライブでは演やらない」という選択だってありうるかと。
238ドレミファ名無シド:02/10/15 23:07 ID:MJY3Lwgc
学生PAの方が多いようなのでちょっと相談させていただきます。

現在、大学の講堂や教室でサークルのライブP.A.をしているのですが、
どうしてもモニターがまともに返せない講堂があって
ここでライブをするサークル共通の長年の悩みのタネになっています。
メインの音もなかなか難しい状態なのですがそれは今回は割愛。

そんな講堂は避けた方が一番良いのですが、
残念ながら大学側から活動を認められた数少ない場所のひとつなので
避けるわけにもいかないのが実情です。

そこで、思い切ってインナーイヤーモニター(以下IEM)を導入しようと思いました。

ただ、プロ仕様のIEMは学生にはキビシイ値段ですし、
学生ライブのP.A.にもオーバースペックな気もします。
そこで、ニーズにぎりぎり合わせた安価なIEMシステムを自作しようかと思ってます。
学生向けIEMということで、条件は
・演出上の問題というよりは、純粋にモニター環境の改善
・予算は1系統につき5,000〜10,000円程度
・ワイヤレスが望ましく、電波の有効範囲は5m程度で良い。
などを考えています。

既に同じような試みをされている方がもしいらっしゃったらぜひ詳しいお話を聞きたいです。
または、同じような悩みを持たれている方は一緒に情報交換・試行錯誤してみませんか?

とりあえずこちらは、安価なIEMの出発点として、イヤフォンにKOSSのThe Plugを選んでみました。
耳栓式イヤフォンで2000円という安さはかなり不安だったのですが、
日常生活でのロードテストを繰り返した感じでは
このままライブでもそこそこ使えそう、という印象を受けました。
半月後にある学内ライブでテスト使用してみようと思います。
今一番悩んでいるのはワイヤレス化の部分です。
239⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/15 23:59 ID:???
>>238さん、

その予算だとFMトランスミッター+小型FMラジオしかないんじゃないか?
安価なFMラジオでヘッドホン出力の大きいものを探す。
工作能力があるなら、ヘッドホンアンプを自作して追加。
FMトランスミッターは秋葉でキット購入。って今でもあるかな?
240ドレミファ名無シド:02/10/16 00:14 ID:???
>>239
トランスミッターは、秋月で1000円です。
ラジオも、1000円だったきがする。
あとは、アンプのicが150円くらい?

っていうか、ソニーのワイアレスヘッドホンに、レシーバーだけのやつがあるから、それも可かも。
241ドレミファ名無シド:02/10/16 00:19 ID:???
242マタンキ:02/10/16 00:26 ID:ClDHIhWY
自作かあ、PAやってた頃が懐かしい・・・
つっても卓をナナメに置く台を適当な木材で日曜大工して
皆で盛り上がってただけなんですが。
あと予算を安く上げようとマイクケーブルをひたすら自作・・・

やっすい電話機を流用してインカムを作ろうという夢半ばで
バンドサークル辞めました。
243238:02/10/16 00:47 ID:pHF6O3o3
皆様アドバイスありがとうございます。

とりあえず、使おうとしてるイヤフォンが耳栓式なこともあり、
それほど無茶なヘッドフォン出力は要らないようです。
ダイソーの100円FMラジオと合わせて試しに使ってみましたが、
それほどボリュームを上げないでも十二分に音量が得られました。
100均マンセー

赤外線トランスミッターは高校時代に一度試したことがありますが、
かなりS/Nが悪いのと、ちょっと頭の向きを変えたりしただけで受信状態が変わるデリケートさが
学生用としてもあまりいただけない感じがしていて、今回は考えに入れていません。

問題はトランスミッターなのですが、何やらネット上で情報を読む限りでは
秋月などの安価なキットでは周波数が安定しない、という話をよく聞くのです。
これについて具体的な話を知っておられる方はいらっしゃいますか?
244238:02/10/16 00:53 ID:pHF6O3o3
>>242
ちょっと前までマイクケーブルも自作・修理は当たり前でしたよね・・・。
最近カナレの10mが2000円くらいで買えるようになってきてから
自作派としてはなんかちょっとさみしくなってきたような気もします(笑)
245名無しさん@PM4000/48:02/10/16 01:01 ID:???
皆さんにとっていい音とはどんな音でしょうか?
同業者の方がどのような感性でオペをしているのか興味あります。
246名無しさん@PM4000/48:02/10/16 01:15 ID:???
>>243
安価なキットでは確かに安定しませんね、どんな小さな現場でも1000円は
まずありえないのでは?ノイズ、混線はまず間違いないんじゃないでしょうか?
ゼンハイザーの製品ですら携帯などの影響をもろに受けることもありますし。
基本的にワイヤレス製品はとても高価なものと認識していてまちがいないんじゃないでしょうか?
247⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/16 02:34 ID:???
>>243さん、
イヤホンの音量は横でドラムとかギターがガンガン鳴ってるような状況で試してみた?

ところで、マイクケーブルなんか2002年10月現在でも自作が当たり前だと思うんだけど、
他の会社や学生さんは完成品を買ってるのか??知らんかった。

>>248さん、
学生さんが頑張ってるんだから生暖かく見守るのがプロの務めかと・・・
ノイズのったっていいじゃん、別に100%の信頼性は必要ないんだからさ。

実際、そんなにうまくはいかないこたぁわかってる。伝送系が安定した
ところで、密閉イヤホンのIEMはバランスがシビア。卓返し、アマチュア
オペレーターのレベルで果たして使い物になるか?バンドは慣れない
モニター状況でまともに演奏できるか??
だけどさ、、IEMを格安で作ってみる。そんな意気込みが心を癒すんじゃネーか。
ゼンハイザーはすっこんでろってな感じで(w)
248238=243:02/10/16 08:23 ID:um2J2C0U
>>245
とりあえず「痛くない音」ということでやっています。

>>246
実際どの程度のノイズ・混線状況になるかご存知でしたら教えていただきたいです。
少なくとも赤外線よりはマシになるかと思っていたのですが・・・。
理想的には6人分のモニターが返せれば良いのですが、
それが不可能でも、IEMは部分的なものでしかもワイヤード、というのも
今のこちらの状況から考えると決してマイナスにはならないです。

>>247
まだバンドとは合わせてないんですが、
至近距離の電車の警笛が目立たないくらいまでは音量が上げられたので
たぶん大丈夫じゃないかとタカをくくっています。
うちのサークルは、性格上爆音系は少ないのもあります。
密閉イヤホンのバランス取りはシビアなものなのでしょうか?
卓側のモニターを使って簡単なバランス取りくらいはできるかと思っていたのですが・・・。
249238=243:02/10/16 09:09 ID:y4bUkk/3
追記。

うちのサークルでもマイクケーブルの自作・修理はこつこつやっていたのですが、
前記の値段でケーブルが買えるようになってからは、
「熟練してない人がケーブル作るよりは安価にそこそこのケーブル買った方がいい!」
という風潮で、修理も若干おろそかになってきています。
学生サークルの短い人事サイクル(大学院生は考えないとすると最大でも3、4年)を考えると、
後に続く保証の無い熟練者を育成するよりは
素人でもすぐに関わっていける体系作りをすべきだ、という風潮も手伝っての流れですね。

あと、バンドと合わせてのヒアリングテストは、
イヤフォン付属のイヤーピースが若干装着性が良くなく
他社のイヤーピースをまだいくつか試行錯誤している最中なので、
やるとしてももう少し先の話になりそうです。
250ドレミファ名無シド:02/10/16 10:03 ID:???
>>249
修理もしないとは・・・豪気なサークルですな。
251249:02/10/16 10:32 ID:fhIB8kEF
修理しないわけじゃないですよ(笑)
ただ、素人手で修理したものの中にはセッティング中(?)に断線してしまう程度の信頼性のものも出てくるときがあって、
それが繰り返される場合に割り切り良く新しく買うようになった、という感じですね。
252ドレミファ名無シド:02/10/16 10:59 ID:yCBabNMg
PAさんに質問です

当方同期物ありのデジロックのような音楽をやっているのですが、いつも
ライブのリハの時の出音が気に入りません

具体的にいうとローとハイが出すぎて感じるのです
PAさん曰く客が入ると減るから大丈夫との事ですが
演奏する側としては本番に確認のしようがありません
(出来たとしても手遅れですが)

帯域的にいうと300Hzあたりと数kHzでしょうか、、、

PAさんは実際何dBくらい余計に出すんでしょうか?
リハのときに客が入ったらどのくらいになるか試しにイコライジング変えて
音を出してもらえればすぐに納得がいくと思うんですが
そうそう時間もないもので

ちなみに3〜400くらいのキャパで100〜200人くらいは入っている
感じです
253ドレミファ名無シド:02/10/16 15:06 ID:???
なんか中途半端な知識もってそうだな。
気に入らない音は自分たちが出してる成分なんじゃないの?
一回きちんとチェックしてみな。

PAはなんでもかんでも全部音を作るわけではありません。
バンド内のバランスが悪いものはどうしようもないんだよ。
ミックスで何とかしてもらおうなんて甘い!
もっと練習しる!
あと、サンレコ読み過ぎ!

254ドレミファ名無シド:02/10/16 16:17 ID:???
>>252
周波数とかdBで物事考えると失敗するよ。
自分が出すぎだと思ってるのなら下げてもらえば良いでしょう。
「ちょっと控えめにお願いします」で良いんだから。

で、いつも何を基準に出すぎだと判断してるんでしょう?
ライブ見てた友達?ラインやマイクで録った音?

それともリハの時だけ不満なの?
255ドレミファ名無シド:02/10/16 19:38 ID:tfgdb7PQ
 ローとハイと言った所でかなり幅があるからね。
 客が入ると減ると感じるのは主にハイ。

 ただ、最近のハコは何がなんでもローを出すみたいなところも多くてハイファイな音を求めるなら出したくても出せない小さめのハコにするのがいいと思う。
256ドレミファ名無シド:02/10/16 20:10 ID:???
私もケーブルは半自作です。

壊れたのでいらないと言われたやつを、コネクタだけかえて使ってます。

でも、キャノンって高い。(泣
257ドレミファ名無シド:02/10/16 23:13 ID:???
個人的な感覚では300Hzだと
家庭の風呂場とかの定在波あたりだな。
結構どこの小屋にもいる周波数で、EQで見ると下のほうだけど、
実際聴くと低域って感じではないと思うが。
252が言ってるのは多分もっと下だと思うよ。

数KHzっつう言い方は広すぎて漠然としすぎ。
258ドレミファ名無シド:02/10/16 23:21 ID:???
定在波って
「かぽーん」
っていう音でつか
259⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/10/17 17:49 ID:???
>>252さん、
客のある無しで変わるのは直接的には残響特性です。
単にEQをいじっただけで客席に人が入ったときの音を
再現することはできません。

オペレーター氏にバンドの趣旨とサウンド的な狙いを
正しく伝えることが大事だと思います。

一般論としてですが、エンジニア以外のひとが「〜Hzを
・・・」というときの〜Hzはだいたい的外れなことが多い
です。聞き上手なオペなら、「あぁ、このひとはココの
あたりの音が嫌いなんだな」って換算してくれますが、
抑圧されたひとだと「はーん、ズレてっけど〜Hzさげ
ときゃ文句ネーだろ」ってなっちゃうかも知れないの
で、「もっと中域中心に」とか、「少し高音と低音を
削って」とか頼んだほうがいいかもしれないです。
260ドレミファ名無シド:02/10/18 01:01 ID:???
>>252
ミュージシャンで周波数がどうのって言う人と仕事したこと無いなぁ。
「固めに」「柔らかめに」「あんまりイーってとこ切らないで」
「ちょっとモコってる?」「このピアノ、コンコンしてない?」
みんなこんな感じだよ?。
イメージを伝えるような言い方を考えたほうが良いと思うよ。
あなたの思ってる300Hzって「ボンボン」?「ポンポン」?
「ブンブン」?「コンコン」?もっと違う感じ?
261ビッツ:02/10/20 00:11 ID:???
PAさんに質問なんですが、サウンドチェック中にギターの場合

「他に使う音ありますか?」

って聞かれて何種類か音だしするじゃないですか。
その時ってどこまで音を出せばいいのでしょうか?

例えば
メイン歪み・クリーン・カッティング用クランチ・別のクランチ・
   ↑
上記にプラス
ワウ・ブースター・ディレイ・フェイザ―・

なんて時はどの音とどの音を出せば良いのですか?

それとサウンドチェックで出さなかった音を本番で急に出したりすると
迷惑だったりやりにくかったりしますか?


厨房スマソ。。。教えてください。
262マタンキ:02/10/20 01:37 ID:y2ezFj6e
>>261
俺がやってた頃は別にそんなの気にしてませんでした
逆に言うとどの曲のドコでどのエフェクターの組み合わせ・音色になるのか
なんてこっちがリハで把握できる訳無い
キーボードだって音色替えた途端に音量が変わるし
それをキーボーディストに何とかしろって言うのも無理。
結論は、迷惑っちゃ迷惑だがPAがその場その場で対応すべき、ってこと
263ドレミファ名無シド:02/10/20 02:37 ID:???
>>261
いろんな音色を切り替えても、PA側でいちいち対応は出来無いと思った方がいい、
たとえば、極端にきつい音があった場合、PAはあわててフェーダーを下げるでしょう、
そのあと普通の音に戻してもフェーダーはそのままの可能性が高い、PAさんが忘れる
場合も有るが、またその音が出るかもしれないから、そのままにしておくでしょうね

小音量で音づくりしてると、大音量にした場合に極端になる場合が多いので、注意、
せめて音量はそろえておきましょう(ソロでアップするのは、極端で無ければOK)
264ドレミファ名無シド:02/10/20 03:58 ID:P61lCMx6
>261
 普通はバッキングとソロ音。
 突然の音量差を抑えたいのが本音なのです。
265ビッツ:02/10/20 15:33 ID:???
>>262
>>263
>>264
それでは特に空間系なんかは勝手に使っても問題無しと??
266ドレミファ名無シド:02/10/21 01:23 ID:???
ageageage
267ドレミファ名無シド:02/10/21 08:53 ID:???
>>265
好きなだけ使え
268ドレミファ名無シド:02/10/21 10:57 ID:EaSBMvuV
>265
ただ、クリーンやクランチでのカッティングは(特に下から上へピッキングする場合)普通よりも大きく聞こえたりするのでそれはチェックしておいた方がいいかもね。
269ドレミファ名無シド:02/10/21 14:09 ID:???
プロのPAの方に質問です。
ウチのバンドがリハをすると、必ずPAさんがステージまで来て
モニターの具合を細かくチェックしてますが、それはウチのバ
ンドの出音のバランスが悪いからなのでしょうか?
他の対バンのリハは、たとえウチのバンドより演奏が上手くて
も下手でも、わざわざステージまできてチェックする事がない
のです。
270ドレミファ名無シド:02/10/21 19:58 ID:???
>>269
実際モニタ、マイクでハウってるとかで、
原因を探ってるのかもしれんよ。
もっともナカ音でハウってて気付かんってのもアレだけど・・・
271⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/10/21 20:40 ID:???
>>269
他に考えられる理由としては、
・Vocalの声が小さくてモニターが聞こえているのか心配なので確認している
・Vocalのおねいさんが素敵なのでチェックしに来た
272ドレミファ名無シド:02/10/22 00:10 ID:???
>>269
・Vocalのおねいさんのにおいを嗅ぎに来た
273269:02/10/22 21:04 ID:???
>>270-271-272
レスありがとうございます。
ただ、モニターもハウってなかったですし、
バンドにおねいさんはいません。
ヴォーカルの声は小さかったかもしれません。
今思い出すと、モニターというよりはバンド
の出す音を聴きに来てたのかもしれない。と、
思いました。
274ドレミファ名無シド:02/10/22 21:08 ID:???
>>269
どう考えても変なバランスのハズやのになぁ〜
ホンマに大丈夫なんやろか?
っていうのでは?
275ドレミファ名無シド:02/10/22 21:20 ID:???
なんかヘンなにおいがするとかw
276ドレミファ名無シド:02/10/23 00:20 ID:???
マタタビが置いてあったとか
277ドレミファ名無シド:02/10/23 00:22 ID:???
PAは猫さん!?
278ドレミファ名無シド:02/10/23 04:22 ID:???
猫さんならカワイイけれど。
ステージマンのころ良くアイドルの匂いかいでますた。
PAで良かったと思った。
マイクの受け渡しのたびクンクン。

279269:02/10/23 18:49 ID:???
>>274
確かにギターの音はでかいです。二本とも。
でかいうえに、ディレイをずっとかけっぱなしです。
それでバランスが悪かったのかな?
280ドレミファ名無シド:02/10/23 20:43 ID:???
ディレイが不自然にかかってて音が回ってるのかと思ったんじゃん?
281238:02/10/24 23:32 ID:Vh8NVJXf
以前IEMについて書き込みした者です。
安価なFMトランスミッターを探しているうち、
カーオーディオ用のトランスミッターもあることを思いつきました。
これなら2000〜5000円で買えます。

そこでカーオーディオ用ということであらためて探していたところ、
オーディオテクニカの製品がよくレビューされているのですが
これはあまり高い評価を得ていないようです。

さらに探したところ、
http://www.iris.or.jp/~lauda-xl/xl-738.htm
この製品についてのレビューを見つけました。
モノラル送信である代わりに安定している、とのことだったので
かなりぁゃιぃパッケージにもめげずに今日買ってきてみました。
ヨドバシで税込3000円弱です。

ガワの加工がちょっと雑なのが気になりましたが、
家で試した分には普通に使えそうです。
少なくとも赤外線ワイヤレスでの嵐のようなノイズは無いです。
7メートルくらいは電波が飛ぶようです。
ラインレベルではクリップ気味になるので、若干入力レベルを下げると
音質的にもちょうどいい感じになりました。

欠点としては、使用する周波数が77.5MHz近辺なので
微調整次第でNHK-FMなどと混信しやすいことです。
今回は1系統だけの実験なのでたぶん問題は出ないと思いますが。

11月1日〜4日が学園祭なので、実地報告はそれ以降になると思います。
282ドレミファ名無シド:02/10/25 08:28 ID:???
>>279
爆音でディレイかけっぱなしってどんなバンドだよ?
LAメタルとか?
283ドレミファ名無シド:02/10/25 09:42 ID:AxqUDlkK
>282
 世に言うビズアル系の方々では?
 ディレイタイム100程度、フィードバック限りなく小さめというアレ。
284279:02/10/25 10:34 ID:???
>>282-283
ビジュじゃありません。
シューゲイザーの流れを汲んでいるバンドです。
ディレイ多用、フィードバック多用です。
ディレイのテンポは曲ごとに変えます。
285284:02/10/27 17:01 ID:???
補足です。
勿論、LAメタルでもありません。
シューゲーイザーっていうか、マイブラ、
ジザメリ好きなバンドです。
286ドレミファ名無シド:02/10/28 15:48 ID:IgwcupZX
シューゲイザーはライブより音源の音響重視。
良く聞こえさせたきゃ、その辺の小さなハコでやるもんぢゃない。
287285:02/10/28 16:14 ID:???
>286
ありがとうございました。
やはり、500人くらいのハコじゃないとまずいですか?
いまやってるハコは300くらいですが。
288ドレミファ名無シド:02/10/28 19:12 ID:1TIew+1F
はいはい。
289ドレミファ名無シド:02/10/31 16:16 ID:???
質問です。
プレイヤーが自前のDIを持ち込むのってPAさん的にはどうなんでしょうか?
セッティングが面倒になるとか、そんなことになるかどうかお聞きしたいです。
プレイヤーは非初心者かつDQNではないという前提でお願いします。
290ドレミファ名無シド:02/10/31 16:34 ID:???
>>289
ご自分のパートと使用DIを書いてくれた方がわかりやすいですよ。

ベーシストがサンズのDI使いたい程度なら何の問題も無し。
勝手にやっちゃダメだけどね。
291ドレミファ名無シド:02/10/31 16:39 ID:???
>>289
DIを持ち込むプレイヤーにクリアしてほしい条件
・抜き差しは一声(合図)かけるのは当然わきまえている
・2ピンと3ピン、どちらがHOTか把握できている
・ブーストSW/アッテネートSWなど付いている場合は、何dBの増減か分かっている
・ローカットなどフィルターが付いている・使う・ON/OFFする場合も申告する
・自分の楽器の出力レベル(レベルはフラットで)も把握しているべき
・手間取らせない(当日より前に申し出ておく)

じっさい、ライヴハウス定番のボスDIより音のいいDIは沢山あるから
持ち込んだら出音もよくなるかもね。ベースやアコギの場合、PA側の
意向によって激しく変わるが・・・
292289:02/10/31 23:59 ID:VAH3aUUx
>290さん、>291さん、レスありがとうございます。

実際はDIそのものではなく、ART TUBE MP です。
AKAI EWI の「生音」が痛い感じなので音質の改善も兼ねて。
(本当はベースアンプとか使いたいんですが、運搬能力と財力が����。)

291さんの書かれている条件はクリアしているつもりです。
ツマミ類のついた機材はサウンドチェックが終わった時点でマーク貼り付けとく癖ついてますし。
バンドの入れ替えがある場合はステージに置きっぱなしorスタッフの方に預けるようにしてます。

他に何か気をつけることがありましたら教えて頂けますでしょうか?

アンプシミュレータでも買ったほうが良いような気がしてきた・・・・。
293ドレミファ名無シド:02/11/01 01:01 ID:raAMc75J
本番とリハーサルの音の違いですが
バンドが精神てきに緊張したりして
リハより音をでかくしてしまう事がよくあります
それでPAさんのせいにしてるひともいますが

リハでやった事をぜんぜん、おぼえていない
PAもいます。
294ドレミファ名無シド:02/11/01 14:36 ID:???
>291
 最近、2番HOT以外のってあまり見ない気がしますね。
295⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/11/01 18:16 ID:???
>>294さん、
ド定番のカントリーマンなんか今でも3番Hotですぜ。
296マタンキ:02/11/01 23:32 ID:iL/e098o
かんとりーまん触った事無いけど位相スイッチとか無いのかあ。

サークルのPAは偉そうな先輩の無知な口出しを退ける事も
大事だなあと最近思た。時間と戦いながらの準備が
そいつの勝手な指示の所為で遠回り。
OBとして見てて腹立たしかった
297ドレミファ名無シド:02/11/04 18:34 ID:bwu5QzZ6
プロのPAの人に質問
ボーカルの声が小さかったみたいで大きい声で歌えと言われたのですが卓でなんとかなんないんですか?
スタジオで練習している時と同じ声量で歌っているのですが・・、リハスタでやっている時は特にメンバーに指摘されなかったのですが・・

あと、そのPA屋さんとつるんでる他のバンドの人に言われたんだけど「基本的にプロのPAに音質を注文するのはNG」って言われたんだけどどうなんすか?
298ドレミファ名無シド:02/11/05 03:13 ID:blgHC5x5
「ボーカリストとして失格!」の婉曲表現なんじゃねーの?
299ドレミファ名無シド:02/11/05 03:35 ID:???
くそなPAの奴は覚えておいて、そいつらが音響を担当するハコや
イベント・ライブには出ないでおくのが一番さ!

卓で何とかなるにはなるが、ハウりやすくなる。
対バン等の兼ね合いで、設定を変えたくない。
ずばりだるい。アマのPAなんて適当でいいと思っている。
君たちが下手すぎてやる気を無くしてしまった。
等が考えられる。

後音質を…ってのは、下手なのをPAに補ってもらおうと
するなという意味だと思う。
ステージ上の音と出音はかなり違うので、中音を聴いて
文句を言っても仕方が無い。
300ドレミファ名無シド:02/11/05 03:54 ID:???
>297
ある程度なら卓で何とかなります。
何とかならないのは
・卓で拾いきれないほど声が小さい。(←滅多なことじゃないだろう)
・卓自体の性能が悪く、gainが変えられない。(←これもライブ出来る所ならないだろう)
・声が小さい上にモニターでの返しを欲しがる。
↑こちらは結構いるパターンです。
モニターに返せる音量(マージン)というのも許容量がありますから。
それ以上になるとやっぱり元もとの声を上げてもらう以外方法はありません。
声が小さくてバックのバンドの音が大きい場合、いくらVoを卓で上げてやってもVoマイクにバンドの音が被ってしまいバランスが取れないということもあるので、私の場合それについて説明してお願いすることもあります。

<「基本的にプロのPAに音質を注文するのはNG」
決してNGなことではないと思います。現に注文つける人多いし。
イメージとしてこうゆう音にして欲しいとか言われると、こちらとしても音を作っていきやすいので時として有難かったりもします。
個人の意見としては、そうしてコミュニケーションが取れた方がよりバンドの出したい音にできるし、ある程度話ができるとこちら側で出来ない部分が出たときにそれをきちんと説明できる。
ただ元々余り出ていない高音を出せとか言われるとむかっとはしますね。
むかっとはしても表に出すことは在りませんが…。

以上は私個人の仕事での考えですが、私の場合特にプロのミュージシャンを相手にやっているだけに、対応も「やんわり」というのが多いのかもしれません。
お互いに気分良く良いものにしたいですからね。
しかし良く聞く話では、アマバンドの出る小屋ではけっこう横柄な態度のPAがいるらしい。
そんな時はバンド側から良いコミュニケーションを取って行ってほしいです。
お互い人間同士ですからねぇ。
301ドレミファ名無シド:02/11/05 12:02 ID:aU5uPRNz
中古でアルモアとかのフライトケースやラックケース多く扱っている所って無いですか?
良かったら教えて下さい。おねがいします。
302ドレミファ名無シド:02/11/06 09:23 ID:???
 というか、バンド側が中音だけで良いバランスにしてくれたら、PAはすごく楽なんです。
 バンドに対して必要最小限の音を返して、必要な音を外音に足せばよいだけになりますから。

 ベーシストはドラマーのキック。ギタリストはヴォーカリストの声量にあわせて音量を制限するだけでかなりバンドサウンドまとまりますよ。
303ドレミファ名無シド:02/11/08 03:09 ID:???
何回ライブやっても、なんかPAさんっておっかないんです・・・
なにやってんだ?この糞アマチュアめ!さっさとセッティング
しやがれブァカ!!なにも知らねーくせに!ってな態度が・・

とりあえず、もちっとやさしくして・・・
304ドレミファ名無シド:02/11/08 04:13 ID:963JyivN
演奏者は自分の責任をきちんとこなす。
PAさんの仕事はPAさんを信頼してお任せする。
判らないことや判断に迷ったら素直に教えを請う。
これだけで大抵はうまくいくでしょ。
305ドレミファ名無シド:02/11/08 04:50 ID:???
>>303
何回もやってるのに段取りが悪いとか。
306ドレミファ名無シド:02/11/08 06:27 ID:???
何回ライブやっても、なんかアマバンドって態度悪いんです・・・
なにやってんだ?この糞PAめ!EQとエフェクトでなんとか
しやがれブァカ!!おめーら信用できねーんだよ!ってな態度が・・

とりあえず、もちっと物の頼み方勉強して・・・
307ドレミファ名無シド:02/11/08 17:54 ID:???
結局こういう展開になるのかよ。
308ドレミファ名無シド:02/11/09 07:15 ID:???
>>307
どーゆー展開がいいのだ?
309ドレミファ名無シド:02/11/09 07:26 ID:???
>>308

りよーしゃ→ ( ´▽`)人(´¬` ) ←PA

こんなかんじかな
310ドレミファ名無シド:02/11/09 08:11 ID:???
>>309
なぜPAはぐったりしてるのだ(w
311ドレミファ名無シド:02/11/09 22:24 ID:???
だーかーらーめんどくさそうに仕事するんじゃないよ!PAさんよー
ああ?やっつけ仕事かよ?俺らのバンドはよ〜!!



あ、やっつけ仕事か・・・
312ドレミファ名無シド:02/11/10 00:26 ID:???
>>309
なんか無理みたいだぞ。>>311みたいなのがいる限り。
いちいちそんなレスして楽しいのかねぇ?
313ドレミファ名無シド:02/11/10 01:28 ID:???
やっつけ仕事のようなライブをしてるバンドもいれば、PAもいる。
下見たらキリないよ。
314309:02/11/10 02:32 ID:???
>>312

(´・ω・`)
315308,310,312:02/11/10 04:55 ID:???
>>314
んじゃ、俺たちだけでも仲良くしよーや。
316308,310,312:02/11/10 04:56 ID:???
言うの忘れたけど、おりはPAね。
317ドレミファ名無シド:02/11/10 05:40 ID:8gkxwRkb
俺はプレイヤー。サックス吹いてまつ。
ところで、バンドの入れ替えがあるときに持ち込みマイクって面倒ですか?
318ドレミファ名無シド:02/11/10 06:15 ID:???
>>317
マイク増やすんでしょうか、それとも単に交換?
増やす場合はマルチや卓の空きがあればOK。
といっても1chも空きが無いなんてとこは滅多に無いだろうからまず問題無し。
コンデンサマイクで卓からファンタムくれとか言われるとちょっと面倒。

交換時には卓のチャンネル切らないとダメなんで勝手にやらずに指示に従いましょう。
319ドレミファ名無シド:02/11/10 16:53 ID:???
ファンタムがチャンネルごとに設定出来るやつならいいんだけどね。
320238:02/11/11 23:00 ID:k1qll0rs
以前、学生でも実現可能な安価なIEMについて投稿したものです。
テストとして大学祭でキーボーディストの人に何回か使ってもらったのですが、
結果はなかなかでした。
スリップノットのコピーバンドでも試させてもらいましたが、周りの爆音にも負けなかったと言っていました。
バランスはともかく、自分の音が確実に聞こえる点が何よりも良かったようです。
(今回は4系統あるモニター回線の内1系統と共有したため、フロアモニター用のバランスでした)
ただやはりモニター音量が多少小さかったようなので(聞こえるが迫力は無い)、
ヘッドフォン出力の大きい安価な携帯型FMラジオを探すか、
ヘッドフォン出力のみ大出力に改造するか、
あるいはモニター回線に保護の意味も含めてコンプを入れて音圧を上げる、
などの対策をとった方が良いと思いました。

1セットの総額は1万円いかないです。
学生サークルの方はちょっと試してみてはどうでしょうか。
321ドレミファ名無シド:02/11/12 04:27 ID:???
>>320
安価に出来て面白そうだね。
ただ、ハウリングやノイズの耳へのダメージはかなり深刻(本来はそのためにコンプかけてる)になるので、ミックスする人は気を付けてね。
322ドレミファ名無シド:02/11/16 16:33 ID:K/OORMHc
もれはぎたりすとですがいつもお願いしてるのは
たいこの返しは基本的にキック、はっと、すねあのみ。
ベースおおきめ、シンセ、ちいさめ。管はいらない、歌そこそこ。
このバランスで逝けば妙にハイになったりせずにくーるなまま演奏出来るから。

ただギタリストとしてはサウンドチェックのときに「なま音下げて」は
できるだけ言われたくない。というか言う事聞かない。
アンプの方向いて「下げましたー」と言いつつちょっとマスターをあげる。
ふたたび弾き始める時にボリュームペダルでさっきよりちょい小さめにして
「こんなもんですね〜」「OKで〜す」で本番で全開。
どうしてもフィードバックさせたいんですよ。もめた事はないな。
ロングトーンのさす手ぃんをペダルで補ってギターを共鳴させる切っ掛けを与えるだけだから。

一度すげー注文つけるPAにあれこれずっといわれ「もうこのライブ捨てた!」と
決めてかなりおおげさに注文通りにしてもこもこでちいさいくせにクリーンだけ異常に
しゃりしゃりという酷い音でやってやった。
同じとこの他のPAさんの時はばっちりだったのに。そいつはうちのバンマスからクレーム出て
二度とうちのバンドの時に来なくなったよ。
漏れ的にはPAさんはモデルを撮るカメラマンみたいに接してほしいな。
やはりちょっとした会話、言葉でミュージシャンと一体にいい音だそう!って気にさせるみたいな。
ちょっとした一言で鬱になったりするから。
鬱な気分で弾いてるのはPAさんでもどうしようもないでしょ。
あとプライベートで小さいとこでやる時は返しいりません。なま音でやらしてもらってます。
前に管がいるから客の耳直撃ってこともないし。
323ドレミファ名無シド:02/11/17 00:54 ID:???
俺はいきなりギターに注文付ける事ってあまり無いな。
っていうか、お互いに信用無いうちに細かい事言ってもしょうがないでしょ。
コミュニケーション取れてきたら気が付いた事は言ってあげるようにするけど。
ライブハウスのアマチュアバンドとかで雑にアンプのレベル決めてやってる奴
なんかにはアドバイス的な言い方することもあるけどね。

まあでもギターの音色にまで注文付けるPAってどんなんだって思うけど。
そういうのは楽器の知識がまったく無いか、反対によっぽどそのバンドを理解してるかどっちかだね。

つーかフェーダーしぼって生音聴けば解るじゃん?なにが悪いかは。
324ドレミファ名無シド:02/11/18 18:06 ID:???
>>324
消防並の文章だな
325ドレミファ名無シド:02/11/18 20:17 ID:???
>>324 ワラタ
326324:02/11/19 19:37 ID:???
お恥ずかし。。。
>>322
ですた
327ドレミファ名無シド:02/11/19 21:59 ID:???
>>326
よくもノコノコ出てくるなぁ。
煽りさえまともに出来ないマヌケが恥ずかしいもクソもねーだろ。
さすがに腹立つわ。
328ドレミファ名無シド:02/11/20 18:41 ID:9qkAQyyj
PA側の意見としては狭い箱や予算がないけど箱が大きい場合に
ギターが爆音だとコントロールできなくなりまります。
よほど予算がない限り中抜け用のSPは置かないので
お客さんが聴く音は両サイドのSPのみになります。
そうした場合ステージのすぐ前に張り付いているお客さんは
バンドの生音の方が大きいことが多いです。
そして、ギターアンプは音がまっすぐ飛ぶので
ギターアンプの前のお客さんはギターばかり大きく
他の音があまり聴こえなくなってしまいます。
また、そういうバンドのVoはモニターの返しを
もっと大きくしてと言ってきます。
(ギターの生音が大きく他の音が聴こえない)
なるべくバンドの意向に沿うようにがんばりますが
それでも、限界があります。
そういった場合はギターを小さくしてもらうようにお願いします。
329ドレミファ名無シド:02/11/20 19:09 ID:9qkAQyyj
PA屋として嫌だと思うバンドは最初からPAを当てにするバンドです。
上のほうで誰かが言っていましたが
いいバンドはこちらはほとんど何もすることはありません。
また、音もすごく良くなります。
PAと言うのはRECと違ってすべての音が同じ部屋で同時に出ています。
ということはすべてのマイクにすべての音が必ず少しは被っています。
しかし中音のバランスがしっかりとれていれば
それぞれのマイクをほぼ同じ音量で出すだけで
バランスが取れてしまうのです。
また、EQを無理にいじる必要もなくなるので
全体の音も安定して抜ける音になります。
PAがなんでもやってくれると思っているバンドが実際多いのですが
ホントに大事なのはバンドの出音と演奏力だと思います。
それをできる限りサポートしてあげるのがPAの仕事だと思います。
330ドレミファ名無シド:02/11/20 19:43 ID:9qkAQyyj
良く外音と中音が違うという人がいますが
実は当然なのです。人間の耳は音量が変わると聴こえ方が違います。
ラウドネス曲線といって人間の耳は音量の上昇に対して
直線的な変化をしないのです。
そこに会場の反響による音の変化があります。
(会場によって音は全然変わってしまいます。)
また、楽器単体で聴いたときと混ざったときの聴こえ方も違います。
会場のドコで聴くかでも音は変わります。
バンドからの位置、PAのSPからの位置、
さらに会場内の反響も場所によって変わります。
なので、本当にバンドの出したい音をしっかり出す(原音再生)
というのはPAの永遠のテーマです。
ProSoundを読めばいかにPA屋がその問題に苦心しているかがわかります。
まぁ、まったく違う音になってしまっているのは問題外ですけど・・・
331326:02/11/20 19:43 ID:???
煽りとかはともかく、普通に
>>322の文章はひらがなばっかりで、読みづらいのですが。
ただのアフォですか?キモイです。
332ドレミファ名無シド:02/11/20 19:44 ID:9qkAQyyj
と、連続投稿スマソ
バンドの方々のお役に立てたでしょうか?
333ドレミファ名無シド:02/11/22 01:02 ID:???
うちのギタリストは、アンプデカイって言われてもVOL下げずにアンプの向きかえてます。
334ドレミファ名無シド:02/11/22 02:53 ID:???
アンプの向き変えて、自身のモニタリングしやすいようにしてもらってVolを下げてもらえると嬉しかったりもします。
335ドレミファ名無シド:02/11/24 16:22 ID:aAufriGA
http://www.audio-technica.co.jp/atj/mic/index.html

マイクについてとマイクセッティングについて解説してある。
参考に。


俺はライブやるときはまずPAさんと仲良くなる。
どんな機材使ってるんですか?とか興味をしめすといろいろ教えてくれたり。
当然セッティング、片付けなど手伝う。
いままでPAやってもらった人がいい人ばっかりなんでしょうか?
336ドレミファ名無シド:02/11/24 16:45 ID:???
PM1D、なかなかのもんだ。
ヒューマンな暖かさとか締ったグルーブするlow-rangeとか
全然ないから、嫌いな人は大嫌いだけど、
後継機や廉価版がきっとヒットしそう。
337ドレミファ名無シド:02/11/24 18:22 ID:U8hGim8w
PM1Dねぇ・・・
デジタル使う気しないなぁ
ミキサーはただのコントローラーでしょ。
あれってインサートはどうするの?

338ドレミファ名無シド:02/11/24 18:30 ID:???
トータルリコールは便利だと思う
339ドレミファ名無シド:02/11/24 21:38 ID:???
お前ら本当に使ったことあるのかと(略
340336:02/11/24 22:43 ID:???
339は報知で....
自分はミュージシャンでレコーディングではTDとかもやるんだが
(PAは絶対に専門の人以外できないと思うけど)
前に某ツアーのメイン卓がPM1Dだった。
シーンメモリーによって曲ごとの作り込みをかなり深くしてもらえるし、
何も考えないフツーの人が<イイ音>って感じるサウンドになりやすい印象。
(O2Rの音質は大嫌いだった自分も、これは許せる)
インサートは、
例えばDAアウトADインの○番を○chのプリEQにアサイン、
みたいな感じで簡単らしい。
ただアウトボードの数だけ卓まわりとステージ横の本体との
引き回しが増えるけど。

341ドレミファ名無シド:02/11/25 05:02 ID:???
東京は卓のデジタル化かなり進んでるみたいですね。
大阪は一社ぐらいしか知らない。(藁
342:02/11/25 14:59 ID:LNmSa6GD
>340
やっぱ、引き回しはそうなっちゃうんだ。
前日仕込みでたっぷり時間のあるか人手がたくさんあるような
現場じゃないと大変そうだね。
以前O2RとPM1Dつかってるの見たことあるけど
フリーズしてオペレーターめちゃくちゃあせってたよ。(当たり前だけど)
川崎の大手PA屋だったと思うけど。
いまはそんな事はないのかもしれないけど・・・
343むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/25 15:01 ID:bdYAIn3T
>>ぱ

http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032870474/
助けてやってくれよ。痛くてやりきれんクカカカ
344ドレミファ名無シド:02/11/25 15:12 ID:???
ライブハウスでNEVEかSSLの卓使ってるところ知らない?
もうヤマハのSRじゃヘボ音すぎてプレイできないヨ。
345PA屋:02/11/25 15:19 ID:LNmSa6GD
>344
機材に頼っちゃだめよ。
ヤマハはそんなにへぼいとは思わないよ。
まぁ、ヤマハの音はおれも好きではないのは確かだけど
プロのジャズマンからもそんな要望聞いたことないぞ
卓の違いよりSPやSP用のEQの方がよほど音の変化は激しいぞ
346⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/11/26 00:45 ID:iE5i5nPr
PM5000age
347ドレミファ名無シド:02/11/26 01:01 ID:???
アンプの出音でバランスとるから
アンプのPAはいらないです
348ドレミファ名無シド:02/11/26 08:26 ID:???
>>344
ヤマハは良いメーカーだと思うよ。
「何じゃこりゃ」って製品も確かに多いけど。

>>347
モニターもPAの役割だけど、まあ狭い箱ならそれでも良いと思う。
349336:02/11/27 03:11 ID:bDqq5+yE
>345
同意。六本木○ットインなんてヤマハの、しかもPM3000だけど
バンドしだいですごいいい音してる。
ミュージシャンまず自分の出音良くしないと。
あと、SSLのJシリーズは音いいと思うけど、
それ以前のEとかGって今の耳で聞くと、全然良くないぞ。
350PA屋:02/11/27 03:23 ID:hZ1sFIqn
>349
こんな時間まで起きてるおれもなんだけど
リンカンゴーインズのオペにアシスタントでついたけど
宅はADAでもめちゃくちゃいい音してたぞい!
マイクはほとんどテクニカ!最近はテクニカがアツイ!!
でもね、RECは専門外なんであんまり細かい違いはわからんのよ。
自分で使わないしね。マイダスヘリテージのHA!これ最強
351PA屋:02/11/27 04:24 ID:hZ1sFIqn
>350
ぎゃー!ADAだって!DDAの間違い!
352ドレミファ名無シド:02/11/27 04:29 ID:???
>>344
お見受けしたところ知ったかDQNぽいですな。
ライブハウスでっていうかニ−ヴもエスエスエルも
そもそもコンサートPAで使う卓じゃないだろ。
353ドレミファ名無シド :02/11/27 07:33 ID:ycdw8hL9
NEVEは某国立の小屋に常設で入ってるよ。
NEVEはポータブルとかPA卓も出してる(た?)けど
あんまり普及してない罠。
ライブハウスにはまず無いだろ。
しかもSSLって、あんた・・・
354ドレミファ名無シド:02/11/28 02:25 ID:???
僕はPM3000は嫌いじゃないなぁ。
ありきたりであたりさわりのない音でいいんじゃない?
いろんな音楽をやらなきゃいけない身としては安心できるけどな。
昔のサンクラみたいに強い個性のある卓もいいけどね。
355PA屋:02/11/28 02:42 ID:ZNnVczjH
>354
激同!サンクラはいいね。
ちょっと突っ込むとすぐ歪むのがなければもっといいのにね。
356ドレミファ名無シド:02/11/28 03:00 ID:???
今は800Bみたいに激しく音が変わっちゃう卓ってないですもんね。
当然困ることも多かったけど、楽しい音だったなぁ。
357ドレミファ名無シド:02/11/28 04:47 ID:???
>>344はNEVEが常設されてるっていう某国立の小屋
で今後ライブするってことでよろしいか?
そんで>>344はライブやったら報告しる!
358ドレミファ名無シド:02/11/28 23:10 ID:Ym6d07Vt
やっぱり独自の音を追求してる箱(スタジオも含め)ってかっこいいよね。
どんな卓でも使い方次第でしょ。その点赤坂LANとかああいう新しい
事をやってくれる箱って勇気あると思うし、すばらしいと思う。
ライブPAにデジタルミキサーって昔は違和感あったけど今はそんなこと
もないや。
359昔のPA屋:02/11/30 01:06 ID:Ok+daIj1
もう、辞めて10年になるけど、PAの基本は変わってないのでは???
私なんか、スピーカーを組むとき、レーザポインタでスピーカーの向き
とか全部細かくチューニングしたし、全体の仕事の50%はスピーカーの
チューニングに費やしてたような・・・。センターに音が綺麗に定位した
時は、まず、本番は悩まなかったですよ。最近はきっといい機材があるから
楽になってるのかなぁ???皆さんいい音出してね・・・。
360岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 06:25 ID:???




ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
361ドレミファ名無シド:02/11/30 11:55 ID:V1YtPzJj
>>359
>もう、辞めて10年になるけど、PAの基本は変わってないのでは???

予算が減りますた。
362ドレミファ名無シド:02/11/30 12:19 ID:???
PAやってるヤシってキモイ!ヲタかヒッキーって感じだね!
ミュージシャン目指したが才能なくてやってるッ仕事だね。
363ドレミファ名無シド:02/11/30 15:20 ID:/RJE5sEN
>>362
その程度の煽りでPAさんが食いつくかYO!
厨房、出直して来い
364ドレミファ名無シド:02/11/30 22:03 ID:671THbuY
レコーディングエンジニアはカコ(・∀・)イイ!
ホールPAは糞

>>363イタイとこ突かれて焦ってるという罠(w
365ドレミファ名無シド:02/11/30 22:12 ID:???
会議PAは情けなくなるよ。
366流星課長マリリソ伝次郎:02/11/30 22:19 ID:zNk/ZCYF
以前仕事で小さい小屋で録音したんだけど、位相がはっきりしなくて苦労しました。
出音・録り音も大事だけど、位相の重要さを痛感しました。
367⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/12/01 00:02 ID:???
>>365
会議の重要なひとことが伝わる伝わらないで、誰かの人生が、政治が、国の運命が変わるかもよ。

>>366
はっきりしなかったのは本当に位相なのかと小一時間(略
368ドレミファ名無シド:02/12/01 15:54 ID:???
>364
残念!オレの見た目はヲタとはかけ離れたカッコ。
プロのスタジオミュージシャンでしたが何か?
と煽りにマジレスしてみるテスト
369ドレミファ名無シド:02/12/01 16:03 ID:???
>>368
煽ってる???ハァ?
>>プロのスタジオミュージシャンでしたが何か?
今は失業という罠(w
ヲマエは松坂慶子の旦那か?(プッ
370ドレミファ名無シド:02/12/01 16:05 ID:???
PAヲタ…一生肉体労働やっとけ!
371ドレミファ名無シド:02/12/01 17:55 ID:???
PAヲタ・・・ってどういう人の事言うの??
372ドレミファ名無シド:02/12/01 23:13 ID:???
>>371
薄暗い部屋でコソコソやってる人・…全員、田代っぽい・・(w
373ドレミファ名無シド:02/12/01 23:55 ID:???
薄暗い部屋でコソコソPAなんてできるのか?
374ドレミファ名無シド:02/12/02 04:40 ID:NF3sZlip
すいません、教えて下さい。
ギターでフィードバックノイズを出すのですがどうもライブハウスの
エンジニアさんは神経質で怪訝な顔をして、なかなかいい解決策が
出て来ません。

エンジニアさんが言うにはアンプやスピーカーなど機材が壊れる可能性が
あると言われるのです。でもノイズアーティスイトやバンドでもフィード
バック全開(しかも音でかい)で演奏されてるのを見た事があります。

自分らの音はクリアトーンのギターが聞こえる程度で効果音的にフィード
バックさせる程度なので大丈夫だと思ってるのですが。

よろしくお願いします。
375ドレミファ名無シド:02/12/03 05:39 ID:???
まあ、アンプに良くないのは確かだけど、ギターでちょっとフィードバックさせる位でというのは神経質すぎるね。
昔のチューブアンプなんかだと確かに怖いけど。

まあ、それがそのエンジニアの方針なら、素直に従うか、箱変えるか、マイアンプ使うしかないんじゃない?
376ドレミファ名無シド:02/12/03 21:54 ID:mEnwjD+T
発振系FUZZを使って、音色としてフィードバックの音を
出させるのもいいかもね。
377ドレミファ名無シド:02/12/08 19:12 ID:???
ho
378ドレミファ名無シド:02/12/10 03:12 ID:???
DF-2を買え。
379ドレミファ名無シド:02/12/10 04:19 ID:???
380ドレミファ名無シド:02/12/11 01:53 ID:???
明日(今日),始めてPAやります。

高校のコンサートです。

気合いの一言お願いします。
381ドレミファ名無シド:02/12/11 01:56 ID:UlvkHVgc
ヲウラー!!!!!(Xのトシ風)
382ドレミファ名無シド:02/12/11 02:20 ID:???
>380

朝、学校に着いたら先生だろうが友達だろうが後輩だろうが思いっきり「オハヨーゴザイマース!」と言うこと。
PAマンへの第一歩だ。
383ドレミファ名無シド:02/12/11 04:01 ID:???
384ドレミファ名無シド:02/12/11 04:11 ID:???
難聴のPAって多いの?
やたらデカイ音にする傾向があるような・・・
385ドレミファ名無シド:02/12/11 21:03 ID:???
>>382
ありがとうございます。いつもやってます。

>>384
他を下げれば解決する事に気付かず,どんどん上げてるから。
386ドレミファ名無シド:02/12/13 01:07 ID:???
>384
難聴のPA屋は基本的に高音キンキンの音作りをすると言われています。
高音部から聞こえにくくなるみたい。

それよりも電車の中で周りの人の為にか、ヘッドフォンで
ズンチャンカズンチャカ音漏れさせている一般人の方が難聴になっていると思われ。
387ドレミファ名無シド:02/12/13 01:09 ID:???
ホーンズバンドでベース弾いてます。
自分の音がしっかり聞こえる様に、できればアンプの音を上げたいのですが
あまりうるさくするとホーンズ隊が他の音を聞こえなくなり嫌われます。

またバンド全体の音量(中音)として今ぐらいの(上げない)方が、良いように思います。

1 我慢する
2 構わず音量を上げる
3 抜ける音にする
4 イヤホンなどで自分の音をモニターする

などを考えているのですが、
PAさん的なご意見を伺いたいです。
たとえば4などを持ち込み機材(ミキサーなど)でやっても嫌われませんか?

(前音重視したいので、2や3は避けたいです。)
388ドレミファ名無シド:02/12/13 03:21 ID:???
>387
 D.I.のアンバランスアウトから安い小型のアンプへ音を放りこんで、それを自分の耳の方向にだけ向けられるようにすること。
 小さいアンプなら低音はあまり出ないので、客席にさえ向けないようにすればほとんど干渉は起きないはず。

 まあ、4に近い方法かな。
 ただ、バリトンサックスとか低音系のホーンがいなければ、ここまでしなくてもいいと思うけどね。
389ドレミファ名無シド:02/12/13 12:39 ID:???
>387

まずできるだけベースアンプの置き方を工夫します。
それでも足りないなら4の方法も良いと思います。
PA屋的には何も問題ないので嫌ったりしませんよ。
ただし、そのイヤホンに「PA卓からの返しも混ぜたい」とか言われると、
対応できない場合が多いと思います。
見た目を気にしなければSONYのMDR-F1みたいなヘッドフォンを使うと良いです。
外の音もほぼそのまま聞こえるくらいオープンエアーなので、イヤホンみたいに
「自分の音は聞こえるようになったけど、他が聞こえない」という状態になりにくいと思います。
390387:02/12/13 15:16 ID:???
レスありがとうございました。

>>388
うちはバリトンいるんで低音過剰にならないように
気を使います。

>>389
ベーアンの置き方というのは盲点でした。
今度工夫してみます。
391387:02/12/13 15:28 ID:???
机上でいろいろと考えるより、
実際にPAさんと相談した方が良さそうですね。
当たり前なんですが今気づきました。

ハコによって、出来ること出来ないこと、
対策の違いがありますもんね

とにかく出来る事はいろいろあるということが分かり、
変な不安は消えました。ありがとうございました。

今まで「プレイヤーの責任」とか考えてしまい
PAさんに余計な手間を取らせないように、とばかり
思っていましたがPAさんはそれが仕事ですもんね
もうちょっとお世話になってみたいと思います。
これからもPAの皆様お世話をお掛けしますが、
よろしくお願いいたします!
392ドレミファ名無シド:02/12/15 04:29 ID:???
>>391  頑張ってください!

ところで現役PA屋さんに素朴な質問。
どのくらい給料とかギャラとかってもらってるんですか?
PAやってみたいのですが、なんかすごい安いとか
聞いたことあるので。
3932うんち ◆BDu0.rUntI :02/12/17 15:19 ID:???


394ドレミファ名無シド:02/12/18 18:29 ID:koi9NmI5
書き込みないね。PAのDQNな給料じゃ恥ずかしくて書けんわな
395ドレミファ名無シド:02/12/20 02:00 ID:???
>392
金のことから考えるようじゃ、辞めといた方が良いよ。
少なくとも音楽モノはね。
君はホテルの常駐エンジニアになりなさい。
これ結構安定してるから。
396ドレミファ名無シド:02/12/28 06:04 ID:Of36MLfs
あげ
397ドレミファ名無シド:02/12/30 19:11 ID:qDmxTGJm
オペレーター業だけで1000マソとってる香具師は少ないだろうね。
398ドレミファ名無シド:03/01/05 12:26 ID:KqGMsq6F
あげときます
399質問いいですか?:03/01/05 20:59 ID:???
ソニーのエレクトレットコンデンサーマイクの取説無くしちゃったんだけど
ECM-23FUのスイッチですけど「M」「V」があるんですけど
どちらかがハイパスフィルターを通すんだったか・・・???
忘れてしまったんですけど、知ってるかた教えてください
400⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/05 21:55 ID:itjj1nYq
>>399さん、
そいつぁVがハイパスっすよ。通常はMにしておけばおっけー。
V=Vocal, M=Music。まぁVocalに使うひとはいないとは思いますが。
ところで、ECM-23Fってめちゃくちゃ懐かしいんですけど。。。
401399:03/01/05 22:24 ID:???
400さんありがとうございます
ヴォーカルとミュージックだったんですね
ずっと「M」で使ってましたが
人に売る事になって、一応説明できないと
まずいな、、、と思って質問いたしました
ありがとうございます
402ドレミファ名無シド:03/01/08 11:24 ID:???



糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

403ドレミファ名無シド:03/01/11 18:38 ID:fvBVEyp5
age

404ドレミファ名無シド:03/01/13 03:18 ID:???

岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

405PA屋=ぱ:03/01/13 11:42 ID:Cxg/XEgV
箱付きのエンジニアさんに質問です。
外オペのオペレーターにやって欲しくないことって何ですか?
406ドレミファ名無シド:03/01/13 13:15 ID:???
公共の小屋に逝って、音屋製品とかベリンガがあると萎えるのは俺だけ?
小屋付きのセンス疑うのと税金の無駄(以下ry

>>405
残念ながらあっちのスレはDAT落ちしちゃったね。
407ドレミファ名無シド:03/01/13 14:43 ID:???
大塚のライヴハウス
高周波が飛び回ってる
店側はビルのせいにしてるが
まるで殺人音波
なんとかしろよ(#゚Д゚)ゴルァ
408山崎渉:03/01/14 01:40 ID:???
(^^)
409PA屋=ぱ:03/01/14 02:51 ID:aHoSAyTQ
>406
落ちちゃったね(・д・)まぁ、いいけど
ベリンガもコンプだけならは萎えませんよ。
ライブハウス程度ならトータルコンプで
それなりのものがあれば後はなんとかなるからいいけど
音屋製品満載だとさすがに萎えるね
サーウィンヴェ○とかピー○ーとかしかないとかね・・・
ピー○ーのあのSNの悪さはちょっと異常だよね。
410PA屋=ぱ:03/01/14 02:54 ID:aHoSAyTQ
>407
それってネズミ捕りのやつかな?
大塚って・・・わかっちゃうよ( ゚Д゚)
411 ◆EhN.4MU3I2 :03/01/14 02:54 ID:aHoSAyTQ
IDが悲しい・・・
412PA屋=ぱ ◆9dbnKmFiT. :03/01/14 02:55 ID:aHoSAyTQ
あれ?しっぱい
413⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/14 14:38 ID:???
ベーリンガー機材が入ってる小屋で、ベーリンガー機材が音質的ネックになるものかどうか。。。

高周波ノイズ(チィー−−−−−っていってるやつ)はたいていインバーター機器(エアコン、エレベーター等)の発生するノイズだよ。
ほとんどの場合、電源から混入してくる。ノイズカットトランスを電源に入れるしか有効な対策はない。
グランドループを切ることで軽減できることもあるけど稀。

ごくごく稀になんらかの機器が発振してるってことも考えられるけど、それはすぐに解決できるでしょ。
414ドレミファ名無シド:03/01/14 19:43 ID:pvV+0XAo
マジで知りたいんですけど、ベーリンガーのDIもダメDIなんでしょうか?
415ドレミファ名無シド:03/01/14 22:01 ID:ba4vec5+
買えばいいじゃん。

たかが4000円でしょ。

そしたら教えて。私も知りたい(w
416414:03/01/15 03:52 ID:w9yNPLyV
>415
うーん。見かけたら買っちゃうかもしれん。
俺はプレイヤーだが、ライブでの音は機材よりもPAさんの腕、って思ってるし。
自分でバランスアウトまで用意できるとセッティング時も気分的に楽だし。
417ドレミファ名無シド:03/01/15 03:59 ID:???
>>416
とりあえず故障には気をつけてね。
418PA屋=ぱ:03/01/16 13:59 ID:M9Ijslx7
箱付きのエンジニアさんはいないのかな?
面と向かっては言えないことを聞いてみたかったんだけど・・・
419ドレミファ名無シド:03/01/16 19:27 ID:???
>>416
根本的に間違ってる。
420ドレミファ名無シド:03/01/18 03:37 ID:???
保全age
421SR:03/01/18 04:04 ID:???
はーい>418
422ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/18 15:23 ID:ihX9MH6p
>421
おお!いらっしゃいましたか。
外オペにこれはできればやって欲しくないということが
あれば教えてください。
423414:03/01/18 19:32 ID:iLNSwzgN
>>419
どこが間違えてるのかお教え下さい。マジレスです。
424PA屋=ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/19 07:15 ID:an+vmvnJ
>414
ただの煽りじゃないの?
おれは別にかまわないと思うよ。
ただ、オペレーターが使い慣れていないDIを使うわけだから
ラインの音もちゃんと考えて出さないと意味ないけどね。
ただ単に自前で持っておきたいだけならあまり使って欲しくはないね。
すごい贅沢だけどドローマーの1960をDIとして使ってたりすれば
納得って感じだけど・・・
425:03/01/19 08:32 ID:???
おれさー、前々から思ってたことだけど、
モニタースピーカーに会社名かくのってどうよ?
演奏者や、舞台美術が作った世界を、完全に無視してるよーな気がする。
黒ガムテで隠してくれるとこは良いんだけど、、。
426ドレミファ名無シド:03/01/19 08:36 ID:???
>>425
PA屋の名前のことなら、
スピーカーのブランド名ならともかく、って
NHKかどこかTV局が文句言ったらしいって聞いたこと蟻。
427SR:03/01/20 02:24 ID:???
>ぱ さん
私の場合、基本的に性格的に問題なければあまり気にしません。
機材を壊さないというのは大前提ですがね。
差し替えたら戻して帰るとか、本当に基本的なことをして貰えれば。
普段小屋PAが常駐している場合は、現状維持が大切ですので。
「こちらやります」と請け負うこともありますが、気遣いをしてもらえると
普通に嬉しいです。
あとは、その小屋でできる範囲で、やって貰えたら別に…。
システム的にもですが、小屋の場合周りの環境だとかにも配慮していただければ。

>425
大きなステージの場合、何社かで機材を寄せ集めたりするので、
機材出しをしている会社はしょうがないかも。
<演奏者や、舞台美術が作った世界を、完全に無視してるよーな気がする。
そのような世界が必要なステージだとたいがい舞監が指示だすと思いますけど。
428ドレミファ名無シド:03/01/20 11:26 ID:???
>>425
あれがカッコ良く見えたのよ。
若気のいたりだが、客席からちゃんと見える場所にスプレーしてた。
429ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/20 19:57 ID:DxyYu51Z
>427
使い終わった後はもちろん原状回復はしています。(´▽`)
グライコなんかもいじらせてくれる所でも最初にメモってからいじります。
本当はSPの位置なんかも変えたいのですがそれはさすがにやりません・・・
周りの環境というのはどういうことでしょうか?
ホールなんかだと大体持ち込みでやってますので
打ち合わせの時に細かいことまで聞いてますよ。
430ドレミファ名無シド:03/01/20 22:30 ID:H8Gap74S
427じゃないですけど、同じく常駐のPAです。

例えばビルの地下にあって、あまり低音を出しすぎると苦情がくる場合
が結構あります。立地条件に起因するものってありますよねやっぱ。
今の箱に付く前にやってたところもそういう感じで、低域は若干少なめ
に設定してました。
SPの位置などはやっぱり拘りがあったりしてるので動かされたくない気
持ちもあるのですが、変えた後が意外に良かったりするときもあって勉
強になったりしますね。
431山崎渉:03/01/21 13:21 ID:???
(^^)
432ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/21 20:31 ID:aBz/6auF
>430
なるほど、そういうのもありますね。
言ってもらわないとわからない事ですけどね。

以前SPのチューニングがひどい音でちょっと気合を入れると
すぐハウっちゃうのに絶対いじるなって言われたことあります。
普通はチューニングはオペレーターがやるものだと思いますが
ライブハウスってなんか異常に独自のやり方に
こだわってるところってないですか?

ところで、山崎渉ってなんなんでしょう?いろんな板で目にしますが・・・
433岡田克彦ファンクラブ:03/01/21 21:01 ID:???

作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。まさに取り返しのつかない状態ということです。

434SR:03/01/22 02:45 ID:???
>ぱ さん
頭硬い人ってどこにでもいますよね。
外現場に行った時の、ホール管理のおっちゃんとかも…。
435ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/22 20:59 ID:zIfuXg0F
>434
そうですね。特に公共施設のホール管理の人は融通がきかないですね。
しかも、帰るのがむちゃくちゃ早くないですか?
21:00までだったりすると21:03くらいには
もう出てきたりするとこをよく目撃します。
こっちはこれから会社に戻って荷降ろしだというのに・・・
436おせっかいなほしゅにん:03/01/26 13:38 ID:???
落ちそうだぞー
437ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/26 14:09 ID:vmsep2on
出演者の方々に質問です。
実際に自分が経験した嫌なオペレーターとか嫌な体験など
今後の参考のために教えてください。
438ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/26 14:11 ID:vmsep2on
こちらからもこういう事情があるんだよって事も
言えるかも知れないし・・・
439ドレミファ名無シド:03/01/26 14:32 ID:0ZrsmLh9
>437
最初から全部の音をモニタから返されるとちと困るなぁ、ぐらいしか思い付きませんです。
他に不満がある時って、ほとんどがオペレーターさんの経験不足だったりしますし。

あ。昔、ソプラノサックス(ストレートなほう)にマイクを二本立ててもらったら、
panが違う方向の状態で、後でライン録音聴いたら音が左右に飛んでて笑ったことがあります(w。
440ドレミファ名無シド:03/01/26 14:54 ID:???
AKGは「オースト・ラ・リア」のメーカーだと
言い張られたこと。

こいつの言うことは信用できないと思いました。
441ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/26 17:43 ID:vmsep2on
>439
S.Saxのパンってすごいね!かなりウケマシタ。
あと、経験不足ってモニターやメインのミックスのこと?
442ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/26 17:46 ID:vmsep2on
>440
ふつうに「それはオーストリアでしょ」って
教えてあげればよかったのに・・・
ただの勘違いなんだからそれで判断しちゃうのは
かわいそうな気がするけど・・・
443439:03/01/26 19:10 ID:0ZrsmLh9
>>441
経験不足かな?って思うのは、
イコライザーが上手く使えないのか、変な周波数帯だけ持ち上がってる
「痛くてウルサイ」モニタ環境、
あるいは、ステージ内でそこそこバランスとれてるのに
外音が爆音になっていて、ステージに居ながらにして
こもった外音聴きながら演奏する羽目になったり‥‥‥。

こちらもアマチュア、オペレーターさんもバイトor見習いという
青春の一コマですなー。
444ドレミファ名無シド:03/01/26 22:19 ID:???
>>438
とりあえず出音がでか過ぎるのはいやです。
それと何で最近はバスドラが異様にでかくて、しかも低音より
ビーターのビチビチばっかりの音なんでしょう?
445ドレミファ名無シド:03/01/27 00:20 ID:hmgA3BqQ
うちのベースボーカルがその昔「こっちのマイクの音量でかくしてください」
と言ったらPAが「それは腹から声が出ていないから」と言った。
たしかにそうだったがしかし、、、、


>>444
極端に言うとポシュッてかんじを重低音にした感じがいいよな!!
446PA屋=ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/27 00:41 ID:IJ8ojzcX
>443
レスありがとです。
会場によっては下がものすごくハウる場所もあります。
そうするとどうしても痛い音になるときがあります。
実際、経験豊富なバンドだったりするとバンド内でうまく調整して
あまりモニターを返さずに済むので痛い音にしなくてもいいんですが
でかい音で返さないと聴こえないっていうバンドだとやっぱり固めの音になりやすいです。
447PA屋=ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/27 00:46 ID:IJ8ojzcX
>444
わかんないです。なんでなんでしょうね?
抜ける音と痛い音を勘違いしてるんでしょうかね?
ライブハウスってPA屋からすると結構謎な音作りしてるところ多いですよ。
ビーターびちびちの昔のテリーデイトな(パンテラのプロデュース兼エンジニアさん)
サウンドは僕も嫌いです。
448439:03/01/27 00:54 ID:deKFKvAx
そういえば、引退してしまわれた、とあるPAさんと
湊雅史さんがバスドラの音を時間かけて作って行くのを
目撃したのは良い経験だったなー。
ステージの奥に居てもハコ全体での鳴りが判るらしい。
凄いわ。
449ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/27 00:56 ID:IJ8ojzcX
>445
それは酷いですね。
モニターチェックの時に言うべきことじゃないですね。
まぁ、ものすごく声が小さいVoさんなんかのときは
リハ後、時間がちょっと空いたときなんかに
「マイクの頭を持たずにしっかり口に向けて
無理しない程度に大き目に声をだしてもらえませんか?
そうすればもうちょっと返せますよ。」見たいな事をいうか
楽器隊にもう少し音量下げられるか相談するかしますね。
こんな感じでもカチンときちゃうかな?人によるとは思うけど・・・
450ドレミファ名無シド:03/01/27 00:58 ID:ckN74gBk
持ち運びが簡単なポータブルPAでいいのあれば教えてください。
入力は4つもあれば充分なんですが。
451439:03/01/27 01:03 ID:deKFKvAx
>>446
レスが前後しちゃってすいません。
思い返せば、狭いハコでギターが常に爆音だったりすると
そういう状態になってたような気がします。
他の要因でそうなることももちろんありましたが。
(ソリストの大御所が本番直前に来て、ソロが爆音で返ってくるとかw)

というわけで、一時は耳栓してライブしてたっす。
452ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/27 01:07 ID:IJ8ojzcX
>439さん
それはすごいですね!相当経験豊富でないとわからない事ですね。
ワンマンライブで時間のあるときは相談しながら音作るけど
普通は誰かに叩いてもらってって感じですからね。

引き続き「こんなオペレーター嫌でした!」な事教えてください。
453445:03/01/27 01:10 ID:hmgA3BqQ
>>449
レスありがとうございます。あなたは神だ!!
あと私個人の質問なんですが、スタジオでは楽器隊のの音量を下げないと
ボーカルの声が聞こえないのですが、ライブではある程度バランスとって頂けるんですよね??(私はドラムです)
練習が狭いスタジオと経験が少ないボーカルが重なったためなんですが、
ライブでは問題ないですよね??自称ハードヒッターのドラマーなんで楽器隊がでかくなるんです、、、

454ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/27 01:17 ID:IJ8ojzcX
>439さん
いえいえ、貴重な意見どうもでした!
僕はモニターはできる限り小音量って言う感じでやってますが
想像以上に入ってくる音がでかい事がたまにあります。
ただの経験不足ですけど・・・日々精進です。
455ドレミファ名無シド:03/01/27 01:23 ID:???
嫌だ!な事と少し違ってしまうかもしれないんですが、
僕の出演してるハコではドラムのオーバーヘッドに
マイクが無いんです。

太鼓は全てマイキング、シンバルはハット、ライドのみ、、
クラッシュにはマイクなしなんですよね。

スプラッシュ、チャイナを追加した時も同様でした。

いったいどうやって音を拾ってるんでしょうか??
456ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/27 01:32 ID:IJ8ojzcX
>445さん
いえいえ、神だなんてとんでもないです。まだまだ、ひよっこの部類です。

バランスですが会場によります。
狭い箱では当然ボーカルとドラムの距離が近くなります。
そうなるとどうしてもボーカルマイクへの楽器隊のかぶりが大きくなり
ボーカルを上げても一緒にバックの音が大きくなってしまいます。
あと、中音のバランスが良いバンドは外音も自然と良くなります。
理由は話すとかなり長くなるので割愛しますが
勢い重視で「そんな細かい事気にしねぇ!」というバンドのスタイルであるならば
いまのままで良いとは思います。
そうでないなら、会場に合わせた音を出せるように頑張ってみて下さい。
チューニングを研究すればかなり改善できるとおもいます。
457ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/27 01:42 ID:IJ8ojzcX
>455さん
基本的にシンバル類は音の出方が放射状なので
特にマイクを立てなくても拾えたりします。
叩き方にもよるのですがスプラッシュは
マイク立てないと聴こえない事が多いです。
ミキサーへのインプット数の制限もあるのであらかじめ
立ててくれるようにお願いしましょう。
458ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/27 01:45 ID:IJ8ojzcX
今日はこれで寝ますが引き続き
「こんなオペレーターは嫌だった!」な事教えてください。
459ドレミファ名無シド:03/01/27 10:22 ID:???
モニターに関して
リハでモニター卓の前でへばりついてるヤツはアウト
ここまで聴きにこいと
ライヴハウスなどのモニター卓が無い小屋なら
曲中にモニターの指示を出したいので
なるべく出演者を見てほしい


460ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/27 23:37 ID:hHJwnrg1
>459
うむ、僕はモニターの時もハウスの時もちゃんとやってますぜ。
っていうかほとんどのオペレーターがやってるんじゃないの?
最近は自分じゃライブやってないからわからん・・・
461≠455:03/01/28 14:00 ID:JZhn+WCe
ドラマー兼スタジオエンジニアだけど俺はオーバーヘッドは立ててもらい
たいな。なんか中小規模の箱の殆どがダイナミクス無くなるまでにコンプ
かけてたり、ドラム全体の鳴りを出そうとしてない。前そのことでPAに相談
した事があったけど反射が凄いのでって言われたんだよね。対策してて
それなら分かるけどドラムの背後がコンクリート打ち出しの壁でカーテン
もあるのに、反射が…って当たり前やんか(w
NESTのPAさんが感動的に上手かったのが印象的だ。
462ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/28 20:01 ID:2Ow7ssja
僕はライブハウスじゃなくて仮設PAがほとんどなんだけど
オーバーを立てるかどうかは予算で決まります。
予算と会場が許すなら立てるけどね。
反射があるから立てられないっていうのは
よほど狭い箱でなければ考えられないね。
ライブハウスの人は何を考えてるのかわかんないです。はい。
ライブハウスは基本的に外部の人間がオペすることを前提に考えていないし
交流もそれほどないのでやり方が違うことが結構多いです。
レコーディングスタジオもそうでしょ?
463ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/28 20:02 ID:2Ow7ssja
>NESTのPAさんが感動的に上手かったのが印象的だ。
そういわれるようになりたい!精進精進
464ドレミファ名無シド:03/01/29 00:33 ID:x3gCDOVH
>ぱ ◆1qGhOrLVPさん
質問なんですけどいいですか?
小さい箱で重低音ベーシスト+アコピのいる大編成ファンクバンド
という自分のようなPA門外漢でもちょっと難しいな、と思われる
条件で回り込みを最小限にするためにバンドメンバーができる事って
なんでしょう?

こないだライブハウスでやった時オペの方に「お手上げ」されて
こっちも何を求められてるんか良くわからなくて困ってしまったまま
本番へ....。

前音は自分が聞いた限りではいつもの自分たちのバランスで出ていた
ので文句は無かったのですが、返りのバランスがなんとも具合悪くて
本番苦労したのと、「ギターとベースの生音がでかいから卓からの音
が出せない」と言われてメンバー全員????だったのですが...。
465ドレミファ名無シド:03/01/29 02:05 ID:???
兎に角
エンジニア諸君!!
音楽を沢山聴いて頂きたい
すぐギターを下げろだの
タムミュートだの
一本化されたバランスに拘りすぎ
それより、その音楽にとって
ホントにそのバランスでいいのか
考えてから話し合ってから発言するとこを提案します
466ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/29 02:11 ID:???
>464
ピアノ、アコギなどの楽器は電気で増幅している楽器と比べると全然音量が小さいんです。
で、狭い箱は当然のことながら各楽器間の距離が近くなります。
そうすると、ピアノにマイクを立てていても他の楽器の音が大量にかぶることになります。
(特にピアノは弦が横に広く広がっているためマイクで音を拾いきることは難しいのです。)
それをメンバーが望むだけの音量で返そうとしても同時に他の楽器の音も返っていますので
かなりの音量を返さないとなりません。許容量を超えれば当然、ハウります。

それと外音ですが、他の楽器に比べやたらに大きい音であればそれ以上出せません。
(他にもあるんですが長いので割愛します。)
オペレーターの方が頑張ったのでそれなりのバランスで聞こえたのでしょう・・・

解決方法ですが、音量を変えらなく小さな出音の楽器にバンド音量を合わせるです。
モニターとはマイクが乱立している場所にマイクで拾った音を放射しているのです。
そう考えればモニターはできるだけ使わずにすむバランスをとるのが一番大事だと思います。
467ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/29 02:23 ID:???
>465
本心ではそうしたいんだよ。
でも、会場を押さえる予算、機材を押さえる予算がなければ
どうにもならないでしょ?
そういう状況の中、時間に追われながら音を出していくとなると
やっぱりより多くの人が不快にならないバランスっていうのは
ある程度決まってきちゃうのが現状かと思うよ。
気持ちはすごくわかるけどね。(;´Д`)
まぁ最近のライブハウスのキックの出し方はかなり疑問だけど・・・
468464:03/01/29 03:05 ID:XrY1XBWv
>ぱ ◆1qGhOrLVPYさん
早速のレス、ありがとうございます。
極力モニターなしでバランスがとれるように、というのは普段から
心掛けていて、その日も出来ていたと自分達では思っていたんですよ。
普段の練習では当然ドラムや管楽器にマイクなんか立って無いし、特に
ベースとギターがでかいとは思わなかったのでそんな事言われたのが本当に
意外で。
その時「ベースとギターの生音が大きいからそれに(マイクからの音を)
足し算していく事しかできない」みたいな事も言われたのですが、こちら側
としてはどうしてそれでは駄目なのかがよくわからなかったんですよ。
モニターも各々自分の音+ほんの少しだけ返してもらえばよかったんですけど。
なんか愚痴になっちゃいましたね。スマソ。
469ドレミファ名無シド:03/01/29 04:41 ID:???
>>468
前音
ギターとベースのアンプの音がデカイ。
他のマイクにカブる。
PA側で下げる事は出来ないからバランス取るために他のパートの音量上げる。
カブった音も一緒にデカくなる。
お手上げ。ヽ(´ー`)ノ

モニタ
アンプの音で消されるからなるべく音量上げて返そうとする。
以下同文。ヽ(´ー`)ノ

>その時「ベースとギターの生音が大きいからそれに(マイクからの音を)
>足し算していく事しかできない」みたいな事も言われたのですが、こちら側
>としてはどうしてそれでは駄目なのかがよくわからなかったんですよ。
バランス取れなかったり、もしバランス取れてもトータルでデカイ音になるから。

手元にアンプのあるギターやベースは自分の音が聞こえにくいと思ったら、すぐにアンプを上げるくせがあるね。
リハと全然違う音量なんてザラだし、その度にモニタバランス変えなきゃいけない。
470464:03/01/29 06:41 ID:0R7HXZrG
>>469さん

なるほどわかりました。解説ありがとうございます。
、ということはいつもやってくれてるオペレーターさんはものすごく苦労
してくれているという事なのか....(件のオペの方はその日初対面でした。
箱はいつもと同じ)

次からはもう少しうまくコミニュケーションしながら出来ればいいな、と思います。

>手元にアンプのあるギターやベースは自分の音が聞こえにくいと思ったら、すぐにアンプを上げるくせがあるね。

これは練習の時の癖がそのままステージでも出ているんでしょうね。了解。


対策の一つとして、ベースアンプのラインとマイクのバランスをいろいろ変えてみる、
というのはアリですか?


471ドレミファ名無シド:03/01/29 07:28 ID:???
>>470
>対策の一つとして、ベースアンプのラインとマイクのバランスをいろいろ変えてみる、
>というのはアリですか?
何の対策かちょっとわかんないけど
前回のライブでアンプがデカすぎって言われたってことはマイクもラインの音は前にはほとんど出てないと思うよ。
ベースアンプ+マイク+ラインが客席に聴こえる音で、アンプから必要以上の音量が出ちゃってるとマイクもラインも出せなくなっちゃうから。
「ギターとベースの生音がでかいから卓からの音が出せない」ってのはコレね。
別に卓から音出さなきゃいけないって事は無いけど、音量の上げ下げにマージンが無いとPA卓でのバランス取りはほぼ不可能です。

対策としては自分の許せる程度にアンプを絞って、リハ時に「もうちょっとアンプ上げてもいいですか?」が良い。
なるべく耳は後ろのアンプじゃなくて足元のコロガシに向けるようにするのも良いんだけど、ビッグバンドじゃコロガシの台数足りてないって事もあるかもね。
472464:03/01/29 08:53 ID:ZVDnlUnG
>>471

>何の対策かちょっとわかんないけど

すみません、言葉足らずで。
これは回り込み対策、のつもりでした。


う〜ん。「できるだけモニター使わずにバランスとれるように」というのと、
「アンプの音量絞る」を両立させるにはどうしたら良いのか???
アタマワルイんかな、俺?
473464:03/01/29 09:03 ID:ZVDnlUnG
>ビッグバンドじゃコロガシの台数足りてないって事もあるかもね。

そういえばその時のモニタースピーカーはピアノとベースが共用でした。

アドバイスありがとうございます。
474ドレミファ名無シド:03/01/29 09:59 ID:???
>472
>う〜ん。「できるだけモニター使わずにバランスとれるように」というのと、
>「アンプの音量絞る」を両立させるにはどうしたら良いのか???

PAさんにデカいって言われてるって事は多分ステージ上のバランスも悪いんだよ。
よくあるのがギタリストが自分のアンプの音デカすぎで他の音聴こえてないのに「ベーアンもうちょっと上げて」とか言ってバランスを滅茶苦茶にするパターンが多い。
音量を上げる事でバランスを取るんじゃなくて、下げる事でバランスを取れる事が出来れば両立可能。

まず生楽器だけでやって、ギターやベースはそれに合わせるようにやれば無駄に音量はデカくならないと思うよ。
475ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/29 11:59 ID:KoM1weAo
>464さん
実は僕もファンクバンドでベース弾いてました。
ファンクバンドは生楽器が多いのでギターとベースとキーボードは
自分自身も「小せぇ!ちょっと聴こえづれぇ!」ぐらいにしないと
うまくいかないことが多かったです。
外音も必要以上に大きい音にされると回り込みで逆に聴こえづらい事が多かったです。

あと、オペレーターからするといくら生音が大きくても
少しはPAから音を出したいんです。
なぜかというとギターなんかは音がまっすぐ飛びます。
横に広がらないってことです。
そうすると下手にギターがいるときは上手にギターは
すごく聴こえづらくなってしまいます。
それを防ぐには会場のSPから出すしかないんです。
まぁバンド全体の音量や箱によりますけど・・・

p,s都内のバンドでしたらどこかで会ってるかも知れませんね(*´∀`)
476464:03/01/29 16:45 ID:OpuvnusB
>>474
>音量を上げる事でバランスを取るんじゃなくて、下げる事でバランスを取れる事が出来れ>ば両立可能。

了解、頑張ってみます。

>ぱ ◆1qGhOrLVPYさん

>あと、オペレーターからするといくら生音が大きくても
>少しはPAから音を出したいんです。

なるほど、わかりました。

確かにファンクバンドってやたら生楽器多いですね。
管だのコーラスだのパーカッションだの(しかもうちは生ピアノ付き!)。
どこかの箱でお会いしたら宜しくお願いしますですm(--)m。(都内のバンドでは
ありませんが)
477パンチ ◆.EmqiGlGlM :03/01/30 01:24 ID:???
良スレ応援age
478ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/01/31 17:05 ID:rzB990qs
ええ、引き続き
こんなオペレーターいやだった!
もしくはこんなPAがいやだった!
を教えてください。
479ドレミファ名無シド:03/02/02 01:58 ID:???
自分より明らかにステージ映えしそうなルックスのオペレーターさん
480ドレミファ名無シド:03/02/02 06:10 ID:Gl83bq77
>>478
PAがきらいだっつーまえにオマエの腕を上げろ。
耳がモゲる。
481ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/02 21:41 ID:aAPaCcml
>479
ワラタヨ

>480
がんばります。(´・ω・`)
なので、これからの参考のため出演者から見て
こういうのが嫌だというのがあれば教えてください。
482ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/02 21:42 ID:aAPaCcml
あれ?ていうか。
480さんはただの勘違いか?
おれPA屋です。
483480:03/02/03 04:18 ID:1q8za7Mz
>482
折れもPA屋だ。
484ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/04 02:36 ID:6KAu9vrL
>480
そうですか(*´∀`)
お互いがんばりましょう。
485ドレミファ名無シド:03/02/04 03:05 ID:???
なんでPAってバンドからお金もらってるのに
態度でかいんでしょうか?
よくあるシュチュエーションで、モニターがこれ以上返せない
ってのがありますが、それはPAの力量の問題ではないですか?

これ以上音量上げれなければ、他の音量を下げて聞き取り易く
するとか、イコライジングで聞き取りやすいヌケのいい音で
モニターに返すとか出来ないもんですか?

音を上げれなくても聞き取り易くすることは可能だと思います。
486ドレミファ名無シド:03/02/04 03:09 ID:???
56 :ドレミファ名無シド :03/02/03 20:48 ID:???
こっちが金を払っている以上、PAはギャラを貰って仕事をしている事になる。
それがバンドに不満を言うだのはおかしいな。
プロならどんなバンドでも上手くまとめるべきだ。
バンドが糞ならそれをちゃんと注意して誘導し、まとめてやるのもPAの仕事。
お前らは遊びでやってるわけじゃねえだろうが、って感じ。

演奏する側がDQNだと困るとか言ってるのは三流以下。
487こんなPA如何ですか?:03/02/04 05:59 ID:???
71 :ドレミファ名無シド :03/02/04 03:49 ID:???
>54 :ドレミファ名無シド :03/02/03 20:46 ID:???
>大体金払ってるのはライブやってる奴らなんだぞ?
>なんでPAがきれんだよ?

バカか?金払ってんのはお客さんだろ?
ノルマもこなせねぇクソバンドが。
俺はPAじゃねぇが、こういうドアホがいるから
やる気なくして態度変える人もいるだろうな。

「お前が」金を払っている限り
ライブハウスに「出させて貰ってる」だけだ。
PAさんの方が偉いんだよ。
逆にスタッフの人に気に入ってもらえれば、
ノルマなんてあってないような場合もある。
488あっさり撃沈しましたが:03/02/04 06:00 ID:???
74 :ドレミファ名無シド :03/02/04 05:56 ID:???
>>71
マジで馬鹿だ。頭の悪いお前にも理解出来るように説明してやろうか。

「チケット代(客)⇒バンドに払う」「バンド⇒ライブハウスに払う」

こうやって見ると一見客がライブハウスに払っているようだが
それは結果的にそうなっているだけであってちょっと考えれば違う事がわかるだろ。
バンドは客から金を貰うおうが貰うまいがライブハウスに金を払うし、
ノルマより多く客が来れば結果的に集計した際に+になるわけで
それはバンドが客からお金を貰っている事になる。
別にたくさんお客を呼んだご褒美にライブハウスからギャラを貰っているわけではない。
結果的に客の金がライブハウスに行くことになるが
それは直接ライブハウスに行っているわけではなく
バンドの金としてライブハウスに支払っている。そこをお前は理解していない。

それにPAとバンド、どっちが上などと言う事はない。
昔のように金を払っている側が「お客様は神」的な扱いをされなければならないわけでもないし、
そこは「Give and Take」で対等な立場なわけだろ。
それがお前が仕事をまともにこなさなかったら、「Give&〜」は成立しないわけで
そんなのはただの糞PAだ。
バンドは客に音を聞かせる事で客から金を取っているように
ライブハウス、PAはその場所を提供、音を作る事で金を取っている。
その責任を忘れてえらぶっているようじゃ、本当に駄目PAだぞ。人間としてもな。
489ドレミファ名無シド:03/02/04 06:00 ID:???
ここの人達はこんなPAにならないようにね☆
490ドレミファ名無シド:03/02/04 06:58 ID:DQ4HRi89
まぁPAって職4年やってきて思うのはね、アマバンドのPAはやりたくないなと。
折れの師匠は昔、サザンとか中島みゆきのツアーオペやってた人なんだけど
そんなプロでもアマバンドは「PAできないSRできない」っていうさ。
マジで。

だってなってないんだよ。全てが。

機器一つの取り扱いについても、PAに無断で勝手に抜き差ししないとか、
ステージに上がってテンデバラバラに演奏して勝手な練習してたりとか、
なんでイマサラチューニングしてんのっていう奴もいるし
勝手にコロガシSPの位置変えたり、マイクセッティングずらしたり
上げたらきりがない。
ステージに上がるのは俺ら演奏者だから、PAは外音と返し音デカクしてろっ
ていうやつがおおい。

音を大きくする為の技術を知らないから勝手にギーアンベーアンでかくするんでしょ?
音源でかくする前にアンプの高さやアオリで解消しようとしないからモニターが意味なくなるのよ。

491ドレミファ名無シド:03/02/04 07:07 ID:???
>>490
そりゃ、サザンやら中島みゆきなら君くらいのPAの言う事も通用するが
日本・海外のラウド系のバンド(ちゃんとわかっていて中音小さいラウド系もいるが)が
アンプの音量を上げてナチュラルに歪んだ音が欲しいって言うなら
PAはちゃんとその要望に答えてやらにゃならんと思われる。

選り好みで仕事して、あれは出来るけどあれは出来ないと言っている時点で
まだまだPAとしての腕がアレだな。
492ドレミファ名無シド:03/02/04 07:10 ID:???
そして馬鹿なバンドはちゃんと注意して聞いて貰える位の威厳と説得力が必要。
493ドレミファ名無シド:03/02/04 07:14 ID:???
その時は「あのPAムカツク」とか陰口言われても
リハでバンドが外音聴いた時や、ライブ音源を聴いた時に
「あのPA音作りうめー」と思わせるような音を作れば良いだけ。
知識だけ先行してたりとか、ロクでもない機材でまともに音を作れないのに
態度だけでかくても説得力がなさ過ぎると言うもの。
機材知識とかライブなどでのセッティングの知識は
PAがバンドよりあるのは当たり前なんだからそこで偉そうにしない。
バンド相手に「これが出来て当たり前」を求めない。
臨機応変に対応してその時その時で出来る限りの最高の仕事をしなきゃね。

「プロは…」とか「アマは…」とか文句たれている時点で終わり。
494ドレミファ名無シド:03/02/04 07:36 ID:???
「誰々のPAやってた人だからすごい」みたいな考え方は嫌だね。
そりゃそこらのライブハウスPAと比べればずっと技術も経験もあるんだろうけど
だからと言ってオールマイティなわけではないし。
何だかんだ文句言ってるから日本のPAは海外よりかなり劣ってしまっていると言う事を自覚しよう。
495ドレミファ名無シド:03/02/04 09:41 ID:???
なんで荒れてるんだかわからんが…………。
俺はPAさんに嫌な思いさせられたことは一回もないよ。
逆に、アマチュア時代に対バンのリハ見てて
「よくPAさん腹立てずにやってるなー」って感心したことは多い。

PA設備の無いバーなどの小さいハコで何度かやってみるといいよ。
さんざん既出だが、バンド内でバランスとれてればモニター不要な場合だって多いし。
496ドレミファ名無シド:03/02/04 10:03 ID:???
>>490
プロだからなんだ?アマだからなんなんだよ?
頃すぞ。
バンドの要望に答えられない言い訳がそれか、見苦しいな。
完璧な機材、完璧なプロミュージシャンなら音が良くて当たり前。
お前の実力じゃない。
腕があればガタガタ言わなくてもしっかり仕事でるだろ。

アマの音でもバランスに出来る腕を持てよ。
お前なんかPAじゃなくて単なる拡声器だ(プププッww
497ドレミファ名無シド:03/02/04 10:54 ID:???
サウンドチェックのとき
PA「すいません、バスドラがドラグになってるんですけど
  それはいいんですか(w
漏れ「(´・ω・`)
498元オペ:03/02/04 12:22 ID:ANZvnepB
はじめまして。
プロで10年ちょっとPAやって、体壊してリタイヤ。
今は趣味(?)でPAやってるものです。
プロ、アマ問わずバンドモノはもちろん
伝統芸能から歌モノと経験しました。
(芝居だけは苦手です)

と、自己紹介はこのぐらいにして

>>496
496さんの言ってる腕ってのが、ミキシングのテクニックって
意味なら、残念ながら神でも無理だよ。
最善は尽くすけど、音には限界があるからね。
このスレでさんざん言われてるように、プレイヤーとの
コミュニケーションも含めた意味なら、同意する部分も
あるけど、リハに余裕がないと厳しいよね。

ステージ上の出音(っていうかアンサンブル)って
プレイヤー側の責任だと思うよ。
ミキシングバランスとアンサンブルって全く別物。

ミキシングボードに、生音を小さくする機能があれば
すっげー便利だろうって、20年前から想ってるよ。

長文ごめんね。
499ドレミファ名無シド:03/02/04 13:09 ID:???
だいたい>>490はIDからしてOQNだしな。
500499:03/02/04 13:09 ID:???
OQN→DQN
501ドレミファ名無シド:03/02/04 13:46 ID:???
気のせいかな
最近ライヴハウスやスタンディング小ホールなどで
使ってるスピーカー
客席前センターとか、聞こえないぐらい
指向性狭くない?
気のせいならいいんだけど
502バンドマンからPAに:03/02/04 14:22 ID:LJTE+ZMN
なんか金出してるんだから良い音にしろっていうのわかる。
けど、20年近くバンドやってきて、良い音にするのには
アンサンブルが大事だってほんと。だけど体感しないと納得しないよね。
うーんうちらの場合は、対バンの若い子たちの曲の早くてでかい音を
求めているバンドには、好きなようにさせている。
ただこっちは君達の言っている好きなようにはならないよと。笑
けど、アンプを斜めにして足元を音が抜けていかないように、ギター弾きの
耳に直接向けて処理してる。
あとは、ビデオをとってアンサンブルが出来ているバンドと
そうでないバンドとの差を聞いてもらう。
最終的には、オペの言っている事が自分達の求めている音に
近いということがわかって、出音を抑えてくれる様になったよ。
けどまぁ時間はかかるね。長文勝手でスマソ。
503ドレミファ名無シド:03/02/04 14:49 ID:???
要は結果を出せばなんでも良いと思う。
ただそれを諦めてこんな所で「アマは駄目なバンドばかり…」とか文句をたれているから
PAの事を信用出来ないし、下手糞ばかりだな、って言う風になる。
バンドを導いてやるのもPAの仕事だと思うからね。
それが疲れるとか根を上げているくらいなら
正直PAに向いてないから辞めた方が良いのでは?って感じ。
音だけ作れば良いってものではない。
コミュニケーションのとり方も学ばないとね。
どうやったら相手を納得させられる話が出来るか、とか、そう言う部分もさ。
で、結果はちゃんと出すと。
504ドレミファ名無シド:03/02/04 15:06 ID:???
ギャラもらってツアーしてるようなバンドの話はないんだね。
地元・アマ・素人・童貞ばっかりバンドマン
505ドレミファ名無シド:03/02/04 15:13 ID:???
>>504
需要を考えろよ。
アマバンが一番多いわけだし、それに付き合うライブハウスのPAも一番多い。

それにツアーに行くようなバンドはPAとはツアー中ずっと付き合って音を突き詰めていくんだから
ライブハウスみたいにたいした問題出ないだろ。
506ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/04 15:27 ID:???
>501
気のせいじゃないよ。
最近は指向性がしっかり制御されているSPがいいとされているんだよ。
けど、その分使いこなせていないと中抜けがひどかったりするよ。
ライブハウスのオペレーターはホントに何を考えてるのかわからないときがあるよ。
うちの近所のライブハウスも最近新しいSP入れたんだけどひどいよ。
設置の仕方も意味わかんない置き方してるし・・・とほほ
507ドレミファ名無シド:03/02/04 15:41 ID:???
新品で買う場合、BAGENDならSleekElite、
BergantinoならInnerWood辺りが日本では一番適正な価格で売っているかな。
出来れば試奏した方が良いんだけどね。
508507:03/02/04 15:42 ID:???
スマソ。誤爆した。
509ドレミファ名無シド:03/02/04 15:44 ID:???
ツアーバンドがみんなオペ連れて行ってると思ったら間違い
510ドレミファ名無シド:03/02/04 15:45 ID:???
ギャラ貰ってないツアーバンドならオペ連れて行かないだろうな。
511ドレミファ名無シド:03/02/04 15:50 ID:???
>>510
オペ連れてくのがステータスとでも思ってんのか?
厨房の憶測ってバレバレ
512ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/04 16:02 ID:???
>PAはなんでもやれないとダメといってる人たちへ
それはある1面で見れば正解ですが違う面からみると不正解です。
本当の大物になるとこのオペレーターはこういう音作りが得意だから
今回はこのオペレーターにしようって決めるもんです。
バンドのスタイルに完璧に合わせることのできるオペレーターなんかいないよ。
よりベストをつくすのっていうのはお金をもらって仕事している以上当然だと思うけど
しかし、ライブハウスの話を聞いてるとこいつら仕事なめてんのか!?って事も多いね
そんなわけで来月は埼玉のライブハウスでオペレートすることになったし・・・
ライブハウスのオペレーターってひとくくりにできるもんでもないけどね
513ドレミファ名無シド:03/02/04 16:09 ID:???
>>512
埼玉のライブハウスって音響ロクなトコないから頑張ってねw
まだマシなのは熊谷だけかな。
514ドレミファ名無シド:03/02/04 16:12 ID:???
>>511
激アフォ。
ツアーなんて珍しくもないだろ。
別にギャラ貰ってなくても実費でツアーやる奴らもいる。
そう言う奴らが実費でオペ雇えるわけないのだから
ツアーバンドがみんなオペ連れて行くわけないなんて
わかりきっている事を言うなって言ってんだよ。
515ドレミファ名無シド:03/02/04 16:34 ID:???
俺が言いたいのはPAは金もらってるんだから最善を尽くせってこと
腕が悪いの言い訳をバンドのアンサンブルのせいにするな。
態度でかくして恐い顔して逃げるなってことだ。
516ドレミファ名無シド:03/02/04 16:49 ID:???
俺が言いたいのは糞バンドはノウハウもセンスもないんだから、PAの言うこと聞けってこと
バンドのアンサンブルが悪い言い訳をPAのせいにするな。
機材と格好だけプロ並で一人前気取るなってことだ。
517ドレミファ名無シド:03/02/04 18:06 ID:???
>>516
言う事聴くから言う事言えよって言いたい。
何も言わないでバンドの陰口なんか叩いてんなよ。
何も言わないでブツクサ言いながら糞な音垂れ流すPAが多すぎ。
コミュニケーションは取れんのか、と言いたい。
エキスパートなんだから面倒臭がらずにちゃんと物分りの悪いバンドにも教えてやれよ。
518ドレミファ名無シド:03/02/04 18:20 ID:???
バンドの音作りがまずいこともあるけど
明らかにライブハウスによって音の分離、低音の抜けが悪い所あるよね。
って言うかほとんどのライブハウスがそう。
519ドレミファ名無シド:03/02/04 18:29 ID:???
バンド側としても初めての小屋は、鳴りとか分からないから試行錯誤なのはいたしかたない。
音の作り方、出し方は、小屋のPAさんと話しながら、何回か時間をかけて煮詰めていくもんじゃねーの?
520ドレミファ名無シド:03/02/04 20:04 ID:???
>>517
コミュニケーションって一方通行じゃないだろ
客から見たらどっちもどっち
ちゃんと出来ないんならやめちまえ
521ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/04 20:06 ID:JTAlnSol
基本的にバンド側がとかPA側がってことはないと思う。
お互い協力し合ってお客さんが満足して帰れるイベントにすることが大事だと思ってます。
522ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/04 20:11 ID:JTAlnSol
>513さん
そうですか(;´Д`)頑張ってきます。
今度行く所は一度行った事があるんだけどSPの位置から変えたいほどの小屋です。
機材はそこそこのものを使っているのになぜそんな音?って感じでした。
熊谷は良いですか。ヴォ○グかな?行った事ないです。
523ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/04 20:20 ID:JTAlnSol
>517さん
>エキスパートなんだから面倒臭がらずにちゃんと物分りの悪いバンドにも教えてやれよ。
正直その部分が一番難しいです。
なのでアメリカではハウスとモニターのオペレーターの立場はモニオペの方が上なんです。
音がどうのこうのよりもすばらしい演奏があってのライブですからね。
その部分は今ものすごく悩んでます。
なので、2chで出演者の本音が聞きたくて
「こんなPAが嫌だったを教えてください。」ってレスをつけたんです。
524485:03/02/04 21:50 ID:???
答えてください。。。。。。放置はいやよ。。

485 :ドレミファ名無シド :03/02/04 03:05 ID:???
なんでPAってバンドからお金もらってるのに
態度でかいんでしょうか?
よくあるシュチュエーションで、モニターがこれ以上返せない
ってのがありますが、それはPAの力量の問題ではないですか?

これ以上音量上げれなければ、他の音量を下げて聞き取り易く
するとか、イコライジングで聞き取りやすいヌケのいい音で
モニターに返すとか出来ないもんですか?

音を上げれなくても聞き取り易くすることは可能だと思います。


525ドレミファ名無シド:03/02/04 21:57 ID:???
>>520
その一方通行にすらしない内に終わってたらそれこそどうにもならないと思うのだが。
PAが注意するか、バンド側が要望を出すか、どちらが先になるかの差だろうけど
どちらにしても教える立場にあるのはPAなのだから。
馬鹿なバンドには例外もあるだろうけど、大抵のバンドはPAに頼ろうとしていると思う。
そこで「出来る側の人間」が先に面倒臭がったらおしまいだからね。
>>522
高崎線上のライブハウスじゃなかったらわからないや。
元々あんまりライブハウスないけどね、埼玉。
大○、浦○付近のは大抵出演したが、うーん…って感じだったなあ。

そそ。ヴォ○グ。機材はそれなりだったけど、
PAの腕は…都内の有名所に比べてかなりとろいな。w
リハでの音出しを2、3倍くらいの時間やらされる。その割にはあまり音良くないし。
ヴォ○グは唯一ベーアンの前にマイクが立っているライブハウスでもあったかな。w
526ドレミファ名無シド:03/02/04 22:05 ID:???
>>524
それはPA機材の能力もあるんじゃね?
あまりに小さい音量でしか返されないのはおかしいけど
中で爆音出されたらVoとかは返せなくなって当たり前のような気がする。
機材にもVolに限度があるんだという事をお忘れなく。
527501:03/02/04 22:57 ID:???
>>506
そうですか気のせいではないのですね
指向性が狭いと場所によって音が全く変わりますね
特にロックバンドの場合ギターが
直進制の高い大型スタックアンプなどを使うと
バランスもへったっくりも無いものですね
それでメーカーやマネージャーが来て
やれ歌を上げろだのなんなのって・・・
がんがってください!!!
528ドレミファ名無シド:03/02/04 23:02 ID:???
SPで思い出したけど
ライヴハウスってリミッターキツクね?
後生大事にSP守ってろって感じだ
529ドレミファ名無シド:03/02/04 23:16 ID:???
客が聞く位置によって極端にバランスが変わるの何とかなんない?
ならないなら良いけど。
530485:03/02/05 00:44 ID:???
>>526
なんで爆音って決め付ける??
爆音なんて出してません。当方ギター。
音のバランスとるためにアンプの音を下げモニターから自分の音を
聞くようにしてます。ライブ初心者じゃないんでそのくらいやってます。

それでもモニターかえせないって言われますよ?
しかも全部のバンドが言われてました。
俺だけないです。いったいどうゆうことですか?
531ドレミファ名無シド:03/02/05 00:57 ID:???
>>530
そんなライブハウスそこだけじゃね?
俺はそんな事言われた事ないよ。
特殊な例をあげて「何故ですか?」なんて訊かれても
当人しかわからねーだろ。
そう言う糞なライブハウスには出なきゃ良いだけでしょ。
532ドレミファ名無シド:03/02/05 01:06 ID:???
そんなウンコなハコに出続けている485もかなりのウンコ。
もしも一回だけしか出ていないならただの粘着質。

どっちのDQNでSHOW!!
533ドレミファ名無シド:03/02/05 01:11 ID:???
初心者じゃないとか言っている割に
全てのライブハウスがお前の言うような態度を取るかのような言い方だな。
全部のライブハウスがそんな事を言うわけがないし、
そこだけで言われた事なら「とあるライブハウスでは」と限定するべきだ。
そうじゃないと全てのライブハウスのPAがそうであるかのように聞こえる。

それともそこのライブハウスしか出た事ない初心者なのか?w
534ドレミファ名無シド:03/02/05 03:21 ID:???
つ〜っかさぁ
こんなとこで愚痴ってないで
小屋でPAと喧嘩しろって
きっとPAになんか言われたら
黙っちゃうんじゃないの?
535ドレミファ名無シド:03/02/05 03:26 ID:???
この前PAを言い負かしました。
そしたら逆切れして「お前らは出さない」とか言い出したので
ぶん殴って「ふざけた音出したらもう一発いくぞ」と言って何とか出たとさ。ちゃんちゃん。

キれて帰らない辺りがお客想いでしょ?
536ドレミファ名無シド :03/02/05 03:34 ID:???
頼むからリハでお願いした返しの音量バランス
だけは反映してホスィ。
音作りなんやらは言う事聞くからさ。
537ドレミファ名無シド:03/02/05 03:35 ID:???
もう10年以上色んなハコで出てますが
イベントに出るなら
転がし(フットモニター)は割り切れ
必要最低限な物以外カットだ
バランス良く返そうなんて不可能に近いし
本番同じバランスでくることなんて
無いって言ったほうが早い
それと、ある程度の周波数帯域を覚えちゃえ
2kちょい上げにできます?って言ったほうが早い
そしたら、PAさんがモニターチューニングしてくれるよ
きっとだけどね
538ドレミファ名無シド:03/02/05 03:42 ID:???
この前>>535を言い負かしました。
そしたら逆切れして「肛門には出さない」とか言い出したので
ぶん殴って「フニャチン出したらこっちからいくぞ」と言って肛門に出したとさ。ちゃんちゃん。
キれて血が出ない辺りがお客想いでしょ?
539ドレミファ名無シド:03/02/05 03:45 ID:???
いや、リハではよかったんだよ・・・。
本番の返しの音量が全然ちがうのさ・・。
こっちは自分のアンプとかの音量メモって
本番も同じセッティングでやってるのにさ(泣)
540ドレミファ名無シド:03/02/05 03:48 ID:???
客が入ったら、バランスが変わる
と言い訳してみる。
541ドレミファ名無シド:03/02/05 03:49 ID:Taq7BBVy
こういう変わった情報もあります。

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
542ドレミファ名無シド:03/02/05 03:59 ID:???
>>539
そんなの日常茶飯事
本番中に手で指示しなって
543ドレミファ名無シド:03/02/05 04:43 ID:???
リハと本番じゃバンドの出音も変わってくる(でかくなる)
特にドラム
544ドレミファ名無シド:03/02/05 07:01 ID:0nqASxjj
サークルでギターとPAやってますがそんなに中音で困るかなあ?
そりゃ希望を言えばキリがないけど
最低限ドラムと自分の生音が聞こえて、メロが認識できる程度に
ボーカルがちょっと返ってればおれは無問題ですが。
実際は単純な練習不足(曲をちゃんと覚えてるかどうか
自信が無い)であることを認めもしないで
不安なのを大して酷い訳ではない中音の所為にしてるんじゃないか?

ライブハウスはコンボサイズのギターアンプを置く台を常備して欲しい。
モニター音量があると逆に不本意ながら床置きのアンプを爆音にするハメになり
意図しないフィードバックが。
545ドレミファ名無シド:03/02/05 07:35 ID:???
>>537
2Kっておもいっきりハウるポイントなんですが・・・
546ドレミファ名無シド:03/02/05 08:21 ID:???
男ならハウりを味方につけろ!!
547ドレミファ名無シド:03/02/05 13:12 ID:O6j6PuJ+
低次元な話してるな、おまいら。
田舎のヤンキーじゃないんだから喧嘩自慢ばっかしてないで
かっこいいライブやってください。
548ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/05 14:34 ID:???
>485さん
遅くなっちゃったけど
モニターから自分の音は返してもらわないほうがいいよ。
よほど広いところでない限り基本は自分のアンプで
聴こえずらかったらモニターで足してもらうっていうのがいいと思うよ。
逆にモニターで足してもらったら逆に聴こえずらくなったりしたら
楽器アンプの位置をずらしてみてね。聴こえやすくなったりします。
前にも書いたけど音量は良くいる楽器隊が3ピースのバンドはドラムに合わせるといいよ。
549ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/05 14:48 ID:???
>536さん
ライブハウスのオペレーターはモニター送りをメモってない人結構いるね。
ああいうのはどうやっているかというといつもの返しの音量に近づけるように
バンドを導いていたりするんです。なので、モニター送りのつまみはほとんど変てなかったりします。
その導き方が下手だとバンドから文句言われます。バランスが単純に悪いときも多いけど・・・
おれはバンドごとに初期化して外音とモニターはボーカルだけ出してリハしてもらいます。
で、注文きたらメモるって感じでやってます。リハの時間が少ない現場だと前述のやり方です。
ちなみに外音は客が入って音吸われちゃうのを考慮して−3dbくらいで出してます。
550ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/05 16:07 ID:IPqvmeOm
>529
>>506で答えてるよ。
551ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/05 16:31 ID:???
>537
モニターのチューニングに注文つけるのはやめた方が良いよ。
そこはさすがにオペレーターはカチンときちゃうよ。
「お前はどこまで理解してるんだ!?」って感じで
時間のあるときは相談って感じで「もう少し硬い方が好み」とか言うのはいいけど。
あと、ボーカルの声がでかくて楽器隊も爆音じゃないバンドだったら
チューニング変えてもダイジョブだと思います。ハウリングマージンがなくなるのが1番怖いですから
552元オペ:03/02/05 23:12 ID:YzubU/Md
ライブハウスのような比較的小さなステージの
モニターってけっこう難しいんだよね。

だからこそオペレータの腕の見せ所なんだけどね。

フロントの音とステージ上の音(生音+モニター)って
反作用的に影響しあうんだ。
おまけに、ステージ上ってけっこうフロントの音が聞こ
えてるし。だから、お客さんが入ってフロントの音を
上げると、どうしてもモニターが聞こえずらくなる。

ぱさんが書いてたように、リハの時に何らかの工夫を
してないと、本番に対処できなくなっちゃう。
フロントに比べてモニターは、ハウリングマージンとか
の都合で余裕がないからね。

信頼できるオペさんがいる小屋でやるときはいいけど
残念ながらそうじゃないときは、プレイヤー側で何か
しら工夫しなくちゃいけなくなる。

参考になるかもしれないから、次レスに僕がオペする
ときの方法を書いてみるね。
553元オペ:03/02/06 00:05 ID:jXFNd2t/
僕がライブハウスでオペする時のやり方ね。

まずその日のセッティングでモニターをチューンして
ハウリング等の限界点を把握してマーキング。
で、そこから少し絞ったとこをマーキングして、その日の
モニター音量を決定。さらに、そこから1.5メモリぐらい絞
ってリハ用の音量を設定する。

つまり、リハは本番用のマージンを残してやるのね。

で、プレイヤーさんが入ってきてサウンドチェックになる
んだけど、まず挨拶。「おはようございま〜す。よろしく
おねがいします」ってね。それからモニターの説明。

ライブハウスとか、メイン卓からモニター返すときって
いいとこ3系統ぐらいしか返せないでしょ。そうすると
例えば、Dr-B-G-G-Key-Vo.みたいな編成だと
A系統→Dr  B系統→B-G-G-Key  C系統→Vo.
みたいに、モニターSPは別にあっても、系統が同じ
とことかを説明しておく。

それから音をもらってくんだけど、最初のバンドには
ハウスの音決め用に一つづつ音をもらいながら、
どのモニター系統に何を返していくか、おおまかに
決めていく。

次に1曲やってもらって、モニターを本格的に決めて
いくんだけど、長くなるから、次につづく。
554元オペ:03/02/06 00:27 ID:jXFNd2t/
(つづき)

1曲終わって、例えばギターの人から●●上げて欲しいって
要望が入ったときに、「他の人のも一緒に上がるけど大丈夫?」
って確認。事前に説明してるから、メンバー同士で確認して
もらって、上げるかそのままかを決める。

本当は細かく要望に応えたいとこだけど、制約上しかたない。

で、最初のバンドが終わって、入れ替わったら挨拶から繰り返し。
差し替え楽器以外は音もらわないけど。

卓へのマーキングは、つまみを動かすときにする。

ハウスは、どうせお客さんが入ると音変わっちゃうし、本番だと
ドラムとか音量とか違うから、リハでは細かく追い込まない。
だいたいバランスがとれてればOK。本番1曲目が勝負。

本番のときは、絞ってたモニターのトータルを忘れずに上げる。
音量が変わると聞こえ方も変わってくるから、リハとまったく同じ
にはならないけど、それでも聞こえないよりはプレイできるでしょ。

もっとも、お客さんが入って、本番となると、何もいじらなくても
ステージ上の聞こえ方って、リハとは別物になってるけど。
555元オペ:03/02/06 00:35 ID:jXFNd2t/
で、長々と書いて、結局何が言いたいかというと…

リハの時に工夫してくれないオペさんの時は

リハのモニター音量をトータルで少し下げてもらう
本番の時は、忘れずに音量を戻してもらう。

これだけでもだいぶ違うはず。

リハの時とかに、普通にお互い挨拶して、普通に
会話すれば、これぐらいのことしてくれるよ。
(オペさんによるから絶対じゃないけど)
556ドレミファ名無シド:03/02/06 01:22 ID:???
>554

私の場合はモニターだけでなく、「○○アンプ上げてもいいっすか?」のときにも
「まず他のメンバーに相談してくださいね」って言いますね。

ありがちなのは
ギター:「アンプ上げていい?」
他のパート全員:「てゆーか下げろ」
ってパターンですね・・・
557ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/06 02:24 ID:???
>元オペさん
僕は仮設PAなんでモニターの系統数は必ず説明します。
この予算だと○系統までだから、ここに返すとそっちも上がっちゃうからねって。
ライブハウスだとほとんどのところが言ってくれないですね。
>556さん
どうしてもハウリングマージンの取れないような現場だと僕も言いますね。
で、やっぱりギターうるさいよ!ってメンバーから言われてる事良く見ますね(;´Д`)
558ドレミファ名無シド:03/02/06 03:23 ID:???
俺、本番でモニタの音が大きくなったために
「リハと環境変わっちゃってやりづれー!」って
思った事、何度もあるんですけど。
で、本番中に合図して下げてもらおうとしても全然見ててくれない人っているんですね。
そういう時は仕方が無いので勝手にマイクスタンドごと立ち位置移動しちゃいました。
狭すぎて動けないときはモニタの位置変えたことすらあります。
特定の小屋に行くときは耳栓必携でした。
559元オペ:03/02/06 04:13 ID:jXFNd2t/
>556さん

僕は、例えばギターさんがアンプの音量上げたいって言ってきたら
「う〜ん、PA的にはもう十分もらってるけど、やりにくい?」って聞いて
アンプの向きとか位置で対処するようにしてます。

モニターやハウス的に余裕があっても、アンプの前に陣取ったお客さん
それしか聞こえなくなっちゃうしね。

でも、556さんが書いたような状況は、たまにありますね。

>ぱさん
僕もPAでメシ食ってるときは、ほとんどポータブルでした。
ライブハウスはPAでメシ食うのやめた後が多いかな。
小屋付きっていうのは経験ないです。

ライブハウスのオペさんを批難するつもりはないけど、確かに経験不足、
勉強不足っていう人がいることは否めないですね。
(ライブハウスに限らないけどね)
560元オペ:03/02/06 04:56 ID:jXFNd2t/
>>558さん
リハと本番で、極端に音量違ったら、そりゃやりにくいよね。
僕が書いたのは、本番になってハウスやドラムの音量が
上がる分を盗んでおく程度で、そんな極端には動かさないよ。

オペレータの中には、モニターの音量は大きければいいって
思っている人がいることも事実だけど。

しかし、プレイヤーの合図を見てないってのはちょっとイカンね。
スタート1曲目で、ハウスのバランス取り直してる時だと見落とす
こともあるけど、普通気が付くでしょ。
そのオペさん、ひたすらメーターでも見てたのかしら。
(隣に来た人と雑談してるオペもいるみたいだけど)

オペさんが見てないんだから、558さんがやったように、立ち位置
変えたり、ころがし動かしたりしても、しょうがないよね。

ただ、次のバンドがある場合は、戻さないまでも、動かしたことは
伝えて欲しいな。ついでに音がデカすぎたことも。

しかし、プレイヤーが耳栓するほどモニター出したら、ハウスは
ぐしゃぐしゃになるだろうになぁ。
561ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/08 17:07 ID:gMC5um4/
保守アゲ
562ドレミファ名無シド:03/02/08 21:11 ID:???
頼む
Gアンプに黙って421立てるのは
止めてくれ!
563ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/08 21:27 ID:gMC5um4/
>562
なんで?
俺はクジラは使わないけど
あれはあれでありだと思うけど・・・
564ドレミファ名無シド:03/02/08 21:49 ID:???
だって丼シャリですもの
一生懸命ミッド太くなるように
高〜〜〜いケーブル買って
エフェクターに金かけて
黙って421立てられたら
えって思うでしょ

何でマイクセレクトって黙って勝手に決めるのですか?
マイク57でいいですか?とか聞くべきだと思う
565ドレミファ名無シド:03/02/08 21:55 ID:???
>562
僕はむしろ好きだな、ギターアンプを421で拾ってもらうの。
わりと音圧感出したい音作りのときなんか、音圧出てる感じを残しながら無駄な低域を締めてくれる感じで、
適度にまとまってくれて良かったですよ。ライブ後でテープ聞いても充分満足できたし。
そんなに嫌う理由がわかりません・・・
566ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/08 22:11 ID:gMC5um4/
>564
そうかなぁ?
押し出しもいいし、ドンシャリというより
ミッドハイに癖があって明るい感じがするよ。
あとマイクの選別はオペレーターに基本的には任せるべきだね。
バンド専属のオペレーターだったら良いとは思うけど
そうではないなら本人が使い慣れているマイクが一番安心できると思う。
567ドレミファ名無シド:03/02/08 22:12 ID:???
>>565
なるほど421好きですか
俺は(略)
いいんです
立てる前に一言欲しいってだけですから
568ドレミファ名無シド:03/02/09 00:20 ID:???
ライブハウスでPAいるのか?といつも感じております。
ヴォーカルや生楽器、ドラムの一部なんかは必要だろうけど
ベースやギターにはいらないでしょう。
キャパにもよるが、200人までのハコなら
必要性感じないなあ。なんでもかんでも爆音にするこたあない。
569ドレミファ名無シド:03/02/09 00:49 ID:???
>>568
ちいせー音だなオイw
外に十分聴こえるくらいまで中音アンプで上げたら
Voがめっちゃモニターしにくいやん。
570ドレミファ名無シド:03/02/09 01:18 ID:???
>>568
音の定位みたいなもんはどうする?
左側からベースの音、右からギターだったら聞いてて嫌な感じ。
ましてギター側の最前列に張り付いてる子にはギターばっかり聞こえて
反対側にはベースばっかり聞こえてバランスとれないだろ?

爆音には正直して欲しくない。はっきり言って最近のPAは嫌いだ。
でも音のバランスを考えるとPAは必要だ。

頼む。。音下げてくれ!
571ドレミファ名無シド:03/02/09 01:32 ID:???
そんなん「ウチのバンドは小音量でお願いします」って言えば出来るんとちゃうの?
逆に爆音にして下さいって言う方が嫌がられると思うのだが。
572元オペ:03/02/09 01:36 ID:yAmGZuKi
>564
僕もMD421は好き。
4kHz〜5kHzぐらいのとこがちょっと暴れた感じがするけど
それがいい方向に作用してて、いいいです。
57に比べて明瞭度高いし、スピード感もある。
Gアンプとかドラムのタム類に使ってました。

といっても、僕がいた会社ではSM57に比べて421の絶対量が
少なかったので、57使う方が多かったけどね。

マイクセレクトは、余程の理由がない限り、プレイヤーさんに
相談することはなかったですね、それがツアーでも。
573元オペ:03/02/09 02:07 ID:8id3kFfw
>>568
仮にボーカルとドラム以外全部生音だとしても、
それはそれで、ちゃんとPAしてるような。

爆音PAに関しては、最近始まった話じゃなくて
僕がPA業界に入った頃(もう20年以上前…)にも
とにかくでかい音を出すオペレータはいました。

ただ、その頃はでかい音を出すために、山ほど
SPを積まなければならなかったから今ほど多くは
なかったけど。

最近は、小さな箱のSPで簡単にでかい音が出る
から、そこらじゅうで爆音出してるみたいだけど。

本当にうまいオペレータが、きちっとチューニング
して、いいバランスだと、音圧高くてもうるさくは感じ
ないんだよね。

でも、適正音量ってあるよね。
574SR:03/02/09 02:11 ID:???
私もMD421使うことあります。あのサイズじゃなきゃもっと使いたいくらい。
ちなみに私もマイクセレクトはプレーヤーさんに相談しません。
ツアーなら尚更あれもこれも持って行けないし。
小屋で何種類かマイクがあるようなら、567 さんから注文つければ良いだけだと思いますけど。

>ぱ さん
その後、小屋仕事は上手く行きましたか?
575568:03/02/09 02:36 ID:???
みんなレスありがとう。
漏れはベース、やってるバンドは唄モン。
歌詞が聞き取れなかったら意味がないのです。
定位に関しては客の位置でPAがあろうがなかろうが
生音の比重が圧倒的にデカイでしょう。

オペレーターにはそのつど、希望を伝えてますが
どうしてもデカすぎる時が多いです。
だからベース、ギターはPAいらないんじゃない?
と安直に思ったわけです。
デカイ音で客に歌詞が伝わり、体や耳が辛くならないんだったら
もちろんそれにこしたことはないですね。
576元オペ:03/02/09 03:31 ID:psZKj7cM
>>574
まあツアーの場合は、事前のリハから立ち会うから
音を聞いてからプランできるからね。

ボーカルは、基本的にSM58だったけど、声質とかで
58じゃないなと思うと、何種類か持ち込んで、実際に
歌ってもらってセレクトしてた。

>564さんの場合はさ、自分がこだわってアンプから
出してる音を、オペレータさんにちゃんと聞いてもらう
ことが重要だよ。卓の所じゃなくて、ステージ上の564さんの
立ち位置で。で、その音をPAしてもらう。

421はダメ、57じゃなきゃって決め付けない方がいいよ。
「この音だったら、421がいいな」って考えるオペレータ
だっているはずだしね。そこは任せた方がいい。

ちょっと仕事に慣れてきたオペレータの中には、
「このマイクでこの音源だから、こんな感じかな」って
音を聞く前にEQ決めちゃう人っているのね。
これが結構陥りやすい落とし穴なんだ。

564さんのその時のオペレータがそうだ、とは言い切れないけど
なんとなくそんな気がしました。
577ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/09 04:04 ID:???
>SRさん
いや、まだです。日にちは今月の下旬入ったところです。
これからセッティング表とハウスのシステム表を送ってもらうところです。
ネットで調べたらサンクラの最近の卓だしSPはEVで結構良い感じの機材です。
あんまり詳しく書くとどこだか分かっちゃってかわいそうなんでここまで・・・
578ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/09 04:13 ID:???
ぼくはマイクに関しては基本的に57の使用率がかなり高いです。
57はホントに名機だなぁと最近つくづく思います。
ドラムなんかの見栄えを気にするバンドの時はクリップマイクですけど
そういえばチョット前に出たATのHYP184TS(だったかな?)は深い音ではないのですが
下手なドラムにはかなり効果的なマイクでした。
GtにはAT4050最高でした。予算がない現場では無理ですが・・・
579ドレミファ名無シド:03/02/09 10:16 ID:CsOHP1w+
AT4050キタ――――――――――!!!!!!>(;∀; )
580ドレミファ名無シド:03/02/09 10:21 ID:???
PAさんに質問です
例えばギーアンに何種類ぐらいの
マイク試したことあるんですか?
581ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/09 12:34 ID:???
>580
おれはあんまりいろんなマイクは試した事ないです。
Gt.ampに試したのはSM58 SM57 Beta58 Beta57 MD421(クジラね)HYP180 HYP182TS HYP182KT
C3000 AT4050くらいです。はい(;´Д`)
582ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/09 13:44 ID:J8Uz2ue6
補足
Gt用のマイクは大体ドラムで使ってみてから決めます。
なので、ドラムで使ってから「これGtにいけるかも?」って感じで試したりします。
583元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/09 16:39 ID:++Rs0LoU
>>580
とりっぷ付けてみました(やってみたかったダケ)

僕は、妙に種類が多いかも。
マイクは局出しって仕事も結構あったから。
SM58 SM57 ベータ57 SM77 SM78 565 545(シュア)
MD421 MD441(ゼンハイザ)
C451(AKG)
U87(ノイマン・レコ車出し)
AUDIX D-?(型番覚えてません)
RE20 PL78 PL80(エレボイ)
C38B(SONY)

コンデンサーはJazz系の時に使いました。

プレイヤーが2Wayの箱を持ってくるっていうんで
MD441とRE20の2本立てやったけど、気持ちよかったな。
584ドラマー:03/02/10 10:32 ID:c4k/HxFc
ぱさん・元オペさんへ

ドラムやってます。普段ドラムには57・58・トップにコンデンサ
ベードラにはオーディオテクニカのゴロンとしたやつ。笑

スタンド等も含めかなりの機材になるので(ステージの場所もとる)
クリップ式でコンパクトマイクの購入を考えております。

AUDIXのDシリーズは、どうなんでしょうかね?
すごいコンパクトで気になりますが、やはり集音のレンジが気になります。
585ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/10 13:24 ID:???
>ドラマーさん
Audixから楽器用クリップマイクが出てるなんて知らなかったです。
まずクリップマイクだと多分コンデンサーなんで
ミキサーにファンタム電源が付いている事を確認しましょう。
音は使った事がないので分かりません。
586元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/10 23:40 ID:Agz1EK9z
>>584ドラマーさん
AUDIXの普通のDシリーズなら、周波数特性的にも耐圧的にも問題ないですね。
ドラムにはスネアとタムにしか使ったことないけど、コントロールしやすかったです。
リムに付けるアタッチメントも出てるし。

ドラマーさんの言うマイクがMICRO-D(ADX20-d)だと、使ったことないのでわかりません。
ただ、コンデンサーなんで自前のPAのみ使用というならいいのでしょうが、持込する
ことを考えると、嫌がるとこがあるかもしれませんね。

もし、スタンドの乱立だけが問題なら、シュア-から5/8インチ(シュア-ピッチ)のホルダーを
ドラムのリムに付けるアタッチメントが出てたはずなので、それを用意すればマイク揃える
よりずっと安いし、現場で喜ばれるかもしれないですね。
僕なら喜びます。(でも、ホルダーは付けてきてね)
587ドレミファ名無シド:03/02/11 14:20 ID:cpMocpVv
こないだ行った箱はGアンに58だった
お前らドンシャリ過ぎるんだよ!ってことか?

ライン録音の音は意外に良い音でした
588元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/11 15:55 ID:M8pXV3TP
>>587
たまたま58をたくさん持ってる箱だったのでは?
音出しする前にマイクは用意されてるだろうし。
深い意味はないと思うよ。

ライン録りの音が良かったってことは、アンプから
出てる音が良いってことだよ。
589ドレミファ名無シド:03/02/12 02:00 ID:???
AKGの224ってマイクありましたよね?451みたいな円筒型でダイナミックのやつ.
あれでギターアンプとかローズとか拾うの好きだったんですが最近見ませんよね?
590ドラマー:03/02/12 13:52 ID:CiDivl2o
ぱさん・元オペさん

ありがとうございました。大変参考になりました。
591元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/12 16:50 ID:vgS+JlxG
>>589さん
AKGのD224ですか…
恥ずかしながら、使ったことないです・・・・・
592ドレミファ名無シド:03/02/12 20:25 ID:???
PAの方々に質問があるのですが、狭いハコ(100人程度)では、キックを
思いっきり作りこんで前に出さないと全体のバランスがとりにくいのでしょ
うか?
毎回聴きに行くと、ベースが作りこんだキックとギターやキーボードに喰わ
れて、ショボイ音にしか聞こえないので、ベース好きの自分は不満です。

もしかして、ベーシストの音がショボイのか、キックを前に出すのが流行な
のでしょうか?
593ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/13 03:25 ID:6iZZIfv8
>592
何ででしょうね?
キャパ100ってかなり小さい箱だからPAからそんなに出さなくても良いから
作りこむ事なんかそうそうできないと思うんですが・・・
ただ、ベースは押し出しの良い音を出すのはリズム、ダイナミクス、粒立ち、アレンジ、音色
すべてがある程度はしっかりしてないと前に出てこない楽器なんで
PAだけのせいではないかもしれないですね。
僕自身はキックがドカンドカンいってるのは好きではないので
全体で聴いたときにアクセント+αくらいになるようにしてます。
594ドレミファ名無シド:03/02/13 05:15 ID:???
渋谷サイクロンの低音は良い!!(爆音系だが
キックの腹に来る具合と弾けるような低音がとても抜けて聴こえる!
お前らも見習うんだ!(爆音嫌だとか言われそうだが
595ドラマー:03/02/13 14:20 ID:ne4oLYtV
ぱさんへ

ベードラのレンジはベースレンジより上にもってきます?
まぁ、プレーヤー出音その他いろいろな状況が加味されるのでしょうが。
あと、タムがオンマイクでも結構生生しいのですが、ぱさんの場合は
かなりコンプをかけますか?開場等含め難しい質問になりますが、
なにかいいコツなんかありましたら(裏技等・笑)、御教授願えれば嬉しいです。
596元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/13 14:31 ID:Ka7gVDsV
>>592
そんなことしたら、余計にバランス取りにくいと思うのです。
キックをドカンと前に出しちゃったら、タムなんて行くとこが
なくなってしまうだろうに。

PAやってて、ドラムがビシッと決まると、すごく気持ちイイ
もんですけどねぇ。

ベースに関しては、ぱさんの書いてるとおりですね。
597573:03/02/13 14:48 ID:J/qB7AWl
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









598ドレミファ名無シド:03/02/13 15:44 ID:zbnXfs0/
キックがやたらデカいのってヒップホップの影響なんじゃないかなあ。
ヘッドホンで聴くと鼓膜が破れそうなぐらい
キックが突出してるミックスがある。
タムも滅多に出てこないし、そちら方面で割と引っ張りダコの
クエストラブっていう生ドラマーにおいては3点セットだけらしい。
599592:03/02/13 18:46 ID:???
>593
>596
>598
ありがとうございます。
100人は少なく言い過ぎだったと思います。
150〜200でしょうか?(と言うか、キャパの出し方がよく解りませんが・・・)

一つの箱の話ではなく、このクラスの箱どこへ行ってもそんな感じなので
す・・・PAさんによってはそうでもない事もありました。

ところで自分的には、ベースの音抜けはベースアンプに拠る所が大きいと
思っております。
600ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/13 21:59 ID:6iZZIfv8
>ドラマーさん
楽器の位置ですがPAの出力や箱によってどうするかは変えてるので
一概にこうしてるというのはありません。また、どういう音楽かで変えてます。
あえて言うならキックとベースは同じ位置になるようにしてます。
最初のころは「棲み分けをしないといけない」と意識しすぎてたのですが
いまでは聴感上同じ位置に聴こえるようにしています。
もちろんミュージシャンから要望があればできるだけ応えるようにしてますが
601ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/13 22:07 ID:6iZZIfv8
>ドラマーさん
追加
僕の場合コンプを使うのはSn、B.D、Bass、Key、Voです。
どれくらいかけるかはバンドによります。
うまいバンドでそれほど大きくないPAだとまったくかけないときもあります。
ちなみにゲートは一切使いません。
602ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/13 22:15 ID:6iZZIfv8
>598
エリカバドゥのアルバムでピノパラディーノと共演してるけどかなりファンクで好きです。
メイシーグレイでのパーカッションも冴えてて良いです。
近年稀に見るファンクのグルーヴを出すドラマーだね。
603ドレミファ名無シド:03/02/13 22:31 ID:???
>>イイ音出して当たり前!と思われがちなPAさんが
えええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?
マジ?
安心してください誰も思ってませんから
604ドレミファ名無シド:03/02/14 00:35 ID:HkZ430ax
>>598
いや、昔からだよ。
みんな低音好きなの。
低音は一度出すと引っ込みがつかなくなる。
それを出し過ぎないようにコントロールするのも
技の一つ。
605元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/14 04:37 ID:ailg+On/
>>601
ゲートといえば
機材出しで付いた、外タレツアーのオペレータが
オリジナルのコンプ+ゲートを持ち込んで、ドラムの
全チャンネルにインサート。(1台で6chだったかな)

ドラムのサウンドチェックだけでたっぷり1時間以上。

僕はモニター周りを担当してて、その時間は暇だった
から見学してたんだけど、その作業量と集中力は
脱帽ものでした。

出てきた音は、全身鳥肌・感動モノの、ドラムサウンドでした。

いつかやってみたいと思ったけど、できなかったなぁ。
606ドレミファ名無シド:03/02/14 05:36 ID:???
>>598
ヒップホップとかのベードラって
聴感上前に出てくる低音というか
割と上の方に持ってくる傾向があるね。
主役級の扱いというか・・・

私は、個人的には可聴周波数ギリギリぐらいの
殺人的な超低周波を少々出すのが好きなんですが。
607ドレミファ名無シド:03/02/14 12:55 ID:UWC6eg3P
昨日深夜BS2で、なんとかアンダーグラウンドというバンドがはいってた。
ボスフォラスのHHとRIDEが良い音していたが、ベードラのサスティーン
がピッチ出過ぎていて、バラードとか結構辛かった。スネアのスナッピーが
ルーズすぎる気がした。
前日深夜のエゴラッピンのドラムはすげーいい音していた。
やっぱ出音かなと。
608元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/16 07:47 ID:/mIDYbvU
保守age
609ドレミファ名無シド:03/02/16 22:53 ID:???
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044505520/l50

ベースの音について議論で沸いてます。ぱ様、元オペ様助けてください。

ベーシストは結構アンプだけで出音作ってるって人が多いらしぃ。
610ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/17 01:28 ID:???
>609さん
アンプだけって言うのはいただけないけどアンプの音作りも大事だよ。
ほとんどの人の活動場所はホールじゃなくてライブハウスだから
ベースの音自体PAで拾わなくて良かったりするからね。
もちろんエフェクターやアンプで無理に作りこんだ音でプレイをごまかすのはよくないけどね。
良いプレイヤーはアンプだろうとラインだろうと良い音を出すものだと思います。
611元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/17 07:52 ID:NGuhikyY
>>609さん
僕は、ベースアンプに入る前までに、音を作っておいて
欲しいと思う。
アンプは自分の音を聞くモニターとして使ってほしい。

やはり、ベースはDIで音をもらうのが基本だからね。

卓のチャンネルに余裕があって、マイクも立てられるなら
どっちでもいいけど、適切な音量じゃないとツライ。

でも>609で出たスレッドの、歪み系の音を作るなら、
これはもう、エフェクタで処理してもらいたいですね。
612ドレミファ名無シド:03/02/17 08:04 ID:???
ライブではチューブのアンプに直で音量上げた時に出るような
ナチュラルな歪みは無理と諦めた方がよろし?
613ドレミファ名無シド:03/02/17 08:17 ID:???
(\  ∧ ∧   カッッ!!
 < `( ゚Д゚)    
  \ y⊂ )  オイ、オマイラッ!! 冗談はブラックバードだけにしておけよ!!
  /    \
  ∪ ̄ ̄ ̄\)
614ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/17 18:03 ID:4a/wRGw0
>612さん
会場によると思います。
その音がどうしても必要ならばオペレーターと相談してみてください。
小さい箱だとまず無理です。ベースしか聴こえなくなっちゃいます。
615ドレミファ名無シド:03/02/18 05:52 ID:???
ベースの歪みって難しいよね。
スペクトルが全く変わっちゃうわけだから
本当は前後にEQかますかしてバランス取ったらなアカン。
616ドレミファ名無シド:03/02/18 17:52 ID:WiGgzmve
先日民謡の発表会のPAに行ってきました。歌う人が年寄りばかりなので、勝手にマイクを動かしたりされて大変でした。

Mackie 1402VLZ
JBL EON15&JBLオリジナルモニターE140+2402H
YAMAHA PC2002
YAMAHA Q2031A
その他コンプなど。

このPAのあと、知り合いとEON15とBOSE802Uを交換しまして、これからは802の2本積みで行きたいと思います。

とか行ってみるテスト。
617ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/18 20:22 ID:WDBautas
>616
802は歌モノには向かないよ。まったく使えないということは全然ないけどやりづらいです。
802はコントローラー通さない方がやりやすいときがあるよ。
618ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/18 20:23 ID:WDBautas
↑はおれの感想ね。
619ドレミファ名無シド:03/02/18 20:28 ID:Eow+UveS
>>616
PA仕事のほとんどはそういう発表会物だね。
バンドPAの仕事なんてほとんど無いし、客も予算も少ないから
そっち方面を大事にしたほうがいいよ。

>>617
EONよりは良いと思うよ。
「ぱ」さんの意見は「フルレンジだから」って理由かもしれないけど、
じゃあ2ウェイのSX300とかのほうが良いかって言うと、それも微妙。(汗

と、釣られてみるテスト。
620元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/18 23:38 ID:ltzwlbYD
802は自分でも所有してて、小規模なPAが必要な
仕事の時に引っ張り出して使ってます。

デカイ音さえ要求しなきゃ、便利なSPですよね。

どうしても、パワー突っ込むと音がダンゴになって
ベタッと貼りつく感はある。
構造から考えても、音を飛ばすタイプじゃないけど。
621ドレミファ名無シド:03/02/19 00:06 ID:???
>617

私は歌モノに限らず、802はあまり好きになれません。
ほとんどうまくいったことがないんです・・・
あの専用コントローラもなんか釈然としない音になるので通さないほうがまだやりやすいですね。
逆にSX300は得意ですね。コンパクトなセットで無理無理パーティーPAなんてときには、
SX300だとなんとかまとめられることが多いです。
もちろん私とは全く逆で802の方が得意なオペレーターもいます。

まぁ予算をかけた大規模PAよりも、低予算で限られた機材、限られたパワーで勝負しなきゃならない
パーティーPAとかのほうが、オペレーターの得意不得意、クセ、好み等が如実に出ますね。
出ないようには心がけているんですけど・・・
622ドレミファ名無シド:03/02/19 01:10 ID:???
おお、バンド以外の音響屋話か。
これはこれで興味深くて(・∀・)イイ!
623ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/19 03:13 ID:???
元オペさんが言っているように802は歌もので使えないってことじゃなくて
すごく違和感を感じるんですよね。構造上しょうがない事ではあるんですけど
逆にSXはEQさえ決まれば自然な感じで出せるんで使いやすいです。
音に無理がないって感じですね。あのクロスオーバーの切り方は全然いけてないけど。
ぶっちゃけ持ち回りのことを考えると802かSXだと思います。
歌ものはSX、音楽流すだけなら802って感じで使ってます。
624元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/19 04:54 ID:/j4RKFt/
まあ歌モノにもいろいろあってさ、僕は演歌系を
SXでやった時には、逆に違和感あったよ。

SXはコンプレッションの効いたホーンで、スパンと
音が前に出てくるでしょ。そこに違和感感じたのね。

上も下もいらないから、まったりした音で歌を聞か
せたいっていうソースだったからさ。

そのときは、サイドモニターが802だったから、
2回目の時は、802をメインにもってきた。
機材出ししてくれたPA屋さんの若手は、最初不思議
がってたけど、出た音聞いて納得してくれたみたい。

もちろん802で十分サービスできるような場所だった
からできたことなんだけどね。

話題の発端になった民謡だと、802かな僕なら。
(会場の大きさや設備にもよるけど)
625ドレミファ名無シド:03/02/19 11:48 ID:???
一アマチュアとして、民謡や演歌のプロの演奏が聞けて一緒に仕事が
できるなんて羨ましいです(仕事の大半はアマ相手だろうとは思います
が)。
あの人たちの技量の高さに最近、すごく興味がわいてます。
626616改め町のPA屋:03/02/19 15:53 ID:PlhpJjN3
802は初代からずっと使ってます。1本だけのときがやりにくくても2個重ねると音がよくなる。(俺はそう思う)
SXは200を使ってたときにEVIの人が安くしてくれたので300を買って比べてみたら、なんとエッジがシリコンだった。音は断然SX200のほうがいい。

こんなにこの話題が伸びたとは感激です。
民謡の人はどうやら一応プロらしいです。
627ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/19 16:42 ID:mgQXxu8L
そういえば演歌とか民謡のかたのオペの時は屋外ばかりで
802をいっぱいいっぱいまで鳴らしてましたね。
そうするといろんなところに山ができちゃってつらいです。
そういう現場でSXだと限界までならしてもそれほど山ができないので
ぼくとしては使いやすいです。
確かに屋内で小音量での使用ならコントローラーを使わない802の方が
演歌むきかもしれませんね。
628ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/19 16:46 ID:mgQXxu8L
そういえばJBLのE140終わっちゃうみたいですね。
いいユニットだったのに・・・
629616改め町のPA屋:03/02/19 18:41 ID:PlhpJjN3
うちのさっき書いてたモニターはビッダーズ2万で買った。
SXはYAMAHAのアンプと合わないような気がする。QSCのときはいいけど。
Tを使うときもUを使うときもイコライザーは入れます。イコライザー入れないとなんか不安で・・・。
630初心者:03/02/19 19:40 ID:???
春からPA養成の専門学校に通おうかと思ってるんですが今業界はどうなってるんでしょうか?御意見頂けたら幸いです。
631ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/19 19:55 ID:mgQXxu8L
>町のPA屋さん
そうですね。QSCの方が軽めの音というかさわやかな音みたいな感じなんで
SXにはちょうど良いですね。ミニEVIセットって感じで合うんじゃないでしょうか

>初心者さん
一意見として聞いてください。
専門行くならREC科の方がいいと思いますよ。
PAって現場出てなんぼなところがあるので学校で習うには厳しい気がします。
まぁ、学校によるのかもしれませんけど・・・
PAの現場で一番必要な能力はコミュニケーションとフレキシブリティーなので
頭でっかちにならないように気をつけてください。
632初心者:03/02/19 20:53 ID:???
ぱさん
ありがとうございます。技術よりコミュニケーション能力の方が大切なんですか…(そういう事ですよね?)
過去ログにも少しありましたがやっぱりライヴ関係の仕事はめったに無いのでしょうか?ちなみに皆さんはどうやってPAという仕事に就かれたのですか?
633元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/19 22:17 ID:???
>>625
そうかぁ。あんまり考えたことなかったな。
確かにプロの演奏に接してはいるけど、お客さんとして聴いてるわけじゃないし
かといって、出てくる音だけを聞いてるわけでもない。

ただ、演奏が上手だとPAはすごく楽だから、余裕をもって仕事ができるんで
「あぁ、この人たちウマイなぁ」って感じることはあるね。

アマとプロの差って、基本がきちっとできてるってとこにあるんじゃないかな。
演歌の歌伴って、基本技術の集大成みたいなとこあるからね。

あとは場数・場慣れかな。
634ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/19 22:41 ID:???
>初心者さん
うちはたまに演歌とかデビューしたてのアイドルなんかでカラオケとか
じいさんばあさんのカラオケ大会があるくらいでほとんどバンドもののPAです。
もともとうちはリハスタとレコスタを経営しててリハスタの店番で就職しました。
で、志願してPA部門に入れてもらいました。
コミュニケーションが大事なのは過去ログ読めばわかりますよ。
色々な意見が出てますよね。あんな感じのことを現場で言われたりするんです。
で、納得してもらって演奏してもらわなければいけません。
PA技術あっての音楽ではなく、すばらしい演奏があっての音楽ですから
出演者を安心させ何をやりたいかを理解してあげて初めて技術や知識を生かせるものだと僕は思ってます。
635元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/19 22:43 ID:/j4RKFt/
>>632
PAの技術って、昔も今も、こればかりは現場じゃないと覚えられない気がする。
身体壊して現役やめて、社会復帰するときに専門学校からお誘いあったんだけど
学校でPAを教えるのってピンとこなくて断ったし。

僕がPA業界に入ったのは20年以上前だから、今とはずいぶん違うんだろうけど、
こんな時代もあったということで書いてみるね。

高校卒業して専門学校入学(音響芸術科だったかな)
夏休み前に学校の資料を利用してPA屋さんに「バイト募集してませんか?」と電話
「バイト料安いけど、それでよければ面接においで」って言ってくれるPA屋さんを見つける。
ひたすらバイトに明け暮れ、学校に行かなくなる。
気が付いたら、そこの正社員になっていた。

僕の場合、東京地方に住んでて、PA屋さんがけっこうあったのと、どうしてもPA屋になりたかった
から続いたのかな。一応大手と呼ばれる会社だったけど、そうやって入り込めたんだよね。

専門知識なんて全くなかったな。高校の物理でやったオームの法則と抵抗値の計算(直列と並列)
は役にたったかな。

今はどーなんでしょね。
636初心者:03/02/20 08:25 ID:???
ぱさん 元おぺさん
ありがとうございます。非常に参考になりました。
バイトから正社…いいですね。うらやましいです。バンド関係を主に扱ってる所とそうでない所とあるんですね。
やはり現場なんですね…専門、実はまだ決めてないんで(苦藁 もう一度よく考えてみます。ありがとうございました。
637町のPA屋:03/02/20 16:24 ID:OPvoPiCW
>>636
そうだね〜。学校よりも、やっぱり現場でバイトしたほうが勉強になるよ。現場の1日は学校の1ヶ月に匹敵するぐらいだから。(パクリ)
638⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/02/20 22:12 ID:n0HtLUXY
ま、学校より現場で覚えるもんだってのはワカリやすいハナシだとは思うんですが。

んでも、現場で覚えられることと学校とか本とか今だったらWEBとかで覚えられることは
同じではないと思うんですよ。
現場重視はいいけど知識は軽視してほしくないです。

学校いく必要はないけど学校いった香具師以上の知識は最低限、身に着けてきて欲しい
ですね。
639町のPA屋:03/02/21 15:55 ID:cvISRsKP
そうですね
640ドレミファ名無シド:03/02/21 17:07 ID:dOyty4jm
PAの人は声でかくなきゃだめデショ?
641ドレミファ名無シド:03/02/21 19:13 ID:???
>>640
マイク通して話せばええやん。
642元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/21 22:33 ID:pmlDsqKm
>>638
そう、知識は必要ですね。
それも、単にPAに関することだけじゃなく、広範囲の。

まぁ、PAに限らず技術職は社会に出てからも、勉強は重要ですけど。
643元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/21 22:54 ID:pmlDsqKm
>>640
ん、なんで?
まぁポータブルのPAだとデカイ声出せた方が
便利というか、仕事楽かもって気はするけど。

644ドレミファ名無シド:03/02/22 07:18 ID:???
>>640
ていうかデカくなる。
645町のPA屋:03/02/22 10:12 ID:acGUk1Aj
トークバック使えばいいんじゃないの?
646ドレミファ名無シド:03/02/22 19:47 ID:???
ヘタレ アマ劇団で 舞台立った時 役者の誰よりも PAさんの方が
声デカかった、、、、鬱

関係ないけど このスレ見てると PAって面白そだな
(もちろん大変だろうけど ご苦労さまデツ)
647⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/02/22 22:07 ID:???
「バイトく〜ん、4人こっちきて〜」
「ハイ、スピーカー積むからね。みんなで角持ってね。」
「あ、そこの君、そんな持ち方したら危ないぞ。しっかり腰いれて」
「おいおい、片手じゃなくて、両手で持てって」
「ゴルァ、しっかり持てって言ってるだろー、怪我するぞ(゚Д゚#)」

だんだん声大きくなります。

モニターの調整するときなんかも、Vocalが歌うときと同じくらいのレベル
で確認したいので、大きな声出すハメになります。ハーとかウーとか。

PAが大音量でチェックしてるときに、照明さんがステージと卓席で大声で
会話してたりすることもあります。爆音にかき消されて何言ってるかわか
らないんだけど、照明さんどうしは意思疎通できてるみたいだから不思議。


648元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/22 23:33 ID:???
>>647
確かに、搬入〜仕込み…バラシ〜搬出って時に、大きな声出てますね。

モニターの音量合わせといえば、とある演歌歌手のモニターしてたとき
「俺は、アーだウーだワンツーだ言ってるわけじゃねぇんだから、歌ってやれ」
って言われたことあるんです。(同じ声量で歌えるもんか)

自分で歌っちゃうんじゃチャックできないから、手の空いてた大道具さんに
歌ってもらったんだけど、納得してもらえなくて、結局歌いました。
で、その歌手横に来て一言「おまえヘタだなぁ」。
同じように歌えたら、僕だって歌手になってらい(ホントカ?)
(本番中に歌わされた他ツアー千秋楽よりは楽だったけど)
649ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/23 12:27 ID:???
>元オペさん
大変な目にあったんですね。(;´Д`)
650ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/23 12:36 ID:???
現場にもよるけどでかい声だしてハキハキやってる方が
活気が出て良くなることが多いです。
バイト君なんかがだるそうにしてたりモジモジしてると
現場の雰囲気も悪くなったりします。
単純に現場に覇気があるないって結構重要だと思います。
651元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/23 17:30 ID:y0U3iChQ
>>649
いやまぁ、今となれば笑い話ってヤツで。

他にも、ちょこっと書いたけど、
ツアー千秋楽の本番中に「PAやってみたいから代わりに歌え」って
歌わされた、とか

メンバー当人達のサウンドチェックなしのロックライブで
「シュークリームみたいなモニターにしといてね」って言われたり

ベースのモニターに返した自分の楽器(ベースね、アンプなし)の音を
「もっと紫にして」と言われたりとか、よくわからんことはイロイロありました。

皆さんはそんな経験ないっすか?


652ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/24 01:17 ID:???
色とかで言われた事は結構ありますね。青とか赤とかピンクとか
でも、紫は難しいなぁ
あとは、もっと湿った感じとか冷たくってのはありますよ。
653ドレミファ名無シド:03/02/24 01:48 ID:???
>651

「もっと紫にして」は言われたことあります。自分なりに変えてみたんですが
「まだ黄色いねぇ・・・」なんて言われたり・・・
最終的にはそれなりにまとめましたけど、あれは難しかったなぁ。
654ドレミファ名無シド:03/02/24 01:58 ID:???
>>653
わかんない時は何も触らずに「これでどうですかー?」でOKな事が多かったな・・・。
655元オペ ◆63CA43rvhs :03/02/24 03:02 ID:hmecfNx9
けっこう色で言われたりするんですね。

僕は紫って言われたとき「沖縄のバンドの紫……
じゃないっすよね」って聞いてしまいました。
そしたらベースさん、笑いながら「ホラ赤と青混ぜると
紫になるじゃん」って。

頭の中は???だったけど、音をもらいながら着色
したら「ちょっと赤が多いなぁ」とか言ってました。

だいたいベースさんの望む音(色?)になって
落ち着いたんだけど、モニ卓の横で見てた照明さんに
やたらウケて、カラーフィルターくれたので「念のために
これ貼っておきますね」ってモニターSPに貼ったら
ベースさんも喜んでくれました。

プレイヤーさんで、PAにこう言ったらウケたとか、
分かってもらえなかったとかってあります?
656町のPA屋:03/02/24 19:03 ID:VVafDtlH
大正琴のPA行ったときに音を堅くしてとかやわくしてとか言われた。予算3万ではコンプとグライコで限界だったのに・・・。
みなさんは予算が少ないPAのときはどうしてます?
657ドレミファ名無シド:03/02/24 19:07 ID:???
はいよーーー!!!
と、にこやかに返事してなにもしねえ
アマ相手だったらそんなもん
658町のPA屋:03/02/24 19:18 ID:gWta3fsA
>>657
あんた最強
659ドレミファ名無シド:03/02/24 21:15 ID:???
uge
660ドレミファ名無シド:03/02/24 21:46 ID:???
このスレ読んでたら昔の事色々思い出しますた。唐突だけど、演歌系最強!と衝撃を受けた
思いで話。

20うん年前、バイト君だった頃・・会場は千葉なのにバイト含めてスタッフ全員前ノリ、結構な
ホテルでお食事もカナーリ豪華、トドメにご祝儀袋まで・・ヤパーリ「女王」は格が違いますた。

スレ汚しスマソ
661ドレミファ名無シド:03/02/25 00:07 ID:???
昔からやってる人は今でもご祝儀くれたりはしますね。<演歌系
予算は少ないけど、末端の人間にはとっぱらいのお小遣いが有り難い。
662ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/26 13:18 ID:???
たまに結婚式の二次会とかにご祝儀はもらえることが多いですね。(*´∀`)ホクホク
663ドレミファ名無シド:03/02/26 14:38 ID:???
>>662
友人の結婚式だとロハな上に、ご祝儀まで取られるけどね。
664町のPA屋:03/02/26 16:48 ID:4Wyu3N3Z
>>662
結婚式はよくもらう。
>>663
友人のはやったことないなぁ〜。
665ドレミファ名無シド:03/02/27 17:43 ID:L63HY+lC
age
666:03/02/27 17:49 ID:???
いいい
667ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/02/27 20:22 ID:???
というかイベントスペース借りて会社の先輩の結婚式やったことありますよ。
僕がモニターのチューニングしたけど新郎スピーチのときの最初の一言が
「ええ、2k、2dbカット!」でした(TωT)
668ドレミファ名無シド:03/02/28 01:06 ID:???
>667

素晴らしい先輩ですね!
669元オペ ◆63CA43rvhs :03/03/01 11:07 ID:zQngQFjG
披露宴のPAといえば、
自分の披露宴のとき、会場の厚意で前日仕込みさせてもらったのですが
ちゃんと当人も仕込要員に入ってました。会場の担当者、ちょっと驚いて
ました。

音楽仲間の披露宴で、MC台の横に卓組んで、MCとオペを兼任したことも…
それも、ご両人の意向で紋付袴姿で。
670町のPA屋:03/03/02 15:38 ID:NuyRPBlX
>>669
結婚式のときは目立たないように、紺色のスーツを着ていきます。
671ドレミファ名無シド:03/03/02 22:36 ID:dPDgJEAP
age
672ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/03/03 19:18 ID:umINNfas
まぁ仕事ならそうでしょう
673店員:03/03/03 21:01 ID:YCZv8SZS
PAエンジニアと話す機会があったけど、やりづらいのは
TVとか雑誌とかの情報で頭でっかちになってるど素人みたいね。

キャパ50人程度のレストランを貸し切りでやるときに

「ギターアンプとかからマイクで音とってコンソール入れたいんですけど・・・」

とか言う人だって。

ジャズ系のちっちゃい箱だとヤマハの6212で済ませてるところも結構あるよ。
674SR:03/03/04 01:28 ID:???
>>673
別に狭くてもアンプの音を拾うのは構わないけど、
逆に広い所なのにアンプがあるから拾うなって言う人の方が辛い。
一番嫌なのはTVの影響か、マイクのヘッド(口をつける部分)を握って歌う人。
いろいろ指の置き方にこだわりを持っておいでのようですが・・・
675元オペ ◆63CA43rvhs :03/03/04 02:40 ID:0oH039G3
>>674
アンプがあるから音を拾うなって…
未経験です。

差し支えない程度に、状況を教えていただければと。
676ドレミファ名無シド:03/03/04 02:51 ID:Z0KJaYxa
コンソールは魔法の箱じゃないんです。それだけは分かって…
677qoop:03/03/04 03:10 ID:MIsaodKK
最近はbandに人たちも、先輩・後輩の関係が薄れてきたのか、
そういう細かい事(いたって基本的な事ですが)
を教えてくれる人が少なくなったんですかねぇ〜。
機材はどんどん進歩しているのにメンタルな部分の退化というか・・・
678ドレミファ名無シド:03/03/04 12:24 ID:???
>>677
どっちかって言うと教えてもらうのが下手になってるんじゃないかな。
679ドレミファ名無シド:03/03/05 00:31 ID:???
>>677,678
あと、最近は仲間同士だけでバンド始めてそのまま完結しちゃってるケースも多いかと。
自分よりキャリアの長い人と一緒にやるといろんな意味で近道できるんですけどねー。
680店員:03/03/05 00:35 ID:d8zdzpxk
>>677-678
どっちも、かもね。
周りの経験者に聞きすらしないというか。
メディアの影響(TV・雑誌)でイメージだけ膨らまして準備もしないで
ぶっつけ本番てのも多いし。

オイラの経験の最高傑作はパワードミキサーとスピーカー貸し出す
当日になって
「ギターの音変える機械も貨して欲しいんですけどぉ〜」
っていって来たやつ。
いやだから何が欲しいのよ、って思わず聞き返したけどね。
使った事も無いし名前も知らない物本番でいきなり使おうとするなよー、って
ガイシュツかもしれんが。

あと、PAじゃないけどキーボード貸し出す時
鍵盤数88でピアノタッチのがいるのか61鍵のシンセでいいのかも
わかんないのがいるし。

言い出しっぺが「あんなふうにできるだろう」ってテキトーに考えて、
周りが引きずられるってパターン。軽装備で冬山登山して遭難するのと同じね。
こっちは死なないからいいけど、予算も考えないで慌ててキャンセルとか
いうのあるとたまらんよね。


あと、一番怖いのがPAに限らず、自分がライブとかになんにも関わらないのに
友達から頼まれて代わりに電話したって奴かな。
当然会場の広さとか、ケーブルとかどのくらいの長さのものが必要なのかも
わからないし。(キャノンプラグとフォーンプラグつっても素人さんは8割がた(°Д°)ハァ?だよ)
こっちが教えてあげても理解できないから、後で絶対にトラブルになる。
「使う人本人に電話させてください」って言うけどね。
681ドレミファ名無シド:03/03/05 01:00 ID:???
>>680
キャノンプラグとフォーンプラグつっても素人さんは8割がた(°Д°)ハァ?だよ

逆のパターンで、ついつい(クセで)楽器屋さんとか若いPAさんに「100番」とか
言っちゃうと(°Д°)ハァ? って言われまつ・・。
682ドレミファ名無シド:03/03/05 01:14 ID:???
>>680
>言い出しっぺが「あんなふうにできるだろう」ってテキトーに考えて、
>周りが引きずられるってパターン。

あああ、それすげえ分かる。俺は大学サークルのPA係ですが
主宰者が考えナシ学習能力ナシの奴だとホント苦労する。
会場準備しててその場の思い付きを試そうとするから開始がオシまくり。
「あそこにDJブース置くから」って当日準備しながらいきなり言われても。
お前自前でケーブル用意してんのかと。
2Pフォンの10メートル2本なんてこっちは持ってないぞ。

逆にPA係やってて身についたのは「具体的に徹底計画する」こと。
どんな些細な懸案でも事前に認識し対策しておく意識ができた。
683店員:03/03/05 01:38 ID:QEZNOoC8
>>682

>主宰者が考えナシ学習能力ナシの奴だとホント苦労する。

友達のPA屋に聞いた話で強烈なのはねー。

学園祭の時講堂でライブやるのはいいんだけど、
午前の部と午後の部2度に分けてライブやるんだけど
なぜかその間に「演劇」のスケジュールが入ってたって奴
(笑えないよなここまで来ると)

あとPA屋さんが設営の計画書だしてんのに主催者がちゃんと学部長に
許可とって無くて(申請書出せばすぐに許可が下りると思ってたらしい)
一週間前にダメ出しされて、夜中に蒼白になって電話かかってきたとか。

↑こういうのが怖いからウチは小さいレストランとか結婚式の2次会で
使う程度の機材しか出さない。
684ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/03/05 02:28 ID:???
>682
仕事じゃないからいいんだろうけど仕事だったら
笑顔でやんわり断る話術が必要なんですよ。内心アホか!?とか思っててもね

>店員さん
合間に演劇、やりましたよ。ええ、こなしましたよ。死ぬかと思いましたよ。
まぁ、SPはスタッキングしっぱなしでステージは全てはけるっていうのはたまにありますよ。
転換10分でドラムも楽器アンプもマイクもケーブルも全てセットするっていうのが・・・
そういう時はバンドメンバーに手伝ってもらったりします。
685ドレミファ名無シド:03/03/06 07:52 ID:???
>>682
学生サークルなんだから、誰がいつどこで何やりそうかぐらい
お互いにわかってないものかな。
初対面の人を相手する事が多い仕事ならわからなくて当然だけど、
普段顔合わせることが多い学生同士でしょ。
それだけ見てると仲悪いサークルなのかな、と思うよ。

漏れは大学時代にサークルでPAまわりやってたけど、
その場の思いつきですぐに配置換えができる程度の機材準備くらいはちゃんとやってたよ。
どうせ学生のライブだからそんな無茶なセッティングがあるわけでもなく、
余裕を持たせるといってもたかが知れてるからね。
その程度のこともできないなら同じサークルの仲間として最低だと思ってた。
自分は外部からいきなり連れてこられた雇われPAとは違うんだぞ、と。


>>683 >>684
漏れが高校生のときは、講堂の舞台の他に
学校ならどこかしらには必ずある古い机などを使ったサブステージを
片隅にもうひとつ作って、そこにバンド系機材を全て置いてもらってました。
おかげで転換がすごくスムーズになりましたし、
プログラム編成上の柔軟性も増して、主催者側も大満足でした。
ヤパーリ学生さんはとにかくいろいろと不慣れなので、
ある程度のガイドラインは出しておいてあげるのもいいかと思います。
686ドレミファ名無シド:03/03/06 19:50 ID:???
やっぱバンドのPAが基本ですか?
687店員:03/03/07 00:21 ID:i76yzuSZ
かわったところでは教会のチャペルコンサートとかクリスマス劇用に貸し出した
ことがあるよ。

さすがにリバーブは不要だった。
688ドレミファ名無シド:03/03/07 00:56 ID:???
ナッチュラル(゚д゚)リヴォボ
689ドレミファ名無シド:03/03/09 17:04 ID:???
>>687
システム覚えてたら晒して下さい。
690ドレミファ名無シド:03/03/11 08:32 ID:jsVL6/2a
そろそろPA疲れてきた。
691ドレミファ名無シド:03/03/11 11:47 ID:???
俺が大好きだったPAさん(小屋の人じゃなくて、ライブ毎に外注として来てた)、
数年前に辞めて田舎に帰っちゃったらしい。
やっぱり疲れたのかな。
692元オペ ◆63CA43rvhs :03/03/11 16:19 ID:U57W69Lu
いろいろ事情もあるだろうけど
でも、がんばれ!

身体さえ壊さなければ…
693店員:03/03/11 23:54 ID:4VETRo1n
>>689

親がね、洗礼受けてたから、献金代わりにダータで出したのね。
あんまり高いもの出せなかったかし、音量必要無かったから、
拡声器と大差ないよ。

パワードミキサーがローランドVX60
スピーカーがローランドPX40
オーディオテクニカのAT800なんたら

かなんかじゃなかったかな。
694ドレミファ名無シド:03/03/12 20:48 ID:???
俺は行けないので3/14金曜日にサンプラザ13階に行く人がいたら報告してください。
週末で人が集まるかはびみょーだが・・・
695山崎渉:03/03/13 16:44 ID:???
(^^)
696ドレミファ名無シド:03/03/16 03:50 ID:???
age
697ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/03/17 19:18 ID:???
先日ゴスペルやりました。
ゴスペラーズの後輩とか言ってた5人組大学生なんだけど
そいつら、リハに全員そろわなくてこちらが立ち居地なんか聞いてたら
なんだかやたら早口でかつぜつの悪い女が
EQやらモニターバランスがどうのって言いはじめたから
「入ってきた音そのまま返した方がいいんじゃないの?」って聞いたら
いきなり切れて「アカペラを理解してください!!!」だとさ(;´Д`)y─┛~~
「おまえらこそアカペラを理解しろや!こら!クソアマチュアが」って思ったよ
ごめん。腹立ったんで愚痴っちゃいました(;´Д`)
698ドレミファ名無シド:03/03/17 23:40 ID:2Vc7TNBv
>>なんだかやたら早口でかつぜつの悪い女が

確かにこんな変な女付けてる勘違いバンドよく居るよな、、、
699ドレミファ名無シド:03/03/18 02:32 ID:???
コーラスグループとかで「全部同じ音量音質にしてください」とか言われて
そのままでOKなことはまずない。
余程PAない所でバランス取れるように練習してきた人らじゃなきゃ。
コーラスもんで一人の人が他のマイクもチェックされるのホントに嫌だな。
そんなの僕だけ?皆はどうしてますか?
700ドレミファ名無シド:03/03/18 02:53 ID:???
 7
 0
  0
   ゲ
     ッ
        ト
           は 
              い
                    や
                        な
                                の
701ドレミファ名無シド:03/03/18 08:52 ID:???
>>699
「マイクの個体差があるんで別々の調整が必要なんですよー」とか言っとけよ
702ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/03/18 17:55 ID:???
モニターチューニングのときにチェックしてるから気にならないなぁ。
つか、ゴスペルみたいなコーラスグループは素の声でバランス取れてない時点でヘタレです
いままで、俺の現場ではそんなこと言われたことなかったですよ。
皆さんマイクから離れたり、単純に小さめに歌ったりしてバランスとってましたよ。
まぁ、大学生5人組のときはこっちでバランスとったけどね(´Д`;)
703ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/03/18 17:59 ID:???
あと、Voスクールの先生のイベントの時は逆に謝られて
「バランスめちゃくちゃだけど中音はそのままでいいんで」って言われたよ
「これもいい経験になるから」とか言って。
そのときはめっちゃ気合入れて外音作りましたよ。
確かに中音はひどいバランスだったよ。(´Д`;)
704ドレミファ名無シド:03/03/19 09:39 ID:???
>>699
動きがあってマイク入れ替わるとか?
生系だとメンバーは音響に疎いことが多いんで、
一人の人に頼るってことはよくあるよん。
基本的にはメンバーのやりたいようにやらせてあげるのがいいんでないの?
705ドレミファ名無シド:03/03/20 19:15 ID:0g/sgjPA
ID出現したので記念age
706ドレミファ名無シド:03/03/21 18:41 ID:???
ライブハウスってハコによってドラムのマイキング方法って違うじゃないですか
それが好みに合わなかった時に違う方法でやってもらうのは
PAさん的に嫌なことでしょうか?

この前のハコはオーバーヘッドが無くて、今ひとつクラッシュシンバルの
音が弱かったんですよ。
707ドレミファ名無シド:03/03/22 21:54 ID:???
age
708ドレミファ名無シド:03/03/23 01:55 ID:???
おい!ぱ!てめーレスつけろよボケ
709ドレミファ名無シド:03/03/23 02:59 ID:zaR8AVvd
オーバーヘッドないって、そのはこキャパいくつ?
710ドレミファ名無シド:03/03/24 00:32 ID:CoUfG6Ik
いや。本人がクラッシュの音が弱かったって言ってるんだから弱かったんでしょ。
ただあんまりシャーシャー言ってるのは好きじゃないな。
711ドレミファ名無シド:03/03/24 02:03 ID:BCdsWJWJ
せまいハコだったらキック・タム・スネア・ハットだけの方がうまくいく事もある。O・Hはタムやスネアのマイクと位相干渉するから俺はせまいハコなら使わないなぁ。
712ドレミファ名無シド:03/03/24 02:32 ID:???
つーか、本人に出音判るの?
713ドレミファ名無シド:03/03/24 09:53 ID:???
>>712
ほかのバンド聞けば分かる。
オーバーヘッ無いところは他のバンドもなしでやるから
714元オペ ◆63CA43rvhs :03/03/24 12:02 ID:dLN+aGMU
TOPを立てるかどうかは、ハコと内容によって決めるかな。
小さなとこでも、すごくデッドだって判ってるとこならたてるし
演歌なんかだと、市民会館クラスでも立てなかったり。

ただ、聞こえ方っていうか、プレイヤーさんって自分が担当してる
楽器に耳がいくみたいで、同じバランスを聞いても、ギターさんは
ギターが小さい、ベースさんはベースが小さいって言う傾向が
ある気がする。

706さんの場合がそうだと言ってるわけじゃないけど。
715元オペ ◆63CA43rvhs :03/03/24 12:38 ID:dLN+aGMU
で、706さんの質問に答えると、PA的な立場の言い方、
まさに「マイキングが好みじゃない」みたいのは却下だな。
こっちも自信持ってマイキングしてるからね。

でも、プレイヤーさんの音楽表現に即した言い方、
例えば「クラッシュをかなり大事なアクセントにしてる
んだけど、音、負けてないっすか?」みたいだと
そのレベルまでには届いてないと感じて、物理的な
余裕があれば、マイクを追加するかな。

あくまでも僕の場合、だけどね。
716ドレミファ名無シド:03/03/24 12:59 ID:???
>>715
現場でバンドに向かっては直接言いにくい正直なとこを
ぶっちゃけて書いてるんだろうけどさ。
いや、確かにPAに向かって「マイキングが好みじゃないんだよね」
なんつーバンドはハッキリ言って馬鹿w。
それは分かるが、そういう馬鹿と同レベルに自分も落ちて
「プレイヤーの言い方次第、頼み方次第ではマイクを追加してやらんこともない」
って話じゃん、それってw
それもどうかね?
バンドが馬鹿ならこっちは大人になり、そいつなりに求めてる音を察知してやり、
専門的に貴方が判断した上でそれが適切・可能かどうかを瞬時にこちらが判断すれば良いだけのことで。
その上で却下ってんなら話も分かるが。
プレイヤーの言い方如何だけで申し立て却下ってのなら貴方も馬鹿バンドと同レベルだよw
717元オペ ◆63CA43rvhs :03/03/24 15:01 ID:dLN+aGMU
>>716
言い方の問題じゃなくてさ、発想の問題なんだよ。
僕の書き方が悪かったのかもしれないけど。

話題に出ている例で言えば、TOPを立ててないって
段階で、このハコで今回の出演者なら必要ないと
いう判断をしてるわけでしょ。

で、サウンドチェックやって、その段階でも僕は
TOPはいらないと判断してる。

そうしたら、プレイヤーさんが、TOPが立ってないのを
不安に思ったのか、注文がつく。
あるいは、他のバンドの音を聞いて、かもしれない。

その時にさ、716さんも理解してくれてるように「好みじゃない」
って理由なら、それはもう問題外でしょ。

そうじゃなくて、バンドサウンドとして、あるいはプレイヤーの
表現として、「クラッシュを大事にしてる」とかの理由、つまり
音楽表現の観点からの発言なら、判断基準を変えるし、
その結果、何かしらのアクションが必要ならできる限りのことは
やりますよ、ってことなのですよ。

もちろん、それでも必要ないって判断することもあるだろうけど。

長くなってごめん。
718ドレミファ名無シド:03/03/25 00:03 ID:cGp6y1OV
たとえば、そのハコのステージが低かったとします。
ギターやらベースやらのアンプの音はお客さんに邪魔されてホールの真ん中まで届かないですよね。
でもシンバルは聞こえるのよ。
それで爆音系のバンドだったりするとボーカルマイクとかコーラスマイクに
めちゃめちゃ乗っかってきます。
ドラムコーラスに飛び込んでくるハイハットやスネアのレベルがどんなもんだか見せてあげたい。
719706:03/03/25 00:20 ID:???
>>元オペ
悪いけど俺はギタリストです

元オペさんもレスに書いてあるけどクラッシュはアクセントだし
それ無しでアクセントつけろっていっても無理ですよね?

ブレイク後なんかはかなりハッキリ鳴ってほしいし、
みんなそうだと思うけどクラッシュの音が欲しくて叩くっていうよりは
アクセントとして叩くってことのほうが多いと思う。


それとその日のセッティングだけど、OHが無い代わりに
ライド狙いのマイクが立ってたんで、わりとライド側のクラッシュは
音が出てた(でも直接の音でなく間接的に響きだけを拾った感じの音)

それに比べてHH側のクラッシュは小さくて音のバランスも気になりました

何よりも問題だと感じたのは「音」です
直接音を拾わない為か、ハッキリした「バシャンッ!」って音では無く
どこかで「シャ〜ン」と鳴ってるのをオマケ程度の拾った感じね音だったのです

ドラム全体にメリハリが無い感じしました
720706:03/03/25 00:23 ID:???
(続き)
ハッキリ言うとマイキングが気に入らないです。
そのようにPAに伝えたいくらいです。

好み以前に音が良くないです

それに対して注文をつけた時、元オペさんは対応しないんですか?
721ドラムの人1:03/03/25 00:30 ID:cM2d2vd9
チャイナ持ち込んでも聞こえないもんな、、、、
722ドレミファ名無シド:03/03/25 00:36 ID:???
>>718
そんなことどうでもいい。
問題は聞こえるか聞こえないか。
723ドレミファ名無シド:03/03/25 00:46 ID:???
>>元オペ
音が好みじゃないってゆうのは却下なんですか?
それは自分が作った音は最高だから
素人の「音が悪い」って指摘は無視なんですか?

聞こえ無い音を大きくして欲しい時はどうするんですか?
マイク立ってないシンバルの音をどうやてあげるんですか?
我慢しろってことですか?

煽りじゃないです。プロの意見を聞かせてください。
マジレスで。
724ドレミファ名無シド:03/03/25 01:12 ID:???
>>706俺は元オペさんじゃ無いが

>何よりも問題だと感じたのは「音」です
>ドラム全体にメリハリが無い感じしました
>ハッキリ言うとマイキングが気に入らないです。

そこまでハッキリ出音の認識が出来てたのなら、現場でオペに相談すれば
良いだけの話じゃ??? もっとも、物理的にムリな場合も有るだろうし、単に
OH立てたところで706さんが気に入る音になるかどうかはワカランが・・。
725ドレミファ名無シド:03/03/25 01:59 ID:???
>>724
そういうことだね。
726ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/03/25 02:25 ID:r3X7Fiu/
久しぶりに見たらだいぶレス付いてたのね(´Д`;)
>ドラムの音が悪い。シンバル聴こえない
どこがどうなのかはっきり認識しているならオペレータに伝えましょう。
それでも、何も対応してくれない。または、どういう理由で立てないのか
教えてくれないとかならばその箱は二度と使わない。
その箱にはバンドの予約が来なくなる→つぶれる。これで万事OKでしょ。
ちなみにおれの会社の箱ではロック系のイベントの日にはCym用のマイクは立てないよ
つか、立てなくてもうるさいくらい。アクセントとしては十分な音量。
もし、Cymマイクを立てて外音で出すなら耳障り間違い無し
天井高も高くないので、良い位置を探るのに時間がかかるのでバンドのサウンドチェックの時間も減る。
それでも、うちのバンドの音楽性にはどうしても必要なんだと言われれば迷うことなく立てますよ。
727706:03/03/25 03:55 ID:???
>>724
それが出来るのかどうか分からないから質問したわけ
PAにいやーな顔されても気分悪いし

そのハコ使う、使わないにしろ不快な気分にさせられたりさせたり
したくないでしょ!?
それに今後一切使わないにしろその日はライブやらなきゃいけないし
お客も来るし。
音的にも自分達の気分的にも悪ければ演奏に影響するし
お客さんのためにもいいライブしなきゃいけないしね。

PAとも上手く付き合いたいよ本当に。。。。。。。。。


レギュラーブッキングならともかく呼ばれたイベントとかだと
場所選べないからなぁ。。
気に入らないマイキングのとこでもやらなきゃいけないから
そこらヘンを聞きたかったのです
728ドレミファ名無シド:03/03/25 04:03 ID:???
俺、プレイヤーだが、ハコやPAの規模によって演奏内容を調整できない演奏者はイタイよ。
729ぱ ◆1qGhOrLVPY :03/03/25 05:11 ID:r3X7Fiu/
>706さん
つか、それなら単純に言い方の問題だよ。
マイキングが好みじゃないというよりも音の好みをいってくれた方がわかりやすいね
(多分元オペさんの言いたかった事はこういう事だと思うよ)
それと、過去ログ見ればわかるけどオペレーターも人それぞれなので
(特にライブハウスは)あくまで「俺の場合は」って考えてね。
こう言われたらカチンと来ますか?って聞かれても人それぞれだからねぇ。
ちなみに、勘違いバンドじゃなければ全然カチンとは来ないよ。一生懸命だなぁって俺はおもうね。
>728
何が言いたいのかわかんないや(;´Д`)
730ドレミファ名無シド:03/03/25 05:25 ID:???
tyty
731元オペ ◆63CA43rvhs :03/03/25 10:24 ID:RWwRgEqQ
昨夜は酔っ払って帰ってきたので見なかったら、たくさんのレスがあって
ちょっとワクワクしてます。特にプレイヤーさんからのレスは(それなりに
いろんなこと経験してるつもりでも)新鮮で楽しいです。

>>719-720
何でその時にそういうセッティングだったのかは、そのオペさんではないので
わかりませんが、事前提出のセッティング図や打ち合わせ等で、ライド用マイク
の希望が出ていてそれに対応したのでは、と想像します。

マイキングの好み以前に音が良くないとのことですが、そのことの方が重要で
話の本質ではないかと思います。
自分たちが表現しようとしている音、お客さんに聞かせようとする音はこういう
音ではない、と注文してもらえば、マイキングも含めて可能な限りそれに対応します。
いろいろな制約等があって100%対応できない場合は、できることとできないことを
切り分けて、なぜできないのか説明します。

先にマイキングありきではなく、まずそこに出てる音があって、それをどうして
いくかという方法論の中にマイキングも含まれると思っています。

706さんの状況では、>>719で具体的なことが出てきていますので、それを言って
もらえばいいです。また事前に、クラッシュをきちっと聞かせたい、きちっと拾って
ほしいという要望があれば、オーバートップという方法を使うかは別として、対応
できるように準備しておきます。

もちろんこれは僕の場合ですが、悪い音を出してやろうと思ってオペしてるPAは
いないはずなので、割と多くの場合にあてはまるのではないかと思います。


>>721さん
あらかじめ、チャイナ持ち込むんできちっと拾ってほしい、と要望出してもダメですか?
732元オペ ◆63CA43rvhs :03/03/25 10:25 ID:RWwRgEqQ
>>723さん
好みというか、自分(達)が出したい音はこういう音じゃないっていうのは、
却下どころか言ってもらわないと困ります。
サウンドチェックで出す音は、いわばデフォルトというか基本音なわけで、
そこから味付けをしていくことになります。
僕が出した音を気に入ってくれて、そのままでOKというのなら、それは嬉しい
ことではありますけど。

「音が悪い」って指摘は、まぁアリですけどその中には「どういう音にしたい」
というベクトルが含まれてこないので、短いサウンドチェックの時間の中で、
出したい音に近づかない場合があります。
自分自身の言葉でOKですから、できるだけ具体的な指摘が助かります。

シンバルにマイクが立っていない理由にもいろいろあるので、一概には言えない
ですが、極めて乱暴に分類してしまうと、
1.立てる必要がないと判断している
2.できれば立てたいと思っているが、制約上できない
の2つになるかと思います。

1の場合であれば、後からの追加も可能なのですが、問題は2の場合です。
この場合カブリを積極的に利用することしかできないので、イコライジングや
マイキングを工夫して対処していきます。
それでも対応しきれない場合は、出演者と一緒に妥協点を見出していくことに
なるのですが、その結果として多少の我慢というか妥協をしていただく場合も
無いわけじゃありません。
733724:03/03/25 23:19 ID:???
>>727
もう既に元オペさんが親切な解説付きのレス付けてるから、テクニカルな事は
元オペさんのレスを読んでもらうとして、俺は違う面からレスしときます。

>それが出来るのかどうか分からないから質問したわけ

貴方が、本当にキチンと出音を認識出来て、尚且つ自分で「こう言う音にして欲しい」
って事だったら、(どんな場所でも)その現場でオペに伝えない事には話に成らないで
しょ? 基本的に「複数アマチュアバンド出演」つーパターンだと、(最初のバンド以外)
リハはモニターバランスを取る事がメインだから、打ち合わせや現場で何も言われ無
ければオペは出音OK!だと思っちゃう罠。(俺は一応聞いて見るが)

その時何も言わないで、後になってこんな所で「音がどうだった・・とかマイキングが気
に入らない」とか言って、挙句の果てにココでレス付けてくれた人に対して、レスの内様
を曲解して絡(んでる様に見える)む様なレス付けても意味無いと思うし。
>>719>>723とか・・煽りじゃ無いと言いながら挑戦的な物言い、一部呼び捨てだしね・・。)
つづく
734724:03/03/25 23:20 ID:???
オペだってギャラ貰っているんだから、お客様の要望には出来るだけ応える義務も
有るし、普通の人は皆に喜んで貰いたいと思ってるハズだから、出来るだけの事は
してくれると思うよ。序に言うと、貴方達にも当然「要望」言う権利は有る訳だから。

今回の件に関しては、自分が現場に居た訳じゃ無いからナンとも言えないけど、
元オペさんの言う通り、マイキングつーのはあくまで方法論の1つだから、貴方
が感じた「ドラムの音の悪さ」ってのが、マイキングのせいとは限らないからね。
(つか、文面を見る限り要因は他に有る可能性大だと思う)

>PAにいやーな顔されても気分悪いし

だから最初から「マイキングが・・・」なんて「指摘」するんじゃ無く、「これこれこう言う
音にしたい」って「相談」すれば、オペが気分を損ねる心配なんかしなくて良いと思うよ。

まともなオペは、バンドの上手下手で差別なんかしないと思う・・が、「生意気&勘違い君」
丸出しにしちゃうと・・大人な元オペさんとかならともかく、俺なら切れるな。(w  長文スマソ
735:03/03/26 00:53 ID:kCUd3wHE
>>734
そんな時ぼくは「はい」しか言いません。
736ドレミファ名無シド:03/03/26 01:16 ID:???
>>724
>>今回の件に関しては、自分が現場に居た訳じゃ無いからナンとも言えないけど、
>>元オペさんの言う通り、マイキングつーのはあくまで方法論の1つだから、貴方
>>が感じた「ドラムの音の悪さ」ってのが、マイキングのせいとは限らないからね。
>>(つか、文面を見る限り要因は他に有る可能性大だと思う)


なんだかあなたは偏見というか自分の主観でものを言い過ぎじゃないですか?
何を根拠にドラムの音の悪さがマイキングではないというのですか?
教えてください。
737ドレミファ名無シド:03/03/26 01:38 ID:???
なんか、ただの喧嘩になってきてるね。
738:03/03/26 01:47 ID:kCUd3wHE
>>736,
横やりスマソ
同じマイキングで違うエンジニアがPAやると同じ音ですか?
同じマイキングで同じエンジニアが違うドラマーのPAすると音は違うぞ。
よって「マイキングではない」
ジャンルによってはマイク1本で行けるぞ。
739ドレミファ名無シド:03/03/26 02:19 ID:???
ステージではベストを尽くす。出音に関してはPAさんを信頼する。
というスタンスでやってます。

信頼できないPAさんとしかやる機会が無いのなら精進してステップアップするしかないでしょう。

マイキングだけで音が決まるんならこんな簡単なことはない。
プレイヤーが自分でマイク立てたらセッティング終了じゃんw
740706:03/03/26 02:26 ID:???
>>724
根拠のない煽りは嫌です。軽蔑します。
>>738
なんだかよく分からないんですが、、、。前のレスでも書いたけど
ライドのマイクに隣のクラッシュがかぶってこっちはわりと聞こえて
ハット側にあるクラッシュと音量差が出てたんですよ。
しかも音はどこからともなく「シャ〜ン」って聞こえる感じで
「バシャンッ!」ってゆう音じゃないんですよね。

音はともかく音量にバラツキが出てるのはうちのドラマーのせいですかね?
対バンの時もマイキングは同じで左右のクラッシュのバランス悪かったです
741ドレミファ名無シド:03/03/26 02:43 ID:???
>>740
普通に「こっち側のシンバルの音大きく出来ないですかー?」で良いと思うんだけど。
それじゃ何かマズイの?
742ドレミファ名無シド:03/03/26 02:48 ID:???
ここで原因追及しても仕方ないと思うんだが
状況を知ってる人間は居ないわけだから正しい答えなんて出ないよ
743:03/03/26 02:54 ID:kCUd3wHE
>>740
これから言うことは私の憶測です。
ライドのマイクが立っていたと言う事からおそらくロック系のバンドさんではないでしょうか?
ライドのカップとかライドの8つ打ちとか多くないですか?
またはアンプ系の生音は大きめではないですか?

エンジニアよってはクラッシュよりライドの方を優先するかもしれません。
結果、ライドがわのクラッシュがでかっくなったのかもしれません。
Topにマイクがなっかったのは機材的な制約が有ったのかも?
対バンに大所帯バンドがいたとか。
それでも何とかライドだけは作ったかもしれないよ。

PAだって結構バンドに気に入ってもらおうと頑張っているのよ。
んで、音が良くないって言われたらガックシ来ます。

”かも”ばっかですまんのぅ
744706:03/03/26 02:57 ID:???
>>741
話がそれてるんで、すんません。

何がまずいの?ってゆうかサウンドチェック中PAに対して
マイキングにケチつけるってゆうのはどうなんでしょうか?ってゆう
質問だったんですよ。簡単に言うと。

結果は話がずれてよくわからないんだけど、
「気に入らない」みたいな生意気な言い方だとPAはむかついて
対応してくれない。NG。
「僕達の表現したい音に合わなくて」みたいな真面目な言い方だと
マイキングをやり直してくれるみたいな。。。。

やっぱりPA絶対主義なんですかねぇ。悲しい。
745706:03/03/26 03:05 ID:???
>>わ
れすどうもです。

なかなかの推測!しかし間違っております。
ロック系ってのはぴったりあたってますが、ライドはあまり使ってません、、、
カップもあまり鳴らしておりません(^^;汗

アンプ系もあまりデカイ音ではないです。スタックアンプとか大型は
誰も使ってなく、中型コンボです(スピーカー2つくらいの)
むしろ外音とのバランスを気にしてるんで最低自分に聞こえる音量で
鳴らしています。
746ドレミファ名無シド:03/03/26 03:09 ID:PAQD3fzK
もしクラッシュ2枚をステレオ振って外出ししてるなら
ひょっとすると>>740さんかその時のオペレーターのどちらかの
片耳が難聴気味なのかもしれないぞ。
ちなみにおれはバイトで片耳ちょっとヤラレて
特にヘッドホンの時キックがど真ん中に定位してくれない。
左耳をやられてて、キックがやや右寄りに聞こえる事が多い。
>>740さんもチェックしてみるとよろし。

もしくはお客さんが妙に片側に集まってて
片側の高域が減衰して聞こえたとか。
素人の憶測ですが。
747746:03/03/26 03:10 ID:???
うわあ亀レスしてもうた
748ドレミファ名無シド:03/03/26 03:17 ID:???
生意気か下手に出るかの問題ではなくて
「(マイキングが)気に入らない」と言うのと
「僕達の表現したい音に合わなくて(出音が気に入らない)」
ってのは大きく違う気がするけど
749ドレミファ名無シド:03/03/26 03:20 ID:???
>>744
>「気に入らない」みたいな生意気な言い方だとPAはむかついて
>対応してくれない。NG。

「気に入らない」だと抽象的すぎてわからないってのが正しいかも。
「音が悪い」ってのも同じで、具体的にどうして欲しいのかわからないと出来ないですよ。
具体的に「左右のシンバル同じ音量にして」「バスドラの締まりをもっと良くして」とかなら対応のしようがあると思います。
750:03/03/26 03:21 ID:kCUd3wHE
>>745
ん〜。だったら本当に手を抜いてたかも。
で、ケチをつけても良いか?って事だけど、ケチではなくて相談すればいいという事。
少なくともPAは君たちよりもマイキングの事は解っているはず。
そのことをPAは自覚してるからタメ口聞かれるとハァ?になるでしょ。
お互い気持ち良く本番を迎えるにはお互い大人になりましょうって事。

その内気に入ったPAに巡り合った時には「今度のライブ別のハコだけどお願いします。」
とか行ってやると喜ぶと思うぞ。
751724:03/03/26 03:30 ID:???
>>736 >>740 うん、主観で言ってるよ。つか主観以外言い様無いし。
別に煽ってるつもりは無いのだが、(レス全体読んでも煽りと思うかなぁ?)
根拠はね・・1 ドラム全体にメリハリが無い感じしました 2 好み以前に音が良くないです
こう言ってるでしょ?これってOHうんぬんの問題じゃ無いとオモタから。

それに、元オペさんや俺に対する反応とか、>>733-734読んでも>>744みたいな事言ってるんじゃ・・
正直、他人の話を聞かない人だなって思う・・。(誰もそんな事言って無いし>744)

みんなちゃんと>>706貴方の質問に対してマジレスしてるじゃん。話をそらしてるのはむしろ
貴方の方じゃ内科医。 注 これも禿しく俺の主観でつ(w
752706:03/03/26 03:37 ID:???
>>わ
ケチつけるって言い方はワザとと書きました。
意見を言うって言い方をかえてみたんです。
まぁ、ものは言いようですよね。
やるかやらないかがPAの気分次第って感じのレスに
疑問を感じたんでそう書いてみたんです。

意見を言ったところで「無理です!」とか
何もしないで頭ごなしに言うPAとか多いのが現状ですよね
そんな現場、何度も見てきました。
正直、気分悪いしこれからイベント始めようって時に
イヤ〜なしらけた空気が漂ってしまうのがとても嫌だし
ほかのバンドさんのテンションまで下げてしまうような
気がして、最近は妥協して意見は言わないようにしてました。

だからPAに意見するってゆうのはどんなもんだろう?って
思って質問したのです。
753724:03/03/26 03:39 ID:???
>>750 わさん
せっかく大人のレスして貰ってるのに、こんな↑レスの付け方でスマソ
754ドレミファ名無シド:03/03/26 03:48 ID:???
>>751
いちいちうざい人ですね
あんたのくだらない偏見たっぷりのレスは気分悪い
もう出てこないでください。
755724:03/03/26 03:48 ID:???
>>753>>751に対してね。年の為
756724:03/03/26 03:56 ID:???
念の為ですた・・。スマソ
>>754
話の本質を無視して、根拠根拠と煩いから書いたのだが・・・。
そうか・・ウザイか・・。つかオペに偏見たっぷりなのはおまいだろ。
おまいの勘違いぶりを無視出来なかったんだよ。
俺が何言ってもダメみたいだから、俺は消えまつ。
757706:03/03/26 04:00 ID:???
関係ない話ですが、やっぱりPAとバンドは上手く付き合って
いきたいですよね

バンドが音が悪いのをPAのせいにするのも良くないし(アンプの音とか
でか過ぎたりしてバランス取れない時って本当にあるし)
PAが音作れないのをバンドのせいにするのもよくないですよ

この前初めて出たハコでの話、いつもと同じ音でギターをセッティング
したんんです。(私の音はマーシャル系のハイミッド中心の音)
そしたらPAが
「すいませーん。ギターさんミドルもっと出してくれませんかぁ?」

「わかりましたー!」(そしてミドルを殆どフルにする)
PA
「........。」(首をかしげてる)
758706
続き

その時点で私のギターの音はミドル出しすぎでカチカチの
パキパキで耳に痛い音になっていました。

そして何とか本番を終えてライン録りのMDをもらって聞くと

  ビ    ッ        ク       リ       で  す

私の音はモコモコの抜けないメサブギーをさらに丸くしたような
なんとも言えない音でした。

中音はカチカチで外音はかなりモコモコ。ある意味関心しました。

これって私のギターのミドルが足りなかったせいでしょうか?