1 :
1 ◆X5sBpNJE:
について語るスッドレ
直結でVS-808にツっこんでみますたが、
いまいちです。
ベードラ使え!終了。
BassPODもいいね、ってホントに終わりだ...
なんで総合スレに書かないの?場合によっちゃマニアックな話まで聞けるのに。
5 :
ドレミファ名無シド:02/07/14 19:17 ID:1hPYQsJM
ZOOMのアンプシミュレーターの503って奴つかってる。
最近またベース用エフェ区ターがでたみたい。
特にスラップの音がイマイチ
7 :
:02/07/14 20:29 ID:???
盛り上がってまいりました!!
>>1は立て逃げか?まぁこんなつまらんスレなら仕方がないがなw
10 :
sage:02/07/14 23:30 ID:???
宅録するとき、直接つないでいいんかな?
なんかエフェクターはさんだほうがいい?
そりゃ、PODとかあれば一番なんだろうが・・。
帰ってきたぜ
13 :
sage:02/07/15 00:40 ID:???
グダグダ言わずに直接つっこめ
生で直に勝るものは無し
べーアンのDIのアンバランスアウトやプリアンプアウトから、
録音しちゃあダメなの。
俺ギタリストでベースはデモ録るだけなんだが
そういう場合ZOOM506くらいでいいのかな?
今はギター用のコンプ&EQ。さすがにちょっと
これじゃ苦しくて何か買うべきかと思うのだが・・・
ベースポッドって何なのさ!
レンタルしてるんだけどスタジオで!
使い方わっかんないさ!
アンプシミュレータ内蔵の今時のMTRにベースを録音するとしたら、
ベース→DI→MTR(内蔵アンプシミュレータ未使用)と
ベース→MTR(内蔵アンプシミュレータ使用)どちらが良い?
同じ質問しとるな。
>>17 Amp Modelで好きなアンプ(これは取説見ろ)決めて、
あとはEQのツマミ(選んだアンプのEQってこと)をいじるさ。
コンプは気に入るところで止める、エフェクタも好きなの選んでEffect Tweakで調整。
とりあえずアンプモデルは、
Rock Classic→Ampeg
Session→SWR
Stadium→SUN
Amp 360→Acostic
Brit系→Marshal各種
ってとこ。
パッシブベースにアンプはStadium、Bass・Middle・Driveフルテンでエフェクト「Danish Driver」もフルテン。はい、楽しんでちょうだい。
22 :
ドレミファ名無シド:02/07/17 18:04 ID:RLNyX/8M
アップル
24 :
マソソソ:02/07/19 23:57 ID:???
ベードラはシミュとしていまいちだと思うのは俺だけか?
からあげ
J-station
これで十分
録った後いじればね。
ただのPODじゃベースつなげないの?
ベースPOD買わなきゃだめ?
だ め な の
漏れはギター用のBOSSのOD3を使ってるけど
結構パワーがでてライン鳥には(・∀・)イイ! よ
ふむ
プロのレコーディングではどういう録りかたが主流なんですか?
アンプはつかわない?
アンプからライン?
それともDI利用?
ギターを録る場合、アンプから出る音をマイクで拾うとキレイに入る。
でも、ベースで同じようにすると変なビビリや振動などが入って
しかも低音が拾いきれない気が・・・
マイクが拾えるレンジがベースのワイドなレンジに対応しきれていないためだろうか
(くわしい事はよくわからんが)
BOSSのDR-5のアンプシュミレータが以外と使える。
しかし、単音ならいいが2音以上音が重なると
歪んでしまうのが唯一の欠点
>>31 スタジオミュージシャンなんかがポップスとかで所謂スタンダードな音を録る場合
はほとんどラインのみ。もちろん状況次第だけど手間を考えたときにラインのみが
一番手っ取り早い。マイクと混ぜると空気感を含めた音作りの幅は広がるが
位相の関係でその分手間がかかるという罠。しかもオケに混ぜると言うほど効果が
無かったりする二重の罠。
MTRは直結対応のINが無ければなんでも良いからえへくたー繋ぐが吉。
ベースはトテーモレンジの広い楽器でチョッパーなんかやった日にゃあとんでもない
ダイナミクスが付くからレベルには気を付けるべし。でもコンプ、リミッターの
掛け録りはやりすぎると後から取り返しが効かなくなる落とし穴。
スタジオミュージシャン系のベーシストって自分でエフェクターはかけないよね。
大抵、シールドからD.Iに直結。
彼らにとってコンプなどのエフェクターはミキサーがかけるものという認識。
2ちゃんのレコーディング系の話題ってアマチュアの人達が勘違いしそうな
知識が満載だよな
プロの人は色々と書き込まない方がいいと思う
アマにはアマなりの音があるのです
>>39 自称プロでしょ。はっきり言ってウザイね。
ていうかレコーディングにも人それぞれの方法があるからな。
他人には変な方法だと思われても
自分がそれで良い音が録れるなら問題ない。
ただ、それが”万人受けしない”と理解したうえで発言しないといけない。
>ていうかレコーディングにも人それぞれの方法があるからな。
っていうか、ミキシング・エンジニアそれぞれの方法だよね。
素人なりの方法の違いもあるよ。
44 :
ドレミファ名無シド :02/07/26 22:20 ID:exsCwTBY
>>40 偉そうだな
おめーのノウハウも書き込んでくれよw
どーせヘタレだ ほっとけや
Jステで録ってます。ギターのシミュもよく使うんで
ギター用のやつでいいんじゃないの?(505とか。と思います
なんでベースはラインで録るの?
基本的すぎてすまないが
ギターもラインで録るYO
>>47 初心者は退場願います。ここはプロ専用スレです。
ハードオフでZOOMの506が叩き売られてたんで買った。
これまでギター用のエフェクタで代用してたんでね。
結果、失敗。ありゃ使えんわ。ギターのいいやつで
セッティング工夫した方がマシだった。
>>47 まぁ要約するとベースのレンジの広さに対応するには
ラインしかないって事です。マイクだと拾いきれないのね。
ジョンレノンがジョージマーティンに
ジョン「僕のボーカルをダイレクトインジェクションしたいんだけど」
ジョージ「なら君の喉に穴を開けてプラグを通さないとね」
といったそうな。
深い
お待たせ!3時間ようやく作ったぜ!!みんな
そんな訳で感想ヨロシクデス!!
曲はビートルズのThis boyデス。
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6480/This_boy.mp3
>>57 乙彼。がんがったね。でも何でここにうpすんの?
今一番旬な、激厨房の所にうpすりゃいいのに。
それかビートルズ関連スレ(ってのがあるなら)か、いっそビー板に。
age!
60 :
sage:02/07/29 00:25 ID:???
MTRのHi-Zに直
あとは腕次第
ベースはノーEQ、ノーエフェクトが基本
それで物足りなくなったら大したもの
その時は何十万もするマイクプリでも試してみれ
>>60 せめてアンプ通させてくれ
せめてコンプかけさせてくれ
プロの意見もいいけれど、
アマの自宅録音とかで
苦労しながらライン取りした体験談がほしい
>>62 だからどうせ大した機材持ってないんだろ(俺もだよ)
プロのrecに使われるような機材は桁が1つ違うくらい高いからな
それがなけりゃ
>>60の言ってることは結構正論だぞ
Hi-ZがなけりゃDIは必須だな
それかサンズでも噛ます位か
コンプもEQもかけ録りはしない
あとで補正で使うくらい
あとは腕だよ腕
ライン録音なんて大したテクは無いんだからw
D.Iを持ってないんだったらコンパクト・エフェクターをスイッチ・オフで繋いで使うといい。
ベース
↓
BBE
↓
BOSS ハーフラック コンプ/リミッター
↓
BOSS ハーフラック パライコ
↓
SANSAMP ベースドライバーDI
↓
ROLAND U-8
スラップの時はこんな感じ。指弾きのみの時はベードラだけ使用。
コンプとEQしか通さんが2トラック使ってステレオでとる。
低音はモノでいいなんて大嘘。
68 :
66:02/07/30 03:15 ID:???
>>67 あ、ちょっと語弊あるね。ステレオアウト付きマルチのコンプとEQ。
最初モノでとって厚みが出ないでブーストしてたら他の帯域が沈んじゃった。
んでためしにステレオでとったら小音量で厚みが出た。
>>66 折れも大疑問。comp+EQではステレオになる要素なさそだが?
左右で位相を逆にするとか
>>68 最近のマルチってことはアンシミュ機能でステレオナイズされるのか?
うっかりコーラスかかってたりしてね。
何にせよベースステレオは正解だな。
昔4トラのカセットMTRでペナペナだったのは
これが大きかった気がする。
だから、どうやってステレオにしてるか教えれ。
つーか、ステレオの意味分かってんの?
>>73 ステレオコーラスってデプス0でもステレオになるのかな?
>>75 ステレオアウトのコーラスなりリバーブなり使えばえーがな。
ていうかアンシミュ買え。
>>78 じゃあアンシミュだべ。66はマルチっつってるし最近は類義語だ。
ベース広げるのって締まりがなくなるから好きじゃない。
低音に包み込まれたひ・・・
できれば、4チャンネルは欲しいなぁ<ベース録り
>>77 大体ラインで入力する段階でリバーブかけるのなんか
どこのトーシロだよ(プ
ベースをステレオ???
フーン
ただボリュームが2倍になるからステレオがいいってことか?
87 :
ドレミファ名無シド:02/07/30 18:14 ID:iSrt/30c
ベースをステレオで取る場合パンはどうするの?
ギターみたく左右に振るとか。
モニター環境があまりにも貧弱だったりヘッドフォンのみだと
そうなるのもわからんでもないな。>空間系掛け取り、ベースのステレオ録り
つか
>>66の方法だとステレオ効果は無くて所謂「疑似ステレオ」になるね。
>>85のいう通り音量を稼ぐためかな。でもそれならやはりキチッとした音圧を
与えた上でモノラル処理の方が定位もタイトになるしミックスもスッキリすると思う。
安易に2トラック使うよりEQとコンプをもっと研究した方が良いのでは?
コンパクトエフェクトのスイッチオフにして
繋いで録るとどういう効果があるのですか?
ハイ受けロー出しだった。
93 :
89:02/07/31 20:26 ID:???
ハイ受けロー出し?
インピーダンス云々?
よくわかりませんが、とりあえず直結するよりは
カマしとけ、くらいの勢いですか?
>>93 夏休みの宿題ね。
ネットやってんだからちゃんと調べようね。
その手のサイトも多いんだし。(w
95 :
89:02/08/03 23:16 ID:???
ageながら気長に待つtest
>>89 リア厨に分かるように説明するのは難しいナ・・・。
うーん、カップヌードルに水をそのまま入れても美味しくないよね。
水を沸騰させてお湯にしてから入れなきゃいけない。
この「水をお湯にする作業」みたいなものかな。。。
>>89 MTRか卓のジャックに直で挿したときと
ボスあたりをOFFでかまして録ったときを
聴き比べてみれ。
話はそれから。
アクティブベースなら、間になくても可。
ちゃんと説明できないと見た
100 :
100:02/08/03 23:42 ID:???
100
>>97 可じゃないよ
エフェクタ(バッファー入り)も
アクティブも十分ハイインピだっつうの
afe
yo
agetoko
こないだ、行きつけのホールに逝ったらさ、
自動ドアが一瞬「遅れ」たんだよ。
聞き逃しかな?と思いつつも、慎重に狙い台に着席。
そしたら、イスがズルっとスベって隣の席へ。
取りこぼしか?と思ったけど、ちゃんと狙って着席してるハズ。
そしたらいきなり店長が現われて、「ビッグボーナス!」
ハア?と思ってたら、3万枚入った大箱を持ってきてプレゼントされた
いや〜、知らなかったね。
フラグはレバーを叩く前に、すでに入店のときに抽選されてたんだよ
ベース録音のコツなどを、参考までに 私のちっぽけな引出しから語ってみますね。
まずあまり専門用語や機材に傾き過ぎない方が良いかも知れません。昔私もそうでしたけどね。
みなさんの演奏力の事は何も言いませんよ。例え下手だとしても綺麗に録音しようと思えば、それは別に可能ですからね。
コツを簡単に申しますと、音の入り口と出口を1番大切にし、それを素直に受け取る機材ですかね。
ラインにしろ、マイクにしろ、まず入力レベルを歪む限界までダイナミクスを稼ぎ録音しますよね。
その時、MTRで入力レベルを調節せず、DIやアンプ側で出来るだけ大きめに調節します。MTRで調節しますと、少し意味は違いますが
MTRのマイクヘッドアンプのニュアンスも入ってしまいます。 それと、このMTR自体も素直にそのままの音色を損なわず
音を受け取ってくれる、そこそこ良い物があった方がいいですね。当然BASSもですけどね。 この次は音圧です。迫力が無く
悩んでおられる方は多いのでは無いでしょうか。 解決策としてはコンプは勿論ですが、EQの使い方ですかね。
まず中音のEQを目いっぱい上げます。意図は発見目的です。そして周波数を300hz〜800hzまで動かしてみて下さい。すると何処かで
不快な音が見つかります。それをカットするだけで、音量は差ほど変わっていないのに、メモリだけ下がってくれます。
当然その分、フェ−ダーを上げる事が出来ます。 またコンプの使い方も2種類私は試します。スタジオでも良くやりますが
コンプをかける前に、わざとBASSの低音を上げて、その後コンプで潰すのと、先にコンプの後EQで微調整。この二つは全然違います。
何故かは試してみて下さい。 最大の注意点は、こもるからと言ってエンハンスや、HIGHを上げない事です。
それは、良いBassとアンプで録音する前に決めておきましょう。 EQはあくまで微調整程度ですけどね。
最後に、ドラムのキックとのリンクですが、私がスタジオでミックスする時は、Bassの太い開放弦のE。
これとキックを同じ音量にします。他はいいです。そして聞かせたい所だけ微妙に音量を上げる。これだけです。
コンプで平均化しても、やはりバラツキはあるので、全体をキックに合わせず、Eを合わせるとOKです。
ステレオ録音というのがレスでありましたが、それはBassだけの曲でも作ってらっしゃるのですか?
しかし、やろうと思えば出来ますよ。 まず仮として1、2トラックにBassを録音します。
それを、お互い逆にPANを振ってもそれは意味が違います。かといってエフェクトも必要ないです。
実は私はギタリストなのですが、よくやる手法として、片方のトラックを0.02秒程ずらします。
そうすると劇的ですね。 良く聞くギターのバッキングなどと同様に、左右から聞こえる事でしょう。
これは別々のトラックに同じフレーズを録音した場合とは全然違うのですよ。 ズレといっても
すべての演奏が最後まで0.02秒程ズレてるだけなので、分かりません。デジタルMTRだとすぐ出来ます。
以上、何か なつかしい悩みだったのでアドバイスさせて貰いました。煙い想いの方がおられたらすみません。
1 0 9 ! (・∀・)
↓ 111(・∀・)ゲト ↓
↑ ( ̄ー ̄)ニヤリッ ↑
誰もベースageへんの?
age
115 :
ドレミファ名無シド:02/08/17 18:19 ID:UzdD/LyY
昔4trテレコの時代
当時のベーシストがスティングレィのロー&ハイ全開で
プル命!のヘタクソスラップMTRに直で録音して帰りやがった。
その音源どうなったかって?・・・
どーしよーもなかったさー!あははー
116 :
:02/08/17 18:33 ID:???
TOMOタンあげ
ベースPODとJステどっちが売れたんだろ。
他のメーカーから出てるのあるかな。
漏れは自宅ではサンズアンプかまして、デジパフォで録ってる。
音質的にはそれで充分。
スラップとかやらないなら、コンプとかはいらないんじゃない?
ベースが下手になるよ。ノイズものっちゃうし。
コンプなんてなんにでもかけてると思うが?
121 :
ドレミファ名無シド:02/08/21 01:36 ID:dHa4E9fH
練習でコンプ使うのは問題外だがRECでコンプ使用するのは常識じゃないの?
うっかりage
>>121 ミキシングエンジニアの常識。
ミュージシャンは非常識。
漏れはアンプ録りとラインを1本ずつ録ってミキシングして音作ってるけど、
これってやっぱり邪道で逝って良しですか?
125 :
いやしい系ベーシスト:02/08/21 11:02 ID:IH9oollz
>>120 >>121 >>123 プロ(ミュージシャン/エンジニア)ならコンプ、リミッター系は必須ってわけじゃないよ。
オレの場合は、TDのときにはEQとコンプかけてもらってるけど、
録りのときにはリミッター系もかまさず、卓にも通さずに
直で3348に入れてもらってる。
スラップもしないし、そのほうがいいみたい。
126 :
いやしい系ベーシスト:02/08/21 11:08 ID:IH9oollz
>>125 の自己フォロー。
DIは通してるけどね。
>>124 いいんじゃない。アンプから出てる音がオレの音だ!って言い張っちゃえば。
歪みっぽくするときはオレもそうしてもらってる。
スタジオでブースが足りないときは、リズム録りが終わってから、
録り音をベースアンプから出して、それをマイクで拾ったりとか、結構みんなしてるよ。
128 :
ドレミファ名無シド:02/08/22 14:22 ID:9hdvSSUs
>>127 PCM3348。いわゆるヨンパチ。
ソニーのテレコ。
129 :
ドレミファ名無シド:02/08/22 14:23 ID:ZpOR8tnM
製造終了だってね>ヨンパチ
残念
>>125 >録りのときにはリミッター系もかまさず、
別にそれって普通録りの時にコンプ/リミッター系は使わないでしょ?
かけるのはTDの時のみ。
>>131 いや、それがさ、結構最近のベーシストの場合はかけられちゃうのよ。
エンジニアも「ちょっとかけましたよ」ってそれとなく教えてくれるんだけど。
ところで、
MXRのBASS DIってどうですか。
これって、SANSと同じで、
DI,歪,アンシュミも兼ねてるの。
>>132 それって流行なんだよ。
昔は全部録ってから個別にエフェクトかけてたのが、最近はあらかじめエフェクトかけて録るらしい。
おそらく、プリ・プロの質が進歩したから本チャンでは最初からかけても大丈夫になったのかな?
>>133 その質問、Bass FXに逝けば?
>>134 なるへそ。
上がりをちゃんと想定してる/できてる現場ならそれでいいわな、確かに。
オレはあんまりいろんなものを通してほしくないからノンエフェクトでよろ、
とかってつい言っちゃうんだけど、まあ、それも精神論みたいな部分もあるから。
>>135 最初からかけておけば、TDの時楽だからね。
俺は録りの時はミキサーに任せっきり。
こっちは良いプレイすればいいだけの話しだしね。
POD以外でベースアンシミュってありますか?
安いやつで。。。
>>138 SAN'S AMPはいいよね。
俺はギターだけど、宅録でベース録音するときも使ってる。
ウチのベーシストの機材よりイイ音でとれる(と思ってる)。
「SANS AMPで音作り出来ない奴は、PODとかでもろくな音は作れない。」と言ってもも過言・・・(以下省略)
>>140 禿同
>>137 SansAmp(現行ではClassicとして発売されているもの)は、もともとスタジ
オ系ベーシストがライン録りで使い始めたことから広まったものなんだよ。
143 :
ドレミファ名無シド:02/08/25 12:34 ID:2IwkVo+3
サンズとPODは全く別物じゃねーか
SANSのクラシックはEQがトレブルしかないけど、
ディップスイッチでちゃんと
ローも調整できるの?
インプットはBASSの切り替えスイッチがあるみたいだけど。
>>141 スタジオワーク用機材から始まったのはそのとおりだが
ギタリストもベーシストも使ってた。
>>144 重低音ブースト/カットみたいな感じのコントロールはない。
低音が出ないわけじゃないが、微妙な調整はしづらいかも
しれない。
146 :
ドレミファ名無シド:02/08/25 14:20 ID:RyGyVSgH
英語の歌を歌ったとき,友達に「発音がぜんぜんダメ」と
いわれてしまいました。
うまく発音しながら歌うにはどうしたらいいでしょうか?
やっぱ英語の発音を3ちゃんねるの英会話番組とかで勉強しないとだめですか?
>>146 覚えたい英語の歌を歌詞カードを見ずに耳コピする。
これだけでかなり発音が良くなるよ。
ぜんぜん関係ないのでsage
age
再度あげ
ageteoku
>>151 そのリンク先に書いてあることまんまだよ。
>>151 マイナスからマイナスを引くとプラスになるって事
155 :
ドレミファ名無シド:02/09/02 22:23 ID:peZrdr0+
ピックアップの位置かなり重要だな。
弾く奴によるが、1ミリはかなりデカイぞ。
機材云々より、まずDI直でこの辺の調整やってみれや!
それでだめだったら、何やっても無理。
一応あげとく
>>125 亀レスすまんが実は3348にはデジタルリミッター入ってる。
48の微妙に膜かかった音もそこら辺から派生してるらしい。
しかし関係無いのでsageる。