フェンダージャパンジャガー!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
フェンダージャパンのジャガーを購入したんですが、アンプを通さずに生で弾いたとき、ストラトやムスタングに比べて音が軽いというか安クサイ音がします・・・。
これはジャガーの特徴なのか、それともハズレを引いてしまったのか・・・。フェンダージャパンってアタリハズレがあると聞いた事があるもんで。
気になって夜も眠れません。楽器に詳しい人!教えて下さい!!
2ドレミファ名無シド:02/06/24 17:11 ID:???
アンプからでた音はどうなのですか…
3ドレミファ名無シド:02/06/24 17:16 ID:???
>>1
貴様が好きな音ならよし。嫌いな音ならだめ。
そんなに人の意見が気になるなら金貯めてマスタービルダーの作ったの買え。
41ですが:02/06/24 17:34 ID:jmZdtDfE
詳しく書くと、某楽器店で通販で購入したカート・コベインというアーティストの仕様に改造されたモデルです。
ピックアップがスーパーディストーションに交換されてるのでアンプを通せばそれなりにパワーのある音をだします。
でも、ネックとボディのジョイント部分に微妙に隙間があるし(バッチリ噛み合ってない感じ・・・)、もしかしてコレのせいかなー?とも思ったりして・・・。
でも、ジャガーってもともと高音が強く出るタイプのギターなのかな?
クレーム出したほうが良いですか?
5王カロ 王非 ◆hzCoFFeE:02/06/24 17:39 ID:rivlD.RM
削除依頼出した方がいいです。
6ドレミファ名無シド:02/06/24 17:41 ID:???
文面で年わかるよな・・・・・コイツは高校二年生ぐらいか・・・
7ドレミファ名無シド:02/06/24 17:42 ID:FaECyB7A
イケベで通販するなよ

単発質問でスレを立てないで。初心者スレやストラトスレに間借りしてくさい。
8えびうどん ◆LpC9eNtk:02/06/24 17:54 ID:???
そんなぎたーじゃがーじゃない
9ドレミファ名無シド:02/06/24 17:56 ID:???
 う わ っ ! き も ち わ  る い の が で た っ !
10ドレミファ名無シド:02/06/24 18:27 ID:???

                ζ
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
             /         \
            /\    \  /  |
            | |    (・)  (・) |
            (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |    _|||||||||| < カツオ、許さんぞ!
             \ / \_/ /    \_________
               \____ /  
            ,__,_丿ヽ   \ ,__,
        / ̄/ソ|ー--- 、,--ー ̄|ソ| ̄ ̄\、
       /´   |ノ |    ,,    /ノノ|、   \
       |,  〈,ノソ\_   _/ ソノ|イ    〉
      /  ;;;;::)ソ `ヽ  ̄ ̄  ソ  | |   /.|
      /  ;;;;:::/|r\          了ヽ  ;;;::|
      |  ;;;;::/ 〉ー_        /  ヽ   ;;::|
      |   ;;;ノ  >ヒノ   ⌒ ソ  〉   |   ;:|
     /´ ;;;;:|   く ー 冫ノ   ン〉    |  ;;:::|
     |   ;;:/   | ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;::::::::|    |    ;:}
     |   ;;/   |  ;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::|    | ..;;;;;}
     |  ;;/   |   ;;;;;;;;;;;;::::::::::;;;;;;;|    | ;;;:|
     |  ;;;/   |   ;; ヽ   ::::;;;;;;;;|     | ;;;:|
     /  ;;;|   | :::;;;;;;::│ |:::::::;;;;;;;|     |  ::|
     |   |   | ::::;;;;;;;;;|│ │:::::::;;;;;;;|  /  :::/
     \ ト 〉  | :::::;;;;;;;;;|│_│:::::;;;;;;;|  〈 j ;;;;/
      ^^^´  | :::::;;;;;;;;;| \/  :::::::;;;;;;;|
11ドレミファ名無シド:02/06/24 18:44 ID:???
おれもフェジャパのジャガー(コバーン仕様ではなくノーマル)持ってるけど、やはりネックとボディーの接合部分に少し隙間がある。でも別に悪い音はしてないし、ジャガー特有の高音のキンキンした音がする。
そもそもストラトほどスタンダードなギターでもないので、なんとも言えないけど自分で気に入ってればそれでよしってことで、削除依頼出すことを勧める。
1211:02/06/24 18:46 ID:???
フェジャパってなんだ・・・逝って来ます。
13:02/06/24 18:47 ID:jmZdtDfE
あんたら楽器のこと知らないからって勝手な事言うな。
誰か教えてください。
14:02/06/24 18:49 ID:jmZdtDfE
>>11
ありがとうございました。
 少し安心しました。
15ドレミファ名無シド:02/06/24 18:50 ID:???
>>13
あぁ?厨房がざけてんじゃぁねぇぞ、コラ!
お前エレキちゅうのは電気通してなんぼじゃヴォケ!
アンプ通してそれなりにパワーある音出るんだったらそれでいいじゃねぇか。
大体自分の練習不足を楽器のせいにしてんじゃねーよ。
そのジャガーよりお前の方が負けてるワイ。クソガキが。
1611:02/06/24 18:59 ID:???
>>15
電気出して云々の辺りは分かるが、折角高い金出して買ったものなんだし、少しでも気になるところがあればやっぱ不安だと思うのであまり煽らないように。
>>1の態度も良くはないが・・・。まぁこういう単発質問は立てるなってことです。
>>13は偽者だろ
181:02/06/24 19:09 ID:jmZdtDfE
>>15
>お前エレキちゅうのは電気通してなんぼじゃヴォケ!
>アンプ通してそれなりにパワーある音出るんだったらそれでいいじゃねぇか。

その意見にも納得しました。気が晴れました。
ありがとうございました。
19ドレミファ名無シド:02/06/24 19:17 ID:???
よし!気が晴れたら次は削除依頼
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/982551948/l50
20ドレミファ名無シド:02/06/25 00:50 ID:L9SPjk76
う〜んマジレスしてみるけど・・
知ってることばっかだったらゴメン

基本的にはストラトの上級機種として作成されましたが
実用的でない部分や当時時代に呼ばれなかった部分も大きく
ヤッパリ盛り上がったのはニルヴァーナ以降です。
ちょっと乾いててチープ(=安クサイ)でジャリジャリした音が欲しい人には
いいギターです。
僕のはフェンジャパ・ジングルコイルだけどPUはダンカンの少しパワーアップした奴に変えました。
後恐らくイ○ベのはチューンOマチックだと思うけど
「弾いてて弦が外れる〜」と困ってる方は(メーカーは音のため敢えてそうしてますが)
楽器屋さんでテイルピースをムスタングのやつか
チューンOマチック(レスポールみたいなヤツ)に変えてもらいましょう。

弾きやすいし見た目が大好きなギターです。
酔ってるんでどこか間違ってたら誰か訂正して下さい。
では、健闘を祈ります。
21ドレミファ名無シド:02/06/25 01:11 ID:???
ジャズマスターとは違い、金属のコントロール部蓋。ピックアップの
ギザギザ。ジャガーは万全のノイズ対策を施し、多彩なトンコントロール。
それらを装備した上でエレキギター特有の金属的で高音の効いたサウンド
を目指す高品質レコーディングモデル


…のはずだったのに。
2220:02/06/25 01:18 ID:L9SPjk76
>>21
でも出来の悪い子ほど可愛いよね!
231:02/06/25 19:30 ID:NjpXz6.E
>>20>>21の方々!!
 ありがとうございます!すごい勉強になります。
 やっぱりジャガーかっちょいいですよね!
 そうか!あの音はやっぱりジャガー特有のものだったんですね。
24ドレミファ名無シド:02/06/25 19:32 ID:???
すごい、エフェクターマニアみたい(w
2511:02/06/25 19:41 ID:???
>>24
ワラタYO!
単発なのにいい人揃いですね・・・。
26げりP ◆fZ/U7B9U:02/06/28 01:02 ID:???
プロミュージシャンではPENPALSの上条盛也が愛用すてます。
モロ>>1と同仕様を。
折れもシングルだけど限定カラーのヤシ持ってる。
うーん。ハムはどうか判んないけど、ストラトのが本当はいいかもね。
ジャズマスもほすぃ。
27ドレミファ名無シド:02/06/28 01:05 ID:???
こいつら自分がうまいと勘違い!
2820:02/06/29 02:11 ID:xKJQLVlo
>>26
AIR(JAPAN)も1st〜2ndまで>>1と同モデルだったよ!
今もそうなのかな・・最近はチョト・・
2928:02/06/29 02:26 ID:xKJQLVlo
ゴメン間違えた!
正確にはシングルコイル・ハムバッカータイプだった(ホットレイルだっけ?)
ネックは若干短くて弾きやすいし(その分ハイポジションは少し弾きづらい・・)
ギブソンレスポールと一緒にスタジオに入ると
ため息出たりするけど(これは腕のせいだな・・)
音のツブ立ちは個人的にサイコーです!
>>27
僕は下手だよ
301だが:02/07/01 16:43 ID:oKsnLf.s
>>27
ここに来た皆は少なくとも貴様よりは上手い。
こいつは超ド下手かまったく弾けない奴。
でなきゃワザワザこんな事かかねーべ。
3131:02/07/02 10:43 ID:hSb8PDVg
>1
アンプ買えよ。。。
それとさー似合うギターとかっこいいって思うギター別だからね。

ていうかさー、40年前からデザイン変わってないギターひく事
って後ろ向きな気がするこの頃。
ちなみに俺のメインはホーナー(スタインバーガー廉価版)→
ジャガー(USA)→百舌ライト→現在スターキャスターだわ。

ああ愛馬ニーズかPRS欲すぃ真剣に購入検討中。
32ドレミファ名無シド:02/07/02 11:39 ID:oU10eRMg
>>31
兄さん、スターキャスターってあのフェンダーの珍品かい?
33ドレミファ名無シド:02/07/02 11:54 ID:F0avpEYI
あの愉快なセミアコを!
3431:02/07/02 18:42 ID:hSb8PDVg
スターキャスターいいよ。ここもスレ名かえようよ(藁

でもKCモデルはあくまで「ジャガーのボディを使った」別のギターで、
右利き用地味変モデルとかと同種だよな。
オリジナルのジャガー(勿論T.O.M.でもSUPER DISTORTIONでもない)
の最高の音が出ると思えんし(聴いた事ないでしょ名人が弾くジャガー)。

にしても通販で楽器買うなんて信じられないような
ド田舎に住んでるんだろうな、1は。

3年くらい前にJaguarとかいうイギリスの変な髪型したバンド
やたら洋楽誌に載ってたけど、ジャガーと言えばやっぱ
千葉のジャガー星から来た「黙ってジャガーに着いてこい」の
ジャガーだよな。
35ドレミファ名無シド:02/07/02 20:22 ID:???
>>34
「聴いた事ないでしょ名人が弾くジャガー」寺内タケシが大昔、使っていたよ。たぶん60年代に、ジャガーが出た頃
だと思うが・・・ 64〜5年頃のアルバムは、ジャガーを使用してたはず。
「黙ってジャガーに着いてこい」のジャガーだよな。
禿同!! 「は〜い、ジャガーだよ!」って、視聴者の頼みを受け、皿洗いとかしてたなぁ・・・
36ドレミファ名無シド:02/07/02 20:51 ID:???
とりあえず1は削除依頼だしとけぼけ。フェンダーUSAジャガー!!とかいうスレたったらどーすんだ。頭使えよ。
37ドレミファ名無シド:02/07/02 21:09 ID:???
3835:02/07/02 23:28 ID:???
あ、でも、寺内は60代オリジナルだわ!
当然、USAなのでsage
39ドレミファ名無シド:02/07/03 00:14 ID:uNqvyog6
>>33
ハゲシクワラタ!
>>1
僕のフェンジャパジャガーには、ボディとネックの結合部に
隙間はないけど、
どうしても気になるなら通販元に問い合わせてみるのもいいかも?
君は客だ!それくらいの権利はある!
後、ハムのジャガーはどんな音がするのかわからないけど、
残念ながらストラトやレスポール程適応力はないと思う(あくまで個人的な感想)
どちらかと言うとテレキャスに近いかな?
暴言かもれないけど「これしか出来ません。不器用ですから」って感じのギターだよ(あくまで以下略)
40ドレミファ名無シド:02/07/03 04:13 ID:???
>>1
T.O.Mに変えると角度をつけるためにジョイント部分に何かはさむとか
言ってたような…言ってなかったような…違ってたらゴメン。
41ドレミファ名無シド:02/07/03 17:14 ID:52zlVjAA
スレ違いですまんが、そういえばピックアップ3つでスイッチ類が
やたらと多いジャガーっぽいのあったよね。発中になったやつ。
アレの名前なんだっけ?最近あちこちの雑誌のフェンダー特集で
のってるんだけど忘れた。誰か教えて!
42ドレミファ名無シド:02/07/03 19:08 ID:???
>>41
MARAUDER(マローダー)の2ndプロトタイプと思われます。
1965年のカタログに登場したが、実際に発売されたかは不明・・・
ギタマガ6月号に載っているので、あとは自分で読んでくれ! というか質問板で聞いたら?
ちなみに、1stプロトタイプは4ピックアップで、全てのピックアップがピックガードの下にマウントされ、
表面から見えないが、弦とピックアップが極端に離れてさまい、感度が落ちるという罠
さらに、感度が落ちた為、ボリュームを上げるとノイズがひどくなるという罠
431:02/07/03 19:09 ID:nNXu5J6w
39、40の方たち
 ありがとうございます。
4442:02/07/03 19:11 ID:???
「離れてしまい」が「離れてさまい」だって・・・
オレ逝って来るわ・・・・
45ドレミファ名無シド:02/07/04 22:30 ID:???
ザガー!!

てかあのジャガーKCモデル、性能悪いのか、、。ガーン
黒いストラトのヤツはどうなんだろう?
46ドレミファ名無シド :02/07/05 00:33 ID:???
>>45
性能が悪いんじゃないよ。
ジャガーKCモデルに限らず、完璧なギターは存在しない。
ジャガーにスーパーディストーションが乗ってる訳だから
それを生かせばいいだけだよ!
あ、通販元の店員じゃないよ。(w
47珈琲 ◆hzCoFFeE:02/07/05 15:07 ID:RkpbUsmg
ジャガーで名人つったらジャンプマンだろ。
48ドレミファ名無シド:02/07/05 15:54 ID:/MVW6RWQ
ジャガーで演歌 いいよ。
49ドレミファ名無シド:02/07/05 17:20 ID:???
カートは好きだが、KCモデルを買おうとは思わん・・・。
5045:02/07/05 23:04 ID:???
>>46
サンクス。スパディスでズシャズシャやりたい。
やっぱニルバナっていったらBLEACHやINCESTISIDEが最高だと思う。

>>49
そもそもアーティストモデルを買うってのにスッゲー抵抗があったのだが、
黒いストラトKCモデルはオレの求めているのをほとんど満たしてる。
まー、もし買ったらピックガードはべっ甲にするけど。
そういやジャガーじゃないな、、スマソ
51ドレミファ名無シド:02/07/06 00:44 ID:7WEy4MlQ
俺もジャガーもNIRVANAも好きだがKCモデルを買う気にはならない。
改造するのに手間掛かるのも分かるけど、内容からしたらちょっと高い。
特に最近はフェンジャパからオリジナル仕様のジャガーも出たしね。
個人的には、そのJGSシリーズも今までと同じカラー出して欲しい。
52ドレミファ名無シド:02/07/14 13:09 ID:???
age
53ドレミファ名無シド:02/07/14 13:40 ID:???
ジャグスタングってなかった?ジャガーとムスタングの愛の結晶。
5441:02/07/15 21:54 ID:JzhxRUa.
>>42
遅くなりましたがありがとうございます
55ドレミファ名無シド:02/07/15 22:06 ID:lAhQsA0w
ジャガーって音的にジャズマスターに近いの?
56ドレミファ名無シド:02/07/16 00:41 ID:qqimVPQs
作りも音も全然ちがうじゃん。
57ドレミファ名無シド:02/07/16 01:13 ID:???
カートがKing Crimsonモデル?
58ドレミファ名無シド:02/07/16 01:35 ID:z8PBH/n.
>>55
ストラトとプレベの区別がつかんうちは一緒に見えるだろう。
59ドレミファ名無シド:02/07/16 01:39 ID:???
ジャグアってショートスケールなんね。今カタログ見て知った。
305ってレスポより短い?
60ドレミファ名無シド:02/07/16 01:42 ID:???
短いよ。
61ドレミファ名無シド:02/07/16 01:49 ID:???
>>60
サンクス
62ドレミファ名無シド:02/07/16 02:15 ID:???
>>57
あれはKid Creoleモデルだ(w
63ドレミファ名無シド:02/07/16 11:01 ID:l00bYY.E
ジャパンの66−85ほすぃー
64ドレミファ名無シド:02/07/17 22:07 ID:suub2y1U
ジャパンの安物ジャガーでは何がいいんすかね?
65ドレミファ名無シド:02/07/18 03:36 ID:???
>>62
Komekome Clubモデルだったりする罠。
66ドレミファ名無シド:02/07/18 10:36 ID:???
>>64
質問の意図が分からない。
67ドレミファ名無シド:02/07/18 12:15 ID:ZCDqzKe2
ジャガーってぶっちゃけできが悪いのかえ?
2本目のギターはジャガーがいいなーとかおもってたんだけど。
ストラト・ムスタング・ジャズマス・ジャガー・テレ

なら一般的にどれがいいのかね?
68ドレミファ名無シド:02/07/18 12:22 ID:???
楽器屋に並んでるギター見たらわかるっしょ?
一般的なのはストラトだべさ!
69ドレミファ名無シド:02/07/18 12:44 ID:qRExzRLI
>>67
普遍性を求めるならJaguarは違うよね。
あと、出来が良い悪いって単純な考え方は止めなさい(苦藁
70ドレミファ名無シド:02/07/18 12:59 ID:???
>カート・コベインというアーティストの仕様

やい厨房。ニルヴァーナ聞いてから出直して来い。
71ドレミファ名無シド :02/07/19 13:52 ID:cqhAesX2
ジャパンのジャガーは音質がヤケにキンキンするのに対して
USAの復刻ジャガーは上品なキンキン感
あの音質はピックアップによる部分も大きいけど、
質量の軽いあのイモネジブリッジに起因するとこも大きい

だそうですよ
72ドレミファ名無シド:02/07/19 17:53 ID:nQTfXl3A
ストラトもいいけどやっぱジャガーのほうがカコイイ。
73ベーシスト:02/07/19 17:59 ID:vLuG78q2
>>1
俺の友達もフェンダージャパンのジャガーだったけど細い音だったよ!
あの「シャララ〜ン」って感じがUKロックやフレンチポップ系に似合うのでは?
あとはエフェクターでごまかすとか
74ドレミファ名無シド:02/07/19 18:27 ID:nQTfXl3A
うわージャパンのジャガー買うのやめよ・・・
ムスタングかジャズマスにしよ・・・
75スターキャスター:02/07/19 22:01 ID:???
>>74 えぇ?いいのかい。あんなテレばりに角ばった
ムスタングで。いや、別にジャパンでもいいと思うん
だけど、あれはそもそも「似てない」からなあ。
私はジャパンの80年代フジゲン製JM、JGと持って
るんで、FJに偏見は持ってないけどムスタングだけ
はいかがなものかなと。
76ドレミファ名無シド:02/07/20 01:44 ID:???
>>75
FJムスタングはオールドに対しての再現性は低いというか、
いろんな年代の仕様がごっちゃになってるのは確かだ。
そこはこだわる人にはかなりのマイナスポイント。
でも俺60sムスタング愛用してるけど、ギターとしての作りは
はJAPANの方がしっかりしてるよ。単純に工作精度が高い。
オールドは不自由な点は割り切って楽しまないといけないけど、
JAPANは普通に弾ける。
音は人それぞれの好み。JAPANも全然悪くないよ。
77ドレミファ名無シド:02/07/20 02:30 ID:???
>>74
USAに比べてジャパンはどうとかって前に、
ジャガーにジャズマスにムスタング、どれも他のギターに比べると
弾く側が楽器に合わせる努力が必要だからね。
どれもUSAなら音が太いけど、ジャパンは細いのかって言えば
そんな事は全然無い。
作ってるとこや使ってる材やパーツ等は違うけど、構造はほとんど一緒なんだから。

それにしても、我ながら上げ足取るのが好きな人にとっては
堪らない文章書いたもんだなぁ(藁
78ドレミファ名無シド:02/07/20 11:54 ID:GHXMzHqI
わかったよ。ジャパンジャガーの3TS買うよ。
自分のファーストインスピレーションに勝る物無し!
79ドレミファ名無シド :02/07/21 22:28 ID:V8WiOJ.c
>>ジャパンジャガーの3TS

俺は居間に転がしてる。
頑丈に出来たおもちゃってかんじなんだよね。
「弾く」じゃなくて「玩ぶ」には最高。
80ドレミファ名無シド:02/07/22 20:50 ID:fn5fbml6
>>79
んん?つっこんで欲しいのかな?
81ドレミファ名無シド:02/07/22 20:56 ID:???
>>80
キーボードのバネの無駄だ。つっこまんでよし。
82ドレミファ名無シド:02/07/26 19:38 ID:tm2F7YPc
79>でもジャパンジャガーってこれとスペシャルしかないじゃん!
スペシャルにしろってことか?
83ドレミファ名無シド:02/07/28 07:46 ID:???
>>82
3TS{3トーン(黄赤黒)サンバースト}以外に赤とか白がなかったか?
84ドレミファ名無シド:02/07/29 02:26 ID:???
ジャグスタング知ってる??どう?
85ドレミファ名無シド:02/07/29 02:32 ID:hJjQwZc.
俺のもひいてて弦がすげえ外れる けどカート最高
86ドレミファ名無シド:02/07/29 03:51 ID:cKsp0u/Y
昔USAのピックアップが付いたジャガー買ったけど
作りも音もいいよ。
87ドレミファ名無シド:02/07/29 05:01 ID:hJjQwZc.
もともとジャズマとかより上級機種だからなあ
88ドレミファ名無シド:02/07/29 05:08 ID:???
ジミヘンが現われなければ、ジャガーはFender最高級機種の座を
守り通せたかもしれない。もちろんストラトとテレは製造中止で。
89ドレミファ名無シド:02/07/29 05:26 ID:???
テレは作られつづけられてたと思うけどな。

関係ないのでsage
90ドレミファ名無シド:02/07/29 07:20 ID:hJjQwZc.
だね けどJGAGUARよりストラトのが用途は広いな ハーフトーンに
始まり うちのギターは三段階にして使えなくしてるけど
91ドレミファ名無シド:02/07/29 09:03 ID:bu0dcsd2
つうかカートもろくにしらない奴がこれつくるとは、、
92古ドレミファ名無シド:02/07/29 10:07 ID:???
つうかカードもろくにしらない奴がラーの太陽神を持っているとは…
93ドレミファ名無シド:02/07/29 11:13 ID:???
ストラトの方が用途広いのは周知の事実だろ
ジャガーは不器用だけど、そこをどういかすか
94ドレミファ名無シド:02/07/29 14:46 ID:NKvkhy5Q
ジャガーとジャズマスター、どっち買うか悩む・・・・。
95ドレミファ名無シド:02/07/29 15:29 ID:9900BNbY
>94
トレブリーな音が欲しければジャガー。
マイルドな音が欲しければジャズマスター。
楽器屋さんで徹底的に引き比べてみましょう。
ぼくはジャズマスターを使っています。
96ドレミファ名無シド:02/07/29 16:56 ID:???
>94
マイルドな音がほしければ〜も ありだけど
結構ジャズマスターのロングスケールはつらいかも
そして、マイルドだけど 抜けない感じがする・・・
後 usaのは出力が ありすぎだぁ〜ジャガー、ジャズマスターのJAPとUSAの出力は違うのか・・?
971:02/07/29 17:19 ID:zUxz5J/o
>>92>>93
いや、カートを崇拝しておりますが。
ライブでもオリジナルとニルヴァ−ナのカバーを半々位でやってます。
今までジャグスタングを使っていたんですが、やっぱりジャガー欲しくて買ったんです。
しかも、オレは地方に住んでるんでイチかバチかで通販で買ってしまった・・・。
ホントは試し弾きしてから買いたかったんだけど我慢できなかった・・・。
98ドレミファ名無シド:02/07/29 18:05 ID:???
ジャグスタング使えネーよなあ
カートモデルのジャガー、あれどうなの?
99ドレミファ名無シド:02/07/29 18:27 ID:9900BNbY
>96
94です。
ぼくは長い間、ストラトを使ってましたのでジャズマスターのネックには、そんなに違和感を感じませんでした。
弾きにくいという人が居るのは事実です。
あと、ピックアップはセンターとフロントを使っています。
100ドレミファ名無シド:02/07/29 18:43 ID:qlK7C6wU
>>1
そうでしたか。めんぼくない。おれもそんなかんじで、
けどジャガー使ってるみなさんはクリアトーンどのように
してます?ちなみに自分はエコかけるくらいしか
やってないんすけど痛い つうかHIフレットにDEADPOINT
目立つ
101ドレミファ名無シド:02/07/30 01:30 ID:???
もー
102ドレミファ名無シド:02/07/30 14:33 ID:???
mo-
103ドレミファ名無シド:02/07/30 14:51 ID:5TdytFe2
もー?
104ドレミファ名無シド:02/07/30 15:13 ID:Cm3.TBUs
もー
1051:02/07/30 18:32 ID:nedGPT/o
>>98
オレのジャグスタングスゲ−イイ音で鳴るよ!!
で、カート仕様のジャガーは・・・なんか今まで持ってたギターとは違う感じ・・・
なんか、ハーモニクスの音が変。「キン!!」て鳴る。
あと、きれいにカッティングの音がでない。
異様に弦のテンションが低い気がする・・・。
なんでだ???
106ドレミファ名無シド:02/07/30 19:07 ID:UMEjMjQ.
>105
ブリッジがチューンOだからじゃないですか?
107ドレミファ名無シド:02/07/30 20:13 ID:lwFC4/4E
もー
1081:02/07/30 20:30 ID:nedGPT/o
>>106
あいーん!!そうなんですか!?
ちゅーん・O・マチックに替えるとそうなるの??
でもレスポールは全然そんな事ないんだけどなー・・・
フェンダーギターに無理やり付けてるからってことなのかな?
109ドレミファ名無シド:02/07/31 00:34 ID:ScOlBInA
>108
弦のゲージは何を張ってますか?
結構ふとくないとテンション低いですよ。
まあ、ショート・スケールだからあたりまえだけども。
ぼくはショート・スケールには1弦にフォーク・ギター用の0.12を張ってます。
普通のギターにも0.11からの弦を張ってるんですが・・・。
110ドレミファ名無シド:02/07/31 11:56 ID:QCbShcsU
>>106
んなこたない。
111ドレミファ名無シド:02/08/01 01:20 ID:e65gycpM
ジャパンのジャガーを使ってますが、あのブリッジはそのままムスタングのものに差し換え可能ですか?
チューンOマチックみたいな改造なしで、そのまま穴にスポっとはめるだけで良いなら
パーツが売ってたので欲しいんですが
112ドレミファ名無シド:02/08/01 01:21 ID:???
>>111
可能
113111:02/08/01 01:36 ID:???
>112
おお、そうですか、来週にでも買ってみようかな...。
ありがとうございます。
114ドレミファ名無シド:02/08/02 20:58 ID:???
ジャパンジャガーは買うとしたら何色がいい?
115ドレミファ名無シド:02/08/02 21:03 ID:???
>>114
好きなのかえよ
116ドレミファ名無シド:02/08/02 21:41 ID:???
赤かっこええなー個人的に
117ドレミファ名無シド:02/08/02 23:00 ID:???
俺は白しか考えなかったけどねえ。でもサンバーストが一番人気かな?

ところでJAPANのジャガーって、出力デカ過ぎない?
118ドレミファ名無シド:02/08/03 06:42 ID:f6HMkx3c
今フェンダージャパンのジャガーのカート使用がヤフオクで20000円位であるぞ
俺出品者じゃねーぞちなみに
119ドレミファ名無シド:02/08/03 11:33 ID:NEyQbZ4g
サーフやりたいから青
120ドレミファ名無シド:02/08/03 21:53 ID:???
ジャパンジャガーでこれだけはダメ!!って色ある?
121ドレミファ名無シド:02/08/03 21:58 ID:???
ジャガーじゃないけどあの金のやつはどうかと思う。
122ドレミファ名無シド:02/08/03 22:06 ID:???
>120
yellow
123ドレミファ名無シド:02/08/04 12:30 ID:Uog1JMEw
リプレイス用のピックガードがもっと沢山あればいいのになぁ。
124ドレミファ名無シド:02/08/04 19:55 ID:???
修理、製作屋で特注せよ
125ドレミファ名無シド:02/08/05 02:38 ID:???
>>123-124
ジャガー用のPGを店で作るとなると結構金かかりそうだな。
手間かかりそうだし。
ちなみに市販の奴も加工しないとピッタリ合わないよ。
126ドレミファ名無シド:02/08/05 07:55 ID:???
>>125
>ちなみに市販の奴も加工しないとピッタリ合わないよ
それならなおのこと作らせたほうがいいな。
127ドレミファ名無シド :02/08/05 08:21 ID:lqaWUSg2
コバイン生きてても絶対ジャガー弾いてなさそう。
128ドレミファ名無シド:02/08/05 08:47 ID:???
ジャパンのジャガーはネックシェイプが好きになれなくて友達に売って
USAにしちゃった。上の方でテンションの話しが出てたけど弦の太さか、
本に書いてあったんだけどペグで弦の巻き数を増やすと一応テンション上がるみたい。

俺はかなり改造しちゃったけどノーマルのままだと1の言う感じでストラトとかに
比べると生音は安っぽく聞こえてしまうかも??
LPBのジャガー欲しかったのに2本とも3TS・・・
飽きない色でついついって感じですが・・・
129ドレミファ名無シド:02/08/05 11:23 ID:T0Ev4Kb.
>>127
禿同。ムスタングでしょ。
1301:02/08/05 20:31 ID:qG08YKYw
>>128
なるほど・・・弦の巻き数・・・試してみます!!
ありがとうございます!
>>127>>129
ムスタングも弾いてなさそう・・・
131ドレミファ名無シド:02/08/05 21:33 ID:???
>>129
少なくともジャグスタングは絶対使ってないだろね...。
ライブじゃストラトメイン(壊せるから?)みたいだし、ジャガーもハム仕様でジャガー本来のサウンドではないんだし
132128:02/08/05 22:03 ID:???
>>130
いえいえ、それとギターの個体差もあるみたいで自分のジャガーはテンション高め
だけど友達のジャガーは同じ改造しててもテンションが低い感じだったりします。

どうしてもテンションが気になるなら見てくれは悪いけどブリッジとトレモロユニット
の間にテンションバーを付けてしまうとかって手段もあります。

>>131
あのジャガーってカートが手に入れた時から改造されてたらしいけど
前オーナーの人もすごい改造したもんですね(笑
1331:02/08/06 17:26 ID:X6B0Ghb6
なんか、定かではないんだけどカートが死んでしまう直前くらいはカスタムショップのテレキャス(3TS)がお気に入りで、生きていればこのギターがメインになってたんじゃないかって話も・・・。
たしかにNIRVANAの写真集にその様な写真が載ってた。
でも、やっぱりストラトに落ち着いているな気がするなー。わからんけど。
ジャガーの話からそれてスマソ。
134ドレミファ名無シド :02/08/06 23:42 ID:OJWVDZaQ
むしろ新聞の「売ります買います」で売りに出した前オーナー
がどんな意図であの改造したのかは非常に気になる。

ヴェルヴェッツ再結成時にS.モリソンが1曲だけ弾いてた
ダンカンのホットレイルを載っけたジャガーは一生の憧れ。
135ドレミファ名無シド:02/08/06 23:56 ID:???
おいっお前らNIRVANAでどんな曲弾いてるんだ?
やっぱ十代魂が多いのかな?

そんなオレは床屋のフロイド。簡単(W
136ドレミファ名無シド:02/08/07 02:49 ID:???
漏れは「飛込み」が十八番(w
137ドレミファ名無シド:02/08/07 03:16 ID:???
上のほうで誰か「弾いてるとブリッジの高さ調節ネジが飛び出す」
っつってたけどさあ・・・・今俺も同じことなったぞ。ビクーリ。
いつもムスタングブリッジだったからシランかったけど
元に戻したらこの有り様。ジャパンジャガー共通の仕様か?
138ドレミファ名無シド:02/08/07 19:44 ID:???
>>137
日本製、USA製に関わらずジャガー、ジャズマスター、ムスタング、なら起こりうることです。
対策としては、ネジロック等の固定剤をスクリューに少量塗っておく
ジャズマスター・スレとか、ムスタング本なんかで既出なんだけどね。
1391:02/08/07 20:52 ID:eKniarhs
1ですが!オレのジャガーいい感じになりました!
ジャガーのボールエンド引っ掛けるところってアームがきくように可動式じゃないですか。あれってネジを締めると固定されるんですね!知らなかった・・・。
固定したら弦のテンションも上がったしキンキンした音もあまりしなくなった!
その代わりアームが利かなくなったけど。
あとネックとボディの隙間も直しました。
なんか、ボディのネジの溝とネックの方のネジの溝の回転が合っていなかったみたいで、そのためにネジを締めるとネックがボディから少し離れてしまうという現象がおきていたみたいです。
強力接着剤買ってきてボディとネックをガッチリくっつけてからネジを無理やりねじ込んでやったら隙間なくなった!
気のせいかもしれないが音が全然違うくなったような感じがする・・・。
よかった!!
でも、これって不良品じゃん・・・。
140ドレミファ名無シド:02/08/07 20:59 ID:???
>>139
そりゃあネックとボディの間に違う物質で接点つくるんだから
音は変わるでしょうね。それ以上にブリッジ固定してるのが
一番大きい要素だろうけど、ジャガーのトレモロユニット独特の
音は当然失われるでしょうな。
141ドレミファ名無シド:02/08/07 21:02 ID:???
↑ブリッジちゃうわ。スマソ。
142128:02/08/07 21:17 ID:nm.ne6BY
>>139
強力接着剤はいいけどセンターずれしなくてよかったね。
接着すれば音もかわるしブリッジをレスポールタイプにすればもっと変わるしね。
ジャガーの音ではなくなるけど(笑
俺はブリッジをレスポールタイプでリアPUはダブルコイルのレースセンサー
もうジャガーの音はしないけど(笑
使いまわしはいいからいいけどね。。
143138:02/08/09 22:01 ID:???
>>137,>>141
ブリッジぢやなくサドル?
それについても日本製、USA製に関わらずジャガー、ジャズマスターなら起こりうることです。
解決法は>>138と同じで、ネジロックを使うと良いです。
これもジャズ・マスのスレに既出だな・・・・


サドルが同じコロナドでも起こると思うのだが、私のコロナドUでは起きない・・・・
144ドレミファ名無シド:02/08/09 22:37 ID:???
ハートの形した箱
145ドレミファ名無シド:02/08/10 00:16 ID:/G8EuDK6
十代の汗の臭い
146ドレミファ名無シド:02/08/10 00:40 ID:???
スカパラの加藤が欲しがってたという赤のジャガー見たことある。
147ドレミファ名無シド:02/08/11 03:51 ID:2pfsaBSU
>>146
不治テレビのFactoryで1曲赤ジャガで弾いてたよ。

フェンダーもジャガーとかムスタングのブリッヂ設計し直せばいいのに。
ストーンローゼスのJ.スクワイアがワイト島コンサートで弾いてた
コントロール部がジャガーでボディ、ブリッジはストラトキャスター
のギター、一時期オーダーメイドしようか悩んだけど、その金で
ストラトのオールド買って今は満足してるけどね。

ルックスが好き以外でジャガー弾いてる(カスタマイズしてる人は除いて)?
148ドレミファ名無シド:02/08/11 23:12 ID:???
紙切り
149ドレミファ名無シド:02/08/14 00:58 ID:???
カートのジャガーってFPUがネックに殆どくっついてるよね。
ネックポケットぎりぎりまでザグって強度は大丈夫だったんだろうか。
イケベだかのコピーは少しずらしてあった。
150ドレミファ名無シド:02/08/14 05:56 ID:???
何気にカートのジャガーはスパロゴ。
151ドレミファ名無シド:02/08/14 20:25 ID:???
>>147
USAはともかくJAPANは2ハムでT.O.M&ストップテールピースの
オリジナル仕様のモデル出してる位だし、この際思い切って
ミディアムスケール&シンクロ仕様のモデルとか出せばいいのにって思う。
ジャグマスターと被っちゃう様な気もするけどね。

そう言えば池部って春畑モデルのジャガーも出してるよね?
あれのブリッジがFRTじゃなければいいのになぁ
152ドレミファ名無シド:02/08/18 18:52 ID:???
普通のジャパンジャガー買います。SPとどっちがいいですか?
153ドレミファ名無シド:02/08/18 19:03 ID:???
普通のにしなさいな。みんなの改造を参考に
自分なりにいじれるからね。
154ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/18 19:13 ID:???
ジャガーはイジリ甲斐ありますよね。
155153:02/08/18 19:16 ID:???
いぢりがいあるよねぇ。しかも、ほとんどが
加工が必要ってのも「後には戻れん」って感じ
でいいよね。(ホントか?)
どうも、「吊るし」の改造って個人的にやだなあ。
156ドレミファ名無シド:02/08/18 19:17 ID:???
153>まず最初は弦ずれブリッジをかえるんですね。
157ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/18 19:22 ID:???
ブリッジに始まって、配線に行く、そして、PU交換で逝くとこまで逝ってしまう
158153:02/08/18 19:40 ID:???
>>156そうでしょうね。MG用かTOMかで悩むんだ
これが。w
ちなみに、漏れは昔3PUにしてクラプトソ用ブースターを
仕込みますた。プリセットのザクリが9Vにピターリ。
ローカットをブーストon/offにしてウマー..のはずが、パ
ワー出すぎてコントロール不能に。あぁ、おもひだす。
159ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/18 19:46 ID:???
凄いですね。クラプトンのブースターって歪みますもんね。
俺は邪道ですが、クオーターパウンドつけました。で指板を400Rにしました。
ブリッジは、MSでカーボンナット、ジャガ−じゃなくなりました。
160153:02/08/18 19:58 ID:???
もはや「歪む」の域を突き抜けてしまったんです。
あ、ローカットのトコは電源のon/offでトーンで調節
してたんですが、ちょっと回すとそりゃぁもう..。
まあ、みんなそうやって自分なりにいじるのが
楽しいんだけどね。(良いか悪いかは別ですが)
だからとりあえずノーマルを買うのがいいんだよ
と思ふ今日この頃。
161ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/18 22:18 ID:???
で、ノーマル買うと改造したくなる罠
162ドレミファ名無シド:02/08/19 06:23 ID:8bOvnrwY
>>133
カーとは晩年ムスタングをベースにしたオリジナルギターを使ってたよ。
これはステージでは使ってないけどインユーテロでメインで使用したみたい。
ピックアップがバルトリーニなんだよね、意外。
163ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/19 14:35 ID:???
ジャグスタングならステージで使ってたけど、それとは違うの?
164ドレミファ名無シド:02/08/19 16:17 ID:oXrdD/R+
>>163 ジャグスタングにあらず。フェリントンっちゅう
ビルダーが作ったヤシ。ブルーでべっ甲。TOM&STOPなの
だ。もちろん左用だよ。
165ドレミファ名無シド:02/08/19 16:34 ID:???
ttp://www.minidrums.com/honey/electric/f/jagstang/61.jpg

 ↑だね>フェリントン
 
 手で隠れているけれど、リアはハムバッカーサイズだった。
フェリントンは、ちょっと変わった形のギターを作っているね。
166ドレミファ名無シド:02/08/20 19:34 ID:kJ6J3zPj
おっ!!カートだ!!
このギター、フェリトンっていうのか!
このギター、ステージで使った事あるよ!多分・・・。
前、ステージで演奏してる写真見て、「このギターなんだろう??」って思ったのおぼえてる。
ジャグスタングかと思ったけど微妙に違ったし。
やっと謎が解けました!ありがとうサン!
167ドレミファ名無シド:02/08/20 19:53 ID:???
>>158
ミッドブーストの基板はどこに仕込んだの?
168158:02/08/20 20:42 ID:???
あ、呼んだ?。一応、ショップで頼んだんです。
ちょうど、六角のセレクターのパネルのやや下
をザクッてもらったです。
169ドレミファ名無シド:02/08/20 20:50 ID:JnLjB5ry
>>166
ビルダーと直接やり取りして完成品をコートニーと二人で取りに行ったんだって。
とても気に入ってたみたい。
170ドレミファ名無シド:02/08/21 01:13 ID:???
そういえばおれもジャガーにもミッドブーストついてる。
めちゃハウる。
171ドレミファ名無シド:02/08/21 12:56 ID:5C4xn84t
>>162
カートはイン・ユーテロでフェリントンは使わなかったってさ。
っつーかフェリントンはレコーディングの時点でまだ完成してなかった。
イン・ユーテロでのメインはジャガー、
あとアイバニーズのレスポールっぽい形のやつ。

http://members.aol.com/bhabes/equip/mainp.htm
172ドレミファ名無シド:02/08/21 23:48 ID:rSKtV6S/
ところでジャガーをロングスケールにするのってどうよ?
やってみたいが金がない。
173ドレミファ名無シド:02/08/22 00:04 ID:KUFjbcLE
ジャズマスターでガマンしてみよう。
174ドレミファ名無シド:02/08/22 00:24 ID:???
ストラトに近くなる予感。
175ドレミファ名無シド:02/08/22 00:24 ID:???
>>172 それは無理。なんせ、スケールがちゃうから
ブリッジの位置が違うのだ。JGだとブリッジを後ろ
にずらさないとならないのでR。
176172:02/08/22 00:42 ID:Iq7day4w
そうだったのか・・・・・・
>>174
それ狙ってたんだけど・・無理ぽ、みたい。
>>173
その金ねー(爆)
177ドレミファ名無シド:02/08/22 04:39 ID:???
>>172
ちなみにジャズマスの外観をジャガーにするのもすんなりとはいかない。
178ドレミファ名無シド:02/08/22 18:45 ID:???
ブリッジとかPUどこで売ってますか?
179ドレミファ名無シド:02/08/22 19:17 ID:nNmisuZ6
>>178
楽器屋で普通に売っているのでは?
180ドレミファ名無シド:02/08/22 20:04 ID:???
>>178 意思橋にあるじゃん。PUは断簡のが大親分に
あるでしょ。ただ、FJも断簡もヨークが無いからね。
気お付けなさいまし。
181ドレミファ名無シド:02/08/23 00:57 ID:???
石場氏か。PUにもサイズとか関係あるんですか?
あと自分でつけかえできますか?
182ドレミファ名無シド:02/08/23 01:31 ID:D06TQHTu
最近75年のストラトでけっこう生音で倍音の綺麗なやつが
よく出回っている
183ドレミファ名無シド:02/08/23 01:36 ID:???
PUの音とかってどうやってわかるんか?
試し弾きさせてくれるとか。
184ドレミファ名無シド:02/08/23 02:31 ID:ByQ8HlgU
PU交換は賭けだ
同じPUついてる他のギター弾いても自分のに付けたら音変わるし
文章で説明されてもなぁ・・・
やっぱり賭けだな
185ドレミファ名無シド:02/08/23 03:45 ID:???
賭けだねぇ。
いちゃもん付けてくる奴もいそうだけどさ。
186ドレミファ名無シド:02/08/23 08:31 ID:ByQ8HlgU
どっかの企業の人みてたらPU交換シュミレター作ってくれYO
プラグインとかなら出来るっしょ
187ドレミファ名無シド:02/08/23 09:12 ID:???
やっぱ現時点では賭けなのか・・・・
大体いくらくらいの買うのがいいん?
188ドレミファ名無シド:02/08/23 10:12 ID:ByQ8HlgU
いくらって言うか
ある程度の予想した音を狙って変えるだろ
これよりいくら高いからってイイ音がする訳じゃーないよー
189ドレミファ名無シド:02/08/23 10:20 ID:ByQ8HlgU
アンプのセッティングも変わるからそこで腕を問われる
俺は賭けでディマジオのに変えて良かったと思ってるし
一回変えてみれば?
フェルナンデスとかじぁなかったら
それなりの音するんちゃうかな
シングルのザグリにハム付けたかったから
選択肢が少なくて楽だったかもしれん・・
190315:02/08/23 14:20 ID:???
PUのサイズって統一されてるんですか?
シングルならシングルでスポッとはまりますかね?
191ドレミファ名無シド:02/08/24 16:14 ID:4PwizqYg
ストラトのシングルとジャガーのPUは大きさ違う。
192ドレミファ名無シド:02/08/24 19:12 ID:???
じゃあPUのデカさ違う場合は自分で改造するんですか?ノコギリとかつかいますか?
193ドレミファ名無シド:02/08/24 19:58 ID:4PwizqYg
ヤスリ
194ドレミファ名無シド:02/08/24 23:38 ID:???
ここの皆、若いんだな。俺の場合、ジャガーといえば寺内タケシだな。
195げりP ◆fZ/U7B9U :02/08/25 00:58 ID:YeOPX/91
正直ペニシリンの千里(wwwwww
が広告で持ってたのかなー、知ったのは。
自分ボニーピンクが一番イメージにあるかな。
もちろんカートやペンパ盛也もあるけど・・・・・・・。
196ドレミファ名無シド:02/08/25 03:08 ID:A53PtrIv
ストラトとジャガー、どっちがPUサイズ大きい?
197ドレミファ名無シド:02/08/25 03:17 ID:???
普通のST用のPUだとそのままじゃ入らないよ。
EMGのSAとかレースセンサーみたいなのなら入るけど。
198ドレミファ名無シド:02/08/25 08:14 ID:???
>>192

通常のストラト用シングルコイルは、ピックガード下に隠れた部分の
ベースプレートが三角形に出っ張っており、ボディもそれに合わせて
三角形のスペースが空いている。
(↓)
http://www.bellonesmusic.com/seymourduncan/SSL-1.jpg
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/5964/st58-14-cavity.jpg

だが、Jaguarのピックアップはその出っ張りが無く、ボディの
ほうもストラト用ピックアップが載せられるような空間が残さ
れていない(長方形の穴・溝しか空いていない)。
(↓ダンカンのジャガー用クォーターパウンドモデル)
http://www.eratosoundside.se/images/Duncan_sjag.gif

したがって、Jaguarのボディを大きく加工しないで済ませる
ためには、ストラトサイズのPUとしては、
http://www.guitarelectronics.com/images/jb59black_small.jpg
http://www.emando.com/images/pickups/Bill_Lawrence_L250.jpg
のように、通常ストラト用PUにみられる三角形のベースプレートを
要しないサイズのモデルのみ選択肢に上がることになる。

それ以外のものをマウントするなら、ボディの木部を切削加工する
必要あり。
199ドレミファ名無シド:02/08/25 12:24 ID:???
>>198
なによアンタ、親切さんじゃない。アリガト。
200ドレミファ名無シド:02/08/25 12:36 ID:???
200!
201ドレミファ名無シド:02/08/25 15:34 ID:???
なるほどなるほど・・PUってフェルナンデスじゃなかったらとりあえずおkですか?
202ドレミファ名無シド:02/08/25 15:47 ID:???
そうえば昨日質屋でジャパンジャガーの赤が半額で売ってますた。
金が溜まるまで待っててくれー
203改造しますた。:02/08/25 23:38 ID:???
過去ログを読み今日改造しますた。ブリッジをT.O.Mにして
アームは使わないので真ん中のネジしめてPUを
ディマジオのFastTrack1にしました。
正直ハムバッキングは好きではなかったのですが最初からのっているPUの
ひどさには呆れてましたので満足してます。
彫刻刀でサクサク彫って乗せますた。
CRTモニターの前でもノイズゲートでばっちりノイズが消えますた。
なんかやっとまともなギターになったのでうれしいです。
轟音爆音系の人にはお勧めですねってみなさんもうやってますね。
204ドレミファ名無シド:02/08/28 21:28 ID:???
age
205ドレミファ名無シド:02/08/29 08:34 ID:5XHHOE1S
良スレ
206ドレミファ名無シド:02/08/29 15:27 ID:z/PWO4bP
上の方に少し書いたんだけど。
俺のジャガーはサーストンに近いかも。PUセレクターだけだけど。。
真ん中にセレクターつけてリアとローカットスイッチだったのを
フロント&リアUPのタップスイッチにしてる。
PUはフロントがプロトラックでリアがダブルコイルのレースセンサー。
で、一応シングルの音も出せるようにしてるんだけど中々いいよ。

ブリッジはゴトーのナッシュビルタイプでスタッドを埋めるタイプだから
オリジナルよりはしっかりとした音になったけどジャガーの音ではない(w
207ドレミファ名無シド:02/08/30 09:13 ID:gvldp7Xi
>>206
サーストンムーアってジャガーも使うんだ。
ほとんどジャズマスかと思ってた。
208ドレミファ名無シド:02/08/30 14:43 ID:zr7ege19
ここはジャパンじゃないとアカンのん?
209ドレミファ名無シド:02/08/30 15:09 ID:ly/IqKRo
>>208
そんなことはない。>>1がちょっと配慮足りなかっただけだから。
2101:02/08/30 17:31 ID:rGkuc9O4
いや、USAは他にスレがたってたんで一応「ジャパン!」にしてみました(w

211206:02/08/30 23:16 ID:???
>>207
使ってる写真あるよ<サーストン
あ、俺の持ってるジャガーはUSAだけど
仲間に入れてね。
212ドレミファ名無シド:02/08/31 05:41 ID:Vd7ZzNqY
age
213ドレミファ名無シド:02/09/03 09:51 ID:???
頑張れJaguarあげ
214ドレミファ名無シド:02/09/04 00:56 ID:cRaiTQGt
質問age
みんなジャガーは何色ですか?やっぱサンバースト一番多いのかな?
ガイシュツだったらすいません。
215ドレミファ名無シド:02/09/04 03:56 ID:???
ウリは赤ですよ。最近のジャパンのサンバーストは(含ジャズマス)ピックガード
の柄がいただけない。
216ドレミファ名無シド:02/09/05 01:56 ID:ipvTPA10
ガーヴァンディ・ミスト
217ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/09/05 01:58 ID:3G9a9J7W
しか〜し、驚いた、じゃがーが人気が出るなんて。
なんで?まあ、今見るとカッコイイが。
218マソソソ:02/09/05 02:00 ID:???
下北あたりではここでは厨扱いされそうなUKかぶれたちが
ビッグマフとともに愛用してますな
219ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/09/05 02:01 ID:3G9a9J7W
ビックマフ、、、へ〜、昔、捨てた、、。
220ドレミファ名無シド:02/09/05 02:10 ID:ipvTPA10
スッゲー扱いにくいんだけど、そこがまたカワイクってw
こいつじゃないとダメっていう音、魅力がありますね。
221ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/09/05 02:12 ID:3G9a9J7W
当時、ぴぎゃーしか言わなかったけど>ビックマフ
222ドレミファ名無シド:02/09/05 02:14 ID:???
フラットワウンド弦とリバーヴが最高だな。
223ドレミファ名無シド:02/09/05 02:58 ID:3a4RdEWv
ジャパンのジャガーなんてよく使えるな。
224ドレミファ名無シド:02/09/05 03:03 ID:???
>>223
>>1から全部読んでから発言しろよ。
225ドレミファ名無シド:02/09/07 02:07 ID:GyfQOMZK
質問
ジャガーをアンプにつないで出る「ジー」というノイズはみなさん出てますか?
ひょっとして俺だけ?金属部分(スイッチなど)に指を触れさせると音はやむんだけど。
教えてください。
226ドレミファ名無シド:02/09/07 03:12 ID:???
>>225
ハムノイズっていうノイズだよ。
シングルコイルならつきもの。
フロントとリア同時ON(並列ミックス)なら、減るはず。
227ドレミファ名無シド:02/09/07 20:36 ID:oUBuiFDr
ムスタングのブリッジっていくら位ですか?
228ドレミファ名無シド:02/09/07 20:40 ID:???
>>226
チガウヨ
229ドレミファ名無シド:02/09/07 20:58 ID:???
>>227
4000円であるが、ブリッジはそのままでサドルだけ交換すれば3000円で済むよ。

>>225
 エレキギターでは程度の多少はあれ、そういうノイズは仕方ない。
空気中の様々な電磁波がPUに飛び込んでくるものだからね。ジャガー
のPUはなおさらそれが目立つ。
「金属部分に触れると消える」のは、人体をアースにしてそのノイズ
成分を回路の外へ逃がしているためで、もともとそういうしくみにな
っているんだよ>エレキギター
(※EMGなんかの話は別ね)

226が言うように、ハムバッキング接続にすればハムノイズは減るけれ
ど、金属部分に触れればノイズが減るしくみはシングルコイルもハム
バッカーも同じ。
 現実問題として「弾いているときは必ず弦を触っている=金属部分と
接している」わけだから、音を出さないときでも弦にどこかで触れてい
る習慣をつければ問題はない。
 それでもノイズが気になるなら、歪みを抑えてノイズを目立たなくす
るとか、いっそPUの交換(ジャガーの音ではなくなるが、、)とか、い
ろいろ選択肢はあるね。
230ドレミファ名無シド:02/09/07 21:00 ID:qfEXsjM/
皆様どうもありがとうございます。
231ドレミファ名無シド:02/09/07 21:02 ID:oUBuiFDr
>>229
ありがとう。
ビッグボスのオリジナルのOマチックつきより安いね。
232ドレミファ名無シド:02/09/07 21:36 ID:JVC+jEK0
よくこんなスレで盛り上がれるよな。
233ドレミファ名無シド:02/09/07 23:55 ID:YKc7bWgN
おおよ!
234ドレミファ名無シド:02/09/08 14:59 ID:j5TQRNOW
age
235ドレミファ名無シド:02/09/09 02:07 ID:bFXxJRLd
age
236チンナシ・マッカートニー:02/09/09 03:51 ID:pghYDPxd
ジャガーでフツーにヴードゥーチャイルを
弾きまくってますが、何か?
237ドレミファ名無シド:02/09/09 11:28 ID:BOQ1dAb3
age
238ドレミファ名無シド:02/09/09 12:12 ID:VyLCvRIz
低レベルスレ
239ドレミファ名無シド:02/09/09 19:03 ID:VL7vFQVw
ハイレベルなスレとはどういうのですか
240ドレミファ名無シド:02/09/10 22:52 ID:yBwq9SOl
238は今とっても困っているよ。
241ドレミファ名無シド:02/09/12 00:34 ID:???
困ってるね。
242ドレミファ名無シド:02/09/12 04:04 ID:???
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!ポアダ!ポアダ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
243ドレミファ名無シド:02/09/13 00:32 ID:AxYC2wq3
age
24420:02/09/13 12:56 ID:rVhRKgWd
ビク〜リした〜!
このスレとっくに消えてたのかと思ったYO!
全部読みました。
勉強になります。
良スレだね!
>>1スレの立て甲斐があったね!
2451:02/09/13 21:11 ID:E5c++qds
ありがたや・・・
246ドレミファ名無シド:02/09/14 00:22 ID:???
ところでMADE IN JAPANのロゴで製造工場
解るって事だけどどうなの?
ウチのは筆記体風のとゴシック体があるけど・・・。

解る方詳細きぼーん
247ドレミファ名無シド:02/09/14 00:26 ID:???
>>246

このスレの話題ではないけど、

通常はフジゲンでつくっているFenderJapanだが、一時期、
トーカイにも生産を委託したそうな(注文に生産が追いつ
かなかったのか? 理由は不明)。そのとき、トーカイ製
のものは筆記体ロゴだ、、という話はどこかで読んだ覚え
があるよ。
248ドレミファ名無シド:02/09/14 00:32 ID:???
>>247
なんとトーカイ製でしたか。
長年の謎が解けました。ありがとうございます。
249ドレミファ名無シド:02/09/14 00:37 ID:???
車のジャガーがほすぃ
250ドレミファ名無シド:02/09/14 00:46 ID:???
crafted in japanて書いてあるのはドコの工場?



・・・寺駄?
251ドレミファ名無シド:02/09/14 13:51 ID:???
>>250
ダイナ楽器
252ドレミファ名無シド:02/09/14 16:35 ID:???
>251
さんくす。
フジゲン:最初期はヘッドにゴシック体〜その後ネック根元ゴシック体に。
寺田  :ネック根元にゴシック体 made in japan フジゲンとはフォント違い。
ダイナ :ネック根元にcrafted in japan
トーカイ:ネック根元に筆記体 made in japan
例外はあろうけど大筋でこんな感じですか? 詳しい人修正よろしくです。

2531:02/09/14 21:09 ID:aZoIc/+O
おおお・・・
スゲ−勉強になる・・・
やっぱ工場によって出来が変わってきたりするんですかね?
254ドレミファ名無シド:02/09/14 22:37 ID:bFx1xYRJ
僕のもらったジャガーなんにも書いてないよ。
これはどこ製ですか?
255名無しPUNCH:02/09/14 23:16 ID:S1xtdoOR
漏れが持ってるのは
筆記体のcrafted〜だからダイナ製なのか。
フジゲンって評判いいみたいだけどダイナは駄目なのかな?
256ドレミファ名無シド:02/09/15 05:56 ID:???
俺んちにはcrafted〜のムスタングがあるんだが、塗装がすごく悪い。モロイというべきか。
良く見かけるテカテカのブ厚いポリなんだけど、木部まで逝かないくらいに軽〜く
コツンとぶつけただけでパリっと割れた塗装のかけらがポロっといとも簡単に剥げ落ちる。
いや、「剥げる」っていうより「ポロリと欠け落ちる」って感じ。
塗膜の密着が悪いのか・・ただし木部は割としっかり出来てる印象。
ちなみに寺田と思われるSTも持っててこっちも負けずに分厚い塗装だけど
塗膜の密着はいいらしくぶつけた所はグシャってヒビが入るが塗膜が落ちる事は無い。
みんなのはどう?
257ドレミファ名無シド:02/09/15 19:13 ID:Fra6D44S
塗装が剥がれまくったギター好きだなぁ
258ドレミファ名無シド:02/09/15 20:59 ID:???
>>256
どこで作られたのかは分からないけど、俺のジャガーもそうだった。
ホント、軽〜く「コツン」って程度で割れるんだよねぇ。
結局自分でリフしたんだけど、剥がすのもスクレーパー使って
ペリペリって感じでスゲー楽だった(苦藁
半日も掛からなかったもん
259ドレミファ名無シド:02/09/16 03:22 ID:???
うちのジャズベは東海だ。
もう5年弦張りっぱなし&緩めたこと無いが
ネック反らないよ。すごい!

ジャガーはフジゲン製。これまた丈夫。
改造しなくてもいい感じ。
260ドレミファ名無シド:02/09/16 03:26 ID:???
使う塗料とかも工場によって違うからね
寺田の奴は比較的頑丈だよ
261ドレミファ名無シド:02/09/20 18:04 ID:LFbwJ3GM
ブリッジをムスタングのに変えれば、弦落ちしないの?

最近オクターブ合わないし、弦落ちるし、太い弦がやっぱ辛いことに気付きますた。
262ドレミファ名無シド :02/09/20 18:57 ID:zSQMl3aI
ブリッジをムスタングのに変えてみたけど、
ディックデイルみたいな弾き方すると絶対6弦落ちる
1弦12Fあたりをチョーキングしながらピッキングすると
また弦が「ピキンッ」て外れる

生音も出音も、なんか丸くなっちゃった気がするし。
263ドレミファ名無シド:02/09/21 13:59 ID:SCRLVRsB
僕も以前ブリッジをムスタングのにしたけど、
結局リペア屋でチューンOマティック(レスポールみたいなやつ)にしてもらいました。
音は若干変わるけど、不自由さはなくなったよ。
264ドレミファ名無シド:02/09/22 03:13 ID:BxuV+ZEe
楽器屋でチューンOマティックに交換してもらうのって幾らくらい
かかるんですか?
265ドレミファ名無シド:02/09/22 17:39 ID:pbnaA9RW
すいません。スレ違いですがフェンジャパ総合スレが
荒れすぎてるので聞いてください

ST71-85TXってどうすか?アッシュボディーでテキサス
積んでるヤシです


266263:02/09/22 20:10 ID:T27VCs3X
>>264
遅レススマソ!
イ○ベ(池袋)に頼んで(実際作業は近くのリペア屋さん)
8,000〜11,000くらいだったような??
うろ覚えでご免なさい。参考まで。
267マソソソ:02/09/22 20:20 ID:???
>>265
フェンジャパ総合スレでやれよ(w
268ドレミファ名無シド:02/09/23 00:36 ID:???
USAの話しだけど、
現行のジャガーのバーガンディーミストが10万以下って安い?
269ドレミファ名無シド:02/09/23 04:44 ID:???
>>265
君をフェンジャパ総合スレでも見たけど「どうですか?」って聞かれても
「普通に気に入ればいいんじゃない?」って感じかな?
もっと詳しく聞かないからムシされるんじゃない?
とりあえず楽器屋で弾いてくるとか、フェンジャパのほかのストラトを
弾き比べしてみるとか色々してみなよ。

とりあえずスレからそれたのでsageします。
270264:02/09/23 05:36 ID:9K3E1aiP
266さん、どうもです。やっぱりちょっと弦がびびるきがするんですよねー。
自分は011の弦を使ってるんですけど。
271265:02/09/23 11:29 ID:???
>>269
店に置いてあるのが金ジャガーだけなんですよ、JAPは
で、詳しく質問しますけど、JAPの最近のやつの造りは
いいんですか?悪いんですか?
272ドレミファ名無シド:02/09/23 11:48 ID:???
>>271
いいよ。今からでも買いに行け
午後から弾き倒せ!
273266:02/09/23 20:27 ID:zUeNlQT1
>>270
前に雑誌で読んだけど、
グレイト3のGの人はムスタングのブリッジでやってるみたい。
でも僕もシックリこなかったなぁ。

274264:02/09/24 03:45 ID:l/aPaC2U
楽器屋でブリッジTOMに変えてるやつ売ってるじゃないですか?
それみて「いーなー」って思うんですよね。
元LUNASEAのSUGIZOとかってそのままで使ってるけど気にならないのかな?
それともきっちり調整してやれば大丈夫なんですかね。
前向きに交換を検討したいですが、MTR買って金が無い・・・。
PUも変えたい・・・。
275ドレミファ名無シド:02/09/24 22:32 ID:???
みなさんのトコの楽器屋さんは、U.S.Aテレどれぐらい置いてますか。
ワタシの地元じゃ、2〜3本ぐらいしか置いてない。
ストやレスポだと10本ぐらいあるのに。
下手すりゃジャガとジャズマスのほうが多かったりする。
もっと、おいてくんねぇか。
276275:02/09/24 22:35 ID:???
ごめんなさい。誤爆です。
テレ板に書きたかったんですが。
でも、ワタシもジャパン・ジャガのユーザーです。

申しわけありませんでした。
277206:02/09/24 23:10 ID:???
>>274
ボール盤があれば自分でできるんだけどね。
俺はボール盤があったからゴトー製のTOM(スタッドタイプ)
オリジナルのブリッジのスタッド抜いてボール盤で
少し穴を広げて(場合によってブリッジの底を削る場合あり。ピックガードの穴も少し広げる必要あり)
自分のジャガーと友達のジャガーのブリッジを変えた。(USもJapのものも)
ちなみにMustangも同じようにした。パーツ代だけだから3500円

266に書いてあるけど頼むと1万前後みたいだから頼むのもいいかもね。
わざわざボール盤買うと高くつくし(汗)ちゃんとしたリペア屋がやるから
失敗もないだろうしね。
278ドレミファ名無シド:02/09/24 23:31 ID:VKysGDjN
助けてください!オクターブチューニングしようと思うんですけど、
サドルを動かしても音程が変わりません・・・。これはなんでなんでしょう?
ギターはジャガーをムスタングブリッジに変えたものです。
分かる人いましたら教えてください〜!
279ドレミファ名無シド:02/09/25 00:52 ID:Ot1O9YBF
耳が腐ってるかチューナーの故障。
280ドレミファ名無シド:02/09/25 19:41 ID:VhHs3WA4
俺も1弦のオクタ−ヴが1/4音くらい低くずれてて、
直そうと思ったけど、まったく278と同じ状況。
ちなみにブリッジはオリジナルのまま。
かなり参ってます。
281ドレミファ名無シド:02/09/25 20:06 ID:???
ジャガーに限ったことではないですけど、オクターブチューニングが
ブリッジサドルを後ろに下げても合わない、という症状の場合、
・弦高を低めにする(低いほどオクターブチューニングは合いやすい)
 また、その前提として、
・ネックが順ぞりになっているものを直す
 と解決することが多いですね。

 まずは、ネックの反り具合をチェックして、それでもダメなら
弦高をちょい下げ気味にしてみては?
 オクターブが合わないという場合、弦高をいじる前に、ネックを
調整すれば結構大丈夫になること多いですよ。

 ただし、極端に太い弦だと、よりオクターブチューニングは合いづらく
なります。
282ドレミファ名無シド:02/09/26 00:54 ID:tH/9X0Lq
自分もジャパンのジャガーを愛用してます。
ネック根本の表記とか、初めて知りました。ちなみに私のはダイナ製でした。
持ってるジャガーはサンバーストなんですが、
最近、赤のジャガーが非常に気になっています。
とはいえ、今のギターには愛着があるし、
ギターの本数も増やしたくないしで、ペイントを考えているのですが
東京近郊で、安くてオススメのリペア屋とうはありますか?
283ドレミファ名無シド:02/09/26 01:03 ID:???
>>282
俺のと取り替えろ!
grecoだけどね。
284278:02/09/26 01:45 ID:gBxgRJr5
>>281
そのとおりにやったら見事に直りましたーー!!
ありがとうございます〜助かりました!
285ドレミファ名無シド:02/09/30 19:22 ID:???
浮上age
286ドレミファ名無シド:02/09/30 19:26 ID:???
ブリッジカバーを単品で入手できないものかと・・・どこかに売ってないものかと。
287ドレミファ名無シド:02/09/30 20:33 ID:QA0n01Fk
>>286
あれってどう使うもんなん?付いてたら右手ミュートできねーし。
なんのためにあるのかと(以下略
288ドレミファ名無シド:02/10/01 01:44 ID:???
>>287
テレにもストラトにも付いてたから気にするな。テレはおそらくノイズシールド兼用
だろう。リアピックアップは裸だからな。
フェンダータンがブリッジに手を置くと音が途切れるJAN!と思ったのか
せっかく調整したブリッジが手が当たって動くのが嫌なのか
とりあえず家電にはカバーだろ?かはしらぬ。

PS なんのためにミュート機構が付いているのか考え直すがよし。
289ドレミファ名無シド:02/10/01 01:48 ID:???
>>287
何のためって、ブリッジを保護するためだよ。
ストラトもテレキャスもカバーが付いてるのが正しい状態なんだから。
ブリッジミュートという奏法が確立される前の時代の商品だからだよ。
しかもジャガーはミュートしたい人のためにミュート機構が
ついてるし。(JAPANにはなし)
290289:02/10/01 01:48 ID:???
かぶった!
291ドレミファ名無シド:02/10/01 01:58 ID:???
やっぱ、ジャガーはサーフィンやる人のためにミュート機構付けたのかな。
292ドレミファ名無シド:02/10/01 02:16 ID:???
ミュート奏法とそのためにカヴァーを外すユーザーの存在にフェンダーが
気付いたからじゃねーの?もしくはジャガーは最高機種だから何か機能を
つけたかっただけ。
293ドレミファ名無シド:02/10/01 02:17 ID:3MwogW2Z
>>288-289
ジャズベ・プレベもそうだね>カバーありがデフォルト

カバーは腐食・酸化に強く(特に当時は)コスト高なクロームメッキで、
ブリッジサドルはその点劣るニッケルメッキで済ます。
ここにもフェンダーの合理性あり。
294ドレミファ名無シド:02/10/01 22:46 ID:???
ここは「ピューと吹くジャガー」のスレですか?
295ドレミファ名無シド:02/10/01 23:51 ID:???
千葉の英雄ジャガーのスレです。
296ドレミファ名無シド:02/10/02 01:46 ID:???
エディ・アーバインのスレでしょ?
297ドレミファ名無シド:02/10/05 23:15 ID:gA88kFbT
ジャガー!かっこいい!
298ドレミファ名無シド:02/10/05 23:17 ID:???
黙ってジャガーについてこい!

つって洋品店の村上さんについていった人がいるかどうかは謎。
299ドレミファ名無シド:02/10/06 16:47 ID:???
ジャパンジャガーにブリッジカバー付けたいな
売ってる?
300ドレミファ名無シド:02/10/08 03:41 ID:c20rMVvG
弦高調節のネジが弦の振動で回って、弾いてるとだんだんブリッジが下がってきちゃうんですが、簡単な解決法ってありますか?接着剤とかでくっつけちゃって大丈夫なもんでしょうか?
301ドレミファ名無シド:02/10/08 03:50 ID:???
>>300
ホームセンターなんかいくとネジ止め剤が売ってます。
それを極少量(つけすぎると動かしたいときに動かなくなる)つけるとよいそうです。
あと、マニキュアなんかも固まりすぎないから使えるらしいですぞ。
接着剤はヤメレ。

以上ムスタングムックからの引用でございました。
302ドレミファ名無シド:02/10/08 03:56 ID:c20rMVvG
ありがとうございます。
アロンアルファつけるとこでした。
303ドレミファ名無シド:02/10/11 20:55 ID:cimrcSwt
あげ
304ドレミファ名無シド:02/10/13 17:18 ID:Av+F3OX0
ジャガーのブリッジをチューンOマチックに変えたんだけど、全然オクターブが
会わなくてブリッジのコマを上げ切っても12Fの音が4分の1くらい低いのです!
この場合ネックの調整を変えなきゃだめなのでしょうか??
305ドレミファ名無シド:02/10/13 18:26 ID:???
>>304
ブリッジの取り付け位置が悪いの。
306ドレミファ名無シド:02/10/13 19:54 ID:Av+F3OX0
弦張り替えたら治ったよ〜!
でも、1週間経ったらまたもと通り!うけけけけ!
307ドレミファ名無シド:02/10/13 20:03 ID:???
>>304
>上げ切っても
後ろに下げきっても、じゃないのかね?
308ドレミファ名無シド:02/10/14 08:46 ID:3lEl5640
>307
いや、ピックアップ側に上げきっても、です!
基本的に1弦だけなんだけど、オクターブの音が異常に低い。
弦を張り替えてしばらくはオクターブが合ってるんだけど、時間が経つにつれ
狂ってくる。要は弦をこまめに張り替えろということかな?
ちなみに、控えのジャグスタングも同じ症状。
こいつは、弦を張り替えても治らない真性オクターブ馬鹿。
309ドレミファ名無シド:02/10/14 08:56 ID:???
>>308
tune-o-maticはスタッド打ち換えたの?
 だとしたら、ひょっとして微妙に位置がヤバかったのかも。
オクターブ調整の範囲が広いワイドトラベル式にしたら直るかもよ。
 でも、「弦を換えたらしばらくは大丈夫」ということなら、弦の
ブランドを変えてみたら相性のいい弦がみつかるかもね。

 ネックのセットの具合でも微妙に変わる部分だし、一度徹底的に
リペアショップで見てもらえば?
310ドレミファ名無シド:02/10/18 20:28 ID:YtpUyajf
サステインをうまく伸ばす方法あったら教えてください。

ショートスケールだからか、弦が太いからか分からないんだけど、
サステインがやたらと短い。
ビブラートだけじゃ辛いっす・・・
311ドレミファ名無シド:02/10/18 21:45 ID:???
>>310
流行りにつられてジャガーを買った人は皆それで悩む。
ブームで復活するまで長年誰もジャガーには見向きもしなかった
理由を思い知ることになる。
短いサステインを好きになって楽しむしか方法はない。
312ドレミファ名無シド:02/10/19 03:35 ID:L40EkkR4
>>310
ハウらせれば無限のサスティーン。
313ドレミファ名無シド:02/10/20 14:52 ID:fXNWpZXo
>>310
残念ながら>>311の言う通りです。
ハム仕様ならともかく・・・
安っぽいチープなザラザラした音でかき鳴らすギターです。
でもそこが好き!
314ドレミファ名無シド:02/10/20 14:59 ID:fXNWpZXo
ちなみにどなたかP-90系をのっけてみた人います?
ブランキーのベンジーはジャガーに何のっけてたんだろ?
もし分かる方いたら教えて下さい。
クレクレ君ですんません。
315ドレミファ名無シド:02/10/20 15:28 ID:???
>>310
ジャガーが出た当時の音楽を考えてみて下さい。
俺はサーフロックやってるけど、ジャガーとかジャズマスがやっぱり合う。
もちろん改造なしで。

>>314
ベンジー、ジャズマスにフィルタートロンのっけてたとは思うけど、
ジャガーは使ってた事すら知らないです(w
316314:02/10/23 00:05 ID:qZqbxnd/
>>315
情報サンクス!
「シーサイドジェットシティ」のプロモで、
バイクに囲まれて改造ジャガー弾いてた記憶があったもので・・
思い違いかもしれない。
ジャズマスも欲しいな〜ヴェルベット+音響系の影響だけど。
317ドレミファ名無シド:02/10/24 00:52 ID:???
2ハムのジャガーって重さどれくらい?
見た目結構重そう。。。
318ドレミファ名無シド:02/10/24 14:16 ID:???
>>317
べつに2Hだからってノーマルとそう重さは皮らんだろ。
319ドレミファ名無シド:02/10/24 15:16 ID:???
ワロタ!

そうじゃなく、ジャガーの重さのこと
ストラト程度の重さ?
320ドレミファ名無シド:02/10/24 16:14 ID:???
>>319
だったらそう書け。

ストラトよりは若干軽い。
多分。
俺は弾いてみてそう思った。
でも実際測ってみたわけじゃないから
わからない。
321ドレミファ名無シド:02/10/27 02:31 ID:lg9W+mv5
いや重いでしょ、これも多分、、、違ったら許して。以外に重かった印象があるから。
シーサイドジェットシティのプロモのジャズマスターはフィルタートロン2発にかえてるジャズマスターみたい。かっこいいね。
322314:02/10/27 20:48 ID:/XZIk3aC
>>321
やっぱり見間違えか、情報ありがとう。

323ドレミファ名無シド:02/10/31 22:46 ID:???
ジャガーのコントロールプレートってジャズマスに乗りますかね?
右下のヤツです。ジャガー持ってないから比較しようがなくて。
載るなら是非載せたいですね。カッコイイし。
324ドレミファ名無シド:02/11/02 03:57 ID:???
>>323
要加工・・・ってかいくら掛かるのか全然分からないけど作った方がいいかも。

俺もジャズマスの見た目をジャガーに変えようと思って
張り切ってジャズマス買った事あったっけなぁ、、、。
325ドレミファ名無シド:02/11/04 00:06 ID:FthX5pc2
何なんだよ!!カート・コベインってのはよ!
やる気なさすぎ!!
じゃあなんだよ、ジョージ・ハリソンは
ゲオルグ・ハリソンかよ!!
326323:02/11/04 00:18 ID:???
>>324 亀レススマソ。やっぱりサイズ違うんですかー…。
楽器屋で見るだけだったら全然オッケーっぽかったんですけどね。
結局ジャズマス→ジャガーはどうなりました?
327ドレミファ名無シド:02/11/08 18:24 ID:GhKr22Dm
買ったばかりの時は気にならなかったんだけど
自分で張り替えてから弦のテンションがゆるいような気がします。
フローティングの合わせ方か何かまちがってんのかな。
弦はアーニーボールのレギュラーです。
328324:02/11/08 23:54 ID:???
>326
ひとまず諦めた(苦藁
サイズの問題もあるけど、ザグリの違いが大きい。
329ドレミファ名無シド:02/11/11 20:20 ID:AM4gRZ2K
ギター初心者でジャガーってのは
どうなんですか?
330ドレミファ名無シド:02/11/11 21:30 ID:???
>>325
キミは「コバーン」のクチか?
 まあ、そもそもカタカナで表すこと自体間違ってるような。
331ドレミファ名無シド:02/11/11 21:40 ID:???
ミカエルジャックソンです。
332ドレミファ名無シド:02/11/12 06:26 ID:???
>>330
カタカナ表記に無理があるとはいえ、コバーンの方がそもそも読み方として
おかしい。たぶん俳優のジェームス・コバーンの名が影響してるのだと思うが。
ちなみにスペルは全然違うけど、「ブリーチ」のKで始まる表記がなんとなく
それっぽい。
333ドレミファ名無シド:02/11/13 02:51 ID:???
クヴェァン
334ドレミファ名無シド:02/11/13 16:52 ID:qRuJbvYL
ブリッジをチューンOマチックするにはスタッド打ち換えなきゃなんないんですか?
楽器屋で売ってるパーツをそのまま乗っけてる人いない?
335ドレミファ名無シド:02/11/16 18:25 ID:???
物によってはあのスタッドにすぽっとはまるものがあるらしいと聞いたことがある
336ドレミファ名無シド:02/11/17 21:47 ID:bk+4RRyy
>>334
今日イシバシで見てきたが、ギブソン純正のナッシュビルタイプのチューンOマチック
だったらあのスタッドにすぽっと収まりそうな太さだった気がする。
試してみたら?
337334:02/11/17 22:00 ID:IVC3dRS7
>>336
レスありがとうございます。
338ドレミファ名無シド:02/11/19 20:11 ID:???
どういたすますて
339ドレミファ名無シド:02/11/19 22:08 ID:m2k1cpIB
ジャガーに相性のいい歪み系エフェクターって無いですかね?
私の持っているボスOS-2はリアPUにするとハウりが酷いです。
ご存じの方お願いします。
340ドレミファ名無シド:02/11/19 23:04 ID:???
どういう歪みが好きかにもよるんじゃないの?



341ドレミファ名無シド:02/11/20 00:28 ID:???
ジャガーにマッチレスの組み合わせが最高に気持ちいいのだが。俺は
342:02/11/20 02:19 ID:wjeuDO50
今度、ダンカンのジャガー用クォーターパウンドのPUに変えようと思ってるんだけど、使ってる人っていますか?
感想を聞きたいんですが・・・。
あと、このPUってポールピースが太いから標準のPUカバーが付けられないって聞いたんですが、皆さんどうしてますか?
343ドレミファ名無シド:02/11/20 08:52 ID:???
ジャズマスターだがクォーターパウンド使ってます。

あれは元々ボールピースはPUカバーの穴にはまらなくてもいいようフラットになっているので
気にしなくていいよ。

344:02/11/20 23:06 ID:cn4kqTFX
レスありがとうございます。ちなみに使い心地はどうですか?
あと、他にもお勧めのPUってあります?加工が苦手なんで加工無しで付けられるシングルコイルの奴で。

345ドレミファ名無シド:02/11/21 00:56 ID:???
あくまでジャズマスターだけど、フロントに負けてたリアが太くなった気がする。
ただフェンダーって不思議なもので、最初は違和感あってもしばらく弾いてると馴染んで
くるんだよね。

あとソロでロングトーン弾くとハウりやすくなる。弦とPUとの距離を離す必要があるかも。
346ドレミファ名無シド:02/11/21 12:46 ID:1vb00FMR
ジャグスタングのリアピックアップJBにしたらいいギターになった。
347ドレミファ名無シド:02/11/22 22:45 ID:76KWv65m
前はそうでもなかったのに、最近ハウりやすくなった。
無駄にピーピーいいすぎ。どうしたらいいのか〜。
まったく、クソギターだよ!



そんなお前がすきだーー!!
348ドレミファ名無シド:02/11/24 02:55 ID:zjQFzVmg
>>347
泣きました。
ありがとう。
349ドレミファ名無シド:02/11/24 08:15 ID:???
.| : ,r'";:,,+ニ--、,、     _,-ー'''"゙`''-,\  | 
  l゙.,/、/`、: : .;;;`''ー、,,,,,,/`;;;;;;:: ;;;;;;;;;;;:トi、ヽ .|
 .|";;;;:ili|゙l;;;;;;`;;;;;;;;;;;;;;;`/゙゙゙゙゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙「″;ヽ |
 .|;;;;: !.|゙l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/、 : :,゙l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐ ゙l : ;;;゙'|
 .|;;;: : : | `'-、;;;;_,,,、-"l゙   ゙l,゙'―--.-/  ‖: ;;;;|
 ..|:;;: : ; |        |: : ..'-,, l         |゙l : │
  |;;;  |      ..l゙::,ii,: :,ii,,‘,!:     : : : .|゙゙l ィ゜
  ゙l;;: : ;│: :      ゙-゙”'''"~.┘     : : : } ゙l  l
: .i,,i´: : ゙l゙l: : :    :  ,,―-―、、 :    : : │,l゙: : 'l,,,
'"゙!li,,  `彳:    : .-'゛: : : : : : :゙'' :    : : ナ'′: .,,ll
: ,l,,:'゙ll,, : : ゙l    : `'" ̄ ̄ ̄~"     ,l゙:;:  ,,ll゙゙,
: ::゙!l,,.:゙lll,,, .\、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙^      l゙ : ..,ill゙.,,i!°
: ,,_::'゙ll,,,_゚゙lll,,,,`'-,、           ,/ ,ill゙`,i!゙、
俺様は紳士だ。お前のようなごみけらは焼却二候
この前燃やしてやったよ。恐ろしく鳴るようになった。
350ドレミファ名無シド:02/11/28 01:21 ID:???
ageとく
351ドレミファ名無シド:02/11/28 01:50 ID:81sCddtx
352岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 05:16 ID:???

ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
353ドレミファ名無シド:02/12/01 01:51 ID:???
ピックアップを、ハムバッカーにしたいのだが、
取り付け簡単?
354ドレミファ名無シド:02/12/02 17:39 ID:TzggvbXm
age
355ドレミファ名無シド:02/12/03 01:19 ID:???
>>353
やめろ。ジャガーの意味無くなるって。
356ドレミファ名無シド:02/12/03 02:17 ID:???
>>355
いまどきジャガーをジャガーの音で使ってる人なんて皆無だからいいじゃん。
357ドレミファ名無シド:02/12/03 04:57 ID:Nlc6Q7Aw
>>356
えええええええええええええええええええええ
358ドレミファ名無シド:02/12/03 04:59 ID:???
>>357
だってここはフェンダー“ジャパン”ジャガーのスレだよ!?
359ドレミファ名無シド:02/12/03 14:18 ID:???
>>358
何?357は別に お前らジャパンかよUSA買えよ貧乏人w なんて言ってないけど?
360358:02/12/03 20:14 ID:???
>>359
だから'62年のブロンド、ゴールド・パーツとかにハム載せるなら驚くけど、
>>356は驚くに値しないと。
っちゅうかジャガーの“音”が欲しくてジャパン買う人いるの!?
少なくとも、ここ見てる限りは…。



361ドレミファ名無シド:02/12/04 04:50 ID:???
USAジャズマス買いましたが何か?

その後ストラトを買って機能性の悪さで
負けて1年以上ハードケースの中で眠ってますが、何か?
362ドレミファ名無シド:02/12/04 23:08 ID:RXkcTUE2
USAって所詮リイシューのやつだろ?
363ドレミファ名無シド:02/12/04 23:11 ID:???
俺は日本製ジャガーだよ
形でえらんだ
音はすきくない
364ドレミファ名無シド:02/12/04 23:30 ID:???
ジャズマススレと違って愛のない人が多いね。。
365ドレミファ名無シド:02/12/05 00:41 ID:fq0xSAvy
>>361
俺にください!
366ドレミファ名無シド:02/12/05 05:54 ID:???
>>364
BoF氏の御前で煽りくれたりなんて出来ねぇからな。

俺も形で選んだ。
PUはフロントがEMG-HA、リアが89。
独特の配線もカット。そしてトーンの付いてたとこにVol、
Volがあったとこにミニトグルスイッチ。よってトーンも無し。
367ドレミファ名無シド:02/12/05 23:19 ID:RYoT+XqW
BoFさんって有名人なのか?
368ドレミファ名無シド:02/12/06 01:00 ID:???
>>367
BoFさんと同じようなジャンルをやってる人にとっては結構有名。
某サーフィンスレで知ったときはびっくりした。
369ドレミファ名無シド:02/12/09 09:46 ID:XKoSPJD7
ジャガスペage
370ジャガーへ:02/12/09 15:49 ID:???
今までずっと黙ってたけど・・・お前、弾きにくいぞー!
371ハヤシライス:02/12/09 19:58 ID:IrwPNFw/
ロングスケールのジャガー欲しいってば
372ドレミファ名無シド:02/12/09 20:07 ID:3umzb+He
あのテケテケなサーフサウンドとUKオルタナの絶妙な狭間にいるジャガーに萌え

オマエラ、ストラップ高くもつんじゃねーぞぉ〜  加山雄三だぞぉ〜
373ドレミファ名無シド:02/12/12 07:52 ID:rWPnPe0N
地雷除去キャンペーンでルナシーのギターが持っていたのがいろんな意味で
びくーりだったな。
いったいどういう関連があってジャガーを。
いや、元々持っていたなんて言われると何も言えないのですが。

っつーかあげ。
374ドレミファ名無シド:02/12/13 03:00 ID:PJHCwZ6p
>>373 確か彼はルナシーのかなり初期からもってましたよ。
別にどうでもいいんだけど。それはそうとブリッジの調節
って皆さんどうしてます?自分はジャパンのジャガー
つかってます
375アベル:02/12/13 03:06 ID:RLOU4p5e
みんなカートに憧れてるんだったら、イケベのやつ買えばええがや!
376ドレミファ名無シド:02/12/13 04:33 ID:???
>>375は名古屋人
377ドレミファ名無シド:02/12/13 12:43 ID:xiV3Vbor
ジャガーほすいージャパンジャガーの7万買おうかなー
みんな何色なの?やっぱベタに3TS?
378ドレミファ名無シド:02/12/13 14:30 ID:???
やっぱって何よ?俺は白だが。
379ドレミファ名無シド:02/12/13 23:28 ID:???
俺はバーガンディーミストのマッチングヘッドだ。
380ドレミファ名無シド:02/12/14 00:51 ID:???
ソニックブルー
381ドレミファ名無シド:02/12/14 01:08 ID:???
俺赤。
382ドレミファ名無シド:02/12/14 13:48 ID:MYSiUX97
ベタな3TS
太い弦
383ドレミファ名無シド:02/12/14 21:27 ID:w/xapxPM
3TSだったらオールドだな
あの退色っぷりがたまらん
384ドレミファ名無シド:02/12/14 21:46 ID:iNH4PPIr
ホワイトのジャガー見た事ない・・見たいYO
ソニックブルーのネーミングカコイイ
385ドレミファ名無シド:02/12/14 21:56 ID:???
今日ジャパン新品とUSAオールドをひきくらべたんだが、
耳の悪い俺でも違いが相当あった。
オールドにビビビとやられてもうた。
やっぱりオールドは良いね。
386ドレミファ名無シド:02/12/14 22:01 ID:iNH4PPIr
今ホワイトのジャガー見てきた。・・・・・・ピックガード赤いよな?
カ、カ、カコイイ(・∀・)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
一目惚れした。これにするわ
387ドレミファ名無シド:02/12/15 13:34 ID:???
ジャパンの安いし買ってからハムにしようかな??
別にカート云々はナシにしてハムの方が使い勝手が良さそう。
それでPUセレクターはトグルで…。
アームはモロ使うからカートモデルじゃダメだしな。

ところでカートでスーパーディストーション?JB?
ずっとSDだと思ってたんだがカートムスタングスレで
JBって出てた。PAF&SDじゃないの?
388ドレミファ名無シド:02/12/17 01:47 ID:Fy4QBEWQ
確かジャガーはスーパーディストーション。JBはムスタングじゃなかったっけか。
389ドレミファ名無シド:02/12/17 05:50 ID:???
カートのジャガーは手に入れた時点ですでにPAF&SDになっていた
という話。70〜80年代の定番セットだね。
ムスタングは有名な69年コンペブルーがのちにホットレールと思われる
ツインバータイプに交換されて、後期に登場した一連のF/J製ムスタング
がJBを搭載。
390ドレミファ名無シド:02/12/17 10:38 ID:szdv0wfu
最終的には、ジャガーにもJB載せてました。
391ドレミファ名無シド:02/12/17 13:30 ID:FbEotCxO
なんでJaguarにサスティン求めるんだよ・・・
Jaguarの音が嫌なら別のギター買えばいいのに・・・
自分の好きなギターがあまり持ち主に愛されてなくて(´・ω・`)ショボーン
392ドレミファ名無シド:02/12/19 00:36 ID:flTIHK/W
確かに。ここの人らはルックスのみで選んでるよな。
393ドレミファ名無シド:02/12/19 15:42 ID:ZP1f+HuA
モワウッ!!ジャガーのピックアップを交換しようと思って
ホットレイル(リアのみ)を買ったがいいが配線が分からない!!
配線方法はいろいろあると思うんだけど、みんなどうしてる?
394ドレミファ名無シド:02/12/19 18:37 ID:???
>>393
人に聞かないとわからないんだったら、店でやってもらったほうが良いと思うよ。

にしても、改造せずにジャガー使ってる人はこのスレに何人いるんだろう?
俺も>>391同様、ジャガーの音が好きで使ってるけど・・・。
395ドレミファ名無シド:02/12/20 00:59 ID:???
ジャパン→改造
オールド→そのまま
なのかな?
ジャガーはルックス最強だけど、音はとほほ・・なんだよな。個人的に。
改造はある程度必然という気がする。
必要とするサウンドに合わせて、うまく使いこなせればいいんだけどね。
改造でもオリジナルのままでも。

396ドレミファ名無シド:02/12/21 01:47 ID:FoxA2hkW
確かに米はうまい!
397ドレミファ名無シド:02/12/21 02:05 ID:???
あー、ジャガー売っちゃおうかな
398ドレミファ名無シド:02/12/21 02:11 ID:???
>397
お前好みの女にしろ!
さもなきゃ俺にくれ!!
399ドレミファ名無シド:02/12/25 19:49 ID:Yw/pko27
ストラトの上位機種なんだぞ!もとは!
400ドレミファ名無シド:02/12/25 19:54 ID:mLsDaanE
でもキャラが全然違うよね・・・
401ドレミファ名無シド:02/12/25 20:13 ID:SxwB1yZS
ジャガーの音好き!
でもやっぱりストラトのリアトーン!
402ドレミファ名無シド:02/12/25 20:38 ID:F5fSJVpX
>>392
うん、ルックスのみ!!
ストラトの形で構造がジャガーだったら買わないけど、
ストラト仕様のジャガー(JAGMAASTERやん/藁)なら欲しいもん、やっぱ。
ルックスだけで選ぶのは悪い事じゃないと思う
・・・って悪いだなんて言ってないか。
403ドレミファ名無シド:02/12/25 21:11 ID:???
見た目だけでジャガー(japan)買いました
もちろん試し弾きなんてしてませんよ

ブリッジにションボリ
すぐ弦落ちするし、なんかビビッてるような音がするし(ブリッジ部分からチャリッとかビーンっていう感じの音がする)
この弦落ちと音が気になって、ショックで一年ほどギターから離れてました
店にいって解決しようとしなかったのは糞です、認めます

一年後なぜかベーシストになってた俺は、ジャガーがかわいそうになってきたのでブリッジを取り替えることに
「金ガナイカラチューン0ナントカハ無理、ムスタングブリッジニカエルシカナイゼー」
と思い、速攻で変えました
弦落ち解消ウヒャー とか思ってたらまたしても音が・・・・

これは仕様ですか?
404ドレミファ名無シド:02/12/25 21:25 ID:???
グレコのジャガーってどうですかね?
405ドレミファ名無シド:02/12/25 21:58 ID:???
サドルだけ変えるのはあり?
406ドレミファ名無シド:02/12/25 21:59 ID:K7KvR3rn
>>404
ジャズマスタースレッドにレス書いといたよ(W
407ドレミファ名無シド:02/12/26 18:47 ID:O87+MsAb
>>403
仕様です。
ワビサビといってもいいかも知れません。
ジャガーとの付き合いの中で人生とは何かということをを学ぶのです。
いつも合わないチューニング、すぐに弦がずれるブリッジ、
キンキンしたサスティンの無い音にやすらぎを見出せるようになったら
人生の答えはすぐそこです。
408ドレミファ名無シド:02/12/26 18:52 ID:???
俺ジャガーの大好き
409408:02/12/26 19:07 ID:???
間違い!正しくは
俺ジャガーの音大好き
でした。
410408:02/12/26 19:09 ID:???
こんなヤシは珍しいの?
411ドレミファ名無シド:02/12/26 19:48 ID:???
>>408
ジャガーが好きならそう思うのが普通でしょう。
412408:02/12/26 20:30 ID:???
ルックスだけじゃなくて音もだから。
もともとストラトのリアトーンが好きだからね。
413403:02/12/26 20:33 ID:???
>>407
仕様なんですか・・・・
>ジャガーとの付き合いの中で人生とは何かということをを学ぶのです。
心に響いたYO!
末永く付き合っていきたいと思います

>>408
ごめん、すごい笑ってしまった
414ドレミファ名無シド:02/12/26 20:58 ID:???
≫404
ここに音があるぞ
ttp://homepage1.nifty.com/PUNKS/kuzu.html
415ドレミファ名無シド:02/12/26 21:07 ID:???
フェンダーってダッサイなーESPのがいいに決まってる
フェンダーは50年くらい前からのギターはたしかに木が変化していいかもしれないが最近の物は全部昔のレプリカだからある程度年月がたたないと音はよくならない。
ギブソンもそうだ、だからプロは音をとるからビンテージギターを好む。
ESPは自分の好む形、音はある程度作れるだから新品同士だとESPはかなり他のメーカーより理想がたかい物が作れる。
それにフェンダーは名前だけで売れる。
ESPは金を積めば積むほどダンカンのビンテージピックアップ、Bartoliniのピックアップ、タイムウッド、など幅広い組み合わせで音作り、色や形ができるんだよESPが悪い理由なんてないんだんよ
416ドレミファ名無シド:02/12/26 21:14 ID:???
そんな君には
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040904240/l50

で一人で騙っててよ
417ドレミファ名無シド:02/12/27 11:58 ID:???
>>415
ESPもな、名前だけで売れた時代があったんだよ。
ある特定のジャンルには今でも名前だけで売れてるだろう?
しかしな、商品の質と直営店の質で評判を落としちゃあもう
救いようがないぜ。実際。
418ドレミファ名無シド:02/12/27 16:09 ID:9zU+L1GI
ジャガーのセンターにピックアップ増設した人いる?
419ドレミファ名無シド:02/12/27 16:30 ID:???
>>417
うるせーよ
420ドレミファ名無シド:02/12/27 17:21 ID:???
>>415
どうでもいいけど、ここはフェンダージャガーのスレだし、
ESPが糞だ、使えない、恥ずかしいとか誰も言ってないですよ。
421ドレミファ名無シド:02/12/27 20:32 ID:0HE2nW/Z
>>403
オレもその音が気になって「なんでこんな音すんの??」とずっと悩んでた。
でも!弦を止めてる部品(テールピース?っていうのかな?よく分からん)あるでしょ?
あの少し上にネジない?そこのネジきつく締めたら音しなくなったんだよ!
ただし、アームは使えなくなるけど。試してみてね!

422ドレミファ名無シド:02/12/27 23:27 ID:KkXyA5o9
スポンジ挟むと良いよ。
423音楽匿名掲示板:02/12/28 00:03 ID:???
http://www.planning-instigator.com/rentalbbs/12ch/Crane/index2.html
フェンダーじゃぱーんスレたててくれ!
424403:02/12/28 15:57 ID:???
>>421
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
すごい!音しない!
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アームは使わないのでno problemっす!

これどういう原理なんでしょうかね?
ぁぁああああぁぁっぁ・・・・・・とても嬉しいです
425421:02/12/28 18:33 ID:h6VxoHIZ
>>403
だべ!感動したべ!
オレもこれに気づいたとき目の前がパーっと開けた!(大袈裟?)
お役に立てて良かった。
426ドレミファ名無シド:02/12/28 23:50 ID:???
>>403>>421
その反響音がジャガーの良いところ。
愛がたりんよ。
427ドレミファ名無シド:03/01/06 10:19 ID:+8OF9yZK
age!!
428ドレミファ名無シド:03/01/08 11:19 ID:???

糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

429ドレミファ名無シド:03/01/10 21:55 ID:???
'63ジャガーってどっかで割れてませんか?
430ドレミファ名無シド:03/01/12 21:42 ID:rsTzQ96q
テイルピースのプレートにある丸いレバーって
何ですか?一番ブリッジよりの真ん中のやつです。
431ドレミファ名無シド:03/01/12 21:43 ID:bDcfYw/U
ジャガーってそんなに弦落ちする?
432ドレミファ名無シド:03/01/12 23:10 ID:???
>>430
アームを使わない人がユニットをロックするための機構。
433ドレミファ名無シド:03/01/12 23:34 ID:vqDo3hCf
動かしてもアームきくんですけど
434ドレミファ名無シド:03/01/12 23:44 ID:???
>>433
ダウンは効くけどアップは効かなくなるでしょ?
1本弦が切れても他のチューニングには影響しないといったメリットがある。
ビブラート程度しかかからないジャガーのアームはアップを封じたら
ロックしたのと同じようなもんだ。
435ドレミファ名無シド:03/01/13 01:05 ID:fjbA4Hiu
どっちにやるとロックになるんですか?
436ドレミファ名無シド:03/01/13 02:50 ID:???




岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

437ドレミファ名無シド:03/01/13 12:31 ID:???
>>429
割れ座ーかよ! ジャガーは一度割れたらおしまいだ!

3日前のレスに(中略)してみた
438ドレミファ名無シド:03/01/14 04:44 ID:???
>>435
北に向いて東の方向
439ドレミファ名無シド:03/01/17 19:19 ID:???
糞スレ乱立につき、緊急age
440山崎渉:03/01/21 13:33 ID:???
(^^)
441ドレミファ名無シド:03/01/21 16:45 ID:tED6Q1Db
J-Craftなるシリーズがあるじゃないですか。
あれはボディの形だけジャガーで、似て非なるものということ?
442ドレミファ名無シド:03/01/21 17:45 ID:9A9gSASs
今日、JGS-78のガンメタリックを買ってきますた。
値段の割にはいい音だと思った。
どうせPOD2に繋げて使うからこのくらいで十分。
443ドレミファ名無シド:03/01/21 17:56 ID:tED6Q1Db
>>442
そうですか。じゃあおいらも買っちゃおうかな。
444ドレミファ名無シド:03/01/21 20:12 ID:UzStrLLg
音楽系学校に進学など考えている方必見!
全国有名音楽学校のパンフ・資料が一括請求できますよ!
わざわざ一校一校請求する手間が省けます。

http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
445ドレミファ名無シド:03/01/22 09:26 ID:???
>>435
アームをある程度ダウンさせた状態でロックをかける(ボディエンド方向へ
動かす)と、アームアップができなくなる。ロックした状態からチューニング
しないとダメなので、演奏中にロックしたり、ロックを外したりはできない
(そうすると、チューニングがめちゃめちゃになるから)
 これは昔の太い弦を使っていた時代にちょうどよくなるように設計されて
いるから、太い弦を張って、ロック時とロックしない時とでチューニングが
狂わないようにバネの強さを調節してやれば「ロックしてもしなくてもチュ
ーニングが保たれる」ようにはできるが、009〜、010〜といった細いセット
では、実質的に無理。
446ドレミファ名無シド:03/01/22 09:41 ID:???
>>445
俺、弦010〜使ってるけど調整できてるよ。
だから無理ってことはないね。
447ドレミファ名無シド:03/01/22 10:20 ID:???
>>446
 445です。
 そうですか、私はジャガーではなくジャズマスターなんですが、
010ではちょっときつかった(スプリング調整ネジがゆるゆるにな
って不安定に感じてしまった)ので、上のように書いてしまいました。
こんど改めて調整してみますね。
448ドレミファ名無シド:03/01/22 10:23 ID:???
>>447
ジャズマスとジャガーじゃぜんぜん弦のテンション違うんだから、
そんな軽はずみな発言されては困るな。

でも俺ジャズマスも持ってるけど・・・・。
これ以上は言えない。
449ドレミファ名無シド:03/01/22 10:26 ID:???
>>448
445=447です。軽はずみですみません。
 ジャガーも以前は持ってたんですが、、JMよりさらに
テンションゆるいんで、アーム調整はすっかりあきらめて
いたものですので、、
 ご迷惑おかけしました。
450ドレミファ名無シド:03/01/22 10:31 ID:???
それとも、、最近のフローティングトレモロは、ライトゲージ
用にスプリングのテンションを弱めてる、ってことは無いので
しょうか??

私は15年くらい前のフェンジャパジャガーとジャズマスター、
人から借りた60年代ジャガーくらいしか弾いてないですけど。
010,090〜のゲージ張ったら全然アームのロックができるところ
まで弦のテンションが上がらなかった記憶があるので。
451ドレミファ名無シド:03/01/22 10:38 ID:???
>>450
さあ?
009〜についての事は知らないけど、
010〜だったら問題なく使えるよ。
俺のは一応ジャズマスもジャガーもヴィンテージ。
452ドレミファ名無シド:03/01/22 10:44 ID:???
>>451
 ありがとうございます。私のJM&JGはどれも中古
ですし、あらためて内部のスプリングの状態など見直し
てみますね。
453ドレミファ名無シド:03/01/22 11:42 ID:VPYpi+Ua
スレ違いですみませんが、マローダーの2ndプロトタイプの
画像ありませんか?
454めろんてぃー:03/01/22 19:38 ID:ms+PNjcp
あんのー・・・。
ジャガーはあんま詳しくないんですけど
リアピックアップがハムになってるヤツってありませんか?
どこの店でも見るとシングルが2つで・・・
やぱーり自分で変えるもんなんですか?
最近欲しくなってきたもんで
455ドレミファ名無シド:03/01/22 20:18 ID:???
>>454
君はフェルナンデスのわけのわからないジャガーが向いているかもしれない。
456ドレミファ名無シド:03/01/22 20:38 ID:???
<<455
あれはジャガでもジャズでもなくジャグマスっぽいかも。
スクワイアもそうだがあんまジャグマスって人気はないと思う。
<<444
上記のフェルナンデスJQシリーズがダメならジャガースペシャルくらいしかないかも。
457ドレミファ名無シド:03/01/23 10:13 ID:???
>>456
ああ、そうかあ。
フェルナンデスのはただ色が極端なだけかと思ってました。
参考になります。

考えてみればリアだけハムなんてのは、
イケベ楽器で作ってたカートコバーンのムスタングとかしかないんじゃ(w
458メロンティー:03/01/23 18:31 ID:Fx/6CLjB
ジャガースペシャル?リアにハムが付いてるタイプなんですか?
もしシングル2つの普通のジャガーを
買って後からハムを付けたいんですけど
リアに付けるべきかフロントに付けるべきか迷ってます。
自分的にはフロントに付けたいんですが
459ドレミファ名無シド:03/01/24 10:17 ID:???
改造頼むしかないんじゃない?
フェンジャパに限らず仕様で売ってるもので
「どちらかが一方がハンバッカ」というのはないと思うが・・・
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/jaguar.htm
http://www.fernandes.co.jp/2002catalog/024.html

ジャガーじゃないけどイケベ楽器のコバーン・ムスタングが
リアにだけスパディス乗せてるけどな。
http://www.ikebe-gakki.com/%7Eikebe/cart4/shibuya_okaidoku_image_castum.cgi
460ドレミファ名無シド:03/01/24 13:16 ID:0c612IJa
そーですか・・・参考になりました。アリガトウゴザイマス。色々と探してみます。
461k千尋の神隠し@赤:03/01/24 19:01 ID:FSA7j63c
>>460
ヤフオクに君の欲しそうなのが出てたぞ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26295726
まだ間に合うよ
462岡田克彦ファンクラブ:03/01/24 20:46 ID:???



2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
463ドレミファ名無シド:03/01/25 11:22 ID:+O/soLvU
ジャガー初めて弦代えました。
結果、なんか音がスカスカというか潰れたような感じになり、
以前できなかったはずのアームアップが出来るようになりました。

いじった部分は弦高とアーム調節のネジです。

あと、店のギターの弦って高いやつ張ってるんですかね?
それで音が変わるとかあるんでしょうか。
464ドレミファ名無シド:03/01/25 11:25 ID:???
465ドレミファ名無シド:03/01/25 11:32 ID:???
あ、アームに関しては上の方に書いてあったので解決できました。
やはり弦高かなぁ・・・
466ドレミファ名無シド:03/01/25 15:17 ID:npTCn1B5
>>643
フローティングにしたら音変わるよ
467めろんてぃー:03/01/27 01:35 ID:ifGcRWnj
今日、安いフェンダージャパンのジャガーを買いました!が、
もとから張ってあった弦より7ゲージ上げて張り替えたら
何故かブリッジサドル?から5.6弦だけズレるんです
開放で強くピッキングしたり、親指で弾くと・・・・・。
強く弾かなくてもサドルが何かビリビリいってるし。
この原因は何でしょうか?
468ドレミファ名無シド:03/01/27 01:48 ID:EG4+Oomg
>>467
それがジャガーだ。
可愛いだろ。
469ドレミファ名無シド:03/01/27 01:51 ID:???
>>467
もしかしてシナロケ好きか?

ブリッジのコロコロ部分をムスタングのに交換しろ。
ってゆうか過去スレ嫁。
470めろんてぃー:03/01/27 02:42 ID:I7H5D18k
アンプ通して弾いてたら「別にそこまで気にする事ねーな」と
思いました。
普通に弾いてる分にはあまり問題無かった様です。
スミマセン。ジャガー触ったの初めてだったもんで
471ドレミファ名無シド:03/01/27 06:59 ID:???
6弦がおかしゅうございます・・・

ダウンとアップで音の高さが違い、
ピッキング時からだんだん音が下がっていく感じで。
6弦だけ・・・
472ドレミファ名無シド:03/01/28 21:16 ID:GS1uWVUI
ヤベェ!!ジャガーばっか弾いてたらストラトが弾けねー
473ドレミファ名無シド:03/01/28 22:45 ID:ix+imdXX
ストラト異様に長いんだよなw
ジャガー使いの方々は歪みエフェクター何使ってますか?
474ドレミファ名無シド:03/01/29 16:05 ID:KeQu52C9
RAT
475ドレミファ名無シド:03/01/29 20:07 ID:dxbB1ufs
ジャガーってディストーションとかかますより、
クランチくらいのペケペケした音がよくない?ジャガーの音って感じがして。
と言いながらファズフェ使ってますがw
476ドレミファ名無シド:03/01/29 20:34 ID:y6gp1W8O
あげ
477ドレミファ名無シド:03/01/30 03:00 ID:MtyM4ZyH
ディストーションやらファズ系なんかの強い歪みをかけると
高音弦を弾いた時に音が割れる気がする、
んで、歪みを抑えると音が痩せる気がする。気のせいか?
クランチやらオーバードライブは問題なしなんだが。
478ドレミファ名無シド:03/01/30 12:44 ID:???
>>477
そういうPUなんだよ>ジャガー
とくにファズには出力が低いPUの高音弦には反応が鈍く
なるものが多いから、低出力のジャガーのPUにはきつい
場合もある。
そことどうつき合うか、だね。
479ドレミファ名無シド:03/01/30 18:14 ID:QfX+7Ajh
ジャガーで強い歪みをかけるなら、前にこのスレで誰かが言ってた様にPUをハムにでも換えないとダメなのか・・・?

オカネがないな・・・
480ドレミファ名無シド:03/01/31 02:16 ID:23vZaazJ
ジャガーでソバットのDB-3使ってる。
この歪みって本来ハムの方が合うらしいけど、ジャガーにかますと
ジャキジャキなストロークが気持ちいい。
アルペジオでほんの微かに歪んでるくらいがサイコ〜
481ドレミファ名無シド:03/01/31 06:01 ID:???
そろそろジャガー歴7年になるかな
趣味で弾いてるだけだからプロの機材とか興味無いんだけど
数年前に「ジャガー流行ってるね」と言われた。
「ふーん」て感じだったのだけどスレが出来るぐらいだから人気はあるみたいですね

>>472
凄くわかります(笑
他のギターと比べてテンションが弱いので弦は011〜049使ってます
6弦がズレるってのは、もうジャガーの弾き方になってしまったので
ズレることは無くなりましたねぇ
>>479
純粋なハムとは違うけどDuncanのHotRail載せてます
これだとザグリ入れなくて良いし音も気に入ってます。
サブの方はJBjrですが気分によってはこっちの方が好きですね
>>473
上記のようにPUも換えてますし、回路もLP風なので参考にならないかもしれないけど
MaxonのROD880使ってます。
482ドレミファ名無シド:03/01/31 06:46 ID:???
ジャガーにはフェンダーのアンプとリバーブボックス、
60年代系のファズがあれば良い。
483ドレミファ名無シド:03/01/31 19:11 ID:JDtHVhNk
ノーマルのジャガーが3.5万って安いですか?
もち、中古ですけど。
以前ムスタングを持っていて、そっちの音は出力弱くて歪まず売ってしまったんですが。
ジャガーも同じ感じですか?
やっぱ車谷とかコバーンみたいに、歪ませるならハムなんすかね?
ブリッジ交換しないと弦外れやすいだろうし。
でも見た目が最高に好きです。
買っちゃおうかな
484ドレミファ名無シド:03/02/01 13:01 ID:j6VJNes5
基本的にジャガーも歪まない。出カも弱い。

ただ弾きなれると気にならなくなってくる。
たまに他のギター弾いた時、あまりの強烈さに腰が砕けそうになる。

ただジャガーはかわいいんだよね。
弾けば弾くほどよくなっていくから。
485ドレミファ名無シド:03/02/01 13:26 ID:???
ジャガーは出力弱いといってる人が多いですがそんなに弱いですか?ハムバッカー
と比べて弱いのは分かりますがテレ、ストラトと比べた場合そんなに変わらないかと…
486めろんてぃー:03/02/01 18:24 ID:pMTc+ft1
俺も見た目が好きで買っちゃいました。
じっくり家で弾いたらストラトとかよりかなりクセある事が分かりました。
でも良いトコロもいっぱいありますね。
やっぱ強いディスト系の歪みも捨てがたいので、
リアをハムに乗せ換えようかと・・・
店に聞いたら、シングルサイズのハムでザクリ無しでつけれるが
万が一ザクリが入る場合もあるかもと・・・
普通にザクリいれてハムに乗せ換えたら30000円近くかかる・・
と、言われました。
元からハム乗ってるジャガーがあるけど、なんかなぁ〜
487カンフー犬ユキコロ:03/02/02 00:52 ID:???
>>486
俺のジャズマスもハムに変えたことがあるけれど
自分でなんとか出来るよ。
彫刻刀でひたすら彫ってピックガードを少しカッターで切る。
見た目は上手くいって音も気に入ったけどジャズマスの意味が
無くなった気がしたのでノーマルに戻しました。
で、現在サブでジャグマス(スクワイヤー)配線いじって使ってます。

まあ好みでしょうけど。
488ドレミファ名無シド:03/02/02 13:55 ID:???
ジャガー売ってレスポールに変えた俺は逝ってよしですか?
489むーわ!:03/02/02 13:58 ID:WoV3W9HK
ゴミだね↑
490ドレミファ名無シド:03/02/02 13:59 ID:???
>>488
ジャガーをメチャメチャに改造するつもりだったなら、正しい選択。
491ドレミファ名無シド:03/02/02 19:57 ID:K0pwM6t3
別にノーマルのまま使ってるけどね
そんな聞き分け出来るほど賢い耳は持ってないし。
慣れるし。
492モティ ◆MOTiMUbHho :03/02/03 20:14 ID:???
ジャグスタング買ってしまったのでage
・・・まだピンときません。
493ドレミファ名無シド:03/02/03 22:56 ID:ks2OVL9p
PUをダンカンのジャガー用で出てるホットかクォーターパウンドに替えようと思ってるんですが、
使ってる方いませんかね?
ジャガーの音を残しつつ出力アップしてたら嬉しいのですが…。
494ドレミファ名無シド:03/02/03 23:03 ID:+GMNUgkA
ジャガーの音がショボイショボイって言うけど
一切他のギターを弾かなきゃ自分では分からないから大丈夫だ!!
見た目が最高に格好よければ大丈夫だ!!
495カンフー犬ユキコロ:03/02/05 01:29 ID:???
>>494
ノーマルでもいい音すると思うんだけどねえ。
496ドレミファ名無シド:03/02/05 06:17 ID:???
どッかの馬鹿が新たにジャガースレ立てやがった。
497ドレミファ名無シド:03/02/05 11:18 ID:???
誘導age
498ドレミファ名無シド:03/02/05 18:18 ID:UBa2Ecwt
>>493
ダンカンのHP逝って聞いて来い
499ドレミファ名無シド:03/02/08 01:20 ID:???
>>15
今更ながら生音がいい音しないギターなんて
いい物なわけがないよ。
アンプ通して何ぼ??そりゃ言い過ぎだぁ。
500ドレミファ名無シド:03/02/08 13:04 ID:Zw8tbzR7
ジャガーの利点
2音チョーキングが楽勝にできる
501ドレミファ名無シド:03/02/08 14:40 ID:???
ムスタング以下!!
502ドレミファ名無シド:03/02/08 14:42 ID:???
そんなこというなよ。それぞれによさがあるyo。
503ドレミファ名無シド:03/02/08 18:55 ID:gWi67uRb
ショートスケール弾きにくすぎる。。
504ドレミファ名無シド:03/02/08 19:05 ID:JN0HiIBJ
ジャガーのクリーントーン好きっす。
なぜか歪みはハウっちまって使いづらいけど。
↑漏れの音作りが下手なのかな・・・(´・ω・`)ショボーン
505ドレミファ名無シド:03/02/08 20:20 ID:x1spiP62
ジャガーの音はゴージャス。いや、きっとゴージャス。
506ドレミファ名無シド:03/02/08 21:18 ID:???
休憩時間とかにメンバーのストラトを借りたりすると、ショック受けるよなw
507ドレミファ名無シド:03/02/08 22:50 ID:0F4387g3
おいおい、ジャガーの音が好きで使ってるやつはいないのかw
ギャリンムギュッスペーンで最高じゃないか!
508ドレミファ名無シド:03/02/08 23:19 ID:???
>>507
(・∀・)/ハーイ、サーフロックマンセー
509ドレミファ名無シド:03/02/09 22:38 ID:???
弦落ちアゲ
510ドレミファ名無シド:03/02/10 03:03 ID:???
>>507
そうなのではあるが>>506の意見に賛同せざるをえない。
511ドレミファ名無シド:03/02/14 00:32 ID:???
でもギブソン使ってる奴にジャガー弾かしたら、イイ!!って言う奴もいたりする。
512ドレミファ名無シド:03/02/16 15:48 ID:92K/f4/t
レコーディングでどんな曲でもジャガー1本でとおす漢はいますか?
513ドレミファ名無シド:03/02/16 16:03 ID:???
>>512
レコーディングじゃないけど、卓録でなら無改造のジャガーを使ってます。
シングルの音はジャガーが最高だと思ってるんで。
514513:03/02/16 16:05 ID:???
「卓録」じゃなくて「宅録」でした。
515さすらいのシジソ:03/02/16 21:26 ID:yWpfONkL
ジャガーとストラトがあれば他に何もいらない
516ドレミファ名無シド:03/02/16 21:40 ID:JOoZ+T4S
503≫ショートスケール?ってなぁに?
517ドレミファ名無シド:03/02/17 01:20 ID:FA/N028W
誰か助けてください!先程、弦を交換しようと古くなった弦を6.5.4.3.2と順に緩めていました。
んで、最後の1弦を緩めていたらブリッジ側から「バキッ!」と音がして
でも、そん時は何も気にもしませんでした。
が、新しい弦に交換して、いざオクターブピッチ調整!と思ったら1弦だけ全く音が合わなくなってしまいました。
てゆーかまだ買ったばっかなんですが・・・
誰か原因を知りませんか?
518ドレミファ名無シド:03/02/17 05:35 ID:Qcf6lA9O
517のものです。
原因いまだ解らず。
3時間かけて色々探った結果なにも解らず。
ブリッジは安定しないし、サドルと弦が当たる部分はビリビリゆってるし、何故かチューニングも安定しないしで・・・
これが当たり外れってヤツなのか?
それともジャガーってこんなクソだったのか?
昔に買った、フェンダージャズベも問題ありだったのに、ジャガーまでも?フェンダーって一体・・・?
519ドレミファ名無シド:03/02/17 05:57 ID:???
アームユニットの方は確認した?
っていうか、原因もはっきりしないのにクソとか言って欲しくないよ。
520ドレミファ名無シド:03/02/17 06:13 ID:???
楽にギター弾きたい奴はわざわざジャガーなんか買うんじゃないよ。まったく。
グランジブームさえなければ絶滅種のまま終わったはずのギターに変な期待をする
からそうなる。
521ドレミファ名無シド:03/02/17 07:46 ID:0uwWAGtH
>517
ブリッジのネジのとこは?ちゃんとしまってる?
522ドレミファ名無シド:03/02/17 08:59 ID:???
ていうかオクターブピッチ合わせ方わからない
523ドレミファ名無シド:03/02/17 09:46 ID:???
>>519
禿げ同
>>518
あんたが弦を交換する前は異常なかったんだろ?自分の技術のなさを棚に上げて
クソとかいうなよ。センスないのにESPにオーダーして後でESP叩いてるのと一緒。
524ドレミファ名無シド:03/02/17 10:32 ID:???
フェンダーにケチつけられてもねえ・・・
ジャズマやムスタングスレではあんまり変なの見かけないんだけど
ジャガーだけなぜ?カナシイ…
525ドレミファ名無シド:03/02/17 10:46 ID:???
ジャズマスター  テケテケサーフ系(研究してるのでメンテはバッチリ)
ムスタング     チャー好き(研究してるのでメンテはバッチリ)or軽くて気軽(無頓着)
ジャガー      グランジで本物のロック通気取りの厨かな?

あ、別にグランジ自体が悪いってことじゃなくてファンに厨が多いかもって事なんで。
526517ですが:03/02/17 15:56 ID:uzN4jBId
ブリッジのネジは絞まってるんですが。
あの「バキッ」と鳴った音の出所は、恐らく弦を通す部分?エンドピンってゆーんでしょうか?そこから
鳴った気がするんですが何か関係が?
その弦を通す部分は何かアームを使ったら同じ音がしたもんで。
説明書にあるフローティング・トレモロの調整ってヤツに何か関係があるんですかね?
でも1弦だけオクターブが合わないって何故・・・。
527カンフー犬ユキコロ:03/02/17 16:10 ID:???
>>526
よっぽどのアホでオクターブの合わせ方知らないとか?
フローティング〜のアーチ型のところ開けてみた?
開けたところで簡単に壊れる訳ないから原因わかるかも。
異常がなければナットが割れてるのかもな。

フェンダーって芸術とガラクタの紙一重。それが嫌なら
俺にくれ。
528ドレミファ名無シド:03/02/17 17:06 ID:uzN4jBId
新しくても弦に以上があるとか
529ドレミファ名無シド:03/02/17 17:31 ID:NDNmSJQi
527≫開けましたが、直接な原因は解らず。ナットも割れてない。1弦以外はオクターブを合わせられます。
でも、1弦だけ開放を弾いた時ビリビリいってる。もしかして原因は弦かな?
530ドレミファ名無シド:03/02/17 18:21 ID:7txjrGWh
おまえの扱いかたが悪いからだろ!それをジャガーやフェンダーのせいにすんなこの糞厨が!「弦か?」とか書きこむ前に自分で考えて実行しろ!そんでフェンダーさんに謝罪しろ!僕は人のせいにしましたって!
531ドレミファ名無シド:03/02/17 18:41 ID:???
おまえら釣られすぎ。その前に弦何使ってんだって訊くべき。
532ドレミファ名無シド:03/02/17 19:00 ID:???
>>529
改造したりしてないよな?
ぺグ、ナット、ネック、ブリッジ、ブリッジ駒、弦高、アームユニット
を確認して、調節するべきとこはしっかり調節してみる。
それでもだめなら、弦を換えてもう1度調節。

まあ、ここで聞くより楽器屋に持ってった方がずっと良いと思うけど。
533ドレミファ名無シド:03/02/17 19:13 ID:???
ただ弦がしっかり巻けてなかっただけとかね,,
534毎度お騒がせしております:03/02/17 19:37 ID:kM+kwmGM
未改造です。使用弦はタダリオ、010〜052のセットとまぁ太すぎかもしれませんが、
以前2回使用した時は何も以上は無いですし、
何故か今回の1弦だけおかしいんです。
他の調整は大体解りますが、フローティングトレモロ?ってゆーんですかね?この辺の調整が初めてで、説明書見てもあまり解りません。
第一、開けてみたトコロ、トレムロックの部分が説明書の絵と違いドコの部分にもかんでいなく
ただブラブラとスライドしてる状態でしてι
ちなみに買ってまだ1ヵ月くらいです。店に出しに行くのもあまりに早すぎて、何とか自分で出来ないかなーっと。
535ドレミファ名無シド:03/02/17 20:22 ID:???
自分で出来そうに思えないんでとりあえず店に持っていって診てもらえと
536大変ご迷惑をおかけしております。:03/02/17 21:19 ID:KblXbSzr
ええ、新しく弦を変えてもダメな様なら持っていきます。
ホントに故障したなら、あまりにも早すぎる。ジャズベに続いてまたかよ!ってな気持ちです。
マジで何もイジったりしてないし、大事に扱ってきたんでショックすぎます。
537ドレミファ名無シド:03/02/17 22:49 ID:???
>第一、開けてみたトコロ、トレムロックの部分が説明書の絵と違いドコの部分にもかんでいなく
ただブラブラとスライドしてる状態でして

それがまずいんじゃないか?
538ppp:03/02/17 23:09 ID:???
まず、調整ネジを緩めてアームを押してロックをする。それからチューニング
をする。その後、アームを上下させてみてアップするようだったらネジを締め
て挟んだロックに軽くあたるようにする。アームがまったくアップせずロック
自体がスライドしないならネジを緩めて軽くあたるくらいにしてやる。で、ま
たチューニング。それを繰り返す。またその時、ブリッジが前後に傾いていな
いかもチェック。水平になるようにしておくのも大事。
539ドレミファ名無シド:03/02/18 00:26 ID:EWv8Z/Sr
538≫今、調整してますが自分バカなもんで書いてもらった説明が全て把握出来てません。
トレムロックボタンをエンドピン側にズラしてわずかにかませて、調節ネジで絞めていけばいいんですよね?
力を入れてトレムボタンをネック側にズラせる程度に絞めればいいんでしょうか?
それともトレムロックボタンはエンドピン側に固定して動かせない程度にまで調節ネジを絞めるのでしょーか?
540ppp:03/02/18 00:54 ID:???
分かりづらくてごめん。まあ、要するにロックしてチューニング
してロックを外しても「バぁん」と上に上がらないようにするって
ことなんだけど。「バァン」と持ち上がるって事は、弦にバネが
負けてるってことなので、しめる。外してもアームに変化がなく
ロックするとアップが出来ない。これが良い状態なので、まあ
がんばってみてよ。
541ドレミファ名無シド:03/02/19 01:31 ID:Ywy6NO3m
540≫弦を変えたらオクターブピッチが出来る様になりました。
以前と変わらない巻き方でやったので、やはり弦がおかしかったんでしょーか。
教えてもらったトレモロ調整もなんとか出来ましたし、色々と勉強になりました。
マジで感謝します。ありがとうございました。
542ドレミファ名無シド:03/02/19 01:50 ID:???
質問だけど、現行のジャガーって
66/85と66/80の2機種だけすか?
で、これはpuの違いだけすか?
543ドレミファ名無シド:03/02/19 04:41 ID:???
>>541
良かった、良かった。

>>542
ジャガーが2種類?
それはジャガーとジャズマスターじゃないの?
544ドレミファ名無シド:03/02/19 16:49 ID:???
ジャガーとジャズマスターは何が違うねや?
545ドレミファ名無シド:03/02/19 16:52 ID:???
スケールとピックアップと見た目とえーとえーと・・・・
546ドレミファ名無シド:03/02/19 17:10 ID:BBY5zQda
ジャズ魔の方がピックアップが
ハムバック寄りっていうか丸くて太い音。
ジャガの方はジャキジャキジョリーンとしてる。
まぁどっちも良い味があると思う。
マイブラは両方使用してた。
547ドレミファ名無シド:03/02/19 17:38 ID:???
>>543
ハムバッカー仕様のやつの事かと
>>544
楽器屋で触ればすぐわかる。
548ドレミファ名無シド:03/02/19 21:23 ID:???
>>547
それはJGS-78とJGS-75じゃん。
549ドレミファ名無シド:03/02/20 20:19 ID:???
保守まげ
550ドレミファ名無シド:03/02/20 20:24 ID:A8lZ3qhe
60'sのダンヒルレコードのサウンドはジャガーが多いね。
PFスローンとかグラスルーツ(w
有名なグラスルーツのLET'S LIVE FOR TODAYのイントロはイイ音出てるね
551ドレミファ名無シド:03/02/24 20:56 ID:c+Beu6Mw
テレキャスみたいな音に近づけたいんだけど
PUの出力あげたらどんな感じになるんだろ
ジャガーを出力の高いシングルPUに替えたことある人いない?
552ドレミファ名無シド:03/02/24 22:02 ID:???
構造的なことを抜かしても、
ストラトには勝てないのかなぁ・・・ショボーソ
553ドレミファ名無シド:03/02/25 00:14 ID:???
田淵ひさ子はジャズマですか?ジャガーですか?
554ドレミファ名無シド:03/02/25 00:27 ID:???
>>553
ここではスレ違いの方のギター
555ドレミファ名無シド:03/02/25 01:42 ID:UMj2jGzf
質問があります!

自分はフェンダージャパンジャガー をなんも改造せず おりぎなるのままで使っています。
ブリブリに歪ませようと すると すぐにハウリングがおきてしまいます。
そこで 2つしつもんが・・

1 なにか バリブリに歪ませることができ しかもあんまハウらないよ?っていう相性?のいいエフェクターってありませんか? 

2 リアのPUだけを ハム(スーパーデストーション)に変えようかと思いますが そうした場合 
  ぶりぶりに歪ませることできますか?

556ドレミファ名無シド:03/02/25 01:45 ID:???
イ○ベジャガーですな。
557ドレミファ名無シド:03/02/25 02:06 ID:???
スパディスじゃなくてもよろしいかと
余程のKurt好きでなければ
558555:03/02/25 02:23 ID:UMj2jGzf
そういうんです・・か? あの KCモデル!とかっていうやつですw>556

ほう そうですか。 それほどカートコバン好きなわけではないんですが
ニルバーナのギターサウンドは好きなんです。 >557
559ドレミファ名無シド:03/02/27 12:33 ID:???
保守反動
560ドレミファ名無シド:03/02/28 00:36 ID:SyLEm1Mp
age
561ドレミファ名無シド:03/02/28 01:20 ID:l+RTobKl
USAのジャガー買っちゃったYO!
562ドレミファ名無シド:03/03/01 12:09 ID:???
ジャパンも白がオリンピックホワイトだったら
良かったのにな・・・・・
563ドレミファ名無シド:03/03/01 12:32 ID:KMF+z+/W
ブリッジがムスタングタイプに交換されてたジャガーを中古で購入しました。
1弦だけ弦高を上げたいのですが、1弦のブリッジのコマを
2、5弦用のものに換えても大丈夫でしょうか?
564ドレミファ名無シド:03/03/01 13:55 ID:6BWabN1A
枯れたクランチサウンドが最高!!
565ドレミファ名無シド:03/03/01 14:03 ID:???
>>563
それもアリですが、1弦のサドルの下に薄い金属板を敷いて
サドルの高さを微調整してあげるほうが微妙な調整ができる
でしょう。そういう用途のためのパーツもたしか入手可能だ
ったと思いますが、ホームセンターなどでmm単位の金属板を
手に入れて金鋸等でちょうどいい大きさに切って使えば
簡単です。
566ドレミファ名無シド:03/03/03 01:03 ID:Lh8F2F2e
今日スタジオでハム系ディストーションギターの曲を
無理やりジャガーでやったけど辛かった...
改造とかせずにレスポールっぽい音出せないかな?
まぁ、ジャガーの音が好きだから無理でも許さなきゃナ。
567ドレミファ名無シド:03/03/03 01:18 ID:???
>>566
レスポールほどのタイトさは出ないけど、ビッグマフ系のファズを
使えば高域が落ちて太さは出る。オルタナ系の常套手段だから、も
し未経験ならやってみる価値はあるよ。
568566:03/03/03 02:17 ID:???
>>567
おっアドバイスありがとう。
当方USAオリンピックホワイト。
569ドレミファ名無シド:03/03/03 07:23 ID:XwpydK/c
チューンOマチックに代えたら音はどんな感じになりますか。
570ドレミファ名無シド:03/03/03 12:21 ID:???
俺もジャガーでハムの曲やる時ある。
デジテックのマルチ使ってるんだけど、PUシミュレーターでハムにしてます。
571ドレミファ名無シド:03/03/03 15:24 ID:???
有意義age
572ドレミファ名無シド:03/03/03 18:23 ID:???
>>569
鐘が鳴るような、とも形容される、空気感のある倍音の響きが減り、
ジャガー(ジャズマスターにも共通)特有の音は失われます。
 しかし、倍音が減る分、音に芯が出てくる、という見方もできます
し、音は普通のギターに近づくでしょう。それを、
「ジャガーらしさが無くなって面白くない」と考えるか、「使いやす
い」と考えるかは、使い手次第です。
573ドレミファ名無シド:03/03/04 21:21 ID:???
          山崎渉ワッショイ!!
     \\   山崎渉ワッショイ!! //
 +   + \\  山崎渉ワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
      (  ^^ ∩ ( ^^ ∩) (  ^^ )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
574ドレミファ名無シド:03/03/04 22:11 ID:???
          きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪
575ドレミファ名無シド:03/03/05 23:01 ID:Kd1w66m9
ハニャハニャ♪  
      ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〜' ー(*゚ー゚) <3KBでしぃ
    し─し-J  \_____

576五輪白:03/03/07 12:49 ID:tukLnDDK
高校の時、語尾に「じゃがー」をつける体育教師がいた。

そいつのあだ名はジャガーだった。
577ドレミファ名無シド:03/03/08 01:28 ID:???
うるせーぞ 死ねよ 嘘だよ
578ドレミファ名無シド:03/03/09 22:38 ID:???
保守
579ドレミファ名無シド:03/03/10 06:06 ID:???
誘導されてやってきました
JAGUARを買おうか迷っているのですが
FENDER USA '62 JAGUAR \248000
FENDER JAPAN JG66-85 \85000
この値段の差はどこから来るのですか?

あとFENDER JAPAN JG66-85 と
ジャガースペシャルの差は
ピックアップとトレモロアームの有無ぐらいですか?
ピックアップが違うとどの程度音に違いが出るのか教えてください

しかし、このスレを読んで思ったんですが
扱い辛そうなギターですね
愛ですか?
580ドレミファ名無シド:03/03/10 09:23 ID:???
>>579
あれじゃね?
まー、憶測もあるんだけど、
遠い昔に店員に聞いた記憶だと、

輸入でまず高くなる。
PUが違うらしい。

あとは分からないな。材が違う、ってのはどうとでも取れるし。
581ドレミファ名無シド:03/03/10 10:33 ID:Bq9gxTBB
ジャガー買おうと思って楽器屋行ったんですけど
「爆音!!パンクヤロウに最適!!」なんて書いてあって
萎えてしまいました。
ジャガー使ってる人達はどのような音楽をやってるんでしょう?
僕はくるりやスパカやレディオヘッドみたいなのやりたいんですけど。
素直にテレキャスがいいんかな。
582ドレミファ名無シド :03/03/10 10:56 ID:O3c7z+UV
>>581
僕はくるりやスパカやレディオヘッドみたいなのやりたいんですけど。

見当つきません。サンプラ−とシーケンサー買った方が良くないですか?
それでもギターを演奏したいならストラトかレスポールタイプにした方が、
のちのち無駄な出費をしないで済むと思います。
私はニルヴァナのコピーバンドでギターを始めた後、ジャパン2本(ノーマルとイケベエディション)、
USの2本(68年ビンテージと99年リイシュー)の計4本をフェンダーに出費しましたが、
今はメキシコのストラトを使い、ビンテージ以外のジャガーは売り払ってしまいました。
買い替えた理由は、
ノーマル→音軽すぎて、歪ませると壁というよりカーテンみたいな気がした
イケベ →出力でか過ぎ、使用者多し、音のバリエーション狭過ぎ
USリイシュー→いい加減この頃には定番ギターの良さがわかりはじめていた

こだわりを捨てて実をとった感じですね。
まあこれは気持ちの持ち用がでかいと思いますが、
初めてのギターはドが付くくらいの定番が良いと思います。
長文失礼しました。
583ドレミファ名無シド:03/03/10 11:03 ID:???
ストラトのボディに何やら装着して、
見た目的にジャガーの形にする様なグッヅがあったら速攻買う。
誰か作れ。
584581:03/03/10 11:47 ID:Bq9gxTBB
>>582
やりたい感じはマイブラみたいなギュワァァン感プラス
遠くで鳴ってるようなアルペジオみたいな感じなんですよ。
前にバンドの人にジャズマスター借りて弾いてたんですけど
あんな音いいなって思って、でもでかくて使いづらくて
ならジャガーかなと。
癖のある音だから、嫌いになったら最後だなって気もします。
585カンフー犬ユキコロ:03/03/10 11:53 ID:???
>>583
ピックガードとその他スイッチ類で出来るんじゃねーの?
上部スイッチの所ボディ彫る位で。

レスしてたら欲しくなってきた。
586ドレミファ名無シド:03/03/10 13:01 ID:???
>>582
ビンテージ持ってる方から見てリイシューはどのヘンが気に入らなかったんですか?
587ドレミファ名無シド:03/03/10 13:14 ID:???
"ボディーの形だけ"が好きでジャガーを使ってるって人いるでしょ。
俺もそう。
588ドレミファ名無シド:03/03/10 13:22 ID:???
音も好きだし、見た目もカッコイイ最高のギターです。
589ドレミファ名無シド:03/03/10 13:28 ID:???
ショートスケールむかつく。
狭すぎて弾けねーんだよ。
590ドレミファ名無シド:03/03/10 13:32 ID:???
ショートスケールのギター弾かなきゃ良いじゃん。
591582:03/03/10 14:05 ID:My8cKfsT
私もジャガーの"ボディーの形"が大好きです。
でも前レスの方にもありましたが、自分の求める音(やりたい音楽性)に必ず
しもそのギターがぴったりとは限らないし、ストラップかけて持った時に似合う似合わない
というのも、演奏する時に精神面において非常に重要だと思います。
私は風呂場の鏡の前で、ライブの時の衣装でばっちり決めて
持ってるジャガー全色(チェリーレッド、サンバースト、白、レイクプラシッドブルー)
持ってみて自分の容姿には似合わない、と判断し、ジャガーはやめました。

>>581
 私も手が小さいので、ショートスケールを強く勧められてムスタングかジャガーしかないかな?
 と思い楽器屋にあった赤いジャガーを購入しました。だけど半年くらい後に他バンド
 (ジガーズサンのコピー)でベースをやる事になりジャズベを借りてたんですが、
 ベースもやることでギターの弦高やネックのスケールが殆ど気にならなくなりました。
 だから余程、手が小さくない限り、慣れの問題だと思います。
 特に最近はベースを初めにやるというのは、大変有効な手段だとも思います。

 

592582:03/03/10 14:37 ID:My8cKfsT
>>586
 誰でもいう事ですが、ビンテージの魅力は「フレーズの説得力」
「持ってる自分に自信」とか「木材の乾いた感じ」「ネックの感触」とか
 まあ全部わかる感じもするんですが、私の場合は「楽器全体の鳴り」に尽きます。

リイシューは間違いなくジャパンの¥69,800とかよりも高級感はあるし、
録音時のノイズ(これ大事)も少ないです。ですが特にジャガーはショートスケールで、
ただでさえサステインの不利なブリッジをしてます。40年前の設計のギターですから、
その頃はギターを歪ませるなんてエンジニアレベルからは鼻で笑われる時代ですし、
とりあえずディストーションは必需品という時代に対応できる形ではないと思います。
ライブであるおっさんエレキインストバンドがジャガーで最高のクリーントーンを
出していたのを聴いて、目が覚めたのが認識が改まりこう考えるきっかけです。

そのような点においてなぜビンテージだけ手許において、リイシューを手放したかというと、
まあ値段が倍くらい違うという資産運用的な面も勿論ですが、
同じセッティングでも明らかにビンテージの方が「でかい」。
改造するのが嫌いなので、どちらもピックアップ自体の出力はそう変わらない
筈ですが、コンボ形態で演奏すると月並みですが「音が抜ける」と感じます。
エフェクターをかけても芯があるというか、これも主観的なものなので、
弾いてて楽しいのはビンテージなんですよね。

デザインが好きで、「60年代中期から進化していない」のを「個性」と受け止め、
一緒に試行錯誤していくのを覚悟しないといけない、のは私の場合ストレスに
感じられました。やりたい音楽性によってはジャパンの方が良い
(例えばピックアップも改造してコードかき鳴らしてぎゅわんぎゅわんさせるとか)、
でも他種のギターの方がもっとやりたい事がエフェクターとかに頼らなくても簡単に出来てしまう
のも、いやルックスが大事かな、とここまで書いてきて思ったり。

593ドレミファ名無シド:03/03/10 14:44 ID:???
だから見た目が全てなんだよこのギターは・・・。
音はまぁ・・
騙し騙し?
594586:03/03/10 16:29 ID:???
>>592
詳しくありがとうございます。
俺はUSAのリイシュー持ってて、
いつかビンテージも欲しいと思ってたから、かなり参考になりました。

音に関して不満は無いどころかずっと理想の音だったんです。
もう、リバーブかけてF+Rで適当に弾くだけで幸せ(w
595ドレミファ名無シド:03/03/10 21:07 ID:???
俺はジャガーとストラトがあればそれでいい。
ジャガーはクリーン専門でストラトはクリーンと歪み。
あっ!でもジャズマスも欲しい。
596ドレミファ名無シド:03/03/10 21:10 ID:???
フロントがジャズマス、リアにジャガーPU付けたムスタング状のロングスケール物がほすぃ。
597ドレミファ名無シド:03/03/10 21:13 ID:???
レディへもスーパーカーもテレキャスでしかもPU両方ともハムに変えてあるでしょ。
598ドレミファ名無シド:03/03/11 14:13 ID:A1KSrjc7
>>597
生半可な厨房
599ドレミファ名無シド:03/03/11 17:54 ID:???
フェンジャパの2ハムのジャガーって、
紺と赤と金だけかと思ってたら、
いろんな色があるんですね。
あれ何? 限定色?
600 キリ番getterARK:03/03/11 20:48 ID:Nz3Nd7XR

   マニ●軍団がムーンウォークで600ゲットォー!!
   ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧∧∧∧∧ ∧∧∧
   ( ・3・)・3メ)・3・)・3・)・3・) クリケッター
    / つ  つ   つ   つ   つ   つ peaceful Death
 〜(_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ   ≡≡≡(´⌒;; 321...0!?
      )ノ `Jノ `Jノ `Jノ `Jノ `J ≡≡≡(´⌒;; 逝ってきます
             ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      Aズズズズサササササササササーーーーッ
601ドレミファ名無シド:03/03/12 07:05 ID:???
602ドレミファ名無シド:03/03/12 14:32 ID:???
>>601
いいね!ていうか白のジャガー欲しくなってきた。
オリンピックホワイトなら即買いなのに
603山崎渉:03/03/13 16:39 ID:???
(^^)
604ドレミファ名無シド:03/03/13 21:10 ID:???
<<599
カラーオーダー物。店でカラーオーダーして店頭で販売する事なんて沢山ある
605ドレミファ名無シド:03/03/13 22:08 ID:???
>>597
あれはもともとハムのモデル。今はもう売ってないけど。
606ドレミファ名無シド:03/03/14 00:43 ID:???
見た目ジャガーで、音はストラトってギターがほしいです。
607ドレミファ名無シド:03/03/14 00:49 ID:???
>>604
FenderJapanは6本単位でカスタムカラーを受け付けるそうだから
店鋪数の多い店なんか特に余裕でオーダーできるわけだ。
608ドレミファ名無シド:03/03/14 00:51 ID:???
>>607
へー、はじめて知った。
白か黒のマッチングヘッドが欲しいなあ。
609559:03/03/14 00:52 ID:???
>>604>>607
つーことは、フェンダーの色なら
何でもOKってこと?
610ドレミファ名無シド:03/03/14 01:51 ID:???
ジャガーと言えば湘南サウンド。
何と言ってもサーフ・ミュージック。
オイラのギターはアメリカン。
イェーイ!
611ドレミファ名無シド:03/03/14 01:59 ID:???
>>610
よく分からないテンションだけど、
ジャガーと言えばサーフには禿同。
612ドレミファ名無シド:03/03/14 02:20 ID:???
ようするにあんまり歪ませるなって事?
613ドレミファ名無シド:03/03/14 02:52 ID:???
らにな
614ドレミファ名無シド:03/03/15 12:38 ID:YIaIav7R
未だに軽音にニルヴァナのコピーバンドっているよなage

「稲の茂みを塩に変えたまえ」
615ドレミファ名無シド:03/03/16 18:49 ID:YalBWu04
ダンカンからジャガー出たぞ!いつ出たんだ?
616ドレミファ名無シド:03/03/16 22:26 ID:???
>>615
わくわくしながらHP見に行ったらアーム違うし・・・。
これで30万ならオールド買うな。

「テンションが・・・」とか「弦落ちが・・・」って悩んでる人には良いかもね。
617ドレミファ名無シド:03/03/18 00:27 ID:apGtfKW9
サドルフィットなるパーツは一体何に使うのですかな?
店に置いてあったんで興味が…
618ドレミファ名無シド:03/03/18 15:47 ID:???
>>617
サドルをフィットさせるのよ。
619ドレミファ名無シド:03/03/18 21:48 ID:QbyIcw5/
最近のバンドでジャガー使ってるカコイイバンドしってる?
620ドレミファ名無シド:03/03/18 21:53 ID:???
俺のバンドをお薦めしておくよ。
カコワルイけど。
621ドレミファ名無シド:03/03/18 22:17 ID:QbyIcw5/
カコイイのキボンヌ!!!
622ドレミファ名無シド:03/03/18 23:39 ID:???
スイッチトラウト
623ドレミファ名無シド:03/03/19 19:48 ID:???
>>615
もう1年以上前だよ・・・
実際に発売されたのはちょうど1年前かな?
漏れが一本目を買った!

>>616
確かに、ジャガーにある意味とり付かれてる人には
全く別物に見えるかもね。
漏れはオールド使いこなせる自信が無かったから
すごいよかった。
624616:03/03/20 00:00 ID:???
>>623
持ってる人いるのか!
普通のジャガーとの音やテンションの違いはどんな感じ?

まあ、俺はあのブリッジとトレモロが大好きだから(w
オールド買ってブリッジ変えるような人は
ダンカンの方にしてくれないかな・・・なんて思ってたり。
625ドレミファ名無シド:03/03/20 21:37 ID:???
ジャガーのスライドスイッチって便利だよね。
ボリューム絞らなくても音をカットできるのがいい
626ドレミファ名無シド:03/03/20 22:07 ID:oOMK7chm
>>625
何だかよくわからなかったし、演奏中に右手が当たって音が出なくなったりするので
ガムテープをベタベタと貼って、封鎖してあります。
便利なの?
627ドレミファ名無シド:03/03/20 22:14 ID:???
>>624
コシがすごいある気がする。
ダンカンだけど(?)いい音するよ〜。
ストラトと比べるとやっぱりかなり扱いにくいけど。

ネックの木目が気に入ってる。
真っ直ぐな木目は縦に平行にびっしり入ってる・・・
628625:03/03/20 22:47 ID:???
>>626
待機中はかなり便利です。
ストラトやレスポだとボリューム設定したまま音消せない。
その代わりフットスイッチつかやいいんだけど
629ドレミファ名無シド:03/03/21 00:05 ID:???
あぁ、あれは便利やね。
上のフロントのみにするスイッチが「バッキングパート」
下の3つスイッチあるほうが「リードパート」らしいけど、みんなどう使いわけてる?
俺は、だいたいメインが下のやつで、
 ■□
 ■□
 □■  です。
パワーコードとかは、下のフロントカットで、上のはボリュームかトーンカットしたい時くらい
しか使わんなぁ。
630625:03/03/21 00:45 ID:???
>>629
僕もメインは下のやつで、コードワークではフロント、ソロや
ジャキジャキサウンドの時はリアです。プリセットの方は
あんま使わんけど、曲の途中で音量変えたい時に使うぐらいかな?
でも、プリセットもフロントじゃなくてリアだったらもっと
使いやすいのにね。

ちなみにジャズをジャガーでやってる人いる?
ジャンルは違うけどスカパラの加藤さんはジャガー使ってたね。
あれは66年製だっけ?
631616:03/03/21 00:51 ID:???
>>627
ありがとう。
普通のジャガーのペケペケ(wした音とは大分違いそうだね。
ダンカンのギターって結構評判良いし、見かけたら弾いてみようっと。

>>629
俺もメインはこれ。場合によってはローカットスイッチもオンにする。
 ■□
 ■□
 □■
フロントのプリセットモードは結構太めの音も出るから、
そういう音が欲しい時に使ってる(ほとんど無いけどw)。

>>630
そうだ!プリセットリアにあるとよいかも。
今からリアにしてみる改造に挑戦してみるよ。
632ドレミファ名無シド:03/03/21 01:36 ID:???
>>631
おぉ、なかなかおもしろそー
がんばれー。
633616:03/03/21 02:40 ID:???
改造終了&成功!メチャメチャ簡単だった(w
配線を「取る・付ける」作業が6回、
リアの配線が短かったから継ぎ足し1回の、計7回のハンダ付けで出来た。

で、プリセット側にすると、耳に痛いほどの高音が削られて、
普通のシングルPUの音に近くなった。
ある程度歪ませて使うならこっちの方が良いかも。
634ドレミファ名無シド:03/03/21 03:01 ID:???
>>626
俺もプリセットスイッチはoffにしてセロテープで固めてる。
下のスイッチは>>629>>631に同じ。
635ドレミファ名無シド:03/03/21 03:29 ID:???
JGSは78と75で何が違うの?
636ドレミファ名無シド:03/03/21 08:18 ID:???
へー、みんなフロントとリア両方ONなんだな。
やっぱジャガー使うならそうかなー、フロントのみも好きだけど。
637ドレミファ名無シド:03/03/21 10:55 ID:???
・・・ダンカンのジャガーはプリセットじゃなくてミッドブーストだよ。
638ドレミファ名無シド:03/03/21 21:18 ID:???
>>637
そっちの方が良くない?
プリセット使わないし。
639ドレミファ名無シド:03/03/22 02:50 ID:???
>>638
なかなかいい。
ジャガーのPUにミッドブーストなんかかますから
扱いにくくて仕方ないけど。
640ドレミファ名無シド:03/03/22 18:23 ID:4l5djR5s
みなさんはちなみにどんな弦(太さ・メーカー)使ってます?
一人でも多くの人を参考にしたいんでぜひ聞かせてください。

ちなみに俺はアーニーの.010〜.052です。
641625:03/03/22 19:37 ID:???
兄玉.009〜.042
みんなけっこう太いの張ってるけど俺はコレで満足してる
642 :03/03/22 20:29 ID:???
>>640
(´・∀・`)まったく同じです
643ドレミファ名無シド:03/03/22 21:35 ID:???
>>640
(´・∀・`)エリクサー09〜42です
644420:03/03/22 22:14 ID:???
(´・∀・`)
〜.042の人、弦落ちしません?
645625:03/03/22 22:58 ID:???
>>644
太いほうが弦落ちしない?
646ドレミファ名無シド:03/03/22 23:09 ID:???
>>640
ダダリオ.011〜.049
弦落ちした事まったく無いです。
647640:03/03/22 23:13 ID:???
420じゃなくて640でしたスマソ。
>>645
たまにする。
648ドレミファ名無シド:03/03/23 02:01 ID:???
アニ−ボールの黄色いやつ。
弦落ちはしないね。もう慣れた。
昔はよくやったなぁ。
649ドレミファ名無シド :03/03/24 00:37 ID:us8oSQNh
ジャガーに009からのゲージ張ってんの!?
信じられん。じゃあまさかチューニングは1音上げとか?
緩いテンションだと出音に腰がなくなるよ。
650ドレミファ名無シド:03/03/24 01:56 ID:???
「!?」「信じられん」「じゃあまさか」←この部分が恥ずかしいです
651ドレミファ名無シド:03/03/24 08:31 ID:???
>>649
みんながみんな、同じ音(テンションも)好きなわけじゃないからね。

ノーマルのジャガーの音が嫌いな香具師だって沢山いるだろ?
652ドレミファ名無シド:03/03/24 12:04 ID:paCCPCTD
>>649
主観で物を言うなよ
653ドレミファ名無シド:03/03/24 14:44 ID:???
そういう意味でダンカンのジャガーはコシが満点だ。
カコーン。
654ドレミファ名無シド:03/03/24 17:02 ID:???
ジャガー欲しかったらダンカンのピックアップと弦落ち
防止用パーツをあらかじめ用意した方が良い。
655ドレミファ名無シド:03/03/24 17:03 ID:???
まあ弄ってナンボの楽器だからねえ
656 :03/03/24 17:28 ID:???
あのギザギザのサドルを採用した経緯を知りたい
657ドレミファ名無シド:03/03/24 18:13 ID:???
>>656
なんかすげー、やっつけパーツに思える。
ネジの溝(?)に弦入れるだなんて・・・
658ドレミファ名無シド:03/03/24 18:19 ID:???
やっつけ−パーツだったんだろ?
コストの関係で。であんまり酷いからムスタングの時に新しいサドルに変えた
しかし本家は変わらなかった・・・なんでだろ〜
659ドレミファ名無シド:03/03/24 18:23 ID:???
そうだったんだろ?
660ドレミファ名無シド:03/03/24 18:24 ID:???
弦間ピッチが自由自在・・・・まじでいってる?
661ドレミファ名無シド:03/03/24 19:40 ID:XmxSKf22
あのサドルをムスタングのサドルに替えたら音って変わる?
ジャガーの音が好きなら替えない方がいいかな。
662582:03/03/25 01:59 ID:LR0rZo2L
>>656
どういうわけかビンテージのは弦落ちしにくいです。多少サビ浮いてますけど。

>>ムスタングのサドル
も、試した事ありますけど、オクターブ調整とか
そうとう酷い代物だったので、
素直にチューンオマチックに変えました。

dipの山路はライブではジャガーですけど、
「倍音が絶妙で大きな音で鳴らした時になぜか他のギターでは出ない変な共鳴をする」、
ていてました。
663カンフー犬ユキコロ:03/03/25 02:24 ID:???
ジャガーを改造するんなら最初からフェルナンデスの奴買ったら
良いんじゃない?

と、思ったり。
664ドレミファ名無シド:03/03/25 02:31 ID:???
>>663
激しく同意。

ただ、フェルのあれ、色ダセーよ(w
665ドレミファ名無シド:03/03/25 11:05 ID:???
サドル替えたらぜんぜん音変わるねー。
ジャガーのキンキン・ジャリ感が消される。
消したい人にはいいけど。
666ドレミファ名無シド:03/03/26 01:39 ID:kXzGO1ll
ジャガーに合う歪みエフェクターってなんだと思う?
667ドレミファ名無シド:03/03/26 01:58 ID:jtY5CgnI
>>666
ファズやディストーションだと、P.U.の出力が小さ過ぎて、
ジャガーのいい音が抜けてこないね。
668ドレミファ名無シド:03/03/26 12:00 ID:???
>>667
それも人それぞれ好みだあね。
ジャガーはナチュラルオーバードライブさせると高音が耳につく
という場合も多い。
ファズを使えば高域が抑えられて、なおかつPUの出力の低さの
おかげで、ファズにありがちな輪郭がボケたりすることなく歪ん
でくれる。ジャガーならではの独特な歪み。
オルタナ系は概ねこのような評価ね。
669ドレミファ名無シド:03/03/26 20:14 ID:???
ジャガースペシャルのヘッドにも
「WITH SYNCHRONIZED FLOATING TREMOLO」って書いてあるけど…

ジャガースペシャルにトレモロはついてねーよ!
670ドレミファ名無シド:03/03/26 20:23 ID:EzNVQ7TO
ムスタングのブリッジって最初から弦を乗せる溝が彫られてるの?
671ドレミファ名無シド:03/03/26 20:42 ID:???
>>670
そのとおり。ジャガーブリッジのような形だがネジ山はなく
まん中に一本溝があるだけ。
672 :03/03/26 22:14 ID:???
>>669
使い勝手はどう?
ハムバッカー載せてみたいんだけど、
スペシャル買って載せかえるか、ザグリいれるか迷ってる
673ドレミファ名無シド:03/03/27 03:35 ID:???
>>672
結構いいよ。
普通のは弦落ちするからブリッジをチューンOマチックに変える人が多いけど、
最初からチューンOマチックだし、
その分木も詰まってるのかな?(まだピックガードを開けたことない)
特に「弾きにくい」って印象はないな。
ブリッジ交換とハムバッカーを考えてるなら
最初からスペシャルにしておいた方が無難。
色が嫌じゃなければ(俺はLPB)。
674ドレミファ名無シド:03/03/27 06:13 ID:FDyINfZY
ジャガーに指板のRの合ってないチューンOマチックくっつけて、
ハムのっけるなんてとりあえず「いい音」で聞かせようという意識はないのね。

フェンダージャパンがこんなポリシーレスな出荷してれば経営難にもなるわ。
675ドレミファ名無シド:03/03/27 09:49 ID:???
>>674
ジャガースペシャルの指板Rはヴィンテージシリーズと違って
緩めになってる。TOMに合ったRになってんだよ。
Vin→184R
JGS→250R
HPみりゃ載ってるぜ。
ハムを乗っけるかどうかなんざ好みの問題だろ。

憎まれ口叩く前にまずてめえの脳みそ鍛えろよ。
676ドレミファ名無シド:03/03/27 16:47 ID:dnEYcZNO
ブリッジをムスタングのに変えたら音は普通のシングルに
近くなるんでしょうか。
677ドレミファ名無シド:03/03/27 21:21 ID:qNDdJcml
>>676
あなたの思う「普通のシングル」のギターの音をうpしてください。
 
678ドレミファ名無シド :03/03/27 22:04 ID:MEoXi6cl
ttp://www.fender.jp/new/021226a.html

アンケートの要望をまとめたらこんなん出来ましたって感じで、
やり過ぎですね。
679 :03/03/27 22:05 ID:???
>>677
ウザ
>>674とみた
680ドレミファ名無シド:03/03/27 22:24 ID:???
>>678
超ダセー(w
681ドレミファ名無シド:03/03/27 22:34 ID:pKtGnkGj
皆さん弦高はどのくらいですか?
682ドレミファ名無シド:03/03/28 01:08 ID:???
>>681
6弦の12Fで2_。
他の弦は御想像にお任せいたします。
683カンフー犬ユキコロ:03/03/28 01:54 ID:???
>>678
ある意味完成形になったんじゃない?
興味ないけど
684ドレミファ名無シド:03/03/28 06:23 ID:???
>>678
アンケートの要望というか、
煮詰まった会議で出てしまった
アイデアが暴走したというか・・・
「うーん、どうしようかねぇ」
「(鼻ほじりながら)・・・こんなんでどうです?」
「良いんじゃね?もうそれで行ってしまえよ」
誰か止める人はいなかったのでしょうか?
685ドレミファ名無シド:03/03/28 16:47 ID:???
サイクロン2とは古い話題ですね
686ドレミファ名無シド:03/03/28 20:21 ID:???
まあ60年代に作られたギターのスレだし。

>>678
せめて2PUだったらなあ・・・。
あと、それ見てたらベース6がめちゃめちゃ欲しくなった(w
687ドレミファ名無シド:03/03/29 21:13 ID:???
話変えて悪いんだけどポジションマークが四角のやつって全部裏真っ黒なの?
画像手に入れて気付いたんだけど。どうか知ってる奴詳細きぼんぬ。
688ドレミファ名無シド:03/03/29 21:43 ID:???
ジャガーの高音ギラギラが嫌な人はポットを250kに変えると良いよ。
確かジャガーのVOLポットは1MEGでしょ、70年代のテレと一緒。
トーンポットまでのコンデンサーの値はちょっと忘れたけど
0.047か0.05MFじゃなければそれに変えるとだいぶストラト寄りの音になる。

以上、ガイシュツだったらスマソ!
689ドレミファ名無シド:03/03/29 21:47 ID:rDiQk251
>>687
何の裏が真っ黒なんだ?
690ドレミファ名無シド:03/03/29 22:14 ID:???
<<689
いやいやサンバーストカラージャガーのボディの裏ね。スマソ。
他の画像も手に入れたんだけど大抵は普通に塗装されてるみたいだね、
一部の中のさらに一部なのかな・・・・?うーむ・・・・・。
691ドレミファ名無シド:03/03/29 22:45 ID:???
>>678
すまん。結構好きだ・・・
692689:03/03/30 11:17 ID:???
>>690
ブロックインレイってことは65年から生産終了までの間のやつか。
ペグは何付いてた?それによってもう少し年代が絞られるんだが…
693ドレミファ名無シド:03/03/30 11:24 ID:yoEDxyXh
ジャガーって改造すればいくらでも変わってくるよね。
今思い付く限りでも、ピックアップ増設、サドル交換、
ブリッジ交換、プリセット改造(リアにしたり別の
コントロールをつけたり)、ポットの交換、シリーズ配線
とまぁこんなもん。あと何か面白いのあったら教えて。
694ドレミファ名無シド:03/03/30 11:25 ID:???
>>692
ペグはよう分からんかったが、画像の出所では66年製と記載されていたよ。
695ドレミファ名無シド:03/03/31 02:22 ID:???
>>693
ネック交換なんてどう?
696ドレミファ名無シド:03/03/31 19:57 ID:???
age
697カンフー犬ユキコロ:03/03/31 20:33 ID:???
698ドレミファ名無シド:03/03/31 20:41 ID:???
>>697
俺もそう思うけど、プリセットをリアにするのはかなり良いよ。
699ドレミファ名無シド:03/04/01 13:47 ID:???
>>697
同じ工場で作ってるとしてもなんかヤダ。
スペシャルにすればいい話。
700693:03/04/01 20:33 ID:???
>>694
リフしてある、なんてことは無いよね?

>>695
何に変えるの?
701ドレミファ名無シド:03/04/02 00:31 ID:???
スレ違いだけどVENUSってもう売ってないの? 欲しかったんだけどさ〜

>>693
俺の赤ジャガ ステレオ出力に自力で改造したよ フロントPUをシングルサイズのハムに
リアはノーマル 
702ドレミファ名無シド:03/04/02 01:55 ID:0of0QRq/
>>701
VISTAシリーズ自体もう無くない?
703ドレミファ名無シド:03/04/02 03:23 ID:98hWSq7s
>>701
バランス悪くない?PU.
704ドレミファ名無シド:03/04/02 19:57 ID:???
ネック側かぶりっち側のPUをSSL−4にしよと思うんだけど
どっちがいいかな?
705ドレミファ名無シド:03/04/04 22:33 ID:???
age
706ドレミファ名無シド:03/04/05 18:12 ID:Sf+tTAaH
ジャガーだと、速いテンポ(200以上)での16分音符のブリッジミュートができない。
ストラトならできるんだが。 
普通はできるもんなのか?
教えてくれ。
707ドレミファ名無シド:03/04/05 21:33 ID:???
しにくい
708カンフー犬ユキコロ:03/04/05 21:38 ID:???
>>706
努力次第。
難しいけどね。
709ドレミファ名無シド:03/04/05 21:46 ID:yWcn4a1P
ジャガーで16分ズンズンって難しいもんなの?
なーんかジャガーにかえてからミスが多くなったと思ったらそーいうことかぁ。
710ドレミファ名無シド:03/04/05 21:55 ID:???
ジャガー弾きにくいもんね…
いやもう俺はなれたからストラトとかと同じように弾けるけど
711ドレミファ名無シド:03/04/05 22:02 ID:yWcn4a1P
>>710
どれくらいで慣れました?俺はまだ使い始めて半年くらいかな。
712ドレミファ名無シド:03/04/05 22:35 ID:kfF6aDvv
>>707,>>706,>>710
そうか、良かった。ありがと。
下手になったのかと思ってあせった。
やはり、ジャガーのメリットはルックスだけかな。
713ドレミファ名無シド:03/04/05 22:41 ID:???
>>421のようにしたら、すげー良くなった。

一つ気になったのが、アームは別に使えるぞ。
それとも、俺のやり方違ったか?
714ドレミファ名無シド:03/04/05 23:25 ID:Z1wM11NL
>>713
アップが使えなくなったという意味では?
715ドレミファ名無シド:03/04/05 23:51 ID:???
>>714
マジ?俺のジャガー、アームのアップは初めから使えないけど。
716714:03/04/06 00:25 ID:XaUhZt4b
>>715
そりゃフローティングにセットしなきゃ使えねーべ
717ドレミファ名無シド:03/04/06 00:29 ID:???
俺のジャガー弦は落ちないんだけど
弦高調節するネジが抜けまくってむかつく。
これどうにかならないの?
718ドレミファ名無シド:03/04/06 01:20 ID:sLUEcbtP
>717  レスポールのブリッジはめればいい これ基本

>1 はっきりいってジャパンのジャガーはクソです。なんだこれと思いました。
歪ませるなら関係ないと思うけど
719ドレミファ名無シド:03/04/06 11:54 ID:???
ジャパンはピックアップが最悪。
ピックアップさえ替えれば使える。
あのままだとどんなに歪ませてもショボイ音しかでない。
720ドレミファ名無シド:03/04/06 12:23 ID:???
>>719
勝手にジャガーに不向きな使い方しておいて最悪はないだろ。
クリーン系なら悪くないんだから。
721ドレミファ名無シド:03/04/06 12:54 ID:tmINLc3d
>>719
てかジャガー歪ませること自体間違ってる
ジャガーはクランチが一番きれいなギターだ
722ドレミファ名無シド:03/04/06 12:57 ID:???
いやいや、歪ませてもダメなのにクリーンなんか全く話にならんよ。
っていうかジャパン純正のピックアップのまま使ってる人っているの?
あれって交換すること前提のモノじゃないの?
あまりにお粗末すぎるピックアップだねか。
723ドレミファ名無シド:03/04/06 13:08 ID:???
>>722
ジャガーのクリーンはああいう音なの。あれがジャガー。
ああいう音じゃなきゃわざわざジャガーみたいなダサいギターを
使う理由がないよ。
...というのが昔の人の意見だが、逆に最近では見かけだけで
ジャガーを使って音に文句いうのが流行らしい。
724ドレミファ名無シド:03/04/06 13:14 ID:???
だから〜。オレはUSAも持ってるからジャパンの酷さがわかるんだよ。
ジャパン純正のままで弾いて、あれをジャガーってマジでいってんの?
725ドレミファ名無シド:03/04/06 13:52 ID:???
>>724
だから〜。オレはオールドも持ってるからジャパンがそう悪くないって言ってんだよ。
USAのジャガーはまた別じゃないかね?
726ドレミファ名無シド:03/04/06 14:07 ID:???
そういうのは両者とも固体と環境が違うから平行線ですよ。
727ドレミファ名無シド:03/04/06 14:25 ID:oKVd7HiV
一気に糞スレ化
728ドレミファ名無シド:03/04/06 15:08 ID:???
>>724
わざわざ書き込まなくていいよ

そんなに誰かに構ってもらいたいのか
729ドレミファ名無シド:03/04/06 15:34 ID:csB5CWvs
現行usaもoldもたいして変わらない罠
730ドレミファ名無シド:03/04/06 15:39 ID:???
単に>>724のジャパンになんらかの障害があるのでは・・・
731ドレミファ名無シド:03/04/06 15:46 ID:???
あっ!そうか!ここはジャパンしか買えない厨の集まりでしたね。
自分の持ってるギターを信じたい気持ちは分かるけど
ピックアップだけでも替えてみようよ!
目が覚めるよ!
732ドレミファ名無シド:03/04/06 15:57 ID:???
うん、俺は貧乏の僻みです。
だから早く「釣れた(藁」って書いて接続切って、日曜の午後を満喫してください。
733ドレミファ名無シド:03/04/06 18:43 ID:???
ジャパンでもUSAでもいいんだけど、最近の物でこんな音出る?
ttp://homepage1.nifty.com/PUNKS/JG70.mp3
734ドレミファ名無シド:03/04/06 19:34 ID:???
>>711
使い始めて一年かな
735ドレミファ名無シド:03/04/06 20:14 ID:???
>>733
出るよ。JAPANでもUSAでも。
736ドレミファ名無シド:03/04/06 22:32 ID:???
>>733
何これ?
すっげー下手じゃない?w
737ドレミファ名無シド:03/04/06 23:09 ID:???
>>735
そうなんだ。thx
738カンフー犬ユキコロ:03/04/07 15:04 ID:???
ピックアップの差ってもキャラは違うけど同じ様な音じゃん。

739ドレミファ名無シド:03/04/07 20:29 ID:Jjq+lGKa
ヤフオクでブロックポジションの出てるけど、
あれってレギュラーラインで出てた物なのかな?年式は94〜95年との事。

740ドレミファ名無シド:03/04/07 21:38 ID:???
test
741ドレミファ名無シド:03/04/07 22:11 ID:???
http://www.42nd.net/strat/marauder.htm
スレ違いを承知の上での書き込み申し訳ないが↑のMarauderっていうジャガーに
そっくりなギターの相場何十万かわかる人いる?教えてもらいたいです。
それとも百万の領域でしょうか・・・・・?
742ドレミファ名無シド:03/04/07 22:23 ID:6i8ul4Iv
クリーン、クランチで使ってるって人が多いみたいだけど、
このスレの人はどんな音楽をやっているのでつか?
743ドレミファ名無シド:03/04/07 22:47 ID:???
俺はスカコアやってます^^;
ジャガーの音が大好きでこれ一本でいきたいんだけど、
やりたい音楽性とのギャップに悩んでます。
744ドレミファ名無シド:03/04/07 23:00 ID:???
<<742
ギターがチープに入る感じの音楽かな・・・。
ってなんか偏見持ってるみたいな書き方しちゃったけど俺はギターが
チリチリなるような音にして使ってるよ、もちろん俺自信はこの音好きだよ、
だからバンドもやってるわけだし。うちのバンドはギターバンドに俺がした(つもり)。
・・・・けどオアシスの様な“正統派”ギターバンドのイメージは多分ないと思うな、
単音弾きのソロとか基本的に無いし。
745ドレミファ名無シド:03/04/08 00:05 ID:???
>>741
マローダーか。そんなもの値段なんか付かないよ。
試作品が数本作られたものの結局市販されなかったんだから。
現存する試作品もすべて仕様が異なるし、発売されるはずだった
ものは4P.U.でP.U.がすべてピックガードの下に隠れていたとか
なんとか。Fender史上最強のレアアイテム。
746ドレミファ名無シド:03/04/08 00:12 ID:fifDNXL/
>>741
マローダーは発売されずに、終わったんじゃ無かったっけ?
仮に発売されていたとしても数えるほどしかないと思われ。
ちなみに1stプロトタイプは現存しているのかさえ怪しいし、
まともな音なんて出ない代物です。ちなみに1stは絵でしか
見たこと無いです。次に2ndプロトタイプですが、先に発売
されている可能性があるといったのはこれです。数が大変
少ないので普通は譲って貰えないでしょうが、もし買える
としても希少価値とビンテージの価値でまともな値段では
ないと思われます。
747746:03/04/08 00:43 ID:JQdXmA1q
>>745
君が言ってる4PUのは1stプロトタイプで、弦とピックアップが
極端に離れすぎてノイズが酷かったために2ndに仕様変更されたんだよ。
748ドレミファ名無シド:03/04/08 11:52 ID:qUe+f4qe
皆さんアンプは何をご使用です?
僕はスタジオにあるJC120と音よくないJCM800です。
ジャガー買ったばかりでどっちも使いこなせなくて
皆何使ってるか気になるもので。
749ドレミファ名無シド:03/04/08 12:17 ID:???
>>748
どちらもジャガーで歪ませたりするとギラギラになるね。
750ドレミファ名無シド:03/04/08 13:54 ID:???
ツインリバーブとの相性はどう?
クリーンは最高な気が。
751ドレミファ名無シド:03/04/08 13:58 ID:???
今のフェンダーツインを軽くクランチ気味にすると結構気持ち良いよ。
752748:03/04/08 21:17 ID:sxSA9HAQ
そうなんす。歪ませるとまさにギラギラしすぎるんす。
フェンダーのアンプだったらこうはならないんですか?
753ドレミファ名無シド:03/04/08 21:40 ID:???
<<745,<<746,<<747
貴重な情報ありがとうございます。やはり、非常に入手は困難なんですね。
日本国内にはおそらく入ってきてないんでしょうね・・・知ってる人も
めちゃくちゃ少なそうですしね・・・。皆さん本当にありがとうございました。
754ドレミファ名無シド:03/04/09 06:39 ID:???
>>752
Fenderのアンプにもいろいろあるからねぇ。
ギラギラなアンプでジャガーを歪ませたかったら、
ビッグマフとかファズフェイスなんかの
トレブルを抑えてくれるファズと併用するのが定番だよ。
755746:03/04/09 13:17 ID:FHZFnoQw
>>753
日本にも1本だけあるよ。ギタマガとかのフェンダー特集のときに
マロの画像を提供してるなんたらギターズってのがそれ。
俺もマロ欲しいんだけどね〜。エスパーかどっかでそっくりさん
作るのが一番手っ取り早いかな?ただスイッチの仕様がわからん。
756ドレミファ名無シド:03/04/09 13:37 ID:???
まあエスパーでレプリカ作るという行為自体がものすごく恥ずかしいから、
普通にもっとフェンダー系が得意な工房をお勧めってことで。
757746:03/04/09 19:23 ID:hdMruoBf
ほんとにスイッチの仕様知ってる人居ないかな?

あと、絵ですが、1stのマロの画像です。
http://home.swipnet.se/BeSt_1/bilder/fender/marauder.htm
758ドレミファ名無シド:03/04/09 20:23 ID:???
絵で見るとすごくかわいい。
759ドレミファ名無シド:03/04/10 21:43 ID:4fi6bgL/
あげ
760ドレミファ名無シド:03/04/11 23:56 ID:Z4LNwWAo
あげ
761ドレミファ名無シド:03/04/12 10:37 ID:eAGRWNpt
dat落ちしそうな悪寒
762ドレミファ名無シド:03/04/12 15:26 ID:???
マローダーか!マローダーがスレ落ち気味の原因か!!
763僕、アフォでつ。:03/04/12 18:19 ID:???
ジャガーの音ってどんな音楽に向いてるの?

俺、パンク志向だがルックスに惚れてジャガー買ったら
音が・・・ パンクならやっぱりレスポールだな。
764ドレミファ名無シド:03/04/12 21:26 ID:???
トーンカットしたらどうなりますか
765ドレミファ名無シド:03/04/12 21:54 ID:MqXEJJ1t
>>762
マローダーの呪い

>>763
パンクで使うのはまったくおすすめ出来ない。
まぁ黒のレスカスでも買ってきな

>>764
さらに高音がでてくる
766ドレミファ名無シド:03/04/13 01:44 ID:???
>>673
試奏しないのかよ?

スペシャルはPU乗せかえればレスポールっぽくなると思うが。
767ドレミファ名無シド:03/04/13 09:02 ID:???
ビーチボーイズ・コンサートのジャケ
768ドレミファ名無シド:03/04/13 10:10 ID:???
さらに高音。なかなか恐ろしいですね。
769ドレミファ名無シド:03/04/13 14:02 ID:???
ブリッジ交換の話になるとチューンOマチックばっかりだけど
ジャガーの音をあのままにしたいならムスタングのブリッジが良いよ。
弦落ちもなくなるハズ。どうでしょう?このネタ既出じゃないと思うんだけど・・・
770ドレミファ名無シド:03/04/13 15:08 ID:???
>>769
それ実際にやってる人多いよ。おれもやってる。
ブリッジの駒以外のパーツは共通だから駒だけ変えればいい。
弦落ちは完璧に解消できる。音にも影響なし。
それでもオクターブチューニングに不安が残る人はTOMにするのが定番。
771ドレミファ名無シド:03/04/13 16:34 ID:???
>>769
俺もやってるよ。
772ドレミファ名無シド:03/04/13 21:17 ID:???
>>769
明らかに音に影響あると思うんだが
773ドレミファ名無シド:03/04/14 00:53 ID:???
>>772
明らかに、なんてまた大きく出たね。
「影響無い」と言い切っても良いよ。やってみりゃわかる。
あれで違和感を感じるようなセンシティブな香具師は
フローティングブリッジみたいな不安定な物を使えないだろ。

774ドレミファ名無シド:03/04/15 00:46 ID:???
>>773
いや、分かるよ?
もちろんやった上で言ってるがジャガー特有の音域で消えるところがある。
まぁ俺は消えてもいいからムスタングブリッジにしてるけど。
775ドレミファ名無シド:03/04/16 13:09 ID:???
age
776ドレミファ名無シド:03/04/16 15:13 ID:???
弦落ちってどういう事を言うんですか?
777ドレミファ名無シド:03/04/16 19:42 ID:???
>>776
弦がブリッジの駒から外れること
778ドレミファ名無シド:03/04/16 20:43 ID:???
>>774
神経質なレスだが、>>772が言う「明らかに」って程じゃないだろう。
779山崎渉:03/04/17 11:41 ID:???
(^^)
780ドレミファ名無シド:03/04/17 20:16 ID:???
素敵な画像ハケーン。
http://www.42nd/strat/jaguar.htm
781ドレミファ名無シド:03/04/17 20:17 ID:???
見れませんが・・・
782ドレミファ名無シド:03/04/18 20:43 ID:???
これが正しい↓(筈
http://www.42nd.net/strat/jaguar.htm
783ドレミファ名無シド:03/04/18 20:44 ID:???
ちなみに俺のオススメは一番下のダブルネック。
784ドレミファ名無シド:03/04/18 21:01 ID:YDGrKe9B
>>782
おぉ!!そういやこんなサイトあったなー。
ダブルネックはベース6側もジャガー側も
ローカット付いてないんだよね
785ドレミファ名無シド:03/04/18 21:25 ID:???
ダブルネックかこわるい
786ドレミファ名無シド:03/04/19 09:31 ID:???
凄い綺麗なバーディガンディミストだな。
787動画直リン:03/04/19 09:31 ID:s6QUr2tu
788ドレミファ名無シド:03/04/20 02:25 ID:T3EAv7fR
活力age
789ドレミファ名無シド:03/04/20 02:31 ID:???
ダ、ダセエな。。。ダブルネック
790ドレミファ名無シド:03/04/20 03:37 ID:???
lkh
791ドレミファ名無シド:03/04/20 04:01 ID:???
  _______         ________
 |嬉しいときー! |         | ヒッキーが死ぬとき|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ               ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )(-_-)。゚*( )
     / /\\                .||_____|
    / /  > /                / /  ) )
   (_)  >              (_) (_)
792山崎渉:03/04/20 05:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
793ドレミファ名無シド:03/04/20 10:04 ID:???
フレッドスチュアートもまた微妙なモンつくったねぇ・・
794ドレミファ名無シド:03/04/20 23:02 ID:???
俺ジャガー買ったら2ハムにしてブリッジもTOMにしようと思うんですが、
それならジャガースペシャル買った方が良いですか?
てか明らかにジャガスペの方が色々ついてんのに何で安いんですかね?
PUとブリッジ以外にジャガーとはどこが違うんですか?
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
795ドレミファ名無シド:03/04/21 11:16 ID:???
>>794
今の世の中、ジャガーの部品の方がスペシャルに付いてる汎用部品より
単価が高いのです。
フェンジャパのHPは見ましたか?
目立つところ以外ではチューンOマチックに合わせて指盤のRが
なだらかになってますね。
796ドレミファ名無シド:03/04/21 12:43 ID:???
>>794
上の方も指摘されているように
スペシャルは「普通」の部品が多いのです。
他のジャガーはブリッジやピックアップなど
ジャガーオリジナルの部品が多いのですが、
スペシャルはTOMやテイルピースなど
量産された一般的な部品が多いのです。
それと部品の複雑さからいっても
部品の単価は安くなるでしょう。
スペシャルとその他の違いですが
指盤のR以外にも
一般のジャガーはボディーをプリッジで大きくえぐられてしまうのに対し、
スペシャルはほぼピックアップとスイッチのザグリのみと
ボディーに木が「詰まって」おります。
そのおかげでサスティーンも長く、
深みのある音になり、
ハムに合ったボディとなっております。
音はフロントとリアの両方のPUを鳴らすと
レスポールに近い感じ、
リアだけにすると「ジャカー」に近い(?)音になります。
797794:03/04/21 16:30 ID:???
>>795>>796
レス本当にありがとうございます。
機能的にはジャガスペの方がいいかもしれないのに何でこんなに安いんだ?
何か悪い材使ってんのかな?
と思ってましたが、なるほどそういえば量産パーツがあるんですね。
あと、木が詰まっていてハムに合ったボディということも初めて知り大感謝です。
795,796さんのおかげでジャガスペを買おうかなと思います。

もう一つ質問なのですが、ジャガスペにはジャガーとは違い、アーム付けるとこのパーツ(これがブリッジですか?フローティングトレモロ?)
がないのでジャガーとはチョト違うようになるんですが、アレって売ってますか?
というか名前がわからないのでパーツ名教えて下さいませ
798ドレミファ名無シド:03/04/21 17:09 ID:???
スレ違いだけどハム仕様ならバッカスのSURFも良さそうじゃないの。
値段はチト高いが単純にカコイイわ〜。
799ドレミファ名無シド:03/04/21 18:07 ID:???
でも、あれはスーパーロングスケールだから。
800 キリ番getter ark:03/04/21 20:42 ID:hE4+YaPE
80000000000000000000000000000000000000000000

「洋楽ファンのみなさま、貴方達が大嫌いなヴィジュアル系のピエロです。」
(「ギャー」というピエロのファンの悲鳴・叫び声)
「今日は、それを承知でやってきました。」
(「ギャー」というピエロのファンの悲鳴・叫び声)
「そんなに外人が好きですか?」
(「ギャー」というピエロのファンの悲鳴・叫び声)
「貴方達、国籍はどこですか?」
(「ギャー」というピエロのファンの悲鳴・叫び声)
「洋楽ファンの女で、外人とSEXする為に、バックステージ・パスを貰っているのが、何人いるか!」
(「ギャー」というピエロのファンの悲鳴・叫び声)
「洋楽ファンがトイレ休憩に行っている間、『おまえらまだ演ってるのか?』と思わせる位、狂っちまおうぜ!」
(「ギャー」というピエロのファンの悲鳴・叫び声)
801ドレミファ名無シド:03/04/21 23:36 ID:???
だれかプリセットスイッチをブースターに改造した人いない?
802ドレミファ名無シド:03/04/21 23:50 ID:???
>>797
レスポールと同じと考えていいんじゃないの?
アーム付けたいんだったらレスポールと同じやつ付ければ?
ジャガーのにしたいんなら
絶対最初から普通の買った方がいいと思うけど。
パーツとしては売ってるけどボディーを彫らなきゃいけない。
803ドレミファ名無シド:03/04/21 23:52 ID:H+wtdult
改造じゃ無いけど、ダンカンのジャガーはミッドブーストだよ
804794:03/04/22 20:09 ID:???
>>802
いや別にアームは付けないんですけど、やっぱジャガーに近づけたいじゃないですか。
でもボディーを彫らなければいけないとなると大変ですよね。
ちょっと悩んでみます。
805ドレミファ名無シド:03/04/22 20:46 ID:???
806ドレミファ名無シド:03/04/22 20:48 ID:???
上のリンクはいけないので自分で上の店のサイトにいって探してくれ。トップの下の方にある。
807801:03/04/22 22:50 ID:???
>>805
俺ここでジャガー買ったw
そこでね、ブーストにしたのを見つけたんだけど
高かったからさー
808ドレミファ名無シド:03/04/22 23:32 ID:???
みんなジャガー何色?
809ドレミファ名無シド:03/04/22 23:47 ID:???
ピンクみたいなんw
何色だこりゃー
810ドレミファ名無シド:03/04/23 00:11 ID:???
サウンドハ○スでジャガーって売ってないの?
てかいつも思うけどあそこ品揃え悪いなぁ。
どこか新品で安いジャガー売ってるとこない?
811bloom:03/04/23 00:12 ID:5IY70M0D
812ドレミファ名無シド:03/04/23 02:35 ID:JYRXBf2O
>>809
バーガンティーミストじゃない?ちなみに俺のはキャンディーアップルレッド
813ドレミファ名無シド:03/04/23 14:41 ID:???
>>810
リストに無くても問い合わせてみ。
814ドレミファ名無シド:03/04/23 19:44 ID:???
今ジャパンのカラーオーダー物のジャガーでバーディガンディミストってないの?
ジャズマスは見つけたことあるけど。
815ドレミファ名無シド:03/04/23 21:40 ID:???
漏れは今新しいの買おうと思ってるんだけど色多すぎて迷う・・
やっぱ赤かオレンジか3TSがイイかな
816ドレミファ名無シド:03/04/23 22:24 ID:Ifca4bnK
聞くの遅いけどTOMって名に?
817ドレミファ名無シド:03/04/23 23:33 ID:???
>>816
チューンOマチックっていうレスポールに付いてるブリッジのことじゃ?
818ドレミファ名無シド:03/04/23 23:45 ID:Ifca4bnK
質問?
なるほどサンクス!
819ドレミファ名無シド:03/04/23 23:59 ID:Fw7k65rG
ジャガーの機能で付いてる「ローカットスイッチ」って何ですか?
820ドレミファ名無シド:03/04/24 00:00 ID:???
ローをカットするスイッチ。
821ドレミファ名無シド:03/04/24 00:27 ID:???
>>820
自分、馬鹿なので意味がよくわかりません。スイッチの機能全部教えてください
822ドレミファ名無シド:03/04/24 04:45 ID:???
回すつまみはボリュームとトーン。
ボディ下の3つついてるスイッチはヘッド側から
フロントPUのON/OFF
リアPUのON/OFF
ローカットのON/OFF
つまり状態によっては音が出ない構造。

ボディの上は特殊なスイッチ類になってる。
ON/OFFスイッチをOFFにしている時は上記のボディ下側のスイッチ類の設定状態で音が出る。
ONにするとフロントPUのみ音が出るようになる。この時のボリューム・トーンを埋め込まれたクルクルまわるやつで調節するわけです。

例えばバッキング時はボディ下側のスイッチ類設定を少しボリュームを絞った状態で弾きます。
そしてソロに入ったらボディ上側のスイッチをON。予め埋め込まれたクルクルまわるボリューム・トーンスイッチを全開にしておけばリードにピッタリみたいな。
わかりにくいか・・・スマソ
823ドレミファ名無シド:03/04/24 04:46 ID:sYN1yhGa
回すつまみはボリュームとトーン。
ボディ下の3つついてるスイッチはヘッド側から
フロントPUのON/OFF
リアPUのON/OFF
ローカットのON/OFF
つまり状態によっては音が出ない構造。

ボディの上は特殊なスイッチ類になってる。
ON/OFFスイッチをOFFにしている時は上記のボディ下側のスイッチ類の設定状態で音が出る。
ONにするとフロントPUのみ音が出るようになる。この時のボリューム・トーンを埋め込まれたクルクルまわるやつで調節するわけです。

例えばバッキング時はボディ下側のスイッチ類設定を少しボリュームを絞った状態で弾きます。
そしてソロに入ったらボディ上側のスイッチをON。予め埋め込まれたクルクルまわるボリューム・トーンスイッチを全開にしておけばリードにピッタリみたいな。
わかりにくいか・・・スマソ
824ドレミファ名無シド:03/04/24 18:36 ID:???
ピックアップ交換した人はどのピックアップと交換した?
825ドレミファ名無シド:03/04/24 22:41 ID:4aKBol7K
スネオヘアーが弾いてた
826ドレミファ名無シド:03/04/24 22:50 ID:???
俺が弾いてた
827ドレミファ名無シド:03/04/26 18:57 ID:hCeonYi+
がいしゅつだったらスイマセン。

ジャガー使ってる人ってどんなジャンルやってるんですか?
あと、アンプとエフェクターは何を使ってるのか教えてくれよ
828ドレミファ名無シド:03/04/26 19:45 ID:???
ジャンルはサーフロック
アンプはベースマンリイシュー
エフェクターはフェンダーリバーブユニット、エーストーンファズマスター、
ホットケーキ(予定)
829ドレミファ名無シド:03/04/26 20:35 ID:???
普通のロックやりたい漏れはスペシャルの方がイイのかな?
830ドレミファ名無シド:03/04/26 20:36 ID:???
普通のロックという言葉がとても新鮮に思えますた
831ドレミファ名無シド:03/04/26 20:39 ID:boDQXhmD
>>830
普通のジャガーじゃ音が物足りなかったんで。レスポール系の音が好きなんですが
832ドレミファ名無シド:03/04/26 20:43 ID:???
どんなにピックアップやブリッジが変わっていても所詮、フェンダーの子はフェンダー。
ましてジャガーシェイプの鬼子は、転んだってレスポにはなれないのさ・・・
833ドレミファ名無シド:03/04/26 20:48 ID:???
見た目も重要だけど、やっぱ自分の好きな音が出るのじゃないとね。
834ドレミファ名無シド:03/04/26 21:21 ID:???
>>832
まぁレスポっ「ぽい」ので充分なんですが。どうでしょうかね?
835ドレミファ名無シド:03/04/26 21:50 ID:???
>>834
スペシャルのほうが向いてます。これは確実っす。
ただ使用している人間としての感じですが、
834タンの狙いにあわせるには、ピックアップをもっと低音が立つものに換えたほうがいいかもしれません。
836ドレミファ名無シド:03/04/26 21:55 ID:???
>>835
親切なレスありがとうございます。なるほど、ピックUPですか。スレ違いなんですが
ピックUPって楽器屋で交換とかできますかね?
837ドレミファ名無シド:03/04/26 22:34 ID:???
できます。
とにかく、買ってから、次第に君のモノに変えていくわけですから。
試し弾きをして、そこそこ気に入って、納得行ったら買ってもいいんでない?
838ドレミファ名無シド:03/04/27 02:30 ID:???
ジャガーの見た目(のみ)大好きの俺は、ライブ専用器として使ってる。
レコーディングでは絶対に使わない・・・。
839ドレミファ名無シド:03/04/27 05:09 ID:???
俺はスペシャルをオールマイティーに使ってる。
最初はルックスで惹かれたんだけど
使ってるうちに無限の可能性を秘めていることに気づいた。
もう手放せない。
840ドレミファ名無シド:03/04/27 08:03 ID:???
ジャガースペシャルに夢中
841ドレミファ名無シド:03/04/27 21:17 ID:wUEhVyqv
トレモロが無いから見た目が好きくない
842ドレミファ名無シド:03/04/28 12:27 ID:???
じゃあレスポールも嫌い?
843ドレミファ名無シド:03/04/28 12:54 ID:???
>>842
俺はジャガーと比べたら好きじゃない。
理想の音が出ないし。
P-90のにアームがついてれば、少しは好きになるかも。
844ドレミファ名無シド:03/04/28 16:31 ID:???
あの
普通のミディアムスケールのジャガーってないんでしょうか・・・?
845ドレミファ名無シド:03/04/28 16:58 ID:???
それだとジャガーじゃないじゃん。
846ドレミファ名無シド:03/04/28 17:05 ID:???
ジャガースペシャルにLPスペシャルのPU乗っけられる?P-90だっけ?
あのPU+ジャガSP ってぞくぞくするんですが
847ドレミファ名無シド:03/04/28 20:52 ID:hxu+Nrgo
>>846
大きさが違うからそのままでは乗らないけど、
ハムサイズのP-90であるP-94ならそのまま乗ります
848ドレミファ名無シド:03/04/28 22:50 ID:???
>>847
をを、そんな物があったとは・・早速Pー94交換してきます
849ドレミファ名無シド:03/05/01 13:56 ID:GyTsGuq2
ジャガーでフィードバックかける場合どうしたらいいですか?
厨房ですいません
850ドレミファ名無シド:03/05/01 13:58 ID:???
他のギターと同じようにやれば良いよ。
851849:03/05/01 14:24 ID:GyTsGuq2
>>850
それすらわかんないんです ほんとごめんなさい
852ドレミファ名無シド:03/05/01 18:03 ID:???
>>851
初心者スレ行け って言いたいが教えてあげる。大音量にしてギターをアンプの方にむける。
853849:03/05/01 20:17 ID:GyTsGuq2
ほんとありがとうございました。。。
854ドレミファ名無シド:03/05/01 22:17 ID:???
普通のジャガーのピックガードをカットすれば
スペシャルにも使える?
855ドレミファ名無シド:03/05/01 22:37 ID:???
おまいら、アームつこてますか?
856ドレミファ名無シド:03/05/01 22:44 ID:???
>>855
つこてない。SPでレスポールのごとく使う
857ドレミファ名無シド:03/05/01 22:46 ID:???
>>855
必需品です。
858ドレミファ名無シド:03/05/02 00:20 ID:???
>>855
アームって言ってもストラトのトレモロみたいにはかからないんだよね?
俺はスペシャをチョーキングするだけで十分。
859ドレミファ名無シド:03/05/02 08:00 ID:???
>>855
アナログディレイをかましてコードをアームすると、まるで深いコーラスが掛かってようでふ。
860ドレミファ名無シド:03/05/03 02:34 ID:???
>>858
逆にストラトではジャガーのような微妙な音程変化は難しいのだ。
861ドレミファ名無シド:03/05/03 16:31 ID:vSDpc/jF
アームアップはジャガー、ジャズマスの特権だな。
862ドレミファ名無シド:03/05/03 21:32 ID:???
マイブラ的に。
863ドレミファ名無シド:03/05/03 22:10 ID:???
>>861
そうでもない。ちゃんとフローティング調整したらストラトのほうがアーミングし放題。
まあジャガーのほうが微妙で細かい動きが出来て本来のビブラート装置としては
良さそうだけど。
864ドレミファ名無シド:03/05/04 04:12 ID:???
>>863
どんなにフローティング調整してもストラトのアームアップは自力では戻らないよ。
アームアップならジャガージャズマスの方が綺麗に戻るし、ムスタングはさらに
スムーズ。
865ドレミファ名無シド:03/05/05 00:18 ID:???
age
866ドレミファ名無シド:03/05/05 01:03 ID:???
>>864
 それは、トレモロの調整がよくできていないか、ブリッジのへたった
ストラトしか使ってないんではないか? ちゃんとしたストラトなら無
問題>アームアップ
 フローティングトレモロもシンクロナイズドトレモロもそれぞれの個性
と向き・不向きがあるからどちらの肩を持つつもりもないが、「ストラト
=アームアップがダメ」という誤った認識は改めてもらいたいものだ。
867ドレミファ名無シド:03/05/05 01:12 ID:???
>>866
6点止めの普通のシンクロでアームアップしてアームダウンせずに完璧に元に戻る
ような調整法は無いよ。
そんなことが可能ならぜひここで調整法を公開してくれ。
868ドレミファ名無シド:03/05/05 06:47 ID:???
ジャガーには関係ない罠
869ドレミファ名無シド:03/05/06 03:40 ID:DQ/MWqM3
ジャパンのジャガー
デフォルトのPU出力の弱さに困ってるんですが
音を変えずに出力の増加を図るには
どのようにすれば良いですか?
870ドレミファ名無シド:03/05/06 06:48 ID:???
>>867
貴君は「元に戻る」という表現をトレモロの位置に関してなのか
チューニングについてなのか、どちらに使用しているのは曖昧な
のです。
 シンクロナイズドトレモロはフローティングトレモロよりも音程
変化=テンションの変化が大きいだけに、アーミング時のチューニ
ングの狂いも大きい。それを補正するために「アームダウン後には
アームアップ、アームアップ後にはアームダウンする」という方法
論は理にかなっている。
 しかし、上記の曖昧さも含め、さらにアームアップに限って「元
に戻らない」と表現するのは妥当ではなかろう。

>自力では戻らない
 と書かれているが、トレモロの物理的位置はバネによって"自力"で
戻るわけだから、曖昧な表現は止めよう。

 フローティングトレモロは音程変化が緩やかなだけにアーミング時の
狂いも少ないが、ナット部における摩擦が原因のチューニングの狂いは
シンクロナイズドトレモロと同条件なわけなので、シンクロナイズドト
レモロをフローティングした場合でも、フローティングトレモロと同程
度の音程変化で使用する分にはチューニングの狂い方において「自力で
(チューニングが)戻らない」という程度ではない。
 既出のようにきちんと調整されていれば(とくにここで挙げるような
特別なものではない。セオリー通りに成されていれば)よいだけのこと
です。
871ドレミファ名無シド:03/05/06 06:49 ID:???
>>869
"音を変えずに"というのは難しいですね。ダンカンから出ているやや出力
の大きいタイプに換えるとか、ギターの直後やアウトプットジャック部分
に無歪みブースターを繋ぐ(or内蔵する)といったやりかたもあるでしょ
うけれど、"同じ音"にはなりませんから。
 とりあえず、コンパクトのグラフィックイコライザーが手元にあれば、
ギターの直後につないで全帯域をブーストするなどしてみてはどうです
か? それで効果的であれば、同様の効果を得るために無歪みブースタ
ーの導入を考えてもいいかもしれません。
 そんなのめんどくさい、ならいっそPU交換のほうが早いとは思います。
872ドレミファ名無シド:03/05/06 10:44 ID:???
>>870
あなた理屈ばかりで経験不足ですね。
873870:03/05/06 18:18 ID:???
>>872
Jaguar,Jazzmaster,Strat、その他、10年以上使ってますが、何か。
もちろん、トレモロの調整にはかなり神経遣ってますよ。
フローティングトレモロとシンクロナイズドトレモロではフィールが
まったく異なりますけど、>>867みたいな曖昧な表現はどうかと思うよ。
874ドレミファ名無シド:03/05/06 21:29 ID:???
>>869
とりあえずPUの高さを弦に近づける。
875ドレミファ名無シド:03/05/07 13:05 ID:???
>>869
よくわかんないんだけど、
音を変えたくないのに何で出力を上げたがるの?
歪みが弱いからブースト入れるとかならわかるけど。
普通のハコなら
ジャガーで出力が足りなくて困るなんてことは無いと思うけど。
あと弦とPUを近づけても音はかわっちゃうよ。
876ドレミファ名無シド:03/05/07 13:14 ID:???
周りのパートに事情を説明して音量を下げてもらう
877ドレミファ名無シド:03/05/07 13:40 ID:???
それをいったら出力を換えるだけで音は変わると当たり前のことを言わなくちゃならない。
878ドレミファ名無シド:03/05/07 14:07 ID:OSs9393o
>>877
剥げ同
出力上げると中低音が上がるから音変わる。
早い話がダンカンのピックアップがイイ例。(SJAG-1と2)
879ドレミファ名無シド:03/05/07 14:17 ID:???
そもそもPA側の問題じゃないの?
880ドレミファ名無シド:03/05/07 20:15 ID:???
>>878
ダンカンのジャガーのPUはフェンジャパより出力が高いんですか?
881ドレミファ名無シド:03/05/07 20:24 ID:???
>>880

ダンカンでは,
SJAG-1 "Vintage for Jaguar"
SJAG-2 "Hot for Jaguar"
SJAG-3 "Quarter-Pound for Jaguar"
の3種類があり、SJG-1はFenderと似たようなモノ。2と3はよりハイパワー
になってる。ハイパワーになればなるほど元々のジャガーらしさは無くなる
から、「ちょっと出力が大きい方が良い」くらいなら"2"にしてみるのがい
いかもね。

http://www.seymourduncan.com/website/SDToneWizard/tele.htm
にサンプル音があるから、出力差の参考にはなるかも。
882ドレミファ名無シド:03/05/07 21:28 ID:???
なんか理屈だらけのスレになってきたな・・
それとも必死で頑張ってる方が1人で奮闘しているのか・・・
883ドレミファ名無シド:03/05/07 21:44 ID:???
ジャガーに限ったことではないけれど、シングルコイルPUで
出力の小さいものを弦に近づけても、アタック音が耳障りに
なり、多少はアウトプットが大きくなってもあんまり心地い
い音にならないケースが多いよ。
 むしろ、ちょっと出力の大きいPUに交換して、弦との距離は
適度に離したほうがいい、と俺は思ってます。
884880:03/05/08 00:00 ID:???
>>881
親切にどうもです。
3種類もあったんですね。
885ドレミファ名無シド:03/05/08 01:06 ID:???
すぺさる使ってる人に質問!
ローカットスイッチって効いてる?
違いがわからん…
コンデンサの不良なのか?
886ドレミファ名無シド:03/05/08 20:56 ID:???
SJAG-3つけてるよカナリ出力は上がるけど確かにジャガーの音じゃ
ないね
887ドレミファ名無シド:03/05/08 21:00 ID:cElz0EdU
>>886
カバーどーしてる?3はポールピースでかいから
普通のだとはまらなくない?
888ドレミファ名無シド:03/05/09 00:13 ID:PsS4+WcR
俺もそれが知りたい。
カバーどーすんの?
889ドレミファ名無シド:03/05/09 00:40 ID:???
>>1
 の厨な質問がここまで発展しているとは。
 スレ立てた甲斐があったな。
 よかったな>>1よ。
890ドレミファ名無シド:03/05/09 10:16 ID:???
SJAG-3はポールピースが出っ張って無いから大丈夫とカタログに書いてあったと思う。
891886:03/05/09 21:38 ID:???
>>887
カバーつけてないよ
つけなくてもよいらしいし
892ドレミファ名無シド:03/05/10 11:32 ID:t/SdicOk
あのヨークが好きな漏れとしてはちょっとがっかり……
ダンカンもカバー付けてくれればいいのに
893ドレミファ名無シド:03/05/10 14:13 ID:???
もうそろそろ900だから次スレの話するけど次スレはジャガー統合スレにしよう。
この進行のようにかなり話題があるみたいだから次スレも作る必要が十二分にある。
894ドレミファ名無シド:03/05/10 19:24 ID:???
僕もそう思います。
895ドレミファ名無シド:03/05/10 21:51 ID:???
同意。
896エロ戦士0069:03/05/11 01:23 ID:???
897ドレミファ名無シド:03/05/11 03:56 ID:???
>>896
それは次スレとは
言わない
898ドレミファ名無シド:03/05/11 10:31 ID:???
>>896
 そんなのヤーダー!
899ドレミファ名無シド:03/05/11 14:54 ID:???
899get
900ドレミファ名無シド:03/05/11 20:43 ID:???
900
901ドレミファ名無シド:03/05/13 02:21 ID:???
902ドレミファ名無シド:03/05/13 13:14 ID:???
クンニゲト!!
903ドレミファ名無シド:03/05/13 19:44 ID:???
急に話題がなくなったね(w
904ドレミファ名無シド:03/05/14 01:03 ID:R/LzBkbc
話題提供age
上の方で出てるダンカンのSJAGシリーズは音どうですか?
リイシューUSAなんだけど、あんま替えても意味なしかな?
905ドレミファ名無シド:03/05/14 03:25 ID:???
世界で1本のジャガーだと。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25299020
906ドレミファ名無シド:03/05/14 03:37 ID:???
ハデ!!

・・・ちょっと欲しいカモ
907ドレミファ名無シド:03/05/14 04:07 ID:???
値段見ろよ!ハナから売りたいんじゃなくて
>●音、ルックス、状態、最高!!!の世界で1本の選ばれしギターを
>落札されるのは幸運な方ですね。
   ↑   ↑
   この部分が
所有している私は特別に選ばれし人間です。 とか言いたいんだろ。
時々出てくるよ、レアもん手に入れて興奮して人に見せたくて
うpろだと勘違いして出品するやつ。
908ドレミファ名無シド:03/05/14 11:39 ID:???
それって本当に入札されたらどうなるんだろう
909ドレミファ名無シド:03/05/14 13:19 ID:???
観賞用楽器に興味なし
910ドレミファ名無シド:03/05/14 20:23 ID:???
色が絶対おかしい。
ステージで持って立ちたくない。
恥ずかしい!
911ドレミファ名無シド:03/05/14 21:07 ID:???
>>904
シンクロアーム・ミッドブーストコントロール(裏に乾電池BOX有り)・
ミュディアムスケール。これだけ違う。ジャガー本来の音では無い。
912ドレミファ名無シド:03/05/14 21:26 ID:???
>>911

>>904は、ジャガー用リプレイスメントPUのことを言っていると
思われ

>>904
俺は使ったことないんだけど>ダンカンのジャガー用
 上で挙がっているダンカンのサイトで試聴および数値の違いを
見れば参考にはなるよね。
913911:03/05/14 21:33 ID:???
>>912
サンクス。勘違いでした。
914ドレミファ名無シド:03/05/14 21:35 ID:???
>>905
興味無い人から見たらラルクのKenモデルに見える罠
915ドレミファ名無シド:03/05/14 23:57 ID:R/LzBkbc
>>912
あっ、すいません・・・。
こんなサイトあったんですね。
USAP.Uとの音の差はわかんないですけど2と3は
かなり出力大きいとはわかりました^^;
916ドレミファ名無シド:03/05/15 14:18 ID:???
>>914
それだ!
「恥ずかしい色」って印象が強いから、全然欲しくならないんだ(w
917ドレミファ名無シド:03/05/16 01:47 ID:???
次スレはどうした?w
918ドレミファ名無シド:03/05/16 08:10 ID:???
>>916
さらに言うとテツモデルのベースにbassEシェイプのものがあるからラルク度はかなり高い
919ドレミファ名無シド:03/05/16 10:10 ID:???
あげ
920ドレミファ名無シド:03/05/16 10:46 ID:???
カートの使ってたジャガーってジャック横の
ポッドが3つあるじゃないですか
あの金属のプレートは市販されてるんでしょうか?
921Bo F:03/05/16 18:00 ID:???
905は状態もよく超レアでしょうけど
確かに観賞用か博物館行きですな
持ってステージに立つものではない
922ドレミファ名無シド:03/05/16 18:43 ID:???
905の出品者の方が他にもジャガー出品してるけど
こっちの方が好きだな。
フェンダーミュートは付いてないけど。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36984311
923ドレミファ名無シド:03/05/16 18:56 ID:???
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10510009
なんじゃこりは!!

てか、ジャガー用のミュートとブリッジカバーって売ってますか?
売ってなかったら譲ってくれる人いませぬか?
924ドレミファ名無シド:03/05/16 21:06 ID:???
>>920
JBので代用出来そうじゃない?
925ドレミファ名無シド:03/05/16 21:58 ID:???
>>923
多分それ
>>687-690が言ってるものだと思うぞ、
926ドレミファ名無シド:03/05/16 22:00 ID:???
925で貼ったレスの中の688は関係ない話ね。
927ドレミファ名無シド:03/05/16 23:13 ID:???
それってもともとLPBで買ったのを
後からテキトーにスプレー吹いただけじゃないの?「
928923:03/05/17 00:32 ID:q5oRDRCg
山野のカタログには載ってませんでした。USAのHPにはありましたが、日本ではこのパーツは
やはり売ってないんでしょうか?
929Bo F:03/05/17 00:45 ID:???
サンバーストのジャガーは裏に黒のボディガード付けているだけです
60年代にあったフェンダーのオプションね

>>923はレイクプラシッドが焼けただけの色
ヘッドとボディーで退色の度合いが違うのも
この時代に多い
930ドレミファ名無シド:03/05/17 04:58 ID:CgQ4HbLw
ジャガー使ってるんだけど
こないだぶつけちゃってフレットが凹んじゃったんだな。
まあ演奏には問題ないところだからそのままにしてるんだけど。

思ったんだけどジャガーって違う幅、高さのフレットに打ち替えられるの?
やったことある人いる?
931ドレミファ名無シド:03/05/17 06:53 ID:???
>>929 Bo Fさん
>>923のコレ。元色はアイスブルーメタリックでは?
ん?ブルーアイスメタリックだったっけ?LPBよか薄い色のやつ。
綺麗に焼けるとティールグリーンみたいな。
932ドレミファ名無シド:03/05/17 10:44 ID:???
>>931
これは普通にブルーアイスで正解。
>>929
レイクはいくら褪色しても絶対こんな色にはならない。
933ドレミファ名無シド:03/05/17 10:54 ID:???
俺はBo FさんのLPB説に一票。ブルーアイスのJM持ってるけど、
こんなに鮮やかに濃くブルーが残らない。ウグイス色になっちゃう。
本来は淡いブルーだし。
LPBのジャガー持ってるけど、ここまでじゃないけど、緑っぽくなるよ。
934Bo F:03/05/17 11:58 ID:???
記憶違いならすまないが
ブルーアイスが一般色としてカタログに
登場するのは65年からではなかったですか?
ということで、バインディングモデル以前で
ブルーアイスがあるとすれば超レアー
バインディング以降はブルーアイスは結構見る色ですけどね

よく混同されるのが
ショアラインゴールドとファイアーミストゴールド
本来同色であるはずが、65年のカタログ上の呼称の変更で
ディーラーでさえ混同していることが多い
ハーベストゴールドは別物ですがね

レイクプラシッドは経年変化で
退色して薄くなるものと濃く焼けるもの
の2種類が存在するのは自分の目で現物を見たので
確信してます
PG外せばすむ話なんだが
935Bo F:03/05/17 12:08 ID:???
私自身見たことがない物が多いから
エラソウな事など言えませんが
62年のカラーチャートと
65年のカラーチャート(もちろんそれ以降も)
など、複数チャートが存在して
しかも呼称が代わったり
ショーのためやアーチストの特注色があったりで
メジャーな色以外は人それぞれ思いが違いますからね

ダフネブルー、ソニックブルー、シェルピンク
元々の色がこれだって今のRGBとかCYMK
ではっきり言える人はいるのだろうか?

コーラルピンクとかない色でカタログに載せるところもあるし・・・
936Bo F:03/05/17 12:30 ID:???
今、例のジャガー見たら
バインディングモデルだわ(;´Д`)
確かにヘッドの退色はブルーアイスとも言えなくもないが
ボディーの方がああいう風にブルーアイスから濃く焼けていくことは
ないと思うのだが・・・・
今までブルーアイスで見た物は、色が抜けている物ばかりだった

わからん・・・
937923:03/05/17 17:35 ID:???
ほんとにブリッジカバーとミュート譲っていただけませんか?
938ドレミファ名無シド:03/05/17 19:56 ID:LW2aumwz
>>930
俺は幅一緒で高さ倍のに打ち換えたよ。グリスちと引っ掛かるけど、コードとか押さえやすくなった。
テンション弱いから音シャープしやすいし、ハイフレの弾きにくさは変わらない。

ちなみにジムダン製のフレットなんだけど純正のより減りが早い。打ち換えて4年くらい
経つけどもう擦り合わせしなきゃってかんじ。参考までに。

 って、書いてみるといいトコ全然ねぇなw
939Bo F:03/05/18 01:07 ID:???
ブリッジカバーは出てきた、ミュートもどっかにあるはずなんだが
出てこない・・・・
62頃のものだがいくらぐらいするのだろうか???
940ドレミファ名無シド:03/05/18 11:17 ID:???
Bo Fさんに質問
特注などは除いて市販された
プリCSでいったい何色ぐらいあるんですか?
941Bo F:03/05/18 14:59 ID:???
今手元にないから定かでないが
15年ぐらい前にシンコーから出ていた
大好きフェンダーギターという本
に62年の一般ユーザー向け
カラーチャートが転載されてました

http://home.catv.ne.jp/kk/mrmaxima/gphotos/f65color.jpg
これは65年のムスタング

http://www.provide.net/~cfh/fenderc.html
カスタムカラーの研究に関して定評のあるサイト
元々車の塗料なのでそれと関連づけて研究してます

そもそも今のフェンダーの色の呼称自体
昔の色と同一でないですね
942ドレミファ名無シド:03/05/18 17:20 ID:???
おおお
そんなにあったのですか
サンバーストとブロンド入れたら約16種か
下のgold JM(・∀・)イイ!!
どうもでした
943ドレミファ名無シド:03/05/19 01:26 ID:???
age
944ドレミファ名無シド:03/05/19 01:29 ID:???
一ヶ月100万円も夢じゃない!
1クリック10円が貰えるリンクスタッフ☆無料登録するだけで1000円貰えます。
更にリンクスタッフに登録してくれた人から25%貰える仕組みです。
仮に1日200件アクセスがあったとします 10円×200×30日=6万円です
リンクスタッフ三人で 100件 200件 300件 クリック数が毎日あったとします。
100件の場合7500円 200件の場合15000円 300件の場合は22500円です。
そうすれば毎月10万円は確実に入ってきます。HPや掲示板で宣伝して
行けば100万円なんかすぐでしょう。詳しくはスタッフ詳細を見てください。
無料簡単登録なので気軽にどうぞ。(フリーアドレスでの登録可)

http://www3.to/luckynight
945ドレミファ名無シド:03/05/19 01:30 ID:???
>>933    >>934->>936


   ( ´,_ゝ`)
946ドレミファ名無シド:03/05/19 01:58 ID:???
>>945
なんだろねーなんだろねー
AA貼るだけならサルでも出来る♪
947ドレミファ名無シド:03/05/19 02:28 ID:???
>>938
前からもしやと思っていたが
ジャガーはハイフレ弾きにくいギターですか?
948ドレミファ名無シド
>>947
そうかな?
俺はストラトよりハイフレ弾きやすいと思うけどなぁ。