JC!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴぴぴ
スタジオの常連さんJC。
俺的にはくそなのですが、
うまく活用している人、
愛している人。憎んでいる人、
愛情、苦情、希望、絶望、失望、偽り、裏切り
憎悪、怨恨、荒らし、煽りなど
をかたるすれ。
2オラア!!:02/05/26 18:46 ID:???
自作自演だが2ゲットだぜ!
3ドレミファ名無シド:02/05/26 18:46 ID:???
JCマンセーだぜ!
4ドレミファ名無シド:02/05/26 18:47 ID:???
え?
5ドレミファ名無シド:02/05/26 18:47 ID:???
えー、JCパワー無いよ。
コーラスキモイし・・・。
6ぴぴぴぴ:02/05/26 18:49 ID:???
真空管に負ける
音量なし
エフェクターなきゃなにもできん
くりーんが嫌い
7ドレミファ名無シド:02/05/26 18:50 ID:bmfDt.Z6
エフェクターなにつかっとるのや
8ぴぴぴぴ:02/05/26 18:51 ID:???
ファズファクトリー
チューブマン
BD−2
エレハモメモリーマン
ラット
ラインシックスの青
これぐらいかにゃ。
9ドレミファ名無シド:02/05/26 18:52 ID:bmfDt.Z6
ふーん
金持ちなのね。

ならアンプも買えば?
10ドレミファ名無シド:02/05/26 18:52 ID:???
JCダイレクトで自分の音作れたら何処行っても楽なのだが。
ギターがシングルコイルだと、繊細なバッキング位しか使えない。
いろいろと使うならハムバッキングが良い。
11ぴぴぴぴ:02/05/26 18:55 ID:???
>>9
そんなことできたら苦労しませぬ。
12ぴぴぴぴ:02/05/26 18:57 ID:???
>>10
どうやってますか?
ちなみに俺はレスポールカスタムで
鮮度リターンから真空管つっこんでます。
でもまだいやなおと!
13ドレミファ名無シド:02/05/26 19:01 ID:???
>>12そーゆーのがあったんだ!
今度からそうしよう。
いやーJCを上手く騙して使えると身軽に何処でも同じ音出せる。
これは協力だよ。
14えびうどん ◆LpC9eNtk:02/05/26 19:09 ID:LBZdoxns
ジャズコーラス大好きです。
15ぴぴぴぴ:02/05/26 19:13 ID:???
おねがいします。
うまいセッティングを
おしえてくだちいな。
16ころすけ:02/05/26 19:15 ID:???
今までJC糞って思ってたけど
個人練習の時に時間余ったからなんとなくレスポール直結したんだけど
なかなかよかった。
右チャンネルのハイにさしてブライトofにして
こT7M5B3でvolumeは適当に。
ディストーション10リバーブ2。
軽いクランチだけど意外とよかった。
フットスイッチでコーラスとディストーション切り替えて
ソロ用にOD持ってけばこれだけで満足できそう。
17ぴぴぴぴ:02/05/26 19:21 ID:???
殺助タン!
どんなジャンルをやってるの?
強引でいいから・・・風って
いってくれると、音のイメージがつかみやすいYO!
18ドレミファ名無シド:02/05/26 19:22 ID:???
>>16
グッレス!
プリントアウトして今度スタジオで試してみよう(w
19ドレミファ名無シド:02/05/26 19:28 ID:???
ESP horizon → GT5 → JC120  って繋いでるが 2年間 アンプ買
う資金貯めるために 頑張って突き詰めたら 歪み クリ−ン 共に いい
音(あくまで 個人的聴感上 の好きな音を指す) 出せるようになった
一年半くらい前から      

で 今は MESA BOOGIE の RECTIFIRE 使ってるけど それから考え
ても なかなか な音してるな と思う  今でもトラブル用の バック
アップに据えてる
20ころすけ:02/05/26 19:40 ID:???
>>17 歌メロ重視のポップロックやってるよ。
個人的にはジョンサイクスっぽいのをやりたいんだけどね。
ちなみにその時使ったJCは結構古ぼけたやつだったから
俺の嫌いなパキパキ感がなかった。
新しめのJCだと耳が痛いかも。
21ぴぴぴぴぴ:02/05/27 01:06 ID:???
>>20
サンクスです。
ちなみに俺はこてこてのロック小僧じゃなくて
ちょい実験的でありたい年頃なのですが(簿アダムスとか好きよ)。
JCって、音抜けというか、もう一つのアンプにどうしても前をとられて
引っ込んじゃうじゃない?
そこはがまんしかないの?
あと、コーラス、あれが良いコーラスなの?信じられない。
22デカマラ課長:02/05/27 01:10 ID:???
誰も>>19の文体には突っ込まないのか
23ぴぴぴぴ:02/05/27 01:13 ID:???
ついに現れたましたね巨根課長さん。

JCのうまい活用法を教えてください。
2413:02/05/27 01:57 ID:???
 
25ドレミファ名無シド:02/05/27 02:00 ID:???
ゴメン。
オレはJCの外観見ただけで使う気にもならない。
どうしても感覚に馴染まない。
どんな音が出ようがカンベンして欲しい。
26ドレミファ名無シド:02/05/27 02:04 ID:/ICJhdC6
JCでも、120は無難だけど、160はガツンとした音出るよ。
置いてあるスタジオ減ったけどねぇ、、、。
2713:02/05/27 02:09 ID:???
25覇外道!
28ドレミファ名無シド:02/05/27 02:22 ID:???
>>25
>>27
じゃぁ聞くけど、スタジオでなに使うのよ?
自分のアンプじゃないときは。
29ぴぴぴぴ:02/05/27 02:31 ID:???
JCは、不満を持ちつつも使わなくてはいけない状況が
ありますねぇ。
誰もがHUGHES&KETNERやBOGNERもっとるわけじゃないし。
できたら皆様、JCをうまく活用するすべを教えてくださるとうれしぃので
ございますが。

JCはエフェクターのカラーを遜色なく出せるというのが定説ですが、
それ以前に、音量、音圧で、もう一つあるほうの真空管に押しつぶされてしまいます。
解決策はないすかね?
30ドレミファ名無シド:02/05/27 02:50 ID:???
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1002/10025/1002553237.html
過去ログくらい漁ってほしい

おれはJC派じゃないけど、もたせてねこのスレッド。
31デカマラ課長:02/05/27 02:55 ID:???
JC-120の後ろを閉じて密閉にするキットとか出ないかなあ
オープンバックのキャビはJCに限らずどうも好かん
壁に引っ付けたりしてたけどそれだと台にもよるし
32ドレミファ名無シド:02/05/27 03:02 ID:???
>>21
俺は内蔵コーラス好きだけどな。
って言うか、あのコーラスがあるからJC使ってる。
EMG-SAのハーフトーンに、コンプにEQ、ディレイ・・・と
デジタルエフェクトを掛けまくっても、最後のあのコーラス
のお陰で、優しい音や、切ないというか儚いと言うか、、、。
とにかく俺にとっては心に響く音が出る。
大型の真空管アンプは「俺を見ろ!そして黙って俺のいう事を聞け!!」
みたいな感じがして好きじゃない。
JCは音も見た目も控えめなとこが良い。
3332:02/05/27 03:09 ID:???
>>31
俺はSP-OUT付けて欲しい。
34ドレミファ名無シド:02/05/27 03:10 ID:???
パットメセニーは昔はコレでツアーしてたけど、彼は
歪ませないからな。
35 :02/05/27 03:15 ID:VttKE65w
普通に歪ませてロックしたい場合。
エフェクターで歪みを作り、JCはリンクさせて中域を少し増やす。
つうか、今ならサンズだのモデリングアンプだのでなんとかなるのでは?
昔そんなものがない時代はホントにリンクぐらいしか手が無かった。
36ドレミファ名無シド:02/05/27 03:18 ID:???


HIGH→→→→→LOW


LOW


ギター

てつなぎかたがあるらしいんですが・・・
37ドレミファ名無シド:02/05/27 04:41 ID:???
自分のアンプをハコに持っていかないなら、
JCに慣れておくことは半ば義務とも思われ。

マーシャルなんかはモデルによってずいぶん違うしねぇ。
大抵どこのハコにもJCはあるので、万一他のアンプとの
相性が悪くても、JCに慣れておけばそこそこの音で演れる。

・・・でも新宿URGAってJC置いてなかったな。
38ドレミファ名無シド:02/05/27 05:57 ID:5z2Hbucc
ageage
39ドレミファ名無シド:02/05/27 06:28 ID:CHXWZ3kQ
刺すとこいっぱいあってよくわからない厨房
40ドレミファ名無シド:02/05/27 08:30 ID:???
>>25
うん、俺も同じ。
使いこなせば良い音出るの分かってても、あんな日本人的な器用貧乏アンプ楽器と
しての魅力に欠ける。
そう感じない人の方が多いのかもしれんけどネ。
41ドレミファ名無シド:02/05/27 08:43 ID:???
40はどんな音もしくはアンプが
好きなのかしらん
42 :02/05/27 13:43 ID:FBQ5nng.
>>36
それが「リンク」だ。
LOWとHIGHがそれぞれ逆ね。
ちょっと太くなる。
43ドレミファ名無シド:02/05/27 15:38 ID:???
>>39
滅茶シンプルやんけ〜。
>>40
うん、そうは思わない。器用貧乏とか言う前に
決して器用なアンプではないと思うし。
使う側が器用な使い方してるの。
44ドレミファ名無シド:02/05/27 18:14 ID:???
>>34
安もんのアマチュア用アンプ趣味使う位ならコレにフルアコ
ダイレクトでやると、それだけで初期のメセニーサウンド!
45ドレミファ名無シド:02/05/27 19:16 ID:???
>>46
サンクス!
俺の周りは誰もそれを知らなかった・・・
46ドレミファ名無シド:02/05/27 19:17 ID:???
例には及ばんよ
47ドレミファ名無シド:02/05/27 19:25 ID:LBHPb7as
良いアンプではあるんだけどね。
いかんせん音がデジタルっぽ過ぎる…
JCは絶対に77が良いよ。
48ドレミファ名無シド:02/05/27 19:27 ID:???
>>46
誰だオマエ(w
49ドレミファ名無シド:02/05/27 19:35 ID:kneeCfKs
今買うならJC120ってどう?
それとも古いの?
77って何よ。
50ドレミファ名無シド:02/05/27 19:39 ID:???
買うのはどうかと。
どこにでもあるしw
51ドレミファ名無シド:02/05/27 19:41 ID:a95/2wqU
JC-77って昔のがあるのよ。ドライブなんかは良い音するよ。
今120買うなら二代くらい前のが良いかと。パワースイッチがボタンじゃないやつね。
52ドレミファ名無シド:02/05/27 19:42 ID:57EhhmMw
欲しい!
20だけど、、、
53ドレミファ名無シド:02/05/27 19:45 ID:kneeCfKs
>50
そうか・・・
自宅用にVGA7買おうかと思ってるんだけど、イイアンプかな?
ジャズ、ブルース、エレガットに使いたいのよ。
54ドレミファ名無シド:02/05/27 19:46 ID:???
JCをメインにつかっているやつは
布袋、イースタンユースのほかに
どんな輩がいるのかしら
55デカマラ課長:02/05/27 19:47 ID:4KF5D2sQ
イースタンってJCなの????
5649=53:02/05/27 19:48 ID:kneeCfKs
>51
中古屋だよね?
置いてあるの。
57ドレミファ名無シド:02/05/27 19:49 ID:???
らしい。
そして友達に馬鹿にされてるらしい。
あのひとテクはあるのにね。

糞スレたってたけど
あれはナンバガ向井と並ぶ
名ギタリストだね
58デカマラ課長:02/05/27 19:51 ID:4KF5D2sQ
>>57
知らんかった…あの音JCなんだ
ってことはなんか歪み系ペダル使ってるわけだよね?
59えびうどん ◆LpC9eNtk:02/05/27 19:53 ID:???
>>58
スピーカーで音が割れるほど音量出さないとあの音は出ないらしい。
60ドレミファ名無シド:02/05/27 19:56 ID:???
ギターもヤマハだしね。
でも結構JCっぽい音してるよね
61デカマラ課長:02/05/27 19:59 ID:4KF5D2sQ
古いタイプのJC-120でDist=0 ブライトOFFでフルアップはなかなか暴力的な音ではあったが
6251:02/05/27 20:04 ID:a95/2wqU
>>56 まあ中古ですね。
だれか77売って!
63ドレミファ名無シド:02/05/27 20:06 ID:???
暴力的って
トレブリーってことですか!?

最近自分のバンドに
デカマラ花鳥を入れたいこのごろ
64デカマラ課長:02/05/27 20:11 ID:4KF5D2sQ
トレブリーっちゅうか硬すぎて何弾いてんだかわかんねえような音(w
電源がスイッチのだとああはならないね
65ドレミファ名無シド:02/05/27 20:19 ID:???
あまり音楽的じゃないじゃないかw
66ドレミファ名無シド:02/05/27 20:24 ID:a95/2wqU
課長は77知らない?
67ドレミファ名無シド:02/05/27 20:44 ID:ZY9DRMIU
120なら台から下ろして壁に密着。160なら少し空ける。エフェクタは意外と何でもアリ。ただボリューム上げると散る・・・
68えびうどん ◆LpC9eNtk:02/05/27 20:50 ID:X7yoKGB2
77はピエゾ入れるとウマーな音が出る。コーラスも付けてね。
だけどJCらしい音とはほど遠いと思う。シャキシャキしないし。
コンポネートストラトみたいなののハーフトーンで80年代っぽい
カッティングやっても全然らしくないし。
あと1CH仕様だった様な気がする。前までスタジオで使ってた。
だけど今は何故かYAMAHAのFに変わってしまった。
69ドレミファ名無シド:02/05/27 21:00 ID:???
>>55-58
>イースタン吉野がJC120
+SUNN(フェンダーOEM)のTHE TWINじゃなかったっけ?
おれ、「青すぎる空」っていうシングル聴いたけど、もろ二種のアンプを
並列で鳴らした音がしてたよ。だから分厚いの。

あと、吉野使用のヤマハSGって無茶苦茶パワーあるからね。
おそらく、JCのHIGHに入れてDISTORTIONをONしなくてもクランチするくらい。
ONしてるとは思うけど。

>>68
77ってそんな感じだっけ。懐かしいなあ。
7055:02/05/27 21:06 ID:???
そうだったのか!
虚偽の情報スマソ

そのパワーってPUのせいなの?
7149=53:02/05/27 21:28 ID:kneeCfKs
今、買ってきた。
JC−90.
7万1千。
注文だから手元にないけど・・
72ドレミファ名無シド:02/05/27 21:32 ID:lJwkB74g
90ってJCで一番駄作だぞ。
73ドレミファ名無シド:02/05/27 21:33 ID:???
どんな音出したいの?
7469:02/05/27 21:36 ID:???
>>70
一度あのSGシリーズで中古アンプ試奏したことあるけど
あまりに絶品のナチュラルドライヴで即決しそうになった。
出直して普通っぽいF/Uのストラトでもう一度弾いたら
ごくフツーの平凡なアンプだった(苦笑)。

ヤマハのSGはつくりもごっついんだよね。重いしサステインあるし。
サンタナがPRSと共に愛用してる

スレ違いすまん
7569:02/05/27 21:37 ID:???
>>72
おまえその性格どうにかしろ・・・
7649=53:02/05/27 21:40 ID:kneeCfKs
>72
え、マジ・・・・
どんな風に駄作かきぼんぬ(脱力・・・

>73
ジャズ、ブルース、幻想的なエレガットの音(抽象的か?)
7772:02/05/27 21:42 ID:6tIvdPb2
>>69 だって120買いたいって話だったのにさ、90買ったって言うから。
こっちがガッカリだよ。もろ妥協じゃん。
7849=53:02/05/27 21:45 ID:kneeCfKs
いやぁ、家で弾くには120まではイランと思ったからさ・・・
んで90に。
妥協だけど、やっぱ90と120じゃそんなに違うの?
うーん・・
79ドレミファ名無シド:02/05/27 21:47 ID:QifYjKJw
ハイが高いのをみんなどう解決しておりますか?
80デカマラ課長:02/05/27 21:51 ID:tpPHBERw
そりゃハイは高いだろうよ(w
オレはJC使ってたときはL=5 M=5 H=0にしてBOSSのパライコで調節してた

JC-77って120と構造違うんだっけか?
安スタジオばっかでほとんど見たこと無いからよう知らん
81ドレミファ名無シド:02/05/27 21:51 ID:LBHPb7as
>>78 俺が昔の120や77が良いって言ったのは、
ソリッドステートとしてしかっりした「良いアンプ」な訳よ。
使い道や好みはあるけどもさ。
しかし90は現行の120をスモールダウンしただけ。
あの痛い音がそのまんま弱くなってるんだよ。
82えびうどん ◆LpC9eNtk:02/05/27 21:53 ID:???
90と120じゃあ別物だろう。

>>79
現行のはハイがキツイらしいけど漏れはスタジオの
古いやつしか使ったことないからハイがキツイ印象は
ない。でも今も昔も音が散るのは否めない。。。
83ドレミファ名無シド:02/05/27 21:57 ID:???
パライコあげ
84えびうどん ◆LpC9eNtk:02/05/27 21:57 ID:???
っていうかR社の体制から考えると現行のJCがわざと
最悪に作ってあるように思うのは俺だけかな。。。

だってあそこは基本的にリイシューとか復刻とか嫌う傾向に
あるのにJCは根強く人気があるしスタジオの定番だから
きっと切るに切れない状況なんだろうな。だけどあちらさんは
VGとかに以降させたいんじゃないかな???
85ドレミファ名無シド:02/05/27 22:01 ID:???
VG嫌い
86えびうどん ◆LpC9eNtk:02/05/27 22:02 ID:???
>>85
禿同
8749=53:02/05/27 22:03 ID:kneeCfKs
>81
そうなんだ・・
じゃぁまだローランドに注文する前だから(明日するらしい)
変更してもらおう。
情報サンクス。
楽器屋行ったら、ココのレスの事が頭から抜けてしまった。
楽器屋の店員さんとのやりとりしか頭に無かった・・
88ドレミファ名無シド:02/05/27 22:05 ID:???
まぁここのレスも信用できるかどうかw

思想しなさい
89ドレミファ名無シド:02/05/27 22:06 ID:tGGnLsrc
>>87 家で弾くのが前提だと辛いけどね。
俺は家で85Wだけど、かなり辛い。
ローランドのGCなんてどうかな?
9016:02/05/27 22:08 ID:???
家で弾くなら
アイバニーズの糞アンプ!
91ドレミファ名無シド:02/05/27 23:53 ID:vpV8Stgg
>>47デジタルじゃないのにデジタルっぽい音って??
92ドレミファ名無シド:02/05/28 00:10 ID:qQB69LiA
漏れはギターアンプJC使ってないけど、同じRolandのCG-405って奴使ってる。
これは直ではとても使えたモノではないが、RATでも適当にカマすと結構鳴ってくれるぞ。
家の練習用にはもってこいだ
93ドレミファ名無シド:02/05/28 00:15 ID:xKFZvwhw
GC-405はあの直の音が魅力。それでプレミアついてる
94ドレミファ名無シド:02/05/28 00:23 ID:???
家で鳴らす音にリアリティ欲しいか?
95ドレミファ名無シド:02/05/28 00:41 ID:Ty3YmkBQ
欲しいね。だって家でもツインリバーヴだもん。
96ドレミファ名無シド:02/05/28 00:42 ID:???
うらやましいぞ。鳴らしてるの?
97ドレミファ名無シド:02/05/28 00:42 ID:???
家庭練習用にマーシャル80W使ってる俺って一体?
98ドレミファ名無シド:02/05/28 00:44 ID:???
うらやましいぞ。鳴らしてるの?
99ドレミファ名無シド:02/05/28 00:55 ID:???
>>93
405ってプレミアついてるんですか??
100ドレミファ名無シド:02/05/28 00:55 ID:s6ECa.M6
100!
知らん
10195:02/05/28 00:55 ID:xKFZvwhw
鳴らしてるよ。ボリューム2.3くらいで(笑)
102ドレミファ名無シド:02/05/28 00:57 ID:s6ECa.M6
アパートメント?
レオパレス?
ムァンション?
自宅?
都心?
郊外?
田舎?
岩手?
103101:02/05/28 00:59 ID:2YunpyHc
品川区のアパート
104ドレミファ名無シド:02/05/28 01:00 ID:???
近!!!

IDちがうじゃんか!
105テeekd:02/05/28 01:04 ID:A9enU1mw
ジミー・チェンバレンはこのスレですか?
106101:02/05/28 01:05 ID:Bac8WX7E
訳がありまして。
近くに住んでるの?
107ドレミファ名無シド:02/05/28 01:15 ID:???
多分近いでしゅね
108101:02/05/28 01:16 ID:AY3ZWjns
ちなみに西大井だよ。
10997:02/05/28 02:09 ID:???
ストラト→OD-3(低域ブースト)→TS-9(中域ブースト)→マーシャル(Vol 2〜2.5)

近所迷惑甚だしい。
110ドレミファ名無シド:02/05/28 02:24 ID:TRK.shjE
西大井かぁ・・・
俺東大井に前住んでたけど何にもないよね・・・
嫌味じゃないよ。
111ドレミファ名無シド:02/05/29 01:25 ID:???
なんで最近160なくなってきちゃったの?。
好きだったのに。

センドのオン/オフのペダルの端子が有ると便利なんだけどなぁ。
112ドレミファ名無シド:02/05/29 07:12 ID:30.iVdXg
>>111
最近どころかずいぶん前にカタログからなくなったと思うけどな。

あっしもJC120を家で使ってまっせ。
練習はPODをヘッドフォンでって事が多くなったけど。
JCのあのチャリーンという音が好きなので、曲によってはマイク録り
することもある。
113101:02/05/29 07:21 ID:ass31PYk
160は俺も前に使ってたよ。
120よりも人間味の有る音で好きだった、リバーブも違うし。
ただ少し締まりのない音やね。
現行は20、90、120しか無いからね。
114ドレミファ名無シド:02/05/29 20:19 ID:.79qy/Gg
俺は160、120、20と、JCばかり3台も買ってしまった。
どれも良いけど、120が一番好きだな。160は自分の以外にも色々使ったけど、
SPが4発入ってるだけあって音圧は120よりあるけど、ちょっと大味な気がする。
きちんと調整すればそんな事もないかもしれないけど。
20は、知ってて買っといて言うのもなんだけど、かなり不満。
「CHORUS」の名を冠しているにも関わらずコーラスのSPEEDとDEPTHが
無いのはどうかと思う。小型アンプとしてはとても良く出来てるのに、、、。
115ドレミファ名無シド:02/05/29 23:57 ID:I.W1lfKI
120にだってコーラスにはSpeedとDepthはないでしょ
ほんとに買ったの?
116ドレミファ名無シド:02/05/29 23:59 ID:???
120とかのやつはビブラート用だからね。コーラスは固定。
117111:02/05/30 00:40 ID:???
>>112
あ、街のスタジオにって事ッス。

減価版(?)のラインナップが変ったの最近知った。
118ドレミファ名無シド:02/05/30 02:58 ID:???
>>114-115
んまー、JCのコーラスにもツマミが効いて欲しいってことはたしかだべ。

JC使用者=JCのコーラスが好き、とも限らないと思うが
119114:02/05/31 08:11 ID:dg9nSktI
えっ!?確かにVIB-SPEED/DEPTHとなってるけど、コーラス時でも
ちゃんと効くよ。思わず音出して確かめちゃったよ。
120114:02/05/31 08:13 ID:dg9nSktI
そう言えばJCは丈夫とか言うけど何気に壊れ易くない?
特にCHO/VIB部やSP周り。もう何度も修理してるよ。
だいたい何でわざわざ自前のJC買ったかと言えば、STやハコのJCが
使えないのばかりだったからだ。
都内近郊のハコのJCはどれもどこかしら調子が悪い。
・・・と言ってもAREA,鹿鳴、STATION,CYBER,Y2K,7th,NARCISS位だけどね。
121ドレミファ名無シド:02/05/31 22:07 ID:???
世間の評価より良いアンプだと思うが買えないなぁ。
どこにでもあるってのも魅力の一つだし。
122ドレミファ名無シド:02/05/31 23:51 ID:???
>>120
うひゃあビズアル系のハコだね。
CYBERは以前イベントで出たが、アンプだけでなく
音響全般が非常にヤバめという気がした。
JCは使ったけど、良く覚えてないや・・・
123ドレミファ名無シド:02/06/01 02:59 ID:???
>>122
ハゲ道

サイバーは音響やばかった。ローが回ってる気がした。
PA確か女だったっけかな。
余談だが、サイバーの女達は出演したバンドマンを食ってるらしい。
124ドレミファ名無シド:02/06/01 04:59 ID:9RYCJKuU
CYBERは音の悪さも凄い物があるが、何が嫌かって言うと、とにかく暑すぎ。
首とかヒリヒリするし、ピックも熱で変形したりする。
髪もアフロになりそうだ。何一つ良いと思えるものがない。
125ドレミファ名無シド:02/06/01 06:50 ID:kwnxcX1k
JC?ケッ!
126ドレミファ名無シド:02/06/02 04:30 ID:???
ずいぶん力いっぱいのスレだね。
127ころすけ ◆VHTExKlI:02/06/05 01:03 ID:ffc5zc/Y
JC120のコーラスONしてSPEED/DEPTHいじったけど
音変わんなかったよ。
固定のやつと固定じゃないやつがあるのか??
↓スレ違いスマソ
>>120俺もその辺の箱はよくいくよ。 7th,ろくめーは逝かないけど。
>>123 音以前にまずクーラーなおしてほしい。
ちなみに結構前にあそこのスタに食われたりしました。
いや俺が喰った事になるのかな?
あの辺の女の人はいい人ばっかだよ。
背のでかい男はほんと最悪だったが。
128 :02/06/07 17:25 ID:ECNBfH9Y
JCはキーボードアンプです
ギターに使うのはやめましょう

年代によって回路も全然違いますが音は全部クソです
160は確かに120よりましですが『まし』という程度です
129ドレミファ名無シド:02/06/07 17:27 ID:???
70年代ジャズロック&クロスオーバーに丁度良い音。
130ドレミファ名無シド:02/06/08 13:55 ID:???
キーボードからギターアンプにつないだりしてもいいの?。
オレ、そういうのよくわかんないんだけど、JCならどっちの端子に
つないだらいいのかなぁ?。ライヴハウスで怒られたりしない?。
131デカマラ課長:02/06/08 23:43 ID:???
オレはテルミンをJCにつないでたよ
たまたま持ってきてたんでぶっつけ本番でPAにはナイショで(w
132ドレミファ名無シド:02/06/09 11:43 ID:???
>>131
ナイショということはやっぱりよくないんですか?。
ラインレベルのものをつないだらいけないということでしょうか?。
すみません無知で。
133ドレミファ名無シド:02/06/09 19:05 ID:???
>>130
昔はマーシャルにオルガン繋いだりするのは普通だったが。
JCは歪まずに音量を上げれるのでキーボードにも良い。
レンジがあまり広くないからリードに向いてるんだよ。
アナログシンセを抜けよく出したい時には特にいいね。
左チャンネルのローinputが最も歪みにくいので推奨。
スピーカーに極度の負担がかかるような異常な入力をしない限り怒られたりしないよ。
でもPAさんの都合で普通にDIに繋いでくれと言われたら素直に聞こうね。
134 :02/06/14 12:13 ID:???
JCの必殺技、リンクについて
もっと語らいましょうや。
135a:02/06/14 12:15 ID:???
a
136AgemAn:02/06/25 15:04 ID:???
            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) ageダムンダ!
          /,  /  \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \      ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < ダムンダ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /     /    ∧つ
    / /   .  / ./      /   \     (゚д゚) ダムンダ!!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ (_)  \_つ      / >
137あげ大魔神:02/06/29 00:12 ID:???
よよいのよーい
138ドレミファ名無シド:02/06/29 15:40 ID:???
JC−90届いた。
さすがに音イイし、ノイズ少ないし、セミアコでジャズ弾いた。
かなり好きだな。
139ドレミファ名無シド:02/06/29 16:15 ID:???
>>138
悪いが、それはジャズじゃない。

50年代のスーパー400に80年代のポリトーン・ブルートで
奏でてこそ真のジャズサウンドじゃ!
140ドレミファ名無シド:02/06/29 16:48 ID:???
別に構わないと思うけどね。JCでジャズ弾いても。
141中島くん:02/06/29 17:02 ID:???
>>139 そんな事いってたら俺はオールドレスポールとオールドマーシャルを揃えなけりゃならないじゃん。
142ドレミファ名無シド:02/07/05 13:38 ID:???
フェンダー・ツインリバーブとJC120聞き比べると。
JC120って本当に混じりっけ無い音が出るね。
ツインリバーブはクリーンでも若干ひずんでるし・・・・
143ドレミファ名無シド:02/07/05 14:01 ID:9VZ80DWo
あの、すいません、上の方に書かれていた
JCのリンクについて聞きたいんですけど、
それによって音色はどう変化するんでしょうか?
144E2qyBCwJ:02/07/07 07:12 ID:???

おい、オマエら!

>>137 から >>143 までは全員氏んでくれ!

ボケ!
145ドレミファ名無シド:02/07/07 10:02 ID:jb.OwEaY
>>143
太くなる
146ドレミファ名無シド:02/07/10 13:21 ID:???
age
147ドレミファ名無シド:02/07/10 17:59 ID:???
詳しいリンクのしかた教えてください。
おながいします。
148カールおじさん:02/07/10 18:02 ID:xuzb0M7w
俺は高校生の時にホールでベンチャーズのコピーバンドを
やるちゃんすがあって、思い切ってJC−120買ったよ。
149カールおじさん:02/07/10 18:06 ID:xuzb0M7w
そう、それで買ったんだが
ずっと学校に置きっぱなしにしていたから、好き勝手に使われて
ある日、音楽室にいったら、
後輩が黒夢のコピーやってて、ボーカルが俺のJCを使ってて
たくさんオーディエンスがいたにもかかわらず
即、演奏止めて返してもらったよ
150ドレミファ名無シド:02/07/10 18:56 ID:???
151ドレミファ名無シド:02/07/10 18:57 ID:???
>>150 なんだかんだ言ってイイヤシだなおまい
152ドレミファ名無シド:02/07/10 18:58 ID:???
>>150
Thanks!!
中学生なのでごめんなさい・・・・
153ドレミファ名無シド:02/07/10 19:04 ID:xCQz8aU2
JCにはHOTBRADEが良い.
こいつは俺が作ったハンドメイドだ.
売ってほしい奴は売ってやるよ.
コレを通すだけでチューブサウンド 音圧が手に入る.
BOSS DS−1とストラトのシングルコイルを使えば激良いトーンだ。
154ドレミファ名無シド:02/07/10 19:08 ID:???
JCにはマーシャルのエフェクターが合うよ。
シュレッドマスターは特に良かった。
心地よい低音が出てくれます。
155カールおじさん:02/07/10 19:16 ID:EIwnr32A
俺は普段は
ボスのブルースドライバーを使ってる
156ドレミファ名無シド:02/07/10 19:25 ID:fe6EzV5M
>>154
JHはどですか?
157ドレミファ名無シド:02/07/10 19:35 ID:???
RATもいいぞ。
158ドレミファ名無シド:02/07/10 19:36 ID:fe6EzV5M
>>157
漏れRATにJHですよ
159ドレミファ名無シド:02/07/10 19:41 ID:???
JHってジミヘンですか?(w
160ドレミファ名無シド:02/07/11 19:08 ID:???
イシバシに中古でJC-120置いてあるよ。
好きな人は買えば?

90のさうんどめいきんぐが決まらない・・・
161雷怨:02/07/11 19:27 ID:???
JC−90直ですが何か?
162ドレミファ名無シド:02/07/12 00:33 ID:8ftxVddE
なあ、キミ達。
そんなにJCがいいのか?
オレはただの糞アンプだと思うが・・・
ピカピカのJC120持ってるけど、全く使う気になれない。
はっきり言って邪魔。
欲しいヤシがいたら15000円で売ってやるよ。
希望者はメアドあっぷしれ。
ただし、発送するのメンドイから取来人に限る。
163ドレミファ名無シド:02/07/12 00:41 ID:???
俺の友達フェンジャパのジャガーとJC直だよ
超上手いから、超カッコいい!
164えびうどん ◆LpC9eNtk:02/07/12 00:45 ID:???
>>162
どこにすんでるの???
165ドレミファ名無シド:02/07/12 03:47 ID:???
>>156
悪くはないが、シュレッドマスターほどよくないな。
166ドレミファ名無シド:02/07/12 03:49 ID:???
リンクは八通りあるが、皆が試したセッティングでオススメの
リンクはあるか??
俺はCH1ハイからCH2ロウが良かったが。
この場合ってCHIのロウがアウトプットになるのか?
167ドレミファ名無シド:02/07/12 04:07 ID:???
リンクには無限の可能性がある!
明日はリンク先をジャズコじゃなくて、もう一つのマーシャル
アンプにつないでやってみる。
ジャズコって実は イ・イ!
168ドレミファ名無シド:02/07/12 04:14 ID:???
RATも合うな。低域が太く出てくれるキャラクターの歪みは合う。
169ドレミファ名無シド:02/07/12 04:34 ID:8ftxVddE
>>164
こんな所では言えないよ。
キミのメアドあっぷしれ!
170ドレミファ名無シド:02/07/12 06:30 ID:???
いや、せめて何地方って買い手くれんと・・・
171ドレミファ名無シド:02/07/12 06:47 ID:8ftxVddE
>>170
西日本だよ
これ以上は無理だ
172ドレミファ名無シド:02/07/12 06:50 ID:???
>171
そうですか。

では西日本で120好きなヤシは171さんから買うとお得だと思われ
是非買いなさい。
こんなイイ話ないですよ。
173ドレミファ名無シド:02/07/12 09:30 ID:???
>>162=171
メアドいれました。
どこらへんにお住まいかメールください。
174ドレミファ名無シド:02/07/12 09:34 ID:???
高見山に関する擦れはここですか?
175ドレミファ名無シド:02/07/12 10:15 ID:???
JCって興味なかったけど、ジャズ系やるならもしかして、かなりいいアンプ?
ポリトーン最強と思ってたけど、JCもクリーンはかなりいいのかな?
176ドレミファ名無シド:02/07/12 10:18 ID:8ftxVddE
>>173
ヤフ億とかでも断ってるんだけど、
残念ながらhotめーるとか携帯アドレス使ってる人とは
根が臆病なもんで怖くて取引できません。
ご免なさい。
177ドレミファ名無シド:02/07/12 12:08 ID:???
>175
ポリトーンはかなりイイって聞きますね
ただ、俺はJCしか持ってないし弾いたこと無いから・・・
アンプ直でトーンいじるだけで、まぁまぁいけてる音になりますよ>JC
少なくともジャズ出来るアンプだとはおもいます。
レベルはわからないですが。
178カールおじさん:02/07/12 12:14 ID:IWEEif7M
>>176
お前、最初から取り引きするつもりなんてないだろう?
お前が住んでる場所を晒せないの同様にメアドなんて晒せるか?
179ドレミファ名無シド:02/07/12 12:40 ID:???
2chで取引するわけないかと。
180175:02/07/12 13:39 ID:K1.E6ONE
>>177
ジャズアンプとしては問題無いようですね。なるほど。
初期のパットもこのアンプを使っていたと過去ログで読みました。
あのレベルの音がでるんだったら、問題なさそうですよね、確かに。
あとはやはり腕とギターですね。
どうもありがとうございます。
181カールおじさん:02/07/12 14:32 ID:IWEEif7M
>>179
以前、車板でカートの取り引きが成立しましたが、何か?
182ドレミファ名無シド:02/07/12 14:49 ID:???
リンク先をマーシャルにして試してみた。
やっぱぜんぜん違う、音は太いし幅がある。
ただ、音量がでかすぎるのと、音が抜けにくい気がした。
セッティングはすぐできるが、二つのサウンドを上手く
ブレンドさせるのがまた難しい。
アンプの置く位置や自分の立ち位置も考えなくちゃなぁ。
183えびうどん ◆LpC9eNtk:02/07/12 14:55 ID:9BMNRtG2
>>176
なんで携帯メールあかんの???あとフリーメールも。
もれも是非欲しいけど本アドは親が使ってるから使えないし・・・。
184ドレミファ名無シド:02/07/12 14:57 ID:???
>>183
もうあきらめろよ、大人気ない。
本アド使えないとダメだって言ってるんだから、
聞き分けなよ。
185 :02/07/12 15:06 ID:K8/pimCg
高円寺北口AVgarageにVR-4000有り
オレはJCよりこいつが欲しい…
186ドレミファ名無シド:02/07/12 15:14 ID:???
>>79
低域が強く出る歪み系エフェクターで歪ます。
クリーンはフロントPUで弾く。
187ドレミファ名無シド:02/07/13 02:10 ID:???
>>178
いやだね〜、このオヤジ!
いきなり「お前」呼ばわりか。

早く氏ねよ   くそオヤジ!
188 :02/07/13 02:23 ID:1QVI.jJs
>>187
お前も30越えたら死ねよな
いらないから
189ドレミファ名無シド:02/07/13 02:25 ID:???
リンクマンセー!!
190ドレミファ名無シド:02/07/13 02:39 ID:???
まぁ、30で死ねるやつは17でも死ねるわな。見た目と生活の重みが
変わるだけで中身は思ったほど変わらんし。
191ドレミファ名無シド:02/07/13 11:01 ID:???
ピカピカのJC120。
わざわざこんな場所で1万5千円で売るバカはいないと思われ。
ただのネタなんだろうし・・・・
192ドレミファ名無シド:02/07/14 12:22 ID:???
リンクまんせー!
193ドレミファ名無シド:02/07/14 13:08 ID:???
俺もJC120ホスィ・・・。
194ドレミファ名無シド:02/07/15 15:48 ID:???
>>191
うん、もしかしたら本当なのかもしれんが、
必死になるのもどうかと思うよ。常識的な値段じゃないし。

JCで太い音、TUBEに引けを取らない音を出そうってのは無理だよね。
確かに何でもこなせるアンプだけど、やっぱり得意分野ってのは
あるからね。
まあ、それでも「なんとかしよう」って努力する事は大切だけど。
195ドレミファ名無シド:02/07/16 15:42 ID:???
>>194
>常識的な値段じゃないし。
↑ そうだよね。新同で綺麗なJC120なら6万〜7万円が相場だし。

>JCで太い音、TUBEに引けを取らない音を出そうってのは無理だよね。
↑ 無理だね。やっぱJCの魅力はどこまでもクリーンに伸びる高音だね。
196ドレミファ名無シド:02/07/16 15:45 ID:???
JCは赤魔導師タイプなんだなぁ(´ー`)
197マソソソ:02/07/16 16:29 ID:???
マーシャルはナイト
フェンダーはモンク
ブギ-はバーサーカー
VOXは侍
ピーヴィーは竜騎士(意味わかんねえ)
LINE6は魔法剣士

とかいってみるか。
FF5やりてえな
198ドレミファ名無シド:02/07/16 16:33 ID:???
>>196 >>197
どっちもなんか意味解らないけど・・・(w
199196:02/07/16 16:41 ID:???
>>198
いや〜JCはそこそこどんな音も作れるけど、完璧じゃないって言いたかったんだ(´ー`)>"
赤魔導師は黒魔法、白魔法、武器を使った戦闘もそこそこできるからね。
200中島くん:02/07/16 18:02 ID:???
メサブギーがバーサーカーというのはなんか腑に落ちない。マークシリーズつかっとけ
201ドレミファ名無シド:02/07/17 00:15 ID:???
JCは本来フルアコを直につないで音をためのもの。
その使い方をしたことがない人間がJCを酷評するのはおかしいと思う。
202ドレミファ名無シド:02/07/17 00:17 ID:???
>>201
使いたいように使ってんだからおかしくねーよ
203201:02/07/17 00:20 ID:???
使いたいように使うのがおかしいって言ってんじゃない。
本来の使用目的で使わないのにアンプそのものを評価するのはおかしいと言ってる。
つまりドライブペダルをはさんで音だして良い音じゃないからって「JCはダメ」的な
発言に対して言ってることだよ。
204201:02/07/17 00:23 ID:???
ていうか赤魔道士ってのもおかしいな。色んな使われて方をされてるだけで
本当はJCが得意なことはかなり限定されてるはずなのに。
205ドレミファ名無シド:02/07/17 01:02 ID:oETIu4fg
>>201
それは本当ですか?
206ドレミファ名無シド:02/07/17 01:04 ID:???
ジャズ コーラス
だからフルアコといいたいのだろう。
207ドレミファ名無シド:02/07/17 01:05 ID:???
>>203
ほほう。んじゃレスポールはあの爺さんみたいなプレイを
する人しか評価しちゃいけないんですね。ディストーション
なんてもってのほかだわな(w
208ドレミファ名無シド:02/07/17 01:07 ID:???
ところでCUBE-30のモデリング具合はどうですか?
209ドレミファ名無シド:02/07/17 01:09 ID:rE5nj..Q
>>207
アンプとギターを一緒にすんな。
ディストーションはギターが歪んでんじゃないだろ。
210ドレミファ名無シド:02/07/17 01:12 ID:oETIu4fg
>>207
歪ませなかったら良い音か??
いかにもトランジスタって感じのあの音は好みが別れるとこじゃない?
211ドレミファ名無シド:02/07/17 01:13 ID:???
>>209
JCの前に歪みを繋いでもJCが歪むわけじゃないよね?同じじゃん(w
212ドレミファ名無シド:02/07/17 01:17 ID:???
設計者は神様じゃねーんだよ。ストラトだって3弦巻き弦で
カントリー弾くために作られたんだぞ。201は頭おかしい。
213ドレミファ名無シド:02/07/17 02:10 ID:???
クリーンしかつかわん奴がハイゲインなアンプを酷評するのはおかしいだろ
214ドレミファ名無シド:02/07/17 02:21 ID:oETIu4fg
>213
禿同。5150とかクリーン出ないもんなぁ。
つーと、ジャズコはクリーン専用とおっしゃる?
215ドレミファ名無シド:02/07/17 02:22 ID:dxgRtzic

【ギタリストは偏聴?】 共同通信 7月11日

ギタリストのCDコレクションの半分はギターをフューチャーした
インストゥルメンタル・ミュージックだという。

アマチュアギタリストを対象に楽器店がアンケートを実施したところ、
「音楽CDを購入するときの基準は?」との問いに45%の人が
ギタープレイの参考になるようなCDを買う」と答えた。

かのEVHはロックスターは短命だと説いたが、新たにギタリストは
偏聴だという新説が確立されそうだ。

                     (共同 7月11日)
http://www.kyodo.co.jp/photonews.php3?PGN=1
216ドレミファ名無シド:02/07/17 02:28 ID:???
>>213
別におかしかねーよ。そいつはクリーンが好きなんだろ?
んじゃハイゲインアンプを酷評するのは当然だと思うが?
217ドレミファ名無シド:02/07/17 02:30 ID:???
あのね・・
218ドレミファ名無シド:02/07/17 02:31 ID:???
それじゃただのアホだよ
219ドレミファ名無シド:02/07/17 02:38 ID:???
>>218
あんたお利口さんすぎるよ。所詮嗜好の問題なんだから
好き嫌いはハッキリ言った方がいいぞ。
220333444555:02/07/17 02:44 ID:OZlQpxeQ
はじめてのライブハウスに行ってそこにJCしか無かったら
そのJCで納得のいく音を作らないといけません。
好きとか嫌いとかは別にして・・・
今までの経験ではちゃんとした音出るよ。セッティング次第で・・・
俺が思うに上を上げ過ぎないのがコツと思うが?どう?
221ドレミファ名無シド:02/07/17 02:45 ID:???
ノイズおおいチューブアンプよりJCのがマシ
222ドレミファ名無シド:02/07/17 08:13 ID:oETIu4fg
ジャズコを悪く言いたくは無いけど、チューブアンプあるのなら
そっちのほうがイ・イ!
223ドレミファ名無シド:02/07/17 09:06 ID:j6OYd5QE
JCをマーシャルのキャビにつないだらいい感じになったよ
224ドレミファ名無シド:02/07/17 17:40 ID:???
>>162
>>176
これでどうだ
オークションの取引とか見えるから
相当恥ずかしい思いをしてるぞ。
と言う訳でJCくださぃ
225スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/17 18:27 ID:???
早速>>224のオークション履歴を見てきますた。
・・・なるほど。
226ドレミファ名無シド:02/07/17 18:40 ID:i0KncsNc
>>224
勇気あるな…。

履歴みて、ちょっと趣味が合いそうだとか思ってしまった。(藁
227ドレミファ名無シド:02/07/18 01:32 ID:HWU24OO2
JC-120のリターンにチューブマン繋いで使う予定なのですが、
そうするとJCのEQなど効かなくなると思うのですが、
同じくコーラスやリバーブも効かなくなるんでしょうか?
その場合リバーブを買おうと思っているので質問させていただきました。
228スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 01:36 ID:???
>>227
効かないデス。
229ドレミファ名無シド:02/07/18 01:37 ID:???
なるほど、どうもありがとうございました。
230ドレミファ名無シド:02/07/18 01:40 ID:???
>>227
コーラスは効くよ。
リバーブってあったっけ??
231ドレミファ名無シド:02/07/18 03:20 ID:i9bQnqWI
120の前にODつないでシングルコイルでジャカジャカ鳴らしてます。
ソロとかほとんどないバンドなんで、自己主張しすぎないこのアンプが結構好きです。
232ドレミファ名無シド:02/07/18 03:49 ID:???
>>231
俺にはこれ以上ないくらいに自己主張が激しいアンプに思える。
233ドレミファ名無シド:02/07/18 03:50 ID:???
フルアコをつなぐとあのモコモコが良い具合に抜けて最高の音色になる。
あの音色にシビアなパットメセニーはデビュー当時はツアーも録音にもずっと
愛用していた。
234ドレミファ名無シド:02/07/18 20:52 ID:???
>233
漏れも愛用(w
いや、冗談はさておいて、今何使ってるんだっけ?>水平Tシャツ

エレガットにJC繋ぐと面白いよ。
235スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 21:41 ID:???
>>224は恥さらし損ということでいいですか?
236ドレミファ名無シド:02/07/19 00:25 ID:???

仮に162が本気で売る気でいたにしても
カールおやじみたいなのがいきなり出てきたら
売る気も失せただろう。
勿体ない話だ。
237ドレミファ名無シド:02/07/19 13:55 ID:cqhAesX2
モズライト突っ込んでボリューム全開にすると歪む
JCなんだから全開でも歪まないで( ゚д゚)ホスィ…
238ドレミファ名無シド:02/07/19 23:26 ID:lY2ZzyZ6
俺なんか、Volumeほんのちょいしか出してないのに、ノイズ入るぞ
何でだ??
わかんねー
239ドレミファ名無シド:02/07/29 13:10 ID:rPgvsE.o
コンパクトたくさん繋いでるんだけど、
フェンダーとかトレブリーなアンプならいいけど
マーシャル系のアンプってコモっちゃうよね?素の音が。
で、エフェクター乗りもいいし、高域を強調できるし、
歪みはエフェクター使えばいいし、一般的スタジオなら
マーシャルよりJC使ってる俺は逝ってよしですか?

ループ使うとかバッファーアンプ使うとか手はあるけど
お金かかるしなー。
同じ境遇の方、どうしてますか?
240ドレミファ名無シド:02/07/29 13:18 ID:???
スヌーピーは来るな
241ドレミファ名無シド:02/07/29 13:27 ID:???
     _,‐―‐、,---、
   /     ヾ  \
   /      /i \ ヽ
   | | ///.ノ | | | |\、|
  i' .| | -=・=| ト=・= |.||| スヌーピーでつ。
  |  | 'ー―‐,! '――' .||
  | | .|    (_^_)   | |
  .|  ト、  =⇒  /| ||
  | i ゝ\      /| | ||
 //∧|   ~`ー‐/ | | | |
242ドレミファ名無シド:02/07/30 00:21 ID:???
ジャイ子に直でディス、コーラス多めにすると。
フゥジョン風味。ウマー
243ドレミファ名無シド:02/07/30 14:38 ID:???
>>239
ループって何??
リンクの事?
244239:02/07/31 02:03 ID:???
>>243
A/Bボックスによるループです。
リンクは知り合いがやってたけど、自分には無理そうです。
245ドレミファ名無シド:02/08/02 14:01 ID:???
最近ツインギターのバンドをくみました。
私    JC120 +歪エフェクタ
もう一人 マーシャルJCM900 
ですが、なんか私の音が負けてるような気がするんです。
(音量一緒です)
対策とかありますか?
JC120は個人的には大好きなんですけど、バンドのことを
考えると変えるべきなのかも…
246 :02/08/02 14:55 ID:yT0yckq.
スタジオにおいてある奴、厨がむちゃくちゃな使い倒ししているから
状態最悪
ピーカーは割れているんじゃないかと思われるぐらいバリバリ言うし
リミッターみたいなのがかかってトップの伸びがない

最近発見したのは、ベース、ミッドをゼロ、トレブル3ぐらいにすると
比較的線は細いが、素直な音が出ることを発見

コーラスはキモイ
最近BC-60買ったが、同じメーカーで何故こうも違うのか驚いた
BC-60良いアンプだわ
247ドレミファ名無シド:02/08/02 18:58 ID:NorLKTng
>>245
当たり前だ。
マーシャルとJCで縄張りをはっきり決めるべし。
張り合っちゃだめ。
248ドレミファ名無シド:02/08/03 21:02 ID:???
ま、とりあえずJCを「ジャズコー」と呼ぶヤシは関西人(w
249ドレミファ名無シド:02/08/03 21:28 ID:???
JC-20(20でスマソw)の筐体を府中の箪笥屋が作ったやつが
あるんだって。知ってる者いる?\35000くらいらしい。
他にもJC-20の定価を\35000とか言ってるのがいて、どう
もおかしいな、と思っていたが、こいつが使ってるのも多
分それなんだろうな。あんまり欲しくないけど。
250ドレミファ名無シド:02/08/03 23:20 ID://zZRXI6
>>249
意味がわからん。
251ドレミファ名無シド:02/08/05 00:23 ID:???
>>249-250
合板にトーレックス貼りのスタンダードじゃなくて
無垢板でキャビを作った物でしょ。
他メーカー物でもたまに見かけるね。
252ドレミファ名無シド:02/08/05 23:57 ID:???
>>245
それは当たり前です。
マーシャルは人間にとって一番耳障りな音域を極端に持ち上げる性質があります。
だから必要以上に前に出てベースやボーカルを殺します。
問題なのはマーシャルの音作りに気をつけてもらうことですな。
その方が正しいサウンドになります。
ちなみにリバーブは音が引っ込む最大の原因なので要注意。
253ドレミファ名無シド:02/08/06 00:25 ID:???
やはりJCにはBOSSが一番いいんじゃない?
254245:02/08/06 10:58 ID:???
>>247 さん >>252 さん
ありがとうございます。今までJCとBOSSのターボオーバードライブで
ギター1人だったので比較的音つくりが簡単だったのですが、
マーシャルアンプのもう1人ギターが増えてからバランスがものすごく
難しくなったような気がするんです…
はあ、音って奥が深すぎますね。
255ドレミファ名無シド:02/08/07 01:52 ID:???
>>254
その場合相方に問題があります。
256悩める人:02/08/07 09:12 ID:5IkHd.s2
ovation のアダマス用には JC−20は最適といえるのでしょうか?

AER BINNGOと比べてどうでしょうか?
257ドレミファ名無シド:02/08/07 12:30 ID:???
>>256

http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013936316/l50
でもレスしといたよ。

オレは「オベーション→JC」の組み合わせは、、正直言って好きでないんですよ。
歪まないけれどジャリジャリするし、「エレキギター用アンプ臭さ」がぷんぷん漂って、我慢できない。

 エレアコ用プリアンプを経由するとかならまだしも、どうしてもオベーション
(あるいは他のエレアコ)でギターアンプを使わざるを得ないようなら、まだフ
ェンダーやポリトーンのほうが音が柔らかくて、高域の耳障りさが薄れるだけあ
りがたい、と思ってる。


 エレキギター用アンプとしてのJCは好きだけどね。

 AER BINGOは、「PA直の音」を出すためのアンプと考えていいから、「アンプシミュレータ等を
通した音をJCのパワーアンプinに入れているけど満足いかない」ようなギタリストには向いてい
る。ギターシンセやシミュレータ系機器&エフェクター多用派には評判いいね。
 オレもこれを手に入れてから、JCを使わなくなったよ。
 そのおかげで「JCは安心できる万能タイプ」というよりも「JCでしか出せない音が欲しいと
きに使う、個性的なアンプ」として見るようになったよ。
258ドレミファ名無シド:02/08/08 14:06 ID:???
ROLAND通の皆様に質問です。
JCはBCとどう違いますか?
BCは真空管ですか?
259ドレミファ名無シド:02/08/08 14:12 ID:???
>>258
BCってBluesCubeかな。
音はぜんぜん違うよ。弾いてみればすぐわかるくらい。
で、真空管じゃない。それっぽいサウンドではあるけど。
260258:02/08/08 16:25 ID:???
>>260
そうです
これ、という特徴があれば教えてください。
261ドレミファ名無シド:02/08/08 16:36 ID:o3yE9sDo
>>34 KORGのAX1500GでJCのアンプシミュレータってついてないのですか?
262ドレミファ名無シド:02/08/08 16:42 ID:???
>>258
恥ずかしながら、ローランドオタなんでBCシリーズは持ってました。

以下感想
BCの銀パネSP4発はミドルがうるさくって使い物にならなかった、良く歪むってのも
宣伝用のうたい文句くらいにしか感じなかった。

ツイード(60W)のほうは小音量で弾くには良いかも、リバーブもそれなりに深みあるし
サウンドも作りやすい。 
だけどちょっと大きな音にするともうメロメロ。
自分はこれリバーブMAXでサーフインストしてましたが、本場のスプリングリバーブに
比べると全然弱いし、クランチの歪みがペラペラな印象ですぐヴァイブロバーブに買い換えますた。
同じ60Wでもこれだけ違うのは反則ですよ。

ジャズコを使うときには、チューブプリのエフェクター(マクソン)+フェンダーリバーブユニットを使ってます。
家のリビングにはJC-20が転がってまして、メインで遊んでますけどね。
263ドレミファ名無シド:02/08/09 11:56 ID:???
JC使うときの皆さんの設定教えてください。
好みとかもあると思ういますが、参考になれば・・・
と思って。
264ドレミファ名無シド:02/08/16 18:03 ID:1dRAnszp
あげとこ
265ドレミファ名無シド:02/08/16 19:01 ID:???
>>263
周波数特性的には トーンを0/10/0にしたときがフラットなので
ZOOMなどのちょっとドンシャリ&作りこみ激しい歪みには
このフラットセッティングがいいそうです。
266ドレミファ名無シド:02/08/18 00:17 ID:???
今日、自宅用にJC-20を買ってきたんだけど、何かやたらノイズが大きい
気がする。特に内蔵CHORUSをONすると、ホワイトノイズみたいのが
シュワシュワ聞こえて気になる。(VOLUMEをゼロにしても)
JC-20を使っている方、そんなこと無いですか? 自分のが不良品なのかな?
267ドレミファ名無シド:02/08/18 00:31 ID:xB7LlA1f
レスポール→エフェクタ→JC120(B4 M0.5 T3)

おれのてーばん
268ドレミファ名無シド:02/08/18 00:37 ID:xB7LlA1f
>>263
ね。
269ドレミファ名無シド:02/08/18 01:47 ID:Q6u7Tcn1
あげてみる
270ドレミファ名無シド:02/08/20 01:35 ID:???
クリーンは好きだ
271ドレミファ名無シド:02/08/20 12:25 ID:???
あげます
272ドレミファ名無シド:02/08/21 00:22 ID:Xc+r8OT9
JCか・・・
273ドレミファ名無シド:02/08/21 10:04 ID:???
いいクリーンは出るけど、クランチでは使えないよね。
ラットやソバットで歪ませて音作る人には普通に使えるアンプなんだろうけど。
JCでクランチって皆どうやってる?おすすめのペダルってある?
274ドレミファ名無シド:02/08/24 15:17 ID:???
ホットケーキ
275ドレミファ名無シド:02/08/25 13:29 ID:???
JB
276ドレミファ名無シド:02/08/25 13:37 ID:???
漏れは、歪みやらなにやらはV-AmpやVF-1で作ってる。
で、わりとエフェクターに忠実に出るから好きよ。
そいで、クリーン系のパッチに切り替えても、違和感ない。
やっぱり、ゴリゴリな歪みでも、クリーンでもJCは最高。
・・・いや、JCで歪みまで音作るきでいなければ。

ちなみに、インダストリアル系です。
277ドレミファ名無シド:02/08/25 21:48 ID:???
農協はJA
278ドレミファ名無シド:02/08/25 22:58 ID:???
>>224
大好評!こんな方法でギターが無料で買えますよ〜!
↑の詳細教えれ。
279ドレミファ名無シド:02/08/26 05:51 ID:???
ジャズコのコーラスに使ってるBBD素子は生産やめたんですよね。
同じ素子つかってるアナログディレイなんかはは1万円も
値上げしたあげく製造終了したし・・・。
ジャズコも近いうち生産終了?
280ドレミファ名無シド:02/08/26 06:56 ID:???
>>279
オリジナルと同じ松下のBBDチップのままなのかな?
だとしたらディスコン品を相当数確保してるってことだが。

BF-2とかBBDモノが生産中止になったりしてるし、いずれありえるかもね。
コーラスを省いた仕様にすればいいが、それだとJCじゃなくなるし。
JCの音が好きでコーラスは使わないって人も大勢いるけど、
ローランド側としては伝統のままで売りたいだろうから。
281ドレミファ名無シド:02/08/26 10:03 ID:???
282224:02/08/26 10:08 ID:???
>>278
ねずみ講もどきでしたさ・・・
283もょもと:02/08/26 21:19 ID:???
コーラスを省いたらジャズか。




          …寂しいな。
284ドレミファ名無シド:02/08/28 05:13 ID:???
>>273
TRI-AC
285273:02/08/28 12:35 ID:???
>>284
ありがとう。試奏してみます。
286ドレミファ名無シド:02/08/30 08:00 ID:HTgHM57z
このアンプはJCと呼んだりジャズコと呼んだりローランドと呼んだりしますが、みなさん何て呼んでますか?
287ドレミファ名無シド:02/08/30 08:14 ID:Hb1HND/V
>>286
スヌアンプ
288スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/30 10:52 ID:???
>>286
ジェシー
289ドレミファ名無シド:02/09/01 13:53 ID:???
ジャズコー
290ドレミファ名無シド:02/09/01 14:28 ID:K4lmmxe+
ジャスコー
291デカマラ課長:02/09/02 03:41 ID:UaLOfcnT
シ スコー
292デカマラ課長:02/09/02 03:41 ID:UaLOfcnT
ジャイコー
293デカマラ課長:02/09/02 03:42 ID:YQ8L+ujj
ジャレコー
294デカマラ課長:02/09/02 03:44 ID:b+fHxXBi
ジャブロー
295デカマラ課長:02/09/02 03:44 ID:???
二重カキコとか言われる
296ドレミファ名無シド:02/09/06 20:08 ID:???
JC!!!!
297ドレミファ名無シド:02/09/06 20:12 ID:???
>>276
JCにラットは硬すぎるんじゃ?

ところで、JCに合うエフェクタ教えくらはい
マーシャルのFXが良かったと聞きますが、チューブ入りの歪はどうなんでしょう?
298スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/06 23:58 ID:???
>>297
有名どころではチューブマンとか?うん、イイ感じ。
299デカマラ課長:02/09/07 00:34 ID:???
メタモン
300デカマラ課長:02/09/08 03:20 ID:???
300
301ドレミファ名無シド:02/09/09 15:37 ID:W+JAEHZ4
>>297
真空管使ってないけど、ヴィバーチェは相性良いよ。
302マソソソ ◆wqLenSNM :02/09/09 15:48 ID:???
TUBEMAN×JC!!!!は
そんなにいいですか?俺は2CH以外使えない気がする

そんなわけでROCKN'ROLLPARTYだっけか?あれをすすめる
303ドレミファ名無シド:02/09/09 16:46 ID:ejRQNIKt
ここを見て初めてリンクなんてものを知った。
今度やってみよう。
304ドレミファ名無シド:02/09/09 17:47 ID:???
>>302
お前uzaい
305ドレミファ名無シド:02/09/09 18:23 ID:???
糞固定が勢揃いの為一旦上げてみます
306マソソソ:02/09/09 19:17 ID:???
スレ汚しどもめ
煽る前に語ってみろ
307ドレミファ名無シド:02/09/09 19:47 ID:???
駄レスするなら帰ってください
308301:02/09/09 23:32 ID:???
コテハン叩くのは別のスレでやってくれよー
JCで悩んでる人は多いんだし。

実際JC×TUBE MAN や JC×ROCK'N'ROLL PARTY
はイイ音するじゃん。好みによって使えるって思ったり
そうでなかったりするけどさ。
309テンプレマン ◆.vnsAKAI :02/09/10 14:55 ID:???
こないだのオフの時初めてジャズコにゾームのPDー01使ったけど
かなりよかったばい。気持ちえかっだどー
 
ただうpされたの聞くとMTRに内蔵のエフェクターで録音しました!みたいな音になってるけど。
310ドレミファ名無シド:02/09/11 08:10 ID:???
ジャズコ買ってから説明書も読んでない・・・
読まなきゃ。
311ドレミファ名無シド:02/09/11 19:48 ID:???
ジャズコ買うってある意味すごいな
312ドレミファ名無シド:02/09/12 12:52 ID:x96gg/gR
クランチが苦手だ…。JCだと。
どう作っても薄っぺらぃ音になってしまう。
輪郭の出るしっかりしたクランチがJCで
出せたらいいんだけどなぁ…。
313ドレミファ名無シド:02/09/14 10:43 ID:/fdU7HrG
やっぱりA/B BOXで歪マーシャル、クリーンJCが一番いいと思う
この二つならスタジオにはだいたいあるっしょ?
ちなみに俺はマーシャルよりJCの方が好き・・・
シングルコイル+JC萌えーーーー
314ドレミファ名無シド:02/09/14 11:52 ID:23unC+Ss
>>313
JCでクリーン作るときってエフェクター何つないでる?
315マソソソ:02/09/14 17:53 ID:???
>>し、しかしツインギターだとへたれがJCを使う罠!
>>314 GE-7
316313:02/09/14 18:40 ID:???
>>314
GT6(w
歪はコンパクトで・・・・
クリーンのほうが歪より好きなんですよ・・・
クリーン命です。
317ドレミファ名無シド:02/09/15 03:22 ID:???
自分はだいたいJC使ってて
相方がツインリバーブ使って色気のあるクリーン〜クランチを出してる
それが悔しくて悔しくて
腕は大差ないんですよ、本当
かといってヤマハとJCだけの時とかは俺がヤマハになるんだよ
しかもそいつ年下
318ドレミファ名無シド:02/09/15 12:36 ID:Z05uUNjr
>>317
いつもより早くスタジオ入りして
先にツイン取っちゃえは?
319ドレミファ名無シド:02/09/15 14:00 ID:BwWDgRDw
>>317
サンズアンプとか使うのはナシなの?
自分はTRI-AC&JCで、結構満足できるクリーン〜クランチを出してるよ。
まあ、あくまでも個人的に満足してるだけだから、なんともいえんが。
320ドレミファ名無シド:02/09/15 14:14 ID:???
>>317
スタジオ代ちょっと多めに負担してもらいたいよね。
321マソソソ:02/09/15 16:16 ID:???
>>317
まーしゃるは使わないのかなぁ…
ブルゥスですか?
322ドレミファ名無シド:02/09/15 16:17 ID:???
JCにBD−2でクランチは良いよ。
LPつないだらジョーペリーの音になったけどw
323317:02/09/15 16:37 ID:???
>>318
確かに俺微妙に遅刻多いかも
>>319
TRI-AC気になってたんですが、やっぱりJCにも良いですか?
接続はSEND-RETURNでいいのかな
>>320
ワット数的にはJCの方が食ってんだけどねw
前に一回JCとツイン交換しようって言うから、おお!とか思ったらそのツイン思いっきり
ヘタレてんの。使い物にならなかった。
>>321
ブルースではないが、ジャズロックよりのインストです
クランチ以上歪ませることは殆どありません
324ドレミファ名無シド:02/09/15 17:28 ID:???
ブルースならマーシャル使えるしね。
325319:02/09/15 23:53 ID:zFCGJeGE
>>323
TRI-ACはEQがトレブル、ベースだけじゃなくてミドルもついてて、
すごく効きがいいのでJCでもいけるよ。しかも3チャンネルあるし。
接続は直接リターンに入れて、JCのプリをキャンセルしたほうが
音づくりしやすいかも。
あくまでも個人的意見ですが、参考になればうれしいです。
326ドレミファ名無シド:02/09/15 23:59 ID:YUkNYukN
>>262
BCに4発SPなんかあったっけ?
327ドレミファ名無シド:02/09/16 02:37 ID:???
>>326
ない。3発と勘違いしたのだろう。
328ドレミファ名無シド:02/09/16 03:23 ID:???
漏れBCの60Wの一発SP持ってるけど、
なかなか使える。
スタジオのイカレた真空管アンプなんかより何倍もマシ

アンシミュのモニター用としても(・∀・)イイ!!
329290:02/09/16 12:12 ID:???
だれかJC77売ってくれ〜〜!!!
330ドレミファ名無シド:02/09/21 11:48 ID:???
a
331ドレミファ名無シド:02/09/21 13:38 ID:zBJ6s7ML
僕がjc使ってたときのセッティング教えます。
ちなみにメタルをやってます。左チャンネルのlow
にインプット。ブライトはオフ。t4m7b5です。
これでかなり太い音になります。それに、マーシャルガバナー
やらラットやらかまします。これでもかなり使えますが、
トーンはどうしてもかたくなります。
よって、第二段。リターンにチューブマン、ブイツインなど
プリをかます。これは、かなり理想的な音が出ます。かなり
チューブっぽい。
332ドレミファ名無シド:02/09/22 01:05 ID:???
>>331
てかチューブやん
333333:02/09/24 07:04 ID:???
333ゲトー。
334ドレミファ名無シド:02/09/28 00:17 ID:???
age
335マソソソ:02/09/28 01:02 ID:???
JCなら追求するのはチューブっぽさじゃないんじゃないんじゃないんじゃない?
336ドレミファ名無シド:02/09/28 11:05 ID:585p5mab
音質を追求したら「チューブっぽく」になるでしょ。
JCの利便性は、どこのスタジオ/ハコにも置いてあるってこと。
どんな場所でも理想の音が出せたら良いよね、ってコトで。
337ドレミファ名無シド:02/10/01 02:05 ID:???
age
338211:02/10/01 15:29 ID:2nPtBGTn
JC-20しか持ってませんが、何か。
339マソソソ:02/10/01 15:31 ID:???
スマソソ。

340ドレミファ名無シド:02/10/02 00:45 ID:dT9ZxLh6
手軽にイイ歪みが欲しいなら
ロジャー・メイアのvoodoo-1がイイぞい。
俺は素トラトなんだけどヌケがスゴくいいよ〜

ちなみにガバナー、ブルースドライバーでは話しにならんね。
341 :02/10/02 03:23 ID:yXS/q9/G
コーラスかけっぱなしでゆけ
342ドレミファ名無シド:02/10/03 02:23 ID:???
結局JCに不満は多々あるが、利便性を考えるとJCに
落ち着くんだよなあ、だがやはり自分はチューブ派なので
JCではどんなにあがいても超えられない一線がある‥‥ジレンマだ。
343ドレミファ名無シド:02/10/05 00:14 ID:???
age
344マソソソ:02/10/05 00:22 ID:???
新品のJC弾いたけど
最高でした。
345ドレミファ名無シド:02/10/06 17:44 ID:???
皆JCのリバーブはどのくらいかけてる?
346ドレミファ名無シド:02/10/07 00:23 ID:???
>>345
使わない時も結構あるけど、使う時は9時ぐらいかな。。
かけすぎると不自然な響きになるからね。
まあ、それを狙うのもアリかもしれんが、、、
347ドレミファ名無シド:02/10/08 13:51 ID:???
age
348ドレミファ名無シド:02/10/11 07:55 ID:???
349ドレミファ名無シド:02/10/11 15:07 ID:???
JC20って音でかい?
350ドレミファ名無シド:02/10/11 15:46 ID:???
単体だとそうでもないよ。
351ドレミファ名無シド:02/10/12 21:10 ID:???
age
352ドレミファ名無シド:02/10/13 23:47 ID:U9ydDfjs
JCスレの皆さんに質問!JC120で一番チューブっぽさを
再現出来る(出来ると思う)セッティング、歪み、プリの組み合わせなどを
教えてくだされ、
ペダルトネとかどうなんだろ?
353ドレミファ名無シド:02/10/14 00:07 ID:???
スイッチタイプの旧式JCはリターンに繋ぐとリバーブ、コーラス、ヴィブラートが
効かないの今日知りました
ボタン式の新型はリターン接続でも効いたんだけどなー
354ドレミファ名無シド:02/10/14 00:37 ID:ICI0Qluj
うちのはコーラス、ヴィブラートだけが効くよ
355ドレミファ名無シド:02/10/14 07:15 ID:???
昨日、ジャズコでライブやったんだけどみんなからリフの音は良いけど、ソロは
音が細すぎるって言われた・・。音が細いのはジャズコの宿命??
あと独特の高音が効くんだけど、ローにつなげば解消されるかな?
今度試してみよっと。
ジャズコを制すものは一般ライブハウス並びに一般スタジオを制す。
356ドレミファ名無シド:02/10/14 14:21 ID:P3EMZYy4
>>352
チューブっぽさを再現するには出来るんだけど、
いかんせんスピーカーがアレだから…。

>>355
EQでハイを削ればいいんじゃ?
もしくはミドルを出すか。
357ドレミファ名無シド:02/10/15 01:46 ID:???
利便性ばかりが言われるが
JCの魅力はやっぱクリーンだよ。
フルアコ繋いでジャズなんかやれば勝るものなし。
358ドレミファ名無シド:02/10/15 10:43 ID:pH9nPQsp
>>357
でもジャズやってる人口が少ないから。
ロックに比べてね。
359ドレミファ名無シド:02/10/15 10:49 ID:???
リンクしたらかなり音太くなるよ。
360ドレミファ名無シド:02/10/15 22:17 ID:???
何でもかんでも太いのが良い訳じゃないと思うが・・・
音が細いってより、線の細い感じじゃない?
それが良さでもあるしさ。
どーしても太い音が欲しいならJCやめれ。
361ドレミファ名無シド:02/10/15 22:27 ID:s6xpCWUX
確かにJCはくせがあるよね!プリアンプ部分に
362ドレミファ名無シド:02/10/15 22:30 ID:???
JCをチューブっぽくさせるにはクレイントータスのDD-1が(゚∀゚)イイ!










と某サイトで小耳に挟みますた。
363ドレミファ名無シド:02/10/16 01:02 ID:???
何故ジャズコはこう世間に大きく普及したのだろうか??
音質は良い悪いは各人の判断にまかせるとして、決してオールマイティの音
では無く、クセがある音を出すジャズコがなぜこう世間一般に浸透しているのか??
私はそれが知りたい。
やっぱ、頑丈だからか?いや、それだけではあるまい。
364ドレミファ名無シド:02/10/16 01:07 ID:???
JCってストラトなんかのクリーンのカッティングには向いてないんですかね?
365ドレミファ名無シド:02/10/16 01:16 ID:???
>>363
エフェクトノリってものがいいからじゃないかな。
ディレイやコーラスなど空間系の奥行き感がきれいに出るアンプって
JCが初めてだったわけで。

>>364
個人的には最悪の組み合わせだと思う。
少なくとも直結は耐えられない音。
でもハーフトーンでコンプかましてコーラス薄がけで80年代の音だな・・・
366ドレミファ名無シド:02/10/16 01:20 ID:???
>>365
ではストラトのカッティングに向いてるアンプは何だと思います?
俺はマーシャルあたりかな。
でも個体差ありすぎてスタジオが違うと音も違うので非常に利便性が悪い!
で、しかたなくJCに頼るはめに・・・
もちろんジャズをやるには最強のアンプだということは分かるが・・・
367ドレミファ名無シド:02/10/16 01:25 ID:???
じゃ、クセのないアンプって例えばなに?
368店員:02/10/16 01:31 ID:1BTOe/fo
とにかく壊れないんでありがたい。
店で15年使って初のトラブルが誰かが物をぶつけてローランドのロゴマークを欠けさせたというヤシ。
17年目にしてついに音の出なくなるトラブルが発生したが、ただのヒューズ切れだった。
369ドレミファ名無シド:02/10/16 01:31 ID:???
ツイン
370365:02/10/16 01:33 ID:???
>>366
月並みな答えだが音楽性によると思うよ。ソウル/ファンクなら
フェンダー系なんかがいいかもしれんし。でもCHICのラインで
かけたコンプみたいな音はJCが向いてるかもしれないし。
バンド内で確保したい音量音圧にもよる。4x12じゃ持て余すことも
多々あるから。

>>367
クセのないギターアンプなんて、ないよね。
371367:02/10/16 01:34 ID:???
>369
まじで言ってんの??
372こいじろう ◆oT0xschOsw :02/10/16 01:44 ID:lOl8wAvK
>>364
ストラト+JCのクリーン、大好きです。ラインで音作る時も、クリーンの時は
JCの直結の音意識してます。
あと、頑丈なのもあるけど、個体差が少なくて借り物でもいつもの音が出せるから
便利でしたよね。
373ドレミファ名無シド:02/10/17 00:00 ID:???
JCは固体差は少ないケド、年代での差はすごいよね。
俺は1,2代目は好きだけど、それ以降は無理だし。

あと、あえて癖のないアンプといえば、
VOX、ツインリバーヴ、ツインあたりでないかい?
あ、でもJC−77と55は割と癖ないかな。
374デカマラ課長:02/10/17 00:18 ID:W2/0fPnZ
YAMAHA VR5000
くせ無さ過ぎ
オレはけっこう好き
エフェクト派ならJCより断然こっちだと思うんだけどいかんせんタマ数が少ない…
375ドレミファ名無シド:02/10/17 00:21 ID:???
ストラトをJCに直結っていうのはチャーがやってた
376ドレミファ名無シド:02/10/17 00:38 ID:???
つうか結局好みの問題で、
ストラト→JCのカッティングはありなんですね?
377ドレミファ名無シド:02/10/17 01:04 ID:???
>>376
だから、好みなので自分で判断するのよ
ありか、なしか自分の好みできめろー
378ドレミファ名無シド:02/10/17 03:01 ID:???
ジャズコでいわゆるメロコア的な音を作りたいんですけどミュートで
刻むときに良い感じで低音だすにはT、M、Bどういう風に設定したらいいですか?
ギブソンクラシック使ってMD−2とブースター使ってるんですけど
なにかいいセッティング教えてくださーい!!
379炎のバンビ:02/10/18 12:12 ID:W1yXQng2
jcでディスト+ってどうよ?
380ドレミファ名無シド:02/10/18 15:38 ID:???
>>378
T6.5、M7、B6
俺いつもこんな感じかな
381ドレミファ名無シド:02/10/18 15:40 ID:???
>>375
昔?
その頃ってマクソンのパワーブースター(無歪みブースター)
をかましてたんじゃなかったかなあ。あ、あれはムスタングか。
382ドレミファ名無シド:02/10/19 01:26 ID:???
>>380
そのセッティングだと、耳に痛い音にならない?
383ドレミファ名無シド:02/10/19 03:20 ID:???
>>382 オレは380じゃないけど
そんなもの使用ギターやらその他使用条件で
全然変わってくるんじゃあ‥
384ドレミファ名無シド:02/10/19 12:26 ID:???
何代目のJCかにもよるよ。
最近のは痛い音になるし。
385ドレミファ名無シド:02/10/20 10:30 ID:SinM683D
あとスタジオにもよるよね。
吸音がしっかりしたスタジオなら大丈夫
だろうし、そうでなければ痛いだろうし。
386ドレミファ名無シド:02/10/20 23:36 ID:???
age
387テnテjチ[:02/10/22 19:52 ID:4fRbSp2Q
JCをリンクさして、
Returnにチューブプリ突っ込むと音鳴る?
388ドレミファ名無シド:02/10/23 14:47 ID:???
ヲレにとって、JCのいいところって、石だなんだ言う前に
スピーカー2個あるところだヨ!
389v:02/10/24 00:41 ID:SBYATBj7
390ドレミファ名無シド:02/10/24 01:14 ID:???
GAマンセーっと言ってみるテスト
391コピペ推奨:02/10/24 03:37 ID:???
告発    :02/10/04 08:48 ID:???
緊急警告! 「貴方の個人情報が販売されている!」
2ちゃんねるは、通信ログを悪質な探偵業者に金銭で販売している!
既に雑誌やネット配信、関係者の証言によって百パーセント確実となった
2ちゃんねるのログ販売問題。
西村博之(2ちゃんねる管理人)は、創価学会の両親に育てられ、日本赤軍や
北朝鮮と親密な裏社会の人物と親交が深い。商工ファンド(ヤクザ)=日本探偵協会に、
2ちゃんねる利用者全てのログを、販売している。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:HsTUpn5uXbEC:saki.2ch.net/news/kako/981/981387053.html+%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%80%80%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%80%80%E6%8E%A2%E5%81%B5+%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E3%80%80%E9%80%AE%E6%8D%95&hl=ja&ie=UTF-8
最近、プロキシ規制が厳しくなって生IPでないと書き込めなくなった理由を
貴方は知っていますか?それは、「日本の」いつ、誰が、どんな書き込みを
しているかを「探偵に販売する為に」把握する必要があるからだ。
仕組みは簡単。
プロバイダから金銭で買い取ったIP・メールアドレス等と2ちゃんねるの
ログを照合し、機械にデータとして打ち込めば全て終了。
後は、パソコンに対して調べたい人間の名前さえ打ち込めば、常時ログの
閲覧が出来るという訳。更に、殺人で捕まった探偵の染谷等が、こういった事を頻繁に恐喝のエサに
していたのは公然の事実。西村博之の「ガル・エージェンシー」という会社は、
主に盗撮・企業恐喝等を行っている興信所だが、日本赤軍〜テレビ朝日
上層部(H本、K田)への献金によって、テレビに出演する等している。
(この会社は、「盗聴器の設置をする悪徳業者がある」自作自演で撤去する興信所がある、と
非難しつつ、実はつい1年前迄そういったボッタクリ運営をやっていた大層なグループ)
コレ程巨大なサイトが、趣味では「運営できない」。
管理人のあのとぼけた態度は、全て利用者の個人情報を吸い尽くす為の罠なのだ。
私はネットカフェから書き込みをしているが、2ちゃんねるが総会屋なのは事実。
創価に情報流されて思想調査されている事実を、利用者に知らしめる必要がある。
 
コピペ推奨。http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1033680593/
392ドレミファ名無シド:02/10/25 15:13 ID:2KQlQsAx
JC。
393ドレミファ名無シド:02/10/25 23:10 ID:???
ジャズコ
394ドレミファ名無シド:02/10/26 19:11 ID:???
なんで最近のJCはあんな音になったんだろ・・・
395バースト567:02/10/26 19:35 ID:pTYD+hKo
JCってなんかパキパキした音だよな。
乾いた感じがする。
396ドレミファ名無シド:02/10/28 00:36 ID:bpGW2vxA
リンクって、安定しないなぁ。
なんかイイ方法ある?
397むーわ!:02/10/28 00:45 ID:wLW78qrH
ケケケ
ばかどもめ
JC使えない奴に未来なんか無い
まずはリターンにプリを差し込め
サンズでもTUBEMANでもVTWINでもかまわん
KOCHとか買う力がアルならJCなんか使わないだろうよ
そしてリンクだ
これは単純計算して八通りのリンクが可能だ
そして空間系や歪みをそのリンクの中に入れろ
これでずいぶん変わるはずだ
マジレスしてやったぞ
貴様は俺の恩恵を受けて生きることになるんだ
ハッハッハッハッハッハッハッハッハ
398ドレミファ名無シド:02/10/28 19:11 ID:???
やっぱ、JCでも、モノによって音が全然ちがうよね
モノによってっていうか、きちんとメンテナンスされてるか、
されてないかっていうか・・
そこんとこがむかつくよ
399ドレミファ名無シド:02/10/30 13:47 ID:???

リターンにプリを突っ込んだりせずとも良い音を出す方法はいくらでもある。

リンクは、やってるジャンルによっては使わないほうが良い場合が多い。

一番の頼りは自分の耳だよ。
400ドレミファ名無シド:02/10/30 14:22 ID:ln9veVnr
yonhakyu
401ドレミファ名無シド:02/10/30 14:23 ID:qOr/kNYr
ピンSWタイプのJCほすい。
バンドのもう一人のギターのやつが持ちこんで
スタジオ備品の最近モデルと比較したらぜんぜん音が太いというか
艶っぽくて扱い易かった。ビクーリ

402ドレミファ名無シド:02/10/30 17:58 ID:GkhECloS
>401
俺は最近のJCの音の方が断然好き
403ドレミファ名無シド:02/10/31 16:55 ID:???
JC-160って音質太目じゃない?
404ドレミファ名無シド:02/10/31 18:54 ID:???
>>399
方法おせーて
405399:02/11/02 10:03 ID:apJdRYV1
>>404
だから自分の耳が頼りなんだってば。
ていうか使ってるギターやエフェクターによって方法は変わるでしょ。
406ドレミファ名無シド:02/11/03 23:37 ID:???
age
407ドレミファ名無シド:02/11/04 23:40 ID:zY89q5NN
JC-160が好きだなぁ。
408ドレミファ名無シド:02/11/07 03:10 ID:Jb4qIriX
俺はGAのほうが好き
409音楽板ある匿名掲示板:02/11/07 03:24 ID:???
MUSIC PARK
http://www.planning-instigator.com/rentalbbs/12ch/Crane/index2.html  
アコギインストレコーディングスレッド! マーティンスレッド! 
アコースティックギター総合スレッド! 
TAYLORスレッド YAMAHAのアコギを語ろう TACOMAスレ 
アコギのピックアップスレッド 手工品アコギスレッド

ギター奏法スレ! 
クラシックギター総合スレッド 
エフェクタ-総合スレ アンプ総合スレ  
宅録統一スレ  YAMAHA RS7000 Thread Vocalist総合スレッ! 
410ドレミファ名無シド:02/11/07 09:28 ID:XsmNymln
JC改造してる奴いる?
411ドレミファ名無シド:02/11/09 02:05 ID:???
age
412ドレミファ名無シド:02/11/12 20:03 ID:tK9BZbG8
age
413ドレミファ名無シド:02/11/13 00:43 ID:???
歪ませた時、音が硬いのを何とかしたい
414ドレミファ名無シド:02/11/17 05:42 ID:H1SVGRRN
>>413
硬いというか、あれはキャラクターだと割り切るしかなさそうな。
っちゅーかあげ。
415ドレミファ名無シド:02/11/17 18:16 ID:VrcjxyKy
JCに繋いで音が硬くならん歪みを買おう。
416ドレミファ名無シド:02/11/17 18:46 ID:dB2kWaoW
417ドレミファ名無シド:02/11/17 23:28 ID:VrcjxyKy
上で出てなかったか?
418ドレミファ名無シド:02/11/19 01:28 ID:???
>>415
オススメありますか?
419415:02/11/19 21:10 ID:NeABE9Xn
>>>418
自分はファズ踏んでます。あったかくていい感じ。
Vol、Bass、Midは10、Hiは4〜5でスピーカーゆらしてたーのしい。
420ドレミファ名無シド:02/11/20 00:38 ID:???
>>419
Vol10ってめちゃくちゃ爆音じゃない?
421ドレミファ名無シド:02/11/20 09:05 ID:???
>>>420
それ位じゃないと萌え‥いや燃えない。
fdbkを、過剰なまでに好むので。
てかジミなんかもっと爆音よ。
本当はJC4台位リンクさせたい。
422文系むーわ!:02/11/22 01:30 ID:m8bqF1os

爆音と耳に痛い音は違う。おまえはわかってない。
423ドレミファ名無シド:02/11/22 05:12 ID:cNHP6Hv7
>>422
そんなんにレス付けるお前も痛いがな。
424ドレミファ名無シド:02/11/22 15:08 ID:SUxIcvUW
>>422
ていうか耳に痛い音の話なんかしてないぞ
音がデカイ=耳に痛い と受け取ったのか?
425国立むーわ!:02/11/22 15:13 ID:???
おまえの音は耳に痛いだけで爆音という形容に
堪えられないといっているのだよ初心者君
426ドレミファ名無シド:02/11/23 01:09 ID:???
プッ
427ドレミファ名無シド:02/11/23 04:04 ID:???
ジミヘンは現在の基準でいくと、さほど歪んではいないと思うけど。
っていうか、JCのスレでジミヘンはないだろうと。
428ドレミファ名無シド:02/11/23 10:19 ID:???
揉めてるな。ごめんなさい。
429ドレミファ名無シド:02/11/25 21:41 ID:???
揉みました。ごめんなさい
430ドレミファ名無シド:02/11/25 23:57 ID:???
>>429
ワロてやる。
431ドレミファ名無シド:02/11/28 01:16 ID:x+QU7UYH
age
432ドレミファ名無シド:02/11/28 02:49 ID:???
JC-120をメンテに出すといくらぐらいかかりますか?
バイト先のロッジに使ってないJCがおいてあって、
去年音だししたらけっこうガリがあったから、
ポット総洗浄か交換は最低必要なんだけど。
バイト終了時にもらってくるつもり。
電源がトグルスイッチの初期型です。
433岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 05:16 ID:???


ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
434ドレミファ名無シド:02/12/06 23:38 ID:???
良スレほす
435ドレミファ名無シド:02/12/07 00:35 ID:???
マーシャル程ではないにしろJCにも個体差ってあるよね。
それって年代による型の違いなのか単にイカれてるだけなのか、
みんなはどう感じてる?
436ドレミファ名無シド:02/12/07 00:36 ID:???
JCはかなり当たり外れが少ない機種じゃないかい
437ドレミファ名無シド:02/12/07 01:18 ID:???
「ビブラート」を「トレモロ」に改造できたらなぁ…最高なんだが。
438ドレミファ名無シド:02/12/07 01:22 ID:???
コーラスをメモリすべてゼロの状態でON が絶妙に良い!!
439ドレミファ名無シド:02/12/07 15:23 ID:Tg8zNtle
>>438
演ってるジャンルは何?
440ドレミファ名無シド:02/12/07 21:15 ID:???
旧型JCはリターンのレベル小さくて使いづらいなー
プリアンプフルボリュームで入れても全然音量たんないや
441JCソング:02/12/08 00:00 ID:cbrwz2Bp
世界を結ぶ若い力・・・

しっかし、ミュージシャンとは全く対極の世界だよな、JC。
442ドレミファ名無シド:02/12/08 12:40 ID:???
>>438
それ俺もやってる

スタジオにJCさえあれば歪み1個持ってけばいいんですごく助かる
逆にJCないと「JCぐらい置けよ!!」って思う
443ドレミファ名無シド:02/12/08 22:35 ID:???
煙草アンプをFXにして使う。
444ドレミファ名無シド:02/12/09 02:58 ID:yPZOJG+p
今日のJCは音良かった。
445ドレミファ名無シド:02/12/09 18:58 ID:???
ハリと太さとフェードしてく余韻の響きが全てちゃんと出てるJCに一回はめぐり会いたいものだ
446432:02/12/12 04:59 ID:???
オーナーに譲って欲しいと相談したら、
5000円即決でした(笑。
メンテに2〜3万出してもヤフオクで売れる。
447ドレミファ名無シド:02/12/12 05:08 ID:???
>>445
JBLに交換した個体ならそうなれるかも・・・
448ドレミファ名無シド:02/12/12 05:59 ID:???
ジャズコのディストーションをメインで使ってる人っているのかな?
レコーディングに使ってる人が居たらそのCDを聞いてみたい。
449ドレミファ名無シド:02/12/12 06:25 ID:???
JCってエレアコ用アンプとして使えますかね?
450ドレミファ名無シド:02/12/12 07:25 ID:jvtNHTfc
JCで歪みはまじできついって。

>449
もち
451ドレミファ名無シド:02/12/12 07:29 ID:???
エレガットは?
452ドレミファ名無シド:02/12/16 01:36 ID:pzJV/QrZ
JC-20購入記念age
453ドレミファ名無シド:02/12/21 01:49 ID:???
誰かJC改造して使ってる奴いる?
454age:02/12/22 12:42 ID:ooeqgyhX
aga
455ドレミファ名無シド:02/12/22 21:52 ID:y4X/B/sp
BOSSのOD-20の中の歪みで一番JCに合いそうなのはなんだろう?
456ドレミファ名無シド:02/12/24 00:10 ID:Z84oSK4x
すれ違いで申し訳ないのだが、
ブルースキューブの75Wってどうなのかな?チューブロジックとか書いてあって、
チューブ味にする切り替えスイッチが付いてた。
今日中古で見かけたもので。
457ドレミファ名無シド:02/12/24 00:15 ID:???
>>456
スレ違いだけど
いいアンプだと思うよ。たしかにチューブっぽいところもある。
ちなみにJCとはまったく似てない
458456:02/12/24 12:37 ID:cvJN1SLL
>>457
サンクソ。グリルがボロボロに破れてたけど
値段が36Kだったんで、少し悩んでみたりする。
459ドレミファ名無シド:02/12/24 12:56 ID:???
>>458
数える程しか使った事ないけど、JCよりも歪み系エフェクトのノリが良かったと思う。
アンプで歪ませてなかったから歪みはわかんない・・・まあJCより使えるだろうけど。
自己主張控えめな感じサイドギターで使った時はかなりハマった。
人によってはツマンネーってなるかも。
460ドレミファ名無シド:02/12/30 00:49 ID:???
age
461ドレミファ名無シド:02/12/30 02:54 ID:???
JCはキーボードモニターだろ?ギターに使うの?マジ?
462ゆかりぼん:03/01/06 03:11 ID:pz77FcBm
PODのモニターに使うよ
463ドレミファ名無シド:03/01/06 23:24 ID:???
この前ライブでJC160使ったけど、120に比べて太い音出たよ。
ツインギターでロックの曲演って、もう片方のギターはライン6の
ヘッドからマーシャルのキャビにつなげてた。
あとで録音音源聞いたら、漏れの音が後ろに引っ込んで聞こえた。

まあ、「120に比べたら」太い音出ましたってことで。
464ドレミファ名無シド:03/01/07 15:08 ID:Hrgr4rUT
160はスタジオで使うのには最高(JCの中で)なんだが
ライブで使うとダメだなー。なんでだろーなー。
465ドレミファ名無シド:03/01/07 15:15 ID:???
JCはケーブルが糞だと音が前に出て来ない。
466ドレミファ名無シド:03/01/07 15:47 ID:???
>465
あひゃひゃ
後ろに出すのは難しいんじゃね−か?
467ドレミファ名無シド:03/01/07 19:17 ID:qwq3tmrk
クリーンで爆音出せるから俺には都合が良いアンプだ。
468ドレミファ名無シド:03/01/08 10:43 ID:???
糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

469ドレミファ名無シド:03/01/13 03:56 ID:???

岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

470山崎渉:03/01/14 01:32 ID:???
(^^)
471ドレミファ名無シド:03/01/15 15:32 ID:???
hoshu
472age:03/01/16 02:41 ID:???
AGE
473ドレミファ名無シド:03/01/16 02:44 ID:???
クリーンでデカい音
474ドレミファ名無シド:03/01/17 19:20 ID:???
ageage!
475ドレミファ名無シド:03/01/17 19:24 ID:???
使えないアンプNO.1
476ドレミファ名無シド:03/01/17 19:28 ID:???
ジェフベックとかBBキングとかにアンプ直で弾いてみてもらいたい。
477ドレミファ名無シド:03/01/19 11:35 ID:CpuBVLx0
>>476
BBキングなら良い音出せるんだろうなー。
自分もルシールでJCにつなぐけど、なかなか太くて甘くていい感じ。
でも、もちろんブースターでSD-1は使うけどね。
ヴァリトーンはフルで使うか、下げても4くらいで。
478ドレミファ名無シド:03/01/19 14:12 ID:???
>>476
BBのサイドギタリストはJCだったね。
479ドレミファ名無シド:03/01/19 17:14 ID:u6wR3qbE
漏れはジャズとかフュージョン好きだからJC好き
480ドレミファ名無シド:03/01/19 17:39 ID:???
使えないアンプNO.1
481ドレミファ名無シド:03/01/19 17:43 ID:???
本当に使えないアンプNO.1を決めようじゃないか!
メーカー名も聞いたことないようなヤツも含めてね。
482479:03/01/19 17:43 ID:u6wR3qbE
漏れが弾けばJCでもすばらしい音がする





と言えるようになりたいW
483ドレミファ名無シド:03/01/19 18:14 ID:???
JCが使えないアンプNO.1
484ドレミファ名無シド:03/01/19 18:16 ID:???
>>483
んなこたーない
使い方次第


とマジレスしてみる
485ドレミファ名無シド:03/01/19 18:19 ID:???
JCを使いこなさんとライブやってけない。アンプ買う金ないから。
486ドレミファ名無シド:03/01/19 18:51 ID:???
JCが使えないアンプNO.1

487ドレミファ名無シド:03/01/19 19:00 ID:???
ある意味で一番「使える」アンプだな
488ドレミファ名無シド:03/01/19 19:01 ID:???
JCが使えないアンプNO.1
489ドレミファ名無シド:03/01/19 19:06 ID:???
>JCが使えないアンプNO.1
間違いない
490ドレミファ名無シド:03/01/19 19:09 ID:???
JC叩けば僕もマニア!
491ドレミファ名無シド:03/01/19 19:12 ID:???
なんか変な奴に取り付かれてしまったな
492ドレミファ名無シド:03/01/19 19:16 ID:???
JC-20ほしいなあ
493ドレミファ名無シド:03/01/19 19:29 ID:Uczl6bJm
>>464
> 160はスタジオで使うのには最高(JCの中で)なんだが
> ライブで使うとダメだなー。なんでだろーなー。

スピーカーの口径が120より小さいからです。
494ドレミファ名無シド:03/01/19 22:05 ID:???
インプットがハイとローに分かれてるのは
どういう意味があるんですか?
音色の好みで使い分ければいいんでしょうか?
495MUWA:03/01/20 16:11 ID:A0oVOXam
そうだ
496ドレミファ名無シド:03/01/20 17:22 ID:mVHhgCeg
ベンチャーズはJC120直で使ってるぞ
497ドレミファ名無シド:03/01/20 17:30 ID:???
>>496
メタリカはJC120直で使ってたぞ
498ドレミファ名無シド:03/01/20 22:35 ID:???
マクソンのRCP-660を使うとイイ感じ。
JC特有の固さがとれる。
499山崎渉:03/01/21 13:23 ID:???
(^^)
500ドレミファ名無シド:03/01/21 19:26 ID:???
>>498
JCでコンプ使うとたいてい駄目な音になっていたけどRCPは良さそうだな
501岡田克彦ファンクラブ:03/01/26 12:17 ID:???
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
502ドレミファ名無シド:03/01/28 07:56 ID:qXf6jzlw

くるり、スーパーカー、ナンバーガールみたいな

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042869639/l50

邦楽板、追い出された電波の自作自演
10日でレス約500
503ドレミファ名無シド:03/02/01 08:55 ID:???
age
504ドレミファ名無シド:03/02/01 09:46 ID:oE0ZqYEQ
どうよ?
評価キボンヌ

ttp://www3.ocn.ne.jp/~yuda/
505ドレミファ名無シド:03/02/07 00:22 ID:???
このスレは生きてるよね。

落ちそうだからageておくよ。
506ドレミファ名無シド:03/02/07 00:34 ID:???
エフェ靴のノリが最高。だがGAINはつかえんなー。
507ドレミファ名無シド:03/02/08 15:31 ID:MwrhREw4
JC20の歪みとDS1の音が似てると思うのは
漏れの気のせいですか?そうですか。
508ドレミファ名無シド:03/02/08 15:40 ID:???
>>507
俺もそう思う。
509ドレミファ名無シド:03/02/15 11:19 ID:???
510ドレミファ名無シド:03/02/16 19:47 ID:???
 
511ドレミファ名無シド:03/02/17 11:06 ID:???
512ドレミファ名無シド:03/02/19 14:23 ID:7j+SP6E/
エレアコつないでコーラスかけるとおもしろい
513791:03/02/19 14:48 ID:OyXFnNnx
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










514ドレミファ名無シド:03/02/19 14:53 ID:vJSAdfxb
☆★☆お星さまキラキラ☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
515ドレミファ名無シド:03/02/19 14:57 ID:C+6kfscc
JCのリンク法か〜
歪みFXを繋げたら
ギター→エフェクター→LOW(ch2)→HIGH(ch2)→LOW(ch1)
になるの?
516ドレミファ名無シド:03/02/20 13:17 ID:tFSMKu4a
>>515
好きな方法で繋げば良し。
517ドレミファ名無シド:03/02/21 04:53 ID:syLCyuW1
オレはな
Dist chのHighに入れてトレブルがフル、ミドルが0、ベースがフル
んでDistはカチって音がする手前で止める、オフじゃなくて限りなく0に近づけるけどオンってことかな。
んでLowからクリーンchのHighに入れる。
クリーンchはトレブル0、ミドルがフル、ベースが0。
ヴォリュームは両方とも同じ音量。

エッジとべースはDistでちょっとだけ隠し味的にスパイスを利かせてミッドは太く。
518ドレミファ名無シド:03/02/21 10:57 ID:???
大抵のライブハウスやリハスタにあるし、個体差が真空管のヤツほどじゃないので
ライブハウスのアンプを利用するオレにはありがたい。
まあやっているのが歌もののバッキングだからね。
ギターの音よりバンド全体の音を優先するには自己主張が小さいので便利なアンプ
だと思ってる。
マーシャルの“おいしい音”のセッティングって音量などで融通きかないんだよね。
もし車を持っててリハの時間を倍もらえるなら自分の好みのアンプを使うと思う。
519ドレミファ名無シド:03/02/21 11:07 ID:Ui7Q+zG6
JCをジャズで使ってるひといますか?
520ドレミファ名無シド:03/02/21 12:50 ID:???
マシャルってエフェクターの乗りがクソじゃないか?
テレキャス使ってるけど、JCとは相性イイよ。

>>519
使えない事はないだろ。
521ドレミファ名無シド:03/02/26 13:22 ID:wbg7HTf0
あげ
522ドレミファ名無シド:03/02/28 05:09 ID:???
EMG→JC120=耳障りな極太。
523ドレミファ名無シド:03/02/28 17:42 ID:???
>>519
JCとジャズマスターでジャズ!(゚д゚)ウマー
524ドレミファ名無シド:03/02/28 17:48 ID:???
>>253
ベンチャーズのドンウィルソン
525ドレミファ名無シド:03/02/28 18:52 ID:???
>>519

マジレス。
パット・マルティーノをはじめとして、愛用者は多い。
526ドレミファ名無シド:03/03/01 21:51 ID:ARfo9S1H
ブライトスイッチどうしてる?
527ドレミファ名無シド:03/03/01 22:13 ID:4V3stroS
とうぜんOFFです。
528ドレミファ名無シド:03/03/01 22:29 ID:???
おれもオフ>ブライトSW
529ドレミファ名無シド:03/03/01 22:55 ID:R/hkR1FU
ちょっと耳につくぐらいのEQセッティングで
ハイポジション高音弦中心カッティングを録音すると
なんとなくクリスタルなサウンドになる
病み付き
530ドレミファ名無シド:03/03/01 23:35 ID:???
エレアコ繋いでコーラス入れると幸せ気分
531526:03/03/02 00:13 ID:9xQ8RzRR
うまい使い方ないもんかな?ブライトスイッチ。
532ドレミファ名無シド:03/03/02 00:13 ID:???
ハーフトーンでコーラスかけてもエッジが効くので幸せ気分
533ドレミファ名無シド:03/03/02 00:16 ID:???
ブライトはオフじゃ
コーラスonで0にしてステレオにだけしている
余分な張りがなくなってちょうど良い
薄っぺらいという香具師もいるが漏れには良い具合
534ドレミファ名無シド:03/03/02 02:34 ID:???
>>533
それってライブだと最悪。
片方のスピーカーにしかマイクたてないからな。
535JC使い:03/03/02 07:07 ID:???
JC買うんなら120か77にしとけ!
おれはJC120の音が大好きなんだけど
JC20はウンコだった・・・カタログ見て同じ音がする
と書いてあったから自宅用に買ったら糞だったYO・・・
JC20はJCの恥さらし、ちょっと使ってる人ならすぐわかると思うけど
あのしょぼいクリーントーン・・・コーラスなんてオタの自己満にもなりません
(歪みは論外)

おれはしばらく我慢してましたがあまりの違い
(見た目は大して差はないけど、音が・・・これだったら初心者セットについてくるようなの
やすもんのほうが全然イイ!)
に嫌気が差し、安〜くうっぱらいました

JC120使ったことない人はありがたがるかもしれませんが
知ってれば、「あ、こいつカタログに騙されたな(w」と思われること必至です(泣)
536ドレミファ名無シド:03/03/03 06:16 ID:???
>>534
ステレオで音とってもらわなきゃ意味ないやん
言えば二本立ててくれるのに
537ドレミファ名無シド:03/03/03 11:36 ID:???
>>535
120以外に「JC」を求めるのが間違いだと思われ。
538ドレミファ名無シド:03/03/03 12:04 ID:???
>>537が良い事言った
539ドレミファ名無シド:03/03/03 18:23 ID:???
つーか20が糞なのはもう結論でてなかった?
俺も>537には概ね同意
540ドレミファ名無シド:03/03/03 23:13 ID:???
jc20晒しあげ
541ドレミファ名無シド:03/03/04 09:20 ID:???
JC20なんて漏れの脳内JCシリーズには入ってませんが何か?
542ドレミファ名無シド:03/03/05 09:24 ID:???
MARSHLLで言うPARKシリーズみたいなもんだろ。
俺は嫌いではないが。

まあ、アンプシミュをコンポに突っ込んだほうがいい音出すけどな。
543ドレミファ名無シド:03/03/06 15:57 ID:???
JCって、最初のコンセプトはツインリバーブのクローンだっけ?
なんかそんな話を聞いたことあるんだけど。
544ドレミファ名無シド:03/03/06 16:04 ID:ng0V1PCK
JCペラペラ
545ドレミファ名無シド:03/03/06 16:09 ID:???
>>JC20
アレはアレでいいだろと擁護してみるテスト
546ドレミファ名無シド:03/03/06 17:40 ID:???
>>543
そうだよ。
547ドレミファ名無シド:03/03/06 17:54 ID:???
>>543
コーラス機能が全然違うだろ(w
ま、最初はそうだったにしても、結果としてJCはJCになった。
548ドレミファ名無シド:03/03/07 02:27 ID:???
>>540
多分はこいつは120の音聴いたこと無い奴だと思われ
549ドレミファ名無シド:03/03/07 02:29 ID:???
>>545だった
吊ってくる・・・・・・・・
550ドレミファ名無シド:03/03/10 00:13 ID:VP48woLM
ガラスのようなクリーンがたまりません。チャリーン♪
551ドレミファ名無シド:03/03/11 00:16 ID:???
漏れは160派だ!
552ドレミファ名無シド:03/03/11 07:21 ID:ZnvlGIkY
160良いね
553ドレミファ名無シド:03/03/12 21:44 ID:bBQ+Wsmz
JCに使う最強の歪みエフェクターって何だろうね
554簡単WEBアルバイト募集:03/03/12 21:45 ID:WoR2fCxY
http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

後は貴方の成功報酬です・・・・・・・・・・・・・・・
555山崎渉:03/03/13 16:32 ID:???
(^^)
556ドレミファ名無シド:03/03/15 08:18 ID:???
>>553
おれも知りたい
真面目な話メタゾネとかどうなんだろう?
このエフェクター自体使ったことないし評判あんま良くないけどなんか愛そうな来もする
557ドレミファ名無シド:03/03/15 09:19 ID:???
実際数あるアンプの中でエフェクターのキャラが一番素直に
出るのはJCではないかな。 チューブにつなぐのを前提とした
モノは除いてね。
558ドレミファ名無シド:03/03/15 20:55 ID:sNaMd8gC
>>557
そうですね。全国いたる所のスタジオにある理由がうかがえる。
ついでにあげ。
559ドレミファ名無シド:03/03/15 22:39 ID:???
個人的にJCをリンクさせて自作のブースターで過大入力
をかけて明らかに割れてる状態のJCの音がすごく好きです。
真空管アンプのサチュレーションとは違った感じで、
マーシャルだとゴォォゥォォオオって感じだけどJCだと
ババーンって感じ。
560ドレミファ名無シド:03/03/15 23:52 ID:wjLtXeTt
>>559
それアンプに良くない負担がかかりそうだな。
ほんとに大丈夫なのか?
561ドレミファ名無シド:03/03/15 23:54 ID:???
>>559
スタジオや箱のJCでそれをやるのはやめて下さい。
他に使う人やメンテをする人が迷惑です。
もちろん自分のだったらいいけど。
562559:03/03/16 00:45 ID:???
自分のJCです。自分は銀パネのツインと昔のJCを積み上げて
やってマス。JCがボトムです。レコーディングの時はもちろん
ボリューム全開ですがライブでは歪みペダルで代用してます。
JCは最近へたれていい感じです。
563559:03/03/16 00:47 ID:???
あと、前に練習中に雷が落ちてきてアンプから火がでたことが
あったけど、同時に使ってたフェンダーのデビルはご臨終に
なられたけど、JCはRolandに送ったらちゃんと直って帰ってきま
した。。。さすがJC。。。
564ドレミファ名無シド:03/03/16 22:42 ID:???
JCでレクチの音を真似るにはどうすれば
565ドレミファ名無シド:03/03/17 02:27 ID:???
メサのプリぶちこめ!
566ドレミファ名無シド:03/03/17 11:31 ID:???
>>563
なんか壮絶だな。
567ドレミファ名無シド:03/03/19 12:37 ID:wH6CsW9j
ディスとーションのつまみ使ってるひとおる?
有効な使い道はないだろうか?「ごも」っとしてしまうよ。どうしても。
568ドレミファ名無シド:03/03/19 12:38 ID:jP7vgUeL
456 :名無し迷彩 :03/03/14 10:13
>>452に補足。
ライフル弾は初速が音速を超えることで衝撃波が発生し、サプレッサで銃口からの
破裂音がある程度緩和されてもその衝撃波は消せないから(弾丸と一緒に衝撃波の
発生源は移動するからな)ライフルじゃ大して消音効果が無いって事なのだよ。
初速が亜音速までの拳銃弾なら、発砲音のほとんどを吸収してくれるのもある。
MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。

夜間の作戦が多い特殊部隊とかでは発砲音の抑制よりもマズルフラッシュを隠す
効果のほうが重要視されてるのだよ。


458 :名無し迷彩 :03/03/14 10:53
>MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。
あれはスピーカーが高音域を再現できないからボルトの音しか聞こえないだけだヴォケ
もしかして落とした動画だけで判断してるだけじゃないだろうな厨房?

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1045203481/456-458n
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4547/
569ドレミファ名無シド:03/03/19 12:43 ID:???
>>567
本体のやつは使わない。エフェクター使ってる。
570ドレミファ名無シド:03/03/19 17:54 ID:wH6CsW9j
>>569
そんなことは聞いてないとおもうが・・・
571559:03/03/19 18:14 ID:???
>>567
真ん中をあげて下は12時より下げて上は12時よりやや上げみたいに
真ん中を上げるとハイが出てくる。あと下を切りすぎると回路の特性上
余計にモコる。
572ドレミファ名無シド:03/03/19 22:37 ID:???
>>567です。
>>569さん、自分もエフェクターで歪ませてるんですよ。ただ、
せっかく付いてるのに使わんのはもったいないかなと思って、なにか
使い方ないかなって思ったわけです。

>>571さん、真ん中、上っちゅうのはハイやミドルのことですよね。 ミドル
を一番ブーストして、ローをカット気味にするって事でいいんすかね。
今度試してみます。 練習の時はなるべく身軽にいきたいもんで。
573ドレミファ名無シド:03/03/22 16:01 ID:OO+JRF4z
age
574ドレミファ名無シド:03/03/24 19:32 ID:???
JCで使うならBOSSで良いんじゃねーの?
ていうか、BOSSってJCで使うの想定してると思ってたんだが。
575ドレミファ名無シド:03/03/27 10:21 ID:iiu+Af2J
>>574
あんたはそれで満足するがいいさ。
576574:03/03/28 03:52 ID:???
>575
折れがこの組み合わせで使ってるわけじゃないんだが(w
577ドレミファ名無シド:03/03/31 08:32 ID:???
話題はでつくしたか・・・


              春厨より
578ドレミファ名無シド:03/03/31 18:50 ID:???
今日も160の音良かった。
なんか気分いい
579ドレミファ名無シド:03/04/06 02:53 ID:???
シナモン(zeppelin のコピバン)は昔使っていたらしい。
distortion 使っていたと語っていたような記憶有り。

オレの場合はキャスターを抜く、場合によっては裏返す、
・・・で気持ち太くなる(気がする)。
580ドレミファ名無シド:03/04/07 13:13 ID:J/RHN5JM
age
581ドレミファ名無シド:03/04/08 03:39 ID:qL1AwjQU
age
582ドレミファ名無シド:03/04/10 23:46 ID:T+hBNL7G
リンクするとき、なぜ2CHのLOW INPUTがOUTになるのでしょうか?
583ドレミファ名無シド:03/04/11 00:37 ID:???
>>582
それ、オレも純粋に疑問。電気系弱いからよく分からん。
584ドレミファ名無シド:03/04/12 17:33 ID:???
誰か↑の質問分かる人いらっしゃいませんかね?
あげあげ。
585ドレミファ名無シド:03/04/12 17:49 ID:???
LowとHighは中でつながってるから。
586ドレミファ名無シド:03/04/14 00:06 ID:BvF/Yn/y
俺も鳴らしてるよ
JCM800の50wフルテンで
アッテネータ使ってるけど…
587ドレミファ名無シド:03/04/16 19:45 ID:???
JC120のチューンキットとか出せば売れると思うけどなぁ
スピーカユニット変更とクローズバック用の板みたいなの
588山崎渉:03/04/17 12:00 ID:???
(^^)
589ドレミファ名無シド:03/04/18 01:30 ID:???
>587

スピーカユニットは「JC120用」とかにしなくてもいいと思うけど、
クローズドバック用の板とかは面白いかも。
スラントキャビネットとかあったら実用的でいいですね。
590ドレミファ名無シド:03/04/20 05:04 ID:???
とにかく自慢のエフェクターの音を披露させる為だけの物=JCシリーズ。
アソプ買えない厨房の物=JC
的にしか思って無い。よってJCで良い音だすFXは素晴らしい。
591山崎渉:03/04/20 05:36 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
592ドレミファ名無シド:03/04/20 08:13 ID:???
JCってさ アンプのセッティングとギターのトーンコントールだけでけっこう色んな音出来るよ。
最初にVolを12時くらいにして、他のつまみ絞りきった状態から少しづつ上げてく。
いい感じになったところでPUとToneで色をつける。
良いアンプだなぁーって思う。
593ドレミファ名無シド:03/04/29 23:01 ID:ypyX/W+q
ぷりぷり
594ドレミファ名無シド:03/04/29 23:04 ID:???
>>587
PA会社でJBLのユニットに交換してあるのは見たことある
たぶん元のがトンだ際に換えちゃったんだろう。
肝心の音は聴かなかったけど。
595ドレミファ名無シド:03/04/30 00:45 ID:???
ギター屋でバイトしていたとき、「EVに換えてみよう」
という実験をしたことがある。
悪くなかったよ。マジで。
596ドレミファ名無シド:03/04/30 01:03 ID:ic5FYhZS
ブライトスイッチ使ってる人います?
597ドレミファ名無シド:03/04/30 02:03 ID:???
やっぱR&PのJCでしょ!
598ドレミファ名無シド:03/05/02 11:22 ID:???
>>594
JBLのユニットに替えるのって
JCだけでなく一時期流行ったんだよ
599ドレミファ名無シド:03/05/05 11:25 ID:LBlTjX1h
スタジオの古いJCでフィードバックさせながら、
コーラスやビブラートをいじるのが好きなのだが、
ライブハウスにある、現行の機種だと、
カッコヨク、フィードバックしない。
コーラス・ヴィブ切り替えがトグルスイッチのJCが欲しい。
600ドレミファ名無シド:03/05/05 16:45 ID:???
オイラはJC55ってのを使っております。
家で弾くのには良いね。
601ドレミファ名無シド:03/05/05 21:04 ID:???
>>600
家で弾くには出力でかすぎない?
602ドレミファ名無シド:03/05/06 15:32 ID:???
>>601
決して最適と言う訳ではないんだけど、
JCでこれより下のクラスだとJC20しかないでしょ?
自分も最初はこの20を使っていたんだけど、
家で使うにしても音がショボすぎて我慢が出来ずに55を買った訳。
20とは全然違うよ。
603ドレミファ名無シド:03/05/06 22:09 ID:???
>>602
俺もほすぃー これなら部屋に置ける。
http://www.pawnplex.com/Musical-ins/jc551/
ちょっと見づらいんだけどこれセンドリターンついてるの?
604ドレミファ名無シド:03/05/10 01:22 ID:???
>>603
センドリターンは付いていないよ。
605ドレミファ名無シド:03/05/13 01:00 ID:???
age
606ドレミファ名無シド:03/05/15 03:23 ID:???
俺もJC55はいいなぁと思ったな
607ドレミファ名無シド:03/05/19 04:25 ID:???
じぇ〜いし〜〜〜〜

       または、

               ジャズコ
608ドレミファ名無シド:03/05/19 10:17 ID:???
>>582
別に2chのLowでなくてもリンクパターンは出来るんです。要するにどちらかのchの
HighなりLowなりに入れて空いた方からまたもう1つのchのLowなりHighなりに
入れてやればいいんです。ただその際にリンクパターンによって音がそれぞれ
変わってきます。
で、なぜ音が出るかって云うと、これは昔の4 input Marshallでも同じなんです
けど、HighとLowは>>585さんの云うように中で繋がってるんですが、Low側には
アッテネーターになる抵抗が繋がってそこから先がHighからと同じアンプへと
繋がるようになってたと思います。
あと、ご存知の人もいると思いますが、JCは内部でchごとに独立したアンプを
持っているのでリンクが可能となる訳です。図が書ければもう少し説明し易いん
ですが、とりあえず簡単にはそういうことです。

で、この2つの独立したアンプと言う特性をいかして完全なるステレオアウトも
出来るんですよ。要するにステレオアウトを持つエフェクター(例えばディレイ)
などのそれぞれLch、RchのアウトをそれぞれのJCのch Inputに入れてやれば
完全なステレオアウトが実現できます。ただスピーカー同士が近いので
本来の臨場感とかは判らないですが、PAを通す時にそれぞれのスピーカーに
対してマイクを設置してやれば左右に振ることが出来ます。
他にもパラBOXを使ってギターからのアウトを2つに分け、それぞれに違う
エフェクターを繋いだり、片方はドライで片方がエフェクト音と言う感じで
切り替えるなんて言う手も使えます。
因みにJCに内蔵されてるコーラスは2ch側だけに掛かります。
609ドレミファ名無シド:03/05/19 10:26 ID:???
>>599
それは単純に広さと立ち位置、音量の問題だと思いますよ。ライブハウスと
スタジオでは広さ、すなわち音の反射などが全然違いますから広い分
フィードバックはしにくくなります。確かにJCも置いてる場所によっては
個体差が結構激しいので(メンテが行き届いてるか、そうでないか)、
多少はそういう事がやりやすいかそうでないかも影響するかもしれませんね。
ブースターや歪みもので若干ゲインを稼いでやり、ギターの位置関係をうまく
やれば意外と解決するかもしれません。あとフィードバックしやすいトーン
設定もありますので、その辺を探ってみてください。
610ドレミファ名無シド:03/05/21 00:11 ID:cd0cpkvi
DISTチャンネルをカチッっとしたとこで止めると
音太くなるような事言う人いるけど、それって違くね?
タダ音が濁るだけのような気がすんだけど・・・
これって出力たかいPUつけてるからかな・・?
俺はLOWにいれてVOL5、T0M6B0のセッティングで
サンズGT-2使って歪み出してます。
けど、バンドの中だと中域が引っ込みがちなのでこまってるんですよね・・・
611ドレミファ名無シド:03/05/21 03:04 ID:???
>>608まじ?
以前ローラソドの人に直接問い合わせてみたけど、
裏面のセソドリターソにLRで空間系を分けてあげると
左右のスピーカからステレオになるって聞いたけど。

全面だけでステレオ可能なん??その場合両方のボリュームを
合わせなきゃだめなん?
612ドレミファ名無シド:03/05/21 10:03 ID:???
>611

プリ部はモノラルの2ch構成。両方同時に挿してもモノラルで混ざるだけ。
コーラス以降がステレオです。
つまり>608はいくつか間違ってます。

613山崎渉:03/05/22 01:43 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
614ドレミファ名無シド:03/05/22 12:12 ID:???
歪みとクリーンを混ぜたりしたらいいかも。
615ドレミファ名無シド:03/05/27 09:12 ID:???
>>614
それが案外ダメダメだったりする。
やってみそ。
616山崎渉:03/05/28 16:56 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
617ドレミファ名無シド:03/05/31 03:33 ID:???
落ちそうだったぞ。がんばれ。
618ドレミファ名無シド:03/06/02 05:09 ID:???
エフェクターで音作ってる人(コーラスもリバーブもビブラートも)は
ch2に繋いでも意味無い??
619ドレミファ名無シド:03/06/02 06:22 ID:???
上のほうのレスでも出てたみたいだが
うちのjc20はものすごいノイズで使えない
ボリューム絞ってても出てる
コーラス使うと、クリーントーンじゃノイズめだって全然使えない
620ドレミファ名無シド:03/06/02 09:55 ID:???
>>618
意味ないってどういうことだ?
エフェクターは機種によって全然音質違うし、
JCのそれと全く同じ音質のやつなんて売ってないし
まぁ、要はやってみれってことだ。坊や。
621ドレミファ名無シド:03/06/02 09:56 ID:yk6vCJVe
622ドレミファ名無シド:03/06/02 12:03 ID:???
>>620
コーラスもリバーブもビブラートも使わないひとです。
ようは、それらの機能を除いたらch1もch2も一緒でショ?
623ドレミファ名無シド:03/06/04 02:57 ID:???
>>1
賛成!!
俺的にもクソですが、スタジオには絶対といっていいほど
あるので、あえてJCっぽくない音作りに励んでますわ。
624ドレミファ名無シド :03/06/04 04:49 ID:zQmS2RWe
JCってボリュームがクロマチックじゃなく、
8〜9時あたりからいきなり大きくなりません?
微調整とかいうレベルじゃないような…
625_:03/06/04 04:51 ID:???
626ドレミファ名無シド:03/06/04 04:54 ID:???
>>624
それがごく一般的なAカーブだと思うが
627ドレミファ名無シド:03/06/04 05:07 ID:zQmS2RWe
なるほど、そういうもんということですね。
スタジオによっても結構コンディション違うので、
セッティングがむずかしいです。

リンクしてますが、今のところch2は全部12時。
ch1はmidを3時くらいにあげぎみ。他は9時くらい。
だいたいどこのスタジオもch1が定まりにくいです。
628ドレミファ名無シド:03/06/04 08:35 ID:???
>>624-626
手元にあるJC系の回路図(HI-TREBLEってノブがある点がJC-120と違う)だと
‘VOLUME’はBカーブだね。

現行JC-120はどうか知らないけど・・・どうやらBカーブっぽいかな?
629ドレミファ名無シド:03/06/04 13:54 ID:9+slG7VE
>>622
1の方が微妙に太い気がする。
630ドレミファ名無シド:03/06/05 03:49 ID:???
リンクするってどう言う事?

1、ギター→エフェクタ→1chHighへイン→1chLowから2chHighへパッチで
    繋ぐの?それとも
2、ギター→エフェクタ→2chHighへイン→2chLowから1chHighなの?

それするとどうなるんでつか?無知でスマソ。
631ドレミファ名無シド:03/06/05 03:53 ID:qwwXCN9f

                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)    
632ドレミファ名無シド:03/06/05 03:59 ID:???
633632:03/06/05 04:02 ID:???
補足。>>630 はどっちもアリだよ。
634630:03/06/05 05:14 ID:???
>>633
どっちがメインのボリュームになるんでしょう?
左(ch1)のEQで作った音が左のスピーカから出て
右(ch2)のEQで作った音が右のスピーカから出るの?

ってことは、、、コーラスもモノラルに??
635632:03/06/05 09:44 ID:???
>>634
どっちのボリュームも生きるよ。だから分量で決めるかんじ。
ちょっと条件が違うけど、Yの字に分けて挿してるようなもんで。
ジャックの順列組み合わせでニュアンスは変わるけど。

また、あっちのスレで書かれてる通り、JCがステレオになるのは
コーラス/ビブラート・エフェクトをONにして、原音とエフェクト音に
分かれるときだけ。
そうでない限り、左右のアンプ〜スピーカーは同じ音(モノ)を鳴らしてる。
636630:03/06/05 15:17 ID:???
ありがとう!やってみます
637ふんふん:03/06/10 21:32 ID:???
JC85どおですか?
638ドレミファ名無シド:03/06/11 00:34 ID:p9PzfTub
JC85って何W?
639ふんふん:03/06/11 21:38 ID:R7l8HWzi
40・40です
640ふんふん:03/06/15 21:48 ID:???
これでどうなの?? 
JC85+JC85(ステレオっつーこと)
 ↓
Eventide
 ↓
OD-1
 ↓
Wah
 ↓ 
Guitar
大体出来んでしょ?
641ドレミファ名無シド:03/06/15 22:54 ID:nKUvEjn0
信号の流れが逆だね
642ドレミファ名無シド:03/06/15 22:56 ID:???
>>640
何が大体なのかわからない。
643ふんふん:03/06/15 23:03 ID:???
>>642
い、いや、たいていのことは出来るのかなと・・
644ドレミファ名無シド:03/06/15 23:34 ID:???
>>643
Eventideの何なのかわからんけど、
入力インピーダンスが高くて信号レベルの合う入力が付いてるやつ?
そうでないと冴えない音になるよ。

まあ、そういう人もいるかもしれないね。と・・
645ドレミファ名無シド:03/06/16 00:40 ID:???
>>644
OD-1 とか Wah が入って入ればお電気的には問題無し。
そいつらが、とぅるーばいぱすだったら御意。
646ドレミファ名無シド:03/06/16 00:57 ID:???
JCで拾った音をギターから出力…

だいたいできるのかもしれない
たいていのことはできるのかもしれない
>640=神なら!!
647ドレミファ名無シド:03/06/17 01:07 ID:???
そのGuitarってZO-3ダロ?
出来そうじゃん?640なら。
648ふんふん:03/06/17 21:50 ID:???
フォトジェニックです
649ドレミファ名無シド:03/06/24 06:10 ID:bcQv8LJP
うぉぉぉぉぉ!!
ずっと読んでたけど一向に話題に上がらない俺のJC−60って何者なんだぁぁぁぁ!!
オヤジにお下がりなんだけど…
650ふんふん:03/06/24 18:56 ID:iRhlgZbf
お下がりage 俺のフォトジェニ、メッキスプレーかけちゃった。そしたら!!
651ドレミファ名無シド:03/06/24 19:08 ID:???
>>649
単に売れなかったから経験者も少ないんじゃん?
今は中間クラスは85だよ。
652ふんふん:03/06/25 22:38 ID:F8Wx/9aF
あげとこう
653ドレミファ名無シド:03/06/26 01:45 ID:???
今は90では
654ふんふん:03/06/28 00:59 ID:gmNeCY5C
痛感しました
JCが好きでも
JCだけじゃ駄目だってこと
655706:03/06/28 14:40 ID:???
リターンにプリつないで音出したとき音量が小さかったんですが
なにか対策はありませんか?
656ドレミファ名無シド:03/06/28 14:53 ID:???
そのプリのVolを上げよう
657706:03/06/28 15:40 ID:???
>>655
プリをフルにしてもドラムに負けそうなギリギリの音量にしか
ならなかったです。。。
658ドレミファ名無シド:03/06/28 15:58 ID:???
>>655
そのプリとリターンインの間にMXRのMicroAmpを挟むといいよ。
プリで作った音変えないで音量と音圧だけ稼げる。
659ドレミファ名無シド:03/06/28 16:05 ID:???
>>658
サンクスです




ところで裏の−10とか+なんとかとかいうスイッチは意味あるんですか?
660ドレミファ名無シド:03/06/28 16:08 ID:???
インプットレベル
プリの出力が−10dbならそこも−10dbにしとく
+4なら+4
プリの取説に乗ってない?
661ドレミファ名無シド:03/06/28 22:07 ID:lQABMyVg
>>658
あと、マイクプリアンプ等を挟むのもいいと思います。
662ドレミファ名無シド:03/06/29 13:37 ID:???
>>649
JC60、昨日店で中古でみたぞ。19800円。
随分と叩き売られてるんだな。やっぱJCなのにスピーカーが
1個しかないってのが致命的なんじゃなかろうか?
663ふんふん:03/06/29 19:09 ID:???
そうなんだよ!!
この間あるスタジオで見て驚いた!
664ドレミファ名無シド:03/06/30 04:36 ID:???
1スピーカーってコーラスどんな感じなんだろう?
回路同じなら抜き出してCE−1にした方が高く売れそう。
665ドレミファ名無シド:03/06/30 08:44 ID:rFE01ret
665ゲット
666ドレミファ名無シド:03/06/30 17:08 ID:???
PODのJCモデリングってどう思います?なんか張りとローが無さ過ぎて
ドライブを9時くらいまで上げないといわゆるJCクリーンが出ないような
気がするんですけど。逆に言えばドライブがJCのディストーションに
比べて張りがありすぎな感もする。
667ドレミファ名無シド:03/06/30 17:26 ID:???
確かにイマイチ似てない。
XTも2も。
完璧なクリーンを再現して欲しいよね。
668649:03/06/30 17:35 ID:ewmkRFqm
ありゃ〜、やっぱりそれなりのアンプって事っすかね〜(T-T)
まぁ、宅練で腕磨くのにはいいかなぁ。
レスくれた皆様ありがとうございました。m(__)m
669ドレミファ名無シド:03/06/30 17:42 ID:???
ドライブをゼロにした時の音圧が無さ過ぎだよね。その状態で
ボリューム上げた時に「おいおいもっと音圧感あるだろよ」って。
んでベースを上げると今度は全然抜けなくなる。

PODしか持って無いんですけどJCが似てるアンシミュって他に
何かあります?ローランド謹製はCOSM自体がなんかショボショボだし。
670ドレミファ名無シド:03/07/01 00:18 ID:???
>>666
あれはあくまでマイクで拾った音のモデリングだからね。
実際57で拾った音を聞いてみると結構似ていることに気付くよ。
671ドレミファ名無シド:03/07/01 00:29 ID:???
JCはリハスタでの至近距離&無駄に大音量での
胸のムカムカ感込みであの音
672ドレミファ名無シド:03/07/01 01:08 ID:Jz44A1SC
JC90使ってるんですけど、下の部屋が入れ代わり激しいです... でもJCは悪く無いよね?
673ドレミファ名無シド:03/07/01 01:16 ID:???
>>672
うん、悪くないよ。





















弾き手である君が悪いだけさ。
674ドレミファ名無シド:03/07/01 01:49 ID:5Whao8NU
ではJC−120〜チューブマン〜BF−3〜ギター本体
が最強ということでよろしいでつね
675ドレミファ名無シド:03/07/01 02:08 ID:???
フェンジャパST→自作カナレ→JC120
日本男児の正しいチョッケル
676ドレミファ名無シド:03/07/01 03:02 ID:???
>>675
それ、刷り込みだろ・・・でもOD-2が挟んでなくてよかった
677ドレミファ名無シド:03/07/01 03:29 ID:???
JCのディストーションをメインの歪みに使ってる人って居る?
678ドレミファ名無シド:03/07/01 09:43 ID:2cBEx79a
JCのディストーション歪まなさすぎ。
ハイパワーのPUに替えたらいけるかな?
やったことある人コメントきぼんぬ。
679ドレミファ名無シド:03/07/01 22:45 ID:???
>>678
どれぐらい歪ませるんだ?
680ドレミファ名無シド:03/07/01 23:21 ID:???
JCのディストーションってディストーションっていうよかオバドラだよね。
681ドレミファ名無シド:03/07/01 23:28 ID:y7iDRrMJ
>680
違うだろ
682ドレミファ名無シド:03/07/01 23:37 ID:???
つまりカチッとONにだけしろってことじゃない?
少し音が太くなる程度のサチュレーションで

でもそれならF100の歪みの方が使えるのよね
683ドレミファ名無シド:03/07/01 23:39 ID:5Whao8NU
ちょっと聞きたいんですが、
JC120(リターン)〜ペダルプリ〜ギター本体と繋いでるんですが
ブースターをここに挟むならどこに挟めばいいでしょうか?
またリターンを使用の際もリンクって可能なんでしょうか?
684ドレミファ名無シド:03/07/01 23:41 ID:???
ペダルプリとギターの間
685ドレミファ名無シド:03/07/01 23:46 ID:???
歪むっちゃあ歪むがラインくさいっつか変な歪み
686ドレミファ名無シド:03/07/02 00:00 ID:UPGC+mcW
>684
ありがとうございます!
あの、リンクなんですが可能なんでしょうか?
また空間系やフランジャーを付け足すならどこに繋ぐものでしょうか?
687ドレミファ名無シド:03/07/02 00:04 ID:???
空間系揺らぎ系はペダルプリとJCの間。
リターンに突っ込むのにリンク?ちょっと何を
したいのか良く解らないので回答不能。
688ドレミファ名無シド:03/07/02 00:15 ID:???
クリーンのアルペジオ、音が篭り勝ち、音ばらつく・・・
腕が悪いのはわかってるけど、サポートしてくれるような
セッテングないすかね・・・ひずみのことは考えないで、
美しいアルペジオだけ弾けばいい!!って状況ならみなさん
どうセッテングしますか?
689ドレミファ名無シド:03/07/02 00:20 ID:???
JCのプリアンプとペダルプリをパラレルで混ぜたいとか?
690689:03/07/02 00:27 ID:???
えっと689は>>687へのレスです

>>688
手っ取り早いのはコーラスで誤魔化すのがいいんじゃないでしょうか
あとJCの低音って高音の痛さよりもあらが目立つ原因だと思うので
MIDDLE主体に音をよせてくと割としまって聴こえるかもしれません
691688:03/07/03 00:11 ID:???
>>690師匠

ホントだ・・・ロー落としてミドル上げたら音が締まりました。
ミドルが篭る原因かと思っていたのに。いやー助かりました。
言われないと中々気付かないですよ。ありがとうございましたm(__)m
692ドレミファ名無シド:03/07/03 00:20 ID:???
>>683
ペダルプリでより歪ませたいなら、ギターとペダルプリの間
音量を上げたい/パワーアンプでドライブさせたいならば、ペダルプリとJCの間
フランジャーはギターとプリの間もアリ(ダーティな感じになる)
こんな質問してくる間は、訳の分からんリンクとやら以前に試すことはいくらでもある。
693ドレミファ名無シド:03/07/03 01:18 ID:???
コーラスのスイッチ入れて、二つのつまみを0にすると、コーラス効果
は無いけどステレオ状態になるって聞いたのですが、それやってかつ
リンクさせても意味無いってことでしょうか?
ステレオ状態にすることとリンクはちがうんでしょうか?説明がめんどう
なら「違う事」とか「同じ事」とか一言でも答えていただけると嬉いです。
694ドレミファ名無シド:03/07/03 02:14 ID:???
JCのコーラスってつまみは関係ないっしょ?
あれはビブラート専用のつまみっしょ。
695ドレミファ名無シド:03/07/03 17:50 ID:???
そうでしたか、、、知識が質問するレベルにすら達してないので
もうちょっと勉強してきます、、、
6962150:03/07/06 16:23 ID:???
最近中古で160を買ったんだけどどこを探しても「ブライトスィッチ」や「センド/リターン端子」
が無くて不思議に思ってたらどうやら初期型なのでしょうか?
っていうか160にもセンド/リターンついてるのあったんでしょか?
音は太くて気に入ってますが。
あと、届いた時あまりの大きさにビックリした(笑)マーシャルのキャビくらいあるなんて思ってもなかったから…
697ふんふん:03/07/07 21:34 ID:???
あげときます
698ドレミファ名無シド:03/07/07 21:47 ID:???
>>696
ブライトスイッチがないJC-120といえば初期型だけど
JC-160にもそういうのがあったとは知らなかった。

ディスコンになる頃でも「センド/リターン」ではなくて
PREAMP OUTとPOWER IN みたいな名前だったよ
レベル設定も違ったし。

ジャズコってけっこうマイナーチェンジとかモデルの淘汰とか多いんだよね
699ドレミファ名無シド:03/07/07 22:04 ID:???
JC160ってJC120よりも低音しまっていい感じだった記憶がある
面鳴りであのデロデロした低音が相殺されるのかなぁ

次期JC120のモデルチェンジ時にはぜひ低音補正付けて欲しい
700ドレミファ名無シド:03/07/07 22:20 ID:aM3CG28X
JCってなんでどこのスタジオにも置いてあるんだろう・・・。
まあ、クリーンの時はいいけど、歪み方汚すぎ。
どんなエフェクターでも使えるようにかな?ああ、JC最悪。
701ドレミファ名無シド:03/07/07 22:22 ID:???
↑初心者のときはそう思うもんです
702ドレミファ名無シド:03/07/07 22:31 ID:???
初心者じゃなくてもキライなヤツはキライ。
703ドレミファ名無シド:03/07/08 09:01 ID:???
JC55ってSEND/RETURN(or MAIN IN)無いのね・・。
部屋に置くにはこのサイズが限界なのに。
外部プリ&ペダルで音作り込む作業を部屋でやりたい。
704ドレミファ名無シド:03/07/08 09:38 ID:???
>>700=702
キミは脱・初心者出来てないようだが
705ドレミファ名無シド:03/07/08 14:47 ID:???
JCはもう好き・嫌いとかの問題じゃないよ
JCを使えるかどうかは非初心者の条件って言ってもいいくらい
706ドレミファ名無シド:03/07/08 15:16 ID:???
>>705
半ば同意。少なくとも日本じゃ標準原器的な存在になっちゃってるね。
外国の一般的な素人向け練習スタジオのアンプってどんなラインナップなんだろ?
やっぱあっちはあっちで国産優位なのかな。
707ドレミファ名無シド:03/07/08 17:03 ID:???
海外は練習スタジオ自体少なそう
あるとすればヒュートケの石のヤツとかかなー
708ドレミファ名無シド:03/07/08 17:04 ID:???
×ヒュートケ
○ヒューケト

逝ってきます
709ふんふん:03/07/08 23:53 ID:bDnOocue
逝くな!
だれもいなくなる・・・
710ドレミファ名無シド:03/07/09 00:02 ID:???
JC使いこなせる人が羨ましい
たまに使ってたけど、気に入った音が出ないんだよな

最近スタジオにすら行ってないのだが
711ドレミファ名無シド:03/07/09 20:30 ID:???
ペダル無しで使いこなす人は神だ。
712ドレミファ名無シド:03/07/09 23:03 ID:???
俺んとこのJC、イコライザーで中低域を太くしようと思うとなんか
トレブルは12〜3時くらいまで上げたままの方がミドルやベースが
効く気がするんですけど、みなさんの使ってるJCもそうですか?
下太らせたいのにトレブルを上げるのって何か変な感じがするんですけど。
713ドレミファ名無シド:03/07/09 23:04 ID:???
>>711
ジャズじゃフツーだろ。
オカシイ?
714ドレミファ名無シド:03/07/09 23:26 ID:???
正常
715ドレミファ名無シド:03/07/09 23:31 ID:???
でもBBキングの日本公演ではJC直結であの音出してたらしいぞ。
音源が聴いてみたいもんだ。
716ドレミファ名無シド:03/07/10 03:16 ID:???
エフェクターでJCに箱鳴り感を出す方法って何かありませんかね?
歪みモノとかイコライザーとか色々かまして見ましたがいまいち
いい感じにならないんですよね。
717ドレミファ名無シド:03/07/10 03:23 ID:w5Bgf1FW
BOSSを使う
718ドレミファ名無シド:03/07/10 03:26 ID:???
>>717
オバドラ系では無理でしたね。BD2は結構好きですけど。
719ドレミファ名無シド:03/07/10 03:48 ID:???
>>716
もうだいぶ前だがTECH21のTRI-O.Dっていうのがよかったよ。
JCじゃいじれない帯域のベースブーストが。

TECH21の最近のヤツ(TRI-AC、DualDrive)がいいかも。
720ドレミファ名無シド:03/07/10 16:16 ID:g9FKzyXd
ソバットなんて合いませんか?みなさん
721ドレミファ名無シド:03/07/10 19:08 ID:???
JCでリンクって具体的にどういう風に繋ぐ事を言うんですか?
722ドレミファ名無シド:03/07/10 20:24 ID:???
>>721
このスレを「リンク」で検索しろ
723ドレミファ名無シド:03/07/11 12:52 ID:???
>>265←これって本当なんですか?
エフェクター色々使うけどてっきりオール12時が標準だと思ってたのだが。
724ドレミファ名無シド:03/07/11 14:29 ID:???
>723

ギターアンプのトーンってのはそんなもんです。
初期のFenderのトーンも電気的には3-10-3くらいでだいたいフラットな周波数特性になります。
また極端なセッティングにするとそれぞれが影響しあって数字通りの設定にはなりません。
あくまでもトーンであってイコライザーではないのです。
Marshallも含め世の中のギターアンプのほとんどは初期のFenderアンプのトーンを基本としています。
725ドレミファ名無シド:03/07/11 15:11 ID:???
でもエフェクタもアンプも
一旦オール12時から音作りしたほうがわかりやすいよ
726ドレミファ名無シド:03/07/11 15:32 ID:???
>725

そりゃそうです。
電気的にフラットな状態とギターサウンドとしてフラットに感じる状態とは全然違うし人によって差もある。
3-10-3から音作り始めろなんて一言も言ってないですよ。
727ドレミファ名無シド:03/07/11 15:46 ID:???
やっぱミッド上げ目に落ちついてたのは必然だったんだな。
俺は上から5/10/7で使ってる。JCの回路図は知らんけど
フェンダーのを見たらミッドは絞ると音がグランドに
落ちちゃうようになってた。張りを求めるならミッド全開しか
無いような構成だ。JCも同じ?
728ドレミファ名無シド:03/07/11 19:24 ID:???
ミッドフルテンだとトレブルもベースもあんま効かなくなる気がする
729696:03/07/12 15:10 ID:???
>698
>ジャズコってけっこうマイナーチェンジとかモデルの淘汰とか多いんだよね

ここのJCユーザーで年代別マイナーチェンジ一覧みたいの作れないですかね?(w

730ドレミファ名無シド:03/07/13 01:05 ID:???
80年代モノがいいと言われるのは何でだろう?
普通は初期モデルか最新モデルに注目が集まるのに。
731ドレミファ名無シド:03/07/13 01:23 ID:???
>>724
JCでもフェンダーでも0/10/0がもっともフラットだよ。
だけど、前後で低音・高音が削れてるので、結局は3/10/3とか5/10/5あたり
といえるかもしれない。モデルによって初段のクセやキャビの特性等もあるから、
まあだいたい。

ギターアンプは基本的に重低音スッパリ無し・中抜け・ハイミッドにピークあり・
超高域抑え、で設計されてるものがほとんど。近年ほどワイドレンジなものが多いけど。
ほんとにフラットな音だったら、DI 経由で卓でヘッドフォンで聴いてみれば分かるよ。
そもそもエレクトリックギターらしい音と思ってる「トーン」の周波数分布は上記の
ようなものでフラットなんかじゃないしね。JCでもなんでも。

>>727
ちなみにフェンダーのMIDDLEで持ち上がる・・のではなく削られる(削らないのがフル)
のは、基本的に500Hzあたりだが、トレブルをTREBLEが下へ移動する。200Hzあたり。

>>729
過去スレではけっこうバッチリ書いてあったけどね・・

>>730
それに馴染んでるユーザーの比率が多いからじゃないかな。
初期型はドンシャリで、90年代のはパリッとしてる。
732ドレミファ名無シド:03/07/13 03:48 ID:???
80年代ものってスタジオミュージシャンのイメージで
求められてるんじゃないかな?JCで育ったジャズ屋がスタミュになって
働き始める頃にDX−7とかのきらびやかな音が好まれる時代になって
エフェクトも発達したからみんなこぞってJCで録って「これがプロの音」
みたいな刷り込みが出来たような気がする。勘だけど。
733ドレミファ名無シド:03/07/13 04:00 ID:???
そもそも80年代物がいいって言われてる?
スピーカーをJBLに替えたりするのが流行ったり
パイオニアのユニット搭載機が発売されたりした時期ではあるけど…

キラキラ系の音やスタジオミュージシャン系の繋がりだけじゃなく
エコバニや初期キュアーなんかのドロっとした感じの
80年代イギリスの音楽ならまさにJCだよ
734ドレミファ名無シド:03/07/13 04:20 ID:???
>>733
ニューロマンティックか?
735ドレミファ名無シド:03/07/13 04:43 ID:???
モコモコにしてジャズをやるアンプだろ
736ドレミファ名無シド:03/07/13 19:52 ID:???
元々はそういうつもりで作ったのかもね。名前がジャズだし。
737ドレミファ名無シド:03/07/13 21:29 ID:???
>>733
ジョニー・マーとか。ジョー・ストラマーとか。
738ドレミファ名無シド:03/07/14 02:00 ID:???
PODにモデリングされてるジャズコってどんなのか解ります?
年式とブライトスイッチのオン・オフだけでも知りたいんですが。
739ドレミファ名無シド:03/07/14 10:42 ID:EiobbzDw
>>738
 一応説明書では、87年のものとなっていますので現行のものでは
ないようです。ブライトスイッチは多分オフだと思います。
740ドレミファ名無シド:03/07/14 15:38 ID:???
87年モノと今のって音が違うのは解るんですが
実際のところ何が変わってああなったんですか?
741ドレミファ名無シド:03/07/14 17:19 ID:???
小さなおっさんが減ったからだ。
742山崎 渉:03/07/15 11:24 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
743ドレミファ名無シド:03/07/16 00:30 ID:???
>>741
ローランド社内の人事の話?回路的な変更は無かったんでしょうか
744ドレミファ名無シド:03/07/16 20:34 ID:???
>>443
のマジレスにワラッタ。
ネタをわかってくれ。。。
745ドレミファ名無シド:03/07/17 00:13 ID:???
てか>>741は自分のカキコが面白いと思ってたんだろうか?
面白くないネタは単なる嘘だぞ。
746ドレミファ名無シド:03/07/17 03:04 ID:???
多分743は高度な突っ込み。

で、結局今と昔は何か回路変わってるの?
747ドレミファ名無シド:03/07/17 03:24 ID:???
設計者は変わってるよ。JCの主要開発担当者は小さいおっさんだ。
748ドレミファ名無シド:03/07/17 06:09 ID:???
>>740ほか
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1002/10025/1002553237.html
このスレを「初期」で検索すると体験的インプレが出てくる
749748:03/07/17 06:11 ID:???
>>748の過去スレ、最初から読んだらココとデジャヴだった。
みんな詳しい・・・オッサンだな。オッサンのおれも書いてたし
750ドレミファ名無シド:03/07/17 13:05 ID:???
jcに対して抱く印象

低音暴れ、高域耳に痛い、ボリューム3以上回すと
音の分離がわからん。コーラス使った事無いからわからん。
歪ますんならペダル必須。エフェクターは確かにきれいに
かかる。愛想のない事務的な外観。諸事情で仕方なく
使ってるが他のアンプが手に入るなら勿論そうする。
愛着もない。orange使いに憧れている。
751ドレミファ名無シド:03/07/17 14:26 ID:???
orangeってなんか外見だけのアンプじゃない?
ボソボソ、ゴソゴソした音だしさぁ

わりとしっかりしたギターならボリューム上げても分離がいいよ
あとピックアップがHBだとなんか雑に聴こえるんだよね
低音のマズさも高音のイタさもひどくなる

ストラトとダイナコンプとSansAmpClassicあればJCは怖くないよ
ギターバッグ一つで移動できるのが一番
752ドレミファ名無シド:03/07/17 17:10 ID:???
>諸事情で仕方なく
>使ってるが他のアンプが手に入るなら勿論そうする。
俺も最初はそんな感じだったけどJCで音作りしてるうちにそれが
自分の音になっちゃってチューブアンプ使えるときもそういう風な音が
出るようにいじってる自分に気付いてJCに愛着が湧くようになった。
今は他のアンプがあってもJCを選んでる。
753_:03/07/17 17:14 ID:???
754ドレミファ名無シド:03/07/20 01:30 ID:???
>>752
JC使いではよくあるパターンだろな
755ドレミファ名無シド:03/07/22 19:29 ID:???
ユーザー多いわりに盛り上がらねースレだな
756ドレミファ名無シド:03/07/22 22:30 ID:???
>>755
変に偏った信者がいないからな。
だが、そこがいい。
757ドレミファ名無シド:03/07/23 02:48 ID:???
ユーザーは多いけどオーナーは少ないからね。俺ももし自宅に防音室作れるくらい
裕福なら買いたいけど基本的には買わなくったって使えるしやっぱ身銭切った他の
機材ほど熱くは語れない。俺の音に欠かせない存在ではあるけどね。
758ふんふん:03/07/23 03:21 ID:???
だからこそ
JC90です。
定格出力:80W(40W+40W)●スピーカー:25cm×2
●コントロール:ディストーション、ボリューム、ハイ・トレブル、トレブル、ミドル、ベース、リバーブ、
レイト、デプス、コーラス切り換えスイッチ(フィックスド/オフ/マニュアル)、電源スイッチ
●接続端子:インプット(ハイ、ロー)、エフェクト・ループ・センド、エフェクト・ループ・リターン(L/MONO、R)、
ライン・アウト(L/MONO、R)、フット・スイッチ(ディストーション、リバーブ、コーラス)、ヘッドホン
●外形寸法:595(W)×274(D)×508(H)mm●重量:22kg  

ちなみにJC120は
定格出力:120W(60W+60W)●スピーカー:30cm×2
●コントロール:[チャンネル1]ブライト、ボリューム、トレブル、ミドル、ベース
[チャンネル2]ブライト、ボリューム、トレブル、ミドル、ベース、ディストーション、リバーブ、
ビブラート・スピード、ビブラート・デプス、コーラス/ビブラート切り換えスイッチ、電源スイッチ、
チャンネル2エフェクト・ループ・スイッチ、チャンネル2エフェクト・ループ・レベル・スイッチ
●接続端子:ライン・アウト(ステレオ)、[チャンネル1]ハイ・インプット、ロー・インプット
[チャンネル2]ハイ・インプット、ロー・インプット、チャンネル2エフェクト・ループ・センド、チャンネル2エフェクト・ループ・リターン、
コーラス/ビブラート・フットスイッチ、リバーブ・フットスイッチ、ディストーション・フットスイッチ
●外形寸法:760(W)×280(D)×622(H)mm●重量:28kg
 
120なら大抵のとこにある。買うとなるとなあ・・・。
でもJCで音を出したい
家において使うならと90にしました。
実は20も持ってるけど、これになると微妙に違う感じ。
でも可愛いので、90の上に20乗っけてます。

一番下に120置いて三段積みにすりゃいいのに、
などと冷やかされますがね。
759ドレミファ名無シド:03/07/23 03:29 ID:???
家ではPODで済ましちゃうなぁ。まぁまぁ出来いいし都内の賃貸だし。
760元JC90所有者:03/07/23 12:42 ID:???
JC90ってなんかJC120とは別物みたいな気がする。

エフェクタコーナーの試奏用に置いてる所が多いだけあって
エフェクトののり方とかはまぁまぁ似てる思う。
けど最終的な出音が全然違う。
プリアンプの傾向が似てるってだけなのかな?

JC120のミニチュアみたいな用途には全然向かない
それなら60Wくらいのサイズの方が嬉しいしね
いい意味でも悪い意味でも別物かなぁ

評判悪いのはどうしてもJC120と比べちゃうからなんだろうけど
正直JC120以上に自宅に置く意味が解らないアンプでしょ
761ドレミファ名無シド:03/07/23 16:12 ID:???
つうか素直にトレモロ付けてくれよ
あのビブラートは飛び道具にもならん

やんわりとサチュレートする歪と
トレモロあればF100もFenderTwinも駆逐できただろうに
762ドレミファ名無シド:03/07/23 16:40 ID:???
F100はともあれツインは根本的に用途が違うだろ
763ドレミファ名無シド:03/07/23 17:40 ID:???
523 名前:ドレミファ名無シド 本日のレス 投稿日:03/07/23 17:35 ???
>>516
正真正銘のアホだな。病院今日ならやってるから今すぐ言って来いよ。

>>コピーのどこに金払う価値があるんでつか?
>>あるとすれば元の音源にだろ?
>>金要求した時点で「営利目的」になるんでつよ(w

ドリンク料とかハコ側の請求する金だろ。営利目的って・・頭おかしいよお前。
オリジナルやってるだけで、プロになった気でいんの??
マジでお前の脳内妄想だらけだよ。救急車呼べって。


>>オリジナルだから金とれるんだよ(w
だから、売れてねえっつうのw
金取れてねえんだよ、下手糞オリジナルの音源は。
お前の糞バンドのもな。
764ドレミファ名無シド:03/07/23 18:36 ID:???
アンシミュやプリアンプをリターンに突っ込むってのをよく聞きますが
LEVELっていうスイッチは+4dBmにするんですか?-20dBmにするんですか?
音量が変わるのは解るんですけどいまいちこのスイッチの意味が解りません。
765ドレミファ名無シド:03/07/23 18:40 ID:???
>>764
プリ前につなぐときは-20、プリ後(リターン)につなぐときは+4、
と覚えておけば大体は困らないはず。

まあ、厳密に知りたいなら色々ググれ。
766ドレミファ名無シド:03/07/23 19:16 ID:???
>>765
プリ前って普通にフロントに突っ込む場合ですか?HIGHとかLOWとか。
前から突っ込む時もLEVELスイッチっていじるもんなんでしょうか。
767ドレミファ名無シド:03/07/23 19:25 ID:???
>>766
プリ前は普通にフロントに突っ込む時だYO。
LOWインプットが付いてるアンプなら、+4にして
LOWインプットに突っ込め。HIGH・LOWが分かれてないなら、
-20にしてHIGHに突っ込め。
768ドレミファ名無シド:03/07/23 19:33 ID:???
てかJC120は全部ハイとロウが付いてるだろ。
90とかはレベルボタンが無いしJC120の話だと思われ。
769ドレミファ名無シド:03/07/24 03:11 ID:???
てかフロントから入力してエフェクトループ使って無くても
裏のレベルスイッチって効くんですか?
770ドレミファ名無シド:03/07/24 03:24 ID:???
>>761
そうかな?
あれ使うと何と言うかアンジェロ・バダラメンティ気分に浸れるんだけどな。
771なまえをいれてください:03/07/24 12:34 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
772ドレミファ名無シド:03/07/24 19:16 ID:ESF+m/QC
ベンチャーズのジェリーマギーはクラプトンモデルと
JCの組み合わせだけど、なんであんなにブルージーな
音色が出せるんだ?
エフェクターもボスのコンパクトエフェクターしか
使ってないようだし。
ちなみにドン・ウィルソンはジャズマスにJCだが、
いかにもJCって感じの音がするw
773ドレミファ名無シド:03/07/26 14:49 ID:???
>愛想のない事務的な外観

ははは、うまいね。JC好きだけど。
774ドレミファ名無シド:03/07/28 23:48 ID:qGicA+we
ジョンスコもしょぼいコンパクト3,4個だね
775_:03/07/28 23:49 ID:???
776_:03/07/28 23:56 ID:???
777ドレミファ名無シド:03/07/29 03:01 ID:???
>>774   
具体的にエフェクター名わかります?
778ドレミファ名無シド:03/07/29 03:14 ID:Q9uVFcNd
>>777
777なので教えます。RATとCE2は確実に使ってたがあとは覚えてない
いずれにせよRAT以外はBOSSのコンパクト並べてた
779ドレミファ名無シド:03/07/29 03:17 ID:Q9uVFcNd
↑ただジョンスコはJC以外のアンプも使うがおれが観たときは
JCだったな
780ドレミファ名無シド:03/07/29 03:45 ID:???
RATかー。なんかイメージと違った。
781ドレミファ名無シド:03/07/29 07:40 ID:???
要は厨房ご用達のセッティング。
それで出てくるサウンドは極上。
782ドレミファ名無シド:03/07/29 07:47 ID:???
ふむ。BOSSってだけでバカにしてかかる連中に聞かせてやりたい話だな。
783ドレミファ名無シド:03/07/29 19:01 ID:???
んーなやつぁ明らかに厨だから放っておいた方が利口だよ。
784ロメオ:03/07/29 20:10 ID:wp7Rf65Z
レバー式のJC120オークションで売ったらなんぼ位する?
学校の軽音楽部にあって、あまり歪まないとかで奥にしまってて状態良。
引退するとき、その価値をしらない顧問に1万9千円のMDラジカセと交換してもらった
785ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:50 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
786ドレミファ名無シド:03/08/03 23:12 ID:???
山崎age
787ドレミファ名無シド:03/08/03 23:13 ID:???
あーくそ、上がってなかった。。。
788ドレミファ名無シド:03/08/06 21:29 ID:cMxoZqri
>>784
JCが歪まないって理由で奥にしまうって…(w
顧問ヴァカだな。
789ドレミファ名無シド:03/08/06 21:33 ID:???
>>784
クレクレ。
790ドレミファ名無シド:03/08/06 22:19 ID:???
>>788
買い手にとっては馬鹿こそが神
791ドレミファ名無シド:03/08/06 22:28 ID:???
>>790
厳しいでつねw
792ドレミファ名無シド:03/08/09 15:51 ID:???
JCに付いてるディストーションって上手い使い方あるんですかね?
いっつもオフで歪みはエフェクターでしか作ってないんですけど。
793デカマラ課長:03/08/09 19:14 ID:???
http://sorairoehon.gooside.com/sakuhin.html
おめでたい奴だな。
ギター上手い上にコード知ってて機材の知識もあった方が良いに決まってるじゃないか。
言い返してやるとだな、機材にしろコードにしろ知識に対してどん欲じゃない奴っていうのは
たいていプレイも駄目なんだよ。
好きな事に対して一生懸命なら知識に対してどん欲だと思うがな。
だいたい上手いギタリストでレクチも知らない奴なんていないだろうが。
そんな俺の素晴らしい作品集をきけ.
794ドレミファ名無シド:03/08/09 19:19 ID:???
★みなさん!明日の夜10時30分からフジテレビで
放送する★プライドグランプリ開幕戦★を見よう!!!

プライドといえば殴っても、蹴っても、投げても、相手を倒しても、首絞めても、
なんでもOKな総合格闘技です!

日本人では、あのグレイシー一族を4人も倒した桜庭和志!
柔道バルセロナオリンピック金メダリストの吉田秀彦なども参戦!
あのボブ・サップをも倒した“K-1のターミネーター”ミルコ・クロコップも参戦します!

この真夏で真の強い男を決めるプライドグランプリ!!見応えあります!!
格闘技好きな方、興味ある方、お見逃しなく!!!!!!!!!!
 
 ■地上波放送■                     
 フジテレビ全国ネットで放送 8月10日(日) 22:30〜00:15
795ドレミファ名無シド:03/08/12 17:46 ID:Z0iodzkg
age
796ドレミファ名無シド:03/08/16 15:22 ID:???
>>792
JCのディストーションは奇数倍音が多いから9時くらいまで上げて
偶数倍音主体のオバドラに味付けするのに使うことはある。
797ドレミファ名無シド:03/08/18 21:32 ID:???
JC-90を持ってるんですがLOWに差し込んで弾いてる時に
HIGHの方にジャックを差し込むと音圧上がるんですね。
さっき気がつきました。なんでだろ???

あ、ただ差し込んだだけです。
差したシールドはHIGH以外はどこにも繋いでないです。
798ドレミファ名無シド:03/08/18 23:07 ID:???
基本はHIGHに繋ぐんじゃないの?
799ドレミファ名無シド:03/08/19 10:30 ID:???
ノイズ入ってるだけじゃないの?
800ドレミファ名無シド:03/08/19 17:52 ID:fx2WNJ1t
JC使ってマーシャルやレクチっぽい音を出そうといろんな歪みペダルを使ってみても
どうしてもJC臭さが拭えないのはみんな同じ悩みだーね。
そのときリターンにつなぐよりもアンプのインプットに入れると幾つかの手を打つことが可能。
まずはチャンネルリンク。
それとディストーションSWをポチッと入れる。
それからトーンの設定。
JCはどうしても硬い音になってしまうが、中域を補うためにMIDを上げると余計に硬くなる。
そこでT3M3B3くらいから調整すると比較的硬さが和らぐ。
これらをいろいろ組み合わせるとまた変わった感じになる。
アンプシミュ使うときもこれらを試してみたほうがいいよ。
801ドレミファ名無シド:03/08/19 18:17 ID:di4CBzXQ
>>800
dクス
802ドレミファ名無シド:03/08/19 18:26 ID:???
イコライザーとオバドラでフェンダーアンプっぽい音を出す時
いつもやってるセッティング。

イコライザーでミッド下げ、ハイ上げの音を作る。ローはフラット。

オバドラのトーンはあまりいじらないか若干上げ気味。出力は高め。

JCのトーンはロー上げ、ハイ下げで若干モコつかせる

基本は入り口キャンキャン、出口モコモコ。イコライザー持ってる人は
試してみ。結構それっぽくなる。
803ドレミファ名無シド:03/08/19 23:06 ID:???
リンクってリターンから入れたらできないんですか?
804ドレミファ名無シド:03/08/20 02:32 ID:???
出来ないよ
805ドレミファ名無シド:03/08/25 23:21 ID:???
いっつも使ってるから一応質問できる場を保守させて頂きます。
ま、とりあえずさし当たっての話題も無いのだが。。。
806ドレミファ名無シド:03/08/26 20:30 ID:???
JCってクリーンが得意で歪みが苦手じゃない、一般的に言って。
歪ませるとジャリジャリした音になるんで、マーシャルのキャビで鳴らしたらどうなるか試そうと思ったらスピーカー直着けなんだよね。これJC120の話ね。
あの音はスピーカーの特性によってる気がすんだよね。
マーシャルで使ってるセレッションなんかと比べて上が良く出るんじゃないかな?
特性値は公表されてないけど。
807559:03/08/26 20:56 ID:???
>>806
JC-120をマーシャルのキャビに繋ぐとまるでキーボードアンプ。
まるで使えなっかたよ。
808ドレミファ名無シド:03/08/27 00:30 ID:???
歪みが糞ってあのディストーションツマミの事?
あれは回路の問題じゃないのかなぁ。
ttp://www1.korksoft.com/~schem/newamps/roland_jazz_chorus.pdf
細かいことはよく解らないけどこれ見るとなんか過入力で歪ませてるのと
違ってクリッパ側の流量を増やしてるだけっぽくない?これじゃ
パワー感は出ないのかなぁって思ったんだけど、、、詳しい人居る?
809ドレミファ名無シド:03/08/29 01:37 ID:???
チューブマンをリターンにつないだんだけど
音ちっちゃいっす。
大きくするにはどうしたらいいでしょうか?

厨房すいません。
810ドレミファ名無シド:03/08/29 19:48 ID:???
インプットに繋げ
811ドレミファ名無シド:03/08/29 21:06 ID:???
チューブマン使うんならインプットに繋いだほうがいいよ。
トーンはT3M3B3くらいで。
812ドレミファ名無シド:03/09/02 18:29 ID:???
保守
813ドレミファ名無シド:03/09/03 16:45 ID:???
JC裏のLINE OUTからチューナーにつなげば余計な物通さなくて
済んで良いじゃんと思ってやってみた。
結果チューナーが固まっちゃってダメ。結局ふつうにスルーさせた。。
自宅練習アンプだとこれでいけてるんだけど、大音量だとダメなのかな?
814ドレミファ名無シド:03/09/03 17:16 ID:???
>>813
チャンネルリンクさせてないなら
インプットしたチャンネルのもう一方のINから
チューナーに繋ぐといける
815ドレミファ名無シド:03/09/03 23:19 ID:???
リンクさせてても4つの穴のうち一個は空くしそこに繋げるのでは?
勘だけど。
816ドレミファ名無シド:03/09/04 07:34 ID:???
>>814,815
なるほど、感謝!
ラインアウトからの信号でチューナー(TU-12)がフリーズするなら、
その方法でもフリーズしちゃうかな?まあやってみますね。

余談。先日レスポールSTD+JC120(Dist1時位)+OD1で、腰抜かす程
良い音出すギター弾きと出会った。JCのDistortion、侮れん。
817ドレミファ名無シド:03/09/05 03:14 ID:???
>>816
OD−1のゲインはどのくらいだった?
チューブアンプみたくブースターとして使ってるんじゃないよね?
818ドレミファ名無シド:03/09/05 04:19 ID:dtg18AAE
JC120って2チャンネル同時に鳴らせますか?
819ドレミファ名無シド:03/09/05 04:35 ID:dtg18AAE
チャンネルリンクってなんですか?
820ドレミファ名無シド:03/09/05 05:17 ID:???
>>819
文字通り2つのチャンネルを繋いでしまう事だよ。
JCだとch2のHiに繋ぐ事多いだろうからそれで説明すると
ch2のLoとch1のHiを繋ぐ訳だ。終わり。
ch2は◯◯◯◯◯なセッティングにして
ch1は◯◯◯◯◯なセッティングにするとイイ感じにパンチが出たりする。
あとは自分で色々試してみてくれたまえ。
821ドレミファ名無シド:03/09/06 15:44 ID:???
>>818
2人でギター2本つないでやってみ
822ドレミファ名無シド:03/09/08 01:35 ID:???
>>817
OD-1の設定はチェックし忘れた。。スマソ
勿論ブースターじゃなく歪みエフェクトとして使用。
レスポ本体のリアPUのトーンは常に7分目に絞ってるとは言ってますた。
823ドレミファ名無シド:03/09/10 00:37 ID:???
JC単体で聞くと悪くは無いんだけどバンドで混ぜるとほんとダメだなー
824ドレミファ名無シド:03/09/10 21:59 ID:???
それはJCのせいでは無いと思うのだが。。。(w
825ドレミファ名無シド:03/09/11 00:15 ID:???
JCはギターアンプじゃない。キーボードモニターだ。823には同意。
826ドレミファ名無シド:03/09/11 00:49 ID:???
JCをキーボードのモニターとして使ってる人って一人しかしらない。
雑誌で昔読んだ。誰だったかは忘れた。まあ、けっこう珍しいんじゃない?
827ドレミファ名無シド:03/09/11 13:45 ID:???
JCで気に入った音が作れないのは初心者である証拠。
828ドレミファ名無シド:03/09/11 17:57 ID:???
好むと好まざるとJCである程度気に入った音を出せるようにしとかんと
日本でのバンド活動はキツいだろ。いつも決まった場所でしか演奏しないって
いうならアンプ持ち歩けばいいんだろうけど。
829ドレミファ名無シド:03/09/11 21:36 ID:???
出音が安定してるのは素直にイイと思われ。
チューブだと、へたするとスタジオ毎、使う度に音が違うから。
830ドレミファ名無シド:03/09/11 22:40 ID:???
出そうと思う音は出せても、その音自体が埋もれるんですよ。
リターンに別のプリかますのなら話は別だけどシングルコイルのギターと
オーバードライブとJCだけではフェンダーやマーシャルに埋もれる。
ギター一人とかの3ピースのバンドなら問題ないかもね。
831ドレミファ名無シド:03/09/11 23:03 ID:???
>>830
オバドラ何使ってんの?あとJC本体含めてどんな設定?
TSでJCのトーンをドンシャリとかしてたらそりゃ抜けないと思うが。
832ドレミファ名無シド:03/09/12 01:13 ID:???
バンド全体で音作らんと埋もれてしまうのは当たり前でないか?

JCがいけない訳ではないとおもうがね
833ドレミファ名無シド:03/09/12 01:17 ID:???
フェンジャパのストラトでTS系のハンドメイドでJCの設定はボリューム5、ブライトOFF、
トレブル4〜5、ミッド10、ロー3〜4、リバーブ4くらいです。
まーもう一人のギターが335とJCM900だったので差がありすぎというか。
しかもアンプ同士が向かい合ってたので音域によっては位相が相殺されて聞こえずらかった
ってのがあるかもしれません。一弦の12F以上とか。
834ドレミファ名無シド:03/09/12 23:30 ID:???
JCにTSはどうかと思うがねぇ。オバドラって太さ重視か抜け重視かの
どっちかってのが普通じゃん。TSはギャンギャンいうチューブアンプを
太くさせる用ってイメージしか無いなぁ。月並みだがBD−2とか試してみたら?
835ドレミファ名無シド:03/09/12 23:44 ID:???
JCチョッケルしてたらバンドでやると埋もれると思うけどさ、
OD一つ挟めば十分バンドでやってけるよ。
俺はRAT挟んでるだけだけどスタジオでもライブでも埋もれずにいけるよ(音量上げすぎなくても)。
バンドで埋もれちゃうって言ってる人はメタルとかの深く歪ませる音楽やってるか、
そうじゃないなら設定が悪いんじゃないの?
836ドレミファ名無シド:03/09/12 23:52 ID:???
てかこの相棒がバランス考えて無いって線も考えられるな。
マーシャルユーザーにありがち。
837ドレミファ名無シド:03/09/13 00:06 ID:???
JCM900で全開くれられたらJCじゃどうにもならんな。
838ドレミファ名無シド:03/09/13 00:58 ID:???
>>833
4x12と対面したらかき消されて当然。
音量だけではなく音の指向性が違う(4x12の方が狭く鋭い)から。

JCでそれだけ上げなければならないってことは
バンド全体の音量がでかすぎだよ。たぶんベースアンプも。
でかいリハスタ・でかいステージで、モニターなんていらない
っていうやり方なら大きなお世話かもしれないけどね・・
839ドレミファ名無シド:03/09/13 02:09 ID:???
レスポールってどこのchに繋げば一番ベストでしょうか??
840ドレミファ名無シド:03/09/13 10:27 ID:???
抜けないなら、デジタルディレイでダブリング+BBE+パライコで音作りすれば嫌でも抜けるよ。
841ドレミファ名無シド:03/09/13 22:35 ID:???
>>839
別にレスポールだからって特別にそのよさが活きる
チャンネルってのは無いと思うのだが。ギターは普通にch2の
HIだろ。内蔵エフェクトとか使わないならch1でもいい。
842ドレミファ名無シド:03/09/14 10:52 ID:???
ディマのスーパーディスト+サンズGT+120

843ドレミファ名無シド:03/09/14 10:53 ID:???
GT2
844ドレミファ名無シド:03/09/21 00:25 ID:???
>>842
ディマって何すか?
845ドレミファ名無シド:03/09/21 13:49 ID:AREHBpsk
でぃまじお
846ドレミファ名無シド:03/09/23 03:13 ID:???
>>842
gt2をさらにブーストすんのか・・えげつない音になってそうだな。単にソロ用かな?

>>800さんのトーンを全部3くらいに落とすってのはなかなかよい感じでした。JCのカチカチ感が
だいぶ薄れる感じ。lowにつないでもいいんだけどヴォリュームが落ちるので却下。。

それはそうと最近JCをいじくるのに見切りをつけてsansのtriーac買ったんだけど
ものすごいイイよ。プリアンプで使うとジャズコ臭さは消えました。当たり前だけどw
リバーブとコーラスも使えるし、なかなか良い買い物をしました。
847ドレミファ名無シド:03/09/23 21:12 ID:???
>>846
ディマジオのスーパーディストーションはPUの名前だよ。
848846:03/09/23 22:54 ID:???
ガーーン




スマンコ
849ドレミファ名無シド:03/09/26 15:31 ID:Cvg9TRc4
マイJC、最近何か音がヘタってきたよ・・・
850ドレミファ名無シド:03/09/26 21:45 ID:???
>>849
歪みコンパクODレベル5くらいで
JC−120音量6以上なら歪むのではなく
音が割れるね
スピカが無理し杉
851ドレミファ名無シド:03/10/02 10:03 ID:???
今度入るスタジオが、JCM900とJC-120なんだが、
相方が900使うって言うので、俺がJC-120な予定なんだが
tubeman位持っていけば太刀打ち出来るかね?
何気にJC-120って使ったことないのよ・・
852ドレミファ名無シド:03/10/02 10:32 ID:???
太刀打ちするって言うより、相手に音量を合わせてもらった方がいい。
853ドレミファ名無シド:03/10/02 12:40 ID:???
>>852
やはり、フルテン同士じゃ対抗出来ないかね?
tubemanのマスター全開でやってみるかな?
854ドレミファ名無シド:03/10/02 12:50 ID:???
セッティングさえ間違わなければ
JCM900くらいなら張り合えると思うけど

でもJCM900やJC-120でフルテンやる奴って
アンプの特性わかってないんじゃないかな?
855852:03/10/02 13:44 ID:???
JCって大音量でいい音がするアンプではないよ。
それにJCM900でフルテンって他のパートの迷惑だよね。
お互いの音色が被らないでカバーし合うような感じでやらないと
ツインの意味もないし。
856ドレミファ名無シド:03/10/02 14:29 ID:???
取り合えず、調整してみるわ!
ライブになればPA通すからあんま関係ないと思うんだけどね。
ありがd
857ドレミファ名無シド:03/10/02 14:37 ID:???
スタジオでバランス合わせられないバンドが、ライブでPAに頼ってもたかが知れてる。
まともな音がアンプから出せないなら、PA通しても無駄だよ。
858ドレミファ名無シド:03/10/02 14:38 ID:???
ギターがうるさそうなバンドだなw
859ドレミファ名無シド:03/10/02 15:05 ID:???
バランスは取ってるよ
バランス気にしてるからJCで平気かと聞いてるんじゃん

860ドレミファ名無シド:03/10/02 16:34 ID:???
リハスタじゃ普通ドラムに音量合わせるでしょ
リハスタなんてあまり広くない場所なんだし
JCの音が飽和するほど音出す意味がわかんない
861ドレミファ名無シド:03/10/02 18:20 ID:???
突然ですがお邪魔します。
JC50をゲッツしたんですが、ついてるとばかり思ってた
センドリターンが無い…
んで過去レス読んで0/10/0の設定でフラットにして
繋ごうかなと思うんですが、それではセンドリターンで繋ぐの
とは結構音が違ったりするんでしょうか?
862ドレミファ名無シド:03/10/02 18:23 ID:???
そりゃインプットとリターンじゃ違うべさ
863ドレミファ名無シド:03/10/02 18:26 ID:???
まぁそーっすよね…
繋ぐとしたらイコどうします?
864ドレミファ名無シド:03/10/03 02:55 ID:8Ju8TmPn
2−3−3くらいでどう?ボリューム上げんとダメだろうけど、JC臭さは薄れるカモよ。
865ドレミファ名無シド:03/10/03 10:19 ID:???
>864
サンクス。
しかしミドルが無いことに気付いたW
あんまり上げないようにしたほうがよさげですね。
やってみまつ。
866ドレミファ名無シド:03/10/03 23:27 ID:???
JC-20ってJC-120を小さくした感じ?
867ドレミファ名無シド:03/10/04 01:18 ID:???
JC-に合う歪み系ってあります?
クリンは最高ナンダケド
5150みたいなの
868ドレミファ名無シド:03/10/04 20:02 ID:???
メタゾネ
869ドレミファ名無シド:03/10/04 20:52 ID:/zkZpIIF
マクンソのSM-9。大昔のモデルで入手は難しいかもしれないけど5150の音が欲しいならこれしかない。
870ドレミファ名無シド:03/10/05 04:34 ID:???
JCでハイゲイン系の音出したいなら定番はサンズのGT−2
871ドレミファ名無シド:03/10/07 15:48 ID:???
先日、アンプシミュをJCにつないで音出してみた。
スピーカーシミュONにしたときT0M10B0がラインの音に一番近かった。
うーん、奥深い。
スピーカーシミュONでコモリ気味なところにトレブル、ベースをゼロもミドルフルというさらにコモリトーンでちょうどいいとは一体どうなってるんだろ?
そんならスピーカーシミュOFFでトーンフラット(T5M5B5ね)の普通の使い方だとジャリジャリじゃん・・・。
とても不思議でわけわからん。
872ドレミファ名無シド:03/10/16 03:04 ID:???
一般的なギターアンプのパッシブタイプのイコライザーであればミドル全開で
トレブル0、ベース0でフラットになるらしい。
ただ実際にフラットに聞こえるかどうかは別問題ですね。
873ドレミファ名無シド:03/10/16 17:50 ID:???
JCは12時でフラットになるように調整されてるよ。
874ドレミファ名無シド:03/10/16 18:03 ID:???
>>873
まぁ現実的にはフラットじゃないわけだが。
875ドレミファ名無シド:03/10/16 18:18 ID:???
いやJCでもフラットじゃないと思うよ
むしろ他のアンプより高音キツいし低音垂れ流しなんで
ミドル上げなきゃ使えない
876ドレミファ名無シド:03/10/16 19:32 ID:???
まぁ現実はそうだわな。設計者は>>873って言ってるけど。
877ドレミファ名無シド:03/10/16 22:11 ID:???
いや、JCは中〜高音の抜けだけは素晴らしいと思うよ。
だた、低音がうんち過ぎる!
TUBEMANでJCM900に負けるわけがない。
ケトナーマンセー!マーシャルなんぞ消えちまえ!
878ドレミファ名無シド:03/10/16 22:24 ID:???
>>871-876
Winユーザーならこれ使ってみんさい
ttp://homepage1.nifty.com/GuitarFx/tonestack.htm

JCが0/10/0でほぼフラットというのはほんとにそう。
作りこみの激しい、ほぼアンシミュ的なODを使うときは
有効かもしれない。

どこが・何が フラットか というのは、PU+回路によるクセ(コイルの抵抗・容量とコイル成分が
共振ピークをつくる、VOLポットの値、アンプ入力インピーダンスにも左右される)
が混同されがちかもね。500Hzあたりを中心に削るとギターらしいレンジに
収まるからそれが一般にデフォルトになってるわけで。

>>877
2行目まで同感(あとは知らないことだから)。
なにかしら低域引き締めてから入れないと、どうもね。
879ドレミファ名無シド:03/10/16 22:57 ID:???
>JCが0/10/0でほぼフラットというのはほんとにそう。
>作りこみの激しい、ほぼアンシミュ的なODを使うときは
>有効かもしれない。

SansAmpClassicとかでもミドル上げめで繋ぐ程度でいいよ

いやPODとかプリ段階での自己完結性の高い機材ならまだしも
ODとかでそれやると変にオーディオ的にピーキーな感じで
まわりの音にあわない
880878:03/10/16 23:16 ID:???
>>879
ZOOM ?0?とかそういうやつね。例外かな。
881ドレミファ名無シド:03/10/16 23:56 ID:???
なにげに...良スレ
882ドレミファ名無シド:03/10/17 10:05 ID:???
>>877
後段が気になります。
詳細きぼん
883ドレミファ名無シド:03/10/17 10:07 ID:jyj77rYV
JC120のコーラスとかリバーブってフットスイッチで操れますか?操れるとしたら、どんなフットスイッチがいいんですかね?ローランド・ボスだとEV−5とかFS−5とかありますが どの型のをもってればいいんでしょうか?
884ドレミファ名無シド:03/10/17 20:23 ID:???
操れる
ボスでいいんじゃん
885ドレミファ名無シド:03/10/26 18:22 ID:tRzeR5B9
リンクして使ってる人、シールドの長さはいかほどですか?
886ドレミファ名無シド:03/10/26 19:50 ID:???
1mのカナレ。でも本当はキッチリ長さ揃えてL型のを作ったほうがいいのかもね。
こういうのは短ければ短いほどいいんだし。
887ドレミファ名無シド:03/10/26 23:17 ID:???
MARSHALL JCM900(50W)ヘッドを
JC120に接続(キャビ代わり)
どうなる?
888ドレミファ名無シド:03/10/26 23:26 ID:???
>>887
ttp://www.roland.co.jp/products/mi/JC.html
現行のJCにはスピーカーだけ使える入力はないよ。
以前のバージョンもあったかどうか
889ドレミファ名無シド:03/10/27 21:07 ID:???
>>887
インピダンスが合わない

890ドレミファ名無シド:03/10/27 23:27 ID:???
>>854
もう一人のギターがJCを「10/0/10でドンシャリ」とかいってるんです。ブジョーって音がします。
なんか本で見たらしいのですが、マーシャルとかのチューブアンプの話じゃないのかなあと思うんですが。
もともとパンチがないのにミドル絞ったらだめだと思うけどなー。
891ドレミファ名無シド:03/10/28 13:05 ID:dCTTmnUq
JCは0/10/0がフラットなセッティング
892ドレミファ名無シド:03/10/28 21:55 ID:???
>>890
遅レスの間にその話は出たよ。>>872-879あたり読み直してみ。
因みに>>878のでフェンダーの定数をC1=150P, C2=82nにしたら
大体JCになる。全然音違うけどマーシャルも一応似たような日の字回路。
893ドレミファ名無シド:03/10/28 22:39 ID:???
JCだけでなく結構多くのアンプが0/10/0でフラットだよ
でもここでのフラットってオーディオ的にフラットってことで
エレキギターのトーンとしてフラットって意味じゃない
JCでも普通に5/5/5から音作り初めてOKだよ

あとJCに限った話じゃないけどちゃんと自分の耳で判断して
音作りしてたらJCで10/0/10なんてセッティングしないよね
894ドレミファ名無シド:03/10/28 23:47 ID:???
>>893
だからそういう話を>>872-879でしたばかりなのだが。。。
人の入れ替わりがあるから少々のループは仕方ないが
もうちょっと空けよーぜ、な。
895ドレミファ名無シド:03/10/30 13:48 ID:???
0/10/0から音作った方がうまくいくなぁ。
896ドレミファ名無シド:03/11/02 22:35 ID:???
漏れの120リバーブがキカナイ
音も電池が切れたような感じがします
897Nana:03/11/03 03:47 ID:9uwBMD7G
895
そぉ?
イロイロ自分なりにやって俺は333が良いと思った
8982うんち ◆BDu0.rUntI :03/11/03 22:43 ID:???
>>896
漏れもよくリバーブ効かないJC120を見かける。
あれってこわれやすいの?
899ドレミファ名無シド:03/11/04 14:12 ID:???
うんち(゚д゚)ウマー
9002うんち ◆BDu0.rUntI :03/11/04 15:13 ID:???





901ドレミファ名無シド:03/11/06 15:31 ID:???
うんち(゚д゚)ウマー
902ドレミファ名無シド:03/11/06 17:02 ID:eL8H7fVN
っていうかさJCってどこのスタジオでもあるけど個体差が激しくない?
気のせいかな。120持ってる人はスタジオにあるやつは使われすぎてて
違う音がするのが多いって言ってたけど。その人は練習行って気に食わなかったから次からわざわざ自分のJCもって行ったらしいけど
903ドレミファ名無シド:03/11/06 17:56 ID:???
個体差は少ないと思う。

個体差じゃないけど、JCはスタジオによってはメンテされてないのも多いから、それによる音の違いはある。
あと作られた年代によって音が違う。こっちも個体差じゃなくてマイナーチェンジ。
904ドレミファ名無シド:03/11/06 19:16 ID:???
JCで個体差なんて言ってたら他のアンプは使えない罠。

JCで一番固体差が出るのがスピーカーかな?
905ドレミファ名無シド:03/11/06 21:57 ID:???
>>902-903
電源がピンスイッチのと角ボタンスイッチのとじゃぜんぜん音違うね
それ以外でもマイナーチェンジしてるし。

>>904
JCがいつもどこでも同じ音って信じてる人が幸せって気もするが。
メンテされて生き残ってる10年モノのJCはスピーカーがメロメロになってるのが
あるな・・・ボヨーンって中低域の。
906ドレミファ名無シド:03/11/06 21:58 ID:???
スタジオに置いてあるJCはまだましだよ。
ライブハウスのJCいいかげん買い替えろってのばっかり。
スタジオで音作っても意味ないじゃん。
902の言う個体差ってそのことじゃないの?
907ドレミファ名無シド:03/11/06 22:12 ID:???
マイナーチェンジ以前以後は個体差とは言わないだろが!!
JCの個体差くらいでも気になるんだったら自分のアンプ買えよ、まったく。
JCで音作り出来る奴は当たりのマーシャルじゃないと良い音出せない人よりまし。
違いますか?
908ドレミファ名無シド:03/11/06 22:27 ID:???
>905
うちにある先輩からゆずってもらったやつが
そういうスピーカーがへたってる感じなんだけど、
交換ってできますか? 買いなおした方がいい?
909902:03/11/07 03:32 ID:???
すんまそん >906の言ってる事言いたかったけど書き方が悪かったです。
へたり具合って書けばよかったのね。
漏れは下手糞なんで自分のアンプ使ってます。
910ドレミファ名無シド:03/11/08 20:01 ID:???
>908 交換したら音が変わるよ。それが吉か凶かだね。
911ドレミファ名無シド:03/11/10 10:37 ID:???
先週初めて、JCにプリアンプをリターンで繋いだんですけど・・
なんか、すごく音が小さくて、結局インプットのLOWから繋ぎました。
JCって裏からの音量調整できるの?
912ドレミファ名無シド:03/11/10 10:50 ID:???
>>911
電池が切れてきてると思います。
スタジオの人に言えば替えてくれますよ。
913ドレミファ名無シド:03/11/10 14:20 ID:???
>>911
古いものにはないんだけどレベル調整スイッチがついてる。
914ドレミファ名無シド:03/11/10 16:16 ID:???
>>912
Σ(゚Д゚lll)JCって電池が入ってるの?

>>913
どの辺にあるんでしょ?
915ドレミファ名無シド:03/11/10 18:13 ID:???
>>914
リアパネル。
コンパクトエフェクターかラックエフェクターかをつなぐのを選べる。
っていうかプリアンプって何か書いた方がいいよ。
なんか914はそれ以前にすごく勘違いしているような・・・。
916ドレミファ名無シド:03/11/10 22:45 ID:???
>>898
新品で購入、1年半くらい使用
リバーブは購入当初使用したけどマルチ使ってから未使用
久しぶりにサプライでコンパクトの歪みに変更
リバーブがキ全然キカナイ


917ドレミファ名無シド:03/11/12 18:15 ID:???
JCからチューブアンプの音を出す実験音源を
EQスレにうpしました。よかったら参考にどうぞ。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062343089/164
918ドレミファ名無シド:03/11/16 17:19 ID:???
リンクとは違って、
ディレイなりで分岐させたシールドをJCインプットそれぞれに挿す、
というのは有りでしょうか?例えば通常の音プラス片方はDL4で逆回転作って
同時に鳴らすとかです。3ピースなんで音に幅をもたせたいから。
919ドレミファ名無シド:03/11/16 17:38 ID:???
ファンク・ソウルをやってるうちのバンドだとスタジオではギター二人でジャズコを取り合います。
920ドレミファ名無シド:03/11/16 22:15 ID:???
>>919
ワラタ
まあそうだろうね。カッティング主体のプレイだとJCは切れ味良いよね。
メタルバンドなら逆だけど・・
スタックを取り合ってジャズコからは逃げるw
921ドレミファ名無シド:03/11/19 15:33 ID:???
だれかJCにDG−STOMP使ってる人いませんか?
旧式のJCのリターンだと音量小さそうだからインプットに
挿そうと思うんですが、JCのEQはどのようにしてますか?

教えてください。
922ドレミファ名無シド:03/11/20 02:14 ID:???
>>918
それなら問題ないよ。パッシブで分けるとたぶんうまくいかないけどね
923ドレミファ名無シド:03/11/25 19:20 ID:3/xZEkDr
空間系エフェクトをリンク接続途中(LOW→HIGH途中)にかますのと、
センドリターンで接続するのと、全然別物になりますか?
924ドレミファ名無シド:03/11/25 22:53 ID:g00O9qhX
>>923
空間系とはコンパクトの?それともラックもの?
リンクの途中でかますと空間系入力前にハイ落ちしててイマイチかなあ
センド/リターンはレベルあわせも重要だね。
925ドレミファ名無シド:03/11/26 13:06 ID:JA4/xfUW
>>924
コンパクトです。BOSS DD-2
とりあえずシールド何本か買って、
地道にいろいろ試すのが一番いいみたいですね。
926ドレミファ名無シド:03/11/27 11:45 ID:TP7Jaozj
JCの音量あげすぎて耳痛い。
927ドレミファ名無シド:03/12/04 01:16 ID:DI3qPc9m
>>925
シールドうんぬんという問題では無いと思われ。
リンクの方がディレイ音にだけ独立た EQ とか掛けられるというメリットがあるんじゃない?
まあやってみれ。
928ドレミファ名無シド:03/12/09 22:39 ID:FJZ5rlwZ
JCって女子中学生じゃないのか?
929ドレミファ名無シド:03/12/12 02:51 ID:/DRo4jQc
良スレ保守
930ドレミファ名無シド:03/12/12 16:17 ID:YXAubkig
女子中学生のむっちりしたブルマー姿・・・JCMB
931ドレミファ名無シド:03/12/12 23:04 ID:IEsoL8Vw
それどこに売ってんの?ハアハア
932質問です:03/12/13 00:09 ID:AlxdaOCd
リンクしたときに、JC付属のやつではない自分のエフェク
ターでコーラスをかけた場合、左右のスピーカーからは違っ
た音が出てしまうのでしょうか?ライブだと片方のスピーカ
ーだけにマイクをあてますから、もし左右のスピーカーから
微妙にピッチが違う音を出してコーラスを作っているのなら
恐らく変に聞こえますよね?特別にステレオコーラスとか特
殊なコーラスをかけない限りは大丈夫でしょうか?

ちょっと説明が下手で状況がわかりにくかもしれませんが、
どなたか分かる方教えて下さい。
933ドレミファ名無シド:03/12/13 05:41 ID:K9o+rWnk
>>932
左右のスピーカーへは独立したパワーアンプが繋がっている。
JC内蔵のコーラス/ビブラートを使った場合のみ、
ステレオ化(左右のパワーアンプに違う音がいく。片方はコーラス音のみ)される。
通常は単にモノ×2。

JC本体のコーラスを使ったばあい、ライヴでは左右2本のマイクで拾わないと、
PA側がコーラス効果のかかった音として扱えない。

ちなみにコーラスってピッチ変調じゃなくて、超ショートディレイのディレイタイムを
長短させた音を、原音と混ぜるエフェクト。
ピッチシフターのデチューンでも揺れないコーラスっぽい効果が得られるけどね。
934932:03/12/13 17:37 ID:AlxdaOCd
>>933

超親切&丁寧なレスありがとうございます!!

>JC内蔵のコーラス/ビブラートを使った場合のみ、ステレオ化
(左右のパワーアンプに違う音がいく。片方はコーラス音のみ)
される。通常は単にモノ×2。

いやぁまさにそれが知りたいことでした。安心してマルチのコー
ラスをかけようと思います。


>ちなみにコーラスってピッチ変調じゃなくて、超ショート
ディレイのディレイタイムを長短させた音を、原音と混ぜる
エフェクト。

そ、そうだったんですか、、ついでに一つ賢くなっちゃいました。
重ね重ね感謝ですm(__)m
935ドレミファ名無シド:03/12/13 17:38 ID:fdV9vY64
936ドレミファ名無シド:03/12/13 20:25 ID:xSbKjWgq
アンプを持ち出さない時はやっぱりJCになるわけだけど、
あのペラペラ感をなくす為に掛けっぱなしにするのは
ホットケーキ、フルドライブ、ロックンロールパーティーとかと相性が良いのかな?
トーンポンプとかはどう?
937ドレミファ名無シド:03/12/14 12:40 ID:iRt3THcc
ハムスター
938ドレミファ名無シド:03/12/14 20:12 ID:1rYqOBDM
次のスレッドタイトルは
【Roland】定番アンプ JC!【JazzChorus】
を提案。
939ドレミファ名無シド:03/12/14 20:13 ID:JnQqxtHG
すごく良いです
940ドレミファ名無シド:03/12/14 21:43 ID:9MMdXCmV
RATが一番良いと思う・・・
941ドレミファ名無シド:03/12/14 22:16 ID:+3+4ca+2
>>936

JC用に新たな歪みモノを用意するというよりも、別のアンプ(Fenderとか
Marshallとか、、)で使うエフェクト類に加えて「JCを他のアンプのキャラ
に近づけるブツ」を空間系エフェクトの前にひとつ加える」という対処法
のほうが楽では?
 俺はFender派だけど、JC使うときはいつものエフェクターに加えて、Sans
Amp ClassicやTubeWorks BlueTube,HAO Rumble O.D.S.のどれかを「Fender的
キャラを付加」するために繋いでオンにしっぱなしにしてます。
 あとは、イコライザーやコンプによってTubeアンプ的なコンプ感とクセを
つけるという手もありますな。
942ドレミファ名無シド:03/12/21 03:48 ID:KCsKQFeN
お初です。
先日、HARD OFFで、JC-50というアンプを買いました。
RolandのWEBを見に行くと、現行の120、90、20は、
すべて2スピーカー、2系統アンプで、
これこそが「Chorus」のゆえん、というような説明でしたが、
1スピーカーのJC-50の場合、どういう回路構成なんでしょう。

練習スタジオの120に惚れて、自分でもJCを買ってみたのですが、
一応、期待通りの、繊細でクリアな音は鳴ってくれました。
ただ、ボリュームを完全に絞ってあっても、スイッチを入れると
スピーカーから、ぼこっと雑音がします。
どこか壊れてますか?

詳しい方、教えていただけるとありがたいです。
943ドレミファ名無シド:03/12/22 15:18 ID:S8cL1SLQ
早くこのスレッド消化して、わかりやすいタイトルで新スレ立てようよ。
スレッドタイトルで絶対に損してるって。
【Roland】定番アンプ! "JC" 【JazzChorus】
944ドレミファ名無シド:03/12/22 17:50 ID:uCJhdbLx
新しいタイプのJCと古いタイプのJC、音に差がありすぎ…
945ドレミファ名無シド:03/12/24 15:07 ID:r8D1egFN
JC-120にヘッドフォンをつなげる方法ってないスカね?
自宅で練習用に使っている人いたら教えて欲しいッス
946ドレミファ名無シド:03/12/24 17:22 ID:LxZAG/jx
>942 よくはわからないけど 電気系統のどっかが劣化気味なんじゃない?
安かったならオーバーホールに出したら?
947ドレミファ名無シド:03/12/24 18:16 ID:oFjxmcfo
>>946
全然、942の質問の答えになって無い。
948ドレミファ名無シド:03/12/24 20:46 ID:l4aPyzbd
お初です。

wara
949ドレミファ名無シド:03/12/24 22:11 ID:7n2/wO7S
俺のもボコって鳴ります」
950ドレミファ名無シド:03/12/24 22:13 ID:e8zorArw
>943
反対の反対。賛成の賛成。
951ドレミファ名無シド:03/12/24 23:00 ID:7n2/wO7S
BOSS GT−6ってJC設定って事ですが、あれってアンプシュミ
もついていますよね!実際、このコンビってどうなんですか?
JCMもっていましたけど、結局は部屋で小さい音でしか使えないので
売ってしまいました!JCはどこにでもあるので、GT-6を検討中です。
ちなみにハイゲインにて使用したいと思ってます。
952ドレミファ名無シド:03/12/24 23:10 ID:7n2/wO7S
同業社
953ドレミファ名無シド:03/12/25 00:40 ID:Il65bY2z
JCがスタジオに置いてある理由って、要は歪みはMarshallで、クリーンはJCでって事でしょ。
ハム系歪みはMarshall、シングル系クリーンはJCでどうぞって事じゃないの?
JCをFender系アンプに置き換えてもいいんだろうけど、チューブの寿命とかを考えると
メンテフリーのトランジスタって事でJCを置いてるってだけじゃないの?
俺はそれで十分だと思うし、JCで十分我慢できるけどね。
954ドレミファ名無シド:03/12/25 01:17 ID:EEoJo9Sj
>>953
最初はそうだったのかも知らんけど今は客の慣れに合わせてるだけでしょ。
結局みんな歪みモノかまして歪ませる訳だしクリーン用とは言え無いよ。
955953:03/12/25 02:16 ID:Il65bY2z
>954
でもMarshallじゃクリーンは無理でしょ?
956ドレミファ名無シド:03/12/25 02:25 ID:4BDUuSUn
ツインギタ−とかも当たり前になってくると
一人はJCで歪みも作らなきゃいけなくなったりするわけで。

ジャンルの多様化に伴いギタリストに多少なりともオールマイティ性が
求められてくるとJCのが使い勝手良かったりもするわけで。

姉さん、今年もクリスマス一人です。
957ドレミファ名無シド:03/12/25 02:54 ID:qp999Nag
JCは素直にエフェクターの個性を出してくれる
俺はエクスプローラーにサンズアンプのGT2を使っています
爆音は出せませんが、サンズアンプの音を出せるのは
マーシャルのスタックよりコチラの方が楽に出したい音が出せる
下手にマーシャル使うと音つぶれる
958ドレミファ名無シド:03/12/25 12:22 ID:P5/Ghs8h
過去ログにもあるが、
「JC使いこなせないヤシは何使ってもダメ。」
コレ、ある意味常識。
JC嫌いはレクチ最高とか間抜けなこと言ってる厨だけだろ・・・。
959ドレミファ名無シド:03/12/25 13:03 ID:+MzlpVXy
つーか、歪みエフェクター使うんならマーシャルはダメでしょ。ブースターとして使う以外は。
漏れはクワイアのバックでチャカチャカクランチで刻んだり、コーラスかけてクリーンでアルペジオ弾いたりするけど、
JCは他のアンプに比べて、エフェクター使う時なら一番使いやすいと思う。

結局、ディストーションが良いアンプって結構クリーンにもクセがあるんだと思う。
レクチとかPeaveyなんかクリーン出ないけど。

なんかよく分からん文章になってしまった…。
ゴメン。

960ドレミファ名無シド:03/12/25 13:30 ID:Gt9oD8Rm
マーシャルでも2000はでかい音でクリーンを出せるね。

JCのいいところは音をコントロールしやすいところかな。
付けっぱなしでもサウンドが変わらないし、
エフェクトのかかり方が素直なんで安心してエフェクトが使えるというのもある。
使い方のコツとしては、フェンダー系のクリーンでいい音するギターを使うことに尽きる。
961ドレミファ名無シド:03/12/26 01:58 ID:j5FzM4x4
>>959
>結局、ディストーションが良いアンプって結構クリーンにもクセがあるんだと思う。
>レクチとかPeaveyなんかクリーン出ないけど。

最近の多チャンネルアンプは全然そんなこと無いけどな。
5150もIIはクリーンキレイよ。
962ドレミファ名無シド:03/12/26 04:15 ID:lP66PtvH
レクチはクリーンいいおと出ないね。
963ドレミファ名無シド:03/12/29 15:04 ID:Dk9m6vGE
JCも良いんだが、YAMAHA F100の歪んだ音が最高に好きだ。
再生産されないかなぁ・・・。
964ドレミファ名無シド:03/12/30 00:44 ID:cT92QolO
age
965ドレミファ名無シド:03/12/30 02:13 ID:UHksu9Tu
JCさん今日もありがとう。
僕は君が大好きです。
966ドレミファ名無シド:03/12/30 16:34 ID:cT92QolO
age
967ドレミファ名無シド:03/12/31 01:16 ID:O+sZoZsj
  現在、「VGA-5」ってアンプに興味を持っています。
  このアンプでJC-120のような音は出せますか?

完全に同じ音はしないと思いますが、同じRoland社の製品。
JC-120に近い音が出せればいいなと思うのですが・・・
このVGA5は全くの別物と考えた方がいいのでしょうか?
あまりCOSMというものには興味がないのですが、
色々なシチュエーションで様々な音が出せる利便性に少し
惹かれています。
基本的に私はエフェクターで音を創るので、アンプはスタジオでも
ライブでもあれば必ずJCを使っています。
自宅では練習用でJC20を使用しています。
最近、ライブハウス以外でもライブをやる機械が増えてきて、
その都度アンプを持ち込まなければならない状況になりました。
なるべく基本はJCの音でやっていきたいので・・・。
お願いいたします。
968ドレミファ名無シド:03/12/31 01:20 ID:OzxZ67vq
>>967

問題なく出せます。
パワーアンプとスピーカーキャビネットがけっこういいので、
後々JC120以上に活躍できる潜在力を持ってると思いますよ。
エフェクター派にはよい選択肢でしょう。
969ドレミファ名無シド:03/12/31 14:52 ID:VemF7f5L
COSMはJCに関してはできがいいよな。
970ドレミファ名無シド:04/01/04 22:09 ID:k5ysk8WK
970は年越しで俺が頂き!( ゚ー^)
971ドレミファ名無シド:04/01/04 22:20 ID:b6Ks3mbj
JC専用のリアルアンシミュが欲しい。リンクもセンドリターンもちゃんと
出来て完全に家で音作りして行けるやつ。結局自分の音に拘りだすと
JCで自分の音出せるようにするかアンプと車を買うかになるじゃん。
俺はリンクとループを使って前者を取ったんで大きい音出せない
自宅ではPODでそれっぽい音出して誤魔化してる。
972ドレミファ名無シド:04/01/14 00:36 ID:8YrXIa6j
JC-50を持っておられる方に質問です
写真でしか見たことないんですが、あのツマミの並びの一番左にあるスイッチ
あれブライトですかね
120にはついてますよねあのスイッチ
色々調べたんですがどうもそれらしきスイッチがついてるのが120以外だと50しかないようなので・・
知ってらっしゃる方、他のこの型にもついてるぞヴォケ等ツッコミ入れてくださる方、御鞭撻のほどお願いします
973ドレミファ名無シド:04/01/18 18:30 ID:qlC5y9cv
>>972

ブライトスイッチが無いモデルは、その変わりに「Hi Treble」つまみが
あって、ブライトスイッチに相当する超高域を調整するようになってま
す。
974972:04/01/18 19:08 ID:SZh2t0pE
>>973
ありがとうございます疑問が解けました
975ドレミファ名無シド:04/01/24 09:29 ID:EP16b8rb
JCってギターへたなときはキビシイ・アンプでピッキング上手くなって
好きになるアンプなことねぇ?
976ドレミファ名無シド:04/01/24 09:38 ID:4wpc+/h1
>>975

ギターへたなときはJCに限らずどんなアンプもキビシイ。
とくに、聴かされる側がね。。。

977ドレミファ名無シド:04/01/24 09:49 ID:W37hh31Z
JCは十分使えるよ。
でもちょっと広めの場所でPAが無い、又は簡易的、野外などの場合は全然抜けないね。
特に低域が弱過ぎる。ベースやバスドラに掻き消される。
だからと言ってレベルを上げるとブライト過ぎて痛くなる。
Rolandはスピーカーをどうにかしなきゃね。
小さな箱やPAがある程度しっかりしている所では十分だね。
キーボードなんかにも使えるし、何かと便利よ。
978ドレミファ名無シド:04/01/24 11:39 ID:lukAK3KI
ベースやバスドラに低音で対抗するから耳障りなほどまでに
ボリューム上げなきゃならんのじゃないの?

ミドル張ったセッティングでベースの上に乗っかる感じで音出せば
PAなしのトコロでも普通に使えるよ
っちゅーかそれが普通のギターの役割でしょ

低域が弱いっていうより低域を上手くカットしてまとめあげずに
垂れ流しの低音だから押しが弱いだけ
クローズドキャビネットならもっと使いやすいアンプだと思うんだけどなぁ
979ドレミファ名無シド
>>975
最近オレもそう思えるようになったよ。