●●アンチ、プロ志向●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
プロ志向の連中は、アマ(マターリ志向)に対して、技術知識において優越感を持っている人が多い気がする。
アマは、必ずしも技術知識が劣っているわけではないのに、劣等感を感じる時がある。
なぜか?
2ドレミファ名無シド:02/05/23 23:24 ID:xQkKDLqQ
そう?。
やっぱ技術で優劣を感じるかと思う。
3ドレミファ名無シド:02/05/23 23:24 ID:???
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
4ドレミファ名無シド:02/05/23 23:26 ID:???
ウンチブロ指向で酢
                                                                      あ 2ゲト
5ドレミファ名無シド:02/05/23 23:35 ID:d45j3u6o
プロは生活のすべてを音楽に捧げてよい身分であり
(それで生活が出来る)その分ではアマチュアよりも
優越的な環境にあるといえると思う。

でも実は、プロに対して勝手な劣等感を抱いているのが
アマチュアだったり。

生活をしょってない音楽(道楽)ってのは本来正しい
楽しみ方ではないかと思う。

今でこそ流通が発達して、ミュージシャンのセールス数量が
ウン万枚なんて世界、、、つまり数%の利益だけで
すごい数字になる世の中だけど、百年前は職業音楽家なんて
乞食どうぜんと見なされていた部分もあったしね。
6ドレミファ名無シド:02/05/23 23:39 ID:2xxi5Rc6
プロ志向は、音楽にどっぷりつかる人間なら一度はとおる夢?
一生懸命やってるがゆえの、若気の至りも多少入っているかも。

>プロ志向の連中は、アマ(マターリ志向)に対して、
>技術知識において優越感を持っている
7ドレミファ名無シド:02/05/23 23:40 ID:???
はっきり逝って、ヘタなプロより
うまいアマはいっぱい居るだろう・・。
まぁ、ネットでさえ某19歳なんてたくさん居るし。
8ドレミファ名無シド:02/05/23 23:45 ID:LMolm18Q
プロは演奏はもちろん、トータルなキャラクタを
求めらる部分もあるね。
己を売り込み、プロデュースする能力もなくちゃいけない。

演奏が上手いからって、誰かが拾ってくれるわけじゃないよ。
91:02/05/23 23:48 ID:Knd/bFmo
意外と大人が多いようで恐縮します。

プロとして飯を食べてる人は、まともな人が割と多いきがする。
プロ志向(アマ)の人にわりと好戦的な人が多いな。
壁を越えるのに必死でまわりが見えないというか。
10ドレミファ名無シド:02/05/23 23:53 ID:BJcZOBqc
>生活をしょってない音楽(道楽)ってのは本来正しい
>楽しみ方ではないかと思う。

俺なんてただただ楽器弾いてるのが楽しくて
やってるんだけど、君らから見ると間違った楽しみ方なのかい?
11ドレミファ名無シド:02/05/23 23:55 ID:XiCQxwPU
>10

いや、それが本来の楽しみかたなのでは?と言ってるのですが。
文章よく読んでね。
12ドレミファ名無シド:02/05/23 23:56 ID:BJcZOBqc
あ、ほんとだ
すまんすまん。
131:02/05/24 00:02 ID:amkvm4f6
意外と荒れないのね。
若い熱き血潮を湧かす若者の登場を期待したのだけど。
14ドレミファ名無シド:02/05/24 00:04 ID:NCsyd.cg
年寄り発言多くてスマソ
15ドレミファ名無シド:02/05/24 00:04 ID:???
俺はいくら演奏がウマクなっても
腰の引けた売込みしなきゃプロになれないと知った時に
「こんなのなりたくねーやー」っておもたよ
16ドレミファ名無シド:02/05/24 00:05 ID:NCsyd.cg
>>15
人に頭を下げるのがイヤなタイプってヤツですな。
ある意味ロックだ。
17ドレミファ名無シド:02/05/24 00:08 ID:???
>>16
それもあるけどさ、
「売れる曲」と「やりたい曲」てのが仮に少し距離があったときにね、
その妥協点を探るとか、
やりたい曲をやれるようになるまでの過程とか、
そういうのが激しくやる気をそいだ。

1回頭下げて済むなら喜んで下げる
18ドレミファ名無シド:02/05/24 00:13 ID:???
まあプロってのは商売だからね。いやでも売らなきゃならない。売らなきゃ食っていけない。それが自分一人ならともかく事務所やら何やら組織で動くとなるとなおさら。当然自分の趣味を追求してばかりもいられなくなる。
19ドレミファ名無シド:02/05/24 00:16 ID:JyHZVdgY
>>17
たぶん、突き抜けるとそこら辺超えちゃうんだろうね。
才能がある人ってのは、「すばらしい演奏家」でも
「斬新な作曲家」でもなく「売れる曲」=「やりたいこと」
を自然体でやってしまう人のことを指すのでしょう。

そういう意味で、自分は禿げしく才能ない分類。
20ドレミファ名無シド:02/05/24 00:17 ID:yggp01uk
自分の好きなことしかやらなくても売れる。
そういうのが本物の「プロの音楽家」なんだと思う。
21ドレミファ名無シド:02/05/24 00:18 ID:JyHZVdgY
>>20
なんかいい言葉だ。
221:02/05/24 00:19 ID:amkvm4f6
売りたい物と、売れる(求められる)物。
このジレンマには殆どの人がぶつかるのではないか?

でも大抵はプロになってからの悩みだよね。
23ドレミファ名無シド:02/05/24 00:20 ID:JyHZVdgY
アマチュアとしてとことん音楽を楽しむことについて
語ってくれる人いませんか?
24ドレミファ名無シド:02/05/24 00:20 ID:???
スタジオの人は?
251:02/05/24 00:23 ID:amkvm4f6
>>20
>自分の好きなことしかやらなくても売れる。
>そういうのが本物の「プロの音楽家」なんだと思う。
それって芸術家の領域じゃない?
殆どのプロは職業音楽家だと思う。
26ドレミファ名無シド:02/05/24 00:24 ID:VfzRnFg2
>>24
スタジオミュージシャンのこと?
ありゃ楽器職人という分類なんだろうね。
2724:02/05/24 00:25 ID:???
それそれ
28ドレミファ名無シド:02/05/24 00:26 ID:???
プロには変わりないよね
29ドレミファ名無シド:02/05/24 00:26 ID:???
田舎のしょぼいJAZZバーでドラム叩いとる27歳リーマンでっす。
昔はプロを目指したこともあったけど競争とかで楽しめないヘタレな性格なので
アマで気楽にやっとります。ストレス解消になるしいいすね。
30ドレミファ名無シド:02/05/24 00:27 ID:59XLu/zE
「日本人」に金持ちから貧乏までいるように
一口にプロミュージシャンといってもピンキリ、
その幅はかなり広いと思われ。
>>20が指しているのはいわゆるトッププロ。
31ドレミファ名無シド:02/05/24 00:28 ID:59XLu/zE
>>29

そうそう、そういうお話が聞きたかったりします。
アマにはアマの良さが、って。
3229:02/05/24 00:33 ID:???
必死になってプロ目指してた時よりは音楽楽しんでいるような気がします。
人それぞれでしょうが。
33ドレミファ名無シド:02/05/24 00:34 ID:yggp01uk
>>32
必死になることを楽しめる人もいるからねえ。
3429:02/05/24 00:36 ID:???
ですねえ。やはり私はヘタレということですな。
35ドレミファ名無シド:02/05/24 00:37 ID:ERss5Y6o
自分自身が鍛錬して必死に練習するのは楽しいが、
売れる、売れないの世界で競争にさらされるのは
楽しくないと思われ。

余裕の感じられる音なの音も、なかなか良きかな。
36ドレミファ名無シド:02/05/24 00:42 ID:???
空の鳥を見よ、野のゆりを見よ。

ていうか、アンチだかなんだかしらねーが、
プロだのアマだの金の話ばっかしてんじゃねーよ。
なんでそんなん関係あんだごら
37ドレミファ名無シド:02/05/24 00:47 ID:yggp01uk
>>35
何が楽しいかなんて人それぞれだよ、
自分の価値観で決め付¥つけないこと。
38ドレミファ名無シド:02/05/24 00:47 ID:???
少なくとも僕の周りの一応音楽で飯くってる人で
うらやましいなぁって思う人って
いないんですよね。
まぁ僕は20年程前に諦めたクチなので
えらそうな事は言えませんが。
39ドレミファ名無シド:02/05/24 00:48 ID:yggp01uk
>>36
金が関係ないなら自分の全財産を恵まれない子供に寄付でもしてください。
40:02/05/24 00:50 ID:9VIEacxI
あの、タダの音楽ファンからの1意見です。
楽器も好きです。
でも日本の音楽は殆ど聴きません。
特にAvexにはうんざり。
Mステとかのジャリタレとか何で売れてるのかさっぱり分からない。
でもそれじゃ寂しすぎるんですよね。
やっぱ日本人だから日本人の音楽で唸りたい。
あまりにも‘作られた音楽’って抵抗があるんですよね。
でも才能はきっとあるんじゃないかと思ってるんです。
そういう人の音楽こそ聴きたい。
ハイ、それが言いたかったです。
41ドレミファ名無シド:02/05/24 00:50 ID:???
>>36
そりゃ俺だって生活ありますから何らかの形でかせがにゃならんのです。
贅沢は望まないけど生活費は必要。
42ドレミファ名無シド:02/05/24 00:55 ID:???
>>36
プロとアマって
金が儲かるか儲からないかで区別するんじゃないの?
話題になって当然。
43ドレミファ名無シド:02/05/24 00:56 ID:???
プロ志向=スター誕生ゴッコ
44ドレミファ名無シド:02/05/24 00:57 ID:???
>>40
多分いい日本の音楽を待ってる間に
キミと僕は生涯を閉じます。
45ドレミファ名無シド:02/05/24 00:58 ID:???

ちょっと
見当はずれだったかも
もう寝ます。鬱
46ドレミファ名無シド:02/05/24 00:58 ID:???
つーか歳とかでプロよりレベルが上の尼がプロになれない
ある意味音楽が実力主義でない日本の音楽業界に問題があるんだよ。
それを変えない限り民放でレベルの低い音楽が永遠に流し続けられる。
Avexはそういうかんじの代表レーベルだろ
47ドレミファ名無シド:02/05/24 01:00 ID:???
45=42
です
何回もスマソ
48ドレミファ名無シド:02/05/24 01:00 ID:b12bRpO.
なんか、いかにもなプロ、アマ論議にになって
盛り上がってきましたね!

でもあまりにもありきたりな展開なので
一応、糞とかいってみるテスト
49ドレミファ名無シド:02/05/24 01:01 ID:???
確かに今更って感じだね
5036:02/05/24 01:02 ID:j65AQ8.o
そもそも、
ここにほんとに売れるか売れないかなんてことが問題な奴って
いるか?日本全国で自分の音楽が売れるか売れないか、
自分の好きな音楽をやめて売れる音楽をしなきゃなんないなんて
悩まなきゃ鳴んない奴は何人いるんだ?
511:02/05/24 01:03 ID:amkvm4f6
現役プロ志向の人はいないのかい?
52ドレミファ名無シド:02/05/24 01:04 ID:???
みんなイイ音楽が聴きたいんだろ
53ドレミファ名無シド:02/05/24 01:04 ID:???
>>46
ビルボードに乗る人はみんなmp3.comの人より実力があると?
どの国だって音楽が産業になってる国は似たり寄ったりだよ。
54ドレミファ名無シド:02/05/24 01:07 ID:mjtWO3JY
大雑把な一般論はいいから、実体験に基づく議論キボンヌ
55ドレミファ名無シド:02/05/24 01:09 ID:c.0CN1LU
AVEX批判しててAVEX以下の退屈な曲作ってる奴って多いよな
56ドレミファ名無シド:02/05/24 01:18 ID:???
プロだろうがアマだろうがクソな奴は糞。リスナー(買い手)が判断すべし。
571:02/05/24 01:20 ID:amkvm4f6
メン募でやってきた人が下手だった時の断り文句「うちらプロ志向なんで」
58ドレミファ名無シド:02/05/24 01:25 ID:???
作れる作らないではなくどうしてAVEX系の音楽がいいと思えるのか個人的に
は理解できない。55が好きなのは自由だが
59専務:02/05/24 01:26 ID:cIbfnAfI
↑禿げしく同感
多分芸術家はみんなNo1って思ってるからあんまり自分と能力的に差が無いって感じてるのに自分がやりたくてもやれない事をしている人が面白くないんでしょうな・・・・
でもAVEXの作家だって売れる売れないとか関係ない好きな曲を作らせたら余裕で凄い曲は書けるのでは・・・・と思うのは私だけですかね。
60ドレミファ名無シド:02/05/24 01:30 ID:???
>>53
そうかな。アメリカと日本では違うような気がするが、
日本は子供向き音楽しか食ってけないから
実力のある人は日本人でも海外に行くっていうのあると思うけど
知り合いもアメリカいっちゃったけど。向こうは
インディーズでもめし食えると聞いたぞ。
611488 ◆Kvmqq0Bs:02/05/24 01:32 ID:/QG2CLuU
アメリカのように、インディーズでも飯食える
土壌、それが、今日本にないもの。

モーコもいいが、おっさん、おじさんも音楽聞こうよ。
62ドレミファ名無シド:02/05/24 01:34 ID:TZD6Cc7o
だから、自分の尺度を越えた一般論はやめよーよ。
意味ないし。全くリアリティも説得力もない。
63ドレミファ名無シド:02/05/24 01:36 ID:???
>モーコもいいが、おっさん、おじさんも音楽聞こうよ。

どういう意味だよ?
64ドレミファ名無シド:02/05/24 01:37 ID:.YC7MFM2
モーコ=蒙古?
自分で書いてて糞だ。
65ドレミファ名無シド:02/05/24 01:38 ID:???
未だにインディーズ=アマって図式の奴が居るようだな・・・
お前は昭和の人間かよ(w
66ドレミファ名無シド:02/05/24 01:38 ID:???
>>62
じゃあどういう事を議論したいの例を挙げてみ
67ドレミファ名無シド:02/05/24 01:40 ID:???
>>61
あいかわらずバカだな(知ってたがw)
日本だってインディーズの世界はちゃんとあるんだよ。
(ハイスタとかのことじゃないよ)
ただそのジャンルがお前の知らないジャンルだから、そんなこというんだろ
68ドレミファ名無シド:02/05/24 01:42 ID:???
>>65
昭和生まれですが何か?
69ドレミファ名無シド:02/05/24 01:42 ID:x.TAx6f6
>>62

>>29みたいなの。日本の音楽がどうなのこうなの言うより
少なくともリアリティ、説得力がある。
自分が今勝負している土俵で、皆どうがんばってるんだい?
地元で1番になれないヤツは世界で一番にはなれないんだよ。
70ドレミファ名無シド:02/05/24 01:43 ID:???
モーコ?モー娘。のこと?CDは買う気しないが娯楽としては嫌いじゃないぞ。
71ドレミファ名無シド:02/05/24 01:44 ID:???
まあごく一部の印ディーで食ってける奴はいても
日本ではごく一部なんじゃない。まだ。
72ドレミファ名無シド:02/05/24 01:44 ID:???
>>68
平成だったらビビるっちゅーねん(w
73ドレミファ名無シド:02/05/24 01:44 ID:x.TAx6f6
>>70
禿同
74ドレミファ名無シド:02/05/24 01:45 ID:???
>>71
プロでも出しても売れずにすぐクビの奴が多いだろ?
751488 ◆Kvmqq0Bs:02/05/24 01:48 ID:/QG2CLuU
どうゆうジャンルでインディーズあるん??

そんなもん俺はしらんで。
76ドレミファ名無シド:02/05/24 01:51 ID:???
>>75
お前がシランだけだ。
演歌だってインディーズあんだそ。万以上売ったりするよ
パンクくらいはお前も知ってるだろうし、
HIP HOPなんてウジャウジャいるだろ(これはあんま食えてないのが多いが
関西だけで5万枚売るやつもいるよ)
クルエルの例を出してもお前はわからんだろうなあ…
ま、そういうことだ
77ドレミファ名無シド:02/05/24 02:05 ID:???
山嵐はインディーで月収50万らしい
78ドレミファ名無シド:02/05/24 02:06 ID:???
うらやましいなそれは
79ドレミファ名無シド:02/05/24 02:08 ID:???
モンパチメンバーの今年の納税額は公示されてるのでは?
沖縄の奴、見て来い!
80ドレミファ名無シド:02/05/24 02:09 ID:???
関西という所は東京よりインディーが栄えてるのか?
81ドレミファ名無シド:02/05/24 03:52 ID:???
 聞くひとのことを考える。 のがプロじゃないの?
 アマチュアを目指す人はいない。だれでもアマチュアは獲得できるYo
 っつーか、タダのひと、あま、アマ、甘、……だろ?
82ドレミファ名無シド:02/05/24 04:02 ID:???
そうだな聞く子供の趣味に合わせて音楽をつくらなくては
いけないのはある種大変な才能だ。
83ドレミファ名無シド:02/05/24 04:19 ID:???
素人から見たら凄腕アマ<<<<<<<<<グレイのタクローなんだよね。
なんか腹立たない?
84ドレミファ名無シド:02/05/24 04:23 ID:???
ミュージーっていう無料配信サイトに結構プロも登録してる。ランキングではアマに完敗してるが。
85ドレミファ名無シド:02/05/24 04:47 ID:???
現役プロ志向の青年です。
まわりの音楽仲間でポツポツと
プロになっていくやつが出始めてきてるのであせってます。
86ドレミファ名無シド:02/05/24 04:55 ID:???
>>85
プロってどんなプロ?
スタジオ?
ソロデビュー?
87ドレミファ名無シド:02/05/24 04:56 ID:???
>>83
立つ。
88ドレミファ名無シド:02/05/24 05:26 ID:???
 グレイってプロじゃないの? 
89ドレミファ名無シド:02/05/24 05:28 ID:c.0CN1LU
>>88 思わず藁
90hoe ◆ZGYJbXs2:02/05/24 08:59 ID:???
プロアマ問わず、テクニック的に上手か下手かなんてのはそれほど気にならないなぁ。

いくら上手くても、あるいは下手に加えて、駄目な音楽が売れているのがトホホだな。
悪貨は良貨を駆逐する、って言ってな、市場も人生も限りあるものだからね。
91ドレミファ名無シド:02/05/24 11:38 ID:x.TAx6f6
>>90
市場に参入できるような音楽作れないくせに、よくいうぜ
92hoe ◆ZGYJbXs2:02/05/24 11:48 ID:???
>>91
短絡的だなぁ。

自分が売れるものを作れるかどうかってことと
音楽を聴いてその良し悪しを判断するってことは
全然別の問題じゃないか。

おれは自分のバンドのはなしをしているんじゃなくて
良いと思うバンドが売れなくて契約切られたりするのが悲しい、って言っているんだよ。
93ドレミファ名無シド:02/05/24 12:02 ID:OybZ0iug
その通りだ、全然別の問題だ。
だからてめえらおとなしくリスナー系の板に帰れ。
94hoe ◆ZGYJbXs2:02/05/24 12:06 ID:???
言葉の汚いひとだな。
95ドレミファ名無シド:02/05/24 12:14 ID:???
しかしTakajiiのセンスで
プロを越えてるといってる
やつのレベルが怖い。

どれを聴いても全部何々風ってことが分からないのであればヲタがドキュソ
96hoe ◆ZGYJbXs2:02/05/24 12:15 ID:???
>>93
てめえら、って誰のことなんだ?
そもそも、売れるものを作れないor作る気が無いからアマでやっていきます、って話している人間には
リスナー系の板に返れ、ってのはおかしな話だよなぁ。
97ドレミファ名無シド:02/05/24 12:17 ID:???
>hoe
細かいヤツだなあ。
98ドレミファ名無シド:02/05/24 12:21 ID:OybZ0iug
>そもそも、売れるものを作れないor作る気が無いからアマでやっていきます、って話している人間には
>リスナー系の板に返れ、ってのはおかしな話だよなぁ。

全く逆だ。
おれは自分のバンドのはなしをしているんじゃなくて
良いと思うバンドが売れなくて契約切られたりするのが悲しい、
なんてブーたれる奴はおとなしくリスナー板に逝け。ということだ。
99hoe ◆ZGYJbXs2:02/05/24 12:30 ID:???
なんだおれに言ってるのか
じゃ、「てめえら」の「ら」ってのはなんのことなんだ?

>おれは自分のバンドのはなしをしているんじゃなくて
>良いと思うバンドが売れなくて契約切られたりするのが悲しい、
>なんてブーたれる奴はおとなしくリスナー板に逝け。ということだ

そんな無茶言うなよ。プレイヤーであり同時にリスナーなんだから
テーマに即した感想や意見はどこでだって言うさ。

それとも
おれのバンドの話がそんなに聞きたいのか?
100ドレミファ名無シド:02/05/24 12:30 ID:???
おーら、100get。

>>101 俺にひれ伏せ。
>>102 マグロ漁船にでも乗ってろ。
>>103 俺のをフェラ5時間。 
101hoe ◆ZGYJbXs2:02/05/24 12:41 ID:???
はい。
102hoe ◆ZGYJbXs2:02/05/24 12:42 ID:???
はいはい。
103hoe ◆ZGYJbXs2:02/05/24 12:45 ID:???
そんな持たないだろ。
104ドレミファ名無シド:02/05/24 15:59 ID:Wjnf20ns
俺にも仕事を!。
1051:02/05/24 16:00 ID:amkvm4f6
ここのスレの「プロ志向」とは、プロを目指して活動するアマチュアの事です。

ここにスレの目的の1つとして、
プロを目指すが故の悪あがき、傍若無人ぶりを改善させて、
安易にミュージシャンと自ら呼ばせる事を抑制したいと思います。
106ドレミファ名無シド:02/05/24 16:06 ID:???
っていうか途中で路線ズレしてる気がする。
これは「プロとアマの議論」じゃなくて「"プロ志向のアマ"と"マターリ志向のアマ"の議論」だろ。
プロ志向=プロじゃないので、議論の内容は両方アマの事だと思うけど。
1071:02/05/24 16:12 ID:amkvm4f6
>>106
まさにその通り!
現役プロや昔プロを目指していた人も、昔の苦い思いでなどを交えて参加してね。
108ドレミファ名無シド:02/05/24 17:37 ID:???
>そんな無茶言うなよ。プレイヤーであり同時にリスナーなんだから
>テーマに即した感想や意見はどこでだって言うさ。
>おれは自分のバンドのはなしをしているんじゃなくて
>良いと思うバンドが売れなくて契約切られたりするのが悲しい

そうだよな。お前の言うことには烈しく同意だ。
109ドレミファ名無シド:02/05/24 18:01 ID:???
つうかアンチプロ志向って
そのまま言ったら、プロの実力があってもプロめざさない奴
または単純にプロをめざさない奴ってかんじにとれるけど
敢えてアンチなんだろ
1の文読んでそう思ったんだが違うの?
プロ志向のアマ=アンチプロ志向って変じゃない。
110ドレミファ名無シド:02/05/24 19:53 ID:???
>>95
それ他スレでも言われてたけど厨房なんでシャムっぽいの以外分からない・・・
具体的に教えてください。
111ドレミファ名無シド:02/05/24 21:39 ID:???
ケリーサイモソもプロだがインギー風だ。
112ドレミファ名無シド:02/05/24 22:26 ID:???
>>111
相変わらず好きだね島(藁。
113ドレミファ名無シド:02/05/24 22:32 ID:???
>>112
それは島じゃないぞ、Takajiiのオタでケリーのアンチなんだろきっと。
114ドレミファ名無シド:02/05/24 22:41 ID:???
>>100
仕事で定期的にマグロ漁船に乗ってますが何か?
115ドレミファ名無シド:02/05/24 22:43 ID:???
島もプロだが梶山風だ。
116ドレミファ名無シド:02/05/24 22:44 ID:???
梶山もプロだがリッチー風だ。
117ドレミファ名無シド:02/05/24 22:44 ID:???
リッチーもプロだがジミヘン風だ。
118ドレミファ名無シド:02/05/24 22:45 ID:???
リッチ-もプロだがズラ風だ
119ドレミファ名無シド:02/05/24 22:45 ID:???
地味臍もプロだが場ディ外風だ
120ドレミファ名無シド:02/05/24 22:46 ID:???
結局みんな黒人ブルーズ風だ。
121ドレミファ名無シド:02/05/24 22:46 ID:???
矢沢心も素人だがプロ風だ。
122Dr.X:02/05/25 00:54 ID:ssgrPzHE
>121
よくいるよね、ヘルスとかキャバクラに似たのが…。
123ドレミファ名無シド:02/05/25 01:46 ID:???
長瀬愛はプロだが、最近一日ソープ嬢やったぞ
124ドレミファ名無シド:02/05/25 03:42 ID:???
>>86
どっちもだよー。
メジャーデビューするやつもいれば
スタジオで仕事取り始めるやつもいる。
やっぱそういうやつらはみんな演奏上手いなー。
俺下手だからなー。
1251488 ◆Kvmqq0Bs:02/05/25 04:41 ID:VMBooTwI
>>121
すまんが、俺、矢沢心めっちゃ好きなんだが、
どの店にいるか、こっそり、教えてくれないか??
126カブでoverdrive ◆DODch2oo:02/05/25 14:18 ID:???
>>123
詳細キボンヌ
1271:02/05/25 23:21 ID:SuUQ5s5Y
今日はみんな元気ないね〜
128ドレミファ名無シド
俺、吉原で聖さやかとやったぞー。
マジチンポ3日洗わなかった。