924 :
ヅラックモア:02/12/10 18:05 ID:zGGVcbvd
歯がかけた!
ワイトのミッチはものすごいヒッピーだな
ウッドストックは若手ジャズドラマーって感じで
かっこよかったのに
926 :
ドレミファ名無シド:02/12/12 19:46 ID:4B1x8AJo
ジミヘンは自分でギターの配線とか弄れた(弄ってた)のかな??
927 :
ろじゃー :02/12/13 02:38 ID:YDKtbqNo
いや、俺がやってたよ。
928 :
ヅラックモア:02/12/13 02:42 ID:zbJ8Bi28
おれのもやって
>>926 たぶん電気系統はやってないね。誰かギターテクがやったりはしたかも。
真空管の銘柄とかまったく無頓着だったらしいし・・
電気以外の面、ストラトの調整のノウハウはあったと思う。
色々工夫してたみたいだし。
最後に弾いてたストラトをバディ・マイルスが持ってる(た?)けど
違うセットを複合してあるような太さ(6弦が極太だったり)の
弦が張ってあるらしい(当時のまま)
930 :
926:02/12/13 18:02 ID:???
>>929さん
>電気以外の面、ストラトの調整のノウハウはあったと思う。
「ネックの調整ぐらいは自分で・・・」って感じだったんですかね?w
以前69年のSwedenのジミヘンのライブビデオみたけど
なんか迫力がすごかった
最近は金払って見にいっても、CD以下の演奏のバンドばっかりだが
ジミヘンは逆だね
>>930 >>「ネックの調整ぐらいは自分で・・・」って感じだったんですかね?w
ジミヘンはそういうの苦手そうなイメージだな〜。
やるかもしれないけど、滅茶苦茶にしちゃいそうな感じでさ。
ただし下手に基本を知らないだけ、とっぴょうしもないアイデアを
生み出す可能性はあるのかもしれない。
変な組み合わせの弦の張り方とか、弦のペグへの巻き方を逆にしてたとか、
どこから思いついたのか?というかんじ。
>>931 見てえ・・
>>932 ロジャー・メイヤーがいじったストラトはネックポケットに乗った塗装を
剥いで仕込みなおしたりしてたらしい。ツアー先で現地調達するときも
あったというから、そこまでしない吊るしのままのストラトも何本も使った
だろう。でも、ディーラーに用意させた20本中1本を選んでたっていう
逸話もあるけどね。
細い弦を高い弦高で使ってたのは、どうだろう、ストラト使いの先輩である
バディ・ガイあたりの影響かな。あるいはカーティス・メイフィールドとか。
age
935 :
ドレミファ名無シド:02/12/21 02:28 ID:rFeDdkWD
>>933 「細い弦を高い弦高で使ってた」って本当ですか?
どの程度細いゲージだったのか知ってます?
>935
トップが008で一番下が038(040?)だったような記憶がある。弦のメーカーはフェンダー。
10年以上前に日比谷野音でバディ・ガイ見たけど、凄かったな。
最初の一音からして、こいつはただ者じゃないと思ったよ。
>>936 諸説、諸情報が入り交じっているので、そうだと決めつけない方がいい。
あるステージではこれ、違うステージでは別、みたいな。
弦だけでなくギターのセッティングも時期によって違うみたいだし。
やっぱ弦云々より半音下げチューニングや本人の弦の押さえる圧力の具合、手癖などで
出てくる音が決まるんでしょうね。
けっきょくは腕よ、腕。練習しかあらへん。いや、ほんま。
941 :
935:02/12/22 06:18 ID:cityfrCQ
>>936 レスありがとうございます。
>>938-940 確かに、弦なんてのはむしろ瑣末な要素だとは思いますが…
あんな音が細い弦から出てたかもしれないってのに驚いて。
とりあえず、自分で、自分が出したい音に近づくために
機材も含めてもう一度色々試してみたいと思います。
942 :
ドレミファ名無シド:02/12/22 07:54 ID:e6wLdtUd
今、ジミヘンみたいな音出す人が出てきても見向きもされんだろうね
音古すぎるから
あえてそこまで遡って昔の人誉めちぎる必要も無いんじゃないかな
それ言ったらジミオタが暴れるから言ったらダメ。
944 :
942:02/12/22 08:16 ID:e6wLdtUd
あ、ごめん
945 :
942:02/12/22 08:21 ID:e6wLdtUd
やっぱそういう人らってさぁ
バンダナしてんのかな。。。。。
サンタナオタとかももしかして。。。。。。。。
946 :
931:02/12/22 13:35 ID:d3U6s6zu
ロイヤルアルバートのビデオも借りて見たよ
画質悪
アンプに全力で体当たりを何回もするところとか
フルートの人と少しジャムするところはかっこよかった
3ピースのバンドになぜフルートなのかはわからない
しかしなんかすごいw
あとなぜか途中で目に涙を浮かべるジミヘン
>>937 うらやましいです
弦の件だけど、当時はいまみたいなライトゲージが無かった(あ
るいはポピュラーではなかった)から、普通のゲージ(011とか012
〜のもの)の1〜5弦を2〜6弦に使い、1弦にのみバラ弦で細いのを
足していた、って話もある。
60年代後半から70年代でロックギターを弾いてた人で、そうして
た人はけっこういるみたいだよ。内外問わず。
>>946 それはジェスロ・タルのイアン・アンダーソンでは?
>フルート奏者
949 :
ドレミファ名無シド:02/12/22 17:04 ID:CPeZDlo3
一本足だったか?
>フルート奏者
950 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 00:09 ID:A9UzovTD
バンダナの話はどうなったの?
951 :
933:02/12/23 00:43 ID:???
>>942 素朴に知りたいんだけど、じゃあ新しい音のギター弾きって誰。
>>946 いちおう書いとくけど、それは壊し用のダミーのスタックね。
サウンドシティのとかSUNNのとか、ジミがあまり気に入らなかったアンプを。
後ろでローディーが押さえてたりするんだよね。
>>947 おれもそれ読んだ。GMかプレイヤーか忘れたが・・
当時ツアーのスタッフだった人に取材したことじゃないかな。
あるツアーだけかもしれないけどね。
>>929のような試行錯誤は
あったろうし。
952 :
931:02/12/23 02:51 ID:7IFZ1dQp
>>948 >>949 わかりません
ジミヘンのバイオグラフィーにのってると思う
>>946 なるほど
そのビデオでは黒いストラトで
マーシャルの3段をもうガッツンガッツン
スイングしていたようなw
今では誰でもやるけど
当時としては事件でしょうな
フルート奏者はクリス・ウッドだろ。1983で吹いているトラフィックのメンバーにして死人。
ロイヤルアルバートホールの映像に挟まってたHound Dogのアコギ弾きはすごいな。
友人らと歓談しながら始めても途中でイタコ状態になってまた元に戻る。ジミは何をやってもジミ。
955 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 11:17 ID:JQuOx4HF
天才としか言い様が無い
天才といってもそこいらの天才とは違う。
もはや神と逝っていいのでは?
ジミヘン:神、または宇宙
クラプトン:うんこ
クリーム:下痢便、または同時多発うんこ
ベック:からっぽ職人
ジミヘン:神、または宇宙
クラプトン:うんこ
クリーム:下痢便、または同時多発うんこ
ベック:からっぽ職人
SRV:大工
シゲオ:塗装工
中 略 〜
春畑:一般人 以下!
960 :
NIKE:02/12/24 11:32 ID:MFEFkHLq
BOSSのイコライザーとブルースドライバー触ってたらジミヘンっぽい音が
でたから、最近コピーはじめた
ジミヘンって親指使いまくりだね、滅茶いそがしい おさえにくいコード
ばっかしだし
これ歌いながら弾くなんてできねー
961 :
ドレミファ名無シド:02/12/24 12:51 ID:8KuiWKsx
キリング・フロアーのノリノリに跳ねている感じを出すのはとても難しい
パープルヘイズをハネさせてかっこ悪くするヤツも多いね。
>>954 途中でみんなが手拍子しながら、ジミヘンが楽しそうに弾く映像だね
アコギ1本であれだけすごいなら、素人が機材にこだわっても意味ねー
ジミヘン商法を流行らせるだけというかw
誰もジミーのようにギターを弾くことは出来ない(Eric Clapton)
ジミヘンは何をやっても地味。そして変
あとちょっとだが保守
968 :
Freak:03/01/03 22:42 ID:PPqggd3N
Jimiの音を再現したぞー!!
Fulltoneの69 Pedalはよく出来ているよ。
ちぇけらっっ!!
Fuzzをわかっている人がどれぐらいいるのか!?
2003年はFuzzを使いこなせっ!
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
972 :
山崎渉:
(^^)