お前ら音楽について語ろうじゃないか
2げとーっ!
YMOのあの曲についてか?
5 :
ベースの名無シド:02/05/02 03:14 ID:slFu3Mjo
>>2-3 早いね・・・
もうすぐ音楽大好きな人間が集まって来るよ。
音楽…音を楽しむ
それだけだ
★☆★☆★☆終了★☆★☆★☆
8 :
マディ:02/05/02 03:15 ID:5FlzZFHE
>ベース これか?じゃこっちにお引っ越しします。
それにしても大胆なネーミングだ・・・。
10 :
ベースの名無シド:02/05/02 03:16 ID:slFu3Mjo
ごめんね。
このスレなら何話しても大丈夫だよね。
11 :
ベースの名無シド:02/05/02 03:17 ID:slFu3Mjo
12 :
マディ:02/05/02 03:18 ID:Oe6ajj3.
んじゃさ、ブルースとロックの関係なんてどうだい? 普通だけど
ここにある全てのスレで語られてますが…。
15 :
ベースの名無シド:02/05/02 03:20 ID:slFu3Mjo
>>マディ
良いですね。
ブルースは綿摘みの歌
ロックは大人や社会に対する反抗・・・が始まりだと思う。
>>10 じゃあラジオ体操第2の格好悪さに付いて語ろうか。
あるいはそのピアノ伴奏のプレイについて。
18 :
ベースの名無シド:02/05/02 03:21 ID:slFu3Mjo
>>124 あっ!さっきの最後
ウッドベースやるならアルコの先生に習うと上達が早いよ。
これは多分間違い無いと思います
19 :
マディ:02/05/02 03:23 ID:5FlzZFHE
ブルースをブルーな歌だとして、ロックはそのブルーさを創造的な力にしたもの。どう?
>>15 ゴメン水差した。
>>17 第一と比べると陰鬱。やっぱり7小節目からのアレがすべてだと思う。
>>124 それと もう一つ
ジャズベvsプレベで話ししてるんだね。
言ってくれれば良いのに・・・
23 :
ドレミファ名無シド:02/05/02 03:25 ID:FKg9QzTs
>>17 名曲だと思われ。
スタッカート多くて腱鞘炎になりそうだけど(藁
>>22 いやあ、もう気付いていると思ったから。
なんかこう、恥ずかしいというか・・・(w
25 :
マディ:02/05/02 03:27 ID:368FwSAY
あ、俺も一度ベーススレ行ったよ。ジャズベ派で
>>23 初めて聴いたのが消防の頃で、あの7小節目からすごく鬱になった(w
>>25 そうなの?他パートだとジャズベの方がいいのかなあ。
28 :
ドレミファ名無シド:02/05/02 03:30 ID:FKg9QzTs
>>マディ
う〜ん・・・
ブルースは愚痴 ロックは不満
ブルースの内容
「俺はユタの片田舎から15の時に出てきたんだ・・・
それから環境の悪い工場で働いて働いて・・・」
これってジャズかな?
>>28 6小節目まではいいんだけど・・・朝6時からあれはヘヴィー。
二人とも来てるんだ
>>29打ってたら遅くなった ごめん
32 :
マディ:02/05/02 03:33 ID:Q9Xv6YQY
>124 好みもあるけどね。なんせ僕のギターがストラトと335なもんで。
34 :
ドレミファ名無シド:02/05/02 03:34 ID:FKg9QzTs
>>30 7小節目からHIPHOPにアレンジしたらオモツロそうね。
>>124 ジャズってどんな感じかな?
ボーカル入りはコテコテのラブソングが多いけど・・
ミンガスが歌ってたとしたらどんな内容の歌だと思う?
>>32 ああ、両方とも好きなギターだ。
かくいうオレもジャズベもプレベも好きだから、
バンドによって他のメンバーに選んでもらっている。
>>マディ
私も両方とも好きだ
38 :
マディ:02/05/02 03:39 ID:5FlzZFHE
>124 俺、21のガキで他に335弾いてる奴しらない…。いる?
>>34 ワラタ
>>35 う〜ん、どうだろう?歌詞の内容としてはロックっぽいのになっていた、
と勝手に想像してしまうね。
>>38 自分の周囲だと335人口自体あまり多くないからねえ。
やはりストラトが多いね。
昔、後輩でいたけど、当時それくらいの年齢だったと思う。
>>マディ
確かに居ないね。
ブルースならテレキャスでも良いよね。
何で335にしたの?
42 :
マディ:02/05/02 03:46 ID:Oe6ajj3.
>ベース 仲間に奨められて弾いてみた→あまりの音にぶっ飛んだ→その場でローン組んだ。 その前にカジノ使ってたからハコには興味があったんだけどね、当時は335メインでバリバリロック(笑)
>>マディ
あれでロックはカッコイイ
てっきりブルース演奏する時に使うと思った・・・
44 :
マディ:02/05/02 03:54 ID:KsDEVBwo
最近はブルース専用だよ。あのギターはロックにはバンドアンサンブルが激しく難しい…
>>マディ
>>124 なるほど・・・ジャンルを選ぶ楽器だね。
プレベもジャンルを選ぶから
感覚としてストラトとジャズベは似てるネ。
オールマイティー
そろそろ寝ます。さすがに寝不足。
これでも消防の頃はラジオ体操精勤賞だったのに。
>>124 確かに眠い・・・2日連続だもんね・・・
そろそろ寝ましょうか?
48 :
マディ:02/05/02 03:59 ID:Oe6ajj3.
>124 おやすみm(__)m
335は割りと器用だよ。それよりも、リズム隊が苦しくなるの。
>>マディ
なんで?リズム隊が苦しくなるの?
50 :
マディ:02/05/02 04:07 ID:Oe6ajj3.
>ベース 俺だいたいやっと中級、くらいのレベルなんだけどね
そん位のレベルのロックでやって来たリズム隊は、335の音に合わせられないのよ。あのギターのクリーンが鳴ると、余計な事が出来なくなるからね。
>>マディ
私も眠い・・・またどっかのスレで・・
お休み・・・
52 :
マディ:02/05/02 04:10 ID:5FlzZFHE
>ベース おやすみ。またm(__)m
楽器、作曲@2ch掲示板
★2ch初心者はここをお読みください!
「2chの使い方」 「初心者・質問」
★楽器または、作曲に関すること以外の音楽の話題(アルバムの感想等)は、
音楽サロン /邦楽 /懐メロ邦楽 /洋楽 /音楽一般 /ビートルズ /ヴィジュアル /DJ・クラブ/
ジャズ /クラシック /吹奏楽 /HR・HM /アニソン等 /ワールド音楽 /パンク /伝説の
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ
雑談するならサロンへどうぞ
54 :
284:02/05/02 13:58 ID:???
昨日はおつ・・・
>ベース
>結婚する時に女房に
「部長にはなれんけど、[給料+音楽=部長の給料]これで勘弁してくれ」
って言ったら大笑いしながらうなずいてくれたよ。
か・・・・カコイイ!!ロックだ!!
>124
>>700 それはねぇ、やっぱ自分の声とかくせを一番良く知っていて,
変な気負いなく(音楽やってる上での)悩みとか話せるから
従順っていうよりもその人(師匠)のいう事(アドバイスとか)を
他の人に言われるより『もっともだ』って感じやすいからだと思われ。
>54
・・・。
>>50 アンプなんかのセッティングで何とかならないか?
58 :
284:02/05/02 14:06 ID:???
ボイトレの話だけどさ、私も自分で研究する派なのだよほんとは。
ただ、メンボとか、まあ今はメンバーいるけども
最近そういう形式にこだわる奴って多いんだよ。
何もボイトレいったからって誰もが見とめる美声に成るわけじゃ
ないんだしさ。
基礎は基礎で知っといた方がいいのかもしんないけど、
ボイトレ行かなくてもある程度知識は仕入れられるんだしさ。
結局その人の声とかノリが気に入るか気に入らないかじゃない.
後はやる気。
だからさ、マイクスレと同じでさ、
『ボイトレやってない奴は本気でプロになる気はあんのか』
みたいな事思う楽器隊が最近増えてきたのだよ。
音楽やってる奴なんて大抵(悪い意味じゃなく)
変なこだわりがあるんだから、自分らのこだわりと同じように
ちゃんとした意思があるなら認める姿勢も必要だよ。
>>58 そんな楽器隊増えてるの?恐ろしい。。。。
漏れジュリアード出てないけどギター弾いてもいい?やっぱり殺される?
60 :
284:02/05/02 14:16 ID:???
>>59 うん。全部とはいわないけど。最近はネットで探してたんだけどだからかな。
ジュリアードってポールの?
ジュリアード音楽院。
ポールって学長の名前?
62 :
284:02/05/02 14:19 ID:???
いやなんかポールギルバートが設立したとこがあるんでしょ?
そこかとおもった・・。
絶句・・・
64 :
284:02/05/02 14:21 ID:???
すいません学校とか良く知りません・・。
担当違うんで・・。
>>62 ポールギルバートとは全く関係ないと思うよ。
漏れはハードロッカーだったらからギルバートは知ってるが他の奴ならフルネーム言っても通じないかも。
>>64 いや漏れも学校知りません。
留学どころか日本の学校さえ逝ったことないし。
67 :
284:02/05/02 14:24 ID:???
そう?そんなもん?
そういえばリッチースレで叩かれてたよ。ポール。
>>67 そんなもん。ハードロック大好きだった漏れでさえポールには興味ゼロ。
69 :
マディ:02/05/02 14:26 ID:Q9Xv6YQY
ポール・マッカートニーの学校はあるよね。
そっちのポールはお金持ちそうだもんね(w
71 :
284:02/05/02 14:27 ID:???
>>66 独学派ですな。
なんかほんと
>>58にも書いた意味で最近音楽会が普通の社会じみてきた
気がしないか。
マディたん335なんだけど低音カットしてもアンサンブル厳しい?
>>71 音大の先生にでもなるならともかく、現場は実力主義が基本じゃないかなあ?
師事した先生がらみのコネは使えるかも知れないけど。
74 :
284:02/05/02 14:30 ID:???
>>68 リッチースレで叩かれてた内容については禿同。
要するに学校で習った事まんまだろってことでしょ。
まあ、彼の場合はそれをつきつめてるわけだけど。
ソロとかも早いだけで(欲)じゃないもんね。
>マディ
あれいたんですか(w
75 :
284:02/05/02 14:32 ID:???
>>73 実力っていうより感性だよね。オリジナルでプロやるんだったら。
やる気があれば楽器でいえばスケールを毎日1年でもやれば違うっていうし。
76 :
マディ:02/05/02 14:37 ID:368FwSAY
>72 335らしい音だと難しいって意味だよ。バンドに合わせれば幅広く音作りできるギターだから。
一時期のクラプトンやラリカルみたいな音がそうなのかなあ。
78 :
マディ:02/05/02 14:42 ID:5FlzZFHE
うん、そこら変もそうだね。 たとえばツインリバーヴに直結したような音とか。
ほおほお。
ところでハウリング対策なんかしてる?
80 :
マディ:02/05/02 14:46 ID:Q9Xv6YQY
あのギターってハウる? あんまなった事ないケド…
81 :
284:02/05/02 14:47 ID:???
思いっきり歪ませた時です(w
83 :
284:02/05/02 14:48 ID:???
Gtか。
歌声にだってたまにはディストーションサウンドどう?w
85 :
マディ:02/05/02 14:50 ID:KsDEVBwo
あ、あれ。違う話だった?
86 :
284:02/05/02 14:51 ID:???
じゃ、Gアンプにつなぐ方向で・・・(w
いや違わない話。
88 :
284:02/05/02 14:54 ID:???
そう私のレス違い。
でも立ち位置やEQ等の対策ならギターも歌も共通だからね。
どっちも違わないと言えば違わない。
90 :
マディ:02/05/02 14:56 ID:KsDEVBwo
じゃ安心。DODのグランヂってドライヴしってるかな?ムチャクチャなDISTなんだけど。それとかマーシャルスタックの目の前で弾くとか。 そんな事してもハウらない。フィードバックに使える程度だよ。
ちゃんと歪むくせにハウらないの?それいいなあ。
ギター本体は何もしてない?Fホールふさいだり詰め物したりとか。
でもフィードバック狙う時は箱っていいかもね。w
92 :
マディ:02/05/02 15:04 ID:KsDEVBwo
フルノーマルだよ。ただ弦をBOOMERっていうイヤラシイやつにしてある、ゲージは11-50それでかなり特性も変わってきたしね。
ちなみにカジノはハウりすぎだからお気を付けを。
ghsのマグネティックな弦ね?w
カジノは確かセンターブロックないもんねえ。
94 :
マディ:02/05/02 15:10 ID:368FwSAY
よくご存じね。あの弦、ドライヴは一段ファットになる割に、クリーンはアコースティック臭くなるから良いよ。 ハイゲインで使いたいならES-355が良いかと…
単に昔の漏れは歪みまくってるのがデフォだったの。。。
マディたんこそ一体キャリア何百年?楽器屋さん?
アコースティック臭いってのは意外だなあ。
355検索してみます。
96 :
284:02/05/02 15:16 ID:???
盛りあがっている様子。。
さて、帰ってリズム帯を考えるかな。
98 :
284:02/05/02 15:19 ID:???
組みなおしたばっかだから、メンボは
取り敢えず軽いデモできてからって話になってる。
風潮を考えて。
99 :
マディ:02/05/02 15:49 ID:nBx.s1k6
>95 長いキャリアも楽器屋さんでもないよ(笑) フツーの人
100 :
284:02/05/02 15:51 ID:???
マディの経験豊富上げ
歌の事もなんか教えて下さいよ(w
101 :
マディ:02/05/02 15:58 ID:KsDEVBwo
豊富やないっての…。。。
102 :
284:02/05/02 16:02 ID:???
お、100げとだったのか。
さて、ほんとにかえろう。
2CHを見てると時間を忘れていかんですな(w
103 :
マディ:02/05/02 16:04 ID:Q9Xv6YQY
>284 もうコテハンが284になっちゃったね(笑) さよぉ〜 ならあ〜
おっ!やってるね
マディさsage進行でいかない?
すでに遅かったのね・・・
106 :
マディ:02/05/02 23:23 ID:Q9Xv6YQY
>ベース んじゃsageで。
107 :
マディ:02/05/03 22:47 ID:qfO7xDAM
今日はだれも出て来ないなぁ…
誰のこと?
109 :
マディ:02/05/03 22:56 ID:1ndRaNx2
このスレたてた人とか
ああ、そういえばベース名無しドたんとは話したことないなあ。
雑談専用スレ次のが立つまでの間ここを雑談に使うのってどう?
112 :
マディ:02/05/03 22:59 ID:.K17EQgs
そ〜なの?いい奴だよ、チョット女好な(笑) ここスレがスレだからネタと相手がないと話ができん。
113 :
マディ:02/05/03 23:01 ID:.K17EQgs
>111 いいんじゃない?もともとそんな感じのコンセプトだし。音楽ネタ歓迎で。
なんだ固定雑談スレか
115 :
デカマラ課長:02/05/03 23:04 ID:uUdsP5Pw
さっきまで向こうで盛り上がってたのが全然音楽じゃなかったからなあ…
漏れ男のショタコンがいるなんてさっき初めて知ったよ。
ちょっとショックだ。。。
ショタコン ロリコンの男の子版、年端のいかない少年を愛する人(コト)。「正太郎コンプレックス」の略。…正太郎というのは「金田正太郎」のこと、らしいです。
最近は男性のショタコンな人もヲタク世界では一般的になりつつあるようで。(マジ)
なんだそうだ。。。。鬱。
辞書: 萌え編1 (MOE1.DIC)
読み: ショタコン
英語: Syotacom: Syoutarou Complex
発音: ―
品詞: 名詞/@性質
・男児を好む人.
・ロリコンやぷに萌えの逆で少年に対して愛情を抱くこと. 又は, その系統
を扱った同人誌や CG イラストなどのこと. その性質上, 女性がその大半
を占めるが, 男性にも多い.
・実際の例としては, 青山剛昌原作名探偵コナンのコナン君, 彩花みん原作
赤ずきんチャチャのしいねちゃん, 新世紀エヴァンゲリオンの碇シンジ君
や渚カヲル君など.
さらに鬱。。。
120 :
マディ:02/05/03 23:05 ID:OVfBGOck
1000ゲトした人、雑談スレ立てないの?
121 :
デカマラ課長:02/05/03 23:06 ID:uUdsP5Pw
>>117 小学館がかなりショタに力入れてるな
サンデーと学年誌で
あ!音楽以外の話題で雑談すると
>>1たんに悪いのかなあ?
課長ほんとに少年好きなのかい?
男だよね?
124 :
デカマラ課長:02/05/03 23:08 ID:uUdsP5Pw
>>122 そうだよ…誰か立てて〜
オレマカー用。だからメンドい
125 :
マディ:02/05/03 23:08 ID:1ndRaNx2
>122 大丈夫…かな?
うち大手プロバだからまず無理。。。
127 :
デカマラ課長:02/05/03 23:10 ID:uUdsP5Pw
オレ一度も立てたこと無い…
>>125 万が一音楽のマジメな話したい人の邪魔になったらやめるね。
129 :
マディ:02/05/03 23:12 ID:1ndRaNx2
>128 うん、じゃゆっくり遊んで行ってくれたまえ。
じゃネタフリ。
マディたんの豊富な経験について語る方向で。
131 :
デカマラ課長:02/05/03 23:17 ID:uUdsP5Pw
つうかカジノってセンターブロック無いんだ
知らんかった
132 :
マディ:02/05/03 23:18 ID:1ndRaNx2
豊富でないんで、あんまいぢめんといて…。
135 :
マディ:02/05/03 23:23 ID:V1jsHwME
リハするにもたいへんだわな。
フルアコで大きなホールでやってるのって誰がいるだろう?
カジノとかL-5とか。
ビートルズは使ってたっけ?
137 :
マディ:02/05/03 23:28 ID:qfO7xDAM
ビートルズはセミアコやね。フルアコならブライアン・セッツァーでしょ。
ブライアンセツァーなんか大会場で大音量出してそうだけど使えるんだよね。
PAスタッフの腕次第?
139 :
デカマラ課長:02/05/03 23:30 ID:uUdsP5Pw
ん?カジノといえばビートルズじゃないか?
>>139 漏れもそんな気がしたの。記憶自信ないけど。
141 :
マディ:02/05/03 23:32 ID:V1jsHwME
グレッチはミニ・ハムのせいかハウりずらいみたいよ。 オアシスがカジノ二人で弾いてたけどハウりまくってた(笑) 雑談もどうぞ?
142 :
マディ:02/05/03 23:34 ID:1ndRaNx2
あ、ジョンはカジノ弾いてたよ(^^ゞ
ミニハムって普通のハムと構造違うの?
ギブのハコモノにも良くついてるあれかなあ?
144 :
デカマラ課長:02/05/03 23:35 ID:uUdsP5Pw
グレッチはブランキーも使ってたなあ
よくハウんねえもんだ
最終的にはイコライジングで何とかするのかなあ?
ところでこのスレの最初の方でロックとブルースばかりが主役になってるけど。
R&BやJAZZはなんで登場しないのよ?黒人差別?いやでもブルースはロイクだし。。。
「音楽について語ろう」→ギター&ロックの話題になるのが悲しい。
悔しかったらアイリッシュ音楽やボサノバについて語ってみろや!
148 :
マディ:02/05/03 23:40 ID:qfO7xDAM
>143 ギブソンのハコによくついてるのはシングルだよ、ソープバーなんか。 ミニ・ハムは出力を押さえて、ブライトにハイを出す感じかな?
>>147 大いに語れよ。大歓迎だよ。
なんで遠慮する必要があるんだ?
150 :
デカマラ課長:02/05/03 23:42 ID:uUdsP5Pw
>>148 中音域以下が暴れにくい感じなのね?なるほろ。
マディたんやっぱりただもんじゃないな。
152 :
マディ:02/05/03 23:43 ID:.K17EQgs
>146 そん時のメンツがその辺り好きな人集まってたんで。ごめんね。
>147 くやしかないケド、ボサとか好きだよ。
155 :
マディ:02/05/03 23:44 ID:.K17EQgs
>151 むちゃくちゃタダ者ですm(__)m
>>152 いや別に謝らなくても(汗
漏れ黒人じゃないしね。
スタンゲッツのフレーズ分析の話でもするか?バヨリニスト君。
ジョアン・ジルベルトよりもビニシウス・ヂ・モライスのほうが好きな人とは
仲良くなれそうにない・・・・・・。 ボサノバってガット弦のギターと
同じくらいフルートが似合うんだよね。
159 :
マディ:02/05/03 23:48 ID:qfO7xDAM
>156 でもこのスレ立てた人はJAZZ R&Bな人だよ〜
ああモライスは知らないなあ。どんな人?
ちなみに俺のお気に入りはバーデンパウエルやトニーニョオルタだよ。
>>159 女好きの上にjazz、R&B?どうしようもないな。いい意味で。(笑)
>>160 バーデン・パウエルってインドのガンジーに似てない?(ワラ
スマソ。ガンジーがわからん。(笑)
164 :
マディ:02/05/03 23:52 ID:.K17EQgs
>161 興味があったらヴォーカルマイクのスレ読むとわかるよ(笑) 後半の400くらいかな?
バヨリンでボサってのも多いの?
マディたん歌まで歌うのか。。。
R&Bはよう知らんけど、ジャズは好き。 ジャズ・バイオリンの
ステファン・グラッペンのフレーズとか練習してたこともあるし。
バップ時代のシンプルなフレーズが好き。 パーカーのドナ・リーとか
レッド・クロスとかね。
169 :
マディ:02/05/03 23:53 ID:.K17EQgs
ジャンゴの相方のバイオリン好き〜
173 :
マディ:02/05/03 23:57 ID:OVfBGOck
>167 はいなぁ!
>>170 バヨリンももっと多方面に進出したらいいのに。
漏れは聴いてみたいよ。
ゴメン、クラシック畑だからMIDI環境がないのね。
あるのは楽器と譜面台とチャート(楽譜)と音叉くらい(w
>>170 ハイフェッツっぽい音色でゲッツ風のフレーズバヨリンで弾くとどんな感じなんだろう。是非聴かせてちょ。
>>175 あれれ?音大の授業でシーケンサ使いまくってるって聞いたよ。
でもmidiは必要なし。
要るのはバヨリンと弓とマイク。
ヨーロッパに行けば、ストリート・ミュージシャンみたいにバイオリニストが
クラシックの曲を弾いてるんだよね。 NYとかシカゴだとブルースマンや
ジャズメンが路上で演奏してるけど、欧州だとそれが室内楽だったり、
リュートやリコーダーを使ったバロック音楽だったりする。
ヨーロッパの街並みにバイオリンやチェロは溶けこむけど、NYの喧騒には
サックスやギターが似合う。 昔、ドイツのローデンブルクに行ったとき、
バイオリニストが路上で弾いていたんだけど、古風な街並みにすごく
マッチしていて感動したよ。 もちろん、音楽の質の高さにもね。
アメリカの音楽もいいけど、やっぱり、自分はヨーロッパの音楽が好きだ。
>>177 音大生じゃないし・・・・・・(ワラ
バイオリンは15歳から始めた。 ブランク3年含めて14年くらい。
180 :
マディ:02/05/04 00:09 ID:vTvExg7k
今でもニューオーリンズでは皆がいたる所で色んな楽器を弾いてるんでしょ? 良いよね〜、そんな環境が日本にもあれば、って思う。
ん?ヨーロッパはサックスやギターもたくさんいるんじゃないの?
逆にバヨリンがアメリカで大きな顔しても良いと思うけどなあ。
そう言えば日本でストリート三味線とか余り見かけないなあ。。。
>>180 日本はヘタレなゆずのコピー厨房ならいるんだけどねえ。
泣いてもイイデスカ?
ニューオリンズは1回だけ行った事あるよ。 教会では子供達がゴスペルを
歌って、港でも漁師たちはワークソングを歌ってた。
あと、葬式の隊列に出会ったんだけど、みんな喪服を着ていながら、
華やかな行進曲を演奏していた。 聞いたところによると、ニューオリンズで
は葬式のときに、ブラスバンドが演奏しながら死を悲しむらしい。 異国だなぁ
って思ったよ。
184 :
デカマラ課長:02/05/04 00:13 ID:GEZVOur2
>>181 渋谷で四つ打ちテクノに上半身裸で三味線でじょんがら唸ってるヤツがいたなあ
185 :
マディ:02/05/04 00:14 ID:47KUcM/2
>183 ああ、でもそれは良くわかるなあ。俺も死んだら音楽で送って欲しいかも。
>>178 ヨーロッパ的解釈でアメリカ音楽素材を料理するっていうのも面白いんじゃない?
>港でも漁師たちはワークソングを歌ってた。
日本じゃ演歌だな
日本の地方漁港周辺の家庭用カラオケ普及率はすごいぞ
でもなぜか同じ音楽でもなんだかなあ…てな
>>181 いや、イタリアやフランスは地下鉄とかで演奏するときはオーディションを
受けて許認可を得なきゃいけないらしくて、実際に見てみると、演奏レベルは
日本の路上ミュージシャンよりも高かった。 ギターはシャンソンとかの
伴奏に使われてる場合が多いなぁ。 サックスはジャズやファンク系の
音楽よりも楽隊とか、クラシック系のサックスのほうが多いよ。 特に
クラシックサックス本場のフランスでは顕著だと思う。(欧州では
サックスというと、ジャズと同じくらいクラシックの演奏家も多い。
アメリカだとジャズばかりだけどね。)
欧州の路上ミュージシャンは民族音楽をやってる人も多いなぁ。
スペインのマドリードに行った時は、みんなフランメンコギター弾いてたし。
北欧はアイリッシュ系の音楽、ドイツはトラディショナルなクラシックとかね。
190 :
マディ:02/05/04 00:21 ID:5.ITYEtg
>188 違わないはずなのに、なんか違うよな〜
>>184 それ面白そうだな。一度聞いてみたい。
でも上半身裸は・・・。
漏れも演歌にさほど愛着が抱けないんだよなあ。
好みに合えば幸せな人生を送れたかもしれないのに。
演歌って実は韓国の音楽だって話はほんと?
それならピント来ないのも納得。
193 :
マディ:02/05/04 00:24 ID:5.ITYEtg
>189 そして日本はゆずと尾崎。 悪くはないのだが…
>>189 サックスはクラシックでは不遇らしいよ。。。
優秀な楽器なのになあ。
それにしても世界中回ってるんだねえ。何者?
つうか演歌って商業音楽だからかな
CD(テープ?)じゃなくカラオケを買わせるための
196 :
マディ:02/05/04 00:26 ID:KCqPIpII
>192 演歌は浪曲なんかの流れじゃないの?
>>193 ファンには悪いがその辺りのは欧米からは馬鹿にされると思う。
楽隊屋には全く評価されない音楽だろ?
198 :
デカマラ課長:02/05/04 00:27 ID:GEZVOur2
> いや、イタリアやフランスは地下鉄とかで演奏するときはオーディションを
>受けて許認可を得なきゃいけないらしくて
へ〜じゃあ逆に言うと向こうは音楽がホントに文化になってるんだね
それって素晴らしいなあ
>>196 あ、浪曲もやっぱりピンと来ないや。。。
漏れって非国民なのかな?
>>198 又聞きだけどギリシャ〜ローマ文明あたりから音楽は重要な位置を占めていたらしい。
対して日本では歌舞謡曲は戯れ扱いだったと聞いた。
201 :
マディ:02/05/04 00:29 ID:vTvExg7k
>197 俺は彼ら自体はまぁ無しではないと思うのね、キライだけど。 それよりもそれ聞いて騒いでる人たちは…、ねぇ。
日本やアメリカのストリート・ミュージシャンっていうと、俺的には
「俗的」というか、ギターの弾き語りでロックやフォークを歌ったり、
ジャズプレーヤーがサックスやトランペットを吹いてるけど、欧州だと、
ギターの弾き語りの場合はスチール弦がガット弦に変わり、フォークや
ロックを歌うよりもシャンソンやその土地の民謡を歌う人が多い。
サックスやトランペットなの管楽器も、ジャズやファンク系のホーンスタイル
よりも鼓笛隊やブランスバンドのスタイルが多いし、ピアソラみたいに
アコーディオン奏者もいれば、古典楽器を使った音楽や室内楽もいる。
日本人やアメリカ人が描く「ストリート・ミュージシャン」のイメージとは
大分、違うのには驚くよ。 もちろん、ヨーロッパにだってアメリカの音楽
をやるプレーヤーもたくさんいるけど、日本の路上ギターキッズとダブって
しまって「らしく」ない。
>>201 ガキ向けの音楽をいい年した連中が喜んで聴くのが我が国の特徴だと聞いたことがあるよ。
ゆずは5歳から7歳程度向けじゃないだろうか?
悲しくなってくる。。。
204 :
マディ:02/05/04 00:32 ID:G2PyosuQ
>199 おれ浪曲はなんか好きなんだ。清水時朗長 だいすき(笑)
205 :
デカマラ課長:02/05/04 00:32 ID:GEZVOur2
新宿の駅前とかたまにレベル高えのがいるけど
なぜかどれもベース…(w
ベース一本でイエスタディやっちゃう黒人とか
206 :
マディ:02/05/04 00:35 ID:KCqPIpII
でも、この間ストリートでブルースやってたら仕事もらっちゃった(笑) 悪くないなと思った(笑)
207 :
デカマラ課長:02/05/04 00:36 ID:GEZVOur2
>シャンソンやその土地の民謡を歌う人が多い
このへんの違いは大きいなあ
アメリカは元々歴史なんてないし日本だって音楽が民衆に広まったのなんて
ここ百年くらいだろうし
>>202 俗的ってどういう意味で言ってるの?
何か悪い意味にとれてしまうんだけど。
ヨーロッパ民謡は偉くてアメリカのブルースはクズだって思ってるの?
で自分自身は高尚なクラシックやってるとっても偉い人だと?
漏れの誤解ならスマソ。
>>194 欧州の音楽が好きな旅行好きリーマン。(ワラ
音楽ってその楽曲以外にも文化として捉えるものじゃない? 例えば、ヘビメタ好きが
長髪にして革ジャン着たり、ジミヘン好きがヒッピーのファッションをしたりね。
ある音楽が好きだと、その国の文化にも興味が湧くものでしょ? 自分はドイツの
ローデンブルクの中世の街並みの世界やイギリスのシルバーストーンのような
緑園丘陵など、欧州文化全般に興味があり、おもに欧州を旅してまする。
>>206 良かったじゃない。そのまま世界に羽ばたくんだ!
要はソロンに集まる中世の貴族のような生活に憧れてるってことです。
213 :
マディ:02/05/04 00:42 ID:KCqPIpII
アメリカの音楽(例えばロックンロールやジャズ)が好きな人って
アメリカに興味が湧くものじゃない? 例えば、ハーレーに乗るロッカー
がいるようにね。 自分の場合は、クラシックを聴きながらモーニング
ティーを喫するのが日課です。(w いやマジで。
車もジャガーのようなクラシカルな雰囲気の車が好きだし、家もログハウス
とかよりは煙突のある欧州住宅に住みたいです。 音楽は生活様式にも
影響を与えると考えてます。
>>208 クラ関係者はもちろんみんなそう思ってますが何か?
>>213 アメリカ音楽が好きなのに寿司が好きで車はベンツが最高と思ってる漏れは逝って良しですか?(;´Д`)
217 :
マディ:02/05/04 00:48 ID:G2PyosuQ
>216 何も心配せず逝け。
>>208 誤解ですよ。 カテゴリーの違う音楽に優劣を付けるほうが愚考でしょ?
ただ、「俗的」っていったのはロックやファンクの「ノリ」が個人的に好みじゃないと
という意味で使った。 あと、不良っぽいところも好きじゃない。 保守趣味って
言われるけど、中世のヨーロッパの世界観が好きだからしょうがない。
>>214 欧州文化を愛するのは結構だけど、それがなぜアメリカ音楽をバカにするようにとれる発言に結びつくの?
220 :
マディ:02/05/04 00:51 ID:47KUcM/2
街バイ さんあえて言うが、ロックは不良じゃないよ。
ロック・ミュージックのギタリスト(特にテクニカル系の、例えばヴァイや
ドリームシアターなど)って自分の燃え上がる感情を表現する時って
速弾きとかトリッキーなことをする点ではバイオリンと同じ(というか
楽器全般でそうなんだけどね)なんだけど、音色の違いがあるでしょ?
この場合のロックギターってディストーションとかエフェクターなどの
ギミックに頼りすぎてると思ってる。 アコースティックな楽器のほうが
人間の感情を思うようにコントロールできると思う。 アナログだけど、
電気を使った音楽も好みじゃないです。 完全に保守的な、まるでおじいさん
のように無精力だけど、好きなんだからしょうがない。
>>218 それは失礼しました。
何だか日本の子供騙し音楽とアメリカなりの伝統に育まれた立派な文化を同一視しているように誤解してしまったようです。
我々が日本のストリートミュージシャンを例に出すのはほとんどが馬鹿にする目的なものですから。(笑)
>>221 ロックもハードロックばかりでなく色んなのがあるよ。
それにアメリカ音楽はロックばかりでもないし。
特に最近は黒人が元気だよ。
>>219 そういう意図はないけど? 自分も15でバイオリンを始めるまでは
ロックやらファンクやらって聴いてたけど? ただ、アメリカ文化のような
酒と女とクスリがないとやっていけないような世界の音楽は好きじゃない。
ロック・ミュージックそのものを否定はしなけど、それをとりまく環境や
文化は正直に断言するとキライです。
225 :
マディ:02/05/04 01:01 ID:47KUcM/2
思うのだが、ロックも根っこはアコギだよな?
>>221 頼りすぎてるプレーヤーが多いのは同意だけど、それがアメリカの全てと言うわけでもなかったりします。
227 :
マディ:02/05/04 01:06 ID:KCqPIpII
>224 クスリは余計だ
>>224 >アメリカ文化のような
>酒と女とクスリがないとやっていけないような世界の音楽
思わず笑ってしまった。いつの時代の方ですか?(笑)
だいたいクラシックにだってそんなテーマの作品がたくさんあるでしょ?
でも嫌うのは自由。
黒人が持つファンキーなノリも、イングランドのバグパイプの旋律も
「民族音楽」というふうにカテゴライズできるけど、異質の文化を
計りにかけて優劣は付けられない。 でも自分の「好み」という尺度で
優先順位は付けられる。 それに則ると自分の場合はクラシック音楽や
欧州の民族音楽が一番に来るということ。 別にロックよりもクラシックが
優れてるとかナンセンスなことは言わないよ。 自分個人の好きキライで
モノは言うけど、それは普遍的な評価軸にはならないでしょ?
もちろん好みはそれぞれ違う。
でも不良やクスリには参りました。(w
一番キライな音楽は「商業音楽」。 ストイックな音楽が好きな俺には
堪えられない。 俺はオリコンのヒットチャートに載ることほど
不名誉なことはないと思ってる。 俺って反社会的だろ?(ワラ
その考えに歯止めがかからずにいると、俺みたいにアメリカの音楽を
否定するようになるよ。(ワラ
232 :
デカマラ課長:02/05/04 01:12 ID:GEZVOur2
同じアメリカ音楽でもブルースの流れとカントリーの流れではイメージ違うよね
233 :
マディ:02/05/04 01:13 ID:5.ITYEtg
ロックはある意味ストイックだよ。
234 :
ドレミファ名無シド:02/05/04 01:14 ID:2G0tgUNQ
>>232 そうそう。アメリカ音楽の中でもジャズの流れは痛々しくて見てられない。
クスリやらってのは誇張しすぎたけど、純粋に音楽を嗜むのには必要ない
モノでしょ? 音楽を芸術としてストイックに受けとめるのならね。
クスリは必要悪だなんて言ってるようじゃ日本の「ゆず」よりも幼稚だね。
236 :
デカマラ課長:02/05/04 01:17 ID:GEZVOur2
痛々しいのは別として(w
ブルースってのはもともと黒人が奴隷時代にコソコソやってたのが始まりじゃ無い?
だから根底にアンダーグラウンド的な要素を含んでるように思うなあ
不良のイメージはあながち間違いではないかも
>>231 確かに商業と芸術は違うと思うけど。
オリコンうんぬんは直接関係ないんじゃない?
純クラシックでも宣伝しまくればオリコンチャートインするかも?w
ちょっとひねくれてはいないかなあ?
アメリカにもポピュラーにカテゴライズされているにも関わらず商売に全く無関心な音楽家もたくさんいるのは知ってる?
ジミヘンとバッハとマイルスとジェームス・ブラウンとロバート・ジョンソン
だれが一番好き?
>>235 何の本読んだのか知らないけど大きな誤解をしてるよ。
ストイックになり過ぎるとマイケルアンジェロみたいな頭になるとオモワレ
音楽の起こりで言うと、クラシック音楽は宗教音楽としての始まりだった
けど、(バロック期前のルネッサンス期の場合) ブルースは黒人奴隷達の
ワークソング。 前者は高貴、崇高っていう言葉で形容できるけど、
後者は庶民的というかスラムの音楽としての起源だよね。 嗜む人達の
階級格差があるのは否めないでしょ?
>>236 ジャズはアンダーグラウンドな要素を含むというか、黒人差別の酷かった当時においては、白人にとってジャズは「ジャズ=下品な黒人音楽」だった。
>>240 本で得た知識じゃないけど、どんな誤解? 教授してくれ。
>>244 だって、初代ヤク中ミュージシャンはチャーリー・パーカーだもん。
>>235 純粋に音楽だけを楽しむ人間なんていない。
>>243 お公家さんか何かですか?
やっぱりクラシックって我々がお目通りも叶わないような高貴なお方ばかりの世界なんですね。
感服しました。
249 :
マディ:02/05/04 01:27 ID:vTvExg7k
そ生々しさがブラックの味でしょ?
>>244 周りの評価だよねそれって
じゃなくて曲の作りそのものがってことで
ブルース進行にいわゆる逆進行が多いのって白人に対しての反抗だとも聞いたことがある
純粋な芸術という意味では
昔から金持ち(もしくは金持ちのパトロンがいる者)が金持ちの為に
曲を作り演奏してきたクラシックがその頂点にあるのは確かだが
(文化というものは古代から貴族によって作られてきた)
それを「ストイック」と称するのはなんとも世間知らずというか。
誰でも始めることのできる「俗な」音楽であるポピュラーミュージックの世界で
裸一貫で腕一つで喧嘩を売る行為の方がよっぽど「ストイック」ではないか。
個人の好き嫌いは自由だが、一方を見下すこと、特に
己の立っている足場を見ようとせずに見下すこと、にはつよい不快感を受ける。
>>251 純粋に音楽だけを楽しむ人間なんていない。
いるなら書いてみろ。第一、純粋に音楽だけを楽しむなんて芸当は人間には不可能。
ヨーロッパ音楽、アメリカ音楽、邦楽、
どれも住んでる世界が全く違うよ…
っていっちゃダメ?
>>245 パーカーがクスリやってようがやってまいが
現代の漏れは全くクスリに興味が無い。
クラの人は偉大な作曲家を真似て性病で死ななきゃならないのかい?
そんな必要なないと思うのだが。。。
クラシック音楽→世田谷区
ロック音楽→足立区
こう言ったら怒るでしょ?(w
>>253 嘲笑されるような発言をやめれば皆それをやめるだろう。
>>236 でも内容は、「おれは金持ち〜女房美人〜」とか
現実逃避の内容じゃない?不良とはちょっとニュアンス違うかも。
クラシックだってパーティーを盛り上げるために作られた曲とかいくらでもあんじゃん
って坂本龍一の本で読んだことが
261 :
風来のシレソ:02/05/04 01:31 ID:VQsJcvS.
ジャズやブルースってだいたいカコイイって言われたいがために
聞き出す奴いるよな。
ジャズもブルースも本当に退屈だ。
やっぱ男はロックだね。ビートルズも言っている。
「やっぱロックしかないんだぜ!」ってね。
まっクイーンには勝てないけどな。
今日もウンナンの気分は上場でクイーンの曲使われてたな。
流石に幅広い音楽を撮り入れた最高のバンドだけあるな。
世界の音楽の中心。イギリスでは英雄だからな。
ということは世界一ってことなんだよ。
誰かWE ARE THE CHAMPIONSやWE WILL ROCK YOUを超える曲を挙げてみろよ。
挙げれないだろ?だったら押入れにでもひきこもっとけや。
263 :
マディ:02/05/04 01:32 ID:KCqPIpII
そこはもう音楽とはなんぞや?な世界だからなぁ 俺は主張的である事を良しとしてる。
>>259 それ、ヒップホップのイメージと混ざってない?
どっちかっつーと「家に帰って〜女を殴る〜」とかそういう世界では…
>>255 全然違うね。でもヨーロッパ音楽が他を見下すのは理解不能。
>>261 こういうヤツが日本をダメにするんですかね?
>>250 ジャズは白人社会という周りの評価を臆病に気にしながら発展した音楽ジャンル。
白人に下品な黒人音楽として見られているジャズをいかに上品な音楽にしようか、や、身分が上の白人には面と向かって言えない反抗心を音楽という形で言ったり。
>>260 うん。実は高尚でもなんでもないのがたくさんあるよ。
フヘキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>262 宗教という不純な目的のために音楽を?
どこが純粋なんだよ?
271 :
マディ:02/05/04 01:35 ID:KCqPIpII
まじな話の時はホントにシレソは腹立つな。だまっとけ
ウェストコーストジャズはLAの白人しかいませんが? ジェリー・マリガンは
偉大でした。 リトナーはクソですが。
正直、シレンとフヘのカラミが見たい。
274 :
マディ:02/05/04 01:37 ID:Y5.5um0.
話が不毛になって来たんで、そろそろ落ちます。おやすみ〜
>>262 音楽の部分だけを楽しめる人間なんていない。
楽曲そのものを評価の対象にするのがクラシック。
ステージでのパフォーマンス性やカリスマ性、ルックスなども評価軸に
含まれるのがロック。 故にショービズ化は必然的。
好みが分かれるのは目に見えてるでしょ? そんで、保守層はクラシック、
若い人たちはロックを好む傾向がある。 おれは若くともクラシックが好き。
277 :
風来のシレソ:02/05/04 01:39 ID:VQsJcvS.
>>271 腹立つということはズバリ自分の指摘を欠点されたから。
素直に悟れや。ボケ
>>274が寝たふりをしてまだココを見ているのがキモいので去ります。
オレなんかだとディープミニマル、クリックテクノ、エレクトロニカとかも純粋に「音」だけなんだが…
話がちと違うかな
映画の「レオン」でゲイリー・オールドマンが女の子の家を襲撃した時に
クラシック音楽をウォークマンで、まるでロックのようなノリで聴いてたでしょ?
ああいう人ってアブナイ人なんだけど、芸術肌なんだろーなーって思っちゃう。
>>276 好き嫌いは勝手だ。
でもロックをバカにして楽しいかい?
シレソと街角は同一人物じゃねーの?
>>280 商業音楽なんかにそんなことは有り得ないと思われてるみたいだね。。。。
>>281 あれは「アブナイ人だけど芸術肌の人である」ということを表現した
演出だからあたりまえじゃん(w
ハチャトゥリアンの「剣の舞」を聴いて本当の意味での「音楽」を
俺は感じたね。 そのあと、日本のJ−ポップスを聴いたら、無性に
イライラしてきたよ。 逆に、普段ポップスを聴いてる人に気難しい
クラシックの大曲を聴かせるとブーイングの嵐なんだろーね。
価値観の相違ってホント、おもろいね。
288 :
風来のシレソ:02/05/04 01:47 ID:VQsJcvS.
一般人の妄想。オマエのような奴は真っ先に
「○○ってかこいいんだな!」ってすぐ飛びつく奴だな。
芸術肌の見解がかなり偏ってるな。オマエ(ワラ
俺の文章はツッコミどころ満載で逆にうれしいんだろ?
>>286 そんな偏狭な人種ばかりでもないと思うけど。
もっと色んな人と接してみたら?
>>286 だからさ、それは「見下し」てるの。
一方にクソJ-Popリスナーをおいて、対等なように対比させてバカにしてるだけじゃん。
いちいち陰険な奴だなおまいは。
>>284 あとクリムゾン
誰が好き好んでイスに座って暗いとこにいるヤツ(フリップ)なんか「観に」いくんだ(w
シレソにいい話し相手が出来たってことか?
294 :
風来のシレソ:02/05/04 01:48 ID:VQsJcvS.
デムパがまた一人増えたようだ。フライデーナイトだから
ちょっと大目に見てやれ。みんなあんまり叩いてやるなよ。(ワラ
>>292 そんなもの存在しないと思われてるよきっと。
自分がごく自然にシレソのレスを脳内あぼーんしてるのが笑える。
もはや邪魔ですらない。かわいそう。
>>290 仕事柄、多分あなたよりも見識が広いでしょうし、いろんな国の人と
出会います。 旅行が好きでいろんなところにも行きます。 あなたが
案ずるほどのことではないです。
>>295 アレはアレで笑えるんだがショービズ的じゃあねえなあ
>>281 そういう描写、リュック・ベッソン好きなんだよ。
グランブルーでもそういうのなかったっけ?爆音で風呂に潜りながら
新世紀きいてる叔父さん。スレ違いだが。
300 :
風来のシレソ:02/05/04 01:51 ID:VQsJcvS.
>>284 クラシックが好きなようだね。俺も好きなんだよね。
そんな君にはクイーンをオススメするよ。
他のクソロックとは違うから。
どっちかというとクラシック系かな。
デカマラの発言って相変わらず華が無いつーか存在感がねーよな。。(汗)
名無しに戻った方がいいんじゃないか?
カミングアウトすると、ライブハウスでのパンクバンドの演奏(?)を
聴いてみた。 雑音の中で首を縦に振るのが文化だと俺は認めなければ
いけないのか? 拷問だぞ?
デカマラの文章からは、知的な音楽知識が見て取れる。
誰かさんも見習えよ。
303 :
デカマラ課長:02/05/04 01:55 ID:GEZVOur2
>>301 アレは文化じゃありません
祭です
魂がはみ出そうになるとああなるのですわ
スターリンマンセー
304 :
デカマラ課長:02/05/04 01:57 ID:GEZVOur2
>>301 あんたが「文化」が好きなのはわかったからさ…
そうじゃないものを見下すな、ってば。
そういうのは金持ち同士でやっててくれないかな。
わざわざ下々のもののいるところまで降りてきて
得意げにやってんの、ものすごく下品だよ?
俺が嫌いな音楽は低脳なパンク、商業音楽全般。
俺が好きな音楽はクラシック全般、欧州の民族音楽全般、その他各地域の
民族音楽。
良い音楽ってのは何十年、何百年経っても忘れられずに継がれていくもの。
商業音楽はラブソングの自動販売機だな。
まあ今のスタイルでがんばってくれ。>デカマラ
未だにトリップなしもイイ!
308 :
デカマラ課長:02/05/04 02:03 ID:GEZVOur2
>>306 パンク他はサブカルチャーっていう歴史の浅い新しい現在進行形の文化だと思ったほうがいいかもな
漫画とかと同じだよ
それを認知できないのは単純に世代が違うと思ったほうがいいよ
しかしよく考えてみればロックが保守層から憎まれるというのは当たり前なんだよな。
ロックとかそーいう音楽のそもそもの成り立ちはメインカルチャーではなく
サブカルチャー、むしろカウンターカルチャーとしての機能なんだから、
保守層が嫌悪するのは当たり前。
そこで我々はどうすればいいのかといえば、それを卑下する必要はなくて、
街角のような人を嫌悪すればいいんだなこれが。なんて健全な対立構造なんだ!
それがロックの原風景だということを思い出した早春の夜でした。
悪いな。 実際、見栄張りなのかもしれないな、俺は。 下賎なモノを
嫌うし、学のないヤツや無能も軽蔑する。 貧しいヤツや賎しいヤツも嫌う。
ハーレムに住むよりはビバリーヒルズに住むのがあたりまえだと思ってる。
自発的にハーレムに住みたがってるヤツもいるようだけど、俺には解せない。
311 :
309:02/05/04 02:04 ID:???
>>297 おお!それはそれは大した経験をお持ちなのですね。結構なことです。
その割に大して学習が出来ていないようなのが残念ですが。
私の見識までお見通しなのですね。神様ですね。
それが妄想でなければいいのですが。
>>309 健全な対立構造か
あんたいいこというな
飲むか
はっきり言うけど、ロックってダサいのよ。 ライブを観に逝っても
五月蝿いだけの雑音の中で頭振らなきゃいけないんだろ?
なんで金払ってまで苦痛なことを強いられなきゃいけないんだ?
>>310 貧しくても人間的に素晴らしい奴は沢山いるぞ。アフォか。
駅前の下手な歌を歌うロック厨房を撤去してくれ。
貧しい人はクラシックやっちゃダメなんだって
じゃあベートーベンはダメなのか
イングウェイが好きなヤツってキモいのがいっぱい。
>>310 なるほど。
そこまで他者を見下せるなんて余程の偉大なお方なのですね。
能力の高い貴方様のことですから低レベルなアメリカ音楽なんかもちろん簡単に演奏できてしまうんでしょうね?
いや答えのわかりきった愚問だとは承知しておりますが。
320 :
309:02/05/04 02:12 ID:???
>>314 だいぶんアナタが見えてきたぞ。
振らなくちゃ「ならない」?
誰も強制してないっつうの。
アナタは結局、本当の意味で保守的なんだな。
周りが夢中になっている(ように見える)ムーブメントが
自分には理解できない、それを放っておけばいいものを
いちいち見下して否定しようとする、それだけ自分の足場を壊されたくないということだな。
漏れは高卒で学もねえ人間だが、よろしい、ならばアナタのような人間の作るものすべてを、
漏れのロックで壊してやろう。うひひ、ワクワクするね。
>>314 好き嫌いは各々の自由だよ。
でも突っ込みにレスくらいつけたらどう?
そんなに有能だったらアフォどもくらい簡単に論破できるよね?
>>314 音楽で表現する側の意見とは思えないような気がしてきた…
今、わかったよ。
このスレの95%はバンド厨房だってことを、そりゃあバンドが好きで
やってるヤツに否定的な意見をいうこと自体、愚かな咆哮だよな。
俺の詰まらないカキコも笑納してくれりゃ、浮かばれるよ。
偉大な音楽を理解するのは尚早すぎたようだね。
>>324 それも妄想。クラシックの演奏家だってたくさん来る。
クラシックの演奏家は最近よく来るね
クラ板が荒れてる所為もあるけどね(涙
議論がややこしくなってきたとたんシレソがレスできなくなったのが笑える。
ほんと無能な、アイツ。死ねばいいのに。
>>324 否定的なのは別に良いがやるならやるで徹底的にロック厨房を論破してみろ。
独り言を言ってるだけに見えるぞ。
おれはベース弾きだけど、確かに2chのこのノリだと、バンド厨房が
8割超えるのは確かだね。おれも例に漏れずにそうだし。
ギター、ベース、ドラム、キーボード以外の楽器の人は自己申告で
挙手してくれ!
ディジェリドゥー吹いてます。嘘ですが。
>>330 人口比なんかどうでも良くないか?
例え1%でも漏れが納得できる意見があればちゃんと認めるぞ。
333 :
デカマラ課長:02/05/04 02:37 ID:GEZVOur2
グラスハープ演奏者っていねえのかな
気が狂うからプロは存在しないって聞いたことが
>>333 気が狂うの?ガラス回してきゅこきゅこやるやつっしょ?
う〜ん、おれはピアノやってるけど、バンドはやってない。 自作曲を
作って楽しんでる程度だけど、ギターの人間ってギターのパートが
入ってない音楽ってなかなか聴かないよね。 なんかネタ収集で音楽を
聴いてるヤツが多い気がするよ。
336 :
デカマラ課長:02/05/04 02:40 ID:GEZVOur2
>>334 やってみりゃわかる
トランシーだよ(w
>>335 漏れはギターボーカルだがギターロックものは殆ど聴かないーよ。
ギターの入ってる曲は自分の曲だけでじゅーぶん。
だって、うるさいやん?(w
>>335 それはピアニストの方が顕著じゃないか?
ソロピアノしか聴かないピアニストをたくさん知ってるが?
ギタリストは結構4リズムなどのアンサンブルによく参加してるような気がする。
まあ好きな楽器を聴きたいというのは極自然なことだと思うが。
絶対音感ピアニストでメタルばっかり聞いてるの友達がいる(w
>>335 禿げ同! まわりのギター弾きは(おれはベースだからいろいろ聴くけど)
ギターなしの曲はまず、聴かないしね。 速弾きしか聴かないやつも
いるからタチが悪い。
いいかげん仮想敵つくって叩くのはやめよう。
つか、人の話きけ。
オレ、書く曲がギター無しばっかり…
旬のギター厨(ワラ)はギターしか聴かないのは定説。藁
つーか、ここにカキコしてるギター弾きの何割が30年経ってもギターを
続けてられるかどうか・・・・。 多分、10人に6人は、結婚して
子供が生まれたらギターなんか弾かなくなる。
ギター厨なんかどうでもいいだろ。
なんでそんなものに興味を持つんだ?
>>343 ピアニストって初見の早さや音楽のソルフェージュを 受けて来た時点で
ギター厨房の雑草クンとは基礎体力が違うじゃない?
だいたい、チャートがタブ譜っつーのが笑えるよ。 これなら音楽経験のない
厨房クンでも ギター弾けるようになるもんね!
音楽的レベルならピアノ厨房>>>ギター厨房>弾き語り厨房だな
なぜギター厨叩きになってるのかわからんが
人の話聞かんやつと話すことはないので落ちよう。おやすみー。
なんかキーボードの人が書いた曲がバンド内では一番音楽的な気がするよ。
あと、ギタリストが編曲すると、ギターソロが延々に続くやつ、死んだ方
がいいよ。
どこもかしこもギターばっかし。
質問なんですが、なぜギターの人(クラシック除く)はCDの音楽に
合わせて曲を弾くのですか? あたま悪くないですか? なんで、五線譜の
チャートが読めない人が多いのですか? 音楽の基礎がなってない証拠
ですよね? 悔しかったらエレキギターで音大に合格してみてください。
あっ、バークリー音楽院は音大ではなく、日本でいう専門学校とみなします。
349 :
デカマラ課長:02/05/04 03:12 ID:GEZVOur2
深夜なんだからageて文句いえよ(w
>音楽の基礎
ロックにもともと基礎なんて無い
だからこそ面白いし敷居が低いから人口も多いんだよ
けっこうイイスレだったのにな…
キチガイが一人乱入してから台無し…
バンドをやってる人達はモテたくてもモテない人達の哀れな集団だと聞いたのですが?
そして、バンドよりもスポーツをやってるほうがモテると気付いた人達はギター
捨ててサーフボードやテニスラケットに持ちかえると聞いたのですが?
>>351 おかあさんにおこられるからはやくねようね〜
バンドやってる人って(特にボーカル)自己陶酔激しいよな。
大して上手くない(つーか、吹き出してしまうくらい笑っていまう)のに
振りつけまでつけて歌ってるのには笑える。 だっせーよ、バンドなんて。
351はバンドブームに暗い青春を過ごしたヲサーンだな
>>355 うむ、テニスラケットってのが80年代風味(w
今ならDJやサッカーに行くだろ。
野球は?
俺の頃はバスケかチーマー
359 :
風来のシレソ:02/05/04 07:03 ID:huaavcu6
おまえらは顔が悪いからボツだよボツ。 ギター厨房はカスだからな。
わー・・このスレの250番前後に私も加わりたかった
もう一度この話題に戻らないかな?
361 :
ベースの名無シド:02/05/04 17:13 ID:q2n1fwmI
誰かいませんか?
>>360 自らが扱いたいネタを自由に振ればいいのに。
不思議なことを言うね。
>>362 偉そうに言わんといてください。むかつきます。
364 :
ベースの名無シド:02/05/04 17:42 ID:q2n1fwmI
>>363 偽者防止の為コテハン付けてみました。
あんまり好きじゃないけど人格を疑われたくないので・・・
まぁ 疑われて困るほど立派な人格じゃないけどね。
>>367 じゃ漏れがバヨリニストの役やりましょうか?
なんでバヨリニスト?
まちかど
ジャズやR&Bはみんな不良でクスリやっててしかも貧乏で身分が低いんだ!
アメリカ文化なんかクソ。
こんな感じでいいでしょうか?
373 :
マディ:02/05/04 17:52 ID:vTvExg7k
何やってんの?
七四度たんの要望に従い当時再現をしようかと。。。
当時の再現
>>371-372 ???????
コレは、偽街角バヨリニストさんがジャズとR&Bをけなして
私がそれを叩くの?
377 :
マディ:02/05/04 17:54 ID:vTvExg7k
じゃ、俺も当事者として参加しよ。
>>373 マディさん久々です。
偽者が出たので今日はコテハンです。
謎到来
>>376 話に加わりたかったというカキコを受けただけだよ。
どんな展開がいいの?
>>380 確かにその展開だけどなんか嫌だな〜・・
自然にその時の会話に加わりたかっただけで・・・
気持ちは有り難いですが・・・なんとなく
>>381 すいません。じゃ違うキャラで逝きます。(泣
383 :
マディ:02/05/04 18:00 ID:G2PyosuQ
しかし昨日一晩でかなりスレの色が変わったような…
>>382 ごめんね。
普通に音楽を語ろうじゃないか!
386 :
マディ:02/05/04 18:03 ID:Y5.5um0.
偽物くん。だいじょうぶ
やはり普通が一番だね。
390 :
マディ:02/05/04 18:06 ID:Y5.5um0.
ベースさんは家族サービスしたの? それともおイタしてたの?
私の「ジャンル別音楽のボトム」
ロック = 大人への反抗
ブルース = 白人に対する怒り・愚痴
ジャズ = クオーターの道楽
クラシック = 貴族の優越感
こんな感じで考えてます。
いかがでしょうか?
>>390 家族サービスでキャンプに行ってました。
疲れたです。
>>391 ごめんなさい。
余り考えたこともなかったです。。。
ひょっとして俺ってバカ?
ヴァカは391
395 :
マディ:02/05/04 18:11 ID:47KUcM/2
俺はロックってもっと創造的な物だと思うんだけどな。 ジャズのクォーターの道楽はおもしろい(^O^
そう?そんなもんだろ?ロック
>>393 考えないですか?
ちょっと考えてみましょうよ。
394は違う意見らしいですね。
余り意味を考えずにどの音楽も有るがままに受け入れちゃうんですよねえ。
これって典型的なバカでしょうか?
>>395-396 始まりは黒人音楽を聴くと白人の大人は嫌がった為
黒人音楽を聴くのは「俺たちって不良っぽくてカッコイイ〜」
って感覚から始まったのではないかな?
>>399 異文化への憧れは無かったのかなあ?
「メイジャーキーなのにb3rd?何じゃこりゃー?」ってな感じで。
401 :
マディ:02/05/04 18:19 ID:Y5.5um0.
>400 俺はそれでブルースにはまった。
>>400 それも間違い無くあったと思う。
白人少年達には「新しい音楽」って受け取り方もしたと思う
えっ?
ロック=ブルース?
404 :
マディ:02/05/04 18:23 ID:vTvExg7k
ブルースは悲しみを愚痴にしてる物で、ロックはそれをなんとか変えようってもがいてる感じ
でも、ロックが勢力を広げるのには
「アメリカの幸せな理想家族」にアキアキしてた若者の
退屈な社会と大人への反抗・・・が後押ししたと思う
やっぱり当時のアメリカの歴史まで詳しく学ぶべきなのかなあ?
この方法を追求していくとクラシックみたいになっちゃうよねえ?
「なんかこのサウンド気持ち良いね。弾きたいよ!へえこれR&Bって言うんだ?」じゃダメなんでしょうか?
>>406 歴史と音楽はリンクしてて面白いよ。
キング牧師の暗殺の前後で黒人音楽は大きく変化してるよ。
408 :
マディ:02/05/04 18:27 ID:KCqPIpII
>406 ぜんぜんアリだよ。でも、そこから興味を持って背景を調べたりってのもアリだしね。
>>406 408のマディさんの意見通りです。
音楽は変化してますので過去を語っても仕方はないです。
2chで語るだけで十分
411 :
マディ:02/05/04 18:30 ID:5.ITYEtg
>409 でもそれを忘れないでねっ!
>>410 仕方ないとは思ってないっすよ。
クラシックの勉強ってまさにこんな感じでしょ?
アメリカの歴史を知るとアメリカが嫌いになります。
アメリカ文化は愛していても既にアメリカ政府は嫌いですが?(笑)
白人による薄味R&Bがロックンロールだよねぇ。
それまでの中庸ポップソングに飽き足らない若者には
たいへん刺激的だったそうな。
>>412 違うと思う。クラシックの歴史は
年代と作曲家を連ねてるだけのつまらないもの(クラシックの人ごめん)
正に学校教育!!
ポピュラーの歴史は社会現象と魂の歴史・・・と思うけど(弱気)
ちなみに中庸popソングってどんなの?
録音残ってるものあるのかな?
418 :
マディ:02/05/04 18:34 ID:G2PyosuQ
どの国調べてもキライになるのが人間の歴史。 でもその中から素晴らしい事を訴え続けられるのがミュージシャン
>>416 それは義務教育の音楽の授業内容でしょ?
音大だと各時代の社会的背景まできっと学ぶと思うんだけど・・・
もし音大OBの人いたら教えてちょ。
>>415 ドリス・デイやフランク・シナトラ聞いてた人が
ビル・ヘイリーやエスビス・プレスリーに・・・
そりゃ衝撃でしょうね。
ドリスデイやシナトラが中庸ポップソングだったんだ?
結構黒っぽいサウンドも採り入れていたように思ったんだけど・・・
ガーシュインとか歌ってなかったっけ?
>>421 良いミュージシャンです
でも、そんな曲ばっかりだと飽きると思いますよ。
ドラムの音が大きくてセックスを意識させるロックは
やっぱり衝撃的です。(腰を振るエルビス)
>>422 ガーシュヴィンは歌って無いんじゃない?
作曲家だし、歌詞は兄貴のアイラが作ってるし・・・
私はガーシュヴィンが歌ってるのは見たこと無いですね。
425 :
マディ:02/05/04 18:45 ID:Y5.5um0.
どうも今日は退屈だなぁ
当時のアメリカの若者の気持ちになれないとこの辺りの微妙な感覚難しいなあ。
異国の民である俺にはデイもプレスリーも初めて聴いたときは新鮮だったので。。。
やっぱり相当アメリカ史を学ばないといけないのかなあ?
>>427 音楽をする為に必要・・・では無いと思う
興味を持ったら面白半分で勉強するのは楽しいと思うよ。
>>424 言葉足らずゴメソ。
シナトラやデイがガーシュイン等の黒人音楽的要素を持った曲を歌っていた。という意。
えげれすはどうよ?
>>428 興味はあるので教えてちょ。
ただし漏れは相当できの悪い生徒。。。
>>429 あっ・・ごめん、そうですよね ガーシュヴィンは歌わないよね。
シナトラは歌ってるんじゃないかな?
でもガーシュヴィン自身は白人だからな・・・
「ポーギーとべス」で黒人に愛されてると思うけど
彼の曲は白人に提供された曲の方が多くないかな?
>>425 あっ!マディさんが消えてる。
帰って来て
434 :
マディ:02/05/04 18:58 ID:KCqPIpII
ただいま傍観者
>>432 その辺も外国人である俺には良く分からないんだけど。
ガーシュインはきっと黒人に憧れていた白人だと思ってたの。
もともとはジャズピアノ弾きだったとも聞いたし。
白人に提供というのは商売上の意味?
>>435 うん、スワニーetcはそんなじゃないかな?
ラプソディー・イン・ブルーは黒人音楽を意識してると思うし
黒人オペラの「ポーギーとベス」なんて当時のアメリカで
成功させたのは信じられないです。
私も黒人音楽(文化)に憧れてないと出来ない業じゃないかと思う
クラシック音楽を習っていたけど
子供の頃、ジャズっぽい音楽を演奏して叱られた
こんなエピソードがあったんじゃないかな?
>>436 それ聞いたことあるかも。
家を抜け出してクラブに黒人の演奏を聴きに逝ったりとか。
周囲の反対は相当なものだったとか。
>>437 確か兄貴のアイラの為に買ったピアノを
アイラは全く興味を示さなかったんだけど・・・
ジョージは習っても無いのに 直ぐに弾いて見せたんだよね。
本当かどうかは知らないけど天才だね。
元々はやっぱりお金持ちの白人の為に曲を書いてたのね。
何しろガーシュイン作品のオリジナルの演奏ほとんど知らないもので・・・
黒人たちがジャズやポップスの素材としたのは後のことだもんねえ。
>>438 そしてその天才は両親の思わぬ方向へ逝ってしまうと・・・
>>439 めちゃくちゃ詳しいじゃないですか
裏話がそれだけ出来れば音楽の歴史なんて知ってるも同然ですよ。
>>440 でも 結果→アメリカが生んだ最大の作曲家
結果オーライでしょ
>>441 いえ本当に無知で出来の悪い生徒です。
アーティスト本人の面白おかしな話は聞きかじったことは有っても雑学以下レベルで、
社会的背景等になるとさっぱりわからないんですよ。
オーライですね、。
>>443 アーチストの逸話って歴史にリンクしてますよ。
チャーリー・パーカーのソロを止められた話とか
オーティス・レディングの黒人に向けたスピーチとか・・
>>446 チャーリー・パーカーから・・・
まだ彼が10代の頃にカウントベイシーのメンバーとセッションしたんです
彼のソロが廻ってきた時に、ドラマーがわざとシンバルを倒して
ソロを妨害したんです。
当時売れっ子ジャズ・オーケストラのメンバー達は大笑い
パーカーはサックスをしまうと「いまに見てろ」と叫んで帰りました。
>>447 聞いたことはあります。単にパーカーの腕が未熟だった為だとばかり思ってましたが・・・・
447のつづき・・・
次の年に彼は戻って来た時は見違えるようなプレイをしてました。
そして、ビックバンドで無い少人数のジャズを主流に押し上げた。
丁度その頃は世界恐慌の時期で
大編成のビック・バンドが食べていく事が出来なくなった時期です。
チャーリー・パーカーの敵討ちを時代が後押ししたんですね。
世界恐慌は音楽に大きな影響を与えました。
そんな風に経済までリンクしているもんなんですね。深い・・・
しばらく中座します。また色々教えてくださいね。
つぎはオーティス・レディング
この「ブラック・イズ・ビューティフル」は
有名すぎて話すのも恥ずかしいんですが・・・
では・・・私も飯を食ってきます。
454 :
マディ:02/05/04 19:40 ID:KCqPIpII
あれ?みんな居なくなっちゃった…
帰って来ました。
456 :
ベースの名無シド ◆2y7RDre.:02/05/04 21:29 ID:q2n1fwmI
あげ
457 :
マディ:02/05/04 21:46 ID:vTvExg7k
マダイル?
いますよ
459 :
マディ:02/05/04 21:56 ID:KCqPIpII
お〜、チョットびっくり(笑)
他の板にいってましたので返事遅れませた
スミマセン
461 :
マディ:02/05/04 22:00 ID:47KUcM/2
ベースはベース何使ってるの? あれ、日本語ヘンだ
今は安物のWベース(メーカー不明)
ジャズベタイプを3本(1本は5弦)
アレンビックとムーンストーンです。
463 :
マディ:02/05/04 22:05 ID:vTvExg7k
たくさん持ってるね〜、家は5本くらいだったかな。 フェンジャパのメキシコのジャズベってどう?
自分は弾いた事が無いです。
知り合いがメキシコ製のストラトを持ってますが
思ったより造りがしっかりしてて驚きましたよ
465 :
マディ:02/05/04 22:11 ID:G2PyosuQ
俺もメキシコのテレあるのね。あと前のベースがジャズベ使ってて、安っぽいんだけど良い音なんだよなぁ。それらしい音というか。あんま最近は人気ないみたいだからさ。
話しに聞いたんですが
メキシコ製でも値段が高い上級モデルもあるらしいですね。
467 :
マディ:02/05/04 22:18 ID:G2PyosuQ
そうなん?知らないなぁ。この間USAのメキシコなんて怪しいのがあったけど…
それそれ
USAでメキシコ製ってどうゆう事ですかね?
フェンダーメキシコでは売れないからUSA付けたんですかね・・・
なら USAのジャパンがあっても良さそうですが・・・
469 :
マディ:02/05/04 22:25 ID:KCqPIpII
要は、製作工場なわけでしょ?ジャパ・USAそれぞれの規格でメキシコ工場がつくってる、と。 もう無いからよく分からないんだよね。 ちなみに俺が見たUSAメキシコのストラト、中古で8万くらいだったよ。
多分 私の知り合いは同じ物を買ってますよ。
「そんなに金を出すならジャパンか、もう少しがんばってUSA買え」
って言ったような気がします。
でも、物は悪くなかったですよ。
471 :
マディ:02/05/04 22:30 ID:KCqPIpII
一度メキシコ弾いてみるといいよ。なんとも言えない味があるよ。とくにベースの方が顕著らしいよ。
今度どっかで見掛けたら試奏してみます。
473 :
マディ:02/05/04 22:34 ID:G2PyosuQ
あ、あと安いし(笑)
ですね
安くて良い物なら一番良いですよ
高い楽器なら良くて当然ですが
475 :
マディ:02/05/04 22:39 ID:vTvExg7k
かなり難しい所だけどね。
今日買ってきたレイボォーンのライブ盤カッコイー
マディはブルース好きですね。
私はブルースはちょっと弱いんですよ。
バンドの関係でレイボーンやバディ・ガイ
ビッグ・ママなんかを聞いたくらいかな?
477 :
マディ:02/05/04 22:47 ID:5.ITYEtg
俺はロックンローラーのつもりだけど、その根っこはブルースだからね。プレイもハートも。
BS2でクラプトンライブやってるYO!
479 :
マディ:02/05/04 22:50 ID:KCqPIpII
まじっすか!見た〜い、ケドBS見れない(泣)
これは不思議な事なんですが
ブルースの人ってハートや魂にこだわりますよね。
ロックやジャズでは魂について語る人は少ないですよね
なんででしょうか?
482 :
マディ:02/05/04 22:53 ID:47KUcM/2
そりゃハートを歌にするのがブルースだからでしょ。 俺はロックも一緒だと思う。ただロック界は何も考えないバカが多いだけかと。
感覚の違いもあるかな?
すみませんクラプトンを見てきます
また今度ね
484 :
マディ:02/05/04 22:56 ID:5.ITYEtg
俺も見たい〜(T_T)
485 :
MILES DAVIS:02/05/04 23:34 ID:UOYDWueQ
音楽史の授業で、白人女が講師だったことがある。
教壇で彼女は「黒人がブルースを演奏する理由は、
貧しくて綿花を摘まなければならないから、悲しくて、
その悲しみがブルースの根元となった」なんて言った。
冗談じゃない。オレはすかさず手を上げてこう言ってやった。
「ボクはセントルイスの出身で、父は歯科医で金持ちですが、
でもボクはブルースを演奏します。父は綿花なんか摘んだ
ことがないし、ボクだって悲しみに目覚めてブルースをやってる
わけじゃありません。そんな簡単な問題じゃないはずです。
クラプトンって退屈過ぎ。ビックリするような展開がない。
眠たくなる。良いメロディーがない。
歌も中途半端で表現力無し。ギターもマスコミが持ち上げた王様。
487 :
マディ:02/05/04 23:57 ID:47KUcM/2
マイルスってブルースを知らずにブルースを始めたんだよね。 やってみたらブルースになってた、と。
ちなみに俺はマイルスもクラプトンも大好き
488 :
MILES DAVIS:02/05/05 00:22 ID:ZRaPnbaw
音楽の個人レッスンを受け始めたのは、9才か10才になってからだった。
音楽を教えてもらう前でも、アーカンスの祖父の所で、土曜の夜の教会
なんかでどんな音楽が鳴っていたかはちゃんと覚えている。あれも凄かった。
多分6才か7才だった。田舎の暗い夜道を歩いていると突然どこからか
音楽が聞こえてきた。皆が幽霊が住んでいると言っていた気味の悪い形の
木々の間をぬってだ。いとこのジェームスだったと思うが、とにかく一緒に
いた奴と道の脇に隠れた。そこにはBBキングみたいにギターを弾いている
奴がいて、男と女が“失望”について語り、歌っていた。あれは凄い音楽だった。
特に女の歌は凄かった。あのときオレは何かを身につけたんだ。
489 :
MILES DAVIS:02/05/05 00:23 ID:ZRaPnbaw
言ってることが分かるかい?
ブルースとか教会音楽とかバックロードファンクとか、南部や中西部のサウンド、
リズムがオレの身体に染みついたんだ。
暗くなって梟が鳴きに出るような気味の悪いアーカンスの裏道で、オレの
血の中に入り込み始めたんだ。だから、音楽の勉強を始めた頃には
どんなサウンドがいいか、オレはもう知っていたような気がする。
真剣に考えると、音楽っていうのは不思議なものだ。オレにとっての音楽がどこで
どう始まったのか、それをはっきりさせるのは不可能だ。だが、あのアーカンスの
道端と、ラジオの「ハーレム・リズムズ」が、何かのはじまりだったことは間違いない。
>>485-488-489
まぁ そりゃ本当に綿摘みの人がギターもって歌ってはないな
演歌だって漁師が歌ったのが始まりって分けでは無いし
ロックだって反抗って言ってもビル・ヘイリーは親父だったし・・・
トラックの運転手は何故か八代亜紀が好きだが八代亜紀は運ちゃんでは無い
聞き手の気持ちを考えて歌ってるかどうかが問題で
ワーク・ソングは肉体労働者しか歌っていけない分けでは無い!
491 :
マディ:02/05/06 03:00 ID:6ooDIdu2
そのとおりだけどね。ちなみに俺は肉体労働者。
カコイイ肉労
493 :
マディ:02/05/07 01:53 ID:Y.NOVE9U
ブルース。俺等は当然ブラックカラーじゃないんだしさ、それぞれのブルーを持っていれば良いんでしょ? 俺はいわゆるブルースは大好きだけど、自分がやる時は自分の中のブルーズって物を歌にしてるよ。
ブルースはハートや人生経験が大事ってのは分かるけど、
そうなると、結局若造にはブルースは無理だぜッていうありきたりの
物言いになってしまいそうでつまらん。
上のマイルスの例で言えば、小僧時代のマイルスが音楽に感じた
「何か」とは何だったのだろう。
495 :
マディ:02/05/07 02:11 ID:.6Qc47gk
年令の差ってよりも、深さの方が問題かなぁ。 あとストレートな表現力とか音楽的な事もあるだろうし。 ちなみに俺は若造だよ。
497 :
マディ:02/05/07 02:23 ID:.6Qc47gk
経験の深さ。 同じ経験をしても、人によって感じる深さは異なるわけだし。
ブルースに限らず大事な事だと思うよ。
>>497 そうなると、結局、精神年齢がものをいうことなるね。
それでは、10代にしてマイルスバンドにいたトニー・ウィリアムスは?
神童イェフディ・メニューインの弾いたヴァイオリンは?
初期ビートルズの曲は内容薄弱?
オレが何を言いたいかというと、音楽を心や人生経験に還元
するかのようなものいいに胡散臭さを感じるわけよ。
499 :
マディ:02/05/07 02:44 ID:.6Qc47gk
人生経験と音楽力があわさるのがベストだと思うよ。 それがなくても良いものは良いけどね。
俺は良いプレイヤーであり、良い男でありたい。そこに俺の目指すビジョンがあるから。良い経験・人の器なんかは、あった方がプラスになるに決まってるもん。 (あ〜言いきっちゃった)
>>499 でもさ、演奏はすごいが生活人としては糞以下みたいな
ミュージシャンも沢山いるよね(w
オレは基本的に演奏家の人柄など小指の先ほども気にかけないな。
502 :
マディ:02/05/07 02:57 ID:2yaynjZs
作品に対する評価に人格は当然ないわけで。 プレイヤーが経験や人格をプレイに転化できるなら有用なわけじゃない?
そこで俺には人間力も必要だと思うわけだ。だって音楽が表現である限りは、心の問題は付いてまわる物だと思うよ。 俺は自分の想いを表現したいし。
>>502 音楽が表現するものは音楽。
まあ、妙に「心」を押しつける音楽も確かに存在するが、
そういうのはオレには音楽には聞こえない。
音楽の文学化には反対なのです。
504 :
マディ:02/05/07 03:10 ID:cd.WBjOY
文学とはえらい違うと思うが…
まぁ音楽で何がしたいか、音楽とはなんぞや?って所になっちゃうね。 そんな話はしなくないけど。
俺は、音を楽しむ+アルファをやりたいわけだ。
>>503 同意。
音楽による感動とオマケによる感動は別物だね。
MUSICの語源に「音を楽しむ」なんて意味はないよ
508 :
マディ:02/05/07 03:14 ID:W6LI8TIo
この後に及んで語源なんて別にいいじゃん。
>>504 +アルファはリスナーが受け取るものでしょ。
>俺は自分の想いを表現したいし。
しようと思わないとできないものか?
510 :
505:02/05/07 03:15 ID:???
511 :
505:02/05/07 03:17 ID:???
>>508 別に語源の話に脱線したっていいじゃん。
512 :
501:02/05/07 03:17 ID:???
>>507 501と505は同一人物じゃないけどね。(w
513 :
マディ:02/05/07 03:17 ID:W6LI8TIo
だからさ、自分がプラスアルファを意識する事で音楽にプラスに働くなら良いことでしょ?
514 :
505:02/05/07 03:21 ID:???
>>513 結果は大事だけど、何を狙ったかは聴き手にはどうでもいいいよ。
515 :
501:02/05/07 03:24 ID:???
誰にも聞かせずに、自分で音を楽しむんだったら全然OKだけど。
516 :
マディ:02/05/07 03:24 ID:cd.WBjOY
聞き手には確かにドーでも良いんだろなと思うよ。 でも自分の想いがそのまま伝わる喜びも知ってるしね。
いやあ、以前から「音楽とは音を楽しむものだ」なんて小賢しいものいいが
ここかしこで見受けられて何となくカンに障ってたもので、ここで書いて
しまいました(w
>自分がプラスアルファを意識する事で音楽にプラスに働くなら良いことでしょ?
貴方の意識の中では+aの部分が目的化しているように感じるな。
音楽に携わるものには「心」を強調する人が多いのは事実だけど、
本人達も意識できない部分で音楽の何に惹かれて演奏しているのか、
と考えていくと、それは「心」ではないと思うんだ。
518 :
501:02/05/07 03:28 ID:???
やっぱり耳。
520 :
マディ:02/05/07 03:31 ID:DUMHeOrU
だ〜か〜ら〜、心はプラスアルファであって必ずしも本質では無いんだって。
時にはアルファな部分が目的になる事もあるし、ならない時もある。誰かに想いを届けたくて唄う事だってある。
何かヘンかな?
521 :
501:02/05/07 03:32 ID:???
>>520 変ではない。
メッセージを伝えるのが目的で音楽は二の次という派も昔からあるし。
パンクなんか本来はそうじゃないかな?
523 :
マディ:02/05/07 03:34 ID:W6LI8TIo
>505 それは何でも良いかと。
524 :
501:02/05/07 03:36 ID:???
>心はプラスアルファであって必ずしも本質では無いんだって。
482 名前:マディ 投稿日:02/05/04 22:53 ID:47KUcM/2
そりゃハートを歌にするのがブルースだからでしょ。 俺はロックも一緒だと思う。
ただロック界は何も考えないバカが多いだけかと。
↑
なんかこの物言いと違ってきてない?
526 :
マディ:02/05/07 03:39 ID:.6Qc47gk
俺の基本的な考え方ね。
音楽が好きでやっています、何故だか音楽に魅かれています。
ある日、自分の歌にちょっと意味みたいなものを感じました。 それは普段思っているたくさんの想いを形に出来るという事。
あ〜、好きな音楽に別の意味を持つ事も悪くないなぁ〜。。。
>>524 ガターイ。(w
どっちもリーバイスだしね。。。。。って違う。俺はジーンズじゃないよ。(汗
528 :
501:02/05/07 03:41 ID:???
ジーンズじゃないです。
>>526 >音楽が好きでやっています、何故だか音楽に魅かれています。
私は、その「何故」を執拗に追求しているのよ。
貴方自身、音楽と、そこに付加された「意味」とは別物だと気づいているじゃない。
530 :
マディ:02/05/07 03:54 ID:2yaynjZs
そりゃ別物だよ。意味を見付けたのは音楽を愛した後だもん。
ただ意味を軽視はしたくないって事でね。時に意味が勝る事すらあるし。
あれれ?元々は別物かそうでないかって話だったのではなかった?
だとすると答えはすでに出てるね。
532 :
501:02/05/07 04:02 ID:???
…なんか、あんまり考えなくてもいいような・・・
やってればそれでいいような気がしてきた。
>>530 女を愛するときのように、後付けの意味は無意味でないかい?
実践において、意味は常に事後的にやって来る。
534 :
マディ:02/05/07 04:02 ID:DUMHeOrU
じゃあ俺の「何故」一端を言うね。
音楽を通したコミュミケーションの快感、これが一つの理由。 でもやっぱり説明のつかない部分は大きいね。
よく生物学的な解釈もされてるけどね。
535 :
501:02/05/07 04:03 ID:???
>>533 それは言えてる。実際、理論もそうだしね。
536 :
マディ:02/05/07 04:05 ID:.6Qc47gk
>533 俺は先に意味付けされた物にも力が備わる事を知っている。
ただし、愛した女をものに出来るかどうかは、天賦の才+
経験がものを言う(w
音楽と似てると思うのよ。
538 :
501:02/05/07 04:06 ID:???
それは、例えば、誰かの為に歌を作ったりすること?
>>536 私は先に意味づけされた演奏を「あざとい・物欲しそう」と感じて、
受け付けないんですよ。
感動させたがりと感動したがりとの馴れ合いに思えてしまう。
540 :
マディ:02/05/07 04:11 ID:W6LI8TIo
>501 それもあるよね。他にもメッセージの為に創られた曲、バンドにとって演る事に意味がある曲(ハードルみたいな)いろいろさ。
541 :
501:02/05/07 04:12 ID:???
>539
機会音楽とか標題音楽とかはどう思う?
542 :
501:02/05/07 04:14 ID:???
>>540 >バンドにとって演る事に意味がある曲(ハードルみたいな)
って、技術的なこと?それは微妙…(−−;
543 :
マディ:02/05/07 04:16 ID:2yaynjZs
>539 俺もそう思う事はよくあるよ。 でもそうじゃない事もあると思ってる。
WE ARE THE WORLDや IMAGINに純粋な想いが無かったとは思わないし。(それだけでは無かったかも知れないが…
544 :
501:02/05/07 04:17 ID:???
>>539 商業ベースの音楽は少なくともその要素があるけど…(w
545 :
マディ:02/05/07 04:20 ID:DUMHeOrU
>501 ソノ言葉は知らないなぁ?
バンドの意味って、技術だけじゃなくてさ、その曲があって勢いがついたり一体感がでたりって事。
>>534 That's the friend a for を忘れるな!!
547 :
501:02/05/07 04:22 ID:???
>>545 標題音楽、機会音楽。
もともとクラッシックの用語で、たとえば、バレエの音楽とかね。
現代なら、ゲーム音楽とか、CM音楽とか、ドラマ、映画のサントラ。
548 :
マディ:02/05/07 04:25 ID:2yaynjZs
>501 あぁ、なるほど。 それはいいんじゃない?音楽を一つの要素として目的の物を創る。 それは逆に人が音楽に魅かれる証拠じゃん。
>>541 例えばチャイコの「くるみ割り人形」、これ大好きです。
ショパンの「練習曲(op.10)12番 革命」、これ別にポーランドの革命状況を
知らなくても問題なく感動できます。(演奏家によりますが)
ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」、す、す、すんばらしい!
作曲家が何を念頭に置いたか、それは演奏そのものや楽譜から判断すべきこと。
和声技法などの試みなど、技術的なことは別として、作曲者・演奏者の
「心」などど〜でもよろしい。
550 :
501:02/05/07 04:27 ID:???
>>548 そうだね。総合芸術の中の一つのエレメントとしてね。
551 :
風来のシレソ:02/05/07 04:29 ID:twgkvXWw
>>543 おい。WE ARE THE CHAMPIONS忘れるなよ。
552 :
501:02/05/07 04:33 ID:???
>>549 ドビュッシーを分かってくれる人がここにもいた!!喜びの島が大好き。
革命…キョンキョンとかくちかこの演技には少々引いた・・・(−−;
553 :
マディ:02/05/07 04:33 ID:.6Qc47gk
詰まる所、ど〜でもよろしい人にはどうでも良い訳よ、ホントに。
プレイヤーがそのどうでも良い事すら感動を創りだす力に出来るならそれで良い訳だろ?
だから俺はどんな些細な事柄でも、必要と思えば大事にするし。
554 :
501:02/05/07 04:35 ID:???
>>553 いろんな意見がありますね、ってことになるのかな。(w
MUSICの語源であるギリシアの美神ムーサ達(ムーサイ)は狭義の音楽
の他、朗読されるものとしての詩や、舞踏などの技芸を司る神々でした。
要するにリズムと音に関わる技芸を総合的に支配するものなわけ。
音楽が純粋音楽として抽象的に独立し、個々人の個性の表出が
重んじられるのは近世以降。その意味では「文学」の成立と同時期
なわけで、さて、どう考えましょうかね。
556 :
501:02/05/07 04:37 ID:???
どちらの意見も理解できます。
557 :
マディ:02/05/07 04:41 ID:Y.NOVE9U
そこに何か問題があるのか? 自尊心、虚栄心、競争心、素直な想い、それらのストレートな発展だろ?
558 :
501:02/05/07 04:43 ID:???
>>555 なるほど…。でも、多分、「音楽」という言葉は、漢字だから多分中国語
でしょ?別の次元で出来た言葉だとおもうのよ。で、後から、MUSIC
=音楽なんだねってことになったんじゃない?だから、音楽は、音を楽し
むこと…と解釈するのもまた一つだと思うんだけど。
>>557 やっぱり私とは噛み合わないと思う。
自尊心、虚栄心、競争心、素直な想い、それらが音楽を形成するわけではない。
音楽を形成するのはミューズの吹きこむ霊感。
560 :
501:02/05/07 04:47 ID:???
>>559 ってことは、音楽とMUSICは別物として考えるべきなのかな?
その方が、文字の上での矛盾がなくなるような・・・
561 :
マディ:02/05/07 04:48 ID:Y.NOVE9U
>559 音楽の成り立ちには興味があるけれどもしその通りなら、それは人の与り知る事では無い、ってのが俺の見解。
562 :
マディ:02/05/07 04:58 ID:.6Qc47gk
人が人の檻の中に生まれ落ちた以上、人の感情から物を見る必要がある(俺の哲学)
ミューズの霊感を感じるのならそれは凄く素晴らしい事だと思うけれどね。
でもそれを感じて音楽を愛するのも、人なりな意味を見いだして愛するのも、そこに差は無いと思われ。
563 :
501:02/05/07 05:00 ID:???
2ちゃんねるって深いんだ…しみぢみ。
ある個人の心が音楽を生み出すわけではないでしょう?
なにか心があれば、それが音楽になるというオカルトよりも、
音楽は他の何かには還元できないものなので、ミューズが
人間に吹き込んだに違いない、と考えるオカルトの方が辻褄が合う。
で、現実に存在するミューズから一生懸命に技芸を学び、腕を鍛えるわけだ。
565 :
マディ:02/05/07 05:06 ID:Y.NOVE9U
た・か・らずっと言ってる様に、両方あるんじゃないの?って言ってるの。 ちがう?
566 :
501:02/05/07 05:12 ID:???
>>564 んんんんん・・・難しい。
で、今は、基本的に12音階じゃない?
で、12音階…っていうか、オクターブつまり、周波数が倍になるところを
12個に分けたのはピタゴラスでしょ?これもその神話に関わりがある風?
567 :
マディ:02/05/07 05:15 ID:cd.WBjOY
さぁ、知らないな。
501は合体してるの?
568 :
501:02/05/07 05:18 ID:???
いちおう本物…
>>566 どうなんだろう。ピタゴラス自身の著作は現存しないからなぁ。
彼の音律は平均律とは少々違いますけどね。
で、その原理には、もちろん数学、天文学があるわけだが、
彼はピタゴラス教団の教祖でもあるという宗教家なわけで
音楽に神々を見ていたというのは間違いなさそうだけどね。
それが伝統的なギリシア宗教とどう関わっていたのかは
よく知らないです。(ちなみに彼の教団は宗教的迫害を受け
崩壊しました)
570 :
501:02/05/07 05:24 ID:???
>>569 じゃあ、神の啓示で12個に分けたのかな・・・。
なんかすごい話に(w
ごめんなさい。
571 :
マディ:02/05/07 09:15 ID:cd.WBjOY
ん? 12平均律を創ったのは誰だ?ピタゴラスになるのかなぁ〜…
漏れは自然倍音列が元になったんだと思ってたよ。
平均率はバッハが書いたんだよ。(意味違うし。
さらに漢字も違うし。。。
574 :
マディ:02/05/07 09:42 ID:cd.WBjOY
平均率って…おい。
どんまいどんまい(w
それよりマディたんいつ寝てるんだよ?
576 :
マディ:02/05/07 09:47 ID:.6Qc47gk
軽くねたよ。もう出勤中です(笑)
自然倍音からおって行くと純正律になるんじゃないの?
楽器板ってこの手の雑談スレは禁止じゃなかったっけ?
いつからOKになったんだ?
あと内輪だけでくっちゃべってるのならsageでやれよ!
とかいう突っ込みが大抵入るものだと思ってたのだが、、、
なんか変わったね
>>576 詳細はよく憶えてないけど乱暴に言うと平均律の生みの親は純正律なんじゃない?
580 :
マディ:02/05/07 09:51 ID:2yaynjZs
その手の雑談の為に作ったスレだよ。コリは
特にルールによる規制もないしな。
俺とマディたんは赤の他人。
いや暗黙の了解としてそういうのがあったんだが、、、
でうざいからsageでやれとか言う奴が多かったでしょ?
いや俺は別にいいんだけどね
何でsage?別に今してる話に誰が入ってきてもいいのでは?
584 :
マディ :02/05/07 10:11 ID:2yaynjZs
よくサゲで行こうって言われるよ。それでも良いしね。
でも実のある雑談もしたいのよ。
ここの話題って基本的に皆に共通だと思うので逆に識者にツッコミとか乱入とかしてほしいくらい。
ピタゴラス音律というのは、ある音に対し5度(3/2)を12回積み重ねると、
もとの音に 近い音に戻るわけ(でも厳密にはほんの少しずれるから5度圏
で閉じた円環にはならないんだけど)。
これでもって 1オクターブを12分割する(12等分ではない)。
全音と半音の違いが大きくて、グレゴリオ聖歌などの単旋律の音楽
でいい感じに聞こえる。また長3度が不純で協和性に乏しいことも大きな特徴。
純正律はとにかく主要3和音を協和的にするために作られた音階。
特徴は全音に大(9/8)と小(10/9)の2種類あること。
算出の仕方は、ハ長調では
G = 3/2 × C = 3/2
E = 5/4 × C = 5/4
F = 4/3 × C = 4/3
A = 5/4 × F = 5/3
D = G ÷ 4/3 = 9/8
H = 5/4 × G = 15/8
となる。だから、音階を順次弾いていくと変な感じだし、移調・転調は
まず無理。
587 :
マディ:02/05/07 10:48 ID:Y.NOVE9U
マジレスありがとうございますm(__)m
現在広く用いられている12音平均律は、ピタゴラス音律や純正律のときに
生じる微妙な音程差を調整したもの。オクターブを12の半音に等分割して、
全ての音程をこの単位音程の倍数として定める。 1636年にメルセンヌが
発表しているのが一応正式なものとしては最初。でも鍵盤楽器に採用したのは
かなり後になってからで19世紀を大分過ぎてから。
オクターブ以外の音程は複雑な比になっていて純正音程からは
ずれているのだが、移調・転調には非常に便利。
知らんかった…ピタゴラスのは純正率じゃなかったんだ
>>586 勉強になるなあ。
いずれの音律も物理現象から導かれたんだろうから、宗教うんぬんは関連が薄そうだね。
591 :
マディ:02/05/07 11:00 ID:Y.NOVE9U
あ〜平均律と純正律の関係は知ってた、さすがに(笑)
ギターのチューニングってさ基本は平均律だけど、プレイスタイルによって少しずつ変えてるよね。 俺も違うし。
ちなみに、メルセンヌは数学者・科学者ですが、神学者・哲学者としても
極めて著名な人です。
>>592 昔は音楽学者と数学者は兼業が多かったそうですね。
594 :
マディ:02/05/07 11:07 ID:.6Qc47gk
神学、科学、音楽がそれぞれに密接な関係にあるっていうのは、昔からずっとある考え方みたいやね。
音楽と科学については大納得。
神学のほうは余りにも知識に乏しいのでよくわからないけど・・・・
596 :
デカマラ課長:02/05/07 11:10 ID:R.MWHveo
>>591 オレはギターに関しては押弦したときに
奇数弦と偶数弦が完璧に5度でハモるようにチューニングしてる
結果、解放が平均率からどのくらい離れてるのかようわからんけど
チューナー使うよりコード弾いてて一番気持ち良いので
>>596 完全4度基本で合わせた時と差がある?
この辺り物理学の知識がないと何とも・・・
近世あたりまでのヨーロッパでは音楽は大学の教養課程の自由7学科(文法、修辞学、
論理学、算術、幾何、音楽、天文学)の一つとして修養しなけりゃならなかった。
ちなみに前半3つは言語関係、後半4つは数学関係の学問とされてました。
で、こいつを勉強した上でないと、その上の法学部、医学部、神学部へ
進むことまかりならん、というわけ。
>>598 それってヨーロッパに音楽がしっかりと根付いてる理由の一つかもしれませんね。
600 :
デカマラ課長:02/05/07 11:20 ID:R.MWHveo
>>597 完璧に…つっても妥協点だけどね
4-5弦を完全に5度にすると4-3弦がハモんなくなるし
そっから4弦を微調整してって…
妥協点なんで完全4度とかわらんのかもしれんけど
どっちかというと押弦ってとこがポイント
自分のよく使うポジション付近で調節できるから
絶対音感の耳は、やはり平均律で覚えているものなのだろうか。
602 :
デカマラ課長:02/05/07 11:21 ID:R.MWHveo
>>598 なるほど、文化としてだけじゃなく学問としてもあつかわれてたわけか
603 :
顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/07 11:27 ID:0T19NsM6
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
604 :
デカマラ課長:02/05/07 11:27 ID:R.MWHveo
あ、ちなみに奇数弦と偶数弦はそれぞれオクターブで押さえて合わせてます
エリックジョンソンのチュ−ニング方法が知りたい
605 :
マディ:02/05/07 11:40 ID:cd.WBjOY
でもオクターブとハーモニクスからおうのが一番無難な方法だよね。 俺はそこから1弦のEをややフラットにして弾いてるよ。
エリックジョンソンてムチャクチャ綺麗な音だすよね〜
606 :
501:02/05/07 11:44 ID:???
あらら…ギターの話になっている・・・
607 :
マディ:02/05/07 11:46 ID:DUMHeOrU
あはは。やっぱり調律はギターの永遠のテーマだから。
608 :
501:02/05/07 11:49 ID:???
いきなりピアノの話にするけど、現代の調律師ってすごいね。
平均律に合わせないといけないから。完全に協和しちゃだめなんでしょ?
馴れ合いuzeeeeeeeeeeeeeee
610 :
マディ:02/05/07 11:57 ID:.6Qc47gk
ピアノも妥協点の模索って事になるみたいよ
611 :
501:02/05/07 11:58 ID:???
612 :
マディ:02/05/07 12:11 ID:cd.WBjOY
ジャンルやプレイヤーの要望でも違うんじゃない?
昔聞いた話。クラシックに合わせた調律では、ブルーノートが鳴らないらしいよ。真偽のほどはしらんが…
613 :
ドレミファ名無シド:02/05/07 12:14 ID:qclvD6Bc
aho
615 :
マディ:02/05/07 12:23 ID:W6LI8TIo
だから聞いた話だってば。
そー言えばチック・コリアは好みのチューニングにアレンジするらしい。
なんで雑談スレあるのにいちいちこんなスレ立てるかね、、、
スレの私物化か?おめでてーな
チューニングならチューニング
ブルースならブルースでスレ立てりゃいいじゃねーか
楽器・作曲板で語る価値のある内容があるんなら
本気でウザイんだよ
sageでやれよ糞固定が
617 :
マディ:02/05/07 13:03 ID:cd.WBjOY
なんでsageやスレの題にこだわるのか全く分からないんだけど。
そのスレの中で話題が作られて、話が続いてるんだから良いじゃん。 うざければ顔出す必要ないしさ。
>>616 漏れは1ではないがこのスレの存在によって何も迷惑を蒙った事はないぞ。
具体的にどんな被害を受けてるんだ?
619 :
マディ:02/05/07 13:33 ID:2yaynjZs
そのルールこそがよっぽどお前等の馴れ合いを他のUESERに押し付けてる事になるんじゃないのか?
ここで話してる奴らは全く馴れ合いなんかしてないぞ。むしろ言いたい事をハッキリ言い合って楽しんでるんじゃないか。
UESERって何だろう。
621 :
マディ:02/05/07 13:39 ID:cd.WBjOY
あれ、スペル違った。ごめんユーザー
確かに、限られた人数でのマターリとした連続書き込み(つまりチャット状態)
という展開になってきた場合、sageでやるのが美的によろしいかと。
そういうの気になる人、以外に多いよ。
熱い展開が始まったらまた自然に上がるしさ。
623 :
マディ:02/05/07 13:54 ID:2yaynjZs
チャット状態でマジレスしてる事をさいて、私物化だ、ウザいだ、ってのはお門違いじゃない?
>>623 だから〜、こういう展開でも20〜40位でうろちょろして、たまに上げる
くらいなら文句は来ないわけよ。 基本的に雑談スレなんだからさ、
そのくらいのバランス考えて頂戴な。
いちいち絡んで敵作るこたぁないだろ。
625 :
マディ:02/05/07 15:06 ID:DUMHeOrU
絡んで来たのは俺じゃないケドね。
続いてる話を切ってまでsageる意味があるの? そのsageる事自体が分からないわけよ。どうして?
>>625 それが2chでのマナー
というよりマターリしていると大抵そういう輩が来るので
下げ目でヒッソリやる方がいいんでないの?
別にsageたって話は切れないでしょ
627 :
マディ:02/05/07 15:21 ID:2yaynjZs
>>626 サンキュ、何となく言いたい事は分かった。忠告ありがとm(__)m
やっぱり気にしないで行く事にします。絡んで悪かった。
2chでマナーとか言い出すヤシもいるんだな。
おおっ!レス増えてますね。
平均律と完全5度のお話しですね。
パーフェクト5を発見したのはピタゴラス・・・みんな良く知ってますね。
主に戦争の時の見方のテンションを高める為に使ったようですね。
進軍ラッパの起源でしょうか
平均律はバッハが造ったのは有名な話し
自然倍音では転調が出来ないので12音に無理やり分けた
曲のキーを変えると印象が変わってしまうのはこの為ですね。
>>629 音楽そのものと精神性等の関係の話から音律の成立の話題に脱線した模様。
>>629 叩かれてんな(w
まあ俺もお前は嫌いだけどな。
>>634 せめて自分のことは好きになれるように努力したほうがいいぞ。
>>634 数字逆だよ。
何で嫌われてるの?
単にコテハンだから?
>>636 逆だね。ありがと
コテハンは嫌われるから嫌なんだけど
ニセモノが出てくるからな・・・
嫌われてる理由は???
好いてくれてる人も居ますので良いんですが・・・
ヽ(´〜`)ノマターリ イキマセウ
>>629 >平均律はバッハが造ったのは有名な話し
どこで有名なんだ?そんなふざけた話オレは聞いたことないぞ。
平均律の歴史とバッハの平均律クラヴィーア第1集の成立年代を
調べてから出直してこい。
音律の名称と一作品名の通称が同じだからややこしくなる。
>>639 勘違いだったようです。 スマソ
「バッハ以後広まった」を勘違いしたのかな?
でも、勘違いしてる人って多いんじゃないですか?
そっちに勘違いしてたのね・・・・
おいこら!音楽における天才とは何か書き込みたまえ!!!
天才=瞬間耳コピ、作曲自動書記、憑依演奏ができる。
今日は女がいないと見えてあまり盛り上がっとらんね
いつもいたっけ?
up
(;´д`) …イナイワヨ…
イヤアネェ
(;´д`)アンタモ…ヒマネェ…
全員男だと思ってた。
ネカマって誰?
(;´д`)ソンナノ…アタシニ…キマッテルジャナイ…
(;´д`)……………??…コンバン……… …ドウヨ?…
656 :
ドレミファ名無シド:02/05/09 02:06 ID:yyTM0A2c
おはようございます。おすぎです。
あたしのこと?
(;´д`)オハヨウ… アナタ…アサ…ハヤイワネェ…
658 :
ドレミファ名無シド:02/05/09 07:33 ID:yyTM0A2c
夜おそいのよ。
(;´д`)アンタ…ハヤク…ネナサイ…モウ…アサヨ…
今日はしずかだな。
すしあざらしってどうよ?
662 :
ドレミファ名無シド:02/05/09 22:08 ID:bfdYzZUY
猫騒動のおかげで人が少ない
ニャンてこった
>>639も知らなそうな???
バッハは単に平均律をピアノやオーケストラの調律に採用したのであって考え出した訳ではないでしょ。
平均律は物理学者や数学者が考え出したものですよね?
ただしクラシックギターはフレットが打ってあるのでバッハ以前から平均律で音楽を奏でていたのではないのかと・・・
間違ってたらごめんね。
>>664 なんかお前むかつく。文章読めないのか?
ちなみに17、18世紀に物理学なんてないぞ。自然学だ。
まあまあ。
ニャンてこった
668 :
664:02/05/10 10:23 ID:OWUl2AFo
ガイシュツだったんだな。586読んでなかった。スマソ
バジー・フェイトンチューニングについても教えて。
う、それ聞いたこともない。ヤヴァイ?
でも586 588が教えてくれるYO!
バズ・フェイトン・チューニングが正しい。現在もっとも心地よい響きが得られるチューニングである。
ただしバズ・フェイトン・チューニング・システムを実現するシステムを搭載したギターでなければ完全にこのチューニングを
実現する事はできない。
>>665 今でいうところの物理学なんだからいいじゃん。
揚げ足君。
無知呼ばわりされたのが癇に障ったじゃないのきっと?
675 :
デカマラ課長:02/05/10 11:32 ID:5G3vGR7I
バジーフェイトンは開発者の本名だよね?
たしかスピーカーキャビとかも作ってたんじゃないか?
676 :
ドレミファ名無シド:02/05/10 13:13 ID:gXEIGx8.
バジーフェイトンの本業はあくまでギタリストです。
凄腕です。興味があったらぜひ御一聴くだされ。
677 :
284@マンキツ:02/05/11 02:39 ID:4ckcvqjk
おおお!!!すんげー増えてる!!!
マディさんとベースの名無シドはいないのだね。
ひさびさにPCいじれるのに。つまんね。
678 :
ドレミファ名無しじゃ:02/05/11 04:13 ID:wtHnx6pQ
あついよ〜;;
だれもいない・・・
海
夕日。
682 :
マディ:02/05/15 03:14 ID:q7k5HlRA
>>284さん。 俺も久しぶりに顔出しました。2chは引退する事にしたのでゴメソm(__)m
>>682 あれ?引退しちゃうの?もったいない・・・。
>>682 何かあったの?
良かったら訳を教えてちょ。
685 :
マディ:02/05/15 15:02 ID:.KQVwemw
>>684 純粋に音楽やらいろいろな話をする場所を捜してここに来たんだけど、どうやらここは捜していた場所では無い様なので…
残念だけれど。
yahooにご帰還ですな。おつかれさま
>>685 ここでも十分出来ると思うけどなあ。
漏れとは話したじゃない。
688 :
ドレミファ名無シド:02/05/15 15:30 ID:/MVMtChk
>>685 あれだけ沢山の人々と意見をかわしておいて、
「ここは捜していた場所ではない」・・・・
あんた何様? おふざけがお過ぎでないかい?
マジレスで会話した人間を愚弄してるよ。
どうやら漏れとの会話はお気に召さなかったらしい。。。
何か空しいな。
690 :
マディ:02/05/15 15:48 ID:uJlOaIjg
たくさん楽しい話もできたよ。俺もマジに話したし、答えてくれた人もいっぱいいて嬉しかった。
でもそろそろ潮時かなって思ったので…
俺と話してくれた人は、ホントにありがとうございましたm(__)m
ところでyahooってどうなの?
激しく使いにくいんだけど。
あそこってみんなIEを*100くらい同時に立ち上げて見るものなの?
1レスずつめくる(?)のがめんど臭かった。
一気に1000レス読み込んでマターリ読むのが好きなもので。
>>692 うちなんかISDNだから読み込み待つのが耐えられなくて数十秒でぶち切れましたが何か?
2chみたいにカチュが使えたらいいのにねえ。
>>693 ナローバンドですが、なにか?
ドリームキャストで33.6kですが、なにか?
上げようかしら
ageちゃった。キャッ!