1 :
1:
KOCH の Pedaltone について語ろう。
通報しました。
おお、Kochスレだ
Pedaltoneじゃないけど、Powertone使ってます
twintone 使ってます。今のところ満足
5 :
:02/04/23 10:50 ID:ER7634RU
ペダルトネ使ってるよ。
すごくいいね。クリーンが気に入ってる。
こいつのsend/returnにディレイつないで、マーシャルのパワーに直結。いい感じ。
難点は、「AC」12Vのアダプタ。熱はすごいし、かさばるし。
それと、ペダルトネが入るeffボードって、なかなか無いね。
ARMORっていうトコの2万くらいするやつしかみたこと無いが、
これがまた重いんだよ。
>>2 何で?
kochってedenと関係あるの?
>>2はkoch(コッホ)をcock(コック:男性器の隠語)と間違えてるに
2000マッチレス
どこの国製だっけ?
楽器生産国としてはマイナーなとこだったような?
なるほど。
ダッチ安婦か。
エ〜ドリアンヴァンデンヴァ〜グの産地だね。
あと音楽系ではテクノの国なんだろうか。
それとエディヴァンヘイレンを作った精子の産出国
12 :
12:02/04/23 16:12 ID:c7AHonyQ
>>1 今回、日本に入ってくるのは10台だけらしい。
関係ないけど、どっかの楽器屋のHPでKochがニュージーランド製って書いてあってワラタ
Netherlandはオランダだっちゅーの(w
14 :
5:02/04/23 23:46 ID:wMu.rxq2
コルァ >1よ、レスしたんだからシカトするなぁ〜!
・・・人気無いのかねぇ。全然盛り上がらない
15 :
1:02/04/24 22:33 ID:jbR0NlAE
ペダルトーンってCAE の3+ に似た感じの音がするって聞いてから興味を持ったんだけど、どうでしょう??
16 :
ドレミファ名無シド:02/04/24 22:38 ID:jtd40dhg
TUBEMAN VS V−TWIN?クソ藁わせるぜ(藁
俺てきには、その中にPEDALTONEを入れて欲しかった。
Kochってすごいいいんだけど、有名ギタリストが使ってるのを
あんまり見たことないからマイナーなアンプって感じがするところが
(・∀・)イイ!!んだよなー(w
18 :
ドレミファ名無シド:02/04/25 16:08 ID:r/zdFjd.
>15
KOCHもどちらかといえば、LAリード系なんで
似てるといえば似てる。
(ルークが使ってそうな音っーこと)
Pedaltone を含め、Koch の製品を知ってる人 or 持ってる人って少ないのかな??
どうなんでしょうね、知ってる人はそれなりにいるんだろうけど。
漏れは持ってないが興味はあるんだよね。
ディーゼルとかVHTとかとはどういう違いがあるのか見出せないのはあると思う。
KOCHは、ベースアンプメーカーのEDENが作っています。
知ってるかい。EDENマンセー。
>>21 そうなんだ?>EDENメイド
EDENってSWRぬけたエンジニアが設計してるんだっけ
輪廻だな。ちがうか
Koch のコンボアンプはなかなか良かった
KOCHの弦はちゃんと自社工場で作ってるよ。
錆びにくくて素晴らしい!
アンプヘッドは結構マーシャル系の暗めの音色と感じた。
Kochのアンプシミュレータを愛用してますけど何か?
ペダルトーンのシミュレーターはイマイチだけど、それ以外は他のフロアタイプとは比べもんにならんよ。
まじで。
ただ、あんまりメジャーになってほしく無いんだよね、、、、
28 :
:02/04/29 22:52 ID:DlEf8mm.
あのデカいアダプター、なんとかならないかなぁ
KOCHの弦なんてあったんだ・・・。
俺はアッテネーターしかもってない。
たしかにアダプタで買い
ペダルトネとアダプタを接続するところがなんかわかりづらいかな。奥の方で。
あとはアダプタのケーブルが短い
パワーアンプかなり良
31 :
コッホ :02/05/03 11:53 ID:???
あげ
PEDALTONEって結構トレブリーだよね?
マホ系ハムバッカーだといいカンジ!
今年はじめに入手したがそのとき日本には10台しか入らなかったらしく、
現在も品薄との事・・・
日本に何台上陸してるのかな??
今度真空管のリプレイスに挑戦の予定!
EIとGTを入手予定!
おっ!いいねー。Kochの掲示板。
自分でスレッドたてれないからまってたんだよ。
真空管交換は俺も考え中なんだよね。
ただ具体的にどんな音にしたいとかがないから今のトコ保留中。
>33。結果報告まってるよ
35 :
ドレミファ名無シド:02/05/09 09:20 ID:5oNUhPBA
PDTコンプかかってるってしってた?
PDTってメタルな音って出せるの?
37 :
37:02/05/11 02:13 ID:???
>>35 まじ?
>>36 無理かも、、
先日、目サブギー & ヒュース&けトナー & ペダルトーン を本格的に試してみた。
パワーはVHTの2/90/2。 キャビはマーシャルの、、、、型番忘れた。
結果、目サブギー は何かイマイチ。歪みはチューブって感じがしない。
迫力もないし、他のコンパクトエフェクターとかPOD を使う方がいい気がした。
ヒューケト は、、、なんかなぁ、、やっぱいまいち。ネタじゃなくてマジで。
これならアンプ直で音出した方がいいなぁ、、。音がこもってない?
歪みは、う〜ん、、、、、これなら目サブギーの方がいいなぁ。
クリーンもそれほど良い印象ではないなぁ。
ペダルトーンはやっぱ別格な気がする、というか値段も値段だし、当然なんだろうか。
クリーンも音が太くていいし、歪みもすごくいいんだよね。チューブの良さが生きてる音がする。
パワーをオンにすると、まじで別格。
あと、使い勝手も一番良かったかな。
ペダルトネにブースターとか、
更なる激烈歪み追求のためにエフェクターかましてる人いる?
やっぱJCじゃ弱いのかな・・・
39 :
ドレミファ名無シド:02/05/13 07:52 ID:qwnFJANU
PedalToneユーザに質問ですが、
エフェクターボードは、何を使っていますか?
高さが85mmあるから、よく安く売ってるボードじゃキビシいですよね?
40 :
ドレミファ名無シド:02/05/13 11:49 ID:.uztITu2
コッチじゃなくてコッホだよ!!!!
41 :
ドレミファ名無シド:02/05/14 07:47 ID:IBqI3mDw
>39
俺もこの前探しに行ったが売ってなかったな>ケース
特注するか?
42 :
ドレミファ名無シド:02/05/16 07:28 ID:O6UYa276
age
あげ
ペダルトーソ使ってます。
ボードはARMOR、少し無理矢理気味。
底のネジが邪魔でマジックテープ貼れないけど動かない感じ。
>>33 やっぱ皆考えるんだね。
俺も結果報告楽しみにしてるよ。
かつてV-twinペダルとJMP-1で色々真空管試したけど
GTに落ち着いた人。
45 :
:02/05/16 17:58 ID:O6UYa276
>44
>ボードはARMOR、少し無理矢理気味。
それって、2万弱くらいで売ってて、
370(D)*700(W)くらいで、取っ手が引っ込んで、
結構重いヤツですか?
46 :
44:02/05/16 22:55 ID:???
>>45 新品で買ったんだけど値段は忘れた。
寸法は巻尺なかったから36cmの中途半端な定規でハカッターヨ。
39cm×73cm くらい。
最近流行り?のサイドが斜めにカットされてるヤツだよ。
ARMORはどれも重いと思う。
こんな感じ?
47 :
45:02/05/17 00:26 ID:qvPN6BdY
>46
どもありがと。俺もそれ、買うよ。
ペダルトネって、高さが85ミリあるからアルモアのヤツ、
入るかどうか不安だったんだ。
しっかし、ペダルトネって、いいよね!
俺はこいつとワウ、ディレイだけでもう満足だよ。
48 :
44:02/05/17 01:06 ID:???
>>47 どういたしましてですよ。
ちなみに蓋の内側のクッション少し凹むです。
それが嫌なら真空管のカバー外すと平気です。
でもそれやると真空管が心配なので俺はカバー外してません。
結構MORLEYのワウと高さ殆ど一緒だったりする。
アダプターの処理の方が苦労しました。
ペダルトーソって個体差が結構あると思うんだけど、皆のはどうですか?
(そんなにたくさんは試奏してないが)
俺が感じたのはCH1とCH2のヴォリューム差が物によって随分違うな、と。
49 :
ドレミファ名無シド:02/05/20 22:28 ID:K5JzYU/g
age
ペダルトネとGT−6一緒に入るケースないかな・・・
ペダルトネ最高!age
age
53 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 21:34 ID:WO6ZSzSo
age
54 :
ドレミファ名無シド:02/05/24 17:37 ID:oDPkfnMg
kochマンセー
55 :
ドレミファ名無シド:02/05/24 22:39 ID:0P/q9MV6
100も行かずにネタ切れか・・・マンセーとか最高しか言わなくなったってのはそういうことだよな。
カナスィ
ペダルトーンをマーシャルヘッドにつないで音だしたら、やっぱりよかった。
たしかに歪み過ぎる気はするが、、でもすごくウォームな音だよ。
クランチでブルース弾いたら、おぉぉ!!な感じ。
KOCHユーザーって少ないからな
いいAMPだと思うんだが・・・
koch 確かにマンセーでサイコーなんだが
これだけ盛り上がらないのはユーザー少ないんだろうな‥。
アンプシミュレーターとかマルチエフェクターとかで頑張って音作りをしてる人なんかに
好き嫌いは別として
適当に繋いでも絶対悪い音にならなかったり
音圧感というか音が前に出てくる感じだったり
こういう機材もある事を知っておいたほうがいいぞ
と(小声で)言いたい。
宅録もペダルトーン使ってるぞ。
59 :
KOCH信者:02/05/25 03:35 ID:jHFMSFos
パワートーン使ってますがなにか?
なんでもマジレスするよ〜
POD もペダルトーンも持ってる。
レコーディングにPODは使うけど、PODは万能じゃないし、やっぱモデリングの限界がある。
だからライブとかではPOD使わない。
ペダルトーンを使うと、やはり安心するというか、ギターの生々しい音に気付いて落ち着くよ。
この前ライブで一緒に出たバンドのやつがコッホのアンプ使ってて
めちゃいい音だったな。高い金払った俺のレクチより好みの音だったよ。
おいらはヒューケトトライアンプからKOCHツイントネに買い換えたが、
現代のハイゲインアンプの中では最高の部類ではないか?
つでにペダルトネも買ったがこちらも文句ナシ!
レクチなんか買うよりもこっちだろ
いや、diezelの方が良い。
しかし、値段のことを考えるとペダルトネか、やっぱり。
自分的にはハイゲイン系のやつでは
soldanoデカトーンかVHTウルトラリードが最高です。
レクティファイヤーは論外です。ツイントネは音どんな感じですか?
65 :
ドレミファ名無シド:02/05/29 11:58 ID:WG3.nJVc
今ペダルトーン置いてる店ってありますか?
どこも品切れ・・・
日本に入ってくる台数がめっちゃ少ないからな、、。
こないだ俺はやっと手に入れたよ。
VHTウルトラリードはいい音だった、買わなかったけど
今はペダルトーンで機動力重視!
Yのしまむぅに在庫あるYO
68 :
ぽろりん:02/05/29 13:25 ID:???
hughes&kettner
トライアンプ買っちゃった!
俺がプロになる日も近い!
69 :
うんこ:02/05/29 14:26 ID:KQeMNQUQ
70 :
ドレミファ名無シド:02/05/29 14:37 ID:19MinWVM
パワートネ最高、SLOみたいにエッジが立つ
めちゃめちゃ音でかくしてもハウんない
レクチみたいにペラペラの音じゃない
クソ歪ませても輪郭がちゃんとある
71 :
45:02/05/29 17:52 ID:fIpsZFXE
あぁ、スレが沈んだと思っていたよ(嬉
>48
アルモアケース、実際に現物合わせで見てみたら、
ふたが閉まらなかったよ・・・クッション凹むどころじゃなくて。
俺が見たヤツは、48さんのと違うのかな?
だからまだ買ってないんだ・・・
>CH1とCH2のヴォリューム差が物によって
Volの位置はウチはch1が1時、ch2が全開(ゲインは2時くらい)でいい感じです。
diezelは先日試奏したよ!
とってもハイゲインだけどなんだか現代ヘヴィミュージック向けってカンジがした。
なんとも機械的な音というか・・・
確かに多機能だけどね・・・
レクチ買った厨房がこぞって買い換えそうな・・・
だからKOCH買ったヨ!
最近、口コミでどんどんと広まっていルのか、ペダルトーンの話題がいろんなところでチラホラ
みんな買うな〜〜〜〜〜!!
>>73 なんで??
でもペダルトネって欲しくてもなかなか日本に入ってこないよね
おれも3ヶ月待ったもん。
75 :
73:02/05/30 03:23 ID:???
>>74 いや、ただあんまり広まるのは嫌だなって思って。
そういえばペダルトネは大音量で鳴らしたら、他のと違いが漠然だったな
買ってから、家で使ってたんだけどあんまりよさがわからんかった
スタジオで鳴らしたら友人も驚いてたくらい良かったよ
76 :
ドレミファ名無シド:02/05/30 04:54 ID:aIgW2XXA
>>74
そうなんだ〜!?
おれこの間待ち合わせの時間まで暇だったから
たまたま楽器屋に入ったら偶然ペダトネ発見!!
「デカっっっ!!」
前からでかいとは聞いてたものの
V-TWIN程度だよな?なんて考えてたら・・・。
で、早速志操。
やっぱ音はさすがだね。
話題になるだけのことはあるなと。
あのパワー段があるのがいい。
あれがあるから、いい意味のチューブ臭さ(?)があって
音厚や張り艶が出せるから。クリーンでも。
そんでソッコーでコンビニATM。
だって値段も68kだったし。
しかし、やはりデカイオモイ。
その後ペダトネ持って、待ち合わせ後食事などなど遊んだのだが
俺だけ身動きが取れなかったのは言うまでも無い。
77 :
44:02/05/30 05:58 ID:???
78 :
71:02/05/30 13:16 ID:???
>77
リンク先thxです(喜
値は張るけどProvidenceの小さい方買おうかな。
Ps-1だけど、
>ちなみに一番手前に入れないとしまらないよ。
試した時は手前だったんだけど、、、製造誤差かなぁ?
おれペダルトネとGT−6とVペダル&他ペダル3台・・・
ハコに着く頃にはすでに燃え尽きてるヨ!
ペダルトネは専用のキャリングケースで運んでるケド
ペダルトネのループに全部繋いでいるからセッティング大変・・・
なんとかしたいがのぅ
80 :
ドレミファ名無シド:02/05/31 00:52 ID:yFTtnRIE
>79
ペダルトネの専用ケースてどんな感じのやつ?
ちょっと気になる・・・
80>>
専用ケースっていうかキャリングバックってカンジ
ペダルトネがすっぽり入って、アダプタとコンパクト一個ぐらい入るよ。
パワー亜ンプを ON にしたら、クリーンでもちょっと音歪むね。
クリーンでは、あんまり歪ませたくないから,パワーのDrive は低めにしてるよ。
あと、パワーをONだと音が小さくなるね。全然嫌じゃないけどー
>82
そうそう。
パワーかましたらボリューム下がるね。
そんでクリーン作りにくくなる。
逆に、クリーン無視でパワー段のゲインも上げといて
激歪みなんてセッティングもありかも?
84 :
ドレミファ名無シド:02/05/31 11:10 ID:3XOtjYHo
>79
キーボードケースを加工(中のウレタンを外す)して
エフェクターを置く板(FRPとか)を別途用意。
板にはハンドルを付ければ持ち運びしやすい。
ってどうよ?俺もやってみようかな・・・
>>84 それだったら入りきりそうだね。
キーボードケースとは盲点だったヨ
でもハコに行くときは端から見るとギタリストか鍵盤弾きかワカランな!
86 :
ドレミファ名無シド:02/06/01 16:41 ID:WBo.bwnw
今からペダルトネ買いに行ってきます。
試したら報告するよ
87 :
ドレミファ名無シド:02/06/01 18:39 ID:He7xiFJs
だれか、CAJでシステム組んでもらって(RS-616を入れて)ペダルトーンを組み込んだ
人いますか?いれば情報お願いします。(金額等)
88 :
ドレミファ名無シド:02/06/01 18:46 ID:WBo.bwnw
買ってきた〜よ。
早速試します。
90 :
44:02/06/02 20:24 ID:???
>>71 突然だが、非常にスマン。
えっとですね、PS-1なんだけど
ペダルトーンの足(ゴムのやつ)を外さないと入りません。
すっかり外した事を忘れてました。
ペダルトネで空間系ってどうしてます?
ループ?シリーズで後ろ?
KOCHってカバンだけじゃなく、アンプも作って胆ですね
知りませんでした
CAJにきけよ。
94 :
71:02/06/03 20:41 ID:COQPxyhE
>90
あぁ〜なるほど。情報thxです。
TUBEMAN VS V-TWINスレがTUBEMAN&V-TWIN VS PEDALTONEになる日も近い
糞スレたてやがって・・・
ここはマターリいこうじゃないか!
99 :
ドレミファ名無シド:02/06/04 01:47 ID:humzFqcY
機能は充実しているペダトネ、しかし歪みは
どうがんばってもソルダーノGTOにはかてません
でもKOCH党なのでパワートーン所有、レクチまじ、糞だと悟った
100 :
大先生:02/06/04 02:08 ID:???
100ゲット!
日本沈没!
ペダルトネはギターやアンプの特性がモロでるね〜
ツベマンやV-ツイソとはそこが違う。
ブースター1つとっても面白いほど変わる!
やっぱペダルトーンが ダントツでしょう!?
104 :
ドレミファ名無シド:02/06/05 02:06 ID:CCk4PLoQ
>>103 アンプ感がちがう、GTOはアンプ直の音がする
結局ペダトネやV-twinを使うのも歪みが大前提でしょ?
それとでかいアンプが買えない所持できないってのもある
だからあのへんのチューブエフェクター使うわけで
そこでペダトネとGTOまずちがうのが電圧これが決定的
ACアダプターに対しGTOはSLOと同じプレート電圧(100W)で作動する
チューブで歪ませるのに「電力」は不可欠
この違いは音の聞けばわかります、使えばかな?
それと回路の多さ、回路が多いほど音がやせるのはいうまでもない
実際JCM2000独立3CHより2CHモデルの方が貫けるしね
GTOはより少なくしそれでいてレンジの広さを実現している
GAIN,TONE、LEVELしかないが後はアンプ側でいじればいいよね
まぁ好みの問題だけどさ、、でもGTOの歪みはハンパない、、ほんとに
俺パワートーン使ってるけどたまにあの音ほしくなる
SOLDANO独特のエッジがたった感じがかなり再現されていた
個人的にはペダトネはアゲ、でも歪みはGTOだね、やっぱ
野村のよっちゃんも使ってるよたしか、浜の曲で
エボリュ−ションだったな、GTOのみでとってるそうだ
参考になればいいけど一回聞いてみ
>>104 GTOってそんなにいいんだ?スーパーチャージャーだっけ?
絶対的な歪みの量ってGTOとPEDALTONEでどっちが上なの?
106 :
ドレミファ名無シド:02/06/06 03:10 ID:CCk4PLoQ
う〜〜ん GTOかな
だって歪みのためのフットペダルだもん、、てかマシンって感じ
ペダトネは機能は最高、歪みにそんなこだわってなく、マルチにいきたいんだったら
ペダトネ買っとけば損はしないかもよ、歪みで勝負!とか音圧求めんならGTO
こーだ
スタジオ系はペダトネ、ライブ系はGTO
これも
PRSな人はペダトネ、きったないギブソンな人はGTO
あっそれとGTO単体でもいいが、ブースターとしては世界一と思ってる
もったいないけど味付け程度で使うとかなり切れます
V-TWINはRATに負けてます、以上!
う〜〜ん
ペダルトーンは、あくまでプリアンプだから
パワーアンプとキャビの選択ができるという点 も含めて考えないと
一概にGTO と比較することには意味ナインじゃないかね。
しかも、結局は好みの問題だから。
ペダルトーンはパワーとキャビを選択できるし、真空管によっても音が変わると言う点で
出せる音はかなり幅広くなるよ。
108 :
ドレミファ名無シド:02/06/06 09:13 ID:KUGHNzD2
いやGTOもプリアンプなんだけどさ
109 :
ドレミファ名無シド:02/06/06 10:34 ID:9lfuwh4E
>>107 >しかも、結局は好みの問題だから。
↑つまらんことを偉そうにわざわざ改行して書くなよ。
お前の書いていることって他のペダルプリ全てにあてはまるぞ。
110 :
ドレミファ名無シド:02/06/06 10:39 ID:Vtt3WA1M
真空管プリとうたってても100V以下で動作してるやつは音に真空管らしさがでてない。
↑ 面白い事を言うね。 で?
真空管らしさが出てないと 110さん はどうなのよ?
112 :
110:02/06/06 20:30 ID:???
真空管にかかる電圧が低いとクリーン、クランチが汚い音になりがち。
volumeしぼってもいまいちな感じで使えない音とでもいうのかな?
音に艶がないとかいろいろ。
確かに真空管の音なんだけど本来の真空管の音ではない。
アンプのヘッドとかはちゃんと100V供給してるからね。
上手く説明できなてなくて申し訳ない。
俺はペダルトーン使ってるがそこは妥協して使ってる。
>110
じゃぁ、おまえさんはこの先ずっと、
「これって100Vじゃないんだよなぁ〜」
「真空管の真の音じゃないよなぁ〜」
「200V地区はイイなぁ〜」
って思いながらギター弾くがよろし。
>>106 じゃペダルトネに歪みを足せばいいわけね。
で、なにでブーストするとGTOになるの?
115 :
106:02/06/07 02:24 ID:CCk4PLoQ
う〜〜んまた難しい事を、、、えっと
まずペダトネをGTOにする観念が難しい、GTOにしたいんなら
GTO買ったほうがはやい、最強かもよペダトネにGTOって
それでもってんなら俺的にはソバットのドライブブレーカー1がいいかな
はっきりいってペダトネは品のある歪み、だけどあんま太くないく
エッジが目立つ感じ、ドライブブレーカー1はコンパクトまれに見るアタリ
太さとサスティーンが売りナだけにそこらへんは強い
繊細なペダトネにファットなDB-1がいいかもよ、でもちとノイズが多い、、
やっぱりペダトネはKOCHのパワートーンをシミュしてるし
GTOはソルダーノSLO100をシミュしている
こっからちがうし逆にGTOにペダトネの歪みは無理、
それと俺がどっちも使ってなんだけど
ペダトネはアンプ側をクリアにしてEQもフラットがベスト
GTOはアンプ側を少しクランチ気味(強く弾いてはじめて
ギャリ!って歪むくらい)にするのがベスト
歪む専門アンプ(レクチ、2000、5150)でもGTOで歪ませた方が
いい時がある
しかしGTOってやつはかなり歪みオタなので購入には要注意、値段も高い
その点KOCHの100Wクラスのアンプは優れていますね、マルチ、パワー
どっちもソレ単体で満足させてくれる、ほんとKOCHアゲだよ!
200Vも117Vも100Vもそれ以下でも、それぞれ違う音がするはず。
例えば 「ジャパニーズ100Vが今熱い!」 とか言って
海外アーティストの中で日本RECが流行ったとしたら?
流行りの音ってのがあるくらいだから 能書きよりもやったもん勝ち。
Kochが100V供給のペダルトーンを作ったら その時どっちを使うか考えれ。
とりあえず君の瞳がサイコーだろ。
>>106 ペダトネはアンプ側をクリアにしてEQもフラットがベスト
ほんとカヨッ! ギターにもよるが信じられん。
アンプは何を?
いつのまにかペダトネ VS GTOになってるYO。
119 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/07 09:23 ID:XSXPr81.
最近ペダトネ買いました。
今のところ家の15Wの安物アンプでしか試してないんだけど
アンプ直結で繋いでる音に比べると間違いなく良い音してる。
で、ペダトネ自体の歪みも極上なのだけど、LINE6のDM4繋げても良い感じだった。
DM4は試奏した時はデジタル臭さみたいなのが気になったけど
ペダトネに繋いだら全然気にならなくなった。
とりあえず、早くスタジオのでかいアンプで試したいっす。
120 :
ドレミファ名無シド:02/06/07 09:35 ID:z0eioC0I
本来の真空管の音じゃない事は弾いてみればわかるでしょ。それをふまえた上でペダルトネの音として使ってる。プリの真空管の動作電圧は100Vだよ。海外でも200-300Vあるなかから100V供給してる。
121 :
106:02/06/07 11:37 ID:CCk4PLoQ
>>117 どのアンプつうかさ、ライブいったらどこもアンプちがうっしょ??
おなじ800でもぜんぜん違うし、自分のアンプ持っていない子って
そこらへんがいつも迷うはず、セッティングね、それでの話、俺はパワートーン
ペダトネ使ってた時はJCM900だったよ。まっスタンダードだわな、色々がんがってください
ギターに左右されるのは音圧ではなく音色でしょ、ギター変わっても音は割れたりしないでしょ?
だからあんま気になさらず、、、
>>119 それは使ったアンプがトランジスタだからでは?トランジスタにチューブエフェ使うと
こもりが取れるというか、抜けてくれるからね、
122 :
117:02/06/07 13:51 ID:???
>>121 俺を自分のアンプ持ってない子だと思ったのね。
ムキーッ! 怒るわよっ!
ペダトネで800ならわかる。
しかしパワートーンで900って‥、キャビのみ使用でしょ?
ペダトネで900って‥、センドリターンついてるのに?
それなのにクリーンにセッティングしてINPUTに挿入してたって事?
今ペダトネ使っているんだが
GTOと比べるのはヤメレ。
ソルダーノの音が欲しけりゃGTO、Kochの音が欲しけりゃペダトネだ。
そういうもんだ。
123 :
106:02/06/07 14:03 ID:CCk4PLoQ
でもさ、KOCHとソルダーノって音的にちょっと似てんだよね
エッジがあって歪ませても輪郭がくっきりしてて
間違いないのは今までのソルダーノ好きはKOCHを気に入ると思うね
しかしslo100にしてもkochのパワートンやマルチトンの方がよく歪む(上品)
V-twin と Tubeman はやっぱ問題外だね。
つーかヘッド買えといってみる
126 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/07 15:00 ID:XSXPr81.
>>121 なるほど。トランジスタだからか。
まあ、スタジオ入ったら色々試してみますわ。
>>124 TUBEMANは以前試奏した事あるけど悪くはなかった。
が、ペダトネ試した今では論外って感じやね。
V-twin とかTubeman 買うんだったらもうチョイ金ためて
ペダトネとかGTO買うのが正解っしょ。
>>125 ヘッド持ち運べないからペダルプリ買ってんだよ!(泣
127 :
125:02/06/07 15:38 ID:???
ペダルトネヘッド並にでかいじゃねえかw
しかしあれはなかなかいいな!
個人的にはKochとソルダーノって随分キャラ違うんだけどね。
ソルダーノはやはり歪みの細かさ。カラッと乾いてるっていうか、まさに西海岸。
Kochはちょい湿り気、クランチに味があるというか‥。
1台に全てを求めなきゃ、V-twinもTubemanも使えるんだけどなぁ。
とか言ってみる。
Tubeman
おいらもハコにヘッド持ってく術がないからペダルトネ使ってるよ。
GTOも試したことあるけどメチャイイとは感じなかったな・・・
GTOはGTO、ペダルトネはペダルトネで好きな方を選べばいいさ!
と当たり前のこと言ってみる。
ブースター色々使ってみるとペダルトネ面白いよ!
ちなみにおれはペダルトネでJC恐怖症から解放されました。
>>129 >ペダルトネでJC恐怖症から解放されました
禿げしくわかります。
ツインギターの時にアンプどっちでもいいっす
って言えるのが密かに嬉しい。
俺はペダルトーンの音が気に入ってるし歪みも足りてるので
現在は歪みモノは繋いでません。
試した中ではTS(以外に9より5が良かった)と
カールマーティンが良かったです。
129さんのオススメは?
131 :
106:02/06/08 06:03 ID:vW7psC7A
で、ここKOCHスレなのにどうしてペダトネばっかなのだろう?
ツイントーンってアッテネーター機能が中に入っていて
ヘッド直(キャビいらず)で(裏のラインアウト)レコーディングできるって知ってた?
自宅でヘッドで録音だぜ、まだ試した事ないけどさ、、持ってないし
あとマルチトーンとパワートーンどっちが買いか?!とか
実はこの二つがKOCHのメイン商品でもあるし、ま
ペダトネは比較的手に入れやすいし、遊べるしいいけどね
それとパワートーン購入時に真空管選べるんだぜ、俺は6550管だけど
もっとマターリいこうや
132 :
ドレミファ名無シド:02/06/08 10:07 ID:sQlkHt6o
GTOの情報分かるWebおしえてけろ!いまペダルトーン持ってるけど、私もJC恐怖症から開放されました。
Fenderのツイン・リバーブとの相性はどうですか?教えてくらはい!
133 :
ドレミファ名無シド:02/06/08 10:53 ID:sQlkHt6o
>129さん。>130さん。
ブースター使用方法はペダルトーンに直列で繋いでますか?それともセンド、リターン
使用ですか?
134 :
129:02/06/08 12:16 ID:???
>>133 シリーズで前に繋いでるよ!
だってループじゃプリの後にきちゃうでしょ?
ところで最近変なこと考えてて、2ループのラインセレクターでAはsoldano GTO。
Bにペダルトネのインプット入れSEND出し。
セレクターのアウトをペダルトネRETURNってどう?
こうすると実質4チャンネルですべてのシグナルはペダルトネのチビパワーアンプを通ると・・・
アホだね・・・逝ってきます
135 :
110:02/06/08 12:25 ID:???
kOCHのラインの音なんて使えない。ライン録音したけりゃPODでも使ってろ
そりゃまぁ、ラインでレコーディングするならPODにはかなわんよ。
ペダルトーンをラインで使う人はほとんどいないと思うが。
137 :
110:02/06/08 13:28 ID:???
>>135 誰だてめぇっ!
俺は100V供給真空管マンセーなんだよっ!
PODなんか使う訳ないのさ。
まず零点Cが‥(以下略
138 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/08 16:10 ID:m9mrpYjs
ペダトネのラインは評判悪いみたいだね。俺はまだ試してないが。
ヘッドのラインアウトでレコーディングしてる人いるかな。
PODと比べてどうなんだろ?
ペダルトネユーザーだが確かにラインは・・・・だな
ま、ペダルトネは管付きの万能プリアンプってことでアンプで鳴らそうぜ
↑そうだな!
141 :
110:02/06/08 22:41 ID:???
>>137 お前だれだよ。
俺はPODも使うしペダルトネも使うしJMP1も使うよ。
ちなみにペダルトネをパルマーのスピーカーシミュに通すといい感じ。
142 :
バリトラ:02/06/09 00:17 ID:S9Kl.At.
俺ペダトネのヘッドフォン音気に入ってるよ。
まぁラインも嫌いではないけど,やっぱアンプだな。
GTOよりもペダトネ派かな。
まぁ気分によってはGTO使うけどな。
ちなみにPODpro持っているが最近は使わないからオークションか?
マソソソマソソソにくれよ!
POD とペダルトネ両方持ってればかなり満足できるよね。
Koch ってマーク(ロゴ)があんまり印象よくないなぁ。
車の会社みたいで。 あのKochマークがもうちょいセンスよければな〜。
Koch はペダルトネに限らず良質ダト思うよ。
クリーンも歪みもサイコー!!
145 :
137:02/06/09 02:23 ID:???
>>144 俺だれだよ。
俺はPODは売ってしまったよ。
俺はDG-STOMPも使うしペダルトネも使うしie-4も使うよ。
ちなみにペダルトネのラインでフュージョン系リードを弾くといい感じ。
>>141 ペダルトネ&パルマーって‥
松本の常連さんですか?
146 :
110:02/06/09 10:51 ID:???
ここで質問!
みんなペダルトーン買った理由ってなに?
ちなみにおれは可搬性だね。
理由ね。
1:音質
2:機能&価格
3:可搬性
やっぱり手に入りづらいとなると、よけいに欲しくなるよね。
ビシバシ楽器の広告にペダルトネハケーン!
KOCHが世に広まっていく・・・複雑な心境ダネ。
可搬性なんて1Uのラックと対してかわらんと思うが・・・
可搬性と言うか、運べて、足下に置ける、ってところが良いところだよね。
↑LIVEで足元に置いとくにはデカくね?
漏れはこないだペダトネにつまずいてカコ悪すぎライブだったよ。
>152
慣れろ。
154 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/12 11:17 ID:LsIBS3ek
新宿のROCK INNには結構在庫あるみたいだよ。
あとお茶の水の楽器屋で68000円で売ってるところがあった。
店の名前は忘れたけど。
155 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/13 23:43 ID:5DiLkEHI
今日ペダルトネのLINE UOTからミキサーに接続してMDに落として
聴いてみたけど、張りがあって結構良い感じだった。
これでスピーカーシミュ買えばPODいらないかも. . .
ペダルトネに・・・
バスウッドボディーのディマジオPUギターを突っ込んだらメタルになった・・・
ホンマホのダンカンPU突っ込んだらアメリカンロックになった・・・
グラファイトのEMG突っ込んだらフュージョンになった・・・
そうそう!!!
ペダルトーンって楽器とかアンプのキャラクターが音にはっきりと出るね。
機材の特性を活かせると言うか、、。
158 :
ドレミファ名無シド:02/06/14 06:13 ID:6hQxL4CA
P90のレスポールでGuitar弾いているけどペダルトネのおかげで,
エモコア,ハードロック,ブルースと良い感じで使えるよ。
>157の言うように楽器の特性を活かせるものだと思うよ。
まぁGTOやTUBEMANでもそうかもしれないけど,
ペダルトネは幅が広い!
歪みONLYの時はペダルトネとGTOで迷います・・・。
TUBEMANは友人の家に泊まりに行ってのプリプロで重宝しています。
本ちゃんはアンプを中心にペダルトネ,GTOで決まりですね。
アマ志向なので私の音楽には一貫性はないですが・・・。
楽しむだけです!!
GTOってそんなにいいの?
160 :
ドレミファ名無シド:02/06/14 23:11 ID:6hQxL4CA
>159
GTOは良いよ。
歪みであればペダルトネ、GTOっていうくらいお薦め!
主観的な意見ではGTOは歪みONLYかな?
でもペダルトネはクリーンもぶっといしまさにオールマイティ。
アンプと比べると・・っていう声も多々あるけど,
今のペダル系もあなどれないしね。
まぁアンプとペダルは違うものとして考えよう!
可搬性やらその他の考えもあって選択ができるしね。
161 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/14 23:28 ID:RtLbUAeA
162 :
ドレミファ名無シド:02/06/15 01:42 ID:Co7Hf6.2
>161
パルマーのシュミは持っていないけど,KochのLoadBox(アンシュミ)で試した所だと
それでも問題ないからね〜。
PODと比べて真空管アンプっぽいのはやっぱりペダルトネかな。
PODは万能EFとしては良いんだけど真空管がズバリ好みの人はペダルトネ派になっちゃうのかな?
私は真空管の音が好きですが。
ちなみに1959改とツインリバーブとパワートーンとエクスタシーを使っています。
レクチは売っちゃった・・。
163 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/15 10:15 ID:CUZc2yww
>>162 ほえ?LoadBoxってアンプシュミレーターなの?
アッテネ−ターじゃなくて?
165 :
ドレミファ名無シド:02/06/16 19:30 ID:FLExTP5s
age
age
そろそろネタも尽きてきたか…
じゃ、ペダルトネネタで・・・
みんな〜ペダルトネはなんのアンプに入れてる?
ブースターとかモア歪みとかなに使ってる?
でいくか!
More歪み、必要かなぁ・・・
左から2番目のBoostでイケると思うけど。
PEDALTONEはクリーンセッティングで歪みは別って人いる?
171 :
ドレミファ名無シド:02/06/23 19:25 ID:UOBJt6fE
age
172 :
ドレミファ名無シド:02/06/24 03:25 ID:OnkT6JZM
PEDALTONEはクリーンセッティングで歪みは別って人いる?
173 :
ドレミファ名無シド:02/06/24 23:54 ID:Jty/Y9cc
どうやらいないみたいダネ
クリーンも歪みも使いたいね
175 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/25 00:21 ID:ozzQyNyI
未だにスタジオでは試していないのだが、
家で使う時はペダトネをクリーンチャンネルにして
DM4のディストーション使う事もある。
自宅の糞アンプのせいかもしれんが
ペダトネ単体だとメタルな音は出んようだ。
メタルは音痩せさせてなんぼな所あるし・・・
確かにペダルトネ単体だとメタルな音は出ないね。
メタルやるにはタッチやニュアンスを拾いすぎるし、歪みがナチュラルだからね。
おいらも自バンドでどうしてもメタルな音を出さなきゃいけないリフがあるが、
潔くクリーンチャンネルでRAMPAGEかMD-2を使ってるよ。
そうなるとSOLDANO G.T.Oが気になってくるんだが・・・
ペダルトネで駄目な所はSOLDANO G.T.Oか。
このスレの奴は金あんなぁ。
>>178 2ちゃんの話題は8割以上がネタです。
ていうかクルマや海外旅行を趣味にしてる奴に比べたら
大した値段じゃないような・・・
>>178 スタックアンプ買うよりは安いっしょ。
よっぽど厨房でレクチとか持ってる方がスゴイって!
>>179 そうそう大した値段じゃないって!
両方買っても現行V-TWIN1台と大した価格差ないしさ!
某格安通販楽器屋ならペダルトネとGTO買ってもヘッドよりは安いって!
181 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/06/25 00:47 ID:ozzQyNyI
>>178 12月まで月々五万円の借金返済が続きますが何か?
うちのドラマーは先日車購入の際、
機材車の重要も考えて新型エルグランドを契約した。
アンプヘッドなんて安いもんだって思った・・・
ペダルトネ購入予備軍age
184 :
ドレミファ名無シド:02/06/25 22:56 ID:s0dy1Suc
>183
買っちゃえ買っちゃえ。ナチュラルな歪みだったら、絶対後悔しないと思う。
ただし予想以上にデカくて重いよ。前カキコしてた人もエフェクタボードに
入らないと嘆いていたからね。
185 :
ドレミファ名無シド:02/06/26 09:15 ID:0TXGWWNw
>177
G.T.Oはメタルな音はでないよ。
あくまで、ソルダーノらしい歪み。
186 :
ドレミファ名無シド:02/06/26 09:30 ID:jrDZufJo
>184
>前カキコしてた人もエフェクタボードに入らないと嘆いていたからね。
前カキコした人です(藁
あれからPulseのケース買いました。800*400*120。デカい重い頑丈。
ケース単体で5-6kgあるよ〜
これにペダルトネ、ワウ、Volペダル、ディレイ、コーラス、チューナー
アダプタやらで約15kg・・
死む〜
>>186 15Kgは引くが興味アリ!
詳細情報教えてください!
やばい・・・ペダルトネとGTOの中古を見つけて両機種試奏。
なぜかカードを取り出しサインの準備・・・
帰り道オレの両手にはクソ思いペダルトネとGTOが・・・
またやっちまった!
>188
カツオめ・・・ついにやりおったか・・・
二台同一環境のレポート、激しく希望するじゃぞ
190 :
186:02/06/27 00:25 ID:???
>189
とおさんごめんよ。
週末にはたっぷりと宿題するよ!
192 :
ドレミファ名無シド:02/06/27 23:01 ID:Kd5jWFAQ
ペダルトネあげ
とおさん!
ペダルトネとGTOの感想だよ。
まずペダルトネからクリーンは断然こっちだね。
ピッキングニュアンスも出まくりでハリのあるトーンだね。
コードワークでもアルペジオでもしっかりとギターの鳴りを伝えてくれる。
ドライブチャンネルはかなり歪むけど弦の振動を感じ取れる歪みだね。
分離感はすごくイイよ。
トンコロの効きも良いし、チビパワーアンプがまた音抜けに貢献しまくり!
ブーストするとかなり歪むけど大暴れってカンジじゃなくて、
芯のあるカンジはそのままだね。
総合的にはギターの特性、演奏者のウデ、アンプの特性がモロ出ます。
音痩せディストーション慣れしてる人は嫌いでしょうね。
んでGTO
こっちはクリーンはダメ!
ディストーションペダルと考えると◎!
音の塊感はスゴイし、非常に中域に色気のある歪みが出ます。
マホ系のギターだとかなりいいカンジ!
単音の低音リフでもズクズクいけます。
あとブースターの効果がモロ出ますね。
BLACK CAT OD-1をかましたところ、
リードを弾かんでどないするってカンジです。
サスティンも充分!
ペダルトネ>O・・・これ無敵!
どんなアンプでもきやがれ!です。
ちなみに今回はJCとHOTRODDEVILでのインプレでした。
194 :
フネ:02/06/30 00:22 ID:jhMpevHk
おや〜カツオ、もう勉強終わったのかい、えらいね〜
とうさんも喜んでたわよ。
インプレお疲れさまでした。
俺はペダルトネのみのユーザーですが(AMPは主にJC120)
カツオ氏と同じ印象です。分離がイイから気持ちいいですね。しかし、
自分のピッキングのクセがもろに出て、あせってます。
>ペダルトネ>O・・・これ無敵!
最強ですか・・・しかし、両方EFFボードに置くんですか?
空間系まで置くと186氏みたく、重すぎて死なない?
ところで余談ですが、HOTRODDEVILって何ですか?
http://www.iris.dti.ne.jp/~naga/sculpture/hotroddevil.html まさかコレじゃないですよね???
195 :
カツオ:02/06/30 01:04 ID:???
>フネ
確かにかなりの大所帯だよね。
実際の使用の場合ヘッド持ってたほうが楽かなって思ってきた・・・
でもKOCHとSOLDANOの歪みを使い分けるってのはある意味ヘッド持ってくよりも贅沢だね〜
ちなみに俺はさらにGT-6と歪みコンパクト3種が基本形・・・
運搬不能!
実は今日ライブ上がりで実際に持っててみた!
セッティングに手間取ったけど、対バンの連中にいい音だすね〜と言われたから満足!
ヘッド売ろうかな・・・
196 :
ドレミファ名無シド:02/07/02 12:24 ID:PZyAieFI
>カツオ
分かるよ、その気持ち。
私の場合は一つの特注ケースの中にCAJのRS-616
KOCH PEDALTONE(改造済み)
SOBBAT DB-2
BOSS DD-3
スクイーズBOXレトロスペック(コンプ)
FULLTONE コーラルフランジ
FULLTONE スパトリム(トレモロ)
CAJオーダーディストリビューター(電源)
VHTバルブレーター
FULLTONE クライドワウ
アーニーボールボリュームペダル
他チューナー
を毎回LIVEで持ち運んでいるよ。
何とかメンバーの機材車があるから良いけど一人だと間違いなく辛いよね。
でも他BANDから音がイイって言われると止められないんだよね〜。
まぁ自己満足に浸っている事も多いけどね・・。
↑チミいい機材使ってるね。確かになかなかいい音が出そうだ。
ただケースが馬鹿でかいことは容易に想像が付く。毎回大変そうですね。
>196
ペダルトーンの改造ってどういう改造なの?
詳しい話キボン!
199 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/07/02 23:20 ID:QZELlsM2
200 :
ドレミファ名無シド:02/07/02 23:43 ID:PZyAieFI
>>199 そうそうこれ!
最近出たエフェクター辞典みたいな本の後半のページで載っていたよね。
これ見て最初PEDALTONEにあれ?って思ってCAJに連絡したんだよね。
そして幾つか質問をして電源も作ってもらう事にして、
もちろんケースからオーダーしたよ。
市販のやつじゃ入りきらないのは分かっていたからね。
そのURLに載っている物よりも大きいはずだよ。
ケースだけで10万以上だった・・・。サイズは122×54だからさ。(大きすぎ)
最初楽器屋に相談したらPEDALTONEは別にしたほうが懸命では?と言われたんだけど・・・。
全部持っている機材送ってやってもらってオーダーものまで合わせたり、PEDALTONEの
改造、デザイン、ワイヤリングまで合わせて30万強かかったよ。
馬鹿みたいと感じる人も多いだろうけど、おかげでストレスは無いよ。
文句一つ無いしね。
201 :
ドレミファ名無シド:02/07/02 23:46 ID:PZyAieFI
>198
199さんのページにそのままの事が書いてあったので抜粋しますね。
RS616のControll SWでアンプのチャンネル切り替えができることを
応用して、Pedaltoneのフットスイッチを改造。
CH1/2の切り替えSWとBoost ON/OFF-Enhance ON/OFFをRS616で
コントロールする事を可能にしました。
これによりRS616のプログラムでPedaltoneのCHとBoost/Enhanceの
コントロールが自在に、かつON/OFFのメモリーも可能になっています。
と、いう事です。
199さん助かったよ。ありがとう!
202 :
カツオ:02/07/02 23:55 ID:???
>196
ゴージャスだね〜
このセッティングでアンプは置いてあるのを使うってカンジ?
ここまで組むならパワーアンプまで欲しいね〜
おれは場合に応じてVHTの2902を持っていったりRETURNに繋いだりかな。
キャビはさすがに持っていけない・・・
機材車うらやましいけど、
それ以前にそんなにひろいハコでやったことがないケドさ!
203 :
196:02/07/03 00:07 ID:h6GkmCzo
パワーアンプね〜確かに欲しいけどさすがにもうタネ銭が無いよ・・。
2902いいなぁ〜めっちゃ音良いからね。友人のを試しただけだけど。
いつもこのセッティングでハコのアンプだね。
毎度マーシャルばかりです。気分を変えてTWINやJCにするくらいかな。
でもマーシャルで慣れたセッティングだから本番直前にアンプを変えると
さすがに辛い時も多いよ。
本当は機材車も欲しいけどそんな余裕もないし、
でも毎度うちのDRUMは横浜から都内まで来てくれるのだが内心申し訳ない。
機材はゴージャスでも腕を上げなければ・・と最近思う日々だよ。
宝の持ち腐れにならないように・・。
>200さんはプロなのかな?
オレ、200さんと同じ事(機材構成もちょい少ないくらい)書いて
見積メール出してみたけど、3ヶ月くらい放置されてるよ。
電話すれば良かったのかな?
なんか、アマだとなめられるのかなぁって思った。腹立つ。キー
ところで、総重量はどれくらい?やっぱ20kg越える?
車無いと無理だよねぇ・・・
205 :
カツオ:02/07/03 00:21 ID:???
ところでVALVULATORってどう?
以前から気になってなんだけど・・・
よかったらインプレして。
でも前にVALVULATORで後ろにPEDALTONEのチビパワーアンプで
ブーストして出力すれば、かなり音太くなってそうだね〜
でもPEDALTONEってホントいいよね!
プリ管をEiに換えたら超お気に入り!
MULTITONEもあるけど全開で鳴らしたことほとんどないし・・・
206 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/07/03 02:22 ID:8sfsMip.
>>200 うひゃ〜30万強!
前にあのサイト見て一時期憧れたりしたけれど、
RS616のみで168,000円だし、ちょ〜っと手が出んな。
俺が30万強使うとしたらマーシャルのラックのプリアンと
パワーアンプとT.CのG MAJORの買って、MIDIコントローラで
歪みも空間系もコントロール出来るシステムを構築するな。
足下はワウとワーミーとMIDIコントローラのみって感じ。
巉峭峙つ起伏の岨 澎湃寄する激浪の
其処奮闘の活舞台 其処邁進の大天地
昨日スタジオ行ったんです。
いつもと違うスタジオ。
普段はJCかJCM900(たまにFender)のReturnにペダルトネ突っ込むんですが
置いてあったんですよ、レクティファイアー!!
早速アンプ直でセッティング一通り試奏しましたよ。
敬遠してたけど流行るのわかるわぁ、ELのも弾いてみたい。 というインプレ。
で、ペダルトネをReturnに挿入。
お!!
おぉぉっ!!
スゴイです、コレ!!
レクティ側vintageでいつものコッホ。
レクティ側modernにするとメタルコッホ。
more歪みなんて絶対いらない!! ってくらい歪みます。
レクティ単体のメタルセッティングから少し歪みを引いて分離感とニュアンスを足した感じ。
気持ち良かったです、昇天‥。
機動性重視だったのでペダルトネをReturnに挿してたけど
やっぱ2/50/2運ぶか? と思わせましたね。
っつーか、レクティのキャビいい!!
ペダルトネで完結してたつもりなのにラックに戻りそうな予感がして怖い‥。
以上、レクティファイアーインプレでした。
age
210 :
ドレミファ名無シド:02/07/06 12:34 ID:fZhcIYQs
age
211 :
購入記念あげ:02/07/06 19:11 ID:HOMwyVXI
ペダルトネのユーザに質問!
エフェクターボードへ固定するのって
皆さんどうしてますか?
やっぱ、マジックテープ?
age
勾乳おめ。
ボードに入れるのにゴムの足を取ってマジックテープ。
と思ったらネジが邪魔して貼れないのでそのまま。
別に問題なし。
>213 resthx.
そのまま入れてグラグラゴトゴト動かないですか?
なんとなく怖いなぁ・・・
ゴム足が9-10ミリだから、それ以上の厚さのゴム板を
足の部分を避けて貼って、それでマジックテープ、って考えています。
大丈夫でしょ?
おれはペダルトネだけ専用のカバンに入れて、
他のエフェクトはボードに納め、
さらにパワーアンプは6Uラックに収納・・・
それをコロコロカートに縛り付けて運搬してる
ちょっとした旅行気分!
217 :
うんこ ◆mE5ppk7Y:02/07/09 22:04 ID:us8IswbU
>>216 そっか!カートっていう手があったか!
ってか、6Uのラックってカートに納まるの?
>>217 納まるというより納めたってカンジ
なんかギシギシ逝ってるケドね
鞄屋さんで一番巨大なの買ったし〜
すんごいね。
参考までにボードの中のエフェクターとパワーアンプ教えて欲しいっす。
>>219 195&202参照してね。
コンパクトの詳細はCAE FreddyFuzzとSOBBAT DB-3とLINE6 DM4だす。
あとCrybabyとKORGのVoペダルってとこ。
パワーアンプの入ってるラックにはKORG DTR-1とTCのG-FORCE(使ってないケド)で、
隙間開けてVHT2902Sが入ってる。
あと爪切りも入ってるね。
kochはドイツ語でコックと言う意味らしい。いらない情報。
222 :
222:02/07/11 11:13 ID:???
>>221 Σ('◇'*)エェッ!? そ、そうなん??
ageとこ
ageないと
225 :
ドレミファ名無シド:02/07/14 02:02 ID:zDfSbtf6
バジーフェイトンもKoch のアンプ使ってたよ。
koch のコンボアンプはまじで音伊井よ。メサとかマーシャルじゃぁ話にならん。
ツヤがある音ってこういうのね、って感じ。
おれもageとこ
227 :
ドレミファ名無シド:02/07/16 16:10 ID:Qt05V3NQ
kochのペダルトネってライン宅録派にもいけますか?
fxにロクトロネのイネテリフェクスかませて使いたいのですが・・
どうなんでしょうか?
正直、ジェネシスとかポッドとか買うより、
いいと思ったので・・
こ っ ち
229 :
デカマラ課長:02/07/16 20:05 ID:OhqCBy1s
先週KOCH買いました〜!
てことで宅録な感想
クリーンは(CH1)マジ最高!
上から下までおいしいところを全部なめつくしたようなレンジ感と
セッティング次第でクリーン〜オーバードライブくらいまでピッキングだけでコントロールできるくらいの素直さ
とにかく素直で芯があって変な脚色がなくて…スゲエっス
でCH2の歪みなんだけど
単純にクランチとかだったらCH1のほうがレンジ感がいいかも
でハードロック程度の歪みをCH2で作ったほうがさまになるかなあ?
KOCH単体での激歪みは期待しないほうがいいかも
それよりはもっと芯のある弦を感じる程度の歪みが得意かと感じる
でCH1エンハンスモードなんてのもあったんで踏んでみると…????
抜け、というよりかえってローが減ったような…?
アンプに挿すといいのかなあ…?
で、大期待のパワーアンプSWオン
………う〜ん??
なんかジリジリいう…レンジも狭くなる…オレはいらんかも…
つうかパワー管も12AX7WAとほとんどプリとかわらんし5Wだし…
オレがパワー管の音だと思ってたのはキャビの音だったのだろうか…?
ともあれKOCH、買って良かったっス
これから真空管も色々替えていこうかな(特にCH2)
230 :
デカマラ課長:02/07/16 20:07 ID:OhqCBy1s
総評
バッキングで使うには極上!
12AX7WAのどこがパワー管なのか。EL34とか6L6使ってからパワー管の音語れよ
わあってるよ!
オレだってマーシャルでクリーンで爆音が好きなんだよ!
ただKOCHのパワー段がちょっと悲しかっただけ
>>229 これってペダルトーンのレポなんでしょ
「パワーアンプSW」ってMT管をパワー管的に動作させてるんだよね?
12AX7WAってソヴテックかな。
取り替えたらぶっとくなりそうだな。
ごめんなさい、ペダトネです
たぶんこいつのパワー段は単純に管を電圧増幅につかってるだけかと
たったそれだけでトランジスタっぽい音になるとは思わなかった
色んな意味で収穫があったと思う
つーかデカマラはパワーアンプもってるのか?買うならマルチトーン買え。今からでも遅くはない
だって買っても使う場所が…MTR持って無いから録音は歌も含めて全部家だし…
ていうかペダルトネ買う為だけで二ヶ月間ほとんどヤキソバとソウメンしかくって無かったのに…
来月は金使うし…
卓録用ならPODでもかっときゃいーのに。ペダルトネのSPシミュなんてへぼへぼだろ?
238 :
ドレミファ名無シド:02/07/16 22:17 ID:ErG9whcs
ハーモニーセントラル見ると、コッホのアンプって信頼性がやたら悪い評価だけど、みんなのはどお?
壊れた人いない?
だってPODのクリーンじゃイヤだったんだもん
とにかくピッキングニュアンスノでるクリーン〜クランチが欲しかったんよ
そんでペダルトネ
ラインで使ってる??
ペダルトーンはアンプで鳴らさないとダメダメよ。
241 :
デカマラ課長:02/07/16 22:42 ID:cyR5qGzY
ラインで録ってレゾナンスフィルターでソレっぽく加工してます
アンプで鳴らすとパワーアンプSWの印象も変わるかなあ?
>>239 PODでも充分ニュアンスだせるが?(ワラ
んじゃパルマーのSPシミュでも買えよ。ライン用でペダルトネの音を求めるのは阿呆だぞ
245 :
デカマラ課長:02/07/16 23:16 ID:cyR5qGzY
PODは妙に上手くなったように感じたのと加工しにくそうなのでパス
ていうかペダルトネと弾き比べて全然やっぱり素直さが違うので
>>243 今度試してみます
246 :
ドレミファ名無シド:02/07/17 00:25 ID:0APJi4aQ
コンボ内臓のパワーソークの効きってどうですか。
247 :
ドレミファ名無シド:02/07/17 18:01 ID:.2q1w/mY
TWINTONEの歪みって明るく抜ける?
マーシャルのDSL201とどっち買おうか迷っててさ。
>247
TwinToneにしとけ!
間違いないぞ。
好みにもよるけどな。とりあえず俺の好みはTwinTone。
249 :
ドレミファ名無シド:02/07/18 02:10 ID:gtUlc.EM
twintoneてどう?
multitoneとまよってて。
試奏だけじゃなくて、実際使用している人的に。
可搬性や、音、耐久性、使い勝手など。
250 :
ドレミファ名無シド:02/07/18 13:58 ID:2LmutejM
>>25アンプヘッドは結構マーシャル系の暗めの音色と感じた。
ってあるけど、ツイントネも暗いmarshall系なの?
???????? ????????
???????? ????????
試してみれば分かると思うが、ツインと根はマーシャルとは比べもんにならん。
ツインと根の方がイイ!!ってことね
254 :
ドレミファ名無シド:02/07/18 15:03 ID:oh1iKkO.
音源UPしてください。
何かあるとすぐ音源upって‥
あまり良くないと思われるぞ。
どうせ
音源聞く。
↓
(・∀・)イイ !!
↓
試奏
でしょ?
だったら
気になったら即試奏
↓
人より先にゲット
いろんな意味で上手い人はこうありたい。
age
257 :
ドレミファ名無シド:02/07/18 19:33 ID:hG7CWgA.
50wっていったらパワー管ドライブさせるのに最低Vol3から4。
カナーリ爆音だろ?
258 :
ドレミファ名無シド:02/07/20 13:44 ID:7Bx585vU
ツイントネはマーシャル風の歪みだよ。
あんまり明るくない音。
260 :
ドレミファ名無シド:02/07/24 01:50 ID:Tj6eyXfY
koch全てのアンプにいえるんだけど、リズム、ソロの切り替えって使える?
ソロの時のボリュームが全開でいじれないからどうかなと思うんだけど・・・
俺は結構使ってるよ
俺もガッツリ使ってます
結局、トーンペダルはかなりイイ!って事?
ペダルトーンだ。。。
スマソ。。。
鬱
265 :
186:02/07/24 22:46 ID:???
おぉ〜まだ沈んでいなかったねこのスレ。
>186です。
ボード完成の報告っす。
内訳:
VHTバルブレータ(バッファとDCの供給)
ワウ(クライド)
ペダルトネ
ディレイ+コーラス(マクソンAD80+CS505)
チューナー(コルグDT7)
VOLペダル(コルグXVP10)
少しでも軽くするようにシールド自作したり努力しますたが
ペダルトネ含めたケースの重さは20kg。
死む〜(もうええっちゅうねん
>260
ソロを100としたら、オレはリズムを65くらいに絞ってるよ。
100のソロにショートディレイで、ばっちり!
1ch のエンハンスって、実はあまり使わないよね?? おれは使ってない。
クリーンの時は、パワーアンプをONにしたくないけど、ドライブの時は必須だなぁ
267 :
784:02/07/25 19:40 ID:???
>>266 禿同!
でもあのパワーアンプって曲者だね。
素で鳴らしてるときはなんとなくトランジスタ臭い音に感じるんだけど、
バンドで鳴らすといきなり音がぬけてくるね。
オレはチャンネル1ブーストなしで各種歪みエフェクトを味付けで換えてるケド、
かなり使い勝手がいいね。
>267
曲者って、否定的な意味で使うと思うんだけど・・・
ちなみにオレはエンハンスonのヌケた感じが好き。
269 :
ドレミファ名無シド:02/07/30 00:47 ID:DHnw52EE
コンボ使ってる人、アンプ直結同盟員ですか。
それとも何かループさせてますか。
マルチorPOD?
□■□コチ
Kochのキャビってどんな感じなんでしょー
SPがセレッションじゃなくてジェンセンですよね?
いい感じ
1ch のボリュームを上げすぎて(7〜最大ぐらい)、カッティングすると音が歪むんだぞ!!
274 :
ドレミファ名無シド:02/08/03 09:22 ID:/PU51sck
KOCHのアンプ、都内ではどこの店に多く置いてある?
アキバのLAOX楽器感
276 :
ドレミファ名無シド:02/08/04 21:11 ID:Og/N2otM
278 :
ドレミファ名無シド:02/08/04 23:18 ID:noknpiTo
279 :
ドレミファ名無シド:02/08/05 10:03 ID:q.oy7MY6
>>274 イシバシにもイケベにも置いてあるよ。
漏れはイケベで買った。
280 :
ドレミファ名無シド:02/08/05 10:21 ID:.yQMDpxI
どうでもいいがおまえら金持ちだな。
そりゃ、いい音がするんだもの、がんばって手に入れようとするでしょ。
282 :
ドレミファ名無シド:02/08/05 23:11 ID:gmTep6fQ
俺もイケベで購入。
金持ちじゃないよ。ローンだよ。
おれはボーナス現金一喝だ!
去年はヘッド買った!
ボーナスの正しい使い方と理解しているぞ
>283
正解。ボーナスって「賞与」だもんな!
ご褒美だよ。
285 :
ドレミファ名無シド:02/08/06 20:36 ID:i5DsEgLM
twintone買った!
そして使ってる人に質問。
運搬の際のケースってどうしてる?
カートで運搬だからケースがあるといいんだけど・・・
ところでKOCHに正規代理店って存在するのか?
自分は某有名通販店でパワートネを購入したが今後が心配だ。
287 :
ドレミファ名無シド:02/08/06 23:50 ID:cVVjYTS.
twintone買った人、今まで何鳴らしてました?
比較してください。
正規代理店、ってオカダインターナショナルのこと?
289 :
ドレミファ名無シド:02/08/07 18:29 ID:yEThuyZU
セレッションかジェンセンか選べるけど、ジェンセンって歪ませるとどんなカンジかな。
セレッションはマーシャルの荒いカンジが苦手でサ。
290 :
285:02/08/07 18:57 ID:wT1uZJ12
>287
今までアンプは持ってなかったんだよね。
でも、それまで好きだったアンプがマーシャルのJCM−800。
最近のマーシャルは嫌い。
で、比較というとJCM−800をより現代的にしたってかんじかな。
わかりやすく言うと800とブギーの中間って感じなのかも。
800的なトーンだけど、歪みの粒の細かさはブギーっぽい。
そんな印象でした。
291 :
ドレミファ名無シド:02/08/07 19:30 ID:KI6tDO/.
アンプ初婚がKochってスゴイ。
大切にしてやれよ(w
でも詳しいね。
今までPOD→ヘッドホンだったのかな。
それにしても、今やいろんなところでKoch のアンプを見かけるね。
293 :
ドレミファ名無シド:02/08/07 23:20 ID:f.lMSHgI
正規品買っておかないと壊れた時とか大変だぞー。メチャぼったくられるからね。
あとマニュアル無くすと最悪。平気で一万くらい取られるよ。←マジ
まあ、ペダルトーンなら大丈夫かもしれないが、コンピューター系は無いと全然使えないから
オークションとかでマニュアルなしとかは下手に手を出さない方が良いぞ。
ツイントネ、『1984』の頃のVHのコピーやるのに使える?
ついでに、エフェクト通したときの抜けはどうですか。
296 :
285:02/08/09 23:45 ID:EiB4fHu2
>291
常にあえてスタジオではJCM−800をレンタルしていたので・・・
大学のサークルのアンプも800がありますし。
>294
えと、そのスジの人(笑)に言わせるとわかりませんが、個人的には出ると思います。
エフェクトは空間系でしょうか?
正直あまりエフェクトを使わない人間なので(苦笑)わかる範囲で。
恐らくそのエフェクトの力量次第ではないかと。
自分は今はループでコンパクト使ってます。
やはり、音やせはありますけれど気になるほどではないですね。
まぁ、ディレイしか使ってないので詳しくはわかりませんが・・・
297 :
ドレミファ名無シド:02/08/10 18:56 ID:qFor6dJ2
PEDALTONEメチャ歪むじゃん!!誰だ歪まないって言った奴は!!
俺TUBEMAN持ってるけど、こっちにしよっかな・・
298 :
ドレミファ名無シド:02/08/10 19:17 ID:x.nglLYo
いやいやいや、、もはやtubeman とは比較にならんでしょう。
ペダトネの2ch はけっこう歪むし、パワーアンプのdrive も最大にしたら、かなり歪むよ。
小さいアンプではあんまり分からんけど、でかいやつでならしたら、かなりなもんよ。
悪猫からも似たようなの出たよね。
300 :
ドレミファ名無シド:02/08/10 21:03 ID:x.nglLYo
300ゲット!!!
302 :
ドレミファ名無シド:02/08/10 22:06 ID:XcExlTaE
KOCHはまだマイナーだけど、どのくらいメジャーになるかな?ヒュ―ケトくらい?ピービーくらいまで、いくかな?
303 :
ドレミファ名無シド:02/08/10 22:14 ID:Q/7jhOp2
ツイントーンの内臓パワーソーク 0/25/50W 切り替えって書いてあるけど、
0Wで音が出るの!?
304 :
ドレミファ名無シド:02/08/14 23:17 ID:ge3VPjAb
でません
>>1 たのむからスレタイに「ギター」の文字を入れてくれ。
ここはギター厨の専売特許板とはちがうんだからさ。
もう植民地だけどね
306 :
ドレミファ名無シド:02/08/14 23:21 ID:rM9aiqUQ
Kochの他に欲しいアンプ、持ってるアンプある?
一昨年パワートネを購入してとても気に入っているが、
最近ヘヴィミュージック系のバンドに加入したところ、
どうもKOCHの音が気に入らないらしい。
彼らは激しく歪んで、激しくつぶれている音がいいらしい。
辞めてやろうと思っている。
ディーゼルっていいの?
309 :
ドレミファ名無シド:02/08/15 18:07 ID:W9TS+NQR
307 はいい奴だな。やめてやれ!!
>>308 何が?その聞き方では答えようがないな。
311 :
ドレミファ名無シド:02/08/16 11:20 ID:JR6nW11G
>>307さん教えてくれ。
つまり、パワトネはあまり歪まず、クリアーな音ってこと?
Kochってハイゲイン系じゃないのかな。
>>311 いんや充分ハイゲインだよ!
一般的にハイゲインと呼ばれているアンプと較べても遜色ないよ。
ただここは質問と矛盾するけど、とてもクリアーでもある。
ゲインは高いんだが原音もでまくるってカンジかな?
非常にダイナミクスのある音だね。
コード感絶大、分離良し、タッチ&アタック明確な音。
ドライブサウンドとクリーンサウンドが同時に出てるカンジとでも言えばいいだろうか・・・
だからディストーション系エフェクターライン直結的な音を好む人たちにはNGだったワケね。
313 :
ドレミファ名無シド:02/08/16 14:42 ID:F0MCXmem
オイッ!
>>312の貴様ッ!!
貴様ッの素晴らしいコメントに、ますます欲しくなってしまったのであります!!
貴様はギターは何をお使いなのでしょうね。
けど、コンボがイイんだよなー。
マルチトネとパワトネではヤッパ前者かな。
PreとPostの2ちゃんねる(w だから。
どっち買おうか迷った人もいるんだろうね。
314 :
142:02/08/17 00:25 ID:???
>>313 おれも実はマルチトネと迷ったよ。
でも結局パワートネ買っちゃったよ。
ちなみに使用ギターはトムソンのドロップトップと、
ギブソンのヒスコレV&CSエクスプローラーだね。
あとたまにスタインバーガーかな?
アクティブとの相性もイイヨ
マルチトネでマルキオーネ
316 :
ドレミファ名無シド:02/08/17 00:34 ID:SxiQm5nS
>312
俺はTwintone使ってるけど、なんとなくわかる気がする。
ゲインは高いんだけど、あくまできれいな歪み。
Powertoneは一部ではヘビネス向きみたいな解釈がされてるけど、
そんなことはない。
店員曰く、スタジオミュージシャン中心に売れてるらしいし。
俺はエアークラフトのオーダーメイド。
EMGのっかてるけど、相性は良い。
ただ、トーンゾーンがのっかってるアイバはの時は
ちょっと低音ですぎだったかも・・・
317 :
312:02/08/17 01:01 ID:???
>>316 あ!おれもトーンゾーンマウントのアイバJ-CUSTOM持ってるケド、
全く同じ印象だよ!
そっか、スタヂオミュージシャン中心なんだ・・・
ちなみにおれのパワートネ、周りからは魔のアンプと呼ばれている。
318 :
ドレミファ名無シド:02/08/17 01:02 ID:XgkLCJRo
ローが出るのはイイんじゃないの?
あとから削ればいいわけだから。
ところでビーンズのサイト見ると、Preはイナタイ感じでPostはよく歪み・・・
って書いてあったけど、ツイントーンはPreのみだから心配。
プリとポストでかなり違うものなの?
ツイントネイコライザの利きがイマイチだった。
___
/ \ __________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < マルチトネ部屋弾き用にも使えますか?
| )●( | \___________
\ ー ノ
\____/
321 :
ドレミファ名無シド:02/08/19 16:45 ID:x8xbYxmX
___
/ \ __________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 使えるけど本領発揮できんよ、音でかいから
| )●(| \___________
\ ー ノ
\____/
___
/ \ ________
/ / \ \ /
| ・ ・ | < そりゃ残念
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
_,.、,.、,.、_
,;:'゙ : " . ; ゙ ";,.
,:'. ; . ゙∧ ∧ ; .';,. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.;: ゙ . ; ": ・ ・ . : '.:; < では、ツイントネでは?
.;: " . : ゙. )●( . ":; \__________
':;, ゙ ; . " ー . ゙ . :;
゙ : 、,._, ._, ._., : "
324 :
ドレミファ名無シド:02/08/19 17:32 ID:x8xbYxmX
,.、,.、,.、_
,;:'゙ : " . ; ゙ ";,.
,:'. ; . ゙∧ ∧ ; .';,. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.;: ゙ . ; ": ・ ・ . : '.:; < 使えないこたぁないけど、やっぱ本領発揮できないよ。音でかいから
.;: " . : ゙. )●( . ":; \__________
':;, ゙ ; . " ー . ゙ . :;
゙ : 、,._,._,._., : "
___
/ \ ________
/ / \ \ /
| ・ ・ | < またまた残念
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
(⌒) (⌒)
| |__/ / ;
| \ ________
/ (・) (・) \ /
| /二二●二.\| < パワーソーク使ってもダメ?
|/ /.| | | |\| \________
\|/|\|/|\|/ノ
\ | | | レ
327 :
ドレミファ名無シド:02/08/21 16:39 ID:2dwoVn1M
(⌒) (⌒)
| |__/ / ;
| \ ________
/ (・) (・) \ /
| /二二●二.\| < 部屋弾き用でしょ?やっぱり音量高めじゃないと気持ちよくないよ。
|/ /.| | | |\| \________
\|/|\|/|\|/ノ
\ | | | レ
___
/ \ ________
/ / \ \ /
| ・ ・ | < またまた残念
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
____
/ \
( ) ________
\ ∧ ∧ | /
| ・ ・ | < ならKochはやめておこうか
| ○ | |○.| \________
| 凵 |
| ー |
|______|
___
/ \ ________
/ / \ \ /
| ・ ・ | < ペダルトネ4万くらいにならんかな。ま、無理か。
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
__皿___
__/_____\_ ________
ヽ ′Q Q ' / /
| ○ | < サウソドハウスにはないの?
| ● __ ● | \________
\_____ノ
332 :
ドレミファ名無シド:02/08/21 21:41 ID:2dwoVn1M
___
/ \ ________
/ / \ \ /
| ・ ・ | < 4万はヤフオクでもキツイね。サウンドハウスでも高いよ。
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
333 :
:02/08/21 22:15 ID:???
___
/ \ ________
/ / \ \ /
| ・ ・ | < (´・ω・`)ショボーン
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
⊂⊃/ ̄\
/〜〜〜⊂ ⊃ 艸艸艸
艸⌒\ / ⊂⊃ \ 艸艸 \艸
艸/ 艸 /⌒\/ ⊂⊃ 〜〜〜 \ 艸艸\艸艸/艸
艸―艸艸 / / ⊂⊃ \/
─────────────────────――――─
/ ───────────────────――――───
/ / }
/ { ___ カポーン
{ / \
} / ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜 | ・ ・ | < びーんずってステキなお店ですね
| )●( | \_____
\ ー ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜 〜
⊂⊃/ ̄\
/〜〜〜⊂ ⊃ 艸艸艸
艸⌒\ / ⊂⊃ \ 艸艸 \艸
艸/ 艸 /⌒\/ ⊂⊃ 〜〜〜 \ 艸艸\艸艸/艸
艸―艸艸 / / ⊂⊃ \/
─────────────────────――――─
/ ───────────────────――――───
/ / }
/ { ___ カポーン
{ / \
} / ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜 | ・ ・ | < それよりこの水面の位置‥
| )●( | \_____
\ ー ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜 〜
___
/ \ ________
/ / \ \ /
| ・ ・ | < (´・ω・`)ショボーン
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
すっかり荒れ模様・・・
ペダルトネってオアシスとかの音楽に使えそうかな?
あとできればブルース系。
うちの県内にはペダルトネがないから歯槽すらできないので・・。
341 :
ドレミファ名無シド:02/08/27 16:23 ID:6J9cxlpd
ペダトネはブルース系にもってこいでしょ!!
渋いと言うか、、、メタルのガシャガシャっていう音じゃなくて、もっと大人の音がすると思う。
でも、やっぱり合わない人がいるみたいね。
評判が良いだけにいろいろ期待しちゃうのかな。合わない人はヤフオクとかで売っちゃうね。
とにかくペダトネは、渋い音。
sageたまま保全カキコ。
・・・まだ削除期間じゃないか?
保全sage
344 :
ドレミファ名無シド:02/08/31 13:16 ID:31kFZviv
Koch がいろんな店に山ほどある最近。
345 :
ドレミファ名無シド:02/09/03 05:31 ID:QGqu3cyx
話題がない?
346 :
ドレミファ名無シド:02/09/08 17:23 ID:3//2nqy+
age
ペダルトネ売りに出します・・・
ヤバイ、ここ読んでたらどうしても欲しくなったよ。
マルチトーん、店にあるかな?
349 :
ドレミファ名無シド:02/09/10 02:40 ID:iaRhDWOZ
>>347 売りに出す理由教えて!何か問題でもあったんですか?
350 :
ドレミファ名無シド:02/09/10 02:48 ID:L6nTFDYV
俺パワートーン使ってる
ほんとにレクチにしなかった自分を誉めまくりたい
ビンテージサウンドも作れるハイゲインアンプです
2CHでのGAIN6、LEVEL5ぐらいのクランチがタマラン!!
3CHでは、G7、LE7ぐらいでドンシャリにしてやると
輪郭のしっかりしたドンシャリサウンドになる、、これはメタリカに近い音
ブギーのレクティでは逆立ちしても成せる技じゃーございません
>>349 別に全く問題ないですよ。
というかペダルプリでは最高のモノと今でも思っております。
というかパワートネも所有していて、
機材車のメドが立ったのでヘッドオンリーでいこうと・・・
>>350 禿同だね。
ブギーのモダンモードのハイゲインチャンネルってヌケないと思うし・・・
先日スタジオで使ったら単体では「お!?」と思ったけど、
バンドで鳴らしたら全然ヌケなかった・・・
352 :
ドレミファ名無シド:02/09/11 05:52 ID:m5+7ZI/i
ヘッドは3種類あるけどどんな感じでしょうか?
353 :
ドレミファ名無シド:02/09/16 22:53 ID:9okRu4Cx
age
354 :
ドレミファ名無シド:02/09/19 09:43 ID:m13I8B5j
ヘッドもいいよ!!
355 :
ドレミファ名無シド:02/09/24 15:49 ID:mRW8NFx5
そろそろ本格的に話題ナシか‥
356 :
ドレミファ名無シド:02/09/26 01:40 ID:VOWpNh3h
意味ないんだが、とりあえず V-TWIN と TUBEMAN とpedaltone とGTO がペダルプリ四天王と言う事でいいですか?
ペダルトーンが壊れて修理に出したら、めちゃくちゃ速く戻ってきたので、OKADA やるなぁ!!って感じ!!!!
>>356 ちっとも良くないです。
使い方にもよるだろうが個人的には
koch badcat > DG-STOMP > その他
2-tone情報キボン
DGSTOMPはゴミ
360 :
ドレミファ名無シド:02/09/26 13:22 ID:VOWpNh3h
2-tone ってどんなもんだろ?
音は良さそうだけど。
2-toneってMatchlessのHotBoxの改良版と思っていいのかな?
てか、現物全然見かけないし、このスレには持ってる人いないのかも。
362 :
357:02/09/27 06:44 ID:???
>>359 例えばJC-120のリターンにペダルプリを突っ込んだとして
V-TWIN TUBEMAN よりは DG-STOMP のが使える。
と俺は思う。
kochスレなんで この話題は終了。
363 :
ドレミファ名無シド:02/09/29 21:35 ID:HSpKXWzI
DG-STOMP 使った事ないな〜
店で見ても関心がわかないよぅ
364 :
ドレミファ名無シド:02/10/01 00:58 ID:xi77Ge6+
泣 け ま す た 。
366 :
ドレミファ名無シド:02/10/02 03:17 ID:Bl7dW4bK
agemafu
koch age
pedaltone neage
age
370 :
ドレミファ名無シド:02/10/08 19:33 ID:rQEN0Tgj
age
371 :
ドレミファ名無シド:02/10/08 19:39 ID:zUx9A9DW
ロードボックスって他のと比べて使用感どうですか?(THDやEX−PRO)
372 :
ドレミファ名無シド:02/10/08 21:24 ID:DirxYkdr
あんまりいい評判聞かないよね。
>>371 ヤフオクによく出てるな。
使ったことはないけどね。
製品全般の音聞けるとこってないですか?
375 :
ドレミファ名無シド:02/10/19 08:33 ID:VGuWbT8j
あるのかなぁ〜。知らないなぁ。
376 :
ドレミファ名無シド:02/10/20 13:19 ID:DpdaByU3
ペダルトーン買いました。
ペダルトーン売りました
378 :
ドレミファ名無シド:02/10/22 17:41 ID:nIGcdvUm
380 :
ドレミファ名無シド:02/10/22 22:45 ID:IbAYcY/O
話がループしてる。
382 :
ドレミファ名無シド:02/10/23 02:34 ID:JL7zRlZq
>>377 じゃあいいや。
よくやった。おれも欲しい。
383 :
ドレミファ名無シド:02/10/27 00:15 ID:X0KVl0cq
ペダトネの真空管かえようかな。う〜む。あげ。
384 :
ドレミファ名無シド:02/10/31 13:42 ID:b5SoewbI
ペダルトーン壊れた、、、すぐ壊れるよーぅ、、
385 :
ドレミファ名無シド:02/11/02 02:22 ID:dyvVY5iv
ネタ切れ・・・?
387 :
384:02/11/03 02:50 ID:???
イン・アウトジャックでつ。突然プラスティックが折れてしまいます。
音は出ますが、シールドが不安定になります。
388 :
ドレミファ名無シド:02/11/07 17:13 ID:mkkrUHtl
ペダトネ人気ダウン?
389 :
ドレミファ名無シド:02/11/10 15:47 ID:KFlLfjSi
まじで人気ねーなー
390 :
ドレミファ名無シド:02/11/11 11:14 ID:Wrwk0IQy
kochのアンプ使ってる人はどんなギターを使ってるんでしょう。
渋いのが好きそうだけど。
391 :
ドレミファ名無シド:02/11/13 00:34 ID:30Ie/Iub
ペダルトネ欲すぃ、、
あえてスレ違いなんだけどペダルトーン使ってる人から見て
いろいろと話に出るアイバニーズのTS9とかMXRのディストーション
とかってどう?
まぁそりゃあ明らかにペダルトーンの方がいいんだろうけど
値段とかいろいろ考えてみてどう?使ったことある人いなかったら
話にならんけど
う〜ん、やっぱりその音が欲しければ使うんじゃないかね。
ペダルトーンの音は万能じゃないから。クリーンは本当に最高だけど、歪みに関しては物足りないと感じる人も多いと思うよ。
394 :
ドレミファ名無シド:02/11/16 15:13 ID:Cp0crt85
kochスレやっと発見!
kochのpedaltoneとpowertone使ってます。
レクチかわないで良かったっっっ!!!!!って本気で思ってますよ
396 :
ドレミファ名無シド:02/11/18 05:41 ID:+KDmH7gF
age
397 :
ドレミファ名無シド:02/11/20 13:59 ID:wXlt6BxM
kochのヘッドいいね。
レクチと比べるとkochの良さがよくわかる。もちろん好みもあるけど。
パワートーンとかマルチトーンの歪みはどうですか?
ペダルトネの歪みはちょっと…という人間でも満足できそうっすか?
KOCHスレあったのか、常駐させてもらうぜ
というより抜けがいいんだな
あと良くも悪くもニュアンスが出るんだ
あと倍音の出方が気持ちいい。
といってもわからんか。とりあえず死相してみたら?
メタル厨のやつがレクチを好むのは
ニュアンスが出ない=刻みの粒がヘタでも揃う
というハイゲインアンプの特性を生かしているからだな
四百むーわ!
↑はマルチトーネの話だね
>>むーわ!
ペダルトネと較べて歪みはどうなんだよ?
おれはパワートネ持ってるが、
とってもハイゲインだが自分の下手さ加減がでまくるな!
ピッキングの大切さが改めてわかったよ。
クリーントーンはとってもグッドだな。
マルチトネは死相したことないからワカンナイ
ペダルトネとの比較は…
まあtriampとtubemanの違いみたいなもんだ。
404 :
ドレミファ名無シド:02/11/20 22:38 ID:CRrdFcLq
私的な感想だが、パワートネは
「Fenderの歪で、ゲイン幅がブギー並」と思った。
思いっきりハイゲインアンプだと思う。ガッチリ歪ませてんのに、
コード弾いた時の音の分離感がたまらん。ハーフミュートで刻むと
衝撃波がくる(笑)
ペダルトネのPAアウトは使えない。こいつはしっかりアンプに挿して出すもんだ。
あくまで付加機能って効果だけだと思う。コンパクトとかで歪ませてた人には
衝撃的な値段と音を出すと思われ。
ペダルトーンからライン直はキツイけど、これはプリとして弱いというより、スピーカーシミュが弱いからだと思う。
To PWR AMPから出して別のスピーカーシミュ通して卓、で使うとラインでもいけるよ。
クリーンなら下手なラックプリより良いと思う。
歪みは単体じゃダメダメだけど。
kochで歪みをライン録りするなら、ヘッドなり買ってパワーアンプ出力受けられるスピーカーシミュに
つなぐってことになりますかね?
406 :
402:02/11/21 01:25 ID:???
私的な意見だが
Boogie等の歪みを聞いてハイゲインと定義するとKochは全然歪まないと感じる。
Boogieの場合例えばブリッジミュートなんかしてると音の粒が勝手ににそろって、
弾いてる側はとっても快感。
逆に言えばピッキングダイナミクスが無いとも言え、
パコーンとした音は出しにくい。コードの分離感、シングルノートの透明感も薄い。
それに対してKOCHはピッキングしたまんまの音で出て、
ラフに弾くとボロボロになる。弾いててかなしくなる。
Boogie的にピッキングの入力がマスキングされている音がハイゲインなら
KOCHはローゲイン
あくまで私見だがBoogieを基準に考えるとKOCHはドライブとクリーンが同時に鳴ってるカンジ。
キャビの特性もあるだろうがおおむねこんな印象。
もちろんパワートネとて例外じゃない。
でもこいつを使いこなせれば表情のあるプレイが可能になり
本来もっている音圧感、ヌケとあいまって存在感のある音をだす。
というのが私見だがおれの印象。
ちなみにおれはパワートネ。
キャビはVHTだけどね・・・
ちなみにメタラーにKOCHは不向きと考えている。
407 :
ドレミファ名無シド:02/11/21 07:53 ID:311QRGBQ
>>406 概ね同意。
個人的にはBoogie等の勝手にCompressorかかっちゃいましたって感じの粒の揃い方が
あまり好きじゃないので、Kochの方がいい。
この辺は完全に好みの世界だとは思うので、何とも言えないところだよね。
ちなみに俺もパワートネ&VHTキャビ
ハードコアにKochは向いていると考えてる。
408 :
402:02/11/21 22:21 ID:???
>>406 同意感謝
おれもハードコアならOKだと思うよ。
なんでメタルがダメって思うかというと、
定番リフにルートをミュートで連打ってのがあるでしょ?
その時Boogieはズクズクって音になるけどKochはボコボコって音になるから・・・
ツインギターならばそれもOKだが、おれはギター一人だからイマイチメタル感が出ない。
以前メンバーにDualRectiを買えと言われた事がある・・・
でもおれはKochのダイレクト感が好きだ!
でもH&Kも大好き!先日試走してフルローンでTRIAMPUを買ってしまった・・・
これはメタルも可だね。
>>408<<
むーわ!も同意
ほぼ完璧なレスだと思う。
良すれになってくれてむーわ!も嬉しいぜ
トライアンプUとTの音質は大差ないと思うが、光るのは悪くないな。
レクチはまた値上げするかもな。
410 :
ドレミファ名無シド:02/11/27 02:32 ID:znG53eOT
koch のアンプが欲しいですが、お気に入りのキャビだけあるんでマルチトネのヘッド買おうかなと。
でもツイントネのヘッドでも十分な気が。
マルチとツインじゃ、けっこう音ちがいますかね?
ヒューケトとか試したんですが、話になりません。
意外にフェンダーのホットロッドデビルが好きです。
412 :
ドレミファ名無シド:02/11/27 16:49 ID:znG53eOT
でないよ。
以前試したことがあって、直接キャビに突っ込んでも何にも聞こえなかった。
そりゃそうだろ。
スピーカーにつなぐには出力も違えばケーブルだって違う。
ペダトネ→ミキサー→モニター(パワーアンプつき)とか
ペダトネ→パワーアンプ→キャビとかしないと音は鳴らないね。
ただし、ウォークマン用とかの、ヘッドホン端子につないで音を出せる小さいスピーカー
とかならペダトネ直結でも音は出せるよ。そういう意味だったんじゃない?
414 :
デカマラ課長:02/11/27 17:37 ID:iwk2/ecP
要は電圧増幅段内蔵=パワーアンプ内蔵ってことじゃないの?
元が0.5Wだし、普通のキャビに突っ込んでも鳴らないかもね
Ω出力できないのにキャビ鳴らせるわけないでしょ。ちゃんとアンプ使ってる人間ならだれでもわかる
416 :
ドレミファ名無シド:02/11/28 03:52 ID:Yt7KzMtN
最近やっとPedaltone買いました。本体の音そのものは
ホント気に入っています。が、先日ライブでハコのJC120に
つっこんだところ何かしっくりこないんです。
(音が堅い、散らばるといった印象。)
皆さんはライブの際Pedaltoneの先はどうされていますか?
参考までに是非お聞かせください。
「JCでも怖くない」がPedaltoneの売り文句なんじゃ...
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
419 :
ドレミファ名無シド:02/12/06 02:17 ID:EnMzuqfg
ペダルトーン使ってる人見たことないですね。
421 :
ドレミファ名無シド:02/12/06 03:02 ID:EnMzuqfg
音良いのに。
423 :
ドレミファ名無シド:02/12/08 02:34 ID:XJgXwri0
ペダルトーンでHR的?というか低音弦ミュートでズンズン弾くような
音って気持ちよく出ますか?
個人的には5150でミュートした時のぶん殴られたような音圧の出方が気持ちいい
って感じなんですけども。(でもあそこまで歪んでほしくない)
>>423 単体で鳴らしての話だったら、正直出ません。
歪ませるとあまり音圧はないっす。
425 :
ドレミファ名無シド:02/12/08 17:40 ID:9JCec8wl
ここ見てたらペダトネ欲しくなったんだけど関西で討ってるとこある?
426 :
ドレミファ名無シド:02/12/13 02:27 ID:fgmLUoKJ
>>384 昨日、俺のもジャック折れました。乱暴に扱った訳じゃないのに・・・
見た目ゴツイのになぜ?ジャック鉄にしろ鉄に!!ていうか普通鉄だろ!
ちなみに今晩ライブです。
427 :
ドレミファ名無シド:02/12/13 13:26 ID:oFH3PvXo
そうそう、荒く扱ってなくても突然折れるんだよ!!
まじで、ジャックは鉄にして欲しい。
428 :
まじかる:02/12/13 13:28 ID:umww6wQy
>>426 427
何かスゲー情報聞いちまった(w オレは死んでも買わんZo!
>>426、427
コストダウンもあるんだろけど、
シャーシに落ちる電圧がきっついとか?
管使ってる品。
ジャックが折れるってどうなるんだ?
やっぱ室内専用かつクリーン専用のプリアンプとして考えた方がいいんじゃない、ペダトネ。
432 :
ドレミファ名無シド:02/12/14 07:19 ID:9U4q5t/H
ジャック買ってきて(鉄製)自分で交換できませんかね?
>>432 ペダトネ持ってないからわかんないけどさー
ケースとジャックのリング側との両方に、同じようにアースが落ちてないなら、
ケースとジャックをしっかり絶縁しないとね。
KOCHのプリ管って、どれも高めの電圧をかけてたような。。。
へばると、周りの機材を壊すじょ。藁
434 :
ドレミファ名無シド:02/12/17 16:41 ID:8P9l8JKa
age
435 :
経験者:02/12/21 03:11 ID:CN1Dg86U
今後のジャック折れを防止するため、ペダトネ&コンパクト用にボード
買う予定です。(プラグ刺しっぱなしに出来るので)でもペダトネって
高さがあるので、収納可能なボードは高価&重いのばかりです。
こうなると素直にツイントネのコンボでも買った方が良かったのでは?
と自問自答し憂鬱な日々です。もちろんKochの音は好きですが・・・
436 :
ドレミファ名無シド :02/12/22 02:32 ID:kK+RrAmb
ペダトネでライン録音する時は、ペダトネのゲイン、ボリュームフルで受け側の
入力レベルを小さくするとすごく歪みます。スタジオやライブではゲインフルの
ボリューム10時くらいで、ブーストオン。マスターはソロを踏む事を考えて
12時にくらいにしてます。それなりの歪みは得られると思いますが、さっき
言った、ペダトネのボリュームフルで受け側の入力レベルを小さくする設定
では、ブーストさせなくても、スタジオやライブのセッティングくらい歪ませる
ことができます。実際にアンプで鳴らすととんでもなく馬鹿でかい音になるでしょう。
なので、本来の歪みで鳴らしたいならば、ロードボックスは必需品ですね。
437 :
ドレミファ名無シド:02/12/22 11:48 ID:HfYUbK/h
>436さん
CHANNEL-1の設定はどうするの?あとGainがフルはコシ砕けになりません?
438 :
ドレミファ名無シド:02/12/22 13:40 ID:kFBWwJEp
CHANNEL-1の設定はCHANNEL-2より少し抑えめがいいかと思います。CHANNEL-1は
CHANNEL-2よりも出力が大きいと思うので。ゲインフルでは、コシ砕けの表現が
いまいち分かりにくいですが、コードを弾いた時に音の分離感があまりないです。
セッティング、ギター、弾き手にもよりますが、、、。
あと、ロードボックスを使うには別途パワーアンプが必要ですね。
基本的にペダトネのパワーアンプは、現実的に言えば「擬似的なパワーアンプ」
なので。既存のパワーアンプとはちょっと違います。いわゆるスピーカーを駆動
させる力はなく、(すっごいちっちゃい音はでますが)ペダトネというプリアンプ
にパワーアンプのドライブサウンドをとりいれて上げようという主旨のものです。
なので、ペダトネのパワーアンプをONにしても、出力される信号は、Speaker Out
のものではなく、ラインレベルの信号です。
ペダトネ使ってます。
スタジオに持っていくときはBOSS BR-8(レコーダ)のソフトケースに
入れて持ち運びます。
BR-8のソフトケース(キャリングバッグ)はぺだとねがすっぽり入って、
BOSSのコンパクトが3〜4個入ります。(4個はためしてない。)
漏れの場合はコーラス、ディレイ、HUSH THE PEDALとペダトネと
シールド類を入れてます。せいぜい5`ぐらいです。
アダプターは入らないのでギターのケースに入れます。
BR-8本体は壊れましたがケースは何かと重宝してます。
参考になればと思って書いたけど全然参考にならないかも。
440 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 23:17 ID:cI3zPbzH
ペダトネの2ch の歪みはパワーアンプも使うことでかなりいい感じになる。
うまくパワーアンプのドライブと2ch のゲインを調整することで、かなり良質の歪みができると思う。
koch のアンプもpod でモデリングして欲しいなぁ。
441 :
ドレミファ名無シド:03/01/08 08:31 ID:JL/m8/eR
age