----Mesa/Boogie専用----

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前にブギースレあったのが、何時の間にかなくなっちゃってるので。
2ドレミファ名無シド:02/04/19 02:54 ID:???
終了?
3和田マキラ:02/04/19 03:21 ID:???
お値段が高い。



異常。
4age:02/04/23 14:43 ID:???
age
5ドレミファ名無シド:02/04/23 14:48 ID:???
大先生御用達?
6ドレミファ名無シド:02/04/23 21:38 ID:???
質問です。
キャリバーとキャリバー+の違いって何?
あと、キャリバーのスイッチ、ピンのやつとボタンのやつと
があるけど、どっちのがいいとかあるのかな?
7ドレミファ名無シド:02/04/26 22:18 ID:???
age
8ドレミファ名無シド:02/04/27 14:38 ID:xJGDWCP.
ヤフオク見たらかなり安く買えるよ。
低下ではかいたくないね
9ドレミファ名無シド:02/04/27 15:17 ID:???
302 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:02/04/27 08:30 ID:???
なに、どこのアンプ選んだらええかワカラへんってか。
そんなもん、ワテら関西人が選ぶいうたら
めっさ・ぶぎーに決まっとるやないか。
選択の余地なんかあらへんで。
10ドレミファ名無シド:02/04/27 22:44 ID:YNHMtQeI
これからブギーのマークW買おうと思ってるんだけど、、、
なぜか悪い噂の多いモリダイラ。実際どうなの?
高い買い物だけにちょっと心配。
11ドレミファ名無シド:02/04/27 23:21 ID:???
>>10
中古で新同品買いなさい。というかMK4相当重くて搬送性悪し。回路も複雑、ポット関係ガリ易いし。もし新品買う気ならボグナー辺りを買ったほうがいいよ
12ドレミファ名無シド:02/04/27 23:50 ID:g.7eSQX6
コロシアム300がメインなんだけど、結構ノイズ多いアンプ。
13ドレミファ名無シド:02/04/27 23:54 ID:???
>>10
森平の悪い噂って?
とりあえず森平が作ってる訳じゃないし、価格も特にボッタクって無いと思うが。

>>11
武技ーが欲しい人に暮愚名ーを薦めるのはストラトが欲しい人にレスポールに薦めるのと
似たような事ではないか

なんて言ってみる
1410:02/04/28 00:13 ID:rndnB2LA
>>11
確かに中古っていうのはよい手かも。

>>13
リペアマンに相当腕の悪いのが紛れ込んでいるって言う噂と、
リペアでトラブった時の対応が最悪という噂を耳にする事が多いのですが。
1511:02/04/28 00:43 ID:???
>>14
トラブルの再現性の問題ってのもある。リペア時に長時間チェックしたが問題なしとか、代理店の検品時の許容範囲内とか。
まぁただでさえトラブルの多い真空管だからこそシンプルなものが良いかと。
1613:02/04/28 00:51 ID:???
>>14
ふーむ。
俺が2、3度持ち込んだ時はとても良い応対をしてくれたんですが。
なんか残念すね、そういう話聞くと。

でもMk-Wは良いアンプですよ。俺はお薦めします。
17ドレミファ名無シド:02/04/28 02:09 ID:???
>>10
マーク4 使ってるよ
いいアンプだ  スピーカーの交換したら尚良くなった。
(昔のEV200wのやつ)  枯れた音もでるようになった。
後ろのパワー部切り替えは要注意、あとフルパワーで使った方が
管の寿命は長い
18ドレミファ名無シド:02/04/29 04:01 ID:???
ハートブレイカーってもう売ってないの?
前に試奏した時、金無くていろいろ売って、
やっとまとまった金ができたら
中古でもないので困ってます。
19ドレミファ名無シド:02/04/29 09:07 ID:midATuvY
>>14
私ブギーユーザです。
荒れそうな話題だけどやっぱり、ブギーユーザとして一言。
モリダイラの対応は人によると思いますけど最悪です。
>>11さんの言う通り故障修理は再現しない事には直せないけれど、私の場合は
ちょっと状況が違います。
スタンバイスイッチを入れた瞬間煙を吹いてヒューズが飛びました。
で修理出したんですけど、、、
煙吹いてヒューズが飛んだんだから、絶対にどこか焼けた部品があるはずですよね。
にもかかわらず、「チューブのへたり」です、というとんちんかんな解答をされ
チューブ交換されただけで帰ってきました。
なか空けてみたら案の定、コンデンサーが焼けたままになっていました。

その後、クレームを出したのですが、、、
もっと詳しい話聞きたいですか?
この手の話は、嫌いな人もいると思うので、希望があれば続きも書きますけど。

モリダイラの対応は相当ふざけているので、ブギー製品は好きだけどもう買いたくないです。
本当は、マークTのリイシューを買おうと決めてたんですけど、買う気失せましたね。

ブギーも代理店変えてくれないかなぁ?
20ドレミファ名無シド:02/04/29 09:49 ID:???
モリダイラはクソ。
21ドレミファ名無シド:02/04/29 11:58 ID:???
>>21
だな。
22ドレミファ名無シド:02/04/29 12:03 ID:uYLCWjdM
>>19
ネタじゃないだろうな!
本当だとしたら、そのリペアマンはクズだな。もしかしてバイト君がリペアしたとか?
23ドレミファ名無シド:02/04/29 13:01 ID:???
>>19
酷いね・・・モリダイラ
サウンドハウスの方がいいな。俺はその時メサではなかったけど
修理に持ちこんだんだけどかなり丁寧だったし俺はチューブが飛んだんだけど
ちゃんと基板周りとか見てくれたよ。
2411:02/04/29 15:36 ID:???
>>19
これ以上被害者を出さないためにも続きキボンヌ。(w
つーかメサから直接エンジニア招聘したほうが良いと思うぞ。
>>23
サウンドハウスも醜いよ。平行品にクレームつけると以後クレーマー扱い。
掲示板も以前相当荒れてたしな。
ここの真ん中あたり見てみそ。
http://202.33.134.151/bbs_sonota/bbs_list.asp?i_start_count=0
25ドレミファ名無シド:02/04/29 16:14 ID:???
へぇ・・・モリダイラ悪いのか・・・
友達もブギー良いって言ってたし、
前にマーク4楽器店で試奏させてもらったときもいい音出てたから
いつか買おうと思ってたんだが・・・
2613:02/04/29 19:16 ID:???
>>13
マジで?なんか酷すぎるね森平。
ちなみに俺関西なんだけどリペア出したときは「リペアは東京で一括してやるから」って
言ってたんでもしそれが本当なら全国何処で出しても同じ事だよね。
それとも営業所によってはある程度までそこでやる事ってありえんのかな?

とりあえずブギオタとしてはそういう事実はとてつもなく腹が立つので
本家にメール出したよ、拙い英語だけど。返事来たらまた書くわ。

あとさ、もしメーカー以外でリペア出すんならどっか良いリペアショップある?
2719:02/04/30 01:22 ID:0SVasERo
モリダイラの話は本当です。
ブギーの音好きなので結構複雑な心境なんですけど。

ちょっと、だけ追加事項を書くと、、、。
その修理から帰って来たものを良く見ると、とってのねじ山がつぶれています。
しかも、ねじを斜めに締めこもうとしたらしく、ねじが締り切っていません。
当然これもクレームを出したのですが、モリダイラの反応はなんと、
「あぁ、それはうちじゃないですね、考えられるのは運送屋ですね」
との返事。当然謝罪の言葉は無し。
挙句の果てに「あなたの梱包に問題があるんじゃないですか?」などと言い出す始末。

ちなみにクレーム対応してくれたのは業務部の課長(おい、管理職だろ!!)
リペアしてくれたのは、りぺセクションで一番年配の方(ボスがそれで良いのか!!)
だそうです。

そう言う体質の企業なのかもしれないですね。

書きたいことはいっぱいあるけど、続きは後で。


>>22
もちろん事実です。
うそは書いていませんよ。

>>24
当然のように私もモリダイラからはクレーマー扱い。

>>26
>あとさ、もしメーカー以外でリペア出すんならどっか良いリペアショップある?
俺もそれは是非知りたいです。
2度とモリダイラには修理に出したくないです。
また、クレームとかで嫌な思いしたくないし。
28ドレミファ名無シド:02/04/30 01:32 ID:???
>>27
うーんそれはひどいねぇ。
どこの営業所の課長よ?それから修理出したのはコンボ?ヘッド?もしくはハードケースで出してその取っ手が壊れたとか?
アンプのリペアねぇ・・あるとすればアルビットぐらいじゃないの?
29ドレミファ名無シド:02/04/30 01:49 ID:???
内外価格差ありすぎじゃないか?
http://store.yahoo.com/mesa/mesboogtub.html
30ドレミファ名無シド:02/04/30 02:24 ID:???
>>24

SHの掲示板、きれいさっぱり削除された様子。
どんな様子だったのかな??
3123:02/04/30 05:31 ID:???
>>24
サウンドハウスもかぁ・・・
じゃあ俺はかなり運がよかったかな?
ってか持ち込みして「その日に持って帰るから待つ」って言ったからかな?
32ドレミファ名無シド:02/04/30 10:16 ID:???
モリダイラもサウンドハウスもろくな対応してないのねぇ・・。
かなり購買意欲が失せてきたんだけど・・・。
33ドレミファ名無シド:02/05/01 04:49 ID:???
Mesa/Boogieユーザーの人ってさ、どんな音楽やってんの?
レクチはなんとなく想像つくけど・・・。
ちなみに俺は50キャリバー(プラスじゃぁない)で、ぐらんぢおるたな系やってる。
34ドレミファ名無シド:02/05/01 23:34 ID:???
age
35age:02/05/02 00:46 ID:kclY/YRU
俺はTriaxisでハードポップ。
36ドレミファ名無シド:02/05/02 12:28 ID:???
アンプの修理?
ホンダサウンドワークスが有名じゃない?
という噂を聞いた。
37ドレミファ名無シド:02/05/03 00:13 ID:qivxPf3I
>>32
サウンドハウスは良く知らないけど、モリダイラは俺の友達が痛い目にあってた。
それ見て俺は買うの踏みとどまった。
モリダイラ介さないで買う方法があれば良いのだが。
38ドレミファ名無シド:02/05/03 20:48 ID:???
メサブギーの20/20と50/50どっち買おうか迷ってます。20/20じゃ物足りないかなぁ??
1Uだから持ち運びに便利そうなんだけどね・・・
39ドレミファ名無シド:02/05/03 23:31 ID:???
>>38
持ち運ぶって事はスタジオで使うの?20/20で十分大丈夫だとは思うけど。
でもプリアンプも持っていかなきゃいけないのなら、どちらにしろ
荷物多くなるわけだし、それならW数よりも音で選んだ方が良いんじゃん?
40ドレミファ名無シド:02/05/03 23:41 ID:???
やっぱり20/20と50/50の音って全然違いますかね??
スタジオで使いライブでも使いたいですね。
4133で39:02/05/04 00:06 ID:???
全然違うって事はないと思うけど、使い方で変わってくるんじゃないかな。
歪みをプリだけで作るのか、パワー管のドライブも加えるのかとか。
特にプリアンプをブギー以外のものにするのなら、その辺も重要じゃないかな。
とか言って、知ったかスマソ。
42ドレミファ名無シド:02/05/04 00:07 ID:???
>>41
とりあえず太い音を出したいですね。プリアンプにPOD2を使用しています。
メタルやハードコアをやってます。
4333で39:02/05/04 04:33 ID:???
>>42
え〜と・・・プリにPOD使って、音をスピーカー出ししても、あんまり良い結果は
得られないと思うよ。それならライブでは、PODの出力は直で卓に送って、ライブハウスに
置いてあるアンプをモニター用途だけのために鳴らすほうが良いんじゃないかな。
状況によって、ころがしONLYで良いならアンプさえいらんし。PAさんは助かると
思うよ、そうすれば。
スタジオでは、メタゾネなりメタモンなり使ってとりあえずアンプから音ならしてさ。
ってゆーか、太い音でメタルやハードコアなら、普通にアンプ買った方がよいよ、絶対。
ブギーならキャリバーとかマークVは中古で安いし。
44ドレミファ名無シド:02/05/04 11:52 ID:zGoOFCUM
ブギーは中古で良いよ。
新品かって、モリダイラを儲けさちゃいけないよ。
4511:02/05/04 12:06 ID:???
>>37
サウンドハウスなら平行で輸入してくれるかも。ただしマニュアル、トランスは本国仕様なんで自己責任で購入しろってことだが。
サウンドハウスで1年間の保証はつくがまずクレームは効かないと思ったほうが良いだろう。あれこれ考えたらモリダイラ経由で購入するのが一番良いのかもな。
46モリダイラ:02/05/04 12:39 ID:???
47ドレミファ名無シド:02/05/04 14:30 ID:t.UXLjPw
>サウンドハウスで1年間の保証はつくがまずクレームは効かないと思ったほうが良いだろう。
はっきり言って、モリダイラもクレーム効かないのとたいして変わらないです。
嫌な思いしたくない人は絶対モリダイラから買わない方が良いです。

以前クレーム対応してくれた大馬鹿野郎の名前を書きたくてしょうがない。
48ドレミファ名無シド:02/05/04 14:32 ID:???
>>47
じゃあ一部伏せてちょっぴりだけどうぞ。>大馬鹿野郎の名前
4911:02/05/05 00:44 ID:???
>>47
ちょっと解りづらかったね。要するに必要なものはモリダイラから買って後のリペアは他の所でやると。
トランスは多分専用設計だから平行品+アッテネーターよりも効率は良いかと。
モリダイラのクレーム担当は誰だろう?俺も気になる。
ちなみにサウンドハウスのクレーム担当はコ○○カさんかな?
5047:02/05/05 01:25 ID:WNO0Y9ZE
クレーム対応は業務部の課長です。
管理職とは思えないほどの、対応の悪さにある種のカルチャーショックを受けました。
あんな人間が管理職やってるのを見ると、モリダイラそのものの体質を疑いたくなる。

一度私はひどい目にあったのでもうモリダイラを儲けさせるような事は二度としません。
ブギーさん、代理店変えてください。

PS モリダイラは修理未完了にもかかわらず修理代は一切返金してくれません。
51ドレミファ名無シド:02/05/06 11:21 ID:J1x7rA3.
ここは、モリダイラスレか?
52ドレミファ名無シド:02/05/06 11:23 ID:???
いいかげんにスレ
53ドレミファ名無シド:02/05/07 23:14 ID:???
保全age
54ドレミファ名無シド:02/05/12 06:19 ID:E8GXsack
マークシリーズにはシルバニア6L6がベストマッチやね
55ドレミファ名無シド:02/05/13 21:45 ID:r/dx.K6A
キャリバー・スタジオ22というアンプを4万円で買った(中古)
定価は13万8千円したと聞き、なぜこんな安値で売ってるのか疑問に思った。
56ブギー初心者:02/05/13 21:52 ID:9xlwwPFc
マーク1リイシューを最近、個人売買にて中古購入しましたが、1.2ジャックの2チャンネル仕様。このチャンネル切り替えって別売のフットスイッチで切り替えできるの?情報お願いします。
57ドレミファ名無シド:02/05/14 02:47 ID:???
>>56
これって入力レベルのちがいだけなんじゃないのかな。
マーク1って1chでしょ
それともバックパネルにフットswのジャックあったの?
自信ないけど
58ドレミファ名無シド:02/05/14 04:27 ID:???
>>56
多分できる
厳密には2ch切替ではないが。

>>57
ハイゲインな方=プリ管でもう一段余計に通る
5955:02/05/14 11:00 ID:???
昨日早速弾いていたら、突然音がでなくなった。
「故障か?」と思い、スタンバイスイッチを1往復させたら出るようになった。
輸送中に何かあったのか?
あとチューブが飛んだときの交換について店員に聞いたら。
「代理店に出すと高いし時間かかるのでやめれ」と言われた。
なんか店の方でチューブを取り寄せてその場で交換してくれるらしい。
(ちなみに下倉セカンドで購入)
60ブギー初心者:02/05/14 20:43 ID:xnwwjEJY
>>57
>>58
前オーナからは2チャンネル仕様と聞いたが???
マーク1の裏のジャックを確認。
センドリターン、スピーカー出力ジャック以外に
slaveとかかれたジャック有り。
slaveジャックって何のためのもの?
初歩的な質問ですみません。
ご教授お願いします。
61ドレミファ名無シド:02/05/14 20:55 ID:H9yKBDh6
マルチエフェクタでブギの音が一番にてるのってどれですか
62ドレミファ名無シド:02/05/14 20:58 ID:???
ZOOM
63ドレミファ名無シド:02/05/14 21:22 ID:qAsa.8KU
森平について、俺はまったく逆の話を聞いた。
ある楽器屋の社長の話・・・
武技は森平以外で修理した場合「武技」じゃなくなって
帰ってくることが多いそうだ。
つまり「サウンドがまるで変わって帰ってくる。」と
購入店に修理に出すと森平に行かないで街の修理屋に行く場合がある。
これがサウンドが変わる原因なのだ、と・・・。
「森平以外では絶対に修理してはいけない。」と言われたのだが・・・

しかし、ヒューズが飛ぶのは何かしら原因がある訳でそれを
探そうともしないのは問題だな。
是非実名を挙げてほしい。
これは「晒し」でも何でもない。
ブギユーザーとして輸入代理店がふざけた真似をしてるのは断じて許せない。
消費者の権利だよ。

蛇足だが・・・・
「Peavey」の故障でPearl楽器に修理させたら「修理不能」で帰ってきた。
理由は「設計ミスと思われます。」だと。
自分で輸入しておいて「設計ミス」だと・・・(爆)
即、電話攻撃・・・
プリ、パワー全て新品に交換させた。
俺はこの期間(約2ヶ月)ライブでハコの腐ったアンプを使うハメになったのだから
当然だろう。
64ドレミファ名無シド:02/05/14 22:19 ID:fkl7DzL2
>>63
モリダイラのせいでひどい目にあった者です。
私は本職は回路設計屋なのですが、まあ真空管なんていじった事ないし金欠
なわけでもないので、プロのリペアマンに任せるのが良いだろうと思って修理出しました。
が、修理後のリペアマンの説明を聞く限り、とても技術力があるとはいえない
解答が帰ってきました。
私自身決して腕の良いエンジニアだと思っていませんが、あまりに非技術的な
解答に正直愕然としました。

はっきり言って、技術屋のレベルとしては素人に毛の生えた程度。
更に悪い事に人としての責任感のなさ。

そんなわけで、「ある社長の話」は、必ずしもあたっていないのではないかと。
あんな、いんちきリペアマンに修理されるくらいなら、多少音が変わっても
きっちりリペアできる人にお願いしたい。

モリダイラのリペアマン全員がひどいわけではないと思いたいが。
俺の担当だった人は、リペアセクションでもっとも発言権のある年長者だったん
だよな、。

ちなみに、名前は、、、、、、どうしても知りたいですか?
どうせ晒すんなら、もっと人目につくとこで晒したいな。
6563:02/05/15 01:12 ID:.eBkzCgo
>>64
そうか・・・災難だったな。実は俺も技術屋なんだ。
でも真空管は専門外。(笑)
そんなリペアマンもいるのか。
実は俺はもっと昔はリペアマンだったんだ。
ギターとエフェクターの修理、改造の方だけど。
で、結局故障箇所はどこだったの?
DC-5の場合、コンデンサは大小問わず全てブラックゲートだった。
なぜ「リペアセクションでもっとも発言権のある年長者」と判ったの?
66ドレミファ名無シド:02/05/15 17:19 ID:2exOpusI
hage
67ドレミファ名無シド:02/05/15 22:35 ID:h5AQ0ICQ
>>65
>なぜ「リペアセクションでもっとも発言権のある年長者」と判ったの?
最初クレーム出したとき、リペアセクションのボスをお願いしますといったら、
まさに自分の修理担当だった。
で、仕方ないので業務部の課長につないでもらって、クレームつけたらその人も
超ヘタレ、、、。はぁ。

故障個所は、高圧系のチョークコイルの直前のセラコンがショートモードでパンク。
恐らく単なる絶縁劣化ではないかと思います。

少なくとも、モリダイラの説明の「パワー管の内部ショート」はどう考えても関係
ないはず。
パワー管がショートしたところで、パスコンが爆発するわけはないし。

なんでもかんでもチューブの劣化のせいにするんじゃない(怒)>リペアマン
6863:02/05/17 01:23 ID:oLvEde/A
「煙が出た」って話から何らかの電子部品が昇天した
ことは判ると思うが、森平・・・
チューブが破裂すると音と煙、ガラス片が凄いしな。
ギターアンプで破裂したのは見たこと無い。
チューブは専門外なのでよく判らないので聞くけど「真空管内部でショート」
したらどうなるの?
トランジスタのパワーモジュールが昇天した時は音が出なくなるだけで
どこも変化無い場合が多いんだけど。
(モジュール以外の部品が昇天してる場合を除く)
69ドレミファ名無シド:02/05/18 21:46 ID:34VXipqw
>「煙が出た」って話から何らかの電子部品が昇天した
>ことは判ると思うが、森平・・・
だよな、ふつう。

>チューブは専門外なのでよく判らないので聞くけど「真空管内部でショート」
>したらどうなるの?
通常内部ショートした場合はその部分が溶着してしまうそうです。
が、モリダイラいわく「そんな事はないですよ」とのいいかげんな解答。
内部ショートした場合、溶着するという話は、アンプ設計の本職(オーディオだけど)
何人かに確認したので多分間違いないと思うけど。

これより詳しい話は私も本職じゃないので良く分かりません。

要するにモリダイラのリペアマンは「糞」だって事で。
70ドレミファ名無シド:02/05/18 23:35 ID:???
では、どこで直せばいいの?
親切な店員さんのいるお店オシエテヨ。
71ドレミファ名無シド:02/05/19 00:30 ID:zz.Ee1a6
>70
私も知りたいです。
7263:02/05/19 01:24 ID:n2MmkcuU
俺はヤパーリ森平に出すよ。
社長を信じる
ショートしたら融着するか断線するかどちらかで何とも言えない。
他に出してもどうなるか判らんし・・・
俺にスキルがあれば・・・・
73ドレミファ名無シド:02/05/19 08:15 ID:d/Q/E/Cc
>>72
リペアの腕も最悪だが、トラぶったときの対応も最悪なのを御忘れなく。
トラブルに巻き込まれたら、事故にあったようなもんだと思ってあきらめましょう。
74ドレミファ名無シド:02/05/19 14:16 ID:???
でも、ブギーって、割と壊れにくい方なんじゃないの?
マーシャルに比べりゃ、まだまだ
75ドレミファ名無シド:02/05/19 22:06 ID:TaXaox3E
>>74
世の中に出回ってる台数が違うからそう感じるのかもね。
7663:02/05/19 23:06 ID:fXXc6qJE
>>73
うう。。
それを言われるとへこむ(;´д`)トホホ
でも、そうなるとどこに修理にだしたら良いんだ?

>>74
これも聞いた話だが
「ブギはとても頑丈に作られているから多少故障しても音が出る。
しかしそれはブギの音ではないとハッキリ判る。」
そうだ。
素直に音が出なくなってくれればいいのに。
77ドレミファ名無シド:02/05/19 23:18 ID:TaXaox3E
>>76
自分で治すってのがベストかもよ。
愛着も更に沸いて一石二鳥!!
78ドレミファ名無シド:02/05/20 01:13 ID:OSYBRFSU
boogieはいいかげんな作りだね。
真空管ソケットが基盤に直付けです。
79ドレミファ名無シド:02/05/20 07:16 ID:I0SwvDdg
>>78
コストダウンのためかね?
80ドレミファ名無シド:02/05/20 10:45 ID:???
全部 読んだけど 自分じゃ修理できないから 整流管割れたから修理ださな
いといけないんだけど 結局どこに出すのが 一番マシなんだ? 
8163:02/05/20 12:47 ID:KsqZshVI
>>78
織れは真空管はマターク判らないから勉強する。

>>80
整流管って交換するだけじゃだめなの?(シロトー発言スマソ)
82ドレミファ名無シド:02/05/20 13:02 ID:???
>>80
いいと思うんだけどさ 森平の評判聞いてると 交換だけでも出したくな
くなる 疑心暗鬼だな
83ドレミファ名無シド:02/05/20 13:57 ID:???
おれ、サウンドハウスで買って、電源つけたらヒューズが飛んだよ。
で、修理に出して帰って来たら、またヒューズが飛んだよ。
で、直接モリダイラに出して、帰ってきたら、またヒューズが飛んだよ。
そんなこんなで、3ヵ月くらい使えませんでした。
その後、故障はありませんが、直さないで修理を終了するのにはムカツキますね。
84ヘヴィメタガールあつこ:02/05/20 14:08 ID:pin7Dquk
>>83
君の家のコンセントが電圧おかしいんじゃないのかな?
んでヒューズを普通使う奴よりもっとつおいやつに変えたとか?
8583:02/05/20 14:48 ID:???
>>84いやいや、スタジオで試しましたよ。
86Smarting Mikes:02/05/20 19:29 ID:???
V-TWINって良いですか?
アンプはブギー使用しているんですが、
スタジオ、ライブで、他社のアンプでもブギーに近い音を出すために
購入を考えてるんですが。
87ドレミファ名無シド:02/05/20 21:55 ID:W69LhL8w
>80
モリダイラは出さないのが安全みたいよ。いろんな噂聞く限りじゃ。
交換だけなら自分で出来るんじゃないかな?

>83
もしかすると、本当の故障個所が治っていないかもしれないですね。
俺も、昔モリダイラで修理未完了で帰って来た経験あり。
8863:02/05/21 12:59 ID:PlRgDe7U
ここで読む限り「未修理」か「修理不良」で返品された人が少なくても
3人はいるんだな。
どういうことなのかモリダイラにメール出してみる。
89ドレミファ名無シド:02/05/21 19:36 ID:a268kUlQ
>>88
どうせなら業務部の課長「〇川」さんに、出してみましょう。
とっても素敵な対応をしてくれるはずです。
90ドレミファ名無シド:02/05/21 19:51 ID:???
>>88
なんか可哀想になってきた・・
なんでそんなにメーカーを信じてるの?
代理店の値段のつけ方だっておかしいし
9163:02/05/21 20:49 ID:5t1EjtwU
>>90
メーカーを信じてるわけじゃないよ。
織れはできればMesa/Boogieに直接行って購入したい。
でもアメリカに行く時間はあっても楽器屋を回る時間は無い。
・個人輸入にかけるエネルギーがもったいないから
・自分で修理する知識が無いから
が理由かな?
そういう君はどうやって買ってるの?
安く買えるならその方法を教えて
92ドレミファ名無シド:02/05/21 21:06 ID:???
>>89
名前解っちゃったよ。関○さんだね。ちなみに技術の中○さんにも出してちょーだい。
>>63
個人輸入で検索かけてみれば?そんなに難しくは無いよ。それにモリダイラより賢い代行業者だっていっぱいいるし。
93ドレミファ名無シド:02/05/21 21:33 ID:???
>>93 個人輸入 楽器でぐーぐる検索したけど863件あってどれかわからないです。
楽器専用の代行業者がいるんですか?
よければサイトか店名を教えて貰えないでしょうか?
9493:02/05/21 21:35 ID:???
>>92でしたね。すみません。個人輸入代行 楽器で863件でした。。
95ドレミファ名無シド:02/05/21 21:51 ID:XMp9B8zg
ハートブレイカーage
96ドレミファ名無シド:02/05/21 21:55 ID:???
9793:02/05/21 22:12 ID:XMp9B8zg
>>96 ありがとうございます。ここはてっきり自分で
輸入するやりかたを教えてくれるとこだと思ってました。
9847:02/05/21 23:14 ID:niMY.xeA
>>92
そう!!まさにその人!!関〇!!
こいつにクレーム出しても話はこじれるだけで、言い逃れできないミス以外は絶対に
謝ろうともしません。
その場限りの杜撰な対応。
しかもレスポンスも恐ろしく悪い。即解答できるような内容平気で3,4日待たせるし
人の話メモとらないで聞いているようで、同じ事何度も説明せにゃならんし。

それから技術の〇村!!
煙吹いたのに、治さないで「チューブのへたりなので交換しました」っていう意味不明
の修理してきたのはこいつです。
やむをえずモリダイラに修理出すときは、せめてこの人だけは絶対避けましょう。
ヘタレ過ぎて、話になりません。

ところで、やけに詳しいけど、被害者ですか?もしくは関係者?
より詳しい情報希望っす、よろしくお願いします。>>92
9947:02/05/21 23:24 ID:niMY.xeA
>>88
追伸。
モリダイラは、都合の悪い質問に関してはレスポンス猛烈悪いです。
下手すると無視されるかもしれません。
返事はあまり期待しない方が良いと思いますよ。
100100ゲットしたのは:02/05/22 00:04 ID:???
σ(°ン °) ワタシデス
10163:02/05/22 00:18 ID:???
>>90
さんくす!
ところで話を戻そう。
今、問題なのは「故障時の対応」だよね。
安く買うならサウンドハウス通販で済むのだから・・・
結局、どこに修理に出せば良いのだろう?
PS
メールの返信はまだ来てない
102ドレミファ名無シド:02/05/22 00:27 ID:???
>101
ブギーの中にも設計上の欠陥がある場合はモディファイするしかないね。
つーことでモディファイ、リペア両方できるとこが良いかと思うぞよ。
>ALL
トラブッた機種どんどん挙げてみなよ。大体傾向がわかるかもよ。
103ドレミファ名無シド:02/05/22 00:33 ID:???
そろそろ神降臨!!
とコソーリ言ってみるテスト
104ドレミファ名無シド:02/05/22 00:38 ID:???
とっくに神降臨!!
とガカーリ言ってみるテスト
105ドレミファ名無シド:02/05/22 19:41 ID:6Cx5ykIk
>63
多分メールの答えはこないんじゃない。
都合の悪い質問はいつもだんまりだから。
所詮モリダイラなんてクズよクズ。
106ドレミファ名無シド:02/05/24 00:07 ID:???
>>63
返事来た?
10763:02/05/24 12:40 ID:???
今日も返事来ない。
電話してみようかな。
ただ織れは当事者じゃないから「こんな噂を聞きました・・・」なんて
電話するのも変だよな。
まるで嫌がらせみたいで
10863:02/05/24 12:45 ID:???
織れのはDC−5。購入後3年経過
特に故障なし。
ぶつけてCh1のVol兼BoostSWのシャフト折ったときもパーツはすぐ来た。
自分で修理したが内部を見たら他のパーツが全てすばらしく惚れ惚れした。
ワイヤの取りまわしも言うこと無し。
ブギ社がこんなにしっかり作ってくれたのだから森平の対応は気になる。
109ドレミファ名無シド:02/05/24 19:58 ID:???
俺は特に被害者じゃないけど、森平の良い噂あんまり聞かないなぁ。
あくまで、噂だから実際はどうか知らないけどネ。
110ドレミファ名無シド:02/05/24 20:41 ID:???
もりだいらってそんなに対応ひどいんですか。
この間、急いでいたので個人でやっている修理屋さんに
お願いしたのですが、偶然にもそれが正解だったんですねー。
111ドレミファ名無シド:02/05/24 20:43 ID:???
>>107
噂じゃなくて事実だよ。
112ドレミファ名無シド:02/05/25 17:26 ID:mTdiOwfo
>>111
実際はもっとひどいよ。内部の人間より。
113ドレミファ名無シド:02/05/26 18:52 ID:UdhDvtXs
モリダイラ晒しあげ。
114ドレミファ名無シド:02/05/26 19:41 ID:???
115ドレミファ名無シド:02/05/26 19:46 ID:???
116ドレミファ名無シド:02/05/26 20:05 ID:???
117ドレミファ名無シド:02/05/26 21:53 ID:???
>>114-116見て無責任な企業だと感じるのは漏れだけだろうか・・・。
118 :02/05/26 22:24 ID:???
>117
あなただけ
119晒しあげ!!:02/05/27 00:27 ID:???
>>117
ええ、モリダイラは無責任な企業です。
技術の中村だけは絶対に許さん。
120ドレミファ名無シド:02/05/27 00:42 ID:???
>>114-116
斉藤ってだれだよ。くだらねえことしやがって。
基地外が暴れてるかと思って焦ったじゃねえか
121ドレミファ名無シド:02/05/27 00:48 ID:???
>>115
モリダイラのサイトってこんなにおもろくなったのー?
特にハーモニカセミナーの告知クリックすると最高におもろい。
122ドレミファ名無シド:02/05/27 02:10 ID:???
>>120
モリダイラ社員、必死だな(藁
123ドレミファ名無シド:02/05/27 08:46 ID:w8s5Sma.
このスレは、どこまでがネタだか分からん。
本当だとしたら、モリダイラは犯罪企業だと思うが。
124ドレミファ名無シド:02/05/28 11:51 ID:k9qoqpR6
ロックインで聞いた話、チューブがとんで修理に出すと、4〜5万かかるらしい
やはり代理店はぼったくりだな・・・・
125ドレミファ名無シド:02/05/28 11:54 ID:???
誰か「ハートブレイカー」という、43万のコンボ使っている人います?
126ドレミファ名無シド:02/05/28 13:07 ID:s.NoUaQw
今日も返事はこない。
>>124
アンプの機種が不明だし、パワーチューブの場合、1本飛んでも他のパーツに
かなりのダメージがあるからその辺も交換するかもしれないよね?
これだけでは「高い」か「安い」かわからん
ブギ純正ペアマッチ管(EL)だと2本で1万円弱。
127124:02/05/28 13:39 ID:???
機種はキャリバースタジオ22です
チューブはプリが12AX75本 パワーが6BQ5(EL84)2本です
128ドレミファ名無シド:02/05/28 14:16 ID:???
>>124-127
おれも持ってるけど、5万もかけたら回路総取替えできそうだよ。
スタジオ22の個々のパーツはそんなに高くないよ。
電源トランスと出力トランス同時にイカレて電解コンもだめになった
とか、それくらいの大故障なら、まだ話は分かるが。

純正パーツにもぜんぶ代理店価格がついてるんだろうけどね。
129128:02/05/28 14:51 ID:???
いちおう追記しとくけど
管がトラブると連鎖で周辺回路パーツのトラブルが起きることがある。
また、管ではなくて周辺がおかしかったという故障である場合も多い。
「管がパーになったからかな?」と安易にタマ入替で済ますと、既に
壊れてるところからまた二次・三次被害が起きかねない。
この判断は、素人ではできないね。なぜなら、きちんと順追って推理
&特定するためのスキルが要るし、一応でも隅からスキャンしないと
本来の修理点検とはいえない。
しかし、それはプロの仕事なら当たり前。出来なきゃボンクラか手抜き。

これを、怪しいところは大枠で交換しとくか、で済ますリペアもある。
たとえば基板丸ごととか。そうすると、手間はかかってないのに
パーツ代として当然高くつく。手間をかけて技術料をとるか、手間を
かけずにパーツ代を取るか、の選択。
故障の性質上やむ無しかもしれないし、ただの手抜きかもしれないし、
忙しくても納期を守ろうとしたためかもしれない。納期とコストと人件費
の天秤もある。だからこういうのは結局、会社の経営方針が反映される
ものなんだ。

で、詳細は知らんしモリダイラだけを貶す気はないけど、5万は高いわ。
日本のアンプリペアの相場は高い。たしかにアメリカからしたら規模も
小さいだろうが・・・ユーザーがナメられてるんだな。
130ドレミファ名無シド:02/05/29 00:22 ID:???
>管がトラブると連鎖で周辺回路パーツのトラブルが起きることがある。
>また、管ではなくて周辺がおかしかったという故障である場合も多い。
>「管がパーになったからかな?」と安易にタマ入替で済ますと、既に
>壊れてるところからまた二次・三次被害が起きかねない。
>この判断は、素人ではできないね。なぜなら、きちんと順追って推理
>&特定するためのスキルが要るし、一応でも隅からスキャンしないと
>本来の修理点検とはいえない。
>しかし、それはプロの仕事なら当たり前。出来なきゃボンクラか手抜き。
まさにそのとおりだと思う。
前にも書いたとおり、私は煙を出してヒューズが飛んだ。
煙が出る→どこかが燃えた→燃えた個所を探す→燃えた原因を探す→原因個所を修理する。
というのは当然な流れだと思うが、モリダイラの〇村は、チューブがヘタレば
ヒューズが飛んだり、煙吹くこともありますよ、で、チューブ交換しときましたから。
という、プロフェッショナルとは思えない解答。
挙句の果てにクレーム出したら、「見落としました」だと。そう言うのは見落としとは言わないだろ。

もうちょっと難しい故障ならともかく、こんな単純な話で修理未完了、しかも
技術料と称して6000円、修理未完了なのだから金返せと言ったのだが結局かえして
もらえなかった。

他のメーカはどうか知らないが、モリダイラだけは絶対に許す気はない。

機会あるごとに、モリダイラの対応は世間に公表させてもらうつもり。
クレーマーといわれようが結構、俺は事実しか言わないし、本気で頭にきたんだ!!
131128:02/05/29 11:10 ID:???
>>130
アメリカだったら100%、裁判に持ってくケースだろうね。
アメリカは訴訟社会だから、そういうのはすばやいってのもあるが。

仮に裁判をしたとして、弁護士も裁判官もこういう専門分野の判断能力
は無いから、すごく理不尽なレベルで苦労するって読んだことがある。

修理前に見積もりを出させて修理すべき箇所とコストを特定させたが、
それと大きく外れてデタラメをやられて、かつ直ってもいない結果
・・・ということだったら、どう考えてもユーザー側に分があると思う。
130氏のケースでも、まず見積もりを出したかどうか、修理すれば直ると
誓約を取りつけたかどうか、あと、そのいい加減な対応etcも電話でなく
文章化したものだったかどうか、などが根拠になりうるね。

つまり、‘結局返してもらえなかった’という金を返させる・以上の
賠償をさせるべし、となるかどうか。がポイントだろか。
返させるのは、ホントは当然だと思う。その手前で金額の約束もないまま
払っちゃってからだと、ハナシがだいぶややこしくなるけど。

おれはこういうことで頭にきて、弁護士に相談に行ったら「それはキミに
分は無いし無理だね」と(一応)法的根拠を15分くらいで諭されて、
ギャラを5000円払ってもっと損した、っていうマヌケな結果になったこと
があったな(苦笑)。社会勉強だったな、あれは。望んでそうしたんだが。

マズい対応をする代理店ということはよくわかってきたし、このスレの
有益な情報にもなったけれどそれだけじゃ虚しいから、130氏には
なんかいい目を見てもらいたいよ。クレーマー止まりじゃつまらんでしょ。
まだクレーマーにもなってないと思うけど。
132[email protected]:02/05/29 20:28 ID:???
修理なんかしないでいい加減新しいの買えや、ケヶケ
133130:02/05/29 22:08 ID:???
まあ、今回の件は法律的に見ても勝てそうな気はしてません(って、法律の事なんて
何にも知らないので、あくまでも気がするってだけです)。
が、同じ被害者出て欲しくないです。

はっきり書きます。
モリダイラの技術の中村だけは、絶対に避けましょう。
修理出すとき名指しで、中村だけは外してもらいましょう。

それから、万が一トラブった場合業務部の関川だけは絶対避けてください。

それから、少しでも被害を減らすために周囲のブギーユーザや購入検討中の人に
教えてあげましょう。

本来の用途とずれてきてしまったこのスレをみんなに教えてあげてください。

私以外の被害者の方も、詳細を是非公表してください。

では、では。
134ドレミファ名無シド:02/05/31 00:21 ID:47sksJUg
>>130
クレーマーは氏ね
135ドレミファ名無シド:02/05/31 00:29 ID:???
>>134
頭の悪いオヤジは氏ね!
136ドレミファ名無シド:02/05/31 01:22 ID:???
>>134
モリダイラ社員ですか?
137ドレミファ名無シド:02/05/31 05:13 ID:???
客観的に見ても47=130?のモリダイラ叩きは度が過ぎてるね。
繰り返し個人名を挙げてるし、未だに感情的な文章だ。

機会ある事に。ってこのスレだけで何回晒してるんだ?
はっきり言って逆効果だよ。混乱するばかりで、まとまった情報として
見通しが悪すぎるよ。

今はおとなしく他ユーザーのトラブル例を待つのが良いかと。

また、トラブルにあった人はリペアに出した機種名や、
トラプルの様子を簡潔にカキコして欲しい。誰が誰だかワカラン。

ていうか、一人で暴れられてもはっきり言ってワケワカラン。
13863:02/05/31 11:42 ID:2Rig.sNI
みなさん、しばらく。
そっか、キャリバースタジオ22のチューブ1本で5万円は高いな。
電気製品が壊れたらマニュアルに従って検査し、
不良箇所をユニット交換するのが今の主流。
リペアマンではなく「チェンジマン」なのです。
これは修理品質の安定化を実現した変わりに技術者を減らした結果となった・・・・
これが現在の実態です。
楽器産業も似たり寄ったりだと思います。
「疑わしきは交換せよ」です。
”煙が出たのにチューブ交換だけで済ませる”のは論外ですが。
139ドレミファ名無シド:02/05/31 20:44 ID:S2CsFANw
>>137
モリダイラ社員うざいです。
140128:02/06/01 14:52 ID:???
>>137
ワケワカンナイのなら、スレをまとめてくれなくて結構ですよ。
おれも個人名を挙げなくてもいいとは思うが。

>>138
実情はそういうかんじみたいですね。
141ドレミファ名無シド:02/06/03 21:45 ID:Q4ZAWpJM
age
14263改めDC5:02/06/04 13:04 ID:P22Rwke2
メールの返事は来ませんでした。
でも、以前KORGに出したときも来なかったからモリダイラばかりが
悪いわけじゃないと思います。
これと対照的に以前YAMAHAにメールで問い合わせたときは翌日に返信が来ました。
「伸びる企業は違うなー。」と思いました。

そんな訳でアンプ情報も聞きたいです。
引き続き修理、メンテ情報も聞きたいです。

それとまたまた聞いた話で恐縮ですが
こんな話を聞きました。
「ブギにマーシャルのチューブを使うと変な音になる。」
何とも言えない変な音になるそうです。
マーシャルのチューブを使えばある程度似た音になると思っていましたが
それは無理のようです。
でも、面白そうなので今度やってみようかと思います。
143ドレミファ名無シド:02/06/04 13:12 ID:???
要は↑で言ってた「ブギ純正以外のパーツ使うとダメ」の流れでしょ。


>武技は森平以外で修理した場合「武技」じゃなくなって
>帰ってくることが多いそうだ。
>つまり「サウンドがまるで変わって帰ってくる。」と

>「ブギはとても頑丈に作られているから多少故障しても音が出る。
>しかしそれはブギの音ではないとハッキリ判る。」


はっきり言って感覚がちょっとズレてると思うが。。。
144ドレミファ名無シド:02/06/04 23:44 ID:xK.D8qR.
>>142
そうでもないよ、商売に結びつく話は結構レスポンス早かったですよ。
どうやらいわゆるクレームや、直接商売に結びつかなそうなときは対応悪いみたい
ですね。

比較的優良な会社だと思ってたんですけどね。
145ドレミファ名無シド:02/06/05 02:45 ID:???
>>142
基礎知識だがいちおうことわっておくと、
‘MesaBoogie’のは既製の球を多少セレクトして、オーバープリント
している、いわゆる「ブランドチューブ」。内容は中国管やロシア管。
‘Marshall’の印刷の入った管も、まあ似たようなケースです。
独自に開発・製造しているわけではないです。
(DC5さんは分かってるかもしれないけど、ギターアンプメーカー
も真空管を作ってると思ってる人がたまにいるんでね)
あと、142には細かいことが書いてないですが、プリ管、パワー管、整流管など、
使われる場所によって管の種別もあるので。

>>143
その引用とはあまり関係ないと思います。
146ドレミファ名無シド:02/06/05 02:48 ID:???
やっぱ素人にチューブアンプはしんどいよなぁ・・・・
147ドレミファ名無シド:02/06/05 03:31 ID:???
>>144
金の流れに関しては優良企業ですよ。人の出入りが激しいから本当の意味で
優良とは言えないけど。金に関して言えば日本中の何処の企業よりも食いつき
早いです。従業員の給与が安い分だけ、余計にね。従業員の給与が安いから
いわゆるキャッシュフロー経営を実現できています。ユーザーだけではなく、従業員満足度も無視する会社ですよ。用心棒は沢山いあるからクレーム
付けに言って殺されないように気を付けてね。
148DC5:02/06/05 13:00 ID:mGlf0YoI
ギターメーカーでチューブ製造まで行っているところは私は知らないです。
中国製はロシア製よりも一般的に真空率が低く歪みます。その分寿命も短いです。
プリに中国製、パワーにロシア製などと使い分けてる人もいるようです。
私もそれを狙ってDC-5のチューブを交換しようと思ったら
行きつけの楽器店長に「ブギは純正品チューブを使わなければ本来の音は出ない。」
と言われたので止めました。

>>145
今度もう少し詳しく聞いてきます。
149ドレミファ名無シド:02/06/05 13:17 ID:WJBwDcFQ
オレいっもギターもアンプも
世話になってるけど
良く対応してくれるよ
150ドレミファ名無シド:02/06/05 13:48 ID:WJBwDcFQ
あと若い技術の人にMXRのフランジャーの
修理をお願いしたら速い対応をしてくれた
アンプが壊れる前にヒーズが飛ぶようになってるので
アンプ自体にダメージを受けるケースは少ないと思うが
実際、10年くらいV使ってるがチューブの劣化
以外にトラブッタ事無いぞ
151ドレミファ名無シド:02/06/05 22:11 ID:mkAivYR.
微妙にモリダイラ社員が混じってるような気がするが?
152ドレミファ名無シド:02/06/06 18:35 ID:ZNdFMlXE
mesaのプリアンプってheavy metal向きでしょうか?
153DC5:02/06/06 19:48 ID:???
織れの周りでブギを使ってる奴がいないのでこれ以上調査できない。
154145:02/06/07 03:10 ID:???
>>148
話がすこしかみ合ってないかな?

>「ブギは純正品チューブを使わなければ本来の音は出ない。」
ブギー側が出荷時に設定したサウンドとは違ってしまうって意味
なんでしょうけれど、好みに沿ってプリ管を換えてみたりするのは
皆やってますよ。結果オーライでしょう。いやなら戻せばいいんで。
現行品で供給が安定・廉価なのは中国管とロシア管くらいなんで、
それに限定されてるけど、サウンドをそれに限定するのも勿体無い
気がします。

パワー管に関しては、ものによるサウンドの違いに加え、いいサウ
ンドで使うにはバイアス調整が必要だし、ブギーにはバイアス調整
ポットがないモデルもある(いや全部か?)ので、純正管はその箇所
の調整が必要ないよう、ある基準を設けて選別してあるはず。アンプ
側は固定で、パワー管の側であわせてるわけです。

純正管ではない場合、まず管による音キャラの変化がありえる。
そして同じ製造工場のものだったとしても(たとえば市販のSOVTEK)
元のバイアス基準値から多少外れる可能性がある=音が変わっちゃう
ってことではないでしょうか。
バイアスを合わせればもちろん問題ないし、こちらで基準値に合って
いる管を選別する方法もないではない。そしたらどこのメーカーのだ
って使えます。しかし、それは内部を開けて調整する必要があるし、
計測機材やノウハウも要ります。(バイアスポットを増設する改造も
アリ。) そこまでする人があまりいないってことですね。
155ドレミファ名無シド:02/06/07 09:55 ID:WJBwDcFQ
難しいことは解らないが
プリ管にあまり出力の高いのを使うと
ちょっと使える状態じゃなかった
あと
あんまり安いP管だとすぐヒューズが飛ぶ
純正のものは高いけど一年位は持つで使ってる
ライブの時にトラブルのは御免だ
156DC5:02/06/07 15:35 ID:mGlf0YoI
>>154
私の経験を話したまでで・・・・
DC5は気に入っているので特に手を入れる気はありません。
チューブ交換の注意書きはおっしゃるとおりです
配線の取り回しを変えただけでも音が変わったり発信するざんす・・・泣
プリが並列のアンプを、りちー御大のように直列にしてみましたが
あまりいい音にならなかったです

プリチューブ交換を「皆やってる」と言われてもブギユーザーが
私の周りにいないので・・・・
好みの真空管があったらアンプ機種名と真空管のメーカー名、
使用箇所(プリ、パワー、整流等)を記述してくれたら盛り上がるかも?
157ドレミファ名無シド:02/06/07 19:21 ID:CGID6syY
>>アンプ側は固定で、パワー管の側であわせてるわけです。
ん?俺昔リペア出したときそんな丁寧な事されてなかったよ。
P管の片側を無造作に交換されただけ。
オーディオマニアな知人にチューブテスターでチェックしてもらったところ、
「うーん、楽器用のアンプの世界は全く知らないんだけどこんな適当なんですか?」
って言われた。
一応、正規代理店に修理出した時の話です。
158ドレミファ名無シド:02/06/07 21:47 ID:???
>>157

P管の片側を無造作に交換されただけ。

「アンプ側は固定で、パワー管の側であわせてるわけ」なら
↑で問題ないじゃん。1本だけ変えれちゃうほどセレクトして
あるかはぁゃιぃけど。。
159145:02/06/08 05:40 ID:???
>>156
初段プリにRCAの入ったMKIIIがとてもよかった記憶があります。
わりと多段プリになってる系統だと、真空度の高い米管でキンキン
しないタイプを選ぶとツヤがきれいでいいですよ。
今更ですが、わたしはブギーSTUDIO22一台を持て余してるが、
現役で使ってはいません。アンプ一般で分かることを書いてるだけで。

>>157
それは・・手抜きというか、そんなんあり?ってくらいひどいなあ。

ふつう、プッシュプルの1組はペア管として特性がそろったものを
使用しますよ。消耗度で特性に差が出てしまうので、換える時も1組で。
このペア管の選別にも、動作条件などかんがみての「精度」があり、
アキバの真空管屋は大したことないが、GT供給のは揃ってるとか、
あるんですよね。せっかくブギー側はしっかりやってそうなのに、
モリダイラのリペア部はボンクラですね。

生き残ってた片方が新品のままなら、たしかにそれでもいいかも
しれないが、マニアな知人さんいわく明らかにズレてたんでしょうね。
160ドレミファ名無シド:02/06/08 06:01 ID:???
モリダイラはうんこ、これ定説。
161ドレミファ名無シド:02/06/08 06:05 ID:vW7psC7A
価格もクオリティもKOCHに完敗です、、、
162157:02/06/08 07:47 ID:f1br1wWo
>>159
やっぱりそう言うものなんですか。
比較的最近の話なんで森平さんに聞いたほうが良いんでしょうか?
163145:02/06/09 19:17 ID:???
>>162
抗議する気があるなら、ですね。
そんなリペアを平気でするんだから
「なにも問題ないです」 っていう反論をされるでしょう
164ドレミファ名無シド:02/06/09 20:55 ID:eBmi21Q2
>>162
>>163
講義しても嫌な思いするだけだと思うので、まあ授業料だと思って次回からモリダイラは避けるのが吉では?
165Rectifier:02/06/10 10:36 ID:???
なんかこのスレ森平に都合が良い事かかれてるとすぐ上がるけど、都合悪い事書かれると
急にあがらなくなるように見えるんですが。
166ドレミファ名無シド:02/06/10 21:47 ID:rrnfJ/TM
昔修理出したら、ゆるみ止め(用なのかな?よう分からんが)用のねじが外れて帰って来た事あり。
ま、自分で治したけどね。
167ドレミファ名無シド:02/06/11 23:45 ID:t.GY4eIw
スレタイトルが良くないな。
168ドレミファ名無シド:02/06/14 00:29 ID:6GKSiMGI
ブギー買おうと思ってたけど、ちょっと心配になってきた。
書きこみのうちいくつかはネタなのかもしれないけど、実際どうなんでしょ?>輸入代理店
169ドレミファ名無シド:02/06/15 02:38 ID:???
必死になってsageているのはモリダイラの社員が頑張っているから(w

>>168
ほんとだよ。ネタじゃないよ。8〜9割は本当のこと。
音は良いけど、人がダメじゃあねえ。
170ドレミファ名無シド:02/06/15 15:32 ID:caFxY9h2
本当モリダイラ社員必死だな(プププ
171ドレミファ名無シド:02/06/15 19:36 ID:EnJOh/9k
今さっき整流管われて修理だしたレクチ帰ってきたけど何事もなくて
良かったYO!     ここ読んでびびったよ修理だした後(w
172ドレミファ名無シド:02/06/15 21:45 ID:1P/.BUZc
>>171
リペアマンなんて人? 〇村じゃないよね。奴の腕は相当ヤバイYO!
173ドレミファ名無シド:02/06/15 21:46 ID:EnJOh/9k
まじ?(汗)   中○さん?、、、、     どうやばいんだ?(汗)
174172:02/06/15 21:57 ID:1P/.BUZc
>>173
マジレスです。
根本的に技術力がかなり低い人です。具体的な事例を書いてあげたいところ
だけど私が誰かモリダイラな社員にばれそうなので控えさせてください(すまんね)。

また、腕が悪い上に電話等の対応も凄く悪いです。
明らかに自分のミスでも素直に謝罪しないし。

>>171
本当何事もなくて良かったですね。
俺はむかーしひでー目にあったからな。詳細は書けませんけど。
175172:02/06/15 21:59 ID:1P/.BUZc
って、過去ログ読むとすでに〇村の話が書かれてるんだね。
大体過去ログにかかれてる通りの技術力です。
やっぱり被害者は俺だけじゃなかったんだ。
176ARE YOU IN ?:02/06/15 22:14 ID:EnJOh/9k
まだ音だしてなぃから怖くなってきたよ、、、
177ドレミファ名無シド:02/06/17 18:44 ID:???
モリダイラ定期晒しあげ。氏ねやボケ>>もりだいら
178ドレミファ名無シド:02/06/18 18:47 ID:QX.fmTwg
>>176
火ふいたりしなかった?
179ARE YOU IN ?:02/06/18 18:50 ID:qk6O61I2
>>178 問題なくおと出ますた♪
180リペアマン中村:02/06/20 19:33 ID:???
>>179
一応マジレス。
多分清流管の交換くらいなら、いくらヘタレなリペアマンでも大丈夫だと思います。

が、見えないところが危ないって事はありえますよ。
例えば、中のねじ山が潰れてたり、とかね。
はっきりいって、モリダイラの馬鹿リペアマンはそのくらい常に疑っていないと
危険です。
あそこまで腕が悪いリペアマンも逆に珍しいと思うけど。
181ドレミファ名無シド:02/06/21 01:01 ID:???
いやあ、盛り上がっているねえ。みんな、アルビットの存在を
忘れてはいないかい?boogieはモリヘイの修理がやっているの
ではなく、アルビットがやっているんだよ。モリそのものが
直接やっているのは1割弱何じゃないかな?だから、一概には
モリの責任とは言い難い。ただ、腕が悪いのは確か。オレも何度も
そう言う目に遭っている。だから、モリが扱っている商品はなるべく
買わないようにしているし使わないようにしている。

そんなことよりも、社員sageんな!みんな、晒しageしたろぜ!
182ドレミファ名無シド:02/06/21 03:08 ID:???
社員必死だな。というか、あの会社にPCなんてあるのか?(w
183ドレミファ名無シド:02/06/21 03:22 ID:???
>>181
え、アルビットに外注だったの?

そうか・・・
184ドレミファ名無シド:02/06/21 07:37 ID:???
森平社員さんへ
下の名前の欄にfusianasanって入れて書き込めば社員ってばれなくなるのよ、知らなかったの?(藁
185糞リペアマン中村:02/06/21 19:10 ID:???
>>モリダイラ
害虫だろうがなんだろうがかんけーねえんだよ。
モリダイラはクズ。客をなめた商売しやがって。
リペアもまともに出来ねーくせに代理店名乗るな。
186ドレミファ名無シド:02/06/21 20:34 ID:???
>>185
このスレで怒ってるヤシらアホすぎ
187糞リペアマン中村:02/06/22 07:01 ID:???
>>186
怒っているというより、すでにあきれてます。>モリダイラ社員殿
188ドレミファ名無シド:02/06/22 07:06 ID:???
おまえら端から見てたらどっちも同じじゃん。
189ドレミファ名無シド:02/06/22 11:14 ID:???

モリダイラ社員
190糞リペアマン中村:02/06/22 19:42 ID:???
>>189
だな。
191ドレミファ名無シド:02/06/22 19:46 ID:???
外注していたとしても評判悪い電話対応は森平。
192ドレミファ名無シド:02/06/22 20:06 ID:???
疑惑の総合商社森○を叩くすれはここですか?w
193ドレミファ名無シド:02/06/22 20:12 ID:???
しまったさげ禁止ですたwあげときます
194糞リペアマン中村:02/06/22 21:22 ID:???
>>192
ええ、ここです。
もりだいらの悪事を暴きましょう。
195 :02/06/22 22:11 ID:???
釣られすぎ…
196ドレミファ名無シド:02/06/22 23:05 ID:???
社員の必死さがちょっと痛々しいネ。
197ドレミファ名無シド:02/06/22 23:38 ID:???
釣られまくってる姿がちょっと痛々しいネ
198ドレミファ名無シド:02/06/22 23:48 ID:???
>>197
お前モナー。
199ドレミファ名無シド:02/06/23 22:34 ID:???
ヤパーリ使いこなせなかったか。(ワラ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20769354
200大先生:02/06/23 22:35 ID:???
200ゲット!
一石二鳥!
201マークT×2台:02/06/24 00:04 ID:UVJyIA3M
10年以上前に中古でマークTレプリカを2台買った。
全然別の店で1年後に2台目を買ったがたまたまシリアルが「並び」だった。
色んなレコーディングで使ったし、某有名アーティストのツァーに貸したりしたが
今まではノートラブル。シリアル並びだとやっぱりキャラのバランスもピッタシ。
でも、ここのスレ見てたらとさすがに先行き不安になってきたヨ。
いままでみたいにガシガシ使えないな。森平ってそんなにヤバイのか。
202ドレミファ名無シド:02/06/24 00:10 ID:???
所詮2chだから、ネタもあるんだろうけど今までの経験からすると過去ログの
森平の話はあたらずしも遠からずって感じだと思いますよ。
個人名晒すのはどうかと思いますけど、そのくらい腹が立つ対応された人が
いるって事でしょう。

MarkIのレプリカ2台ですか。俺もMarkI欲しいなあと思ってたけど、正直
モリダイラを儲けさせるような事したくないので、ちょっと悩み中。
203ドレミファ名無シド:02/06/24 00:18 ID:???
アンプ自体の話していいでしょうか?

>>201-202
無知で申し訳ないんですが、二つ質問させてください。
>MkIレプリカ
これは当時市販品として出ていたものですか?
ミュージシャンに一台ずつカスタムで作っていたのがMkIですよね。
MkII、IIIなどの選択肢もあったと思うんですが、やはりMkI、と
した理由はやはりサウンドですか?

>MkIレプリカ、の復刻
最近出ているこちらは試奏されました?
もしされてましたら、率直な感想をお願いします。

質問ばかりですみません。興味津々なのでして・・・
204マークT×2台 :02/06/24 00:31 ID:UVJyIA3M
>>202
アンガト。
>>203
そうレギュラーの市販品だったと思うヨ。オリジナルはもう全然手に
入んないし、全然別物だろうネ。
ハナからステレオで使いたかったし、金もそんなにないし
アタマもあんまり良い方じゃないから、出来るだけシンプルな方が
いいんでMkTにした。EQとかあんまり拘んないから。
たまたま楽器屋にあったからっていうのが一番正直なとこだけど。
今考えると、ビルトインよりラックの方が使いやすかったかな?
205203:02/06/24 00:37 ID:???
>>204
レス、ありがとう。
イメージですが音ぶっとそうですね・・・
ついサンタナのABRAXASを思い浮かべちゃいます。

ちなみにですが、当時1台いくらでした?
206マークT×2台:02/06/24 00:50 ID:UVJyIA3M
>>203
こちらこそレスどうも。
音はそんなにぶっとくはないですヨ。意外と優等生な音でレコーディング
とか使い易い。マイクはSM57、MD421、431いずれもマルでした。
3トーンでバックパネルにプレゼンス付いてるからEQなくても
問題ナシ。下はあんまり出ない。ためしに古いマーシャルの12"×4個
つないでみたけどやっぱマーシャルのヘッドほど下は出んかった。
その時はしょうがないからパラッて両方鳴らしました。
ちなみにギターは67年335、あとヒスコレの57金ポール。
サンタナの音とかカールトンの音はマズマズ近い音が出ます。
値段? 一台15万円也。一台はアルモア付。後の一台は別に買いました。
207203:02/06/24 01:10 ID:???
>>206
うわー安いっすねー・・・>15万

マーシャルの16ΩキャビもOKだったんですか?
ともあれ低音のドスってタイプではないんですね・・

その当時のMkI、MkIIに憧れてるんですよ。
いいお話きけました。ありがとう
208ドレミファ名無シド:02/06/27 03:28 ID:???
>>183
でも、たまにモリヘイ内部の人間がいぢっているYO!そういう話しを
とある筋から聞いたYO!インサイダー情報って奴ね。
209ドレミファ名無シド:02/06/27 20:52 ID:???
私のキャリバーはこれといったトラブルないんですが、
機種によってトラブりやすいんでしょうか。
酷使してるんでしょうか?
210ドレミファ名無シド:02/06/27 22:55 ID:???
>>208
より詳しい情報希望!!
211ドレミファ名無シド:02/06/28 00:29 ID:???
>>210
ここに書いてあるとおりらしいよ。
212ドレミファ名無シド:02/06/28 00:40 ID:???
213ドレミファ名無シド:02/06/28 00:48 ID:???
定期晒しage
214ドレミファ名無シド:02/06/30 00:20 ID:???
おっと、結構さがってる。
糞モリダイラ定期晒しあげ。
215ドレミファ名無シド:02/06/30 04:13 ID:???
今朝、朝礼で●村部長にスレッドをさげるようにとの命令が出ましたので、社員は必死になってsage進行しているのであります。

ユーザー舐めやがって・・・。
てことで、オレも定期晒しage。
216ドレミファ名無シド:02/06/30 17:23 ID:???
ブギー欲しいが、このスレみたら躊躇せざるを得ないな…
ブギーアンプ購入を考えている友人・知人にも是非教えておかなければ。

異常ボッタな定価を下げるとか、失われた信用を取り戻す企業努力が必要だな。
つーか、消費者ナメてるでしょ?
217ドレミファ名無シド:02/06/30 19:47 ID:???
>215
他のスレが下がらんとsage進行しても下がらん罠(クラ
218ドレミファ名無シド:02/07/01 01:23 ID:???
>>216
ええ、完全にユーザーなめてます。
ブギーは代理店を変えるべきだと思う。
モリダイラのせいでブギーに悪いイメージを持っている人は少なくないはずです。
219ドレミファ名無シド:02/07/01 21:03 ID:???
中間マージンで飯喰っている会社だしね。疑惑の総合商社(藁、だからさ。中
間マージン=ブラックボックスってわけで。そこは消費者はどうしても知り得
ないでしょ?企業のやりたい放題。マージン乗っけるだけ乗っけて、売るだけ
売って、後は故障しても放置。これじゃあねえ・・・。さすが!疑惑の総合商
社モリダイラ。はよ氏ねや。倒産きぼ〜んぬ。
220ドレミファ名無シド:02/07/01 23:19 ID:???
>>219=別スレの27ですよね?
多少中間マージンボッタクリ気味でも、代理店としての義務を果たしていれば俺だ
って多少は我慢するけどさ。
モリダイラはふざけすぎだろ。リペアはまともに出来ないは、対応は最低だし。
俺も倒産きぼ〜んぬ。
氏ねや、ゴルァ!>もりへい
221ドレミファ名無シド:02/07/01 23:24 ID:eubsv5X6
まじでブギ−アンプ他に卸してほすぃ、、、 あれだけいいアンプを使えない
のは嫌
222ドレミファ名無シド:02/07/02 00:19 ID:???
>>221
本当そう思います。
まじめな話、署名集めてブギー本社に送ろうか?代理店変えてくれって。
223ドレミファ名無シド:02/07/02 00:39 ID:???
>>220
いや、ちがうだよ。別人。オレじゃない人が書いたと思われ。
224ドレミファ名無シド:02/07/02 00:46 ID:???
さて、そろそろageとくか。
225ドレミファ名無シド:02/07/03 01:14 ID:???
クッソ・ブギーもここまで一般人に使われるAMPになったってことですな。
25年前なら、幻のアンプって言われていたのにな。
226ドレミファ名無シド:02/07/03 02:40 ID:???
>>222
っていうか、BOOGIEが日本を舐めている可能性もあるって。
別にモリの方持つ訳じゃないけど。あ、舐めているのは日本では
なくってモリのほうか!(w
227ドレミファ名無シド:02/07/03 22:16 ID:???
age
228ドレミファ名無シド:02/07/03 22:49 ID:???
>っていうか、BOOGIEが日本を舐めている可能性もあるって。
信じたくないけど、ありえなくも無いかも、、、。
229ドレミファ名無シド:02/07/03 23:03 ID:r6QJVZTE
なんか燃料欲しいな。
230ドレミファ名無シド:02/07/03 23:36 ID:tYPOOfXU
そうだね、メッサが森平を小馬鹿にしてて、更に森平はユーザーをナメてると。
ユーザーは切れる罠。
そもそも100Wクラスのアンプを買う消費者が稀有なんだからさー
何故大切にできないのか不思議。飯食いたないんか?
231ドレミファ名無シド:02/07/04 13:23 ID:???
age Masu/Boogie
232ドレミファ名無シド:02/07/05 01:30 ID:???
ぶぎに限らず、あの会社ははなっからユーザーを無視している。
ユーザーをいつまでも素人扱いしているからいつまで経っても
受け入れられないんじゃないか?と思ってみるテスト。
233シレソと朝まで生テレビ:02/07/05 01:57 ID:???
シレソエンジンを使って聞いてみるのもまたヨシ。
234ドレミファ名無シド:02/07/05 17:54 ID:???
新製品出ても検品しないで即出荷!普通は検品するよなあ。
音が出るか出ないか、買って自分の手元に届かないと分からない
なんてふざけすぎ。オレ、過去にそう言う経験あり。初期不良で
修理したけど金取られたよ。。。。。\6000くらい。むかついた。
泣けてきた。氏ね、ESPじゃなかった、モリヘイ。
235ドレミファ名無シド:02/07/05 22:36 ID:???
>>234
モリヘイは腐ってるので、何かにつけて修理代を技術料と称して巻き上げます。
音が出ないなんて、かなり単純な故障じゃないのかな?

後気をつけたほうが良い話を。。。
リペアの部品をブギー本社から取り寄せになった場合、物が届くのはいつになるか
分からないそうです。
俺の友達が、部品が無いため修理できないと言われてぶちきれてた。
結局半年以上待たされてたYO。
236中島くん:02/07/05 23:26 ID:???
モリダイラ叩きは向こうのスレでやって欲しい。
あっちでも叩いてこっちでも叩いてって感じだろ。
肝心のメサブギーのアンプの話がぜんぜんないじゃん。
新しく出るRoadKingは4ch完全独立でパワー管もいろいろ組み合わせ可能で定価74万だとさ。やっぱたけーよなー。
見た目はレクティ系なのがひっかかるなー。
マークシリーズの音の方が好きだからマーク寄りの音で4ch独立のヘッドあったら買うかもね。
個人輸入で。
237ドレミファ名無シド:02/07/05 23:30 ID:???
>>236
あの、、、こっちが先なんですけど。
ブギーユーザや購入予定者にとって、モリダイラのひどさは重大な問題。
もしかして、社員ですか?
238ドレミファ名無シド:02/07/05 23:31 ID:MLoX2jJE
やっぱテメーラモリダイラ信者か
239中島くん:02/07/06 00:21 ID:???
>237
こっちが先とかあっちが先とかどーでもいいよ。
ここはメサブギー専用スレだろ?
俺はモリダイラ叩くスレあるんだから叩きはあっちでやって
こっちではアンプについて語ろうっていってるだけだろが。
ったくどこをどーすりゃ俺が社員になるんだ?
文句があるなら泣き寝入りしてないで本社のりこんでこいよ。
240ドレミファ名無シド:02/07/06 00:34 ID:???
叩きスレ立ってるしこちらは中島くんの言うとおりで
別にいいんじゃねーの?
次スレ立てるときは叩きスレのリンクも貼れば満足だろ?
あ?不満ならカキコの度に叩きスレのリンク貼るか?

なんでも叩けばいいってもんじゃねぇよ。
はっきり言ってブギーユーザーの馬鹿っぷりを晒してるだけだぞ。
241中島くん:02/07/06 01:58 ID:???
去年までマークIIIのEQ付きリバーブなしサイマルクラスというヘッドを使ってた。
当時使ってたキャビとの相性が悪いのと他に欲しい機材があったから
売ってしまった。
最近また欲しくなってきたんだけど
ヘッドを何台も運んで使い分けるのも大変だから
フォーミュラっていうプリを検討中。
売ってるとこみかけないから試奏もできないから音がよくわからないんですけど使ってる人います?
242ドレミファ名無シド:02/07/06 07:28 ID:???
ついに社員が暴れ出した模様。
243中村くん:02/07/06 07:33 ID:???
>>中島くん
被害者の気持ちは被害に遭ってみないとわからいものよ。
244中条くん:02/07/06 08:42 ID:6CkJ06gY
>>中島くん
被害者の気持ちは被害に遭ってみないとわからいものよ。
245中島くん:02/07/06 09:05 ID:qS0UXFBs
被害にあったらなんなんだ?集団訴訟すればいいだろ。モリダイラが糞なのはわかったがあっちのスレで話あえばいい事でしょ。
246ドレミファ名無シド:02/07/06 14:00 ID:O/S5.2fI
>>245 まぁお前はウザがられてるって事だ 他のスレ帰れよ (’∀‘)y―
247中島くん:02/07/06 20:37 ID:???
そーするよ。んじゃね
248ドレミファ名無シド:02/07/06 21:40 ID:???
誰かV-TWINについて語ってくれ!
お願いします。
249ドレミファ名無シド:02/07/06 23:43 ID:???
>>248
それは専用スレがあったはずですよ。
250クソスレ鑑定人ボーナム:02/07/06 23:44 ID:???




251テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/07 00:09 ID:???






プッ
252ドレミファ名無シド:02/07/07 01:05 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025192003/l50

皆さん、冷静にぃ・・・。社員はボーナスでなかったから
暴れたとかと言ってみるテスト。

いちお、モリヘイのスレのURL貼って置いたからモリヘイ叩きは他でやってね。
でも、こっちで叩かれているモリヘイを観るのは楽しい。特に社員(藁。
社員可哀想だな。こんな会社で、おそらく滅茶苦茶に安い給料で
コキ使われているんだからさ。うppppppppp。

武技ーパーツの話しは本当だよ。ジャパンのユーザーは気長に待てる
人達ばかりだって思っているんじゃなくて単純に代理店が顧客満足と
いう経営用語を知らないから。知能指数ゼロだもん、仕方ないね(w。
真空管やヒューズだけなら何とかなるけど、他の所やられたらね。
お終いだね。南無阿弥陀仏。

 シネ、モリヘイ。
253ドレミファ名無シド :02/07/07 01:10 ID:???
社員sageるな。
254ドレミファ名無シド:02/07/07 01:51 ID:???
だからsage入れただけじゃ下がらないのよ、ヴァカ厨君。2ちゃんガイド読もうね。
こんなんだから舐められるのYO!!
255ドレミファ名無シド:02/07/07 01:59 ID:???
>>252
君2ちゃん慣れしてないね、社員でしょ。スンゴイぎこちないよ。
そっくり返すわ。

皆さん、冷静にぃ・・・。>>252はボーナスでなかったから
暴れたとかと言ってみるテスト。

いちお、>>252のスレのURL貼って置いたから>>252叩きは他でやってね。
でも、こっちで叩かれている>>252を観るのは楽しい。特に>>252(藁。
>>252可哀想だな。こんな会社で、おそらく滅茶苦茶に安い給料で
コキ使われているんだからさ。うppppppppp。

武技ーパーツの話しは本当だよ。ジャパンのユーザーは気長に待てる
人達ばかりだって思っているんじゃなくて単純に代理店が顧客満足と
いう経営用語を知らないから。知能指数ゼロだもん、仕方ないね(w。
真空管やヒューズだけなら何とかなるけど、他の所やられたらね。
お終いだね。南無阿弥陀仏。

 シネ、>>252。ヴァーカ、ヴァーカ(クラ
256DC5:02/07/07 02:27 ID:w3ORMdwE
そりゃ変だな
行き付けの楽器屋でボリュームを取り寄せてもらったら3日で来たぞ。
ハードウッドキャビネット(受注生産)を本国から取り寄せた時も
3週間で来たぞ。
森平が悪いとは限らないぞ
その楽器屋がだらしないかも?
257ドレミファ名無シド:02/07/07 10:10 ID:???
>>256
変じゃないですよ。
だってモリヘイに直接頼んでんのに、平気で半年以上待たされてましたからね。
借りにブギーが悪いとしても、モリヘイはユーザーの窓口になってるんだから、待たせてる
間放置するのはどうかと思うが。
258ドレミファ名無シド:02/07/07 12:34 ID:???
社員社員うるせ−よてめーら自分の気に入らない奴はみんな社員か?基地外どもよ。sageの意味もわかんねーならシネよ。
259ヘタレリペアマン中○:02/07/07 13:52 ID:???
sageの意味は良くわかりませんが、モリダイラがクズ企業なのは良く分かりました。
260ドレミファ名無シド:02/07/07 19:45 ID:???
ageっていれてるやつはそうするとスレがあがるとおもってるのか?だとしたら頭悪いね。
261ドレミファ名無シド:02/07/07 19:47 ID:???
えーと確認です。メサブギーユーザーは何人いますか?
実害をもう一度詳しく教えてください
それとモリダイラ&メサブギーになにかひとこと
262fushianasan:02/07/07 20:32 ID:???
>>260
E-mailにsageいれておきながらageとかいってる奴のことか?
こいつらfusianasanもmokorikomoも知らねえんだろうな。
名前のとこにfusianasanかmokorikomoって入れてみろよ。
263ドレミファ名無シド :02/07/07 22:25 ID:???
荒れてんな。
264ドレミファ名無シド:02/07/07 22:46 ID:???
>>262
ちなみにfusianasanやmokorikomoって入れて書き込んでから1時間はスレのトップに残るんだよ。
でも初心者にはお勧めできないな。(できたら凄いケド。やってみなよ。)
265ドレミファ名無シド:02/07/08 00:59 ID:???
>>261
詳しく書きたいけど、長くなるので完結に。
私は、修理出したら、修理未完了&壊されて帰って来た。
リペアマンから謝罪の言葉は一切無し。
最後は俺をクレーマー扱いしやがった。
266ドレミファ名無シド:02/07/08 01:23 ID:???
>245の言うとおり集団訴訟する?証拠なきゃだめだけど。大人数でいけば謝罪もするでしょ。
267ドレミファ名無シド:02/07/08 01:25 ID:???
ageとかいれてるやつら自作自演臭いよ
268ドレミファ名無シド:02/07/08 09:05 ID:S1iEJnfU
どうやら粘着アンチがいるみたいだね。厨学生なのかな?
269ドレミファ名無シド:02/07/08 09:12 ID:Kr614tBA
21 名前:  投稿日:2002/06/03(月) 22:01
始めて裁判見てきたけど、ひろゆきって2chでの中傷について、「おいらは第三者だもんねー」ってな主張してたけど、裁判官に一喝されてた。
どうもひろゆきが企業の中傷を禁止してないことと、削除依頼を自分の意思で突っぱねたことで、当事者と判断されてる感じ。
でも裁判官も他の掲示板と2chは同じには扱っていないみたいだったから、他の掲示板には影響ないと思うけど。
それにしても、ひろゆきの顔はイベント板のタイトルに使ってる写真と全然違うのに驚いた。
あの写真は「勝負写真」なんだろうけど、あれじゃ詐欺だよ。
実物は深海魚みたいな顔だった。
270ドレミファ名無シド:02/07/08 19:38 ID:???
社員ども、もうちょい頑張れよ。
271ドレミファ名無シド:02/07/08 20:09 ID:???
社員なんかいなくない?ねえ自作自演くん。
272ドレミファ名無シド:02/07/08 20:22 ID:NOS.ty32
社員という根拠は?いつも社員社員いってるやつの被害報告きぼんぬ
273ドレミファ名無シド:02/07/08 20:47 ID:EW0yl9Js
告訴するのか?
274ドレミファ名無シド:02/07/08 21:16 ID:???
社員の煽りがいまいちだな。
ほら、いつものクレーム処理のときみたいに上手く煽ってYo!!
275ドレミファ名無シド:02/07/08 21:32 ID:EW0yl9Js
ゴメソ漏れここの >>171 、、、
276ドレミファ名無シド:02/07/08 22:12 ID:NOS.ty32
>275 根拠もなしに社員呼ばわりしてるの馬鹿みたいだよ。
君の煽りもいまいちだね。
何が煽ってYo!!だよガキは宿題やって寝なさい。
277ドレミファ各無シド :02/07/08 23:47 ID:XRl7/jq6
社員かどうかはどうでもいいんだけど、>>276はなんでそんなにムキになってるんだろ?
ムキになるほどはまってくと思うが。
とりあえず社員云々って話はもう終わりにしておきませんか?>>All

まあそれは良いとして、代理店の対応に関してはネタじゃなくて本当のことだとしたら
かなりユーザーにとって有益な話なのできちんと聞かせて欲しい。
できれば感情的にならずに。難しいと思うけど。

買ってから嫌な思いするのは避けたいしこれだけもりだいらがたたかれるのはやっぱり
なんかあるのではと思ってしまう。
278ドレミファ名無シド:02/07/08 23:50 ID:oMFWARW6
モリダイラネタは向こうで。メサブギーネタはこっちで。よろしく。
279ドレミファ名無シレ:02/07/10 00:12 ID:9W6uJG.k
もともと、モリヘイネタはここで始まって、いつのまにモリヘイスレが出来てたんだよな。
そんなわけでいまいち住み分けが出来てないようです。
向こうのスレは、強引に作った後発スレっぽいいので盛り上がってませんし。

PS マークI欲しいなぁ。
280ドレミファ名無シド:02/07/10 00:36 ID:C0L9mcq6
モリヘイスレはここのやつがたてたんだろ?他に考えられない。
281ドレミファ名無シレ:02/07/11 01:37 ID:8JEMRQZE
一体モリダイラの「ちょっと待ってください」ってのは、どのくらいなんだ?
もう2週間も待ってるぞ。

とっとと修理くらいしやがれ!!
これで修理ミスしてたら絶対名前晒すからな。
282ドレミファ名無シド:02/07/11 08:58 ID:???
>>254 >>255
オレは2ちゃんのエキスパートだ!って思ってるバカ。
オマエ、悲しすぎる。
2ちゃんと心中しろよ
283ドレミファ名無シド:02/07/11 09:18 ID:???
>>282
オマエモナー
284ドレミファ名無シド :02/07/11 17:26 ID:???
>>281
boogieって修理はモリヘイが直接やっているわけではないから修理ミスしていたら
名前晒すぞ!いっても難しいよ。責任者の名前は出てくるだろうけど、
責任者が修理しているわけではないし、アルビットからモリヘイに輸送途中で
何かしらのアクシデントで壊れることもある。というか、アルビットの方に
何かしらの問題があると観ても良いんじゃないか?少なくとも、内情を
知っている人間から聞くと、モリヘイだけの問題ではなさそうだし。あと、
boogie本社も結構ルーズになっているようですよ。出せば、売れるだろ!
みたいな。アフターフォローなんてまるっきり考えていないらしい。パーツ
の取り寄せも、そんな塩梅だからすぐに届く訳じゃない。半年待たされて
しまうことだってある。勿論、モリヘイにまるっきり責任がないわけでは
ないんだけどね。モリヘイとその周囲を取り巻く環境を考えないと・・・。

 アフターフォローの質の向上はあと10年観ないと分からないんじゃ。
今いる「旧来」のやり方に馴染んでしまった世代が抜けないと厳しい
でしょうね。

 ということで、インサイダー情報でした。
285ドレミファ名無シド:02/07/11 18:22 ID:???
>>282 エキスパートじゃなくてもそんなのしってるよ。厨房くん。
286ドレミファ名無:02/07/11 20:45 ID:???
>>285
どっちでもいいけど阿呆房の荒らしはここへ来るなよ。
2チャンネルがどうのって言ってる事自体が悲しいんだよ!
287ドレミファ名無シレ:02/07/11 23:06 ID:xjvWRejM
>>284
モリヘイがやっている修理もあります。
以前名前が晒されてた、〇村は内部の人間ですよ。
288ドレミファ名無シド:02/07/11 23:16 ID:???
GHS弦、気に入ってたけど心配になっちゃいました。
289ドレミファ名無シド:02/07/11 23:54 ID:???

2ちゃん初心者。
290ドレミファ名無シド:02/07/12 00:05 ID:68t72y8o
ロードキング欲しいが高すぎる‥。740,000円って‥
291ドレミファ名無シド:02/07/12 00:07 ID:???
>>290 ャフオクで半額で出品されてる、使いこなせるのか?ってきがするが。
292ドレミファ名無シレ:02/07/12 00:36 ID:fPJAnDK6
マジな話、そんな値段の高額商品モリヘイから買いたくない。
そんな大金払ってトラブって泣きたくないよ。
俺が買ったのは20万クラスのアンプだけど、モリヘイのリペアのひどさにマジ泣きそうになった。
節約に節約重ねてやっとの思いで憧れのアンプゲットが、修理出したら壊されて帰って来た。
293ドレミファ名無シド:02/07/12 00:45 ID:???
>>291
これってヘッドだよね?
740000のROADKINGってコンボじゃなかったけ?
294ドレミファ名無シド:02/07/12 00:58 ID:???
対応悪くなったのここ最近じゃない?
295ドレミファ名無シド:02/07/12 04:53 ID:JmgRZ0UA
ROAD KINGヘッドは66万、コンボが74万(やり過ぎ君な高さだよね)
音出した感想(但し、機能の3割程度しか試していない)

★4ch:メタリックな激歪み音でした。好みで言うとあまり好きじゃない音。
使えるMETALZONEと言うか…
★3ch:一番良かった。ファットで重量感があってヌケが良い。
コシや粘りのある体にズンズン響く感じ。パワーコード一発で気持ちいいみたいな
★2ch:もっとモードを切り替えて研究すればいいのかもしれないが
簡単な試奏の感想では歪みが少ない気がした。クランチ狙って
GAINを上げていくもMAXまで上げてもクリーン寄りな音だった。
★1ch:まぁRecti系列アンプにしてはクリーンと素直に呼んで良いと思いました。

Ch毎にリバーブ設定が出来るようだし、SOLO機能も美味しい
フットスイッチが9個ボタンがあって「長っ!」って感じでした。
確かに多機能アンプ…が価格設定は高過ぎ。

パワー管の組み合わせもやっていないし、サウンドメイキングも
適当にやっただけなので参考なりませんが
ROAD KING話が出ていたのでちょっと書いてみました。
組み合わせを全部試すだけでもダルイっちゃーダルイかもしれませんね。

>>291
ヤフオクのは並行輸入品じゃない?117V仕様って言ってるし。
この値段が店頭販売価格だったら良心的かな。
漏り平〜高すぎるぞ!
296ドレミファ名無シド:02/07/12 06:41 ID:???
アメリカでの売り値はハーモニーセントラルのユーザーレビューでもわかるよ。
ttp://www.harmony-central.com/Guitar/Data/Mesa_Boogie/Road_King_Head-01.html
ttp://www.harmony-central.com/Guitar/Data/Mesa_Boogie/Road_King_212_Combo-01.html

$2600-2800で買ってるみたいだねえ。
今日は1ドル=117円なんで30〜33万ってとこかな。

倍以上になるのか。ナメたもんだな・・・
297ドレミファ名無シド:02/07/12 21:41 ID:???
仕入れ価格のこと考えて高いって言ってるの?
ちなみに仕入価格が現地での一般向けの買値と同等と考えてもらうとわかると思うけど。
298うぇ素 ( -∀-)/ ◆wesDacGw:02/07/12 22:16 ID:i8Vo0CPI
個人代行輸入で買いたいなぁ、、、 現行のレクチの相場(トリプル)34とか
35くらいだ、、、  (つД`)
299ドレミファ名無シド:02/07/12 22:41 ID:???
まあなんやかやあってブギーは高くなってしまうとしても、
マーシャルやピービーの値段を見ると高いと思ってしまうよね。
コストパフォーマンスでいったら今のピービーは驚異的だしね〜
300うぇ素 ( -∀-)/ ◆wesDacGw:02/07/12 23:14 ID:i8Vo0CPI
過去ログ読んだんだけど、基本的にモリヘィ叩きが主?

マターリとブギ−アンプを論議してみたいw
301ドレミファ名無シド :02/07/14 00:38 ID:???
輸入手数料と関税のお陰でそんなに高値になってしまうんです。
でもね、元値はそんなに高くはない。欲しい人が沢山居るから
やっぱりふっかけてでも売るよね。売り玉ないと厳しいしね!
って、社員みたい棚漏れ。(w
302ドレミファ名無シド:02/07/14 01:04 ID:hGtQZbQU
ぶぎーの回路図なんか、いっぱい落ちてるよ。
高いって文句いうなら自分で自作すりゃいいじゃん。
できないんなら、我慢して金だせば?
303ドレミファ名無シド:02/07/14 01:34 ID:???
>>301 あなたみたいな人が社員っぽい。楽器は関税かかったっけ?
304  :02/07/14 05:32 ID:???
元来ブギーは素人が使うampじゃないと思う。
修理代ごときで、この板荒らすなよ。
予備のamp位持てよ。レンタル品を用意してもらえよ。
ギターの音を聴いてる客なんてイネーんだから。はい、お仕事、お仕事。
305ドレミファ名無シド:02/07/14 07:33 ID:???
>>304
それでいいから、ナンカ書け!!意味ある内容。
306ドレミファ名無シレ:02/07/14 10:41 ID:HrjRymms
>自分で自作
プ
307ドレミファ名無シド:02/07/14 10:43 ID:???
>修理代ごときで、この板荒らすなよ。
ログ読んだか? 修理代で文句言ってるわけじゃないぞ。
308ドレミファ名無シド:02/07/16 02:45 ID:???
>>262 死ね
309ドレミファ名無シド :02/07/16 19:32 ID:???
age
310ドレミファ名無シド:02/07/16 19:51 ID:???
>>304
自称「プロ」は引っ込んでな!
このなりきり厨房が!
311ドレミファ名無シド:02/07/16 22:24 ID:???
Mark4買いました。最高です。
312ドレミファ名無シド:02/07/17 22:54 ID:???
Mark4修理しました。最悪です。
313ドレミファ名無シド:02/07/18 00:08 ID:???
Mark4他に使ってる人いません?真空管変えたらこんな音になったとかききたいのですが。
314ドレミファ名無シド:02/07/18 22:58 ID:KVUZXI0k
真空管の交換してもらったら、技術料として6000円もとられました。
315ドレミファ名無シド:02/07/19 01:06 ID:???
そんなもんだろ
316ドレミファ名無シド:02/07/19 08:01 ID:GFJHcnd2
キャリバー50の音ってMark系のクリーン出る?
317ドレミファ名無シド:02/07/20 00:08 ID:A7DNdJI.
またモリダイラネタで申し訳ないが、以前よりふざけまくりな対応していてた、
某S氏の対応がここ最近気味悪いくらい良くなってきた。

以前は、客をなめたふざけた対応をしていたのだが、、、。
何があったんだ。

もしかしてこのスレの影響か???
318ドレミファ名無シド:02/07/20 00:44 ID:A7DNdJI.
>>314
自分でやりなさい。
319インサイダーマン:02/07/20 21:48 ID:EhdjSxvw
>>317
最近仕事中も上機嫌だよ。
320インサイダーマン:02/07/20 21:49 ID:???
しまった、sageるの忘れた。しょほーん。
321ドレミファ名無シド:02/07/21 23:42 ID:???
定期晒しAGE
322ドレミファ名無シド:02/07/22 00:09 ID:???
MarkIIの調子が悪いからモリダイラじゃないとこに修理だしますた
323ドレミファ名無シド:02/07/22 06:49 ID:???
>>322
確かに可愛いアンプの事を考えればリペアショップとかに出すのが賢明だけど
全くもってモリリンの思う壺やね。売りっぱなしっていう。めっさ楽チン商売やん。
324ドレミファ名無シド:02/07/22 21:12 ID:???
>>322
賢明な判断だと思うよ。俺の友達で2人も修理未完了で帰って来た人いるだけに、
あそこに修理出すのはちょっと怖い。
ちなみに2人ともリペアマンはすでに晒されているN氏。やむを得ずモリヘイに出す場合
でもこの人だけは絶対避けたほうが良いらしいよ。
325DC-5:02/07/23 12:44 ID:irU7/edk
>>314
別に法外な値段じゃないと思いますよ。
家電を修理に出した時の値段より安いし。
326322:02/07/23 13:34 ID:???
無事アンプ帰還しました。
>>324
楽器はメーカーに修理するより信頼できるとこに出した方が。
安心できるのであまり気にしてません。あの値段は厳しいですけど。
327DC-5:02/07/24 12:59 ID:Pl9V11xs
どのような状態だったのでしょう?

余談
中古のPeaveyアンプ(Triumph60)を修理しました。

内部配線は基盤(!)でした。
(ブギはほとんどがワイヤリングです。)
チューブアンプってワイヤリングだと思ってましたが、そうでもないようです。

・INPUTジャック接触不良(ギター未接続時ノイズ多し)
 →未接続時ホット、コールドのショート不良(ショートしなくてはならない)
   →酸化皮膜でした。

・コンデンサ1個半田なし→言葉がありません。
・抵抗1本基盤剥がれ 同上

・パワー管交換(6L6×2)

これでどうにか新品状態になりました。
それにしてもどんな使い方をしたらこうなるのでしょう?(笑)

ブギの方は故障もなく元気に作動しております。
万一故障しても修理は自分でやるつもりです。
328ドレミファ名無シド:02/07/24 14:51 ID:???
>内部配線は基盤(!)でした。

ブギーもレクチとかは両面基盤とか使ってるじゃん。
現行のアンプでは、ハンドワイアリングを謳ってるアンプ以外は、
プリント基板使ってるのが当たり前だと思うが....
329ドレミファ名無シド:02/07/24 14:54 ID:???
あ、確かにPeavyは5150にしても
プリント基板に部品載っけて終わりだね。
ワイアリングほぼ0。そりゃ安いわけで。
330ドレミファ名無シド:02/07/24 21:51 ID:???
>>327
STUDIO22も両面基板だよ。初期モノは違ったりするのかな?

両面基板ってリペアがうんざりするけどね。
ハンダ付けが両面にされてるからパーツが取りづらい。
331DC-5:02/07/25 12:25 ID:AZbjj3nU
失礼、ブギと言っても私が所有してる「DC-5」についての話でした。
ワイヤリング多いですよ。もちろんプリント基盤も使ってます。
332ドレミファ名無シド :02/07/27 15:03 ID:???
>>295
その感想はコンポ?ヘッド?どっちだろう。
333ドレミファ名無シド:02/07/27 18:54 ID:???
>万一故障しても修理は自分でやるつもりです。
正しい判断ですね。

RoadKingくらいになると自分でやるのは結構厄介そうだな。
334ドレミファ名無シド:02/08/02 10:22 ID:???
ブギー以外の球アンプでレクティ風味を味わいたい時
V-TWINとBOTTLE ROCKETどっちが適任だと思われますか?
335ドレミファ名無シド:02/08/02 10:30 ID:???
>334
両方とも何回も試奏した印象だけど、どっちもやめたほうがいいと
思います。V−Twinなんて、レクチなのは見た目の鉄板だけです。
だからって、代替案はあんまうかばないけど・・・メタゾネ? (w
池袋イ○ベでは、PSKのディストーションに「お手軽にレクチサウンド!」
つって書いてありましたけど。まぁあれなら安いから、失敗しても
ダメージ小さいかな。
336ドレミファ名無シド:02/08/02 12:33 ID:BFEDRSII
>>335
ありがとうございます。そうですか、そんな気はしていました(W
他から聞いた話ですが「高かったから気に入ってると思い込みたい!」
なんて感じだったので…

KOCHとかTUBEMANレベルのペダルもの作ってくれないかなー。
同価格帯で頼むぜ!レクティそのものは買う気になれなくて。
Marshallとかスタジオのアンプにペダル繋いで必要な時には
アノ感じにしたいんですよね。(PODはナシで)常時レクティはちょっと…
単に物欲でブギーアイテムを所持したいだけかもしれません(笑
337ドレミファ名無シド:02/08/04 18:09 ID:???
V−Twin音いい?
338ドレミファ名無シド:02/08/04 20:47 ID:???
あげ
339ドレミファ名無シド:02/08/05 23:11 ID:???
げあ
340ドレミファ名無シド:02/08/05 23:48 ID:???
ROADKING試奏してきたができることが多すぎてワケワカラン!
341ドレミファ名無シド:02/08/06 01:57 ID:???
≫336
「高かったから気に入ってると思い込みたい」
単に物欲でブギーアイテムを所持したかった
どちらも漏れに当て嵌まる(W ただメタゾネよりはやはりブギーらしい音だろうとは思うけど‥。「実売価格5万やそこらでブギーサウンドが出せるわけない」←これは楽器屋のオッサンが言ってた。
342ドレミファ名無シド:02/08/06 09:57 ID:K0reTGnw
TRIAXIS のセッティングは、みんなどうしてますか? 
あまり周りの人が所有してないので話が聞きたいです。
僕は、ヴァレーアーツ(極太ネック)にTONE ZONE、レクチモードをMID9で鳴らしてます。
なんか変わった使い方してる人が気になるのですが、誰か使ってます?
343ドレミファ名無シド:02/08/06 23:16 ID:K6MhpNeQ
関川ふざけんな、てめーのせいでモリヘイの評判が落ちてんだぞ。クズが。
344PUNKER:02/08/07 00:54 ID:???
レクチかマーク4どっちがおすすめですか?
ちなみにパンクやってます。
345ドレミファ名無シド:02/08/07 01:05 ID:???
マークUCほすぃ
346ドレミファ名無シド:02/08/07 10:58 ID:???
>>343
モリヘイ社内で内乱が起こっています。
347ドレミファ名無シド:02/08/07 14:36 ID:oK22pDE6
ロードキング、背面ウジャーって感じだよね。
そうは言っても、ラックモノより操作は難しくないかな?と。
モードとパワー管の組み合わせがね…。好みに辿り着くまでが。
テキトーでも凄ぇイイ音なのが憎い。そして…高い。

モリ兵夏の陣か。悪は滅びてよし。
日産のフェアレディ内紛みたいに、金だけじゃなくて
少なからず仕事に情熱持ってる人がやってよ。
特殊なジャンルの会社なんだからさ。
348ドレミファ名無シド:02/08/07 14:45 ID:???
レクチファイアーって、6L6とEL34の両方を使えるらしいけど。
音変わるの?
349DC5:02/08/07 15:55 ID:Vflmoe1k
>>348
変わります。
350ドレミファ名無シド:02/08/07 22:27 ID:XBSh1vlI
>>343
うぜーのはてめえだろ。
会社の御荷物の癖にでしゃばんじゃねぇ!!
351ドレミファ名無シド:02/08/10 06:12 ID:???
マーシャルの音だせますか?
352ドレミファ名無シド:02/08/10 12:13 ID:6RemkkUw
>351
素直にマーシャル買えば良いのでは、、、?
353ドレミファ名無シド:02/08/10 12:32 ID:oZz7cCP2
>351、352
現行だったらマーシャルの方が安いしね。

あんまりスレ盛り上がらないね…。

15WアンプとかコンパクトEFXとか作って庶民の味方になるとかなしっすかね?
厨房ブランド化おながいします。
354ドレミファ名無シド:02/08/10 13:20 ID:ZomIV/Qc
>353
金のない学生→→→高くて買えない。
金のある社会人→→買ってはみたもののモリヘイの対応の悪さにぶちきれ使わなくなる人多数。
よって、今一つ普及しない。
355ドレミファ名無シド:02/08/11 02:22 ID:???
Colosseum300(?)って誰か使ったことありますか?
どんな感じの音か教えてください。
356DC-5:02/08/14 16:32 ID:zrmlQC4P
>>351
以前面白半分でDC-5にMarshallのチューブを試したことがあります。
変な音でした。
それよりMarshallのどのアンプか書かない・・・・・
357DC-5:02/08/14 16:48 ID:zrmlQC4P
Marshallのどのモデルか書かないと・・・・
ってマジでレスする俺ってお人よし
358ドレミファ名無シド:02/08/15 00:03 ID:???
レクチでブルースやってる人いる?
35950caliber:02/08/15 04:50 ID:???
う〜ん、キャリバー好きで所有してんだけど、
リズムとリードのチャンネルで、音量バランスとれない・・・
ゲイン3か4くらいまでにすれば、なんとかバランスとれるんだけど、
欲しい音より、チャンネル切り替えたときの音量バランスが
セッティングにおいて優位にたってる状況が我ながら情けない。
360ドレミファ名無シド:02/08/15 06:53 ID:???
DレクチのREDチャンネルをビンテージモードにするとマークシリーズ系の音になる
361DC-5:02/08/15 23:04 ID:gY+D0jjB
>>359
音量差は回路的に仕方ないと思います。
リードの方が回路的には小さくなるはずですが?
36250caliber:02/08/16 02:21 ID:???
>>361
はい。リードのが小さいです。
だから、リードからリズムにチャンネル変えると、
いきなり音量デカくなります。まぁ仕方ないっすね。
ライブでは、A/B使って、ジャズコからクリーン出してます。
363DC-5:02/08/16 12:45 ID:zJm1MvxB
>>362
音量が小さいときはそれで正常です。
回路的にMasterを4以上に上げないと同程度の目盛りにならないでしょう。
364私、社員。:02/08/19 22:44 ID:???
そういえは、モリヘイスレはどこに?
365私も社員:02/08/20 00:02 ID:???
消えたんじゃ?
モリヘイネタは、ここがもとだし重複スレはいらんよな。
366101-303-606-707-808-909:02/08/20 00:02 ID:DovxVJ2h
ゲームミュージック専門ラジオ

http://66.147.133.180:8000/
367私も社員:02/08/20 00:03 ID:???
と思ったら、まだ生きてるようだ@モリヘイスレ。
まるで、一部の社員のような粘着ぶりだ。
368宗男の町:02/08/20 09:49 ID:???
マーク4買っちゃいました
369宗男の町:02/08/22 07:51 ID:???
どなたかマーク4用のツアーケースを扱ってくれるところを知りませんでしょうか
以前、ブギー純正で売られていたと思うのですが…
ご存じの方情報お待ちしています。
370ドレミファ名無シド:02/08/25 23:09 ID:???
age
371ドレミファ名無シド:02/08/27 23:44 ID:???
age
372ドレミファ名無シド:02/08/27 23:45 ID:hceDlQtq
>>371
思いきり下げてるよん。
373ドレミファ名無シド:02/08/28 21:58 ID:???
>>371はモリヘイ社員
374ドレミファ名無シド:02/08/31 15:37 ID:Ql6oNBrS
モリヘイの関川はまだ生きてるんだろうか、、、?
とっとと死んで欲しい。関川は人間のクズ。
375ドレミファ名無シド:02/09/01 00:27 ID:???
関川って業務部にいるクズのこと?
376ドレミファ名無シド:02/09/01 09:57 ID:jnvAoZTA
>>375
そうそう、社会人としてというより人間として腐ってるね。
377同業者:02/09/04 18:38 ID:???
あまり 関ちゃんを いじめるなYO。
新潟生まれの、いい人だよ(いい人に対しては)

378ドレミファ名無シド:02/09/04 19:48 ID:tPR05zp7
ふざけんな、俺はかなり人としてふざけた対応されたぞ。
修理品壊しといて平気で人のせいにして謝罪なし。
何がいいひとだ、最低限の謝罪ぐらいしろ。「すみませんでいたの一言がいえないのか。」
他にも、まだまだあるが、やりすぎると個人名特定されそうなので、、、な。
379ドレミファ名無シド:02/09/04 19:50 ID:???
>新潟生まれの、いい人だよ(いい人に対しては)
人が下手にだたら調子に乗る奴はいい人とは言わない。クズだよクズ。
380ドレミファ名無シド:02/09/05 19:10 ID:lmrx67Nr
関川ね、、、。あの歳で童貞?
381ドレミファ名無シド:02/09/06 21:38 ID:???
ageるけど、あらしはやめてね。
382ドレミファ名無シド:02/09/06 21:39 ID:???
hitomiがレクチによっかかってました。意味不明。
383ドレミファ名無シド:02/09/07 16:38 ID:???
>>313
マーク4使ってます。
力管はフィリップス6L6 プリは初段はシルバニア12AX7
あとはフィリップス  SPはエレボイの前にマーク2についてたのに換えた
枯れた音が得意のアンプになりました。
あとマーク4は年代でトランスが違うらしいっす
他にハートブレイカー、マーク2B(今はAltecSP)、SUTUDIO22、と
使ってるけどやっぱマークシリーズがいいな 
エレボイ付のが好き、管はシルバニア6L6にシルバニア
の12AX7がいろいろ試した結果今のところ好き スベやソブテックも
太い音だけを狙うならいいかも、管のメーカーより個々の管の値で
マッチしてるかがが重要、歪みやサスティーンにモロかかわってくる
あとレクチやハートブレイカーなんかにも
付いてるパワー・整流・管の切り替えをする際スタンバイをちゃんと
降ろさないと整流管やパワー管にすごい電圧がかかって切れやすいので注意

 
384ドレミファ名無シド:02/09/07 16:43 ID:???
まちがえた
>管のメーカーより個々の管の値で
>マッチしてるかがが重要、歪みやサスティーンにモロかかわってくる

管のメーカーより個々の管がいくつの数値で
マッチしてるかがが重要、歪みやサスティーンにモロかかわってくる
385ドレミファ名無シド:02/09/07 18:16 ID:plxybJ6L
>マッチしてるかがが重要
モリヘイのリペアマンはマッチングのことをろくに考えないで、パワー管片側だけ交換
して平気で返してくるよ。
気をつけようね。
386ドレミファ名無シド:02/09/12 00:01 ID:???
このままだとdat落ちしそうなので、age
387ドレミファ名無シド:02/09/12 22:03 ID:???
モリダイラの腐り加減は半端じゃなし。
あんなに腐りまくった企業が生き残ってる事事態理解不能。

モリダイラからもの買うんじゃねえぞお前ら!!
388ドレミファ名無シド:02/09/12 22:45 ID:???
メタリカの「Metallica」の頃の音が出したんですが、
マークシリーズとレクチはどっちが近いですか?
389ヽ(・∀・)/:02/09/12 23:23 ID:???
>>388
本人達はマークシリーズじゃなかったかな?
Sad but true〜♪
390ドレミファ名無シド:02/09/13 13:36 ID:BWaYrJ5o
LIVEではジェイムスがマーク2でカークがレクチだったと思うが‥。
391ドレミファ名無シド:02/09/14 11:48 ID:???
レクチシリーズが出たのって、何年ごろ?
マークシリーズは90年ころ?に4がでたんじゃない?
以前「metallica」アルバムの製作時のビデオをみたとき、
マーク4がちらっとうつったのを覚えてるよ。
392ハイ業務部の関川です。:02/09/17 22:40 ID:???
そろそろ、モリダイラの晒しアゲでもしとくか。
393ドレミファ名無シド:02/09/18 19:22 ID:etsAJlkT
マーベリックシリーズってどんなの??
394ドレミファ名無シド:02/09/18 21:45 ID:???
なんでこんなにモリヘイブギーはお値段高いの???
納得のいく説明キボンヌ
>394
ブギーにボッタクられているからです。(マジ
っていうか森ヘイの渉外能力が明らかに欠落しているからです。
じゃなきゃいつまでもあんなちっちゃな会社じゃない罠。
396ドレミファ名無シド:02/09/19 17:48 ID:SWsFzWLG
スタジオにメサブギーが置いてあったので初めて使ってみた。
カ、(・∀・)カンドー!

自分用に欲しかったんだけど、このスレ見て迷い中。。
397ドレミファ名無シド:02/09/19 19:07 ID:dLHUjuNv
現地ではレクチは何ドルくらいなの?
398ドレミファ名無シド:02/09/19 22:14 ID:???
とあるスタジオでブギーのレクチがあったのだが、
自分が過去に見たレクチとチト違った
歪みのモード切替のピンスイッチが無いの・・・
これって旧レクチ??
399ドレミファ名無シド:02/09/20 07:47 ID:TEf1vQ+l
これ見てみたら
www.harmony-central.com/Guitar/Data/Mesa_Boogie/
400ドレミファ名無シド:02/09/20 08:22 ID:???
ロードキングってどうよ
401ドレミファ名無シド:02/09/21 00:12 ID:???
おまえら知ってのとおりBOOGIEは高価なアンプだが
そんなBOOGIEの購入を決やがったときの心境を語ってください。

402ドレミファ名無シド:02/09/21 14:49 ID:KarSkPrf

1台目(50キャリバー)「ガーン!」
2台目(DC-5)「ガガーン!」
3台目(MARK4)「ガガガーン!」
403ドレミファ名無シド:02/09/27 21:28 ID:???
4台目(V−TWIN)「プ」
40450caliber:02/09/30 01:53 ID:???
保全あげ
405ドレミファ名無シド:02/09/30 16:07 ID:JqhfeJBb
Blue Angel のヘッドをほとんど新品で5万で買いましたが・・・
>>401

音は最高です。
Matchless位の満足度と音のよさがあるよ。
ブギーのコストパフォーマンスは最高だね
406ドレミファ名無シド:02/09/30 16:26 ID:???
>>401
俺はベーシストだが。キャビがカコイイと思ったから決めますた。
ヘッドはBASS400+、キャビはRD-1516BE。
展示品特価で、純正ショックマウントラックまで付いて40万ですた。
もちろん音もナイスです。
407ドレミファ名無シド:02/09/30 16:50 ID:Bv04caiU
確かにブギーって高いよね。
海外の値段を見たらもうビックリ!
私の場合、展示品を安くしてもらい
さらに前のアンプを下取りにだして
買ったからそんなんでもなかったけど
408ドレミファ名無シド:02/09/30 18:55 ID:???
今って、あのフェンスみたいな網目のキャビネットは売ってないの?
409ドレミファ名無シド:02/09/30 21:40 ID:???
新しくフロアタイプのエフェクターがでましたね。
410中島くん ◆VHTExKlI :02/10/01 00:24 ID:ea3hLNHr
どれ?
411ドレミファ名無シド:02/10/01 19:57 ID:???
>>410
V−TWINじゃなくて、チューブの入ってるやつ。
ひょっとして前からあるモデルなんかな?
41250caliber:02/10/02 03:22 ID:???
>>411
ボトルロケットのこと?黒いやつ。
それなら、発売されたのはちょっと前ですね。
413ドレミファ名無シド:02/10/02 16:47 ID:KifxZdg0
ブルーエンジェル持ってる日といる?
414ドレミファ名無シド:02/10/03 00:20 ID:Gt17f0Wy
nomadってどんな感じ?歪みとかやっぱレクティっぽくなってしまうのかな?どなたか印プレおねがいします
415ドレミファ名無シド:02/10/04 11:00 ID:???
モリダイラは嫌いだけど、Mesa/Boogieは好きです。

ところで、Mesaのキャビはいいのかな?
416ドレミファ名無シド:02/10/04 11:11 ID:???
キャリバースタジオ22はいいアンプだったよ。
ギターやめてヤフオクで売ったけどね。
(クリーンがパリパリ・シャキシャキしてるんだよね、シタールギターにいいかも)
417ドレミファ名無シド:02/10/05 10:08 ID:???
>>416
おれもそれで弾いたことあるが興奮してティンポがシャキシャキ、パンツがパリパリに
なったよ。
418ドレミファ名無シド:02/10/09 11:53 ID:???
保守
419ドレミファ名無シド:02/10/09 12:15 ID:???
>>416
外見がよく似てるが、キャリバーはキャリバーで
「スタジオ22」は別のライン。
いいアンプだとおれも思う。馬力はないけど。
420ドレミファ名無シド:02/10/09 12:50 ID:???
アメリカいっておどろいたんだけど、本国はブギーってやすいね。
フェンダーアンプより格下みたいね。レクティのヘッド、中古で
10万円くらいかな。
421プロの初心者:02/10/09 14:08 ID:???
>>420
>フェンダーアンプより格下

んなこたぁなーい
422ドレミファ名無シド:02/10/10 13:55 ID:???
>>421
んだんだ、フェンダーアンプより画した、なんてことはねべさ。

しかしレクチのヘッドが中古で10マソって安いね。50Wのやつ?
423ドレミファ名無シド:02/10/10 14:04 ID:zX2SmuZn
ヤフ奥だと10萬ちょいで買えるよな、俺は13萬でトリプルレクチ
ハードケース付きで手に入れたし。
424ドレミファ名無シド:02/10/10 15:03 ID:???
>>423
安井…うらやますぃ。
425ドレミファ名無シド:02/10/14 21:24 ID:???
クソハゲ
426ドレミファ名無シド:02/10/17 14:36 ID:???
4272課:02/10/19 09:51 ID:XygJKBDY
ラックタイプのV-TWIN持ってるんですけどずっと疑問があります。
これ、フットスイッチ突っ込んで切り替えしてもチャンネルが切り替わらない・・・。
なぜだろう?知っている人いませんか?
フットスイッチはメサの純正です。
428ドレミファ名無シド:02/10/19 12:23 ID:XPyx5Vu4
1年位前に、中古で25万でハートブレイカー買った。
いいよ。レクチみたいな歪がほしいとあわないと思うけどね。

とりあえず大満足。
429ドレミファ名無シド:02/10/19 12:39 ID:???
>>428
たけー!
よく買いましたね。私はBlueAngelを5万で買いました。
430ドレミファ名無シド:02/10/19 14:09 ID:???
>>427
V-TWINラックもペダルも持ってるアフォですw
ラックのch切り替えはステレオ端子じゃないと利かないんで自作しました。
ステレオプラグの先端のどちらかがプラグのグランドに繋がればch切り替わります。
431ドレミファ名無シド:02/10/19 15:57 ID:???
>>427
もうひとつ。真ん中寄りのへんにMIXっていうつまみがあったと思います。
もし純正のFSW使うなら、確か常にクリーンchつきっぱで歪のchと
ミックスできた気が。いらねーけどw
ちなみにステレオプラグのやつ使ったらMIXつまみは全く利きませんでした。
4322課:02/10/19 17:16 ID:XygJKBDY
>>430
ありがとうございます。ステレオ端子しか利かないんですか・・・。
かなり厄介ですね。普通のシールドコードではだめだということですか。
ステレオのシールド(?)を探すしかないのですか?
それとも何か工夫することで切り替え可能になるのでしょうか?
気が向いたら教えてください。
433430:02/10/19 21:33 ID:???
俺はステレオのシールドを作って、オルタネイト式の2回路のフットスイッチで
CDRケースを利用してペダル作りました。
純正のフットスイッチ持ってるのなら、ジャックをステレオのものに変えて
2回路のFSWつけてやれば完成です。(LEDは2ついるかも)
よく探せばステレオのシールドはあると思いますよ。作ったほうが早いですけどw
4342課:02/10/21 16:32 ID:OOzi8QGF
2回路のフットスイッチ・・・。知識が足りなくてわからないので調べてみます。
435むーわ!:02/10/21 16:33 ID:???
だったらレクチ買えよ!
436ドレミファ名無シド:02/10/23 17:20 ID:???
V-TWIN ラック用のフットスイッチぐらい、新品買えばいいじゃん。
定価でも15000円ぐらいだぞ。

と言うより、ラック物ユーザーが俺入れて2ちゃんに3人もいる事が・・・(藁
4372課:02/10/25 19:58 ID:C4zhuepM
新品で探してもないもん・・・。(゚д゚)
4382課:02/10/25 20:00 ID:???
ごめんさげ
439ドレミファ名無シド:02/10/26 02:14 ID:???
RECTIFIER RECORDING PREAMP
石橋で買ったけど、あまりにも
アンプヘッドのレクチに比べ
ぜんぜん歪まないサウンドでガッカリした
やっぱレクチのあの歪みはパワー管あっての
音なのかな?
440パンプキンマン:02/10/26 03:29 ID:mI7xK7sP
おら、ラックに入ってるブギーは嫌いだなぁ。
441ドレミファ名無シド:02/10/26 03:59 ID:???
>>436
ここにもいるぞ。V-TWINラック。このスレ初めての書き込みです、はい。
4422課:02/10/29 08:21 ID:???
そういえばスイッチングシステムで切り替えしたいのにこれじゃあ出来ないかな・・・。
44350caliber:02/11/01 14:07 ID:???
保守アゲ
444ドレミファ名無シド:02/11/01 14:48 ID:???
保守さげ
44550caliber:02/11/02 06:59 ID:???
どこかに、めっさブギーに詳しいHPはないんかねぇ?
446ドレミファ名無シド:02/11/07 01:15 ID:???
保守アゲ
447ドレミファ名無シド:02/11/10 20:58 ID:???
>>403
ワロタ
448ドレミファ名無シド:02/11/12 23:07 ID:4/8MAHPD
age
449ドレミファ名無シド:02/11/12 23:14 ID:nejky5yU
アッテネーターって‥   使ってる人いるのかな?
450Tomo:02/11/12 23:43 ID:sQbvTUnN


ちょっと書き込み WAHOOオークション!!

私の、MesaBoogie TRIAXIS 2 定価35万。

8万5千円からスタート。期限は一週間ですぅ。
決まった人には、HOTMAILでいろいろとね。

(詳細)
2年前購入にしては綺麗です。説明書あり。(英語、日本語、両方あります)
同封していたパンフレット(アンプヘッド、パワー管、キャビなどの宣伝パンフレット)もあります。

他に気になる事や、質問があれば書き込んでいて下さい。 でわぁ m(__)m 


451ドレミファ名無シド:02/11/13 00:47 ID:???
↑ホスィ(´Д`)
452ドレミファ名無シド:02/11/13 01:05 ID:???
>>450

8万6千円でお願いします。
453肯定戦士Vダー:02/11/13 21:04 ID:???
モッサYツウィン!
モッサVツウィン!
454ドレミファ名無シド:02/11/14 19:13 ID:???
モリダイラの噂は半分ネタだと思ってたら俺も被害者に。。。ショボン。
455ドレミファ名無シド
保守