狂わないストラト求む。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ったく、どこの店で試奏しても「ストラトってこんな物ですよ」って、
聞き飽きたよゴラァ!
やはりストラト(シンクロトレモロ)でVaiのプレイは無理なのか・・・
2ドレミファ名無シド:02/04/07 19:32 ID:???

3ドレミファ名無シド:02/04/07 19:32 ID:???




4ドレミファ名無シド:02/04/07 19:33 ID:???






直にVaiモデル買えよ
5ドレミファ名無シド:02/04/07 19:40 ID:???
なぜ10分おきにストラトスレが?
6ドレミファ名無シド:02/04/07 19:41 ID:???
っていうかアンプにつっこんだ瞬間頭に血がのぼって、
どちらかというと、自分のほうが先に狂いますが何か?
7ドレミファ名無シド:02/04/07 19:48 ID:???
>>1
おまえストラトを何だと思ってるんだ?
恐ろしいやつだな。店員が200%正しい。
8ドレミファ名無シド:02/04/07 19:49 ID:???
はっきり言ってストラトは時代遅れ。
現代ギターにかなわん。
9ドレミファ名無シド:02/04/07 19:51 ID:???
安いIbanez弾いてみろ
10ドレミファ名無シド:02/04/07 19:53 ID:???
島のDVD見てみろ
111:02/04/07 19:56 ID:VwGHO4PU
1ですが、、、

実はイバニースのJカスタム持ってて(しかも2本も)それなりに重宝してるのですが
とがったルックスに飽きてきたんですワ、、、トシかな。

で、楽器屋に試奏しに行ってがっかりした訳です。

シュパーゼル、とか、ウィルキンソン付けたらマシになるかな・・・
12ドレミファ名無シド:02/04/07 19:56 ID:???
>>9
同意。
Vaiを弾きたいならどんな高級なストラトよりも安物のIbanezの方がいい。
1は適材適所という言葉を勉強しなさい。
13ドレミファ名無シド:02/04/07 20:00 ID:VwGHO4PU
>12
そうか適材適所か・・・・

しかし疑問なんだけど、ストラト使いの人って、
ライブではやっぱマメにチューニングしなきゃダメなのかな?
14ドレミファ名無シド:02/04/07 20:01 ID:???
アーミングの後チョーキングかなんかで戻すんじゃなかったっけ
15ドレミファ名無シド:02/04/07 20:02 ID:???
リッチーもイングベイもマメにやってるよ
それがちょっとカッコ良かったりするんだけど
16ドレミファ名無シド:02/04/07 20:03 ID:dAxPKuQs
>>1
がんばれ!不可能なんて無い!
17ドレミファ名無シド:02/04/07 20:04 ID:???
ローラーナットはどうじゃろか?
18ドレミファ名無シド:02/04/07 20:13 ID:96d7F1xo
>>13
チューニングが狂うのはアーム使用時じゃなくてチョーキング時。
チョーキングした弦は主にナットの摩擦で音程が下がるから、どこか
でアーミングをかまして弦をニュートラルな状態に戻すんですよ。
それがストラト使いの弾き方です。
>>14の言うように逆の人もいます。アームを多用しない人に多いです。
ナットやストリングガイドに注油することによってチョーキング時の
摩擦を減らして狂いを押さえることはできるけど、全く狂わないとい
うことはないです。でも有効です。ウィルキンソンやシュパーゼルも
有効ですが必ず多少は狂います。
残念ながらチューニングの安定にはロック式に勝るものなし。
19ドレミファ名無シド:02/04/07 20:25 ID:???
ローラーナットの音についても訊きたいです。
20ドレミファ名無シド:02/04/07 20:28 ID:???
精度の悪いストラトは更に苦しいよねー。
でもその不器用さというか、個性に惚れてる人も多いんでしょうね。
21  :02/04/07 20:32 ID:d9mUmgH2
所詮ギターに完璧な音程を求める方が無理ってもんよ
いくらかはズレる、それがギターの人間らしくて、いいところじゃないのか?
シンセのように完璧だと、色気がなくなるじゃん?
ストラトはそういう観点から言えばとても色気のあるギターだよ
22ドレミファ名無シド:02/04/07 20:33 ID:???
ヘッドホンで聞くとあってるのにそのあとコンポのスピーカから出すと狂って聞こえませんか?
すれ違いスマソ
23ドレミファ名無シド:02/04/07 20:34 ID:HqPyIg1M
>>21
御意!
24ドレミファ名無シド:02/04/07 20:35 ID:???
ロック式にすればいいだろボケ。
25ドレミファ名無シド:02/04/07 20:36 ID:???
>>22倍音のせいです。
ヘッドホンとスピーカーの再生レンジが違うから、
ファズとかの複雑な倍音含んだ音は音程変化したように聞こえる。
26極論君:02/04/07 20:37 ID:???
スタインバーガーはいいぞ。
チューニングは楽だし、狂いにくい。
トランストレムならトランスポーズも出来るぞ。
難点は専用弦が入手しにくい事。
27ドレミファ名無シド:02/04/07 20:38 ID:???
>>25
ありがとうございますた
28じみへん:02/04/07 20:39 ID:???
それこそアームが付いているのだから、微妙にアームで
チューニングの狂いを補正しながら弾けばいいじゃん!
29テeee`テeee}**テeee`テeee}:02/04/07 20:43 ID:KBF/Pxas
ストラトを弾けない厨のレスが続いてんな。
だいたい、>>1のストラト今使ってんだか知らねぇけど
そんな奴がVaiなんか糞ギタリスト聞いてんぢゃねェヨ。
愛馬似のVaiモデルなんかヘッポコギター買うんじゃねぇぞ!!
30ドレミファ名無シド:02/04/07 20:47 ID:???
>>29
なんかウザ
31ドレミファ名無シド:02/04/07 21:43 ID:???
yngwieはアーミングでチューニングを戻す
32age:02/04/08 16:23 ID:???
スパーゼルとウィルキンソンでほとんど狂わないはずだがな・・・
俺はヴィブラートでしか使わないから、そういう悩みとは無縁だけどね。
33ドレミファ名無シド:02/04/08 16:45 ID:???
こんなの有名だけど、思っている以上に炭の微粒子は接点に効くよ
えんぴつをまんべんなくすり込む、かといって付けすぎない程度に。
電気系の接点にもかなり有用なんだよね
接点で恒常的に付着した状態を保つのは難しいだろうけど
何もしないよりはマシだと思うよ
34ドレミファ名無シド:02/04/08 16:59 ID:???
いちいちチューニングの狂いなんか気にするな。勢いで逝け。
35ドレミファ名無シド:02/04/08 17:01 ID:???
チューニングの狂いいぜんにお前らのプレイがくるってるだろが!!
36ドレミファ名無シド:02/04/08 17:21 ID:???
まあ・・・狂わなかったらそれはストラトではないっちゅうこったね。
37ドレミファ名無シド:02/04/08 18:20 ID:???
別のストラト系のスレでオールドやカスタムショップは狂わないって
話してたけど。金持ちはここでも有利か?
38:ドレミファ名無シド:02/04/13 14:33 ID://tiBUNk
ビンテージをひけ。チューニング狂わないから。
39 :02/04/13 14:49 ID:7U5cXNcw
クラプトンモデルのブラッキーにはミッドブーストが付いているので
アンプとの相性ではかなり太い音が出せる。
しかもノイズはほとんどないし、ネックの握り具合はCSならでは
このクラスを弾いちゃうとアメスタもフェンジャパもおもちゃに感じてしまう
40ドレミファ名無シド:02/04/13 18:46 ID:???
>21
ギターの音程が不完全でそこがいい!ってのと
チューニングが狂いやすいのは違う問題だと思う。

チューニングなんか狂いにくければ狂いにくいだけいいに決まってる
41ドレミファ名無シド:02/04/13 21:45 ID:kAUmsSeU
>40
激しく同意。
俺、歌モノのバックやってるんだけど、、深く歪ませる時もあるのよ。
そんな時にピッチずれてウネると悲惨。
キーボーとずれてもダメ。

やむなしにフロイド使ってるが、ピッチは完璧だよ。
42ドレミファ名無シド:02/04/13 22:27 ID:???
スタインにしとけ
43ドレミファ名無シド:02/04/13 23:04 ID:???







44ドレミファ名無シド:02/04/13 23:06 ID:???
ホルスタイン
45ドレミファ名無シド:02/04/13 23:32 ID:AtWnkySM
 コピーがしたいためにストラトを買おう、というのが
まず間違ってます。ルックスの問題なら、フロイドローズ
が乗ったストラト型モデルを買いましょう。
 ストラトは、ストラトを扱うウデがそれなりに必要です
46ドレミファ名無シド:02/04/13 23:35 ID:???
アームなんかとっくになくしちゃいましたがなにか?
47ドレミファ名無シド:02/04/13 23:37 ID:AtWnkySM
つーかVAIなら、ワーミーペダルでいいと思う
48ドレミファ名無シド:02/04/13 23:57 ID:GDuu2jBg
おれはナットとブリッジにグリス塗ってる。
音が変わるけどチューニングは安定するよ。
それと手がベタベタになります。
49ドレミファ名無シド:02/04/14 07:49 ID:N2VJ2xjU
ナットに塗るのはグリスよりも4Bの鉛筆の方がいいよ
50ドレミファ名無シド:02/04/14 16:00 ID:DVfDziro
>>49
リペアマンは鉛筆は絶対に勧めないけど。ナットの磨耗を急激に
早めて確実に寿命を縮める。ナット交換を面倒だと思わない人向け。
毎日ステージに立つプロは普通グリスを使用している。
51ドレミファ名無シド:02/04/14 16:00 ID:DVfDziro
>>49
リペアマンは鉛筆は絶対に勧めないけど。ナットの磨耗を急激に
早めて確実に寿命を縮める。ナット交換を面倒だと思わない人向け。
毎日ステージに立つプロは普通グリスを使用している。
52ドレミファ名無シド:02/04/14 19:23 ID:sHt.HwVY
アコギでは音色の観点からグリスは考えられないね
だいいちナットにグリス塗ったらローポジションは
グチョグチョになって弾けないと思う
リペアマンでも鉛筆勧めるひとはいるよ
53ドレミファ名無シド:02/04/14 23:52 ID:???
アームの付いたストラト持つとチューニングより先に演奏者(自分)
が狂いますが何か?
54ドレミファ名無シド:02/04/15 23:26 ID:???
イングヴェイのストラトは絶対チューニングが狂わないそうだ。
55ドレミファ名無シド:02/04/15 23:34 ID:b6JeE/Hs
>>54
狂う前にチューニングしてしまうからだよ
56ドレミファ名無シド:02/04/16 00:07 ID:???
>>55
狂わないんだから
> 狂う前にチューニングしてしまうからだよ
というのはヘンだと思われ。
57ドレミファ名無シド:02/04/16 02:52 ID:???
まず最初にアームダウンする。狂う。直す。アームダウン。狂う。直す
コレをなんどか繰り返すと、その内狂わなくなるよ。その間はチョ−キングしない
あと、ストラトはフローティングさせてるほうが狂いにくいよ。
58ドレミファ名無シド:02/04/16 02:56 ID:???
>>57
ストラトはフローティングさせてるほうが狂いにくいよ。

筋金入りのヴァカ発見。
59ドレミファ名無シド:02/04/16 02:56 ID:???
ボディがメイプルトップだったらトレモロがめり込まずに
チューニングが狂いにくいです。

ちなみに、1mmくらいフローティングにすると鳴りが良くなります。
その理由知ってる人募集中!
60ドレミファ名無シド:02/04/16 02:57 ID:???
イングヴェイもよく狂ってるダロヴォケが。
ブート聴いてみろ‥荒々しいぞ。
61ドレミファ名無シド:02/04/16 02:58 ID:???
ゴトーから出ているローラーブリッジと
LSRのローラーナットと
シュパーゼルのロックペグと
エリクサ―の弦。
フローティングでも狂いませんよ。
62ドレミファ名無シド:02/04/16 02:59 ID:???
狂うか狂わないかは組み込みの問題。
いい人みつけろよ!
63ドレミファ名無シド:02/04/16 03:03 ID:???
俺のは全く狂わない。
当たりのストラトだったのか。知らんかった
64ドレミファ名無シド:02/04/16 03:04 ID:???
>58
おまえシンクロの仕組みしってんの?バ〜カ
65ドレミファ名無シド:02/04/16 03:04 ID:???
>>63
普通にしてりゃ誰も狂わんよ。
ストラトを楽器として鳴らしてるレベルでの話じゃないのか?
66ドレミファ名無シド:02/04/16 03:05 ID:???
>>61
ブリッジもナットもローラーだと狂わなそうでいいが
あんま見ないね。音の問題?コストの問題?あれば
ロックアームなんかよかずっと欲しいのだが。
67ドレミファ名無シド:02/04/16 03:06 ID:???
>>58
知ってますが、というか金型おこしてますが何か?
6867:02/04/16 03:07 ID:???
>>64
へのレスを間違ってしまいました。
JBのブリッジの秘密もちょっと知ってますがもう教えたくなくなりました。
さよなら。
69ドレミファ名無シド:02/04/16 03:10 ID:???
>>66
ブリッジは普通にゴトーのカタログに載ってる。
LSRは実は3月につぶれたらしい。
LSRのペグが最近急に出てきたのは、工場の在庫品が流れてきたかららしい。
加工せずに載せるナットは底面がしっかり指板(ネック?)に引っ付かないから
音は悪いです。すこし、底面をリペアショップで整えてもらえば随分変わります。
70ドレミファ名無シド:02/04/16 03:13 ID:???
68さん。そんなこと言わずにJBのセッティングおせーて
71マック:02/04/16 03:27 ID:???
>>61
ロックペグでハイト・アジャスタブル(←チューニングには関係ないけどイイ)
のやつはゴトーからも出てて、これがスパーゼルに勝るとも劣らない代物らしい。

>>69
LSRのローラーナットはWarmothのサイト(英語だけど)でまだ入手可能。
でもあれはナット幅を自由に調節できないのが最大の難点。
たぶん42mm程ある。
底面の調整は原宿の松下工房に頼めば完璧にやってくれるだろうけど。
72ドレミファ名無シド:02/04/16 03:28 ID:???
アームを外せ。スプリングを5本張れ。イナーシャブロックとボディのヘッド側の隙間に木片挟め。
これでお前のストラトは狂わない。
73ドレミファ名無シド:02/04/16 03:50 ID:???
マグナムロックつけれ
74ドレミファ名無シド:02/04/16 03:55 ID:???
ストラトって大変ね。スタインで良かった。
75ドレミファ名無シド:02/04/16 05:16 ID:???
>>58
フィクスドよりも完璧にバランスをとったフローティングの
方が安定するのはストラトを使いこなす人間なら誰でも経験
で知ってる。20年くらい前はフィクスドの方が安定するって
イメージ先行型の迷信もまかり通ってたけどね。
76ドレミファ名無シド:02/04/16 09:52 ID:???
スタインって、なんかマヌケな気がするんだけどなぁ
77ドレミファ名無シド:02/04/16 14:06 ID:???
>フィクスドよりも完璧にバランスをとったフローティングの
ロック式でもフローティングは安定させにくいのに、ましてやシンクロナイズド
をフローティングさせたら・・・と思うのでしょう。過去の私もそうでした。
78ドレミファ名無シド:02/04/16 14:08 ID:???
っつかフローティングしてればベンドすれば確実に狂うよ。
それを理解した上でアームダウンさせて戻すわけだから。
79ドレミファ名無シド:02/04/16 14:14 ID:???
だから、今はそーいうことしなくても、ロックペグやらローラーナットやらあるから。
ジェフ・ベックを見習うべき。
80ドレミファ名無シド:02/04/16 14:19 ID:???
>78
勿論ソレを理解した上での使い方をしないとダメ(フローティング)ですけどね。
ストラトはビミョ−な楽器ですからね。だからこそ面白いってのもあるんですけど
81ドレミファ名無シド:02/04/16 14:27 ID:lceKYb9o
思いっきりフローティングさせた上で(弦張らないでも浮いた状態)、
イナーシャのネジ6本キチキチに締め上げてます。
スプリングは2本のみハの字きって使用。
アームは使いません(代わりにブロック直押し)。

これで1弦切れたぐらいじゃ狂わないけど、邪道ですかね?
82newTYPE ◆02n1TYPE:02/04/16 15:32 ID:???
>>72 漏れそうやってるよ。スプリングは3本だけど。
シンクロナイズドトレモロをフローティングで使ってるやつの気がしれないよ。
アーム使いたいんならロック式にすればいいのに。
83ドレミファ名無シド:02/04/16 17:33 ID:???
>82同感。
なんでトレモロを使うのにフロイドじゃなくフェンダーにこだわるの?って感じ。
音が変わる?ストラトを使いこなす?迷信迷信。
84ドレミファ名無シド:02/04/16 19:50 ID:???
>82>83
君らにフェンダーのストラトの奥深さは理解できないので、ハリーでも使ってなさい
85newTYPE ◆02n1TYPE:02/04/16 20:10 ID:???
>>84
いやいや。ストラトはいいと思うんだけど、シンクロナイズドトレモロで
チューニング狂うほどヘビーなアーミングをせんでもと思うだけ。
それだったらロック式を使えばと思うのよ。
漏れは昔アーミングまんせーだったけど、今は>>72みたいにしてる。
ロック式のギターは売っちゃったし。
結局、トレモロユニットが付いているがゆえの不便を考えると
いらねーやってなっちゃったんだよ。
86ドレミファ名無シド:02/04/17 00:22 ID:2HWAw/tw
ムスタング弾いてみなストラトキャスターの偉大さがわかるから
87ドレミファ名無シド:02/04/17 00:34 ID:???
じゃ安物のアイバニーズ弾いてみなストラトの腐れ度がわかるから
88ドレミファ名無シド:02/04/17 00:40 ID:???
じゃスタインバーガー弾いてみな50年以上進歩しなかった
楽器の腐れ度がわかるから
89newTYPE ◆02n1TYPE:02/04/17 01:03 ID:???
>>86-88
たしかに、その通りだぞ!お前ら!
結局、素人は最新ギター使ってなってこったい。
ストラトなんざ、ある程度腕に自信のある奴しか使うな。
腕に自信のあるやつが「音程が不安定」なんていうなってこった。
ムスタングはChar以外は使うなよ!
じゃ、寝るぞ!お前ら!
90ドレミファ名無シド:02/04/17 01:04 ID:???
じゃストラディバリウス弾いてみな楽器の進歩なんて(ry
91ドレミファ名無シド:02/04/17 01:07 ID:???
>>89
ヴァンヘイレンやホールズワースは素人って事?あっそ。

>>90
それ、アーム付いてんの?
92ドレミファ名無シド:02/04/17 01:15 ID:rs/1Cwyw
>>83
迷信って、、おいおいお前ド素人なのバレバレだよ。
ベテランでもロック式からシンクロに戻る人多いだろ?なぜだと思う?
そんなお前も将来シンクロ派になるかもな(藁
93ドレミファ名無シド:02/04/17 01:18 ID:LD5OURKI
俺も戻った。
でもアーミングしないわけじゃない。
ロックペグのおかげでシンクロでも狂わないことに気づいたから。
だったら弦交換・チューニングがめんどい、重いのフロイド使う必要ないんだよね。
音もかなりやわらかくなったし。
シンクロはいいね〜
94ドレミファ名無シド:02/04/17 01:25 ID:???
愛に狂ってますが何か?
95ドレミファ名無シド:02/04/17 01:35 ID:6myi74CY
ロックペグ+ローラーナット→シンクロの音色+安定した音程。
ベックは賢い。
馬鹿につける薬はない。
96ドレミファ名無シド:02/04/17 01:40 ID:???
シンクロでもノンフロートで使ってたら、それ程狂わんだろうが。
97ドレミファ名無シド:02/04/17 01:42 ID:???
>>96いや
微妙に狂うぞ
98ドレミファ名無シド:02/04/17 01:43 ID:???
ぺグ部分でのたるみ等はいかんともしがたく。
ロックペグがそれを解決。
あ、あとミュージックマンみたいにブリッジからぺグまで弦がまっすぐ張れるとナットでのひっかかりもなくなる。
ミュージックマンのヘッドはストリングピンも必要ない形になってるからさらによし。
99デカマラ課長:02/04/17 01:45 ID:zx2GXxYE
パープル時代のリッチーは禿しアームを弄ったあとは
三弦のチョーキングのフレーズが多かった
…なんて話を聞いたことがある
三弦が狂いやすかったんだろうな
100ドレミファ名無シド:02/04/17 01:45 ID:???
>96
58同様ほんとはストラト持ってないクセに知ったかするグァカハケーン
101ドレミファ名無シド:02/04/17 01:49 ID:???
狂うのはブリッジがどうこうってよりナットとぺグの問題だろ?
フロートだろうがフィッティングだろうが狂う。
10295:02/04/17 01:49 ID:6myi74CY
>>96
ノンフロートでもアーミングすれば狂うよ。
エリック・ジョンソン(ナットに鉛筆の芯を塗り込んだりもしてる)ですら、
ライブの最後の曲でしかアーミングしないと言ってた。
そもそもジミヘンはスプリング5本張って全くのノンフローティング。
でもいつも狂いまくって、曲の最中にペグをちょこちょこいじっていた。
(それでいいピッチ取り戻すのにはまいるけど…音感凄すぎ)
103デカマラ課長:02/04/17 01:53 ID:???
ロックペグってそんなに狂いが減るんだ
八割くらいナットで狂ってんのかと思ってた
104ドレミファ名無シド:02/04/17 01:54 ID:???
>>85
アーミングで狂うのではない。チョーキングで狂うのだ。
それでも激しいアーミングで狂う場合は下手な弦の張り方などに問題
があるのだ。
それがわかってないということは、要は使いこなせなかったんだね。
べつに無理して使う必要は全くないけど。
105ドレミファ名無シド:02/04/17 01:54 ID:???
>>102
ジミヘンの場合は狂ったまま弾きとおしてない?
いいピッチ取り戻してるとは思えません。
俺の音感が悪いのか?
106ドレミファ名無シド:02/04/17 01:55 ID:???
>>104
アーミングのが狂うだろ?
107ドレミファ名無シド:02/04/17 01:57 ID:???
>>103
ナットからぺグまでの角度がきつくて、ナットでひっかかるようであれば、やっぱ狂うだろうね。
そんときはローラー・ナットか。
108ドレミファ名無シド:02/04/17 01:58 ID:XNgkE/ik
>>103
アーミングでペグ巻き部分が弛んで一気に狂うようなパターンはロックペグで
根絶できるよ。
でもチョーキングでひっかかるのはやはりナット。
八割くらいというのは正しいと思うね。
109ドレミファ名無シド:02/04/17 02:07 ID:VYEJOyfY
CSだろうがヴィンテージだろうが狂うもんは狂う。
というか狂ってないと思ってるだけ。
狂いやすいのが味ってことはないよな。
プロもレコーディングだったらしょっちゅうチューニングしてるしな。
豪快なのはライブだけよ。所詮その場限りだから。
110ドレミファ名無シド:02/04/17 02:09 ID:H/fiPxuc
>>106
アーミングで簡単に狂うセッティングもある。
エリックジョンソンはそのパターン。だから最後にしか
アーミングできない。
すでにチョーキングしきった状態でチューニングを保っ
て、アーミングした途端に全部の弦がシャープしてバラ
バラ。
それとは逆のパターンで曲中にバンバンアーム使う人は
チョーキングで狂った音程をアーミングで正常に戻して
るんだよ。
111ドレミファ名無シド:02/04/17 02:16 ID:XpzP3nMk
>>109
狂いを感じさせない演奏ってのがあるんだよ。
弾き手次第で狂って聴こえる演奏もあれば気付かない演奏もある。
そのレベルにまで到達できれば余裕持ってシンクロ独自の音と感触
を楽しめるわけだ。
112ドレミファ名無シド:02/04/17 02:30 ID:VYEJOyfY
そんな微妙なチューニングの狂いも分かる奴は分かる。
分からない奴は自分の音感のレベルの低さに気付いてないだけ。
113ドレミファ名無シド:02/04/17 02:39 ID:???
>>112
まあまあ熱くならないで
ジミヘンだってひどいチューニングで平気で弾いてる時あるしさ
114ドレミファ名無シド:02/04/17 02:40 ID:GXtMpFUw
>>112
音感レベルの高低と音楽の良し悪しは何の関係もない。自慢かい?(W
おまえはシンクロを使う人間すべてを音感の無い奴として否定したいのか?
115ドレミファ名無シド:02/04/17 02:44 ID:???
別にいいじゃないの、こんなとこでグダグダいってるやつに
まともにストラト扱えるやつなんていないんだからさ。
音が狂ってるっていってもJPOPとかのボーカルより何倍もマシだろうし。
116ドレミファ名無シド:02/04/17 02:50 ID:???
>音が狂ってるっていってもJPOPとかのボーカルより何倍もマシだろうし。
JPOPのVOと比べるな!
117ドレミファ名無シド:02/04/17 02:58 ID:???
>>102
すんません。
そんなライブもあったかも。
あの人実はけっこういいかげんなとこあったし。
俺も音感も対した事ないっす。

>>110
このレスの内容にはびびった。
マニアにも程がある!w

ぬぅ…ストラトの音程は迷宮だな。
118ドレミファ名無シド:02/04/17 03:01 ID:???
あ、
>>102=>>117
です。
119ドレミファ名無シド:02/04/17 03:07 ID:???
ところでエディはなぜフロイド使い続けるんだろう。
フィッティングで使ってるんだよね。
アーム多用派だけど、べックはそれでシンクロだしねぇ。
音程差の激しいアーミングがどうしても必要なのかな。
120ドレミファ名無シド:02/04/17 03:18 ID:???
エディにはフロイド開発に少し開発にも携わってたんじゃないかな?
インギ−もフロイド使ってた時期があったよ。でもロックナットは
好きじゃないとかで本体だけだった。フロイド使う意味がないようにオモタが
121ドレミファ名無シド:02/04/17 03:19 ID:???
思えばジミヘンの頃はロックアームなんてなかったんだよな。
それで今のフロイドローズ使いと同じようなことしてる。

ロックだ。
122ドレミファ名無シド:02/04/17 03:20 ID:???
やつは頭の中身も脂肪が詰まってるのか?
123ドレミファ名無シド:02/04/17 03:22 ID:6myi74CY
ジミヘンはまあ、ヒトじゃないんで、あれなんですけどね…。
もう別世界の住人。
124ドレミファ名無シド:02/04/17 03:23 ID:???
>122は>120宛て。
125ドレミファ名無シド:02/04/17 03:24 ID:???
エディのプレイにはやはりフロイドがぴったりなんでしょうね。
ノンフロートのフロイドはやっぱり凄い。アーム無しより狂わんもんね。
126ドレミファ名無シド:02/04/17 03:28 ID:kJXTfwCE
>>119
エディの場合は単純にチューニングの安定のためにフロイド使ったら
慣れたからそのまま使い続けてるだけでしょう。
エディがフロイドに携わったのは開発じゃなくて、改良の際のアドバ
イスだと記憶してるけど。FRT-4のファインチューナーの位置がサド
ルと近すぎて不用意に手があたるので、FRT-5で後方に移動したのは
たしかエディのアドバイスがあったと思う。
エディはレコーディングではシンクロなんて噂もあったけど、もしか
したら逆にフロイドの独特の音を気にいってるのかもしれない。
127ドレミファ名無シド:02/04/17 03:31 ID:???
つーか、ファインチューナーそのものがエディのアイデアだったんじゃ?
128ドレミファ名無シド:02/04/17 03:34 ID:???
厨な質問ですまんが、フロートじゃないってのはどういう意味ですか?
アップだけとかダウンだけしか出来ないようにしてるんすか?
フェルのロックアームつきなら持ってるけどそんな事出来たかなぁ…。
129ドレミファ名無シド:02/04/17 03:36 ID:???
>>128
ダウンだけにする。ブリッジはボディにベタ付け。ザグリがあるとできない。
130128:02/04/17 03:42 ID:???
>>129
あ、どもです。思いっきりザグってますね。無理です。
131マック:02/04/17 03:42 ID:6myi74CY
>>128
フロートじゃないってのは、「アームで音程上げられない」という状態。
132ドレミファ名無シド:02/04/17 03:49 ID:62oA5FK2
>>127
微調整できるようにしてくれとのアドバイスはエディ以外からもあったらしいが。
133ドレミファ名無シド:02/04/17 03:52 ID:???
Eジョンソン・神経質チョ−キングでちょっとでも狂うのヤダセッティング
(フィッティングでバネ強くチョ−キングでブリッジ浮かず狂わないがアーム使うと再起不能)

昔のRブラックモア グワングワンしたいしチョ−キングも思いきりしたいセッティング
(チョ−キングで必ず狂うがアームダウンでリカバー。大体直るが安定性は落ちるフローティング)

Jヘンドリックス 別になにも考えてないが付いてる物は使うセッティング
(バネ5本を目一杯閉めると当然フィッティングになるしアームも重くピッチも狂うがかまわない)
134マック:02/04/17 03:57 ID:6myi74CY
Eジョンソンはいつもスプリング4本で、フローティングせずとも、バネは強くないはず。
まあ、あのヒトはやたらと神経質なだけで、何考えてるのかよく分からないのだけど。
135ドレミファ名無シド:02/04/17 04:46 ID:5b.dQ0OU
ブリッジをフィッティングにする理由はいくつかあって
1.ハーモナイズドチョーキング時にチョークアップしてない弦の音程が下がる
 のを防ぐためチョーキングの張力よりバネの張力が勝つようにしている。
2.アームアップは不可能で良いので、アームダウンの音程幅を最大限にしたい。
3.イナーシャブロックを常にボディと密着させることによって弦振動をロスな
 くボディに伝えたい(それによって得られる音は人によっては必ずしもフロ
 ーティングより好ましいとは限らないが)。
 ちなみにストラトはものによってはフィッティングにしようとするとイナー
 シャブロックが先にボディに当たってブリッジプレートが完全にボディに密
 着しないものも多い。その逆もある。

てな感じで、フィッティングにする人は必ずしもチューニングの狂いを少なく
するためにやっているわけではない。特に1.の場合は張力のバランスのとれた
フローティングに比べてアーミング後のチューニングが不安定になりやすい。
Eジョンソンのセッティングは1.と3.あたりが理由ではなかろうか。
136ドレミファ名無シド:02/04/17 09:20 ID:???
>>127
ファインチューナーはバイオリンとかチェロにも昔々から
ついていますが、何か?
137ドレミファ名無シド:02/04/17 09:30 ID:BMXnABKU
>>134
>あのヒトはやたらと神経質なだけで、何考えてるのかよく分からないのだけど。
ワラタ
別に馬鹿にしてるわけじゃない、好きな方だし。
あの人はそう言うところが笑えるというか…。
138ドレミファ名無シド:02/04/17 10:25 ID:s/CHI07s
>>136
フロイドの開発過程の話にバイオリンが関係あるのか?あ?
知識をひけらかしたいだけ?
139ドレミファ名無シド:02/04/17 10:48 ID:???
逆ギレか?>138
140ドレミファ名無シド:02/04/17 13:31 ID:???
>>139
流れのわからんひけらかし君には無性にイラダチを覚えるたちで。
目の前にいたらとりあえず殴りたい。
141ドレミファ名無シド:02/04/17 16:39 ID:???
>>140
アフォ丸出し。氏ねYO!
142ドレミファ名無シド:02/04/17 17:05 ID:???
フローティング状態で使ってる奴が材にこだわってたりすると笑える。
143マック:02/04/17 17:07 ID:???
>>137
オイラも嫌いなわけじゃないよ!
大した人だと思う。
ただ、マジメすぎていじりがいがあるのだあ。
1、ゴトーのロックぺグ(高さ調整可能のヤツ)に交換(自分で出来る、1万程度)。
2、ストリングガイドを外すか、スペーサーを入れて高くする。
3、スタッドネジを溝付きのタイプに交換(700円程度)。
4、フロートセッティングにして狂いを直すテクを身に付ける、ナットには鼻の油をマメに
  (ちょっと汚いが・・)。
145ドレミファ名無シド:02/04/17 17:32 ID:???
ミュージックマンのヘッドレイアウトにロックペグ(ゴトーでもシャーらーでも)
ローラー・ナット
2点支持のシンクロブリッジ

こうじゃなーい?
ちなみに狂いに対してはヘビーゲージ程有利(ハイテンションで張っている為
がたつきが少ない)、だが、アームの音程差は少なくなる、そのかわり動きが硬く
なる事と相まって微妙なビブラートや正確な音程のアーミングも可能。
トリッキーさはなくなるが・・・。
>>145
たしかにその通り、144は普通のストラトに安く手軽に手を入れる場合です。
148ドレミファ名無シド:02/04/18 04:32 ID:xPHGSJUU
>>142
想像で物を言うおまえの方が笑える。
フローティングでもフィッティングでも同様に材の違いははっきり出る。
トレモロユニットのセッティングの違いは強調される音域、音の立ち上が
りや減衰のプロセスに違いが確認できるが、優劣ではなく好みの問題。
皆試行錯誤を繰り返して音、安定感、感触など様々な角度から納得ゆく
自分のセッティングを見つけているんだよ。
149マック:02/04/18 04:50 ID:???
>>148
確かに。やってみればわかる。
フローティングしてても材の違いは音色に影響する。

>>145
ここはストラトのスレ。
「ミュージックマンのヘッドレイアウト」ってのはちょっと…?
150ドレミファ名無シド:02/04/18 05:30 ID:???
>>144
ストリングガイドにもローラー付とか、トレムナットと同じ素材(摩擦小)
のがあるやね。
普通のヤツでも、裏面磨いてグリスつけとくとだいぶマシ。
あと、ナット→ストリングガイド→ペグ、のラインは出来るだけ真っ直ぐに
矯正。よくずれちゃってるから。
151ドレミファ名無シド:02/04/19 00:04 ID:???
>>148
想像で反論するお前に(w
152ドレミファ名無シド:02/04/19 00:24 ID:F7wof0ro
フロイド(パテントも含む)べた付けギターってEVモデル以外であるのか?
イバニーズ、フェル等などボディートップザグリのフローティングギターは
弦交換かったるくてどーも好きになれん。
VAIみたいなプレーするヤツそんなにおるんか?
EVモデル欲すぃーが高くておれには買えん
153ドレミファ名無シド:02/04/19 00:36 ID:???
>>152 イバニーズって発音するってことは、君30歳以上だね。w
154ドレミファ名無シド:02/04/19 00:41 ID:F7wof0ro
>>1
まず楽器屋で好きなストラト買う、
そんでもって店員さんにフロイド「付けて下さい!」
以上でキミの望みはかなうはず、あとは思う存分Vaiできる。
最近はフェンダーでもフロイド載っかてるのもあるし、
イバニとモニター契約前のアルカトラ時代Vaiもフェンダー改のストラト使ってたじゃないか。
155ドレミファ名無シド:02/04/19 01:37 ID:???
ストラトにフロイド加工してとりつけるんだったら、思い切ってレスポールにフロイドはどうよ?
エディも持ってたがかなりかっこよかったぞ。
まずみないデザインだからな。
156ドレミファ名無シド:02/04/19 02:36 ID:???
>>155
レスポールにフロイドは80年代前半に西海岸系で流行したよ。
エディはもちろん、ニールショーンとかサミーヘイガーとか
ブラッドギルスとか、日本だと湯浅晋とか。平気でギブソンに穴開けてたさ。
日本のアマチュアでもグレコやトーカイで真似する人がどこにでもいたよ。
157ドレミファ名無シド:02/04/19 03:13 ID:v3GZ8bzw
ブラットギルスは今でもFRT3を使ってるの?
158ドレミファ名無シド:02/04/19 03:19 ID:???
テスコとかにフロイド付けてみてーな!
関係ないのでsage
159ドレミファ名無シド:02/04/19 03:22 ID:???
>>158
いいな〜、そういう壮絶な馬鹿ギター(W
160ドレミファ名無シド:02/04/19 17:49 ID:???
ストワドスキー(?)
とかフェンダー社じゃないのはどんな感じデスか?
アーミングするとやっぱり狂いマスか?
161ドレミファ名無シド:02/04/19 18:13 ID:???
>>160
メーカーというより構成の差で違う、ヴィンテージタイプは狂いやすい。
162ドレミファ名無シド:02/04/19 18:29 ID:???
シンクロネタ1つ。
スタッドネジを、頭が平たいタイプでネジ溝が一番上まで切ってある(もちろん
サイズはオリジナルと同じに!)ヤツに換えてみ?
ブリッジのエッジがうまくネジ溝にはまってがたつかないし、平ネジだから
アームの可変幅も大きいし、いいぞ!
工具屋さんで探すと材質も選べる、ちなみにオイラはのはステンレス製。
163ドレミファ名無シド:02/04/19 18:35 ID:???
アーム使うの好きです。
ストラトもフロイド搭載のも持ってるけどやっぱりアーミングのタッチが
全然違うよね。「ズゴーン」ってダウンするにはフロイドじゃないと。
フロイド付いてるのも一本はチューニング変えやすい様にブロックとボディの間に詰め物してる。
でもそれだといくらVaiみたいな使い方しないとはいえ
アームリリースの時にそっと戻さないと「ガチャン」って鳴るから気を使います。
のでフロイドならでは使い方を堪能するならやはりフローティングが一番。
164ドレミファ名無シド:02/04/19 23:16 ID:F7wof0ro
ケーラーってまだ売ってるの?
165ドレミファ名無シド:02/04/21 17:25 ID:???
tsファクトリーで通販してるよ。
ライセンス物だけど、本物もたいした精度じゃなかったから
全く問題なしだね
166ドレミファ名無シド:02/04/21 17:36 ID:NUwBkKbc
弾く側のプレイヤーが、少し狂ってやれば
ストラトが完璧に聞こえて気持ちよくプレイできるかも?
167160:02/04/21 20:04 ID:???
>161さんくすです
しかしまだ厨房なのでよくわかりません
できたらくわしくおながいします
(どんな構成だと狂わないとか・・・)
168150:02/04/21 20:45 ID:???
>>167
せっかくストラトフリークのノウハウ的レスがそろってるんだから
この際過去レスをちゃんと読んだ方がいいと思う。

あと、本で読むなら、「ギターメンテナンスブック」(リットー)
がおすすめ。1200円。シンクロナイズドトレモロ(てのがビンテージ
タイプね)の調整法が写真入りでくわしく載ってるから。
169160:02/04/21 21:55 ID:???
過去レス、ギターメンテナンスブックをよんで
出直してきます。

…22fストラトは邪道でございますか?
170ドレミファ名無シド:02/04/21 22:00 ID:???
マリファナキメてやるとヘロヘロになってあまりチューニングワキニナラナクナリマす
171マック:02/04/21 22:18 ID:???
>>169
なんで突然22fの話??
別に邪道じゃないでしょ。
とかいうと「ちっ、あんなもん!」とかいう輩もいそうだが。
Van Zandtの偉大な発明だと思うよ。
今やベックもクラプトンも22fだし。
172:02/04/21 23:53 ID:qmHTDn5w
>>171
なんの事?
なんでVanZandtの偉大な発明になっちゃうのさ。
22fは日本人の発明だろ?
それをVanZandtが採用しただけだろうが!
173ドレミファ名無シド:02/04/22 00:19 ID:M165k0Yo
>>171
とてつもない厨房登場の予感、、、
174ドレミファ名無シド:02/04/22 00:42 ID:???
ほっとこ。つまらんことで煽りの応酬に発展しても不毛だからさ。
175マック:02/04/22 11:29 ID:???
>>172>>173

オイラはこれ読んで真に受けてただけだよ。

http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/vanzandt.asp

ガセネタだったんなら訂正するよ。
176マック:02/04/22 11:39 ID:???
よく読めば、考案したのはPGMか…。
177マック:02/04/22 11:40 ID:???
178マック:02/04/22 15:45 ID:???
しかも、もっともっとよく読めば、考案した当時現PGMはまだMOONの製作部でしか
なかったことまで判明。

http://www.asahi-net.or.jp/~dz6k-ysd/profile.htm

自爆。
悪かたよ。
間違てたよ。
腹かさばいてくるよ。
179ドレミファ名無シド:02/04/22 21:31 ID:???
>>178
間違いを認めたのは偉いよ。ドンマイ。
180ドレミファ名無シド:02/04/23 00:16 ID:FOzhUSkQ
すれ違いでスマンけどシンクロ式とフロイドローズ (共にフローティング) で
サスティンに違いはありますか?
181ドレミファ名無シド:02/04/23 00:19 ID:zaiUATkw
ストラトが嫌いでシルエット買った漏れは逝ってよし?
182ドレミファ名無シド:02/04/23 00:43 ID:???
>>181
いい選択だと思うよ。
ストラトの長所を残しつつ、欠点を改善してるいいギターだと思います。
183ドレミファ名無シド:02/04/23 01:00 ID:r11FCb1g
>>180
サスティンも含めて音が大きく違う。
単純にサスティンの長さだけならフロイドの方が長い。
ただし長けりゃ良いってもんじゃないから。音の立ち
上がりから減衰の仕方までフロイドの平淡なニュアン
スを嫌ってシンクロにこだわる人は多い。その逆も然り。
184ドレミファ名無シド:02/04/25 01:57 ID:pJbx0fKw
レスポとかもチョ―キングすると
多少はチューニングがずれるんでしょうか?
185ドレミファ名無シド:02/04/25 02:25 ID:???
>>183
的確だね・・

>>184
ネタかい?当然でしょ
186ドレミファ名無シド:02/05/01 20:29 ID:SV99OPyw
チューニングの狂わない弦楽器は無いね
187ドレミファ名無シド:02/05/01 22:44 ID:???
>>186
スタインバーガー弾いてみな。考え変わるよ。
188 :02/05/01 23:14 ID:???
完璧にチューニングの合うギターも無いね
189ドレミファ名無シド:02/05/02 13:15 ID:???
>>188
バジー・フェイトン+フレットウエーブで普通に音楽をやるためには充分にチューニングが
合っているといえる状態にはなると思う。
それ以上の「完璧」を求めていってもそのうち平均率自体を否定して転調するたびに
調律し直すような泥沼にはまるおそれが。
190ドレミファ名無シド:02/05/02 13:17 ID:???
とにかくいつも3度は悩ましい。
191ドレミファ名無シド:02/05/08 11:45 ID:???
良スレなので、保全age
192GLD-314 ◆ALIVEDDE:02/05/08 11:50 ID:???
ジミヘンのナットが欲しいな〜。

あと、鉛筆の芯を砕いてナット溝につけておくとイイよ。
193ppp:02/05/08 11:59 ID:bCQ29r5I
ろうそくのろうを塗る
194GLD-314 ◆ALIVEDDE:02/05/08 11:59 ID:???
激しく既出だったがな・・・
オイル類を塗る場合は粘度が高めのものを少量にとどめておかないと
ナットの座の溝が傷むから気をつけないとね〜。スプレー直吹きは厳禁!
195GLD-314 ◆ALIVEDDE:02/05/08 12:01 ID:???
>>193
溝に上手く浸からないのでは?
196GLD-314 ◆ALIVEDDE:02/05/08 12:02 ID:???
あ、弦溝にね
197ppp:02/05/08 12:03 ID:bCQ29r5I
ナットに当たる弦の部分に擦り込む。
198GLD-314 ◆ALIVEDDE:02/05/08 12:06 ID:???
>>197
それ効果あるの?じゃー今度やってみるね。
199ppp:02/05/08 12:14 ID:bCQ29r5I
効果有る、時々やり直ししないと駄目、オイル系は良くない。
ナットの溝を滑らかにすると良い、紙にコンパウンドでを付けて磨く
あと、ヘッドのテンション掛けるやつ、なんつったけ?あれにも擦りこむ。

マホガニーラッシュはSGにビグスビーでめいっぱい引っぱっても
全く狂わなかった、あれこそ謎だった、永遠の謎。
200ドレミファ名無シド:02/05/08 12:16 ID:???
オイルナットはかなり良かったですよ。
201ドレミファ名無シド:02/05/08 12:29 ID:???
みんなオイルナットのオイルって、レモンオイルとかと
勘違いしていませんか?
202ppp:02/05/08 12:30 ID:bCQ29r5I
あれって、オイル封入金属なの?
203GLD-314 ◆ALIVEDDE:02/05/08 13:40 ID:???
>>199
おお〜 フランクマリノ!
ビグスビーって可動幅シンクロナイズドより狭くない?
アップも出来ないし・・・ 
204GLD-314 ◆ALIVEDDE:02/05/08 13:45 ID:???
 テンションピンは円盤タイプのやつだと物凄く狂うよね。
織れはT字のパーツに交換してるよ。確かシェクター製。
流石にブレード・タイプのペグに交換する気にはなれないな〜
205ppp:02/05/08 13:55 ID:bCQ29r5I
ライブインジャパンでちぎれそうなくらいヒパッテタ>マリノ
下げはベロベロなくらいなったとオモタけんど。
206GLD-314 ◆ALIVEDDE:02/05/08 14:00 ID:???
 あ〜、挟み込んであるスプリングが外れないように改造すれば
アップも出来るかもね。つーかエンディングなんかでギター交換
を当て込んでいればスプリング飛ばしちゃってもいいのか〜。
 昔、人様のビグスビー付きES-335を弾かせてもらったんだけど、
シンクロナイズドと違って、スプリングを縮める事によりアームダウン
させていた筈だから、スプリングのクリアランスが無くなるまでは
下げられるつーことだね。
207ドレミファ名無シド:02/05/10 17:53 ID:98Y5w3x.
>187
俺もスタイン弾きだから、スタインは是非勧めたいけど、ストラトとは基本的に音違うよね。
スタインのおとは「カチーン」と堅い音で、ストラトは甘い音だね。
俺はどっちも好きだけど、狂わないストラトってのがあったら魅力的だね。
208ドレミファ名無シド:02/05/10 17:57 ID:???
狂わないストラトはストラトじゃねぇ。
209ドレミファ名無シド:02/05/10 18:09 ID:???

俺のストラトアーミングしても音狂わないぜ。
USAのクラプトンモデルだけど。
あとバッカスの奴も狂わない。
ストラトって音狂うのか?
210ドレミファ名無シド:02/05/10 18:10 ID:???
今、>>208が井伊直弼だった!
211ドレミファ名無シド:02/05/10 18:13 ID:???
トレモロ捨てたら狂いにくくなるんじゃないの?
これではストラトとは呼べないのだろうか?
212マック:02/05/10 21:05 ID:???
>>211
いや、昔からハードテイルはあるけど。
このスレの人はきっと「アーミングしても狂わないストラト」を探してるんだと思う。
213ドレミファ名無シド:02/05/10 22:17 ID:???
なるほど。
だとすると狂いの原因はストラトではなくブリッジかも。
ストラトが悪いんじゃないよ。
狂わないトレモロシステム求む。
214名有り:02/05/10 22:22 ID:P4BIWfZA
俺ストラトにダンカンJB載せたいんだけど、
ザグリいれないといけないし、改造費も高くつくそうです。
だれかストラトにハム載せてる人居る?
215ppp:02/05/10 22:28 ID:r6lgXgsM
でまじを乗せてるよ。ルーターでざぐってピックガード気に入らなかったから
プラバンで作り直したよ。
216ドレミファ名無シド:02/05/10 22:31 ID:???
ストラトかってフロイドつけるのは




217ドレミファ名無シド :02/05/10 22:32 ID:???
>>216
ついてるの売ってるよ
218ドレミファ名無シド:02/05/10 22:47 ID:???
フロイド&ハムの付いたストラトってパターン多そうだよね。
こうなるとストラトじゃないって言われるかもしれないけど。
219名有り:02/05/10 22:53 ID:P4BIWfZA
>ppp
自分でざぐった?
220ドレミファ名無シド:02/05/10 23:01 ID:???
シュパーゼルのロック式ペグにすれば安定するよ。
フロイドローズ系ほどじゃないけどね。
221マック:02/05/10 23:55 ID:???
>>213
ところがね、>>1を読むと(シンクロトレモロ)って書いてあるんだよ。
この時点でフロイドローズは却下。
まあシンクロナイズドはストラトの音色を構成する重要部分の1つだから分かるんだけど。
だからこのスレのテーマはむしろ”シンクロでいかにピッチの狂いをなくすか”
ってところに集約されてくる。
で、頭の使いどころはサドル、ナット、ペグ、弦あたりになるわけ。
222ppp:02/05/10 23:56 ID:r6lgXgsM
>名有り
あい。自分でざくうた。
223マック:02/05/11 00:00 ID:???
>>214
俺が昔使ってたジャパンのストラトはピックガード外してみたら
弁当箱さぐりになってて鬱だった。
ハムバッカーへの乗せ換えは安くあがったが。
224ドレミファ名無シド:02/05/11 00:02 ID:???
>>223
なんで鬱?
必ず弁当箱の方が音が悪くなると言う法則があるの?
225ppp:02/05/11 00:03 ID:h88.lSws
どこのだったか、、。ピックガード外したらぜーんぶざぐって有った(ぷ
226ドレミファ名無シド:02/05/11 00:14 ID:???
ロックペグにローラーナットに2点式ブリッジの
ストラト(アメスタプラスだったか?)という完全武装
したやつ弾いてみたんだけど、アーム使ったら激しくチューニング
が狂ったよ(鬱)。あれは一体何が悪いんだろう・・・。
(ブリッジはノンフローティングだった。)(勿論弦はちゃんと巻いてあったし
よく伸ばした。)
ヴィンテージタイプの奴のほうが狂わなかった。謎だ・・。
227マック:02/05/11 00:15 ID:???
>>224
音には聴いて分かるほどの影響はないだろうけど(実際そのストラトは
良く鳴るので愛用してたし)、あくまでイメージの問題で。
なんとなく寂しかったんだよ。
228ppp:02/05/11 00:17 ID:h88.lSws
>>226
変に動きすぎるんかな?
229ドレミファ名無シド:02/05/11 00:19 ID:???
わざわざザグリまくってハコっぽい音を狙ったギターもあるんじゃない?
テレはシンラインとかなかったっけ?
fホールかなんか空いてたのを見たことがある。
230ドレミファ名無シド:02/05/11 00:30 ID:???
>>228
あと、テンションピンもローラーの奴だった。
自分の62Vinストラトをロックペグ、ローラーナットetc・・に
改造しようと思ってたんだけど、やめたよ。
ジェフベックモデルとかって精度高いのかな?
弾いた事ないけど。なんかヴィンテージタイプをきちんと調整して使うほうが
良いような気がしてきた。
231ppp:02/05/11 00:30 ID:h88.lSws
いや、そんなんじゃなかった。長方形にネックからブリッジまでざぐってた。
232ドレミファ名無シド:02/05/11 00:45 ID:???
弁当箱ザクリは音悪いって言うよね。
やっぱりヴィンテージのストラトはシングルPUに合わせたザクリ
だったんだろうか?見た事無いから知らないけど。
233ドレミファ名無シド:02/05/11 00:47 ID:ZOh0HKck
おらのストラトくるわない。
フェンダーカスタムショップN.O.Sだす
234ppp:02/05/11 00:54 ID:h88.lSws
>>232
ああ、そうだった、音わりーんだっけ。
俺が見たビンテージの59年は合わせたザグリだったよ。
235ドレミファ名無シド:02/05/11 01:02 ID:???
ジェームス・タイラーのクラシックモデルは半弁当箱だよ。フロントのみ通常ザグリで、
センター〜リアはまっ四角に空洞。狙ってやってるらしいよ。
236ドレミファ名無シド:02/05/11 01:13 ID:???
ストラトキャスターシンラインってのもあるのかなあ?
237ドレミファ名無シド:02/05/11 01:15 ID:???
>>236
ない。きっぱりと無い。
238ドレミファ名無シド:02/05/11 01:29 ID:TI0VkvBg
>>232
弁当箱が音悪いというのは違うな。
それは「伝統的なストラトの音とは違う」という意味。伝統的な
ストラトの音の話をしている文脈の中においてのみ、悪いといえる。
ストラト使ってたころのアラン・ホールズワースは好みのトーンを
得るために1ハムなのにわざわざ弁当箱ザグリにしてたよ。
239マタンキ:02/05/11 01:43 ID:VF0FG7VA
ジャパンのストラト持ってるけど
ナットとブリッジを弦交換の度に歯ブラシで磨いてた頃は
全く狂わなかった。ちなみにアームダウンのみのセッティング。

あ、1、2弦は狂ってたんだけど、ストリングスガイドの位置が
よく見たらヘッドの正面の平面に対して
水平方向にテンションがかかるような位置だったので
ナット−ストリングスポスト間で真っ直ぐになるように
付け直したら狂わなくなった。あとガイドにはグリスをつけました。
240ドレミファ名無シド:02/05/11 02:10 ID:???
>>226
ぺグポストに弦巻いてたなんてオチじゃないだろうね?
241ドレミファ名無シド:02/05/11 03:22 ID:???
>1
つうか、Vaiやりたいのにストラト買おうとするか?そもそも。
242ドレミファ名無シド:02/05/11 03:23 ID:???
Vaiもストラト使ってたけどね。改造してたけど
243ドレミファ名無シド:02/05/11 03:46 ID:I6Cjh/0g
>>242
つまりVaiスタイルにはストラトは大改造しないとどうにもならんと
いう事を>>1は理解すべきだよね。
244マタンキ:02/05/11 03:49 ID:???
>>236>>237
あるっちゃあるよ。ストラトのシンライン。
林部直樹さんってスタジオミュージシャンが持ってる画像を
見たことある。でも確かUSAの限定版だったような。
245ドレミファ名無シド:02/05/11 15:29 ID:???
あと、俺のストラト3ピースなんだけど、
やっぱり2ピースのボディの方が良いのかなぁ?
246ドレミファ名無シド:02/05/11 15:42 ID:???
結論






      自     分    で     作    れ
247ドレミファ名無シド:02/05/11 15:53 ID:???
>>245
それは心情的な印象にすぎない。そんなこと気にしてる間は
良い音など出ないよ。真面目に練習すれば、今のあなたが2ピ
ース弾くよりも、来年のあなたが5ピース弾いた方が良い音に
なるのは間違いない。さらに年数がたって、あなたが3ピース
と2ピースの音の違いを判別できるころには、あなたはどちら
を弾いてもそれぞれに素晴らしい音が出せることだろう。
248ドレミファ名無シド:02/05/11 17:08 ID:???
>>244
どんな音なんだろうね?
249ドレミファ名無シド:02/05/11 17:54 ID:???
>>158
いいじゃん、それ。
>>165
おおっ、TSファクトリーをご存知とは。もしかしてその筋(どの筋?)では
有名?
250マタンキ:02/05/11 19:09 ID:???
>>248
テレキャスのシンライン(シングルPUのほう)を弾いてみれば
ある程度想像つくかもしれない

と適当にぶっちゃけてみるテスト
251こんなのあったよ:02/05/12 00:46 ID:???
http://www.greggrogersguitars.com/
誰か買ったことのある人いる?
252ドレミファ名無シド:02/05/12 00:52 ID:???
PRSって狂わないと聞いたが、ほんとかな。広告写真見る限りでは
ロック式でもローラーでもないのにどういう作りになってんだろ?
253ドレミファ名無シド:02/05/12 00:56 ID:???
ヘッドがロック式だろ。
254GLD-314 ◆ALIVEDDE:02/05/13 14:29 ID:???
>>229
でかいキャビティーがホローボディーの代わりになるって
いうことは無いよ。ピックガードは表面積の一部になるほど
しっかり密着してないからね。

>>230
弦張り替えたばっかだったんじゃないの?

>>236
チャンドラーがそれっぽいセミホローを出してなかったっけ?
但しfホールは開いてなかったと思うけど。

ストリングガイドの形状(円盤、翼型は狂う)と位置、それと
ナットの再仕上げとケアをすれば大分改善出来る筈だYO!
255ドレミファ名無シド:02/05/14 10:55 ID:???
正直、楽器が弾けないオヤジが作ったチューニングも満足にあわない欠陥楽器
を21世紀になっても皆が崇めて何十万円も貢ぐのかわからんよ。
皆がその音を求める気持ちは分かるんだけど。いい加減フェンダーもその立場
に甘えてないで進歩して欲しいものだ。楽器として改善すべきところはいくら
でもあるんだから。
256ドレミファ名無シド:02/05/14 11:58 ID:???
>>255
あんた腕がダメなのに道具のせいにするタイプだな。
257ドレミファ名無シド:02/05/14 12:18 ID:3xlhfNZI
アーム使わないんで、スプリングをゴトーの「パワースプリング」っていう
張力の強いヤツに変えて、ブリッジをガッチリベタづけにしたんだけど、
これってアリ?
258ドレミファ名無シド:02/05/14 12:23 ID:???
>>256
ストラトと言えばさ、「未来」だったんだよ。昔のイメージはさ。
メンテも電装もより合理的なシステム、スマートなスタイル。
それが今じゃ「伝統」だ。
まぁ、それはそれでいいよ。ストラトが伝統なら。あんたみた
いなそれを喜ぶユーザーもたくさんいるんだし。

だけど、フェンダーのメーカーとしての姿勢を問いたいのよ。
いいのか、進歩を忘れちまって?ってこと。
あの頃ならともかく、いま、市場で並んでいる現代の楽器が
トレモロ使っただけでチューニングずれちゃうっつーのはや
っぱおかしいだろ?
259ドレミファ名無シド:02/05/14 12:26 ID:KvD5nm6.
>>257
アリです。

>>258
>トレモロ使っただけでチューニングずれちゃうっつーのはや
>っぱおかしいだろ?

御意!!!
何とかしてもらいたいね。
革命的なシンクロナイズドトレモロってできないんかね???
260ドレミファ名無シド:02/05/14 14:20 ID:NE7hb/Y6
>>258
登場したときは先進的だったものが時代の流れと共に古くなって今では伝統。
古い伝統はさっさと引っ込め。そう言いたいわけだな?
今のあんたのような意見を間に受けてストラトは60年代に生産中止寸前にまで
追い込まれたわけだよ。

それからな、あんたフェンダーがこれまでストラトを改善してこなかったよう
な言い草だが、本気でそんなことを思ってるのか?
これまでストラトはフェンダー社によってさんざんいじくり倒されて時代と共
に改善(改悪)されてきたんだよ。80年代の終わり頃にはもはやボディの外形
を除いて完全に新パーツで構成された、金属の塊みたいなトレモロユニットと
アクティブPUの異様なギターが「ストラトキャスター」だったんだ。フェンダ
ーは立場に甘えるどころか冒険しすぎて顧客を失うようなことを繰り返してきた
んだよ。もちろんその時期フェンダー社のシンクロトレモロは絶滅状態だ。

今はどうだ?フェンダーのカタログ見てみな。決して売れ無さそうだが、常に
新しいパーツで構成された新しいストラト系のモデルがラインナップされてる
はずだ。復刻モデルなど作ってなかった昔ならカタログのトップに掲載されて
非難轟々だったはずのラインだな。結局あんたイメージで語るだけで、現状も
歴史もなにも見えてないんだよ。
今でもシンクロが売られているのはチューニングをキープして使いこなせるプ
レイヤーがいくらでも居るからだ。ユーザーの要望でせっかく復活したシンク
ロ自体を何とかしろなんて余計なお世話なんだよ。愚かな歴史を繰り返さずに
さっさと他のユニット使えよ。
261ドレミファ名無シド:02/05/14 14:24 ID:???
>>260
>258じゃねーけど、必死だな(藁

両者正論だよ。使いたいもの使えばいい。
262ドレミファ名無シド:02/05/14 14:40 ID:???
>>260
長い。
263ドレミファ名無シド:02/05/14 14:50 ID:???
>>260
今どきプレイヤーにトレモロ使った後にワンアクション入れてチューニ
ングをあわせなおすなんて作業を強要するのはメーカーの思想としてど
うなのかな?怠慢だって言われても仕方なくない?。
けれど、そんなとこにロック魂を感じたりしちゃったり、スタインバー
ガーはスタンダードになれなかったわけなんだけどね。
けれど、「オメーが下手だからだ」なんて言うのは筋違いもいいとこ。
あんた音楽してんじゃなくて楽器に"弾かれて"ない?
264スタイン使い:02/05/14 15:22 ID:???
>>263
「車はやっぱインジェクションよりキャブだよな」と
言ってる奴と変わらんね。
まぁ保守的な人はそれでいいんじゃない。
俺はFenderには興味ないから、伝統に縛られる事は無いよ。
余計な事を気にしないで使える物がいいと思う。それだけ。
265ドレミファ名無シド:02/05/14 15:34 ID:???
>「車はやっぱインジェクションよりキャブだよな」と
>言ってる奴と変わらんね。
「湾岸ミッドナイト」とかおもろい。確かに面白い(笑)。
ストラトのチューニングがずれるのはロマン!嗚呼、男の浪漫!!
「余計なお世話なんだよ」かっこえー!!
266ドレミファ名無シド:02/05/14 15:34 ID:???
漏れ自身は諸事情によりストラト使ってるにも関わらず、どう見ても革新派の意見の方が説得力あるなあ。
267ドレミファ名無シド:02/05/14 15:44 ID:???
フェンダーでもキチンと改良版(改悪版)を出してるでしょ
「シングルはノイズがひどい」って言われたら、ノイズレスやレースセンサーを
「チューニング狂う」って言われたら、フロイド付きやロックペグを
それを使わずに「伝統」のパーツ構成を希望すると
50〜60年代の「不便さ」が残るのは当たり前、それでもその音が欲しいなら
我慢して使う、それだけじゃん?
ユーザーの希望で50〜60年仕様のギターも出してるってことでしょ?
50〜60年代の音を求めつつ快適性を求めることは現状では無理!
それをフェンダーの責任にするのはかわいそうでしょ。
50〜60年代の音でチューニング狂わなければ最高だけどね。
「伝統」の構成でしかあの音出ないんだから・・・
268ドレミファ名無シド:02/05/14 16:29 ID:???
変えないのは売れてるから。
売れてるのは需要があるから。

なんの問題もないね。

気に入らなきゃ他メーカーの使えばいいし。
どうしてもストラトの音が欲しければ不都合は目をつぶるしかないね。
もし、それがどうしても気に食わないってユーザーが無視できないくらい増えたら(経営を圧迫しだしたら)、改良するんじゃないっすか?
269ドレミファ名無シド:02/05/14 16:39 ID:RmgE6nyo
>>268
改良したものは今でもあるでしょ?
要は音の問題、現行仕様(アメスタ等)のストラトの音が好きならば
快適なストラトが手に入るよ!
伝統の音が欲しければ、我慢しなさい!
音をとるか?機能をとるか?
270ドレミファ名無シド:02/05/14 17:04 ID:???
>>269
だからね、その伝統の音ってのをもちつつ、機能面でも改良されたものの需要が、今だ無視できる程度のものなんでしょ?ってことよ。
271スタイン使い:02/05/14 17:16 ID:???
>>270
それだけ作る側より使う側に保守的な人間が多いって事だろ?
スタインが復活して喜んでる人間は多いハズ。
272ドレミファ名無シド:02/05/14 17:27 ID:???
>>271
復活?ってことは、死んでたのか?
全然知らんかった・・
273ドレミファ名無シド:02/05/14 17:33 ID:dN.K/Me6
現在はFenderにはアメスタトレモロの上位機種でロック式サドル付き
で、ローラーナット、スパーゼルペグ搭載のストラトがある。
狂わないストラト、あるじゃん。
革新派はいったい何を問題にしてるわけ?よくわからないんだけど。
シンクロの存在そのものが許せないの?
274ドレミファ名無シド:02/05/14 17:36 ID:CBOifp9s
>>272
漏れも知らんかった・・。
悪いけどそういう需要のギターなんだね>スタイン
275ドレミファ名無シド:02/05/14 17:36 ID:???
>>273
>狂わないストラト、あるじゃん。
革新派っつーか、このスレ自体の存在意義がなくなったような・・・。
276ドレミファ名無シド:02/05/14 17:36 ID:???
見た目を気にしなかったらロックペグっていいと思うけど
音の変化もそんなに無いように感じる
その割にチューニング安定の効果は高めだと思う
ローラーナットは全然音も変わっちゃうけど・・・
けど、そんな変化でも見た目を気にする人っているでしょ?
特にギブのヒストリックを買ってる人のようなね!
ストラトを欲しい人ってみんな伝統の音とルックスを求めつつ
安定性を求めてると思うな
パーツが変われば見た目も音も変わるっしょ!
伝統の音が出たら見た目は気にしない? >>all
277ドレミファ名無シド:02/05/14 17:38 ID:???
まぁ、>>273の言う通り狂わないストラトあるよ、>>1
ってことで、終了。
278スタイン使い:02/05/14 17:46 ID:???
スタインの良さは「狂わない」ってだけじゃないよ。
1.弦交換のしやすさ。
2.弦が切れてもアームをロック出来る。
3.マスターチューンでチュニーングが楽。
4.基本的にネックは反らないから、日本のような高温多湿の環境に強い。
5.T-Tremを使えばトランスポーズも可能
6.オクターブ調整、弦高調整が簡単

まぁこれらの機能に魅力を感じない人は別にいーけど。
所詮は使う人の好きずきなんだから。
279ドレミファ名無シド:02/05/14 17:49 ID:cHcG9Vww
見た目を気にする人はGOTOHなんかの普通のシンクロに見える
けど実はハイテクなトレモロとかロックぺグとか使えばいいし、
それすら嫌な人は旧来のトレモロでチューニングをキープする
「技」を磨くでしょ。慣れれば誰でもできることだから。
280ドレミファ名無シド:02/05/14 17:51 ID:???
スタイン?ギターみたいな物体だろ?
カッコ悪いよ、あれ。特にヘッドレスで直方体のヤツ。
持った立ち姿がサイコーにマヌケ。
座って弾いてるのもカッコ悪い。
いくらピッチが安定しても、あれだけは持ちたくない。

・・・と思ってるヤツ、多いと思うが?
まぁ、好きずきだけどね(藁
281ドレミファ名無シド:02/05/14 17:54 ID:???
>>280
エディ・ヴァン・ヘイレンが使ってたときはカコヨカタYO!
282ドレミファ名無シド:02/05/14 17:56 ID:???
>>280
あの頃はさ〜、ああいうのに憧れたさ〜。
そういう時代だったさ〜。
283ドレミファ名無シド:02/05/14 17:57 ID:cHcG9Vww
>>278
絶滅寸前のストラトをジミヘンのアーミングが救ったような強烈
な音楽的インパクトがないとスタインの良さも大衆には少しも伝
わらないよね。
EVHですらインパクト不足だった。
284スタイン使い:02/05/14 18:02 ID:???
>>283
音楽的なインパクトは楽器に頼るなよ。
弾き手の「腕」がもっとも重要だろ?
俺は「道具」としての優秀性を語ってるだけだ。
285ドレミファ名無シド:02/05/14 18:02 ID:???
>>283
まぁ、ジミヘンは永遠だけど、もう古い話さね〜。
覚えてるのは古いロックファンだけだね〜。
オレもストラト使いだけど、80年代出身だからスタインも強烈だったわな〜。
実言うとスタインも欲しい〜。
286ドレミファ名無シド:02/05/14 18:04 ID:???
>>284
けど、偉業において「その道具」じゃなきゃできないこともあるだわな。
ジミヘンとストラトもそのひとつだと認められぬか?
287ドレミファ名無シド:02/05/14 18:07 ID:???
>>286
偶然かと。
例えば当時はスタインも無かったろう?
288スタイン使い:02/05/14 18:13 ID:???
>>286
もちろん、「道具」がプレイヤーの個性を担ってる部分はあるだろーけど、
それは、個性のほんの一部分だろ?
色んなギターを弾いてる奴は個性が無いって事か?
つーか、大衆=一般リスナー なら、
どんなギター使ってるから、カッコイイとかってのはないだろ?
289ドレミファ名無シド:02/05/14 18:15 ID:???
そうかもな。
ジミヘンがかっこ良かっただけでストラトは単なる道具だ。
290ドレミファ名無シド:02/05/14 18:29 ID:???
金が許すならストラトにトランストレムを載せたい・・
291283:02/05/14 18:36 ID:???
>>284
おいおい、勘違いすんなよ。
いくら道具が優秀でも使う人間とその音楽のインパクトが
必要って話をしてるだろう。あんたと同じ意見だろうが。
292スタイン使い:02/05/14 19:20 ID:???
>>291
そうか。スマン。
293ドレミファ名無シド:02/05/14 19:25 ID:???
正直密かにスタインにも魅力感じる。
でもタマ数がねえ・・・
294スタイン使い:02/05/14 19:29 ID:???
>>293
夏には日本でも発売になるよ。今度のはトラスロッド付き
http://www.musicyo.com/brandpos.asp?dept_id=3&Series=Steinberger%20USA
295ドレミファ名無シド:02/05/14 19:50 ID:RFdLZr8w
入り口としては見た目も大事だよ。スタインももっとかっこいい
人(もちろん音楽も◎な人)に弾いてもらえればなあ。
パーカーなんてデビッドボウイとか弾いてるしステージの未来的
な感覚がマッチしてかっこいいよ。
おなじ未来系ギターとしてあえて引き合いに出してみました。
296ドレミファ名無シド:02/05/14 20:01 ID:???
もしエレキギターというものの標準が、弁当箱スタインみたいな
形だったら漏れはギターを始めてたかどうか疑問だ。
297スタイン使い:02/05/14 20:46 ID:???
>>296
俺は昔、渡辺香津美が使ってるのを見て、
ギターを始めたが何か?
価値観ってのは人それぞれだよ。
298ppp:02/05/14 20:49 ID:pYQ47gd.
まさか。ビージーフォー見て、スタイン、、。
299ドレミファ名無シド:02/05/14 21:01 ID:???
>>298
モト冬木は「ずっこけてもチューニングが狂わない」という理由でスタインバーガーだそうだ。(本当)
コミックバンドならではの選択。
300ドレミファ名無シド:02/05/14 21:02 ID:???
>>297
オレは渡辺香津美見てヴァリーアーツを買い、そして「ギターなんか
何でもよい」ということを彼から教わった・・・気がする。
301ドレミファ名無シド:02/05/14 21:30 ID:???
>>297
mobo?懐かしいねえ。
302ppp:02/05/14 21:36 ID:pYQ47gd.
あ、それきいたことある>>299
303ドレミファ名無シド:02/05/14 21:49 ID:???
棒状のスタインは復活しないの?
アレの本物じゃないといやっ
304ドレミファ名無シド:02/05/14 22:17 ID:???
>6.オクターブ調整、弦高調整が簡単
滅茶苦茶気を使うぞ。
一つのサドルを動かす時に隣のサドルが動いたら目も当てられない
305ドレミファ名無シド:02/05/14 22:31 ID:BGnskHIM
スタイン復活ほんとうだったのか!
情報アリガト!>>293
306ドレミファ名無シド:02/05/15 01:39 ID:???
とりあえずスタインの話は終了しねえか?ここじゃつまんないし。
307ドレミファ名無シド:02/05/15 02:01 ID:/lPGFsHE
>>306
そうだねえ。
ほかのスレで語れるしね。
308ドレミファ名無シド:02/05/16 16:25 ID:leoJcVak
ζ           ______,―――-
ζ        /\__  ̄      \
ζζ       /             ~|
ζ       |        _____ ヽ
         | ̄ ̄――-~        ̄ヽ
ζ      /                ヽ
ζζ    /^ソヽ   __/ ̄ ̄ヽ――〜^^\
 ζ /      ̄ ̄              \
  ζ                          \
/ζ                 _          /
 ζζ 〜^^\,,_____,,__,/ ヾ/ヽ―ヽ___/
 ζ     /    |         ヾ /^ ヽ  \
 ζζ    ヽ   /          / | |λ| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ζ     ヽ ヽヽ      / |  |/ //<  もっとピッチ安定技について話してくれよ、
  ζ      |         /  ゞ  |__/  \______
   ζζ   ヽ ーヘ――  |  |  /     /
     ζ   | // ̄^~   ,/^  /―ヽ  /
      ζζヾ /     /ヽ/ /_ _―― <
        /|ゝ/ ヾヽw~ヾ/ ̄ ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ///  | |/ ̄ ̄ ̄ ̄\     | /
  ,  _从〃 / // //         ヽ   \
ヾヾ_ // ,///           |     \
  ヾ_// /~/ /   ノ      |      |
   彡 彡,,/w/  /  __/        |      |
        /             /_ノ       |
309ドレミファ名無シド:02/05/16 17:00 ID:???
ナット交換しようかな。グラフテックのトレムナットってどうよ?
310ドレミファ名無シド:02/05/16 21:24 ID:OWufWfGM
>>309
チューニングは安定するよ。ブリッジとストリングガイドも
グラフテックを併用すると素晴らしく安定する。
でもカッキンカッキンのすっげえやかましい音になるよ。
そういうの気にしない人向け。
311ドレミファ名無シド:02/05/17 04:14 ID:COjuCp5Q
ナット交換で変化するのは解放弦の音だけだ、って話を聞いたことあるんですが
実際のところどうなんですか?
312ドレミファ名無シド:02/05/17 04:16 ID:COjuCp5Q
>>311
あ、もちろんトーンに限っての話ですよ。
ピッチには当然影響すると思います。
313ドレミファ名無シド:02/05/17 06:18 ID:???
おれも310と同じく何本かに採用してみた。

>>311
そうでもないよ。ベンドしたときの伸び方なんかも違ってくるし、
ナットの摩擦係数が下がると弦全体のエンベロープに影響するから。
アタック感、粘りもかわる・・・特に弾き手にとって大きい変化。

特に変わってかんじるのはやっぱりローポジションかな。
ハンマリングオン・プリングオフしたときにストレスをかんじない。
それが良し悪しで、全体に硬質でミドルのハリがなく聴こえるね。
よく言えば、硬質ながら分離よく澄んでいて端正なかんじになる。

フェンダー系のサドル交換はしたことないけど、ギブソンでも>>310
似た感想を持った。ギター本体との相性もあるとおもうけど。

ケニーウェインシェパードは音変化ゼロ!って絶賛してたけどなあ・・
オールドストラトは元々鉄プレスサドルだから、そのリプレイスには
まだ違和感がないほうなのかもしれない。
314ドレミファ名無シド:02/05/26 13:04 ID:???
age
315ドレミファ名無シド:02/05/27 09:58 ID:???
277 :ドレミファ名無シド :02/05/14 17:38 ID:???
まぁ、>>273の言う通り狂わないストラトあるよ、>>1
ってことで、

====================== 終 了 ======================
316ドレミファ名無シド:02/06/08 07:01 ID:???
ヒップショットトレムセッターの調整ってどうやってます?
317ドレミファ名無シド:02/06/08 07:21 ID:???
>>315
うむ。フロイドローズ付きもあるしな。
318ドレミファ名無シド:02/06/08 11:58 ID:???
>>317
そんなもの恥ずかしくて使えるか。
319ドレミファ名無シド:02/06/13 00:52 ID:???
あげ
320ドレミファ名無シド:02/06/14 23:16 ID:/hhzHI5E
フェンジャパのストラトと、USAのブラッキーはアーム使うと
狂いまくるんでロックペグに替えた。そしたらあんま狂わなくなった。

だけど、今度買ったカスタムショップのレリックはノーマルのままで
ほとんど狂わないからビクーリしたよ。ロックペグのギターより
狂わないかもしれん。これホント。何でなんだろ?
ちなみにアームアップ使わないからフィックスドにしてるんだけどね。
321ドレミファ名無シド:02/06/14 23:27 ID:???
>>320
俺のもっているUSAブラッキーは全然狂わないよ。
それと、バッカスのデカヘッドの奴も全然狂わないけど。
322ドレミファ名無シド:02/06/14 23:48 ID:oYCEgLR2
>>320 >>321
個体差って大きいと思う。
あとは調整の良し悪しもかなり…。
323ドレミファ名無シド:02/06/15 00:34 ID:OQzZb2.Y
ストラトにおいてのチューニングの狂いの原因は
・ぺグ
・ブリッジのネジの辺
・ナット
の他になんかあるかな?
スプリングとか?フローティングだと関係ありそう。
木の部分も関係してくるかな?
324ドレミファ名無シド:02/06/15 00:45 ID:???
トレモロをウィルキンソンにしたら音変わっちゃいますか?
325ドレミファ名無シド:02/06/15 01:03 ID:esOseBXI
>>324
うむ、変わる
ブリッジはトーンにかなり影響あり
>>1
ストラト(シンクロトレモロ)でVaiのプレイは無理なのか・・・

そりゃ無理だろ
シンクロでvaiの様なプレイ出来たら皆使ってる
シンクロの方が音がよく鳴く
326ドレミファ名無シド:02/06/15 01:06 ID:???
>>324
変わります。
327ドレミファ名無シド:02/06/15 01:06 ID:???
>>325
ウィルキンソンにするとどう変わるんですか?
フロイドローズほどじゃなくてもある程度は硬くなるんですかね。
328ドレミファ名無シド
硬くなる?
...そういう事ではない
なんと言うか..セッティングにもよるだろうが
シンクロに比べて、ボディ・ネックの
鳴きが少なくなるような気がした
うまく言えんが ウィルキンソンの音
確かにチューニングはシンクロに比べて
 あまり 狂わなかった