◆後付ピックアップについて(アコギ)◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
157ドレミファ名無シド:02/05/27 01:31 ID:V6e8a3/o
シャドーがなんか新しいの出したな。
誰か知らんか?
158ドレミファ名無シド:02/05/29 23:24 ID:???
ここにはメール000
来ないのかな?
159ドレミファ名無シド:02/06/10 23:17 ID:duCkbFWM
age
160ドレミファ名無シド:02/06/19 05:37 ID:6sl3IxO.
BILL LAURENCEのピックアップ持ってます。
結局生鳴りの音が好きなのでつけてませんが・・・
二本目買ったらどっちか生音よくないほうにつけようかと・・
このピックアップはどうでしょう?
161150&152:02/06/19 20:29 ID:???
>>160

 サウンドホールにつけるヤツですよね? 取り付けても生鳴りには影響ないの
では?

 以前使っていました。マグネティックらしいEGぽい音ですが、エフェクター
で何とかなるでしょう。手軽で使いやすいよいPUだと思います。
162ドレミファ名無シド:02/06/22 00:39 ID:5ovMJ8/2
マグネティックってプレーン弦とワウンド弦の音量&音質の差が
どうも気になる。プレーン弦は音量は大きいがエレキっぽい音、
ワウンド弦はナチュラルな音だが、音量が小さい。
サドル下のピエゾはべたついた音だし。
貼り付けタイプのピエゾはイコライザで調整すれば
結構いい音だけどボディやネックをぶつけたりこすったり
した雑音を拾いやすい。またハウリやすい。
いろいろと試してきたけれどなかなか良いのがないなぁ。
163ドレミファ名無シド:02/06/23 07:46 ID:mWaXZeCI
>>162
>マグネティックってプレーン弦とワウンド弦の音量&音質の差が
>どうも気になる。

ニッケル弦を使うとワウンド弦も音量が大きく出来ます。
164ドレミファ名無シド:02/06/27 22:24 ID:X7QJvy9k
>163
ニッケル弦を使うと、もろエレキの音になってしまうのでは?
165161:02/06/28 19:51 ID:???
>164
ブロンズ弦は音をひろいにくい(伝導率の関係で)から、ニッケル弦のほうが
きちんと音が出るということかな。自分はマグネティックPU使う場合でもブロ
ンズ弦です。EQで低音をもちあげていますが。(多少音ヤセするけど)

 ニッケルワウンドも試したけど、言われるとおりエレキっぽい音になりますね。
中域を絞って、空間系のエフェクター強めにかける―どのみち完璧ってわけには
いかないですね。
166ドレミファ名無シド:02/06/30 22:42 ID:7Fn2Z8pc
う〜む、生音に近づけるって難しいなぁ。
ハウリングの事もあるし。
解決策を見つけたらノーベル賞だね(w
167ドレミファ名無シド:02/07/01 01:10 ID:0tncj30k
OVALに関しては、悪い意見は出ないみたいだな。
やっぱりいいんだろうか?

三木楽器のホームページにアップされてた音は確かにいい。
まぁ、弾き手がうまいだけかもしれんが。

山弦の二人は一時使ってたけど、最近は使ってないよな。
やめたってことはやっぱりなんか問題あったんだろうな。
2ちゃんねらーには支持されてるけど、プロには支持されないのか。

なんかよくわからなくなってきた。
168ドレミファ名無シド:02/07/09 00:37 ID:PS81IGqQ
age
169ドレミファ名無シド:02/07/17 10:43 ID:???
age
170ドレミファ名無シド:02/07/24 02:04 ID:9aC7zxu6
age
171ドレミファ名無シド:02/07/27 15:30 ID:gbarID86
ギターはBigBossのオリジナル、KONIKONIつかってます。一応ハカランダで、音は馬鹿でかくてジャリジャリ感が自分的に最高。

結局どれがいいんだろう・・
マジで迷ってます。LRBaggsのDualSourceは、よさげだったんだけど、
飽くまで生音中心のギターなので、ライブの時にちょっと使いたい程度なんです。
だから、スイッチとかが外側についてないDouble Barrelなんてどうかな?って思ったりしながらも、ハイランダーとかよさげなんですよねぇ。
ドンシャリ感(長渕のJ45みたいな)を出すには、やっぱハイランダーとかがいいんでしょうか?
172D-76:02/07/27 18:42 ID:???
>171

 165ですが、ブリッジ加工したくないならマッキンタイヤーかi-Beamをお薦めします。
ガイシュツのAG-Stompにつなげてつかえば、そう不満はないと思われ。
173171:02/07/27 21:03 ID:vx/x/U4Y
>>172
iBeamいいんですか?。
なんかこの前いった嶋村楽器では、やたらとLRBaggsを勧められました。
174ドレミファ名無シド:02/07/27 21:15 ID:???
ジャンルによってもピックアップ選びは違うような気がする。
ちゃいまっか?
175D-76:02/07/27 23:19 ID:???
>173
 i-Beamはどこの製品だと思います?
 それはそうとしてシマムーでブリッジサドル下に穴あけか・・・・・・自分なら頼みませんけどね。
176173:02/07/28 11:20 ID:xPPpMpZ.
>>175
i-BeamもLRですよね。i-BeamよりもDual Sourceを勧められた感じでした。
しまむーはやっぱりまずいんですか?修理とか評判悪いみたいだけど・・
ギター買ったのがBigBossなので、そこでしようかと思ってたんですけど、いろいろ見てみようと思ってしまむーいったんです。
177ドレミファ名無シド:02/08/03 21:31 ID:cWnE7sq6
石橋にフィッシュマンのAGX−125のピックアップ部分のみが
2480円で売ってますた。なにかのながれものみたい。
プリアンプとハンダごてがあれば、格安でエレアコになるよ。
178ドレミファ名無シド:02/08/03 21:58 ID:???
>>177
どこの?池袋?池袋は良く行くけどちゃんと見てなかったな。
フイッシュマンとかディアンマークレーとかあった確か
179177:02/08/04 06:42 ID:DKUEKhdg
御茶ノ水のリペアパーツが置いてある方の店です。
見つけたのが先週の日曜で、数はそんなになかったので
早めに見たほうがいいと思います。
レス遅くなり申し訳ないです。
180ドレミファ名無シド:02/08/08 15:22 ID:???
age
181178:02/08/08 15:25 ID:/4dyaSco
>>179
ああー、前にお茶の水行ったときに見たかもしんない。
182 :02/08/12 23:08 ID:???
age
183ドレミファ名無シド:02/08/12 23:59 ID:V5XJN+Nc
Mファクトリーが最強だと思ってるのだが・・・
よく調べてないので知らないんだけどね・・・
184ドレミファ名無シド:02/08/13 03:31 ID:eeMDiBcl
質問れす。バーカスベリーのコンタクトピックうpをもらったんだけど、
これ付けてもなんか薄っぺらい音しか出ない。何か専用の
プリアンプみたいなのがあるの?

ちなみに昔のトーカイのマーチンコピーモデルっぽいのに付けてみた。

あと、キザイア・ジョーンズってどんなセッティングしてるか知ってる人いる?
音を聴いた感じでは、マグネティックPU→ギターアンプって感じがするけど・・・。
185ドレミファ名無シド:02/08/17 04:48 ID:Ho5IQWws
>>184
キザイアはギブソン・チェットアトキンス(エレ・ガット)
186ドレミファ名無シド:02/08/19 23:03 ID:OmiPHCgH
WAVERで昔作ってたピックアップが
復活したそうだ
http://www.waver-net.com/pickup.html
試してみたいな。
187 :02/08/23 02:33 ID:???
age
188ドレミファ名無シド:02/08/25 21:07 ID:???
保守
189ドレミファ名無シド:02/08/28 12:17 ID:???
IP-1
iBeam
OVAL
詳しい人教えて!!
190ドレミファ名無シド:02/08/28 12:21 ID:???
2ちゃんより、アコギ関係で聞くが吉。
後、スレの上の方読むなり。
191ドレミファ名無シド :02/08/28 15:47 ID:g4egAs0D
ttp://www.commusic.co.jp/new2.html
↑自分で加工しなきゃいけないけど音は良い
192ドレミファ名無シド:02/08/28 23:44 ID:1uOs5t6R
ピエゾ素子そのものは秋葉で30円程度で手に入る‥
直径20〜30ミリの円盤状でボディーのトップ裏側に貼り付ければ
そこそこの音になる。バーカスベリーよりも出力は大きい。
ブリッジタイプに比べれば生っぽい音がする。ただしハウリやすいのが難点。
なお薄いものなので曲げたりするとすぐ割れてしまう‥
工房の頃、いろいろ実験してたなぁ‥

193ドレミファ名無シド:02/08/31 17:56 ID:???
age
194ドレミファ名無シド:02/09/03 05:20 ID:???
あげ
195ドレミファ名無シド:02/09/04 07:07 ID:6meRQl4N
IBeam使ってるけど、良いよ。
プリアンプ無しだけど
196ドレミファ名無シド:02/09/06 10:49 ID:bthO+Itn
安物買いの銭失い。

1、円形の安いピエゾ→二千円位。
2、円形のディアルタイプのピエゾ→5千円位+安いプリアンプ→五千円位。
いろいろいじったけどどれも音が気に入らなくて結局
3、ブリッジ埋め込み型一万五千円で落ち着きました。
(最初からこのタイプにしときゃ良かった)
197ドレミファ名無シド:02/09/09 18:20 ID:yz1L5/aL
ピックギターにボディ加工なしでオススメのピックアップってありますか?
というか、そういう商品存在しますか?
198ドレミファ名無シド:02/09/09 20:34 ID:???
FishManにあるな。―ボディ加工はしないが、ブリッジごと置き換え。
199ドレミファ名無シド:02/09/10 20:01 ID:???
200ドレミファ名無シド:02/09/10 23:10 ID:???
>>198
探せば他にもありそうですね。アリガトン。
201( ‘∀‘)ライーヨー:02/09/17 00:05 ID:???
スレチガイかもしれませんが沖縄三線にピックアップ付けるには何がいいのでしょうか?
202( ‘∀‘)ライーヨー:02/09/17 00:07 ID:???
ageてなかった
203ドレミファ名無シド:02/09/17 19:12 ID:???
>>201
 ここで内蔵マイクつき六線(複弦の三線)売ってる。何使っているか
問い合わせてみたら?

ttp://www.okinawa-sanshin.com/index.html

204ドレミファ名無シド:02/09/17 20:08 ID:???
>>201
 まあ、↓あたりが妥当なのかなあ? 内臓タイプの「エレキさんしん」はTopの
張力を落とすと聞いたことがある。生音犠牲にしてしまうのでチョト・・・
 自分は自作したウマグゥアに横からドリルで穴開けて、アコギ用のブリッジ下に
入れるタイプのピエゾPU(FishManのNaturalT)を突っ込み、エポキシ流し込
んでますが――禿しくめんどくさいのでお薦めしません。

ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/sanshin/pickup.htm
205( ‘∀‘)ライーヨー:02/09/17 21:04 ID:???
お二人さんありがd
206ドレミファ名無シド
秋は新商品の季節。AG−Stompの廉価機は出るのか?