フジゲン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
色んなブランドでギター作ってるね。
2名無しさん:02/03/21 02:04
3ドレミファ名無シド:02/03/21 02:05
3をとるべし
4名無しさん:02/03/21 02:09
グレコの話?アイバニーズ?それともフェンジャパ?
範囲が広すぎるよ
ヽ(´ー`)ノ東不可止ワショーイ!!
6Bird:02/03/21 02:13
History だろやっぱ。
高いやつ試奏したら残念なことに結構よかったよw
7ドレミファ名無シド:02/03/21 02:26
>>6
それは残念だったね
8ドレミファ名無シド:02/03/22 03:14
富士弦?フジゲン?
9ドレミファ名無シド:02/03/22 12:38 ID:mHl4hWPo
ケノケン
10ドレミファ名無シド:02/03/22 15:37 ID:sBQU8yeO
ぐれこ?
11ドレミファ名無シド:02/03/22 15:38 ID:Da5P7zJi
エピジャパは?
12ドレミファ名無シド:02/03/22 18:45 ID:sBQU8yeO
フジゲンぶらんど
あんぼーい
変ななまえ
13ドレミファ名無シド:02/03/22 23:27 ID:Qs9qTnsP
これは富士弦の仲間だよね。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7748/

グレコはHP多いね。
14ドレミファ名無シド:02/03/23 00:36 ID:AfiNK1VN
age
15ドレミファ名無シド:02/03/23 14:06 ID:v6Z/k6C2
楽器フェアに出てたグレコってフジゲンが作ったの?
16ドレミファ名無シド:02/03/23 16:27 ID:CyQYOZdw
>>15
現在はフジゲンとグレコ(神田商会)に取り引きはありません。
ダイナ、寺田、中信のいずれかが作ったのでしょう。
17ドレミファ名無シド:02/03/23 21:55 ID:wYh4ylVg
フジゲンのオリジナル製品の話しようよ。
出てるじゃん。いろいろ。
だれか買ってない?
18ドレミファ名無シド:02/03/23 22:46 ID:7KgRshFg
シマムーと共同開発(売買提携?)のタイムレス・ティンバーを使ったやつって、
どうなのよ?なんか、カタログ見る限りではいい音しそうだが。
そもそも、木の目が詰まってると音質にどういう影響があるんだ?
19ドレミファ名無シド:02/03/23 22:52 ID:wYh4ylVg
タイムレス・ティンバー
良かったよ。確かに。
テレキャスだったけど。
ネックの振動が手にびりびりきた。
音はとても乾いてはっきりしていたかな。
同じ値段のフェンダーよりいいのは確か。
20ドレミファ名無シド:02/03/23 23:32 ID:3RsxSbwA
狛江のグレコマニア氏、
FgNも公開した模様。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7748/bat.html
21ドレミファ名無シド:02/03/24 00:33 ID:vlXikkrk
タイムレスティンバー自体の良さが良く分からん。
科学的なようで非科学的。
22ドレミファ名無シド:02/03/24 00:36 ID:dbaK1ngA
鳴る木であることは間違いない。
シマムーいってごらんさい。
23ドレミファ名無シド:02/03/24 00:39 ID:dbaK1ngA
フジゲンブランドで、1万ちょっとで買える、変な形のギター持っているひといる?
ヘッドの部分いFUJIGENって書いてある。

他に類をみない形のギター。シマムーの廉価品コーナーによくおいてある。
欲しい。情報キボンヌ
24ドレミファ名無シド:02/03/24 02:29 ID:5Eqoi0Ew
あげ
25ドレミファ名無シド:02/03/24 10:22 ID:v3RSV.ic
タイムレスティンバーだとバスウッドも丈夫な材に変わるんかな?
26狛江のグレコマニア本人です。:02/03/24 11:15 ID:IwxWbWf.
みなさん、こんにちは。
今回、FgN BAT−20TT亜流のギターを入手しました。
これは確かに良い音がします(単に私好み?)。
真剣にヒスコレ級の音を奏でる楽器のようです。
但しそれがタイムレスティンバーによるものかどうかは、
依然はっきりとせず謎のままですね。
「鳴る」というより「アタック感」が特徴な気もします。
なお当方のBATはシマムラ仕様と少々スペックが違います。
27ドレミファ名無シド:02/03/25 20:10 ID:/h3oaG62
>>25
タイムレスティンバーってもろいの?
28H&R ◆6120WECw:02/03/25 20:18 ID:???
今ごろだけど
>>1>>2>>4
だとしたら笑える
29ドレミファ名無シド:02/03/25 21:32 ID:???
タイムレスティンバーをネックに使ったジャズベ買ったよ。6万ぐらいで。
音は固めで澄んだ感じ。でもバダスのブリッジと細いフレットのおかげもあると思うし。
とりあえずヘッドのFGNマークはダサい(w
30ドレミファ名無シド:02/03/25 22:37 ID:tnVqMQHM
フジゲン作製のサオモノってなんでそんなに安いのだ?
31ドレミファ名無シド:02/03/26 06:28 ID:???
サオモノってなに?
32ドレミファ名無シド:02/03/26 06:45 ID:ZkAg0zi2
>>31
ギターとかベース。
で、アコギとかが「箱もの」。
33ドレミファ名無シド:02/03/26 08:52 ID:A.uMoGLU
フジゲンに修理出した人います?ギタマガに広告出てたけどどうなんだろ?
34ドレミファ名無シド:02/03/26 08:55 ID:BgASz6TI
>>33あ、漏れも気になってた。なんか、ヤスーイんだけど..。
35ドレミファ名無シド:02/03/26 09:29 ID:MbYqJKdE
日本製Ibanezはフジゲンが作ってるの?
36ドレミファ名無シド:02/03/26 10:38 ID:ZkAg0zi2
俺はCFSネックが気になる。
別にどうって事ないって言われてるけど、だからこそ使ってみたい。
あのシステムより普通の方が明らかに良いなら別だけど。
値段も特別高い訳じゃないし。
37ドレミファ名無シド:02/03/26 10:48 ID:???
>>33
おお、修理だせるの?
3855:02/03/26 10:50 ID:ERxTy5/s
CFSネック、島村で65000円くらいのヒストリー試したけど、正直あんまりわからんかった。
同じクラスのふつうのと弾き比べるとわかるかな。
39ドレミファ名無シド:02/03/26 10:50 ID:???
>>37ギタマガの広告見れ。池袋だで。
40ドレミファ名無シド:02/03/27 10:59 ID:???
一流の販売店や、輸入元・卸元がかなり雑司ヶ谷に修理を出してるよ。
41ドレミファ名無シド:02/03/28 18:58 ID:vb/ADLEc
フジゲン、シマムーのサイト以外で
フジゲンのギターがいっぱい見れるとこないですか?
42ドレミファ名無シド:02/03/28 19:13 ID:xy9yL0og
CFSとバジー・フェイトンどっちがいいかは分からんが。
雰囲気的にバジー・フェイトンの方がよさそうな感じがする(独断)。
43ドレミファ名無シド:02/03/28 19:21 ID:LkamIOkY
アンボーイシリーズの使用感求ム
44ドレミファ名無シド:02/03/28 21:13 ID:???
>>42
どっちがって言われてもどっちも根本的に目的が違うものだし
45ドレミファ名無シド:02/03/28 21:17 ID:???
乗用車の木材使った内装パーツを作ってたりもする
46オールドまにあ:02/03/30 01:35 ID:???
>>43
アンボーイ、俺は国産ラインのを持ってるが、凄く良い。決して高級じゃないが、
出費した値段以上の満足感あり。PUも恐らくゴトーで制作されているであろうオ
リジナルの品だが、結構良い!音のツブが立ってるが、腰もしっかりしてる。でも
ジャズ畑の人にはノイジーに感じるかもね。

ネック良い。つくりも良い。

で、その上のラインであるFujigen(旧F&C)、これは結構難しい。好きな人には受け
音だろうね。ヤマハのSGとかに比べて音が太いし、非常に弾き易い。でもネックのアール
のつけ方とかが中途半端にオールドフェンダーを意識し過ぎ。ギブソンやPRSに比較して
音色は細めの作品ばかり。でも作り手の技術の高さは一目瞭然だが。

以上、サオものノミの使用感ですぅ。
47ドレミファ名無シド:02/04/01 17:32 ID:???
>>39
あそこのメガネの人、なんかいや。
はいはいと話し聞いてたけどなんかうそくさい。
おれは松下に出す。
48ドレミファ名無シド:02/04/01 18:19 ID:???
>>47
応対する人どっちも眼鏡かけてたが…どっちだろ。
I氏のほうは確かにちょっと調子良さげな感じだったが。
49ドレミファ名無シド:02/04/01 18:26 ID:evB6sC.A
GIBSONのガタガタのギターを、フジゲンにメンテナンスに出すと
少しはマトモになるかしら
50ドレミファ名無シド:02/04/02 10:38 ID:???
>>49
山野さんもフジゲンに修理出してるよ。
51ドレミファ名無シド:02/04/02 11:00 ID:???
ヒストリーのレスポールくずれのトップに使われてる
"圧縮メイプルトップ"って何?
52ドレミファ名無シド:02/04/02 11:28 ID:???
タイムレスチンバのLPってどうよ。
ホンマホバックハカランダ指板。仕様的に凄いけど。安いよなあ・・・
53ドレミファ名無シド:02/04/02 11:40 ID:guLzjOiQ
>>42
BUZZは雰囲気モンだし、C.F.Sは正確さを追ったもんだからね。
ただどっちも数セントレベルの違いで勝負してるからこれらの
システムの恩恵を受けるのは大変だよ。
チューナーの精度もそれなりの物が必要だし、演奏力も(ハイテクとかじゃなくてね)
要求されるよね。力んだりすると数十セントもズレたりする訳だし。
あとオクターブチューニングも、各弦それぞれ普段12フレ押さえる時と
同じ力加減で押さえられる感覚がないとその時点でアウト。
いくら上手かろうがその時点で無意味な物になる。
少なくとも使うメリットは薄くなる。
ついでに言うと、本当は「オクターブ調整やって貰った」なんて言葉は無いから。
自分で普段の演奏時と同じ力加減で押さえて、ピッキングして調整して
初めて「オクターブチュ−ニングしたギター」になるんだから。」
54ドレミファ名無シド:02/04/02 13:26 ID:6o5GRg2g
えぇと、買った店にギター持っていくと
買った店→山野→フジゲン工房て感じで渡っていくんでしょうか
55ドレミファ名無シド:02/04/02 14:51 ID:JWebi6wc
バズフェイトンは机上の空論だがCFSはノーマルなフレットよりは正確なピッチ
が得られることは確か。バズフェイトンが本当に正確なチューニングを保っていないと
機能しないのに対してCSFなら基本的には普通のギターと同じチューニングをするので
より正確なピッチを実現できる。
56ドレミファ名無シド:02/04/02 18:48 ID:iTyhDKiA
CFSでピッチが正確って聞いてなんか勘違いしてる人が多いっぽいね。
単に周波数の上下を言ってるんじゃないよね。
フレットと弦の交点が理論上は点であっても実際は点でない事なんだよね。
57ドレミファ名無シド:02/04/03 01:23 ID:JwNuBB76
>>56
要するにできるだけ点で交わるようにしたのがCSFってこと?
58ドレミファ名無シド:02/04/05 14:17 ID:???
タイムレスティンバーってソリッドなニュアンスなのか、それともマイルドなのかどっちですか?
歪ませてガンガン弾くのに気持ち良いのか、クリーンにアルペジオが良いのか。
抜けがいいのか、モコモコした音なのか。
59狛江のグレコマニア:02/04/05 22:35 ID:???
私は「激・歪み派」ですが、
タイムレスティンバーは音の分離がよいと感じています。
気のせいもあると思いますが、
出音から「トップの硬さ、材の響き」などを感じる気が...。
サークルフレッティングについては、
かつて無いほど正確なピッチと本気で思ってるところなんです。
ギブソン('99ヒスコレ'59)に変わって、
私のお気に入りナンバー1になりつつあります。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7748/bat.html
60ドレミファ名無シド:02/04/06 15:52 ID:RFY9K.2U
>>59
しあわせなやつ w)
61ドレミファ名無シド:02/04/16 00:15 ID:DMfn5ErQ
お前らに聞く!ヒストリーのテレタイプってどうなんですか?
62デカマラ課長:02/04/16 00:31 ID:???
ジョンスペのギターはフジゲンだった!
63ドレミファ名無シド:02/04/16 09:21 ID:???
anboy と
F&C anboyの違いって何??
64ドレミファ名無シド:02/04/16 09:42 ID:???
確か4月いっぱいの受付分までフレットの打ちかえ等を
安い料金でやってくれるようだが、どなたか既にフレットの
打ちかえを終えた人いますか?
65ドレミファ名無シド:02/04/16 10:57 ID:pe1qXNSg
anboyのGF-55ってどう!?
ちょっと気になってる
66ドレミファ名無シド:02/04/16 11:08 ID:???
AF−60P弾いた事ある方いますか
67ドレミファ名無シド:02/04/16 11:13 ID:???
>>64
昔、フレットレス化を頼んだらとても汚い仕上げだった。
話もウンチクばかりであまりおすすめできない。
6864:02/04/16 11:18 ID:???
>67
そうですか。頼もうかと思っていたのでガッカリ。
69ドレミファ名無シド:02/04/16 13:01 ID:???
フジゲンギターで
一番のおすすめって何?
70ドレミファ名無シド:02/04/16 13:41 ID:???
リペア表のところ、パーツ代入ってないけどフレット代は
いくらくらいなのかな?っていうかここってもともと安目?
高め?
7167:02/04/16 13:46 ID:???
>>70
オレは安いと思っていったら作業自体も安物だった。
フリーダムが親切で良かったよ。
72ドレミファ名無シド:02/04/16 14:09 ID:???
フリーダムね。39。
73ドレミファ名無シド:02/04/16 16:19 ID:???
フジゲンのノブが好きだな。
74ドレミファ名無シド:02/04/16 17:13 ID:???
>>59
バーズアイのトップキモすぎ。
75ドレミファ名無シド:02/04/16 18:03 ID:???
とある件ですぐ連絡すると言われたがもう1ヶ月以上たったなあ

以前に出したリペアもパーツが来てないとかで予定より1ヶ月近く遅れたし(2ヶ月くらい期間があったのだからすぐ発注してればそんなに遅れる筈がない)

メールで質問したら半月くらい経って返事来た事あって予定が
ズレ込んだことあるし

何かと遅い。漏れが一介のアマチュアだから?
今回の件が片付いたらもう頼まないかな
76ドレミファ名無シド:02/04/21 17:14 ID:???
あそこの店は、客を適当にあつかってるね。
上にあったけど漏れもメガネのリペアやってる人きらいだな。
77ドレミファ名無シド:02/04/22 17:38 ID:???
アンボーイシリーズで一番お薦めは何?
78ドレミファ名無シド:02/04/26 10:41 ID:ujJ60vNA
age
79ドレミファ名無シド:02/04/26 10:42 ID:???
フェンダージャパンのギターもフジゲン作ってるの?
って事は結構良い作り??
80ドレミファ名無シド:02/04/26 12:20 ID:???
↑昔の話だね
81ドレミファ名無シド:02/04/26 12:21 ID:???
詳しい人いたらフジゲン年表をきぼんぬ。
82ドレミファ名無シド:02/04/26 23:54 ID:???
90年代前半くらいまでフジゲン「も」作ってたはず。
今でも少しだけFJの仕事してるらしいがなんだったか忘れた。
少なくともギターはもう作ってない
83デカマラ課長:02/04/27 00:06 ID:???
ん?フェンダーUSAの一部もじゃないのか?
Anboy by フジゲンのモニターやってるひとからそう聞いたが
なんでもその後、フェンジャパ作ってた神田商会からイチャモンがついて
生産やめたとか…
84ドレミファ名無シド:02/04/27 00:50 ID:???
まいどっ Yですけどっ
85ドレミファ名無シド:02/04/29 19:45 ID:???
>>83
神田商会はメーカーじゃないだろ。
フェンダー・ジャパンって設立時の資本金について、
山野、神田、富士弦の3社が出していたんだよー。
86ドレミファ名無シド:02/04/29 23:46 ID:???
日本の楽器メーカーなんか信用でけんよ。
どこで何をやっとるのか...
87デカマラ課長:02/04/30 00:01 ID:???
>>85
ありゃ、そうか
商社だしな、作るわけはねえか
でもフジゲンがUSAも請け負ってたのはホントだぞ
フェンダー本家工房とちがって作業のほとんどを機械まかせにしてたらしいけど
88ドレミファ名無シド:02/04/30 03:47 ID:???
>作業のほとんどを機械まかせにしてたらしいけど
そりゃそうでしょう。
フジゲンは工房じゃなくて大量生産工場だもん。
89ドレミファ名無シド:02/04/30 04:07 ID:???
こんなん見つけた。富士弦ブランドのギターなんてあるんだね。知らなんだ。
http://www.toshima.ne.jp/~tom_/TMSG1.htm
90ドレミファ名無シド:02/04/30 21:33 ID:xSsj.8aY
>87
Fender本家とやらもほとんど機械まかせ。
コロナ工場でもコンベヤーで高級ギターがいっぱい流れていくよ。
同じ機械上がりの木地をみて杢がいいやつはカスタムショップ。
ダメなのはメキシコ。そんなもん。
91ドレミファ名無シド:02/04/30 21:35 ID:???
>>89
これはFujigenって書いてあるやつでしょ。
雑司が谷で見たことある。ボディがスプルースの45mm単板
だって若い兄ちゃんが言ってた。弾かせてもらったけど、かなり鳴りは良かったよ。
その後買おうと思って店に行ったらギターはなくなってて兄ちゃんもいなくなってた。
いずこへ・・。
92ドレミファ名無シド:02/05/06 23:00 ID:???
ageとくか
93ドレミファ名無シド:02/05/06 23:04 ID:???
ジョンスペンサーの使ってるギターはフジゲンだろ?
94ドレミファ名無シド:02/05/06 23:09 ID:bPb3oi9Q
a
95ドレミファ名無シド:02/05/06 23:10 ID:???
>>93
あれモデル名とかわかる?欲しいッス!
96デカマラ課長:02/05/06 23:19 ID:???
>>95
同じモデルでもアレと同じ音はしないつってたよ
9795:02/05/06 23:22 ID:???
>>96
見た目がカッコイイかなと思って。
ジョンのルックスがカッコイイだけかもしれないけど。
でも最近はちょっとオッサン臭くなってきちゃったね。
5年くらい前の方が断然カッコ良かった。見た目も音楽も。
98ドレミファ名無シド:02/05/09 19:33 ID:aGetziMM
フジゲンが出してるギターって、良い仕上がりなんですか?
6万円のレスポール型のギターが気になってるんですが
AFとかいう。
99LeadでGO!:02/05/09 20:19 ID:E/P0J5L.
お前らハートフィールドご存知ありませんか?EL持ってるけど売るに売れなくて。
100ドレミファ名無シド:02/05/09 23:09 ID:BGSYYtCQ
100フジゲン
101ドレミファ名無シド:02/05/09 23:56 ID:???
フジゲンがんばれ
102ドレミファ名無シド:02/05/09 23:59 ID:???
>>101
なんで?
103ドレミファ名無シド:02/05/10 00:02 ID:???
なんとなく
104ドレミファ名無シド:02/05/10 00:03 ID:???
うん、フジゲンにはがんばって欲しいね。なんとなく
105ドレミファ名無シド:02/05/10 15:49 ID:mPtCJ4cY
あげ
106ドレミファ名無シド:02/05/10 23:17 ID:???
>>99
おいテメー。
ハートフィールドってのは、フェン・ジャパ扱いの、
富士弦製作オリジナル・モデルでございます。
ELって赤だの黄色だの派手なギターか?
忘れちまったでございます。
107ドレミファ名無シド:02/05/11 01:38 ID:94z0gTcc
フジゲンの製品て、そんなにいいの?
108ドレミファ名無シド:02/05/11 01:43 ID:???
今月号のギタマガ表紙になってる奴、フジゲンが昔作った
ラワンボディーのギター構えてる。
109ドレミファ名無シド:02/05/11 01:47 ID:???
>>108
ジョンスペンサーじゃん。
すっげー太い音出すぜ。アンプ直で。
110ドレミファ名無シド:02/05/11 01:51 ID:???
フジゲンEJ-2っていって63年頃の古いモデルらしい。
しかしラワンってのはすげーな(w
111ドレミファ名無シド:02/05/11 14:22 ID:94z0gTcc
age
112ドレミファ名無シド:02/05/11 21:30 ID:94z0gTcc
今現在どんなブランドで作ってるの?フジゲン
113ドレミファ名無シド:02/05/12 03:28 ID:C/wgSER2
業界ではフジゲンの木工加工は世界一って言われてるよな。
同業者の評価が高いのが特徴だよ。
114ドレミファ名無シド:02/05/12 04:26 ID:???
漏れのフジゲソのギター
フレットのエッジ処理がかなり滑らかでいい感じだな
115ドレミファ名無シド:02/05/12 07:21 ID:LbYl7WoA
フェンダージャパンの85000円のストラト、アッセンブリーはずしたら導電塗料も塗ってなかった。
ストラトなんてピックガードの裏にアルミ貼ってるだけでシールド対策は充分って言う人もいたけど
ほんとにそれだけで良いのかな?なんかフジゲンの手抜きに思えて仕方ないんだけど。
116ドレミファ名無シド:02/05/12 09:28 ID:qhWBy18E
俺のオービルのレスポールもバインディングの処理がひどいしネックの部分は接着剤つけすぎっぽいし、
プリントの木目のしたから本来の木目が浮き上がってきてまだらになってきた。あっちこっちに安物っぽさが
でてるんだけど、音はまあまあ。
117ドレミファ名無シド:02/05/12 18:21 ID:???
メーカーが求める納期、品質、仕様、納品価格に
そってやってるんだろうからしょうがないんだろ。
118ドレミファ名無シド:02/05/13 00:24 ID:???
導電塗料塗ってあたりまえと思ってるほうがちょっとおかしい
119ドレミファ名無シド:02/05/13 00:37 ID:???
>>115
いつのジャパン?今はフジゲンは作ってないよ。
作ってた頃だって3社くらいの工場で作ってたし。
フジゲン=フェンダージャパンじゃないよ。
導電塗料塗るかどうかって手を抜く抜かないというのとは
ちがうし、第一発注受ける側の一存で決める事じゃない。
120ドレミファ名無シド:02/05/13 01:44 ID:???
現在の富士弦製で一番いいのは独自ブランドのものだと真剣に思うよ。
コピー大好き君や、ルックス重視君の目には入らないだろうけど、
音、演奏性、仕上げを見てなるほどと思うよ。
ギブソン・ヒスコレの値段を富士弦に出したら、
さらに感動的なギターが出来上がってくるはずだ。
121ドレミファ名無シド:02/05/13 01:48 ID:???
フジゲンのモニタやってるギタリストのスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020999160/l50
122ドレミファ名無シド:02/05/13 01:52 ID:hbp0THBE
ストラトなら導電塗料ないっしょ。
123ドレミファ名無シド:02/05/13 01:59 ID:???
>>116
オービルも安物は韓国や他社生産だぞ。

>>122
導電塗料?塗ればトーン変わるよ。
オールドのストラトには、そんなもん塗ってない。

しかしギターメーカーに妄想抱いてる人が多いな。
90の言うとおり、ギターは大量生産の製品でしかないよ。
1本1本魂を込めて作るもんでない。

これは日本もUSAもいっしょ。
違いといえば、従業員が私服のTシャツ着てるか、
作業服着てるかぐらいだよ(藁

ピンルーターでボディから切り出して、魂込める時間がある
レベルの仕事してるのは、有名メーカー内でも限られた人間だけ。
124ドレミファ名無シド:02/05/13 05:58 ID:???
>>120
なるほど。
ANBOYってブランドの製品も良い?
125ドレミファ名無シド:02/05/13 06:02 ID:???
Granfieldと言うギターが気になるんですが どうなんでしょう。
126ドレミファ名無シド:02/05/13 19:22 ID:???
あげぇ!
127ドレミファ名無シド:02/05/13 22:19 ID:???
>>123
オービルは寺田と富士弦の2社です。
ギブソンの形とヘッドの形が違うエピフォンが韓国です。しっかりしてくれ!
128ドレミファ名無シド:02/05/13 22:31 ID:I2fcV.2k
ギターの修理の広告がギタマガに出てたな。安いな、やっぱ。
129ドレミファ名無シド:02/05/13 23:00 ID:DGkB9QcQ
http://www.shimamura.co.jp/shopping/pickup/timeless/fujigen_os10tt.html

このギターのフィニッシュってラッカーですか?
130ドレミファ名無シド:02/05/13 23:41 ID:???
>>129
シマムラで楽器買うのは嫌だから答えない。
131ドレミファ名無シド:02/05/13 23:43 ID:???
フジゲンが作ったPRS風のギターなんてあったら欲しい
132LeadでGO!:02/05/13 23:54 ID:zremE13o
>>131 >>99で騙ってるELと言うのがPRS風とよく言われてますが、何か?
違いはELはハードテール(アームなし弦裏通し)でございます。ちゃんとトラ愛でてます。

ちょっと前にオーダーがネット上で見積りできると言うので、
ELと同一スペックでやってみたら28万だって…ELの高い方は定価16マソ。
133ドレミファ名無シド:02/05/14 01:39 ID:lUdZznFQ
漏れの「アンディ・ティモンズ」モデル=かなり出来がいいょ!
でもネック細すぎ....
134ドレミファ名無シド:02/05/14 08:28 ID:???
>ELはハードテール(アームなし弦裏通し)でございます
いいねぇ〜
135LeadでGO!:02/05/14 12:05 ID:???
>>134 tp://homepage3.nifty.com/milulu/starthp/subpage11.html
参考までにこれのチェリサンでございます。
かなり本気で売りたいのでメルおながいします。状態等は帰宅後チェックします。
136ドレミファ名無シド:02/05/14 18:10 ID:???
フジゲンのギターを今日、衝動買いしてしまったよ。
少年ナイフのシグネイチャーがでてるモデルの
9万5千円が定価のやつ。
3万3千円で新品で買った。いい買い物だと自分で思う。
音もいいし。
137ドレミファ名無シド:02/05/14 22:24 ID:???
ギターばかりだなあ。フジゲンのベース持ってる人はいないのかー?
138ドレミファ名無シド:02/05/14 23:06 ID:???
あのよー、
今月のフジゲンの広告に目を通されましたか?
すげーんだよなー生産累計600万本だとよー。
何本ぐらいが現在もイキイキと活躍する名作で、
何本ぐらいが最終処分場行きになったんでございましょうか?
139ドレミファ名無シド:02/05/15 00:00 ID:???
600万本か、すげーな。そのほとんどがOEMなんだろうな。
140ドレミファ名無シド:02/05/15 00:17 ID:IGB2uv0Y
OEMって何?
141ドレミファ名無シド:02/05/15 00:20 ID:???
>>140
相手先ブランド生産。日産ブランドがスズキ車とか、ケンウッドブランドの
シャープとか、Ibanezブランドのフジゲンとか。
142LeadでGO!:02/05/15 01:19 ID:TQnoZhk6
>>138 そのうちサミックあたりで「ウリナラは生産1000万本ニダ!」とか言いそう(w
でも、ここも侮れないよねー。コリア製と書いてあるやつのほとんどはサミックなんだろ?
143やふ:02/05/15 01:44 ID:???
全く関係ないが、
弾き語りするなら…
バーストレスポ(アンプ無し)vs2万円アコギ
どっちよ?
144ドレミファ名無シド:02/05/16 00:01 ID:???
>>139
ほとんどの作業を東京でやってるのに
あの広告は工場の専門の人がやるって書いているのは詐欺だと思う。
それに、あそこの吊るしのギターは小傷だらけで、
オクターブピッチもあっていないものばかり・・・。
漏れのフェンダーは出す気になれない
145144:02/05/16 00:01 ID:???
スマソ。
>>138でした
146ドレミファ名無シド:02/05/16 00:02 ID:???
>>142
ワールドって会社もあるよね
147ドレミファ名無シド:02/05/16 00:09 ID:4PsNN/vk
で、お前ら、フジゲンのリペアは結局いいんですか?
148ドレミファ名無シド:02/05/16 00:13 ID:???
>>67を読め!
149136:02/05/16 00:18 ID:???
初めての弦交換で内部ものぞこうかなドキドキして
弦をはずしたら・・・・
ナットまでいっしょにポロッて何の抵抗もなく外れた。
あした店に電話します。
2日かよ
150ドレミファ名無シド:02/05/16 00:53 ID:???
ヒストリーの圧縮メイプルトップを弾いてきた。
ありゃ確実に音がいいぞ。
33万でレスポ・ヒスコレを凌駕する音楽性がある気配。
ああ、オレの機材で試してみたい。
151ドレミファ名無シド:02/05/16 01:00 ID:yTKYGWDk
>>150
シマムーの店員さん?
152150:02/05/16 14:33 ID:???
>>151
全く無関係。
オレはただのヴィンテージ系レスポ好きアマチュアだよ。
153ドレミファ名無シド:02/05/16 23:30 ID:aWJyjAbo
age
154ドレミファ名無シド:02/05/18 14:46 ID:???
アンボーイシリーズage
155ドレミファ名無シド:02/05/22 16:14 ID:???
あげとこ
156ドレミファ名無シド:02/05/27 11:08 ID:???
雑司ヶ谷のフジゲン・カスタムショップで色々試奏してかなりビックリ。
相変わらずデザインはイマイチだと思うけど、
ここに展示されているギターって「音」に関してはなるほどと感じる。
フェンダー、ギブソン、アイバニーズ、ESPなど、
人気のギターは数多いが考えさせられたしまった。
もちろんアイバニーズの一部はフジゲン製だけど、
あーいうハイパーギターは永く弾くものではない。
FgNブランドで極太ネックのレスポール系でも作ろうかなー。
157ドレミファ名無シド:02/05/27 21:43 ID:ZHgyFwZY
>3ピックアップの自在な組合せが無限の
>サウンド・メイキングを可能にし、
>バンドーシーンの華になる

3ピックアップの組み合わせって
そんなに何通りもあるの?
158ドレミファ名無シド:02/05/28 01:38 ID:???
>>157
3ピックアップで6コイルあったら、
タップだのフェイズでえらい数の組み合わせになりそうだよー。
159ドレミファ名無シド:02/05/28 01:58 ID:JIgETJD6
>>150
死マムー出現
160ドレミファ名無シド:02/05/28 10:43 ID:???
>>144

塗装とか張り替え等の大き作業は向こうで。
電気系や仕上げは東京でやるんでしょう?
普通だと思います。

あと、これは考え方や押さえ方、音感の違いなのでしょうけど、
俺は試奏したギターそのものを買いたいし、傷なんてあまり気になりません。
あとから箱で新品持ってこられるほうが嫌ですね。
第一、あそこのギターの傷なんて気が付きませんでしたよ。
もっとも、俺はギターのボディなんて滅多に磨かない正確ですけど。
またオクターブ調整の問題も、僕が試奏した数本に関しては
オクターブピッチも全く問題無かったですね。
押さえる力が強過ぎるのでは?
161ドレミファ名無シド:02/05/28 11:20 ID:???
>>160
おっしゃることは至極当然。
オクターブピッチの調整は一人一人結果が異なるもの。
またギターは生き物だから、
相当に安定するまではネックの動きに影響も受ける。
144の発言には理解しがたい部分が目立つ。
傷の件に関しては事実誤認だろう。
162ドレミファ名無シド:02/05/30 05:45 ID:???
163ドレミファ名無シド:02/05/31 02:08 ID:TePOzbck
ANBOYのギターって全部C.F.Sなの?
164ドレミファ名無シド:02/05/31 02:47 ID:???
たぶん同じ値段だったらギブソンよりheritage。heritageより
ibanez。ibanezよりfujigenの方がいい。市場原理から想像すると。
でもfujigenの実売5万のギターがibanezの10万、gibsonの15万に勝るまでは
ないだろう。これも想像だけど。
165ドレミファ名無シド:02/05/31 10:59 ID:???
オレのFgNは\235,000+消費税だった。
ヒスコレ以上の音が出るけどかっこは悪い。
166ドレミファ名無シド:02/06/02 22:55 ID:aF97fj/U
とにかく、リーズナブルで性能の良いギターが欲しい!
って人はどれを買えばいいですか
167ドレミファ名無シド:02/06/03 00:53 ID:???
>>166
シマムラ系フジゲンって中古価格が安いのでは?
旧型、決算品なども大きな値引きが期待できると思うが...?
168ドレミファ名無シド:02/06/03 02:32 ID:/3uAFH9o
>>166
とりあえず国産を買えばいいでしょ。
輸入品は現地の倍が基本だから。
169ドレミファ名無シド:02/06/03 04:35 ID:???
フジゲンのサイト、オーダー見積もりが出来て面白い。
ttp://www.fujigen.co.jp
170ドレミファ名無シド:02/06/03 09:24 ID:???
>>169
そのサイト重い。
それとオーダーシートが古い。
171ドレミファ名無シド:02/06/03 10:19 ID:Hybu5KkY
ここの社長の立身出世話、NHK−FMの深夜番組でやってた。
爆笑もんだった。

最初にギター作るようになったのは、
60年代のビートルズとかのバンドブームがきっかけで、
それまではバイオリンを作ってたそうな。

楽器屋に売り込みに行ったところ、注文が殺到したのだが、
ギターのことなんか全然知らずに作ったので、
ピッチがめちゃくちゃでほとんど返品された、とかね。
でもそのあと、ちゃんと勉強して作り直したそうなー
偉いね。
172ドレミファ名無シド:02/06/03 23:46 ID:???
でも新製品の「Fgn BAT−7キルトトップ」って良いぞ。
貼りメイプルだけど、トグルSWやノブまわりの加工は絶品。
試奏の結果、音の方も価格以上の価値あり。
これはシマムー以外でもかえるので、
ひょっとしたら支持が集まるかも?
173ドレミファ名無シド:02/06/03 23:47 ID:???
>>171
バイオリンは、作ろうとして断念したんじゃなかったっけ?
174ドレミファ名無シド:02/06/03 23:57 ID:???
>>171
じゃあジョンスペのラワンギターなんて相当初期だな。
なんたってオクターブ調整出来ないし(w
175ドレミファ名無シド:02/06/04 01:53 ID:???
すごいね
176171:02/06/04 10:45 ID:V5XePVWc
>>173
社長はもともと農業をやってて結構儲かってた。
それでクラシックに凝っちゃって、
そこからバイオリンを作ろう、ということになったらしい。
実際にバイオリンを売ってた時代があるのかは不明。

ギターを作るようになったのは単純に儲かりそうだ、という理由のよう。
最初は、ギターなんか触った事もなかったし形すらわからないので、
楽器屋でクラシック・ギターを買ってきて、
それとそっくりに作ったらしいよ。
んで、それができたらすぐ楽器屋に見せにいって注文を取った、と。

ところがそれが、時代のせいかバカ売れに売れたというんだから、
やめられまへんなー。
177ドレミファ名無シド:02/06/04 10:55 ID:???
>>84
そんなのわかる人この板にどれだけいるんだ…

超亀レスだが懐かしくなってしまったのでつい…。
178ドレミファ名無シド:02/06/05 23:30 ID:???
タイムレスティンバー・バスウッドのストラト系に興味津々。
179ドレミファ名無シド:02/06/09 02:07 ID:???
>>178
買ってから後悔しそうな予感。
180ドレミファ名無シド:02/06/10 23:13 ID:???
>>179
デザインを除けばフジゲンって国産最強だよ!
181ドレミファ名無シド:02/06/11 11:06 ID:FWj/0Dgk
>>デザインを除けば・・・>>
それって痛すぎ。最低ってことじゃん。
ギターはデザイン命・・とまでは言わないけど
デザインが悪いとわかっているギターをあえて使う人はいないよ。
デザインが悪いとわかってなくて使ってるデザイン音痴は多いけどね。
182ドレミファ名無シド:02/06/11 11:18 ID:???
>>181
デザインが悪いと分かってて使ってます。
ブサイクでかわいいよ
183通りすがり:02/06/11 11:25 ID:???
こんなスレあったのか。
あっしの実家は富士弦楽器のすぐ近くです。
工場の機械の音が大きくて、幼いころはここの横を通るのが
すごく恐かった・・・(^^;)
おまけにへんなにおい(シンナー系)はするし。
(年齢が2けたになったころには平気になってましたが)
アイドルだったころの野村よっちゃんがオリジナルのギターを
作りにきたこともありました。
184ドレミファ名無シド:02/06/11 11:39 ID:FWj/0Dgk
>>182
貴方がその程度の美的感性ならば
それはそれで良しと思われ・・・藁)
185ドレミファ名無シド:02/06/11 16:09 ID:???
フジゲンのギター使ってます。
音には充分満足していますが、
FgNブランドのカスタムショップ製なので、
ブランドの全体像は語れません。
でも10万以上ならかなりの実力だと思っています。
186ドレミファ名無シド:02/06/11 22:16 ID:???
>>184
うっさいわ。
187ドレミファ名無シド:02/06/11 23:32 ID:???
>>183
かなりの公害だよね。八十二銀行が貸し渋りすると多分静かになるぜ!
188ドレミファ名無シド:02/06/12 03:02 ID:???
公害を発しながら「公害の元」を生産するとはけしからん。
うっさいわ。
189ドレミファ名無シド:02/06/14 05:51 ID:t/UlAwIQ
>>162
お尻の穴が広がり、運湖のキレが悪くなります。
190ドレミファ名無シド:02/06/14 10:56 ID:???
>>189
カメラの世界でもAFが主流ですね。
未拡張のまま使ったときの危険度を知りたく存じております。
191ドレミファ名無シド:02/06/15 12:08 ID:uFOWqlic
風俗の世界でもAFが主流ですね。
192ドレミファ名無シド:02/06/23 23:34 ID:ep.b.KzQ
History 33万のモデルは本当に良い出来だよ。
Gibsonとバッカスもあわせて弾き比べてけどダントツだ。
確かにデザインの問題はあるが一回弾いてみる価値はあるな。
193ドレミファ名無シド:02/06/25 01:16 ID:???
>>192
俺もそう思うのだが絶対に買わない。
194ドレミファ名無シド:02/06/25 19:51 ID:YdLt67KQ
そうなんだ。
あれ持ってステージにはあがれない。
195デカマラ課長:02/06/25 22:45 ID:eIApbOAA
>>121
例のあの学校の人じゃん(w
オレも教えてもらってたよ
超面白れえよこの人
この人に教わらなかったらフジゲンのことも知らなかったかも(w
196ドレミファ名無シド:02/06/27 08:49 ID:???
>>144
そのはなし、テレキャスファンサイトで読んだ気がする。同一人物?
197ドレミファ名無シド:02/06/27 11:13 ID:???
フジゲンの秘密暴くと訴えられでもするのか?このスレ全然読み応えないぞ!
しっかりしろよ!!
198ドレミファ名無シド:02/06/27 23:29 ID:???
>>197
フジゲンが信頼ある証拠なのでは?
199ドレミファ名無シド:02/06/28 09:35 ID:???
>>198
マジデスカ!!すっぐおおい!
200ドレミファ名無シド:02/06/28 23:55 ID:???
200だな。
201ドレミファ名無シド:02/06/30 00:24 ID:???
NHKポップジャム、ジョンスペが例のラワンギターで出てるが
あて振りじゃなくて実際の音か?いづれにせよ録音もアレで
やってんだよな。いい音だ。
202ドレミファ名無シド:02/06/30 00:31 ID:???
近所でフジゲンブランドのPP-3とPP-4ってのが売ってて
気になってるんですが、まともなギターなんですか?
一番安いのは12000円で売られてるし定価10万とか
書いてるのも3万くらいで売られてる。。。
203ドレミファ名無シド:02/06/30 02:15 ID:???
だめだ。。。ネットじゃどこ探しても載ってない。
フジゲンPPシリーズってフジゲンHPにすら載ってないよ。
204ドレミファ名無シド:02/06/30 03:20 ID:???
>>203
この人は満足しているようだぞ>>136
205ドレミファ名無シド:02/06/30 03:58 ID:???
>>204
げ、シグネチャーモデルに使われてるんですか?
じゃあせめて色はかぶらないのにしとかないと。
別に少年ナイフファンじゃないし。
206ドレミファ名無シド:02/06/30 04:17 ID:???
少年ナイフってナオコだよね?気になって検索したけど
全然出てこないYO!思ったよりマイナーなんだな。
207デカマラ課長:02/07/01 00:18 ID:???
少年ナイフのが一番カコイイよ
リップスティックPUのついてるヤツ
208ドレミファ名無シド:02/07/01 00:39 ID:???
直子モデルはピンクでしょ。フロントがリップでリアがハムの。
今でてるギタマガに直子のインタビュー載ってて、そのギターの話もでてる。
たいした内容じゃないけど
209202:02/07/01 02:20 ID:???
おい、買ったぞ!とにかく見ろ
http://gotonext.gi-ga.net/upbbs3/img-box/img20020701020845.jpg
http://gotonext.gi-ga.net/upbbs3/img-box/img20020701021203.jpg
http://gotonext.gi-ga.net/upbbs3/img-box/img20020701021310.jpg
定価45000売値14800。下手なエフェクターより安いんだから
迷ってる間に買っちゃえと。とくに2枚目。この写真だけでメーカーを
当てられたら神。
210202:02/07/01 02:23 ID:???
音?わからん!アコギ→FR付きハム24Fと来て3本目だから
とにかく「全然音違う!」としか言えん。改造に挑戦して
失敗しても勿体無くないシングルPUギターが欲しかったのさ。
だからとりあえずストラトのPU付くやつ買っといた。
211202:02/07/01 02:48 ID:???
あととにかく軽いです。バスウッドボディー。
212ドレミファ名無シド:02/07/01 04:20 ID:8GDZmQ.w
ビザールやね(w
いい意味でカッコワルイ
213ドレミファ名無シド:02/07/01 06:24 ID:???
フジゲンブランドで定価4万5千っていったら
OEMしてる所の6万くらいのクラスか?
214ドレミファ名無シド:02/07/01 06:43 ID:???
>>209
これでジョンスペギターのハムみたいなのが付いたやつ売ってた。
ナオコモデルもそれか?
215ドレミファ名無シド:02/07/01 14:21 ID:???
>>202
画像見たよ。
FUJIGEN PP4-450だね。
バスウッドなのはPP3-550とPP4-380とかで、
今回のモデルはアルダーボディのはずだよ。
ピックアップはアルニコSCS-2ってのだ。
ボディカラーは単純に「ブルー」と呼ばれた色。
結構楽しめるギターじゃないのかな?
216ドレミファ名無シド:02/07/01 17:18 ID:???
>>202
おいおい、ピックアップと弦が接触してねーか?
217136:02/07/01 22:04 ID:???
少年ナイフのヤツは定価12万?ぐらいだったかな?
僕はその下の定価9万5千円のやつだよ。
音はストラトにハムを乗っけた感じじゃなくて、
テレキャスターシンラインよりの感じな音がするよ。
癖のある中音が特徴で歪ませてもかっこいいけどクリーンでもチャリーンみたいな音がするよ
5段階セレクターで1番のポジションがリアのみでVOL,TONEともバイパス?みたい。
3万で買った割にはなかなか考えられてるとおもう。
218ドレミファ名無シド:02/07/01 23:17 ID:???
>>217
しかし定価9万5千円が3万3千円とは
フジゲンブランドって弱いんだね・・・・
219ドレミファ名無シド:02/07/01 23:56 ID:???
1マンでも買わんわ。
ダサすぎ。
220209:02/07/02 02:11 ID:???
とりあえず音3つ固めてうp。なんつーか、極めてフツーに鳴ってます。
所詮45000円の音ととるか、14800円のくせに凄いととるべきか。
細かい事はわからん。自分の耳で判断してちょーだい。

http://tcnweb.ne.jp/~takayu/cgi-bin/up/img/168.lzh

色んなギター知ってる人から聴いてどんなレベル?それはそうと
センターPU付きは初めてなんだがピックがコツコツ当たるね。
2番目の高音チョーキングのとことか顕著。
221209:02/07/02 02:16 ID:???
あ、2番目ってpu_fc_od.mp3の事ね。ファイル名で分かると思うが

pu_c_dry.mp3 センターPUのドライ
pu_fc_od.mp3 フロント&センターPUのオバドラ
pu_r_dst.mp3 リアPUのディストーション
222136:02/07/02 09:47 ID:???
>>218
強いとか弱いとか考えたことなかったw
ただおとくだな〜って
223ドレミファ名無シド:02/07/02 20:59 ID:???
もしかしてフジゲンのハイクオリティのピークって
もう過ぎてしまいましたか?
なんか最近そんな感じがするんだが。
224ドレミファ名無シド:02/07/02 23:04 ID:???
>>222
弱いままの方が俺的にはいいなぁ。いいものが安く買えるし
あんま人の持ってないギターで且つちゃんとしてるってのも気分いいし。
225ドレミファ名無シド:02/07/03 04:57 ID:???
>>223
具体的にどういう所で?
226ドレミファ名無シド:02/07/03 05:59 ID:???
>>220
うpスレの三味線さん?フレーズが似てる。
227ドレミファ名無シド:02/07/03 06:11 ID:???
>>226
あ、言われてみれば似てる。でもあのレベルの人だったら
もうちょっといいギター使ってんじゃないの?>>210とかちょっと変。
228ドレミファ名無シド:02/07/03 06:47 ID:???
つーかもしそう思っても指摘するなよ
事情があってコテ名乗らないのかもしれないし
229ドレミファ名無シド:02/07/04 01:41 ID:???
フジゲンをまめるな!
230ドレミファ名無シド:02/07/04 02:38 ID:HYTZQQl2
まめてないって!!
231ドレミファ名無シド:02/07/04 03:21 ID:???
今も信者の多い、かつてのグレコの黄金時代を支え、現在のアイバニーズの上級
機種を手がける。最近、プロの間ではフルアコのクオリティが非常に高いと評判。
個人的には宣伝コストをほとんど掛けていない(w ここらへんのコストパフォ
ーマンスに注目。よさげ。

http://www.fujigen.co.jp/guitar-catalog/Anboy-1.html
http://www.fujigen.co.jp/guitar-catalog/Anboy-2.html
232ドレミファ名無シド:02/07/04 03:31 ID:???
>>231
なんでずばりフジゲンブランドで出さないのかな?
中途半端な英語ブランド使う意味がわからん。
233ドレミファ名無シド:02/07/04 03:43 ID:???
ANBOY等は既存のギターに近いタイプの物。フジゲンブランドはより
オリジナリティの高い商品、かな。ここのEF-CT10とか、ほすぃ〜。
あと、ふじげん じゃ若いヤシに受けねぇと思ってるんだろ?

http://www.fujigen.co.jp/guitar-catalog/F&C-2.html
234ドレミファ名無シド:02/07/04 05:36 ID:Yvyoi3bY
ベース、意外とカコイイぞ。高い楽器に見える(w
でも、Light Weight Ashで5万円台だしなぁ。
音はどうなんだろ?どこで売ってるのかな・・・。
http://www.fujigen.co.jp/guitar-catalog/F&CAnboy-3.html
235ドレミファ名無シド:02/07/04 15:43 ID:???
フジゲンのセミアコってどう?
ものすげー指板がフラットだと思うんだけど。
236ドレミファ名無シド:02/07/04 15:45 ID:???
AS200
237ドレミファ名無シド:02/07/04 20:28 ID:???
 
238デカマラ課長:02/07/04 22:04 ID:???
>>234
それの左側の、初めて組んだバンドのヤツが持ってた
オレもカコイイと思うよソレ
239ドレミファ名無シド:02/07/05 01:50 ID:???
フジゲンのセミアコ、見た目がダサくね?
240ドレミファ名無シド:02/07/05 07:39 ID:???
 
241ドレミファ名無シド:02/07/05 12:13 ID:???
ヘッドがカコワルイ
242ドレミファ名無シド:02/07/05 12:25 ID:???
ちわっす。藤田源吉です。
わたすを呼んだのはあなたですかあ?
243ドレミファ名無シド:02/07/05 22:57 ID:RhaUjhL.
前に入社面接に行ったことがあるけど、給料が安いのと休みが少ないので止めた。
244ドレミファ名無シド:02/07/05 22:58 ID:NcbYeoZM
シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
245ドレミファ名無シド:02/07/06 01:13 ID:???
>>215
メーカーかショップの人みたいなんで質問。
このPP4ってギター、チューンOマチックみたいなブリッジだけど
レスポ用のやつをポン付け出来ますか?ピエゾブリッジとかつけてみたいです。
246ドレミファ名無シド:02/07/06 20:30 ID:SDsZQuNM
フジゲンのギターって人気あるのでしょうか?
たとえば中古市場での値段の相場とかどうなのか、とかさ。
といってもそうそう中古に出ないだろうけど。
247ドレミファ名無シド:02/07/06 23:55 ID:???
>>246
新品で安く買えるものが中古で高いわけがない。
ただOEMものでは「このシリアルはフジゲン製だから」
なんて理由で高くなったりもするよ。つまりブランドは
弱いが作りには定評がある。
248ドレミファ名無シド:02/07/07 00:28 ID:lu6Otkr6
>>247
すいません、OEMって何ですか?
249ドレミファ名無シド:02/07/07 00:33 ID:???
>>248
相手先ブランド生産。フェンジャパとかエピジャパとかは
フジゲン製のやつだけ中古市場でちょっと高い事がある。
250ドレミファ名無シド:02/07/07 00:48 ID:???
フジゲン・ブランド物ってヤフオクでもあんまり出てこないもんなぁ〜。
やっぱ知名度も人気もイマイチなのか・・・。
ただ作りの高さはいろんなメーカーで認知されてると。
となるとデザインとかに問題があるのだろか。
ハコ物系はけっこうカコイイと思うけどあのヘッドとfホールだけはいただけん。
251ドレミファ名無シド:02/07/07 01:01 ID:???
最近写真と音うpしたやつ居たけど、正直あのデザインだったら俺は
買わないな。音の方がまともだっただけに「あ〜あ、もったいねー」と
思ったよ。職人ばっかでデザイナー居ないんじゃねーの?
252ドレミファ名無シド:02/07/07 01:59 ID:???
フジゲンブランドってまだ何年もたってないんじゃないの?
253ドレミファ名無シド:02/07/07 03:40 ID:lu6Otkr6
そうなの?
254ドレミファ名無シド:02/07/07 11:43 ID:???
255ドレミファ名無シド:02/07/07 11:51 ID:???
新しいFgN BATがどどっと市場にでたみたいだね。
ちょっと試奏してみるとエラク良いのだが...。
256ドレミファ名無シド:02/07/07 12:05 ID:???
OEMと下請けって、どう違うんですか?
257ドレミファ名無シド:02/07/07 14:55 ID:???
 
258ドレミファ名無シド:02/07/07 21:30 ID:???
259ドレミファ名無シド:02/07/07 23:03 ID:???
>>258
なんか見た目がキビシイ。
いや、なんとなくっていう程度のレベルなんだけどなー。
セミアコやフルアコにしてもそういう感じするし。
はっきりいってフジゲンはもっとセンスのあるデザイナーを雇うべき。
260ドレミファ名無シド:02/07/08 01:00 ID:???
>>259
いやいや現物は案外見られるぞ。
レスポに固まったトンカチ君じゃなければ受け入れられるだろ?
261ドレミファ名無シド:02/07/08 03:08 ID:???
ヘッドのロゴは堂々と漢字で「富士弦」って書いてホスィ
ちゃんと一流の書家とかに頼んでさぁ。正直その方が世界市場では強くないか?
262ドレミファ名無シド:02/07/08 03:14 ID:???
>>260
ていうか、中途半端に似てると却って使えんよ。
ヤマハのパシフィカとかアリアのPEとか
そこまでやんならフルコピーでいいじゃんって思う。
263ドレミファ名無シド:02/07/08 19:37 ID:???
 
264ドレミファ名無シド:02/07/08 23:27 ID:???
>>261
どうい。これとかカッケーと思った。
http://www.fujigen.co.jp/guitar-catalog/image_F&C/EF-CT10.OIL.jpg
これでヘッドが漢字富士弦だったら買うかも。F&Cって何やねん(w
265こいじろう ◆0xschOsw:02/07/08 23:32 ID:XV2mMfWU
>>364
>>233のヤツですよね?私もそれ欲しいデス。ロゴはどうでもいいですけど。
実売いくら位ですかね?
266ドレミファ名無シド:02/07/09 00:11 ID:???
部屋の掃除してたらギターマガジンがでてきた。
新製品の紹介でfujigenの少年ナイフモデルがでてたよ。
詳細知りたい人いる?・・・・わけないか
267ドレミファ名無シド:02/07/09 00:17 ID:???
>>266
知りたいです。スキャンしてうpして頂けると尚うれしいです。
268ドレミファ名無シド:02/07/09 00:23 ID:???
近所のハードオフのジャンクコーナーで
結構綺麗なアンボーイストラトが8000円。
ネックが反ってるのでジャンク扱いですとのこと。
気になる。。。
269266:02/07/09 00:25 ID:ARAjh18M
>>267
スマソ。スキャンないんですよ。
ええと、何が知りたいですか?ちなみに1999年3月号のです
270ドレミファ名無シド:02/07/09 00:27 ID:???
>>269
主に見た目だったんですが、そうですか・・・
んじゃスペックでも・・・材とかPUとか。
271266:02/07/09 00:35 ID:???
>>270
形は>>209のと基本的に変わりません。でも立体的になってます。
材はアルダーでホロー。リアがハムでフロントシングル。ビザールっぽい感じのピックアップになってます。
305Rの22フレッド。5ウェイでリアダイレクト(TONE.VOLバイパス)/リア
/リアタップ/リアタップ+フロント/フロント
こんなとこですかね。
くだらないことなのでsageます
272ドレミファ名無シド:02/07/09 00:48 ID:???
むーわ!
273ドレミファ名無シド:02/07/09 20:21 ID:Y5/FBwks
http://www.rockinn.co.jp/maniac/fujigen/stock.html

誰かこのへんのギターを持っているやつはおらんのか?
274ドレミファ名無シド:02/07/11 20:09 ID:???
あげとく
275ドレミファ名無シド:02/07/12 06:34 ID:6IJ/iwXQ
10万以内の価格帯で選ぶなら
ANBOYのギターとIBANEZのギター
どっちが良いでしょうか?
276ドレミファ名無シド:02/07/13 00:48 ID:???
 
277ドレミファ名無シド:02/07/13 01:23 ID:???
>>275
Ibanezの方がブランドで上乗せがあるからちょっと高いだろな。
ま、好きなほう買えば?どうせ同じやつらが作ってんだし。
278ドレミファ名無シド:02/07/13 22:52 ID:???
フジゲン誰も叩かないの?…不安・……。
279ドレミファ名無シド:02/07/13 22:55 ID:???
事情通の叩きがないとツマラナイです。お願いします。
280ドレミファ名無シド:02/07/13 23:06 ID:???
デザインの悪さはしこたま叩かれてるが?
職人の腕が良いから社内で幅利かせちゃって
デザイナーや企画営業が冷遇されてると読んだ。
281ドレミファ名無シド:02/07/13 23:19 ID:???
デザインの悪さは他のメーカーも一緒ですもん。もっと叩いて!!
282ドレミファ名無シド:02/07/13 23:40 ID:1FdXEXkY
フジゲンのギターはなんでやたらポリが多いの?
283ドレミファ名無シド:02/07/13 23:55 ID:???
>>282
ポリ剥いだら木にフシがあったよ(w
3ミリくらいの小さいのだけどね。
別にフジゲンに限らず塗りつぶしの
安いギターにはよくある事なのかな?
284ドレミファ名無シド:02/07/14 00:01 ID:???
>>283
そのぐらいなら問題無し。もっと叩け!!!
285283:02/07/14 00:03 ID:???
いやー、叩こうにも別に不満ねーしなぁ。。。
もしかしてライバル会社の人?
286ドレミファ名無シド:02/07/14 00:25 ID:???
私はフジゲンがそんなに良いとは思えない(偏見)。
だから、うらずけが欲しい。因みに、ライバルってドコ?
287ドレミファ名無シド:02/07/14 00:34 ID:???
>>286
確かに特別凄くは無いが、加工にそつが無いんだよ。
288ドレミファ名無シド:02/07/14 00:40 ID:lUFdyH9o
ライバルはある意味ibanez
289ドレミファ名無シド:02/07/14 00:48 ID:???
今フェンジャパの加工やってるのってどこ?
中古市場で古いフジゲンモノばっか高値取引されて
胸糞わるいだろうな。
290ドレミファ名無シド:02/07/14 00:51 ID:IxALAb5g
>>289
思い出した!ダイナ楽器(高め)と東海(安め)だぁ。寺田かとオモテタ。
(たぶん…、あってると思う…。)
291ドレミファ名無シド:02/07/14 00:56 ID:???
フェンジャパって2chであんまり叩かれてないよな?なんで?
292ドレミファ名無シド:02/07/14 01:00 ID:???
>>291
ある意味、無個性だし。
293ドレミファ名無シド:02/07/14 05:22 ID:???
前は凄かったぞ>叩き
F/J vs F/UとかC/S所有者の粘着煽りとか
過去ログ漁ってみ
294ドレミファ名無シド:02/07/15 22:35 ID:oIJz7yuM
フジゲソって書くとイカゲソみたいでみみっちぃね。
295ドレミファ名無シド:02/07/15 22:47 ID:???
フジゲンの工場で最も製造の請負が多いのはどこのメーカー?
やっぱイバニーズ?
296ドレミファ名無シド:02/07/16 18:56 ID:BzCUuHXY
>>295
いまは多分 HISTORY by シマムー
297ドレミファ名無シド:02/07/18 09:55 ID:E0pAuWE2
フジゲンのセミアコ、楽器屋で試奏しているときにトーンノブをイジったら
ガリって音がした(w
298ドレミファ名無シド:02/07/18 15:29 ID:???
>>295
フジゲンのHP見ると、会社概要でこんなん書いてあるね。
ヤマハの安いのは台湾製だし、USAって書いてあるのは一応USA製とすると
中級機種だね。FENDERがよく意味がわからん。フジゲンで作って最終作業
をUSAでやれば「made in USA」ってやつ?(w
   
M.I事業部
自社ブランドFUJIGENをはじめ、IBANEZ、Epiphone、
YAMAHA、FENDER(輸入シグネーチャーモデル)、
G&L他、有名ブランドのエレキギターをOEM製造
299ドレミファ名無シド:02/07/18 15:32 ID:???

>>297
それは店の管理の問題でしょ?(w
300ドレミファ名無シド:02/07/18 16:28 ID:???
>>299
店頭で展示、たまに試奏するぐらいでガリって出るか?
出荷時にすでにガリの出るものだったってのも十分考えられる。
301ドレミファ名無シド:02/07/18 16:40 ID:???
>>300
ポットは「0」位置で保管が基本。それ以外で長期間固定していると、
全くの未使用でも、固定されていた位置でガリがでるようになるケース
が多い。そこをチェックするだけでも店の管理レベルはわかる。(w
302ドレミファ名無シド:02/07/19 00:04 ID:???
フジゲンで一番評判いいのは木の加工精度だと聞いたのだが
NC機械類はどこのメーカーの使ってるか知りませんか?
303ドレミファ名無シド:02/07/19 01:42 ID:???
フジゲンで一番良かった時期っていつですか?
304???:02/07/20 00:11 ID:mF8FRhms
今じゃん?
305ドレミファ名無シド:02/07/21 00:12 ID:???
フジゲンって扱ってる木がなんかショボくない?
306ドレミファ名無シド:02/07/21 01:07 ID:???
>>305
どういう所でそう思ったの?そりゃま全部が全部満点ってこたーないけど
フジゲンが特に目立ってショボい気を使ってるという印象は無かったが。
307ドレミファ名無シド:02/07/21 02:34 ID:ZoF3rQZM
フジゲンの木工が国内最強ってのは、工場限定ですか?
工房系も含めてもフジゲンのがすごいならもう買うしかないかも。
308ドレミファ名無シド:02/07/21 02:42 ID:???
>>307
大量生産工場と個人職人を比較されても。。。
あくまでトヨタ。80点は切らないって安心感がウリだと思われ。
60点や30点を平気な顔で売るメーカーが多いからね。
309ドレミファ名無シド:02/07/21 02:56 ID:xU5dT7f2
>>308
なるほど!わかりやすぅ
310ドレミファ名無シド:02/07/22 01:59 ID:???
 
311ドレミファ名無シド:02/07/24 21:16 ID:FLguI./2
保全あげ
312ドレミファ名無シド:02/07/27 00:08 ID:???
 
313ドレミファ名無シド:02/07/27 00:22 ID:???
>>302
今日本屋で木工本見てたら急にフジゲンが出てきた。NC機械が
写っててSHODAとか書いてあったな。型番までは憶えてないが
一応写ってたよ。今度覚えてたらちゃんと見て来る。
314313:02/07/28 00:13 ID:???
SHODA NC516ですた。他にも色々あると思うが写真に写ってたのはそれ。
あとセミアコの裏削ってる職人さんも写ってたが、ほんと絵に描いたような
職人面だったよ。こんなんに幅きかされちゃそりゃ営業やらデザイナーやらは
萎縮しちゃうだろなって感じの。
315ドレミファ名無シド:02/07/30 00:42 ID:???
やべーほしくなってきた。
316ドレミファ名無シド:02/07/30 23:44 ID:???
>>314
それ見たが、材木を野積みしてたしてたね。
雨かぶるんちゃうんかい?あれってありなん?
317ドレミファ名無シド:02/07/31 00:18 ID:Ek/KqLG.
>>316
木材を野積みで乾燥させる天然乾燥の光景ですが、
あれは少しずつ自然の成り行きに任せて
乾燥させる方法で、ゆっくり時間をかけて乾燥させるので
材の割れや変形が抑えられるのです。
一時的に雨でぬれる程度は問題ないのです。
318ドレミファ名無シド:02/08/01 01:42 ID:???
>>317
またフジゲン社員が降臨しとる
319ドレミファ名無シド:02/08/04 00:41 ID:???
>>318
ていうかメーカー勤務の会社員はどこも2ちゃんねらー率高いぞ。
テレビとかでいう「ネットでの噂」って実質2ちゃんの事だし。
まぁフジゲンくらいの規模の会社だと社内でバレると思うし
あんま書き込まないで居た方がユーザーの声聴くには賢明だと思うけどね。
320ドレミファ名無シド:02/08/04 01:20 ID:???
フジゲン社員にも自由に降臨する権利はあるよ。
321ドレミファ名無シド:02/08/04 01:25 ID:???
>>320
そりゃそうだ。でも書くなら社員だとばれない方が利口だろ。
いつ煽りの餌食になるかも知らん。
322ドレミファ名無シド:02/08/05 11:10 ID:SDAKDvYU
http://www.fujigen.co.jp/cfs/cfs_monitor.html
CFS搭載ギターのモニターだけど、レポート出してない残りの4人は一体どういうつもりだ?
タダでギターもらっておいてさ・・・
レポ提出の締切一年半くらい過ぎてるぞ。

(モニタープレゼントにハズレた者の嘆き・・・)
323ドレミファ名無シド:02/08/05 14:04 ID:???
>>318
スレが廃れるよりマシ
324ドレミファ名無シド:02/08/06 00:41 ID:???
>>323
ならせめて「フジゲンに詳しいギターヲタ」の振りしてくれ。
夏厨が多いんで心配だ。
325ドレミファ名無シド:02/08/06 01:54 ID:FRQM0xlY
んじやあ、フジゲンの社員さんに聞きたい。
日本ギブソン設立の噂はどこまで本当なん?
しかもその担当はフジゲンだって聞くし。
某アーチストモデルもフジゲンだってことは業界ではもう知れ渡ってるでしょ。
答えられたら誉めてあげる。
326ドレミファ名無シド:02/08/06 02:03 ID:???
ほーら早速煽りが来た。
327松本:02/08/06 23:15 ID:???
えっ?
オレのギターってMade In Nagano!?
ナッシュビルじゃなかったのか。。。
328ドレミファ名無シド:02/08/06 23:18 ID:???
フジゲンのギター職人とかいっても
所詮は地方企業のブルーカラーだもんな。
DQNはどこまで行ってもDQN(プ
329ドレミファ名無シド:02/08/06 23:24 ID:???

    | あおりにつられちゃらめれすよ
    \_____  ______
             V
        │\ ∋oノハヽo∈ ♪
        │  \ (´D` )
        │   \と _ノ テヘテヘ
        J    (__(__)■
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜〜〜
330『メタルカラーの時代』読め:02/08/06 23:28 ID:cVVjYTS.
ブルカラがダメなんて言ってるお前がクソ。
日本の製造業を支えてきたのは紛れもなく、大企業の下請けの中小。
どんな大企業でも持っていない世界最先端の技術や、
手先の感覚だけで恐ろしいまでの正確な精度を出す職人・・・。
安いだけの中国に負けない付加価値が墨田区や大田区、全国にはイパーイある。
フェラーリだって日本製の旋盤使ってる。

しかし、悲しいのは世界一の工作機械、これは世界に誇る日本の技術。
それに対して、フェラーリは世界に誇るイタリアの芸術ってことね。
331ドレミファ名無シド:02/08/06 23:31 ID:???
2ちゃんに社名晒してカキコなんてクレーマーに自分から電話して
生中継するようなもんだ。雪印食品の時の夜にヤフ板でバカ社員が
暴れてたが翌日にはサッと消えた。そりゃまともな会社なら止めるわな。
332ドレミファ名無シド:02/08/06 23:34 ID:???
333ドレミファ名無シド:02/08/06 23:36 ID:???
>>332
(w
334330:02/08/06 23:40 ID:???
オレ、フジゲソ社員じゃないよ。
335ドレミファ名無シド:02/08/06 23:43 ID:???
>>334
そんなことはどうでもいい。
336ドレミファ名無シド:02/08/06 23:48 ID:???
某アーティストモデルは、どこまで作ってアメリカに持ってくの?
最終的には向こうでやらないとMade In USAになんないよね。
337ドレミファ名無シド:02/08/06 23:50 ID:???
なんか倉木のアメリカデビューみたいな話だな
338ドレミファ名無シド:02/08/06 23:52 ID:???
中国うなぎ、日本で加工すれば国産表示。。。
339ドレミファ名無シド:02/08/07 02:15 ID:???
最近Tシャツとかでも首のタグにPrinted in Japan
わき腹裏のタグにMade in Chinaってのがよくある。
340ドレミファ名無シド:02/08/07 06:10 ID:MzjVshPE
フジゲンスレの過去ログってどこにあるの?
341ドレミファ名無シド:02/08/07 15:24 ID:???
明治以来の脱亜入欧だな。
イエローの白人コンプレックス。
ヴァイ、サッチ、ポールは日本人の作ったアイバ弾いてんのに(w

松本の愛車、跳ね馬の色はイエロー、LPもそのイエロー。
我々JAPはイエローだからな。。。
342ドレミファ名無シド:02/08/07 22:10 ID:???
食べ物は国産、近海モノにこだわるけど、
ギター、クルマ、服、靴、鞄は欧米モノに憧れる。
343ドレミファ名無シド:02/08/08 00:26 ID:???
>>342
おまえいくつ?40代?
344ドレミファ名無シド:02/08/08 00:32 ID:???
車はマツダ!RX-7!
345ドレミファ名無シド:02/08/08 00:43 ID:???
>>343
意外と若いかも。バブルまでの日本知ってるオッサンの方が
日本に誇り持ってる。今の十代は強い日本を見たことが無い。
346フェンダーMEX弾いてる:02/08/08 19:14 ID:???
皮肉ってことに気付けよ。
オレの事じゃない。
ジョージフィールズって人が言ってたんだよ。
347ドレミファ名無シド:02/08/08 23:25 ID:???
>>346
誤爆?誰に対して何を主張してんだか不明なのだが
348ドレミファ名無シド:02/08/09 09:02 ID:???
誰か、サークルフレの率直な感想求む。
どこかのプロが、鬼のようなオクターブチューニングが大前提と言ってたが。
シマで見たけど、試走する気にはなれなかった。
349ドレミファ名無シド:02/08/09 20:59 ID:???
>>348
なぜサゲで訊く?
350ドレミファ名無シド:02/08/10 01:46 ID:???
なんかストラトの形の新しいのがでてたなあ。
351ドレミファ名無シド:02/08/14 00:32 ID:???
サークルフレットの理屈は読んだ。拘りがあってたいした職人根性だと思ったよ。
ただふと気付いた。「つまり従来の直線フレットだと高音がちょっと#するんだな」
これってソロのとき却っていいかも。うむ。やっぱサークルフレット要らん。
352ドレミファ名無シド:02/08/14 00:35 ID:???
やっぱさ、合わないよチューニングは。
フレットを円弧状にしたところでさ。
353ドレミファ名無シド:02/08/14 00:48 ID:???
弦が死んでたら、どうにもならんでしょ。
354ドレミファ名無シド:02/08/14 15:44 ID:S/ZBnTYY
某プロにメルで聞いた。
「バズもCFSも倍音が整理されててスタジオ向き。
 but、あえて言うならバズの方が普通のギターのニュアンスに近い」と。

つまり、もともとピッチが若干ズレてる普通のギターに慣れてると、
CFSのピッチは逆にズレて聴こえてしまう、ってことじゃないのかな?
355ドレミファ名無シド:02/08/14 15:56 ID:???
>>354
鍵盤と合わせる時とかいいらしいよ
356ドレミファ名無シド:02/08/14 15:57 ID:xxTqM9RA
バズ? CFS?
357ドレミファ名無シド:02/08/14 23:26 ID:???
>>354
ピッチがズレるっつうか倍音成分的にギターっぽくないってことだろ。
なんかCFSのピッチが良くなるって意味をズレてるかズレてないかって意味にとってる人が多いようだけど
そうじゃなくて、ぼやけてるかはっきりしてるかって事なんだよ
358ドレミファ名無シド:02/08/14 23:30 ID:???
なんかろくに自分で理解してないで誰々が言ってたとか聞いたとかここに書いてる奴多いな。
ちょっとばかり調べて勉強すればわかることなのに。
359ドレミファ名無シド:02/08/15 00:13 ID:???
ていうか、サークルフレに理論的にケチつけられるヤシなんてココにいないんだろ(w
360ドレミファ名無シド:02/08/15 04:15 ID:???
ほらアレだよ、スタガードピックアップ。3弦ラウンドで
カントリー弾くのにいいバランスで段差付けたんじゃなかったっけ?
でもその段差で出来る磁界が影響した音に慣れちゃって
いまだにあの段差で行ってるじゃん。直線フレットのピッチも
そういう域だと思うなぁ。
361ドレミファ名無シド:02/08/15 04:25 ID:???
ナットもブリッジもR付けてるん?
362ドレミファ名無シド:02/08/15 04:48 ID:???
ナットはCFS用に調整してあるらしい。
ギタマガのチューニング特集の記事によるとサドルは出荷時に
フレットにあわせてRがつくように微調整してるとあった。
まあサドルが直線ラインでも特別支障をきたすわけではないけど。
よりベターってだけで。
CFSのギター弾いたことあるけど、ハイポジションのコードの
響きがすごくスムースな感じだったよ。
FCGRのフレットと組み合わせて使えば振動もより安定するし
摩耗が少ないから打ち代えの心配も減るから相性良さそうだ。

これといってネガティブになるような事は無いと思うんだが。
363ドレミファ名無シド:02/08/15 06:35 ID:???
>>348
サークルフレットは良いと思いました。
試奏の時、バカ弾きGローコード、特に6弦と4弦の5度の響きに濁りがなかった。
そのままオクターブ...つまり12フレットをナット位置とみたててのGを弾く。
そのときも6・4弦響きを試しましたがあきらかに通常のギターの響きとは
違いました。すぐ、タイムレス&サークルのBATタイプを予約。
タイムレスも良い音と話題だけど、サークルの効果の方が高いのではないかと
思ってます。うん、かなり評価してます。
ナビゲーターのテレキャスを持っていますが、サークルにしようかと真剣に
考えてます。
364ドレミファ名無シド:02/08/15 08:05 ID:???
あのね…、ピッチを良くするのと、ピッチ感を良くするのはちがうでしょ?

ところで、CFSって太いフレットでも出来るのか?
365ドレミファ名無シド:02/08/15 10:50 ID:QFeFJ8Zc
レッチリとか聴くと、カナーリピッチずれてるけどカコイイ。
クリーンやアルペジオならズレててもそんなに気にならない。
でも歪ませた時のコードの濁り、あれはイヤ。
特に2・3・4弦同時に弾く時。
それが解消されるなら、CFSだろうがバジーだろうが何でもいいよ。
366ドレミファ名無シド:02/08/15 10:52 ID:QFeFJ8Zc
ところでID隠すなよ。
誰かFgn出せ(w
367ドレミファ名無シド:02/08/15 22:15 ID:dhjeV5FH
>>363 FCGRのフレットと組み合わせて・・・
ってステンレスフレット?
サークルフレット用なんてないでしょ。
打ち換える時はフジゲンに出すしかないのかな。
しかもジャンボフレットないよね。
368ドレミファ名無シド:02/08/15 23:45 ID:wA6UYr5h
低音弦を力いっぱい弾いて「でぃ〜ん!」って鳴らすと弦の振動に
弦の自重掛かって伸びて一瞬♯するじゃん。ああいう力技的なのが
好きな人にとってはあんま意味無いかも。フュージョンとか
やる人にはいいかもね。
369ドレミファ名無シド:02/08/16 13:20 ID:nx876eYP
てゆーか、普通のギターきちっとファインチューニングすればよくない?
みんな歪ませた上でテンションコードカッティングしてるの?
370ドレミファ名無シド:02/08/17 00:35 ID:???
>>369
きちっとオクターブ合わせてもサークルフレットじゃないと
12Fが合ってもそれ以外のフレットが僅かにずれてるんじゃない?
サークルフレットの理屈から考えて。
371ドレミファ名無シド:02/08/17 00:47 ID:???
サークルフレットも妥協の産物だから。
フレット自体が、だけど。
372ドレミファ名無シド:02/08/17 00:52 ID:???
>>367
べつにどこのフレットでも出来るそうですよ。
373ドレミファ名無シド:02/08/17 00:54 ID:???
>>371
それをいっちゃおしまいよ(w
374ドレミファ名無シド:02/08/17 01:13 ID:XgkLCJRo
ナット側とブリッジ側で弦間隔をそろえればフレットと直交するよね。
それでピッチよくなるならオーダーで作ろうかな。
375363:02/08/17 03:01 ID:???
四の五の言わないで、試走しにいったらどうですか?
良いと思いますけどねぇ。
376ドレミファ名無シド:02/08/17 09:47 ID:???
うーん、歴史もFgnもチト・・・
他のメーカーから出ないのかな。
フジゲン社員さん、情報ない?

http://www.earvana.com/
これ、数年前にYGで見たけど全然メジャーにならないね。
377ドレミファ名無シド:02/08/17 16:56 ID:BGWRgsQY
age
378ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/17 21:57 ID:???
>>376
見た目が・・・http://isweb42.infoseek.co.jp/art/o2web/Index.html
こういう工房発見しました。
379ドレミファ名無シド:02/08/17 22:32 ID:???
岡村サンっていうんだね。
ココ見てるかな。
手に職があるっていいよな。
地元に帰ってショップ開いて・・・
リーマンからすれば超うらやますぃー!
380ドレミファ名無シド:02/08/17 23:00 ID:BGWRgsQY
http://www.plaza-net.com/~ducks/tsm/stock/a0010006.htm
このギター、値段のわりに相当良いって聞いたんだけど…
どうなんでしょう。
381ドレミファ名無シド:02/08/17 23:25 ID:???
>>378
元PGM!技術流出!しまくりじゃないですか?だいじょうぶかPGM…。
382ドレミファ名無シド:02/08/17 23:36 ID:???
ここはPGMスレになりました
383ドレミファ名無シド:02/08/18 03:13 ID:???
>>375
試奏程度じゃ調律師なみの耳のあるやつじゃないとわからんでしょ。
ギチギチにオクターブチューニング重ねてシンセとかとフュージョンチックな
音源をいくつもレコーディングして初めて気付くレベルの音程差だと思う。
384ドレミファ名無シド:02/08/18 04:15 ID:???
>>383
だーかーらー
音程の合う合わないじゃないんだってば
385ドレミファ名無シド:02/08/18 10:07 ID:???
じゃ、サクルフレトのギターに変形ナットつければモアベター?
386ドレミファ名無シド:02/08/18 10:22 ID:???
「新開発の木材圧縮技術により、平均約5%圧縮し・・・」
ってどうやるのかな。
387ドレミファ名無シド:02/08/19 23:56 ID:???
>>384
え?ちゃうの?じゃあ何が利点なの?
388ドレミファ名無シド:02/08/19 23:57 ID:???
聴覚上、きれいに聞こえる。
389ドレミファ名無シド:02/08/20 19:41 ID:???
先入観で、きれいに聞こえる。
390ドレミファ名無シド:02/08/21 00:19 ID:???
>>388
それは音程が正しくなることが原因じゃなくて?
391g:02/08/21 00:20 ID:Xmr1IqVz
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば・欲求不満でオマ●コがヌレヌレ女・露出オナニー娘・
フェラチオ大好き女・ミニスカ・ノーパン娘・ザーメンフェチ変態女・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・巨乳・オカマ・多数!●●●
○女性専用ホストクラブ○ハードSM奴隷クラブ
〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部〇変態痴女と遊ぶ会
○露出オナニーの会〇アナル愛好会〇痴漢痴女同好会〇母乳人妻不倫の会
 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
392ドレミファ名無シド:02/08/21 01:42 ID:???
>>390
音程自体は厳密に正しくない罠。
393ドレミファ名無シド:02/08/21 03:23 ID:???
>>392
いやだから、普通の直線フレットとの相対比較でだよ。
やっぱ正確さがウリなんじゃねーの?
394ドレミファ名無シド:02/08/21 03:24 ID:???
あーくそ、サゲでかいちった。
395ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/21 03:30 ID:???
正確さは売りかもしれませんが、俺の見た範囲ではフレット浮いたりしてたから
ちょっと信用に欠けるんだよねーすり合わせとかも雑っぽいし。
むしろ直線でちゃんと打ち込まれて、ちゃんとすり合わせが出来てるギターの方が
信頼できる・・・と思う。
396ドレミファ名無シド:02/08/21 03:36 ID:???
弦のテンションって各弦ごとに違うよね。
しかも弦高って1弦より6弦の方を高くするから押弦したときのピッチの上がり方
にも差があるわけだ。これを解消しない限りギターのピッチが完璧になることなんてないよな。

ところでそのサークルフレッティングってどういう意味があんの?
別にフレットと弦が直交しなくてもサドルの位置で補正するから関係ないんじゃないの?

397ドレミファ名無シド:02/08/21 03:36 ID:???
>>396
HP読め
398ドレミファ名無シド:02/08/21 05:38 ID:???
ギターその他楽器の音っつうのは完全な単一の音程が出ている
わけじゃなく複数の音が絡み合いあって出てるの

ギターの場合、フレットやナット、サドルと弦が触れて音程を
出してるわけだけど、理論上は弦の触れている交点は点である
けども物理的には弦やフレットには太さあって、当然交点は
完全な点ではなく曖昧なので、意図する音程にそぐわない音も
沢山混ざってくる。
フレットやサドルの形状でも音質は変わってくるでしょ。
フレットの山の形が各種あるのは弾き心地だけじゃなく
音質的にもタイプを選べるってこと。
山がなだらかなものほど交点が曖昧になるわけだからピッチも
曖昧になる。音質的には比較的マイルドな方向になる。
硬度も関係してくるから一概には言えないけど。

ここで言うピッチが曖昧というのは最初に書いた複数の音が
より複雑化して響きが濁るってこと。
それでも人間の耳はその音程の中から有力なものを抽出して
音程を判断してるから、まるっきり違う音程に聞こえるとか
いうものじゃない。
だからチューニングが合う合わないとは別の話。
続く
399ドレミファ名無シド:02/08/21 05:39 ID:???
でCFSなんだけど
ナットとブリッジで弦間の幅が違うと、フレットと弦は斜めに
交わるわけで、交点の面積は増えるからピッチもより曖昧なる。
なのでなるべく直交に近づくようにしたというもの。
極端な話、フレットに弦が180度で重なったら音程なんて
出ないし振動すら出来ないでしょょ。
当然ベストな角度は90度。
90度に近づける事によりピッチの濁りを抑え且つ弦振動の
ストレスを少しでも取り除く事が出来る。
そういう意図で作られた技術なんだよ。
この技術はギターが抱える根本的なチューニングの欠点を
解消しようというものではなく、現状よりなるべくベターな
状態にしようとしてるもの。
取扱は従来のフレッティングのギターと同じだからオクターブ調整云々も同じようにやるだけ。

それから
ギターにおける完璧なチューニングシステムなんて物理的に
不可能無理っつうのがチューニング語る上での常識だよ。
400ドレミファ名無シド:02/08/21 05:43 ID:???
>>395
フレットが浮いてるって、それはCFS云々じゃないじゃん
的外れだなあ
401ドレミファ名無シド:02/08/21 05:51 ID:???
チューニング関して理解不足なヤシが多いな
それ自体は調べるなりして学べばいいけど
なんも理解してないのにわかったふりして根拠もない、的外れな事言って
それを見た別の無知が真に受けてっつう悪循環で間違った知識が蔓延るギタリスト界

402ドレミファ名無シド:02/08/21 05:56 ID:???
素直に真摯に学べばいいのにね
知らないのに知ったかして健闘違いな事言って失笑買ってるとも気づかずに。
なんでもかんでも否定的な意見言えば賢そうに思われてと勘違いしてそうな奴も多いし
403ドレミファ名無シド:02/08/21 11:00 ID:???
キミらフジゲソ社員か工房関係者かエンジニア?
ずいぶんエラソーじゃない。
理論で弾く訳じゃないんだよ。
理論的にはともかく、弾いて好きならそれでいいじゃん。
404ドレミファ名無シド:02/08/21 13:01 ID:ZskE5HxX
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/o2web/tl_1.html
 ↑この塗装のぶ厚いギターって○ジゲン製だよ。
こんなの作っててCFSもないもんだ。
405ドレミファ名無シド:02/08/21 13:12 ID:???
フジゲンのリペアショップてどう?
池袋かどこかにあるの
フレットすり合せとネックブリッジ調整くらいならまともにやって
もらえるかな?
あと値段はどう?
406ドレミファ名無シド:02/08/22 00:20 ID:???
>>401-402
とりあえずフジゲンのHPにあるサークルフレッティングの解説は読んだよ。
あんなんフジゲンしかやっとらんのだから勉強も何もフジゲンのHP
読んだら終わりじゃん。それで誰も利点が解らんかったらフジゲンHPの
文章書いてる奴が馬鹿ってことだよ。
407ドレミファ名無シド:02/08/22 00:39 ID:???
>>400
アホだろお前。サークルフレットってのはフレットが浮き易いんだよ。
浮かずにフレット打つのがほぼ不可能なんだよ。
408ドレミファ名無シド:02/08/22 00:46 ID:bZVmdUeM
そういえばフ次元から昔少年ナイフモデルって出てたはずなんだけど
もう売ってないのかなあ。あれちょっと欲しかった。
409ドレミファ名無シド:02/08/22 00:48 ID:???
ますますサークルフレット要らんって方に傾いてきたな。
音程も正しくならん、フレットも浮く。いいとこなしじゃん。
410ドレミファ名無シド:02/08/22 00:51 ID:???
>>408
上のほうにそれの話題出てたぞ。同じ形のバージョン違いのやつ
買ったやつが音も写真もうpしてたからまだ買えるんじゃねーか?
411ドレミファ名無シド:02/08/22 00:59 ID:???
>>410
サンキューベラマッチャ
412ドレミファ名無シド:02/08/22 01:12 ID:???
>>407
確かに真っ直ぐなフレットの方がフレット浮きとか無さそうだね。
あっても打ち直しとかで対応できそう。
413ドレミファ名無シド:02/08/23 23:34 ID:???
正直ネックなんて弾きやすさが全てだろ。
そりゃ素人耳にもわかるようなフレット音痴じゃ話にならんが
サークルフレットでフレット浮きが起こるなら本末転倒に思える。
414ドレミファ名無シド:02/08/24 05:18 ID:???
>>404
フジゲンはカスタムなら極薄ラッカーらしいよ。
それよりカスタムでも厚いギブソンをなんとかしてくれ。
415ドレミファ名無シド:02/08/27 01:57 ID:???
パーツ変えたいんだけどハードウェアはゴトーの市販品でだいたい合うのかな?
フジゲンって金属パーツは作って無いよね?
416ドレミファ名無シド:02/08/27 05:59 ID:vpe7mvws
417ドレミファ名無シド:02/08/27 23:24 ID:???
>>416
もしやフジゲンも。。。
418ドレミファ名無シド:02/09/01 10:27 ID:???
もうだめぽん
419ドレミファ名無シド:02/09/02 00:06 ID:???
じぞじぞぽん
420ドレミファ名無シド:02/09/02 07:06 ID:BH6dh6Qc
日本の技術を守れ!
421ドレミファ名無シド:02/09/02 21:35 ID:???
>>408
島村にたまにおいてあるからカタッパシから電話かけてみれ
多分見つかるよ
422ドレミファ名無シド:02/09/05 14:05 ID:???
>>421
ありがとん
423ドレミファ名無シド:02/09/09 02:41 ID:???
あげるか
424ドレミファ名無シド:02/09/09 07:56 ID:???
AGE
425ドレミファ名無シド:02/09/10 00:09 ID:???
カラアゲしてるのは社員か?
話題がねーと次あたり掃除されるぞ。
426ドレミファ名無シド:02/09/10 06:46 ID:X7qFhmWg
anboyのカタログって公式サイト以外にどっかにある?
427ドレミファ名無シド:02/09/13 15:57 ID:???
>>404
確かに普次元だけど、これジャパフェンでしょ?
単に耶麻野の指定通りに作っただけ。
(缶駄商会だったか?)
原価を考えた上で、塗装、パーツ、材・・に注文つけるのは
当り前のことだよ。
しかもこのテレ、12年以上前のモデルじゃない?
現在はメチャ薄らしい。
428ドレミファ名無シド:02/09/13 22:37 ID:???
>>427
 禿同。多分安い仕入れ値で作らされたのだろうね。で、どこでコストを浮かす
かってことで塗装工程を減らしたと。
429ドレミファ名無シド:02/09/13 23:48 ID:???
例の眉唾木材のタイムレスティンバーのネック作ったけど
確かにレゾナンスが良くて明らかに倍音が豊かになった。
ストラトみたいなシンクロブリッジのギターのネックのリプレイスに向いてるんじゃないかなあ
430ドレミファ名無シド:02/09/14 00:00 ID:KPLu0QFY
木材チンプンカンプンだから詳しい人教えてくれ。
そんなにTTが良いなら、何故世界中の一流メーカーが使わない?
431ドレミファ名無シド:02/09/14 00:06 ID:???
>>430
相当量引き上げられてるらしいが
楽器に使えるものとなるとそんなに多くないらしいよ
432ドレミファ名無シド:02/09/14 00:15 ID:KPLu0QFY
じゃ、ホントは楽器メーカー垂涎の的な訳!?

げとするなら今のうちなのかな。
433ドレミファ名無シド:02/09/14 00:26 ID:???
>>430
さして詳しい訳ではないが一応レスします

〜429さんの例で音が良くなった理由(考察)
TTは目が詰まっている→剛性が高い→弦振動のロスが少ない

 で、結果、ボディがよく鳴るようになった――ってとこだろか。
「ネックの鳴り」という事実半分・迷信半分のコトは漏れにはよくわからないので
割愛する。

(TTは実物弾いたことないのでよく知らないが)429さんが感じたような変化が
あったのならきっとTTはイイのだろう。しかしTT自体は材ヲタっぽいヤシが増えて
きたので購買意欲をそそるため広告しているに過ぎない―と漏れは思っている。
昔ならそんな木を使っていたとしても別に宣伝しなかったのではないだろうか?
 チョト話がそれたが、そもそも「一流」といえる製作者ならば材の選択、木取り、
トラスロッドとの相性など考慮し、充分な強度を出しているだろう。TTでなけれ
ば強度が得られないというのであればTTを使うだろう。答えになっているかな?
434ドレミファ名無シド:02/09/14 00:34 ID:???
つーか材自体の経年が相当あるからセルロース化が進んでるんだろ

435ドレミファ名無シド:02/09/14 00:36 ID:???
>>433
言ってる事がよくわかんないです
436429:02/09/14 00:44 ID:???
>>433
んー?
レゾナンスが良好であれば、ピッキング後にネックやボディに
伝わった振動が再び弦に返ってくる度合いが大きくなるので
振動が豊かになるんだよ。
それを鳴ってるなんて言うんだけど
鳴らない材はピッキング後の返りが少なくてすぐに振動が
萎んでしまう感じで、音はパツンパツンポコンポコンと味気無い感じ。
鳴る、鳴らないって実際に鳴ってる楽器を暫く使って無いと
どんな事なのかわからないと思う。
437ドレミファ名無シド:02/09/14 00:50 ID:KPLu0QFY
Timeless Timber Guitar
とか組み合わせて海外サイト検索すると結構出てくるもんだな。
フジゲンだけではないようだ。
438ドレミファ名無シド:02/09/14 00:56 ID:???
レプリカモノは買わんと決めてるのだが
ヒストリーのTTギターってレスポレプリカしか記憶に無い。
439ドレミファ名無シド:02/09/14 00:59 ID:???
(TT)
440ドレミファ名無シド:02/09/14 01:04 ID:???
>>436
 レスどうもです。「ネックの鳴り」って正直よくわからなかったんですよね。
実はギターを開放で鳴らしてネックの振動をアナライザーで測定したらアコギで1l
ちょい、EGで4lくらい(これは結構デカいか?)だったんで、世間でいうほど
全体的な鳴りに影響あるのかな?って半信半疑になっていたのです。体感的にネック
から感じる響きは大きいし、セットネックとデタッチャブル(えらく古い表現だな)
の違いもなんとなくある気はしてるのですが。

>鳴らない材はピッキング後の返りが少なくてすぐに振動が
萎んでしまう感じで、音はパツンパツンポコンポコンと味気無い感じ。

 それが剛性の不足からきてるのでは?と推察していたので。スマソです。
441ドレミファ名無シド:02/09/17 00:25 ID:LdvnUxdn
HAGE
442ドレミファ名無シド:02/09/17 16:49 ID:???
フジゲンが作ってるibanezのギターっていうと、どんなの?
443ドレミファ名無シド:02/09/18 04:19 ID:???
made in japanて書いてあるのは全部と思われ
444ドレミファ名無シド:02/09/18 04:31 ID:???
フジゲンのPP、ピクアプの所全部ザグってあってセミホロウみたく
なってるのだがアイバもこんなんなの?昔友達のアイバ借りて
いじった時の生音と似てるのだが。
445ドレミファ名無シド:02/09/19 15:40 ID:???
>>442
高い(10万以上)やつだね。
J-カスタムとか言うヤツとか。

セミアコなんかは高くても、時期によって寺田製とフジゲン製の
2種類がある。
もちろん、寺田製はハズレね
446虫防:02/09/19 15:45 ID:???
すみません。
444さんの発言内容が判り辛いのですが・・・

あの・・・PPってなんですか?
447ドレミファ名無シド:02/09/19 16:13 ID:???
ベース始めようと思って間違ってしまむーに逝ったら
¥68000のサークルフレットのヒストリー買わされましたが
良いとか悪いとか良くわからないです。
とりあえず不満はないのでよいかなぁと。
そーゆー違いは楽器屋さんで試走たくさんしないと
なかなかわからないものなんですか?
448ドレミファ名無シド:02/09/19 16:59 ID:???
タイムレスティンバーってホントにイイの?
449ドレミファ名無シド:02/09/19 17:52 ID:E5awXtke
>>445
寺田は外れじゃないよ。むしろ当り。不次元は箱者へただよ。
寺田製は本当の所なんでなくなったかは知らないが、箱者の量産では国内一だろう
450ドレミファ名無シド:02/09/19 18:40 ID:nd3kSbPE
で、その寺田とフジゲンの見分け方おしえて〜
451ドレミファ名無シド:02/09/19 20:07 ID:???
>>442-443
IBANEZはヘッドウエイ製がイイ。だろ?
452ドレミファ名無シド:02/09/19 20:17 ID:NEKffSws
エピジャパのLPCー80シリアルナンバーでフジゲン製かどうかわかるんですか?
453ドレミファ名無シド:02/09/19 23:43 ID:???
>>446
PPっつー型番のギターです。ザグってるってのはストラトやレスポみたく
PUのところだけザグってるんじゃなくてネックジョイントの近くから
テイルピースの近くまで丸ごとザグってどこにでもPU付けられるように
してるって事です。これってアイバもそうなんですかね?
454ドレミファ名無シド:02/09/19 23:49 ID:???
つけたし。PPってアレですよ、あの少年ナイフの。
あの形のギターの型番。俺のは少年ナイフモデルじゃないよ。
455ドレミファ名無シド:02/09/21 12:50 ID:PWCJXIfr
Orvilleレスポールの、フジゲン製かどうかの見分け方が知りたい。
知ってる人いたら教えて下さい。
456ドレミファ名無シド:02/09/22 13:05 ID:???
>>449
ジョンスコフィールドは寺田製を却下したそうですよ。
フジゲン製のみ。
ノーマンブラウンのGBモデルも。
457ドレミファ名無シド:02/09/22 14:12 ID:???
>456
「却下」の理由は「品質」とは限らないけどね。
458ドレミファ名無シド:02/09/23 11:41 ID:???
ANBOYは新作出さないのかな?
459ドレミファ名無シド:02/09/24 02:57 ID:???
>>453
たしかRGXはそうじゃなかったっけ?ピックガードかえるだけで
ピックアップのレイアウト変えられるって聞いたような気がする。
460ドレミファ名無シド:02/09/25 16:33 ID:???
RGの低価格七弦ギター持ってる
三弦の7フレットから12フレットの間の音だけが
妙に濁ってサスティーンが短いんだけど
どうすればいいでしょう…。
461ドレミファ名無シド:02/09/25 16:44 ID:???
わ、書くスレ間違えちゃった
ごめんなさい
462ドレミファ名無シド:02/09/26 01:12 ID:???
>>469
RGX?まぁ何と勘違いしてるかわかるからいいけど。。。。
463ドレミファ名無シド:02/09/28 00:10 ID:???
このギターが弾いてみたい。
タイムレスティンバーの中で一番奇抜だ〜。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7748/bat.html
464ドレミファ名無シド:02/09/29 03:40 ID:???
>>483
なんでこういう風に中途半端なコピーやっちゃうかなぁ。。。
フジゲンのデザイン担当は何考えてんだかマジでわからん。
465ドレミファ名無シド:02/09/29 03:51 ID:???
へ?
466ドレミファ名無シド:02/09/29 04:09 ID:???
昔のビザールギター思い出す。あきらかにB級の香りの漂うデザインって
あるよね。
467ドレミファ名無シド:02/09/29 09:19 ID:???
ibanezのAXみたいなシェイプのギターを
ANBOYから出してくれれば最高だなぁ。
468ドレミファ名無シド:02/09/30 00:24 ID:???
>>453
空洞になってるのはわざとじゃないの?
ホロー効果を狙ってやってると思う。あと軽くするためとか。
PPの定価9万の持ってるけどピックガードにわざと隙間があってホロー効果狙ってて
気分的にいい感じです(笑)

個人的には軽いし音も好みだからいいとおもうよ。
469ドレミファ名無シド:02/09/30 00:26 ID:???
>>468
カタログにエアダクトって表記されてた機構ですかな。
470ドレミファ名無シド:02/09/30 00:28 ID:???
>>469
すんません。カタログみたことないんです。

ギタマガに少年ナイフモデルの読んだぐらいですね
ってかあのデザインはちょっとアレですよね(笑)
471ドレミファ名無シド:02/09/30 02:44 ID:???
フ次元のデザイン担当の人ってなんか垢抜けてない田舎の工いんぽいひと
なんだろうなー
472ドレミファ名無シド:02/09/30 13:28 ID:???
中古で今は亡きハート・フィールドのギターを買ったのですが誰か知っている方いませんでしょうか?
ストラトボディーでミディアム・スケール
ネックはマホガニーのエボニー指盤のセットネック、ボディーはマホガニーON虎目メイプル
メイプルの厚さは1CMほどあります。
ストラト形状のレスポールです。
ブリッジはノンアームのシンクロタイプ。
PUは無名メーカーが乗っていたのですが、取り替えた後があります。
オリジナルは何が乗っていたのでしょうか?
誰か型番や定価など情報をお持ちの方は是非、教えて下さい。
473ドレミファ名無シド:02/09/30 13:33 ID:???
>>464
未来予言?
474ドレミファ名無シド:02/09/30 13:33 ID:???
>>471
意外と東京の美大出てそうな気もするが。だって
日本のださいプロダクトデザインってほとんどそーゆーやつらの作品だからね。
475ドレミファ名無シド:02/09/30 15:14 ID:???
通常のフレットで12フレでオクターブ調整、開放でチューニング。
すると開放と12フレが一番ピッチが正確で、そこから離れる程ピッチがズレるのかな?

だとすれば、CFSでもやはりズレは発生するんじゃないか?
476ドレミファ名無シド:02/10/03 02:08 ID:???
誰か答えてやれ<472、475
477ドレミファ名無シド:02/10/03 02:23 ID:???
よし、じゃあ俺が答えてやろう。
>>472 知らん
>>475 解らん
478デカマラ課長:02/10/03 04:29 ID:???
少年ナイフモデルかわいいじゃん
479ドレミファ名無シド:02/10/03 10:40 ID:???
課長がいいこと言った。あのモデルはぷりちー也。
480ドレミファ名無シド:02/10/03 13:47 ID:???
>>477
ありがと
481ドレミファ名無シド:02/10/03 15:07 ID:???
どんな形?<少年ナイフモデル
482ドレミファ名無シド:02/10/03 15:49 ID:nBbzw05L
>472
ハートフィールド使ってるよ。
10年位前に新品で買った。
俺のはイシバシがモディファイして特注したモデルで、
ピックアップと木がグレードアップしていた。(HSHになってた)
普通のモデルはP.U.は国産(の無名)じゃないかな。
ちなみにフジゲン製です。
つくりはいいと思う。PRSによく間違われたけどね。
価格は20万以上の定価だったが、普通のモデルは15万
くらいだったかな。
483ドレミファ名無シド:02/10/04 01:28 ID:???
>>475
基本的には、あなたの想像している通り。
でも1〜2フレット辺りはシャープになりやすい。
484ドレミファ名無シド:02/10/04 01:53 ID:???
>>482
ありがとう〜〜
傷など多いのですが非常に造りが良くて気に入っています。
家にあるのはどちらのモデルかな?
ペグがパールタイプです。
472さんのは木がどういう風にアップしていたのですか?
PUは何が乗っていたのですか?
値段はどれ位したのでしょうか?
よかったら聞かせてください。
485ドレミファ名無シド:02/10/04 11:37 ID:???
こりゃ近代的フジゲンだね?
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7748/bat.html
486ドレミファ名無シド:02/10/04 22:25 ID:???
>>483
押弦に力が入るから?
487ドレミファ名無シド:02/10/04 23:03 ID:5wFc/4OM
488ドレミファ名無シド:02/10/04 23:07 ID:5wFc/4OM
すんません↑487は486さんへ
でした
489ドレミファ名無シド:02/10/04 23:39 ID:???
>>486
ナットの辺りをよく観察してみれ。
490ドレミファ名無シド:02/10/05 13:14 ID:???
>>486
弦を押さえるってのは縦方向にチョーキングしてるのと同じだろ。
491ドレミファ名無シド:02/10/05 13:24 ID:???
ってことは、ナットの溝は深く、弦高も低めのセッティングがベターってこと?
492ドレミファ名無シド:02/10/05 23:54 ID:???
>>491
 低いポジションで♯するのがどうしても気になる-というのならそうだけど、
EGのやわらかい弦だとビビリの問題も出てくるし、出音も変わっちゃう。
 そういやチューニングのスレでたまにこの手の話題が出てたなあ。
493ドレミファ名無シド:02/10/06 01:05 ID:???
相対的なもんだからなー
さっきもチューナー使ってフェンダーSTのサドル調整したら格段によく聴こえたよ
ハイポジはどうしてもズレが目立つけどね

で、CFSとかバズはハイポジもピッチ合うの?
494ドレミファ名無シド:02/10/09 01:54 ID:???
落ちるぞ!
495ドレミファ名無シド:02/10/09 02:51 ID:???
>>493
一から勉強し直してくれ。
496ドレミファ名無シド:02/10/11 18:48 ID:???
FgNシマムラ・オリジナル買った人いますか?
497ドレミファ名無シド:02/10/13 09:54 ID:???
フジゲンのサイト新しくなったけど見れない部分が結構あるね
498ドレミファ名無シド:02/10/17 02:43 ID:???
おい、落ちるぞ
499ドレミファ名無シド:02/10/18 01:57 ID:???
落ちる、ゆうとるやないか!!
500ドレミファ名無シド:02/10/18 02:19 ID:???
500
501ドレミファ名無シド:02/10/19 01:54 ID:BcW1+C8J
フジゲンが作ってるibanezのギターってJ-カスタムだけ?
Pretigeシリーズもフジゲン製?
502ドレミファ名無シド:02/10/19 02:33 ID:???
J-カスタムはフジゲンカスタムショップが作成してるそう。他のラインは全てでは
ないですが、通常のフジゲンのライン生産のものが多かったと思います。
カスタムショップ製かどうかは、フレットエッジの仕上げ等でわかるとか。
503ドレミファ名無シド:02/10/19 12:29 ID:???
びみょ〜にキモい数々のギターより
グレコGOを復活させてほすぃ
504ドレミファ名無シド:02/10/19 12:31 ID:???
富士ローランドのGシリーズもね。
505ドレミファ名無シド:02/10/19 19:48 ID:OEK3ShA6
IDにFgnが出るまでがむばる
506ドレミファ名無シド:02/10/19 23:36 ID:???
何だかんだ言って、結局誰もフジゲン・ブランドじゃあ買わないんだよね。
アイバニーズのRGが格好良いって感じるのは、
美的感覚が狂っているんだろうな。
再生産するのなら未完のまま終わったBoogieがいいな。
507ドレミファ名無シド:02/10/20 00:22 ID:???
不次元にいたひとが独立して作ったRiver Headってどうよ?
508ドレミファ名無シド:02/10/20 00:25 ID:voaFKKZj
>>506
http://www.t3.rim.or.jp/~boogie/contemp.htm
藤井大先生のことかと思った
フジゲンべた褒めしてるよ
509ドレミファ名無シド:02/10/20 02:52 ID:???
95年の山野モノのヒストリックの「導管が目立つタイプのハードメイプル」にワラタ。
この人自分の物は全部ハードメイプルと思いたいらしい。なんかコメントも微妙に
的外れ?
510ドレミファ名無シド:02/10/20 09:59 ID:???
>>509
何様のつもりだ?
これぐらいの先輩がハードメイプルと言ったら、
そうなんだと認めてやれよ。
君のは全部ソフトだろうけどね。
511ドレミファ名無シド:02/10/20 10:06 ID:???
 509さんはあのレス見ただけでハードとソフトの判別がつけられるようですね。
詳細キボンヌ♪
512ドレミファ名無シド:02/10/20 22:58 ID:???
あのよ〜皆様にうかがいたいんですが、
バーズアイだのフレックだの出やがったら、
100%ハード・メイプルなんでございましょうか?
オラはこれぐらいしか判別法がないぽんぽん。
513509:02/10/21 01:33 ID:???
>>511
逆だよ(藁 製品になってから(完璧には)わかるわけねーだろ!ってこった。
ただし、バーズアイは「一般的」にハード。
「太い虎杢」が出やすく「導管が目立つ」のは「一般的に」ソフト。
フレックはソフトでもよく入ってる。判別には使えない。(コレ、誰が言ったんだ?)
彼は何をもって「ハードメイプル」と「豪語」するのか? って事だよ(wara
514509:02/10/21 01:47 ID:???
コイツだろ?「ハードメイプルは貴重でもう手に入らない」とかいってたの?(爆wara
よく他の掲示板でも真にうけてるヤシがいるんだよなー(wara
これぐらいの「ハンパな」先輩ってのが一番厄介なのねん(wara

>>510
キミも「ハードメイプルは音がイイ!」とか信じてるわけえ?(爆 それって、
あまりに単純すぎない?(wara  マ、ドウデモイインデスケドネ(プ
515ドレミファ名無シド:02/10/21 03:32 ID:???
ほう。
516ドレミファ名無シド:02/10/21 10:36 ID:???
ハードでもソフトでも、
メイプルは売るほどあまっているのが現実だよね。
金になるんだから当然植林している。
手に入らないのは「原生林」のもの。
枝打ちや下刈りをしないと、
木目がつまってくるとのことだ。
これは音に影響があるよね。
すっぽんぽん。
517ドレミファ名無シド:02/10/21 22:00 ID:dwI+yvrB
諸説紛々だね。
太いトラがソフトとは初めて聞いたよ。オールドはだいたいハードっていうけど、
太いやつもたくさんあるけどね。
巷ではラワンのような直線的なトラ目はソフトって言うてるが、どうなんだろね。
キルトがソフトっていうのは本当なんだしょ?

んで、ハードが必ずしも音がよくないという根拠は何?
個体差で話しているわけではないだろうが。
518ドレミファ名無シド:02/10/22 00:55 ID:???
タイムレス・ティンバーのL5−Sコピーとか作ったら、
さぞや音が良いんだろうな。
L6−Sもオール・メイプルだっけか?
519509:02/10/22 01:01 ID:???
つーかさ、ハードメイプルはそんな派手なトラは出てるのは少ないし、出ていても
あまり規則正しくなくてキレイじゃないのが多い。
キルトは柾目で派手なトラになってる木を、板目で取るとそう見える。でも、だから
ハードだと確かに、はっきりキルトっぽくなるのは少ない。トラ自体が地味だからね。

>ハードが必ずしも音がよくないという根拠は何?
ちげーよ、もう。ギターなんて総合力なんだから、ハードメイプルってだけで音が
いいなら苦労しねーって事(wara くだんねえ事こだわるより、もっと弾いてやれ
ちゅうこっちゃ(wara
520ドレミファ名無シド:02/10/22 01:46 ID:???
で、509よ。
えらそーに語るてめぇの気にっているセットってどんなのよ?
インストで30万枚(国内分)ぐらい売れる総合力か?
521 :02/10/22 04:04 ID:???
>>509
であんた何者?ESP系ビルダー様?

一般論としてハードメイプルはサスティーンの良さ、高音の伸びが違うと
言われているようだが。
正直言って、何がハードで何がソフトか分からんし、バーストなんて
手にしたことが無い、わたくしのような下々の者は資料本ぐらいしか
参考に出来ないのであって、もっと弾いてやれちゅうこっちゃって
言われてもなんだかなぁ。
んで、あんたは何で勉強したの?

それと質問。国産の無垢杢のLPなどはソフトなわけ?
522ドレミファ名無シド:02/10/22 06:10 ID:???
ギターになった状態では何がハードで何がソフトか判らない以上
(509でもわからんでしょ)、気に入った物を買って弾きまくるのが
正解かと。

ハードメイプルじゃないとギター弾けないんなら、
どこぞの工房で材の状態でカンナかけて確認してから
作ってもらえばいいし。工房系はドコ見ても
ハードメイプル/ホンマホの胡散臭い仕様だけどな(w
ギターは総合力ってのは正論でしょ。
スペック揃えれば良いギター。んなわけない。

国産(に限らないけど)の無垢杢のLPはコスト優先では?
ハードとソフトでどれくらい材の値段変わってくるのかね?
ハードorソフトより杢の出方が全てのような気がするけど。
523ドレミファ名無シド:02/10/22 18:35 ID:???
レスポールってカタチの枠内でビンテージサウンドを競うから、
あれこれと材質に神経質になるんだよ。
オレもレスポール型は大好きで、
音もルックスも大好きだから良く分かる。
アイバニーズのRGだったら、
何で出来ていても全然気にならないよな。
現代的ギターだったら、
グラファイト製だろうとルーサイト製だろうと大歓迎だ。
524509:02/10/23 00:25 ID:???
>>520
>インストで30万枚(国内分)ぐらい売れる総合力か?
な〜にいってんだよ(wara ギターで売れるんなら、不自慰大先生なんかミリオン
セラー飛ばしちまうじゃねえかよ(wara

>>521-523
材の状態だと表面の固さも密度も、特に重さが違うから、誰でもわかると思うがな。
だから確かに材を変えたら音は変わるさね。でも、それがいい音がどうかは、プレイヤー
のアンタがたが耳で決めるこっちゃろ?ま、「レスポール道」を追求するんなら、それも
個人の趣味だから仕方ないけどな。値段はかわらないよ。杢の出方で差がでるだけ。
525ドレミファ名無シド:02/10/23 00:51 ID:???
>>509
お前は何が言いたいんだ?
ろくなギター人じゃないのが明らかだな。
520が言いたいのは、
どいつもこいつも近所迷惑な騒音のために、
高いギターを買い込んでるって事だろ。
この板にギターで人を感動させたことある奴いるか?
526ドレミファ名無シド:02/10/23 01:08 ID:???
>>525はエンジンフルスロットルでブチ切れている模様・・・

┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ・・・
527509:02/10/23 01:17 ID:???
>>525
ヴァカ?(wara
528ドレミファ名無シド:02/10/23 04:50 ID:???
>>527
( ̄Д ̄)ェー<アンタモ ソウトウ イタイ トオモワレ
529ドレミファ名無シド:02/10/23 11:57 ID:???
     _、_
   ( , ノ` ) おまいら・・・
      \,;  シュボッ
        (),
        |E|


   フゥ…
     _、_
   ( , ノ` )  y━・~~~ ここはフジゲンスレだぜ・・・
530ドレミファ名無シド:02/10/23 21:32 ID:???
>>529
ようするにフジゲンのギターなどどうでもいいんだろ。
みんなのギター理論自慢のスレになってるよな。
ハードメイプル鑑定士が国家資格になったら面白いな。
ホンジュラス・マホガニー鑑定士や、
ハカランダ鑑定士もいたら便利だ。
531509:02/10/23 22:06 ID:???
スレ違い、ソマソ。でもフジゲンってのは、ホンマホじゃなくても、アッシュじゃなくて
センでも、立派に使える音、使える楽器を作るのが上手いと思う。
国産牛肉と輸入牛肉の味の差よりも、シェフの腕の差のほうが料理の味に出るって事
だろ?(wara
532ドレミファ名無シド:02/10/23 22:08 ID:???
     _、_
   ( , ノ` ) すぐカッとなる熱いヤツだと思ってたら・・・
      \,;  シュボッ
        (),
        |E|


   フゥ…
     _、_
   ( , ノ` )  y━・~~~  意外とクールなヤツじゃないか・・・
533ドレミファ名無シド:02/10/23 22:37 ID:???
>>532
タバコを吸うなら外で吸ってくれ。
534ドレミファ名無シド:02/10/23 23:41 ID:???
↑ うっ、533の一言におもわず笑ってもうた。くくっ!
535ドレミファ名無シド:02/10/24 02:47 ID:???
>>531
ボクのフジゲンには仕様書がついていて、
ボディ/ネックの項目にホンジュラス・マホガニーって書いてある。
フジゲンにはそれなりにホンマホの在庫があるみたいだよ。
536509:02/10/24 03:02 ID:???
いや、今はホンマホは全然貴重材じゃないよ。アメリカ本土物だけど、
安定供給。だからヒストリックもJ−カスタムもホンマホに移行して
来てる。少し前の価格だとアフリカンマホ、アルダーと同価格帯で、
アッシュの方が高い。だからフェンダーは(アッシュがオリジナルなのに)
アルダーのモデルばかり作ってるんじゃねーか?(wara

メーカーは「材が安くなった」と自分から言う事は無いぜよ(wara
537 :02/10/24 03:31 ID:???
>>509 だからさぁ!
あんた何者なの?
538ドレミファ名無シド:02/10/24 10:56 ID:???
>>509
確かに言えているな。
ホンマホは手にはいるようだ。
ただ昨今のは取れる板が小さいのか?
ワンピースバックは相変わらず少ないだろ?
539ドレミファ名無シド:02/10/24 21:45 ID:???
>昨今のは取れる板が小さいのか?

 まだ小さな木でも伐採するようになって流通量が増えたってことじゃない?
だとしたら良くない傾向だな。
540ドレミファ名無シド:02/10/24 23:14 ID:???
今日イ○べでOF-07CFS/TK_Jみたんだけどどうよ?
試奏はしなかったんだけど。
ヘッドの形とかanboyほど尖ってなくてなかなかよさげじゃない?
フジゲンのロゴもかっこよかったし。
買おうかな・・・
www.apollonmusic.com/fujigen/FgN.html
541ドレミファ名無シド:02/10/26 16:58 ID:???
>>540
是非とも雑司ヶ谷のカスタムハウスを覗いてみよう!
542ドレミファ名無シド:02/10/26 17:16 ID:???
>>541
URLある?
543ドレミファ名無シド:02/10/26 18:16 ID:???
>>542
URLはhttp://www.fujigen.co.jp/だよ
だが、ここへは直接行かなきゃダメ。
カタログ、雑誌、ネットなどに情報の流れていない、
「面白いギター」に頻繁に出会えるのが楽しみ。
544ドレミファ名無シド:02/10/26 19:27 ID:???
フジゲンにリフレット出そうかと思ってます。
仕上がりはどうですかね?
545ドレミファ名無シド:02/10/26 20:21 ID:???
>>544
ボクは今、フジゲンにリナットを頼んでいます。
上がってくるまでにはまだ日がかかるなぁ。
余談だけど、今使っているカスタム・ショップ製のフレットは、
無情に美しいって感じのエッジ処理だけど。
546コピペ推奨:02/10/26 20:30 ID:???
告発    :02/10/04 08:48 ID:???
緊急警告! 「貴方の個人情報が販売されている!」
2ちゃんねるは、通信ログを悪質な探偵業者に金銭で販売している!
既に雑誌やネット配信、関係者の証言によって百パーセント確実となった
2ちゃんねるのログ販売問題。
西村博之(2ちゃんねる管理人)は、創価学会の両親に育てられ、日本赤軍や
北朝鮮と親密な裏社会の人物と親交が深い。商工ファンド(ヤクザ)=日本探偵協会に、
2ちゃんねる利用者全てのログを、販売している。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:HsTUpn5uXbEC:saki.2ch.net/news/kako/981/981387053.html+%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%80%80%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%80%80%E6%8E%A2%E5%81%B5+%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E3%80%80%E9%80%AE%E6%8D%95&hl=ja&ie=UTF-8
最近、プロキシ規制が厳しくなって生IPでないと書き込めなくなった理由を
貴方は知っていますか?それは、「日本の」いつ、誰が、どんな書き込みを
しているかを「探偵に販売する為に」把握する必要があるからだ。
仕組みは簡単。
プロバイダから金銭で買い取ったIP・メールアドレス等と2ちゃんねるの
ログを照合し、機械にデータとして打ち込めば全て終了。
後は、パソコンに対して調べたい人間の名前さえ打ち込めば、常時ログの
閲覧が出来るという訳。更に、殺人で捕まった探偵の染谷等が、こういった事を頻繁に恐喝のエサに
していたのは公然の事実。西村博之の「ガル・エージェンシー」という会社は、
主に盗撮・企業恐喝等を行っている興信所だが、日本赤軍〜テレビ朝日
上層部(H本、K田)への献金によって、テレビに出演する等している。
(この会社は、「盗聴器の設置をする悪徳業者がある」自作自演で撤去する興信所がある、と
非難しつつ、実はつい1年前迄そういったボッタクリ運営をやっていた大層なグループ)
コレ程巨大なサイトが、趣味では「運営できない」。
管理人のあのとぼけた態度は、全て利用者の個人情報を吸い尽くす為の罠なのだ。
私はネットカフェから書き込みをしているが、2ちゃんねるが総会屋なのは事実。
創価に情報流されて思想調査されている事実を、利用者に知らしめる必要がある。
 
コピペ推奨。http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1033680593/
547509:02/10/27 01:06 ID:???
>>539
>まだ小さな木でも伐採するようになって流通量が増えたってことじゃない?

最近のはメイン州辺りの植林物だろう。確かに今は大木は無いんだろうな。
昔は本物(キューバマホガニー)が無くて高価だったところへ、タダ同然の偽物
マホガニー=ホンジュラスマホガニーが登場したんで、ギブソンは大喜びでやた
らと贅沢に使ってるよな、1ピースボディとか(wara 逆にメイプルはゴールド
トップでも2〜3ピースにしたりしてケチケチ使ってる。

>>545
Jカスタムのフレットエッジはキレイだよな。
548544:02/10/27 01:57 ID:???
おれのフレットエッジ、球体の一部のように磨いてある。
マニアックって言えそうな磨きっぷりだよ。
549548:02/10/27 15:30 ID:???
548で「>>544」のつもりが、
署名欄に「544」って打っちゃった。
お詫びにフジゲンのフレット・エッジ処理の画像を紹介します。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7748/fend.html
550ドレミファ名無シド:02/10/27 18:25 ID:???
弦落ちしそう
551549:02/10/27 19:44 ID:???
>>550
画像で状態が上手く伝わらなかった様子。
端っこに斜めの部分はなく、
最後の最後だけくるっと丸い感じなんだけど...。
552ドレミファ名無シド:02/10/28 11:49 ID:???
>>551
あそこまでエッジを丸めるなら、
もう少し、エッジを外に出したほうが良い。
タイラーみたいにね。
553ドレミファ名無シド:02/10/28 23:05 ID:???
>>550、552
このフレット・エッジの感じは現物で確認してみてね〜。
最後の最後でくるっと丸い感じですよ。
撮影倍率そのものを考慮して見て。
554ドレミファ名無シド:02/10/29 14:17 ID:???
IBANEZのセミアコもフジゲンで作ってるのかなぁ…
アートスター
555ドレミファ名無シド:02/10/29 19:57 ID:???
ふじげんの名前の由来ってなに?
556ドレミファ名無シド:02/10/30 08:38 ID:???
富士弦楽器
557ドレミファ名無シド:02/10/30 08:57 ID:???
あげ
558ドレミファ名無シド:02/10/30 20:50 ID:???
木材圧縮技術って何ですか?
ひょっとして、真空パックにして一晩寝かせるみたいな・・・。
559ドレミファ名無シド:02/10/30 20:51 ID:???
まあそんなトコだよ。
560ドレミファ名無シド:02/10/31 13:39 ID:???
サーチしたら結構出てきた
押しつぶすらしい
強度がうpするんだとか
561ドレミファ名無シド:02/10/31 20:11 ID:???
http://www.shimamura.co.jp/shopping/pickup/0109history/gh_s2.html
このフジゲソ良くない?
これのミディアム欲しいね
562ドレミファ名無シド:02/10/31 22:38 ID:???
もう一回声を大にして言おう


 S T ボ デ ィ ー で ミ デ ィ ア ム ス ケ ー ル の 出 し て く れ

563ドレミファ名無シド:02/11/01 12:21 ID:???
もう一回
        /-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
   ☆    /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ   ☆
         /-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
            /// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
            / ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
        、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
          \、ヽl | l レ ' ̄\  /`ヽl | l |  
.            _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |  すとらとぼでぃー で みでぃあむ
        l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. (  _.ノ_ ∠,‐ ‐K   
     _.└─-〈    l  ニl` T l //l l lニ   l    の ぎたー が ほしいのッ!!! 
      l  ̄ニ,-`ー一l   -!ヽヽl_//┴'‐ !-   l    
.    └‐ ̄ l  ,‐  `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐'     
      〉'   /  / └─´ `┬┘       
         ヽ./     ̄ー一 ̄ー''ヽ、_        
         ヽ./  /   l  l   l   !
     ☆    \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/    ☆
            l_,-─l l_,-─l
   ☆     ☆    l  _l l  __l_    ☆    ☆
            ┌ ~l><l,┌ ~l><l,
            l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
            ト,-‐─‐|ト,-‐─‐|

 
564ドレミファ名無シド:02/11/01 12:38 ID:???
富士弦楽器製造株式会社の社名の由来はもちろん「富士山」。
外国からもわかりやすいし、日本一の会社を目指す気持ちが込められていたんだとさ。
565ドレミファ名無シド:02/11/01 23:21 ID:???
>> 563

キ モ イ
566ドレミファ名無シド:02/11/01 23:47 ID:???
>>563
フェンジャパ買っとけヨ・・・・。
567ドレミファ名無シド:02/11/02 00:01 ID:???
>>563
だれ?
568ドレミファ名無シド:02/11/02 23:20 ID:???
>> 563

超 カ ワ イ イ
569ドレミファ名無シド:02/11/02 23:25 ID:???
>>568
そうか?
570ドレミファ名無シド:02/11/02 23:36 ID:???
フェンダーのミディアムなら店で見たが見慣れた形なだけに
微妙な小ささが気持ち悪くてオモチャっぽく見えたす。
571ドレミファ名無シド:02/11/03 02:04 ID:???
>>568

オレもキモイと感じたがなぁ?
572ドレミファ名無シド:02/11/03 02:07 ID:???
ノーマルストラト用のミディアムネックが御茶ノ水で売ってんじゃん。
573ドレミファ名無シド:02/11/03 11:01 ID:???
富士弦楽器製造株式会社は、
1989年4月21日から社名をフジゲン株式会社に変更しました。
このとき告知広告(何の必要があったんだろ?)を出稿し、
自社が生産するギター・ブランドを紹介している。
以下に列挙しておくよ。

フェンダー、スクワイヤー、グレコ、ハートフィールド、
ブルーベル、イバニーズ、ヤマハ、カシオ。
574ドレミファ名無シド:02/11/03 23:56 ID:???
89年か。その頃社名変えるイメージ戦略が流行ってたよね。
なんつーんだっけ。IEじゃなくて、ICじゃなくて。。。
575ドレミファ名無シド:02/11/04 02:14 ID:VXLfj2Sp
CIダッタト思う。こーぽれーとあいでんてぃふぁい?
か、あいでんてぃてぃと思う。
576ドレミファ名無シド:02/11/04 02:30 ID:???
ブルーベルってしらねーなぁ
577ドレミファ名無シド:02/11/04 19:35 ID:???
>>576
ブルーベルってのは富士弦が作ったアコースティック楽器のブランドだよ〜。
578ドレミファ名無シド:02/11/04 19:38 ID:???
シマムーのヒステリーを忘れてるぞッ!!
579ドレミファ名無シド:02/11/04 19:42 ID:???
ブルーベル、あんまりいくない。
580ドレミファ名無シド:02/11/04 20:18 ID:bG2B+aLB
フジゲンのベースを過去に買ったことがあるのですが、買った日に
ナットが取れました..........
オマケにブリッジの弦を乗せてる台がパーツを付け間違えたのか
4本あるうちの一本がひん曲がってました........
形がひょうたんみたいで可愛いので買ったのですが失敗しました。
そんなの選ぶ俺も俺だと反省しました.............
が、その後俺の高校の後輩が30万ぐらいする全体に貝殻で
模様を着けたギターを買ったんですがやはり不良品で
フレットボードがよく見るとネックから浮いていて、それを買った
楽器店さんからフジゲンに修理を出すとネックとフレットボードの
間に塗料を流し込んだだけの御粗末な修理(?)を施されて帰って
きました..........もちろんフレットボードは浮いたままです....
そいつはそれをみて頭に来てもういちど修理に出したのですが
治りませんでした......それに付け忘れたのかノブなどのパーツ類が
無くなっていました。
もう一度その事伝えてもらうように楽器店側に相談してから修理に
出したのですが帰ってきた時にはオリジナルとは違うパーツを付けられ
てもちろんネックは治っていませんでした.............
オマケにそのことで直接フジゲンに連絡に連絡を取った様なんですが
「自分で落として壊したんじゃないのー?」とか「パーツなんか最初から
ついてなかったよー?」等とちょっと信じられないようなモノだった
ようです..................
二人とも自分で選んで買った物ですが......ちょっとばかりひどすぎませんか?

これじゃぁ国内で作ってる意味なんか無いような気がします。
581ドレミファ名無シド:02/11/04 23:42 ID:???
>>578
89年当時はまだ無かったろ
582ドレミファ名無シド:02/11/05 00:23 ID:???
>>580
それで泣き寝入りとはお人好しにも程がある。
583ドレミファ名無シド:02/11/05 00:25 ID:???
>>582
ていうかライバル社の工作員のにおいがする
584ドレミファ名無シド:02/11/05 01:30 ID:???
>>583
というより単なる荒らしでしょ。
585ドレミファ名無シド:02/11/05 01:43 ID:???
>>584
ま、嘘つくならもうちょっと上手くやらんと荒らしにもならんわな。
586ドレミファ名無シド:02/11/05 02:24 ID:???
>>585
御意。
587580:02/11/05 21:12 ID:zvbi9tZF
>582-585よくそんな事がいえるね?ホントの事だよ?
じゃぁ俺が知ってる限りで断言しますよ!
フジゲンは高かろーが安かろーがどっちにしても新品で
いきなり壊れてる奴が出荷されてます!!!!!!!
オマケに俺が持ってるベースは1、3、4弦の音はでますが
2弦の音がほとんど出ません!!!!!!!!!
買いたい人は買ったらいいと思いますが壊れてないか良くチェック
した方がイイとおもいます!!!!!!!!!!!
だって弦取りかえようとしたらナットがイキナリポロリ!だよ?
2度と買いません!くれるんなら貰います!!!!!!!!
絶対貰います!!!!!!!!!
588ドレミファ名無シド:02/11/05 21:16 ID:???
>2弦の音がほとんど出ません!!!!!!!!!



わざと作ろうとしても難しそうだな。
589580:02/11/05 21:37 ID:zvbi9tZF
ピックアップが拾う音の周波数の問題なのか何なのか
何故か音が出ません!一回見せてあげたいぐらいだよ
590ドレミファ名無シド:02/11/05 21:38 ID:???
音源うpして
591ドレミファ名無シド:02/11/05 22:01 ID:???
>>587
その買い物は通販だったのかな?
なんでそんな固体を選んだんだい。
初期不良の新品を交換に応じない販売店も2流だな。
592580:02/11/05 22:19 ID:zvbi9tZF
見た目の可愛さで買っちゃったんだよねー
そこは反省してるマジで.............
今までも色々買ったけどこんなにひどいの初めてでして....
あんななんてゆーの?安いから音が悪いとか、高いから良いとか
又その逆の話だったり......そんな事以前の楽器って今まで
買ったこと無かったから.....だってフィンダーとかソナタプロ
とかってニセモノの類でもないし「こんな事あるんだ」って感じ
だったよ.........
あ!そーだ俺家が神奈川なんだけど時間と場所指定してくれれば
(近かったらだけど..)そこに置いといてあげるよ
買った時のまんま部屋で御亡くなりになってるから......
チョットホコリかぶってるけど
593ドレミファ名無シド:02/11/07 01:07 ID:???
正直フジゲンでそんな嫌な思いしたやつって初めてみたんで
俄かには信じられんよ。別に大してずば抜けた所はないけど
そつなさには定評あるからねぇ。事実俺の楽器は問題無いし。
もし本当なら詐欺だから法律相談に行きな。ここで吠えたって
荒らしとしか思われないよ。
594ドレミファ名無シド:02/11/07 01:13 ID:???
フジゲンって、
やっぱり量産メーカーでは最高峰と言わざるを得ない...。
ここがダメなら、よそはもっと酷いはず。
もっともアンボーイの安いのは真剣に観察したことがないなぁ。
595ドレミファ名無シド:02/11/07 01:38 ID:???
>>594
とりあえず俺の2万円ギターは何の問題も無いよ。
そりゃ音の厚みは無いけどつくりはしっかりしてる。
596ドレミファ名無シド:02/11/07 02:05 ID:???
しかし何が目的でこんな嘘つくのかな。下請け工場だろ?
2ちゃんねらーの間の評判下げたってメーカーの信頼があれば
フジゲンの仕事が減るわけでもないのに。
597580:02/11/07 02:29 ID:H5BpE1DP
594 :ドレミファ名無シド :02/11/07 01:13 ID:???
フジゲンって、
やっぱり量産メーカーでは最高峰(??!!)と言わざるを得ない...。
ここがダメなら、よそはもっと酷いはず。<本気で言ってるのか?
もっともアンボーイの安いのは真剣に観察したことがないなぁ。

596 :ドレミファ名無シド :02/11/07 02:05 ID:???
しかし何が目的でこんな嘘つくのかな。下請け工場だろ?
2ちゃんねらーの間の評判下げたってメーカーの信頼(難しい事を言うな?)
があればフジゲンの仕事が減るわけでもないのに。(ふーん...)

じゃぁみんなでフジゲンの楽器買うか!
ごめんな?悪気はそんなにないんだよ.....
他のもっと沢山のフジゲン持ってる人と話してから書き込めばよかったな..
10人ぐらいの人からきいて、それから結論だすわ!悪ぃーな!じゃっ!
598ドレミファ名無シド:02/11/07 02:34 ID:???
フジゲン云々以前にそんなにポコポコと壊れるギターを見たことが無い。
599ドレミファ名無シド:02/11/07 18:24 ID:???
島村でヒストリー試走
ハイポジのコードはキレイに響くのが分かった
歪ませて弾くと違いがハッキリ
音抜け(・∀・)イイ!
600ドレミファ名無シド:02/11/07 23:43 ID:???
>>599
CFSの話?ハイポジはどうせソロでしか使わんから
ちょっとシャープするくらいの方がいい気もするが。
601ドレミファ名無シド:02/11/07 23:58 ID:???
>>580
さようなら。

>>600
弾いている方は気持ちが良くとも、
聴いてる方には調子っぱずれということも...。
602ドレミファ名無シド:02/11/08 00:04 ID:???
>>601
いや、クラシックでもソロは微妙に音程上げるんだよ。聞いた事無い?
603ドレミファ名無シド:02/11/08 00:54 ID:???
CFSはピアノの様に美しく響きます
604ドレミファ名無シド:02/11/08 03:27 ID:???
ぶっちゃけ、フジゲンとヤマハのギターを同価格帯で比べたら
どっちが上よ?
ヤマハよりもいいのか?
ヤマハは高級機はもちろんのこと、低価格品もあなどれない気がするが。
605ドレミファ名無シド:02/11/08 12:45 ID:???
ヤマハはサークルフレットじゃないからね(ププ
606ドレミファ名無シド:02/11/08 12:45 ID:???
ヤマハは「USA」のみUSA、高級機はフジゲン、低価格帯は台湾ヤマハだよ。
607ドレミファ名無シド:02/11/08 22:45 ID:???
ほー
ヤマハのギターってやっぱ品質いいの??
608ドレミファ名無シド:02/11/08 23:25 ID:???
台湾ヤマハは、USAフェンダーの木部パーツも作ってるんじゃなかったかな?
組み上げがUSAならmade in USA になるらしい。
台湾ヤマハ製でも品質管理は行き届いていると思うよ。ただ、あそこは合理主義
が徹底してるから、塗り潰しカラーの物とかは十何ピースも使ってたりする(藁
609ドレミファ名無シド:02/11/09 01:04 ID:???
フジゲンはヤマハと取り引きしていた時代があるよ。
ヤマハにはフジゲン製のものがあるんだ。
610ドレミファ名無シド:02/11/09 07:23 ID:???
>>604
さすがのフジゲンもヤマハと比べてやるのはかわいそうか。
特に低価格帯では台湾製でもヤマハがダントツ。

>>605
チューニングで問題なのは、サークルフレットで出来る微々たる修正よりも
2弦、3弦の問題だろ?対策をしているのはむしろヤマハのほう。

>>608
USAフェンダーが品質低下でつぶれかかったときにヤマハの技術指導で
立ち直ったんだったね。それ以降木部パーツは台湾ヤマハ製。

>>609
フジゲンもヤマハにOEMしているね。ヤマハの品質管理がきつくて逃げちゃった
日本メーカーもたくさんあるけど。

フジゲンは技術的には1流メーカーだが、木材の現地買付けができるヤマハとは
コスト面で勝負できない。
同価格帯で比べるならヤマハだろうな。
611ドレミファ名無シド:02/11/09 07:44 ID:???
というか、ヤマハは今はもう国内工場はないはず。
対フジゲンでは、低価格帯は「コスト的」に台湾ヤマハの勝利。
上級機種は結局フジゲンが作っている(か、同等の品質管理がされたOEM)
なので、品質は同等、価格は「フジゲン」ブランドの方がマージンが乗らない分
安い。ま、アイバニーズと同等、ってこった。
木材の現地買付けくらいはフジゲンもしてるだろ。タイムレス〜もあるしな。
612ドレミファ名無シド:02/11/09 11:35 ID:???
と言うわけで、今日の高級ヤマハはフジゲン製ってことでいいですか?
ワーモスのネック、ヤマハUSA、安い台湾製を除けば、
フジゲン製が主流なのかな?
ヤマハとイバニーズが兄弟なわけですね。
そうやRGもパシフィカも似たようなギターですね。
613ドレミファ名無シド:02/11/09 12:33 ID:???
最後の一文は「全然わかってない」って感じだね。
614ドレミファ名無シド:02/11/09 21:42 ID:???
>>613
誰が見たって大同小異だろ。
615ドレミファ名無シド:02/11/09 22:00 ID:Iz1D9mm2
いや>>613
フジゲンは生産だけで設計はしてないから
RGとパシフィカが似てるのとフジゲンは関係ないよ
って意味で言ったんじゃないかな。
特にあの手のギターの生産を得意としてるわけでもないし。
(何が得意ということなく何でも作ってる)
616ドレミファ名無シド:02/11/09 22:12 ID:???
>613
 禿同
617ドレミファ名無シド:02/11/09 23:55 ID:???
オレも少し離れるとRGとパシフィカの一部が区別付かない。
ようするに何はなしに興味が持てないでいるんだな...。
618ドレミファ名無シド:02/11/10 02:19 ID:???
>>615
そういうことです。
OEMが日本のギターメーカーの最大の特徴だから。
619ドレミファ名無シド:02/11/11 17:00 ID:P64y97QA
yamahaの安いやつって、あんま良くないと思わない??
PUのザグリとか弁当箱みたいだよ。
620おそレスすまぬが...:02/11/12 03:16 ID:ikeq5Yqz
>>580の場合。楽器屋の対応に問題ありだと思うが。
お客の声を受けてメーカーにクレームを入れるのは、
商品を売った者の真摯な態度ではないだろうか。
それが出来ない楽器屋は(或いは担当者は)変えたほうが良い。
621ドレミファ名無シド:02/11/12 07:17 ID:???
OEMとは何ぞや?
622ドレミファ名無シド:02/11/12 10:14 ID:???
>>621
このままだと如何なる組織(ホワイトカラー)の採用試験も受からなさそうですね。
キミの将来は肉体労働に決定。
623ドレミファ名無シド:02/11/12 15:57 ID:qDNKSJA3
>>620
メーカーにクレーム入れてもちゃんと修理はしないわ、パーツは無くすわで
全然ダメなんだよね。あの時、何で返品しなかったのか忘れたけど。
580よ、なんでだっけ?たしか最後の一本を特価で買ったものだったよね。
フジゲンの楽器は良いものが多いとは思うけど、修理担当の人はどうだろ?
580の言っている事は本当だよ。彼とは10年位の付合いで一緒のバンドで、
販売したのは僕で、フジゲンにクレームを入れたのも僕だからね。
彼の後輩のギターの修理の時も立ち会っているしね。そのときのメーカーの
対応はさんざんだった。たしか彼もそのギターが気に入って返品という話には
ならなかったんだよね。物が無くて新品交換も出来なかったと記憶している。
なんとかちゃんと修理してもらおうとフジゲンにお願いしたけど、結局ダメ
だった。
624ドレミファ名無シド:02/11/12 16:39 ID:CRug/i8r
oh!!!!!!???????
625ドレミファ名無シド:02/11/12 17:32 ID:CRug/i8r
yahhooooooooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!!!!
626ドレミファ名無シド:02/11/12 19:15 ID:???
>>623
あなたは販売店の人みたいだから、
フジゲンじゃ無くてワコーに連絡取ったんじゃないのか?
627ドレミファ名無シド:02/11/12 19:19 ID:???
フジゲン株式会社M.I事業部では、現在自社ブランドFUJIGENをはじめ、
IBANEZ、Epiphone、YAMAHA、FENDER(輸入シグネーチャーモデル)、
G&L他、有名ブランドのエレキギターをOEM製造しております。
628ドレミファ名無シド:02/11/13 01:00 ID:???
580=620=623
だれもこんな作り話興味無い。本当ならさっさと法律相談行けって。
629ドレミファ名無シド:02/11/13 01:22 ID:EyRv4EW3
フジゲンはいろんなブランド作ってるけど、CFSを各楽器メーカーに売り込んでるのか?
フジゲンブランドと島村楽器のヒストリー以外は採用してねーじゃん
普及させる気があんのか?
630ドレミファ名無シド:02/11/13 01:43 ID:???
>>629
サークルフレッティングは,
フジゲンに 特許権があるわけじゃないでしょ。
t.m.pってところが開発したんだろ。
業界の発展のために特許を後悔したという噂があるが、
これを製品化できたのがフジゲンの技術だけなのか?
松下(松下工房とは無関係)って人が発明者だ。
631ドレミファ名無シド:02/11/13 01:45 ID:???
>>629
このスレのCFS評を読めば何となくわかるよ。
他社の仕様決定担当者だって別に特殊な人間じゃない。
誰しも必要無いと思ったことにはコストを掛けないもんだ。
632ドレミファ名無シド:02/11/13 01:48 ID:EyRv4EW3
いや、だから松下さんいわく、
「国内外のメーカーを幅広く手掛けているから
 CFSを広めるのに良いと思ってフジゲンと契約した」とのことだから、
フジゲンの営業マンは各メーカーにセールスしてんのかな?と思ってさ。
633ドレミファ名無シド:02/11/13 01:53 ID:???
バズ・フェイトンもそうだったけど、
ギタリストって結構保守的なんだよね。
ビンテージギターはそうなっていないって、
案外大きな障害なんだろう。
いまだにバーブリッジですらまかり通るんだしさ。
でも、サークルフレッティングのギターを弾いた人からは、
悪い話しって全然聞いたことがない気がする。
オレ自身、予算があるなら一本作ってみたいな。
(だがその時になるとフェンダーやギブソンに走りそうだ)
634ドレミファ名無シド:02/11/13 03:46 ID:???
とりあえずストラト用の交換ネックを作れば普及するような気はするんだが。
635ドレミファ名無シド:02/11/13 04:11 ID:qgvLEScF
利幅が少ない
636ドレミファ名無シド:02/11/13 04:27 ID:v4/8dank
ムーン買ったけどムーンのが良かったよ!!(あたりまえか....)
637ドレミファ名無シド:02/11/13 11:58 ID:???
>>636
自分の好みにあったものはMOONだったって書きなよ。
もしくはMOONを買ったら「ピッタリときた」かな。
さてそれはさておき、
タイムレスティンバーで作られたストラト用のネックって、
たったの3万円なんだよな。
サークルフレッティングにしていくらアップか知らないけど、
組み込みを自分で出来れば試してみられる価格じゃないか?
638ドレミファ名無シド:02/11/13 12:32 ID:???
>とりあえずストラト用の交換ネックを作れば普及するような気はするんだが

以前からST、TLのCFS用ネック売ってるよ!
でもフジゲンのサイト見ても載ってない・・・
つまりフジゲンはやる気なし!
会社としてはOEMで充分に喰っていけるメーカーってこった。
考案者が可哀想だよ。
もっと宣伝してやれよ、フジゲン営業マン。
639ドレミファ名無シド:02/11/13 14:53 ID:???
>>636
まあ、どのクラスかによるよね、そりゃ。

>>粘着くんへ
なんか粘着に「フジゲン」「フジゲン」って一所懸命書いてるけど「フジゲン」
てブランドネームの楽器はないぞ(藁 クラスに応じてブランドネームがある。
アンタいきなり「フジゲンのベースを…」って>>580に書いてたけど、すご〜く
信憑性が薄い感じがするよ。 …ヒマなの?(藁
640ドレミファ名無シド:02/11/13 15:02 ID:???
>>638
本当? マジで問い合わせてみることにするよ。
641ドレミファ名無シド:02/11/13 15:51 ID:45PlFar1
>>640
ギタマガとかの広告にはたしかに載ってたよ、交換用ネック。
642ドレミファ名無シド:02/11/13 15:59 ID:???
買った事あるけどね(略  。
安いからいいんじゃないの?
643ドレミファ名無シド:02/11/13 16:06 ID:???
>>639
ヘッドにFujigenとだけブランドネームが入れられたギターは、
結構たくさんあるでしょ(事実)。
644ドレミファ名無シド:02/11/13 16:12 ID:???
>>642
ハイポジでも通常のフレットとの違いは感じられませんでしたか?
645ドレミファ名無シド:02/11/13 16:24 ID:???
フジゲン・カスタムハウスで直してもらいました。
仕上がりには120点を付けています。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7748/eg18.html
646ドレミファ名無シド:02/11/13 16:34 ID:???
>>643
>ヘッドにFujigenとだけブランドネームが入れられたギター
「だけ」ってのはフジゲン史上一本も無いんじゃないか?(藁
647ドレミファ名無シド:02/11/13 16:37 ID:???
>>638 交換用ネックって...CFSのフレット打ち代えでしょ?
ネックだけ買ってきて、木ねじで止めてハイ出来ました。
じゃあ無いと思うけど?
648ドレミファ名無シド:02/11/13 16:40 ID:???
>>646
雑司ヶ谷に行けば入り口の右側にある。
少年ナイフのナオコ・モデルは縦書きのフジゲン・ロゴだよ。
フジゲン史研究家にしてはお粗末な発言だったね。
649ドレミファ名無シド:02/11/13 16:43 ID:???
>>647
最初からサークルフレッティングがされてますよ〜。
もちろんペグは付いてないけど、ナットは付いていました。
ネック固定のネジ穴があいてないのとナット調整、
ペグ止めのネジ穴などの加工費が別にかかるのかもしれないです。
650ドレミファ名無シド:02/11/13 16:46 ID:???
http://members.tripod.co.jp/sounds_conf/equ/stec.html
こういう風にネックだけ換える人もいる
せっかくのブラッキーがもったいない・・・
651ドレミファ名無シド:02/11/13 17:03 ID:???
>>644
ないですね。ナット フレット ブリッジサドル間の距離の違いと
フレットと弦の角度の違いはホントに微細ですし、
その違いが出るほど精密な造りでは無いと思います。ネック自体が。
652ドレミファ名無シド:02/11/13 17:09 ID:???
エピジャパも富士減?
653ドレミファ名無シド:02/11/13 18:23 ID:???
>>651
ギターでは押弦のバラツキやビブラートでかすんじゃうよね。
そもそもオクターブ調整できてないギターや、
そのための機構がないギターだって充分に活躍している。
プラシーボ効果や、所有する喜びなどのほうが、
ずっとずっと大きいだろうね〜。
654ドレミファ名無シド:02/11/13 18:36 ID:???
>>648の指摘以来
「藁フジゲンオタ」がピタリと静かになったね

あー、すっきりした
655ドレミファ名無シド:02/11/13 18:43 ID:???
ギタリストの皆様方。
サークルフレットがどうのこうのの前に、
ナットの溝を清掃してみて下さい。
ぜひともお願いいたします。
これだけでずっとチューニングが良くなるのは確実です。
ナットの溝に色が付いたようなギターを持って、
ギタリストがやってくると共演の私たちは胸が痛みます。
656ドレミファ名無シド:02/11/13 19:07 ID:???
フジゲンはもう自分のヘッドに堂々とフジゲンって書くのを
標準にしたほうが良い。出来ればカタカナか漢字で。ちなみに
俺のはアルファベットで書いてる。アンボーイとかの安物
ラインは別としてFgNとかはもうやめれ。
657ドレミファ名無シド:02/11/13 19:08 ID:???
禿同
FgNはイタすぎ。。。
658ドレミファ名無シド:02/11/13 19:13 ID:???
フジゲンは松本にあるのに、
富士山から名前をとったのがそもそもイタイ。
659ドレミファ名無シド:02/11/13 19:15 ID:???
ブリヂストンは、ブリッジ=「橋」、ストーン=「石」で、
石橋さんが興した会社。
フジゲンが以前作ったオリジナルブランド、
ハートフィールドは「野心」だぞ。
センス悪いのはどうにも治療不可。
660ドレミファ名無シド:02/11/13 19:25 ID:pThbaiZr
フジゲンオリジナル商品は誰が企画して作ってるの?
つーか、雑司が谷のショップにはどんなのが置いてあるんだろ
661ドレミファ名無シド:02/11/13 19:28 ID:???
T山さんやI福さんが考えてるのか?
雑司ヶ谷の店では、
カスタマイズしたフェンダーやギブソンも売り始めたよ。
662ドレミファ名無シド:02/11/13 19:35 ID:???
どんなカスタマイズ?
663ドレミファ名無シド:02/11/13 19:45 ID:???
>>662
サークルフレット、ナット交換、オリジナル・ピックアップの搭載、
オイルコンデンサー、SWや配線材の変更、ゴトーのアルミTP、
同じくブラスサドルのブリッジ、組み込み再調整とかみたいだ。
YUTAってピックアップは、持ち主を裏切らないかが心配だ。
664ドレミファ名無シド:02/11/13 20:03 ID:???
>>648>>654
一本見つけて「鬼の首」状態か?おめでとう。 幸せな奴だな(藁 

>「藁フジゲンオタ」がピタリと静かになったね あー、すっきりした

って(pu そんなに悔しかったのかい? ごめんねー、俺、2ちゃんに張り付いて
ずっと君の相手するほどヒマじゃないんで、レス遅れちゃったー(藁藁
665ドレミファ名無シド:02/11/13 21:15 ID:???
>>664
ワカラン奴だな。
たくさんあるんだよ。
国語読解力にも問題があるんだね。
666ドレミファ名無シド:02/11/13 21:39 ID:???
ムムム
667ドレミファ名無シド:02/11/13 21:55 ID:???
>>665
オーケイ、わかったわかった、君の勝ちだよ。私が悪うございましたー(藁
ただ、君も評判の良いメーカーのスレに張り付いて、難癖つけるだけってのも
寂しい人生だと思うから、もうやめた方がいいよ(藁藁

PGMとか、ヴァンザントのスレにもこういうヤシ現れるよなー。ある種の嫉妬
なんだろかねー。自分が仕事をまともにしないから、しっかり仕事をするメー
カーや工房の存在が信じられないんかね?(藁
668ドレミファ名無シド:02/11/13 21:57 ID:???
>>667
どこかで話しが食い違ってないか?
読んでいておかしいぞ。
669ドレミファ名無シド:02/11/13 22:01 ID:???
>>667
オマエひょっとして、ヒスコレスレにたまに来ては煽ってるバカか?
670ドレミファ名無シド:02/11/14 03:01 ID:DVDCfT0Y
フジゲンなんか賞賛してるアホは余程他のギターを触った事が
無い奴か、フジゲンの社員と思われ(プヒ.....
どっちにしてもフジゲンくそだな          くそ















おぇ......
671ドレミファ名無シド:02/11/14 03:24 ID:???
>>664 >>667

あんたの頭が悪いのはよくわかったよ(藁藁藁
672ドレミファ名無シド:02/11/14 03:27 ID:???
>>670
フジゲンは大量生産工場だからそつなく仕上がってりゃいいんだよ。
そういう意味ではかなりいい。で、お前の使ってるギターは?
673ドレミファ名無シド:02/11/14 11:24 ID:???
>>670
オマエが弾いてるギターもフジゲン製なんだよ
しかもオマエが買うギターは間違いなくハズレの個体
それも1000本作って一本あるかないかくらいの大ハズレ(ワラ
674ドレミファ名無シド:02/11/14 11:38 ID:???
フジゲン、フジゲン・カスタムハウス、フジゲン・カスタムショップ。
この3つの名前を考えてみよう。
1.社名=全ての製品。
2.場所の名前=雑司ヶ谷。
3.ライン外の製品=フェンダーのカスタムショップに近い。
675ドレミファ名無シド:02/11/14 12:23 ID:???
>>670-671
そんな深夜に連続カキコ、ご苦労。 …しかも内容がこれか。…寂しい人生だな(涙
676ドレミファ名無シド:02/11/14 13:09 ID:???
>>675
普段のお前そのものだものな(藁藁藁藁
677ドレミファ名無シド:02/11/14 13:41 ID:NUYcsM23
>>676
互いに内容の無い1行の煽りを入れるのが精一杯か・・・。もうやめとけ。



でも、たいていの島村楽器行くと「FUJIGEN」ってヘッドロゴが入ったギターが2、3本置いてあるよな。珍しくもない。
http://www.ishibashi.co.jp/report/gakkifair1999/gd/gif/ele-085.jpg
678ドレミファ名無シド:02/11/14 18:51 ID:???
でも、「フジゲン」でよくこれだけのレスがあったもんだ...。
初めて見たときには、すぐに消えていくスレだと思ったよ。
なんだかんだ言っても、
やはりこの会社は日本エレキギター業界の中心にあるんだよね。
今度は雑司ヶ谷にも行って見ようかな。
月曜日が休みなんだよね。
679ドレミファ名無シド:02/11/17 01:17 ID:???
>>678
中心っつーか縁の下の力持ち。所詮下請けだし世界中どこ行っても
エレキギター業界の中心はフェンダーUSAとギブソン。
680ドレミファ名無シド:02/11/17 16:46 ID:???
681ドレミファ名無シド:02/11/17 17:37 ID:???
>>680
違うよ。
682ドレミファ名無シド:02/11/17 23:23 ID:???
>>679

おいおい、愛馬を忘れてるだろう?
大体業界っていうなら、ベースのほとんどないギブソンが、本当に中心なの?
683ドレミファ名無シド:02/11/17 23:44 ID:???
>>682
エレキベース業界の話は知りません。678をよく読んでね。
684ドレミファ名無シド:02/11/18 00:24 ID:n7aIdA0j
で、どれが一番人気があって売れてる奴なの?
買うときの参考のために教えて下さい!
自分じゃよくわからないので.....
685ドレミファ名無シド:02/11/18 00:43 ID:???
雑司ヶ谷は模様替えをしたみたいだね。
これは売り上げが全くダメだからのテコ入れの気がする。
686ドレミファ名無シド:02/11/18 00:47 ID:???
>>684
本当に知りたいなら自分で検索ぐらいすれ。
687ドレミファ名無シド:02/11/18 02:03 ID:vnHqFnNn
まあ、そう言うなよ。
688ドレミファ名無シド:02/11/18 02:13 ID:???
数がはけてるのはヒストリー、評価が高いのはアイバニーズ、
現行でなければフェンダージャパン。んなとこじゃねーか?
689ドレミファ名無シド:02/11/18 02:22 ID:???
>>688
ヒストリーが売れているってのは悪い冗談だ。
アイバニーズは米国市場でNo.2のシェアを持つブランドだぞ。
690ドレミファ名無シド:02/11/20 23:23 ID:???
同じメーカーの高いモデル、安いモデルってハードウェアの他は何が違うの?
職人さんはコンコンと木を叩いて鳴る木かどうかチェックするって聞いたけど、
同じラインで生産されてもやっぱり高いモデルを買ったほうがアタリハズレがないの?
691ドレミファ名無シド:02/11/20 23:40 ID:???
>>690
人間で言うと頭の良さと出身校の偏差値みたいなもん。
692ドレミファ名無シド:02/11/21 05:42 ID:???
>>691
名言。

ところで、雑司が谷に置いてある14万のテレ(1Pアッシュ、3.2キロ激軽)
音は絶品だ。内容からすると激安。
逆に30万のキルトメイプル2Pのブルーのストラトはあんまり音はよくない、
造りは凄くいいけど、ソフトメイプルはやっぱダメか?
ここのカスタム、内容からするとヴァンザントよりだいたい10万安だね、
ロゴのダサさの我慢代といったところか?(w
693ドレミファ名無シド:02/11/21 16:56 ID:???
雑司ヶ谷で頼んだギターはラインで作られるんじゃないよ。
店の名前が「カスタムハウス」。
ギターを作るセクションが「カスタムショップ」。
フジゲン・カスタムショップ製ギターって事になるわけだ。
694ドレミファ名無シド:02/11/21 17:05 ID:???
695ドレミファ名無シド:02/11/21 20:31 ID:FcNL7oi/
>>694
うわ〜見ちゃった!今は啼き人を・・・。
今日悪い夢見そう。
696ドレミファ名無シド:02/11/21 20:33 ID:???
辞めちゃったの?
697ドレミファ名無シド:02/11/22 09:23 ID:LPo+b1yd
うっせ〜!てめ〜ばーろー!
辞めたんだよ!
クラプトンさいこうだゼ!
698ドレミファ名無シド:02/11/25 10:04 ID:???
退職金はたくさん貰えたのかな...?
699ドレミファ名無シド:02/11/26 00:47 ID:???
で、その内藤さんってのは今どこにいるのですか?

ある意味人気者だったようですね(w
700ドレミファ名無シド:02/11/26 00:49 ID:???
700内藤げとw
701ドレミファ名無シド:02/11/26 01:05 ID:???
あ、あんまり嬉しくなかったw
702岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 04:49 ID:???




ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
703ドレミファ名無シド:02/12/01 02:41 ID:O/cjIu95
フジゲンってゲーム会社で言うと、正にトーセみたいな感じだな。
704ドレミファ名無シド:02/12/01 02:46 ID:???

>>703
言えてる
任天堂もナムコもコナミもセガもカプコンもトーセがかなりのゲーム
を受託開発・移植してるもんね(w

705ドレミファ名無シド超既出:02/12/06 00:52 ID:???
FgNのロゴを見ると、即DQNを連想してしまいます
706ドレミファ名無シド:02/12/08 01:10 ID:???
>>705
DQNを見ると、DNQ(予選落ち)ってのを思い出すのが普通だろ。
707ドレミファ名無シド:02/12/08 01:49 ID:???
>>706

DNQを見るとDQIVを思い出すのがフツーだと思ふ。
708_:02/12/08 01:49 ID:OLYT6+MX
709ドレミファ名無シド:02/12/12 17:31 ID:???
ageてみたり...
710ドレミファ名無シド:02/12/15 20:59 ID:???
そういやFgNのジャズベ買ったよ。定価15万の奴を6万で
結構鳴るんでビクーリしてるよ。でもロゴは思いっきりダセーな。
711ドレミファ名無シド:02/12/16 00:45 ID:???
>>710
ロゴは見慣れてるって事が肝心なんだよ。
ギブソンのロゴなんかデザイン的にはカッコワルイよ。
アイバニーズも普通の活字みたいなデザインだ。
そのロゴもキミが上手くプレイすればかっこよく見られるようになる。
712ドレミファ名無シド:02/12/16 01:23 ID:???
>>710
◎おまえの力でFgNロゴをステータスにする
○あんなロゴでも好きになるように努力してみる
○ネックをFenderのにすげ替える
×手書きで「Fender」と書く
713ドレミファ名無シド:02/12/19 09:05 ID:???
ヒストリーのストラト買ったど〜〜。
鳴りがホントすごいね、ルイスピックアップも低ノイズでいい感じ。
ヘッドの裏にデザインby t.m.pって書いてあったんだけど、フジゲン製じゃないの?
714ドレミファ名無シド:02/12/19 09:53 ID:???
>>712
◎カタカナで「フエンダー」と書く
715ドレミファ名無シド:02/12/19 12:02 ID:SYY52oD2
>>713
t.m.pはサークルフレッティグを考案した人の会社なんで、
その関係のロゴかと。
716ドレミファ名無シド:02/12/19 12:22 ID:???
◎平仮名で「ふんだぁ〜」と書いてみる。
717ドレミファ名無シド:02/12/19 12:29 ID:???
>>714
友達のノーブランドギターのヘッドに
「フェンダー(本物)」
と書かれていましたが何か
718ドレミファ名無シド:02/12/19 13:16 ID:???
>>713
で、円弧状フレットの効果はあった?
思想したことあるけど、はっきり言って違いが分らなかった
719ドレミファ名無シド:02/12/21 00:59 ID:???
カスタムショップのサークルフレットって、
音程よりもまず、
エッジ部の処理が美しくてビックリするよ〜。
720ドレミファ名無シド:02/12/21 01:00 ID:+N8NpgoV
MUSIC PARK
http://www.planning-instigator.com/rentalbbs/12ch/Crane/index2.html  
バイオリンスレッド アコギインストレコーディングスレッド! マーティンスレッド! アコースティックギター総合スレッド! ギター奏法スレ! クラシックギター総合スレッド 
エフェクタ-総合スレ アンプ総合スレ Randy Rohads、Lariivee、Jimmy Page、Paul Simon
オルガン総合スレ 楽器店総合スレ 石橋楽器店スレ ロックインスレ 黒澤楽器スレ Taylorスレ 
タコマスレ    手工品アコギスレ   
他、多数。
スレもたてて欲しいな。
721ドレミファ名無シド:02/12/21 14:04 ID:???
過去レスの重複になるけど、弦を押さえるときにシャープしてしまう訳だから、
例えば1フレにカポタストをつけてチューニングしたらどうだろう?
ナットよりも弦高下がるからシャープする範囲が小さくなるよね
722ドレミファ名無シド:02/12/22 00:54 ID:???
>>717
2万円で買った原チャリのエンブレム外してマジックで
「ベスパ」ってカタカナで書いてた友達がいる。
723ドレミファ名無シド:02/12/23 05:33 ID:HPzhwPf2
tmpはサークルフレットはもうやめますた。
これからは55Hz電源とか、一層訳のわからないトンデモ道を
地道に邁進します。
724ドレミファ名無シド:02/12/23 10:07 ID:???
>>721
カポを付けてからチューニングするのですか。
725ドレミファ名無シド:02/12/23 19:29 ID:???
ではインナーウッドのローアクション調整ってのはどうか?
弦高メチャメチャ低いんだろ
ピッチの狂いも多少は抑えられない?
あっ、言っとくが俺は木内氏の回し者ではないぞ

別にオーツーファクトリーのイントネーションドナットでもいいのだが
あっ、言っとくが俺は岡村氏の回し者ではないぞ
726ドレミファ名無シド:02/12/24 08:15 ID:9J5woFib
>>721


そうすると開放弦が狂うよん。
また、カポでおさえつけるときの強さによって微妙にシャープ具合が変わる
のでよけい難しい。

ゼロフレットにしないとだめでしょ。
ゼロフレットに対する回答をフジゲンもBFTSも出しとらんな。
関係者に聞くか、、

727ドレミファ名無シド:02/12/24 08:17 ID:???
↑この人あんま解ってないみたいだな・・・
728726:02/12/24 08:35 ID:9J5woFib
>>727

だって721さんはナットとフレットの弦高の差によるチューニングの狂いのことを
いってんじゃないの?
729ドレミファ名無シド:02/12/24 10:24 ID:???
PRSは内緒でナットを遠くしていたんだよな...。
730721:02/12/24 12:08 ID:???
ごめん。
俺カポ持ってないから実験できないッス。
誰かやってみて。

ところで、グレッチとかのゼロフレットだとピッチはどうなの?
弾いたことないから分らないけど、0フレよりナットが低くて常に0フレに触れてるのかな。
だとすれば押弦時にシャープする範囲は少なくなるよね。
731ドレミファ名無シド:02/12/24 12:09 ID:???
>>729
バズもPRSもナットをエンド側に寄せてんでしょ
732ドレミファ名無シド:02/12/24 19:38 ID:???
モズライトも伝統的にゼロフレットがあるぞ〜。
733岡沢 章:02/12/24 21:56 ID:LLRKxTXl
>>723
なに?
ティムポはギターから撤退したのか?
じゃーCFSはどーするんだ?
あんなに「いいですよー、さいこうですよー。」って言ってたのに
それを信じて後をついていったおれはどーなるんだ!
734723:02/12/25 05:05 ID:???
>>733
アフターサービスは続ける、と言っているヨ。
55Hz電源でも買ってあげたら?(藁
「サイコー」らしいから。
735ドレミファ名無シド:02/12/25 14:12 ID:???
t.rn.pのギターはFgNよりイイ(・∀・)の?
736ドレミファ名無シド:02/12/29 01:48 ID:???
PP-4使ってるのだがネック外すとPP-3とかPP-430とか違うこと書いてある。
もうよーわからんのでフジゲンPPと呼んでるのだが、正式にはどういう
法則でPPのあとにナンバーが振られてるんだろう?
737保守:03/01/07 00:13 ID:tubelHgw
 
738ドレミファ名無シド:03/01/07 00:26 ID:???
俺の巡回しているスレがほぼ同時刻に空ageされてた。
>>737
保守、乙〜。
739ドレミファ名無シド:03/01/07 01:10 ID:???
ttp://www.ishibashi.co.jp/report/gakkifair1999/gd/fes021.htm
ここに出てるフジゲンのPPシリーズってやつ(シングルコイル2つついたやつ)ハドオフで2500円で買ったんだけど
このギターって低下はどんぐらいするんですか?
740ドレミファ名無シド:03/01/07 01:20 ID:???
F-JAPAN,神田商会と完全に手を切れば好きになるかも
アンボイ(和光)がんばれ!!!!!!
741ドレミファ名無シド:03/01/07 02:23 ID:???
>>739
俺のは3シングルで定価45000円、売値14800円。基本的に安物だわな。
ただ鳴りがえらくいいんで改造加えてたら最近メインを食いつつある。
2シングルはもうちょっと安かったと思ったから売値12800円くらいじゃないかな。
一番高いのは確か少年ナイフのナオコモデルで定価12万くらいだったと思う。
742ドレミファ名無シド:03/01/07 13:01 ID:???
historyのアコギCFS付きなんだがどうだろう。。
743ドレミファ名無シド:03/01/08 01:53 ID:2BgmQW5Z
PPはいいギターだと思うが最近はシマムーでも見ないな。
挙句の果てハードオフで2500円かよ。デザインのせいだな。
フジゲンは美大あたりに求人票だしたらどうだ?
744ドレミファ名無シド:03/01/08 02:21 ID:cVfD+VS5
フジゲンのジャズベ意外とよかったよ。
ビックリ!!
フェンダーUSAの同じ位の価格のものだったら
こっちの方がいいと思った。
745 :03/01/08 02:24 ID:gnFFzG2x
私ギター初心者で始めて買ったギターが
ANBOYのレスポールタイプなんです。
こないだ弦をはりかえたときの話なんですが、
ナットの溝がなにやら接着剤のようなもので
埋められていたんです。
それがぽろっと取れてしまったんですが、
そのまま弦をはったら弦とフレットの隙間がなくなってしまったんです。
これって欠陥品?
746ドレミファ名無シド:03/01/08 10:17 ID:???



糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

747ドレミファ名無シド:03/01/08 11:41 ID:???
>>742
アコギのピッチが合いにくいのは弦高が高くて押弦しただけでシャープするからだろ

だからアコギの場合には変形ナットが一番効果的だと思う

あと、開放じゃなく、1フレでチューニングするとか
748ドレミファ名無シド:03/01/08 13:01 ID:???
アコギじゃ意味無しってことか?
CFSだけ使っても、その前がダメジャンってことか。。。
749デムパ君:03/01/08 13:15 ID:OAKlZ7ES
>>745
削りすぎたナットを、何かで埋めて補修していたんだな。補修してあった
わけだから完全な欠陥品じゃないが、気分はワリィよな。
早めに店に持ち込んで、ナット交換させろよ。再補修でゴマカされるかも
しれんがな(w
750ああ無常 ◆pQFXSSDifE :03/01/08 17:34 ID:???
ナット交換でクレーム処理させるのがいいと思われ。
その際に必ず交換してくれと言わないと↑の様な修理で帰ってくる。
751ドレミファ名無シド:03/01/09 01:17 ID:???
http://www.fujigen.co.jp/cfs/cfs_musician.html
ココでプロがベタ褒めしてるのはフレットすり合わせとかオクターブチューニングとか
を超丁寧にやったギターを弾いてもらったんだろうな

http://o2web.hp.infoseek.co.jp/int_nut3.htm
ところで以前出てきたイントネーションドナットのデータ出てる
752ドレミファ名無シド:03/01/13 03:50 ID:???


岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

753山崎渉:03/01/14 01:33 ID:???
(^^)
754ドレミファ名無シド:03/01/15 15:31 ID:???
hoshu
755ドレミファ名無シド:03/01/15 23:38 ID:???
ネックポケットのシムをとってルーターあててもらうのに
雑司が谷にもってくべきか松下工房にもってくべきか迷ってる
756age:03/01/16 03:06 ID:???
>>755
雑司が谷
757ドレミファ名無シド:03/01/16 14:55 ID:???
ティムポギターみっけ!(・∀・)!!


http://guitar-baka.hp.infoseek.co.jp/tmp_lp.htm
758ドレミファ名無シド:03/01/17 19:09 ID:???
揚げ
759ドレミファ名無シド:03/01/18 00:37 ID:Ier5DnF4
http://guitar-baka.hp.infoseek.co.jp
このサイトの管理人の方がtmpのギターを譲ってもいいそうです。

http://guitar-baka.hp.infoseek.co.jp/tmp_lp.htm
このレスポールは最低60万円は欲しいとのこと。

また、tmpのテレキャスターも所有されてるそうで、なんと新品だそうです。
でも40万円でいいのだとか。
写真を見たい、とお願いしておいたので近々UPされるでしょう。

欲しい方はメールしてみては如何でしょうか?
ZEMAITISみたいなもので、もう手に入らない大変貴重なギターのようです。
760ドレミファ名無シド:03/01/18 00:43 ID:???
宣伝ウザ
761ドレミファ名無シド:03/01/18 13:02 ID:???
宣伝じゃないですよ
今まで500本くらいギターを弾いてきたけど、tmpは1位、2位くらいだそうです
762ドレミファ名無シド:03/01/18 14:31 ID:???
そんなに良いギターを売っちゃうんだゲラ


763山崎渉:03/01/21 13:30 ID:???
(^^)
764ドレミファ名無シド:03/01/23 00:05 ID:???
ハゲとは完全に縁が切れたようだね、その人

元気に頑張ってほしいものだ
765ドレミファ名無シド:03/01/23 00:15 ID:???
>>764
松木?
とりあえず仕事上の関係が終わったっていうだけで絶縁じゃないでしょ?
766ドレミファ名無シド:03/01/23 19:20 ID:???
>>765

>>759で紹介されてるサイトのオーナーと、
その人が前に働いてた「前に渋谷にあった楽器屋のハゲ」とのことだろ。
767岡田克彦ファンクラブ:03/01/25 22:48 ID:???




2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
768ドレミファ名無シド:03/01/28 04:45 ID:???
捕手
769ドレミファ名無シド:03/02/01 18:44 ID:???
ハートフィールド(フジゲン)が良かった。
スケールはフェンダーとギブの中間・・・いまで言えばPRSだな
770ドレミファ名無シド:03/02/01 23:47 ID:???
今PPの指板を測ってみたがナットから12Fの頂点が約319mm。
確かストラトが324mmでレスポが314mmでムスタングが305mmだよね。
771ドレミファ名無シド:03/02/05 22:39 ID:???
フジゲンって今までどれくらいの数の楽器作ってきたんだろう
100万本?
772ドレミファ名無シド:03/02/05 23:27 ID:GiXXcpmm
>>770
げ、ストラトのと交換しようかなと思ってたのに駄目じゃん。。。
773ドレミファ名無シド:03/02/05 23:56 ID:???
ESPの職人とフジゲンの職人、どっちが腕いい?
774ドレミファ名無シド:03/02/06 00:49 ID:???
775ドレミファ名無シド:03/02/11 18:47 ID:DtFg7Fgg
フジゲンのオリジナルPUってどこかのOEMなんすか?
なんか他所のに比べて磁力が弱まるのが早いっつーか
買って数ヶ月でハイの伸びが落ちてしまいました。
買った直後に録った音を聞いてみると違いは明らか。
シングルの癖にヌーヌーいうんでダンカンに換えました。
ダンカン、ディマジオは安定してるんですよね。
何が違うのか知らないけど。
776ドレミファ名無シド:03/02/11 20:04 ID:???
IDがもう少しでFgNだったのに
777ドレミファ名無シド:03/02/11 21:24 ID:???
777ゲット
778ドレミファ名無シド:03/02/11 23:20 ID:???
>>775
???
779ドレミファ名無シド:03/02/11 23:23 ID:???
断線やろ。磁力なんてそう簡単に弱まらない。弱まっても極微弱。
少ないサンプルだけでメーカーレベルまで話を広げて判断すんなって。
780ドレミファ名無シド:03/02/12 00:06 ID:???
ちゃんと読んでるか?775でもメーカーレベルまでは広げてない。
とりあえずフジゲンの吊るしの一本にそういう現象があったって報告だ。
磁力かどうかは解らんが断線なら急に変わるからまた別の話だろ。
で、フジゲンギターのピックアップはどこで作ってるの?
781ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/12 00:09 ID:???
啓陽
782ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/12 00:14 ID:???
783ドレミファ名無シド:03/02/12 00:26 ID:???
啓陽ピックアップ最強説急浮上
784ドレミファ名無シド:03/02/12 00:33 ID:???
昔は日伸音波(=マクソン、アイバニーズ等の製造元)だったよね。
785ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/12 00:35 ID:???
結構国内にあるんだね。
ゴトーピックアップ
日伸音波
啓陽
て無人
786ドレミファ名無シド:03/02/12 00:44 ID:???
フジゲンっていえば
yutaは?あと、ルイスも
787ドレミファ名無シド:03/02/12 00:49 ID:???
今見てきたがとりあえずマクソンのHPにはPUに言及は無いな。
単体売りはしてないのか?
788ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/12 00:52 ID:???
>>786
YUTAは啓陽で作ってるみたい。ルイスもそうなんじゃない?
789ドレミファ名無シド:03/02/12 01:00 ID:???
ゴトーみたいな結構シェアのあるメーカーという感じじゃなくて
メリケンじゃよくある個人制作家みたいな感じでしょ
yutaはフジゲンCSに置いてあったな
790ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/12 01:01 ID:???
ゴトーピックアップのHP無い?
ぐぐっても出てこないよ
791ドレミファ名無シド:03/02/12 01:07 ID:???
あれ、ゴトーのサイトあったでしょ
後藤ガット調べてた時、行き着いたことあるよ
792ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/12 01:11 ID:???
うん?出てこないなあ・・
カタログ的なサイトだった?
793ドレミファ名無シド:03/02/12 01:15 ID:???
なんで公式サイトなのにゴトーピックアップとかわかりやすいタイトルじゃないねん!
サウンドガレージだってさ

ちなみに後藤ガットは無いんだよね
カタログ貰ってこないとパーツ類のチェック出来ないんだよな
794ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/12 01:20 ID:???
サンクスこれか・・・
今はゴトーピックアップってのは俗称みたいだね・・
795ドレミファ名無シド:03/02/12 22:34 ID:???
ゴトーは東海とかにPU提供してたはず。とするとフェンジャパもそうかも(憶測)
でも、フェンジャパも昔はゴトーのパーツ使ってたのに、最近は○○螺旋とか
にしてるみたいだからなー。よくわからん。

あと、アトランシアがネックをフジゲンに納めてる、つーのも聞いた事がある。
796ドレミファ名無シド:03/02/12 22:38 ID:???
ネックの事はアトランシアのhpに詳しい事載ってたよ

PUについては現行フィルタートロンとか作ってるみたい
797ドレミファ名無シド:03/02/12 22:43 ID:???
ここって、思ったより手広かった… フジゲンにも納めてるじゃん。
PUじゃないけどね。

http://www.mcci.or.jp/www/byoura/
798ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/12 22:44 ID:???
カジノのテールピースココから買ったよ
799ドレミファ名無シド:03/02/12 22:50 ID:???
>>798
あ、やっぱし? 最近はゴトー以外はほとんどココなんかな?
800ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/12 22:55 ID:???
ココかゴトーかタケウチだと思うよ
801ドレミファ名無シド:03/02/12 23:38 ID:???
>>800
ほー、タケウチってHPとかあるん?「竹内 楽器」でググッたらテルミン系
山ほど出てダメやん(w
802ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/12 23:43 ID:???
無かったような気がする
でも愛馬のロープロエッジとか作ってるよ
今はしらないけど

でココもほかのものを並行で作ってたと思う

ちょっと調べてきます。
803ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/13 00:00 ID:???
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=TAKEUCHI ブリッジ ギター
コピペでゴー

公式Hpは無いみたい。

何かキラーのロックトレモロも1部タケウチみたいだね
804ドレミファ名無シド:03/02/13 00:36 ID:???
>>803
あーそうか、相場の金物やってたトコね? あんがとー。ココもいろいろ
やってるんやねー。
805ドレミファ名無シド:03/02/13 06:48 ID:???
ああ無常ってフジゲン関係者?
806ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/13 09:10 ID:???
違うよ。
前に楽器(機材)弄り系の仕事してたけど・・フジ弦に関った事は無い
今は完全に趣味
807ドレミファ名無シド:03/02/13 20:34 ID:???
ルイスってシマムラのオリジナルじゃないのか?
ゴトーっていっても長野のゴートーがピックアップ製作中。
808ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/13 21:36 ID:???
シマムラ楽器が巻いてるわけじゃないからねえ・・
809ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/13 22:01 ID:???
そもそもルイスって国産なんだろうか?
810ドレミファ名無シド:03/02/13 22:37 ID:???
実際音いいって感じてる人居るの?漏れはあんまり好きじゃない
ストラトについてた奴
811ドレミファ名無シド:03/02/15 01:24 ID:???
うむ。なんかシングルのわりには上が伸びないよな。
かといって中域がコリっとしてるわけでもなく単に抜けない感じ。
812ドレミファ名無シド:03/02/15 02:25 ID:???
るいすは国産・・・・・つかえね〜〜PUだな。
813ドレミファ名無シド:03/02/15 02:33 ID:???
なんか…
814ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/15 03:10 ID:???
何?
815ドレミファ名無シド:03/02/15 18:31 ID:???
雑司が谷で弾いたけど、そんなに酷かったかなあ?
凛として涼やかないい感じだったけどなあ、まあ、太さとか抜けとか押し出しとかは
確かに感じなかったけど。
それより、店員の、うちはPUは重視してないんですよとの発言にはなんかワラタ。
いや、悪い意味じゃなくて。
816ドレミファ名無シド:03/02/15 21:02 ID:???
一回友達に騙されて(ルイスをダンカン)弾いた時にいい感じじゃん
これなんて品番?て聞いたらルイスって答えられて俺は自分の耳を
信用するのを止めた。
817ドレミファ名無シド:03/02/15 21:53 ID:???
何だかんだ言ってもアイバニーズのJ−カスタム。
フジゲンの技が生きているな...。
日本ではロック・トレモロ系ハイエンド・ギターって市場を作りにくいだろう。
J−カスタムを凌駕した上に価格も勝負しなければならない。
818ドレミファ名無シド:03/02/16 02:19 ID:RMeUkS4N
>>815
ワラタ。いや、非常によくわかる。フジゲンって基本的にいいメーカーなんだが
何かポコッ抜けてんだよな。デザインとかにもそれがでてる。
819ドレミファ名無シド:03/02/16 02:46 ID:???
シマムー謹製のレスポ弾いていて30万以上(ルイス)のと15万位のレスポ(ダンカン)弾いたのだけど
15万の方が良い音と思った(ダンカンになれていると言うこともあると思うが)
楽器屋のあんちゃんも15万を薦めていた・・・・だが、シマムーだからな〜
ルイスは表面上のスペックだけで作ってるから音に深みとか厚味など感じない
820ドレミファ名無シド:03/02/16 02:54 ID:???
なんでそこまでPUの要素だけ抜き出して語れちゃうんだろうか
素人だからか
821ドレミファ名無シド:03/02/16 03:05 ID:???
>>820
はいはい、玄人さんは六弦の大将みたいなこと言わんの。
逆手にとって「ダンカン○○付き!」とかやって値段吊り上げて
稼いでるメーカーの方が需給が合致して利口だよ。
822ドレミファ名無シド:03/02/16 03:12 ID:???
まだ、PUの重要性をわかってないお小ちゃまが居るんだね。
パンカーかな?
ニュアンスとかタッチに凄く影響するよ。
823ドレミファ名無シド:03/02/16 03:22 ID:???
煽りだろ。わかるわからんのレベルじゃない。音源が変わっちゃうんだから
音が変わらんかったら逆に奇跡だよ。
824ドレミファ名無シド:03/02/16 09:05 ID:???
>>819
オリジナルのPAFも年月を経た減磁の影響で、
深みや厚みが無くなっているんだよ。
825ドレミファ名無シド:03/02/16 09:15 ID:???
アルニコは原理的に減磁しませんが・・・・
PAFの磁力のばらつきは着磁したときからばらついてるもんだそうだが
826ドレミファ名無シド:03/02/16 10:43 ID:???
>820はどこでもこの調子だな。
827ドレミファ名無シド:03/02/16 11:59 ID:???
>>825
アルニコこそが減磁するんだよ。
828ドレミファ名無シド:03/02/16 12:24 ID:wWKcCL9A
>>827
物理学勉強してみろ。そしたらアルニコが減磁って言うのがいかに間違ってるか判るよ
アルニコの組成からして50年ぐらいでは減磁しない事は判る筈。
それでもPAFが減磁するんだってんなら君はそれを一生信じればいいよ。
どうせ宗教みたいなもんだから。
829ドレミファ名無シド:03/02/16 12:28 ID:???
http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/bill.asp
そのハナシここに載ってるよ
830ドレミファ名無シド:03/02/16 12:34 ID:???
ついで言うと減磁伝説はダンカンがPAFの研究してた時に後年のものと比べて
アルニコが60年代後半に種類が変った事を知らずにPAFは減磁するんだって
勘違いして広告打ってたからだよ。
831ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/16 12:40 ID:???
何か香ばしいな。物理学で全部片がつくほど簡単な問題でも無さそうだけどな。
ギターが木って言う不特定要素が有る訳だし。
832ドレミファ名無シド:03/02/16 18:13 ID:???
>>830
それは大間違い。
ダンカンは50年代のPAFをいくつバラしたと思っているんだい?
オリジナルの制作者であるセス・ラバー氏から細かい制作方法など伝授されているからね。
その辺から考えるわかるでしょう。
今作られているアルニコ5と50年代のアルニコ5はものが違うからね。
原理的に減磁しないだけであって現実は違うでしょ。

833ドレミファ名無シド:03/02/16 18:26 ID:dnEi1uYX
>>819
別にオリジナルのPAFについて話しているわけではない・・・・・
どこからそうなるんだ?
よくわからん??
834ドレミファ名無シド:03/02/16 18:32 ID:Bf6QwjYZ
フレット交換+ナット交換
パーツ代込みで18000円って安すぎて不安なんだけどどうよ?
835ドレミファ名無シド:03/02/16 18:58 ID:???
フロイド用と普通のナットタイプだと値段はどれくらい違うのだろう?>フレット交換
836ドレミファ名無シド:03/02/16 22:48 ID:???
フジゲンと関係のない話題が殆どになったな...。
837ドレミファ名無シド:03/02/16 22:56 ID:???
2ちゃんにはよくあることだね
838ドレミファ名無シド:03/02/16 23:17 ID:???
で、フジゲンのギターに減磁するPUは使われてるの?
ギブソンもダンカンもどうだっていいよ。
839820:03/02/16 23:44 ID:???
>>821
よくわからんレスだなあ。誤爆ですか?
ちょっと弾いただけでギターまわり全般の要素を抜きに
このPUはこうとかどうとか簡単に言えないって言ってるんでしょうが。
>>810->>812を読んでそう思わないのかねえ


840ドレミファ名無シド:03/02/16 23:48 ID:???
>>832
凄いな。なんで間違いなんて言えちゃうんだ?
ダンカンは物理学的な理解に勘違いがあったけど
結果的に良いPUを作り出したってだけだろ

841ドレミファ名無シド:03/02/16 23:52 ID:???
トップアスリートの言動はとにかく全て正しい
842ドレミファ名無シド:03/02/16 23:58 ID:???
>>840
ばか?
843ドレミファ名無シド:03/02/16 23:59 ID:???
>840
よく読んでみなされ。
844ドレミファ名無シド:03/02/17 00:18 ID:???
>>839
それだけ使い物にならないPUということだろう。
845ドレミファ名無シド:03/02/17 00:43 ID:???
ま、エイジド(減磁)PUについては、業界的には「大いなる勘違い」と言う事
でもう決着してるけどね。PU業界の重鎮、ビル・ローレンス先生の談話。↓

http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/bill.asp#Part3
846ドレミファ名無シド:03/02/17 01:19 ID:???

この話に信憑性はあるのか?
ビルがビンテージPUを造ったら信じても良いが
ビンテージ・モデルを作った事のない人の話を聞いてもね〜

嘘は書かないように<減磁
847ドレミファ名無シド:03/02/17 01:23 ID:FO+rocvl
↑こいつよりは信用できる
848ドレミファ名無シド:03/02/17 01:29 ID:???
>>846
おいおい、ビルローレンスはセスラバーの後にギブソンでPU開発してた
ヤツだぞ(w まさにヴィンテージPUを作ってたのさ。
849ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/17 01:36 ID:???
ビルローレンスのギブソン時代のPUって紙一重な物が多いような・・
確かに今のビンテージも造ってたけど悪評が高いPUを作ってたのも確か・・
850ドレミファ名無シド:03/02/17 01:41 ID:???
それ言っちゃあ、セス・ラバーもPAFだけだあね。フェンダー行って
からは…ねえ?

ま、ビルも本領発揮は独立後だろうけどね。
851ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/02/17 01:43 ID:???
世界のスタンダード規格を作ったって言う点ではセス・ラバーに軍配


L-500は好きだけど。
852ドレミファ名無シド:03/02/17 02:05 ID:???
フジゲンのギターに積まれてるPUの話でもないなら
こっちのほうがいいんじゃねーか?

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042579068/
853ドレミファ名無シド:03/02/17 16:01 ID:???
ビル時代のギブソン・ビンテージ系とオリジナル・PAFを同系列において良いか??
疑問だ。
ビンテージ系ハムと言えばPAFを基準なのではないか?

フジゲンに戻すとルイスは音が明るくクリアー過ぎる。
その音を好む人は良いと思うけどビンテージPUの枯れた感じなどを好む人には向かない。

854ドレミファ名無シド:03/02/20 08:59 ID:KqAp3BTF
age
855ドレミファ名無シド:03/02/20 11:44 ID:???
フジゲン、良い楽器を確かに作る、それは認める。
ヴァンザントみたいに妄想バリバリのオールドスペック信仰もなくて
コストパフォーマンスも抜群。
でもね、でもね、質さえ良かったらいいというものでもないだろう?
あのウルトラダサいロゴとデザインを何とかしてくれよ、特別カコヨクなくたって
いいんだよ、せめて普通にしてくれよ・・・。
856ドレミファ名無シド:03/02/20 11:53 ID:???
フジゲンが良い。それこそ妄想では?バンザント弾いた事無いでしょ?
857ドレミファ名無シド:03/02/20 12:38 ID:???
出た!久々のVan信者登場!Van自体は良いギターよ、てか俺ユーザーだし(w
ただあのウザいオールドスペック云々の宣伝というか能書きが嫌いなだけ。
858856:03/02/20 12:48 ID:???
信者じゃねーよ。だって俺能書きの事知らんし。
859ドレミファ名無シド:03/02/20 13:03 ID:???
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のフジゲンカスタムショップ行ったんです。フジゲンカスタムショップ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ルイスPU搭載、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ルイスPU如きで普段来てないカスタムショップに来てんじゃねーよ、ボケが。
ルイスだよ、ルイス。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でカスタムショップか。おめでてーな。
よーしパパ、ルイスPU搭載ギター頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ルイスやるからその席空けろと。
フジゲンカスタムショップってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
試奏用のイスの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、タイムレスティンバーで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、タイムレスティンバーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、タイムレスティンバー、だ。
お前は本当にタイムレスティンバーを弾きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、タイムレスティンバーって言いたいだけちゃうんかと。
フジゲン通の俺から言わせてもらえば今、フジゲン通の間での最新流行はやっぱり、
フジゲンカスタムオーダー、これだね。
FgN・Louis・CFS。これが通の頼み方。
FgNってのはロゴが入ってる。そん代わりにルイスは枯れた感じが少なめ。これ。
で、それにサークルフレット(CFS)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあド素人のお前、1は、ヴァンザントでも弾いてなさいってこった。
860ドレミファ名無シド:03/02/20 13:08 ID:???
そか、ならごめん。Vanもいいけどフジゲンのカスタムショップものもいいよ。
質だけは。Vanは平均フジゲンの10万高だけど、Vanのルックスの良さを考えると
10万の差は寧ろ少ないわな。
861ドレミファ名無シド:03/02/20 13:11 ID:???
>>859
もうちょっとヒネれよ、30点!
862ドレミファ名無シド:03/02/20 13:26 ID:???
タイムレスティンバーって数量に限りがあるって言ってたはずなのに・・・・・
いったい何年間売ってんだか。。。。。。
863ドレミファ名無シド:03/02/20 14:38 ID:???
Vanって単なるコピー・メーカーじゃないの?
ビンテージ・スペックとか聞くだけで腹が立つ。
自社独自の音を開発せんかい!
864ドレミファ名無シド:03/02/20 14:46 ID:???
よっぽど腹立たしい広告打ってるみたいだな、バンザンド。
まだ見たこと無いんだが。
865ドレミファ名無シド:03/02/20 14:49 ID:???
「Timeless Timber」 で海外サイトをググってみなよ
10400件も出てきたよ
山積みの写真が出てきた
ま、家具使用も多いし、楽器用には使えないモノも多いらしいね
866ドレミファ名無シド:03/02/20 15:24 ID:???
つーかヴァンザントって広告ほとんど打ってないだろ。

ま、音はともかく22フレット、フラット指板でフレットもやや高め、ベースは
プリアンプ使用とか、必要なところはオールドにこだわってないところが良いと
思うんだがな。俺もユーザーだが物は良いと思う。

フジゲンは最近のは弾いた事ないんで比較は出来ないけどね。
867ドレミファ名無シド:03/02/20 15:57 ID:???
タイムレス〜眉唾もんだよな
868ドレミファ名無シド:03/02/20 19:53 ID:???
タイムレス・ティンポ
869ドレミファ名無シド:03/02/21 00:27 ID:???
タイムレスティンバーのネックついたベース弾いてるけどさ、ま、普通のメイプルネックだよ。
新品にしちゃ鳴りのいい方だと思うけど、特筆するほどのモンでもない。
870ドレミファ名無シド:03/02/21 22:01 ID:???
フジゲンのストラトタイプのギター買ったよ

まあオレは音なんて分かるレベルじゃないんだけどね
ヤマハのパシフィカとどっちにしようか悩んだ挙句の選択
パシフィカにしとけば良かったかなと思うときもあるけど
あのデザインがねえ・・・

と、内容の無い書きこみをしてみる
871ドレミファ名無シド:03/02/22 03:00 ID:???
>>859
よえ〜〜弱すぎ〜〜
872ドレミファ名無シド:03/02/22 03:36 ID:T8n5Eo65
タイムレスティンバーだけれど…

その木のサンプルが島村とかのショップにおいてあるよね。
普通のメイプルとタイムレスとを比較できるヤツ。
ぜんぜん密度と硬さが違うんだよね。
それで楽器として音がよくなるかは分からんが、
タイムレスティンバーマンセーという気になるよ。
873ドレミファ名無シド:03/02/22 06:50 ID:fQkHUkF/
もういいよ,フジゲンのはなしは.............
874ドレミファ名無シド:03/02/22 08:16 ID:???
結局島村しか売ってないのフジゲン?
875ドレミファ名無シド:03/02/22 11:30 ID:???
パーカッションやウッドフルートなんかにも使われてるんだな >TT
876ドレミファ名無シド:03/02/22 21:44 ID:???
>873
フジゲンスレでフジゲンの話をするなとはこれ如何に
877ドレミファ名無シド:03/02/22 23:37 ID:vVycEnAR
フジゲンは商売人とデザイナーにもうちょっと権限持たせてやれ。
変な形のギターをシマムラに売らせてちゃいくら音が良くても評判落とすぞ。
878ドレミファ名無シド:03/02/23 00:33 ID:???
今更ですが、タイムレスティンバーって何ですか?
879ドレミファ名無シド:03/02/23 00:44 ID:???
880ドレミファ名無シド:03/02/23 01:35 ID:???
>>879
蟻がd
しかし、湖に沈んでたのなら、湿気てない?シーズニングはしてあるのかぇ?
シーズニング自体、何十年とかけなきゃいけない物と違うんかぇ?
881ドレミファ名無シド:03/02/23 01:45 ID:???
んー?
882ドレミファ名無シド:03/02/23 07:31 ID:???
むしろ樹液と湖水が入れ替わってるので乾燥しやすいと思うぞ。
883ドレミファ名無シド:03/02/23 09:26 ID:???
>>882
なるほど。水抜きだけで乾くと。わかりやすい説明ありがたく思っちゃうよ
884ドレミファ名無シド:03/03/01 23:38 ID:???
フジゲンユーザーとしてとりあえずこのスレは1000行って欲しいものだ。
885ドレミファ名無シド:03/03/02 06:17 ID:???
カスタム使ってますが、何か?
886ドレミファ名無シド:03/03/03 00:42 ID:???
タイムレスティンバーで作ってもらったギターを気に入っています。
887ドレミファ名無シド:03/03/03 01:14 ID:F8M9OdYi
>>886
何か木の利点感じる?
888886:03/03/03 13:59 ID:???
>>887
木のメリットは大いに感じるんだけど、
自分のはレスポール型なんですよ。
タイムレスティンバーのトップもさることながら、
木部の殆どってマホガニーなんですよね。
まずは良いマホガニー(ホンジュラス1ピース)の効果が大かも?
889ドレミファ名無シド:03/03/03 18:01 ID:???
>>887
それはタイムレスだけが特別どうというより
古くてセルロース化が進んだレゾナンスの良い木を
使ったギター全般と同じ特徴だと言えるよ
890886:03/03/03 18:50 ID:???
自分のギターは完成して1年ほど。
この間に急速に音が変わっているんですよ。
「乾燥」の問題は語らないとして、
接着剤や塗料の状態が影響するんだろうかと推測中です。
891ドレミファ名無シド:03/03/03 23:44 ID:???
>>889
セルロース化って?木って最初っからセルロースじゃん。
892ドレミファ名無シド:03/03/04 00:46 ID:???
リグニンがセルロースと結合する働きだな
893ドレミファ名無シド:03/03/05 00:29 ID:???
よけいわからんちん
894ドレミファ名無シド:03/03/06 01:31 ID:???
ああ自然界の神秘。
895ドレミファ名無シド:03/03/06 01:34 ID:???
へへへ、リグニンだぜ!ガチっと固まってセルロォォォス!みたいな。うひひひ
896ドレミファ名無シド:03/03/06 01:48 ID:???
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ:´Д`) / あぁぁぁ!何言ってんだか解らない!!!
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /       .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
897ドレミファ名無シド:03/03/06 17:09 ID:???
ストラト系のタイムレスティンバー・ネックって殆ど最高ジャン!
898ドレミファ名無シド:03/03/06 19:00 ID:???
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ:・∀・) / !!!!!!!!!
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /       .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
899ドレミファ名無シド:03/03/06 20:46 ID:???
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ:・∀・) / !!!!!!!!!
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /   つ   .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
900ドレミファ名無シド:03/03/06 23:46 ID:???
900!
901ドレミファ名無シド:03/03/07 00:13 ID:???
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ:・∀・) / ハァハァ!!!!!!!!!
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /   つ   .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/ ↑  \,_ _,ノ
         タイムレスティンポー             

902ドレミファ名無シド:03/03/07 00:22 ID:ZVoQ0z4P
>>901
液で満たされているから不許可。
903ドレミファ名無シド:03/03/07 03:11 ID:???
フジゲンはオタのイカ臭さを感じさせます
904ドレミファ名無シド:03/03/07 14:33 ID:???
南洋のマホって楽器用のがまだまだ産出される印象。
一方、メイプルって新旧で差が大きい気がしないか?
タイムレスティンバーは「旧」の自然林なのが頼もしい。
905ドレミファ名無シド:03/03/07 14:37 ID:???
タイムレスティンバーのバスウッドボディーってどうなの?
ハムバッカーと相性いいのかな
906ドレミファ名無シド:03/03/10 12:02 ID:???
よっ日本一!
907ドレミファ名無シド:03/03/10 14:31 ID:???
フジゲンはオタのイカ臭さを感じさせますが「まだ青い」感じです

PGMオタのイカ臭さは、腐敗臭を伴った「40才童貞」ぽい感じです
908ドレミファ名無シド:03/03/11 02:45 ID:???
909ドレミファ名無シド:03/03/12 00:34 ID:???
アンボイってその後どうなったの?
910ドレミファ名無シド:03/03/12 00:41 ID:???
売れないからアボーン
911ドレミファ名無シド:03/03/13 15:44 ID:NcMy2c1U
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ:・∀・) / タイムレスティンバーは湿気を吸わないの!?!?
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /       .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
912山崎渉:03/03/13 15:57 ID:???
(^^)
913ドレミファ名無シド:03/03/13 19:07 ID:???
>>911
そんなわけはない
914ドレミファ名無シド:03/03/13 19:13 ID:???
富士弦age
915ドレミファ名無シド:03/03/19 15:04 ID:???
伸びないね
916ドレミファ名無シド:03/03/21 02:23 ID:???
1000行くかな?
917ドレミファ名無シド:03/03/25 23:33 ID:???
900超えて1000行かんってのも癪だな。
918ドレミファ名無シド:03/03/27 05:24 ID:???
まあ、つまり無難な工房というわけだな。
特に絶賛するほどでもなくけなすほどでもない。

・・・でもそれって結構イイんじゃねぇ?
919ドレミファ名無シド:03/03/27 09:11 ID:???
工房じゃないよ。工場だよ
920ドレミファ名無シド:03/03/27 17:14 ID:???
>>907
お、俺フジゲンとPGM(ヴァンザント)のオタだ。どんな香りがするのやら(w
最近ティムポ使ってなくて、セックスレスティンポーだしな…。

つーかオタっつー割に詳しくないんだけどよ、フジゲンがフェンジャパ作ってた
のはいつまでよ?後、グレコはいつまで作ってたんかね?誰か教えてプリーズ。
921ドレミファ名無シド:03/03/29 16:01 ID:???
PGM信者は根性無いな〜
922ドレミファ名無シド:03/03/30 01:22 ID:???
とりあえずスレ違い。
923ドレミファ名無シド:03/04/01 15:31 ID:???
900突破してから伸びないな〜
924ドレミファ名無シド:03/04/01 16:50 ID:???
グレコは1994年までじゃね〜のか?
925ドレミファ名無シド:03/04/01 18:38 ID:???
いやそんな事無いで
926ドレミファ名無シド:03/04/06 03:43 ID:???
フジゲン使ってるんで何度か話題振ったりアゲたりしたが
もう打ち止めみたいだな。つーわけで俺の最後のアゲだ。
927ドレミファ名無シド:03/04/06 03:47 ID:???
フジゲン辞めて独立した工房って結構多いと思ったが
どこがある?













とネタを振ってみる
928ドレミファ名無シド:03/04/08 00:11 ID:???
ホントのびんな〜
929ドレミファ名無シド:03/04/08 00:35 ID:ZDTkRrnm
社員が鳴りを潜めてから閑古鳥が鳴いてますな。
会社の人に何か言われたんだろうか?
930ドレミファ名無シド:03/04/08 01:48 ID:???
単にネタが無いだけだ
900も行きゃ十分だろ
931ドレミファ名無シド:03/04/10 02:51 ID:???
1000が遠いね
932ドレミファ名無シド:03/04/10 03:00 ID:???
もう諦めようぜ。。。
933ドレミファ名無シド:03/04/13 01:28 ID:???
過去レス読むのめんどくさいんでネタ不利として。

カスタムオーダー試しにやってみた。
見積り価格 ¥181,390。
無茶な仕様でも作ってくれるのかな?
ちなみに
ボディ材 Spruce-Solid45
フィンガーボード ネック材 Maple-Bubinga5P
指板材 Wenge
934ドレミファ名無シド:03/04/13 01:36 ID:???
やってくれるだろ?
かなり大幅な割増になるだろうけど
935カンフー犬ユキコロ:03/04/13 01:36 ID:???
実はここの1って俺なんだ。

>>933
どんなの作るの?
936ドレミファ名無シド:03/04/13 01:40 ID:???
遊びでさ335スタイルで最高級スペックでフロイドローズで試してみたら
378000ですた・・・
937933:03/04/13 11:16 ID:???
>>935
試しにやってみただけです。
でもカスタムオーダーメイドのギター欲しい。
938ドレミファ名無シド:03/04/14 00:41 ID:???
ギタマガチャンピオンシップの使用ギター一覧。
見事にフェンギブ系ばっかだな。ヤマハSGとオベージョンだけが例外。
「その他の○○系」で括られてるメーカーってどうよ?フジゲンさんよ。
939ドレミファ名無シド:03/04/14 01:33 ID:???
フェンダーUSAの一部、昔のフェンジャパ、今のヤマハSGはフジゲン製。

しかし愛馬とかは無いんだ?オヤジばかりだったのかな?
940ドレミファ名無シド:03/04/14 01:50 ID:???
オヤジか高尚な趣味のガキしか受かってねえよ
あの審査員だもん。
新しい音楽を見つける趣旨のコンテストじゃないから
相場使ってるようなガキはまず落とすんだろうよ
941ドレミファ名無シド:03/04/14 03:38 ID:???
「応募者」のギターだよ。あとグレッチも2.3%居る。
942ドレミファ名無シド:03/04/14 22:46 ID:???
フジゲンがいつまでフェンジャパをつくってたのか
ご存知のかたおしえてください。

おねがいしまつ。
943ドレミファ名無シド:03/04/15 00:00 ID:???
ギタマガといえば今月号の208ページ。フジゲンPPとそっくりなギターが
出てるんですけど、PPのデザインってパクリだったんですか?てっきり
ナオコさんと一緒に考えたんだと思ってたんですが。
944山崎渉:03/04/17 11:54 ID:???
(^^)
945943:03/04/17 23:32 ID:???
どなたか知りませんか?
946ドレミファ名無シド:03/04/18 19:07 ID:???
>>945
残念ながら私は知らないです。
先週Anboyのギター買った。
947ドレミファ名無シド:03/04/19 21:47 ID:???
Anboyまだ作ってるの?
948ドレミファ名無シド:03/04/19 23:04 ID:???
カナディアンメイプル製品の湯乳事業はどうかと思ふ
949山崎渉:03/04/20 05:44 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
950ドレミファ名無シド:03/04/21 06:23 ID:???
最近のフジゲンって材不足ですか?
951ドレミファ名無シド:03/04/21 18:54 ID:???
フジゲン近くのM'sダイニングというファミレスは安くておいしくてボリュームあってお勧めだぞ。
952ドレミファ名無シド:03/04/21 20:24 ID:/+cSTsPW
>>945
別メーカー
全く関係なし
953ドレミファ名無シド:03/04/21 23:21 ID:???
>>952
フジゲンがパクったんですか?ボディーシェイプは全く同じでしたが。

しかしアレっすねぇ。エフェクターなら「どっちがパクったの?」って
質問になるだろうしMIDI音源なら「パクられたか」って感想になるのに
ギターだと「あぁパクったのか」って印象になっちゃうあたりに
日本のギターメーカーの弱さを感じますね。
954ドレミファ名無シド:03/04/21 23:41 ID:???
結果的にパクッた訳だが、背景を考えれば単純に山野直子?がこの形の楽器が使いたかったから
じゃないのかな?

日本のメーカーは権威主義に弱い。その土壌を作ったのは我々ユーザーでもあるわけだが
955ドレミファ名無シド:03/04/22 22:00 ID:???
ブギーもブギーギターズのピーコだったしね
956BATリポート 1:03/04/23 00:56 ID:???
はじめまして。 比較を兼ねてフジゲン製レスポール系EギターBATの試演奏リポートします。
ギター歴20年、試演奏含め、音出しをしたEギター歴は過去200本前後でしょうか。
比較には100Wクラスのマーシャルとフェンダーアンプ両方を必ず使いました。
比較したのは、以下の機種(マホバックメイプルアーチトップ。マホネック)
すべて現在市場に出ている新品です。

1、 BAT(フジゲン十数万円のモデル 3本と 島村楽器ヒストリー30万クラスBAT 1本)
2、 PRS(ポールリードスミス)シングルカット売価約40万〜 3本
3、 ギブソンヒストリックコレクションLPスタンダード 売価約40〜、50万〜 3本
4、 ギブソンLPスタンダード(レギュラーライン)売価約20万〜 2本
957BATリポート 2:03/04/23 01:02 ID:???
<トーンと音程>
まずBAT出音の第一印象は昔所有していたヤマハSG(硬めで芯があるあの感じです)に似ていると
思いました。帯域音量バランスはBATが最も優れていました。
あくまで「フラットに近い」という意味です。外国製と比べた日本製オーディオと同じ感覚。
音楽的かどうかは別問題として。
単音での音抜けのよさはPU出力の大きさもあってか比較した中PRSがダントツでした。
BATはその次によかった。ヒストリー版BATはトーンに更なる甘い艶感と奥行き感があります。
サークルフレットが要因かは判りませんが、音程が非常に正確なギターであることは確かです。
歪んだ音の和音はトライアド、7thでもハイポジで弾くと音程が良いせいか抜けのよさが際立ち
すっきりしてます。この「歪和音」の点、PRSシングルカットはバランスが悪いせいかあまりよ
くないのですが、BATはとても、っつうか最も優れていました。反面、5度だけのパワーコード
では音がきれいに整理されすぎていて暴れてくれないため、シンプルな和音では他と比べて迫力
不足の印象です。
PRSは1~4th弦と比べ5,6弦が出過ぎで(ヘヴィー系バンド御用達なのがなんとなく納得できました)、
試演奏した中の一本などブーミー感すらありました。
クリーンな音でテンションコードを鳴らした場合でも、音抜け、きれいに響き、かつバランス、
最も優れていたのはBATでした。
958BATリポート 3:03/04/23 01:07 ID:???
<サステイン>
サスティーンはヒストリック、フジゲン、甲乙つけがたい。
どちらもピックアップに頼っていないところが好感もてます。減衰が極めて自然で長いです。
BATは材の比重の重さ故と思われるサスティーン感。
ヒストリックは比重が軽めの材にもかかわらず長い。
PRSもなかなかですが、ピックアップによる援護的ニュアンスも感じられます。

<生音>
生音での鳴りはもうギブソン、特にヒストリックが他を圧倒しています。ネック裏の振動も凄い。
新品なのにオールドみたいな状態です。増幅音にも表れていて、適度に暴れてくれます。
959BATリポート 最後:03/04/23 01:16 ID:???
<最後に>
BATがコストパフォーマンスに優れているのは間違いないです。
そして上記の様に高額な銘機を凌駕しているなあという所もあったわけです。
そして重量(はっきり言って重いです)、音も個体差はほとんどありません。
品質管理も安定しているのでしょう。

もう一度言っておきますが、この個人的なリポートと、それぞれのギターが音楽的に
良いか悪いか好きか嫌いかは別問題であることを私ははっきり認識しておりますし、
皆さんにもその点は心していただきたいです。
広告上での、いくら素晴らしい材を使っているから、とか、
いかに素晴らしい設備と職人が作っているか、
なんてことは音楽そのものとは直接関係ないですもん。
自分にとってよい楽器かどうかは演奏者や視聴者の感性、耳が判断すればいいのです。


以上、2CHだけど(笑)御参考のため長々と正直に述べてみました。
さようなら。
960ドレミファ名無シド:03/04/23 09:29 ID:???
レポお疲れさまです。

フジゲンは、ホンジュラスじゃない、重めのマホガニー(あまり高価でない)を
使って良い楽器を作っていますね。

グレコ時代のレスポールコピーや、愛馬ニーズのソリッドボディーものとか。
961ドレミファ名無シド:03/04/23 11:18 ID:HVvWp/I5
何時の間にかシマムラのBATとか値下げしてる?
962ドレミファ名無シド:03/04/23 14:04 ID:???
…20年もやってて音だけで楽器の良し悪しを判断するとは…恐るべし…
963ドレミファ名無シド:03/04/23 14:22 ID:???
>>956->>959
詳しい長レポ乙でした。

小田Qのマニヤの方ですよね?
964ドレミファ名無シド:03/04/23 15:40 ID:???
>>956
ありがと〜
参考になりました。
個人的にはPRS好きなのですがPUのパワー強すぎますよね。
これからも、フジゲンには良い仕事をして欲しいです。

>>962
ならば何を基準に善し悪しを判断するのら?
音が最優先だと思うが?
965ドレミファ名無シド:03/04/23 17:29 ID:AYWyq9js
俺も昔のグレコやアイバネズは重いと想う。
だどなんか湿っぽい音がしねえか?

>>956~~959さま
解り易い説明で感心致しました。
次も別テーマで期待してるっす!


966ドレミファ名無シド:03/04/23 23:41 ID:???
アコギスレの粗しクン・・・・こんなトコまで出張してるし・・・・
967956-959:03/04/26 00:34 ID:???
>>960
ありがとうございます。重い材も一長一短あるんですよね。
私は正直言って重いのは苦手なんですが。
>>963
ありがとうございます。
小田急の方のことはどこかで目にした記憶が。
サイトも運営されてるとか。
たぶんここにも登場されてる方ですよね?
>>964
ありがとうございます。
PRSはルックスがあまりに素晴らしいんですけど、ギブソンのいいPUに載せ変えたらどうなってしまうのか想像するとちょっと疑心暗鬼です。
業界絶賛の中なのに、程度の良い中古の流通豊富ですよねえ?
あれってやっぱり「手放しちゃう」理由が実はあるんですよね。
単音の輪郭がすごくはっきりしたアンサンブルで埋もれにくい音で
すよね。サンタナなんかは正にその点を生かした演奏してる気がします。
>>965
ありがとうございます。
言葉で音を説明するのはとても難しいです(苦笑)
968ドレミファ名無シド:03/04/27 14:43 ID:???
今日、カスタムハウス行ってきました!
メンテしてもらったけど丁寧にやって
くれたと思います。料金は安かったけど、逆に
他店が高いんじゃないの?担当してくれた人
もいい人だったし、そんなに悪くないですよ!
969ドレミファ名無シド:03/04/27 19:56 ID:???
>968
今日行って、メンテ終了? どんなメンテして貰ったんだろう?
トラスロッド調整のみ?
970ドレミファ名無シド:03/04/29 11:34 ID:g9jWCO9v
1000
971小田Qのマニヤ:03/04/29 23:28 ID:???
>>956->>959は私じゃないですよ〜。
私はギターに出会って25年ですが、
音に関してはなるべく発言しないようにしていま〜す。
それに、私じゃあんな立派なレポートは書けません。
私は今、GOlllのことで頭を悩ませているところなんですよ〜。
972ドレミファ名無シド:03/04/30 05:27 ID:s6lOZt/R
カスタム作ってもらったらストラトとほとんど同じ形のSTつくれるの?
973ドレミファ名無シド:03/04/30 17:47 ID:???
ヘッド以外は作れるよ
974ドレミファ名無シド:03/04/30 19:51 ID:???
えぇ?ヘッドキモいの?
975ドレミファ名無シド:03/05/05 01:35 ID:1IYJRqOC
不思議と次スレを立てようって話にならないな
976ドレミファ名無シド:03/05/05 01:51 ID:???
たしかに・・・

>974
きもいというか、可もなく不可もなくというか・・・
ttp://www.apollonmusic.com/fujigen/FgN.html
977ドレミファ名無シド:03/05/05 12:00 ID:???
>>976
u-nn,ヘッドよりボディがキッツいなぁ
978ドレミファ名無シド:03/05/05 12:02 ID:???
FLIPのアンプもそうだけど安いんだからもうチと販売に力入れてほしい
979ドレミファ名無シド:03/05/05 23:17 ID:???
もう新しい話題は出ないよな?資料性の高いスレなんで
datに落ちる前に保存しておきたい。次スレは要らんだろ。
>>978
営業に金かけないから安いんじゃね?
980ドレミファ名無シド:03/05/05 23:20 ID:???
工場総合スレなんてどう?
981ドレミファ名無シド:03/05/06 02:44 ID:???
タイムレスティンバー・ネックのストラトは、
弾いてみなけりゃ魅力がわからないよ。
ヘッドの形なんか(見慣れちゃえば)全然気にならない。
982ドレミファ名無シド:03/05/06 17:05 ID:???


>>534
スパーゼル軽いってホントですか?あのてのやつは全部といふか
ヴィンテージ・クルーソンタイプがめっぽう軽いかと思ってた、、

ゴトーの新しいやつなんかは糞重かなぁ?なんか魅かれるんだが
983ドレミファ名無シド:03/05/06 17:40 ID:???
志望は芸術大の音響科です。
まず受かってからかんがえろ
984ドレミファ名無シド:03/05/07 15:43 ID:???
ヘッドがカッコ悪いと言ったら何と言ってもタイラーが一番!
985ドレミファ名無シド:03/05/07 18:39 ID:???
タイラー
タイラー
タイラー
タイラー      なんかスカラー波でてるよね
986ドレミファ名無シド:03/05/07 19:05 ID:???
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/rg_rx/rg1521.html
これってフジゲソ製でつか?
987ドレミファ名無シド:03/05/07 23:12 ID:???
プレステージなら大概フジゲンっしょ。
988ドレミファ名無シド
パナウェーブ