音感ってどうつけるの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
今までドラムでしたがベースになろうとしてます。
カラオケも大っ嫌いの僕が、
どうしたらまともに音感つくでしょう。
教えてください。
2ドレミファ名無シド:02/03/16 22:36
2
3ドレミファ名無シド:02/03/16 22:37
どのくらい音感無いのか教えてください
4ドレミファ名無シド:02/03/16 22:39
他の板でも同じような質問してない?
数打ちゃ当たるってか?
5:02/03/16 22:53
>3
なんと言うか、音と音との間隔はわかるんですが
音自体がなんの音階なのかわかりませんで、、、
>4
いや、そんなことはないです。
何の板です?参考にしたいんで教えてください。
6ドレミファ名無シド:02/03/16 22:54
>音自体がなんの音階なのか

俺もわかりません
7:02/03/16 23:01
>6
あああああ、ごめんなさい。
でも何が間違ってるかもわかりません。

レミファソ〜もソファミレ〜も
ぜーんぶドレミファ〜に思ってしまうんです。
8ドレミファ名無シド:02/03/16 23:03
あれいいよ
ソルフェージュ
9ドレミファ名無シド:02/03/16 23:02
>レミファソ〜もソファミレ〜も
ぜーんぶドレミファ〜に思ってしまうんです。

かなりヤバイね
10ドレミファ名無シド:02/03/16 23:06
>9
それでええんとちゃうの?
固定度と移動度ってのがあって
ギターとがベースの人は
君みたいに移動で聞こえてる人多いよ
11:02/03/16 23:07
音楽一般で「絶対音感を付けないと生きていけないから絶対音感の付け方を教えてください」とか言ってなかった?
ほぼ同じ時間に同じ質問を見たから明らかに同一人物だと思ったんだけど。
12ドレミファ名無シド:02/03/16 23:07
>10
レミファソ〜ってドリアンだぜ?
13ドレミファ名無シド:02/03/16 23:08
>10
ドリアン聴いても
イオニアンに聞こえたりするの?
14ドレミファ名無シド:02/03/16 23:10
>13
しないよな
15:02/03/16 23:11
おかげで毎回チューナーで調弦です。
半音下げとかも良くわからんのですけど。
平気なんでしょうか。

皆さんどうなんですか?
ピアノやってたとか?
16試供品:02/03/16 23:12
そるふぇーじゅ
17ドレミファ名無シド:02/03/16 23:12
>15
あんたもしかして絶対音感ほしいのか?
18デカマラ課長:02/03/16 23:14
とりあえず曲の「ド」が認識できるようにするとか…
曲のKeyを先に見といて「これがド!この感じがド」
ってなふうに
あとCDEFGABcと弾いてドレミファ〜…と聞いた後
DEF#GABC#dと弾いてもドレミファ〜と聞こえることを「知っておく」
オレはそんな感じだったな
19:02/03/16 23:14
<4
いえ、絶対音感でなく相対音感とやらで
十分過ぎるくらいと思ってます。
バンドするのに不自由がなければ。

一応そこものぞいて来ます。
20デカマラ課長:02/03/16 23:15
>>15
それはそれでイイんだよ
21ドレミファ名無シド:02/03/16 23:18
音感うんぬんよりも、
まずはベースの練習したほうがいいんじゃねーの??
22ドレミファ名無シド:02/03/16 23:18
チューナー使って調弦って普通じゃない?
よっぽど小さい時からピアノやらクラシックものの楽器やってないと
なかなかチューナー無しで調弦するのは難しいし。
ベースに転向なら絶対音感・相対音感等はあんまり必要じゃないような…
カラオケ嫌いってあるけど、歌はどう?音程はずさずに歌える?
23ドレミファ名無シド:02/03/16 23:19
聞くんじゃない。感じるんだ。
24:02/03/16 23:20
見てきました音楽一般板。
マジかぶってますね、間違われても仕方ない。

>課長殿
ホントに恥ずかしい質問なんですが
キーとは何物で、どういった趣旨の物なんですか?
25ドレミファ名無シド:02/03/16 23:20
>1
っていうか
ベース暦どれくらいよ?
26ドレミファ名無シド:02/03/16 23:20
トーナリチー
27ドレミファ名無シド:02/03/16 23:21
>>1
http://www.din.or.jp/~nakakita/flash/lesson.htm

緒方理奈からレッスンしてもらえ
28デカマラ課長:02/03/16 23:23
>>24
その曲のドになる音、とでも
たまにラ
歌本とかってKeyってのってなかったっけ?
29ドレミファ名無シド:02/03/16 23:23
>27
藁タ
30ドレミファ名無シド:02/03/16 23:24
クラシックのコーナーに「ソルフェージュ」っていう本があるから
それをやってみるのはお薦め。
自分はこれで音感がついた(つもり)
31ドレミファ名無シド:02/03/16 23:24
>24
課長、横レスすいません。
keyって調の事じゃなかったっけ?
ハ長調、とか変ロ長調とか。
32:02/03/16 23:24
>22
ズレまくりでもう(T‐T)
毎回断って、前に行ったのがいつだったかも、、、、
33ドレミファ名無シド:02/03/16 23:25
>27
氏ぬほどワラタ
34ドレミファ名無シド:02/03/16 23:25
35デカマラ課長:02/03/16 23:26
>>31
調つってわからんだろうと思って
3622:02/03/16 23:26
>1
そ、そうなんすか…大変ですね;;

ポーンって音出されてその音がドなんだかレなんだか判断できなくても
ベースはやれるでしょう!
チューナー使って調弦出来てるんなら大丈夫!
37デカマラ課長:02/03/16 23:28
やってるウチになんとかなるさ
38:02/03/16 23:32
ごめんなさい27見てました。
皆さん一杯レスしてくれてホント嬉しいです。

>25ベースは一年くらいでしょうか、
 ドラムしながら空いた時とかですが。

>30ソルフェージュってどんなのですか?
3927:02/03/16 23:33
>>1
ありがとう。とても嬉しい
40ドレミファ名無シド:02/03/16 23:35
28はちょっとおかしいぞ
41:02/03/16 23:38
>課長殿(28について)
その曲のドになるというのはどういう事ですか?
いろんな音がドになり得ると?
42ドレミファ名無シド:02/03/16 23:41
>41
例えば?
43デカマラ課長:02/03/16 23:41
>>40
まあ噛み砕いたらあんなもんだろ
たとえばKey=GになってればGがドになるし
もちろんKey=GmとかになってりゃGがラになるわけで
たまにラつったのはそのへん
44デカマラ課長:02/03/16 23:44
>>41
そう、その考え方が移動ドってんの
ドレミファ〜が階名でCDEF〜が音名つって別物なんよ
クラシックやるわけでなければこれは覚えとか無いと
突然ジャムりだしたときにちと不便
45ドレミファ名無シド:02/03/16 23:44
>43
なるほどね
46デカマラ課長:02/03/16 23:45
音感から外れ出したな…スマン
でも知らないと音感つくのも遅くなるかも
47ドレミファ名無シド:02/03/16 23:46
ドレミファが、KEYずれてるのに、
例えばレミファソもドレミファに聞こえる。
全部、そのKEYの元の音をドにしてしまう。。
だから、今何音あがった!はわかるんだけど、どこから上がるのかが分からん。
と俺の状況を書いてみる。
48デカマラ課長:02/03/16 23:48
>>47
いまいち状況がわからない…
49:02/03/16 23:48
んんんんん、難しい。
ゴメンなさい、よくわからないです。
せっかくレスって頂いたのにもうしわけない。
50ドレミファ名無シド:02/03/16 23:49
51デカマラ課長:02/03/16 23:50
>>47
それは本当にレミファソか?
実はレミファ#ソじゃないのか?
52ドレミファ名無シド:02/03/16 23:50
>47
曲中でキーが変わった時?
転調後のキーがわからんって事?
自分以外のメンバーが無断で転調か?
53ドレミファ名無シド:02/03/16 23:52
>>1
もう一度お母さんのお腹の中に戻って、クラシックのレコード
を聴かせてもらうといいよ。そうしたら、生まれつき音感の良い
こどもになれます。
54:02/03/16 23:53
>47
それそれ!!それなんです僕も。
でも説明するの難しいですよね、
何て言うか、ドレミとドミソはわかるけど
ドレミとレミファはわからないって感じでしょうか。
55デカマラ課長:02/03/16 23:54
>>49
じゃあ難しいこと考えないで単純な3コードの
ブルースをやってみることをお勧めする
各Keyのドとファとソが馬鹿みたいに簡単に耳で理解できるから
56デカマラ課長:02/03/16 23:55
>>54
今現在ドレミとドレミ♭の区別はつく?
57ドレミファ名無シド:02/03/16 23:56
ソルフェージュはひたすら簡単な楽譜がたくさん載っている本。
最初は全音符でドーレーミーレードーとかそんな楽譜がひたすら載っている
んでそれを声に出して歌っていくドーレーミーレードーと。
ベースで弾きながらやるのがいいかと。
んでだんだんページが進むにつれリズムとか音符の飛び方が難しくなっていく。
それでもめげずに毎日声に出して歌うと知らないうちに音感がついてたりするかも。
っていう本。
58:02/03/16 23:56
>56
ソッコやってみます。しばしおまちを
59デカマラ課長:02/03/16 23:57
あんま低音だと区別つかんかもしれんから
なるべく高い音でな
ベースなんだろ?
60デカマラ課長:02/03/17 00:00
>>57
それいいなあ…オレもやろうかな(w
61ドレミファ名無シド:02/03/17 00:02
62ドレミファ名無シド:02/03/17 00:03
音楽を構成する3大要素である拍子(リズム)、旋律(メロデイー)、和声(ハーモニー)
の基礎を訓練し、音楽をより深く理解し楽しむ為におこなう科目がソルフェージュです。
音大を始め、音楽科のある高校の入試では、ほとんどの学校で必修科目として採用されて
いることからも、音楽を学ぶ上でソルフェージュがいかに重要視されているか、理解いた
だけると思います。

*聴音(音を聞き分け、楽譜として正しく理解する為の科目)、
*視唱(楽譜を正しく理解し、自分の声で正しく唱う為の科目)、
*楽典(音楽を正しく理解する為に、楽譜を構成する要素の規則性を勉強する科目)
の3つに大きく分けられます。

この3つを単独のものとして扱うのではなく、バランスよくお互いをうまく利用し合う
勉強方法が望ましいと言われています。
63ドレミファ名無シド:02/03/17 00:04
だんだん大げさになってきたな(w
64ドレミファ名無シド:02/03/17 00:04
ある程度は生まれつきなんじゃない?
大した訓練無しで楽器に限定すればドレミが判別できる人間だっているし、
いくら訓練してもまったくわかんない人だっているしさ
65:02/03/17 00:05
>57
そんなのがあるんですか。
明日早速みてみます。
ありがとうございます。

>59
家にアコギがあるんでそれでやってきました。
やっぱわかりません。
ここらへんに問題があるようです。
66ドレミファ名無シド:02/03/17 00:05
たくさんあるね>ソルフェージュの教材
どれがいいのかな。
67ドレミファ名無シド:02/03/17 00:07
68ドレミファ名無シド:02/03/17 00:07
>>ヤバイ
69デカマラ課長:02/03/17 00:08
>>65
う〜ん…どうだろう、やっぱソルフェージュで細やかに訓練するか
ブルースコードでおおまかに把握するかどっちか…
ドーファとドーソの違いくらいはどうよ?
オレとしては最低限こんだけわかれば十分だとは思うんだが…
70ドレミファ名無シド:02/03/17 00:10
音感を育てるソルフェージュ 1
音感を育てるソルフェージュ 2

でいいんじゃないかな。
71デカマラ課長:02/03/17 00:11
>>27
やっとみたワラタ
なんでこの絵でペリーなんだ(ww
72ドレミファ名無シド:02/03/17 00:11
ピアノ(楽器)を弾く事、音符を読む事、そして音を探す事、音を聴く事に慣れてきたら、絶対にピアノ幼児教育に携わる
先生に導入して欲しいのが、和声感を育てるプログラム。既に私の5歳の生徒にはそれと知らせずに聴音をさせて
きていたのだが、もっと体系的に学ばせたい、歌をもっと活用したいと思ってこの本を購入。

らしい。
73ドレミファ名無シド:02/03/17 00:13
リンク長っ
74:02/03/17 00:14
<69それはわかりました☆
というか、もしや56は
ドとレとミ♭のことでしたか?
75ドレミファ名無シド:02/03/17 00:16
要するにあれ、中学校の音楽の授業で、みんなで先生のピアノに合わせて
「どーみーそーみーどー♪れーふぁーらーふぁーれー♪」ってやりませんでした?
あれです。
76デカマラ課長:02/03/17 00:18
>>74
そうよ?全部フラットさせてたとか?
でもまあそれがわかるんならとりあえず望みはあると思う
先天的なものって線はなさそう
77デカマラ課長:02/03/17 00:20
>>75
やりませんでした
でも中学では調性の授業はやってた
78ドレミファ名無シド:02/03/17 00:21
とりあえず
ベース弾く時に、自分が弾いてる音を
頭の中ででも、歌いながら弾いてると
指板上の音がぼんやりとでも分かるようになってくるよ
楽器を弾いてるんやから
「この場所」とか「何フレット」とかにならない方が良いよね
79:02/03/17 00:23
<76そうなんです。それでわかんなくて。

みなさん本当にレスたくさんして頂いて
ありがとうございました。
とりあえず明日、そのソルフェージュってのを
見てみようと思います。

80ドレミファ名無シド:02/03/17 00:27
>>77
長調〜トニイホロ〜とかって覚えた記憶が…
でもテストが終わるとすぐ忘れてました…
81デカマラ課長:02/03/17 00:30
>>80
丸覚えが大の苦手なんで、全全半全全全半とだけ覚えて
テストのときにはしっこに鍵盤の絵書いて数えてた…
82ドレミファ名無シド:02/03/17 00:41
今日は寝よう
83ドレミファ名無シド:02/03/17 01:42
ここのスレのデカマラは随分元気がいいな(w
84ドレミファ名無シド:02/03/18 02:53
27・34
他にないの?
85ドレミファ名無シド:02/03/18 02:55
そんな理由であげるな
86sage:02/03/18 02:59
スマソ
87ドレミファ名無シド:02/03/18 07:19
>>7〜13くらい
ドレミファはイオニアンで
レミファソ(ファがナチュラル)はドリアンって言うのか勉強になった。

それより、間違いだろうが、
ソファミレがドレミファに聞こえることは無いだろう。
下がってるんだよ・・・分かってるよね?

しかしここの1ならやりかねないぞ・・・?
ドレミとドレミ♭が分からないのでは・・・
88ドレミファ名無シド:02/03/19 03:04
僕はピアノなんですけど
絶対音感ない場合は移動ドでやったほうがいいんでしょうか?
手の形を覚えてしまって横移動で移調に対応できるギターやベースと違って
鍵盤楽器は移調すると手の動きが全く変わってしまって大変なんです。
89デカマラ課長:02/03/19 03:52
>>88
つうか手の動きは別に固定ドも移動ドも関係ないやろ
固定ドなら黒鍵を使わないとでも?
9088:02/03/19 20:38
>>89
そうですね、間違えました(w
手の形ではなく視覚的な問題でした。
今まで固定ドで楽譜を読んでいたので、ドレミと鍵盤の位置が1対1で
対応してしまっているんです。
そのせいでドレミの読み換えが困難なんです。
91ドレミファ名無シド:02/03/19 20:52
マイナーでもドはドでしょ
92デカマラ課長:02/03/19 21:16
>>90
読むだけならそりゃ固定ドのほうがイイでしょ
だけど今後、作曲やなんかしようってんなら
どうしても移動ドを理解しなきゃならんのでは?
とか思うんだがクラの人からみてどうよ

ちなみにラッパの人らはKeyやスケール、コードトーンなど
全部を指の形?で覚えなきゃならんので
メンドくささはピアノやギターの比ではないでしょうな
それだけにやたら譜面に強い人が多いけど
9388:02/03/19 21:38
>>92
必要は感じてますよ。
やるしかないですよねー
固定ドに慣れきっているように書きましたが
僕はクラ経験者というほどのキャリアはないので
なんともいえないです。

鍵盤で、移動ドで譜面読むのメチャメチャ速い人っているのかなー
いたらお話を聞きたいのですが。
94ドレミファ名無シド:02/03/19 23:18
友人のピアノ教師が
「移動ドはお勧めできない」と
言ってました。
なんでか理解できないが従っているよ。
95デカマラ課長:02/03/19 23:25
>>94
理由とかはなんつってたの?
その辺が気になる
なにか利点があるのであれば知りたい
96名無しテノール:02/03/19 23:40
ソルフェージュやったらどうです?

www1.u-netsurf.ne.jp/~hoshi-81/eachscore/p00463.html
97ドレミファ名無シド:02/03/20 01:25
部分転調が入るところからがやばい。
単旋律だけで転調がなければドレミで聴こえるとこまで
きてるんだけど、部分転調入ると例えばそのコードの「3度」、
元のキーの「ミ」、転調先キーの「ミ」とかが一瞬ごっちゃに
なってわけわかんなくなる....
98ドレミファ名無シド:02/03/20 01:44
>>97
慣れの問題じゃない?

ミス散るとかみたいなあからさまな転調だったらわかるでしょ?
99ドレミファ名無シド:02/03/20 02:08
そんなもんなんかしら楽器やってれば自然に身につくもんやろ。
まったく今時のヤングはなんでもマニュアルがないと
不安になるみたいやな。
100ドレミファ名無シド:02/03/20 02:12
>99
これが結構正論だったりするんだよな
101デカマラ課長:02/03/20 02:24
>>99
まさしく
102ドレミファ名無シド:02/03/20 02:34
99はコピペ。
103デカマラ課長:02/03/20 03:00
>>102
知ってるリズムスレのだ
104ドレミファ名無シド:02/03/20 22:23
フルオケ現代曲でも自然に身についた音感で聴音できるんでしょうか?
105ドレミファ名無シド:02/03/20 22:26
>104
それはただの揚げ足取りですか?
106ドレミファ名無シド:02/03/21 04:45
 効いているだけでは音感はつかないと思われ〜
107ドレミファ名無シド:02/03/21 04:47
僕も音感には自信ありません。
ブルースとかやるのに相対音感って必要なんでしょうか?
スリーコードの曲で、今鳴っているコードがTかSDかDかくらいは
区別が付くんですが・・・
やっぱりアドリブは弾く前に音ってわかってるもんなんですか?
僕は実際弾いてみないとどんなフレーズが飛び出してくるか
わかんないんですけど(w
108ドレミファ名無シド:02/03/21 05:40
>>10
目からウロコ
109ドレミファ名無シド:02/03/21 14:40
age
110ドレミファ名無シド:02/03/22 12:10 ID:zedw5j1A
>1さん
ソルフェやるならまず、
ドレー、ドミー、ドファー、ドソー、ドラー、ドシー、ドどーを
完璧に歌えるようにして(集中すれば2,3日でできるYO!)
練習すれば、かなり上達が早い。
結構歌える様になってるから
やってても楽しいぜ〜。
これほんと!



111デカマラ課長:02/03/22 12:18 ID:LYzLstim
>>110
順番にそれやるならけっこう簡単だよね〜
それできたら
>ドレー、ドミー、ドファー、ドソー、ドラー、ドシー、ドどー
↑を紙に書いてシャッフルして出てきたのを歌うとか
112ドレミファ名無シド:02/03/22 12:40 ID:qL/9k16V
音感は、元々生まれ持った資質だから、何の手の出しようもありません。
sage
113110:02/03/22 12:43 ID:zedw5j1A
>111
だね〜
あと反対から歌うのも重要だね〜
ドシードラードソー・・・・と。
オイラも移動ドだけど
譜面よむときは固定ドだね〜
これじゃだめ〜?
114ドレミファ名無シド:02/03/22 13:54 ID:HvSCK6kM
歌うだけで音感つくんですか?やってみようかな
115ドレミファ名無シド:02/03/22 14:19 ID:OdkEOzFX
そうだ、俺はVoが歌うオクターブが感じられない。
ちょっときつそうに低音出すと、低い方だなとか分かるんだけど、
普通に歌ってる分には上のオクターブなのか下のオクターブなのか分からん。
116ドレミファ名無シド:02/03/22 14:31 ID:HvSCK6kM
質問ですが110の方法ってピアノやギターに合わせて歌うんですか?
117ドレミファ名無シド:02/03/22 14:43 ID:???
>>116
予めドだけピアノで確認してから。
118ドレミファ名無シド:02/03/22 15:29 ID:QNCuizPp
移動ドなんてのがあるとは…初めて知った。
最初からそのやり方なら問題ないだろうけど、いままで固定でやってきたから
むりだろうな…。
俺の場合、音感は耳コピで鍛えられた…はず。
119110:02/03/23 14:17 ID:SwWwv66E
>114
>116
ほいほい
初めはピアノの真ん中の「ど」から
順番にゆっくり音をとっていくのです。
それを何回も繰り返して慣れたら
「ど」のみ音をとって!自分を信じてだね。
最後はもうピアノも何も使わないで
すらすら〜と歌えるようになるのよ!

でもボケーっと歌ってるだけだったら
音感なんかつかないぜー
しっかり一つ一つの音を
体に憶えこませにゃなあ〜

初めのドの位置が分かるようになるだけでも
あとあと便利!
多分みんな移動ドばっかりでしょ?
120110:02/03/23 14:25 ID:SwWwv66E
続きだねえ〜
固定ドを待ってる人は
絶対音感がある人か
ちーちゃい頃ヤマハなんかで
特別なレッスンをした人だけなのさ(たまに例外も!!)
だから物心ついて音楽はじめた人は
ほーーーとんど移動ドなのだねえ〜(ってゆうかしっかり定まってないの)
まあ移動ドを極めれば
ハモリやらカラオケ行って
誰かにこっそりキーを上げられても
一瞬で対応できるのね〜
1211488 ◆rxEx.8dY:02/03/23 15:02 ID:gJHUpLrU
素人だな(w
122ドレミファ名無シド:02/03/23 16:57 ID:w88HuOjs
そ。。。ソルフェージュってなんでしたっけ!?
123ドレミファ名無シド:02/03/23 17:09 ID:???
おれは移動ド。。。。。
124ドレミファ:02/03/23 18:34 ID:sBjEq.Y.
絶対音感は俺は20代の後半で身につけた。経験上何歳から始めても
3ヶ月でつけられると思うが。 
当然楽ではないしつまらないトレーニングだが効果は絶大だった。
それで今では譜面なくても音がわかるし、大した努力も無しに譜面も読める
ようになった。少ない努力で楽器もマスターできるし
頑張って身につけて本当に良かった。

             ・・・・という話を聞いた事があるが、何か。。。
125ドレミファ名無シド:02/03/24 02:25 ID:OfdsREZA
それはきっとソルフェージュに強くなっただけだと思う・・・
126ドレミファ名無シド:02/03/24 02:53 ID:8hBg.H7c
前にも紹介したが、これ行け。

「インプロヴィゼイションのためのイヤー・トレーニング 」
[2CD付]
アーメン・ドネリアン著
菊倍/160頁 定価〔本体 4,200円+税〕
http://www.atn-inc.co.jp/3096.htm

音感だけじゃなく、リズム感トレーニングも入ってるぞ。
紹介ページの文と異なり、特にジャズ色のある素材ってわけじゃないので安心しろ。
4,200円は高いと思うかもしれんが2CD付きだし、一生の財産になるんだぞ。
早く始めるほど早く幸せになれる。
127ドレミファ名無シド:02/03/24 03:04 ID:???
>>126
ホスィ・・・どこで売ってるの?
音感にはまるで興味ないけどそれかなりよさげ。
演奏能力開発エクササイズとどっち買うか迷うな・・・
両方買っちまうか・・・
128126:02/03/24 03:24 ID:???
俺は渋谷のイシバシで買ったけど、上記のサイトでも通販してるみたいだよ。
通販がいやなら、atnってジャズ系の本が多いから
かなり大きい楽譜屋のジャズコーナーとかのぞいてみるか
上記ページをプリントして取り寄せだな。
129ドレミファ名無シド:02/03/24 03:32 ID:???
>>126
それやっぱりよかった?
効果の程、使用前使用後の心の違い、難易度、詳細キボンヌ。
130126:02/03/25 02:05 ID:???
よかったよ。
安直な本でなく、きっちりシステマティックにコース設計されてるし。
ただ本気でていねいに取り組むと結構時間がかかるので
まだ私の効果のほどは人に言えるほどではないです。

最後の方ではII-Vの聞き取りもあるので、クラシック系の教本よりも
いっそうポピュラー系の人に合ってる。

最初はほんとに初歩から始まるので難易度を気にせずだれでも始められます。
ただ度数の数え方は分かってる人のほうがいいとおもいますが。

クラシック系の教本は指導者が必要なものが多いので(聴音はとくに)
自習用教材として自分のペースでできるものは少ないし、
こういう本は油断してるとすぐ絶版になるので、あるうちに確保するだけ
しておいた方がいいでしょう。
131ドレミファ名無シド:02/03/27 03:17 ID:???
唐揚げ
132ドレミファ名無シド:02/03/27 06:03 ID:???
同意。ジャズ痛い。
133ドレミファ名無シド:02/03/27 15:54 ID:h8H4fuYI
どなたか、
ソルフェージュ授業スレたてて、先生やってください。

一日目:
今日の授業はこれです。
宿題はこれです。明日までにやってきてください。

とか。
134ドレミファ名無シド:02/03/27 16:11 ID:???
>>121
きもい
135ドレミファ名無シド:02/03/28 00:08 ID:???
>>130
キーに対する度数とコードのルートからの度数の両面から
歌っていく感じだね。コードのアルペジオをいろんな組み合わせで
歌うのが多い感じ。
クラシックのキーに対する度数(=階名)だけで歌っていくソルフェージュ本とは
その点がちょっと違うのか。
ところでコードの聴き取りにはJamy AebersoldのJazz Ear Trainingっていうのが
よかった。CD2枚+解答小冊子って感じだけど。
136ドレミファ名無シド:02/03/28 14:34 ID:7MTWNWL.
>133
実際 楽譜がなかったら難しいでしょう・・
パソコン上で 
「今日はハ長調で どーみーそー・・の課題で」ってやっても
あんまり力はつかないよ、
ソルフェは音感だけじゃなく
新曲視唱(初見で歌える)や、リズム感、聴音などを
確実に身につけるための物だから
テキスト買って来て地道に頑張ってください(^^)
ヤマハで声楽のコーナー行ったら
鬼のようにそろってますから。
137ドレミファ名無シド:02/03/28 15:10 ID:???
とりあえず君が代の最初の2音は長2度下降、かえるのうたの
最初は長2度上行。
適当に楽器で音出してその長2度上と下を歌ってみれ。苦しかったら
君が代を思い出せ。こんな感じで2音間の音程が歌える。
歌えれば聴きとれる。
138ドレミファ名無シド:02/03/28 17:04 ID:ffx5Cibg
>>137
私は、ドミソ<ドー
と言うフレーズは歌えるので、
楽譜中、レの音さえわかれば、レファ#ラ<レもわけなく歌えますが、
でも、ドファレラなんてでてきたら、歌うことができません。
これは、ド、ファ、レ、ラを単独でそれぞれ覚えておくわけではなく、
ドファを覚えている、レラをおぼえている、もしくはドファレラというフレーズを覚えている。

という感じで覚えて、さまざまなフレーズがあらかじめ親しんでおくことが、ソルフの練習ということですか?

また、ドレミファソラシ<ド なら楽譜で出てきても歌えますし、
おそらくこれはとくにソルフを練習したことがないはずの大概の人も大丈夫でしょう。
(小学校の音楽でこれだけはやらされるので、ここで練習したという考えもアル)
そして、「ドレミ」がでてきても、間をおかず「ドレミ」と歌えます。
しかし、「レミファ」とくると、なかなか歌えません。
さらに、同じ「ドレミ」でも、
イ短調曲中ででてきた場合は同じ「ドレミ」を歌うのはとたんに困難になります。
これは、ハ長調で、CDEと歌う練習はされているが、
イ短調でCDEと歌う練習はされていないため。と考えていいのでしょうか。

なにを言ってるのかだんだんわかりにくくなってきましたが、

単音でそれぞれおぼえておくわけではなく、
ある程度の音の連続と、それと実際に発声されるメロディをおぼえておくこと。
短調と長調それぞれで、各音のつながりを、どの音からでも歌えるようにしておくこと。
これがソルフェージュということですか?
139ドレミファ名無シド:02/03/28 18:49 ID:YmsSnMdE
絶対音感が無くても、声帯にかかる負担でわかるでしょ?
140137:02/03/28 22:50 ID:???
>>138
臨時記号がつかないゆっくりのメロの聴き取りの範囲なら
コールユーブンゲンの該当範囲をただひたすらドレミで歌う
だけで問題なくいけると思うよ。この先に臨時記号、部分転調、
ルートモーション、各種スケール、各種アルペジオ...と続く。
俺も練習中。
141138:02/03/29 00:17 ID:???
>>140
そのコールユーブンゲンとかいうのすら初耳です。
142ドレミファ名無シド:02/04/01 11:25 ID:???
age
143ドレミファ名無シド:02/04/03 20:10 ID:OVa7DhpE
保全
144ドレミファ名無シド:02/04/03 22:10 ID:???
お聞きしたいのですが
如何してベースは音感が必要なんでしょうか?
厨房な質問で本当に申し訳無いです。
145ドレミファ名無シド:02/04/04 08:15 ID:???
人類が音感を持つのに対して、楽器であるベースには音感がない。
146ドレミファ名無シド:02/04/05 11:38 ID:HFL.ewVo
>144
ベースのセンスで曲の良し悪しが・・
だからいい耳を鍛えて
格パートごとの音をしっかり
たたきこむため?
147ドレミファ名無シド:02/04/05 11:41 ID:???
>146
なるほど、ありがとうございました。
148ドレミファ名無シド:02/04/05 13:15 ID:???
残念ながらこういうものは備わってるものだからない人が
努力しても無駄だと思います、諦めて下さい。
149ドレミファ名無シド:02/04/05 13:34 ID:Ct2Bq5rQ
メモ代わりに貸ります
見ても何も無いです
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6737/
150ドレミファ名無シド:02/04/05 23:22 ID:???
ママさーん、ママさーん、
クッキングストーップ!
151ドレミファ名無シド:02/04/11 06:11 ID:???
age
152妻にはしたくない:02/04/11 06:20 ID:???

   ★★国立音大卒の森川しおり★★
http://www.scan-net.ne.jp/user/shiori/diary.html

広尾に住んで4年目だけど、焼きイモ屋さんで買うなんて初めて。
どうやって買ったらいいのかわからないので、
「みなさん、グラムで買うんですか?一人なんですけど・・・・・」って
言ったら「じゃあ、一本でいいんじゃない?」と言うことになりました。。^-^;

って、オイオイほんとに大丈夫かぁ。
153・・:02/04/13 11:13 ID:???
絶対音感や相対音感がある人って日本に何人位いるのか。
500万人は超えてるか?
154ドレミファ名無シド:02/04/13 11:18 ID:???
ギタリスト人口だけで7000万は超えてるとか(ちょっとかじったことある人も入れて)
でも多分視聴率と同じ数の割り出しかただから。
155ドレミファ名無@シド:02/04/13 11:20 ID:???
音楽の専門的な教育を受けてなくても耳のいい奴っているよな。
うらやまし。
156ドレミファ名無シド:02/04/13 11:22 ID:???
>>155
耳のイイってどの程度?
漏れは何もやってなかったけどどれがどの音だかぱっと言えたよ。
だけど和音が苦手でギターの和音はどのポジションでやってるか分かるけど
ピアノはまったくだめだ。出てる倍音がどこかでぶつかり合って音をかき混ぜてるような感じがして。
でもリズム感のほうがホスィ・・・
157ドレミファ名無シド:02/04/13 11:27 ID:4xBEGvuU
昔からピアノやってるやつなら絶対音感ぐらい持ってるでしょ。タブソ
158ドレミファ名無シド:02/04/13 11:29 ID:???
全くありませんが何か?
残念ながら二本には絶対音感持ってる人が海外よりもうんと多いのよ。
159ドレミファ名無シド:02/04/13 12:43 ID:???
>>153

相対音感ない人って音痴のことだから、
フツーに歌がうたえる人や曲を耳コピーできる人は
みんな相対音感あるってことよ。
160ドレミファ名無シド:02/04/19 10:18 ID:???
age
161ドレミファ名無シド:02/04/19 11:11 ID:???
まずは2音間の音程の聴音と、簡単なメロの視唱。
162ドレミファ名無シド:02/04/24 03:51 ID:???
絶対音感ってのは雑音とかの音の高さもわからないと、絶対音感
とは言えないんですよね?
自分はピアノの音ならどの音が鳴ってるのかわかるんだけど、
雑音は全然わからないし、他の楽器はピアノに比べて少し
わかりにくい。
あと、和音はピアノでも、構成してる音のうち半分ぐらいはわかるけど
完全にはわからない。

これって絶対音感とは全然違うんですよね?

それから、ピアノでも何の音かわからない人ってどのくらい居るんですか?
163ドレミファ名無シド:02/04/24 03:58 ID:???
絶対音感の過去スレどこだっけ?さんざんやったんだから
蒸し返すなよ。
164デカマラ課長:02/04/24 04:01 ID:???
>ピアノでも何の音かわからない人ってどのくらい居るんですか?
君、見識が狭すぎるぞ…
ちなみにオレはいきなり単音で弾かれてもなんもわからん
ピアノはバイエルしかやってねえし
165デカマラ課長:02/04/24 04:06 ID:BN/sSPM6
あと最近気が付いたんだけど
音が上がるより下がるフレーズのほうが
ピッチをキープするのが難しいのかも
歌でもラッパでもバイオリンでも
みんなピッチが怪しくなりやすいのってなぜか下がるフレ−ズ
オレはギターなんでアレだけど
166ドレミファ名無シド:02/04/24 16:40 ID:4mrVfGjg
>>162
> 絶対音感ってのは雑音とかの音の高さもわからないと、絶対音感
> とは言えないんですよね?

いいえ。
よく誤解されているが、音には音程を持つ音と持たない音がある。

楽音・・・規則正しく一定の周期を持って継起する波形を持っている。
そのため音の高さ(調子)の判断が明瞭になるため調(性)音ともいわれる。
楽器の音は典型的だが、日常生活の音にも楽音になっているものもある。

噪音(そうおん)・・・楽音でない音を噪音、または非楽音という。
打楽器類の音や風の音、拍手の音などがそうだが、中には
幾分規則的周波数を持って音程に聞こえないことはないような音もある。
167ドレミファ名無シド:02/04/24 16:46 ID:4mrVfGjg
つづき。

だから傘に落ちる雨音が「今のはミの音」なんて言う厨房がいたら
そっとしておいてあげましょう。

> あと、和音はピアノでも、構成してる音のうち半分ぐらいはわかるけど
> 完全にはわからない。
>
> これって絶対音感とは全然違うんですよね?

それは単に習熟度の違いだけでは?
ギターの開放弦Aだけはあいまいだけど覚えてる、ってのも
広い意味で絶対音感のうちだと思うし。
168ドレミファ名無シド:02/04/25 01:41 ID:Lz9n6GqY
age
169フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw:02/04/25 01:43 ID:???
>>1
音感なけりゃ統計データでも調べろ。
170ドレミファ名無シド:02/04/25 03:05 ID:8ObldADU
「絶対音感」は、あまり必要無いのでは?
むしろ、「相対的な音感」の方が重要だと思います。
例えば、日本語の「ド」「レ」「ミ」は、「音程」の他に、「音階」も
表しています。つまり、キーが、変わっても「ド」「レ」「ミ」という風に、
聞こえる場合(キーが[A]=(イ長調)の時、[A][B][C#]という音程の場合)
「ド」「レ」「ミ」と、表せるようになっています。
どの曲も、自分の中で[C]キーで変換できるようになればO.K.
じゃないでしょうか?
ちなみに、これを難しく表現したものが「スケール」です。
「ドレミファ…」と聞こえるのは[Ionianスケール]
「レミファソ…」と聞こえるのは[Dorianスケール]
って感じで、ギタリストの方はこちらの方が、分かりやすいかも。

長々と、すみません。
171Nana:02/04/27 17:58 ID:XlZYqD4.
保護age
172Nana:02/04/28 22:49 ID:vUZed9jg
あgえ
173ドレミファ名無シド:02/04/29 04:47 ID:???
>>170
仮に絶対音感が必要だと思ってもいまさらもう遅い。
必要か必要じゃないか、なんて考えること自体が既に不毛。
174ドレミファ名無シド:02/05/07 02:39 ID:.hYbQPW.
94>ガンガン転調する曲とか、一時的に転調する曲、転調したかなって思ってたら
元に戻る曲っていっぱいあるじゃん。ドレミでうたらせたら音大いってても読めない
やつごまんといるって。ラッパの奴だって、シラブルで読むのって結構辛いんじゃない?
175ドレミファ名無シド:02/05/07 02:52 ID:.hYbQPW.
2つの音程は良く知っている曲で思い出すのはありだな。どー>そ は
新世界のメロで思い出す。しかし、実際わからんでも、それからどんな印象を
持つかってのがたいせつかもね
176ドレミファ名無シド:02/05/08 23:56 ID:???
>>99
うむ。これが正論かも。
漏れも、別に3歳までに楽器やったとかじゃなくて、
高校卒業してから音楽やった身だが(それまでは経験無し)
エセ絶対音感と呼べるぐらいのものは身に付いたぞ。
別に、「これがド、これがレ」って覚えたわけじゃなく、自然に。
日常生活の音はわからんが、ピアノで2,3音同時に弾かれて何の音か
当てるくらいは出来る。聞いた単旋律を楽譜に起こすぐらいは。

とにかく、唄でもギターでもピアノでも、音程のある楽器に手をつければ?
177ドレミファ名無シド:02/05/09 00:08 ID:???
じゃソルフェとか頑張ってる人はアフォですか?
178ドレミファ名無シド:02/05/10 00:48 ID:dRgUtetw
177>そうだな。無理やり身につけるより、楽器弾いてたら自然にの方がいいな、ソルフェージュ好きならやれば?
179ドレミファ名無シド:02/05/10 08:05 ID:???
じゃこの世はアフォだらけなんだね。
180ドレミファ名無シド:02/05/14 03:44 ID:???
絶対音感はどこに売ってますか?
181ドレミファ名無シド:02/05/14 03:48 ID:???
ヤフオクに¥9,800で出てたよ。
182ドレミファ名無シド:02/05/14 03:58 ID:???
やす!
183ドレミファ名無シド:02/05/14 03:59 ID:???
>>182
中古だよ?取説ないし。
184ドレミファ名無シド:02/05/14 03:59 ID:???
柔道で打ち込みしない奴は馬鹿。
バスケでフットワークこなさない奴は馬鹿。
それと一緒。基礎をしっかり見につけたいとか思うなら、
ひたすらに基礎の反復練習。
その反復練習の中でこれが効率いいだろうというものを
残したり、ピックアップしたりしたのがソルフェージュ
やバイエル。
185デカマラ課長:02/05/14 04:05 ID:???
バイエルうう!??
186ドレミファ名無シド:02/05/14 07:34 ID:ural6eWM
nifty@ダウンロード
トップ> Windows> 学習&教育> 音楽
http://www.nifty.com/download/win/edu/music/
トップ> Mac> 画像&サウンド> 音楽関係
http://www.nifty.com/download/mac/art/music/
こういうのはどうよ。特にwindws版の聴音ソフトやらは結構いいと思ったけど。
187ドレミファ名無シド:02/05/24 09:44 ID:???
保全age
188ドレミファ名無シド:02/06/03 20:15 ID:???
AGE
189ドレミファ名無シド:02/06/03 20:15 ID:???
age
190マソソソ:02/06/03 20:23 ID:???
音感なんていらねーよ、とはいわないが、
それよりも大事なものがある、というテスト!
191ドレミファ名無シド:02/06/03 20:26 ID:???
>>190
比べる必要あるのですか?

音感鍛える方法知らないのですか?
アホですか?

比べる必要あるのですか?

ここは音感のスレなんだよぉ!!
思わせぶりくせに、カラッポなレスしてんじゃねー!!
192ドレミファ名無シド:02/06/14 14:51 ID:4qP6/AwI
自分、全く音感がなかったのですが
チューニングがずれてる時に出る「ウヮンウヮン」という
うねりを聞き分けることができてから、いっぱしにチューニングできるようになりました。
音叉の音を耳に覚えさせとけば、チューナーもいりません。







                  それでもずれるけど
193マソソソ:02/06/14 15:10 ID:???
うわっ
叩かれてる。
>>191
正直耳と指で鍛えるしかないっしょ。
俺は餓鬼の頃ちょっと齧ったから少しぐらいはわかるけど。
>>190は完全否定かよ。あべし
194ドレミファ名無シド:02/06/14 15:12 ID:???
音感だけが大切とは思わないが、
音感も充分大切かつ必要だよ。音楽やるんだったら……。
195マソソソ
>>194
十分承知しております…
スマンコ、逝ってきます…