激しくガイシュツだと思いますが、
これについて議論しているところを見たことがないのでスレにしました
2 :
ドレミファ名無シド:02/03/15 23:41
母さんの
妹の
4 :
ドレミファ名無シド:02/03/15 23:44
弟の
5 :
ドレミファ名無シド:02/03/15 23:45
給食費が無くなったとき
「みんな目をつぶれ、盗った奴は正直に手を挙げろ」
そのとき薄目を開けていたことが、未だにトラウマなYOSHIKI
できれば音をうpしてほしいなあ
7 :
ドレミファ名無シド:02/03/15 23:46
テルミンソロを40分やる松本
アンプ通しても生音が聴こえるくらい。
ボディもネックもヘッドも振動する。
>>8 俺はどんな音がするのか聞いているんですけど。
ギターの音
12 :
ドレミファ名無シド:02/03/15 23:50
13 :
ドレミファ名無シド:02/03/15 23:51
負けない音
14 :
ドレミファ名無シド:02/03/15 23:52
姉の
春風のような音
16 :
ドレミファ名無シド:02/03/15 23:53
父が
>>12 僕自身全く心配してないです
ただそれがどういう音なのか知っていれば、
僕以外にも鳴った音を目指している人の参考になると思いますが
19 :
ドレミファ名無シド:02/03/15 23:57
>1
8のスレからどんな音を想像する?
>1
ギターは弾くの?
サスティンが伸びるから弾くのが楽とか
素の音がデカけりゃPUもゲインも小さめになるから
ノイズが少なくなるとか…
でも本質的な音というと「腰の座った太い音」としかいいようが無いかも
ちなみにウチのモズライトは生音はデカくて太いがが鳴りがイイとは言えない
じゃじゃ馬
23 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 00:22
ストラトならスプリングリバーブ付き
24 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 00:49
>>9 それは個体によって違うんじゃないのかなぁ。
8の言ってることはわかるよ。でもあとは多分
自分で弾いてみないと実感できないと思う。
でもこのまえ何かの雑誌で、
オールドのレスポールと、現行のレスポールを徹底比較してなかったっけ?
25 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 00:59
鳴りというとボディとネックの振動の話しが必ず出てくるけど、ネックに関しては
硬くて余計な振動を起こさない物がよいというような話しも結構聞きます。
ひょっして鳴りというのは振動する事とは無関係の事なのでしょうか?
実際みなさんはどうお考えですか?
まーボディにしても激しく振動するから良い音がするわけではない事は体験的に
わかります。特にエレキでは・・・・
こういう話しになると理論的にどうのこうのという人が必ず出てきますが私、頭が
悪いので出来れば感覚的な視点で教えていただければ嬉しいです。
26 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:06
弦の振動を殺さなければ、サスティーン自体はのびる
しかし純粋な弦の振動のみでは、鳴りは小さい
適度なボディの振動(共振)との組み合わせがポイントだね。
27 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:09
以前、サステインについて語るスレでちょっとした議論になったことがあった。
その際に、ベースのブリッジについて出た話題。
フェンダーなどの、プレート一枚のあまり質量の無いブリッジは
サステインが短いが鳴りがあり、
バダスやシャーラーなどは質量があるのでサステインがあり、しかし鳴りは少ない。
このことから出された意見は、
ブリッジに質量があるとそこで振動するエネルギーが消失しにくく、音は長く伸びる。
しかしながら、木材との質量差により、ボディにはそのエネルギーが伝わりにくい。
だから。堅く重い木材で、ボディ全体に振動が伝わるものが
サステインもあって鳴りも良いベースであると。
もちろんこれは仮説、というか、学者の裏づけなんてURLも探さなかったくらいの
話だったので、これが正確にはどうだったのかは私は知らん。
そのときの当事者にはわかってたのかも知れんが。
28 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:14
>>27 サスティンと鳴りの違いは?
意味がわからん
だいたい鳴りってなんだ?
あいまいな言葉だよな
まずそこを仮にでも定義してから語ってくれ
29 :
デカマラ課長:02/03/16 01:15
>>27 じゃあブリッジは硬くて軽いのがいいってことか
チタンブリッジが流行るわけだ
31 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:19
鳴りをアコースティックな物と限定すると、
かなり乱暴だが
鳴りがいい=音がでかい(中低域が豊か)
って思ってもそんなには間違ってはいないかと思われる。
32 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:20
ロック式のギターってのは、
極端な話、ネックだけで鳴ってるわけで、
PUの特性がストレートに出るってのもそのせい。
33 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:24
鳴りがいいギター=いい音がするギター
みたいなもんじゃないの?言い方変えてるだけで。
個人個人で思い描いている音はちがうと思う。
アコギの場合はでかい音がするギターのことだと思う。
34 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:25
いやベースのブリッジはガッツリボディに固定されているので質量自体は
サスティンとの関連は少ないっていう説もあるよ
35 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:27
アコースティックな弦楽器ってのは、
弦が直接空気を振動させた音だけでは小さすぎるのを、
弦に共鳴させた胴で空気を振動させることで音量を稼いでいる。
ピアノしかり、ギターしかり、ヴァイオリンしかり。
この共鳴を鳴りと考えているがどうだろう?
>>28 サステインと鳴りは全然別物だよ。
サステインってのは振動が持続する長さ。
36 :
デカマラ課長:02/03/16 01:28
>>34 でもフレットでも小さいほうが木の音するっていうじゃん?
37 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:28
>>33 一般的に鳴りがいいって言ってるのは、実はそうなのかもしれない。
個人的には、木の共鳴のことだと思ってるんだが。
38 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:31
まえにTVでやってた「一流芸能人チェック」みたいな番組で、
高い楽器と安物のブラインドテストがあったけど、
大抵、低音のよく出てるほうが高いヤツだったね。
39 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:33
エレキの場合、鳴りがそれほど重要なのか疑問だな。
ボディの木材が振動するなら、当然PUも振動するわけで、
そうすると、PUが弦の振動とは別の振動を拾ってしまうのでは。
そこまで含めてギターのキャラクターにしてるんだろうが。
ああ、だから
>>32の話があるわけね。
>>38 三味線のは猫皮のが太かったな
オレは犬皮のほうが上品に思えた…
41 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:34
>>34 プレートとバダスでは、アタックの感じが違う。
プレートのほうがアタックが早いからサスティンが無いように聞こえる。
軽やかな感じ。これを鳴りと言うのかな?
バダスはなんだか重い感じ。ゆっくり立ち上がるからサスティンがある
ように聞こえる。
抽象的だな、表現が。スマソ。理論の事は知らない。
俺の好みはプレートのほうだった。
42 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:35
>>36 こういうことを言い出すときりがないかもしれないんだけど、、、
じつはフレットがでかくても小さくてもなっている木の音は同じくらいで、フレットが
でかいほうがさらに金属的な音が加わっているのかもしれない
聴感上は小さいフレットのほうが木の音がするようにきこえるってこと
しかしこんなもん確かようもないし、別に確かめたいとも思わないけど。
43 :
デカマラ課長:02/03/16 01:37
44 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:37
というか、弦楽器でアタックがあるってのは
実はサステインが無いってことだからね。
減衰が早いために最初の振動が目立って聞こえるってこと。
とはいえ、感覚的には
>>41の話はよくわかる。
45 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:39
さて、
>>1のテーマに戻ると、
>鳴りの良いギターってどんな音がするんですか?
これは、生音でかいって意味にとらえていいのだろうか?
>>40 ドラムの時は、あまりにも音が違うんで
ちゃんと同じマイク立てとんのか?とおもた
もちろん高いほうがでかくて良い音だったよ。
47 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:43
なんか他にも似たようなスレがあったけど、やっぱり良い楽器に共通することは倍音が
豊かで、音が太い(これまた抽象的な言い方だが、、、)でアタック、サスティンのバランスが
良いって事かな
48 :
デカマラ課長:02/03/16 01:44
>>45 さっきもいったが
鳴りがデカくてもいい音とは限らない
>>22のモズライトは低音ばっかでハイが全然無いしサスティンもない
49 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:45
エレキの場合、PUを経由してアンプで鳴らした音が
でかくて低音から高音域まで伸びるって意味で使ってると考えてもいいと思う。
生音で使ってた言葉と同じ感覚で使っている、
しかし、生音とエレキの音が両方鳴るってのは少ない、とか。
50 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:45
おんなじくらいなま音がでかかったら
あとは、お好みで
51 :
Hot-Manko ◆EntpokXA :02/03/16 01:47
つうか弾いてるときアンプから出る音より、録音した音聴いたとき
の方が同じセッティングでもイイ!って事ないか?
52 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:47
ボディ振動が大きいと良い音がするなら
フルアコが最も良い音のギターってことになるな。
53 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:51
エレキでは、ボディ鳴りがいいことが良いとは限らん
54 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:53
そういえば、ヨっちゃんがオールドレスポール弾いた時も
そんなん判るかよーって思ったけど
鳴りの違いがわかったよ。
エレキのばあいはアンプ込みだよね、鳴り
55 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:55
アコギでは、音がでかいほうが良いのかな。
でもエレキはそういうわけにはいかないでしょう。
考慮する要素がもっと複雑だから。
56 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:56
『音が太い』って言葉も誰かちゃんと定義してくれ。
おぢさんが若いころは、そんなほめ言葉はなかった。
57 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 01:59
ジミヘンのフィルモアのライブかな。太い音って。
リマスターのやつ。
定義するのは難しいな。
誰かやって。
58 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 02:00
なんだか良スレになってしまってる。
おかげであっという間に結論出てしまって
100もいかずに終わりそうだ…
59 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 02:00
弦が太く感じる(見える)音
ってのは?
60 :
デカマラ課長:02/03/16 02:04
>>59 ギターに関してはそうかも
人によって微妙に違うよね
中低域がドーンと出てるのを太いと言う人がいれば
中高域がガツっと出てるのを太いと言う人もいる
オレは普段は前者を「分厚い」と言いわけてる
61 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 02:06
デカマラ課長って実際デカマラなんですか?
実際は粗ティンです
ワラタ。願望ですか
64 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 14:00
良スレ上げ
65 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 15:22
しばんを抑えてるときに
ネックから音がしないし、振動でぶれることもない。
でもボディのほうに凝縮した音の塊がでる。
ギターの弦のぎらぎらした音じゃなくて
木の音。
後音の粒立ちが異常なくらいよい。ひずませても完全に分散する。
ボディが振動して倍音が豊かだとその分サスティンが短く、フルアコなど
その方向。ほんとうか?
さあ・・・俺はフルアコもってないし弾いたこともないから
なんともいえないが・・・
少なくともなりが抜群つくり最高サウンド上等のストラトとレスポを
一度に試走したことあるけどレスポ派の俺にしたら驚異的なくらい
ストラトの音が太かった・・・ハムどころの騒ぎじゃないってくらい。
これはレスポ使えないな・・って
でもレスポもめちゃくちゃいいやつで、ZEPの音でも初期クリームの音でも
即座に出せる優れものだったが。
68 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 17:01
鳴りのいいギターの音?
よっしゃ。俺が教えたる。
例えばだ。キミが夜に布団に入り寝ようとしている。
電気も消して目を閉じる。
するとどこからとも無く聞こえてくる…女の人の…声?
悲鳴のようにも聞こえる。
キミは驚いて跳ね起き、声の出所を探る。
どうやら壁の向こう、隣の部屋からのようだ。
確認の為、壁に耳を付けてみた。
「ア…アアッ! …アァ…ハァハァ」
その声を確認したと同時に別の音が聞こえ始めた。
今度は声ではない。何かが擦れるような音だ。
どうやら近いようだ。下のほうから聞こえる。
慌ててキミは下を見た。
すると音の原因は無意識に動くキミの右手だった。
その右手がかもし出す音だよ。
69 :
ドレミファ名無シド:02/03/20 01:51
もう1度ディスカッション
70 :
ドレミファ名無シド:02/03/24 23:34 ID:4me.pyTE
>>66 実際にそう言うものが多いかも知れんが、
直接の因果関係は無い。
>>66 あんまりボディーが振動しすぎると、サスティーンどころか倍音や高域まで
削られる。これマジ。俺のもってるレギュラーLPはもう一つのヒスコレよりボディーは
ビンビンくるけどアンプに繋げたら断然ヒスコレのほうが抜けがよい。
前にもどっかに書いたけど、ボディーがなっているものより弦がジャリーンって
きれいな音を立てるギターを選ぶべし。そしてアンプに繋げてクリーントーンを聞くべし。
ただしアコギは違うけどね。
72 :
:02/03/25 00:13 ID:n5osZw7c
アコギとエレキは全く別物です。
ここら辺を混同して語るから、話がこじれてしまう。
アコギの鳴りって言うのは如何にボディを介して「空気」を振動させるかって言う事がメイン。
それに対してエレキでは如何に「弦」を振動させるかって言う事が鳴りを決定付ける。
鳴りが良い悪いって言うのは楽器によっても異なるし、個人個人が求めているサウンド
でも全く違うものなので、漠然と鳴りの良いギターの音は?って聞かれても答えようがない。
美しい色は何色?って何の前説もなく聞いてるのと同じこと。
73 :
与助:02/04/11 00:06 ID:EYGL81EE
ボディが振動すると振動してる周波数は弦からボディに吸収される
アコギやそれにピックアップをつけてできたフルアコはできるだけ全周波数を振動させようとするボディやけんサスティンが無くなる
エレキは振動する量はアコギなどに比べて少なく周波数もそれぞれで個性があるけんサスティンがあり音色もそれぞれの木の個性が出やすい
まぁアコギのボディも振動する周波数に個性がそれぞれあるけん色々なアコギの音が出るんやけどな…
エレキで鳴りがいいってことはその木の個性がもろだしってことやないと?やけんそれぞれの代表的な音として扱われるとワシは思う
74 :
ドレミファ名無シド:02/04/11 00:12 ID:dKINd/Ic
>>65 おれの耳にはネックもボディも同じくらいに振動して、弦がジャリーン(シャリーンではない)となる奴がいい音に聞こえる。
参考までに。
75 :
与助:02/04/11 01:17 ID:TfExGJN6
いい音……
全体のサウンドの中で気持ちよかったらいい音だな
人によってかなり感じ方に差があると思うけど
でも自分が気持ちよくなりたいけん俺はギターば弾いとるけんそれでえぇや。
76 :
ドレミファ名無シド:02/04/11 01:26 ID:dKINd/Ic
しゃべりはいいんだけど、文章で書くときも方言だとなんか馬鹿っぽいよ?
はっきりいってエレキ系はPUが60%占めてる
弦20%、ブリッジ、ヘッドで10%、配線系で10%、材質は関係無いよ
アコギは別、バイオリンと同じように考えた方がいいかも
湿気、温度には気をつけて。
78 :
ドレミファ名無シド:02/04/11 01:38 ID:cSVodl7o
「コンコン…」ッて言う。
>>77 うん、でもアンプ繋いでってのも大事だけど
ボディが振動してくれると「弾いてる!」て感じしない?
リフ刻むのもソロで複数弦でのチョーキングとか俺はたまらない。
>>77 オイオイ、PU60%は乱暴だな。
ハイパワーなPUほど弦が死んでも音が変わらないって言うのはあるが。
パフのレプリカPUで良質の物を使うと、弦の状態が音にもろに影響する。
その場合弦の占める割合が相対的に上がる。
あと音に関して、ネックの出来が非常に大きいと思う。ボディに関しては
色々使ってきたが、きちっと組み込まれてさえいれば材質はあんまり関係無いと思う。
81 :
与助:02/04/11 02:25 ID:DADRZtjs
>>76 m(_'_)mすんません。馬鹿です。
ってか方言で打つんが癖になってしまってるんで…
標準語で打つごつした方がえぇかな?助言頼む!!
>>77 昔龍神っちいうアルミボディのギターがあったの覚えとる?あれはやたらとサスティンがあったけんが音色のほうはのっぺらぼうみたいやったばい。それでも材質は関係ないんかいな?
まぁ確かに材の特長については色々と迷信があるごつあるけど(汗
>>81 ホンマホがどーのこーの、ハードメイプルがどーのこーのより
ネックの違いが一番大きい。
龍神は確かメイプルネックだろ?その違いで無いかい?
マホ、アルダーでは明らかに出音が違うが。
環境として、同じ構造(ボディ、ネック等)、同じPU、寸法など、すべて
合わせた上で材だけ変えて実験したら、もっと明らかに違うんじゃないかと思う。
サスティンっつったらスルーネックってやっぱ音伸びるんか?
BCリッチホスィ…
85 :
ドレミファ名無シド:02/04/11 04:46 ID:yGFhBEYI
でも、スルーネックは鳴りが少ないよ
腰が無いって言うか、ミドルが無いって言うか、妙なぺらぺら感
ほんとはもっと鳴りそうなのに、あら?って感想
俺だけ?
おれのメイプルのイーグル、よく鳴ってるよ。
ボディ厚は無いんだけど、材のせいかジャリーンて感じだよ。
コアはどんなだろう?
87 :
でかい音:02/04/11 07:33 ID:???
おいらのギターは馬鹿でかい音がする。生で。
他の人のギターの倍ぐらいの音量があるように感じる。
鳴りを良くするには、毎日2時間弾く事。2年か1年かな。
ただし急には変わらないから他人に指摘されるまで気付かない。
88 :
魚:02/04/11 20:25 ID:???
科学的根拠が無いからなエレキに関しては
自己満足の世界。思い込みがほとんど
なぜ弦が振動するのかを考えたら分かるよ
89 :
でかい音:02/04/11 20:46 ID:???
楽器屋に行っておにーちゃん達に聞いてこい。
アコギヲタですか?
>88
科学的な根拠で言うなら、20kHz以上の音は聞こえないんだから
鳴らさなくてもいいんでしょ
でも、音が違うと言う人がいる
91 :
与助:02/04/12 01:09 ID:JB3iTPZA
科学っちゃ所詮人間の都合で作られた数字の世界っていう枠の中の話やろ?それだけやと物事の本質を見失いがちのような気がする。
一口にエレキっち言っても色々な構造があるけど、どの構造が良い悪いやなく、それぞれの構造に色々キャラクターがあって、その中で良い悪いがあるんやないと?
92 :
与助:02/04/12 01:12 ID:JB3iTPZA
悪いっち言ってもそれが必要とされる場面もあるけん、その存在が悪(あく)ってわけやないけどね。
>>90 狭角マイクみたいな感じで狭角スピーカー的なものがあるのしってる?
この原理を聞いた時、倍音の奥深さにうなった。とにかく高い音は
志向性を付けやすいんだよ。それである一点に105kHzと100kHzの音を
照射したらその交差点に居る人だけその差分の5kHzが聞こえるんだって。
つまり人に聞こえない音も聞こえる音との混ざり合いでまた違った
倍音が生まれて、それが感覚的な「鳴りの良さ」になる可能性はある。
>93
文型の俺にもわかるほどわかりやすい説明
勉強になりました
スレ違いではあるが、高音ツナガリで。
防犯用かなんかの超音波センサーみたいなの、うるさくないか?
具体的にいうと、新橋駅すぐのラ・ピスタ新橋つう場外車券売場の
裏口シャッターのところ。
ああいうのって何Hzくらいだろう。専門家いません?
>95
え〜、俺の手元にある
『図解雑学 音の仕組み』
によると、人の耳は4kHzが一番敏感であるらしい。
そこから考えると、警告音はその周波数を使ってるんじゃないかなぁ?
ちなみに、一番敏感と言うのは、同じdbではその周波数の音が一番大きく聞こえると言う意味
97 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 01:51 ID:dKVS7BrI
よっちゃん曰く、鳴り良いのギターは音が前に行くんじゃなくて、
後ろに行くんだって。だから弾いてて腹に来るギターが鳴るギターなんだって
95>96
いや、ちがうのよ。一般的には聞こえない音域みたいなの。
警告じゃなくて感知用だとおもう。
>98
おう、超音波か
文系の俺にはわからないな
100 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 02:06 ID:G8pAhIPw
>>97 よっちゃんか・・・。
もちっとレヴェルの高いギタリストなら・・・。
101 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 02:19 ID:jTztLt32
マジレス
>>1 自分が思うのは、でかいアンプから離れて弾いた時、
鳴りが悪いと埋もれて聞こえる。迫力がない。(近くなら迫力はある)
鳴りが良いと何を弾いても音の芯がある。ヌケがよい。迫力がある。
バッキング時とギターソロ部分の音量差をあまり感じないのは鳴りが良いギターを使ってるか、
?8ースターなどをエフェクト類を使ってるかだと思います。
また、鳴りが良いとアンプ直で多少めちゃくちゃなセッティングをしても
まだ聴けますが、鳴りが悪いと聴けたもんじゃありません。
ギター本体の音量がでかい=鳴っている ではありません。
むしろそれは弦が鳴っているので悪いギターだと思います。
10、20万円のギターが鳴っているギターだと思っている人には
一生わからないと思いますね。探せば良いものはいっぱいありますが。
102 :
97:02/04/12 02:25 ID:???
>>100 俺の所有ギターの中で1番安いのが一番弾いてて腹に来るので
俺は信用しないことにしてます(;´Д`)
弦が鳴っている=悪いギター ????
はあ?
弦の鳴りが素直に出てそれにボディーくせがうまい具合に乗るのがいいんだよ。
そもそもエレキの場合弦がでっかく鳴ってくれない事には話にもならん。
アンプに通せばすぐわかる事だろう。
あんたの鳴るギターっていう定義は一生勘違いかもね。
104 :
101:02/04/12 03:02 ID:jTztLt32
>>103 鳴っているギターというのは弦振動がボディに上手く伝えられているということです。
つまり弦の音が大きく聞こえるのはナット、ネックとボディの結合部分などに問題があるということなのですよ。
鳴っているギターは弦の音が少なく、ボディから音が出ているものばかりです。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 03:06 ID:J0t3DbTc
10万でも鳴りの良いのはあるよ。
ましてや20万ならね。
106 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 03:12 ID:7iLIhlQc
>>101 ボディから音が出てれば生音はでかいはずだが・・・
107 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 03:13 ID:7iLIhlQc
ていうかそもそも値が張れば良い鳴りっていうのがおかしい。
108 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 03:15 ID:fqgEOhjU
2週間くらい使った弦を新しい弦と交換する。
↓
おお、良く鳴ってるわ
と感じます。
109 :
101:02/04/12 03:19 ID:jTztLt32
>>106 そのとうり。申し訳無い。
弦の音量がでかい=鳴っている ではありません。
でした。
>>105 ええ、そうは思いますけど、
1度高価なギターを弾くとあまり感じなくなると思いますよ。
110 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 03:24 ID:Rhq7zPBQ
エレキの原理から言ったらボディーがなっても良いこと無いと言うか、
結局PUと弦の関係なのだから、ネックやボディの木が云々ってのは迷信でしょ。
極論、エレキは木で作らなくても良いはず。
まあ、Eギターの場合は木材の鳴りがどうとかより
PU、アンプ、エフェクター他などを重視した方が良いでしょうね。
それらを駆使して良い音出して、それより更に良い音を出したいと思った時
こだわるのが良いでしょうね。
と言ってもほとんど自己満足の世界なんですけどね(笑)
112 :
101:02/04/12 03:26 ID:jTztLt32
>>110 ボディが振動したら当然ボディについてるPUが音を拾うでしょう?
113 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 03:31 ID:fqgEOhjU
>>110 木の材質が関係ない?
そんなことはないでしょう。
アルダーのボディとメイプルのボディではまるで違う音がしましたが・・・
114 :
ドレミファ名無シド :02/04/12 03:33 ID:q1GqMsHU
>1度高価なギターを弾くとあまり感じなくなると思いますよ。
高価とはいくら以上を差してるんですか?
115 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 03:39 ID:FDH86qsQ
乾燥した地域の方がギター(EもAも)は良く鳴るそうです。
スカっと抜ける・ダイナミクスの大きい音=鳴る音と思ってます。
116 :
101:02/04/12 03:44 ID:jTztLt32
>>114 100万程度。
値段は関係無いだろうと思われるでしょうが、
それくらいの値段のものなら何を弾いてもそれなりに鳴ってると思うので。
もちろん安くても鳴りが良いのもあると言っておきます。
118 :
101:02/04/12 03:47 ID:jTztLt32
あと自分は、良い鳴りのするのは材質でも値段でもなく、
ギター製作家で決まると思ってます。
ギブソン・フェンダーなんてほとんどバイトの人が作ったものだからね。
119 :
101:02/04/12 03:49 ID:jTztLt32
>>117 10万=ハズレあり
100万=ほぼハズレ無し という意味で値段を出しました。
ピュアオーディオ板みたいなスレ話になったな(w
>>117 禿げ同
101の言ってること矛盾してない?
高いギターはいろいろな付加価値が付いてその値段の場合があるからなぁ。。。
>>101 あー、勘違いもはなはだしい。もしかして煽り?
マジにアンプ通していってんの?ボディが鳴る=よく鳴るギターって。
理論的にもそう言われているが、実際ボディが振動しすぎると抜けない音になるんだわ。
デカイアンプで試すとこれ、明確。ボディの鳴りだけ言うと俺のレギュラーはバーストよりなるぜ(藁
>ボディが振動したら当然ボディについてるPUが音を拾うでしょう?
ボディの振動は弦の振動を相殺していくんだよ。相対的にサスティーンが短くなる。
君、致命的なヒスコレ信者かどっかの楽器店のまわしもんだよね。
125 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 03:55 ID:BrCObTPo
>>110 ボディーの鳴りが弦の振動に影響を与えていると言うのは無視ですか?
126 :
101:02/04/12 03:59 ID:jTztLt32
>123
勉強になります。どうもありがとう。
127 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 04:06 ID:s.nR0zqI
>>110 ボディが関係無いと言うのは暴力的。
弦振動のどの周波数に影響するかと言う意味材によってバラバラ。
いろんなギターを弾いてみてね。
それより一番関係があるのはネックなんだけどね。
ネックの出来がギターを左右すると俺は思うんだが。
でも正直ネックとボディのセットに関しては難しいところなんだよね。
密着していたら良い音しないし。少々隙間があるほうが良い音がするんだよ、不思議な事に。
ストラトにも言えてるけど。
ごめん、
>>101 100万のギターってあんまり見た事ないんだが、思うところの良い物を挙げてくれや。そうそう、昔MAXがそんな値段だったな。
129 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 04:10 ID:4ol2BSG.
>密着していたら良い音しないし。少々隙間があるほうが良い音がするんだよ、不思議な事に。
逆の話聞いたことある。
市販はどうしても隙間が空いて鳴りが悪くなる。
プロはそこを重点的にリペアしてもらうことで、
アマとは違う音作りをしてるんだと。
>>129 あんまり密着しすぎるとネジレやハイポジ起きの原因になるらしい。
よく行くリペアショップが言っていた。
131 :
110:02/04/12 04:18 ID:Rhq7zPBQ
乱暴な言い方でスマソ。
でも、アコギとエレキを混同してるような話が良くあるので。
ボディに関しては、木材としての良し悪しではなく、
振動特性しかPUには影響しないと言うこと。
アンプに通さずに良く鳴るからと言って、
エレキはそれが良く鳴るギターであると言うことには直結しない。
アルダーとメイプルなら音は違って当然です。
硬さが違うんだから。
で、ネックが重要ってのは同意。
132 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 04:22 ID:XtdU8cXI
>>126 んなわけねーだろ!(藁
>>123 あんたヴァカ?ボディの鳴りが弦の振動を相殺するなら
ボディの鳴るアコギほど音が出ないのかい?
頼むから死んでくれ。
>>101 118みたいな事言ってる時点でダメすぎ。。。
結局ブランドと値段に頼ってるだけ。
誰が作ろうと、手にしてみるまでどんなギターかなんかわかんねぇ。
「良く鳴る」基準は人によって違うし、いくら言葉で説明しても
弾き比べないとわかんない。よってこんなスレ意味なし。
>>132 エレキとアコギの違いが分かってないアフォ発見!
>>130 ネジレやハイポジ起きができることと
音質とどう関係あるんだよ?
ヴァカもほどほどにしろよ。
>>133 アコギの木は鳴っても弦の振動を相殺しなくて、
エレキの木は鳴るほど弦の振動を相殺するのか?
説明してくれよ。
136 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 04:31 ID:s.nR0zqI
>>132 死んで欲しいのはおまえだよ(藁
そもそもフェンダーがなぜブリッジにサスティーンブロック付けたか知らんのか?
ボディーが鳴りすぎてサスティーンが無くなったんだよーん。
まあ色々調べてみてくれよ。いずれわかる事だから。
ギブソンのメイプルトップはサスティーンと鳴りのバランスを考えた苦心の作なのだ。
だから甘く伸びる音がする。
とにかく!エレキとアコギを同じ理論で考える事だけはやめておけ。
>>133 ボディの鳴りが弦の振動を相殺するなら
アコギの鳴りも弦の振動を相殺しませんか?
なるほど、PUの仕組みを知らない人って結構いるのね・・・
139 :
130:02/04/12 04:34 ID:???
>>134 ん?俺は音質の事なんか一言も言ってないんだが。
ここは音の話だけしてりゃあいいってことか。
>>136 >そもそもフェンダーがなぜブリッジにサスティーンブロック付けたか知らんのか?
比重の高い金属をつけることでボディへの弦振動の伝達効率をあげてんだよ。
>ギブソンのメイプルトップはサスティーンと鳴りのバランスを考えた苦心の作なのだ。
こっちも比重の高いメイプルをトップに張りつけることでボディへの
弦振動の伝達効率をあげてんだろ?
トップもマホのLPカスタムのほうが音の立ちあがりが甘いだろ?
トップがメイプルのLPスタンダードより弦振動の伝達効率が
悪いからボディ全体が鳴り出すまでに時間がかかって
音の立ちあがりが甘くなるんだよ。
素人くん分かった?(藁
太い音の一弦と、締った音の6弦。
アンプを通した音にコリコリした芯を感じる。
ピッキングに対して反応が速い気がする。
ピックをどう当ててもいい音がする、気がする。
豊かで深い倍音。サスティンは控え目。
太い径の凸と、締った径の凹。
凹を通した凸にコリコリした芯を感じる。
アタックに対して反応が速い気がする。
凸をどう当ててもいい音がする、気がする。
豊かで深い味わい。余韻は控え目。
144 :
133:02/04/12 04:52 ID:???
エレキはPUで弦振動拾って出てきた音がナンボです。
ボディが鳴ると弦振動自体は減衰しやすくなり
結果、PUの拾う弦振動は小さくなる。
ちと強引だが、アコギのボディはアンプです。
ボディと弦鳴らして出た出音が全て。
>>140 >比重の高い金属をつけることでボディへの弦振動の伝達効率をあげてんだよ。
どー考えても君が素人
レスポール好きなら、アルミのテールピースでも買ってくれば
アフォにもすぐわかるだろう。
>>137 エレキ=PUが弦振動を受け取りアンプへ信号を流す。
アコギ=弦振動がボディ-topを振動させ、ボディー内で増幅し耳に入る。
乱暴に言えば、弦の音を聞くかボディーの振動音を聞くかの違いだな。
そもそもPUは、弦の振動が磁気を乱す事を利用してアンプに信号を送る。
弦振動がアコギのようにボディーの振動として消費されると良くないのが分かる?
>>136 本当にお前ってヴァカだな。
硬い金属のほうが音が伝わりやすいじゃん。
サスティーンブロックつけてボディの振動が減るわけねーだろ?
知ったか野郎は史ね!
>>140 うーむ、このような素人には色々自分で調べてもらって後で恥ずかしくなってもらうしかないかな。
まったく逆の事言ってどーする(藁
レオフェンダーがうかばれんぞ。
>>146 とにかく、、ちゃんとしたルシアーに教えてもらいなさい。
ちなみにルシアー=弦楽器職人 のことだ(藁
149 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 05:05 ID:s.nR0zqI
サスティーンブロックに関して、
硬い事より重い事が重要。
この重みでボディへ振動が逃げて行く事を防ぎ、サスティーンを稼ぐのだ。
これマジレス。荒れるなよ。
>>144 >レスポール好きなら、アルミのテールピースでも買ってくれば
それはブリッジとテールピース間は共振しないほうがいいから。
ブリッジには比重の高い真鍮製が好まれる。
もちろん弦振動の伝達効率が高くなるから。
あんた英語読める?
チューンO街っくの特許とか読んでごらん。
伝達効率が良くなるってことで特許申請してるから。
>>150 お前、真性だな。
レスポールにおけるサスティーンブロックはメイプルトップだ。
知りもしないで知ったかを続けるとボロが出るな。
152 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 05:21 ID:s.nR0zqI
あれ?みんな寝たか?
あっさりしてるね。
>>152 せっかくマジレスしたのに寂しいんだね。。。プッ。
俺も寝るよ、おやすみ。
154 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 05:25 ID:HR1yzGCs
なんか、きもい
ここまで考えてたら、演奏に気が回らなくなりそうな気がするのは俺だけ?
>>149 >この重みでボディへ振動が逃げて行く事を防ぎ、サスティーンを稼ぐのだ。
ならばブリッジとボディの間にゴムをはさめばいいだろ?
正確にいうと、サスティーンブロックてのは鳴りはじめに
振動エネルギー分けてもらっておいて、徐々にそこから
ボディに振動エネルギーが消費されるするための重りなんだよ。
鳴りはじめにエネルギー貯金して、あとで徐々に引き出すから
サスティーンが長くなるんだよ。
あんたは最初の貯金するときだけをみて、ボディに振動エネルギーが
伝わらないようにしてるって早とちりしてんだろ?
後でちゃんと引き出してるんだよ。
あんたの頭には難しすぎた??(藁
156 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 05:29 ID:s.nR0zqI
>>153 今日は仕事が休みなので暇でな。おやすみ。
>>154 ボディーが鳴るギターが良いとは限らん事を知っておけば、買うとき惑わされないでしょ?
よくある「激鳴り」とか言う広告に。それだけの事。
このスレがそう言うスレだからってのもあるな。
157 :
訂正:02/04/12 05:36 ID:???
正確にいうと、サスティーンブロックてのは鳴りはじめに
振動エネルギー分けてもらっておいて、徐々にそこから
ボディに振動エネルギーを消費させるための重りなんだよ。
158 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 05:37 ID:s.nR0zqI
>>155 ならばボディーにさっさと消えてしまう振動を食い止める役割って解釈になるが、何か?
いちいち最後に一言、厨房な発言をしないと気がすまんらしいな。
マターリしろよ!
159 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 05:41 ID:HR1yzGCs
前の方で出てきたヨッチャンの話じゃないけど
音が後ろにも飛ぶギターって、出音も解像度高くない?
音が細かいところまで分離して、飛んでくると言うかさ
そういうのを考えると、まず激鳴りってのを探して、後は出音で判断すればヨインデナイ?
サスティンあるのが好きな人ばかりじゃないよ
かえって邪魔なときの方が俺多いけどな?
160 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 05:50 ID:s.nR0zqI
>>159 テレキャスなんかそうだな。
でも俺的には良いギターってのは、俺の中での欲しいサスティーンの長さと
高域の出具合をクリアーしてくれてる物って事になるか。
ヒスコレ買う時、何本も試したんだけどその時初めてボディーが鳴る=良い音
じゃない事に気付いたな。レスポールってそのバランスが良いのが当りだと思う。
もっともヒスコレの場合ルックスで選んで出音チェックってのもアリだが(藁
161 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 05:53 ID:s.nR0zqI
付け足しておくと、もう一つ持っているレギュラーLPがあるんだけど、
こいつはボディーの振動たるやこそばくなるぐらいなんだが、どーも高域がでない。
コンデンサーもPUも替えたんだけどね。本物のバーストも触った事あるんだけど
これよりはボディーが振動しない。
162 :
サイアム人:02/04/12 05:54 ID:Ls8sOnZs
軽いスカスカボディーが良く響く傾向がある。
164 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 05:59 ID:HR1yzGCs
鳴りの話と、音のキャラクターの話を混同するから判らなくなる
それにサスティンの事まで出てきたらもう何がなにやら、、、
>>158 >ならばボディーにさっさと消えてしまう振動を食い止める役割って解釈になるが、何か?
そういうこと。
ボディもエネルギー消費が少ないほど与えられた振動が長持ちする。
これが鳴るボディ。エネルギーを消費するボディは振動エネルギー
がすぐなくなってしまうので鳴らないと感じる。
ただ音色は弦の倍音エネルギーがボディに吸収(相殺?)される
特性で決まるので、倍音までまったく吸収されないボディは×。
エレキのピックアップは、生音では聞こえにくい周波数帯の
倍音も拾うから、生音ではいい音で鳴っていても、アンプ通すと
その周波数帯の音が足されて悪くなったりもする。もちろん抜けが
悪くなることもあるだろう。これがアコギとの差。
ヴァン・ヘイレンが「重いボディーは音が良くない」ってさ。
MUSICMANの例の奴はかなり軽いらしい。
は、重いのは倍音成分が少なくなってダーク
軽いのは倍音が多く明るくなる傾向
抜けよく明るく軽いのがいい音って感じるだけだろ。
大事なのはバランス、「重すぎるボディー」は音が良くない
って事じゃないの
有名アーティストの言葉は半々に聞いといたほうがいいよ。適当なこと多いから。
たとえばレコーディングでV使ったときは、音はいいけど重いからライブではつかわないと言ったり。
170 :
デカマラ課長:02/04/12 13:36 ID:OEXa3.4E
なんかやたら伸びてるな
素材の固有振動とかって関係してくるのかな?
複数プライ構造だと弦は振動するが共鳴はしにくい…みたいな
有機素材だから関係ないのかな?
>>155 自分が厨房って事がわかって良かったな。
玉ねぎをたくさん食べると良い。頭が良くなるぜ(藁
>>171 いや、今はさかなが旬だろ
さかな〜を〜たべーると〜…
>>172 あれってシーチキンで良いらしいぜ。昔バイトしていた塾の生徒がよく食ってたな!
174 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 20:32 ID:gOYizjOE
なんだか、100以上前のレスで解決したことを、
延々違う表現で説明してるだけのような…
>>171 155で言ってることがわからないからって
相手を厨房呼ばわりしちゃいけないよ。
相手の話にそって反論できなければあんたが厨房。(藁
>>173 シーチキンにDHAなんかあんのか?サラダ油ばっかじゃん?
>>1 文章にする事で、どんな音が出るか分かったら苦労しねーよ。
議論するのが間違い、自分の耳で感じろ。
179 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 22:46 ID:IXjGucN.
>>179 おまえ頭悪すぎ
話にならねえ
氏ね(ワラ
171=179=181 うざい
183 :
ドレミファ名無シド:02/04/13 00:43 ID:4DtKktZ6
BODYがビンビンきた方が気分は良いよね。
184 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 03:12 ID:O7ksm9bI
LPのコピーモデルとかで、裏のマホガニーが1Pじゃなくて張り合わせに
なってるやつがあったりするけど、ああいうのは「鳴り」にはどんな影響が
あるんでしょうか。
気にするようなレベルじゃないかな
DQNの生息するスレに認定
エネルギー貯金・・・
エネルギー貯金 エネルギー貯金 エネルギー貯金 エネルギー貯金
エネルギー貯金 エネルギー貯金 エネルギー貯金 エネルギー貯金
エネルギー貯金 エネルギー貯金 エネルギー貯金 エネルギー貯金
エネルギー貯金 エネルギー貯金 エネルギー貯金 エネルギー貯金
夢が膨らむ新技術
鳴りがいいギターが良いギターという風潮は
バブルからこっちの話の気がするんだけど、
要するに金はあるけどバンドも出来ないサラリーマンとかが
家人にうるさがられながら、家でアンプにも繋げないでギターを弾くときに
鳴りが良い方が弾いてて気持ちいいからという理由なんじゃないかな。
188 :
187:02/04/15 04:29 ID:???
ちなみにフェンダーU.S.U.カスタムショップのJ.W.ブラックの発言。
「仕事から帰ったあと、趣味として自宅で弾く人には、極めて軽いアッシュ・ボディを
薦めるかも知れません。
同じギターを6000人は収容できるようなホールで弾いたら、決定的にパンチにかけますが、
生で鳴らしたときにいい音がして、居間で弾くには最高のギターになりますから。」
小さいライブハウスなら軽いギター、
大ホールや野外なら重いギターが向いてるって感じ?
190 :
187:02/04/15 04:46 ID:???
>>189 いや、187、189の話題はアンプに繋いで弾くか否かということなんだけど、
つまり軽くて鳴りのいいギターは弦振動のエネルギーがボディを鳴らすことで
拡散してしまうので、アンプから良好な音を出すには案配悪いという事だと思う。
ああエレキを生で弾くのね?
それならアコギでいいのでは?
192 :
187:02/04/15 04:51 ID:???
>>191 その通り(w。
なので“鳴りがいいギターが良いギター”信仰はあまり信じていない。
>>192 漏れも信じてないなあ。
高いギターが良いギター信仰も疑ってる。
>>188 なるほど、勉強になるね。
アルダーは周波数特性でいうと1.5k(中域)あたりが出るから大きなホール向き、
軽いアッシュ(swanp ash)はフラットでレンジが広がるからパンチはないが
きれいに上から下まで鳴る。したがって生音がいい、ってことか。
たしかに同じテレキャスターでもアルダーはステージで音がガンガン前に出るけど
生音はアッシュの方が気持ちいいな。
でもギターの材によって「鳴る」という定義は変わる気がする。
木材の特性をより生かしたギター=鳴るギターだと漏れは思う。
たとえばアルダーならより中域が出るのが鳴るギターで、アッシュなら
よりレンジが広いのが鳴るギターでしょ。で、レンジが広い方が生音は
気持ちいい。
生音がいいギター=楽器としてレベルの高いギター、ではないと漏れは思う。
材の特性を生かすためには弦のエネルギーがしっかりボディに伝わっている必要が
ある。
どうでしょう?
鳴りの良さの定義がギター弾きの数だけあるのかもなあ(w
196 :
187:02/04/15 05:26 ID:???
要は適材適所で“絶対的に良いギター”というのは存在しないということですかね。
自分はトラヴィス・ビーンや古いクレイマーのアルミ・ネックも好きだし、
ダンエレクトロのメゾナイト・トップの音も好きだし、
それを生かせる音楽スタイルがあると。
>>186 自動車のエンジンについてるフライホイールだって
似たようなもんだろ。氏ねよ、馬鹿。
>つまり軽くて鳴りのいいギターは弦振動のエネルギーがボディを鳴らすことで
>拡散してしまうので、アンプから良好な音を出すには案配悪いという事だと思う。
おいおい、なんでそんな解釈になるんだよ?
同じエネルギーもらったら、質量が小さいボディほど
振幅が大きくなるから生音がでかくていいってことだろ?
その代わりサスティーンが短くなるってこと。
重いボディはその反対の性質になるっだけ。
ボディが振動しないほうがいいなんてことにはならんだろ。
弦の張力はボディとネックで支えてるんだから、どうしたって振動は
ボディに伝わってしまう。だからボディが鳴らないっていうのは、
弦からエネルギーをもらわないんじゃなくって、エネルギーもらっても
損失が多くてボディを振動させられないってこと。損失が多ければどん
どん弦のエネルギーは消費されてしまう。つまり鳴らないボディは
弦のエネルギー損失が多い。大学一般教科程度の物理をマスター
していれば当たり前にわかること。ギターの振動を解析した論文は
IEEEや応用物理学会にも出ている。基礎的な勉強を怠って
でたらめな布教するのはやめてほしい。
200 :
187:02/04/15 08:20 ID:???
>>186 “弦振動のエネルギー”と書いたのが悪かったかな。
ボディの質量に対するサスティーンの優劣の問題でなく、
弦振動がボディを鳴らしてしまうことによって損失する周波数域が
ギターによって異なり、これが音色の個性となる、と。
全く同じ質量の木材と異なる素材でギターを作っても同じ音にはならないよね。
単純にボディの振動の大小でギターの優劣にはならないと思うんだけど。
確かに測定可能なサスティーンの長短は質量によって変わるだろうけどね。
201 :
187:02/04/15 08:31 ID:???
200は
>>199の間違い。
199に質問なんですが、“鳴らないボディ”での“弦のエネルギー”は
どこで損失しているんでしょう?
エネルギーが損失してるということは、なんらかの力学的現象が発生してるわけですよね?
自分は軽くて生音が良いギターは生音として
タイトで重くて鳴らないギターはサスティーンとして
弦振動のエネルギーが仕事をしてると解釈してたんですが。
注釈お願いします。
202 :
187:02/04/15 08:36 ID:???
あら、また間違えた。
200は
>>198の間違い。
でもレスポールとかってボディ振動が腹にクルのに
サスティンはあるよな
204 :
デカマラ課長:02/04/15 09:14 ID:31HfTgVQ
>>187 合板のギターを弾いたことがあるかい?
笑える程鳴らないしサスティンもない
合板だと各素材の固有振動が死ぬから共鳴しない…だと思ってる
205 :
:02/04/15 09:33 ID:???
レスポールでの話しだが、
実体験から、、
ボディを揺らすのは低域だ。俺のギターは1弦だけあんまりボディが揺れないけど
、こっちのほうが高域はボディの揺れに邪魔されず生き残るんだな。つまりサスティーン
がありぬけが良いって事。だがグオンって感じの音圧が、他のボディをブンブン揺らす弦に
比べて足りないんだよね。
サスティーンと高域、音のパンチ、この二つのバランスが良いギターが当りと言うんだろう。
でもこれも実体験なんだが、2年も使ってるとこの1弦にもパンチがすごく出てきた。
どんなギターも2年は弾き続けんと当りかハズレは分からんようだ。
>>199 ギターはもう少し複雑だとおもうがな。
206 :
:02/04/15 09:36 ID:???
付け足しておくと
ボディが鳴らないのは、ボディを鳴らす音域を弦が消費されないんではなく
持っていないと俺は解釈するが。
お前ら!音はハートで感じるもんだボケ!
208 :
187:02/04/15 09:52 ID:???
>デカマラ課長
合板、単板の件を持ち出すと荒れそうなので、
'60年代のチープなギターと仮定します。
これは作り的にギター自体が響鳴しないので生音は小さく、
また熱などの他の現象で弦振動のエネルギーが損失してしまうので、
サスティーンにも繋がらないのだと理解してます。
生音のデカさが単純にギターの質量と関連がないのは明らかですね。
また、単純に合板か単板かで決まる問題でもないようですね。
ビリビリの大小じゃなくてビリビリの質だろ
210 :
デカマラ課長:02/04/15 10:02 ID:31HfTgVQ
>>187 ベニヤみたいな6枚くらいの平重ねのボディだぞ?
木材も何つかってるかわかったもんじゃない
たぶん君のいってるのはアレだろ、
ボーリングのレーンの板のヤツじゃない?
あれって全部メイプルだから昔の安いギターにはけっこう使われてたみたいね
>生音のデカさが単純にギターの質量と関連がないのは明らかですね。
>また、単純に合板か単板かで決まる問題でもないようですね。
それは同意
212 :
187:02/04/15 10:08 ID:???
>デカマラ課長
確かに超多重積層合板だと、木材本体より接着剤の特性の方が強く出そうですね。
自分はそこまでエグいやつは弾いたことはないですが。
話それますけど、ボーリングのレーンの板って自然乾燥が進んでて
良質な楽器用の材として珍重されたって話も聞いたことあります。
あ、そっか接着剤か、それっぽいな
弾くとエグすぎて笑えるぞ
>良質
そうなん?
214 :
187:02/04/15 10:14 ID:???
まあボーリング・ブームの時代を考えると“当時としては”という言葉が付くんでしょうが。
215 :
198:02/04/15 12:01 ID:???
>>201 >鳴らないボディ”での“弦のエネルギー”は
>どこで損失しているんでしょう?
卵をゴムに落してもエネルギーは吸収されて割れない。
ゴムが変位するときにエネルギーを熱に変換して逃がすから。
が、ごく微量。木に振動を与えたときもどこかで熱になる。
>自分は軽くて生音が良いギターは生音として
>タイトで重くて鳴らないギターはサスティーンとして
>弦振動のエネルギーが仕事をしてると解釈してたんですが。
そうそう、でもそれは弦からもらったエネルギーのうち
損失分が除かれた残りの配分だから。損失が少なければ
サスティーンや生音にまわる分の合計が増える。ギター
としての素性はそっちのほうがいいんじゃないのかと。
>>206 >ボディが鳴らないのは、ボディを鳴らす音域を弦が消費されないんではなく
>持っていないと俺は解釈するが。
ボディの5次モード(たくさんある共振点のうち下から5つ目)以上は
ほぼ弦の音域に入ります。弦の基音あたりのエネルギー損失が少なく、
倍音あたりのエネルギー損失特性がほどよいのが理想と思われ。
そしてさんざん研究し、厳選した上で納得のいくギターを手にするも、そいつを慣らしきる腕がなく、宝の持ち腐れとなってしまうに500ペソ
結局、自分が気に入っていればそれでOKと言うことですな。
>>218 物理特性がどうとか知らなくても、そんなこと考えてる間に練習してるバカのがいいんじゃない?(ワラ
220 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 13:52 ID:F34xOS3U
いま219がいいこと言った。
221 :
:02/04/15 13:58 ID:???
>>219 マニアな理論を知っていて、なおかつちゃんと弾けて悪いわけか?
こう言う場しか語る事が無いし、まあ許してくれや。
>>215 >ボディの5次モード(たくさんある共振点のうち下から5つ目)以上は
ほぼ弦の音域に入ります。弦の基音あたりのエネルギー損失が少なく、
倍音あたりのエネルギー損失特性がほどよいのが理想と思われ。
同意。その損失の仕方が木によって違うわけだな。
アコギはどう響くか?エレキはどの音域が削られるか? と言う事かな。
224 :
メタルの虎:02/04/15 14:14 ID:UHCJh0/g
鳴りの良いギター
ローコードを弾くとゴワーンとくる
2弦の24Fあたりをベンドするとクイーンと延びる
音が切れる前にフィードバックする
6弦の3Fあたりのハモニックスがバキーン」と出る
その他、弾いていると段々テンションが上がってくる
色んなフレーズが湧いてくる
オレのギターに不可思議なことが起こるので聞いてくれ。
EMGが載ってるんだが、そいつのシングルコイルが音伸ばしてるとフィードバックするんだ。
ヘッドホンなのに!
なぜだ!
226 :
198:02/04/15 14:32 ID:???
>>222 >アコギはどう響くか?エレキはどの音域が削られるか?と言う事かな。
主にそのような応用になると思われ。
箱の構造だとモードの周波数間隔が狭い。高音域の共振点が多く
コムフィルタのように複雑になる。これが箱鳴り特性と思われ。
アコギで言えば木全体が軋む感じかな。
エレキは
>>222に同意。
エレキの音はアンプのセッティングで大きく変わる。
でも、並のギターだと、高音弦をいい感じにアンプをセッティング
すると低音弦がブーミーになりすぎ、低音弦をいい感じにすると
高音弦がカスカスになっちまう。
......というのは賛同していただけるか?
229 :
225:02/04/15 14:39 ID:???
だれか教えてくれよ。
エネルギーがどうなってこうなるんだYO!
230 :
198:02/04/15 14:45 ID:???
>>228 同意、低音と高音のバランス取りは難しい。
それはピックアップの影響も多分にあると思われ。
漏れはピックアップの低音弦側だけ下げることもある。
231 :
225:02/04/15 14:55 ID:???
わからないことは無視かYO!
232 :
198:02/04/15 15:03 ID:???
>>231 無視するつもりはないけどわからんものはわからん。
状況をもっと説明すべし。
アクティブ回路が発振してるんじゃないか?
233 :
198:02/04/15 15:07 ID:???
電池は新品か?
どんなときフィードバックするか?
どんな音(音程)か?
っぴくあぷ配置とどこの位置のピクアプか?
取り説にフィードバック機能ありと書いてないか?
など。
234 :
厨房:02/04/15 15:26 ID:xDkiwX1E
むかーし、スタインバーガー先生が
「エレキギターにボディ共鳴は関係ない」と考えて、
例のヘンテコな奴作ったと聞いたけど、これって極論だよね?
MIDIギターなら解るんだけど。
>234
同意。サスティーンがあることと、鳴りが良い事は共存しないのだ。
フロイトローズをつければサスティーンは伸びるが、鳴りは単純になる。
(エフェクト派は、その方が良い音ってかんじるかもね)
ボディー振動が無いほうがよく鳴るのなら、
ステンレス製のボデイ&ネックなんてよく鳴るはずだが、
そんなギターが無いのは、なして?
236 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 15:34 ID:RJZyhn.Y
>>234 確かに極論だと思う。
しかしVan Halenはアルバム"5150"のほぼ全編をそのヘンテコな奴で
録音したらしく、それがなかなかいい音だから悩ましい。
>>225 それが人に聞く態度か?
誰もレスしない理由を少しは考えろ タコ!
アルミ製なら昔あったような。。。
239 :
225:02/04/15 16:33 ID:???
>>233 >電池は新品か?
新品よ。
>どんなときフィードバックするか?
音を伸ばすと途中からブーン→ピーになる。
>どんな音(音程)か?
低〜中音域にかけて
>っぴくあぷ配置とどこの位置のピクアプか?
SSH配置で主にフロント
>取り説にフィードバック機能ありと書いてないか?
それはサステナーの類?んなもんなしよ。
ちなみにピクウPはEMG-SLV。
>>237 わかんねぇなら吼えるな 負け犬!
>>234 オレの聞いた話では、
コンパクトなギター作りたいと思ったが、ボディを小さくすると鳴りが悪くなるから、代替材としてグラファイトを使った
こんな話だったような。
241 :
225:02/04/15 17:53 ID:???
教えてくれよぉ〜ぅ
わかんないのかよぉ〜ぅ
242 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 17:57 ID:RJZyhn.Y
>>225 ごめんね。
そろそろ静かにしてくれる?
ただし「アクティブサーキット」のピックアップで音色を創り込む。
という条件があったと思う。
しかし出来上がったものは結構特殊なサウンドだぁ。
245 :
厨房:02/04/15 19:30 ID:70E5u0.Q
>>235 成る程、先生の言うのは極端にしてもまぁ当たってる部分もあるよ、ってな感じですかね?
サスティーンと鳴りとの関連でいえれば、ハワイアンで使うスティールギターなんか超伸びますもんね、
びゅわーんと。確かに、あれが鳴りがいいとは言わないもんなぁ。
>>236 5150が例のヘンテコで作られたとは知らなんだ。(似合わねー)
しかし、エディ大先生は制作にいくらでもお金かけられるだろーし、
その他のゴージャスな機材でリッチな音にしているような気が...
なんか、あのギターは夜もひっぱってるハゲのイメージが頭から離れない。
>>238 マークボラン先生が使ってたみたいっすね。ベレノのアルミギター。
本の受け売りなんで、よう知らんですが。
>>240 ヲイラが聞いた(というか見た)のはむかーしフジTVでやってたギター工房めぐり、
みたいな深夜番組で、先生は始めラージヘッドのベースの頭の重さに我慢ならなくて、
ヘッドレスベースを作成し、その経験をふまえて例のちんちくりんを作ったと仰っておりました。
で、先生の工房は他のギターメーカーに必ずある木の香りがせず異様だったそうな...
ところで皆様方、自分のギターの鳴りを良くするのになんか工夫してます?
ヲイラは弾きやすいし、疲れないからストラトに石アンプ直結で生音を鳴らすのが好きなんですが、
やっぱ箱物に比べると鳴りが足りない気がするんですよね。
とりあえず焼け石に水でナットだけブラスに換えようかと思ってたんですが、
上の話きくとサスティーン伸びるだけの気もするナァ。
246 :
:02/04/15 19:53 ID:???
>>223 ごめんな、HDに録音できるような高級品がなくて、しかもUPのやり方すら知らんのだわ。
もう12年も弾いてるからそれなりに聞けたもんだが。PCがヘボイのよ。
>>245 鳴りに関して、ネジ付けのネックのギターは買ったときからあんまり変化しない。
セットネックのモデルは毎日弾くことにより気がつけば良い音するように鳴ってる。
しかし2〜3年かかるよ。
248 :
236:02/04/15 20:13 ID:RJZyhn.Y
>>240 確かにスタインバーガーでも木のボディーのものは少し大きめですね。
>>245 いやそれが、5150ツアーもそれでまわってたんですよ。
あのあるかないかの小さいボディーを赤くペイントしてテープをグルグル巻いて…。w
そのときもまたいい音で。
まあ「いい音」などといっても主観的であいまいな話ですけど。
そういえば、以前音響関係の堅い本を読んでいて
「楽器においては音量とサスティーンは反比例の関係にある。」
というようなことが書いてあったのを思い出しました。
これはあくまで単純な「音量」のことで、ここでいう「鳴り」とは少し違う
のかもしれませんけど、読んだ時はけっこう衝撃受けましたよ。
249 :
187:02/04/15 21:17 ID:???
ちょっと見ない間にスレ伸びてるな。
屁理屈ばっかりコネてたんでネタ振りしますが、
特にフェンダー系のギターでパーツを全部バラして、
再び組み立てたときに鳴りが変わったって経験ないですか?
自分はそう感じることがあるので、暇なときはバラして組み立てを繰り返し、
ベストな状態を模索してます。
熟練したルシアーは、その案配が解ってて優れたギターを作れるのかも知れませんね。
250 :
:02/04/15 22:55 ID:???
>>249 変わる!良いか悪いかは別だけど。
話しは変わるが、フェンダー系もギブソン系もなんだけど
大抵のルシアーが言う事は、ネックとボディーがあまり密着しすぎると良くないと。
上の方でも誰か話ししてたけど。思いっきり煽られてたがプロが言うんだからそうなのか?
251 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 23:30 ID:qBbJl1y6
>>187 分解して組み立てるときに当然弦を張り替えてる(同じモノか新品に拘らず)はず
ですよね?
多分、そのせいでも毎回当然の事ですが音質は大きく変化します。
試しに、今ついてるギターの弦を取り外して、もう一回張りなおしてみれば解ります。
劇的に変化する事もあります。
つまり、木部(材、構造等)やパーツの要因って思ってる現象の大半が実は弦の状態に
でかなり変わるって事です。これは鳴り云々を語る上で無視できない要因だと思います。
252 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 23:48 ID:Ns0FsU3c
>>247 説得力ねー!!
本気出したらこんなもんじゃねーぞ!と負けた後に吼えてる子供みたーい♪
253 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 23:57 ID:q7k5HlRA
俺は335使ってるんだけどスペックとかセッティング以外にも、やっぱハコは天気で音がかわる(笑)生音の響きが違うよ。
>>225 そりゃ発振だべ。
アクティブサーキットを楽器屋でみてもらえ。
ピーってのはもはやハウってるわ。
255 :
:02/04/16 00:08 ID:???
256 :
ドレミファ名無シド:02/04/16 00:10 ID:o1u1NYsc
だってさ、極端に天気が変わるとネックのタッチも変わるじゃない?ハコの生音も微妙に違うよ。
257 :
:02/04/16 00:11 ID:???
箱物ユーザーはこれから嫌な季節になるな。
>>251 俺はどちらかって言うとコッチ派<弦張り替えによる要因説
259 :
ドレミファ名無シド:02/04/16 00:35 ID:S0tV.XRo
260 :
:02/04/16 01:16 ID:???
貼りメイプルって良いの?
261 :
ドレミファ名無シド:02/04/16 01:18 ID:PSEE2B3o
鳴りの良いギターは弾くと「コンコン…」って音します。
262 :
ドレミファ名無シド:02/04/16 01:19 ID:C9rZDIzY
今は良いメイプル材ホントに少ないんだってね〜 トホホ…
263 :
187:02/04/16 02:15 ID:???
>>251 え〜、“弦の状態”というのがいまひとつ解りづらいんですが、
今張ってある弦を外して、もう一度張り直して“劇変”するファクターってなんでしょう?
弦の種類やゲージの違い、新しい/古いによる変化の話ではないですよね?
ストリング・ポストに弦を巻く回数でテンションが変化して鳴りが変わるというのはありますが、
弦の張られている状態の違いをもう少し解説願えますか?
264 :
187:02/04/16 02:22 ID:???
>>251 スティーヴ・ヴァイが、「ネックやボディを“コンコン”すると、
それぞれ固有の“音程”があって、ネックとボディの“コンコン”を5度だかの
ハモリにするとヨロシ」ってなことを言ってました。
ホンマかいな?
265 :
187:02/04/16 02:23 ID:???
>>264 作動スキーのニューヨークもそうやってるらしいよ。
ほんとにいいのかな?叩いた音って体積でずいぶん変わるんじゃないの?
267 :
187:02/04/16 03:00 ID:???
“固有の音程”という話題だと、大音量でフィードバックするポイントって
ギターによって違わくないですか?
耳に心地いい音程でフィードバックしてくれるギターもあれば、
意地でもフィードバックしないギターもある。
PUの個体差も大きいけど、“鳴りの良さ”に由来するような気がするんですよねぇ。
269 :
ドレミファ名無シド:02/04/16 10:06 ID:C9rZDIzY
いいギターはさ、ネックに重量感を感じるんだよね。単純に重さじゃなくて、だと思うんだけど…
よくわからん。
叩くとコンコン...
じゃ備長炭でネック作ったらどんなん?
272 :
ドレミファ名無シド:02/04/16 10:41 ID:nNFo3Kxg
カーボングラファイトという意味での炭だったらとっくにあるよ。
素人考えだけど新素材の楽器っていろいろ可能性あるとおもうんだけどなあ。
養蚕を辞めた田舎の山で伸びに伸びた桑の木を見て思いついた。
桑で指板を作ったらどうだろうか。
アレってものすごく硬いんだよね。
>>269 同意だけど、それは材とか鳴りよりも握り形状やフレット加工精度のよさにあると思われ。
277 :
まとめ:02/04/16 23:40 ID:Vq.UtOro
どんなにいい音の出るギターでも、それを操るだけの腕が無けりゃ
ただの置物よ、オールドストラトやまあ珍のD45持ってても
それを鳴らし切るだけの力量が弾き手になければ、フェンジャパや
モーリスの廉価版で充分って事さ
だから良いギターの音を聞く前に、良いギターの音が聞き分けられるだけの
練習と経験を積めってこった
ズボンズとかってたしか
スゲエ安もんのストラトタイプつかってんじゃなかったっけ?
ああいうの逆に憧れるなあ
>>277 たしかにな。
昔のエディーのギターであの音を出せるのは、やはり彼の力量なんだよな。
もしかしたら、あれよりはフォトジェニックのヤツのほうがちゃんとしてるかも。
FRPで一体成型したギターってあるのかな?こないだFRPを
ちょっと使ったのだが職人さんがアレ使えば形も重心も自由に出来て
いいもんが作れそうな気がしたのだが。
>>277 オールドストらとやマーチンのD45が
どんなにいい音かなんて定義してるあたりがアウト。
ブランドネームと楽器依存している
>>277には、わかろうはずもなくムリムリ。
282 :
ドレミファ名無シド:02/04/17 00:35 ID:yLSUd/vg
まぁ確かにオールドストラトやD45なんかは良い音だけどね。
283 :
277:02/04/17 00:45 ID:ye7AyhuI
>>281 厨房にもわかりやすく一般論で例示したまでのことさ
漏れ的にはD45もスラブローズのストラトも屁とも思っちゃいないよ
まあエレキなら出来の良いPRSあたり
アコギならショーンバーグかトンプソンだな
でもそんなこと厨に言ってもわからんだろ?
>>276 厨房じゃああるまいし、ドラゴンなんて要らんよ。
ほんと、ファンタジーずきの落書きみたいなギター。
285 :
ドレミファ名無シド:02/04/17 01:43 ID:6myi74CY
ローデン(Lowden)は鳴るよ!
凄い。ほんといい。
気になる人は検索してみて。
日本語のHPあるし。
ishibashiにあるやつだね。
でも高い!40万ぐらい平均だろ?
つまりよ、俺のヒストリックより鳴らないギターはボロで、
俺のヒストリックより鳴りいいギターは生鳴りだけだって
いいたいんだろ?
いい音のギターも下手なおまえが弾くから違いが分からないんで、
上手な俺が弾くから違いが出てくるっていいたいんだろ?
だけど下手な奴は技術をカバーするのにいい音のギターがいるが、
上手な俺は安いギターでいい音のギターの音が出せるって
いいたいんだろ?
よくわかった、君の言うことは矛盾なく筋がとおっていて
誰も否定できないほどの説得力がある。
だから厨房な屁理屈いってねえで、
頼むから馬鹿は氏んでくれ。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
>>287がわかったふうな口をきくよぅ!!
289 :
ドレミファ名無シド:02/04/17 05:47 ID:laGsf1vU
でもさ、みんな負けず嫌いだよね・・・
御茶ノ水で試奏なんてしようものなら食ってかかるみたいに隣から爆音か速弾きだもんね
みんな俺が1番てさ
思うのは勝手なんだけど、
本気で買おうとして探してる奴にはすごい迷惑なんだぜ?
たのむからほっといてくれ!
と言うわけで、287に1票
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!! スレタイトルから内容ズレてるよぅ!!
292 :
ドレミファ名無シド:02/04/17 05:53 ID:m.5DZHdE
>>285 おまえ、ギター初心者スレで「30万円・フィンガーピッキング向きギター」を
訊いた奴だろ。
>食ってかかるみたいに隣から爆音か速弾きだもんね
>みんな俺が1番てさ
試奏頼むと自分が引き出しちまう馬鹿店員イタすぎ。
速弾きもできねえ馬鹿はいい楽器のウンチクたれる。
俺の目利きが一番だと。このスレのことだな。(藁
D45とヒストリックの馬鹿、早く氏んどけや。
294 :
同意:02/04/17 22:57 ID:???
>293
うむ。馬鹿にできることは速弾きでも
ウンチクでもなくて詩ぬことだな。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!! 自作自演だよぅ!
ボディに弦振動が伝わってPUをが揺れる
結果ギター個々のボディの鳴り方も最終的な
出音に影響し、そのボディの鳴り方で
そのギターの音色・サスティンも少なからず変わる
わかるんだけど、じゃ、なぜエレキのPUは
ボディ直付けでなくエスカッションで固定が主流
なの?
そのボディの振動の影響を受けなくする為。
おれは良い音がする楽器を弾くとチンポがおっ立つ。
PU直付けの方がボディの振動の影響を受けにくいんだってギターマガジンか何かに
書いてあったよ。エスカッションを付けた方が揺れるんだって。
つまり直付けの方がPUの素直な音が聞けるって事かな。
レスポールなんかエスカッションの材質なんて案外音に関係あるかもね。
>>297 高さの調整出来ないからじゃないかい?
PUの高さって調整するとだいぶ音が変わるからな。
高さはいつも悩むなあ。悩んでいろいろいじった結果元にもどったりして・・・・
>>300 エディが直付けだけど、ゆれ過ぎないようにってザグリ部分に詰め物してたのは違う意味があったってこと?
304 :
ドレミファ名無シド:02/04/18 00:18 ID:GHLn186o
>301
高さ調節なら直付けでもばねかませば出来るだろ?
>>303 それはどうかはわからんけどアーティストよりルシアーの意見の方が理論的
だわな。エディがそう思ってるのは、案外俺達レベルに見たまま直付けの方が
揺れるはずだって思いこんでるだけかも。エディは無邪気だからなあ。
フルアコでPUをフローティングさせるのは、ピックアップ自体が
ボディの木の振動を邪魔しないようにするためだよね。
>>304 ルックス的な物や効率面もあるんじゃないの?
レスポールなんて内部の溝の位置がPUの下を通ってキャビティ-まで横断してるし。
309 :
ハメド:02/04/18 00:32 ID:???
アコギを出しちゃいかんって!
アコギはボディーを鳴らすことが大事だってことになってただろ、上で。
だったらピエゾはどーなる?
311 :
マック:02/04/18 00:58 ID:???
ポピュラー音楽の場合、そもそも「いい音」の定義が曖昧(というか多様)だから、
議論がなかなかまとまらないのでは?
クラシックなら、相当程度一義的に定まっているから、鳴っているか否かも判断
しやすいけど。
312 :
ドレミファ名無シド:02/04/18 01:03 ID:qY/40mO.
>>306 そのとおり。トップにピックアップ用の余計な穴を空けて鳴りが損なうことがないようにするためだよ。
>>311 ジャンルだけでもないね。
ガットギターはポピュラーでも使うけど意見はあまり分かれない。
フルアコはアコギというよりやっぱりエレキだよ。生音を
マイク録りして足すこともあるけどさ。PUエスカッション固定の
エレキもPU自体がボディに与える影響を考えたものじゃないかなあ。
>>277 >だから良いギターの音を聞く前に、良いギターの音が
>聞き分けられるだけの練習と経験を積めってこった
ずいぶんと大口叩くじゃねえか。
ならば練習と経験積んだ貴様の演奏とやらを
アドリブスレにあぷして聞かせてみろや。
どうせ口だけなんだろ?虚しいクズ野郎だな。
>307
298に決まってんだろが。
電車に乗ってスプリング入りの座席と床とくらべろてみろよ。
どっちが振動がくるかぐらい誰だってわかるだろ。
305の馬鹿はうぜーんだよ。
すぐルシアを引き合いに出して嘘を正統化するんじゃねえよ。
全国のルシアさんに聞いてみろっていうの。
直付けのほうが振動しないなんて言う馬鹿いねーよ。
おまえヒストリックと一緒に火葬場で燃やしてもらえよ。
>306
PUがボディの振動を邪魔しないってのは、
ボディの振動の影響うけないってのと同じだ!
作用反作用の法則、学校で習ったよね?(藁
>305
おい、頭からデムパ出てるぞ。
周囲の迷惑にならないようにしろよ!
>305
自分の意見は自分で説明しような。
ここに来てないルシアーの意見だけ聞かされても説明にならんだろ?
それよりコードのFが押さえられるように練習しような。
>>305 ロシアがいいなら暖かくなる前に逝って凍死してください
>>299 >おれは良い音がする楽器を弾くとチンポがおっ立つ。
いいギターがわかる演奏者とはそうなのだ。
チンポで判断するのだ。
>>301 >高さの調整出来ないからじゃないかい?
>PUの高さって調整するとだいぶ音が変わるからな。
いい音はチンポの長さが変るんだよ。
だからチンポの長さを調整していい音にしれ。
322 :
ドレミファ名無シド:02/04/18 09:02 ID:3WKHMyno
ソープへ逝け!
メール0がひとりでやってます
このスレにはソープ好きがいるな。(プ
ルシアより愛をこめて・・・ 氏ね
>>321 すみません、チンポが短かすぎてよくわかりません!
どうすればいいんですか?
ペグに巻いて伸ばせ!
微妙なテンションがわかるように
練習と経験を積め!!
>>315 そいつはドキュソ。
下手の自己満足。
>>277 >聞き分けられるだけの練習と経験を積めってこった
料理にしたって高い評価の店っていうのは誰が食べても美味い。
楽器も同じで誰もがいい音と感じるものが評価されるのではないか。
練習と経験積まなければ聞き分けられない楽器に価値なんてあるのか?
自分の楽器と腕の自己満足ならひとりでしてろってことだ。
329 :
マディ:02/04/18 15:28 ID:D8yXKymA
だれが聞いても良いものが創りたいのら、チョットじゃ分からないような音(経験と練習が必要な)も分かる必要があるんじゃない?
330 :
328:02/04/18 16:03 ID:???
>329
勿論、作る側はそうだ。
料理人にしても経験積んで味覚や技術を磨く必要はある。
でもそれは誰にでも美味しいと言われる料理を作るためではないか?
この味は俺にしかわからない、この味がわからない奴はドキュソ、
なんて言ってるような料理人が評価されるとは思わない。
自分の味覚や技術に自信があるのなら、誰にでも美味いといわれる
料理を作って納得させるのが筋だろう?
それが評論家なら誰にでも違いが分かるような演奏をしてみせてくれ
ということだ。自分にだけ分かる話するのなら評論家なんていらない。
鳴りの良さなんて奏者本人にしかわからんだろうと思う。
「手ごたえ」に近いもんだと思うよ。
>>328 オマエには楽器なりのいい音しかだせないってことだな。
いい音出すために楽器依存してる奴には
本当にいい音なんて出せないんだよ。お気の毒に。
なんでここに来てる奴、血の気多いね。
そうか、すぐ氏ねとか言う奴ほど実生活でへたれがおおいわな、スマソ。
ネットで人の文句を言う事ぐらいしかはけ口が無いのだな、哀れ。
>>333 まぁまぁ、オマエモナーということで(w
335 :
ドレミファ名無シド:02/04/18 23:29 ID:pxDbUQX6
惜しかったなーーーボーズ
ちょっと前に 「音楽は世界だ」ていうテレビやっててな
是方さんが2〜4週間に一回ぐらい
ブロードからテレに代わるぐらいのころのテレキャスターを弾くんだわ
それがいい音のするギターーだよ。
バァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ(・。・♭
値上げ前にCyber-TWIN買ってきたので2chやめて弾きまくるぜ。
クソスレともおさらばだな。んじゃアディオス!
338 :
マディ:02/04/18 23:50 ID:aZ/c3qqU
単純だけど、いいギターの定義をひとつ。
弾く気になるトーン!これがいちばん。それをプレイヤーがうまく表現出来れば、オーディエンスにも伝わるってもんさ。
339 :
ドレミファ名無シド:02/04/19 02:55 ID:03LGDUGc
生で弾いてて気持ちいいと思うかどうか。これに尽きる。
音の大きさとかはさほど関係ない。
>327
皮だけのびた…
俺も包茎なんでいい音がわからないYO
342 :
ドレミファ名無シド:02/04/19 03:22 ID:03LGDUGc
age
>331
料理だって食った奴にしかその味は評価できない。
だから食ったことのない奴は雑誌の評論なんかを参考にする。
でも評論に、俺にしか理解できない味、って書く奴がいたら
誰も相手にしないんじゃないか?
それでも俺は凄いんだと言いたいのなら特別な才能が
あることを示さなければ誰も納得しないだろう。
例えば何種類もの隠し味を言い当ててみせるとか。
ギターで言えばそれなりの演奏ができることを示さなければ
ならないことは言うまでもない。あれだけ言っておいて、
演奏がアップできないのなら、そいつは負け犬だ。
>332
だからおまえが弾いてる演奏をアップしてくれ。おまえが弾けば
いい音になるんだろ?下手な奴の音と一緒にアップすれば録音で
音が悪くなっても比較することができる。それを聞けば誰もが
おまえの話を認めるはずだ。
奏者本人にしかその音の良さがわからないというのは認めない。
もしそうなら、自分と他人の良い音は比べられないことになる。
おまえは他人と比べて良い音が出せると言ってるのだから、
その実力を見せてくれ。
うp祭りの予感。
277、332は口だけ君だろ。
うp期待してもムリムリ(藁
>>346 口だけ君に失礼だよ!
奴ら説得力の有るカキコもできないんだからそれ以下。
うp合戦でもやってくれ
カキコは口だけ君以下でもギターの腕はいいんだって。
うpしてくれるの楽しみに待とうYO(藁
いわば画家にとっての筆の善し悪しみたいなものだと
思うが。たぶんしなやかさとか毛先の追従具合とか
絵の具の乗り方とか違うんだろうが使う本人にしか
わからない。
>350
だーかーら、下手糞のウンチクなんて誰も興味ないんだよ。
そんなに自分のウンチク聞いてほしいなら、下手糞じゃない
ことを示してね、って言ってるんだよ。わかる?
つまり、あなたのウンチク聞かされる前に、聞くだけの価値が
あるかどうかを知りたいんだよ。
筆でいうなら、偉そうに毛先の追従具合語る前に、絵が上手
だってことを示してね、って言ってるんだよ。追従具合が本人に
しかわからないのか、他人にもわかるのかはどうでもいいんだ。
つまり、あなたのウンチク聞かされる前に、聞くだけの価値が
あるかどうかを知りたいんだよ。
ギターの良し悪し語るなら、自分の評価が正しいと言い張る前に
練習と経験積んだってこと示してね、って言ってるんだよ。
未熟な人の未熟な評価より、熟練した人の評価を聞きたいんだ。
つまり、あなたのウンチク聞かされる前に、聞くだけの価値が
あるかどうかを知りたいんだよ。
これだけ言えばわかるよね?上手な演奏うpしてくれたら
あなたのウンチクぜんぶ聞いてあげるからね!(はぁと)
こういうことはルシアーが一番わかるんだろうけど、
演奏がうまいとは限らないな。
353 :
風来のシレソ:02/04/19 14:55 ID:iz6ESxX2
社会の落伍者が顔を真っ赤にしてケンカしているスレはここですか?
( X x X)< はい。ここですよ。
>>351 うpしないと書き込めない掲示板でも自分で作ってそこでやったら
いかがですか?
356 :
ドレミファ名無シド:02/04/19 15:10 ID:BIO9jfD.
>350
いわば画家にとっての筆の善し悪し
これって、プロの画家なら絵を見れば判るって
だって、上手い人が使えばタッチとかに、明らかな違いが出るわけだから
でも、下手な人とか、違いのわからん人が使っても、意味が無いと思われるぞ
だって、その筆のよさが引き出せなければ、駄目な筆といっしょだからね?
もう、UPするしかないんでない?
>>353-354 下手糞でヴァカっていう評判の
風来のシレソってあんたですか?
>>354 下手な自作自演、
まるで人類の落伍者だな。
脳ミソあるのかよ?(藁
>>353 鳴りが良いとはどういうことか、、いかにもアホが荒しそうなスレだね。
>>339 >生で入れてて気持ちいいと思うかどうか。これに尽きる。
>穴の大きさとかはさほど関係ない。
アンタ、何言ってるんだョ…
>350
早くUPしろって。
そうすれば荒れずにすむ。
>>356 >その筆のよさが引き出せなければ、駄目な筆といっしょだからね?
そうだそうだ!
本人にしかわからないなんて言い訳は都合よすぎるぞ。
>>350=352=358
アホとか言ってないでUPしろよ。
自分以外はアホみたいに言って、
喧嘩売りまくったのはあんただろ?
自分のケツは自分で拭け。
これでうPしなかったらかなりのへタレだな。
ここまで言われたらヘタでもうPしないと一生負け犬の看板を背負うことになるぞ。
楽器屋さんにいっても影で店員さんにひそひそ言われるぞ。
「あ、自称耳のいい負け犬クンが来たよ。さっそく適当なこと言って合板ギター売りつけよう。まったくいい鴨ですよ。ヒヒヒ。」
なーんてな。
365 :
ドレミファ名無シド:02/04/19 17:46 ID:21sMzirI
「ガキ」定番のうp荒しw
>>365 いいからうPしろよ。
何言ってもみじめなだけだぞ?
367 :
マディ:02/04/19 18:34 ID:0jv7v6iw
うPはうPで良いけどさ、せっかくスレで話してるんだから、もちっとマジに楽器の話しない?
みんなでヘタレうんちく君と遊んでただけだよ。
気にせず楽器の話どうぞ。
みんなと言っても3人ぐらいだろ、これ?
俺はそんな気がする。
で、UPは他の所でやりあったら?
>>364 これからお店で試奏するときは上手に弾かなくちゃね。
負け犬君と間違われたら恥ずかしいもんね!(w
>>369 負け犬は2匹だけど、
うP希望してる人はもっといるんじゃない?
俺もどんな演奏か楽しみにしてたんだけど。
いやマジで。
でもヘタレ君は黙っちゃったから、
楽器の話しようよー。
>>364 既に鳴らないギター買わされてるって話もあるよ。
奴のヒストリックはアジアの裏経路から特別入手された
合板スペシャルだったりして。(藁
>>370 うPされたのは俺もなんだかんだ言ってちゃんと聞くからな。
で、どう言う風にうPするの?やりかたがわからん。
373 :
ドレミファ名無シド:02/04/20 02:37 ID:d.bBzGSs
まだかな、まだかな
ワクワクさん
はやくヒスコレ聞きたいよ〜
>>374
>>1が自分で叩いてもいい音出せません。
よって、ポンタに任せましょう。
>>1が自分でヒスコレ弾いてもいい音出ません。
よって、うんち君に任せましょう。
>372
うpスレに書いてあるでしょ。
そこでうpしてリンクすればいいんじゃない?
良い音ってのは
スカコーン
ギョィィィィィィィーーーーーン
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴォォォォォォォーーーーー
チャッチャッチャッチャッチャッチャッ
ジャァァァァァァァーーーーーン
ポォォォン
あぼーーーーーーーーーーーーーん
って音だよ
>378
荒らしてないで早くUPしろよ!
>378
そんなら、あぼーんって音をうPしてみせろよ。
おまえって本当にクズ人間なんだな。
381 :
ドレミファ名無シド:02/04/20 06:14 ID:vAatbNpI
ヒスコレさん、あれだけイキガッテタノニ・・・
ここ以外でまだイキガッテルンダロウナ・・・
スカコーン
ギョィィィィィィィーーーーーン
あぼーーーーーーーーーーーーーん
ってな
でも、きっと怖くってこのスレ開けないんだろうね
40近くで初めて感じるドキドキ感だったりして
試奏ではろくに弾けず、
うんちくだけタレまくって
合板の偽ヒスコレ買った
負け犬クンをみかけた方は
そいつの身元を晒してください。
うんち臭い罪の疑いで警察に通報します。
>>381 ヒスコレ君って40近くなの?
なんで知ってるの??
384 :
ドレミファ名無シド:02/04/20 07:02 ID:vAatbNpI
>383
ふ・ふ・ふっ
それはね、
カンだよ、カン!
おれはピンときたね♪
あの口ぶりと、根拠のない自信はきっとそうだ
(根拠のない自信です♪)
385 :
ドレミファ名無シド:02/04/20 07:37 ID:vAatbNpI
今ジョー・パス・スレで暴れてるのはひょっとして・・・
ドキドキ♪
シレソって何者?
387 :
ドレミファ名無シド:02/04/20 10:22 ID:9OO6eVcY
>387
誰?チョーキングの音程も正確だし、
これなら叩かれようないだろうけど、
ヒスコレじゃーないよね?
>384
ワラタYO
>>387 まんまゲイリー・ムーアって感じだね。
気持ち良く聴けたよ。さんくす
うんちく君の演奏はまだ?
>387がそうなんじゃないの?
「いいギター」はボディが鳴るためにネックの振動や弦の鳴りが少ないって
聞いたんですけどマジですか?
394 :
ドレミファ名無シド:02/04/21 06:54 ID:yUkf3dqM
そんなの嘘だろ
だって、弦てのは、ナットとブリッジで支えられてるんだぜ?
アコギの話なんでないのそれ?
>393
うぜえぞ負け犬
文句あんなら早くうPしろよ!
>>387 上手いけどなんの味もないな。
せっかくなんだからもっとキムチのスパイスが利いたプレイをしろよな。
チョソめが。
>392
ヒスコレじゃないよ!?
ボディの裏側が自分に向くように持って
弦を鳴らした時に、弦が鳴っていると聞こえるのではなく、
ボディから音がよく聞こえるのが「鳴ってるギター」なんじゃないかな。
で、音は個体によって違うだろうし、
エレキでは鳴っていること自体がいいことなのかっていうのはまた別の話。
でもそれが鳴りのいいギターってこと。
っていうのはダメ?
ダメかどうかは知らないがアンプからの出音でしか評価はできないな。
1弦と2弦が限りなく同じ音がするのが鳴るギター
........これはダメ?
鳴らすと、音ではなく音楽が出てくるのが、鳴りの良いギター
俺はクリーンで弾いたときに、どれだけ鼓膜にグワンと響いてくるかだな。
ビンテージはその点本当にグワンってくるよ。