1 :
ドレミファ名無シド:
そう思わない?絶対ここにいる厨房のほとんどは、コードをフォームだけで覚える。
見た事ないコード名があれば、コード帳で探す。
自分たちのフォームでコードを弾けないギター厨房ばっかり。
「マイナー」の意味とかも知らなさそうだな(w
2 :
珈琲 ◆Cafe5bH2 :02/02/26 17:10
ソウデモナイヨ
そう思わない?
それでいて「ロック命」とか言うロック厨房も多数
5 :
珈琲 ◆Cafe5bH2 :02/02/26 17:12
私は、それが正しいと思いません
ほとんどのcookrooms、どれ、ここに絶対にある、
事態でない見られたコード名がある場合、形式にのみコードを記憶する、
それはコードブックによって探索するでしょう。
その形式でコードを弾くことができないギター
cookroomばっローン。
「mと他のものは、意味を持つようには見えません、
1つの「小さな」(w)。
6 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 17:13
>>6 あえて一番誰でも知ってる「マイナー」を例に出しただけ
8 :
ジャズ子♂ ◆JCmwSEXs :02/02/26 17:24
荒れそうな予感。。。
ロック命
>>1 この板には音楽でお金もらってる人もけっこういるんだよ。
全員自分と同じだと思わないように。
マイナーて何
あ命
13 :
珈琲 ◆Cafe5bH2 :02/02/26 17:55
15 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 17:59
音楽理論の習熟度では・・・
クラシック家≧ジャズ家>>>>ロック家≧ポップス家=弾き語り家
ポップス>>ロックだろ
17 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:05
いやクラシックはみんなしらないよ。しらなくても弾けるから。
作曲家がどのジャンルにも関係なく一番。当たり前。
演奏家だったらジャズ>>ポピュラー>>>>>>クラだよ。
19 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:13
クラシックには和声法があってもコード理論は存在しねー
20 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:16
1の文章から1も相当理論知らない匂いがするのだが気のせいか?
21 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:18
ギター厨って俺の事か・・・。
トニックとドミナントとサブドミナントくらいしか分かりませんが何か?
70'sポピュラーはフュージョン色強くてめさジャズなんだけど。。。
25 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:33
>>1 何かコメントしろやゴルァ!!偉そうなこと言うといて立て逃げは許さんぞー!!
26 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:42
激しく思うのが
厨房→実際の年齢も14〜16歳ぐらいのヤシ
はまだマシだとして、それよりたちが悪いのが
厨房→大人の、30代以上の最近の考えについていけない厨房。
だと思う。特に後者の厨房がこの板には多い。
やっぱり俺の予想通りだな、おまえら。
まともに反論もできないんじゃない(w
ちなみに言っとくが俺はフォークギターの理論書かなり読みこんでます。
おまえら雑誌の裏のコード表しか見てないんだろ? ゼッタイそう。
28 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:46
29 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:48
なんだフォーク厨か(プ
30 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:49
雑誌の裏って何?(w
コード表のってる雑誌なんかあったっけ?
31 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:49
32 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:51
>>31 それ廃刊なったんじゃないの?
近くの本屋おかなくなったし
>>27読んで思ったけど、もうちょっと工夫して欲しかった。
でも面白かった。
34 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:52
このネタも飽きちゃったネ!
確信をついた新ネタキボーンヌ
>>32 ギター厨からの意見としては、まだ売ってます。
あ、僕は買ってませんよ。ええ、買ってませんよ。
36 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:53
ぁゃ死ぃ
37 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:55
>>32 いや、あるよ。昨日本屋にあった。
あ、コード表の話とは別ね。
クラの人はコード理論知らなくても感覚的に音を重ねてコード作れるけどね。
音感優れてるから
39 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 18:59
40 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 19:09
聴音のトレーニングとかポップス系できちんとやった人いる。
単に耳コピとかやってるより効果あるのかなあ。
41 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 19:11
聴音のトレーニングとかポップス系できちんとやった人いる?
?マークつけるの忘れてた。疑問文で質問したかったのだ。
よろしくお願いします。
42 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 19:26
コードの名前も知らんし押さえ方も知らん俺は逝ってヨシですか?
でも弾けるぞ。速弾きもいちおう出来るし。
44 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 19:27
人はそれを厨房という
出直して来い
>>42 別に、余り理論知らなくても不自由してなければいいんでないの?
必要になったら勉強すればいいだけの事・・のような気がする。
そして今がその時だったりね。がんば。
>>45 >別に、余り理論知らなくても不自由してなければいいんでないの?
>必要になったら勉強すればいいだけの事・・のような気がする。
その通り。でも俺はコードなんか要らんから勉強なんかせんけど。
>>44 オマエガナー
47 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 20:01
48 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 20:04
>>1は最近ダイアトニックコードがわかって理論を全部わかった気になってる厨房。
>俺はフォークギターの理論書かなり読みこんでます。
ね、ネタだよな。
これじゃ反論する気にならんだろうに・・・。
このスレの1はエロいな
51 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 00:18
50まで見て思ったこと。
やっぱり開くんじゃなかった、このスレを。
あ、アゲちゃった。
ごめんねー。>>期待して開いた人。
53 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 00:34
理論とか能書きとか、、、作曲者でない他人(聴いた人もしくは批評が好きな人)が
勝手に講釈してくれるんじゃないかな。
作曲する時、コード理論なんて考えてないって、、たまたまメロにあわせたらそうなった・・
>1
コード理論・・・でなく、スケールから初めてください。
そのほうが初心者には向いてます。
54 :
フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :02/03/01 00:36
>>1 偉大な某人によると、ナポリの6度は増6度だそうです。覚えといてください。
55 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 00:38
おれ、うたの理論を知っているよ。
「厨房な、1が増えたよ、春近し」
↑これが有名なX-Z-X進行だ。
理論知っていているからって、良いうたを作れるとは限らないぞ!
フヘたん!暴走してるね!鎮静剤うってもらったほうがいいんじゃないか!
57 :
フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :02/03/01 00:40
それにしても、「ナポリの増6度」野郎が釣れないな。
面白くないので寝ようかな。
58 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 00:41
クラシックは譜面通りに弾いてるだけだろ。
理論だったらジャズ屋の方が詳しいじゃないか?
クラシック演奏家っていうのはアドリブきくんかいな?
>>58 ジャズ屋が弾けるのはジャズのアドリブ。
普通のアドリブなら音楽家なら誰でもそれなりに弾ける。
痛いジャズオタは釣れないし、寝よう。
普通のアドリブってなんなんだよ?(w
61 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 11:16
62 :
デカマラ課長:02/03/01 11:26
>>58 即興演奏ってなあクラシックの時代からあるぞ
スゲエやつになるとちょこっとしたテーマがあれば
一曲ズバっとその場でできちゃうらしい
みたことは無いが
初めてフヘの曲聴いたけどワラタヨ。これからも頑張ってくれ。
64 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 11:58
>>1 そう思わない?絶対ここにいる厨房のほとんどは、コードをフォームだけで覚える。
見た事ないコード名があれば、コード帳で探す。
自分たちのフォームでコードを弾けないギター厨房ばっかり。
「マイナー」の意味とかも知らなさそうだな(w
その通りですが、なにが悪いの???
自分で楽しんでるんだから問題ないよ!
音楽って音を楽しむのだよ!
人それぞれ楽しみ方があるんだからいいじゃない!
コード理論が出来て楽しい?
俺たちはこれからコード理論を勉強する楽しみだってあるんだよ!
今のところ必要でもないけどね!
今でも楽しいから十分だよ!
65 :
フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :02/03/01 12:01
うーん、もう<徹底討論フヘは大丈夫か>
っていうスレたてるか?関係ないスレにもナポリの6度
でからむのは、いくら2CHでもちょっとやばいぞ。
ギターほど音楽理論を知らずに習得できるものは無いそうだ
64の言うとおり楽しく演奏できればいいと思う。
いちいち難癖をつけたり能書きたれるやつって
満足に弾けない奴が多いからな。
自分の曲をアップしてから言えやチンカス=1
すごいスレだな…。
理論は役に立ってなんぼだよ。
覚えるだけや使えるだけではなく反映させて意味がある。
理論は目安であって、音楽それ自体ではない。
まぁ理論知らずに「理論なんかいらねー!感性だ!」とかいうのも相当
DQNだとは思うけど…。
あ、ネタにマジレスかっこ悪かったね、スマソ
69 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 12:20
>>66 うん、フヘ専用(ていうか隔離用)スレ立てた方が良いかも。
ちなみにフヘの奴、「統一質問スレッド@楽器・作曲板 4」の688でもナポリの6度の
件でカキコしてやがる。
懲りない奴だ。
イタイ奴をイタイ論理で貶す奴・・・
ナポリ6とイタリア6の区別もつかんか・・・
おっと、俺はフヘじゃないぞ。
71 :
フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :02/03/01 13:37
出かける前に痛いジャズオタに「ナポリの6度」の使用例を書いてあげよう。
循環コードなら
Em→F→D♭onF→Gの繰り返しとか。
あと、痛いジャズオタは、転回形を同様に扱って、「裏コード」と「ナポリの6度」が同じものだと勘違いしてるけど、
いい加減、転回形を別物として扱ってくれ。
72 :
フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :02/03/01 13:47
あ今は転回形は関係なかった。このコード進行のkeyはアレだからな。
73 :
戸田部落撲滅寸前秋田 ◆SEXmXXt2 :02/03/01 13:50
>>72 あの曲聴いてわかったぞ、お前ずっと前いたテルミンってヤツだな。
74 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 14:09
>>71 だから、この板で「痛いジャズオタ」とやらを論破して(正確には論破したつもりになって)
何の意味があるんだよ。そんなにジャズオタが嫌いだったらジャズ板に行って、向こうの
住人をコテンパンにやっつけてきたらどうだ? その方が君の言う「痛いジャズオタ」を
たくさん駆逐出来て都合がいいだろ?
フヘが好きなポップスのアレンジャーもジャズ学んでるんだけどな。
少なくともフヘよりは。
76 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 17:03
うちの嫁さんクラシックのピアノ弾きだけど、
多分コードのことよく分かってないよ
俺が耳コピしてて、分かりづらいコードとかあって嫁さんに聞くと
コード名じゃなくて、4つとか5つとかそこで鳴ってる音名で答えてくるもん
響きも、構成してる音も分かるけど、それがなんて言うコードかは知らないんだって
>>76 理論って全部後付けでしょ。
昔の人が「これいいな」って思った響きに名前つけて、
そこに法則性やら何やら見い出しただけでしょ?
知識のカタマリみたいなモンだって。
何人かの人もいってるけど、弾いてて楽しければそれでいいと思う。
形から入り、コード表等からいろんな事を覚えて色々理論とかも覚えていって・・・
どこまで行くかは本人次第。
それを厨房だのなんだのと言うほうがどうかとおもう。
どういう感じで立てたかしらないけど、はっきりいって高価なギター購入して安物ギター批判してるのとなんら大差ないとおもうよ。
変な例えでスマソ
79 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 20:04
BANDYAROZEは廃刊になったかと思ってたらまだあるんだね・・・
相変わらず通販の広告多いな
80 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 21:01
>>1 確かに理論は大切かと思うが、全てが理論で裏付けられる
音楽っていうのは面白くないんじゃないかな!
なにせ自分独自の変則チューニングを創作する楽しみもあれば
音楽の幅も広がる!
1から見れば厨房かもしれないが、自分なりに満足しているよ!
また初心者ならコードブックは必需品じゃないかな!
コードブックっていうのは「手の形」でしかないんだよ。
82 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 01:35
戦前ブルースの巨人達は譜面読めませんが何か?
手の形を教えてもらわなきゃ弾けないっていうのは
耳がダメってことだな。
84 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 01:45
>>83 そう言うあんたも最初はコードブック見て覚えたんだろ?
86 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 09:41
もしコードブックが無ければギターなんてそれほどメジャーになってないよ!
コードさえ覚えれば簡単に曲が弾ける楽器だからね!
和音が出せる楽器だからこそ先代が知恵をしぼってコードを作ったんじゃない!
それを活用するのは当然でしょう。
87 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 09:50
>>76>>77 だからクラシックには和声法があってもコード理論は存在しないんだってば(汗)
コードネームという概念すらないんだよクラシック畑の人には。
聴いても答えられなくて当然だろ?それをコード知らなくてもイイ理由にするの
はおかしいな。やってる音楽の種類が違うんだから。
88 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 10:21
>>87 君もアフォーだの!
和声法=コードだろが!
今ではクラッシックに限らずピアノでもギターでもコード理論は
教えてるんじゃー!
新しい教育理論を勉強しなさい・・ぼーや!
ギターにもコードの転回形ってあるの?
90 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 10:31
ギターってコード理論知らなくても
コードのフォームさえ覚えればいいのか。
知らなかった
ギター弾いたことないんで
音楽なんだから転回形あるだろ。
ギターは楽器じゃないのか?
ほんと厨房ばっかだな。氏ね。
>>55 の発展形として X-Z-X-Z-X進行もあるよね。
でも、ここにいるやつらには、この理論を使いこなせないだろうな。ププププ。
(労)-□-(労)-□-□
ですか?
95 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 19:10
偉そうに講釈垂れているフヘフヘフヘも案外
増音スケールとナポリとプロメシウスナポリとホールトーンの区別
雲井と平調子とブルーペンタとベロッグの区別すらついてないんじゃないの?
つうかナポリがヘクサトニックスケールってわかってレス入れてる奴、手あげて見ろよ
96 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 19:36
つうかナポリがヘクサトニックスケールってわかってるのにいま
だにプロになれない奴、手あげて見ろよ
97 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 19:37
98 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 19:42
>>87 クラシック畑でもコードネームくらいはちゃんと読めますよ
それに基礎理論がしっかりしているから、たとえば
Cmaj79+11と書いてあってもすぐ理解できるよ
ローコードオンリーの厨房と一緒にしないでくれよ
99 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 20:16
>>95・96
ご苦労さん!
頭悪るそうだけどプロになりな!
100
>>95 すごいね。俺はジャズやってるけどその中のペンタとホールトーン以外は
さっぱりだ。もしかしたら別の名前で知ってるかもしれないけど。
102 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 20:30
96=プロ
103 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 21:19
オヤオヤ
104 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 21:23
>>95-96 よく知ってるねー。ぜひ自慢のスケールをフル活用した曲をうpしてくれ。
おいおい。俺は95につっこんだだけなのに・・・。
106 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 21:49
95-104
自作自演でどーもすみません
107 :
95=96:02/03/02 21:50
>>101 5音音階だけでなく(ペンタトニックね)6音音階もいくつかあって
ホールトーンだけじゃないし、コンディミとか入れるとスケールも
すごく増えてきますよね。まあ普通は教会旋法だけでも充分ですけど。
>>102 今はプロじゃないです、昔は演奏やってて、その後若者の指導とか
させていただいてました、今は隠居中のしがないジジイです。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ||
|| ||
|| ' ̄  ̄ヽ ||
‖- 三 三 -‖
‖~ | ~‖ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _/- -\_ |< はいはい、寝てなさい。
|| ――へ )| \___________
\ ー― /
\ ー―― /
/ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄\
| | \ |\ /| / | |
| | / | ハ | \ | |
| | \ \ / / | |
\| \ ヽ / |/
|___/ヽ___ |
| |
_|___∧___|_
<____| |____>
109 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 23:58
理論も重要だけど、最終的には音を聞くわけだし
聞くのは音楽解らない人のほうが多いんだし
そんなにこだわってもしょうがないと思う厨房は俺だけ?
好きな音楽のことならなんでもこだわろうよ!
yy
>>1 ヴァカじゃないの?
スケールも理解できない厨がコードコードって叫ぶんだよな。
>>113 ここにも解ってない厨発見しました!!隊長!!
115 :
ドレミファ名無シド:02/03/03 20:20
>>109 音楽わからない人に聴いてもらってもなあ・・・
それに専門分野にこだわらずに何にこだわるのよ?
ここってコード理論をちょっと知ってるからって
それを初心者相手にしか自慢しないヤツばかり。
117 :
ドレミファ名無シド:02/03/05 20:39
それにひきかえ116は上級者をもうならせる高度な理論を語ってくれるぞ。
みんな期待しろよ。
漏れも
>>116のプレイは聴いてみたい
で、フヘは結局逃げたのか
コード理論も何もわからないのに作曲家で飯食っちゃってる俺って・・・
フヘ最近みないけど、もどってこいよ。相手してやりたい・・・
フヘスレたったからかな
クラの人がアメリカ式のコード表記知らないのはホントだよ。クラギの人も。
だって必要ないからね。
122 :
ドレミファ名無シド:02/03/07 15:00
世の中には自分が知っている知識を他人は知らないと
勝手に決めつけ、自分はえらい、他人はバカと思いこんでいる
人が意外と多い。このスレの1のような人がね。
こういう人はある意味、幸せな人生を歩むでしょう。
しかし、まわりの人達に影でバカ扱いされている事が多いですね。
123 :
風がつええー:02/03/07 16:03
>>122 はは、いるよねーそういう奴って
俺のまわりにも一人、二人。なんかムカつくんだよな。
指摘してやらんとわからない奴だろ。
124 :
ドレミファ名無シド:02/03/07 17:18
>>121 皆が皆知らないですませているわけではない。
クラシックの古典を演奏するだけの人はコードネームなんて知らなくてもOK。
バロック(通奏低音)をやるには数字付き低音を乗り越えねば。
126 :
ドレミファ名無シド:02/03/07 19:32
似たようなもんだろ
127 :
ドレミファ名無シド:02/03/07 19:34
誤解されがちですが古典やバロックしかやらない人はクラシック演奏家とは言えません。
128 :
ドレミファ名無シド:02/03/07 20:55
私はせいぜいルネサンスからモダンまでしかできませんが何か?
M.Ravelをやるのにコードネームがいるのか?
130 :
ドレミファ名無シド:02/03/07 21:02
コードネーム読めなくてどっかで恥かいたのか?
131 :
ドレミファ名無シド:02/03/07 23:54
ジャンゴ・ラインハルトはコードネーム読めませんが何か?
132 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 00:57
漏れなんか漢字も読めませんが何か?
133 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 09:00
>>123 そんなヤツは指摘してもわからんだろう。
134 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:39
>>133 馬鹿は自分が馬鹿とはわからないくらい馬鹿なので
自分のこと馬鹿じゃないって言うんだよ
おかしいね、お馬鹿さん!
>>121 そのかわり、ポピュラーの人達は独読みの音名わかんないじゃん?
Cisdurとかfmollとかさ、これがbやHになるとなおさらややこしいんだけどさ
どっちにしてもギターってコードジャカジャカするだけって思ってる厨房が
多くて困るよ、ギターもピアノも独奏楽器だということをまず認識してほしいね
136 :
ドレミファ名無シド:02/03/09 23:23
けつのあなだね。
Cis-Durってアンタ・・・
#7個もつくんかい。。。
DurのDは大文字の方がよくない?
それに別に放って置けば良いじゃんさ。ヴァカは。
138 :
ドレミファ名無シド:02/03/09 23:26
それはクラだけじゃないの?
クラシックだけとかどうとか。。。
どうでも良いじゃない。そんなの。
あぁイライラするね、マターク。
独語読みは便利だから覚えておくと良いんじゃない?
いちいち#やら♭やら書かなくて済むよ。
ケーブルって言ってね。By PC屋
141 :
ドレミファ名無シド:02/03/09 23:32
dir=major moll=minorですか
major=Dur(どぅぁ
minor=moll(もぉる
らしどれみふぁそ=AHCDEHG
し♭=B
↑ここは135が言ってる様に気をつけてね。
#がつくと「+is」
♭がつくと「+es」
つまり
G#は「fis」(ふぃす
G♭は「fes」(ふぇす
ダブルシャープの場合は
「fisis」(ふぃすぃす
こんな感じ。
らしどれみふぁそ=AHCDEHG
↓
らしどれみふぁそ=AHCDEFG
ゴメン
144 :
ドレミファ名無シド:02/03/11 00:43
>>1はすでに話について来れなくなったので逃げました。
F#は「fis」(ふぃす
F♭は「fes」(ふぇす
ゴメン。間違ってるワラ。
146 :
ドレミファ名無シド:02/03/16 23:04
両方知っといた方がいいね。
コードネームはアメリカ式が一般的だが
音名はドイツ語が便利。
147 :
カラス ◆CQ8aHWHg :02/03/16 23:44
憶えに憶えた理論が素晴らしい音楽に
繋がればいいね
売れる条件てのは、
圧倒的なセンス
大量の努力
少々の理論
マーケティング
だと思う。
まあ売れることに固執しないなら
ただ楽しくやってりゃいいの。コードさえ
知らなくてもギターかきむしってていいの。
148 :
ドレミファ名無シド:02/03/18 00:50
スレ違い。
レコード会社の戦略スレ逝けよ。
149 :
ドレミファ名無シド:02/03/18 01:26
うちの友達バンドのギターの一人が、
コードフォームとタブ譜しか知らないので
困ってる。
遊びで(全部遊びだけど)売り譜とか、
適当にコード進行だけ指示してやるときとか
初見がきかないんだよね。
Em9とG7(♭13)とか書いて
あるだけであんちょこコードブック見ちゃうから。
適当でいいよかというと、
Bm7-5と書いてあるときにbm7弾いちゃうしな。
150 :
ドレミファ名無シド:02/03/18 19:11
クビにしたらいいだろ?
友達だとそうもいかんだろ。
>150
友達で遊ぶってコンセプトだから
クビにはできん。
たとえばCM7のコードをひいてるときに
自分がなんの音出してるかよくわかってないようだ。
けっこう指とか動くて、ギターは3、4年ひいてるらしいけど。
もちろんアドリブもできないしな。
どうやって教えていっしょに遊べるようにすればいいのかな。
>>152 そのギター担当の友達に音楽理論の入門書をプレゼントすべし。
で、もし君がキーボーディストならば、理論の勉強にはギターよりも弾いて耳で
すぐに確認できるキーボードの方が向いているから、友達に適当なキーボードを
貸すか安く売って勉強してもらう。
これで万事解決。メデタシ、メデタシ。
友達選べよ。
初見の時はテンションコードは無視しちゃう事があるけど・・・これってダメ?
狙って省くのは有り。
弾けないだけだったら論外。
157 :
マディ:02/04/18 19:27 ID:aZ/c3qqU
テンションけずっても気にならない時もあるけど、良い曲のテンションは意味あるからね。出来るだけ入れましょう
>>156 弾けないっつーか、Bb-5(11)とかだととりあえずBb-5で弾いてから、後で11を足してみたりする。
>>157 うんうん。それはそうですね。
まぁ、入れるに越した事はないってか。
ドラムにまわしちまえ!
>>158 rootとb5はベースが弾くかも
と期待してみるのはどうだろう?
>>160 そうですね(w
そういうのはベースと話し合って気またリした方がラクかな。
4つだったら普通のベーシストは
root、4th、b5th、root等と弾くことが多い気がする。
あれれ?読み飛ばしてしまったがBb-5(11)はBbφ(11)の書き間違い?
164 :
ドレミファ名無シド:02/04/18 22:39 ID:D6MPjhxs
あげてみようか。
165 :
ドレミファ名無シド:02/04/19 19:51 ID:jLcvsKN2
コード理論?
コードとハーモニーの区別がつかない時点で炒ってよし
166 :
ドレミファ名無シド:02/04/22 22:47 ID:RJIOkn0I
コード理論を学ぶにはどんな本をよめばいいのですか?
コード理論の本を読むといいですよ。
168 :
ドレミファ名無シド:02/04/22 22:51 ID:RJIOkn0I
>>166 本選びで解らない段階だから、とりあえず真剣理論行く前に
シンコーの「すぐに役に立つコード理論ガイドブック」買っとけ。
1,000円くらいだから。
171 :
ドレミファ名無シド:02/04/23 00:21 ID:/eflXWi2
簡単なメロディーをその場でリハモしながら弾いていく練習したら
すごくコードの感覚が身につくよ。
>>171 ああ、本当の初心者なら。
ギターコードブックじゃないからね一応
前知識としてとりあえずコードの構成をお手軽に、そっから他の
本格的理論書を、あくまでガイドブックだからさ。
174 :
ドレミファ名無シド:02/04/23 22:38 ID:8pJHGzaw
175 :
ドレミファ名無シド:02/04/25 00:38 ID:FcGIG7og
JAZZ THEORY WORKSHOP 初級編
JAZZ THEORY WORKSHOP 中・上級編
小山大宣著
クラシックの理論の概要、ポップス、ロック、もちろんジャズも、
これでほぼ完璧。
176 :
ドレミファ名無シド:02/04/25 21:58 ID:6QXw6.9w
>>169それ売ってなかったんでダけど・・・他にお勧めある?
177 :
ドレミファ名無シド:02/05/03 04:12 ID:JV6MLTMM
age
178 :
ドレミファ名無シド:02/05/04 21:30 ID:12/4H3l6
ゴールデンウィークage
1はストリート弾き語り厨房のことを指してる?
180 :
ベースの名無シド ◆2y7RDre.:02/05/04 21:57 ID:q2n1fwmI
181 :
ドレミファ名無シド:02/05/04 22:04 ID:qZzZ.Yw.
今駅前で見た。
さくら2人くっつけて w
182 :
ドレミファ名無シド:02/05/04 22:57 ID:bbpZnaXU
1が一番分っていない(W
バカまるだし
183 :
ドレミファ名無シド:02/05/04 23:37 ID:5m3VOgzA
age
184 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 23:39 ID:4xA/mdyg
age
コード理論学ぶにはどんな本読んだらいいんだ?おすすめはありますか?
とうとうID隠したか
187 :
Eric Clapton:02/05/07 16:55 ID:vxQ74nNM
Hi!
You think I know every chord name? No.....
I don't know it at all though I'm a professional player.
I just follow what I feel...
Chord names are just names. Got no link to music itself.
I don't know what y'all are saying coz I can't read Japanese.
But, listen. Don't take it too serious.
一日も早くこの世から英語が滅びますように・・・
日本語が滅びるのとどっちが早いかな。
自分は日本語の響きや、独特な言い回しがすごく好きだけど。
英語のリズムは嫌いじゃないんだけど、あまりにも俺の母国語とかけ離れていて馴染めない。
それを克服してまで学びたいほどの魅力は感じないし。
age
理論はさておきストリート厨房は目障り。
age
age
195 :
ドレミファ名無シド:02/05/14 20:34 ID:v.jqd1sc
いんだよフォームで覚えて。コードブック読んで。
そもそもコードってのは「暗号化する。固定化する」ってこと。
字を調べるのと同じだよ。
(詩人のようにはいかなくても、書家のようには、和声を表現できる。)
むしろ現代的なコード理論は
分数コードやテンションコードなど、本来は縦の和声よりも
前後の対位法的に考えたほうが音楽的な部分でも、無理やりに暗号化してる。
コード理論は万能じゃない。
ドイツ語で話すYO! 意味解るかな?
Lernlen giteer du !!
197 :
訳:02/05/14 20:39 ID:???
私は敗北主義者です
>>196 Lernen deutsche Sie mere!
>1
このスレ作ったやつ糞だな。
久々に糞!とか思っちゃった。
200 :
訳:02/05/14 20:48 ID:???
202 :
間違えた:02/05/14 20:54 ID:H9yKBDh6
Auch ich bin.
203 :
間違えた:02/05/14 20:54 ID:H9yKBDh6
Auch bin ich.
>>198 Ja pealen du giteer ?
アー・べー・ツェー・デー・エー・エフ・ゲー・ハー・イー・ヨッ・カー・
エル・エム・エヌ・オー・ペー・クー・エル・エス・テー・ウー・ファウ・
ヴェー・イクス・イプシィロン・ツェッツ
だっけか? ドイツ語のアルファベット発音って。
子供の頃から、ピアノ習っててクラシック畑は音階、ドイツ語読みだから覚えたよ。
ゲーハー読み
>>187訳
エリッククラプトンより
どうも。
俺がコード全部知ってるって思ってる?んなわけないでしょ・・
全部は知らないよ、俺、プロだけど。
あのさ俺、こう思うんだよね・・
コードネームって、ただの名前なんだよね。音楽そのものとは直接関係ないんだ。
俺、日本語読めないから、君たちが言ってる事、ちゃんとは理解出来ないけど、
でもね、これだけは聞いて。そんなにマジにならないでね(和音議論に対して)。
ドイツの車のワーゲンは「ファウクス・ヴァーゲン」と発音します。
ベンツは「メルツェデス・ベンツェ」です。
BMWは「バイエルン・モータルン・ヴェルケ」の略称です。
英語の「Japan」はドイツ語では「Japanish」です。「ヤパーニッシュ」と
発音します。
ふうん
理論について顔面が赤い厨房が
ちゃっかり外国語勉強できるスレはここですか?
英語の「Hello」はドイツ語では「Hallo」です。(ハローと発音します)
je ne parle pas Allemagneise
>>214 Estwas zu aft, Sich freue auf sehen.
Auf Wiederhoren! Gute Nacht! Bye!
この方たちは、外国語板とこの板を
猛スピードで往復してるわけ?(藁
ていうか、さっきからみなさん語学に堪能なのは認めます。
でも、それならいっそ語学スレで思う存分やられた方が
良いレス付くと思いますよ?
ここでは嫌味にしか映りませぬよ。
嫌味とまでは思わないが分かる人が少ないから空しいだろうねえ。
独り言と変わらない。
#include<iostream.h>
main ()
{
cout << "Hello World\n"
}
0101111010001011111101010111011100010
221と222
はちょいワロタ。レスセンスありますな。
220さんは外国語分かるんだ?
ならいいんじゃないすか。
ただあれが嫌味と感じられないのは、あなたの心が大きいからではなく、
彼等とあなたが同じセンスだからでしょうね。
つまりあなたも出来るものならああいうこと
(楽器板で外国語を書き込みまくる)がやってみたいんでしょうな。
別にイヤミになるほど、難しいものじゃないだろ?>>ドイツ語
>>223 やってみたくないよ。独り言はつまらない。
はいはい。わーたわーた。
>>224 習えば理解は不可能ではないかもしれないが、楽器板住人の何%が学習経験があるだろう?
224さんと225さん、それだけ語学が堪能なら、
207のレスを2分以内にドイツ語に訳してね。
3分たっても答えられなければ、あなたたちは
必修の第二でかじった程度の分際で素人相手に威張ってる厨決定。
さあ、やってみよ。今から開始。辞書引いて頑張ってみな?
229 :
225:02/05/14 21:51 ID:???
>>228 なぜ敵意を持つ?
語学堪能とも言った覚えは無いし、ドイツ語=独り言(シャレではない)で話すことにも否定派なのだが。。。
Ich zu win.
だんけしょぇーん
もう忘れた。って有価なんでドイツ語講座になってるんだYO!
>>231 「俺は勝たなければならん!」だろ?多分。
ドイツ語自慢?
ここにマルペが潜んでるのか?
<<馬鹿め!深読みしすぎだ!>>
235 :
ドレミファ名無シド:02/05/19 12:44 ID:dAF0CZHc
Wo Wo
高卒の俺にはドイツ語どころか、英語すらわかんねぇYO!
You'll pick me up hah ? You shoud be not to tach !
嘘吐き
238 :
ドレミファ名無シド:02/05/21 00:34 ID:GIrzuisA
239 :
ドレミファ名無シド:02/05/21 01:36 ID:ik/1fdmw
コードに理論はないの。ハーモニーに理論があるの。
お分かりかな。
240 :
無知☆ ◆WlmMuChI:02/05/21 01:40 ID:l3Yb88S6
フランス混じり。
241 :
ドレミファ名無シド:02/05/21 01:47 ID:ik/1fdmw
コード=和音
ハーモニー=和声
おわかり?
ロクリアンって実質的にはCメジャーなのでしょうか? 厨房の方に教えて
貰いたいです。
>>242 お前逝ってよしだな
どのモードだってルートを変えればCメジャースケールと同じ配列に
なるじゃないか?
もう一度
>>2に戻って復習してこい
244 :
ドレミファ名無シド:02/05/21 22:41 ID:hPvOoiJU
>>242 ロクリアンはロクリアン。
C Major は C Major。
B Locrian の主音は B。B がもっとも安定する音。
C Major の主音は C。C がもっとも安定する音。
たぶんロクリアンコードスケールとロクリアンモードの整理が
できてないとおもわれ。ここで説明するつもりはないから自分で学べ。
246 :
ドレミファ名無シド:02/05/22 01:07 ID:KdHEyALY
>>242 イ短調って実質的にはハ長調なんでしょうか。
247 :
13:02/05/22 01:08 ID:???
俺も気になる。
俺はアフォか?
今テレビでギター弾いてる人上手いね
248 :
ドレミファ名無シド:02/05/22 23:40 ID:3JzS4vHM
カルプって
アルノ・カルプ教授の名前から来てるんだよね。
知ってた?
ごめん、カルプって何?
250 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 00:00 ID:.Txv4w5A
>>195 >そもそもコードってのは「暗号化する。固定化する」ってこと。
なんだか恥ずかしい奴がいるな。いちおう突っ込む。
和音はchord。もともとはaccord (調和)と同じ語源
暗号とかはcode。codex (本とか)とかと同じ語源。
なんでぜんぜん違うYO!
>>250 195は別に語源のことを言ってるんじゃ無いだろ?
[暗号]とは、ひとかたまりの記号、つまりパッと見でわかる単純な図に
多くの情報を詰め込むって事だろ?
コードネームが正にそうじゃないか。
code nameは007とか。
chord nameはCm7とか。
253 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 00:40 ID:ur.EF6nM
>>251 暗号は当事者間にしかわからない秘密の取り決め。
Chord Name は公開された取り決め。
まるで違う。
254 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 00:47 ID:7RWMurIY
B゚とかみたいに、
右上に丸がついてるのってなんですか?
ジャンゴ・ラインハルトがコード理論を勉強したとは聞いた事がない・・
256 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 00:53 ID:.Txv4w5A
>>254 ディミニッシュ。
B D F Ab
Φはハーフディミニッシュ
Bなら
B D F A
>>254 右上じゃなくて右下では?
D。=Ddim7だろ。
で、その小さい○に斜線が入れば♭5。
Dxならオーギュメント。
258 :
254:02/05/23 00:59 ID:7RWMurIY
259 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 01:00 ID:ur.EF6nM
>>257 D。は Ddim。つまり triad。
D。7 が Ddim7。
260 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 01:00 ID:ur.EF6nM
>>257 書き忘れました。
Daug は D+ です。
>>246 まあね、逆も真なり。
グレゴリオの7旋律を単純化してしまったから。
でも、それじゃ悪いからハーモニックにメロディックって付け加え(w
とは言うもののコードスケールじゃないからそれぞれの音の並びに
は意味を持つらしい......詳しくは学者さんに。
>>255 そうだな、みんながジャンゴなら問題ないんだが(w
>>254はいきなり2人に教えてもらえてラッキー!
しかもたまたま違う教え方になってて俺も勉強になった。
Cdim=Cdim7=C。
Cハーフディミニッシュ=Cマイナー7♭5=C−7♭5=Cm7♭5
マイナーって「−」で表す事もある。
263 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 01:03 ID:.Txv4w5A
264 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 01:05 ID:ur.EF6nM
Cdim と Cdim7 は違う。
Cdim = C。はド・ミb・ソb、Cdim7 = C。7 はド・ミb・ソb・シbb。
>>264 そういうふうに表記を書き分ける場合もあるかもしれないけど...
ちょっと厳しすぎない?ポピュラーでは普通dimと書いてたら四和音だよね。
ディミニッシュだけ三和音とはとらないよね。(違う?)
dimとかいててもdim7っていうか四和音引いて、かつ、
テンションも勝手に入れるわけだし。
266 :
265:02/05/23 01:16 ID:???
もしベースがC鳴らしてるときにCディミニッシュ弾いてって言われて
Eb Gb Ab D
と弾いて怒られたらやだな :−)
あ、まちがい
Eb Gb A D ね
>>264のシbb(シのダブルフラット)とはラの事。
コード理論なんて知らなくてもいいよ。
聞き分けられたらいい。254はパニックにおちいってると思われ(w
dim=ディミニッシュとは短三度(1音半)の音程を重ねていくコード。
ド→ミb
ミb→ソb
ソb→シbb(ラ)ここまででdim
シbb(ラ)→シbbが入ったらdim7
270 :
254:02/05/23 01:30 ID:7RWMurIY
混乱しましたが響きを聴いてだいぶ理解しました。
dimもdim7を分けたとしても使い道?は同じようなもんですよね?
というかdimって一音半の音階の組み合わせなら問題ないのかな…
271 :
訂正:02/05/23 01:31 ID:???
シbb(ラ)→シbbが入ったらdim7 X
シbb(ラ)→ド シbbが入ったらdim7 ○
すべては耳
273 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 01:45 ID:ur.EF6nM
>>270 dim と dim7 とを区別するのは大事。
たとえば A Minor Key での Two-Five の場合。
Bdim -> E7
をリハーモナイズするとき、Bm7(b5) -> E7 なら和声機能的に
正しいけれど、Bdim7 -> E7 にしてしまったら響きが変になる。
逆に、Passing Diminished で、
In C Major Key: C -> C#dim -> Dm
をリハーモナイズするときに、
Cmaj7 -> C#dim7 -> Dm7
なら違和感がないが、C#dim7 を C#m7(b5) にしてしまったら
おかしなことになる。
274 :
254:02/05/23 02:47 ID:7RWMurIY
>>273 あ、そうか、dimはハーディミのm7略でもあるってことですか。
ハーディミの意味でdimをとらえた場合はdim=ハーディミってとらえてリハモしなきゃってことですね。
Cmaj7 -> C#dim7 -> Dm7の例ですが、
C#m7(♭5)にしても違和感あまり感じない気がするのですが…CのM7とC#のm7は一緒だし…
ダメですか?
275 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 03:04 ID:ur.EF6nM
>>274 Passing Chord としてなら、響きがおかしく感じないなら、
この場合においては C#m7(b5) も悪くないと思う。ただ、Passing
Diminished ではなくなるというだけ。
もともと Passing Chord は機能があいまい(分類しない)だから。
Passing Chord の一種に Passing Diminished があるというだけ。
こんなのも Passing Chord。
Cmaj7 -> C#m7 -> Dm7
これは、Dm7 に対して、半音下からアプローチした Passing Chord。
1はどうしましたか?
>>274 普通に使う進行じゃない?key=CのF#-7(b5)と似たようなもんだ。
dimはドミナントの代用で使ったりもするし、3和音か4和音かで全然違うと思う。
俺はベース音に対しての響きで判断して3和音のdimってよく使うけど・・・。
273さんが言ってる前半も理論としてはそうだろうけど、選択者の問題の範疇。
今時テンションやらコードの機能にこだわり過ぎても良いこと無いと思うが。
一昔前の音楽をそれらしく聞かせる為には良いかもね。
>>274 C#音とG音が作るトライトーンがハーフディミニッシュにもディミニッシュにもあるから
どちらもDm7に解決したいと・・なるんだけど、一般的にはハーフディミニッシュは
マイナーコードへの2−5で使われるか、半音上のメジャーコードへドミナント代理で
使われると思います。
1は
>>27の「フォークギターの理論書」の執筆陣にブーたれてます。
280 :
275:02/05/23 03:11 ID:ur.EF6nM
えっと、勘違いしないでほしいのは、決して C#dim7 と C#m7(b5) とが
互いに代理コードの関係にあるというのではない、ということ。
メロディが許せば、
Cmaj7 -> Am7 -> G7 -> G7 -> Am7 を
Cmaj7 -> Am7 -> G7 -> E7 -> Am7 に
するくらいのリハーモナイズだと理解していれば OK。
1は今泣いています。
4声和音を基準に考えましょう。
Cdim7と特殊型であるトライアドのCdim△、だと。
ディミニッシュにはパッシングディミニッシュと
トニックディミニッシュの2種類の用法があることを知りましょう。
キーCのトニックC->Cdim7->F#m7b5/B7という変化を。
1に分かる様に説明してください。
3声のCdimってまず使わないコードだな。
押さえろって言われても、ちょっと考えないと押さえられん。
dim7って全部マイナーのドミナント7th(ツーファイブ)に置き換えて解釈すればすっきりするかな?
というより本来はdim7って代理だったっけ?
↑おかしかったらツッコミおながい。
いずれにせよこれは瞬時にできるようにしておくといいかも。
よくあるコードパターン(Cメイジャーキー)
例題:以下のdim7をマイナーのII-Vに置換しなさい。
1. C#dim7>Dm7
2. Ebdim7>Dm7
3. Cdim7>C
等など
286 :
厨房:02/05/23 06:46 ID:???
ディミッシュスケールとコンビネーションオブディミニッシュは、アメリカでは同じ物という記事を何かで読みました。
それ以来、パッシングディミニッシュ(C#dim>Dm7)のような進行があればAのコンディミを弾くという
考えでやっていますが、こんなんでよろしゅうございますか?
287 :
厨房:02/05/23 06:56 ID:???
でもって、
Ebdim>Dm7はDコンディミ>Dm7、
Cdim>CはAbコンディミ>C
こんなんでよろしゅうございますか?
誰かcgiで過去ウp人気投票所orプレイヤー人気投票所作ったら盛り上がらないかな?
荒れるか。
おれcgi分からないけど
290 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 22:44 ID:0L3AS5zA
ドッペルドミナントとかわかるか?
291 :
厨房:02/05/23 23:10 ID:???
>>285 お勉強してまいりました。
1はパッシングディミニッシュで問題なっしんぐ。
2はEbdimがD7の代理コードで、D7>G7と行く所をD7>Dm7/G7とツーファイブ化しディミニッシュに代理。
3は装飾和音のトニックディミニッシュ?CメジャーキーでサブドミナントF7の裏コードの代理コードとも書いてありました。
3の後半は?・・ですが、こんなんでよろしゅうございますか?
292 :
厨房:02/05/23 23:14 ID:???
>>290 ドッペルドミナント=ダブルドミナント(ドミナントモーションをダブルでやる)とありました。
293 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 23:41 ID:ur.EF6nM
>>291 3 は Tonic Diminished です。Dominant Diminished というのもあります。
Key C: Cmaj7 -> Cdim7 -> Cmaj7
Key C: G7 -> Gdim7 -> G7
という具合に、いい感じに使えます。
上行形の Passing Diminished は、アプローチされるコードを I として
V7 のルート省略形として、機能和声の範疇で捉えることもできます。
Key C:
Cmaj7 -> C#dim7 -> Dm7 = Cmaj7 -> A7(b9) omit R -> Dm7
Dm7 -> D#m7 -> Em7 = Dm7 -> B7(b9) omit R -> Em7
...
下行形はそうはいきません。ただし、
Em7 -> Ebdim7 -> Dm7 -> G7
のような場合は、II7 -> V7 は V7 を Tow-Five に分割できるので
II7 -> IIm7 -> V7 にリハーモナイズできることを利用して、
Em7 -> Ebdim7 -> Dm7 -> G7 = Em7 -> D7(b9) omit R -> Dm7 -> G7
であると解釈可能です。
解釈可能というだけで、その他の下行形の Passing Diminished が使えないという意味ではありません。
もともと Passing Chord に機能はないのですから。
294 :
厨房:02/05/24 00:18 ID:???
勉強になります!
ディミニッシュって奥が深いですね。考えれば考えるほど深みにはまって行く。
ディミニッシュコードはバップ以前の曲には頻繁に使われてたんだけど
バップ期以降、2-5化の方が好まれました。パッシング
ディミニッシュは古いスタンダードの懐かしい響き。
一流作曲家はそんな小難しい事知らないと思われ。
・・各個人の考え方の違いですか・・・
297 :
ドレミファ名無シド:02/05/24 01:18 ID:hyAfsqBY
>>295 「世界は日の出を待っている」なんていいですよね〜
298 :
厨房:02/05/24 02:26 ID:???
質問。
マイナーコードへのドミナントモーションで、ツーファイブ化すると大抵○m7(b5)に
なってますが、理由を教えて下さい。
一時的にマイナーに転調すると考えて、マイナーのダイアトニックコードが
2度コードはm7ー5だから
300 :
厨房:02/05/24 04:20 ID:???
>>299 眠い
例えばCメジャーキーで
ターゲットコードがAm7の場合:Bm7(b5)/E7>Am7 これは分かりますが、
ターゲットコードがDm7の場合:(ダイアトニックコードを考慮すると)Em7/A7>Dm7
後者の場合でも転調すると考えてEm7(b5)/A7>Dm7とした方がいいのでしょうか?
m7(b5)にした方がマイナーコードへ進行しそうだと強く感じるから?
転調した方がソロの幅が広がるとか?
明確な使い分けが探しても見つからないので・・・
良く知らないけどマイナーの進行感を出すか出さないかじゃない?
原調を強く残すか一時的な転調で考えるかの違い?
ハウハイザムーンのサビなんか不思議な進行だしねえ。
”良い、悪い”より、”好き、嫌い”。
m7b5っていうサウンドはそのままだとカビ臭い感じがするから
避ける例も増えてきた。もちろんメロと当ってはいけないけど。
C#dim7-->Em7b5-A7-->Em7b5(9)-A7orEm7-A7
orE7-A7orBb7-A7orBbM7-A7.....
そのへんの使い分けは耳と歴史とコピーとセンス次第。
いくら本を読んだってつかめないヨ。
つーか、今は初心者向けの「ツーファイブ」の話なんだけど・・
305 :
厨房:02/05/24 05:35 ID:???
みなさんどーもです。
調べてきました。
やはりマイナーコードへの進行感をより出す為にカビ臭く(ワラ するのが目的だそうです。
>音階外の音を一切使わない5度進行は「調性内5度進行」という。
CメジャーキーでEm7/A7>Dmのような進行はそう呼ばれるそうです。
>>303さんの言うようにセンス次第ですかね。m7(b5)の方が簡単そうなのでこちらで行こうかな。
306 :
厨房:02/05/24 05:36 ID:???
>>305 ミスった。
>CメジャーキーでEm7/A7>Dmのような進行はそう呼ばれるそうです。
思いっきりA7になってましたね。
307 :
ドレミファ名無シド:02/05/25 01:15 ID:pC.j/xng
>>298 Minor Key の Harmonic Minor Scale での Diatonic な II 度の
コードは IIdim、II-7(b5) ですよね。
C Minor Key で当てはめると、
D-7(b5) -> G7 -> C-7
が、Minor Key もともとの Two-Five-One ですね。
だから、Dominant Motion をかけたい相手の Minor Chord を I
度とみなすと、自然に X-7(b5) になります。
X-7(b5) ではなくて、X-7 の場合は、Melodic Minor Scale が
使われたことになります。Molodic Minor Scale での Diatonic
な Two-Five-One は次の通り。
Key C: D-7 -> G7 -> C-7
つまり、どちらの Minor Scale を使うかだけの差。
308 :
厨房:02/05/25 01:34 ID:???
>>307 なろほろ
Hmp↓使うことにしました。かんたーん・・
<FONT SIZE=”+4”>で、1はどうした?</FONT>
310 :
309:02/05/25 06:36 ID:???
ごめん、でかいフォントが使えるか試しら失敗した。
知能障害ハケーソ
なんで?
313 :
ドレミファ名無シド:02/05/27 22:22 ID:GrR3GybY
すげー・・・。意味わかんねーコード理論とか。
理論わからなきゃギター弾いちゃイカンの・?
>>313 弾いていいよ。知りたいと思った時に勉強すればいいと思う
理論マニア、
理論苦手君、
両方に告ぐ。
己の道を突き進め!
それ以外に生きる道なし!!
316 :
ドレミファ名無シド:02/05/27 22:31 ID:pi0jEcM2
>>315 ここにも書こ。
理論は楽しいよ〜
理論が少し理解できると、感性が少しアップする。
感性がアップしてくると、もっと理論を理解できる。
これ、この繰り返しだね〜
音楽の躍動、わくわく感、哀愁、あふれる感情と理論とが
織り成す絡み合い。
これが一体になったとき、感性だけに身を任せてつらつらと
曲が湧いてくるのさ。
自転車を乗るときに最初はそれだけに夢中だったろ。
今では考え事をしながらでも上の空でも運転できる。
作曲もそう。ある程度行けば理論考えなくても、雰囲気だけ思い
描くと曲がつらつらと出てくる。
この味わい深い行為。
楽しいよ〜
ケキョク、コード理論がわかってないのは1だと判明いたしました。
>>1とスレタイトルは無視して理論の話しをした方がここを有益に使えると思うぞよ。
この板の理論スレはここくらいしか残ってないみたいだし。
>>1 ライバルが減って良いじゃあないか!
ギタリスト志願者なんて一番多いんだし。
ビクビクしなさんなって
>ライバルが減って良いじゃあないか!
そういう風に考えるんだぁ、、、。
情けない、、、。
「ここってコード理論わかってるだけの蘊蓄厨房ばっかり」スレッドへようこそ!
322 :
ドレミファ名無シド :02/06/18 02:49 ID:EqAgvt3c
age
それは楽器板全体にいえるのねん!
平均年齢高すぎて「古き良き」ロックしか語っていないな
新しい音楽を創作する手がかりはこのスレにはなかったようだ…
325 :
ドレミファ名無シド:02/06/22 16:14 ID:VlhUM/C.
禁じられた遊び・・おしえて
326 :
◆ku36tb3Q:02/06/22 16:48 ID:w7jS7arA
貸そうかな、まああてにするなひどすぎる借金
暇
アッパーストラクチャーコードって何?
分数コードとオンコードと何が違うの?
329 :
ドレミファ名無シド:02/06/25 01:55 ID:sdne4qFE
age
332 :
ドレミファ名無シド:02/06/26 17:33 ID:B4uGwNAU
書店で売ってるお薦めのコード理論書おしえて
>>332 歌BOOOOOOOOOOOOOOOOON
334 :
ドレミファ名無シド:02/06/27 16:25 ID:H8qnH6Xo
歌BONにそんなんのってんの?
335 :
ドレミファ名無シド:02/06/29 02:59 ID:6.969jZQ
あのう・・・
コードがわからない、タブ譜を見てしかギターが弾けない
でも、名詞に「ギタリスト」とかいてある人が習いにきたんですが。
聞いてみたらテンションバリバリのソロ・ギター。
うんちくばりばり(意味不明)
変に機材の知識あり。
何を、どう、教えたらいいんですか?
>>335 本人に「何を教わりたいの?」と訊くがよろし
俺、ドラマーだけど作曲する場合で後で和音つけるとき
コードはキーボードを頭に叩き込んでいるんで
ギターで弾く場合は自分で勝手に作っているよ。
一々調べたりしないね。
>>335ギブソン(藁
鍵盤を基本におぼえるように進めましょう!
但し、個性を重視するなら君の感性を大事にしてね。。。と
心のカウンセリングを致しましょう。。。
つーかネタだろ
>>335 コードの効用と、譜面の効用を説き教えればいい。