1 :
ドレミファ名無シド:
6歳の息子が「ピアノ」を習いたいと言っています。
音楽に興味を持つのは良い事なので、習わせてやりたいと
思っていますが、ピアノ・エレクトーンのどちらを
習わせようか迷っています。
本人は、鍵盤楽器は全て「ピアノ」と思っているので、
特にどちらという希望はないようです。
私自身は、どちらも経験がありませんので、
それぞれのいい所など、聞かせてください。
2 :
ドレミファ名無シド:02/02/22 17:05
ていうか、オールインワンのキーボードは?
ピアノ見たいにタッチの違いも出せるし
エレクトーンみたいに色んな音も出せる。
3 :
ドレミファ名無シド:02/02/22 17:06
オールインワンのキーボード
ていう書き方はややこしかった。シンセサイザーを買ったら?
4 :
ドレミファ名無シド:02/02/22 17:09
>>2 そういう楽器もあるのですね。
その場合、通うのはピアノ教室?エレクトーン教室?
それとも専門のお教室があるのでしょうか。
昔、近所にドリマトーン(?)教室とか言う看板を
見たような気がするのですが、そういうところでしょうか?
5 :
ドレミファ名無シド:02/02/22 17:11
>>4 とろとろ打ち込んでいる間にご説明が...汗
6 :
ドレミファ名無シド:02/02/22 17:20
ピアノの方がいいと思います。
ピアノからエレクトーンにはいけますが、
逆は難しいです。技術的に。自分もむかしエレクトーンやってたけど
ピアノは弾けません。重いし難しい。
ピアノで初見が出来ればどんな鍵盤も大抵弾けます。
伴奏等もできていいですよ。ピアノを習わしてあげて下さい。
7 :
ドレミファ名無シド:02/02/22 17:23
自分が親ならジャズピアノ習わせたい。
あんまりやってる子がいないし。
8 :
ドレミファ名無シド:02/02/22 17:35
>6に同意
ピアノの方がいい
エレクトーンは機種が古くなると、買い替えなきゃなんないし、
大変だよ。(ハッキリ言ってボラれます)
知り合いが200万ぐらいの新機種(型番しらん)買って見せて貰ったが
自分の50万ぐらいのDTMツールのほうが、遥かに性能は優れていたね。
9 :
ドレミファ名無シド:02/02/23 01:15
>ジャズピアノ習わせたい。
プ
10 :
ドレミファ名無シド:02/02/23 01:49
絶対ピアノ。
12年間エレクトーン習って、受験でピアノに移行。
指の技術はエレクトーンでも学べるけど、ピアノの鍵盤の重さがちときびし。
あのタッチはやっぱ、先に慣れといた方が良かったな。
エレクトーンて習っても役に立たないしね(泣。スキですが。
11 :
ドレミファ名無シド:02/02/23 15:09
エレクトーンの『難しい』曲とピアノの『難しい』曲
ではピアノの難しい曲の方が技術的に難しい
んでしょうか?エレクトーンって足あるから
私ピアノ奏者としては難しそうに思うんだけど。
12 :
ドレミファ名無シド:02/02/23 18:57
1です。
皆さんのレスを読ませて頂くと、ピアノの方が良さそうですね。
それにエレクトーン...。 に、200万ですか。
ちょっと我が家には、無理みたいです(涙
ピアノを習わせる場合、やはり本物のピアノを購入するに越した事は
ないのでしょうが、電子ピアノでも練習は可能なのでしょうか?
マンションなので騒音が心配なのと、転勤族なので本物のピアノは、
お引越しの時に大変そうな印象があるのですが。
13 :
ドレミファ名無シド:02/02/24 16:20
本物はとにかく物理的に大変なので、とりあえずは
いろんな意味で現実的な電子ピアノでいいのでは?
ただ、くれぐれも「これは本物ではないんだぞ」という意識を
持たせてあげないとだめ。
しょせん機械は本物の楽器にはかないません。
それが実感できないまま大人にはなってほしくないなあ。
ドリマトーンは河合楽器の教室です
電子楽器の進歩はとてもはやいので、続けていくとかなりお金がかかるそうです
ピアノはここ100年程はほとんど形は変わっていません
本物のピアノは引っ越しの時本当に大変です 電子ピアノなら引っ越し屋でも運べるでしょう
安い電子ピアノは音程が狂ってるのもありますが お子さんが本気になるまでは
いいんじゃないの?と思ってます。毎日練習する子なら断然本物をお勧めします。
>>9 何でプなの?人のことをバカにするんなら、何でそう思うのかきちんと書けば。
ジャズいいと思うけど、アドリブ出来る様になりそうだし、
クラシックもいいけど、pops、jazzのバンドとかやるとクラシック長くやってい
た人ってのりが何というかきっちりしすぎて、グルーヴ感が違う感じがしたから。
エレクトーンを若いときに長く習ってたけど、あれは楽器メーカーの
金儲けの為の楽器というかんじ。売れないし。ピアノは売れるんじゃないですか。
16 :
ドレミファ名無シド:02/02/25 14:49
子供が習いたいというなら習わしてあげたいですね。
近所に親がピアノを無理矢理やらせてる子供がいて、
防音してないから、音がうるさいんですけど、嫌々練習してる
のが音に出てしまって、可哀想。
17 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 12:34
1です。
本物のピアノは、想像以上にお引越しが大変そうですね。
数年置きに全国転勤があるので、やはり電子ピアノの購入を
検討したいと思います。
子供が習いたいという気持ちが、どこまでのものなのかわからないので、
(毎日の練習とかは説明してもピンとこないようです。)
もしかしたら、16さんのご近所さんのように、嫌になってしまうことも
あるかもしれませんね。
嫌といわれたときに、すぐにやめさせるのも良くないような気がするし、
かといって、音楽は強制してさせるものではないとも思いますし。
どのお稽古事でも共通の悩みかもしれませんが、難しいですね。
18 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 12:56
ピアノより先生を選ぶ方が大変かも。
ピアノを買うのを待って、よい先生を見つけて、相談に乗ってもらうのがよいのではないでしょうか?
私も自分の子供に教えるならエレクトーンよりピアノですね。
エレクトーンの技術は生かせる機会が少ないので。
19 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 12:58
>>1 1もいっしょにピアノはじめればいいんだよ!
子供の方が上達が断然はやいので、やる気の萎える
>>1 でもその反面、子供は得意気になってやる気が上がるもの。
そして子供のうまさをの際だて役になる。
その後も
>>1は趣味程度にピアノを続けていかなければならない。
なぜならば、小さいころピアノでコミュニケーションを図っていたのに
>>1がピアノをやめると、コミュニケーションのひとつがなくなるから。
もともとなかったものが無い状態ならば変わりないが、
あったものがなくなるということは、その二人の間に隙間ができる原因になる。
さらに、
子供の気持ち:「以前はいっしょにピアノ弾いてくれたのに、
>>1はさっぱり弾かなくなった。
>>1にとってピアノは興味なく、価値が低いものになってしまったのかな?」
自分の身近な人が興味をしめしているからこそ、自分も興味を持った状態でいられるってこともあるでしょ。
他人が価値ナスとおもっているものは、
自分は興味があっても覚めやすくなるもの。
その他人がもっとも身近な人であってみれば。
なので
>>1は、子供がピアノに興味をもっている間は、
自分もピアノに対して意欲的な態度をとることが大事。
しかし、子供より意欲的になってはかえって逆効果。
というわけで、YAMAHAのP120を買いなさい。
20 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 13:15
1です。
たしかに先生選びも大切ですね。
母としては、ただただ楽しんでくれればいいと思っているので、
スパルタではなくほめ上手な先生を、ご近所でリサーチしてみたいと
思います。
>>19さん
>>1ってフレーズがいっぱいで、ちょっとびびってしまいましたが、
実は私も一緒に習ってみたいと思ってたんです。
この年になって身に付くものか、それがちょっと心配ですが。
これからどんどん離れていくであろう息子と、共通の趣味がもてるんだから
頑張ってみようと思います。
YAMAHAのP120..がお勧めなんでしょうか?
ではでは、参考にさせて頂きます。
21 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 23:51
指先を使うことは頭にもいいそうです。
ぼけ防止に(そんなお歳ではないでしょうが)にもなるって。
KORGかRolandもいいとおもいます。音を聞き比べてみて
みたらいかがでしょうか。YAMAHAあたりはYAMAHAにいくと
ありますが、KORGかRolandはYAMAHA以外の楽器屋にいかないと
お目にかかれませんが、いいと思います。
22 :
マメジ ◆k06os39A :02/02/26 23:59
ピアノ講師をしております。
ご子息は鍵盤楽器でなにが弾きたいのでしょうか?
鍵盤楽器そのものが弾きたいのか巷で流れている曲を弾いてみたいのかで
変わってくると思います。
私の私見ですがピアノとエレクトーンは全く違う楽器だと思います。
またクラッシクのかたはピアノ>エレクトーンと短絡的に捉える方が
多いと思いますが。(煽んないでね)
身に付く技術はどちらも必要不可欠なものかと。
23 :
ドレミファ名無シド:02/02/27 00:08
じゃあさあ色んなジャンルの音楽を聞かせてみてどれが好きとか
聞いてみたらどうですか?
ピアノかエレクトーンか・・・
間をとってクラビノーバにしなさい!
とりあえず音はフルコンサートピアノのマルチサンプリングだし鍵盤もそこそこタッチ感がある。
ピアノは調律とか維持費が大変、エレクトーンは上達するたびに上位機種に買い替えなければ物足りなくなる。
クラビノーバは簡単なシーケンサーがついてるし、音源もXG音源だからいろいろな音色が出て楽しい。
とりあえず、2〜3年はクラビで様子を見て上達振りとやる気に応じた楽器を買ってあげなさい!
・・・・・
てゆーか、鍵盤を選ぶ前に楽しいレッスンをしてくれる先生を選んだほうがいいですよ
>>24 おまえわざわざそんなくだらない事書くために
底辺にあったスレあげたのか?
でもP120よりクラビの方がマシだよね(調律師やってます)
27 :
ドレミファ名無シド:02/03/06 13:59
>>26 調律師さんだからピッチとか気になるんですか?
28 :
ドレミファ名無シド:02/03/11 14:01
>>26 でも、クラビよりP120の方がタッチがしっかりしていると感じたのですが、
これは気のせいですか?
29 :
ドレミファ名無シド:02/03/11 18:59
子どものころクラッシックピアノを習っていました。
ピアノのタッチが苦にならない点は、ピアノを習っていてよかったと思っていますが
アレンジの基礎は、エレクトーン上がりの人の方が自然に身に付いているような感じを受けます。
そこは、ちょっと羨ましく思います。
終了?
31 :
ドレミファ名無シド:02/03/17 01:44
うちの子供たちはエレクトーンを習ってます。
子供には音楽を楽しむ、ということから教えてあげたいので。
エレクトーンは楽しいよ!
クラビだけはやめたほうがいいと思う。
32 :
ドレミファ名無シド:02/03/20 23:45
EL900m, P200, アップライト2台(夫婦双方の実家)
儂が一番触るのはエレピですなあ.
楽器を色々触らせるのが最善,健闘を祈る.
33 :
ドレミファ名無シド:02/03/31 03:41 ID:0HI9xxNw
オークションで中古ピアノ買って、テクニクスかなんかの
消音ユニットを取り付けるがヨロシ。
エレクトーンの音はピアノに勝ってる。
葉加瀬太郎の『エトピリカ』を将来ひいてもらいなさい。
鳥肌立つくらい感動すること間違いなし。
>>34 将来っていつさ?
その頃には鳥肌は立たないとちゃうか。
エレクトーン逝ってよし
って、なんで今更エレクトーンな訳????
36 :
ドレミファ名無シド:02/04/01 16:25 ID:zhPmCyuk
昔ピアノ習ってたんだけど、男の子がピアノを習うと人間関係で苦労することも出てくると思う。
やっぱり、学校でからかわれたりするもんなー。
楽器選びも大切だけど、先生選びも重要です。
先生によっては、音楽に対して厳しくあることを生徒に強要する人もいるからね。
習ってた先生が厳しい人だったので、
怒られる>ピアノが嫌になって練習がおろそかになる>さらに怒られる
って悪循環になってた。今でも多少トラウマになってたりする。
音楽に対して厳しい先生なんて小学校卒業するまではいらないと思う。
ピアノ習ってたけどエレクト−ンにしとけばよかったと思ってる
38 :
ドレミファ名無シド:02/04/01 21:28 ID:kqzh6c7M
ちと質問を一つ。
うちに購入から20年以上過ぎているピアノがあるんだけど、これってまだ修復可能でしょうか?
一本弦は切れてます。音はこもり気味。
最後の調律よりすでに10数年は経過していると思われます。
どないでしょう?
39 :
ドレミファ名無シド:02/04/01 23:38 ID:WGVNvpio
エレクトーンは好きじゃない。
>>39 購入から20年「程度」で、特に国産メーカーで、アップライトで・・・
初心者が練習に使う、一般家庭で趣味で弾く、程度ならば・・・・
殆ど大した費用も掛けずに修理、補修できます。
せいぜい3万円程度あれば充分。
但し、メーカーの調律師や楽器店などの嘱託調律師では絶対ダメ。
あくまで、個人で独立している技術者に依頼することです。
修復の目的、使用目的、ビアノに対する使用者の要求の度合いなどと、
支出可能な予算を踏まえて、見積もり、作業してくれます。
20年程度だと、昭和50年代の半ばなので、今より良い素材と技術と
設計で造られたピアノが多いので大事にした方が良いと思われ。
テレビCMで「ピアノ買取まーす」には絶対売らないこと。
41 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 01:02 ID:KFWsT1Pg
>>40 うちにも38と同じ様な環境のピアノがあるんですが、復活できるみたいですね。
なんかうれしい。
42 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 01:41 ID:.ew2s.1I
>40は
>>38に対してでした。スマソ。
>>41 >40の理由は・・・
今はピアノ産業で正しく商売して儲けている業者など皆無だと思われ。
増してテレビでCMなど流すような広告宣伝費のある会社(業者)は、
ボロい商いをしている。
また、企業や多人数で商売している調律会社は利益追求が一番なので、
顧客の利益はないに等しいと思われ。
最近の例では、買取業者が5000円で買い取って逝ったピアノが、
10日ほど経って中古販売店の店頭に280.000円で売られていた。
教訓
ピアノの商品としての価値は無くても、楽器としての価値は必ずしも
失われた訳では無いと思われ。
>>40 に胴衣
メーカーの調律師の大多数は調律のノルマとか、
販売ノルマとかがあって、調律技術なんて全く無いと思います。
仮に腕があったとしても発揮する機会なんてないでしょう。
だからその腕だってどんどん落ちていくと思う。
大体がお客に対する責任感はゼロ。
44 :
41:02/04/02 10:39 ID:KFWsT1Pg
なるほどー
42,43の書き込みをみて、
なんか業界の裏を知ってしまった感じでちょっと複雑。
もっと純粋に音楽を楽しみたいが、生活かかってる人がいるのも事実。
でも自分はその犠牲にはなりたくないので、40の
>あくまで、個人で独立している技術者に依頼することです
ここに赤ペンで二重線ひいておきます。
45 :
38:02/04/02 10:40 ID:wZCYbTDE
>40
詳しい情報ありがとうございます。
実は電子ピアノを2,3年前購入したのですが、そのとき店員さんに同じ質問をしたんです。
するとその店員さんは「やめといた方がいいと思いますよ。数十万かかるんじゃないですか?」
と言いました。その後電子ピアノの利点をうんざりするほど語られ、購入に至りました。
しかし当たり前の事ながら弾いていてもどうにもピアノとの違和感を感じてしまい、
結局はその古いピアノに向かってしまうのです。
でも40さんの説明で納得しました。
あくまで個人的に楽しむものなので、思い切って修理します。
46 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 16:09 ID:zxYnVskI
>>40 は私個人の調律技師です。
今日は3月度の教務整理などでデスクワークしています。
>>44 心有る調律師はひとたびピアノに立ち向かったなら、自分の名誉にかけて
腕を振るいます。
>>45 弦の総張替え、フレームや響版の再塗装、フェルトやクロス類の交換など
諸々の工程を行えばかなりの高額になります。
しかし、チューニングピンを始めとする各金属の研磨(弦や鍵盤下部のピンなど)、
フェルトやクロスへの黒鉛塗布、アクションの整調(ハンマーの整形整音など)、など
顧客宅での作業(数時間)で、取り敢えずはかなり使える状態に戻ります。
その後は年一回か、出来れば早めの間隔で調律とメンテナンス作業を受けて下さい。
最初の一度では直らない不具合も次第に解決していきます。
K社やY社をはじめ国産ピアノならば殆ど生き返る可能性があります。
思い出のピアノは是非大切にして下さい。
2〜30年前のピアノって復元力がありますね、不思議な事に。
でも使われないのが大半でもったいない。
部屋の飾りにしないで自動演奏でも組み込んで使ってほしいね。
というかみんなピアノ弾こう!
>>47 2〜30年前のピアノは素材(木材)が良いのですよ。
まさに「適材適所」って言葉は、このピアノ造りにも当てはまります。
ピアノブームでメーカーも設備投資と、人材育成と、適材適所と・・・・
つまり、良い材料で、良い設備(道具)で、良い技術で、ってことなんです。
さらに、当時はピアノを造る目的意識が強くあった。
今は企業の存続の為・・・。
この時代にさらに失業者をつくることは出来ないことなのですが。
49 :
38:02/04/02 19:26 ID:GToULLn.
>48
今更ながらその当時ピアノを買ってくれた両親に感謝です。
実は二人の姉が相当ダダこねたらしいのですが・・・
今はその姉達も嫁ぎ、今では弾くのは僕一人。
こんなことを書いてたらチトさみしくなってきた・・・
>49
この時代のピアノは、正しく維持管理をすることで、
(と言っても、それ程たいへんな管理をする訳ではなくても)
親から子へ、子から孫へと引き継がれます。
単なる品物でもないし、置物でも、商品でもありません。
ピアノは楽器のひとつだってことを皆が忘れているような気が
します。
>チトさみしくなってきた・・・
今日はこれからちょっとピアノの椅子に腰掛けてみたらいかがですか。
51 :
風来のシレソ:02/04/02 20:30 ID:IAXOieD2
ギタアとは全然考え方が違うよな。
ピアノやってる奴の方が考え方がしっかりしてる。
それに比べギタア関連スレの住民は勘違い多いし。
やっぱモテるために学生から始めたりするから馬鹿が多いのかな。
小さい頃ピアノから入った人間からすると
足で通奏低音が弾けるエレクトーンの子はすごと思う・・・
それからボタンがいっぱいついてるのがうらやましかったw
>>54 ピアノ=毎日食べていても飽きないで一生食べ続ける「コメ」のようなもの。
E・O=毎日カレーじゃ飽きる。毎日パスタでも、ラーメンでも、魚ばかりでも、
肉ばかりでも・・・・・飽きる。
時にバラエティーに富んだ音色もいいが、やっぱりひとつの音色の中にも、
音の色艶、柔軟を追求したい。
56 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 22:04 ID:mjnsKezc
57 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 22:07 ID:.grKLi5Q
ピアノ=これから音楽全般を「学ぶ」のには最適な楽器
E・O=音を楽しんでみる機械
ピアノ=全ジャンルの音楽表現
E・O=ヤ○ハの戦略に乗った、善良な小市民
自分は4歳から18歳までエレクトーンやって、受験のためにピアノを始めた。
ピアノって何であんなに重いのよ、キータッチ。そのせいで俺の演奏を聴いた人は皆
「やわらかい音質だね」って。(もちろん悪い意味で)なので、転向するのが楽なのはpiano→エレクトーンだね。
で、エレクトーンやっていてよかったのは、和声の感覚が自然に身についたこと。
徹底的にコード、そして進行を覚えこまされたので伴奏には困らない。
あーそうそう、クラビノーバいいよ。でも、キータッチのこと考えたら本物にはかなわない。
なので、キーアクションを組み込んだYAMAHAのあれ、なんてったけな、
本物とほぼ同じキータッチの電子ピアノが出てるから、あれがいいと思うよ。
piano→エレクトーンって書いたけど、ペダル、後から初めて覚えられるものなんだろうか・・・
俺はもう感覚で身についてるから両足使っても演奏できるが、これから始める人って、しかも両手は完璧って人がはじめたらどうなるんだろう。気になるのでピアノからエレクトーンに転科した人感想教えて。
>>59 >>60 確かにピアノの先生でも、コードや進行は殆ど氏らね。
ただ、K社でもY社でもピアノの先生がEOのグレード取るのに
足鍵のハンデは無いよ。
あと、キーアクションを組み込んだのはK社の製品です。
62 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 23:20 ID:Qttlps3M
ピアノしかやったことないんでエレクトーンの足の
使い方は疑問なんだけど手も足も動かすっていう点
ではドラムに似たとこある?ドラムならピアノの他に
できる楽器なんだけど、、ピアノは小さい時から15年
やってるから指使いには自信あるんだけどエレクトーンも
ピアノと同じくらい指使いが問われるんですか?
>>58 そりゃ19世紀以降限定だろ。
古楽やるんなら鍵盤軽くて通奏低音出来るほうが得だよ。
音楽表現 ×
音楽演奏 ○
と、思われ
もう結論は出てると思うけど、
>>1お母さん、ピアノ習わせてあげてください。
ピアノもお財布が許す限りよいものを買ってあげてください。
子供さんは、たいていの場合練習いやんなって途中で
やめちゃうと思いますが、
大人になってから絶対に感謝するようになります。
67 :
ドレミファ名無シド:02/04/03 00:21 ID:BQPDPgWQ
なんでエレはあかんの??
>>66 だからぁー、新品ピアノを買うのではなく、国産有名メーカーの
20年落ち程度の中古を買うのが一番良いと思われ。
YかKならかなり格安。
しかもアホーオークションで買う。
更に
>>40〜
>>51を参考にして、個人経営の調律師に修理、調律依頼する。
オークション購入時に上記の調律師にピアノの運送手配の依頼もお願いする。
これで決まりです。
69 :
66:02/04/03 00:25 ID:???
俺自身は小学生のときに習うのやめて、
高校生のときに音大行こうとしてまた習って
あきらめてやめて、
けっきょくただのヘタレサラリーマンだけど、
ピアノ買ってもらって習わせてもらったことは
ほんとうに感謝してるもん。
きっと、音楽や楽器の楽しみが
習ってなかった人よりちょっと多いんじゃないかと
思ってる(わかんないけど)。
そしてそれは電子楽器じゃだめだったと思う。
たとえばハンマーが動いて体とつながってる感じが
してないと楽器の面白さはわかんないんじゃないかとか
思う。(反論はあると思うけどごめん)
70 :
66:02/04/03 00:27 ID:???
要するにMT免許とAT免許みたいなもんだろ。日常的には
どっちでも良かろうがピアノは趣味を越えて芸術に至れるが
エレクトーンはどこまで行っても趣味。ピアノやらしたれ。
72 :
ドレミファ名無シド:02/04/03 00:32 ID:BQPDPgWQ
エレクトーンの学校行ってるんですが、、
エレはどこまでいっても趣味ですか、、
>>66 お財布が許す限りよいものを買う・・・
一口に良い物と言ってみても、
良いものを選定することはとても困難なことです。
>>68 の言うピアノに消音ユニットなどを後付けで取り付けてみても
上手くすれば、ピアノ本体+運送料+調律・修理+消音取り付けしても
25万から30万円で充分購入できると思われ。
その後の維持次第では孫の代まで使用できると考えますよ。
75 :
ドレミファ名無シド:02/04/03 00:43 ID:FOhbuCBo
>>74 その手もあるね。
でも、その前にピアノは必須なのでは???
エレクトーンとピアノって技術的には最終どっちが
良くなるのですか?
>>72さんは、浜松ですか。
と、ちょっと聞いてみる。
78 :
72:02/04/03 00:47 ID:???
>>77
いえ、京都ですが、、?
>76
良くなるって言う意味をもう少し明確に示すべし
80 :
76:02/04/03 00:50 ID:BQPDPgWQ
>79身につくのか、っていう意味で、、
それは結果論じゃない?
途中でやめたピアノとずっと続けてるエレクトーン・・・
ところでエレクトーンの教室ってどんな授業するの?
82 :
76:02/04/03 00:55 ID:BQPDPgWQ
私のとこは一応エレは専門にしますが、色んな楽器も
副科でとります。エレは今はアレンジを主に
やってますが。
83 :
ドレミファ名無シド:02/04/03 17:06 ID:JhF1m3w6
13年エレクトーンデモンストレーターなる職業についております♪
ピアノやっときゃよかったな〜と思うことがしばしばありましたねー。
子供にはピアノ!!と決めておりましたがマンション住まいなので
自分が仕事で使ってるエレクトーンを子供にも使わせてます。
エレクトーンのいいところは流行りの曲もクラシックも演奏技術があれば
ソックリに弾ける事ですかね〜?
でも機種変更は大変だ。
>81
フツーの音楽教室ですよ。初心者(子供)はドレミ〜から習うし(片手奏からね。)
ベース弾くまではピアノと同じだよん。身につくものの特長といえば
ハーモニーや楽器個々の演奏方法とかかな?たとえばフルートの音で弾けば
フルート吹いてる人の息遣いまで表現できるよーになる。
自然とオーケストラの楽器編成や出せる音域まで学べます。
最新のエレクトーンを職業柄常に持っていますが今日はヤフーのオークションで
20年位前のエレクトーンD−700の中古を3100円でGETしちゃった!
初心に戻って勉強するんだーぃ。
ピアノ購入や復活の為に、
>>40 〜
>>51 は参考になるので、とageておきたいと思う。
85 :
:02/04/04 00:06 ID:???
age
86 :
ドレミファ名無シド:02/04/04 04:14 ID:H/TJEMns
小学一年の息子が、ピアノのグループレッスンを初めて6ヶ月経ちました。
私はピアノを教えてもらったことがないので、一般的なピアノ教室での
練習内容というか過程が全くわかりません。
でもその教室は使っているのはエレクトーンだし、
発表会を見て6年くらい習っている子でも「えっ?この程度??」
とがっかり。誰も高度なクラシック曲を披露しないんです。
テキストもハノンとかツェルニー使っていません。
私のイメージではひたすら指の練習などをして、クラシックの曲を
練習するのかと思っていたのですが、個人レッスンとの違いなのでしょうか?
バイエルなどは習い始めてからどのくらい経って使う物なのですか?
6年も習ったら、普通クラシック曲だと、どんなのが弾けるように
なりますか?
無知な私にどうかいろいろ教えてください。
辞めて違うところにするか、このまま続けるか、迷っています。
87 :
ドレミファ名無シド:02/04/04 04:25 ID:oLdHIV4A
う〜ん ピアノとエレクトーンね。どっちが損かビンボウ比べしてみたい?
どっちも演奏者の数では需用と供給のバランスは取れず、それで食べて行くとなる
と市場原理から明白なように「わりにあわん」
ってわけで、どっちでもいいから可能な限り良い演奏できるようになって、その基
礎力でもっとカネになることしましょう。ソルフェ重視+作曲+アレンジ力があれば
比較的食べてゆきやすい。
演奏は水物だよ。
>>86 辞めなさい。
グループレッスン=エレクトーンと思われ。
> 6年くらい習っている子でも「えっ?この程度??」
ならば、もう望みはありません。
89 :
ドレミファ名無シド:02/04/04 11:53 ID:VmJVWcmQ
うちの子もグループに通わせてたけど馬鹿馬鹿しくて半年で辞めさせて
個人に行ってます。そうしたらめきめき上達して
色々な曲が弾けるようになった。月謝も大差なし。
>>86 グループに6年通う子供がいるって?言うのは?
バイエル上下の使用は最初。
ただし、現在では必ず使用する訳ではないよ。
EOグループレッスンとピアノ個人レッスンの
本来のそもそもの目的をもう一度、再確認して
下さい。
91 :
ドレミファ名無シド:02/04/04 20:24 ID:pZS0EjUw
>86、
私は子供の頃かちっかちのクラシックピアノ習っていて、音大は行ってないけれども
大人になってからエレクトーンに目覚めて今講師をしています。
講師といってもたいしたもんじゃないので現在もエレクトーンとピアノの先生に
ついて習っています。
私の弱点は、楽譜どおりに正確に弾く事は出来るのですが、表現が乏しい。アレンジ
なんかも幅が狭い。つまらない演奏をしてしまいます。
それは、昔流の、バイエルやハノンに重点をおいたレッスンをしてきた人に多い
らしいですね。正確にクラシックを弾くというような。
現在のグループレッスンは、総合的な音楽力を身につけさせる所が多いので、
音感、表現、リズム感を重視、よってクラシックがどうこうというものではないと思います。
私などは子供の頃にグループレッスンなるものを受けることができたら今もっと
表現の豊かな演奏が自然に出来たんじゃないかな、と思います。
(あときっと聴音なんかも得意だっただろう)
90さんのおっしゃるとおり、そこでのグループと個人レッスンの目的を再確認
した上でお子さんがどのようにピアノを弾きたいのか、話し合ったらいいと
思います。親じゃないですよ、子供ですよ、弾くのは。
ちなみに私自身の子供は、大人になったときに酔っ払ってかっこ良くピアノを
弾けるようになりたいと(身内にそういう人がいる)いうのが希望だったので、
バイエルは勿論、楽譜も使わず、コードから入ってそれに合わせて右手でなんか
弾く、みたいなレッスンをしてくれる先生についてますよ。個人で。
4年目で、クラシックは出来ないけれども、マンガの曲なんかは耳でコードを拾って
両手で弾いてます。
92 :
:02/04/04 21:05 ID:???
>>91 そうだね。
早い話が子供には音楽に親しみを持ってもらうのが一番なんだけれど、
成長や目的に応じたカリキュラムを組んでくれる先生がいたらいいよね。
エレクトーンとかキーボードの人のいいところはコード概念がみにつくから
クラシック以外のことがやりやすいってことだと思います。
クラシックピアノを習うと「コード」なんて教えてくれないんですよ(理論とか
習うような時は別だろうけど)。コードに相当する和音は押さえてるけど
楽譜にコードなんて書いてないので。
だからちょっと知らない曲を合わせる時にコードを言ったら合わせられる
人ってうらやましいと思います。楽譜がほしくなります
94 :
ド素人の86です:02/04/05 00:46 ID:5dyLQtlo
みなさま、いろいろとありがとうございます。
>>91さんはご自分でも講師をしつつ、なお、習い続けてらっしゃって
本当に奥が深いんだなぁと実感します。
ド素人の私は「ピアノのレッスン」=「エリーゼ」などお茶の子サイサイ
で弾けると考えていたので、ちょっと今、ホントに悩んでいます。
せっかくP−80買ったし・・・
そもそも、エレクトーンはどういう曲を練習していくのですか?
クラシックはいっさい弾かないのでしょうか・・・
指の動きの速さはどんなテキストで上達していくのでしょうか?
すみませんが、またまたご回答をお願い致します。
自分の経験から言えばゲームしたり外で走り回るのが楽しい年頃だから、
いかに楽しく、飽きさせないかがポイントですよ。
わたしなんかピアノのお姉さんの家に遊びに行く、って感覚でしたけど。
曲ができたら誉めてあげるとか演奏会をやったら何かプレゼントあげるとか
して「楽器を弾く=いいことが起こる」という印象を与えてあげましょう。
あと5分でも毎日やらせること。
速さとかテクニック的なものはテキストの難易度がどんどんあがっていくので
大丈夫・・・だと思います。私はピアノだったのでエレクトーンのことは
分かりませんが。
あんまりそれを意識させるとテクニックヲタクになるので。
>>93 ずっとピアノやって来た人でも、ジャズピアノコード、なんて聞いただけで
アレルギーでる人も多いと思うけど、その点小さい時から抵抗も疑いもなく
受け入れられる時期に電子オルガンを習う利点はあると思う。
ただ私はピアノは成人してからですが、ずっと管楽器とジャズギターをやって
来たのでコードは高校生頃から覚えました。
97 :
講師です。:02/04/05 10:41 ID:91GsfOx6
ヤマハですか?
だとしたら、「譜面をそのまま弾く」ことだけでなく、
ソルフェージュや和音、KBHの勉強もしています。
知っている曲なら簡単な伴奏が付けられたり
というようなことが、将来作曲などにもつながります。
「クラシック曲を弾く」ことだけを比べたら個人で
ごりごり習っている子に比べたら負けます。
ですから、ヤマハでは最初の方のコースでは、
「特定の楽器」を教えるのではなく、音楽を総合的に教えるために
エレクトーンやピアノを使っています。
音楽を通じて友だちができる、アンサンブルを通じて他人に合わせる
コミュニケーションの勉強になるなど、ヤマハのメリットもあります。
私自身は個人ピアノでしたが、毎週行くのがいやで、仮病を使っては休んでいました。
また、音大に入ってからは、「ピアノはうまいけど、それを鼻にかけていて、
友だちの少ないいやな奴」を沢山見てきました。
ヤマハの子は楽しそうだし、学校を休んでもヤマハだけは来たりと、
音楽が本当に好きになっているようで、うらやましいです。
卒業生では、もちろん音大に行く子もいますし、
行かなくても、バンドを組んだり、ブラスバンドに入ったり、人生が豊かに
なっているような気がします。
随分クラシックにこだわっていらっしゃるようですが、
それは親のエゴではないですか?
「エリーゼのために」を止まり止まり、つたない演奏をさせるのがのぞみですか?
で、結論としては
音楽を総合的に楽しみたいなら辞めない
将来、ピアニストになるか、クラシックだけを弾きたいなら個人
かな。
あの年頃って上達はやいからエリーゼだって覚える気になればスラスラ弾くには
弾くんだよね。猫ふんじゃったの速弾き競争とかよくやったし。
ヤマハの連中だっけ?ドイツ語読みするの。当時はレ・フィス・ラ とか言われても
何のことか分からなかった。
age
100 :
86:02/04/06 01:00 ID:dIn6cOsA
いろいろご返答いただきありがとうございます。
とにかく私は無知なので、ジャズをやるのも、即興で弾いたり伴奏を
付けるのも、バンドやるのも基本はピアノ=クラシックだと
思い込んでいました。違うんですね・・・勉強になりました。
今、息子はとても楽しそうにレッスンしています。個人でひたすら
指の練習はきっとイヤになってしまいそうなので、このまま辞めずに
続けてみようかと思います。
ただ気になるのは、このままいくとエレクトーン買わなきゃならない
のでしょうか?!それとエレクトーンのタッチに慣れ過ぎて
いざピアノを弾いた時のギャップが心配なのですが・・・
自宅ではYAMAHA P−80で練習中。これもできる限りピアノの
タッチに近いから ということで購入したのに・・・Ahhh〜
ご経験者の方、教えて下さいませ!
鍵盤のタッチ自体は時代によって変わっているので好き嫌いないほうが
いいかもしれませんね。
自宅で現代のピアノのような重たいもの、レッスンでエレクトーンの軽いもの、
っていうのは柔軟な子供にとってはある意味理想かな、と私は思います。
エレクトーンはオルガンの延長にある楽器ですが、かつてのオルガンや
チェンバロといった楽器はとても繊細な構造だったので軽いタッチを求められる
んですよ。チェンバロなんかは音が2段階になっていましたし。
一方今のピアノは技術が発達してコンサートホールでも使える
より大きな音を出す、という発想から力を込めて弾けるようになっています。
でもメーカーによってもタッチは違ったりするので重ければいいというもの
でもないです。
102 :
初心者:02/04/06 02:25 ID:ymw.IEAs
ピアノはバイエルやハノン、ツェルニーで練習しますが、
エレクトーンの教本ってどんなのがあるのでしょう。
全音とかから出てますか?
あと一番人気は全音社の教本ですか?←ハノンなど
103 :
講師です。:02/04/06 08:22 ID:asY9yMDg
もしかして、エレクトーンジュニアに通っていらっしゃるのでしょうか?
だとしたら、3のテキストあたりから少しずつベースが出てきますのでそのくらいになったらエレクトーンが必要です。
がんばってひっぱっても、5のテキストになったら、ベースが当たり前になりますからそこでは必ず必要です。
児童科であれば、ピアノ、エレクトーンを特定するコースではないので、P80でもOKだと思います。発表会などではエレクトーンを使いますが、弾き方は先生が教えてくれるので大丈夫です。
104 :
講師です。つづき:02/04/06 08:23 ID:asY9yMDg
私自身は、ピアノとエレクトーンを行ったり来たりしています。形は同じ鍵盤に見えますが、突き詰めていくとタッチも奏法もそれぞれ独特のものがあります。
一番顕著なのは、エレクトーンでは、ピアノで言う「加圧タッチ」が実際に音に反映されます。ピアノでは打鍵した後いくら鍵盤を押しても音に影響はないので、気分的な物だと思うのですが。もちろんエレクトーンの方が鍵盤自体は軽いです。
商売っ気を出しているわけではなく、いろいろな生徒を見た経験からなのですが、電子ピアノは限界があるようです。ボリュームを変えられてしまうからか、右手と左手のバランスやタッチが安定してこないのです。
この条件はエレクトーンも同じなのですが、エレクトーンはタッチだけですべてを表現するわけではないので、それほど影響はないようです。
P80のようなポータブルタイプだと、筐体がしっかりしていないから、姿勢も定まりませんし、タッチも「ピアノに近い」ですが、ピアノのアクションがそのまま入っているわけではないので、弾いてみると本物とはやはり違います。
対応策としては、「多少うるさくてもいつも同じボリュームで練習する」「姿勢に気を付ける」ことでしょうか?
男の子ですので、あまりうるさく言うとイヤになってしまうので言い方は気を付けた方が良いですが。
長々ですみません。結局音楽って、お金がかかるんですよね。私も、イヤな顔をせず、高い楽器を買ってくれた両親には頭が上がりません。
105 :
>102:02/04/06 09:32 ID:asY9yMDg
エレクトーンはヤマハの中の楽器ですので、教本は何種類かはありますが、基本的に一般売りはしていません。
エレクトーンをならいに行ってヤマハのテキストを使うコースに入れば買えます。
一般売りでは、唯一、
「エレクトーンエチュード」という本があります。今現在のエレクトーンを勉強することを考えた、良くできている本ですが、内容は大変高度です。
その他、ピアノのチェルニーに音色とベースを付けただけのものもありますが、あまりエレクトーンのことは考えられていません。
106 :
:02/04/06 15:23 ID:???
ここはヤマハのスレかよ
ンなことはQあんどAは他に逝ってやれ、ウザイ。
私なら、ピアノとキーボードとDTMやらせますな。
エレクトーンは応用利かなくなるのでやらせない。
age
109 :
:02/04/06 22:13 ID:asY9yMDg
age
110 :
86-100:02/04/06 23:55 ID:tHkrLL9I
>>103さま ありがとうございます
うちは児童科なので、もし辞めなければジュニアアドバンスに
進むのではないかと思います。やっぱりここまでいくとエレクトーン
買わなきゃだめですかねぇ。
子供達が譜面を見てスラスラと弾けるようになるのは(譜読みができるのは)
どのコースあたりなのでしょうか?
>>107 どう応用利かなくなるのか、その理由を禿げしくキボンヌです
ピアノとキーボードとDTMやったことありますが、
このスレ読んでてエレクトーン勉強になりそうなんで
習ってみようかと思ったんですけど・・
112 :
Q&A失礼:02/04/07 08:03 ID:lmUJvb1.
>>110 アドバンスでは、併用の個人レッスンをピアノかエレクトーンか
選択しますので、ピアノを選択すれば良いと思いますが・・・。
譜面を見てすらすら、幼児、低学年の時点では、とても個人差があります。
男の子はやはりちょっと遅いです。
だいたい小学校3,4年くらいになれば、だいたい読めます。
児童で音楽を始めた場合、幼児上がりに比べて、耳よりも楽譜に頼らざるを得ない所があるので、少し早いかも知れません。
私自身は、3年生くらいまでは、譜面を目の前に置いていましたが、ほとんど絵を見たり、
先生が書いた日本語の注意書きを読んでいたので、個人レッスンなのに譜読みできませんでした。
児童の強みは「興味を持ったら、面白いと思ったら、早い」ということです。
最初のうちは、お母さんも譜読みを楽しく手伝ってあげて、誉めながら教えてみて下さい。
113 :
応用:02/04/07 08:21 ID:lmUJvb1.
>>111 応用が利かないとは、多分、
・メカニックな面でエレクトーンのハードが独特なので、操作や、ちょっとした裏技をいくら覚えても、エレクトーンの中でしか役立たない。(DTMには役立たない)
・音楽面で、バンドで言えば、3パート以上のことを一人で処理するので、省略することが出てくる。省略しない形はどんなものか、分からなくなる。〜勉強法でカバーできますが・・・。
ということかと思われます。
私自身は、自分がどういう音楽をやりたいかが大事で、それをエレクトーンで表現しようが、バンドでしようが、ピアノでしようがDTMを使おうが関係ないという感覚です。
エレクトーンの強みは即興力なので、「この曲をこんな風にアレンジしてみようかな?」「あ、もうちょっとメローな感じがよいかな」などというときに、
いちいち打ち込んだりしなくても、すぐに実際のサウンドとして試すことができるのが良いところかと思っています。
一旦、そういう柔軟さが身に付けば、何を使おうが音色感を伴って「サウンド探し」ができるようです。
エレクトーン習ったことで、そういう感覚が身についても、あまりにその人にとって当たり前になってしまうので、「エレクトーン習っても意味無かった」という人が多いのは、悲しいですね。
それと、大人になってから始めるのなら、「ステップアップコース」なら、コードなどの勉強もできます。
114 :
ドレミファ名無シド:02/04/07 10:09 ID:A1838Efg
あたしはエレクトーン派なんだけど、
楽しいよ!!とっても!!
そりゃ将来性ナシとか金かかるとか
ちょっとは問題あるけどね、(けっこう問題か・・・)
リズムにのって弾くから弾き終わった時、すっごいスーッっとする!!
あたしはエレクトーンは(ピアノも?)ひたすら楽しむ楽器だと思なぁ。
115 :
111:02/04/07 20:45 ID:???
レスサンクスです。
前向きに検討してみます。
age
117 :
:02/04/09 21:27 ID:R2VjPccQ
素あげ
118 :
:02/04/13 07:12 ID:/.M2zvg.
ここも、死んだなあ。
ちょっときちんと説明する人が出てくると、みんな引いて行くんだよね。
それだけ、中途半端な素人野郎が多いのか。。。。と
age
120 :
ドレミファ名無シド:02/04/13 17:47 ID:1t1DEQXI
違う楽器なんだから,そもそも比べるのが頭おかしいとおもうがNA
どっちも弾いてますが、どっちも楽しいし、ためになります。
それで良いんじゃないですか。
121さんは、最初はピアノから入ったんですか?
123 :
121:02/04/14 01:27 ID:???
>>122 エレクトーンです。エレクトーンでアレンジと作曲の楽しさを、
ピアノで1音色で鳴らす奥の深さを知りました。
って、真面目に語ってどうする>自分。
124 :
:02/04/14 07:12 ID:53Lx9UJY
をを
125 :
ドレミファ名無シド:02/04/18 12:43 ID:CXeGfl9.
エレクトーンの良さは、どんなジャンルの曲でも
弾く人のレベルなりに、簡単にその曲の良さを知ることができる
事だと思います。
私はエレクトーンで世界中の音楽、ジャズの持つ独特のコード使いなどを
覚えました。
あとリズム感です。
小さい頃からやってたので自然にそれがこなせます。
クラシックはレッスンでやってましたが(簡単なやつ)
本格的なクラシック曲をやってみたのは大人になってからです。
その時はさすがにベートーベンのピアノソナタは本物のピアノで弾きたいと
思いました。
後で実現しました。必死で練習しましたYO。
ピアノは美しい楽器です。ピアノは鳴らす瞬間が大事ですが、それが
うまくできなくて、やっぱり大人になってからでは自然にそれをこなすのは
無理っぽいです。
それを望む人は小さいうちからピアノがいいですね。
126 :
ドレミファ名無シド:02/04/23 14:05 ID:jgarzwyY
このスレおもしろいです。
↓参考になるかわかりませんが
www.thinksync.co.jp/people/005_6.html
age